【神戸】市バス運転手の3割、年収1000万超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
神戸市の市バス運転手のほぼ三割が、年収一千万円を超えていることが二十七日、分かった。
採用の抑制などで年齢の高い職員の割合が増えているほか、長時間の時間外勤務などが要因という。
民間のバス運転手と比べれば、平均年収が一・八倍となり、給与面での官民格差を裏付けた。
公務員の厚遇への批判が強まる中、国の指示を受け、市が交通局などの高額年収者についてまとめた。
まとめによると、バス運転手三百八十三人(平均四八・八歳)のうち、
二〇〇六年度の年収が一千万円を超えたのは百十人(29%)に上った。最高は千二百九十万円だった。
交通局は高額年収者が多い理由として、バス路線の一部民間委託で年齢の若い運転手を中心に
配置転換が進み、年齢の高い職員が増加したことに加え、時間外手当が多いことを挙げている。
例えば、欠勤した運転手に代わって、ダイヤ上の公休日に運転した場合、
終日時間外勤務として扱われる。時間外手当の平均は四百六十三時間あり、
年間に一千四十八時間分の手当を受けた運転手もいた。
市バス運転手全体の平均年収は約八百九十万円になる。厚生労働省によると、
兵庫県内の民間バス運転手の平均年収(四十四歳)は約五百万円で、大きな開きがある。
総務省の政令指定都市間の比較(〇五年度決算ベース)では、神戸市のバス運転手の
平均給与は月約五十七万円でトップ。最低だった仙台市と比べ約十万円高かった。
期末勤勉手当(ボーナス)でも京都市(百八十八万円)に次ぐ百八十四万円だった。
同局は「特殊勤務手当の見直しを実施しており、
今後も時間外勤務の縮減に取り組みたい」としている。
神戸市バス事業の累積赤字は約三百十億円に上り、路線の民間委託などを進めている。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000419787.shtml
2名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:26:43 ID:Lu0utMVE0

3名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:26:43 ID:3JgJLrXx0
2000万GET
4名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:27:11 ID:98+nowvP0
神戸市バスの運転手最低のクズばっか
5名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:27:46 ID:57tKvY7Q0
市バス運転手「私の年収は890万、ボーナスは180万です」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182995982/
6名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:28:38 ID:8GYxx+Fx0
ほらみろ
公務員はメチャクチャ給料高くて
メチャクチャ退職金が高くて
メチャクチャ共済年金の受取額が高い

なんとか是正してくれよ政治家
7名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:28:38 ID:nOVdr72V0
タクシーの運転手が知ったら泣いて叫ぶだろうなw
8名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:28:57 ID:GVFEvqT80
エリートコースだな。
9名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:29:08 ID:8sqw2MG80
あああ。。。また。。。あのお方たち の特権なわけでしょ 差別されてるとか。。そういう被害者意識のセールスマンが。。。
10名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:29:54 ID:tBV9C/230
自治労市ね
11名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:30:39 ID:fNJlMAKhO

神戸市の市バスの乗客は、無料パスを持った老人ばかり。


12名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:30:48 ID:D3AJ/dJv0
そろそろ一揆だ
13名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:31:19 ID:Kur8QNQ4O
部落きたー
14名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:31:23 ID:98+nowvP0
神戸市バスの運転手って何であんな態度悪いの?
15名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:31:40 ID:mGG+7tNK0
阪急に売り渡せ
16名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:32:00 ID:1VAvukau0
はい


童話 ね
17名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:32:00 ID:tgLa4gSJ0
高給の運転手にただ乗りの客か。

何のためにやってんの?
18名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:32:15 ID:KQmvWHPF0
民営化しろ
19名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:32:17 ID:5hs9T0yx0
神戸市、俺を雇え
20名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:33:08 ID:BY4EkyGX0
>総務省の政令指定都市間の比較(〇五年度決算ベース)では、神戸市のバス運転手の
>平均給与は月約五十七万円でトップ。最低だった仙台市と比べ約十万円高かった。

最低の仙台でも47万かよwwwwwwwwwwww
2188:2007/06/28(木) 12:33:24 ID:Cx5XtOiB0
まだ、こんなことやってんのか?脱力・・
22名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:34:12 ID:6QAJvKuq0
>欠勤した運転手に代わって、ダイヤ上の公休日に運転した場合、終日時間外勤務として扱われる
代休取らせましょう。基本です。
時間外が463時間?これ絶対に裏で話合わせてる。
こういうのをそのままにしておいて増税とかよく言えるな。
23名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:35:00 ID:Kur8QNQ4O
>>14
ヤクザだからです。
24名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:35:27 ID:Naevpw+C0
自分たちの給料で赤字にしといて、経営が火の車になったら民間委託

 な め ん じ ゃ ね 〜 ぞ ! 
25名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:35:30 ID:TIrtFegd0
勘違いしてるやつがいるけど

民間バス運転手は普通の給料
市営で部落が多い神戸・京都など一部の街道の人が高い。
全員が高いわけではない。
好き放題やって解雇されてたまに民間に移ったどうしようもない運転手はいるけど
26名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:35:37 ID:P7dnO6Yd0
バス使うの辞めます
27名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:35:38 ID:nFWWFOgy0
こういったところを改善すべきだろ。
28名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:37:01 ID:uLpuFb290
矢沢「1000万稼ぐの。お前一年、俺一曲」
29名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:37:38 ID:GViIJIRI0
また公務員叩きか
くだらん
どんだけぇ〜
30名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:37:39 ID:VQo5si/P0
阪神地区にバスなんか要らん
31名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:37:58 ID:h8khP0LL0
運転手は億万長者
32名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:38:48 ID:Bc6VUzhD0
400万でいいだろ
いやならやめろ。俺が代わってやる
33名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:38:58 ID:Dhac7WjU0
神戸市のバス運転手って、在ニッチ?人権ゴロの人でしょ自治労もありかな。
34名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:38:59 ID:2LrS6y970
三割なら普通じゃね?
35BNF:2007/06/28(木) 12:39:19 ID:i+llm/Nu0
>>28
俺、ワンクリック
36名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:39:45 ID:8GYxx+Fx0
差別とか関係なしに公務員の給与は高い
静○県の○枝市役所の職員なんか5リッターの自家用車に毎年海外旅行してるヤツとかいるしな
37名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:41:52 ID:Gsmjlizr0
市バスの運転手ってこんなに高給だったのか。
年収1000万って一流企業でも普通に部長以上じゃないと無理だな。
38名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:42:08 ID:ssbNDHep0
累積赤字は約310億円
39名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:43:12 ID:tPIhXm5Q0
ゴミ収集、一日実質4時間労働で年収600万の市もあるし。
40名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:43:19 ID:Sv6a7MO20

バブルのころは公務員の方が低賃金だったろ。
1000万もらうまでになった人らはバブルの頃は冷遇されてたろうに。
なにこの手のひら返しww
41名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:44:00 ID:M9hN/hyy0
>>36
 俺のも5リッター入りのタンクがついてるぞ
42名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:44:02 ID:98+nowvP0
神戸は市バス廃止したら?山陽バスあるし
43名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:46:53 ID:iK3TB3xF0
…そして6月末、カーチャンが一生懸命働いたお給料が、たくさん減っていた。
──┐「景気は良くなっているんだから、恒久減税は廃止だよ!住民税は増税だ!」
   │                _[自民]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`)  ヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
母は 「母ちゃん小泉さんに騙されてごめんね。」 と言って涙を少しこぼした
  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
44名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:47:59 ID:sI/yC6X20
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
 買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html

【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/l50
現業職の公務員給与、民間の1.6倍も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1175572049/
45名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:48:17 ID:Gsmjlizr0
>>43
なんかこのシリーズも政治色が出ると
とたんにカーチャンが胡散臭くなるな。
46名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:48:46 ID:W3s/RS2l0
つーか公務員叩いてるやつ









自分もなればいいじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:49:25 ID:aMCvhik0O
またブラックバスか
48名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:51:07 ID:/yxzOr4D0
神戸 また神の怒りがくるぞ
5000人以上死んだ震災なんか屁でもねぇって感じだなw
いっそのこと 神戸 独立国にならないか?
天罰こっちにもくるとウザイしさw
49名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:51:21 ID:T2TUhINl0
>>35
俺、ワンまばたき
50名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:52:32 ID:36IL8pGR0
B枠バス運転手の年収1000万か。
おなじ市交通局の地下鉄運転手とかは年収どのぐらい?
51名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:53:02 ID:W3s/RS2l0
>>50
同じくらい
52名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:53:23 ID:uCPrMydf0
>>40
なに一般化してんの?
バス乗務員を含めて普通の公務員はいまだってこんなに高給取りじゃないだろ。
このひとたちは、トクシュな公務員だから高給なんだろが。
53名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:54:52 ID:3GBZQ7dL0
>採用の抑制などで年齢の高い職員の割合が増えているほか、
>長時間の時間外勤務などが要因という。

これって単に民間より少人数で回して長時間労働させてるだけで、
時給換算したら案外そうでもないとかいうオチだったりしないん?
人件費が高いかどうかは総額で見ないと分からんとおもうけど
54名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:58:13 ID:gt02MwTr0
>>43
騙されるより、騙す人間になりなさいと言う母の教えを守るために公務員を目差した

||||\   ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

公務員になって、年収1000万
何度も天下りを繰り返して、田園調布に家を建てた

     [公]_
     ('∀`)  
      (  )   
      ||
55名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:00:27 ID:qcOf5juw0
俺の親父は地方公務員で定年間近の平だが1000万ぐらいだな
56名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:02:11 ID:tiv4pP1tO
【日本人に占める年収400万以下の割合(%)(男女)】
◆民間給与の実態統計調査 平成17年分[国税庁] http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h17/minkan.htm
※この統計に公務員、団体職員等 400万人以上は含まず
■(P5)1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人(34万人 0.6%の増)
■(P18)2 給与階級別分布
 『1年を通じて勤務した』給与所得者については、次のとおり(1年を通じて勤務していない短期契約などは含まず)。
 ▽給与所得者数…4,494万人(41万人 0.9%の増) 平均給与…437万円(2万円 0.5%の減)
 ▽男性…2,774万人(22万人 0.8%の増) 男性平均給与…538万円(3万円 0.5%の減)
 ▽女性…1,720万人(19万人 1.1%の増) 女性平均給与…273万円(1万円 0.3%の減)

 ▽100万円以下 355.5万人 7.9%
 ▽100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
 ▽200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
 ▽300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
 ▼小計 年収400万円以下…54.8%(2,463万人)
 ▽400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
 ▼小計 年収500万円以下…69.0%(3,102万人)
 ▽500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
■『年収400万円以下…54.8% 年収500万円以下…69.0%』
 これは『1年を通じて勤務した』給与所得者(4494万人)の統計であり、『1年を通じて勤務していない短期契約など』を含めると、低所得者数は更に増える。
 この通り、今の日本は低所得者の方が多く、現状の政治を変えようと思えば数の力=選挙で可能。
【日本人に占める年収400万以下の割合(%)(男性)】[国税庁HPより]
▽平成8年(橋本) 31.6
▽平成9年(橋本) 30.3
▽平成12年(森)  33.1
▽平成15年(小泉) 36.9
▽平成16年(小泉) 37.5
▽平成17年(小泉) 38.2
57名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:02:56 ID:1AE14ha30
子供を大学まで行かせるには1000万ぐらい欲しいよな。
派遣で搾取されてる奴が可哀想。
58名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:03:37 ID:XZFDplbj0
>>54
天下りって何度もするものなの?
59名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:04:39 ID:mg8Cc8ph0
そういや タクマ も あのへんで 公営バス ころがしてた


60名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:05:39 ID:gt02MwTr0
>>58
まさか天下りって1回しかしないと本気で思っているの?

一般的な天下りパターン
(年収1800万 x 4年 + 退職金8000万 ) x 3〜6回

61名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:07:45 ID:UDbquSD20
>>58
「公務員 渡り」でぐぐれ
62名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:08:26 ID:NE3cbydj0
>>60
それ普通元課長以上でないと無理だろ
63名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:09:12 ID:RNl2SNbu0
年率2%で給与が上がっていきます
64名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:09:29 ID:ONxsTsMo0
空軍の戦闘機パイロットよりも高額な給料をもらう市バス運転手がいる世界唯一の狂人国
このままでは自治労に国が滅ぼされてしまう。

でも滅びは決まったことなのかもね。
社保庁の自治労職員の犯罪は安倍政権のせい
今度の選挙では「民主党(自治労:最大支持団体)に投票するぞ 」の国民多数だそうな。
さすが、民度の高い日本国民 お利口さんですね。
狂っているのは国ではなくて国民か・・・ 
65名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:09:51 ID:NrBQtltMO
共産党政権近し!
66名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:10:06 ID:trtpmJZbO
給料の支払いの為借入れるしてるのと同じだ
赤字だわーって他人事だから公務員は気楽な稼業だ罠
67名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:10:24 ID:tiv4pP1tO
>>57
違う
大学4年間で1000万
それまでにはさらに800万くらいかかる
68名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:14:57 ID:RNl2SNbu0
自民党の工作員が火消しに現れるのも時間の問題だな

>>67
放送大学は
入学料22,000円+124単位*5500=704,000円(最短)
69名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:16:47 ID:tyrPQqgn0
また部落利権か……神戸は相当汚染されているからな。
70名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:18:04 ID:EMXbQRCg0
市バス運転手高給杉わろた

旅客機パイロットとか新幹線運転士とかよりも高そうだな
71名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:20:07 ID:BB3bmHQb0
子供の頃は結構憧れの仕事じゃなかったか?
72名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:21:33 ID:iAcNm4a/0
大変なんだよ、市バスの運転手は。
楽な労働に手厚い年収で思わずこぼれてくる笑みをこらえる
のがものすごく大変なんだよ。
73名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:21:50 ID:RNl2SNbu0
>>71
飛行機や電車の方いと思うが
バスは珍しいだろ
74名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:26:13 ID:AHRrK4n50
>>40
バブルの頃も民間より高賃金でしたが何か?
75名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:28:24 ID:AHRrK4n50
>>62
能力関係無いしに年齢で役職がついていきます。
76名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:31:51 ID:1crO1/cH0
>>48
こいつ頭悪い
77名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:32:33 ID:jF5S4qrc0
バスの運転手が勝ち組か・・・
トヨタでも1000万はなかなか稼げんよ
78名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:35:07 ID:3wZxHQUc0
すげえな
79名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:36:52 ID:QZSCizgv0
バスの運ちゃんが超勝ち組だったとは・・今は殆どプリペイドで
仕事も楽そうだし。

東急とか若いお姉さんの運転士もいるけど高給?
80名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:37:47 ID:GtnCqS9m0
市バスの運転手は大卒は採用されないんだっけ。
何か学歴詐称で働いてた奴が首になっていたような。
81名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:37:50 ID:yYKy2jPm0
もう部落利権は勘弁してくれよ、こいつら太らせても逆に一般人
見下してる連中ばかりじゃないか・・・
82名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:39:23 ID:ET45bfYH0
キーワード
やみ専従 執行役員ダイヤ 労使一体
83名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:39:24 ID:h8khP0LL0
低所得の皆様 発射しま〜す!
84名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:41:55 ID:N2AoIE500
>>19
Bを名乗ればおk
85名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:44:20 ID:KtfdKbaT0
宅間守も一時期、伊丹市営バスの運転手やってたよな。
86名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:46:00 ID:eiqN8X5z0

一方、同じ仕事の民間は・・・

神姫バス
姫路・神戸・明石の各市バスなどからの路線譲渡・運行委託を通じて
大幅に路線網を広げ、ますますバス事業拡大を進めている。


路線バス運転士(神姫バス)
http://www.joboo.jp/app/1150169734546
雇用形態 契約社員

◆大型自動車第1・2種免許所持者
勤務地 〜神戸市バス落合営業所、神戸市バス西神営業所

給与制度 日給制 7,900円 〜 8,100円


87名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:47:12 ID:seLnOFyQ0
で、誰が責任とるんでつか?
88名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:47:51 ID:EAYAdu4f0
昔で言うとカゴ屋だろ
ありえねー
89名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:50:00 ID:2eIliS4Q0
ポートライナーの運転手って、年収どれくらい?
90名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:51:50 ID:eiqN8X5z0
無人運転
0円
91名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:52:40 ID:eQ31L2sK0
市バスという存在自体が謎。
民間でいいじゃん。
思いっきりお金が浮くよ。
92名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:53:37 ID:vsQdQr2n0
神戸〜 泣いてどうなるのかぁ〜♪
93名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:55:12 ID:dnyd1A4y0
就職してぇええええええええ
94名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:55:46 ID:cWzCm1C+0
年収1000万って月給にして月70万くらいでしょ
全然たいしたことないじゃん
95名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:55:56 ID:Kur8QNQ4O
同和利権イクナイ
96名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:56:00 ID:8rjMmQjV0
Bと言う特権階級
97名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:56:54 ID:2WKl1SMs0
従業員同士が結託して

従業員Aがわざと休みBが乗務
同じようにBが休んでAが乗務

これを繰り返しているっていう事?
98名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:00:52 ID:EZtaGb8C0
多くの人命を預かっているという点で、我々は飛行機のパイロットと同じです。
しかも、バスには自動操縦も無ければ地上支援要員なんかいてません。
飛び出しや違法駐車を避けながら、あの大きな車体を安全にコントロールするのです。
なのに、飛行機のパイロットよりずっと低給なのです。
もっと給料上がってよいはずです。
99名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:01:29 ID:mjMhs3Sq0
ウチの街にも赤字市営バスがあるが

バスターミナルはボロボロなのに修理もせず
新規採用せずに臨時雇用ばかり雇って既存の労働者の年収1000万円守っている
100名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:02:43 ID:PDm9yhP50
民間のバス運転手ですが
去年の年収、支給総額で 290万でした。

週休一日で時間外は月40時間程度
101名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:04:04 ID:GQf4szXX0
勝ち組って、公務員の事だったんだ。

102名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:04:22 ID:uAi7Mv+v0
>>100
ヒヤリハットは年間何件くらいありますか
103名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:04:50 ID:T3a6KxZLO
解同さん。自分も部落民に認定してよ。特権階級の甘い汁を吸いたいです><
104名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:05:39 ID:Ony6qpij0
神戸市財政難なんだよね
105名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:05:55 ID:2gnJf2Ws0
>98 確かにそう思う。最近のバスの運転士さん、荒っぽい。
106名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:07:13 ID:eQ31L2sK0
>>100
600万位は貰っててほしいお
107名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:09:30 ID:jkTSxxEd0
>>101
今頃気が付いたのか
108名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:10:18 ID:tBleaoVM0
>>98
人命の数で割ったら、多すぎるくらいじゃないか。
109名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:10:51 ID:srmoV5EM0
採算の悪い市バスなどは、全部民営化したら、ほとんどが黒字化するんじゃないか?
110名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:11:21 ID:DzF3rKyV0
>>101
しかし、公務員は永遠に金持ちにはなれない。
111名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:11:23 ID:/cmyw0rg0

高学歴だけど、研究費もろくに出ない研究室に閉じこもっている奴が一言

     ↓             ↓               ↓


112名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:13:08 ID:9IN0HGXd0
大学4年で50×4=200万だが?
113名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:14:07 ID:ak1eOFDU0
すばらしい!!
114名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:14:24 ID:eJVyNkp80
ちょっと神戸に移住して免許取り直してくる
115名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:16:40 ID:XLG/s6aW0
俺は地方出身で都内の大学に行ってたから
親は2000万以上かかったって言ってたぞ
仕送り20万くらい貰ってたせいもあるけど
116名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:17:07 ID:mdjD6IHJ0
>>109
郵便局と同じく悪いトコはそのままで
不採算部門廃止や値上げして利用者が不便になるだけかと
117名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:18:00 ID:9IN0HGXd0
20×12×4=960ですが何か?
+授業料200ちょいでも1200にしかなりませんが?
118名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:18:22 ID:yPWqB/2i0
いやぁ〜 高給取りだなぁ。
119名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:19:03 ID:n8m4kMKR0
やっぱ日本は共産主義国家だな
公務員が貴族化しとる
120名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:19:12 ID:dnyd1A4y0
つーかバスの料金って安すぎる気がするんだが。
利用者としては安いに越したことは無いんだけど、
1停留所ごとにもっとガンガン上げていいのに。

バスって1台あたり幾らすんの?
ここ10年くらいのあいだに一気にノンステップバスが大半を占めるようになったけど
すごい経費かかってるんじゃないの?
廃車にするほど年月の経ってないバスも入れ替えせざるを得なかったんじゃね?
それとも大都市圏から地方へ地方へと買い下ろされていく図式が成り立ってたりするの?
121名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:19:17 ID:QZSCizgv0
>>100
倍は貰っていいよ・・
122名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:19:45 ID:Zd2Z5uT/0
>時間外手当の平均は四百六十三時間あり、
>年間に一千四十八時間分の手当を受けた運転手もいた。

これおかしいだろ
週休2日として、年間労働日250日ぐらい
残り100日で、どうして時間外労働が1048時間もできるんだ?
1年間休まずに働いたのか?

午後5時以降の運転は全部時間外?
だとしたら、その給与体系が間違ってる
123名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:29:12 ID:E7U1lS4P0
Jリーガーの平均年俸は2000万円ぐらいで平均選手寿命は26歳

市バス運転手>>>>>>>>Jリーガー

124名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:31:48 ID:7G4nEHzm0
広告・駅構内の不動産賃貸。市民の財産切り売りして自分らの年収確保か
おめでたい。

 無料パスのために新規路線とかいって民営圧迫もあるしいい加減市営
は減らせって。
125名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:47:27 ID:Y9I/4oDd0

一方、同じ仕事の民間は・・・

神姫バス
姫路・神戸・明石の各市バスなどからの路線譲渡・運行委託を通じて
大幅に路線網を広げ、ますますバス事業拡大を進めている。


路線バス運転士(神姫バス)
http://www.joboo.jp/app/1150169734546
雇用形態 契約社員

◆大型自動車第1・2種免許所持者
勤務地 〜神戸市バス落合営業所、神戸市バス西神営業所

給与制度 日給制 7,900円 〜 8,100円




126花の子ルソルソ:2007/06/28(木) 14:47:49 ID:rPrQkeTp0
Bが休んで
その休みを埋める為にAが時間外出勤して
Aが代休とった日をBがでて
Bが休んでで無限ループ完成だな
127名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:49:02 ID:I9LBPJd20
大型二種自費で取るから入れておくれ。
128名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:50:21 ID:tFFNZBC90
何とか高給運転手を削減する為
@何とか酒気帯び運転を誘発させ、検挙 懲戒免職
A釣り銭着服を誘発させ 、懲戒免職
129名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:53:26 ID:uqA2k72p0
ちょいとマジレスすると、年収800万円を超えたあたりから自分の年収に興味が無くなる。
多少年収が増えても、税金その他で持っていかれる金額が増えるし、
多少の金額では誤差の範囲で、生活も800万円頃からほとんど変わらない。
それよりも興味が出るのが、さほど学歴がなく権利で守られた連中を叩いて
そいつらを追い落とすこと。
相対的に高収入になるし、しかも将来の税金負担減少の可能性もある。
130名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:53:53 ID:vsQdQr2n0
札幌の市営バスも年収800万円とか普通で、すげーと思ってたんだけど、全路線を
民間バス会社に譲渡しました。

運転手さんはどのくらい年収が下がったのでしょうか?
ニュースにもなりません・・・。
131名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:54:44 ID:NHqQlPOR0
しっかし、国家公務員と地方公務員でこんなに違うのか。
公務員は削減は国家じゃなくて地方公務員を削減しろよ糞政府
132名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:58:59 ID:ePdhoHza0
しかしB利権恐るべし・・・
133名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:01:49 ID:2gnJf2Ws0
何言ったって変わらないんだからほっとけよ
134名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:04:25 ID:+jdLokVBO
将来はバスの運転手さんと言っている3歳の息子は有望
135名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:05:42 ID:dnyd1A4y0
>>134
今なら間に合うぞ・・・
136名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:05:44 ID:xMmi7RFDO
地方公務員は自治労の支部組織がきっちり労働条件を守って 公務員を保護してますから。京都市バス大阪市バス神戸市バス。スゲェ給料高い。
137名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:06:48 ID:ePdhoHza0
地方公務員なら環境整備局とバス運転手だな。
138名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:07:37 ID:x72kWBrXO
明石も
139名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:10:20 ID:ASMYEi1M0
負債が310億w
140名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:13:37 ID:rMbmJWaT0
■当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も。5〜6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。  


【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える

何も知らずに過ごしていたら、なんと我が町はとんでもない状態になっていました
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外



みどりのおばさん年収800万円 【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える

給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円
ttp://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
141名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:16:18 ID:z8ETCdxrO
神戸でゴミ出すのには指定のゴミ袋が必要です。
指定のゴミ袋でないと回収されません。



指定のゴミ袋はコンビニ等で売っています。
値段はワンコインが必要なんです。

神戸の一般市民は、
神戸市ぼろ儲けやな、部落民ばかり優遇するなよ。と、言っています。
142名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:16:24 ID:WMsaDjOr0
公務員天国万歳!w
民間企業が減って公務員の給料の源の税金を
納める人がいなくなったらどうするんだろうな。
143名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:17:05 ID:pwxH0cVY0
童話に逆らうと後が怖いからな。
144名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:17:43 ID:XoIblxX70
給食のおばちゃんやバスの運転手より収入も身分も低い奴は終わってるな・・
145名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:21:08 ID:pi9sS6lc0
地方自治体の現業職員なんかには三浦展が指摘してるような下流型のヤツ、
要するに上昇志向がなくて意欲に乏しく、だらしないタイプのヤツが多い。
市議や圧力団体のコネで採用されたようなヤツらは特にそうだ。
民間ではとっくに淘汰され、完全に下流になってるようなヤツでも、
容疑者にならない限り60歳まで身分が保証され、まじめにやってても
サボってても給料は同じという悪平等、出勤簿に捺印さえすれば遅刻や
早退、無断外出しても叱られないという悪慣行、それらの背景にある
労使の癒着体質などといった、親方日の丸や職員厚遇に護られて、
民間の同職種と比べると年収は倍、生涯賃金に至っては4〜5倍という、
民間の常識では考えられないような事がまかり通ってるのである。
ヤツらには当然「公僕」「しもべ」という意識などは微塵もない。
もしコネがなく、市なんかに入ってなかったら、ヤツらは完全に下流に
転落してたのは間違いない。
勤労意欲や価値観、生活態度などという点で判断すれば、例え民間の倍の
年収を貪ってても、ヤツらは下流型人間であることには間違いないのだ。
民間でも充分通用するような人は非下流型、親方日の丸に甘えて碌に仕事も
せずノホホンとしてるような税金泥棒は下流型と云っていいだろう。
146名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:22:28 ID:YlBakV3y0
別に1000マソ超えててもいい
赤字路線をなくそうとしてるのに反対してる奴ら
地下鉄ができたから沿線のバスをなくそうとしてるのに反対してる奴ら
うぜえ
147名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:22:44 ID:CjLVSgqu0
いい仕事だな
148名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:29:48 ID:z8ETCdxrO
バスの運転手なんな時給1000円でも充分なんだけでな。単純作業だしね。



部落民パワー恐るべし.
149名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:30:28 ID:5h0db5Hd0
山電バスと市バスの路線のところは、ものすごく良い運転手が増えたよ
150名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:46:27 ID:yiU9vIGi0
財源移譲で儲かってるから何も変えません、これが公務員w
国が滅ぶ前にやることは地方公務員給与3割削減。
151名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:53:16 ID:WQw/7UwW0
>>148
部落はもっと楽な業務だよ
高卒コネだよ
152名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:57:28 ID:B1jXN6bC0
あの勤務態度で1000万は許せんな。
茶髪で髭はやしたサーファーみたいなDQN運転手まだいんのかな?
153名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:58:48 ID:kdGZRXq00
田舎の民間のバスなんかお客さん乗ってないこと多いよ。
民業圧迫だし。
154名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:00:44 ID:tqVFd0vs0
>>1
バスでこれなら
パイロットは億単位稼いでるのか
155名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:08:04 ID:Krg6lDb+0

なんでおれは市バス運転手にならなかったのか、
小一時間ほど悩んでみる
156名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:13:50 ID:Y9I/4oDd0


81 : 貸金業経営(大阪府) :2007/06/28(木) 11:29:31 ID:sE8gGqtx0
一方、同じ仕事の民間は・・・

神姫バス
姫路・神戸・明石の各市バスなどからの路線譲渡・運行委託を通じて
大幅に路線網を広げ、ますますバス事業拡大を進めている。


路線バス運転士(神姫バス)
http://www.joboo.jp/app/1150169734546
雇用形態 契約社員

◆大型自動車第1・2種免許所持者
勤務地 〜神戸市バス落合営業所、神戸市バス西神営業所

給与制度 日給制 7,900円 〜 8,100円


157名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:25:38 ID:B2rX+DUq0
大阪・京都・神戸 三都税金泥棒物語
158名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:27:08 ID:6YVUMmIa0
給料半分にしちゃえよ
どうせ奴ら辞めないから
あと給食のおばはんと緑のおばばも
159名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:29:55 ID:XMISRspb0
いいかげんにしろや
160名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:36:17 ID:tSg9WsJWO
見事にオイラは負け組。

にしても、タクシーの運ちゃんは泣きそうになるな。
161名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:26:11 ID:UiJqrTOv0
「ほんま、こんな運転で仰山貰っとんねんな〜ぁ」
「赤字って言葉しらんのやろか〜。神戸市アフォちゃうか〜。」
「こんなんで市民の税金上げんといてや〜www」
「名前○○っていうんや〜。この人、どんな生活してるんやろ〜。」
「この運転手さんと不倫しょっかな〜。即別れるけどw」
想像しただけで、こんなこと言われるんやろうな〜。(しかも運転中にw)
言わなくても、市民は思ってるよ。間違いなく。
162名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:32:28 ID:DfhmrbaJ0
>>79
東急トランセと京王バスはバス業界の墓場と言われております

低賃金なのに組合無し
安全運転より接客・マイクアナウンス重視
163名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:45:44 ID:aRhRNEK90
官公労自治労いっちょ上がりで民主党国会議員w
164名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:50:10 ID:+wMMW1GS0
>>139
まったく民間では考えられんわ・・・
それなりの利益を出してからもらうならともかく・・・
165名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:52:33 ID:84fPNC0f0

年功序列賃金や各種手当てが馴染まない業種だと思うのよ

基本的には大型免許もってれば出来る仕事だから、まず学歴は関係ない
25歳の運転手の路線運転の内容と50歳の運転手の内容と違うかと言えば、違いを見つけるのは難しい
むしろ、中高年運転手のが判断力が落ちてたりして危なかったりするかも

そういうたいしたスキルの求められない仕事に年功や各種手当てを押し込んでるのがおかしい

こういう仕事は他の単純労働と同じく、給料は基本的に低めに固定化、あるいは歩合給化するべきなんだ
より多くを求める人は勉強するなり努力して別の仕事にステップアップしていけばいいんだよ
166名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:52:43 ID:V8AqqS5U0
まあ命をあずかる仕事で、超過勤務とか多くなりやすいから高くなるわな。
1000万超えるのは高いけど、民間が低すぎるんですよ。
民間バスの運転手(高速・観光系は特に)は規制緩和の被害者。
167名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:55:43 ID:7KnCGFWW0
神戸のバスは糞が多いな
神姫バスもいい加減、糞だがな
バスの運転手とか低脳池沼がなる職業なんだから
年収680万で十分だろ。くたばりやがれ
168名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:56:50 ID:Kur8QNQ4O
>>152
こっちにはいるぞ。

【労働】「しっかり仕事をするようになった」とウソ資料、実際は退庁時間まで釣具の手入れ−京都市清掃局
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183004794/l50
169名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:59:36 ID:JpnnBRN4O
>>148 負けるが勝ちとはこの事をいうのか

差別がなくなって困るのは差別を受けてる当事者と人権屋のアホっていう事実ね
170名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:02:37 ID:Ms8TWlI70
日本は狂っている
171名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:03:41 ID:pi9sS6lc0
誰でもできるような単純労働で自己のスキルを向上するための努力や研鑽など全くしないくせに、
年収は民間の上流サラリーマン並み、生涯賃金はそれ以上を貪り盗ってるような卑怯な連中、
それが現業系地方公務員なのだ。
172名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:07:19 ID:PhzBqhx10
俺が地上公務員のときでも最終500だったのに
つーかここ叩かれるのは特殊だからよ
173名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:13:16 ID:oXRU7riL0
>>129
どこに住んでるかに寄るよね。
東京の繁華街近くに住んで年収800万だったらそんなに金持ってるように
感じない。自分も1年だけ800万超えたことあったけど、税金がえらい
上がって次の年大変だったよ
174名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:13:22 ID:mFqfNhN90
まあ商業高校を上位の成績で卒業して
公務員か重厚長大産業の事務職に就職して42年勤め上げ
地域団体の専務や非常勤の公職をこなし
安い勲章をもらって
孫10人に看取られるのが
一番幸せ
175名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:14:38 ID:mGyXzGQ30
神戸から転出してよかった
婆ちゃんは市バスのフリーパスポートみたいなのがもらえなくなって
がっかりしてたけど
176名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:16:19 ID:lB6Gvufh0
逮捕もんだな
177名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:17:31 ID:dFxro1KsO
ある府の清掃員も同じくらい貰ってるって、テレビでやってた様な。

178名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:18:33 ID:XtZrDj850
★国家権力で保証された公務員の優雅な年収

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない
179名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:19:53 ID:E661fwge0
そうじゃなくて企業が安すぎるんだよ
お前ら国家総動員で貧乏になりたいんか?
180名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:20:13 ID:UJj+cv0J0
>>177
給食職員の給与も凄いらしいな。
181名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:22:09 ID:PIAjeE0B0
>>177
ある府って大阪しかないじゃん
182名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:22:38 ID:p6XUxiknO
みんなグダグダ言ってないで、神戸市交通局に転職汁!
183名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:24:37 ID:mGyXzGQ30
>>181
どっちかというと京都だろ
184名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:26:51 ID:42hhd/RS0
>>179
市場原理を学んでこいよ
185名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:29:57 ID:MFoU6bmq0
史上最大のタブー

京都市バス問題
186名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:31:34 ID:ABdvqmpe0




                    学歴差別が悪い    大卒職員は悪くない!!




187名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:37:48 ID:JAXWRTbw0
年収1000万ぐらいどうってことないだろ
最近は同族や役員の報酬だけ高額で一般従業員に安給の会社が多すぎるから
こういうことが騒がれるだけ、ミートホープ社が良い見本
あんな会社が今日本に多すぎる
企業の適正な利益配分を行政が厳しく指導しなければ
この国の本当の景気回復はまだ先の話
188名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:39:58 ID:42hhd/RS0
>>187
いやさ、公務員の業務ぐらい派遣で十分だから
189名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:44:23 ID:w+Ip7rJW0
こいつらの年収1000万は自営業の1000万とはワケが違うからな。
なんもかも保証された上での1000万円だ。
自営業の1500万〜2000万の価値はある。
190名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:46:17 ID:I9fDuFHxO
早稲田→給料高いと言われるニッセイ内定だけど完全に人生あやまった
現業公務員最強じゃん 民間クソすぎる
191名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:49:15 ID:yTMnfH6W0
特定宗教に入ってるか
同和か帰化人じゃないとおいしい職にはつけないよ
一般国民は諦めろ
192名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:49:41 ID:+nPEDnvp0
年収1000万超の人がマンションみたいな市営にタダみたいな家賃で
住んで、高級外車に乗り回す。
きっとこんなかんじだろ、市バスのB枠ウテシなんて
193名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:50:22 ID:gqlAcVZj0
市バスだけじゃないんだけどなぁ
コストパフォーマンスが悪いのは
194名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:51:59 ID:I9fDuFHxO
いくら勉強しても意味無いよな。

結局、清掃員や学校の用務員、給食のおばさん、バスの運転手が勝ち組
195名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:52:37 ID:ySdWIkxQ0
ジェット機動かしている副操縦士よりも
年収が高いとは・・・。
196名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:52:45 ID:m89T5H560
公務員に嫉妬すんな下衆ども
197名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:53:13 ID:hy607pFVO
給料減らしたら担当者の自宅に牛の生首が放り込まれるんだろ?
198名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:56:02 ID:I9fDuFHxO
圧力って大事だよな。部落や鮮人はその辺よくわかってる。
2chの社畜奴隷やニートは奴隷根性染み着いてるからデモ批判しかしない。
199名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:56:22 ID:WyoZ1hAS0
公務員というか関西のバス運転手は部落だよ
乗ってりゃ分かるがヤバそうなやつが運転してるもん
200名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:57:01 ID:AACMDTwLO
民間のバス会社だったら労働基準法違反で営業停止だろ
201名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:57:59 ID:Y9I/4oDd0

81 : 貸金業経営(大阪府) :2007/06/28(木) 11:29:31 ID:sE8gGqtx0
一方、同じ仕事の民間は・・・

神姫バス
姫路・神戸・明石の各市バスなどからの路線譲渡・運行委託を通じて
大幅に路線網を広げ、ますますバス事業拡大を進めている。


路線バス運転士(神姫バス)
http://www.joboo.jp/app/1150169734546
雇用形態 契約社員

◆大型自動車第1・2種免許所持者
勤務地 〜神戸市バス落合営業所、神戸市バス西神営業所

給与制度 日給制 7,900円 〜 8,100円



202名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:58:39 ID:mFqfNhN90
事務屋の公務員でも現業には嫉妬しますよ。
とにかく手当てが多くてきっちり払って貰えるからな。
しかし大学卒業しちゃうと就業不可能な職業。
203名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:00:31 ID:c+J3qzOX0
神戸のバス運転手は部落枠なのか?
204名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:04:31 ID:I9fDuFHxO
大卒で就業不可とか既得権益の臭いがプンプンするわ。現業公務員見つけたら唾吐いてやりたい。
205名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:05:50 ID:X9RGf7800
税金が明らかに国民のために使われてない。
206名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:06:18 ID:2IJpX5OQ0
>>174
>公務員か重厚長大産業の事務職に就職して

事務職と現業職は違うぞ。
207名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:07:10 ID:cK6262Ve0
長い時間外勤務って、ローテーション組んでやってるもんじゃないの?
208名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:08:59 ID:42hhd/RS0
>>204
上位学歴が就業できないなんて、努力しても無駄という虚無感におそわれるね
209名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:11:02 ID:MCrhFrY70
370万で十分
210名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:11:25 ID:CWdTWpDm0
公務員がいいとか言ってる人さー
「でもしか」公務員でもうらやましい?
確かにある程度若い公務員(20代)はそれなりに
優秀かもしれないけど年をとった公務員なんて
それしかなれるのがなかった人たちだよ。
金が全てではないと思うよ。
本当に優秀な人間は心の中でこいつ公務員かよって
馬鹿にしてるものだよ
211名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:14:12 ID:QcnxMVAp0
>1

地方公務員の事務職だが、1000万って部長級ですらいくか怪しい。現業ってすげえなあ。
自分は30で諸手当残業代こみこみで400万切るか切らないかってとこだ。
212名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:18:09 ID:djQrU0pM0
>>210
公務員が批判されていちいち反応するする人ってさー
後ろめたいの?
本当に自分の仕事ぶりに自信があるのなら
妬み嫉みには反応せず
心の中でのそういうの馬鹿にしてるものだよ
213名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:18:57 ID:7qnosrpr0
92番の市バスにたまに乗っているが乗客はジジババばっかりだ
しかも空いてる時間がほとんどない。もっと本数増やせよwww
あと運ちゃんの態度でかすぎ
214名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:19:22 ID:I9fDuFHxO
学校の用務員も定時帰り、仕事は超楽、転勤ほぼなしで(同じエリア)年収800万以上

うらやましい
215名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:19:41 ID:dXbdr3Gx0
ネタだと思ってたら本当かよ
216名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:23:50 ID:KXRC6M2d0
BBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBB          BBBBBBBBB
BBBB          BBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBB          BBBBBBBBB
BBBB          BBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBB
217名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:24:44 ID:woCdlm2rO
年功序列のいい例だね
バス運転手では20の運転手と40の運転手の付加価値は一緒なのにな
218名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:30:20 ID:lyteZdCb0
性能運輸→TAXY→等級バス→川ア市バス
この職歴でリアル36歳たまぷらに一戸建て買えました
TAXIなら月200万売り上げ(不可能)クラスの給料だよ
219名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:37:04 ID:q/Ma0uli0
公務員ってオイシイんだな
220名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:41:56 ID:IU8LuhsR0
はあ!? なんでたかがバス転がしがそんなカネもらってんだよ
221名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:48:39 ID:0JANxkXBO
民間が低すぎるのも問題だ
222名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:19:52 ID:aBWp1S9v0
公務員が営利事業やるな。元々コネで採用され、才能はない。責任とらない。
これでは上手くいくはずがない。税金増え、借金を積み重ねるだけ。
これは営利事業を舞台にした税金泥棒行為です。
これは犯罪です。今すぐ公務員の営利事業は止めろ。
こんなの止めれば、税金は安くなる。借金は出来ない。
223名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:31:38 ID:WstwkApi0
随分貰ってるんだな
224名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:33:31 ID:RvOjA8Q00
もう勤続 25年以上の高給取り公務員は、世の中はデフレで物価も
上がらないのに、物価調整以外の昇給は無くても良いのでは?
650万円程度収入が有るなら、贅沢しなければ普通に暮らしていけるだろう。

それよりも、40歳以上の高給取り公務員の残業はお断りして、貧乏で職探しも
大変だった若い25歳から35歳の就職氷河期世代の若い人を雇った方が給料安いし、
総合的な少子化対策にもなるから良いだろうに。
225名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:35:45 ID:uyLzjkLoO
親父が市バスの運転手の俺が来ましたよ
226名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:37:40 ID:XZ14NLXt0
運転手なら500万くらいが適当だろ。
227名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:18:53 ID:E4KU3MrI0
これこそ民営化に相応しい案件だが、こういうものに限って民営化しない。
228名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:59:45 ID:DfhmrbaJ0
>>227
一応神戸市は民間委託を始めている

須磨営業所は閉鎖
松原営業所は阪急へ
落合・西神営業所は神姫へ
229名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:01:32 ID:lBFsooOH0

81 : 貸金業経営(大阪府) :2007/06/28(木) 11:29:31 ID:sE8gGqtx0
一方、同じ仕事の民間は・・・

神姫バス
姫路・神戸・明石の各市バスなどからの路線譲渡・運行委託を通じて
大幅に路線網を広げ、ますますバス事業拡大を進めている。


路線バス運転士(神姫バス)
http://www.joboo.jp/app/1150169734546
雇用形態 契約社員

◆大型自動車第1・2種免許所持者
勤務地 〜神戸市バス落合営業所、神戸市バス西神営業所

給与制度 日給制 7,900円 〜 8,100円

230名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:11:03 ID:/Sbb6IPz0
年収1000万超は多すぎだろうが、
あのでかい車(バス)の運転は楽じゃない。
231名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:13:29 ID:R2bP9Mnu0
ポートライナーが素晴らしく思えてきた
232名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:14:36 ID:uaE1Z+1Q0
はいはい公務員給与はそのままで住民税を増税するから。
233名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:14:44 ID:kP1UFdVO0
妬み嫉みとかそういう問題じゃないんだよ

税金でまかなわれている公務員の癖して民間と著しく離れた
給料を与えているのが問題だ
客にとってみれば20の新人が運転しようと60間際のベテランが運転しようと
払う金は一緒なのに給料が違うのが問題だ

234名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:18:56 ID:fKkrYIx70
部落民?
千葉原人の許可なく部落民を名乗る資格なし。

部落民の真髄を学びたければ船橋NTに来るがよい。
235名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:20:14 ID:OO6LGgFP0
川崎市バス運転手が乗車前点検で、酒気帯び発覚
http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/05.html
236名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:26:17 ID:GvsBxi6/0
明日から大型2種免許を取りに行くよ
237名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:26:45 ID:Mu6bd4xz0
赤字なのに1000万か、凄いねー
238名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:28:01 ID:mX/jbLwd0
西Oバスの乗務員が見たらどう思うだろう。
しばらく不祥事が続いたが、地元の噂では
無理なリストラと過重労働で、社員皆
モチベーションが底をついていたとか。
239名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:29:55 ID:noAl4IFp0
民間の方が下げすぎなんだよ。
もっと上げたらいいじゃないか。
240名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:30:34 ID:vbPra8kR0
バス乗るたびに、運転手風情がえらそーにすんなって思ってたけど、
俺の2倍の年収あったのか。

反省します。
241名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:32:37 ID:dYf6pgaf0
やべーwバス運転手なんて見下しまくってたわw
俺より年収上ってw
242名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:35:18 ID:raW6v1Tq0
>>239
最低賃金を5000円に引き上げるのか?
243名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:37:22 ID:AA+aPOWi0

小さな航空会社のパイロット並みの給料だな
神戸の市バスは空でも飛ぶのか?
244名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:39:41 ID:6SWG4+Ve0
日本の公務員の給与水準は先進国では突出して高いというのを
裏付ける調査結果だな。これでも相当削減したんだろうけど
めちゃくちゃな数字だな。
245名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:42:47 ID:BFdPO6ndO
バスの運転手を民間にすればいいじゃない…
って税金泥棒天国だからしないわな
246名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:43:21 ID:uqzu63Nb0
>>243
運んでる客数は桁違いにバス運転手が多いw



247名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:44:28 ID:R2bP9Mnu0
ASIMO買った方が安くない
248名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:44:51 ID:HfdqHhsk0
霞ヶ関のノンキャリアより高いじゃないか・・・

>>244
その分圧倒的に人数が少ないからな。
249名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:47:40 ID:raW6v1Tq0
>>248
人数は少ないが、外国と同じ仕事をしているのか?
してないだろ。
250名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:49:45 ID:hsrkoEg40
今年は抜本的税制改正だそうなんで、来年度は大増税必須だなw

民間に就職したら月給20万程度の仕事内容の香具師らに、年間800万とか普通に払っているから、庶民からいくら税金取っても足りん訳よ。
251名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:51:16 ID:KhT6+ARt0
けど
最近は民間の運転手使って経費浮かしてない?
252名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:52:16 ID:HfdqHhsk0
>>249
俺は外国に住んだこと無いから知らないけど
日本より外国の公共サービスの方が質が高くて行き届いているの?
まぁどっちみち小さな政府へ向かうわけだが・・・
253名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:52:20 ID:UPbe4nP60
飛行機のパイロットが年収数千万あってもおかしくはない
バスの運転手が1000万だってべつにおかしくないじゃん
254名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:53:39 ID:P7569KOf0
関西人なんて人の金やともう好き放題しゃぶるに決まってんだから監視してこなかった市民の方が悪い
255名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:53:51 ID:/E2K/c3e0
タクシーの運ちゃんもあってもおかしくはないわな。
256名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:56:44 ID:9JEqGtc90
300億円の累積赤字を作りながらの高給待遇。
やめられまへんで、こりゃ。
257名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:57:42 ID:urg/u5ub0
NHKより安いけどな。
258名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:58:04 ID:ExIWQn9I0
デフレ局面で下がらないのは、公務員の給料と
国民の負担だけか。
259名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:58:44 ID:V8AqqS5U0
皆さんの思うように今後は下がるよ。
民営バスに委託、嘱託職員の利用。
これから正規職員になっても今のような給与になるとは思えないし。

それはそうと安すぎる民間にも目をやってくれ。
260名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:59:12 ID:iZQRCb4U0
異常。
261名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:00:21 ID:OGkXt5Zb0
>>254
東京・横浜も同じような額だろ
262名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:00:24 ID:6SWG4+Ve0
>>248
人数が少ないことと給与水準になんか関係でもあるのか。交通局の
バス運転手は民間の倍の仕事をしてるのかな。倍どころか民間に
比べたらまったりのびのびと仕事をしてるようだけどな。
263名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:00:24 ID:00JPGRX60
おれの県じゃ考えられない。
つか、こやつらの平均年収でうちの市の課長級の給料だし。
分かりやすくいうと、うちの市発注の公共工事の全責任を負ってやっとこさ
神戸市バスの運転手の平均の給料になるレベル。
何よこの格差?
264名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:02:44 ID:Tfw1/WPr0
仕事じゃなくて人基準で金を払う制度つまり年功制度は今すぐ廃止すべし
265名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:02:48 ID:zatyJnXn0
おれの収入の5年分です(´・ω・`)
266名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:03:34 ID:OO6LGgFP0
路線バスが、車検切れで運行/広島電鉄
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/05.html
267名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:05:21 ID:y8uIzXnI0
バスだけにワンマンだな
268名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:05:37 ID:HfdqHhsk0
>>262
そりゃ全体としての人材の質の問題だろ。

けど君の言うとおりこの件に関しては
明らかにおかしい。
269名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:06:48 ID:uqzu63Nb0
>>262
市バス並に乗客を運んでる民間バスってあるのかな?


270名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:06:49 ID:6SWG4+Ve0
>>263
昔札幌に住んでたけどあそこも確か1000万円プレーヤーの運ちゃんが3割居た。
1200万円超えプレーヤーも1割位居たはず。
271名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:07:10 ID:It9/8y/J0
こんなことやってて財政難だと言われてもねー
272名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:11:31 ID:aB0w2Wj90
神戸からは税金が出て行く?
それとも神戸に入ってくる?
昔の名前で出ている中途半端な田舎に思えるが、どうよ?
273名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:15:03 ID:twP07hqjO
あれか?
クラッチが4つぐらいあって、シフトレバーが五本ぐらいある、特種な技術が必要なバス使ってんのか??

274名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:15:16 ID:0mAJaRa80
公務員は年功序列だから、給料の高くなった
50代運転手が増えたんだと思われ。

さっさとワーシェアやって、労働時間半分、
給料3分の1、雇用を2倍に増やせ。
労働の楽さ加減はあるが、副業OKにしろよ。
空いた時間はなんでもやっていい。
275名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:16:30 ID:ExIWQn9I0
>>274

人件費の抑制策とか言っても、若年層の公務員採用数の
削減ではね。
276名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:16:37 ID:Mxw5yBIV0


だからみんな年金も国保も払わなくなったね

277名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:17:46 ID:7+s2pQVv0
市バス運転手の給料>>>>>>>>>>>>>>国家一種の行政官僚の給料
278名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:18:32 ID:VJZXRDUD0
民間の中小企業に適正な利益配分ができていないブラック企業が多いから

たかだか1000万で騒がれる
279名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:19:03 ID:LpqFwe+w0
バスの運転手なんて仕事的に300万で十分だろ。
280名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:19:43 ID:RdCdrIqm0
すげぇ。旧帝の教授よりも高給取りかよ。
281名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:20:07 ID:vbPra8kR0
民間委託すれば半額でできるってことか。でも、運転手のオッサンの首切るわけにもいかんから、
結局いっしょかな。
282名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:21:10 ID:HfdqHhsk0
>>275
それしか無いだろうな。
年取った人は家庭や子供の問題もあるし。
大体実務や政策決めてるのは年寄り連中なんだし・・・。
283名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:21:32 ID:jz/mCHc20

神戸市民の方々、

市バス運転手の為に

もっと税金払ってやって下さい。

284名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:21:32 ID:n54s8ytg0
たしか鎌倉市だったか、学校給食センターのおばちゃんが
年収900万円だったとかで教師より高級取り・・・
285名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:21:35 ID:Tfw1/WPr0
別に切ってもかまわないだろ。赤字なんだし何よりも
仕事内容からしたら高給すぎる。

金も十分に溜め込んでるんだろうから問題ない。
赤字ならミートのように従業員を切るのが普通だ。
286名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:22:46 ID:hYckd1GO0
こんなアホな給与体系にするからどこかみたいに
大卒が高卒と偽るようなことになるんだよ。

運転手には運転手の給与くらい規定しろよ。
それも出来ないなら廃業しろ。
287名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:23:13 ID:8fgto9XF0
市バスって儲かるんだな〜♪ ただ運転するだけで1っ千万♪
バカか!!!!
288名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:23:47 ID:cHvFi85w0
空手形、金券の発行ですか。
そんなものより資金がどうなっているかでしょ。
資金が無くなってるんじゃ、これから増税して集めて
支払いましょうということだ。
空手形でもないよりはましだって?
増税の口実に利用するつもりですよ。
289名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:24:53 ID:+TZH9RBy0
>>77
トヨタの工場の職制クラスだと同じくらいじゃね。
290名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:25:40 ID:W8uw2GDp0
市バスの運転手が1千万円プレイヤーだってのは、所詮2chのガセネタだと思ってたのに本当のことだったのか。
291名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:35:09 ID:UelS8K+J0
大阪市交通局だと元チンチン電車の運転手やら車掌がいまだにのこっていて
交通局の支部に送る書類を巻いたり、卓球大会の飾り付けをしたり、金を給与袋に入れる(なぜか振り込みじゃない)だけで年収800万
がんばれば報われるとか全部嘘っすよ、みなさん
292名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:37:12 ID:tIzbmTOY0
勘違いしてる奴がいるが

一部の市バスの運転手の給料が異常なだけで
民間のバス運転手は いま悲惨だよ



それから今の市バスになっても民間委託がほとんどで
給料は民間より多少マシなだけ



数十年前から市バスの運転手な奴がすごい給料もらえるだけで
いまからなったら300〜400とかだよ
293名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:39:06 ID:gKWboHws0
みんなで仲良く高額所得。
赤字になっても気にしない♪
294名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:43:23 ID:tIzbmTOY0
まあ俺の親父もバス運転手で今年定年だけど
しかも最悪といわれている京王な

でも京王も数年前まではよかったよ

まあ親父も民間の京王でつい数年前までは年収700万
ぐらいは貰ってた
今はもう最悪だけど。


規制緩和前は民間でも700万ぐらい市バスで1000万



今は民間300〜400
295名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:43:28 ID:6Mg8chUG0
>>229
大型バスを運転して乗客の生命を預かるのに
学生時代にした簡単安全な軽作業のバイトの日給以下だぞ
296名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:45:01 ID:BmQQTTe80
神戸市の市バス事業自体は民間委託して縮小傾向にあるよ。
西神地域なんかは神姫バスに変わってる。
バス運転が比較的楽な地域は民間委託が進んでる。
で、神戸市は山麓地域が結構多くて細くて曲がりくねった道も未だに
多いから、そう言う所はまだ市バスだよね。
でもそう言う所は正直な話一千万貰っても運転手はごめんだな。
考えたら大手メーカーの現場の職長クラスなら市バスの運転手と同じ勤務条件なら
楽勝で一千万超えるよ。そう言う勤務条件になる職長クラスはあまりないけどね。
事務や技術職で一千万超えるのは大手メーカーなら課長クラス以上かな、他の業界に
比べれば今時は割に合わないよな。

297名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:45:10 ID:WYggKGJN0
いい加減にしてくれよ。頼むよ。
298名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:48:33 ID:tIzbmTOY0
今はバス運転手はもう低賃金な職業になったが

10年位前は
40〜50代ぐらいのある程度ベテラン運転手は

民間でも年収700万くらいはあったから
市バスで1000万は驚かない。


ただ今はさがって民間が300〜400になってるというのに
いまだに市バスが1000ていうのが問題なだけ
299名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:48:56 ID:V0VXF0xx0
>>1

○●技能・現業職員採用情報その22●○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1178285411/
300名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:50:10 ID:UMcKO9kl0
せっかく一発で大二とったのに300〜400なのか・・・
301名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:50:20 ID:dg2j1Ez+0
神戸のバスはダブルクラッチが必要でパワステないんじゃね。
302名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:53:39 ID:l941YHJj0
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし最前線2001 学校給食の実態を検証する
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

303名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:53:45 ID:p2S38E4V0
他に、給食ババア、用務員のジジイやガードマンの年収1000万円もひどすぎる。

大阪市などもっとひどいだろ。

まあ、オール与党体制のため、
議員と役人が結託すれば、税金は奴らの懐にどんどん入っていくのがわかっているのに、
放置して、増税されるマゾ有権者も自業自得だ。
304名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:54:55 ID:qH24behK0
公務員は給料高いが民間系は最悪。
京王の実情聞いたら悲惨だったな。あれは酷い。
東急もしゃべりすぎで事故ったとも聞いたし。

都営も給料変わらないまでも以前に比べたらだいぶきつくなったと思うね。
305名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:56:44 ID:tIzbmTOY0
いまのバス業界は

ベテランの民間700   市バス1000貰ってる奴が定年ででていき

そこに新人を300〜400程度で雇ってる感覚だからね

余計差がおかしく感じるが
つい10年前は民間でも700ぐらいは貰えてたよ
306名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:58:05 ID:qChq1eGs0
給食のおばさんありがとう集会w
307名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:58:41 ID:tIzbmTOY0
>304
京王も10年ぐらい前は
月給で50万とか普通に超えてたよ

親父の給料袋こっそり見たけど


昔はよかったんだけどね。
308名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:01:17 ID:GO6+D1t20
>>ID:tIzbmTOY0

おまえ一人ではしゃぎすぎ。
しかもそれだけ情報出してたら、親父が誰だか分かるぞ
309名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:01:17 ID:HLL/rnSZ0
>>304
「ひとにやさしい京王バス」

だったらマイクパフォーマンス強要するな
カツカツのダイヤ組むな
覆面添乗するな
混雑路線に中型ロングぶち込むなw
310名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:04:16 ID:mF6RdgZO0
市バス運転士って爺さんばっかだし、
早朝に乗った運転士に夜また会うことも多い。
異常に長時間勤務だと思った。
これで1000万いかない方がむしろおかしい。
311名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:04:20 ID:MlxJ7GFb0
公務員の待遇が良すぎるっていう事はずっと前から言われてたのに
なんで今更これが問題になってるんだか・・・。
312名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:05:03 ID:YqTwXdqH0
だいたいバス運転手なんて誰でも出来そうな職業でないかw
そんな糞みたいな仕事してる奴等が1000万貰ってる場合でない。

もう委託にでもさせとけ。市職員がするな。あんな下賎な仕事はなんかよー
313名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:05:57 ID:BIs1qkyX0
★日本社会の問題の本質「官民格差」が拡大している
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
 − 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円〜35兆円−
深嶋 修

下記の情報を総合すると,
公務員+準公務員=750万人〜900万人
これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。
上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の
雇用創出に有効利用するとすれば,その規模は概ね,
300〜500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
100〜200万人の短時間雇用創出(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)
それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。
現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。
血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。
上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
日本社会の問題の本質は,「官民格差による配分の不均衡」です

<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
http://www.wombat.zaq.ne.jp/matsumuro/LEC14-3.html

314名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:06:54 ID:EtrDlmor0
奈良でバスのったらすげえ細い道を職人技でぬけていく。

高度技術職だな。
315名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:07:10 ID:Pd2RJ49M0
JALのスッチーは年収1500万だそうだが、JALが破綻したら政策投資銀行経由で
投入された税金が泡と消えるな。5000億以上融資してるらしいが。
316名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:07:28 ID:DxLFAGP70
俺国Iで入省したけど、バスの運転手の半分程度。
317名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:07:47 ID:7AckNoKg0
労働実質量に見合う年収はその半分。
割高過ぎで半額シール貼の時間帯にかろうじて売れる庭園自由丘の刺身のような話。
318名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:09:30 ID:BIs1qkyX0
★ JAL社長、自身の年収を部長級の960万円に削減 役員個室廃止、電車通勤も

 JALの西松遥社長は6日の新経営計画発表会見で、今後2年間、自身の年収を
部長級の最低ラインにあたる960万円にすると宣言。「退路を断ち全力を尽くす」と
述べ、10年度までに株主配当を復活できない場合は辞任する意向を示した。

 グループの人件費を500億円削減するのに合わせ、自ら範を示すため、
役員報酬のカット率60%を上回る削減を自分から申し出た。「痛みを分かち合い、
同じ気持ちで仕事したい」と語った。

 このほか、西松社長の発案で本社ビル(東京・品川)の役員用個室を今夏までに
廃止し、取締役が大部屋で勤務。西松社長ら役員3人の専用社有車も廃止し、
今後、スケジュールに支障がなければ電車通勤するという。

ソース:yahoo(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000152-mai-bus_all

319名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:10:09 ID:CHM/vMxxO
神戸で市バスの運転手なんてアレだから口が裂けても言えない
320名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:10:14 ID:xpo1v1KbO
公務員なんだから格差があって当たり前だろ、
市民の為に働いてやってるんだからな、
だから、お前等も黙って税金払ってネットに繋げてるんだろwww
321名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:13:37 ID:p6bbIYrV0
東京都の路線バス運転手も年収1000万超だったような
322名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:15:03 ID:ZR/Fp/rj0
<298
それはな、既得権益なんだよ。
犬が一度くわえ込んだ獲物をなかなか離さないのと同じで、
公務犬だって一度くわえ込んだ札束はなかなか離さない。

甘やかしてはいけないのは朝鮮人、公務員という格言をご存知かな?
323名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:25:19 ID:HLL/rnSZ0
>>314
奈良交通の山奥なんかは地元民を雇っているはず
客に顔が利くし通勤時間も短くなるからね
324名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:26:40 ID:6ZW3bfNl0

高がバスの運転手風情が1000万円超とはなぁ…
お笑いだなw
325名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:29:00 ID:ulNVicmy0
おいおい、月50万もらってるのかよ。
326名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:31:55 ID:JtUlV7Ad0

お役所仕事の典型だね。

早く民営化しろ。
 
327名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:32:24 ID:6ZW3bfNl0

神戸市は、そんなに裕福な自治体なのか。
それなら、国からの交付や融資は不要だな。

328名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:33:19 ID:PjXMhttC0
1000万円か・・・

けど、技術もあるからいいね

運転の技術wwww
329名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:33:31 ID:5OentfCH0
>>324
下手したら同年齢の国家公務員I種の平均年収超えてるやつもいるかもなw
あくまで3割が1000万以上だから。
330名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:39:02 ID:MJ513RDe0
>>327
だね!(・∀・)ノ
331名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:41:59 ID:i7/Jbrd10
ほんとにミンスはどうしようもねぇな。
332名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:49:04 ID:w+yfaFqQ0
こういう給与体系があるなんて想像もしなかったけど、それって俺たちの勉強不足のせいかな
それともお役所が狂ってる?過去にさかのぼってこいつらの給料返上させろよ 
でなきゃ奴らの名簿を公開して欲しいもんだ
333名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:00:03 ID:/dfKpBXv0
>例えば、欠勤した運転手に代わって、ダイヤ上の公休日に運転した場合、
>終日時間外勤務として扱われる。時間外手当の平均は四百六十三時間あり、

これ絶対口裏合わせてるね。給料を水増しするために。
334名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:07:27 ID:MBgrLyGJ0
現業は30代で給料頭打ちでいいだろ
335名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:19:37 ID:diC9j0KsO
2の運転手が杖ついたお婆さんに「はよ降りろやくそが!」って言ったのにはビックリでした。 お婆さんは耳が遠かったのか気付いてなさげでしたが。 苦情言ったらそれから、その運転手をその時間に見なくなりました。

その人が年収1000万組だったら嫌だ。
336名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:42:00 ID:0dsDoTwxO
【交通】神戸市交通局、地下鉄とバス事業で50億円の収支改善目指す[07/06/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182968707/l50

337名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:15:18 ID:Yiabcp7W0
給料高いのは金融関連だから、金融関連の仕事に就くのがいちばんいい
銀行・証券・金融系総研・金融系ITとか、なんでも金融系が美味しい
地銀・信金でも、地方の一般的な職業より高い
338名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:19:04 ID:6ke7mfb/0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
339名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 03:27:31 ID:8xBN79Y20
赤字なのにボーナスを出す公務員の経営感覚が理解できない
340名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 04:47:59 ID:pk21/tyj0
>>339
公共交通機関なんだから、ある程度税金で賄ってもいいと思うけど?
儲からないところにしかバスが走らないなら
日本中でかなりのバス路線が廃止になるよ。
341名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 04:50:16 ID:E3WNyJ1y0
公務員の給料高すぎる4
ttp://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html

東京都バス運転手平均年収775万円(42歳)
退職金は2400〜2500万円で
中には年収1000万クラスも

東京都行政職 ベテラン課長年収1000万超、
部長1200万、局長2460万(扶養手当、住居手当などは除く)

退職金係長・課長クラスで2800〜3000万、
部長クラス3300万、局長クラス5300〜6700万

定年直前には退職職員全員の給与を一段階アップ、
課長以上は8割近くが天下りのプレゼント
342名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:36:06 ID:/2EaRrKa0
343名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:41:15 ID:YU8EQJbn0
うちのとうさん、都バスの運転手だったよ

固定給は手取りで毎月30万円くらい、ボーナスは70-80万円程度だったけど
待機手当てとか特別手当が多くて、これは給料と別口の口座に振り込まれて、全部とうちゃんのこづかいになってた
いくらもらってたのか、家族の誰も知らなかった
他にも、公務員特有の手当て多かったなあ

今は公務員の高給年金でリッチな暮ししとるがな
344名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:47:22 ID:kcggUc720
おれの友人の公務員(清掃職員)のある一日

5時 出勤
6時 勤務開始
11時 勤務終了
12時 シャワーを浴びて愛車のBMWでさっそうと帰宅
345名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:53:22 ID:T+lvou6S0
誰か 凶徒の童話地区 焼き払ってくれ
346名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:07:52 ID:Caz37RkC0
>>312
>だいたいバス運転手なんて誰でも出来そうな職業でないかw
>そんな糞みたいな仕事してる奴等が1000万貰ってる場合でない。

バスの運転手、清掃員、給食のおばさんのほうが
なにも特殊技能のない事務職の公務員よりかましだよ。

公務員の仕事のほとんどが、「誰にでも出来る簡単な仕事」だからね。



347名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:36:55 ID:zalhY/Yz0
民営化すればいいじゃん
348名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:38:36 ID:aT2YFumOO
国家公務員より地方の方が給料いい国って凄いな
349名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:41:34 ID:Bx8adCgP0

同和利権か
350名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:42:57 ID:/Jd/8Guk0
神戸とか兵庫って変な事件が多い。女はブスだし気持ち悪い。関西人うぜー
351名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:43:06 ID:0ppNdDsmO
迂闊に手を付けたら自宅に犬猫の死骸や牛の生首放り込まれるんだろ?
352名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:44:11 ID:Bx8adCgP0



   嘘吐き大卒職員のクビ切る前に同和ヤクザのクビ切れよ神戸市




353名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:51:21 ID:IpVvfPaOO

部落民だと市バスの運転手になれるの?求人とか見た事ないんだけど…。
まさか市バスの大半が部落出身者??
354名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:52:11 ID:LTy9pXDW0
運転手が1000万円・・・・・・ここは腐った共産主義の国ですか?
355名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:53:27 ID:HqRNfCWRO
すげーうらやましー
356名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:56:37 ID:oYtapC7OO
定年前の団塊世代は、古きよき時代で、年功序列で給与が上がり続けたからだよ。7割の中堅以下の世代は
給与カーブ抑制されてるよ。
357名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:10:29 ID:wf08Fhw20
団塊がこの国の癌なのはどの業界にも共通する悩みだが
役人の世界は酷すぎる
358名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:19:42 ID:uazH+Mpf0

>>194
少年ジャンプで連載されてた燃えるお兄さんが用務員差別したとか難癖つけられて回収騒ぎになってたな・・・
誰も覚えてないだろうけど。。
359名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:22:04 ID:LTy9pXDW0
>>358
俺は覚えている。
360名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:22:51 ID:SeIJ8fjl0
スゲェー
361名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:23:48 ID:uazH+Mpf0

>>214
少年ジャンプで連載されてた燃えるお兄さんが用務員差別したとか難癖つけられて回収騒ぎになってたな・・・
誰も覚えてないだろうけど。。

362名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:28:33 ID:uazH+Mpf0

>>359
覚えてましたか。
あの頃は情報が無かったから用務員さん軽視しちゃいけないと思ってたもんだったけども。
軽視どころか侮蔑したくなるな〜。
363名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:38:55 ID:mGKljm3TO
ちょっと自動車学校に行ってくる
364名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:41:42 ID:cVmwZ+tOO
諸悪の権化である糞団塊が消えればこの国は繁栄する。
365名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:12:04 ID:tmskcaTV0
大型の2種免許とかの難関資格が必要なんでしょ?
何も資格いらない記者にいわれたくないだろ?
366名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:16:38 ID:tmskcaTV0
テレビのキャスターとかに高額だとか批判されるんでしょ?
テレビでキャスターしてるような芸能人達のほうが稼いでるでしょ?
おまえら運転手は俺の10分の1でもおおいよ
50分の1でじゅうぶんだろ?ということかな?
格差社会だねぇ
367名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:24:19 ID:Q68WwkQt0
年功序列という制度は無能者のための制度。これを採用すると組織は腐る。
民間だと倒産。官だと無能者が次々と集まり組織は巨大化、借金の山が出来る。
368名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:36:35 ID:ntwjzrc+O
川崎市の場合、市の路線は楽な所で民間は狭い所や混雑する場所ばかりです。年収は半分もない!同じ運ちゃんでも偉い違いだす。しかも市の職員だと特定の店、ディラーなどでは15%値引きで点検や物などが買える!羨ましいだす。
369名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:38:34 ID:/sdlrEJL0
このバスは部落経由部落行きでございまーす
370名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:41:45 ID:0dsDoTwxO
そりゃ増税もするわな。
371名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:46:34 ID:XCVemJnA0
低所得の民間福祉・個人自営・パートバイト派遣よりはるかにマシ。
だってこいつらの老後って、生活保護に莫大な税金をつぎ込まれるわけで。
そう思わん?
372名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:51:13 ID:5uF49q4bO
神戸市交通局はBでなく共産党の巣窟
373名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:54:03 ID:ExCObsb60
地方公務員になるためには学力だけじゃ100%無理
まず、地方公務員の娘をたぶらかし、婚約をする
そうすると、転職するように迫られ、テキトーに面接を受けるだけで晴れて公務員www
in大阪
374名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:02:52 ID:3YKen+FR0
>>371
いつも通る商店で、客が来なくて1日中腕組みしてうたた寝しているオヤジが「老後は年金の他に生活保護貰えるから」などと
恥ずかしげもなく公言しているのを聞いた時は、バカ自は消えた方が国の為だと思った。
無駄な公務員と生活保護は廃止した方がよさそうだな。
375名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:04:43 ID:8BAEGF/90
>>373
あるあるw
376名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:10:39 ID:EMrD0EWL0
age
377名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:11:07 ID:07t3eAlI0
市側が覚醒剤の検査するって言ったら、
殆どの運転手が逃げて検査出来なかったんだっけ>神戸市バス
378名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:14:34 ID:aBukCeZX0
>>374
その手の輩は税率を50パーセントくらいにしてしまえばいい。
そうしたら必死になって良い仕事して稼ぐようになるから。
その方が本人や街のためにもなるし。
379名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:19:02 ID:JWd3Jdc80
>>378
バカ、もっと生活保護に近くなるわ。
今時よい仕事なんてないんだよ、努力しても無駄。
380名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:10:36 ID:7s/5aoUP0
はいはいここも自治労ね
地方公務員は自治労に守られてるからな
381名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:12:08 ID:4OV/wUcHO
>>367
でも年功序列やめた会社の方がつぶれたという
382名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:31:31 ID:VJuFb+KK0
仙台市の場合、民間の路線は楽な所で市営は狭い所や混雑する場所ばかりです。年収は市営の半分!同じ運ちゃんでも偉い違いだす。しかも民間のバスだと30%の確率で廃車寸前のボロ車に当たる!市営だと10%の確率で鮨詰めノンステップ車に当たる!
383名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:46:49 ID:OWoRRR/X0
>>372
そうなのか、親戚が神戸市バスの運転手で50歳代の年収は1千万円を超えていたが、
部落民や共産党員がいる話は聞いたことがなかったし、親戚はどちらでもない。
定年した今は、市営電鉄の改札などを尽き20日ほどしているが年収が3分の一になったと言っていた。

バス停で婆さんを轢いた浜口さんは可哀想に前日の酒が残っていた為、懲戒処分になって今はどうしているのだろうか。
いつも「駐車違反の車が邪魔だ」とよく警察に文句を言っていたらしいが、
それが恨みを買うことになって何とか罪が重くなるように警察に動かれたらしい。
最初は横切った婆さんが悪いのかと思っていたが仕方がないな。

西宮市職員の平均年収は900万円、神戸市といい公務員は羨ましい。

384名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:56:29 ID:IQTDdQBe0
>>373
それ何て俺のツレ。(公務員ではないが)
DQNほどではないが相当なアホなのにコネで東証一部の会社へ……。

公務員は勿論そうだが、民間もまだまだ浄化しきれてないね。
385名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:43:26 ID:wYbNXoGk0
僕らはみんな公務員♪
公務員だからもらうんだ♪
大阪だって♪
京都だって♪
神戸だって♪
みんなみんな破綻するんだ♪
夕張なんだ♪



386名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:06:58 ID:2WMv1Ttf0


 公務員は、民間での職歴10年以上ないとなれないように決定しますた。


387名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:07:16 ID:cbQaKT0u0
尼崎も高いんだろうな、
せめて伊丹と統合すればいいのに
388名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:12:02 ID:IYUA4c5F0
>>384
まあ”東証一部”はあてにならんし
389名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:13:04 ID:rcjmx2lQ0
これぐらいカネをやらないと
宅間みたいな奴を動かせないということでしょう。
カネが切れたら、凶悪犯罪を犯しかねないということですねw
390名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:13:52 ID:tmskcaTV0
テレビにでてる金持ちの評論家やキャスターたちに
高すぎると批判されるかわいそうな運転手達
391名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:15:30 ID:bwMmftFn0
医者みたいにあーん口開けてはい薬出しとくねだけのバカより複雑な交通状況を瞬時に判断して
常時緊張しながら客の命を守っているバス運転手の方が給料高くて当然だろ。
392名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:17:24 ID:tmskcaTV0
評論家やキャスターは資格なくてもいいけど
バス運転手は免許がいるんだぞ
393名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:18:18 ID:3Dc91p640
バスの運転手ってそんなにもらってるの?
そのくせすっごい無愛想だけど。
横浜なんて酷いもんだけど
394名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:20:52 ID:3OVHslKI0
神戸市バスの半分以上を神姫バス、阪急バスの運転手が安月給で運転している。
そういう人達が神戸市バスを運転しているのに高給取りと白い目で見られたら可哀想だな。
395名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:26:48 ID:jN76S/5YO
バスはB?K?

何にしてもすごい役得だな
396名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:30:04 ID:uA9im7mM0
>>395
BでもKでもないと思うよ。
共産党系じゃないかな。
397名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:31:23 ID:zfdMT22K0
関西の 交通 清掃 は例外なくB
398名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:33:31 ID:rcjmx2lQ0
>>396
そうか、がっかり乙!
399名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:35:35 ID:rWnV912T0
私は運転手になりたかった訳ではありません公務員であれば何でも良かったのです
400名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:55:00 ID:nrWIHpLz0
こういう仕事を探してるんですが
401名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:57:22 ID:N7ClENqv0
学生時代に言われていたネタ(事実?)
京都市バスの運転手は京大教授よりも高給取り
402名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:38:00 ID:Hxcpu/kj0
関西は部落利権ばっかだな
403名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:45:18 ID:exggpVC80




まあ自民党50年の結果だから 君達が選んだわけだから 君達がこれを望んでいるのだろう。


404名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 01:42:28 ID:tkSD9s+a0
横浜市営バス料金窃盗で所長逮捕 約3500万円
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070629-219786.html

横浜市営バスの営業所からバス料金が盗まれた事件で、神奈川県警捜査3課は29日、窃盗容疑で保土ケ谷営業所長小池稔容疑者(52)を逮捕した。
「全く身に覚えがない」と否認しているという。

市バスの5営業所では回収したバス料金が、料金箱に記録されたデータより少ないことが4月に市の調査で判明。
その後料金窃盗で県警が逮捕した職員はこれで3人目。
調べでは、小池容疑者は昨年3月20〜21日にかけて、本牧営業所で料金回収機をこじ開けて現金約26万円を盗んだ疑い。

小池容疑者が本牧営業所(同市中区)の助役だった2003年4月から昨年3月までの間、銀行口座に計約3500万円の不審な入金があり、
県警は余罪とみて追及する。

県警によると、逮捕された3人の口座への入金額は計約9800万円。3人に面識はなく、県警はそれぞれが営業所から盗んだとみて裏付けを進めている。
405名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:08:10 ID:uV3Ab+mJ0
 さらに後日私がターミナルに出向き、この責任者に詰め寄ったところ、
「この問題の背後には今、京都市バスや市役所が抱えている深刻な問題があるのです。
私たちも前向きに取り組もうとはしているものの、率直に言って難しいのです」と語り、
そのとき彼ら管理者達が怯えていた「深刻な問題」が一体何であるのか、私にもようやくわかったのです。
これは京都市が抱える恐ろしく質の悪いアンタッチャブルの問題です。
おそら く京都に長年お住まいの人にはこのアンタッチャブルの問題がピンと来るはずです。
この問題は何一つ進展していませんが、私はふとした偶然から、京都市が陥った闇の奥深さを知ることになったのです。

 京都市の市バスの職員の給与は、大赤字にもかかわらず50歳以上で年収1000万円以上、
また、定年間際だと1400万円にも達します。私は何もバスの運転手が卑しい商売だなどとは全く考えていません。
こんな事件があっても使命感をもって日夜仕事に従事しておられる方も少なくありません。
しかし、民間のバスならばいざしらず、大きな赤字のつけを市民に回しておいてこんな法外な年俸を払っている市町村は
私の知る限り他に例がありません。このサラリーは京都大学の教授を上回っています。
実はこのことも京都市の闇の問題が深く関わっていることを最近知りました。どうかこの闇の問題に詳しい方、
京都市をどうすればいいのか教えて下さい。
406名無しさん@七周年:2007/06/30(土) 06:26:55 ID:r9Ws/eDl0
○ 民間給与の実態調査結果(全データ)(PDF 1,036KB)(平成19年1月23日更新)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h17/minkan.htm
民間給与実態統計調査 平成17年分 平成18年9月
※1ページ この統計に国家公務員、地方公務員、公庫職員等は含まれません
1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人
2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
( 1 ) 給与所得者数は、4,494万人 平均給与は 437万円
男性2,774万人 男性平均給与 538万円
女性1,720万人 女性平均給与 273万円

18ページ( 第14表) 給与階級別給与所得者数・構成比 平成17年分 男女計
100万円以下 355.5万人 7.9%  
100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
小計 2463.1万人 54.8%
400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
小計 3102.0万人 69.0%
500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
600万円超 700万円以下 287.5万人 6.4% 
700万円超 800万円以下 208.5万人 4.6%
800万円超 900万円以下 136.5万人 3.0%
900万円超 1000万円以下 92.4万人 2.1%
1000万円超 1500万円以下 160.2万人 3.6%
1500万円超 2000万円以下 33.5万人 0.7%
2000万円超 21.0万人 0.5%
合計 4493.6万人 100.0%
この国税庁の統計は1年を通じて勤務した民間の給与所得者(4494万人)なので
最低でも6割り近く2463万人は年収400万円以下
最低でも7割り近く3102万人は年収500万円以下
1年間通して働けない短期契約の非正規雇用など含めると(5304万人)低所得者は更に増える
今の日本の現状は低所得者が大半で投票に行けば数の力で政治も変える事ができる
407名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:39:29 ID:Iif1ALVu0
●デタラメ社保庁許せない!国家公務員共済年金は特別扱い

「消えた年金」問題で日本中が大揺れするなか、新たな年金のデタラメ実態が
明らかになった。民間の年金資金を運用するため、総額3700億円を投じて全国に
建てられた「グリーンピア」がアチコチで破綻してパーになっているのに、国家公務員の
共済年金は絶対に損をしない方法で運用されていたのである。
 民主党の桜井充参院議員が国会で追及した事実には、驚きを通り越して呆れてしまう。
 国民の年金(厚生年金、国民年金)が社保庁によって管理運用された結果、ゴルフ道具に
バケるなど目をむくようなムダ遣いが行われてきたのは周知の通り。一方、国家公務員の
給料から天引きされる共済年金は、財務大臣の認可法人「国家公務員共済組合連合会」
(KKR)によって管理運用されてきた。で、写真の「KKRホテル東京」(東京・大手町)など
全国に47の宿泊施設、35カ所の病院が建てられた。
 しかし、バブルがはじけ、二束三文で売り飛ばされているグリーンピアと違って、
共済年金の施設では一円の損も出ていないのだ。そのカラクリはこうだ。
「そもそも建て方が違うんです。グリーンピアの建設資金には国民年金や厚生年金が
使われた。建設は年金資金の投資でした。建物は減価償却していくので、いずれ財産価値は
なくなってしまう。それがわかっていながら投資した。これに対し、共済年金の場合は
投資ではなく融資の形をとって、施設が建設されたのです。だから利息も入ってくるし、
相手が破綻しないかぎり、お金も返ってくる。社保庁の職員が入っているのは共済組合です。
民間のお金はムダ遣いするくせに、自分たちのお金は絶対に損しないような仕組みで
運用していたわけです」(桜井充氏)
 社保庁のどうしようもない体質を象徴するような話だ。「他人さまの年金を預かっている」
という感覚が決定的にないのである。
「共済年金と国民年金、厚生年金を統合して財布を一元化しないかぎり、こうした無駄遣いは
解決されません」(桜井充氏)
 社保庁のデタラメ、無責任は底なしだ。

【2007年6月8日掲載】
http://news.livedoor.com/article/detail/3194042/
408名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:39:15 ID:Zbc4AmNg0
闇給与と合わせれば、年収いくらあるんだろう?
409名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:46:06 ID:hi03fb3A0
>>46
コネがないと受からないんだよ
410名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:00:19 ID:Wqcpm4c4O
市バス運転手はおまえらが選んだ市議会議員、府議会議員の親戚一同がほとんど。
この利権構造を変えるのは不可能
411名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:06:44 ID:Wqcpm4c4O
残りはブラックな。
東大より市バスの運転手になるのは難しい
412名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:07:52 ID:EDeA+P3H0
これはひどい格差
413名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:22:57 ID:q06X02KF0
年休取得→同僚が交代勤務→同僚に時間外手当て
同僚年休取得→交代勤務→時間外手当て
年休も消化して、手当てもたくさんもらう、いいな
414名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:32:25 ID:Ohz2D4cJ0
Bの一部は特権階級
415名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:40:31 ID:P25kWEFw0
まあ、死バスなんてあれだからw
バキュームとかと同じあれだからw
せめて金もらわねえとなw
416名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:09:09 ID:cj6G0Mx20
こんなことをしでかすような野郎共ですからね、
給料を下げれば何をするか分かりません。宅間予備軍ですねw

【宮城】路線バス運転中に女子高生にしつこく肉体関係を要求 ミヤコーバスの63歳運転手を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183215813/
417名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 08:51:50 ID:VuOHgG/n0


一方、同じ仕事の民間は・・・

路線バス運転士(神姫バス)
http://www.joboo.jp/app/1150169734546
雇用形態 契約社員
勤務地 〜神戸市バス落合営業所、神戸市バス西神営業所
給与制度 日給制 7,900円 〜 8,100円

一方、在日朝鮮人は・・・
http://torix.fc2web.com/davao/G/p/W099.jpg

418名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:03:19 ID:ksHMSQWD0
神姫バス運転手は年収192万円、神戸市バス運転手は1,000万超。
こんなことが許されていいのか?
419名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:09:29 ID:447Pbo+90
市バスに乗るのはやめましょう
420名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:17:46 ID:GGdU3CNy0
俺は一千万貰ってもバスの運転手はやりたくないな。
あの巨体を客乗せて操るのは精神的にきつすぎる。
421名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:30:00 ID:ksHMSQWD0
>>420
お前やらなくても、年収1,000万なら応募者殺到だよ。
422名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:30:59 ID:M8d7tLLfO
民営化しろよ…
423名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:31:52 ID:ZTlD7BQr0
こうむいんは天国だなぁ
424名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:34:04 ID:62MPUnmcO
>>418
神戸って極端だな……
やっぱ田舎が最高だな。


いや、しかし近所のコンビニが十数km先だから……
うーん。
425名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:42:09 ID:85ka8y6i0
Bは特権階級だね。神戸で最高位の身分。
426名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:43:25 ID:d1BS64anO
部落民は良い職に就けて羨ましいよ。

部落民最高。
427名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:49:05 ID:JPZek5D8O
彼らの崇高な任務に考えが及ばない奴らが多いな。
きっと彼らは市民を安全に運びつつ町を見回り、
悪い怪獣が来たらバスを巨大ロボットに変身させて戦うんだよ。


と週末引きこもりのおれが妄言。
428名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:58:54 ID:KtkfEvDh0
年収1000万円・・・
航空自衛隊のジェット戦闘機のパイロットの年収よりも多いな。
こんなことが許されていのか?
ほんと市役所って腐ってるな。
429名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:02:35 ID:PxABxJeoO
決まった場所だけ走るからタクシーより楽な仕事だろ
赤字でも給与は自治体がはらうしな。神戸は金によゆーあるんだなww
430名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:03:36 ID:DkBO49Sl0
なんで赤字なのにボーナス出るわけ?
431名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:05:34 ID:I0Dab4zm0
なんでブーブー、バス運転するだけの単純労働で
そんなに稼げるんだよ!!!
432名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:07:22 ID:A0050p2v0
>>428
wwwww
433名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:09:34 ID:PxABxJeoO
経営結果は市政が考えることであり、バスサービスをして対価の給与もらうだけーーて考えなのだろう
つまり放漫体質
434名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:11:13 ID:I0Dab4zm0
よし、俺も市バス運転手に転職しよ
435名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:13:53 ID:E9cbq5xBO
冗談だろ、これ。
だから公務員は。
436名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:32:13 ID:I0Dab4zm0
普通の感覚で言ったら年収300万程度の仕事だよな、これ
437名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:39:13 ID:2bBfp8p50
>>436
貴方の年収が300万なんじゃ・・・
438名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:48:07 ID:I0Dab4zm0
俺は500万だ!
しかも、バス運転するだけの仕事よりもっと大変なおしごとだ
439名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:57:04 ID:lAhNHvm50
公務員は時給換算で
各自治体の各職場の給料を義務付ける法案出せよ
ちょっとくらい高くても目をつぶるから

定年まで働ける職場を前提に
退職金やボーナスを含めて
年間の出勤時間で割ってくれ

たぶん給食おばさんは時給2万くらいかな
440名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:59:06 ID:lAhNHvm50
>>439
給料公表ね
441名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:00:54 ID:nAkZdda/0
昔、公共交通がなかったことはともかく、
今は市営バスはいらんよな。
はやく民営化すべきじゃないの?
442名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:17:25 ID:2bBfp8p50
>>438
何の仕事なの?

雇用者はもっと安い労働者に変えたいと思ってるんじゃないかな?
中国人労働者に比較したらまだまだ日本の労働者の賃金は高すぎるって言われてるしね。

大変だと考えてるのは本人だけで、雇用者はいつでも変えられると考えてるだろうし。
443名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:18:08 ID:4X3kE+Ve0
どうも官民格差と同時に「官官格差」が存在してるような気がする。
警察なら警視、消防署なら消防長、学校なら教頭、地方公務員一般職だったら局長級、
いずれも最上格あたりまでいかないと年収1000万には達しないはずだが。
444名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:21:04 ID:DwYhzHPV0
一千万とかw
バスの運ちゃんって400万位だと思ってたよ
445名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:27:27 ID:kUCmeZ8J0
平均給料
公務員 1200万円
大企業  660万円
中小企業 320万円

平均退職金
公務員  5000万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円

平均ボーナス
公務員  215万円
大企業  160万円
中小企業  43万円

平均年金
公務員  毎月32万円
大企業  毎月22万円
中小企業 毎月14万円

平均休暇数
公務員 週休2日+60日
大企業 週休隔週+20日
中小企業 週休1+12日(会社が有給を取らせない、休日出勤有り)
446名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:32:22 ID:I0Dab4zm0
>>444
400万だって多いだろーよ
だって運転するだけだぜ?
447名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:32:29 ID:xnCGrlY80
実況からきますた

ここの運ちゃんは、口裏合わせて休日出勤すると聞いてますが
皆さんは聞いたことありませんか?
448名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:34:48 ID:lmvFVrmz0
民主党は公務員や労組の奴隷だからこういう問題は100%スルー。
449名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:43:50 ID:2bBfp8p50
>>446
でもあれだけ巨大で重量が重く、乗客数も多い乗り物を
毎日運転するのは大変だと思うけど。

しかも神戸だろ?
道は狭いとこもあるし、渋滞するとこだってあるし、
交通マナーだって良くないだろ。

人命を預かる仕事なんだし、単純作業ってワケではないだろ。
そもそも大型二種って簡単に取れるもんじゃないだろうし。
450名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:45:17 ID:GTcRi2tb0
これで給料下がったら若手のやる気なくなるな。
年上の人間だけが得ばっか。そりゃ若者がやる気なくす社会になるわ
451名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 15:23:33 ID:I0Dab4zm0
>>449
大型二種なんて誰でも取れるっつーの
偏差値40以下の馬鹿しか入れない高校に行ってた
漏れの同級生でも、立派に取って運送業で働いてんだからな
452名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 15:30:42 ID:85ka8y6i0
市税も国税も、お互いが助け合うためのものだよね?
どれもこれも公務員に食い物にされる。そんなんなら払いたくない!
453名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 16:43:38 ID:abzspCnWO
現業の給料が安すぎる日本が異常。
民間の方がおかしいんだよ。
454名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 16:46:22 ID:62MPUnmcO
>>451
取れない俺涙目wwwwwwwwww
やっぱ免許ないといらない子だな。
455名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 16:49:44 ID:Nfmfdte30
>>450
やる気無くなるなら辞めていただけばいいだろう。
バス運転手なんざ半分の金額でも集まる。
456名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:05:38 ID:nAkZdda/0
これって同和利権なの?
知らなかったよ。
457名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 23:28:40 ID:awtECtqL0
>>449
>でもあれだけ巨大で重量が重く、乗客数も多い乗り物を
>毎日運転するのは大変だと思うけど。

・ボーイング737型機、 重量62トン、 乗客150人 

>しかも神戸だろ?
>道は狭いとこもあるし、渋滞するとこだってあるし、

・空(視界ゼロあり、乱気流あり、着氷あり)

>そもそも大型二種って簡単に取れるもんじゃないだろうし。

・機長    定期運送用操縦士、機種限定、3000時間以上の飛行時間(ここまで10年かかる)
・副操縦士  事業用操縦士、多発計器、機種限定(ここまで4年かかる) 

※・JALエクスプレス ボーイング737型機 機長 年収950万円
※・JALエクスプレス ボーイング737型機 副操縦士 年収550万円




458名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 03:37:33 ID:6ntwpQwA0
神戸は酷すぎる

空港からして無駄な物件だというのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
459名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:24:02 ID:AnHVkqsR0
神戸は住民税がほかより高いことで有名だからね。
たしか市役所職員は市営地下鉄タダだよね?
460名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:26:53 ID:x+5Xt0XCO
兵庫区と長田区を無くせば神戸も少しは住みやすくなると思うよ
461名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:29:40 ID:qIqd0/LlO
給料の安い若手から民間に配置換えとはさすがお役人は違うな
462名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:40:04 ID:7uDvDFwyO
さすが童話。
463名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:27:24 ID:YiGPbeDC0
利権
464名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:42:30 ID:te168HhAO
民主党に入れたら 自治労と童話ね議員が守ってくれるから 安心ですよ。運転手さん
465名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:07:28 ID:WgVxr/tG0
お前ら公務員の給与心配する前にお前らの給料を上げる努力をしろ
仕事もしないで2chしてないやつが給料なんかあがるかよw
俺も700万で頭打ちだ
466名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:12:48 ID:xBDlnsa+0
> 仕事もしないで2chしてないやつが



は?
467名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:27:51 ID:0Lt4cgcrO
関東の民間バス会社でウテシやってるが
身体壊す寸前まで頑張って仕事して年収400マソ
届くか届かないかってとこですが?
まぁ公営のウテシも貰いすぎとは思うが民間は少なすぎ
一応運転免許の中では最高の大型二種持って
人の命預かって仕事してる訳だし
欲を言えば年収600マソから700マソは欲しい罠
468名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:09:13 ID:RKEQnoJ10
でも、赤字だからって料金値上げすると怒るんだよな。
一般市民は。

469名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:02:20 ID:V1S9tUXY0
>>457
輸送してる乗客数は桁違いだと思うけど?

利益率はどうなんだろうね?
470名無しさん@八周年
>>467
規制緩和が諸悪の根源だと思う。
労働の価値が堕とされ、マネーゲームがもてはやされるようになった。

小泉構造改革から労働環境の悪化が始まったんだよ。