【社会】抗うつ剤「パキシル」服用者の自殺増加・・・副作用の疑い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
抗うつ剤「パキシル」(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の副作用が疑われる自殺者が05、06年度と
2年連続で2ケタに増えたことが厚生労働省などの調べで分かった。パキシルはうつ病やパニック障害などに
有効だが、若い人を中心に自殺行動を高めるケースがあり、添付文書にはすでに警告や注意が
明記されている。厚労省は医療関係者に「患者の状態の変化をよく観察し、薬の減量など適切な処置を」
と呼びかけている。
パキシルは世界で発売され、国内では00年11月から販売。製造・販売元の製薬会社
「グラクソ・スミスクライン」によると、推計売り上げは01年は約120億円で、年々増え06年は
約560億円。推定物流ベースでは抗うつ剤全体の約25%を占め人気が高いという。一方、厚労省の
患者調査では、うつ病などの気分障害も増加傾向で、96年の43万3000人に対し、05年は倍以上の
92万4000人に上っている。
厚労省と独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」によると、同機構への報告が義務化された04年度
以降、パキシルの副作用と疑われる症例のうち、自殺をした「自殺既遂」は04年度が1件だったが、
05年度は11件、06年度は15件と増加。自殺行動が表れた「自殺企図」も04、05年度の各2件に
対し、06年度は24件に増えた。いずれも03年度以前は1ケタとみられ、06年度は厚労省が
5月末現在でまとめた。
増加の原因について、医療関係者によると、処方される患者が増える中、医師が投与後、経過を十分に
観察していないことなどが考えられるという。
一方、同社は「患者が勝手に服用をやめると、病状が悪化する恐れがあり、必ず医師に相談してほしい」
と話している。
田島治・杏林大教授(精神保健学)の話 パキシルはうつ病に有効で、自殺関連の副作用が表れるのも
ごく一部とみられる。ただ、投与後、最初の9日間は慎重に様子をみて注意が必要だ。また、うつ病を
早く見つけ、治療するという流れにのって、軽いうつ状態にまで、すべて薬を投与するのは問題だ。
特に若い人の場合、カウンセリングで治るケースも多く、慎重にすべきだ。

*+*+ MSN-Mainichi 2007/06/28[03:00] +*+*
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070628k0000m040173000c.html
2名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:17:11 ID:gm1Ms2fa0
2
3名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:17:30 ID:tad7kWyv0
パキシル飲んでたけどひたすら眠くなるだけだった。
しかも一錠飲んで二日間効きつづけるとかで。
4名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:18:16 ID:qEMYtgPu0
鬱で自殺か、薬の副作用で自殺か

さぁ選べ↓
5名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:18:37 ID:gqkneqcz0
こういうのって本当に診察で的確に投薬できるもんなの?
6名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:18:56 ID:v7eLm3iG0
最近まで飲んでいたが副作用なし…。
7名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:19:05 ID:A9xlvDS80
副作用とか調べるな
死なせてやれ
8名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:19:18 ID:AcMINmMb0
多分自殺が怖くなくなるんだと思う・・・
9名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:19:21 ID:pPwezO3I0
タミフルはどうなった?
10名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:19:36 ID:h1+mDdC/0
元々パキシル飲んでるってことは欝なわけで自殺率は必然的に高くなるんじゃ?
11名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:19:47 ID:8rjMmQjV0
人間辞めてサルになれ、人であろうとするから不幸がおきる
サルになれ
12名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:21:22 ID:B0c08xbO0
>>5
手探り状態だよ。
人によっては効き目が全然違うし、合う合わないの差も激しいから
とりあえず合いそうな薬を試しながら、増やしたり減らしたり種類を変えたりする。
13名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:21:23 ID:taTVh3HfO
自殺するような奴は鬱だろが鬱じゃなかろうが関係ないし
鬱でも自殺しない奴はしない。

メンヘルで、毎日カッターで手首を
ちょっと切ってる奴らうざい。
死にもできないくせに。

そんな奴らが集まってお互いにお互いを
なぐさめあっているのを見ていると
心底、死ね とか思う。
14名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:21:34 ID:LtjTNpHl0
>>5
出来る訳が無い(笑
15名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:22:34 ID:kDWzihNf0
これ別のSSRIを第一選択にするみたいのじゃダメなんかね。別のでも一緒か?
16名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:23:29 ID:v7eLm3iG0
>>5
服用して始めて分かる…。効く薬、効かない薬
個人差あり。
17名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:25:31 ID:0fTZV8mu0
肩こりが酷くて整形外科に行ったらレントゲンに異常がないってことで
精神面かもしれないとこの薬を出された。
吐き気(副作用?)がして3日くらいで服用中止。
肩こりは慢性なので整体やマッサージに通ってる。
こんな怖い薬を整形外科で出すなよ。
18名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:26:03 ID:eoDMeqdu0
>>10
飲んでみての感想。
普通の抗欝剤がブレーキなのに対して、パキシルはアクセルっぽい。
普通の抗欝剤だとブレーキかけて崖から落ちるの予防するのに対して、
パキシルだと崖から遠ざかろうとアクセル踏む感じ。
脳内のシフトチェンジをミスると、崖の方向へ。
あくまで私見。でも、飲んでるときやばくなったので医師に申し出て
古いタイプのに戻してもらった。
19名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:26:22 ID:TCZXVl/fO
>>8
それだよな。
薬を飲んでも自分を取り巻く最悪な状況は変わらないが、
死への恐怖は軽減される。
20名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:26:46 ID:UAudYt5u0
>>13
まあそういうなよ。
鬱だしのうと考えた事がある奴は少なくない筈。
カッターで手首切っている奴は、傷としてずっと残るわけ。
だから、治ったとしても一生その傷を背負って生きて行かないと駄目なわけですよ。
それを考えたら、安易にやるもんじゃないと思うけど、ストレス発散になるのならいいんじゃないのかな?
それ以外のストレスの発散を知らないようだし、これは仕方ないと考えているがどう思う?。
21名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:27:26 ID:A5yzkHwkO
>>8
そうかも知れないね
22名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:29:01 ID:FNOKkcE10
パキシルって、ハイになる抗鬱剤?
あまり日本では処方してもらえないとか・・・あれ、違ったっけ?
23名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:30:32 ID:X5eakBmU0
プロザックのことジャマイカ
24名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:31:23 ID:HH3Ts6SlO
これ、飲んだことあるけど、体の中が痒いような変な感覚になって足とか腕をとにかく硬いところにぶつけまくったな…。
飲むのやめたらすぐに治まった。
副作用で苦しんだのはこれとセントジョーンズワート(とにかく悪夢を見る)だけだ。
25名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:31:25 ID:EB42d68/O
パキシルは高確率でいんぽになるからやめとけ
26名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:33:02 ID:aK+m0RN2O
>>18
そうか?パキは感情の起伏なくなったよ。
すげー落ち込む事も少なくなるが楽しいとか美味しいとかの感情がなくなった。
欝状態だから気落ちしてるのは元からだけど、更に無感情になった。
あと超眠いのと、胃腸やられて飯食えなくなったりもした。
通院する気力なくて急に服用やめたら、高熱と嘔吐が続いて死にそうになった。
抗欝剤は人によって効く効かないあるよね。どれも異様に眠くなるのが困った。

つかパキで自殺引き起こすかもしれないって以前から言われてたよね。
27名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:33:11 ID:HPnXkN+S0
うつ治療中だけどパキもリタも処方してもらえねー(;´ω`)
28名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:33:14 ID:z0M6qIrn0
パニック障害に脊髄反射的にだしとったがマズイかの
29名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:35:09 ID:Ky6/HdCV0
俺はこんな薬を飲んでる、みたいなクスリ自慢スレになりそう
30名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:35:25 ID:ZsjxH35f0
で、そのいんぽに効く薬はなんだね?
31名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:35:34 ID:X5eakBmU0
>>28
良いんジャマイカ
32名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:35:37 ID:YtbAMknm0
ついさっき飲んだとこだよ
何年か前に入院しながら量を調整してこれに変えたんだけど
いつまで飲まなきゃならんのか
鬱だ
33名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:36:00 ID:x80QpTzKO
結局三環系に戻るわけだ。
34名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:36:47 ID:kDWzihNf0
>>32
>鬱だ
そのまんまじゃねーかw
35名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:37:46 ID:Ofe7sBb60
>多分自殺が怖くなくなるんだと思う・・・

そうじゃなくて、鬱病のひどい時は死ぬ気力すらもないわけです。
そこから投薬で状態が持ち上がると、むちゃくちゃネガティブな
気持ちのまま少し動く元気がでてくるので、まあ死ぬ方向で
動くことができるようになるのですね。
36名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:39:37 ID:ZlNwte080
俺が処方されてる薬じゃねーかw
37名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:40:18 ID:sxnJnZx80
パニック・鬱病で今でも薬もらってるが
パキだけは飲んでないよ。
やっぱり勃起しなくなった。
38名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:40:21 ID:PyGnW0CWO
>>24
ちょっとスレ違いで申し訳ないけど
セントジョーンズワートて、ハーブだよね?
お茶やサプリメントでは気持ちを穏やかに、と書いてある
悪夢の原因になったりするものなんだね…
39名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:40:34 ID:5ykMaIFW0
>>25
そうそう勃たなくなる。あと便秘になった。鬱は治らず。
40名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:41:20 ID:FNOKkcE10
>>27

>>22だけど、あー、リタ(リン?)だったかな、パキシルじゃなくて・・。そのハイになる薬。
服用すると、効果劇メンで動きたくてしょうがなくなると聞いたんだが、
それって、コカインとかとあまり変わらないんじゃね?と思った記憶があるんだけど。
41名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:42:03 ID:3JgJLrXx0
>>39
俺も立たなくなった。
今は入眠剤だけになったから元に戻った。
42名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:43:02 ID:sxnJnZx80
俺の場合はメデタックス(メイラックスでも良い)
これだけ飲んでればなんとか安定する。
ただ医者はパキシルを威容に進めてくるけどね。
43名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:43:27 ID:jy+4OH6eO
これ飲んでた時、性欲が本当に無くなった。
アダルトビデオ見ても何も感じないし起たない。
無理矢理オナヌーしてたがちっとも起たないんだよな。
44我慢男 ◆qC7Z/.OseM :2007/06/28(木) 03:44:18 ID:LE8dlW080
俺の婚約者は去年亡くなった。
子供がほしいからと勝手に薬を辞めて日に日に壊れて行った。
一緒に結婚式場の見学に行ってたのに急に攻撃的になって、落ち着いたと思ったら
引きこもってしまって、そのまま・・。
最後の一ヶ月ちょっとは会うことすらできなかったからこれが理由と断言できないが
思い当たることがたくさんある。
いまさら何かのせいにするつもりは無いのだけれどきちんと調べてほしい。
45名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:44:34 ID:aK+m0RN2O
>35
恐怖なく簡単に自殺すると勘違いされてるよね。
悩んで悩んで、恐くても死ぬしか考えられなくなるから自殺するのに。
こないだ「欝病だと簡単に死ねていーよ。俺恐くて絶対むり。
だから辛い状況でも死ねない俺のが欝より辛い。」と言われたよ。
そうじゃないと反論する気力もなく後で布団の中で泣いた。
46名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:45:08 ID:Fhh6pHpUO
副作用はシャンビリくらいかな。
47名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:46:11 ID:eoDMeqdu0
>>26
結構前から言われてたよね。自殺リスクの話。
その当時は未成年がリスクグループになってたから油断してたが
危うく天に還るとこだったわ。
しかし、この手の薬って本当に効き方が人によって違うねえ。
結局トリプタノールとリタリンと抗痙攣薬に落ち着いて、日常生活が
何とか送れるようになったでごんす。
しかし、すごい太る罠……。
48名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:46:32 ID:6BVB4eTpO
鬱病の薬と自殺を関連付けるのは無茶苦茶ですよ。
49名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:46:38 ID:sxnJnZx80
>>43
こんな病気持ちの俺にもおととし彼女が出来た。
で、いざ性行為になるとなぜか勃たない。
まぁそれが原因かどうかはわからないが
3ヶ月で別れた。今思うとパキシルはよくなかったのかなと。
50名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:46:44 ID:6Fu07CRU0
パキシルかパキシナイかは貴方次第! m9っ`・ω・´)シャキーン
51名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:47:06 ID:YVAun3Lb0
パニック障害でパキシル飲んでいたら射精できなくなった。
ジェイゾロフトに替えてから直ったけど。
52名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:47:10 ID:yvP0mNjf0
また甘えと薬自慢か、さっさと氏ねばいいのに。
53名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:47:43 ID:3JgJLrXx0
>>45
(´・ω・)ノ(´;ω;`)
54名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:49:09 ID:n41eche90
ラリろうと思ってパキシルと酒飲んだら一気に酔いがさめたのはいい思い出


酔いざましとして売った方が儲かるのに・・・・・
まあ処方箋なしじゃ買えないんじゃダメか
55名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:50:25 ID:HH3Ts6SlO
>>38セントジョーンズワートは、国によっては処方薬だから気軽に飲まないようにと主治医に注意された。
なぜ日本ではコンビニやドラッグストアで気軽に買えるのかは分からない。
56名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:51:07 ID:2HWD14EdO
自殺するって何がそんなに辛いんだかわかんね〜。俺死ぬの怖いから自殺無理!
57名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:51:11 ID:df+BRtmO0
このスレは伸びる
58名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:51:24 ID:QXf6fs5f0
こういう話になると決まってエセ鬱が登場して薬自慢
エセ鬱の言うことが鬱の症状だと信じて甘え病と考えてる人が攻撃開始
になるなぁ
59名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:52:00 ID:FNOKkcE10
そんなことより、リタリンについてkwsk−
60名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:52:09 ID:UMFsJz9Z0
これ飲んでたらいきなり3kg落ちた
61名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:52:17 ID:3JgJLrXx0
>>50
【審議中】
(´・ω・`)ノ●)ω・`)
62名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:52:51 ID:43vmZbzyO
パキシルは薬自体が高いんだよね だから勧めるのかな
なんて考えたりもした
今はリタだけで生きてる
63名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:53:12 ID:Fhh6pHpUO
シャンシャンビリビリ〜♪
64名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:54:12 ID:eoDMeqdu0
>>44
それは非常にお気の毒さまでした。
人によっては薬と一生お付き合いせねばならないこともあり、
服薬によって起きる弊害と折り合いをつけながら生活なさって
いたのかと存じます。
私も一生続くと宣告されまして、結婚を諦めております。
もし貴方の傷が癒える時が来たならば、結婚して幸せな家庭を
築けるとよいですね。
65名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:54:27 ID:mFqfNhN90
パキシルは力任せに気分を持ち上げてるような。
もっとマイルドに気持ちを持ち上げるプロザックを認可した方が良かったのに。
こんな薬個人差が当たり前だから、俺がパキシルと下手に相性良すぎたのかも知れないけど。
66名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:54:32 ID:df+BRtmO0
リ〜タリン♪リ〜タリン♪さ〜わやか は〜れたそら〜〜♪
67名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:55:53 ID:dK1+yq7X0
パキシル、断薬症状が辛いんだよね
だから何年も止められない。
68名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:56:35 ID:wj3mzdHxO
老人が長生きしたがる→企業の保険料が上がる→若者の生活が苦しくなる→鬱が蔓延する

老人が長生きしたがる→企業の保険料が上がる→中国に逃げる→若者が失業する→鬱が蔓延する

老人が長生きしたがる→企業の保険料が上がる→若者の生活が苦しくなる→抗鬱薬が売れる

若者が減る→保険料がさらに上がる→我慢していた人も鬱になる

69名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:57:15 ID:n0YZGCvDO
>>65
プロザックはなんとなく効かない感じなんだよなぁ。
個人差は多いのよね?
70名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:57:55 ID:yvP0mNjf0
甘えの薬自慢厨は利己主義のクズ

健全な人がなんともない状況で欝だの苦しいだのと感じるのは

自分のことしか考えられないクズは世の中の調和を乱すのでさっさと氏ねという啓示

ぐだぐだ言って周りに迷惑かけないでください
71名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:58:29 ID:I0ei0ri50
良かった、鬱患者はいないんだ
72名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:58:31 ID:2HWD14EdO
うつ病って薬飲んで治るってもんじゃねえんだろ?
ちんこ出して100Mダッシュとかした方すっきりすんじゃねえかな。
煽りじゃなくてマジで。試してみなよ
73名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 03:59:19 ID:tiv4pP1tO
411: 2007/05/25 21:15:06 W6MeFp17
◆◆◆母親殺し生首狩り少年はパキシルの副作用◆◆◆

最近の親殺し、子殺し、猟奇的殺人の犯人は、ほとんど、この新薬(抗うつ剤)をとってから、
衝動的に実行しているというんだが、そう言われると思い当たるフシがないわけでもない。
つうか、そんな危険な向精神薬を認可したのは誰だ、というと、小泉だという話で、そういえば
ヤツは厚生族だし、本人がアレでナニだとも言われている。

妹を殺してアレしちゃうとか、母親を殺して腕を植木鉢に植えたり、生首持ち歩いたりと、
いくらキチガイとはいえ、とても正気とは思えない。
って、キチガイだからw で、向精神薬というのは病気を治す薬ではないので、
依存性が高く、習慣性が高い。製薬会社にとっては儲かる薬なのだ。

しかも、向精神薬の副作用というのは人殺しだけじゃない、自殺も増えるという事なので、
あるいは日本で自殺が増えているのはこれが原因じゃないか、とも言われるんだが、
政治家の利権が絡んでいるので、また闇から闇に葬られてしまうのだろう。

http://my.shadow-city.jp/?eid=431871
http://ec1.images-amazon.com/images/I/51ZANT8Z76L._SS500_.jpg

74名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:00:07 ID:ZfcRUwTv0
鬱をうそつきと攻撃してる奴の大半が
実は仮性鬱のはじまりという噂は本当かも
75名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:00:26 ID:aK+m0RN2O
>>44
婚約者さんが亡くなったのですか。辛いですね。
パキシルは服用止めた時に副作用が強く出る場合がありますが、
その後は後遺症や常習制などはなく普通の生活に戻るみたいです。(聞いた話ですが)
大体一週間〜二週間で抜けきる人が多く、私は二週間高熱嘔吐で耳元がシャワシャワしてました。
ただ、欝病を薬で抑えてたとなると、やめたら再び重い欝状態になったりしますからね。
薬の直接的な影響より、もしかしたら病状がぶり返したのかもしれないですね。
パキシル飲んでらしたなら欝病だった可能性高いと思いますが、
欝状態の何も希望もてない中で好きな男性が出来て子供も欲しいと思える程に
幸せな時間持てたのは何物にもかえがたかったと思います。
婚約者さんが亡くなられたのは悲しいと思いますが、幸せな時間をくれた貴方に感謝してると思いますよ。
婚約者さんの為にもあまり落ち込んだりせず、ご自身も幸せになって下さいね。
76名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:00:35 ID:3JgJLrXx0
>>74
病気だと思う。
77名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:01:24 ID:+I1sY1aw0
ssrI
ならゾロフト最強
78名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:01:30 ID:FNOKkcE10
リタリンを貰うには医者にどういったらいいいんですか?

79名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:01:54 ID:kDWzihNf0
真面目な話、統合失調症とうつ病と人格障害については小中学校の保健体育で教えた方がいいんじゃねーかと思う。
特に統失。
80名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:02:19 ID:tW2yfgcXO
無理矢理自己流で断薬した。
また飲みたい→タマランだけど、あの断薬だけはもう無理と思って安易な服用は避けてる。
81名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:02:48 ID:Vz1M0mWh0
>>72
鬱は脳の機能障害だから。( ゚Д゚)ノ
SSRIとかで改善されるんです
82名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:03:58 ID:cAPduAQz0
ジェイゾロフトとアビリット服用してるわ。


20歳薬科大生
83名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:05:10 ID:iCh9f+eI0
俺もしばらく飲んでたけど何も変化ないし、止めても変化なかった
なんだったんだろ
84名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:05:27 ID:yS2aTiLk0
>>24
セントジョーンズワートは似たような副作用が出て本当に参った('A`)
大量に残ったまま引き出しの中に放置してある…
85名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:05:42 ID:uijdKv3P0
>>44
薬をやめちゃったんでしょ?
自己判断による断薬ほど怖いものはない。かなり反動が出る。
やめるなら計画的に減薬しないといけない。
でもそれを皆わかってくれない。

副作用だ何だという問題も深刻だけど、断薬も危険。
2chでも断薬スレッドが一番手に負えない感じ。
良くなってないのにとにかく止めようとする。
勝手な断薬をして副作用が出て何て薬だと怒る。
必死に止めてるけど効果なし。
86名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:06:32 ID:IJqvbQyB0
薬価高いからって薬局とつるんで安易にパキシル処方するバカ医者は氏ね!!
87名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:07:10 ID:ZfcRUwTv0
癌治療薬のイレッサだって数年は放置されてたからなあ
88名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:08:50 ID:GF1QFHakO
パキシルよりハルシオン飲んだ時の方が欝になりやすかった。禁断症状なんてキチガイそのもの。薬って良くないよね。
89名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:09:03 ID:m6icton70
パキシル飲んでるけど、なんともないお。

ただ医者には「急にやめると鬱がひどくなったりして危ないので、
やめるときは徐々に減らすから、自己判断でやめたりしないで下さい」
とは言われた。

飲んでるから、てより、自己判断で急にやめちゃうとヤヴァイみたいね。
90名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:09:39 ID:3JgJLrXx0
>>85
俺は再診の都度2錠から1錠に減らして今は飲まなくなった。
禁断症状っていうのも殆ど感じなかったけどなあ。
91名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:13:12 ID:a7O7RjNQ0
↓以下、自分語りのレスが続きます
92名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:15:32 ID:FENmy4pdO
離脱症状が半端無いくらいシャンビリ。
あれの症状を緩和させる薬が必要だす。
93名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:15:43 ID:mGk0OO/90
使ってる人多いみたいだしね
94我慢男 ◆qC7Z/.OseM :2007/06/28(木) 04:16:38 ID:LE8dlW080
>>64>>75
ありがとう
薬勝手に辞めたとき一緒に病院に付き添ったのだけど
そのとき先生が自分で辞めれたのすごいねーとか言ってたのが気になります。
カウンセリングのひとつだと思うのだけど、勝手に辞めて褒めるなら出すなよとか思いました
無理に言っても飲まないからでしょうが・・・。
俺だけにでもちゃんと説明してほしかった。
薬辞めて離脱症状?で苦しんでるのに、子供とか先でいいからちゃんと治療しなよと言ってやれなかったから
俺は幸い健康なので彼女の飲んでいた薬の名前まで正確に覚えてないけど、多分これです。
95名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:17:01 ID:IJqvbQyB0
>>92
シャンビリと悪夢
どっちも何とかしてほしいもんだ
特に悪夢はひどい
96名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:18:11 ID:MJDwvXhqP
今まさに20mg錠を飲んでて、先週の頭に自殺に失敗したばかり
97名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:21:07 ID:HH3Ts6SlO
>>96おい!
98名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:21:28 ID:HSjY4Y3fO
鬱? 原始な食事、適度な運動、深い眠り

人間本来の本能を使えば鬱は愚か病気なんてなるはずがない
生まれつきは母親が上記を満たしていないからだ
99無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:23:08 ID:uldQxDdm0
SSRI、全く心に効いた気がしない。
♂には効果抜群。
100名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:23:18 ID:Ofe7sBb60
>>94
いや、薬はなんだかわからんと思いますよ。
正直それうつ病じゃないような気がします。
101名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:24:46 ID:ShBUHOx10
パキを飲み始めると、血中濃度をある程度維持しないといけないみたい
濃度が薄くなったり(断薬だわな)し始めると、禁断症状が出始める。
人によるけど1週間〜10日も断薬するとアウチ!!
勝手に断薬するとそれこそ自殺行為。
パキで改善されないのなら、医者に相談して代えてもらわないと仕方ないな。

プロザックって先日、アメリカで犬の抗うつ薬に処方されるようになったんジャマイカ?
やっほーで見た気がするが
102名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:26:01 ID:IJqvbQyB0
>>96
パキやめた私が言うのもなんだけど
生きてりゃなんとかなるもんだ
読みたい本がまだ完結して無いから最後まで読みたいとか
風林火山は最終回まで見たいとか
そういう簡単なことでとりあえず命繋げていけばいいよ

鬱は雨
薬は傘
薬の力かりてちょっとずつ雨凌いでいけば
いずれ雨が止んだ時「あぁ、凄い雨だったな」って思えるさ
103名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:27:57 ID:Ofe7sBb60
しかし、厚生労働省には統計習った奴いねえのかなあ。
たのむから理系雇ってくれよ…
104名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:29:39 ID:2HWD14EdO
いや、自殺未遂までしたなら死んだ方いいんじゃねえかな。
煽りじゃなくてマジで。
そこまで落ちたら人生楽しくなさそうだもんな。
お疲れ様でした。
105名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:34:44 ID:zhZoFr/G0
パキ、忙しくて飲み忘れていたら、幻覚症状が出た。世の中、赤と黄色のチカチカに
変わった。断薬の副作用を知っていたので、「あーこれが副作用かぁ」程度だった
けど。
鬱は医学的にも解明されて、薬で完治するけど、鬱になるような劣悪環境が変わら
なければ、結局再発する。治す薬を飲みながら、鬱になる環境にしがみ付いて動け
ない人が重症。
106名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:35:39 ID:HKvWk94r0
精神病が薬で治るわけねえだろ
覚せい剤みたいにシャキーンってするの?

歩く、オナル、遊ぶ、バランス食事のほうが治るんじゃね
107名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:37:52 ID:p/9Jb78D0
>>106
過度のオナニーを控え適度な運動すれば大半の似非鬱病は吹き飛ぶと思う
108名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:38:52 ID:QXf6fs5f0
>>105
鬱になる環境にしがみ付いて動けない人が重症。

これほんとにそうだな。
責任転嫁しまくるいい加減な上司や同僚だらけの環境で
仕事してるクソ真面目な友人が、胃に穴開けながら薬飲みながら
それでも職場にしがみついてる

もう環境変えないとどうしようもないのに、どんだけやめた方がいいって言っても
動こうとしない そこにしか自分の居場所がないかのように思い込んでる
109名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:39:43 ID:smUH45JH0
年10万人以上の自殺者が減らない原因は
薬のせいですかそうですか。
鬱に追い込み人間を使い捨てにする労働環境
については、相変わらず無視なんですね。

自殺利権の予算が沢山つくんだから、日本中に
安楽死センター作るといいよ。
110名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:39:47 ID:l7JgcqEH0
>>106
パキは知らないがうつの場合には脳内の物質に異常が起きている病気の場合にはそれに作用する薬が効く。
運動や食事では直るもんでもないし、運動したり遊ぶ気力や興味もなかったりする。
111名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:39:52 ID:cAPduAQz0
>>102
今現在治療中の俺にはすごい良いことだと思った。なんか楽になった。ありがとう。
11296:2007/06/28(木) 04:40:05 ID:MJDwvXhqP
>>102
ありがとう
ちょっとでも楽しみを見つけたいと思います
113名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:41:16 ID:8ww0gj5M0
鬱多いんだなちょっと驚いた
リアルでは周りに言わない人も多いのかな
114名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:42:56 ID:DhvJnOH10
>>推計売り上げは01年は約120億円で
年々増え,06年は約560億円

>>96年の43万3000人に対し、05年は倍以上の
92万4000人に上っている

より多くの人間が動くと、それだけ資本も動くのは確かなようだな。
現在、服用されている方も、ただの金づるになっていないか位の
判断力は失わないように気をつけてね!
115名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:43:20 ID:u/GTAJZn0
パキシルは効く人にはいい薬だけど。
眠気やら早朝覚醒、睡眠異常、
断薬時の副作用がすさまじいからなあ。
116名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:43:47 ID:smUH45JH0
>>111
ジェイゾロフトはオレも飲んでる。
デプロメールから換えたんだが、これは凄く効いたわ〜

>>113
土曜日に心療内科とかいくと男おおくてびびる。
平日は女性ばかり。通院者300万人は伊達じゃないと思った。
117名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:44:32 ID:DcvKFlM40
オキセチン(Oxetine)があまり出てこないね。
私はずっと服用してるけど、これは結構おすすめですよ。
凄くきくし、副作用は何も感じないです。
118名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:44:34 ID:QXf6fs5f0
>>106
欝は精神病じゃない
きっかけは精神的ストレスだけど、脳内の物質の一部が
出なくなってしまって、思考が普通じゃなくなってる状態なんだよ
こうなると、ものの考え方自体が変になったりループしたりするので
気分転換とか考え方を変えるとか自体が出来ない

まず物理的に薬で補助してまともに思考できるようにしてから
心をトリートメントしないといかんのよ
119名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:45:05 ID:sv8NJ5rr0
>>13
>>104

身内に居ても当然そう言い放つんだよな?
120名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:45:41 ID:MPL6DEew0
パキシルには助けられた。1年ほど飲んで、地獄のような3年間の鬱から解放された。今は全く薬を飲むことなく生活できている。
121名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:46:13 ID:mHPx6V8G0
絶望の淵に居る死にたがりうつ患者が死ぬ気力を得る薬。
122名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:46:35 ID:Gu1Tpz9B0
根本的な病巣への治療薬ではないからな
だましだましのお薬だ
飲み続ける事に苦痛を感じる奴は多い
123名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:47:00 ID:Q/wTM6ot0
どん底のうつからちょっと回復したあたりが一番危ないらしいからね
124名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:47:10 ID:7ArVE3x9O
うつ病完治したんだが薬で治ったのか環境が変わって治ったのかが分からない。
多分、環境が変わって治ったんだと思うが。
SSRIにしろ三環系にしろ、それだけで治るって言う訳じゃなくて生活態度や環境、食事、生活リズム、そして意志の力で治るんだと思う。
病は気からってのが大事なのかな。
でもその気が萎えるのがうつ病だから難しい訳だが。
125名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:47:57 ID:Ofe7sBb60
>>108
一度死にそうな目に合わないと、結局次のステップ行けないんだと思いますよ。
アル中とか借金なんかもそうだけど。半端に生きられる環境があってもつらいだけやね。

>>118
それを典型的な精神病っつーんだよ。
126名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:50:05 ID:CmCpk/EU0
こんな薬に頼ったら中毒になるじゃねえかよ。バキシル禁止シル
127名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:50:29 ID:MPL6DEew0
>>124
確かにそう。オレも職場3回変えたし、今など海外暮らしだ。人間関係も完全に入れ替わった。新しい趣味もつくり、読まなかった本も読み、ありとあらゆることをやっていた。それに薬も大量に飲んでいた。なにが良かったかわからん。
128名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:51:12 ID:sgxqqtS10
このスレ読んで自分が飲んでいた薬を確認してみたらパキシルだった
のでビツクリ!兎に角眠くて眠くてしょうがないし、それで太ったから
飲むの辞めちゃった。2週間ぐらい飲んでないけど、別になんともないや。
129名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:51:34 ID:uZd2lLn4O
>>104
お前はいつか必ず些細な挫折で自殺する
130名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:51:35 ID:pwFMSbRi0
経験の少ない医師はマニュアル通りにSSRIを処方するんだよなあ。
三環系と安定剤で大分良くなるのに・・・
131名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:54:29 ID:MPL6DEew0
三環系はオレは副作用が酷くてダメだった。パキシルは自分に合っていた。あとは睡眠薬でよく眠るようにしたことが良かった。
安定剤は常用しないほうがいいと思うな。これは日本の医者が良くない。
132名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:54:39 ID:Z/Y2e7b30
2年前の春頃この薬飲んでたけどその当時は全然効果を感じ無かったな〜

でも今思い返そうとするとその時期の記憶が殆ど思い出せないのよね。
前後の記憶はしっかりあるのにその頃のだけはぼんやりもやが掛かってるような。
やたら眠かったといわれればそうだったかもしれないし・・・
こういう記事見ると少し怖くなるわ。
133我慢男 ◆qC7Z/.OseM :2007/06/28(木) 04:54:52 ID:LE8dlW080
>>85
うん、勝手な判断はすごく危険だと思った、会うたびに落ちていくのがわかるってのも
怖かった、先生はまず勝手に辞められない薬なのにとか言ってた気がする。
薬早く抜け切ってくれないかなと祈ってた。けど、ある日睡眠薬大量に飲んで
そのときは無事だったのだけど、俺が怒って薬のODはもうしないと誓わせた。
彼女は約束を守ってODはしなかった・・。
最後は練炭でした・・。それでもいつものようにかえってこれると思ってたらしく
自分で入院の準備と俺の部屋への引越しの準備もしてました。

>>100
なんかいろいろ併発してました、摂食障害、うつ、睡眠障害・・。
根っこは一緒なんでしょうけどね・・。

>>96
自殺とかやめてくれよ。
何も言ってやれないけどさ。頼むよ
134名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:55:41 ID:cAPduAQz0
>>113
言えないな…

普段お調子者って言葉が似合うタイプの仮面を被って本当は人のこと人一倍気にするタイプで無理してなってしまったんだけれど
20歳、まだまだ回りに欝になった人とあった経験もないだろうし、同年代にはとてもじゃないけど言えない。風当たりが強すぎるよ
だから、気のおける先輩と先生だけに言ってる。教授陣はほとんどみんな学部もあるだろうけれど教え子に経験者がいて親身になってきいてくれるからすごい助かる
135名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:56:55 ID:C2fQR0qB0
 俺はパキを通産4年 3〜4錠/日飲んでる。
 別に死にたいとは思わない。
 でも本当に真面目に1回/3週で医者と相談して服用してる

 まあ、パキシルもロヒロープなんかも元をただせば「ドラッグだ」
って話もあるくらいだから危険はあるだろう。
 しっかり信頼できる医者と相談して処方してもらえば危険は減らせる。
 うつ症状も軽減できるよ。

 ただ自分で正常になったつもりになると・・・会社の周りのやつが
みんな狂っているように思えてきた。
 「なんでそこまで会社の言いなりになってんだ」って。
 あ、これは2ちゃん病にかかった、ということか。
136名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:57:23 ID:u/GTAJZn0
>>124
薬で治ることはない。
薬はあくまで対症療法。
心の風邪と言うくらいで、治すのはあくまで体の方。
環境や考え方の歪みを変えない限り再発するよ。
137名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:58:08 ID:smUH45JH0
>>124
環境で治すのが本当だろうね。
抗鬱剤は風邪薬と同じで、対処療法の症状緩和する力しかない。
根治させるには思いっきり休むか環境換えてストレス源を元から
絶つのが一番だよ。

高ストレスだと寿命も縮まるしね。
オレはブラック企業で10年なんだけど、鬱になる程のストレス環境で
長いこと働けたんだから、あとはどんな泥臭い仕事であれ楽勝だ!
と考えるようにして脱サラすることに決めた。そしたら大分気分は
まともになったよ〜。
138名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 04:59:27 ID:kSrSYUYa0
雅子にリタリンのませれや
139名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:04:19 ID:Q/wTM6ot0
>>136
そうだよなぁ
たしかにそうだ
140名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:06:11 ID:6kwCOkzt0
すぐに止められない薬は怖いねえ
141名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:06:50 ID:uZd2lLn4O
パキシルは40mgがMAXだけどさ、蓄薬して過剰摂取してる奴は多いと思う
うつに限らず慢性ストレスの患者にも処方されるから、
心療内科で問診受ければあまりにも簡単に手に入る
142名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:12:23 ID:u/GTAJZn0
でも抗うつ剤はアルコール厳禁だから辛いねえ。
アルコールはセロトニン代謝を異常化させて、
折角の精神安定状態を悪化させるそうだ。
これからの季節はちょっと辛いね。
143名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:16:39 ID:K8yd3OWC0
ここ5年プロザックかパキ1日20m試験前後で2ヶ月飲んだり止めたりしてるけど何ともないよ。
重度の鬱病患者に出すからじゃないの?確か摂食障害の患者にも処方されるよこれ
最初の1週間効き目が出ないのと止めて1週間偏頭痛と便秘に悩まされるぐらい。
144名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:17:38 ID:TsASmC4MO
パキシルが切れた時、凄い耳鳴りと一瞬意識を失う様なふらつきが嫌だった。その為に集中力はきれるし、イライラするし。

それを無くす為にまた飲まなきゃやってられなくなる。

お陰様で10年鬱やってます。一昨年からとうとう働けなくなりました。

今年転院して薬を変えてもらってからは、かなり調子が良くなった。とにかく頭がスッキリした!

仕事復帰にも意欲が沸いてきた。

パキシル怖い。もうこりごりだ。


145名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:18:47 ID:PsBqglDD0
タミフル……パキシル……

!! そうか!

名前の最後に「ル」が付くのが危ないんじゃないか!?
「ジョンイル」とかさ。
146名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:20:35 ID:2JRGq81Y0
パキ断薬したとき40度の熱が9日間続いた。
あと,性欲はあるのに勃起しなくなった。
147名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:26:04 ID:Ofe7sBb60
>>136
治るよ。
症状ひどい人ほど良く治るね。
対症療法というのはその通りだけど、薬物療法ってのはそもそもそういうもんです。
環境が変われば〜というのも同様に対症療法です。

>>133
いや、やっぱり全然違うやんか。
その亡くなった方にとって、薬の作用も副作用も死ぬきっかけにはなってないです。
148名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:27:38 ID:C2fQR0qB0
>>146
 勃起しないのは明確なパキの副作用。
 俺は先生から「奥さん・彼女にはそのこと説明して誤解受けないように」
ってわざわざ説明受けた。
 で、その通り。オナっても行かない。これは別の意味でへこむ・・・
149名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:28:51 ID:K8yd3OWC0
ああ確かにパキ飲んでるときはインポになるw
てか元々自殺を引き起こしやすい鬱病の奴の薬なのにちゃんとした統計取れるのか
150名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:29:11 ID:MLi32qZsO
オレも2年間位飲んだ。
止める時は徐々に飲む回数を減らしたから、特に問題はなかった。
一時期死にたいと思ったことはあった。でも薬のせいと言うより、ストレスの為の現実逃避だったと思う。
パキシルなかったら逆に辛くて自殺してたかも。
151名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:29:56 ID:vPMcpfnY0
SADでパキとワイパックス処方されたけど
特に効果なかったなあ・・・
152名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:42:01 ID:HgQH3pyu0
ウチの母も派きしる飲んでた、多分。
5年まえに自殺したけど。
153名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:42:55 ID:NEGrQ/L70
毎日イライラしてたから気楽に精神科を受診してしまった。俺の憂鬱を5分ばかし語ると、
医者「安定剤を出しますが、効鬱剤は出しときますか?」
俺「鬱病の可能性はあるんですか?(つーか、こんな簡単に分かる物なの?全然そんな気しないんだけど)」
医者「はいあります」
てな流れでトレドミンとデパスを飲み出した俺の半年間は人生最悪の時だった。
初めての効鬱剤体験は至福の瞬間だった。こんなに気持が高揚するなら、前からのんどきゃ良かったと。
しかしそれから服薬前には感じた事の無い深い落ち込みを多々体験する事になる。
やたら感情の起伏が激しい奴になってしまったし、何人の人に迷惑かけただろうか。
薬を徐々に減らし、断薬して2ヶ月たったけど、薬飲んでた時より断然平穏な日々だよ。
自殺願望や鬱なんて、俺には関係無いと思えるほどに。
効鬱剤は、鬱状態を作り出す麻薬だよ。必要な人も居るだろうけど。
効鬱剤飲んでる知り合い数人居るが、飲まなかった方が良かったんじゃ無いの?って思う人が殆ど。
154名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:43:32 ID:pgA9DRX20
インポまではいかないが性欲は少なくなった
155名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:55:00 ID:Ofe7sBb60
>>153
>効鬱剤は、鬱状態を作り出す麻薬だよ。

どちらかというと、そういう状況になるのが少数派かも。
麻薬の麻薬たる所以は依存性だと思いますけど、抗欝剤って
それ自体で気持ち良くはならないし、いわゆる麻薬よりは
全然楽しくないでしょね。
156名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:57:31 ID:kSrSYUYa0
自分の一級下がうつらしくって自殺完遂した
水泳の好きなヤツだったが
157名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 05:58:19 ID:gnBZAT4j0
パキシルを飲まなきゃいけないほど鬱だったわけでしょ。
鬱の人が自殺する確率からするとそんなもんでしょ。
158名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:03:38 ID:H9M9VgrR0
そううつって人間なら当たり前なのに
こんなのに投薬する必要ねえだろ
159名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:03:51 ID:UKW+Ikqi0
料理にかけるやつでしょ?
香草?だっけ?
160名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:04:08 ID:1OvkER760

タミフルと同じ。

何でも副作用にして、使用停止に追い込む、業界のデマゴーグ。

いずれも、単なる、当該疾病の固有の症状なだけ。

161名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:04:19 ID:r7TO/iEx0
タミフルだけじゃない。抗うつ剤の副作用の恐怖ーー米国コロンバイン高校銃乱射事件の犯人

●米国では販売停止も、わが国ではいまも販売中
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/11/1_4.html

現在もわが国においては同名でアステラス製薬、それに「デプロメール」の名で明治製菓から堂々と販売され続けているという。

コロンバイン高校銃乱射事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%8A%83%E4%B9%B1%E5%B0%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6
12名の生徒および1名の教師を射殺し、両名は自殺した。重軽傷者は24名。
162名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:04:49 ID:NEGrQ/L70
>>155
その辺の統計あまり取れてなさそうだから、少数派とは言い難いと思う。
2ちゃんのメンヘルスレとか見てると、薬辞めたいって人が腐るほど居る。
まぁ麻薬は言い過ぎたかも知れんけど、依存に苦しんでる人も多い。
俺も減薬の過程は苦しんだな。変な汗出るわ貧血みたいになるわ。
ヤブ医者多すぎなんで通院経験無い人は皆注意して欲しいよ。
163名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:07:38 ID:H9M9VgrR0
病気ひとつしない丈夫な輩が
うつ患者気取ってんだろ
他の重病者から見たら甘えすぎ
164名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:08:32 ID:NEGrQ/L70
>>160
無駄な改行が臭うな。
つーか精神科に関しては、まともな医者が少ないのに、
業界は気楽な受診を推奨しすぎだよ。
精神科はマスコミのおかげで近年かなり儲かってるだろうよ。
165名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:09:52 ID:X+I3ib3t0
っていうか精神的なもので安易に薬とかのむべきじゃないだろ。
気合いで治せよ
166名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:10:01 ID:E73B1Y4Q0
くまぇりが飲んでた薬か……
167名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:11:57 ID:H9M9VgrR0
まあせいぜい悲劇の主人公ぶって医者に薬代貢いでろよ
168名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:15:16 ID:UKW+Ikqi0
スマイリーが飲んでた薬か……
169名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:16:46 ID:2nVUxLAb0
俺の母親 前に精神安定剤を飲んでいたらしいけど
それってなんの薬の可能性が高いの?
170名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:18:03 ID:xi+2r8A80
>>169
内科なら、ホリゾンとかセルシンあたりかな
171名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:20:03 ID:fbDiZKnQ0
ケタミンが抗うつ剤として有効で、しかも即効性があるらしい。
しかし、愚かな厚生労働省は麻薬に指定してしまった。だから
今後処方されることはたぶん、ない。
172名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:20:11 ID:rubClWye0
鬱が大体治って、使用量を減らしている所だけど、さてどうなるかな。

最近会社でインターネットのアクセスログだけでなくパソコン操作の
ログも取り始めたので、わざと自殺サイトを集中的に見ている。
173名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:20:41 ID:fsMxe24l0
ぱき☆しる
174名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:21:01 ID:2nVUxLAb0
サンクス

俺は消防の時からたまに軽く憂鬱になってたな
雨の日がとくに軽く憂鬱になってた
遺伝なのかね 原因は俺にも皆目分からん
175名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:22:24 ID:GM7jXlIWO
パキシルは風呂場で倒れたからな..
デプロメールとかトレドミンあたりで..
176名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:23:43 ID:eq0uMmAKO
高いけど一番副作用なくて飲んでたけどな
177名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:24:14 ID:Dfn4WCx50
治療するどころか追い討ちをかける薬
イルミナティの人類家畜計画のにおいがプンプンする
178名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:24:23 ID:AACMDTwLO
>>170
自分169じゃないんだけど、どうして内科でセルシン処方されるの?
頭痛とめまい、吐き気で病院行ったら処方されたんだけど、鬱っぽくないのになぜだろう。
179名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:24:47 ID:3gfcWiK70
これは副作用というよりも治療の途中経過みたいなもんだよなぁ
鬱が本当に酷いときは自殺をする気力すら無くなる、エネルギーいるからね
治りかけで気を抜いたときが一番やばい
まぁ医者の言うことちゃんと聞いとけってこったね
180名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:25:45 ID:GM7jXlIWO
>>167
は とりあえず誰からも相手にされない人生なんだろね..
カワイソス..
181名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:26:14 ID:2nVUxLAb0
俺は視線恐怖症 脇見が10年治らんよ
原因が自分でもわからん
あと軽い女性恐怖症も治らん
182名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:28:45 ID:FUH+vH1FO
>>167
薬で儲かるのは医者じゃなくて製薬会社だけどな。
183名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:31:23 ID:jDmvSKNX0
メンヘラホイホイだな。
184名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:32:45 ID:yvP0mNjf0
しかし甘えの薬自慢と自分語りと傷の舐め合いは果てしないなこれ
185名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:34:09 ID:2nVUxLAb0
別に甘えてはいないよ
表向きは隠しているし社交的に振舞っているから
薬は飲んだことはない
186名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:34:17 ID:/EixvcBt0
パキ死ぬ
187名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:36:27 ID:3IEFtJzB0
確かに急に減らすのは危ないと思った
188名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:39:08 ID:2eB/dMMc0
ただ単純に効いてないだけじゃ…
189名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:41:25 ID:xi+2r8A80
>>166
宅間もな。だからこの薬、怪しいことは怪しい。
190名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:45:21 ID:T3+sezTf0
どうせ人は死ぬ=マン イズ モータル。苦痛に耐えるより早いめに死のうぜ。
191名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:47:14 ID:pwFMSbRi0
射精不能になる悪魔のクスリ
192名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:49:49 ID:iryKMOFr0
う〜ん、飲み続けてるが変化なし。
193名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:50:09 ID:ZsTl5R9J0
一番強い抗鬱薬ってなんなの?
194名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:50:30 ID:2667EqixO
メンヘラの自分語りって何でこんなにキモいんだろうな
195名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:52:25 ID:ZsTl5R9J0
>>194
本物のメンヘラは自分で自分のことをメンヘラだなんて思わないし、言わないよね
精神異常者が自分で「俺はキチガイだ」とか言わないのと同じ
196名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:54:09 ID:RW8WOk8VO
薬自慢大会の会場はここですか!?
197名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:54:44 ID:Q+EuU67BO
自殺を試みる行動の発生率

パキシル投与群…0.32%
プラセボ投与群…0.05%
(GSK社DBT結果)
P<0.001
http://www.asahi-net.or.jp/~im5k-oot/mondai/424-kouutuzai.htm

ここまではっきりとした自殺行動促進作用があるのに発売中止にならないのは自殺率の上昇の副作用を鬱病患者のQOLを向上させる有用性が上回るとの判断か?
198名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:55:05 ID:H9M9VgrR0
自分のことをうつ病だとぬかす輩はもともと頭がいかれてるんだろ
薬は関係ないよ
199名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:55:55 ID:hdLwmzfc0
>>195
それは重い統合失調症に限った話でわ?
200名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:56:14 ID:/EixvcBt0
>>195
正直さ、自称鬱病って本当にムカつく奴が多いんだよな。
幼児的ナルシシズムとしか形容の出来ない性格傾向を持ってる。
201名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:57:13 ID:2nVUxLAb0
うつ病も度合いがあるからね
元カノは統合で別れた後に電話がかかってきて言うことが基地外してたよ
ああいうのをリアルメンへラと言うのではないか
202名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 06:59:08 ID:8pICSIti0
パキシルは確かに感情の起伏がものすごくレンジがせまくなるね。
楽しくもなければ悲しくもない。
よくウツの説明で薬が骨折のギプスに例えられるけどまさしくそんな感じだった。

薬を勝手にやめる事はしたことないけど、3日間薬切れの時は非常に体調悪かった。
自殺とか自虐的衝動はちゃんと飲んでるかぎりきっちり抑制された。

3年かかってようやく減薬中。
飲まないですむならその方がいいね。
自分のケースでは飲んで助かった。

ウツに批判的な元気な人はしばらくパキシル飲んでから断薬すれば
僕らの状態を少しは体験できるんじゃないかな。
甘えかどうか試してみてほしいものだ。



203名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:01:05 ID:H9M9VgrR0
>>202
麻薬中毒になれと?
204名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:03:08 ID:xVYFH5SnO
一角超獣か。ナツカシス
でもオレはベロクロンが好きだったな。
205名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:05:20 ID:NTAYvBTK0
鬱の人間には偽薬で酸化マグネシウムでも出しとけと
乳糖じゃ薬理作用無いに等しいから薬飲んでる感覚無いだろうし
206名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:08:23 ID:hdLwmzfc0
>>205
> 酸化マグネシウム

出されてたなあ
207名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:09:08 ID:2HWD14EdO
地球人大杉だから
鬱の奴が自殺して
くれれば地球に優
しいしいいよね
208名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:09:25 ID:smUH45JH0
鬱に批判的な人もブラック企業で一日18時間労働を半年
月に休みは2〜3日とかやってみりゃすぐわかるよ。
一発で鬱になれるからな。

そんな企業にゃ勤めてないって人は、余程の優良企業でない
限り、将来を心配した方がいい。今ブラックやってる会社だけが
生き残り、そうじゃない会社の多くは倒産、統廃合で淘汰される。
もしくは過当競争に出遅れてるだけだからな。

労働者使い減らすか会社が傾くか二択とは、つくづくリーマンに
未来はねーな・・・orz
209名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:10:28 ID:EiwwFhiF0
副作用でって言うか、自殺しそうな人が飲む薬なんじゃあ・・・
210名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:12:55 ID:yvP0mNjf0
今度は甘えを正当化ですかw

どんだけ間違った被害者意識もってんだかw

それともうつ病を才能とか特権か何かと勘違いしてんのかw

自分のことしか考えてないからうつになるんだよ、

たまには他人のために生きてみろやクズがwwwwwwwwwwww

いいわけばっかりしやがって、会社が辛いなら辞めて株の専業とか

起業するとかいくらでもできるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:13:55 ID:WyS8wLqX0
これはSSRI?レキソなんかとは別のやつ??
212名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:14:21 ID:2hZthHqk0
この4倍はいるな
213名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:14:31 ID:X7oaHjvDO
クスリ自慢好きッスね。
214名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:14:37 ID:2HWD14EdO
>>208
聞いただけで嫌になったwwwwwwwwwwwwwww
リーマンなんかやめちゃえやめちゃえ!
215名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:17:06 ID:/iHx1cJK0
パキはいい薬なんだよ 効果バツグンだし
感情の起伏が少なくなって常にフラットから上な感じで
余計なこと考えて、落ち込んで悩むなんて事がなくなった
だけど断薬はちゃんとやらないと辛い

勝手に通院や服用やめちゃう患者だっているし
医者や薬剤師が最初に処方する時にでも説明した方がいいんでね?
216名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:17:31 ID:ETgIxxiH0
パキシルに限らず
抗うつ剤の副作用で自殺者が大量に出ているのは今や常識だし
副作用にも明記されてるんだが
恐ろしさを理解していない糞医者が多すぎる
217名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:19:28 ID:smUH45JH0
>>210
わかったから一晩中煽ってないで仕事いけ、な?
218名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:20:12 ID:2HWD14EdO
辛い気分から逃れてるって麻薬とか酒と同じじゃね?
セロトニンだ再取込阻害だ、理屈は格好いいけどよ
219名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:22:16 ID:V5gUX3p70
パキはまじヤバイ、断薬時に脳がビリビリして死ぬかと思った
こんな薬を気軽に出す医者は間違いなくアホ
220名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:22:23 ID:mO1mb30m0
去年の今頃辺りから薬の注意書きに載ってたなぁ
221名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:23:06 ID:n03xAD7S0
>>218

とりあえず、ヘロインでもやっとく?
アレは多幸感が出るから、自殺衝動は抑えられるかも知れない。

だけど、ドンドン脳が壊れていくけどな。
222名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:23:24 ID:yvP0mNjf0
>>217
株の専業ですので会社に行く必要がありませんが?
223名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:23:31 ID:0laF4m2xO
死にたい・・・でも死ぬ元気もでない。

薬飲む

あ、少し元気になったかも。よし、死のう。

っていう感じじゃないのかな。
224名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:23:50 ID:YzYzy0dt0
>>3
パキ合わないやつはそう言うやつが多いよな

うちの先生はデブロメール一辺倒で
診察室には「明治製菓」のマークの入った小物が
たくさん置いてあるw
225名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:24:17 ID:2HWD14EdO
まあ頭痛薬でも風邪薬でも震え来て死にかける奴いるから薬は全部怖いな
226名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:25:52 ID:Qp/jMToL0
日本の精神病薬ってロボトミーみたいだなw
227名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:26:11 ID:g774ZqQX0
調子の悪い時に処方されてしばらくの間飲んでたけど
たしかに絶望感が強かった
結局薬をやめて、更年期障害の民間薬とビタミン剤を飲むようになってから
徐々に元気になっていったよ
私の場合は、ホルモンバランスがおかしかったんじゃないかな?
ストレス原因だと思う

一般人が調子を崩した時にそれが、精神的な問題なのか他の要因で症状が出てるのか、そういう判断を客観的にしてくれる医者がいないんだよ
精神科って言っても、カウンセリングすることなく
薬だけ出す医者も多い
副作用が原因ってものあるけど、正しい処方がされてるのかもかなり疑問だと思う
228名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:26:47 ID:yQxt8dc90
>>15
つ薬価
229名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:29:10 ID:hdLwmzfc0
>>209
そう。自殺したり、小学校に乱入して次々と児童を殺したり、
記憶のないうちに放火したり、母親の首を切り落としたり、
バージニア工科大学で銃を乱射したりする人間が飲む。

何が原因で何が結果なのかは、不明。
230名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:30:10 ID:C7D20ZUR0
2、3年前に自分にあう医者を探すのに心療内科を転々としてたが、
投薬でパキシルの出てくる率たかかったな
231名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:30:36 ID:2HWD14EdO
鬱病て何か実は誰も分かってないんだろ?
治し様ねえだろ
232名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:31:42 ID:yQxt8dc90
>>211
SSRIだお
レキソタンは単なる精神安定剤だお。
233名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:31:49 ID:wOTqkP8X0
パキ飲むと、攻撃性が増加するよ
俺はそれで対人関係壊した。パキやめたらそういう攻撃性は無くなった。
人間の感情なんて、クスリでどうにでも操作できるんだって思い知った。
だから今自分がどう感じてどう思ってるのか、全然信用できなくなった
234名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:32:54 ID:BjJm84FFO
鬱病は頭のホルモン分泌が悪いとなるよ。
235名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:34:22 ID:gGtVCkWgO
薬飲み始めたら負けだと思ってるニートですが…\(^O^)/
236名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:35:10 ID:Mbd8qEIP0
>>223
いや、案外それが正解かもよ
自殺したい奴は一定量いるし、それが鬱で活力ダウンしてる奴は多い
坑鬱剤で少しまともな思考ができるようになると
「じゃ死ぬか」って結論になるケースは少なくないと思われる
237名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:35:19 ID:ZnWE31Io0
何をいまさら・・・・30歳未満は使用禁止にすべきだ
238名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:37:27 ID:Z9g/b87C0
>>235
ニートと薬に何の関係が?
ニートは精神病じゃないだろう
239名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:38:15 ID:pwFMSbRi0
プロザックはもっと危険らしいね。
240名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:38:43 ID:jWP4iuol0
パキシルと酒を一緒に飲むんで、農薬自殺したことがある。
ほとんど無意識だったが、農薬を飲んだのも病院に運ばれたのも
全く覚えていない。
241名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:38:50 ID:PMJm3n2I0
>>8
つーか自殺する元気が出てくるんだろうね。
治りかけが一番危険、みたいな。
242名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:39:36 ID:qGRu6oE5O
精神科? あんなモン医者ちゃうで 笑
243名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:40:27 ID:COy5KmLU0
これって、鬱な人が薬を飲むことで躁になって
活動的になり自殺っていう話だけなんじゃないか。
244名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:43:08 ID:hdLwmzfc0
>>231
そうだと思う。この病気はまだ現代の医学では解明されていない。
作ってみた薬が何パーセントの患者に効果がありました、っていう統計があるだけ。
抗鬱剤(薬物療法)も、五十年後ぐらいには錬金術みたいな扱いかもしれない。
「昔はあんなので治ると思ってたんだなあ。」ってなもん。
245名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:43:16 ID:kYoWAr7N0
パロキセチンはSSRIでパニック障害にも用いるのか。
246名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:43:48 ID:fy89nhDf0
がんばれ!がんばれ!
247名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:44:54 ID:h3fH1rz70
鬱って薬の名前自慢したがるよね
248名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:45:06 ID:hfUA/XmnO
>>238
ニートって精神病患者の意味だろw
249名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:49:16 ID:hdLwmzfc0
>>248
「学業、就労、職業訓練のどれもしていない」と精神病なのか。

精神病だったらどれもしない、できないっていう逆のほうは大いにあり得るが。
250名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:49:32 ID:ODo8u4BhO
予想通りだな。
てか、ここまで未成熟な分野への信頼感が異常すぎた。
ちょっと自分の頭で考えればわかりそうなものの。
重度の患者ならば仕方がないが、ナリキリは本当にふざけてるな。
まあ、結局自分に帰ってくるわけだが。
251名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:50:28 ID:qGRu6oE5O
ヤブ医者の 口車にのらん方が ええど
252名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:53:30 ID:WmqCHyGS0
鬱病発症
 ↓
パキシル飲む
 ↓
躁転
 ↓
自殺
253名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:53:58 ID:Q+EuU67BO
>>209

> 副作用でって言うか、自殺しそうな人が飲む薬なんじゃあ・・・


だからGSKのDBTでパキシル飲んだ鬱病患者の方がプラセボ飲んだ鬱病患者より6倍自殺を試みる行動が多かったと何度言えば…
254名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:54:01 ID:rlV1ks1kO
>>249

実際ニートの一部は精神病みたい
それを理由に働かない詐病ニートもいるみたいだが
255名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:54:33 ID:c3SH1VlI0
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3    (>< )うう… /__|
     ||鬼||( ><)  \  |  ⊃ヽC      C/⊂  |    /|||||
  _ ||殺||./   [¢、)  \  、_( ))     ( ( )_ノ    / | ̄|_∧ ウウ・・・
  \ ||し ||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \        ∧∧∧∧∧     / |  |<;)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の   わ >  /   |  |⊂ | わかんないんです…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <      か >  /   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予   ん > /
 わかんないんです…           <      な > /
――――――――――――――― < 感   い >―――――――――――――――――
      ∧              ∧  <       ん >
     / ヽわかんないんです/ ヽ <  !!!   で >
    /   ヽ          /  ヽ<      す >       ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ヽ______/     / ∨∨∨∨∨ヽ       (;>< ノ<先生、わかんないです!
  /                      /          \  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ / わかりません   \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   )   ) _____  )   )/ たすけてください!  \||\          \
|   (   ( ヽ      / (   (/     (><; )      \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
                   /       ∩∩ .)        \
                   /       (_(_つ        \
256名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:55:27 ID:u2dn9Ct6O
パキ汁かぁ〜友達が飲んでた。で断薬したら顔面麻痺になったんだとよ。 飲むと頭がスカーッとするらしく眠いが楽だったらしい。
自分も違うSSRI飲んだことあるが、気分があがるというかフラットになり、もう死のうかなと思うことはあった。
なんて言うか、自分じゃなくなると言うか、ウツの自分がベースであって、薬飲むと猫をかぶった仮の自分みたいな感じ。もちろん薬飲んで効いてる間だけだから、飲まなくなったら元通り。
飲んでも自殺願望が消えるわけでもなかったし、むしろ死ぬことに対しての罪悪感や恐怖までもがフラットに。
あくまで自分の場合だから治る人は治るんだろうけど。
だからパキ汁が原因なんて一概には言えないと思うなー
ただ単にパキが一番処方され需要あるだけだろ〜。たとえパキ服用者全員がジェイゾロフトに替えたたところで、自殺者数変わらないと思うけどなー
257名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:06:29 ID:Yo8MYLkH0
SSRIもSNRIも嘔吐を乗り越えてフラットになったと思ったら
断薬で酷い目に遭うし。
結局三環系に戻るんだよなぁ。
258ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2007/06/28(木) 08:06:41 ID:9WCmo3mz0
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
 (   (  ・ω・)      
  しー し─J    オイラ一日40mgパキシル飲んでるぞ。

3日くらい飲まないと何やってるのか分かんなくなるな。
その前に夕べ薬飲んだかどうか覚えてないんだよな・・・
259名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:06:43 ID:C2fQR0qB0
 俺も現在MAXの40mg毎日服用中。
 でも自殺願望には向かなかった。
 たまたま? 俺にはすごくマッチした薬だった。
 これから減らすのが大変だがまあボチボチやろうと思ってる。

 既出だが
  うつ = 死ぬ気も起らない
  パキ = やる気復活
  んで = 死に向かう
っていうパターンはありそうに思った。
まあ矛盾した言い方だが「自殺できるほど気力が戻った」てこと。

 でも周囲の環境とかそれまでの経緯とかで左右される
要因の方が大きいと思うけど。
260名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:09:50 ID:mX/jbLwd0
要するに、今度は自殺者数の責任をパキシルに転嫁する訳ですか?
自民党様。

若年層パキ服用者の自殺率が高い事なんて、メンヘル板では
ずっと前から話題になっているが。
何故このタイミングで出してくるんだ?
261名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:10:52 ID:AZ4MavY10
アモキサピン飲んでるけど、副作用はなし。
気分は和らいでいるけど、不眠は改善してない。
262名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:11:42 ID:gunUdml8O
私の知り合いの話なんだけど、鬱と診断されてニートになった。
たまに会うと薬の話ばっかで、いつもパキシルいいよって言ってる。
鬱で生活保護を受けてる割に、実家ありながら一人暮らししてるんだよね。
羨ましいわ。
263名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:13:22 ID:XnBUERDw0
生活保護いいなー
俺も診断書貰ってもらおうかな
264名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:15:54 ID:z+avbFpPO
メンヘルって伝染するよな。できれば関わりたくない。
265名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:20:08 ID:HoJSuaBn0
私パニックで2年近くパキシル飲んでる。特に副作用はないけど、なんか不安になってきた・・・
266名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:20:25 ID:8tCPO+480
パキ服用1年半です。

副作用は…やたら眠くなることかな?
でも昼飯くった後とかにカクン…とくるのはパキのせいではないよな気もする。
車の運転はなんともないんだし〜。
267名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:22:00 ID:ayL+cmxAO
自殺しそうな奴が飲んでるだけじゃないの?
268名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:22:43 ID:5jzqhvRYO
俺テオドールでいいや
269名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:22:55 ID:8jHbl4GyO
2桁ならまだ百人もいってないんだ
270名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:23:51 ID:wYlHcpC0P
鬱病になった事ないからよくわからないのだが、
鬱病は脳の機能不全で、鬱病になった状態で日常生活を送るというのは、
両足を骨折した状態で車椅子無しに歩いて生活するのと同じような事なのかな
271名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:25:48 ID:LXiMBnlhO
二桁に上ったってたいへんなことのように言っているが、
80人も90人も出たわけじゃないだろ。10名に達したということだろ。
272名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:27:01 ID:mX/jbLwd0
>>263
余程の重症でないと認められないぞ?
>>262
実家にいると生保は通らない。
しかし、実家もカツカツで面倒を見られないとなると
住民票を移して生保を申請するしかない。
273名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:28:48 ID:qMCBMyFB0
嫁さんがもう何年もこれ飲んでる

結婚してから知った

家事ろくにしないで寝てるから晩飯は仕事から帰ってきて俺がしてる

俺がうつ病になりそうだ
274名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:30:21 ID:ttjKmygzO
本当に重いうつだったら2chなんて出来ないよ
甘え病とか言い切る奴はそこいらのニートと混同して考える厨房並の狭い視野で思考するゆとり病なんじゃね

うつは脳内でセロトニン等々の分泌異常等を引き起こし脳から指令がでない為に動け無くなったりする病気だ
この為に自覚症状は動きたく無いあるいは身体が重くてまったく動かない見たいになる
それをそこいらのニートと一緒にして甘えと断罪しては可哀相だ
またうつは精神にも影響を及ぼしネガティブな思考のまま固定してしまう
ただしうつ状態では脳が正常な状態ではない為自殺する気力すらなくただ息をしてるだけの様な状態
それを抗うつ薬等々で脳がアクティブになり気力が回復するとネガティブな思考のまま自殺に至ってしまうケースがあると言う事
甘え病とか言える程簡単に治る病気ではなくうつはとても深刻で怖い病気だよ
275名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:30:37 ID:G1xtAbnl0
パキシルと自殺の関係なんて、ずっと前から言われてきたことだし。
>パキシルの副作用と疑われる症例のうち、自殺をした「自殺既遂」は04年度が1件だったが、
>05年度は11件、06年度は15件と増加。
実数は、こんなに少ないはずはない。
276名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:31:11 ID:M+ngpfZ90
よし!パキシルを処方してもらいに行くぞ!
277名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:32:28 ID:+c4ow7W80
>>125
みたいなやつが未だにいるのが驚き。
20世紀の方ですか?
278名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:33:05 ID:yvP0mNjf0
だから薬自慢自分語りしてないでさっさと氏ねばいいのに誰も止めないから

だから薬自慢自分語りしてないでさっさと氏ねばいいのに誰も止めないから

だから薬自慢自分語りしてないでさっさと氏ねばいいのに誰も止めないから

だから薬自慢自分語りしてないでさっさと氏ねばいいのに誰も止めないから

だから薬自慢自分語りしてないでさっさと氏ねばいいのに誰も止めないから
279名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:33:06 ID:0Uza721D0
鬱は甘え病って断じるのって40代以上かな。
いまの30代に何から何まで押し付けて我が世の春を謳歌してる世代あたり。
団塊も入るかもしれない。

そのときに「鬱は甘え」キャンペーンが社会的に広まったんじゃないかと
勘繰っているんだが、そのへんのこと詳しい人いないかね。
280名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:33:22 ID:eW7/UO1BO
結婚して環境変わって鬱になって引き込もってほぼ寝たきりになって
5年で子供出来てまた環境変わって少しずつ回復し始めて、
昼夜逆転気味ながらも人見知りの出無精レベルに戻るのにさらに5年…。
さっさと通院して薬貰ったほうが楽に生きられたのか、
gdgdでも自力でなんとかやり過ごしてきて正解だったのか、
薬に関する問題を目にするたびに微妙な気分。
281名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:35:04 ID:o24/JaG/O
>>273
立派
282名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:35:41 ID:CZ7XUKLr0
>>265
副作用の件も含めて、パキシルがあなたに合うかどうかは
処方の初期の頃に先生が判断してるだろうし、服用後の経過も
観察してくれてる。大丈夫だよ。

俺も毎晩飲んでるから、この記事みてちょっと気になったけど、
先生とちゃんとコミュニケートして服用方針を決めてもらっていれば
問題ないさ。
283名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:36:16 ID:GK+LEIUh0
もともと自殺しそうなやつにのませるんだから
いいんじゃね
284名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:36:23 ID:6PBR3bEy0
そういやなんとかっていう空飛びたくなる風邪薬の話をしなくなったな
285名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:36:41 ID:k10VlWCQ0
うつなんて根本から治る病気じゃないから
さくっと死ねた方がいいだろ
286名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:37:16 ID:qMCBMyFB0
>>280
旦那さん、寝たきり鬱の嫁さんとよく子作りする気になったな

俺はさわる気すら起こらんよ 見るのもうざい
287名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:37:30 ID:qLYFmQPCO
>>1
一種の神薬だな(笑)
288名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:37:42 ID:uSTb3PZ70
>>270
鬱病(&離人症)3年目突入の俺が超主観で答えるZE!

自分の病気だからちょこっと調べたが鬱病には心理的な要因と生理学的な要因がある。
後者は脳の機能不全とかどうこうとかいうタイプ、前者は過去のトラウマとかでなるタイプ
俺は前者のほうなんで鬱病患者だが後者のほうはよく分からないが・・・とにかく人によって
症状もいろいろあるらすい。俺は自殺願望と無気力、無関心、無感動のアパシー状態が
延々と続いてる感じだ。自殺未遂は2回だが2回目の時に入院させられたどうやらそのとき
は一時的にパニックになってたらしい・・・。ちなみにパキシルは2ヶ月くらい前から飲んでる
がさっぱり効かない・・・いつになったら俺に合う薬が見つかるのやら・・・

と答えになってるかどうか分からない長文&駄文スマソ
289名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:38:15 ID:fy89nhDf0
リアル欝なんて世間じゃ滅多に見れないが
薬自慢するような偽うつが多いから間違いとは言えんなぁw<欝は甘え病
290名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:38:15 ID:W2dc9VQ80
やっぱりこのスレって


  メンヘルさんの自分語りスレですか?
291名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:38:53 ID:9f4r66lw0
薬が効かなくて鬱で死んだのか
薬が効きすぎてラリったのか
292名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:39:09 ID:RZFOY8VR0
パキシル飲んだらちんちんが立たなくなったけどそう言う効果があるのですか?
293名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:39:53 ID:VdU1BBx/0
VIPにいた魔少年思い出したww
294名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:40:25 ID:sVGNrs070
鬱病は甘えだからな。
鬱で自殺するのも薬に頼ったのがげいいんだろ
295名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:40:29 ID:XnBUERDw0
>>270
科学的な病気としている人もいるけど
不運にも耐え難い問題が降りかかったり親しい人間と深刻な問題を抱えてしまったり
して精神的に社会生活が困難になった人間のことを呼ぶ社会的定義だと思う
病気じゃないだけに誰でもそういう状態になる可能性はあるよ
296名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:42:25 ID:5jzqhvRYO
薬自慢もある種の病気じゃねーの。
自分を特別に扱ってというメッセージというか。
まあ本人に指摘してもハテナを浮かべるやつに限るけどな。
297名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:42:52 ID:Vv84LS3Q0
タミフルと同じだろこれは
うつは元々自殺しやすい病気なんだから
298名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:44:02 ID:rQ0c+l+10
うつ病の人は痛々しくてとても見てられない。
薬でなんとか精神の平衡を保ってるのがよく分かる。
うつになって薬飲んで、うつになって薬飲んで、の繰り返しだからな。
残酷なことを言うようだが、死んだほうが楽なんじゃないかって思ってしまう。
299名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:44:24 ID:sd7TRL4q0
>>289
リアルじゃ誰にも言えないからでは?
自分も、これだけ向精神薬の売上が爆発的に伸びているというのに、それを
飲んでいる人は一人も見たことがない。
おそらく家族にも会社にも隠してうつ治療を続けている人は結構多いのだろ。

人間というのは秘密を抱えると、隠したいという意志とは裏腹に誰かに話して
しまいたいという欲求に駆られる。
ネットの世界はそれに好都合な場所なんだと思われ。
300名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:44:29 ID:KsP8r5Cd0
身内もパキシルのお世話になったことあるけど
特に副作用はなかった
おっさんだったから?
301名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:44:34 ID:5s2vEdRd0
>>279
本当に欝病というのはあるし、治療と薬で欝病は治る

ただし、なまけ癖のついた甘え気質の人格障害者には一切効かない
こいつらにパキを投与するとボコボコ自殺に走るんだと思う
坑欝剤が効かない時点でそいつらは欝病じゃない
精神状態が欝なだけで、原因は全く別の所にあるからだ

欝病→セロトニン不足による脳神経の不具合→薬による治療が有効
人格障害→性格・人格に問題がある→こんなのに薬が効くはずがない

要するに怠け者につける薬などないんだよ
自衛隊にでも逝け。根性叩き直して来い
302名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:46:17 ID:fy89nhDf0
>>299
うつ病でもないのに お詳しいですねw
303名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:48:16 ID:aH+l20CY0
>>295
今のとこ、主体となる原因が「元もとの脳」の場合とか、慢性的に深刻な問題を抱えたりした
心理的なものとか、一時的にあった強いストレスとか、性格と環境の軋轢とか、薬物とか、
体の病気でホルモンやらが崩れたりとか、イロイロなモノを一緒くたにしてる部分はあると
思う。どれかが原因だから別のは違う、という感じではなくてね。
304名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:48:20 ID:yvP0mNjf0
自称うつ病患者は自分のことしか考えられない利己主義のくせに
他人に助けてもらうことばかり考えてるクズです。
少しでも他人の立場に立って物事を考えられる普通の人なら
こんな甘え病にはなりません。間違った被害者意識まみれで
辛いだの何だのグズグズ愚痴不平不満文句ばかり、まわりが迷惑。
薬自慢自分語りしてないでさっさと氏ねばいいのに。
305名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:48:42 ID:qMCBMyFB0
>>301
俺の嫁見てて思うんだが

薬は飲んだ時しか効果ない おまけにだんだん耐性ができて料が増えてくるし
切れたときの症状も重くなってくる


要するに麻薬といっしょだなと思って見てる
306名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:48:55 ID:Kau2tBBJ0
こんなしょうもないもんに病名付けて病気にしてる世の中が病んでんだよ。
薬でどうかなるわけないだろ。馬鹿なんじゃないの?
効きもしない薬マニア増やすだけ、医療費増えてグッジョブ。
307名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:49:33 ID:A/diwQn50
超獣?
308名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:49:35 ID:sd7TRL4q0
>>302
自分の言ったことには何の根拠もない。ただの想像。
詳しいもへったくれもないだろ。

もし自分がそういう目にあって、通院治療しなければならないとしたら
やはり周囲には一言も漏らさずに治そうとするだろう。
つうか、大抵の人間はそうするだろ?

しかし嫌味な突っかかり方するね。一度診てもらった方がいいのでは?(笑)
309名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:50:32 ID:5jzqhvRYO
>>301
その理論だと悪いのは医者か未発達な医療だな。
カウンセリングだけでいいし。
310名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:51:37 ID:KsP8r5Cd0
>>305
鬱は薬じゃなおらないよ
医者から説明受けなかったの?
薬飲んでやりすごしてるあいだに
環境を変えるとかなんとかするんだよ
311名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:52:42 ID:fy89nhDf0
>>308

何かお気に触りましたか?w
あんまり深く考えすぎない方がいいらしいですよw
312名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:53:24 ID:44giWK7C0
つーか、ホントに鬱にならないと「鬱」=「怠け病」なんて主張してる奴は
実態の分からないまま浅い話しか出来ないんじゃない?
つか、もし鬱になれば自分が「怠け病」認定されるの分かってる?

>>301
自衛隊および警察内部の自殺率が異常に高いの知ってる?
根性でどうこう出来る事態じゃなくなってるぜ
313名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:53:51 ID:sd7TRL4q0
>>311
fy89nhDf0で検索すると、あんたは本当ろくなレスをしない人間だな。
間違いなくどこか病んでるよ。

もう少し物事を深く考えることをオススメする(笑)
314名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:54:01 ID:DaYin3Cx0
このデータは「パキシル」服用者の自殺増加となっているが
自殺者が増えたのは服用者が増加している訳であって
自殺の比率はあまり変わらないと思うが・・・

確かに「パキシル」を飲む人の数が一定で自殺者だけが増加したなら
問題は大きいと思う。

この記事から分かる事は「パキシル」を服用している人が
増加している事だけじゃないのか。
315名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:54:51 ID:zGEOU5IuO
僕は欝ではなくて、ヘルニアの治療でパキシル使った。
たしかに副作用は有る。
勃起不全とか、服用を止めるときのメマイとか。

医者も長期間の処方はしなかった。
316名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:55:31 ID:eW7/UO1BO
>>286 遠距離転勤族で深夜まで仕事だったし、
結婚して急変したから責任感じたんだろうけど、
よく支えてくれたと思うよ。普通嫌になるよね。
でも少しだけ、一番つらい時に通院させて貰えなかったという思いもある。
通院しなくて良かったのか悪かったのか、今もわからない。
317名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:55:58 ID:dDZPVwgp0
パキシルは効くけどね、俺の場合副作用もなく、鬱も治った
318名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:55:59 ID:45NC1wEs0
パキシル飲んでたけど
止める時が大変だった。
なんか頭の中で電気が走るような感覚が
2週間続いた。
鬱は良くなったけどパキシルはもう飲みたくない。
319名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:56:51 ID:yvP0mNjf0
ついに逆ギレしてうつ病が特権階級と勘違いする甘えが出現
320名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:56:53 ID:Kau2tBBJ0
>>314
そうだよな、タミフル飲んだ副作用とは全然違うような。
自殺率増加の原因の矛先変えてんでないのかしら?
薬呑ませる社会が原因でなくて、あくまで薬の副作用ということにする美しい国日本。
ほんとに副作用なら、さっさ禁止にしろ厚生省。
321名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:56:56 ID:qMCBMyFB0
>>310
環境は変えたよ

本人がフルタイムの仕事のせいって言って退職したけど効果なし

次は俺の両親と同居なのがストレスって言うからアパートにも移ったけど効果なし

最近は俺が冷たいせいだと言うのがトレンドになりつつある

いい加減にしとけキチガイって感じだ
322名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:57:11 ID:KsP8r5Cd0
>>316
薬を飲むと早い時期に症状の改善が見られることは多いけど
一方で薬に依存する人も多い
今薬に頼らず生きていけてるなら、オッケーではないかと
323名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:58:13 ID:fy89nhDf0
>>313
自分、偽うつの人からは嫌われるらしいですw
324名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:59:03 ID:7pouxpAN0
憂鬱は「ゆうつ」で変換できんのな
325名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:59:23 ID:KsP8r5Cd0
>>321
それ、人格障害っぽい
人格障害でもうつっぽい症状出るんじゃなかったかな
セカンドオピニオンをもらったらいかがか

夫が鬱になったけど、デパスとパキシルですばやく回復した
そんな変な症状でなかったよ
326名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:01:33 ID:sd7TRL4q0
>>323
偽うつどころか、とても人から好かれるタイプには見えないよ。

がんばれ!がんばれ!(笑)
327名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:01:34 ID:qsZ8TDfh0
坑うつ剤の効果が出なくて、鬱で自殺ってわけじゃないの?
328名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:03:00 ID:TLVNxHOzO
はっきり言ってうつ患者は、しっかり治してもらうか治らないほどの重症なら隔離がいいかと。 下手に社会復帰だなんだで子供産まないで欲しい
329名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:04:20 ID:VdU1BBx/0
>>328
本人もその方が楽かな?とは思う
330名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:04:44 ID:u2dn9Ct6O
パキの断薬症状シャンビリって書いてる人多いけど、デプロもJゾロフトもシャンビリだった。
パキに限ったことではない。
パキじゃなくても自殺願望はある。ほんとにただ単にパキシル飲む人が増えただけだと思いますた。
331名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:04:45 ID:5s2vEdRd0
>>309
良い点に気が付いたな
欝病は先進国に多く、発展途上国のような「動かなければ飢えて死ぬ」
環境の国には殆ど発生しない

>>312
あんたは勘違いしてる
欝病というのはある。
あるけれど、欝のフリをして怠ける人格障害者がいるってこと。
そいつらが自分を欝だと言い、薬を飲み、自殺する。
それとそんなものはITドカタの自殺率に比べれば無視出来るレベルだね
332名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:05:34 ID:UOeR5/B+0
>>305
医者の言いなりになって向鬱剤飲んで自殺するより、
マリファナ吸ってる方が百倍マシ。俺からしたら
おまえらみんな鬱病に見えるw
333名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:06:53 ID:UEn9FFX20
酷い欝は自殺する気も起きないからな。
鬱が軽減されて自殺しようって思っただけじゃねぇの?
334名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:07:20 ID:6s3BrVIQ0
>>1
>抗うつ剤「パキシル」服用者の自殺増加・・・副作用の疑い

ないない、そもそも鬱なんだから自殺する可能性大でしょ

そんなこと言ったらさあ、
「水を飲んでいる人の自殺増加・・・副作用の疑い」もOK ┐(´д`)┌
335名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:08:47 ID:QhSXe+AmO
4年も薬漬けだったけど事故で意識不明になって2ヶ月もICUに入院してた。で、意識がはっきりした頃には性格が変わってた。今も一般病棟に入院してるが、すげー前向きで愛想のいい人になって精神科にはおさらばできた。
336名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:10:12 ID:yvP0mNjf0
>>335
良かったな、おめでとう
337名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:11:08 ID:pPwQrt/F0
飲んだことあるが、問題なんてなかった。
人によるんだろうが。
338名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:13:10 ID:tBleaoVM0
どおりで、朝起きると死にたいと感じると思ったら、これか・・・・
339名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:13:31 ID:cvWrJz3k0
>>301
セロトニンはあくまでも仮説でまだ証明されてない。
340名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:13:59 ID:Qw/cqzD10
相方が確かこれ飲んでたはずだけど大丈夫かな・・・
調子が下がり気味の時は連絡一切取れなくなるから心配だ('A`)
341名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:15:26 ID:eW7/UO1BO
>>322 薬飲んでないから子供授かって閉塞から抜け出せたし、
憂鬱な波がきても対処出来るようになったし、
結果的にこれで良かったんだよね。
信じて感謝して生きるよ。
342名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:16:51 ID:u/GTAJZn0
タミフルは鬱病もしくは鬱状態の人間を
見かけ上健康で働けるように、社会的に復帰できるようにする
薬だよ。いかにもアメリカらしい発想だ。
だから、「これで欝?」とか批判するのは間違いだ。
343名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:18:36 ID:gQgLZneg0
服用経験者多すぎだろ、2chは精神障害者の宝石箱やぁ〜
344名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:20:37 ID:IRMp10WwO
・・・母数は?確率を求めるときの分母だよ。
自殺が十人くらい増えたからって、飲んでる患者は何万人も増えてるかもしれない。

しかし鬱病を半端に治すと自殺するだけの気力を与えてしまうのは事実。
統合失調症も病識を持ち幻覚を幻覚と気付く事のできる軽症な患者が一番自殺する。
なぜなら今後の社会生活を精密に予想し、悲観する能力があるからだ。
パキシルに限らず精神科の治療はこの宿命からは逃れられないのだ。
345名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:22:24 ID:D/fol14M0
服用者だけどよく効くんだよこれが
346名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:23:08 ID:4MxX+dy00
>>343
そりゃ、鬱だとか精神を病んでる人は外に出ることが少ないわけで
必然的にこういう場所に集まるんじゃないか。
しかし、1億総鬱もありえるような時代になっちまったなぁ
何か、集合的無意識だの
半テレパシーめいたものがあるんだと考えてしまうな。
347名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:23:18 ID:sd7TRL4q0
http://www.tip.gr.jp/pdf/2004/2004_12.pdf

ケチの付け所満載の薬みたいだな。
動物実験で死亡率100%(2/2)ってどういうことだ。
348名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:24:02 ID:IRMp10WwO
>>342
インフルエンザ治療薬がなんだって?
349名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:26:40 ID:Ba4VlJxAO
定期的にこの手のスレ立つな

漏れは「自殺する気力すら無かった状態だった人が、服薬により実際の行動を起こせるようになった」と解釈してるんだが
350名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:27:45 ID:D/fol14M0
>>349
それ何てタミフル?
351名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:28:30 ID:vjx3+iLxO
周りに悪影響しか出さない鬱患者を自殺させるなんて素晴らしい薬だな
もっと処方して役立たずの根絶を
352名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:28:38 ID:jtUaSvVa0
【医学】グラクソ・スミスクライン製抗うつ薬パキシルに警告、生殖毒性の危険増幅=FDA
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134324037/
353名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:30:30 ID:wJmf4pQBO
漏れも前にパキシル処方してもらった事があるけど
服用数日後にひどいじんましん…
別にアレルギー体質じゃないし薬で副作用なんて初めてだった…
薬の副作用って怖いね…じんましん一週間位ひかなかったよ…



354名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:31:02 ID:TXy2DqM20
気分の上がり下がりが激しくなったな。
持ち上がったときはいい薬だと思ったけど体力持たずダウン。
若者だと一気にレッドゾーンまで行っちゃうかもしれん。

ルボックスのほうがいいと思う。
じゃなきゃ、躁転防止にリーマスあたりを併用するとか。
355名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:31:52 ID:2LHgpB0wO
>>347
そりゃ無茶な量を打ち込まれてシグナル伝達が活性化されすぎたら
マウスだって神経いかれちまうだろうよ
356名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:32:44 ID:C2fQR0qB0
別にミスリードする気はないんだけど・・・
日本の自殺者3万人っていうのは「宗教」と関連ある、と最近考えてる。

戦後まともな「宗教教育」がうけれず、また報道で目にするのは「オウム」
「統一教会」などカルト系ばかり。宗教=悪が成り立ってしまっている。
ここの創価=層化もそんなかんじ。

でも少なくとも世界3大宗教なんかは幾千年の歴史とあまたの民族の支持を
経て生き残ってきたのだからなんらかの「普遍性」はあるのだろう。

で、俺の意見では宗教っていうのは最終的に「何が善 何が悪」かを自分に
強制指示・命令してくれるのが一番の利点。
「死にたい」という極限状態での欲望に対し、今の日本人の判断基準は何か?
あえていうなら「お金」かな?
そんな脆弱な基準しか持たないから薬によるちょっとした不安定な状態でも
「死」を選んでしまう。

まあ自殺したことないから当推量ですが。
357名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:33:49 ID:fNAfNmuzO
本当にうつ病の人は「怠け病」と批判された時否定しない。
「やっばりそうなんだ・・・自分が怠けているから人に迷惑をかけてるんだ・・・死ぬしかないんだ・・・」
と考える。

ま、ずっとそばで見ている家族はたまったもんじゃないから、反論するけどな。

自分のことで反論する人はうつ病じゃない場合が多いと思う。
358名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:34:40 ID:gXj5XLnD0
日本は薬使わない治療をやるべき
現状では薬中増やしてるだけ
早く治そうと薬使うほうが長引いてる。急がば回れだ。
359名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:35:16 ID:PhzBqhx10
この国マジで不安・・・いい国ない?(´・ω・`)
でかい暴動無くても陰湿に崩れとる(´・ω・`)
360名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:36:12 ID:7BFnLmQ70
うつ病は薬の服用とカウンセリングを受けることが効果的。カウンセリングは
家族を交えながらであれば、更に効果的。認知行動療法にまず突入していくことが
気持ちを楽にさせる。

大企業だったら、臨床心理士とか抱えているパターンがあるので、それを
利用するのがベター(タダだし)。それ以外は大変だろうが、医者とかのつてを使って
専門の産業カウンセラーに相談するのが良いだろう。

総合病院の精神科に行っている人は先生に時間がないので、カウンセリングは
ほとんど受けられんと思う。金がかかるかも知れんがちゃんと何時間かとって
カウンセリングしてもらえるところを利用することを考えたほうが良い。
本気で治す気があるのなら。
361名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:37:59 ID:QWOhynnJ0
パキシルって怖い薬だったんだ
自分は副作用の説明は吐き気だけ
勃起障害や自殺についての説明はなし
「とりあえず飲んでみる?」って処方された
初日は吐き気だけで効果なし
2〜3日目にかけて妙な高揚感があって気分よかったが
常にふわふわした感じがして怖かったのでやめた

うつじゃなくて人格障害の相談に行っただけなのに
こんな簡単に処方されるものなの?
362名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:43:56 ID:XS1l5porO
俺これ飲んでる
363名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:44:02 ID:gMd1/Vat0
投薬一辺倒は薬漬けや依存が怖い。
薬頼らず自力回復も危険をはらんでるし時間掛かりそう。
適切なカウンセリング治療が一番いいんだろうね。
364名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:44:03 ID:Y0zAgrBq0
パニック障害の治療してたときパキシル飲んでたけど、副作用スゴイ…。
頭がボーッとして仕事にならんわ、インポになるはで大変だったw
嫁に「自殺する気は全くないんだけど、電車が来るとスーッと
吸い込まれそうになる」とよく言ってたな〜。

しかし、パニックは辛い。電車・飛行機・船みんな乗れない…。
なんとか「自分が運転する車」と「空いている各停電車」は
乗れるようになったが…ホント、人生変わっちゃうよ…。
365名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:44:21 ID:rpe3Vhqg0
パキシルは自分には合わなかった
60Kだった体重が70Kになったし
ちょっとでものまないと目眩がひどかった
今はデプロメール
体重も63Kまで戻れた、目眩もないよ
366名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:45:56 ID:3bg08WeB0
バキシムすごいな。
367名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:49:01 ID:L0ckg4Gv0
早漏の特効薬
368名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:50:59 ID:qOKj7oa90
自分パキ以外の薬知らなかったから、気分停滞、慢性眠気、性欲激減、食欲不振、
変な頭痛は欝の症状だと思ってたよ。いや、一部は実際そうなんだろうけど。
369名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:57:33 ID:UEuAngJ60
俺もパキラー
最近20mgから10mgに減らされた
シャンビリ〜♪
370名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:58:29 ID:DIGWvil50
二年前にパキシル処方された事があったんだけど、
副作用が酷かったよ。別の薬に切り替えてもらって今はもうそれも断薬済み。
記憶が断片的で、家族がそう言っていたからだ。
突然米を研ぎ始めたり、卵を割って卵焼きを作ろうとしたそうだ。
勿論、まともに出来るはずもなく台所は水浸し卵はぐちゃぐちゃだったそうだ。
371名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:00:51 ID:hdLwmzfc0
>>294
鯨飲?
372370:2007/06/28(木) 10:00:51 ID:DIGWvil50
× 記憶が断片的で、家族がそう言っていたからだ。
○ 記憶が断片的で、家族がそう言っていたんだが、


なんで変なとこで言い切ってんだ俺。
373名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:05:25 ID:hdLwmzfc0
>>312
JR西日本の日勤教育、でも自殺者は多数出てるようだね。
374名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:06:53 ID:e4RiBze50
超有名な薬
プロザックだっけ?

あれも自殺や異常行動出るとか。

屋上から小学生投げ落としたカーテン屋とか
池田小の犯人とか、犯行前くらいに処方されて服用中だったなどと
雑誌に書いてあったよ。
ソースはスパ!に連載中のコウタリとかいう人のレポート。

サイバラと組んでたりしてたこともあるコータリは信用ならんかもしれないけどね。
375名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:08:30 ID:7BXPByvcO
>>359
ベトナムとかブラジルなんかの途上国に行って雇われ農業でもすれば?
日本最高って思えるから
376名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:10:52 ID:VdU1BBx/0
>>359
天国でも行けば?w
377名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:13:21 ID:FTDYULLd0
最近濫立してるプシのクリニック、パキ汁出しすぎ。
依存性があるから、一度来た患者がリーピーターになる、つー動機があるんじゃないかと勘ぐってしまふ。
378名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:17:52 ID:l/RW741q0
これって副作用じゃなくて鬱が薬の効果で緩和されて
一番危険と言われる『鬱の治りかけ』状態になるからじゃないのか?

つまりパキシルは効果覿面ってことだろ?
379名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:24:33 ID:W9Ssz/Ng0
射精しにくくなるのと飲まなかったときの悪夢が凄かった。
380名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:26:03 ID:ISBercfD0
自殺するってのは欝の回復期にやる気がでてくるから自殺するんだってね
どん底のときは死ぬ気もおきないけど
回復して元気がでてくると、自殺する気力もわく

だから、これはパキシルが効果があるってことなんだと思う
381名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:28:08 ID:fNAfNmuzO
>>374
プロザックは日本では認可されていないから、個人輸入だな。

処方箋も医者の関与もないから、自己責任。
382名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:39:59 ID:xjt/RmN70
1.精神科受診中である。また受診が必要な状態である。
2.向精神約を服用している。
3.自殺したり、小学校に乱入して次々と児童を殺したり、
  記憶のないうちに放火したり、母親の首を切り落としたり、
  バージニア工科大学で銃を乱射したりする。


3という結果の原因となったことが1なのか2なのかは、判然としない。
383名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:41:34 ID:AApMaXXb0
>>364
今まで当たり前だったことが当たり前じゃなくなるのは辛いよね
俺も人生変わったよ

俺は新幹線、飛行機には乗れたけど今でも一人では無理だね
384名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:41:57 ID:cXOiVTWM0
東口メンタルクリニックで処方して頂いた
パキシル&ソラナックス&デパス最高!
385名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:45:45 ID:dxH34Whz0
かかりつけの医者がパキシルをジェイゾロフとに変えてきた。
反応遅すぎ
386名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:46:01 ID:d5N2Dq3E0
つかこんな誰でも考えつくような陳腐な理論がほんとにすごいんだったらとっくに
主流になってるがな・・
387名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:47:13 ID:dTR8+YgY0
薬漬けにする精神科医は死ねばいい
388名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:50:06 ID:ZL1Txx2M0
こえーな
389名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:52:15 ID:vsQdQr2n0
パキ飲んで半年くらいで気分爽快やる気全開!に戻ったけど、この手の薬は
1〜2年は続けないとダメだということで、なんともなくなった今もとりあ
えずまだ飲んでる。

いつまで飲めばいいんだよう・・・面倒くさいんだよ〜。
ま、でもピルよりは面倒くさくないからいっか。
1日くらい飲み忘れても大丈夫だし。
390名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:58:13 ID:dxH34Whz0
ちなみにパキシル5年飲んでるけど治りません
391名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:59:40 ID:qFfBBn21P
>>389
半年から1年くらいで20mg錠を10mg錠に減らして
さらに数ヶ月で10mg錠を一日おきに減らしていくのが普通。
主治医に相談したら?
392名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:00:05 ID:JVokpMUi0
パキ一年くらい飲んでるけど症状改善してきたし、死にたいとか思わないけど
ちなみに強迫性障害
393名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:02:17 ID:NBODS+wk0
国認定の自殺促進薬か
394名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:04:06 ID:steAXtrg0
>366

         /|
        _/..|__∧∧_
       /::|_v ・ ー〉  ぼこぼこにしてやんよ
   __/::/。_)~~~´∧∧_ 
   \::::::::/。 __)=|_|_)
   <ヽ〈ノ。\_|=_|_|_)
   〈《 〈ノ。____) 
   《</。____)
__〈/。__∧_)
\  ‖。__)__)
   ̄(≪<_)(___)
395名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:05:01 ID:PV+K2kBD0
青春を返せ
396名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:08:24 ID:58gE8h3V0
まぁ、自殺は悪いことじゃないからいいんじゃねーの?

ただし、死ぬときに他人様を巻き込まないように注意してください。
397名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:11:39 ID:FNiF1oq90
さーて午後から仕事だ出かけてくるか。

電車に飛び込まないよう注意しよう。
398名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:13:10 ID:FTDYULLd0
>>384
依存性の有る薬ばっかだなw
一生しゃぶり尽くされるなw
399名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:16:15 ID:Xm+rhHkSO
ADHD+鬱で社会適合不安障害
もうしぬしかないね
400名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:19:20 ID:79hgKXAl0
抗鬱剤って高齢者が飲むと
寝小便を垂れるようになることもあるらしいね。

401名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:22:03 ID:xjt/RmN70
>>398
デパスは依存性高いからな
402名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:23:43 ID:uldQxDdm0
>>381 ごめん。間違えた。

>>374はプロザックを代表とするSSRI薬全般の話でした。
それからプロザックを主とした薬害について世界中を公演して回っている
科学者がいるらしいです。


403名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:24:57 ID:rsuZlJRD0
パキシルを処方されるようになって(パニック障害)3〜4年くらいになるけど、
今は特に副作用はない。
ただ、最初の頃は性欲が減退した気がしてた。

パニック障害はホントにきついんで、個人的にはパキシルさまさま。
404名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:28:29 ID:lS0dY0dKO
俺もパキシル飲んでるけど 嫁が言うには 飲んだ後 部屋をぐるぐる回り 尿をベランダに放尿した後 冷蔵庫の野菜室に頭突っ込んで寝てたらしい…

全然 記憶無し
405名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:30:27 ID:oIvv1+p10
以下処方薬自慢↓
406名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:30:45 ID:FTDYULLd0
ぱき汁は鬱に使うよりもパニック障害向きだよね。
407名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:32:17 ID:5KPdlOTKO
うつ病薬だったのか。
SADとかパニック障害用だと思ってた。
408名無しさん@七周年:2007/06/28(木) 11:36:39 ID:YWUGTi/i0
この薬のおかげで、対人恐怖症が治った。
人生が全く変わったよ。
409名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:36:41 ID:bjYJvMdQ0
パキシルじゃないけど精神安定剤と酒飲んだら、
ゲロ吐きつつパンツ一丁で街中走り回っていたらしい。
全く記憶無し。
410名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:36:55 ID:WtgWdOq40
抗うつ剤で自殺未遂が増えても自殺者は減る
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2007_02/06_222804.php
パキシルを服用してから怒りっぽくなっているのですが
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0866.html
「パキシル」飲むと、自殺行動する危険高まる
http://wailing.org/freebsd/test/read.cgi/jisatu/1166413811/l50
パキシル服用の際の使用上の注意事項
http://www.paxil1.net/attention.html
★うつ病の人へ★ 『パキシル』にご注意!!
http://plaza.rakuten.co.jp/clubshouko/diary/200605130000/
411名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:39:55 ID:t7L8f2tL0
鬱は鬱が重症の時は行動力がなくて自殺せず、鬱の状態が改善し
行動力が出てきたときに自殺しやすい、ってのが医学的常識。
つまりパキシルは鬱に対し効果が高い薬ということだ。
むろんだからこそ注意が必要なんだが、具体的にはどう注意しろと
いうのか? 厚労省さん答えてみろよ。
412名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:40:25 ID:IZ9B55YE0
鬱がきついとき、デプロメール飲んでたがあんまりきかなかった
軽いとき飲んだら、アッパーぎみになってヤバイとおもってデパスに切り替えた
でもデパスきかないんだよなぁ・・・ねむくなるだけで
413名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:40:35 ID:JcphhnCW0
>>208
月に休みゼロを数年続けているのだがまだ鬱になれません
どうしたらいいですか?
414名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:45:14 ID:sd7TRL4q0
>>411
そのために精神安定剤があるのでは?
行動力を出しつつも、悲観的にならない様な処方のノウハウも現場にはあると思われ。

実際、欧米では依存性をおそれるあまりに、安定剤を使うことを極度に嫌う風潮が
出来てしまったために、抗うつ剤の副作用による治療初期での自殺率が高いという
説もあるらしい。
415名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:45:31 ID:9rZbwmkh0
>>413
おまい、鬱気質じゃないんだよ。
別の病気になってるんじゃないか?
416名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:46:45 ID:WEpFJKG80

鬱病は回復期に自殺衝動が出る、それまでは自殺する気力すら無いということ。
だから、効く抗鬱剤ほど自殺例も出てくる。

効かない抗鬱剤なら自殺も発生しない罠。
薬飲む意味も無いけど
417名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:46:47 ID:eJVyNkp80
>>412
デパスは精神安定剤であって抗うつ剤じゃないと思うんですが
418名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:47:12 ID:QqQmnBB60
離人症に効く薬ってない?
419名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:48:04 ID:WEpFJKG80
>>411
回復期には患者を監禁しろとでも言うんだろうw
420名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:51:58 ID:QqQmnBB60
>>419
監禁はともかく、周囲のサポート次第ってのは確かだよ。
症状訴えても「嘘!」「甘え」「かまって欲しいだけ」って反応じゃ死にたくもなるさ。
421名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:53:59 ID:bol5rz290
>>277
基本的に精神病は脳の機能障害が原因だから間違ってはいないと思うけど。
422名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:54:06 ID:xjt/RmN70
>>413
疲れを感じる機能が麻痺していると見た。
いずれポックリ逝くだろう。
423名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:54:31 ID:P7dnO6Yd0
MAX処方で飲んでた俺が言えることは
欝は絶望病。どうしようもない未来や現状に絶望して欝になる
そこにパキシル飲んで感情の抑揚をフラットにしてしまうと
絶望を再認識した時におちて欝にならないので自殺に目先が行ってしまう

薬飲むだけで治るとか思ってるゆとりメンヘラには与えちゃダメ
424名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:56:00 ID:oXB7QnJO0
一番怖かったクスリは「ジプレクサ」
のどの渇き、足下もふらつき等々。酷い目にあった
デパスは筋肉の弛緩作用もあるので、心療内科以外でも処方されるよ。
425名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:56:05 ID:eZ1oJ4uz0
おいらはパキシル飲むとかえって悪くなる。相性だな。
426名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:57:51 ID:h3fH1rz70
鬱はヒマ人病
427名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:59:27 ID:jF5S4qrc0
なんで問題なの?うつ病患者減ってたすかるじゃん
世間もお医者さんも
428名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:01:30 ID:QqQmnBB60
前は精神科に通って薬もらってたけど、
副作用でお風呂入ってるときに脳梗塞みたいな症状が出て以来薬飲んでない。
怖かったし親は救急車呼ぶしで散々だった。

未来も将来もないけど、誰とも顔合わせずに引きこもってる今が一番幸せ。
429名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:02:50 ID:F97Vr2mO0
抗うつ剤の代わりにタバコで代用すれば?
430名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:03:51 ID:UqThcbcX0
ジェイゾロフトはマジで効いた

パニック症だったけど心臓の動機は明らかに落ち着いた
そして意外だったのが
脇の多汗症にも効いた 偶発的な経過に驚いている
オドレミンでさえ効かなかったのに

交感神経、自律神経にはまじで効果あるとわかった

ただなんちゃって欝とかパニックの人が服用すると
こういう自殺衝動とかでるんじゃないの?
431名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:08:09 ID:9oh11gVz0
トリプタノールってのはどうなのよ?
432名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:10:51 ID:Kf9PCfrh0
職場の女の子が、夜少し寝つきが悪いと病院へ行って
欝と診断されてこれ飲んでた。なんか、すっげえハイになってたよ。

ハイになりすぎて、酒で薬飲んでアヒャったりしてた・・・
親に、こんな薬飲むからデブになるんじゃ!みっともない!
言われて急に飲むのを辞めたため、体調崩して2週間も休んだ。

事の顛末を聞いて、なんか納得した。
この薬飲んで、欝からメンヘラにジョブチェンジしてるやつ多くね?
433名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:12:46 ID:P7dnO6Yd0
何がヤバイってパキシル40mg/dayを1年飲んだら中毒になるのがやばい
薬を飲むのやめたら耳鳴りとか手足の痺れとか下痢が1ヶ月ぐらい続く
どんだけ毒薬なんだと・・・
434名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:15:19 ID:8tCPO+48O
つい今しがた飲んで、見た記事がこれかよ…
せっかくの休みがちょっと暗くなったW
435名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:16:20 ID:wdaKbgor0
>>432 >酒で薬飲んでアヒャったりしてた・
酒強いほうなんだけど、精神科処方の薬のんで飲酒すると
グニャグニャになって起きれなくなったりするよ。
抗欝剤だと大丈夫なのかな。


436名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:22:56 ID:IwMuy6RT0
>>162
精神科とかにかかる人はアメリカのほうが多いらしいが
出す薬の量は日本のほうがずっと多いとか聞いたしな

儲けばっかり考えて大量に薬出してくる医者も多いとか(特に開業医が多い)
437名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:23:59 ID:DxQ5nX00O
パキシル飲んでる人ジェイゾロフトに切り替えてもらったら?
やめても後にひかないらしいよ?

43885:2007/06/28(木) 12:28:53 ID:uijdKv3P0
>>133
まだここ読んでるかな。
それはボダっぽいかなーと思います。
境界例、でいろいろヒットします。
どちらかというと本人より周りが大変・・・。

本当にいい加減な医者多いですよ。
ただ、薬はやっぱり必要な時は飲んだ方が良いのですが。
439名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:32:39 ID:bbB9NIzO0
ドラクエのじゅもんかとおもた
440名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:35:08 ID:lUABxDp60
パキシルもうもらえないのかな?PTSDで処方されてるんだけどいっかいのみわすれたら頭びくびくになってうごけなかった すごい困るんだけど・・・
441名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:40:04 ID:GqGsnwLHO
442名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:40:12 ID:QAnL/dd70
へんな薬だと思ったので、即刻パキシルやめてマリファナにしといて良かった!!
443名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:41:50 ID:kzD/5JnD0
欝がこれ飲むとkskしすぎて
「とりあえず死んどくかぁ」
って感じになる効果持ち?
444名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:43:39 ID:wByhYZlT0
処方がパキシルからドレドミンに変わったけど、これは良くなってるのか悪くなってるのか
445名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:49:14 ID:xjt/RmN70
>>411
効果があるのか、一時的な躁転をもたらすだけなのかが問題。
446名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:49:14 ID:CseUDPZs0
>>444
お、俺と同じパターン。先生に聞いたら良くなっているって

パキシル飲んでいる間の副作用は強いていえば精力減退ぐらいだった
447名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:54:20 ID:Fwp5JNDO0
パキシルによる副作用というより、薬を飲んで切れてきた時に麻薬患者が麻薬を
やめた禁断症状みたいに鬱症状が酷くなるから、その時にふと死にたくなるんだろ。

俺もパキシルじゃないが、抗うつ剤を服用していて、外出時なんかに薬が切れてきて
精神的に不安定になり、手元に薬が無い時は不安を抑えきれずにこのまま死んで
しまおうかって気分になる時がある。
448名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:56:00 ID:9p6y6eO5O
>>436
日本の精神科医の処方はめちゃくちゃだよ。特に今の50歳以上かな。
同じ作用機序の薬を何種類も一緒に飲ましちゃうし。何が効いてるのかありゃわからん。
449名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:57:45 ID:bAt+9QA00
自殺って、欝よりも躁鬱の方が発生しやすいと聞いたことがあるが
なんでも、欝だと自殺する気力も起こらないが、
躁鬱だと自殺に対するブレーキが利かなくなると。
450名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:01:10 ID:Q2ko4aCl0
アモキサン
セディール
デプロメール
を飲んでいる俺は勝ち組
451名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:04:26 ID:pz+EZWag0
PTSDで9種類の薬処方されてるけど
やっぱパキシルがメインだからすごいこわい
452名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:04:37 ID:YxvCUKjI0
薬の服用者が増えれば当然自殺者も増えるよな。
もともと自殺予備軍が飲んでるんだし。
453南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/06/28(木) 13:04:53 ID:FkOa9x0L0
抗鬱薬飲むと頭が良くなるとか効いたので
プロザックを飲んでみたが胃もたれしただけで
何も効果無かった。qqqqq
454名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:07:26 ID:MJDwvXhqP
これって単なるドーピング薬だから、
死ぬことで一切の問題を決着させようとするタイプは危ない。
と睡眠薬の過剰摂取で死にそこなった俺が言ってみる('A`)
455名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:09:18 ID:VRDCjHH9O
躁鬱の人は躁状態の時に自殺するパターンが多いらしいね
456名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:10:54 ID:5U/q0qlrO
パキは薬が切れかけた時のどきどき感とかぞわぞわ感とかふわぁ〜っとした感じが気持ち良くてやみつきになった
飲むのを止めてからずいぶんたつけど、今だににフラッシュバックみたいのがたまにある
457名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:11:22 ID:mT4jBUxA0
確かアメリカで10年位前に問題になったよな?
何を今更('A`)
458名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:14:24 ID:FKm5pMlx0
自殺以外にも副作用のことは前から色々と言われてたよな。
にもかかわらず、大量に処方された。
安くない薬価で、製薬会社も処方した医者もこの数年でだいぶ儲けたことだろう。

十分儲けたところで、ようやく副作用を正式に認める厚生労働省・・・・
いつものパターン。
459名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:14:29 ID:6fIPjtFC0
これ飲むと嫌な夢見てさらに嫌な気分になるんでサクっと止めた。
触れて欲しく無いところをピンポイントで突いた悪夢を見せてくれる魔法の薬。
460名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:15:51 ID:/S94N70EO
アモキサンとドクマチールって、急激に太らない?
変えた途端、半年で20sも太ったんだけど。
(´・ω・`)パキシルの時には体重変化なんてなかったのに…
461名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:15:59 ID:fPgcBX0S0
鬱は甘えなのに最近になって病気として喧伝されてる
これは政府の陰謀でないだろうか
在日勢力が甘えを助長させ日本の堕落を狙っているのだろう
反国家勢力による攻撃は現在では日常的に行われている
反国家勢力は精神科医等と結びつき国民へ薬の濫用を促している
反国家勢力下の精神科医は健常者へ病人とのレッテル張り、
薬の濫用を行っている
462名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:16:33 ID:Ck6cugfo0
もしかしたら日本人の鬱をつくってるのは適当に渡してる医者の薬の副作用
が原因じゃないのかw
463名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:16:46 ID:FKm5pMlx0
>>452
それもあるが、
この薬を飲むと、心が妙に冷静になってしまうから、
自殺願望をためらってた人間でも実際にに実行に移してしまうわけ。
464名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:16:51 ID:rigDOolW0
てか死にたいやつに処方してるんだから切れたら死ぬのは当たり前だと。
465名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:19:23 ID:/0Our20d0
おまえらクスリ漬けなんだな
466名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:19:50 ID:pz+EZWag0
>>446
パキシルもトレドミンも飲んでるけど 
この場合は?
467名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:20:52 ID:+lqstZ7G0
医学や化学の中でもこういう分野は特にうさんくさい。
分かってないこと多すぎだろ。
まだまだスカみたいな学問分野だな。
468名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:21:35 ID:MJDwvXhqP
>>465
問診だけで簡単に処方されちゃうからな
とくにこのパキシルは
469名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:26:09 ID:pwFMSbRi0
製薬会社幾ら儲けたんだろうなあ
470名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:28:08 ID:pz+EZWag0
ドグマチ-ル太るしオチチ出る
471名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:39:41 ID:F7axalLn0
こうやってマスコミが無責任に騒ぎ立てるから、処方され辛くなった
り違法になったりで、有効利用している人を困らせる結果になる。
472名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:42:01 ID:xwuJ9XnM0
服用をやめたら反動が来るのは、どの抗鬱剤でも同じじゃないの?
てかうつ病そのものが自殺衝動が高まる病気なのに、それ副作用?
473名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:44:49 ID:172PBBFD0
社会全体的に自殺が増えてるだけじゃん?
474名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:50:12 ID:ikKRPEeo0
製薬会社は儲ける為なら何でもするな
475名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:59:59 ID:Fy/39n5x0
1.精神科受診中である。また受診が必要な状態である。
2.向精神約を服用している。
3.自殺したり、小学校に乱入して次々と児童を殺したり、
  記憶のないうちに放火したり、母親の首を切り落としたり、
  バージニア工科大学で銃を乱射したりする。


3という結果の原因となったことが1なのか2なのかは、判然としない
476名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:09:34 ID:2HWD14EdO
鬱病ってどん位落込むんだ?
薬飲んだり自殺したり半端ねえな。
何に絶望しちゃうんだろ
477名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:10:19 ID:R5jwZMXrO
>>475

> 1.精神科受診中である。また受診が必要な状態である。
> 2.向精神約を服用している。
> 3.自殺したり、小学校に乱入して次々と児童を殺したり、
>   記憶のないうちに放火したり、母親の首を切り落としたり、
>   バージニア工科大学で銃を乱射したりする。


> 3という結果の原因となったことが1なのか2なのかは、判然としない
478名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:13:12 ID:oL+F0mfr0
>>1
このソースは つ安倍内閣
479名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:05:11 ID:zQ/zVMUL0
480名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:29:45 ID:DnmK7hBc0
>>476
全てに絶望…だな。

一般人でも大きな失恋・配偶者の死・破産・左遷…とかで、「うつ状態」になる。
それが環境が良くなっても続くのが「うつ病」。

重度になると、妄想に支配され、資産あるのに
「明日には破産する…、もうダメだ…」と怯えたりすることも。

動く気力も無くなって、目は開けているが、瞬き以外ピクリとも動かず、つねっても反応無し、
糞尿たれ流しで、放置すれば餓死。回復した後もその時の記憶はない…なんてのが最重度。
481名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:36:43 ID:DnmK7hBc0
>>472
yes

自殺が「うつ」そのものに依るものか、薬の副作用に依るものかは判別できない。
抜けが無いよう、可能性があるもの全てを列挙するのが副作用情報だから、仕方ない。
482名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:46:48 ID:wByhYZlT0
>>446
あまりよくなった実感はないんだよね。2ちゃん見るようになったくらいで。
これって良い回復なのか悪い回復なのか。テレビ見るのは苦痛じゃなくなってきたけど。
飲むと意欲がわくって言われたけど、飲んだ後は気分悪くなるし、
坑鬱以外どの薬飲んでも副作用きついし、予約した通院すらまともにできないのも
けっこうしんどい。

483名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:53:15 ID:SdO28iH50
あたしは、セロクエルとフルトラースとパーキネスとソラナックスを飲んでたんだけど感情の起伏がおかしくなった。
あと常に頭の中にモヤがある感じ。で、皮膚を縫うほど深く切りつけても痛くなくてなんだか変だった。
怖くなってきて、薬飲むの辞めたんだけど意味不明なこといったり自分の感情を自分でコントロールできないのがやばい気がする。
484名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:58:36 ID:IOfaUVx90
パニックで飲んでるけど効いてるのか効いてないのか……
副作用は眠いのと、俺の場合は無性にセクロスしたくなるw
485名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:59:17 ID:vW3i+jcf0
鬱の人って、死ぬ気力すら無くなるらしいから自殺しないらしいよ。
486名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:02:31 ID:aPj/JmQVO
姦国へ輸出汁
487名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:03:21 ID:r5J+2Jbt0
おまえら、メンヘルからの出張組か?
あっちはもっと病んでる感じなんだが、ほんとに欝患者か???
488名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:03:35 ID:DVGxYekU0
こんなの今更という感じでもある。
プロザックで早くから指摘があったようにSSRIは自殺を誘発する傾向があるわけで。
489名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:05:36 ID:DVGxYekU0
>485
鬱がひどくなるとそうなる。
自殺しやすいのは、鬱になりはじめでまだ気力がある時と、
薬を飲み始めて気力が出てきたとき。
SSRI自殺は後者だな。
490名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:06:23 ID:aY2FlR5P0
タミフルと併用。これ最強。
491名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:07:55 ID:D/fol14M0
テラパキシルwww
492名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:08:07 ID:2HWD14EdO
>>480
へえ〜
鬱って遺伝大きそうだな。
俺なんかいくら頑張ってもそんな落込め無いもんな。
几帳面な性格の人がかかるとか聞くしな
493名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:12:33 ID:tfwmvXPt0
多分うつなんだろうけど、家族にまったく理解がないもんで
病院行った事がばれたらきっと罵倒されるから行かない
体と意識が離れたような感覚のまま1年 死にたい
494名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:14:38 ID:DVGxYekU0
>493
たぶん鬱じゃない。
鬱の人間は自分が病気だと気がつかず、
周りの人間に病院連れて行かれるのが基本。
495名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:16:28 ID:knoGRF3r0
>>461
完璧主義とか几帳面なヒトがなる病気だよ。
今までできていた身だしなみさえできなくなって「どうして?」って悩んで苦しんでる病気じゃない???
悩みのため自殺に走ることもある病気。
症状が悪いときは、あまりの無気力さに自殺すらできない、ツラソーなきちんと医学的に理解されている。
496名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:25:47 ID:N+SUkE9P0
パキシル2年飲んでたけどすっげぇ効いた。
頭痛がするようになってからやめたけど、副作用も全く無し。
(10mg/day)だったからかな。
希死概念が酷かったのはドグマと安定剤だけ飲んでる時だったし。
もう一回パキシル処方されたかったけど、今はジェイゾロフト。
497名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:26:42 ID:Ntkqvez60
これ飲み始めると、なんかどうでもよくなってくるんだよな
副作用ってか、そうゆう効能だろ
498名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:32:49 ID:wPklXhsW0
はやくプロザック認可しろよバカ国家が!
こう欝財は合う合わないがあるのに
プロザックの人だけ高額支払いはないだろう!
499名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:32:55 ID:TCZXVl/fO
>>494
そんな基本はねーよ
500名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:34:01 ID:lY+kwTM4O
もっとこう強烈にハッピーになれる薬とか配って鬱なんか撲滅しちゃえよ!w
501名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:34:37 ID:AviVWz1N0
うつって医者にかかって治った例あるの?
502名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:35:03 ID:IwMsb1Gp0
うつって、甘えだよね
503名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:36:18 ID:Fy/39n5x0
>>501
高島忠夫
504名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:39:00 ID:2c6ZYUmM0
>>500
サビ残合法化されても消費税18%になっても定率減税廃止で増税になっても
中国のばい煙で白く煙ってても毒野菜を食わされてもウンコミンチ食っても
年金なくなってもハッピーでいられるようにね。

だまっててもそのうち経団連と自民党が作るんじゃね。そういう薬をさ。
505名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:40:49 ID:KHI50lFV0
なにぃ!!!!!!!!!!!!

彼女が飲んでるぞ、これ。


>>501
俺。
まぁ俺の場合は薬が効いただけだが。
506名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:43:21 ID:PfR0fXQe0
パキシル飲んで飲み会に行ったら気を失った。
507名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:45:59 ID:RN0rewo40
死にたいけど今死んだらパキシルのせいにされそうだから
今は死なない
508名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:47:44 ID:KHI50lFV0
>>507
一生市ぬなボケ
509名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:50:22 ID:ha+Xiidy0
仕事が終わった精神科医が来ましたよ。

あー、パキシルね。希死念慮がある若い人には出さんね。
activation syndrome起して、衝動性高まって自殺企図したなんて
話はよく聞くよ。

おなじSSRIでもactivation 起こしにくいルボックス使うね。

それよりも、まずはセディール、ドグマチール、少量のレスリンやテトラミド使う
方が安全だよ。

俺は初診では、希死念慮がある30才以下の人にはパキシル出さん。

まー、そういう薬ってことだ。
510名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:50:25 ID:ME4v4Kmx0
女が飲むと生理が狂ったり止まったりするん?
511名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:53:10 ID:tbEiZq7zO
>>490
今年の春パキシルと併用してた
あと今は、ユリノームも併用してる。
漏れ死ぬかも。
512名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:54:13 ID:ha+Xiidy0
あとさー、MRさんに前から言ってるんだけど、5mg錠出してほしい。
activation syndromeに対しても、セロトニン症候群に対しても、処方変更
するのに10mgだとやりにくいのよ。

さらに言うと、初期用量20mgでオケとかキャンペーンしてるけど、危ないよ?
513名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:54:13 ID:5/Vq2N0B0
欝って直りかけが一番ヤバいと聞くが

自殺する気力もない状態から少し直ると
自殺する気力がでてしまうという
514名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:55:04 ID:MVZ9S9yo0
>>509
わたしはデプロメールのが自殺願望増したですよ
衝動って言うのかはわからないけど
パキシルは眠くてだるくて動けなくなるだけでしたけど
515名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:59:42 ID:MVZ9S9yo0
もう、効き目で行ったら三環形上回るものないですよ、底上げ力凄いのですよ
使われてる年数も長いから信頼あるし、副作用も目に見える喉の渇き、便秘とかはあるけど
パキシルみたいな何が起こるかわからないパルプンテより全然いい、安いし
516名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:01:02 ID:ha+Xiidy0
》509
あくまで、統計的な話だからね。
フルボキサミン(ルボックス、デプロメール)でもSSRIである以上
activation syndrome(煽るっていうふうに言うこともあるよ)は起こりやすい。
以前の薬でもそういう風に衝動性煽る事はあったけど、SSRIは特に多い。

ちなみに前からある薬で煽りやすいのはルジオミールやノリトレンなんかかな。
517名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:02:14 ID:KHI50lFV0
>>515

だよな。
アモキサンのお陰で社会復帰できた。

マジで感謝してる。
518名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:03:11 ID:U/GGKtG8O
俺はパキシルのおかげアンドプラシーボ効果で突然くる息苦しさから解放された。治そうとする意志がない患者には出すべきではない。迷惑だ。
519名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:05:13 ID:ha+Xiidy0
≫515
三環系ね…
やっぱり効くよね。しょっぱなからは使わないけど。
でもね、三環系は心毒性が強いから、SSRIとは違った怖さがあるんだよ。
朝起きたら死んでたなんてこともありうる。
あと、大量服薬時の危険性が高いから、これまた希死念慮が強い人には
出しにくい。

でも、効果は一番高い気がするよ。
520名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:07:13 ID:MVZ9S9yo0
>>519
心毒性?
立ちくらみするのとかもそれ?うああー
521名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:07:23 ID:TcTiqRIo0
>>509 この薬の副作用による自殺で多く取られる方法というのは
どれが多いとか分かっているのですか?

無関係な薬だけど、タミフルなんかだとよく飛び降りてましたね。
あれは本人は自殺のつもりではないのかもしれないけど。

522名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:12:54 ID:ha+Xiidy0
>>520
うまく引用できなくてすまん。
それは起立性低血圧じゃないかな?
色んな作用点があるので、起立性低血圧は珍しくはない。
心毒性と言えば心毒性だが、もっと怖いのは『心停止』。

>>521
すまん。自殺方法まで書いてあるのは見たことない。
ただ、煽る確率が高いのは
SSRI>他の抗うつ薬
SSRIの中でも、パキシル≧ジェイゾロフト>ルボックスといわれてる。
あと、SNRIのトレドミンも他の抗うつ薬より多いのではと言われてる。
523名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:13:23 ID:MVZ9S9yo0
でもなんかSSRIはそのうち問題になると思うんだ
メンヘル板でもパキシルスレとか見てると医者も理解できてないやばそうな副作用もまだまだありそうな気がする
すぐ止めたから体験してないけど断薬の苦しみも酷いらしいし
524名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:13:29 ID:aVXf9DZl0
俺の副作用は、パキを飲むと、立ち続けていられなくなるw
突然平衡感覚が狂って、体がフラフラして、時々ガクン、と言う感じでヒザから力が抜ける。

なぜか歩いたり、走ったりと足を動かし続けているとそういったことは起きないんだが

仕事中はともかく、会社の朝礼やミーティングがある意味怖いw
一回、見事によろけて2、3歩歩いちゃったし
525名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:15:40 ID:MVZ9S9yo0
>>522
ありがとう、よくわからんけど長期的に飲まない方が良さそかな
526名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:20:14 ID:ha+Xiidy0
>>525
それは主治医とよく相談してね。
使用している三環系が何か分からないけど、アモキサンやプロチアデン
なんかは比較的心毒性少ない。
再発のリスクを考えて、年に1回位心電図とりながら服用するのは理にかなっている
と思うよ。
何にせよ、不安に思ったら主治医に相談することです。

あと、内科医がパコパコとパキシル40mgとか出すのやめてほしい…
527名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:21:10 ID:TcTiqRIo0
>>522 dくす。
SSRIとか長期間処方されてると、血液検査などを定期的にされるみたいですが
肝機能などは悪くなってきそうだしで、
生活を安静にして安全策を取った上で年に一ヶ月くらいはピル抜きみたいに
服用をやめて身体の機能の回復を図ったりはしないものなのですか?
528名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:26:55 ID:ha+Xiidy0
>>527
検査値が悪くなってなければやめる理由はないかな?
寛解状態になったら、半年は同量つづけて減量トライしてもいいけど。
まだ寛解してなくて、検査値も悪くないならやめる方向では考えないと思う。

また、たとえ多少検査値が悪くても、それ以上の服用意義があれば、それを
患者さんに伝えて同意をとった上で服用継続することもあり得る。
529名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:27:53 ID:P7dnO6Yd0
>>512
割ってのむんじゃね。減薬の時に医者も割れと言ってた
俺は飲むのが嫌になって40mg/dayをいきなり完璧断って1ヶ月ビリビリしながら生活してたけど
530名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:28:14 ID:PAR+RJno0
あー、パキシルねー、パキシルはやばいよ。
効かないクセに薬価は高いし、死にたくなるし。
今日日のうつなら第一選択訳はデプロかルボでしょ。
これだって死にたくなるんだけどねえ。
531名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:29:21 ID:TcTiqRIo0
>>528 一生涯服用するの前提なら
5〜10年は寿命縮むと覚悟していた方がよいのでしょうか。
532名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:33:10 ID:MVZ9S9yo0
>>526
内科医でも出すんですか・・・
パキシルのせいで仕事休むはめになったので社会人には慎重に出して欲しいかも
ご飯も食べる気がしないパソコンにも向かう気がしないほどだるくなる可能性があると
言って貰わないと、大事な約束なんかある前日に飲んだらえらいことだし

合わなくて、だるくて眠くて動けなくなる人結構多いみたいだし

>>529
割れ目ついてなくね?
533名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:36:26 ID:TcTiqRIo0
>>532 体中脱力してぐにゃぐにゃになったりしない?あれはキツいよ。それから色々と危険。
534名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:37:36 ID:P7dnO6Yd0
>>532
割れ目ないね。叩き割ってだいたい半分飲むでいいじゃん
1日なんだかんだで薬を20錠近く飲んでる奴は気にするなw
535名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:39:52 ID:YpOobc0U0
思うに、うつ病患者って死にたがりが多いんだから、
服用しないともっと死ぬんじゃねぇの?
536名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:40:07 ID:MVZ9S9yo0
>>534
その主治医も10mgじゃでかいんだよアホンダラって思ってるんだな
537名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:42:35 ID:ha+Xiidy0
>>529
正直、2.5mg単位で使いたい時もある。そうなると割ってもダミ。
仕方なく5mg単位で動かすけど。特に減らすときにね。

>>531
そういうものではないよ。心負荷が蓄積してどうこうよりも、
一発で心臓の動きに影響が出る場合があるということ(e.g心停止、QTc延長など、
詳しい説明は省くけど)。服用してても、心電図に全く異常が出なければ
経過観察でいいと思うよ。
538名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:42:56 ID:a91SnEZo0
この話は何年も前から言われている話。
なんの対策もとらなかった役人の責任は大きい。
政治家は徹底的に追求すべきだ。
539名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:46:11 ID:10OM67jI0
製薬会社の陰謀
540名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:46:41 ID:YExNDNGN0
>>539
陰謀と呼ぶにはあからさますぎる
541名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:47:55 ID:T1W0/6CK0
ルボックス25mg セレナール5mgを一年服用していて
頓服薬としてワイパックス0.5mgが出ている
素直に医者の言うとおりに飲んできて少しずつよくなっているって実感はあるけど
ルボックスってあまりよくない薬なの?
542名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:48:04 ID:fbR0fdAd0
デパス服用の俺は明らかに勝ち組www
543名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:48:43 ID:8jBFJhJp0
パキシルやばいって前々から言われてただろ!ベゲタミンやデパスもさ。
544名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:59:50 ID:MVZ9S9yo0
んまあ実際飲んでみて副作用で皆無で夢のような薬だって言う奴もいるからな
合う奴には本当にありがたい薬なのはたしか

ただ医者が何も考えず安易に「最初はまずパキシルいっとこか」みたいな風潮はどうかと
545名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:12:04 ID:gDoa9dYnO
寛解するまでに何度か病院を変わったけれど、
初診で出身校を訊かれた時と、ルボックスとパキシルが同時に投薬された時は流石に(゚д゚)ハァ?だった。
546名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:31:26 ID:KID49Xtf0
いつもの薬自慢スレw
547名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:41:34 ID:jPHfGJZA0
おなかが空くのに食欲が無くなる薬だった。
548無知人きたる:2007/06/28(木) 18:43:52 ID:q0hEO9pB0
このクスリは中国製?
549名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:48:36 ID:S5cyEhDDO
実験してるんだよ
550名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:52:29 ID:cvWrJz3k0
2001年から2006年の今頃まで服用暦あり。
服薬を断って1年が過ぎましたが、むしろ服薬時よりも快調。
パキシル服薬中は、まるでナルコレプシーに罹ったかのように一日中眠気がございました
551名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:53:26 ID:PAR+RJno0
>>542
デパスなんてただのラムネです、偉い人にはそれがわからんのです。
552名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:54:09 ID:cDCXENjdO
パキシルは市販されてますか?
今はルボックス50mgコンスタン服用中です。
553名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:06:59 ID:DgZYCcvw0
>>552
内科医でも簡単に処方してはいけないといっている薬が
市販されているとお思いで?
554名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:12:12 ID:siJhSUXbO
アモキサン服薬中の私が勝ち組
555名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:18:26 ID:mX/jbLwd0
うつは甘えと言っている人間は大抵、自分もワーカホリック
という別の精神病に罹っている事に気づいていない。

556名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:56:00 ID:gv7jSefT0
抗うつ剤「パキシル」服用後の自殺・未遂増 厚労省調べ
抗うつ剤「パキシル」(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の副作用の疑いの
ある自殺や自殺未遂の報告が増えていることがわかった。06年度は自殺・
自殺未遂の報告が計39件あり、前年度の計13件から大幅に増えた。
パキシルは国内の抗うつ薬全体の約4分の1を占めており、厚生労働省と
製造販売元のグラクソ・スミスクラインは服用後の患者の様子を注意深く
観察するよう求めている。

 厚労省と独立行政法人・医薬品医療機器総合機構によると、パキシルの
副作用の疑いがあるとして報告された自殺の件数は04年度は1件だったが、05年度11件、06年度15件と増加。未遂となった「自殺企図」も04年度2件、05年度2件、06年度24件と増えた。

 米食品医薬品局(FDA)は昨年、服用者に自殺を試みる行動が増える
傾向があると警告。同社は厚労省の指導を受け、昨年6月、国内向けの薬
の使用上の注意に「投与中に自殺行動のリスクが高くなる可能性が報告
されており、患者を注意深く観察すること」との文言を加えた。
http://www.asahi.com/national/update/0628/TKY200706280292.html
557名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:04:42 ID:U/GGKtG8O
若者と年寄りにはお薦めできない。
558名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:11:06 ID:C4L5aag90
トレドミンでよくね?
559名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:14:36 ID:LO2fv1tTO
これ飲んでたら禿げた
服用は二ヶ月程度だったが一年で立派にM禿に
560名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:25:20 ID:qMCBMyFB0
メンタルクリニックて 絶対故意にヤク中にしてると思う

俺の嫁さんかれこれ8年は薬漬け  通い始めて半年で医療費タダ認定出してきたあたりから臭いなと思った。
561名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:33:17 ID:qMCBMyFB0
本人は治ってきてるとか調子がよくなってきたとか言ってるが

はたから見てると どうかんがえても寝込む時間が長くなってきてる たぶんもう治らないのだろう

いっそ自殺してくれれば俺も楽なんだが・・・
562名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:03:31 ID:uY2hVqFD0
前に>>1のような特集を組んだ雑誌を見て
コエーと思った。

雑誌に載っていたキーワード(鬱 危険 薬 宅間)から
ググってみた。

怖さはその雑誌のほうが上回っていたんだが
大体こんな感じの事が書いてあった。


http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_6039.html







563名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:03:56 ID:KSs3K7LZ0
トップはリピトールの130億ドル 世界の医薬品売り上げ
ttp://kumanichi.com/iryou/kiji/sonota/79.html

デンドライトジャパン社(大阪市)が発表した恒例の世界の医薬品売り上げランキング上位40によると、
2005年のトップは高脂血症治療薬(コレステロール低下剤)の「リピトール」(米ファイザー社)で、
前年より11%増えて129億6300万ドルになった。1ドル115円で換算すると約1兆4904億円になり、
日本のトップメーカー武田薬品工業(以下武田)の全医薬品の売上高をも上回るメガドラッグだ。

564名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:05:28 ID:3VV6GcTu0
ニコニコでアミフルを服用したら、自殺なんて考えないぞw
565名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:08:53 ID:nwsCQqxE0
鬱病の私はパキシルを服用している。私の体質には合うみたいで自殺衝動とかは起きなかった。

飲む前の鬱の酷い時には自殺したくなった。

今、思うと何で自殺とか考えたのか不思議だが、どうも鬱病そのものが自殺衝動を起こす原因みたいだった。

薬は人の体質によっては酷い副作用が有るので注意した方が良いと思う。
566名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:12:16 ID:U/GGKtG8O
すべての治療をやめさせるることこそ自殺幇助だとおもうが?なんでパキシルに焦点あてがうのか不思議。
劇薬なら他にもあるよ。
567名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:14:06 ID:6iA76tw20
俺も>>524と近い症状が出た。プラス余計に不安定になった。
今はソラナックス。
568金魚:2007/06/28(木) 21:14:41 ID:LyhJzHPX0
>>561
おいおい
569名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:17:51 ID:0MA4oF+e0
おおぜきなおこ死ね!
570名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:20:19 ID:b16ghkgF0
>>565
自分も同じだよ。パキシル服用以前がパニック症で外に出れず、それから鬱を
発症して、常に自殺を考えていたよ。
今は一日に一錠で、パニックもなくなり、社会復帰できた。たまに飲むの忘れてた
という日もあるし、徐々にいつの間にか飲まなくてもよくなるものなんじゃないかな。
自殺衝動は、鬱そのものに原因がある気がするけど…。
571名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:21:07 ID:MVZ9S9yo0
>>561
おいおい、分かるけどさ
572名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:21:48 ID:C6ChcqUN0
きかないよね。これ
573名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:25:20 ID:frzFFjHR0
欝はなりかけ治りかけが一番やばいと聞いたことがあるけどそれじゃないの?
574名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:26:35 ID:2HWD14EdO
鬱の奴って自殺したいって割に病院いったりグダグタ生きてるよな。
自殺したいって構って欲しいから嘘ついてんだろ。
575名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:28:35 ID:dV+9haT90
>>561
警察がくる、法医学の医者がくる。へたすると疑われるよ。
親戚・友人・会社関係いろいろくる。「自殺に追い込んだ奴」と思わるかもしれんぞ。
あなたは喪主として色んなことしなきゃいけない。
その後も大変。職場にいられるかどうかもわからんし。

身近な人に自殺されたらまじで大変だぞ。

576名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:33:57 ID:0MA4oF+e0
生きて迷惑掛けられ、自分までおかしくなるより
死んでもらって思い出にかわってもらったほうがよいよ。
577名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:35:01 ID:ZcKt70Rc0
最近連絡とってない知り合いがこれを飲んでた・・・
大丈夫だろうか
578名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:45:49 ID:rGkMc59vO
俺の兄貴パキシル常用してて自殺したよ
日記読んだ感じでは薬飲むと自殺願望出ることあるんだなって思った
薬を服用しはじめる前は自殺願望なんかなかったみたいだし
579名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:46:48 ID:wXhP2Ud90
PTSDと診断されて、4日前からパキシル飲み始めて、
特に副作用らしきものがないけど、やっぱ駄目なの?
フラッシュバックを引き起こすストレッサーの人と逢っても、
動悸がしなくなったので個人的には気に入ったんですが。
580金魚:2007/06/28(木) 21:46:49 ID:6IQp4q+H0
鬱は正常な人にまで感染するからね
極度にひどい場合は入院も考えた方がいいかも
581名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:47:16 ID:s29BgP2C0
つーか

鬱の人間が自殺したからって
薬のせいなんか?
582名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:47:42 ID:Ic8yFKLC0

ワシがパキシル飲んだときは胃の調子が悪くなって
インポになって射精がおかしくなったな
583名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:48:37 ID:bb0IrjAR0
>>581
重度の鬱は死ぬ気力すら湧かない
んで中途半端に回復すると死ぬ気力が湧いてあぼーん
584名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:49:44 ID:WuZMI4gI0
鬱は自殺願望が出るとかいうが本当か?
他の病気が同時進行してるような気がする。それかその薬の影響か。
やる気と興味の欠如と倦怠力、理由のない悲しみとかが鬱でしょう?
585名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:50:59 ID:Ic8yFKLC0
あと、トレドミンだったかな
あれ飲んだときはゲロ吐きまくった
586名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:53:56 ID:bb0IrjAR0
>584
それだけそろえば死にたくもなるだろ
587名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:01:53 ID:vi1qOpaV0
>>581
薬の副作用で自殺願望出ることあるってのは間違いないみたいよ
588名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:18:52 ID:VtV4rnHN0
これ、典型的な統計のトリックじゃないのかな。。。。

この記事で、「パキシル危ない!!」って言うのって
おかしくないか?
589名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:22:18 ID:3qNkusSU0
パキシル飲んでマスノシ

副作用で遅漏になるんだけど、
彼女いない俺には意味ナス…orz
欝だ氏のう…
590名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:27:46 ID:xc/lNWeb0

例の「うつ」のCMが始まってから病院へ行きやすくなった。
別にうつを含む感情障害が急増したワケじゃない。
どの薬にも副作用はあるし、薬の相性もある。

リタリンの方が怖そうだが。
591名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:40:54 ID:fXG45Bhy0
鬱って自殺する気力さえない状態らしいね
自殺する気も出てくる治りかけが一番難しい
592名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:48:03 ID:qMCBMyFB0
治りかけがいちばん〜とか何回書いてんだよ いいかげんうぜーよ

死ぬならさっさと死ねよ 
593ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 03:08:23 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-02-03 16:09:38
https://mimizun.com/delete.html
594名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:53:29 ID:zerK3j9J0
パキシルって、夢枕獏の作品に出てきそうな名前だな
595名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:56:08 ID:sT3Kop720
ようやくかよ。
自殺だけじゃなくて殺人にも関係してるだろ。
自殺か他殺かは攻撃の向きが違うだけだし、
最近は他罰傾向の強い人間が増えている。
動機のよくわからん殺人事件が起きるたびに
ネットでは抗うつ薬の副作用がささやかれてきたのに、
マスゴミもまったく無視だからな!
596名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:56:20 ID:iZQRCb4U0
何も飲まない人の方の自殺率の方が高くないのか?
597名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:56:38 ID:qMCBMyFB0
気分転換に新車買ったら治るとか

会社変わればきっと治るとか

仕事辞めればたぶん治るとか

部屋が狭いから治らないとか

親に気を使うから治らないとか

アパートに住めば絶対に治るとか


そのたびに新しい言い訳考えるのも大変だろ  いいかげんダメだと気付けよ・・・
598名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:57:06 ID:C6ChcqUN0
それより俺の10日間続いてる腹痛をなんとかしてくれ
599名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:57:07 ID:ME4v4Kmx0
リタは起き抜けのタバコのようにシャキッと効く。
けどどうしても仕事がヘビーな時以外はなるべく
使わないほうがいいと思う。
600名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:57:09 ID:Jj/mhhOM0
手首の皮をね
これ見よがしに浅く何度も傷つけて
その傷の浅さがメンヘラーの心の底の浅さなんだよね。
601名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:57:39 ID:UJCLqMYB0
僕も飲んでます><
602名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:57:54 ID:fXG45Bhy0
>>592
ああ、すまない。
今までの書き込み全く見てなかったわ。
603名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:59:13 ID:qmls+Izq0
ああバキシムか
あれはいい超獣だった
604名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:59:45 ID:7Cohcjd60
精神病なんだから浅い深いの問題じゃないと思うが

逆に深いって何なのか
605名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:01:07 ID:r4qNifFH0
パクシルあんまいい思い出ないなー飲んだときの不快感が強かった
606名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:01:17 ID:M9XOMqPA0
俺も精神科に行くのが恥ずかしくて海外通販でパキシル輸入して飲んでるけど、
この薬・・・ヤバいのかなぁ・・。
でももう半年も飲んでるから辞めるにやめられない・・・('A`)
607名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:01:36 ID:g1BMtiol0
パキ、飲んでいるけど、胃痛と頭痛、性欲減退は最初あったかな。
頭、ぼーっとするけど、自分は欝は良くなっていると思っている。
寝てばかりだったのが、仕事始めたりできたし。
608名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:01:59 ID:HD7DqqkN0
これ結構前から言われてたよな
俺もパキ飲んでるから怖いけど、怖いからと言って飲まなくなれば・・・
609名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:03:11 ID:r4qNifFH0
精神科いくの恥ずかしいのかい 保険効かないと薬代も大変だろうに
610名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:04:59 ID:gyTKZ2C70

タミフルと一緒じゃねーのか?

うつ病は自殺率高いんだから。

ひどいと自殺する元気もないが、直りかけると自殺する。
611名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:07:46 ID:qMCBMyFB0
>>610
ぐだぐだ言ってないで さっさと死ねよ お荷物
612名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:08:47 ID:iQ0R8xgf0
>>595
> 自殺だけじゃなくて殺人にも関係してるだろ。
> 自殺か他殺かは攻撃の向きが違うだけだし、
> 最近は他罰傾向の強い人間が増えている。
> 動機のよくわからん殺人事件が起きるたびに
> ネットでは抗うつ薬の副作用がささやかれてきたのに、
> マスゴミもまったく無視だからな!

そこだよ、そこ。

1.精神科受診中である。また受診が必要な状態である。
2.向精神薬(パキシル)を服用している。
3.自殺したり、小学校に乱入して次々と児童を殺したり、
  記憶のないうちに放火したり、母親の首を切り落としたり、
  バージニア工科大学で銃を乱射したりする。


3という結果の原因となったことが1なのか2なのかは、判然としない。
613名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:12:07 ID:qMCBMyFB0
おまえらって 死ぬ死ぬ詐欺なんじゃね?

過呼吸でいちいち救急車呼んでないで スッキリしちゃえや
614名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:12:43 ID:HD7DqqkN0
一番副作用辛かったのはロドピンだな・・・
俺は糖質じゃないから、あんな強烈なクスリ服用したら一日ドロドロになってるw
615名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:13:55 ID:rGkMc59vO
>>613
そういって本当に自殺されちゃった人いるよ
自殺幇助にはならなかったけど
616名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:14:39 ID:iQ0R8xgf0
>>613
殺す殺す詐欺よりマシだろ。

つーか、とっつかまるか措置入院になるが。
617名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:15:14 ID:qMCBMyFB0
>一日ドロドロになってるw

wつけてる場合かよ いい迷惑なんだぜまわりのみんなは
618名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:17:36 ID:0RJBxXDw0
単に濫用して、ブルーになる気持ちの要因を排除せず加速しただけではないか。

効くものだから、バンバンつかうもんな、メンヘラは。
ODをファッション化してるバカ女も多いし。

619名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:21:16 ID:vaDLiV4gO
鬱って単なる怠け者でしょ?
体悪くないのにイチイチ精神を病んでたら生きていけねーよw
自称鬱で休み放題。楽でいいねー
620名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:21:28 ID:qGRu6oE50
俺はなんかデジレルが効くんでずっとそれなんだけど、
SSRIに構造が近いからか?自殺衝動が出ることもある。
621名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:22:33 ID:l5KzumJu0
もうパキシル飲みまくって自殺するわ
622名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:24:43 ID:/dVQyMCq0
623名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:24:49 ID:412lOJZwO
欝は甘えとか煽っている奴進歩しねぇなぁw
そんなんで自殺するタマじゃないっての!()笑
624名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:27:06 ID:9vlSDAkX0
>>619
お前もそうすりゃいいじゃんw
625名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:27:18 ID:HD7DqqkN0
欝は甘えってよく言われるけど、そんな甘えん坊が自殺するかよ
626名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:30:07 ID:qMCBMyFB0
>>625
ところがどっこい

これが今にも死にそうな顔してるくせに さっぱり死なない
627名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:31:20 ID:Qk9Icgsf0
薬が原因の自殺なのか、自殺するような人間が薬飲んでたのか解らんがな
628名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:31:37 ID:WuZMI4gI0
>>586
いやそれだけ揃ったとしても
(もう自殺しよう)
という気にはならないんだよ
629名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:32:43 ID:iQ0R8xgf0
経験上言えるのは、死ぬ死ぬと言ってばかりいるやつは確かになかなか死なない。

死ぬやつは、死ぬと宣言してから本当に死ぬまでが短くて止めるヒマがなかった。
本気の「死ぬ」かどうかを見分けるのは至難の業だ。
630名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:33:11 ID:qMCBMyFB0
治る治る詐欺に付き合ってすでに何年にもなるが

治るのか死ぬのかハッキリしてくれないと 俺だってさすがに再婚が難しい年齢になっちまう・・・
631名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:33:26 ID:rRyf1eiW0
数年間精神科にきちんと通院してたけど
薬は飲んだり飲まなかったりしてたから
パキシルとアモキサンとメイラックスがすごくたくさん余ってる
これどうしたらいい?
632名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:34:03 ID:4aH6uJcB0
うつ病だと、結婚はあきらめた方がいい?
633名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:35:36 ID:VwI6Ejp10
そんなの関係ねぇ!!そんなの関係ねぇ!!
















はいオッパッピー☆
634名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:36:00 ID:lFp6b5HpO
パキシルの仕組みを知ると、分からないこともない。
635名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:36:01 ID:SfkmhFJF0
鬱は回復期に自殺が増えるのは統計的に明らかなのだが
636名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:36:42 ID:iQ0R8xgf0
>>631
パキシルは、使い道はないと思う。
アモキサンは、わりと致死量が少なめらしい。これ以上のことは言わない。
メイラックスは、眠れない夜に飲めば少しは効くかも。
637名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:39:21 ID:rRyf1eiW0
>>636
アリガト
使い道考えるよ(特に2番目)w
638名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:41:22 ID:9RpS26QE0
っていうか、このスレの人間は浅はかな知識の奴が多いが

パキシルは鬱病の薬の中で過激派どころか、めちゃくちゃ
優等生扱いなんだが・・・・・

鬱病ってきたら、出される薬といったら、ドグマチールか、
パキシルがまず出てくるっていうくらいにね。これ以外の薬
を出してくるのはよっぽど症状がヤバイか、軽度の鬱だって
ことだ。

非常に汎用性の強い薬なので、副作用もはっきりいって、
他の薬に比べたら温和。これで怖いだの気持ち悪いだのい
っている奴は、ちょっと頭どうかしていると思うよ。
639名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:41:55 ID:Iy+MLsL9O
前にパキシル飲んでたけどしんどかった
途中で勝手にやめたときはかなりもっとしんどかった
でも今は元気
640名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:42:09 ID:INRPVvay0
>>635
そうなのか……今パキシル飲みまくりだよ漏れ。
641名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:45:29 ID:xTivpI3D0
パキシルを飲まないと全く動けなくなっちゃう。
ほんと助けられてる。
642名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:45:37 ID:yHUIJ07c0
知り合いがこの薬を飲んでいたのだが、ある日マンションの3階から飛び降りて
いまは車椅子生活。
当時のことはまったく覚えていないそうだ。
643名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:46:46 ID:iQ0R8xgf0
>>638
ドグマチールが安全なのはむしろ当然なの、だが・・・
644名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:46:57 ID:qovvUz580
結構長々飲んでるけど 感情は穏やかになったような気するな。
嫌いなやつとも、イチオー 話できるようになったし
そろそろ やめて〜〜んだけど、なんか不安でやめれね〜んだよ
645名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:47:10 ID:DVJ+VXwt0
GSK!!GSK!!
646名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:48:20 ID:HD7DqqkN0
>>631
川に流してしまえ!!
647名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:48:28 ID:qMCBMyFB0
>>642
あくまでも迷惑かけ続けないと気のすまない性格なんだな
648名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:52:15 ID:qGRu6oE50
ドグマチール飲まされてぶくぶく太ったので、
鬱がひどいのに健康そうに見えて損をしたことがある。あれはいかん。
649名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:53:45 ID:XjC5jRKF0
ドグマチール飲んだが、胸が出てきたので止めた。
あれは別な意味でヤバイ薬だw
650名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:54:21 ID:aCQNzfkt0
パキシルでもルボックスでも、セロトニンの再取り込みを阻害する
というのが基本的な作用機序なわけで、その点でもうアンフェタミンや
メタンフェタミンと全く同等なのよね。
アンフェタミンやメタンフェタミンほど簡単にはやめられないところが
違うけど。
結局は、パキシルやめられなくて、人間の方をやめることになるわな〜
651名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:54:53 ID:qMCBMyFB0
寝込んだ時で休日とかだと 枕元まで食事を持って行ってやらないと 後になって俺が冷たい人間だと言う

毎日の晩飯は俺が作っているにもかかわらずだ!

てか 寝込んでる時のが多いんだから 自分で非常食確保してから寝込めよ と俺は思う。

652名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:57:59 ID:Pfqvl3wo0
>>651
食欲のある内はまだ大丈夫。
653名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 23:58:58 ID:SQrdrL0v0
>嫁が鬱の人
それだけ環境かえて無理なら、原因は人格障害とか他の病気とか、
もしくはあなたとの結婚生活そのものである可能性もありだよね。
なんかこう甘えてしまうとか治す努力をしたくなくなるとか。
すっぱり離婚したら以外と元気に社会復帰したりして。
654名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:00:25 ID:jLS8QSgu0
てか食事の毎後に 目の前で錠剤7つも8つも飲むなよ 見てて気持ちわるいんだよ

でそそくさとソファーで寝ちゃう


片付けも俺かよ・・・  いいかげんにしろよ
655名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:01:57 ID:2SXOIa8l0
原因ははっきりしている。

まず幼少期にいじめや虐待などの
攻撃を受けて育つと攻撃性が強い人間になる。
その攻撃性の強い人間は2種類あって
一つは一部の他罰傾向の強い人間で最近流行の変な猟奇殺人をやる。
二つ目の大多数は自殺傾向の精神状態にある。

パキシルはそういう人間に行動させる力を与えるだけでこれはむしろ主作用。
つまり原因は幼少期の体験によるもので本人の精神か人格形成に問題があったわけ。
医者の仕事はそれを理解した上でパキシルが適切であるか判断すること。
だけど現状は患者が多すぎて分析する時間も労力も無い。
だから自殺者は減らない。
適切な対策はアメリカのように国が虐待やいじめに対して厳罰を設けることで
強い攻撃性を持った傾向にある人間を減らすこと。
656名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:02:04 ID:LKAIH3PZ0
>>545
出身校は俺も訊かれた。
君の学校出身の患者は多いと医者に言われたよ。
ちなみに中高一貫の受験少年院みたいな男子校。
657名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:05:21 ID:Dl97xABP0
パキは断薬がつらかった。
3週間くらい、いわゆるシャンビリで一歩歩くと眼から火花、頭は中から揺さぶられる感覚。
睡眠中はどんな夢か覚えていないが、恐怖映画以上の悪夢を見た。
よって麻薬に近い薬だと思います。
658名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:06:49 ID:uPcsAq2X0
調剤薬局利権の嫌がらせでしょう。メンヘルの薬だけは医者が処方している。
659名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:08:46 ID:89+VtkSVO
SSRI自体アレだがまともな薬ができるまでの急場しのぎってとこだろうな
ジェイゾロフトは精神医学会とモメたし、まだまだ欝治療は程遠いなぁ
660名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:10:02 ID:jLS8QSgu0
>>658
メンタルクリニックなんてヤクだけで儲けてるからな

ばんばん保険10割認定乱発してさ
661名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:10:27 ID:rGKBWfCp0
睡眠薬のハルシオンでも夜中に急に無意識で車を運転して
その記憶がないとかの異常行動が報道されていましたが。その後、対策はされたのかな?
662金魚:2007/06/29(金) 00:11:30 ID:71CDmRnp0
抗鬱剤にせよ安定剤にせよ睡眠薬にせよ、筋肉を弛緩させる効果があるから
ますますグダグダ怠惰な状態になる
薬で必ず治りますって御旗もそろそろ降ろしたほうがいいんじゃないかな
663名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:12:10 ID:H3yT7+UB0
学生時代、神経質でやたら他人の事にうるさかった同級生が
鬱病になった。
久々学校に出てきたんで、別れ際に
「じゃあ、いろいろ大変だろうけど、頑張って」と言ったら、
突然勝ち誇ったように
「鬱病の人に”頑張れ”って、一番言っちゃいけない言葉なんだよ?」
「鬱病患者に接する人は、医者から”頑張れと言っちゃいけません”
って指導を受けるんだからね!」
って説教された時は
『もうこいつには関わりたくない』と思った。

謙虚に鬱病と戦ってる人には申し訳ないが。
664名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:14:41 ID:jLS8QSgu0
で、そんな薬で儲けたいだけなん違うか?他の医者にも行ってみたらどうだって言うと

あの先生はそんなじゃない!とか怒るのな

カウンセリングってのは実は洗脳タイムなんじゃねーのか?
665名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:14:54 ID:n6U9thOC0
仕事の激務&人間関係で軽い抑うつ状態になったとき処方された。
その時は何の知識も無かったが、今思えばあの程度の症状でカンタンに
処方するような薬じゃなかったんだな。しかも激烈眠くなる。てかそれだけだった。
666名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:15:29 ID:SZblpJLX0
SSRIは自殺うんぬんよりも射精できなくなるのが辛い。
オナニー無しの生活なんて…
667名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:15:51 ID:0c2Rz1Gl0
薬の高揚効果と鬱が葛藤するのに耐えられないんだろ
668名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:17:33 ID:Hlg27Br90
>>666
SEXがあんまし好きじゃない彼女と、
性欲減退でうまく行ってるのが皮肉な漏れ。
669名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:17:52 ID:WNmkm7PI0
1日10mg摂取してます。
医者からは20取れって言われてるけど。
コレ飲んで酒飲むとぶっ飛ぶよ
670名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:18:44 ID:6t36hBfp0
鬱から躁鬱へと変わるからだろ。
若いのが多いのは、行動力があるから。
671名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:19:31 ID:Yx30gbJN0
>>666
普通に勃起しますが、速攻で射精もしますがw
672名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:19:57 ID:2I0Rcrii0
>>663
たんなるあいさつでそんな本気で
がんばってほしいなんて誰も思ってませんからm9(^Д^)

って誰か言ってあげるべきだよね
673名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:20:57 ID:WNmkm7PI0
ちゃんと患者側でコントロールしてうまく付き合えば問題ないよ。
医者の言う事なんてテキトーすぎる。
医者は利用するもんだ。
パキシル摂取のし過ぎは日常生活に異常をきたします。
674名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:22:01 ID:jLS8QSgu0
で、医者は絶対に鬱ですとは言わないみたいなんだよな

俺の嫁も「この薬は鬱のクスリじゃないの、セロトニンっていう伝達物資をコントロールするだけなの」


っておまえそれが鬱のクスリだろバカ いいかげんにしとけよ・・・
675名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:23:10 ID:6t36hBfp0
プラシーボが上乗せされると思うのにね
676名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:24:18 ID:1hDrUoU30
>>17
デパスだったら。普通に出るんだけどね。パキシルは初耳です。(と言うか有り得ないですね)
677名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:25:35 ID:1yW8TmvW0
なんでもかんでも副作用にする日本のマスゴミとそれに迎合する
あほな国民。それが日本人。
678名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:26:58 ID:x6YW/r1c0
1年ほど前から、週刊SPA!でコータリが不定期的に書いてたやつだよね。コータリを見直した記事だった。
679名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:27:31 ID:S/qHzywv0
躁鬱って薬の副作用じゃ・・・
まったく正反対のことが起こるってただ事じゃない
680名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:28:54 ID:KKCz4knZ0
次の亀田興毅の大戦相手はパシキルと予測
681名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:29:26 ID:jLS8QSgu0
で、あんまり治らないのも説得力無いと思ったのか 最近は医者も
「母原病です」ってトレンドに移行しやがって

嫁もすっかり「私は鬱じゃないの 母原病なの」  

って、おまえ母原病ってなんだかわからん病気の総称だろバカ 鬱なんだよオマエは

治んねーんだよカスが
682名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:29:44 ID:ELfZiKAs0
パキシルねえ。大学4年時に飲んでたわ。
あの当時は弟が亡くなり就職活動だ風呂場で倒れたりとガチでやばかったからなー・・・

>>17
整形外科で処方ならミオナールかロキソニンじゃねえの。
胃に結構来る奴だから弱い奴は胃もたれや吐き気が出るケースがある。
683名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:31:00 ID:EUaITs+P0
鬱大杉w
こんな板だったとは
684名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:32:21 ID:Wk15zlF60
俺パキシル飲んでるけどなんともないなあ。
685名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:32:34 ID:Hlg27Br90
>>683
板っつーか、今の世の中がそうなんだよ。
不眠で心療内科行って、
建物の外に続く大行列に仰天したよ。
686名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:33:29 ID:swphG1bX0
別れればいいのに。そういうタイプは人格障害だから治らないよ。
687名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:33:46 ID:4WQEgFRO0
パキシル飲んでたことあるけど、高い薬だったなぁ。
やめると副作用で数日ほどもっさりするけど、それ以外は何もなかった。
ただ落ち着くだけ。・・・ああ、落ち着くから良いのかね。

まあ、自殺するような人は、別のきっかけでも躁転することがあれば、
その瞬間にやっちゃうんじゃないのかな。鬱の人に気力や頑張りを注入すると、
行動力を得た瞬間に現実を把握して、自殺スイッチ入っちゃうようなのが多いよ。
688名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:35:17 ID:Yx30gbJN0
>>683
大体日本人の10人に1人が欝に限らずなんらかの精神疾患で投薬してるんだよ
そんなことはリアル社会では絶対に言えない。情報交換できる相手なんていない。
だからこういう匿名掲示板で吐露することになる。
689名無しさん@七周年:2007/06/29(金) 00:41:35 ID:W17tuTZV0
世の中の鬱に対する無理解、偏見てのも結構酷いそうな
俺は自分の病気のことは絶対他人に話さないようにしてるし
薬も隠れて飲んでる。
主治医も診断書出す時はには鬱病とは記さず鬱状態とか
抑鬱神経症て書くんだて言ってた鬱病て書くとその患者が
職場にいずらくなる事態になる事があるからだそうな。
690名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:43:31 ID:0xO1iei20
薬が御守りがわりになるしね。すがるべきは西洋医学なのさ。よるべない
競争社会の病理
691名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:43:47 ID:0c58F4f40
>>684
俺も寝る前に飲んでるけど自殺したいと思うような衝動には駆られないな
副作用じゃないんじゃないのか
692名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:44:12 ID:80QS9aGs0


医者なんか信用するヤツがあほ。



693名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:44:42 ID:SZblpJLX0
アメリカではスーパーでSSRIが売ってる。
694名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:46:05 ID:oxyc496JO
パキシル飲んで自殺なんてある意味死ぬまで幸せ
695名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:47:56 ID:MAK5iguB0
パキシル飲んでどん底から浮上したやつが、
自殺する行動力をつけちゃうからだろ。

パキシル自体は良薬だ。
696名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:57:16 ID:2SXOIa8l0
26で精神科通院暦12年の俺に言わせれば
(今は海外通販で済ませているけど)

風邪引いたら風邪薬を飲むだろ、鬱になったらSSRIを飲むんだよ。

結論から言うとわざわざ精神科に行かなくちゃならないシステムが
逆に自殺者を増やしている。
早い段階で適切な薬を飲めば大半の人は自殺する前に精神が回復するのだ。
それをいちいち精神科なんてキチガイかタフガイしか乗り込めないような
名前がついてるところに行かないと処方してもらえないようになってるから
極限まで我慢してグデグデな精神状態から治療をスタートすることになる。
俺みたいなことにならないように国には対策を望む。自殺者減らせよ。
鬱になったことがないと分からないだろうがな。
697名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:58:40 ID:pQHxWvMP0
>>681
おまえ、嫁さんのことをさ、なんでそんなに強く詰ってんの?

おまえ、典型的な躁鬱の症状そのものなんだが。嫁さんは、
これまた典型的な抑鬱の症状。

698名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 00:59:29 ID:HY3fK4Aw0
>>671
バイアグラとかを処方するクリニックでは
パキシルとかのSSRIを早漏の治療薬として出してる。

鬱の落ち込みがひどい時期に飲むと感情が平坦になる代わり
落ち込みにくくなるから行動する気力が少しは出てくる。
そんな状態でネガな事があったりすると、自殺する方向に気力が向いてしまう。
鬱のかかり始めや治りかけに自殺者が出やすいのと同じだと思う。

逆に考えれば効く人にはそれだけ効果も期待できる薬ということだな。
699名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:00:18 ID:Ab9/ubuF0
>>663
鬱を自分でアピールできる奴は鬱ではないよ。
そうゆう偽鬱が偏見を助長する。

なんせ鬱状態であること自体強烈な罪悪感が伴っているからね・・・。
パキシルが効かず、リタリンでかろうじて自分を保っている。
700名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:05:19 ID:bfbsjrzlO
>>695
なるほど。読みが深いな。
701名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:06:16 ID:2I0Rcrii0
おれはリタリンだから勝ち組☆(ゝω・)v
702名無しさん@七周年:2007/06/29(金) 01:08:08 ID:W17tuTZV0
>>696
精神病院も行き慣れると面白いよ通院日にどんは
ハプニングが起こるかワクワクしながら通ったな。
外来受付に刺又が置いて有ったり保健所所属の救急車
が毛布でグルグル巻きにした患者をストレッチャーに
乗せて搬送してきたりいろんな発見があって退屈しなかった。
703名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:18:48 ID:88FD3sJnO
スレ読んでないけど、自称ベテランメンヘラの薬の知識や自分語りがほとんどだと思う
704名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:20:37 ID:2SXOIa8l0
>>703
本当に読んでないんだな。
705名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:22:23 ID:A8xcSLgS0
パキシルは副作用で胸がむかむかした経験がある。
706名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:22:35 ID:q5npixtc0
>>701
両方処方されるようにならないと
707名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:28:18 ID:h9mTj4+P0
>>695
自殺、自傷だけでなく他殺、他害にも向かうようだが
708名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:29:56 ID:zkRFIIYm0
パキシルは嘔吐感と頭痛が酷くて医者に言って薬変えてもらった。
709名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 01:59:19 ID:rYCO1sfYO
>>619体調悪くなるほど悩んだことないなんて、あんた勝ち組だねウラヤシス
710名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:00:28 ID:wff2K33A0
>>43
パキシルのんでるときにヘルスで基盤させてもらったが、ぬけなかった。
やめたら、すごく早くなった。
711名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:04:29 ID:3HHKznbx0
パキシル良く効いたなぁ。
あのボヤーっとした感じが、全てのしがらみをどうでもいいと思わせてくれた。
712名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:07:47 ID:2SXOIa8l0
リタリンでシャキっとしてヘルスに行くのが流行中。

リタを細かく砕いて水に溶かして更に濃縮した液を風俗嬢のクリにつけると
クリが超肥大化して本気であえぎ始めるよ。
713名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:08:48 ID:IbhSR9rj0
メンヘラに危険なお知らせ。
このままでは保険が使えなくなります。

国民年金払わない奴には国民健康保険使わせないようにします
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183046024/
714名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:22:20 ID:rYCO1sfYO
このスレ1からロムったけど、いい薬っぽいじゃん。あんまいいイメージなかったんだけどなぁ。
715名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:28:41 ID:UMbBfKQiO
何でそんなに鬱になっちゃうんだ?
基地甲斐病院通って薬まで飲んで不幸のどん底じゃねえか
変な会社でコキ使われて脳味噌狂ったのか
716名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:34:51 ID:bEZ98zyB0
あることがトリガーになって、常に鬱っぽかったのが本気鬱になったので
通院してパキシル飲んだ
すごく心が軽くなって、楽だった
その鬱は治ったけど、根本的なことは何も解決してないので
すでに鬱状態を学んでしまった体(と心)が、ちょっと不調なときに、自分は鬱なんだっていう逃げ場に逃げ込もうとするのがわかる
ムズムズ感はいやだったけど、たまにパキシル飲んでた頃の気楽さが懐かしくなる
上の方に誰かが書いてた、自殺が怖くなくなるって、よくわかる
駅ビルの化粧品もうってるような店のセントジョンズワート飲んだけど効かない

717名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 02:50:49 ID:aQS1COKX0
俺、統合失調症かつ鬱だから、リスパダールとパキシル飲んでる。俺に勝てる奴はいるか?
718名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 03:05:30 ID:T1XP8r7w0
みんなまじめにレスしてる。
719名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 03:07:41 ID:TvXn2gZT0
副作用で自殺って、よくわかんねーな?

そもそも鬱を改善して自殺を思いとどまらせるための薬だろ?抗うつ剤ってのは。
単に効いてないってことじゃねえのか?
720名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 03:18:26 ID:3Ah9fW9L0
起たない報告が多いが普通に起つし
逝くとき今までにない頭がしびれるような快楽が得られるw

やる気がないときでもうだうだしているうちになんとなく行動に変換できる
だから自殺なんて想起するとこいつまで・・・ ってことじゃないか
721名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 03:41:28 ID:hkx5wQAK0
パキシルな人に質問
夜飲みますか?朝飲みますか?
722名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 03:55:55 ID:nkc3tSvp0
パキシル、デパス、レキソタン服用してたが
パキシルだけ頭痛とジンマシンみたいな副作用出たのでやめますた。
723名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 04:22:07 ID:A3hmX4QGO
鬱って障害者扱いでただなんでそ?
724名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 04:54:22 ID:V6swreHoO
グラクソ社に感謝してる。
725名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 05:33:45 ID:j/vSLZt40
三環系の薬を出してくれる医師に辿り着くまで時間がかかった・・・
726名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 05:39:29 ID:s2pZxZMa0
>>725
頼めば誰でも出すと思うが。
727名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 05:44:48 ID:xdBCE/Mk0
そうかな?
オレは主治医には「オナニーはどんどんやってよし」と
言われたけどな。
728名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 05:47:54 ID:e27227zXO
こんな薬に手を出すほどに追いやられる
社会に問題があるんだよ
729名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 05:49:13 ID:JKpnhJ410
なんでもかんでも薬のせいにしてんじゃねーよ
実際、薬のおかげで快方に向かってる奴いっぱいいるんだよ
最終的には自己責任だよ
730名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 05:52:11 ID:BuMLgkML0
>>720
そうですか?
なんの感覚もないんですが?
731名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:13:53 ID:ZKI8r/XB0
上の方にも書いていたけど
うつの原因を取り除いてからこの薬を飲まないと危ないね。
732名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:24:12 ID:UMbBfKQiO
鬱の奴薬自慢よりスペック晒してくれよ。
年、最終学歴、職業、年収、発病のきっかけ
733名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:30:46 ID:6bOpY/XZ0
ウツ否定派の方々は一体なにがあって批判してんだ?
本当に強い人間ならこんな事に批判的になる必要もないと思うし。
なにか理由があるんだろうな。
734名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:40:36 ID:6bOpY/XZ0
死ぬのが怖くなくなるって
通常時が息してても辛い様な人には
正直そう悪い事でもないのでは
735名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:42:31 ID:Mmj1uDoL0
医者がダメダメなんだろうさ
736名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:43:41 ID:i8XHyHf80
>>734
死ぬのが怖くなくなるっていうよりも、変な方向に気力が出てしまって
理性の箍が外れてしまうように思う
737名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:49:42 ID:A3hmX4QGO
回復しても半年程服用し続けないと副作用になるらしい
738名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 06:57:52 ID:ivVGKxiB0
糞ったれ自称メンヘラは全て死ね
そうすれば日本も少しは良くなるだろ
739名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:08:42 ID:/gWTt8EL0
鬱になるのは暇だからだろ
働けって
740名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:11:05 ID:UMbBfKQiO
焼き鳥うめえ
741名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:22:45 ID:O2VH5iaCO
働くのもそうだが本かゲーム等、何かにハマれ
何もしないと変な事考えて鬱になる
余談だが焼鳥、自分も昨日食べたが美味いよな
742名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:25:59 ID:kyhAtWNE0
>>733
異様に強靭なつうか、ストレス耐性強い人とか、ストレスが脳神経に来ない人が
そう感じるんだろうね。
後は向精神薬に対する偏見や嫌悪感感じる人とかな。

パキシルにしても他の抗鬱剤にしても人によって効き目有ったりなかったり、全然合わない事あるから、
医者がきちんと状況確認して投薬すれば良いのに。
医者によっては薬屋と結託して特定の薬しか出さないとか、知識足らない奴とかも居るからな。
都市部なら転院するなり対応できるが、田舎だと厳しいね。
743名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:31:53 ID:O2VH5iaCO
自分だけかもしれんが医者で処方してくれる某喘息の薬がやばい
眠くなるわ、鬱になるわ、、興奮するわ…
我慢できるし、一時的だけど
744名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:38:24 ID:HgBz0kuw0
>>742
偏見、嫌悪感を背景としている人は多いっぽいね。
あと、鬱にしろ他の疾患にしろ、患者の行動などを自分の基準で判断して「単
なる嘘」としか思えなかったりするみたいだ。

やらなくちゃいけないのは解っているし焦燥感も有るのに、実行に移せないという
のを「本人のやる気の問題(本当はやれるはず)」とか思って「言い訳」と考える様だ。
自分が「やろう」と思って実行にうつせるから、実行にうつせない状態なぞ思いも
つかないみたい。

ま、世の中詐病ってのもあるけど、詐病の存在をもってそういった症状を全て詐病と
するのは論理破綻してるよなぁ。
745名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:44:50 ID:lBvOd+TD0
薬に頼っちゃダメよ。
いや、分かるよ。分かるんだけども。
一生、それでいいのか、って話。
40ぐらい過ぎてる人はそりゃもう仕方無いけども。

俺は仕事をスパリとやめたよ
で1年無職でパチンコ三昧で今フリーター。
人生お先真っ暗さ。

でもあの4,5日何も食べない食欲不振や止まらぬ動悸
あの欝(欝と診断されたわけではないので分からないが)
からは解放されたなぁ
746名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:52:09 ID:KNd8II8H0
2年前に心療内科でもらって、
今は多少改善されたがやっぱ今でも飲み続けることがあるな・・・
747名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:55:41 ID:6bOpY/XZ0
本気で治療する気がないなら>745でいいと思うけど。

君ならパキシルほどまで必要かどうか。
ドグマチールくらいの奴ですむんじゃまいか。今ならね。
748名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 07:58:27 ID:HgBz0kuw0
>>745
心の病気も「治せるとき」というのがある。逆を言うと「治せないとき」ってのもある。
生活の改善と薬の使用で心の負担を軽くして、徐々に薬を抜いていくってのもあるわけで。

病気がすっかり板に付くと大変だ。
749名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:00:27 ID:OnWC54cr0
本来死ぬべき不良品が死ぬだけのこと
副作用でなく浄化作用
750745:2007/06/29(金) 08:07:19 ID:lBvOd+TD0
う〜む…
でも欝の原因ってさ 自分でわかるじゃない。
俺の場合なら
・人を騙すような営業のクソ仕事 と
・パワハラクソ上司

根本の原因を削除しないとどーーにもならん気がするんだ。
もちろん俺の場合「辞める」という選択肢が存在しただけ幸せだったかもしれない。

もう完全に自分と一体化している「欝の原因」ってのもあるだろうから
そういう人は大変だろうが…。
751名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:15:52 ID:p2x8jPXQ0
いや、薬はガチで病気の人のためのものだからな。
すげえストレス≠うつ病、うつ病=脳の病気。
でもガチ病の人ってマスコミが言うほど多くないからな。ナンチャッテ鬱は多いが。
有酸素運動でもしてりゃ治るような人にまで薬使ってるのはまずいよな。
752名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:15:55 ID:HgBz0kuw0
>>750
いや、なんというか様々。自分で解らないって事も有るわけで。
一度に過重な負担を与えるのはよくないんで、薬も有りなわけ。

要は、有効に利用するってだけ。
753名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:23:03 ID:gk5fIT7d0
うつ病が有名すぎて、ほかの病名知らない人多いんだよな
754名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:32:14 ID:6bOpY/XZ0
まぁ、なんつうか素人考えだけど

骨折も放っとけば治るっちゃぁ治るじゃない。
いびつな形になったりアホみたいに時間かかったりばあいによっちゃぁ壊死したり。

そんな時間とリスクがバカらしいと思うからさっさと治療したよ。

負うべき責任ややりたい事が皆無なら放置プレイでもいいかと。
755名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:32:46 ID:/UbrjwVI0 BE:598296285-2BP(1501)
これ飲んで生き延びるとニュータイプになれるw
756名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:38:13 ID:UMbBfKQiO
わかった。お前ら真面目杉だな。
母ちゃんやら学校の先生やらき「いい加減な男だよ!」て
言われ続けた俺には分からねえ苦しみだな。
757名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:41:35 ID:rfaJR6vp0
723
タダじゃない。
自治体の公費負担制度で安く受けられる。
俺の時は5%負担だったけど、
小泉改革で今は上がってると思う。
 
758名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 08:42:30 ID:p59ro0g9O
これインポにもなるらしいね
鬱にはリタリンだよ
劇的に効く
馬鹿がドラッグ代わりに使うせいであまり処方されないのがつらい
759名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:14:28 ID:vl+fXeqg0
ヒロポンならもっと効いたりしてw
760名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:24:26 ID:kyhAtWNE0
>>758
リタは人によって効き目違うよ。本来鬱用じゃないし。
リタだけで飲むとそれなりに効くけど、自分はトレドミンとレキソタン併用の時
全く意味無しであった。それだけトレドミンが自分に効き過ぎていた訳だが。

完全薬絶ちしてリタリンまだ大量に余っているが、リタリンは使う気無しだわ。
それよりレキソタンの方がホスイ。未だにパニックの衝動出るとき有るし。
761名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:40:58 ID:34TQ5YnP0
パキシル(自分には)良く効いてるよ
副作用の無い薬は無いんだし、助かった人も大勢居るのに
マスゴミは薬の悪い面しか捉えないのかね
762名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:51:42 ID:p59ro0g9O
布団から起きられないぐらいの鬱にはリタリンしかないと思うけどな
もちろん対症療法的な使い方に限定すべきだけど
鬱のせいで生活が駄目になってどんどん追い込まれて行く人多いし
ある程度立て直したら普通の抗鬱剤に切り替えればいい
763名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:58:44 ID:PmgQ3ED20
風邪薬と同じで薬で症状を抑えるんだよ。
しかし抑えてるだけで根本的な治療ではない。ちゃんとした治療も研究してほしい。
どんなものでも副作用があるので注意して薬を使う必要があるね。飲んでておかしいと思ったらすぐに医者に連絡だ。
かってに薬をやめたり量を調節するのはよくない。
764名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:58:58 ID:h9mTj4+P0
叩かれるのは、自称鬱のボーダーだろ。
765名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:58:01 ID:zFxCEDBQ0
便秘に耐えれる人ならまず三環系から出してくべき
もとから便秘の奴に飲ませたら死ぬかもしれないけど
下痢気味の俺はウンコ固くなってよかったよ
766名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:13:03 ID:JJfZakVR0
ゲーム会社でこき使われすぎてコレのお世話になりますタ。
同僚、元同僚の中にもパキ飲んでるやついる。俺は家族から強制的に
連れていかれて診察>その場で入院させられたが、
残った同僚の1人が開発クライマックス(俺のせい)で逃げて行方不明。
767名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:17:54 ID:P1gibYUs0
>>749
気の利いたこと言ってるつもりか?
768名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:22:46 ID:ePSWWcZ40
パキシル処方しる!
769名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:25:15 ID:D885ZRsG0
770名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:26:00 ID:CPhfXimcO
自分は世話になっとる。
771名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:37:11 ID:uRMVuGNG0
>>1

副作用うんぬんの前に鬱病中の自殺でしょ・・・
772名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:37:12 ID:HgBz0kuw0
>>764
ボーダーと鬱は両立出来るよ。
773名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:39:41 ID:KeZOBOlq0
がんばれw
774名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:42:46 ID:HgBz0kuw0
>>771
んー、よく聞くのは「自殺企図はあるけど、実際に自殺を実行する気力さえない」から、
「気力が回復して自殺を実行に移せるようになる」ってことらしいね。
これが副作用と言えるかどうかはともかく、薬がきっかけになった自殺という事は言え
るかもね。
775名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:08:17 ID:2T6GoWlV0
>>772
ボーダーではあるけど鬱ではない、やたら雄弁な自称鬱は叩かれて仕方ないと思う
776名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:10:59 ID:+0mkUczyO
パキシルとタミフル



ジキルとハイド
777名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:43:19 ID:+A9GaNdF0
パキシル服用してたからって事で、自殺に繋がった訳じゃない気が。
その時に何か自殺したくなる出来事が起きたとか。
飲んだ瞬間、異常行動が起きて飛び降りるような薬だったら、
問題かもしれないけど、そういうことではないよね?
778名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:48:51 ID:fad6khqQ0
>777
麻薬で自殺したりする奴いるだろ?
パキシルも人によってはそういう作用をするんじゃないか、ってこと。
779名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:52:19 ID:uSADutfBO
>>772
詳しく
780名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:52:53 ID:EzZpB8Sp0
>>777
パキは性欲が減退して、性欲があっても絶頂を感じられなくなる。
妙な耳鳴りにもつきまとわれて、つらくはないが、
とにかく楽になりたいと思うらしい
781名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:53:29 ID:IHxRzd8V0
むしろパキシル貰いたいな。
自殺したいよ。

アモキサンとレキソタンは自殺までいかない。
782名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:25:38 ID:fiRGTdrl0
>>777
鬱病回復過程じゃんじゃないの?
鬱病は自殺したくなる病気だけど、重症のときは自殺する気さえ起きない。
だから抗鬱薬が効果を中途半端に利いて、「自殺を実行してしまう程度の鬱」になっちゃう、とか。
783名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:44:04 ID:pPBfW8sK0
>>782
メンヘル板ではそういう結論になってる。
あと断薬の副作用がひどいことで有名で
断薬専用のスレッドがある。
784名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:49:21 ID:ZdeQM/cd0
グラクソ・スミスクライン
785名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:50:08 ID:XANR8BiV0
>>761
ま、そういうこと
漢方も含めてどんな薬にも副作用はある
786名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:52:34 ID:ZdeQM/cd0
シュミテクトくっせー
787名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:06:54 ID:lULrOGHi0
>>314
あたり。
記事じゃ基台が違う話を一緒にしてる。
788名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:22:11 ID:ETfmQ/LA0
そもそも鬱がどんな症状なのかいまいち分からん
789名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:18:37 ID:5RqIQBkq0
副作用って言ったらタミフルはどうなった
790名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:23:03 ID:SsMQa8bO0

どんどん処方してください

791名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:28:51 ID:tuScFVKe0
超獣?
792名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:33:26 ID:WTFvBgwb0
飲んで悪くなることはないが、飲むのを急にやめるとヤバイ。
それだけは言える。
793名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:38:16 ID:iAXrUEd20
俺はパキシルきっかけで痒くなった。
有名な副作用らしいね。
デプロメールにしてもらった。
794名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:38:29 ID:44ZkxbpZ0
毎日飲んでるんだけど別に死にたいとは思わない。むしろ、飲む前がやばかった。
795名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:38:46 ID:ei2uc0gF0
今まさに飲んでるなあ。パキシルとソラナックスと睡眠薬。
特に副作用は感じないけど、まあ何とかやってる。ただ薬価が高い。
796名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:43:36 ID:NMwfhP0S0
ケミカルでなくてなんかこうフツーに飲食できるモノで
強力にメンタルに効果があるヤツってないのかね。
全国のニート諸君はそういった臨床を自分で人体実験してくれ。
797名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:47:11 ID:DE2c1UP50
自殺できる状態まで引き戻せるなら効いていると言う事だろうな。
798名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:50:02 ID:ZyTGxoi/0
ルボックスとセルシンというのを処方されたんだが
これはどういう診断なんだろう?
先生に聞いてもはっきり言わないんだよなあ
799名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:52:50 ID:qFC21HQ00
パキ汁パキしるー
800名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:52:58 ID:w6QlDnn30
>>796 酒だ酒
801名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:05:47 ID:7JIQLssM0
感情がフラットになる。
隣で誰かが突然死しても平然としていられるようになる。
人を傷つけることを躊躇わなくなる。
どんなに厳しく叱られても気にならない。
みんなパキ飲むか、あるいはみんな死んでしまえばいい。
そんな日常。
802名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:07:50 ID:bEZ98zyB0
ある種、心地いいよね
803名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:12:20 ID:vl+fXeqg0
プシ医者パキ汁出しすぎ。
つーか内科でもやたら出す医者もいる。
804名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:29:12 ID:RVHeDKeg0
本来飲む必要のない(飲まなくても治る)薬を
自慢するかのごとく語る自称鬱
無意識の広告宣伝により二次患者が増える
医者は儲かり自殺者は増える
805名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:30:13 ID:d6bWIgtl0
感情が変化しにくくなるので、欝患者にしてみれば
「おちこまない」のはいいとおもう
ハイになったりはしない。
806名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:46:07 ID:SOUElyK10
感情が変化して、苦痛を除去しようと
してるのに、それを抑えてしまうから
まずいんだろうね。

また、自殺衝動で受けた苦痛を除去しようと
してるのに自殺行動までをスピードアップ
してしまうのかもしれないね。
807名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:40:41 ID:DE2c1UP50
寝たきり状態から行動力が復活するのは目的であって副作用では無いと思うのさ。
808名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:55:59 ID:iC+G7+Vs0
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒)   
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   道を歩いていていきなりクマに出会ったりしたら
 / /   ( _●_)  ミ/.    治らんか?
.(  ヽ  |∪|  /  
809名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:15:43 ID:zTpQkIpqO
>>796
とうがらし
810名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:17:15 ID:svBJ6N9S0
今日からパキ汁増量。わーい♪わーい( ^ω^)
811名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:19:15 ID:3DCLludF0
天知る
地知る
我知る
汝知る
ぱ、いや何でもない。
812名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:19:39 ID:D885ZRsG0
>>796
セントジョーズワートがぶ飲みw
813名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:31:29 ID:VxZuUhgo0
パキシルじゃないが、俺の義父はアモキサンを長年服用して自殺した・・・
俺はトレドミン飲んでるけど、自殺願望なんてねーな
最近すげー調子よくなってきてるし
814名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:33:12 ID:3DCLludF0
>>813
躁転してるんジャマイカ?
815名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:43:58 ID:kyhAtWNE0
トレドミン慣らしがきつくて、途中酒飲んだり服用忘れたりすると
洒落にならんほど酷いからな。吐き気とか。

それが無ければ良い薬だと思うけどね。
816名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:49:17 ID:X/thHa9v0
世界でシェアトップのゾロフトも似たようなこと言われてたな
パキシルより効くらしいけど
817名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:54:58 ID:VxZuUhgo0
>>815
トレドの吐き気はマジでやばかった
今は100mg/d飲んでるけど、ガスモチン+ドグマチールでうまいこと押さえ込んでる

>>814
躁転はしてないと思うが、マイナスだったやる気度が格段にアップした(-10→+10)くらい
818名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:02:53 ID:D885ZRsG0
>>817
基準値がよくわからんが、調子がいいことはいいことだ。
でも診断が躁うつ病なら気をつけないとね。
うつ転も怖いが躁転も怖い・・・
819名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:09:58 ID:bviacQXl0

【政治】 13カ月以上の年金未納者対象に、有効期限数カ月の「短期保険証」交付…社保庁★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183106342/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [[email protected]] :2007/06/29(金) 17:39:02 ID:???0
★<短期保険証>13カ月以上の年金未納者対象に 社保庁

・社会保険庁は28日の参院厚生労働委員会で、国民年金保険料の未納者に対し、
 国民健康保険(国保)の有効期限を数カ月に限定した「短期保険証」を交付する
 政府方針の対象者について、「年金保険料の未納期間が13カ月以上」との例を示した。

 納付免除者を除き、対象者数は推計342万人という。短期保険証の発行は年金
 保険料の未納防止策として、社会保険庁改革関連法案に盛り込まれている。保険証の
 更新を市町村窓口で頻繁に行う必要があるようにし、その際に年金保険料の納付を促す
 意図が込められている。

 また柳沢伯夫厚労相は、08年度に年金の全受給者、加入者に対し年金加入履歴を
 送付する考えを表明した。いずれも共産党の小池晃氏の質問に答えた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000053-mai-pol
820名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:31:17 ID:VxZuUhgo0
>>818
ありがとな
診断では気分変調病って言われた
ちなみに俺は薬剤師だから医者といろいろ相談して薬の選別が出来るので便利だ
821名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:42:34 ID:7IFIW4760
ゾロフトは副作用きつい。下剤かと思うほど。
822名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:01:10 ID:tgM8lBTj0
治りかけに自殺するとかいう製薬会社の洗脳をまだ信じてるやついるのな。
アメリカでもFDA(薬の安全性を監視する団体)がSSRIによる自殺企図のリスクを
上げるとは言っている。
別に鬱の治りかけで自殺をしているわけじゃない。
思いつきでやっちまう場合が多い。
思いついたから女とやる、思いついたから思わず高いものを有り金はたいて買う。
他の製薬会社はFDAの勧告以降売込みを抑えていたけれどグラクソスミスクラインは
内科医や整形外科医にパキシルをばら撒いていたからな。
内因性うつ病でもない香具師にパキシルをアホ内科医がばら撒くからこういう事態になった

まあ他のSSRIも躁転するけど、他の薬より躁転の割合が多いのは確かだな。

SSRIは全体的に躁転のリスクがある。三冠系抗うつ薬や四冠系抗うつ薬も躁転する
だいたい1割くらいの内因性うつ病でなければ5%〜10%くらいにあるんじゃないかな?
躁転しないのはドグマチールくらいか?
躁転の症状としては性的な逸脱、金銭の浪費、思いつきでジャンピングなど。
うつ病の自殺だから落ち込んで自殺と思うだろうけど、あいにくハイになって
飛ぶんだよな。
精神科医も結構製薬会社の洗脳を受けてたりするから額面通りに信じない方がいい。
10年前にパニック発作にソラナックスが他の抗不安薬よりも有効とMCされて
信じていたみたいだからな。

最終的に自分の身を守るのは自分だからFDAの勧告とかはチェックした方がいいよ
原著でなくてもチェックしている香具師らの情報は見つかると思うからな。
医者ならM3.comで閲覧可能。
823名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:17:05 ID:MrznznIa0
便秘がひどい上に、全然効かなくてやめた。
やめた後、禁断症状みたいなのになって、一週間ほどめまいがひどかった。
824名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:45:32 ID:zMGTtNAM0
パキシルと厚生労働省と毎日新聞と私
http://www.tanteifile.com/tamashii/index4.html
これを読むとこういうことがいえるな。


抗うつ薬を中止して毎日新聞が自殺させる患者の方が
明らかに多いだろうな。全国で百人単位か。
パキシルをのんでる家族のいる家庭よ準備しろ。
自殺したら毎日新聞を訴えよ。

825名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:49:17 ID:akfY7PRU0
鬱病なんて治らないし病院も面倒みてくれないから自殺してくれた方がいいじゃん。
そんなの家にいたら家族は迷惑なだけ。
医療費削減の一環でバンバン処方して自殺してちょうだいw
826名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:51:53 ID:ZwvrEF8uO
このスレで薬自慢してるやつは死ねばいいのに。
面白がってるのはてめえだけってことにいい加減気づけよな。
薬自慢しかとりえがないクズのくせに。
827名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:22:31 ID:yQGnFtE60
そこでプロザックですよ
828名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:25:19 ID:P5a+wT3V0
何だったかの薬で、副作用の欄に
「母乳が出ます(男性)」と書かれてて、
(えええぇぇぇぇ!?)と思ったが
俺には副作用は出なかった。
829名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:29:50 ID:DRJ3McL60
それはむしろ父乳だな
830名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:50:45 ID:Pq2gXvrV0
ドグマチールか
831名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 01:52:12 ID:mgar+ko90
>>823
便秘は厳しいね、野菜と水分を多くとってカバーしてる。

832名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 02:30:25 ID:JX7fDuCkO
医者は ほとんど詐欺師といっしょじゃ
833名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:03:03 ID:S6wPLE6E0
>>828
ドクマチールだね
自分は半年服用したら母乳出たよw
でも飲み始めてからご飯がちゃんと食べられるようになって嬉しかったなー
834名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:06:20 ID:nDyKsONsO
こんなんが新聞記事になってたらまた親に薬のむのも医者行くのも全部否定されんだろうな。そしてまた自虐的になって今度こそ死ぬんだろうなーはぁーあ!
835名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:55:03 ID:wyC5PJie0
いくら薬飲んでも悩みの元は消えてなくならんから
薬で正常な思考ができたら、鬱の根本原因に向き合わないといけないな
836名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:02:07 ID:ks9j3F/mO
昔パキ服用してて現在ルボ服用副作用中の俺が思うに自殺の理由は強烈なな副作用で死にたくなるんだと
思う。吐き気やら目眩、頭痛、激悪な恐怖は今考えても恐ろしいよ
837名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:30:27 ID:TsMwTm+e0
これ本当に絶望からちょっと復帰して見通しが立った瞬間に
心にふっとすきま風みたいなのがふくんだよあn
838名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:35:50 ID:EO5GZeTy0
便秘と尿が出にくい状態が続いたなぁ。
環境が変わって気分が上がった時に自分でもうやめようと勝手に通院やめて
断薬しちゃったけど、しばらくはシャンビリしてた。

ウツの強い状態ではマズーだったのかもしれない。
皆さんも急な断薬は気をつけてね。
839名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:40:28 ID:ImwZb2BK0
鬱病とかパニックだとかそんなもの甘えでしかないんだよ
薬なんか飲まずに治したぜ?
840名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:42:48 ID:W/PyJGaH0
とにかく頑張れ
841名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:46:35 ID:360KU08ZO
パキが30_に増えたら、
自殺企図激しくなって、リスカから始まり、首吊り、入水、最後は自宅に火をかけてしまいました。
家族が慌てて火を消してくれたから家のほうは大丈夫だったけど、私は保健所の人に病院に連れて行かれて医療保護入院。
入院中に毎日新聞でパキの記事見て、ドクターに減薬最終的には断薬をしてくれと、言いました。
3週間入院して、27日に
退院しました。
今は、夜にパキ10_、あとはドクマチールを加えました。ちょっと便秘気味です
842名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:47:22 ID:qjzsqQbP0
本物の鬱の人には、 薬を飲む気力なんてない。

「自分は薬を飲んでよくなっちゃいけない。そんな資格ない」気がする。
843名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:09:35 ID:jDDIRp/i0
>>822
ドグマは偉いね。
あれは落ち込んでいるときは一気に引き上げてくれるし、
上がり過ぎそうなときは抑えてくれるし。
あれで乳汁と生理不順さえなければ神のクスリ。
844名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:13:14 ID:Ra6pzMok0
>>843
太るんだよな、ドグマ
845名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:30:46 ID:jDDIRp/i0
>>844
ドグマで太ったことはないよ?
ただ、やたらとご飯が美味しくなったけどさ。ドグマ飲むまでは砂を噛んでるような感じだったのに。
思うに元は健胃薬で、食欲亢進作用があるから、
太るのは代謝量以上にi摂取したせいじゃないのかなあ?
846名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:36:53 ID:hZniKsms0
薬飲んでハイなときを、薬切れて思い出すから余計にうつが
ひどくなったりするんじゃないか?副作用というか、うつの本質?
847名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:47:51 ID:fxxJgw7L0
>25

おいらの場合インポには
ならなかったが、オナニーの時
いけなくなった、たぶんセックスでも
そうだろう。
いくら刺激を与えてもいけない
これはつらい。
マジで死にたくなるのもわかるよ。
848名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:55:45 ID:vkYZxMzq0
前に鬱で1年ほどデプロメール飲んでた
飲み始めてから、マジで鬱は薬で治るんだなぁ、と感激したよ
自分でもハッキリ分かるし、職場の人間や友達からも
「最近元気になったよね」って言わたからね、飲み始めて2週間くらいで
で、だんだん量を減らしていって、最後は特に苦もなく断薬し、通院終了
いや〜、俺んとこの先生は有能でいい人でよかった
もしパキシルを処方されてたらどうなってたんだろう
もっと早く治ってたか、さもなきゃもっと鬱になってたか・・・
849名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:00:51 ID:S2fjvJ3X0
殺人犯すよりよっぽど良いじゃん
850名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:02:02 ID:+V5OuznlO
確かに鬱は治るから問題ないな
851名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:07:34 ID:JBxzcTDk0
俺はキチガイだから、なんとか一人暮らしして他人様に迷惑かけず死んでいきたい
852名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:17:10 ID:fTPhUyNJO
薬の話になると生き生きするやつっているよね
853名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:28:28 ID:kEKzyD6i0
どん底からの回復期に自殺するのは理解できるな
死ぬつもりで何もかも放り投げてた状態から現実と向き合うようになるときが一番つらい
重度の鬱だと自殺は防ぎようがない
854名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:45:34 ID:XbC+/Fg50
日本だけってことはないよな?
855名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:57:35 ID:360KU08ZO
私の行動を厚労省に、報告したいよ。
入院までしたのに、ドクターをはじめ、スタッフは
パキについて触れなかった10_になったとき、おバカナースは「たったこれだけ?」なんて言ってたよ。
856名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:58:13 ID:ImwZb2BK0
医者なんか信じてるやつは社保庁信じてる馬鹿と同じ
金のなる木でしかない
857名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:03:14 ID:r4m2lowe0
>>854
海外(特に米国)では何年も前から問題になっていて、日本でも関係者は
みんな知っている。
別にこのことを隠していたわけじゃなく、能書きにも自殺企図をしやすくなることがある
ということは書いてある。
なんで今更、こういうニュースが出てくるのかが謎。
858名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:07:08 ID:MTxQKaXbO
単にマスコミのきまぐれ
859名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:07:57 ID:nUlWA/910
http://www2.2ch.net/2ch.html
今日の痛いスレ
記念カキコどうぞ
860名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:23:32 ID:tCspwpd+0

高が30〜40件程度の「自殺」「自殺企図」は、
大騒ぎするほどの副作用ではない。

何らかの政治的/経済的意図があるのだろう。
861名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:04:04 ID:iQ6BQflU0
【医学】抗うつ薬・Paxil(パキシル、パロキセチン)は、30歳未満の成人の自殺リスクを上昇させる-GlaxoSmithKline社
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147534500/

2006年5月12日Bloomberg:GlaxoSmithKline社は、抗うつ薬・Paxil(パキシル、パロキセチン)は、
30歳未満の成人の自殺リスクを上昇させる可能性があると医師に通知しました。

Glaxo社は、臨床試験の新たな解析の結果、うつ病に対してパキシルを服用した3,455人のうち
11人で自殺企図が認められたと公表しています。

自殺を図った患者の大部分は18-30歳の若い成人であり、30歳を超える成人においては
自殺帰行動のリスク上昇は認められなかったとのことです。

Glaxo社の発表によると、2006年1Qのパキシルの売上げは1億6100万ドルでした。

ソース
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=13068&CFID=74249&CFTOKEN=2ee5d66dcf02c3f2-DEB76B03-A4F1-643F-BE22CF04CD5061CD

記事の全文を見るには会員登録をしなければなりません
862名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:08:32 ID:jiUVSxGm0
>>860
他殺、他害のほうについて触れないところに裏の意図を感じる
863名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:34:24 ID:nDyKsONsO
みんな削除
864名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:04:37 ID:+mXiTUKe0
>>822
躁転はactivation syndromeの1症状に過ぎんだろ。
問題になってるのは躁転だけじゃなく、投与初期や容量変更時の
広範なセロトニン刺激症状の結果としておこる(NAもだが)不穏、易刺激性、
衝動性亢進などのactivationだろ。

更に言えば、ソラナックスがパニック発作に有効と言われてたのは、エビデンスが
その時点であったからにすぎない。たの抗不安薬より明らかに有効と言っていた
わけではない。

865名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:14:11 ID:+mXiTUKe0
あと、文章から読み取りにくいんだけど、内因性のうつ病の薬剤性の躁転と
potential bipolarであった可能性がごっちゃになってるような。

また、スルピリドでもbipolarならば躁転はする。

いずれにせよ、躁転とactivation sydromeは、一部重なってるけど基本的には
別の話だ。
866名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:16:12 ID:+mXiTUKe0
あ、あとひとつおまけ、
治りかけに自殺するのが多いのは本当だよ。
でも今回の話とは別ということ。
867名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:24:24 ID:SJl+RFOAO
日本だけだろ
こんなにパキシル処方しまくるの

タミフルの時とおなじ
868名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:03:03 ID:Ogbd97A+0
三冠系じゃなくて三環系。
これまめちしきな。

どうでもいいのかも知れんが、知識が中途半端みたいなんで書いとく。
869名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:34:51 ID:P5cTwun80
おおぜきなおこ死ね
870名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:37:22 ID:JNZdKCyN0
>>868
知識が じゃなくて、IMEの変換効率が馬鹿なだけ
これまめちしきな。

道でも良いかもしれんが、PCの知識が皆無の馬鹿がいたから書いとく。
871 :2007/06/30(土) 17:11:57 ID:eGg2uogM0
自殺しやすい人に自殺させる薬を出すなんて
( ;∀;)美しい国だなー。
872名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:17:25 ID:4Zb8KgnT0
この薬、胃を悪くした時に内科の先生に勧められたけど
断ったことある
セルシンやリーゼなどの安定剤で充分だ
873名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:19:47 ID:p1gHRJDa0
>>796
インゲン豆がいいって聞いたことある。メキシコ人は沢山食べるから
鬱が少ないとか。ほんとかどうかはよくわからん。
874名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:21:46 ID:4A6Q9kRQ0
こういう薬って
頭の中に浮かんでくるものを
そのまましてしまうようにその
作用を促進させてしまうのかな。

いい感じの物がうかんできたら、
それを増幅し、
逆に、自殺なんかがでてきたら、
それを促進させてしまうような。

875名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:38:27 ID:GN5pTH/TO
すみませんパキシルの断薬症状教えてください。イライラしたり、やたら動きまくるという事はありますか?回りに当たり散らしたりとか
876名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:43:40 ID:jtUCklMNO
>>875
キレ易くなるよ
自分でもビックリする位だった
877名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:46:27 ID:AVmk2dCq0
>>875
ありえるよ。
減量は少しずつが良いみたいよ。
メンヘル板のパキシル断薬スレが詳しいよ。
878名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:57:16 ID:gKtBZ53/0
パニック障害→鬱なら抗鬱薬界の正露丸、三環形のトリプタノールが良い。
起立性低血圧などの副作用があるが、期待されてたSSRIも劇的な効果は無い。
879:2007/06/30(土) 19:42:46 ID:KO21pBDe0
>>161
ボーリングの副作用は?
880名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:59:33 ID:PDtINfbb0
減薬していく段階で5mgの錠剤が欲しくなるよな
10mgを分割すりゃいいんだけど、めんどくせーし・・・
なんで5mg発売せんのだろう?
881名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:20:10 ID:7bzXWPu/0
自分が通院してるとこは薬局が別だから
薬局で10mg錠を半分に割ってくれるよ。
ただ、5mgに減らしたら禁断症状で困ってすぐ元に戻ったけどね。
882名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:33:45 ID:BJN9xtwz0
>>870
IMEの変換効率ががどれだけ馬鹿でも、きちんとした知識とまめな見直しをすれば
三環系を間違えることなんて無い。
これまめちしきな。

道(どう)でも良いかもしれんが、あまりにも反論が馬鹿っぽいので書いとく。
883796だけど:2007/06/30(土) 21:37:39 ID:wRBvmmOO0
>>873  インゲン豆かあ。どんな調理方法でも大丈夫?

ホームセンターで売ってたセントジョーンズワートの苗を栽培してたら
けっこう大きく育ってきたんだが、
葉っぱを乾燥させて煎じて飲めばいいのかなあ?
884名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:44:29 ID:7bzXWPu/0
セントジョンズワートってそんなにいいの?
悪夢を見るってレスもあったが・・・
自分はピル飲んでるからこれは飲めないらしい。
885名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:46:31 ID:JGSay0S50
>>796
強力な精神作用がある植物は多数あるが。
大麻、ケシ、コカノキ…ま、諦めろ。
886名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:03:29 ID:yQGnFtE60
干しシイタケは痛風の人にはよくないよ。
887名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:21:00 ID:k6pFoCLGO
悪評なんだな、パキシル。

パニック障害持ちの自分には
副作用が全然出なくて、自分にあってて
ラッキ-だった。

只今、減薬中。
上手く減薬出来ますように。
888名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:25:57 ID:bjIcZOgI0
グッドウィル会長
渋谷温泉社長
ミートホープ社長
に飲ませてやるかな
889名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:30:19 ID:HUohkH6M0
パキとかリタ、マイスリー飲んでたことがある俺が来た
勝手にやめてよかったんだかどうなんだか(´・ω・`)
890名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:36:11 ID:wHzm2IYk0
パキシル関連のスレが立つ度、またあの頃に戻りたいと思ってしまう。
また飲みたい。飲み始めの激しい副作用と、減薬・断薬の長期に渡る
地獄のような副作用さえなければ、また精神科に駆け込みたい。
2ちゃんやる元気がまだあるうちに。
891名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 04:20:10 ID:51ED6wQx0
鬱病の方々は、
医師免許の更新制についてどう思いますか?

【論説】医師免許も更新制に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183034143/
892名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 04:24:10 ID:XWm82jy5O
パキシルだかわからんが薬切れると息苦しくなって
息出来ないくらいまでいって意識失うように睡眠についたりしてた。
頭の中がシャンシャン鳴るしやばかった。
893名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 04:27:18 ID:ncQRtrmM0
>796


キャベツがよかった気がする。

豚肉とキャベツを炒めたものを時々自炊するんだけど
作りためてそればっかくってるとなんだか調子良かった。

栄養的に不足してるものにビンゴだっただけかもしれんけど。
894名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 04:32:57 ID:cImKxHqc0
抗うつ剤代わりにサウナに入るようにしたらうつ病もパニック障害も治った。
895名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 04:33:57 ID:kZ58kf7A0
パキシルのせいで射精できなくなっちまった。
今日なんか3時間しごいたけど行けなかった。
どうしてくれるんだよ全く。
俺のオナニーライフを返せ!!
896名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 04:48:09 ID:5vKlY6+b0
>>895
3時間シコれるなら病状が安定し快方に向かってる証拠だ。
勃起→射精は生理現象だ。主治医と素直に相談してみ。
897名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 04:51:28 ID:ncQRtrmM0
>894

デトックス作用がきいたのかね〜
898名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 05:02:56 ID:2u1t5T4B0
> パキとかリタ、マイスリー

きんもー☆
899名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 05:12:27 ID:fSo0lFHD0
鬱を数年間引きずった後、ついに耐え切れなくなって、
初通院して処方されたデプロ+ドグマ+アモバンを数ヶ月飲み続けて回復した俺はラッキーだったのか。
900名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 05:17:06 ID:iNlJVhUi0
【秋葉原】中川翔子似のダッチワイフ発売に所属事務所がメーカー側に猛抗議
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1182739971/
901名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 05:22:28 ID:wdXUZL+P0
マジレスすると完全にどん底では自殺すらする機が起きない。
少し元気になったとこが危ない。

この薬は効いてるんだと思うわ。
902名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 05:40:54 ID:5vKlY6+b0
金と時間と世間体を気にせずに、
うつ病にの原因となった環境を離れるだけで大分改善されるんだけどな。
まあそうもいかんわな。
903名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 05:44:28 ID:x/Au5DKh0
結婚前までお世話になってました。

ところで、グラクソスミスクラインってなんで自分の社名をあまり出さないんだろね?
赤・青・白のハミガキ粉も実はあそこなのに。
904名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 05:51:45 ID:5vKlY6+b0
>>903
新聞チラシで定期的に治験者募集のチラシ入れてるよ。
905名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 05:57:52 ID:Da8XBQo90
デパスは大丈夫?
906名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 06:03:03 ID:dTzY42yE0
つか、鬱が原因で自殺するんであって、
パキシルの副作用とかじゃないんじゃないの?

と、思ってたけど>>901を読んだら、
パキシルが原因かもしれないとも考えてしまった・・・
907名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 06:03:36 ID:O1NtdJor0
ルボックスとジェイゾロフトのおかげで人生やり直して今は大企業の正社員。
パキシルとか処方されなくてマジでよかった。
908名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 06:12:25 ID:i6wn8wRKO
最近まで、精神系の色々な薬と
デパス、パキシル10mgを処方されてて

リストカットなどをしていたが

パキシルを20mgに変更してからは

リストカットなど
しなくなり気分が楽になってるよ。
909名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 07:04:59 ID:DLvL0w+k0
なぜパキシルだけ批判されているのか。

パキシル製造元のライバル会社がマスゴミの裏で動いているような気も。
910名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 07:51:12 ID:idffqcR90
>>909
>>522みたいな見解があるからだろう
確かに騒ぎすぎではあるけど・・・
911名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 08:08:15 ID:ZmWhddKb0
正直パキシル飲んでた自分も自殺未遂だし、
それ以前につき合ってた彼女が自殺完遂してるので人ごとと思えない。
912名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 10:11:00 ID:7UR0oIHS0
>>885
麻だった自生地があるから、そこからパクってきて自宅で育てりゃいいんじゃね?
913名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:26:46 ID:mt80cFXR0
うちの認知症のババアにパキシル処方されてたよ。レンドルミンとかといっしょに。
もったないからおれがみんな流して小遣いにしたよ。
914名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 15:49:20 ID:aIaRCdEd0
宅間や宮崎勤、麻原など薬物を乱用していなかったか再調査が必要。
915名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 15:55:56 ID:lXV50+CX0
坑鬱剤だろ
副作用じゃなくて、単に効かなかっただけじゃねーの
916名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 15:59:45 ID:K1iwxxWUO
パキシルを2年ほど服用してるけど、まったく効果が分からない。
だから飲んだり飲まなかったりサボりぎみだから、急にやめても何でもないのかな?
ただ何となくやめたらまた激しい頭痛を起こしそうだから程々に服用してるけど…
なんの効果も感じないならやめたほうがいいのかなぁ…
917名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 16:08:18 ID:iIRtT4tj0
>>916
医者と相談しろ。
918名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:02:51 ID:hhpEYXNM0
名鉄の踏切で男性はねられ死亡
http://www.asahi.com/national/update/0701/NGY200707010020.html
2007年07月01日18時55分

1日午後0時50分ごろ、名古屋市南区堤町5丁目の名鉄常滑線の踏切で、同区の無職男性(84)が太田川発金山行きの上り普通列車(4両編成)にはねられて死亡した。
南署によると、列車の運転士は「遮断機をくぐって入ってきたため、急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。
名鉄によると、普通列車は現場で約50分停車。同列車を含む上下14本が最大53分遅れ、同31本が運休し、約4千人に影響した。
919名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:18:18 ID:FEJpscPN0
副作用か…
920名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 02:05:45 ID:ZLgqHA84O
なら他にもあるよ。くそったれバカ薬剤師ども呪ってやる。
921名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 02:28:42 ID:rWiLn8pq0
>>916
パキシルとはそういう薬
922名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 03:58:20 ID:1JThNYjZ0
Yahoo!ブログ - 精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
923名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 04:03:28 ID:xdZMMoQBO
以前パキシルを服用してたけど、効いてるのかは分からなかった。
太ると聞いて服用を止めたけど、しばらく目眩や立ちくらみ等の症状があった。
924名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 04:05:37 ID:ZBGn6z5YO
>>916
言いにくいけど
多分あんた薬いらないわ
925名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 06:14:38 ID:n6xDNIrd0
こういうのを見ると、薬の作用・副作用の説明を全くせずに処方する精神科医は
どうなのかなと思う
926名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 06:15:13 ID:4DlvCjXW0
勃起しなくなったとか医師に言い辛いな。
927名無しさん@七周年:2007/07/02(月) 06:17:31 ID:LXcgzelA0
アモキサン最強
928名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 06:19:39 ID:zp39+gHnO
リタリン最強
929名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 08:48:48 ID:VY8Pbfur0
パキシルはやせる、って聞いた。
930名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:09:57 ID:ccukyD5w0
>>796
バナナだよ

>>893
豚肉のビタミンB群の作用がでかい
931名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:12:25 ID:ccukyD5w0
>>841
私も大体同じ経過を辿ったけど
人格障害だから、一概に薬のせいとも言いづらい。
932名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:28:15 ID:OIcTXFK20
パキは俺にとっては、まあ普通の薬だったな。
ただ、断薬したら暫くの間、歩くたびに足の裏からビリビリと電流みたいな感触が湧いてきて、メチャ気持ち良かった。
933名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:41:56 ID:UPf5A7c30
普通の薬って何?
電流発生して気持ちいいコレが普通の薬ってこと?
934名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:43:50 ID:CcNXC4ga0
パキ飲んでるとイライラする事が多くなった。
935名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 11:40:53 ID:S/uQTEvD0
そういえばテレビでこのニュース見かけないな。
製薬会社の莫大な広告費で簡単に黙らせることもできそうだしなwwwwwwwww
936名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:12:20 ID:UE3+BRxg0
今北
マジかよ!
昔パキシルとマイスリー両方飲んでたわw
どっちも副作用あったのか・・・オワタ\(^o^)/
937名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:19:27 ID:KKlFAaVRO
>>796
つトリプトファン
ハッピーホルモンと言われる、セロトニンの材料になる。
938名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:19:59 ID:rhI76Tr+0
バキシムすごいな。
939名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:21:55 ID:FCMM9Q8t0
>>936
副作用がない薬がどれだけあるのか・・・
ビタミン剤でも副作用あるのに。
940名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:27:09 ID:fOLDQV5f0
合う・合わないが極端な薬だよね
私はジェイゾロフトに切り替え中だけどパキの方が合ってる気がする
パキ減薬+ジェイゾロフトにしたら過食・過眠が戻ってきちゃったんだもん
941名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:29:38 ID:0nCx7YB90
偽うつと薬チューと生活保護受けたい怠け者のお薬自慢〜♥
942名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:34:26 ID:FNt4rJjY0
このスレ見て思ったこと。
実は抗うつ剤って風邪薬以上に出回ってるのけ?
943名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:45:44 ID:+RzQorBu0
>>942
精神科や脳神経科どころか内科や外科でも配っているぐらいだからな。
鎮痛の補助にってなんぼなんでもな。
944名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:47:25 ID:MoiDmm4H0
薬九層倍
945名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:49:44 ID:zBgxabyI0


ねぇ   医者に欝の診断書書かせるとなんか得でもあるの??

 ねぇ   医者に欝の診断書書かせるとなんか得でもあるの??

   ねぇ   医者に欝の診断書書かせるとなんか得でもあるの??
946名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:50:11 ID:WwL8oTpy0
>>943

そう、本当は抗鬱剤は、ドグマチールみたいに胃薬として併用できるのは除いて、
内科や外科では出しちゃいけないのに

パキシル作ってるイギリスの某製薬会社が

「安全なんで、使えますんで、儲かりますよ〜」

と、内科や外科の医師に宣伝しまくって売ってしまったツケもある。
947名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:50:27 ID:Tf433BDb0
>>942
私は普通に風邪でかかった内科でもらった。
ついでに相談してみたら「風邪はほっといても治るけど、心のほうは簡単に
治らないのよ!!」と非常に心配されちゃって、あれこれ話しあった結果
パキ服用とあいなりました。

婦人科でもくれるよ。
生理前や産後のうつとかあるからね。
私は婦人科で安定剤の「リーゼ」をもらったことがある。
948名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:52:43 ID:JLVgwpNf0
俺はジェイゾ効いてるよ
パニックの心臓の発作は驚くほど収まった

精神性多汗症だけど 、それも 驚くほど脇の汗が収まった

偶発的な結果に副産物に驚いている
949名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:54:33 ID:P2X6flzj0
コレを飲めば俺にも出来る・・・
950名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:59:47 ID:3uqAQGdA0
お前が「驚くほど効いてる」って言って飲んでる薬、偽薬のビタミン剤なんだぜw
951名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:02:18 ID:C2IU7auYO
パキシル飲んで落ち着いた頭で整理したら、
死は唯一の救いであるという事に気付くだけだ
952名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:01:44 ID:fqgzP8jPO
>>951

カート・コバーンかよw

953名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:02:14 ID:cuLVFZSa0
パキシル関連動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm547399
954名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:11:14 ID:A8uPILiD0
おいおい、つい最近、薬変えられたけど、
「パキシル」だったよ。

もとから飲んでないからいいけど、
あの医者はオレを殺す気か?

ってか、パキシル出されるってことは、オレやばいのか???
955名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:01:43 ID:ZLgqHA84O
30歳未満は処方禁止
養生できる環境が整っている患者にだけ出す
作用副作用を理解できないバカには野菜の大量摂取を奨める
956名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:30:49 ID:IYhN8sdl0
>>946
>そう、本当は抗鬱剤は、ドグマチールみたいに胃薬として併用できるのは除いて、
>内科や外科では出しちゃいけないのに


えーと・・・どこの部落の常識ですか? 
957名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:19:15 ID:+RzQorBu0
>>954
人によってどの薬が合うか判らん場合があるから、その選択肢の一つだと言う事。
必ず自殺する訳じゃないんで、気にするな。
どちらかと言えば、薬抜きする時の心配だけしておけ。その辺主治医と要相談。
958名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:25:22 ID:pI3Z26Ju0
MRのパキシルの売り込み凄かったからな
多くの医者が鬱の第一選択薬としてパキシル処方してる
一方で経験と知識のある医者はデプロやルボックスを出してることが多い
1週間投与で、効果が無かったのでその後多剤に変更とか頭悪い医者多すぎ
959958:2007/07/02(月) 21:28:42 ID:pI3Z26Ju0
すまん・・・
多剤→他剤
960796だけど:2007/07/02(月) 21:33:52 ID:d1wEVvs50
あくまでオレの人体実験のアレでは
1 アミノ酸系飲料 大塚の「エネルゲン」 アクエリアスのギャバが入った
  新製品もグッスリ眠れてよかった。

2 ビール酵母プラス乳酸菌飲料  コンビニで売ってる「ピルクル」でいい。

3 イチョウ茶  風呂でタップリ汗かきつつ、飲むとほんの一瞬だが
  とてもアタマがクリアになったような・・・?
  中国産ではなくて国産のを!!!
 
ちゃんとお医者サンにかかってるヒトなら周知のコトとおもうが、これらの
食品は抗鬱剤と併用すると、ものすごくヤバイので、主治医に相談してね。
961名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:38:15 ID:v5m4ze2s0
薬害にして自殺者数いじるつもりか
962名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:45:06 ID:IDi3ZUYt0
もともと抗鬱剤は「諦めずに逃げ場を探し続ける気にさせる薬」だからな。
水槽の中にマウスを落としたら泳いで足場を見つけるようにした後、
足場の無い水槽に落とす。マウスが諦めて溺れるまでの時間が、薬で伸びればそれが抗鬱剤。
鬱の人間の場合、単に逃げ場を探すことを諦めても、別に溺れ死ぬわけではなく、
ただ死人のように生きるだけで死なないが、逃げ場を探し続けてたら、死と言う逃げ場を見つけてしまうことは自明。
そもそも鬱が本当に治る薬があったとしても、鬱で生活がめちゃくちゃになって再起不能だということを、
鬱状態じゃなくて正気で認識したら、もう死ぬしかないと思うのも自明。
鬱状態なら、生活がめちゃくちゃだろうがなんだろうが、鬱なだけで頭がいっぱいだからな。
死のうと思う前に、鬱だと思う。鬱は、脳を治すと共に生きる希望を与えなければ、治らん。
963名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:27:53 ID:FCMM9Q8t0
>>962
マウス強制水泳試験のことか?
『溺れるまでの時間が延びれば』とは言いすぎではないかね。
普通は水の中に6分入れといて、後半3分の無動時間が減少した場合、
それを『回避行動』と考えて抗うつ作用と考えるんだけど。

あと、『うつで生活がめちゃくちゃでで再起不能』という前提でかいてるのかな?
うつで生活が破壊されてるかどうかは程度も含めて様々だよ。
うつのせいで「生きる希望がない」と考えてしまう場合もあるわけだから、
その場合うつが良くなれば自然と希望がもどってくる。
当然、生活の立て直しをしないといくらうつが良くなっても、きっかけがつかめずに
うまくいかない場合もある。そういう時は環境調整も必要でしょう。
でも、内因性のうつ病はだいたいうつが良くなれば、多少の生活の立て直しを
する意欲と希望自体が何もしなくても戻ってくる。

あなたの言っているのは、どちらかと言えば鬱になる以前(または途中)に前提の
環境要因、自己の要因そのものがその人にとって悪い状況にある場合に当てはまる。
当然そういう場合はうつの薬物治療以上に、環境調整や、自分の感じ方、
考え方の変化が必要となる可能性が高いでしょう。
具体的には神経症や適応障害なんかはこちらに近い。
人格障害の場合は更に自己要因の影響が高くなるわけです。

一言に『うつ』といっても、その背景にはいろいろあるんですよ。
964名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:38:45 ID:FCMM9Q8t0
あと、付け加えると、マウスの試験はあくまでもモデル試験。
ちゃんと人間で臨床試験をしている。その時はHAM-Dなどのうつ病評価や、
SF‐36などQOL試験をちゃんとやっている。つまり、気分もQOLも良くなると
証明されている。だから、『抗うつ薬はそもそも逃げ場を探し続ける気にならせる薬』
というのはどうかと。
あくまで、『マウスのモデル試験』に過ぎないです。
965名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:49:51 ID:FCMM9Q8t0
あ、やってる臨床試験はいろいろだからね。QOLはやってるのとやってないのがある。
概念自体が最近のものだからね。
966名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:25:26 ID:ZLgqHA84O
これをニュースにして誰がとくするんだろ?治りかけて医師と二人三脚で減薬しながらあと一歩というところまできている患者もいるかもしれず、安易に薬害にもっていくのはもしかして・・・
967名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:22:51 ID:YfFaRttW0
1000なら橋Kill
968名無しさん@八周年
パキシル飲んでるけど、皆よく副作用の自覚あるなあ。
私は色々飲んでるからどれがどう効いててどれが悪い作用してるのか、
さっぱりわからん・・・。
パキシルも惰性で飲んでる感じだお。
てかやめるとどーなるかわからないからやめられない。
ヤヴァイ?