【中国】フカヒレの70%が水銀に汚染 消費急増でサメ類は絶滅危機
193 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:21:24 ID:lsfgTtz70
先日スーパーでフカヒレスープ(加工品)の大安売りをしていたので
何かあるなと思っていたら、やっぱりw
>>187 もともと厨獄人野中でフカヒレ頻繁に食ってるやつは皆無!
輸出用もしくは香港などで華僑の一部に人たちしか食べれない。
ちなみに気仙沼のフカヒレ加工工場には厨獄からの留学生のおねーちゃんがたいっぱい来てる
セ、セレブが死んじゃう(゜Д゜)
日本の海には鮫増えてるんじゃなかったっけか
ひょっとして逃げてきてる?
198 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:53:38 ID:0lP64oOkO
ん?
て事は『フカヒレを食せるセレブタ共が水俣病になりかけてる可能性がある』って事?
ザマミロW
199 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:54:37 ID:iBNq3zK30
思うんだが、ファミリーレストランなんかで「国産の野菜を使用」とか「純和牛のステーキ」とか書いてるけど
「中国産は一切使っていません」って書いたほうが客は安心なんだがな。
200 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:55:41 ID:jH/+SLWB0
回り回って日本が謝罪と賠償をして,二階が利権で潤う
201 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:56:20 ID:jH/+SLWB0
こういうときこそミートホープの出番
202 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:57:15 ID:3t34lHdP0
サメは人間の次に賢い生き物です!
サメの漁法は残酷です!
サメを捕らない運動を起こします!
って腐れ動物愛護団体の生命マダー?
203 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:57:39 ID:BeLwRkzt0
>>199 何よりそれを実現してほしい…
恐らく外食産業の大半がそれをやると潰れるからやらないんだろうが…orz
ふざけんな!
毎日毎日ふかひればっかりたべてるおれはどうすればいいんだ!!
生ハムメロンにきりかえなくちゃいけないのか!
205 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:58:16 ID:mQhCe6/t0
不思議なことに
どこのフカヒレがどう汚染されてるかと言う情報が無いな
206 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:59:14 ID:qqEKkOu1O
乳酸菌
207 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:01:14 ID:RII15F6S0
中国を別にしても海産物で食物連鎖の上位に属してるのは
大抵水銀汚染されてるけどな、生態濃縮ってのだ
そういう意味だとマグロとかも危険度は割りと高い
でも中国産は別格だからなw
208 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:03:09 ID:BeLwRkzt0
>>205 70%なんていうどんでもない数値なんだから、市場だろうがレストランだろうが
出てきたフカヒレは汚染されてると見て間違いない
209 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:04:23 ID:RII15F6S0
てか日本だとちゃんとした店はたいていの場合気仙沼産の吉切鮫使ってるだろうから
このニュース自体はそう問題視することではないな
210 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:04:37 ID:pHasHfTb0
グリーンピースは動かないのか?
211 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:05:32 ID:mQhCe6/t0
>>208 記事に具体性がないんだよな、ましてや汚れてない要件があるようなエリアからとれたところがあるのに。
212 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:06:14 ID:ETQ93pYOO
green peasの声明まだー?
213 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:07:36 ID:DfPHlsBR0
>>201 まったくだ
代用として十分な偽装の知恵を出せ
214 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:10:21 ID:1gC/xSxb0
215 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:14:35 ID:Xd7hdAkU0
マグロも水銀やばいに決まってるじゃん。なにをいまさらバカジャネーノ
216 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:16:24 ID:t2vah0jI0
ナショナルジオグラフィックかなんかで、
中国人がサメを引き揚げて包丁で鰭だけを切り取り、
そのまんま海に投げ捨ててた。
消費大一位は中国なんだけどな
緑豆も保護団体も日本叩きで必死
218 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:32:58 ID:tEWhs6If0
最近、シュモクザメが九州近海で多すぎて漁師に大打撃ってニュース映像を見たのだが。
あのサメのヒレは使えないのか?
219 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:39:01 ID:pHasHfTb0
正直フカヒレはなくなってもいいよ。タレさえあれば。
220 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:40:22 ID:vsv0tI7B0
中国では食事しないほうがいいな。
どこでもいいから中国の為にも今のうちに北京五輪ボイコットしてやれよ。
グリンピース出てこいやwww
222 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:44:00 ID:zVFrKosa0
日本海汚染されてるね。
日本海側の道府県は日本海汚染の影響を受けるね。
223 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:47:05 ID:lsfgTtz70
緑豆は利権に絡んでないと動きませんがなにか?
224 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:50:40 ID:RII15F6S0
シュモクザメも使えるよ
青だか赤だか忘れたけどどっちかが割りとフカヒレで有名だった
225 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:54:49 ID:Jk8i4EEK0
お前ら、どんだけバカなの?
サメは魚を食う。
サメに水銀が溜まっているということは、食った魚から水銀を摂取したということだ。
つまり、
魚を食う → 水銀汚染
肉を食う → 中国の毒汚染
肉も魚も食わずに生活しろよ。
フカヒレか〜。大きさと、身が崩れてるか否かが重要なんだっけ?
味自体は大差が無いらしいから、旨い不味いは味付けしだいっしょ。
227 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:59:34 ID:oJFluSoH0
中国人が絶滅した方が良い
228 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 19:02:02 ID:RII15F6S0
>>226 日本だと形のしっかりしたものが好まれ高値で取引されてる
大きさってよりは部位が重要でよく動いている尾びれのが繊維がしっかりしてるので高い
中国だと解したものが主流らしい、一度食べたけど味付けが合わなくて・・
229 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 19:02:28 ID:fssppVUy0
まあ火山国の日本が原産地だしな>フカヒレ
中国のフカヒレのほとんどは気仙沼産だよな
231 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:47:09 ID:7cP+ESH00
232 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:00:49 ID:z4HaTgzM0
>>230 高級な大排翅はね・・・
やすいのは東シナ海やタイ産
中国は民度をもっと上げて欲しい
234 :
こんにゃくエックス:2007/06/26(火) 21:17:10 ID:VV7B9PwB0
飽食金持ち市ね!!!!!!ざまあみろ!!!!!
235 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:57:59 ID:rJnoMLht0
汚染奇形大国万歳!
236 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 05:04:34 ID:dHILWitw0
237 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 05:11:13 ID:ggFrDEUX0
クノールのふかひれスープでよく雑炊作って食べるんだが
大丈夫なのか?
238 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 05:13:53 ID:ILG8M68t0
サメの肉は、刺身だと臭い。
でも、茹でれば大丈夫だ。
茹でたサメ肉を、酢味噌&大根オロシで合える。
美味いよ。
239 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 05:17:04 ID:hQkPe/MA0
>>238 酢味噌と大根おろしに合う
サメ以外の食材おしえてくれ
240 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 14:15:17 ID:Wi8idViE0
中華料理ってのは味付けが巧みなんだよ
だから鳥の巣だって高級料理として美味しくなる。
フカひれ調理前の物を食ってみろよ。うげぇ〜だから。
高い金出してまで食う物では無い。
ミートホープ社長なら人造フカヒレとか考案してくれるんでないか?
中国だけで消費するなら構わんがな。