【誤報?】自転車日本一周の80歳男性事故死記事で「(事故現場の)トンネルでは自転車通行禁止だった」と配信するも、急遽修正…共同通信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

共同通信社は、6月25日付けに配信した「自転車日本一周の80歳死亡  帰宅直前にはねら
れる」と題した記事の中で

“同署(長野県大町署)によると、現場は片側1車線の右カーブ。トンネル内は自転車の通行
が禁止されていた。ダンプは車道の左端を走っていた原野さんを後方からはねたという。”

と、男性が自転車通行禁止のトンネルで事故に遭ったとしていた記事を、配信した約2時間後
に該当部分を削除して再配信した。

実際にそのトンネルが自転車通行禁止であったのかどうか、また通行禁止でなかったのであれ
ば、今回の配信記事が共同通信社長野支局の記者のミスであるのか、長野県大町署の発表ミ
スであるのかなど詳細は不明。
(以上、文責は2ちゃんねる記者)

修正前の記事↓(6月25日23:59時点ではこの地方紙の配信記事は修正されていない)
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_national_l+CN2007062501000634_1
修正後の記事↓(Google Newsによる検索では修正前の記事が表示されるが、地方紙サイトでは多くの記事が既に修正済)
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%86%85%E3%81%AF%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E9%80%9A%E8%A1%8C%E3%81%8C%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F&ie=UTF-8&scoring=d
2名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:10:35 ID:Y/LaszBR0
2
3名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:11:23 ID:Tcrhljv40
5
4名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:11:42 ID:iEaUQ9bL0
飛ばし記事・・・てほどでもないか。

まあ、ちょっとした誤報程度だ罠
5名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:12:08 ID:XVQpCxrf0
前?後?

わかりにくいよ
6名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:12:56 ID:+4JfsucP0
死んだ爺さんの自転車乗りとしての名誉に関わる問題だから、
ちょっとした誤報では済ませて欲しくはないなあ
7名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:13:25 ID:Fx/TB/fh0
もし通行禁止でなかったのなら、これはちょっと死んだじいさんかわいそうだろ
8名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:14:03 ID:ucvWorCt0
地元の皆様、真実を報道してください。
9名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:14:34 ID:0vdqwC4mO
[実+]【アメとムチ】自民党、選挙前と選挙後【嘘も方便】
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1182776298/288
10名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:15:26 ID:MSuyAu9C0
共同は速報が命だからこの程度はよくある
11名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:15:47 ID:ZoRN3RqU0
R148のその現場を知ってるけど、禁止されてなくても自転車で走るのはかなり危ない気がする。
松糸道路早くできないかなあ。田中康夫の罪は重い。
12名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:16:35 ID:rJnoMLht0
残り40kを遺影を持って走るオフとかするなよ。絶対するなよ。
13名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:16:58 ID:VZbC6nip0
新聞に修正前のが載ったらヤバイだろ
14名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:17:37 ID:qu8Z+Gt80
>>10
警察発表なら大問題。
15名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:19:01 ID:QDIS/4NP0
共同はウソでも平気で書くよ。

体験者談
16名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:19:32 ID:cxp8VyQ3O
チャリンコの旅は漢のロマン。

白石城付近で真夜中に野犬に追い掛けられ、
しまなみ海道では供養塔の前で幽霊に遭い、
温泉津では密航者として警察に捕縛される。


良い思い出だ。
17名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:22:15 ID:gFa27U7P0
マスコミはちゃんと誤報したら、無言で訂正せずに
きちんと詫びの言葉書いてから訂正してよ。
ネット記事とかはほんと後から無言で訂正多いよね。
18名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:23:46 ID:PZtDbIM/0
亡くなった爺さんに非(過失)があるかないかの大問題だろ
19名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:25:50 ID:0c8HH8vm0
80歳のじじいが事故で死のうが寿命で死のうが、
なんとなく生きようがいちいち報道すんなや!
20名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:26:58 ID:Jb8pQBi70
ご冥福をお祈りします
21名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:34:06 ID:gFa27U7P0
WBCの時にジーターがWBC辞退って速報記事書いてあとで無言で消したり、
サンスポはたちが悪かったなあ。
こんなんじゃ情報操作しほうだいじゃん。
22名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:39:37 ID:DLFNK02k0
共同のピロリロリってのまだ鳴ってるの?
報道離れてから久しく聞いてないんだが。
23名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:41:11 ID:WVlKoJDV0
かなり昔には傷害致死事件で被害者と加害者の名前を
逆に書いてたのもあったな
24名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:42:21 ID:Fx/TB/fh0
共同のミスでなく、警察発表のミスだったら大問題
25名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:49:26 ID:SZKQqco10
報道より地元のスネークの方がアテになる時代
26名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:51:59 ID:HWCP72ON0
死んだのが誤報かと期待したのに…
27名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:52:30 ID:Xfd6TSj60
この運転手は現行犯逮捕されなかったね。やっぱり自転車通行禁止だったんじゃね?
28名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:09:04 ID:D7RRog020
帰らぬ旅になったのか・・・・
まあ、ちょっと早く死んだだけだが
家族はたまらんな、でも保険金がゴールインするから家族はマンセーと見た。
29名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:09:18 ID:RLEBB3cX0
>>27
現行犯逮捕されるのは飲酒運転やひき逃げ、危険運転致死傷のときや
加害者が逃亡、証拠隠滅しそうなおそれがあるときぐらいだよ。
30名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:11:33 ID:Z+EMsAr50
ダンプ乗りの若い衆を犯罪人に仕立て上げる耄碌時事いなんぞ
死んでしまえばいいや。
31名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:16:34 ID:JAfQcb1H0
この人のブログによると自転車通行禁止とは特に言ってないね。
ttp://chariderksuke.blog63.fc2.com/
32名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:31:13 ID:Xfd6TSj60
>>29
そうですか、それはいいことです。昔は被害者が死ぬと(重傷でも)、とにかく逮捕しまくってた時もあった
軽度な不注意運転でもね。日本の過失に対する刑罰は異常。危険運転とは別だし
33名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:35:51 ID:B3C3c/jw0
ここはチャリも通れると思う
だって迂回路ないし。だた非常に怖い場所だよ
34名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:36:36 ID:Fx/TB/fh0
刑罰が厳しいからこそ、緊張感が生まれ、その結果として事故が少なくなるのならいいじゃねーか

自動車を運転しているということは、凶器を操縦していることと一緒なんだから
35名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:53:45 ID:Xfd6TSj60
>>34 かもね。日本国民がそれを支持して立法化されてるわけだし
アメリカでも飲酒運転で人が死んだら殺人罪(第何級だったっけ)に問われるが
日本のは異常に厳しいってのは私の個人的感想です。チョン並に謝罪と賠償請求色が強いし
俺はただ日本人がことこれに関しての恨精神はチョンに似てるのが嫌なだけ。
保険の事故処理業界にいると日本人もこの部分ではチョン並超粘着体質だってのが分かる
それには交通事故加害者は犯罪者というレッテルが貼られることが起因してると思う
36名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:56:43 ID:dP8rzpwD0
参院選で自民が圧勝すれば
オレたちの安倍ちゃんが二度とこんな悲惨な事故が起こらない世の中にしてくれるさ
37名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:56:59 ID:GTuiG2nK0
自転車旅行中の北海道でトランプ賭博に惨敗し、
フェラチオすることで許してもらった俺…
あのドロっとした白い液体ともども、青春の苦い思い出…
38名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:00:01 ID:w/LG6yedO
>28
明日あたり爺ちゃん帰ってくるから刺身でも買ってお疲れ〜って
お祝いしてやるかぁ〜まぁしかし頑固っていうかよくやったもんだよ
ねえとか家族でわーわー言いながら帰るの待ってたかもしれんぞ
39名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:00:26 ID:Zu7gw75S0
原野さんが宿泊した福島県新地町の旅館の女将、村上美保子さん(58)は「原野さんは『鎮魂』と大きく書かれたTシャツを着ていた。『青春がなかった戦友のために回っている』と言っていた」と話した。

泣けるス。
40名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:00:26 ID:96cC0SHc0
>33
トンネル開通前は旧道が地上にあったんだけど、開通後に廃道になった
このトンネルを通らなければ、糸魚川方面から小川村に出ることは不可能
41名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:01:26 ID:akNbzPVx0
爺さんカワイソすぎだろ・・・・
42名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:01:48 ID:Z+EMsAr50
>>39
そして交通放棄無視。若い命の労働や未来を無にして自分は
かっこよく死ぬ、と。
43名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:20:39 ID:Zu7gw75S0
>>42
結局自転車通行禁止だったの?そこ。
44名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:21:41 ID:rU1AtG8d0
これを間違えたんでしょ
確かにリアカーなんかは通行止めにしたいものだよな

【社会】 “あと20キロで自宅” 自転車で日本一周の80歳男性、事故死…長野★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182782069/43

43 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 23:40:09 ID:ISGrL2Ll0
http://yasamae.net/tunnel/national-road/1/148/sotozawa/index.htm
この上から2番目の画像にある標識は
http://www.seito-g.co.jp/hyoushiki/image/308.gif
に見える。これは"自転車以外の軽車両通行止め"だから自転車はOK

"自転車通行止め"は↓
http://www.seito-g.co.jp/hyoushiki/image/309.gif
45名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:33:37 ID:B9mEvWus0

人が死んでんねんで
46名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:40:37 ID:67bysRNa0
自転車だと危ないトンネルではあるのかな
http://nmura.blog56.fc2.com/blog-entry-11.html
47名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:55:50 ID:pzRgu8MB0
>>46
その後もトンネルがあったが、「よく考えたら車の邪魔かもしれないが車道を走ろう」と思い

じいさんはこれやって轢かれちゃったのかも
48名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:38:06 ID:Zu7gw75S0
つうかちゃんとダンプが前見て運転してりゃ事故なんておこさないんでないの?
飛び出してきたわけもないし。
かわいそす。じいちゃん。
49名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 05:05:22 ID:hy2/luMR0
自転車を追い越す時って横に1・5m以上距離とれなきゃ徐行だろ?
50名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:12:18 ID:kiET7cwu0
地元でないが、このトンネル長野から新潟に向かって、
自転車(レーサー)で通った事あるよ
51名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:21:24 ID:4BPyS4Yh0
特にトンネルの中では風の逃げ場が無いから
トラックがスピード出して横通ったら、
自転車なんかだと巻き込まれやすいよね。
俺はバイクだが、二車線のトンネル内で
強引な追い抜き食らって、死ぬかと思った事がある。
52名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:21:50 ID:Ou0qdswc0
80歳の人生にいいオチついたなw
お疲れ様でした
53名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:24:20 ID:A5q82lTN0
ここバイクで通ったけど暴走トラックに追い掛けられる
バイクなら逃げ切れるけど自転車じゃ一瞬で潰されるな
54名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:34:07 ID:epgENXLz0
あの世で戦友が妬んで仕組んだのか。。。
爺さんカワイソス
55名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:35:30 ID:JIuRQegg0
もともと実用品としての自転車はあくまで生活道路を走って近距離の移動に使うものだからな。
山道や林道を長距離走って峠越えしたりする乗り物としては想定されてない。

生活道路以外は、自転車が走行できるような車線幅なども考慮されてない上に、長距離
移動の経路は大抵運送トラックがバンバン走ってる。

亡くなった人が自転車通行禁止場所を走ったのかどうかは知らないが、どっちであれ、
そういう危険な場所を自転車で走行するってことは、雷神2に乗る以上のリスクがあるってことだ。
56名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:39:35 ID:IKFGSxhG0
>>29
ニュースを見てると、交通死亡事故で逮捕されないのは稀な気がするが。
先日の幼稚園バスの運転手とか、そのどれにもあてはまりそうもないのに
逮捕されてたし。
57名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:40:44 ID:99Z8OBG20
>>53
ウザイとラックいるよな、狭いところでは小さい車やバイクに迷惑かけてるくせに
お互い様だということが何でわからないのか。
58名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:42:32 ID:Ya9BgsTY0
どーでもいい誤報だな
59名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:44:41 ID:kiET7cwu0
けっこう長いトンネルで、暗いし、ぼっこり穴があったり路面があれててヤバイ記憶

交通量とか少ないんだけど、トラック路線のようで、
壁伝いの「ブオ〜〜〜ン」って反響音が、遠くから近づいてくるに従って拡大してくんのよ

下りだから70キロぐらいで走行してるんだけど、逃げ場がないから、脂汗出るよw
一列棒状の前走者らの磁石式リフレクターが狂ったように点滅してて、
トラック気付いて減速してくれって、心からお願いしたですよwww

60名無しさん@七周年:2007/06/26(火) 06:44:49 ID:7fBE6eHn0
>>57
DQNトラッカーは新でほしいね
61名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:48:51 ID:Gd91dAJTO
じいさんが死んだって言うのが誤報かとオモタwwwwww

蘇〜れ蘇〜れ蘇〜れじいさん♪
62名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:49:42 ID:17uP+Qfq0
どうやったらこんな誤報が発生するの?
これはちゃんと追求しなきゃいかんよ
63名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:50:42 ID:ZMupfpZZO
だがちょっと待ってほしい。
日本一周なら内陸の長野を通る必要はなかったはず。
この事故は未然に防げた。
64名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:54:41 ID:JIuRQegg0
トラックに限らず、車は走る凶器に成り得るってことを、運転する人は肝に銘じ、
歩行者や自転車通行者はもっと車を恐れて欲しいな。
加害者にも被害者にもならないために。
65名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:55:22 ID:ZJ5XMH7X0
>>63
よく記事読め
66名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 07:00:06 ID:rGaa5Hg10
警察が正義の味方なんて考えることがおかしい
秋葉原末広町の交番なんて近所の電気屋からなんか貰ったり便宜を図ってもらってるらしく電気屋店員が行くと態度が違う。
サイテー以下の不良警察官の見本
67名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 07:03:55 ID:s5fNROyC0
>>66
あーあそこネ
68名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 07:11:40 ID:s8/A9Obs0
>>55
馬鹿まるだし 嘘ばっかりwww
>もともと実用品としての自転車 
自動車だって モーターバイクだってもともと実用品

>山道や林道を長距離走って峠越えしたりする乗り物としては想定されてない。
ママチャリ以外は十分想定されてる(そもそもママチャリで日本1周するかよw)
ロードレーサーは車道を MTBは林道 山道を 

>生活道路以外は、自転車が走行できるような車線幅なども考慮されてない上に
自転車は車道を走るので想定を何もない 追いぬく時はトラックが避けるのが義務
路肩は自転車走行するためにあるんじゃないんだぜ

69名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 07:50:04 ID:rpsC/oC40
>>68
車至上主義者は頭が狂っているから何を言っても無駄
70名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 07:55:16 ID:5Y+dyJiWO
長い旗立てて、たすきかけて暗闇でもわかるように目立つかっこうで走ったらいいんじゃね
71名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 07:56:18 ID:PL/67OsX0
>>37
すげー体験したなw
72q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/06/26(火) 07:57:23 ID:t0Mqr2vS0
>>11
僕も松本〜糸魚川間の千国街道を自転車で往復した事があるけど
自転車海苔には厳しいトンネルが多いですよね。。。。
73名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 07:58:22 ID:RbEanTLr0
>>46
>その後もトンネルがあったが、「よく考えたら車の邪魔かもしれないが車道を走ろう」と思い、
>水を得た魚のように下りで車と併走するぐらい飛ばしまくる。

よく考えないとわからんのか…
車からすると、車道走る自転車ほど怖いものはない。こっちはできる限り注意して距離保つが
向こうはまったく気にせず車道にはみ出して走るからな
これで轢かれても文句言わんでくれよ、という心境にもなることはある。運転してると
74名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:00:50 ID:OjGdjX880
>>37
うほほほほほほ
75名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:00:59 ID:bPcWkdIp0
地方のトンネルって狭い上に歩道がない所多いからな・・・

じーさんには気の毒だが、正直自転車で日本一周は無謀だよ。
危険この上ない。
76名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:03:59 ID:CCzt+Wdc0
>>73
車から降りてきて注意しくれたら
お礼に足の骨へし折ってやるよ
虚弱野郎
77名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:12:30 ID:H0fdC+ua0
不謹慎だとは思うけどさぁ、これって笑い話だよな
78名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:15:08 ID:dsoYSSScO
>>73
釣れますか?
79名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:15:33 ID:QdNVEOga0
>>73
君は運転に向いてないな。
自転車がいるくらいでそんなに緊張するようなら、
危ないからハンドルを握らない方がいい。
将来絶対人を殺すぞ。
80名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:17:44 ID:c0D3Hh3X0
家に帰るまでが遠足とはよく言ったものだ・・・
ご冥福をお祈りします
81名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:18:42 ID:jfg9R/OL0
でもかわいそうやね・・・
ゴール目前で事故死って・・・
よくがんばったよ、おじいちゃん
82名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:18:47 ID:ebnuxJva0

車道は自動車が通る場所。自転車は法律上はともかく事実上歩行者扱いだから歩道を走れよ。

車のじゃまをするな。
もし自転車が車道を通っていいなら、日本の道路交通は完全に麻痺して大混乱に陥ってしまう。
自転車は歩行者扱い。
83名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:22:08 ID:hy2/luMR0
車には軽車両も入るんだが

>>82はとりあえず免許とってから自動車にのろうな
84名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:23:25 ID:OwBjhqNO0
>>75
80のじいさんでもやっているのに
若いあんたが「無謀だ」「危険だ」...
一生、ネガティブワード吐いて活きていくんですね。
生きた屍とはこのことだw
85名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:24:12 ID:PIS+7VGGO
>>16
俺は犬の辺りで帰りたくなるなw
86名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:29:10 ID:ebnuxJva0

先日、自転車による歩行者の事故が多いからって、自転車は車道を通るよう指導するって警察が発表していたが。
本気でやれば、日本の経済が崩壊する。
トラックによる輸送体系が根本から崩壊するからだ。
片側2車線の道路は事実上1車線と同等の交通量しか維持できなくなり、1車線の道路は超渋滞で時速30キロ以下になるだろう。

自転車は法律上は兎も角、事実上歩行者。車道にはみ出してくるやつは脳に異常があるんだよ。
87名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:29:58 ID:bPcWkdIp0
>>84
何この変な人?
88トラックの運ちゃん:2007/06/26(火) 08:30:21 ID:TJetsjMx0
俺、長距離の運ちゃんやってるんだけど、このじじいもそうだが
たまにとんでもない所走っている自転車いるよ。本当に迷惑だな。
あと、競輪選手みたいなのが偉そうに車道の真ん中を60キロ位
で走ってやがる。この間思いっきり幅寄せしてやったよ。w
89名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:31:58 ID:QdNVEOga0
>>88
もうちょっと上手くやってくれ。
自転車の車道走行については語りたいのは山々だが、
お前のように、一読しただけで免許を持ってない厨房とわかるような
騙りでは、ネタにもならん。。。
90トラックの運ちゃん:2007/06/26(火) 08:34:52 ID:TJetsjMx0
>>89 実話だよ。w
お前アホ?
91名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:36:40 ID:QdNVEOga0
>>90
何必死になってんだよ、厨房w
まずは「幅寄せ」って何か、調べてから来い
92名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:37:36 ID:ebnuxJva0

あと原付。律儀に時速30キロで走っている馬鹿が多すぎ。50キロで流れてる道路でじゃまなんだよ。
しかも道路の端はアスファルトが波打ってたりするんで、車道の中あたりに寄って走っている。

オイ、そんなにスピード出ねぇなら後ろからバンパぶつけて押したろかコラ、とかなんとか言いたくなる程イライラする。
93名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:38:51 ID:VsTVvALBO
>>88 いるいる 前 競輪選手みたいのが猛スピードで走ってて交差点でわざわざ前の車の死角にはいっていって巻き込まれそうだった そしたら仲間のDQN自転車が前の車を叩いてた その拍子によろよろ車道の真ん中に来てみんな迷惑してた
94トラックの運ちゃん:2007/06/26(火) 08:39:09 ID:TJetsjMx0
>>91
お前は何で朝からからんできてるの?さみしいのかな?w
早く友達作れよw
95名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:40:00 ID:Nuf1/oJT0
この人ドイツ1周で自信つけて日本1周に挑戦したんだよな。
96名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:40:50 ID:3Ssw+MWcO
>>82
おまえの自転車は家から出れなそうだな

家からでないか
97名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:41:00 ID:nVJ17ZQo0
運転不適格者ホイホイかよ。このスレは。
98名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:41:04 ID:b2l8SMoxO
イライラしてるとハゲるのがはやい
99名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:43:09 ID:QdNVEOga0
自転車や原付が道にいるだけでびびりまくってしまう
運転ド下手な奴が釣られまくりだな、このスレww
100名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:44:35 ID:FpQLgz5d0
トラックのスピード違反をもっとちゃんと捕まえて欲しい

近所の公園の前の細い道も猛スピードで走ってる

真面目に捕まえて>>警察
お願いします
101名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:45:11 ID:nVJ17ZQo0
あー自称トラックの運ちゃんとやら。悪質な幅寄せは犯罪だよ。
2chが「匿名掲示板」ではなく、
犯罪がらみのやつは、正式な要請があれば簡単に発信者を開示するのを忘れない方がいい。
まぁ、もう犯罪自慢やっちゃったんだから手遅れかもしれないけどww
102トラックの運ちゃん:2007/06/26(火) 08:46:20 ID:TJetsjMx0
>>99
あれ?また来たよ。かまって君が。w
皆さん、ID:QdNVEOga0はスルーという事で。
どうもさみしいらしい。w
103名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:48:43 ID:CTfG4pX70
>82

ニュースくらい見ろよ
104名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:52:51 ID:4rvW4myk0
一般道で時速60kmの自転車をあおる行為はどう考えても殺人未遂DQNだろ。
常識的に考えて。

AA略
105名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:53:02 ID:7VgHiLec0
学科を通れず無免許の人が多いスレですね。
106トラックの運ちゃん:2007/06/26(火) 08:53:16 ID:TJetsjMx0
>>101
お前ねえ・・・・。2ちゃんに幅寄せしたって書き込んで逮捕って・・・・・。
アホすぎて話しにならん。w
107名無しさん@七周年:2007/06/26(火) 08:55:14 ID:uupPtFUo0
東京糸魚川ファストランでググれ
通行禁止だったら、この草レースはありえないだろ
108名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 08:59:45 ID:VPchQP7u0
たまに抜くスペースが無いわけでもないのに
ず〜〜っと自転車が抜けなくて、後ろを走って渋滞作ってる運転手がいるよね
そう言う人って自分が嫌になったりしないんだろうか?
109名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:00:21 ID:5pwhfX4r0
>「原野さんは『鎮魂』と大きく書かれたTシャツを着ていた。
>『青春がなかった戦友のために回っている』と言っていた」と話した。

う〜む、、そうですか、、、
110名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:00:47 ID:ebnuxJva0

それにしても問題は業務上過失致死って異様に刑が軽いって事だな。しかも交通刑務所だし。
人を殺す場合は車ではねろって教唆しているようなモンだよこれじゃ。
111名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:01:45 ID:b2l8SMoxO
トラックは中の人が酔っ払いばかりなんで近づくのが怖い
112名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:04:43 ID:K9YxbSYS0
>>111
アルコール漬け程度なら比較的マシな部類だと思う。
113名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:05:27 ID:lwJW+YyJ0
>>111
自分酔いも多いな。
114名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:06:25 ID:hHndaMPn0
>>110
飲酒や50km以上スピードオーバーは殺人罪でいいと思う
115名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:06:47 ID:5pwhfX4r0
間違いなく、脅かす様にギリギリまで幅寄せしたんだろうな、このダンプの運転手。
「オラオラ、んなとこ走ってんじゃねえよジジイ、ああ?」って感じで。

故意以外有り得ないから死刑でいいよなあ。
116名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:08:30 ID:8iMVtp5o0
邪魔なんだよ自転車。日本一周したからってどうにもならんのだから迷惑
117名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:09:58 ID:ANNjwapM0
きっと、日本一周を見届けたところで、(青春無く死んでった)友達が連れて行ったんだよ。
あの世で、昔の苦労話しに花を咲かせているよ。

ご冥福を祈ろうではないか。
118名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:10:22 ID:VPchQP7u0
>>116
日本一周すれば部屋中ペナントだらけに出来るだろ
提灯も鴨居いっぱいに並べられるし
119名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:11:35 ID:j7lmSV4i0
自転車道が増えればなあ
120名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:11:35 ID:T+MNogDB0
>>116
邪魔なんだよ自動車。ガソリンぶちまけてCO2増やして人はねて大迷惑。
121名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:13:41 ID:QdNVEOga0
>>119
日本にはまともな自転車道なんてないからね。
せめて幹線道路くらいには作ればいいのに。
今だって、出来ないわけではなかろう。
122名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:14:52 ID:ANNjwapM0
22歳で大型免許持っている若者って、けっこうがんばっているヤツじゃね?
人生の出発地点での悲しい事故、ちょっと気の毒。
123名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:16:57 ID:xN5xa7oG0
古いトンネルは歩道がわきについていない
トンネルは自転車で一番怖かった
ものすごい音で恐怖だよ
124名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:19:16 ID:5pwhfX4r0
この田原登って、気違いの証言次第で過失致死に成るんかねえ。

明らかに殺人だけどねえ。

ヒトゴロシだよ、田原君。
125名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:22:32 ID:s4aBLA+j0
自転車通行禁止の道路は、高速道路や一部の自動車専用レーンなどの路肩に白線2本
引かれた道路だけだろ。
もし現場のトンネルが自転車通行禁止だったら、並行する自歩道もしくはサイクリング
ロードが無ければおかしい。
126名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:23:38 ID:QdNVEOga0
>>125
おっしゃる通りだよな〜。
日本は、いきなり自転車通行禁止になって
途方に暮れるような場所が多い。
六本木トンネル、何とかしろよ!!
127名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:26:20 ID:xkNX2FMi0
>>19さん
自転車に荷物積んだ人見て何も思わないのかね?ダンプの運転手さん?
128名無しさん@七周年:2007/06/26(火) 09:34:08 ID:ff5wK6mF0
>>22
現在はラメェラメェだ。
129名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:39:51 ID:5pwhfX4r0
インフラの中でも道路関連なんて最もアレな枠の人達が多いから、良く成る事なんて無いだろうなあ。
130名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 09:55:44 ID:b6F1lUtF0
語法ってか
予断をもっての捏造だろ

加害者をさんずけだし
131名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 10:27:42 ID:409ARbOgO
元地元民だが、あそこら辺一帯の道はトラック同士ならすれ違いも困難なほどめちゃくちゃせまい。
トンネル内部はかなり暗いし、ましてや人が歩いていることなんて皆無。
人を殺してしまったことはどんな理由があっても許される事ではないが、道路事情を知っている者からするとちょっと同情する。
132名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 10:34:56 ID:mxKwKUPo0
>>118
こないだ日本半周してきたがどこ行っても
21世紀の現在、ペナントなんて売ってない。
提灯はたまに見かけるが。
133(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/06/26(火) 10:53:24 ID:ncHl2bWB0
134名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 11:20:37 ID:LYJ1tx2e0
>>95
ヨーロッパじゃ自転車の地位が高いうえに、
交通弱者優先が徹底してるから、
日本よりはるかに安全なんだよな。
135名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 12:00:58 ID:bPcWkdIp0
>>131
やっぱり・・・
平野部ならともかく山間部のトンネルなんて
自転車が通行するような前提でトンネル作ってないだろうしなー
136名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 12:18:43 ID:LPbZt0dG0
>>134
スポーツとして、自転車競技の経験者が多いから、自転車の運転も上手い。
TV番組も自転車競技を国技なみに放送してるから、一般の民度も高い。


90年に世界選手権が日本であった時、海外の選手が一般道での練習中、ぼこぼこひかれた。
包帯まいてレースに参加してた選手がいっぱいw

レース本番では、警察バイクがいきなりアマチュア女子のカテゴリーで、オカマほられたw
日本の女の子もその落車事故にまきこまれて、破れたウエアでレースを続けた。
同情と、ポリ批判で観客沸騰。

下りの運転技術がヘタクソなエリート白バイ隊員だけでなく、警察全体をバカにされ、現在に至る。

137名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 12:20:39 ID:AQOQyUFq0
Tシャツにちんたまって書いてあったのかよ
138名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 12:44:21 ID:N+OzdGFoO
ひいた方が迷惑だよ。
運転手かあいそ
139名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 12:46:00 ID:RIC3EkOi0
嘘記事書いてこその共同。
140名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 12:47:42 ID:c6Qh0a5a0
書いちまえばそれが事実!
俺達が正しい!
141名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 13:37:49 ID:TjONkUcG0
>>125
埼玉県と山梨県を結ぶ国道140号の雁坂トンネルは自転車歩行者通行禁止。
迂回するなら登山路をどーぞ。
142名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 13:45:53 ID:bfJbtgXo0
最近自転車の事故が増えてるからマナー向上を!
なんて言ってるけどそもそも自転車乗りが増えてるから事故も
増えてるわけでマナー向上も結構だが自転車道路の整備も考えてくれと
言いたい。道路の端を走っていたとしても路面が悪すぎる。
狭すぎる。走るところがない。
143名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 13:48:11 ID:Att2Lij/0
あの場所が自転車禁止ならみんな国道は禁止だな
144名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 13:50:28 ID:80zDv1tcO
>>132
伊勢……(´・ω・`)
145名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 13:52:22 ID:VmRHegec0
事故の記憶がなくなれば良いのに・・・
146名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 14:40:39 ID:unAfWCIw0
>>142
車線の幅がもう少しあれば、とはいつも思うな
147名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 14:52:45 ID:vWunRMGV0
ちょっと郊外に出ると歩くとか自転車で移動する事なんて怖くて出来ないような道ばっかだからな
ドライバーに注意を促すよりもまともな道作るほうが先のような気もしてきた
148名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:03:37 ID:Y+DFQoV5O
環境に良いとか自転車推進するならもう少し配慮してくれ
これでさらに規制されたら何処走ればいいんだ
149名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:05:56 ID:gFa27U7P0
>>135
山間部の暗いトンネルでも生活道路になってるところも多いよ。
爺ちゃん婆ちゃんが自転車で利用していたりする。。
150名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:18:48 ID:fv9amref0
うちも山間部なんだけど、トンネルを造ると元の道路は整備されなくなる、
田舎へ行けばいくほど自転車通行禁止というトンネルは考えづらい。
ほかにはトンネルを使うしか通行の方法がないという場合のみだ、そんな
トンネルは路面が酷い、タイヤが1.95inc幅なら問題ないが、35mm幅でも
細く頼りなく感じるひどさだ、しかも暗い、ライトがないとブラックアウト状態
なトンネルもある。
Google Earthで見ると一本道としか思えないが。
151名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:20:18 ID:ULcznwuB0
はっきりいって自転車の存在は道路交通的に害悪でしかない。
なんの産業的寄与もないわけだし、年間にしても膨大な事故の原因になる自転車は廃止してほしい。
車道を走れば車でひき潰さないかとひやひやするし、車道走られれば通行人を跳ね飛ばすし、
こいつらがいるせいで誰も幸せにならないんだよ。なんど危ない目に遭ったか。
152名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:22:19 ID:MJ9enRq+0
>>151
釣れますか?
153名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:23:50 ID:MzwLgDCqO
車こそ地上から出ていけ!!
地下を走れ!!!
154名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:28:53 ID:mJ3oAUUsO
しかし夏休みになれば、静岡の一号バイパスを走るアホウが多々いるわけだが
速攻で通報するけどな
155名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:30:30 ID:7pajopEv0
共同通信=糞ダムプ上がりの社員が多いからだろうな。
156名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:49:03 ID:nnwpEfjY0
共同化・・・
誤報じゃなくてねつ造だろうなw
157名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:52:12 ID:bPcWkdIp0
>>149
うむ、それがメチャメチャ怖いんだな・・・
爺ちゃん婆ちゃんも好き好んでそんな所通りたくないだろうに・・・
158名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 15:57:10 ID:twni4orA0
トンネル内を徒歩や自転車で通ったことがあれば知っている
大型車が近づいてくる爆音の恐怖
159名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 17:56:50 ID:vWunRMGV0
トンネルは逃げ場がないからな
160名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:26:26 ID:Dz5W0zdo0
地元の奴に聞きたいのだけどトンネルは自転車通行禁止なの?

161名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 18:58:19 ID:Unxe3XRo0
>>160
ν速のほうのスレだっけか
生活道路で普通に自転車通るって書いてあったぞ
162名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:12:51 ID:irdQFcue0
容疑者の名前も軒並み消えてるな・・・

22歳という年齢と珍しい苗字だったことは覚えている
163名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:15:07 ID:twni4orA0
> 原野亀三郎 さん(80)が後ろから来た 田原登 さん(22)のダンプカーにはねられ死亡した

さん
164名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:17:38 ID:iP9osOpw0
>>134
ドイツなんか自転車を電車に持ち込み可だし、
ほんとどこへでも自転車で行くよな。犬を乗せる専用カートをつけて…
平地が多いってのもあるけど、日本だって自転車で走れる平地は
自転車が走りやすい道路を作って欲しいよ。

このじいさんの死をきっかけに、自転車道設置の運動になればいいのに。
165名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:18:31 ID:1PZSyvvf0
てか誰か現場行って写真撮ってきてくれないかな
特に出入り口付近
自転車通行禁止かどうかがわかるように
それではっきりするでそ
166名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:22:49 ID:R9/fpmCc0
マスコミは道交法を守る意識が非常に高いんです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=USEtkfQd3Xg
167名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:25:02 ID:tBDUzqVjO

共同通信がキョドっている。
168名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:30:09 ID:EeZuYTkBO
誰がうまいこと
169名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:35:33 ID:QfefszrI0
正直自転車のツーリングは危ないと思うぞ。
170名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:37:58 ID:KWt9SLXi0
トラックがブンブン通る道を
自転車で走ることが自殺行為である

よって無罪!
171名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:38:01 ID:vmB4WFtn0
サイドバッグとかつけてたら俺も巻き込まれてかもしれない
そのくらいギリギリのところ日本中に沢山ある
例えば秩父から飯能に抜ける299など砂利などを積んだダンプがひっきりなしに通る
歩道なんか人がギリギリ通れる程度、必然的に車道に行くしかない
あの道はもう二度と通らないが、数回行き来したら絶対轢かれるだろうな
横を走り抜けていくダンプのタイヤの側面が服に触れたときあるもんな
あんな恐怖を感じた事はない
172名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:40:35 ID:irdQFcue0
>>163
珍しい名前じゃなかったな
「たわらど」かと思っていたんだなきっと
173名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:47:24 ID:xN5xa7oG0
一昨年、2カ月かけてドイツを一周し、自信がついたので日本一周を計画。

78歳でドイツを一周した・・・驚き・・・・そんなことできるの・・・・
外国に慣れたひとだったのか・・・・凄い・・・・相当な冒険家だ・・
外国で死なず・・・・日本で死んだのは・・・・・
174名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:50:36 ID:SneEupNL0
でほんとはどっちなんだよ
175名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:53:10 ID:LYJ1tx2e0
>>173
ドイツは自転車なら日本より安全だよ。
まあヨーロッパは大抵安全だけど…
ローマの市街地なんかはけっこうめちゃくちゃだけど、
それでも自転車だからっていう理由で危険な目にはあわない。
176名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:02:07 ID:xN5xa7oG0
>>175

道路ではそうなるのか、日本は坂が多すぎる、これでへばる
ただ宿泊とか食事とか結構大変だろう、
普通に旅行してもオレはきつかった
オレと20年の違いだけどこの人のマネはみんなできないよ
今は若ければ何の問題もないけどな・・
177名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:12:34 ID:yobYlgCQ0
汚物を書き込むお前らが味方する奴なんざがたどるのは、そういう運命。
なぜって、死んだ奴も蛆虫の仲間なんだから。
178名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:12:59 ID:uY7NyQa40
これはむごい
179名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:15:03 ID:/VsgCc6S0
>>175
高速道路にも自転車レーンがあるんだもんな
あれは、正直ちょっと無茶だよな
いくら独立したレーンがあるとはいえ、
すぐ横を120km/hとかで自動車が走ってるんだからなあ
180名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:16:14 ID:YIQKnvi40
俺が昨年の夏に現場を走ったときは、「リヤカーの絵に斜め線」の標識があって、
「自転車以外の軽車両通行禁止」だった。
181名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:17:23 ID:tkhYDHlJ0
蛆虫が潰されただけでしょ。なに騒いでんの
182名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:18:14 ID:WpxUEJF10
以前、似たような事故があったような。
183名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:18:50 ID:RziWlds+O
これじゃ本にもなれんな
184名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:19:12 ID:iP9osOpw0
>>176
え、ドイツ人は割と親切でね?
南ドイツしか知らんのだけどもさ
185名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:20:31 ID:10iTjPKmO
一応原住民だが、一応通行禁止って訳ではないが、あんなとこ自転車で通るって時点で自殺行為な道だぞ。


照明もやけに暗いし、あんなとこ自転車走っても車からの視認は難しいと思う。


昔バイクで走ったが、はっきり言って148号は危険すぎ。
186名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:20:33 ID:89tVc+Dy0
なんつーか、無駄死に
187名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:21:57 ID:xN5xa7oG0
>>181

お前も80まで生きたらわかるぞ
この年で日本一周することがどういうことか?
オマエはその時どうなっているか?
その時まで生きてからまたここを思い出して書いてみな
188名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:22:22 ID:mH40GT+/0
地元だから、車にも顔が利くと思ってたんじゃないの、このじいさん。
189名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:24:00 ID:RbcYd9fu0
>>187
二本足で日本一周してから、でかいこと書けよwうらなり
190名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:24:49 ID:RomejyrZ0
たしかに、2ちゃんねらに好かれるよりは、嫌われた方がまともというのは考えられる。
191名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:25:39 ID:sdLPUBxR0
車道を走るチャリなんて

三国人と同じくらい迷惑www

死ねば?www
192名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:26:47 ID:xN5xa7oG0
>>186

この年でこれだけのことをやったのだから本望なんだよ
若かったらこうはならない、
日本一周というけどこれも最後の見納めの旅なんだよ
外国でも老人になれば最後の見納めになる
またいつでも行けるとはならないんだよ
193名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:26:56 ID:Eol7t91BO
>>1
原稿の本旨と関係ないから配信の段階でけずることもあるよ
素人がなに馬鹿丸出しの文章書いてんの?w
194名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:27:02 ID:2t2vcbs80
「自殺行為」というのは代わりの道があるのにそちらを通らないで
あえて危険な道路を通るような場合だろ?
195名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:27:13 ID:uY7NyQa40
社会保険庁公用車247台(4億円)
コンピュータシステムの管理費(毎年1000億円) ※断じて書き間違えでない
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)

>今回のOB含めた返還額は約10億円になるそうだwww
196名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:27:20 ID:S76mGIh6O
>>191
無知
197名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:27:21 ID:cy/r5naa0
>>191
ほんと迷惑。荷物でかいんだよ。横にはみ出してさ。
198名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:27:47 ID:joOr53XxO
どうして>1が読めないんだぜ?
199名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:29:03 ID:vtcPHIss0
>>191
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ‘∀‘)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
200名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:30:09 ID:twni4orA0
>>185
他スレでは自称地元民が自転車通行禁止と言っているが?
201名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:33:33 ID:Z1Zzv2t90
地元のじいさんが、交通的にわざわざ危ない道を選んでいたんだから、同情に値せんな
ざっとみたけど、味方してる奴って下衆っぽい言葉つかってる。
202名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:37:02 ID:3V302/AJ0
共同は誤報が多いことで有名だけど、この程度のことで誤報と
言われちゃタマランだろうな。
203名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:37:42 ID:vPr1Xzar0
自転車とバイクは邪魔。
追い越し禁止のところで、黄色線越えて右車線に入って、また車の間を無理に横切って左端に入ってだの、
道路の真ん中走るだの、歩道を走るだの
204名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:38:50 ID:vtcPHIss0
>>201 選んでねーよ。事故現場のトンネル、どこに迂回路があるって言うんだ?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=988&el=137/54/49.264&scl=70000&bid=Mlink
205名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:39:52 ID:5Z8NuVzO0
上りの場合、車線のど真ん中を走れば いいと思う。後方の自動車がきずいて 速度が落ちる音がしたら、ゆっくり
左に寄る。落ちる音がしなかったら、壁に逃げて 止まる。
下り坂、がんばって漕いで 早くトンネルを逃げる。40キロメートルで走行している自転車を猛スピードで追い越す車がいるから怖いね。
206名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:40:37 ID:gRUCRlLa0
大町なのか。
昔あの辺を自転車で周ったことがある。
特に木崎湖のあたりとか。
207名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:42:00 ID:ZmSVQMYQ0
おいおい、こんなことトラックの前方不注意で当然だろ。
208名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:42:18 ID:R+zmSXjE0
>>204
みれねーぞ
209名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:42:57 ID:f8lLyITA0
このスレの最大の焦点は>>37が男か女かという事だ
210名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:43:04 ID:vWunRMGV0
>>203
そう言う話はよそでやれ
211名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:43:26 ID:Zofm2evp0
「リヤカーの絵に斜め線」=「軽車両通行禁止」と勘違いしている人が多いよね。
212名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:44:15 ID:HxqFL/rE0
ま、おおかた自転車特有の厚かましい走行してたんだろ
213名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:44:44 ID:uxSWPZZb0
トンネルも色々あるだろうけど、照明の暗い(しかも一車線!)トンネルを
チャリが走ってたら迷惑ってか、自殺行為だろ。
ダンプの運ちゃん可愛そうに。
214名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:45:21 ID:uhMgL3lGO
通行禁止であろうが無かろうが、自転車レーン無いなら自転車が走る場所じゃなかろう。そんな危険なトンネルに何故自転車で入る。しかも高齢者が。
はっきり言って跳ねた人が気の毒。
80で日本一周とか死んだ戦友の為とか、美談で無念さを増幅させようとばかりしているが、こういう迷惑な行為は止めようと伝えるのがマスコミ本来のあり方ではないか。
215名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:46:15 ID:gRUCRlLa0
なんて名前のトンネル?
大町から白馬までなら自転車で行ったことあるけど。
216名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:46:56 ID:mWLjB4830
>>193
過失割合を決める上で極めて重要なことなので
本旨と関係ないわけ無いだろ?
217名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:48:59 ID:WyaB4AMj0
>>214
>>通行禁止であろうが無かろうが、自転車レーン無いなら自転車が走る場所じゃなかろう。

道交法よく読んでね
218名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:49:13 ID:Z7gjNuYX0
>>203
お前の存在のほうがよっぽど邪魔。
219名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:50:17 ID:tSNB3nqN0
>>218
それは、>>203がお前よりはましという意味だな
220名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:51:35 ID:Kq/IqJnd0
本気で完走するつもりだったなら、もっとましな経路選んでるだろ。
はなしにならねーってのはこのこと。
221名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:52:22 ID:0IjADRZgO
曲がりくねったトンネル大杉&長すぎなんでチャリで通るなんて正直自殺行為。
けど新潟から小川村に行くならここしかないのも事実。
と、村民の俺が申しております。
222名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:53:31 ID:LYJ1tx2e0
>>220
一周を終えて、
最後の海岸線から40km内陸にある自分の村へ帰る途中だが。
223名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:54:07 ID:ZoRN3RqU0
上越から18号で長野市まで出てから山道の方がまだ安全に行けた気がする。
山道がちときついが。
224名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:54:54 ID:Z7gjNuYX0
>>219
どーゆーいみ?おしえて〜
225名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:55:17 ID:NFVIUAMC0
共同通信だからな。
嘘しか書かないと思った方がいいよな。
226名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:56:12 ID:VnwMPS7s0
この爺さん、何か道交法違反とか違法行為をしたのか?
227名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:58:18 ID:6o704Bl70
>>222
回り道すればいいんじゃねーの
228事件があった小谷村住人:2007/06/26(火) 21:58:45 ID:h/RVyTUsO
>>215
外沢トンネル
白馬方面から行けば、小谷温泉口信号を通りすぎたトンネルを抜けた次のトンネル。
糸魚川から来れば、道の駅小谷を通りすぎたトンネル
今日、事故現場通ったら、警察が捜査してた。
229名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:59:00 ID:uhMgL3lGO
>217
いや、だから、法律的に可でも、常識で考えて自転車じゃ危ないなら入るべきじゃなかろうって事を言わんとしたのだが。
230名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 21:59:15 ID:+JQQz6Lv0
「任意の場所(この場合、自宅)から最短距離で海岸線に出てそこを起点終点とする」
という旅のあり方はオーソドックスだよ。
231名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:00:05 ID:LYJ1tx2e0
>>229
日本は法治主義です。
232名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:00:36 ID:q6WJf7pW0
>>225
真実を書くマスコミは何ですか?赤旗ですか聖教新聞ですか。
233名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:01:12 ID:RomejyrZ0
>>230
つまり考えなしってことじゃないか。ばかばかしい
234名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:03:09 ID:OjFfpUgeO
共同通信の工作員が捏造を隠そうと必死なスレはここですか?
235名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:05:59 ID:iin6iZkI0
>>234
1000まで付き合えばわかるかもな
236名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:07:20 ID:LYJ1tx2e0
>>227
このトンネルだけを迂回するなら、
高低差200mちょっとの集落までいったん登って下るか、
廃道になってるかもしれないがガケ上の旧道を通ればいいが、
似たようなトンネル群を全部回避するとなると、
街道ごと回避になるから200kmは余計に走ることになる。
その迂回路も安全とは限らないしな。
237名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:07:27 ID:MBer+jeC0
>>234
汚物語をスレに書き込む、無謀なじーさんの身内ががんばってるスレなら、ここかもしれない。
238名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:08:25 ID:x8ahnZ2h0
お爺さんがルール違反していたから自業自得とか言っている馬鹿

もしお前らの肉親や大事な人がちょっとした己の交通違反のせいで事故死したとしても相手に一切文句言うなよ

ちょっとは自分の頭で考えろクズども
239名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:08:53 ID:GGcqn+BI0
田舎者がなにやったところで・・・
240名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:09:39 ID:9Hzx70RT0
まぁ、轢かれても仕方がないことをしたんなら、
轢かれても仕方がないんじゃない?
241名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:09:39 ID:Onf4gc170
>>238
断る
242名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:11:17 ID:LCO/tYmY0
>>231
合法でも危険な場合は避けるのは当然。
243名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:11:51 ID:Bi7GBfM40
このじじいは、死んで坂の上の雲になりたかったんだよ。
ダンプ運転手は、その高尚な願いを忖度した高潔な人物に過ぎん。
心根が汚れた2ちゃんねらなんぞに、そんなことが分かろうはずが。

どうでもいいけどな。
244名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:12:03 ID:vWunRMGV0
>>217
あほう
自転車はもともと車扱いだから禁止って書いてないところは走っていいの
逆に走って良いって書いてない歩道を走ると本当は罰金
このドアホ!
245名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:14:14 ID:jBtTwxiy0
旅の空に死に場所探してた爺さんには、いい経験だろ
246名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:15:43 ID:5fbhux/M0
自殺行為してたんだから、死んであたりまえだろうな。
何ゆえ車が責められるのか、理解不能だ。
247名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:17:41 ID:1hTq8mc70
老人は迷信深いからな。
臨死体験したかったんだろうよ。トンネルの中って話、良く聞くからな。
248名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:19:42 ID:Eu29vL+Y0
視力が気になるな。かなり無謀だったんじゃないのか
249名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:21:36 ID:Q38JE4N+O
このトンネルも心霊スポットの仲間入りだな。
250名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:24:08 ID:RjamdHg+0
自分のやりたいことをやり遂げて、家族に介護の苦労もかけずに2000万位の臨時ボーナスを
与えて天国行くなんて理想だと思うけどね。うちの父親も夜道に78歳のばあさんが飛び出してきて
ばあさん即死だった。ばあさんの息子がアル中で自殺じゃないかって言われたけど父親は刑務所行き。
アル中は、1700万の臨時ボーナス入って喜んでた。これから高齢化社会で無鉄砲な高齢者がどんどん
増えて誰かが運悪くぶつかってしまう。命の惜しくない高齢者ほど強いものはないよな。
251名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:26:42 ID:MXaQ4cWr0
免許とって以来無事故無違反で、現在ゴールド免許だけど、
こういう無茶やるやからは、めちゃくちゃ迷惑。
252名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:29:25 ID:g+DWLNh60
>>251
ペーパードライバー乙
253名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:30:05 ID:x8ahnZ2h0
このスレには間違いなく地獄行きの連中がたくさんいますな
254名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:30:23 ID:E7LalKwQ0
>>252
脳内ドライバー乙
255名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:31:05 ID:v6uggUHx0
人生とはこういうものだ。
256名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:32:02 ID:IpN6pIoX0
>>252
>>253
自爆したじじいも、迷信や妄想豊かな痴呆老人だったんだろうな
257名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:33:19 ID:FdpdXuii0
「ふだん車が出てこない道だから、今日も大丈夫だろうと思った」
258名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:33:50 ID:ZqS+Hwvt0
>>229>>242
その「常識」や「当然」というモノの考え方に個人差や地域差があるから、
全国一律の取り決め(法律)があるわけで。
259名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:34:47 ID:x8ahnZ2h0
>>256
夢も希望も失くしたクズの末路がお前みたいなモラルハザード2ちゃんねらーかw
260名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:35:53 ID:ooqYHEZa0
>>258
じゃあ、自転車には法律とはちょっと感じが違う、危険予測問題が含まれた免許試験はないから、交通から排除すべきだな。
邪魔でかなわん。
261名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:38:08 ID:OJQbBQDP0
共同は妄想で記事書くからな
262名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:38:39 ID:ooqYHEZa0
>>259
免許試験の危険予測問題をやったことがない、未成年かね。
田んぼ道でも自転車で走ってな。
自転車にはそもそもハザードの前提であるモラル自体存在しない。

ベテラン2ちゃんねらさんが味方する側って、こんなんばっかりだからな。
263名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:39:23 ID:6tPB3mUx0
>>260
そんなに邪魔と思うなら自転車の無いアメリカや南米の奥地にでも移住すれば?
264名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:39:23 ID:LYJ1tx2e0
>>260
それは自転車に対しては、自動車の義務です。
同じく自転車も歩行者に対してそういう義務がある。
265名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:40:07 ID:Radzcbnb0
ひきこもりは、自転車くらいしかつかったことがない
266名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:41:01 ID:g+DWLNh60
>>260
お前そういうことレスってて恥ずかしくない?
ドラえもん15巻 『どくさいスイッチ』を百万回読んで人生出直せ。
267名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:41:28 ID:IRL6kzJd0
>>263
>>264
ひきこもりw
268名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:41:50 ID:bC20L8+E0
常識かぁ。。。
家内の実家の町では雨の日は片手で傘を差しながら自転車に乗るのが常識だし、
誰も違法行為とは思っていないらしい。
俺は危険だし違法だからやめろと何度も言ってるんだが。
269名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:42:51 ID:bwfDx+d40
この80歳の我が儘な娯楽のおかげで、20歳代の若者の一生がめちゃくちゃにされたんだぞ!
270名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:42:59 ID:Q0wn3r5Y0
>>266
作り話を読んで物を考えるw
おまえ、青い鳥の話とか、まじめくさって他人に説きかけてないか?
271名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:45:18 ID:3QcKsdtu0
老人も味方も頭ボケてるね。言葉汚いし。
272名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:45:46 ID:7lnibq6o0
>>1
で、どっちだったんだよ豚ww
273名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:46:06 ID:x8ahnZ2h0
一人の正真正銘の馬鹿は百人の釣り師に勝るというカキコを思い出したな
274名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:46:44 ID:g+DWLNh60
>>270
>おまえ、青い鳥の話とか、まじめくさって他人に説きかけてないか?
そんな事してないが何か?
275名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:47:36 ID:LfmS0Mu+0
>>273
確かにこの爺さんは、希代の馬鹿だ
276名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:48:29 ID:+CkLM8Cw0
>>274
ドラえもん読んで人生考えてるんだw
277名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:49:37 ID:9XVDNFy/0
ID:+CkLM8Cw0

誰だよ
このVIPPER
278名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:50:55 ID:MEctf8Qj0
× 自転車通行禁止のトンネル
○ 自転車衝突禁止のトンネル
279名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:51:56 ID:9XVDNFy/0
      ID:g+DWLNh60

おっと間違えた。↑がVIPPER認定な。
言ってることが、社会経験や、それによる義憤がない、低年齢者っぽい。
280名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:54:04 ID:9XVDNFy/0
大体、前方不注意っていったら、自殺者が歩道橋から落っこちてきて、走行中の車に衝突しても、前方不注意だぞ。
自殺行為する連中は、邪魔なんだよ。
281名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:54:35 ID:zUJcoxzS0
観光バスを運転に従事している者から一言。
現場には並行する高速道路がなく、国道158号が唯一の道路で、
ほかに抜け道はない。
学生の休みのシーズンにもなれば多くのツーリング自転車が走り、
とりわけトンネル内では神経を使わされる。
また現場周辺ではしょっちゅう山津波があり、災害復旧のダンプカーで行き交う。
ダンプカーは公共事業の削減で仕事が減り、特に歩合のドライバーは
生活がかかっているから大変であろう。だからこそ事故には十分気をつけて
人生に失点を作らないでほしい。自戒を込めて。
282名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:56:05 ID:x8ahnZ2h0
まさか、田原登容疑者(22)がIDを使い捨てながらカキコしてるってことは無いよな

今ごろは取調室でカツ丼食べ終わって尋問されてるころだろうし
ありえないよな
80才で自分探しか、、
自分探し名誉9段を認定したい

青春じゃあ!
284名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:58:55 ID:g+DWLNh60
>>276
「自分にとって自転車は邪魔だから道路から排除しろ」なんて、小学校低学年レベルの知能じゃなければ言わないだろ、ふつう。
そんな低脳にはそれなりのレベルの物で理解させるのが当然だと思うけど。
小学校の体育の授業に、オリンピック強化選手用のトレーニングなんて無茶だろ?
過ぎたるは、及ばざるが如しって言葉知ってる?
285名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:58:59 ID:c62/CRc30
自転車が悪いんじゃねえ、日本の道路事情の貧困さだな>281
286名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:59:39 ID:twni4orA0
>>281
148な
287名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:59:40 ID:VUuV3J9y0
うーん、年寄りの冷や水だと思うんで賛成はしないんだが。。
ともかく名誉の問題ははっきりさせてあげないといけないな。
じいさんもハチクロとか読んでしまったんだろうな、、、
かわいそうに、、

俺も自分探しがしたくなってきた
289名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:02:04 ID:zUJcoxzS0
>>280
ケースバイケースです。
直前で飛び降りられた場合は信頼の法則で罪に問われませんが、
飛び降りたのを知ってて漫然と轢けば、避譲義務違反、前方不注意には問われます。
290名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:03:33 ID:EMc8EOZ20
80で日本一周って凄すぎるな
うちの親父にもこうゆう生き方して欲しいもんだ
291名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:05:07 ID:zUJcoxzS0
>>285
私どもとしては松本糸魚川連絡道路の建設を要望しているのですが、
既存の道路を活用するという政府の方針があるようです。


>>286
おっしゃる意味がよく分かりません。
292名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:05:49 ID:sUrgtkE30
自転車通行禁止はガセかよ。
マスゴミは糞の役にも立たないな。
293名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:06:20 ID:Xfd6TSj60
このスレは交通弱者を叩くDQN運ちゃんの巣窟になってるね。運送系の人間性を露呈してるな
多数派だからと勝ち誇ったように少数派をここぞとばかり叩き、思いやりのかけらも無い
仕事でトラックを運転するのが自転車より偉いと確信してしまってるんだからorz
ヨットがじゃまだから禁止にすべきと本気で訴える漁師たちとDQNぶりが似てる
そこには自分の優越性だけを主張し他人と共生しよう、いたわろうという人間らしさが見られない
>>290
ハチクロ読ませれば、あるいは
295(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/06/26(火) 23:22:36 ID:ncHl2bWB0
何だかマスコミの工作員が2chの民度を落とそうと必死になってるような気がする。
296名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:25:01 ID:OMe5cVli0
>>295
実際に低いだろw
297名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:25:07 ID:lXB014cn0
>>291
国道158号

国道148号
298名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:25:58 ID:04k+jMPW0
正解を知ってるが、これは被害者への配慮だ。
深く追求するものじゃない。
299名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:30:57 ID:xN5xa7oG0
>>290

こういう老人は絶対ボケないよ
こういう老人も出てくるのが高齢化社会だ
寝たきりになるのもいるけどな・・・・
こういうのはまれだよ、まねできないよ
300(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/06/26(火) 23:32:52 ID:ncHl2bWB0
>>296
少し作為的なものを感じるんだよ。横山の件でもテレビで2ch叩いてたし。
301名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:39:02 ID:DygAZX7x0
一応ググッてみたが、こんなトンネルだぞ。

http://yasamae.net/tunnel/national-road/1/148/sotozawa/index.htm

こりゃ、暗くて自転車わからんかも。
302名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:44:29 ID:vmB4WFtn0
>>290ハゲ同
うちのオヤジ定年後から毎日パチンコ、365日皆勤賞
毎日7時間以上打ってる、そして家にいるときはずーっとテレビ
お盆の時お袋が息子が帰ってるからせめて3日くらい我慢してって言ってるのに
分かったと言いながら、散歩行く振りしてパチンコ行きやがった、まるで覚せい剤だよ

うちのオヤジは人生を無駄遣いしてる、あんな生活してボケが始まったらと思うと怖い
同じ我が道を行く人生でもえらい違い、月とスッポンだ
303名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:51:19 ID:x8ahnZ2h0
>>301
わからんことあるかい
大抵の自転車には最初から反射材(リフレクター)が付いているし
よく運転する人間にはわかるけど意外とトンネルのライトははっきり見えるもんだ
ただ目がなれないトンネルに入ってすぐは確かに見えにくいことがあるかもしれないが

田原登容疑者(22)のスピードの出し過ぎ、前方不注意の過失だった可能性が高いだろう
ていうかほぼそれしか考えられない
304名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:56:01 ID:LYJ1tx2e0
自転車や歩行者がいると予測してなかったのかもな。
まあ、予測しなかったっていうのも、ミスだ。
305名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 00:06:26 ID:std5Jazo0
サイクル野郎の丸井輪太郎が犬吠埼の漁師小屋で山口正美と
やってしまったのか否かは俺にとっては墓場まで持って逝く謎
306名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 00:16:46 ID:+RlEoEcf0
>>301
仮にトンネル内が暗かったとしても、車両には前照灯がついているんだろ。
307名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 00:19:41 ID:hlBFoPnJ0
トンネル内部の写真などカメラの露出設定次第で
いくらでも明るくも暗くも撮れるから、>>301の画像は参考にならん。
308名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 00:34:56 ID:tc9YBQCQ0
カーブ+トンネル+暗い
この条件は、かなり辛いんじゃないか?

幅のある道路なら逃げようがあるけどさ

309名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 00:53:26 ID:kNayH/vu0
現場は進行方向の右にカーブしたいたらしいから、
道路の左を走っている自転車は逆に目につき易いんではないか?
310名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 00:55:46 ID:gO6f1Z+M0
恐らく、大型ダンプの運転手は対向車の大型車とすれ違う際の接触ばかり考え、道路の左側などほとんど注意を払ってなかったと思われ。
311名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:19:15 ID:tc9YBQCQ0
下りでスピードも出してたから、尚更回避不能だったのかな?

後、大型乗ってる奴ってさ、ケータイやら無線しながら運転してい
たのかもしれない。
そのせいで自転車の発見が遅れたのかもしれないしな。

ちなみに、自転車乗りの人達は、トンネルに危険感じないの?

312名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:22:26 ID:3U7eFGWP0
キケンを感じるので確実に尾灯をつける。
313(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/06/27(水) 01:25:57 ID:IAmFk32I0
>>331
県境から長野方面へは一方的な上り勾配です。
314名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:28:24 ID:tc9YBQCQ0
>>310
それもあるね、てか俺も対向車の方が気になる。
てか、対向車が来るたびにドキドキしてるよ俺。

俺今まで  車道に自転車+トンネル  の場面、全然予測
してなかった。
自分がその場面にいたら、どーなんだ?
やべ、考えただけでドキドキしてきたよ、マジで怖い
315名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:30:27 ID:KoeXwut/0
大学時代の休みに日本を幾つかパートに分け、
北海道一周・東北一周・・・て感じで、日本中を自転車で走った俺が来ましたよ。
俺は基本的に狭くて長いトンネルはルート選定から極力避けるが、
国道13号の東栗子トンネル、国道17号の三国峠トンネルのように
どうしても迂回ルートがなく避けれないトンネルが幾つか存在した。
316名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:35:01 ID:tc9YBQCQ0
>>315
そのトンネルは片側2車線?1車線?
歩道は、ある?なし?
後その時、車道走ったの?
317名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:41:26 ID:HfE0aCX50
このダンプの運公の前方不注意としか思えない。
大体あいつら普段からスピードや信号無視し過ぎ。
でけえくせに無理な運転してるのばかり
318名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:47:37 ID:qX/cxU1D0
>>315
道路工事のタネが山ほどあるのに、
政治家も土建屋も食らいつかないのか
319名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:47:37 ID:PSbAIyo60
ダンプとかってさ、運転席を車両前方にむき出しにしとけば
無茶しねえだろうから、よくね?

雨の日はレインコートとか着させてさ。
320名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:49:53 ID:c98FCOJh0
>>1
>実際にそのトンネルが自転車通行禁止であったのかどうか

電話一本でわかりそうな話なのになぜ確認しない?
321名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:31:54 ID:Y75yk4yM0
反射板をつけてなかったのが災いしたってさ。
ラジオ。
322名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:58:36 ID:jwOZ30wr0
>>316
片側1車線、分離帯無し、超狭い歩道有り、柵無し、自転車通行禁止。
車道を走ったか不明だけど、歩道は自転車を押していけないほど狭い。

真実を追究しない方がよいこともあるわな。
323名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 05:07:13 ID:CnVw1OjKO
かわいそうに
こんな元気なじいさんは5年に1人も出ないぜ
324名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 05:13:00 ID:vxanemH6O
まだ確実な回答なし
325名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 07:09:43 ID:RGw7hZzu0
自分探し禁止。
326名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 08:19:53 ID:zzbJ1DH60
諫早-長崎間の日見トンネル、路肩が広くてかつほとんどの車は新日見トンネルを通るから
とても走りやすかった。自転車通行止めだったけどw
ttp://www.r-arena.net/trip-pieces/kyushu/014_Himi/
327名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 08:35:59 ID:IufksSy90
>>321
どこのラジオ局だよ?
電突してみるからさ
328名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 09:01:10 ID:44mMZ6mq0
>>322
> 自転車通行禁止

今のところこれに関するソースはなし。
自称地元民が定期的に沸いてカキコしてるだけ。
329名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 09:11:09 ID:xdcrTGJd0
鎮魂するはずが鎮魂されてしまったのね
330名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:09:16 ID:ist6WYbm0
トンネル群を迂回する道を通れば良かったのにな
北小谷駅から中土駅まで148の西側を通る道があるんだからさ
331名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:13:25 ID:pq5T4hl+0
>>330
その区間だけ迂回したいならそれもありだろうな。
80歳とはいえ健脚みたいだから、
200mの上り下りもなんとかなっただろうし。
(迂回路は対岸の山あいの集落を結ぶ道で、上り下りがある)

ただ同様の危険なトンネルはその区間だけじゃなくて、
全部が脇道で迂回可能なわけじゃないから。
332名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:14:05 ID:2VqXl8wG0
>>330
バカタレ!
自転車であの道行くのにどんなに大変かわかってるのか
大ばか者
333名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:14:43 ID:zvn4QfRL0
>>328
別の所でトンネルの入り口の画像がうpされてたよ
もう一度見てみないとわからないが入り口にはX○の標識が立ってたな
334名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:16:14 ID:X2T7fHteO
消されたか…
335名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:16:53 ID:zwjQ5afj0
ここって
東京→糸魚川ファストランのコースじゃなかった?
336名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:18:04 ID:zvn4QfRL0
>>328
うろ覚えだけど、その標識は駐停車禁止だったかと。
たしかに通行禁止の標識は他には立ってなかった
337名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:18:52 ID:yTpSF9fn0
何だか空き缶を集めるホームレスに見えた
338名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:24:13 ID:NwhOWPbP0
んで実際どうなの?
339名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:28:42 ID:2VqXl8wG0
以前小谷村で子供が熊に襲われて重傷をおったとき
役場に大量の「熊の命を救え」という電話が入った

子供の容態を心配する声はほとんどなかった

あのときも子供が熊よけの鈴を持っていないのが悪いといって
子供を責める愛護工作員がウンカのようにわいて2ちゃん世論を動かした

あのときと状況が酷似してる
340名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:30:42 ID:Z1Yk071Z0
>>339
マルチしね
そんなスレどこにあんだよ
341名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:31:20 ID:44mMZ6mq0
>>333
これのことでしょ。

ttp://yasamae.net/tunnel/national-road/1/148/sotozawa/index.htm

これでは標識はちょっと判別不能。
342名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:40:47 ID:Z1Yk071Z0
どっちにしても、ダンプの運ちゃんに過失があることには変わりないのにね
事故に遭ったときの状況も後ろから轢かれたとしか報道されてないし

>>341
規制標識と補助標識らしきものが見えるだけですね
トンネルの中は駐停車禁止だから、他の標識の可能性も考えられなくはないのかも
343名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:43:08 ID:kDObIR64O
チャリって本来車道走らなければならないってのを聞いたな
自転車通行禁止なんてあるんだ。高速とかか?
344名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:45:44 ID:2VqXl8wG0
>>340
去年の秋に現実に起こったことだ
バカタレが!
345名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:47:17 ID:KLqNGILZ0
>>343
このトンネルがそうなのかは知らないけれども、自転車通行止めとか自動車専用(高速の場合はこっち)の標識があればそれに従わないといけない
346名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:49:46 ID:LukPsuu40
>>343
高速道路を始めとした自動車専用道は自転車・原付は通行不可。自動車の絵が描かれた青標識。
自転車だけ通行不可で原付はOKの所は、陸橋やトンネルなんかに多い。自転車の絵が描かれた赤標識。
そういう場所では別ルートでスロープ通って歩道を通行する形になってたりする。

理屈で言えば原付なら大丈夫で自転車だと危ないとみなせる合理的な理由などあり得ないんだけれど、
まあ現実を見ての対処ってことなんだろうなあ
347名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:51:49 ID:L7N48lT40
朝ズバでは自転車通行禁止ではなかったって言ってたな。
何れにしても危ないことは確かだと思うけど・・・
348名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:53:47 ID:KLqNGILZ0
>>344
どのスレか提示しろ
あと、工作員であることの論拠も示せ
349名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:54:50 ID:gs2Ga4sP0
トンネル内の事故は
運転手に過失を負わせるより
むしろ道路が問題だよ

建設省の役人が実際にそこを自転車で走ってみろって。

350名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:54:51 ID:xqjB4R3d0
地元の人間にとっては生活道だから、自転車で走るのが当たり前になってるだろ
351名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:54:55 ID:44mMZ6mq0
352名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:56:08 ID:Bf3L6BooO
おじいちゃんは、交通ルールを守って走っていたが
馬鹿みたいにスピードを出していたダンプに後ろ
から跳ねられたってことでいいの?
353名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:56:53 ID:m6klexDZ0
ν速も+も質は変わんねー事がよく分かるスレだな
354名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 10:59:34 ID:mtZF/MSM0
判断力が格段に落ちてる老人はフラフラ外に出ず家でじっとしているべき。
ダンプの運転手が可哀相だろ
355名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:00:26 ID:gs2Ga4sP0
>352
トンネルの中を自転車で走るとすごい恐怖感ですよ
トラックが後ろから来る音と風圧で
しかも路面が暗いから祈る思い
ルール以前に自転車は走ってはダメな道
356名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:01:47 ID:44mMZ6mq0
>>342
自転車以外の軽車両通行止め
http://www.seito-g.co.jp/hyoushiki/image/308.gif

にも見えるし

自転車通行止め
http://www.seito-g.co.jp/hyoushiki/image/309.gif

にも見える。

ttp://3927.cocolog-nifty.com/photos/20060909_nca/index.html

この人達はトンネルを通ったようだ。
357名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:04:19 ID:2VqXl8wG0


この事件だよ

9月20日の朝、登校中の中学生男子生徒が長野県小谷村でツキノワグマに襲われた。
顔などに重傷を負って入院中だったそうだが、最近になって退院をされたようだ。
2ヶ月におよぶ入院生活の長さからいっても、たいへんな被害だったことがうかがえる。

このあいだにも、PTAなどを中心に募金活動が行われていたことは、地元長野県内の新聞などで報道されていた。
医療費ばかりか本人や家族にはかりしれない悲しみをもたらしたのに、
「熊は希少動物だから殺してはならない」
「襲われたのは歩いていたほうが悪い…」
などといった、動物愛護団体などに属する人たちからの電話が村役場に殺到していたようだ。

http://tukinowakuma.blog77.fc2.com/blog-entry-51.html

358名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:04:59 ID:44mMZ6mq0
>>349
そうだね。
自転車が通行しても危なくないような道路を作るか、
自転車通行禁止にして平行する自転車専用道を作るべき。
359名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:07:00 ID:2VqXl8wG0
>>348
やってることは同じなんだよ

しょうもないいちゃもんつけて被害者が悪いことにネット世論を誘導する
汚い手口だ
360名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:24:27 ID:2VqXl8wG0
>>358
小谷村は典型的な過疎の村
田中前知事からは完全に見捨てられ
その後も土木関係の予算はぎりぎり

トンネルのライトも上に一列しかない
白馬村とかに比べて暗いんです

あらたな道路を作るにはよっぽど世論が動かなければ予算がおりないでしょう
361名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:47:34 ID:pq5T4hl+0
>>360
でも松本から日本海側に向けての通過道路として、
大型車の交通量も少なくないらしいが。

今後は徒歩・自転車利用者が安心して歩ける道路をつくれば、
健康増進になり、医療費抑制になる、とかなんとか理屈つければいいのでは。
362名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:49:14 ID:v7np4/ef0
ダンプをどうにかしろ!
363名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:59:24 ID:cjKYEMwm0
さよなら
364名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:07:01 ID:KMNOwZCHO
自転車専用道が大量にできれば自転車の需要が伸びる。
少なからず自動車の需要に影響がでる。
・・後は解るな?
365名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:14:36 ID:zwjQ5afj0
>>364
トヨタからハイブリッド自転車発売でおk?
366名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:19:23 ID:YkMyTRYG0
いっそのこと車道の真中走ってた方が安全かもな
車からしたら非常にウザイけど
下手に路肩走ってると(特に今回のように幅の狭いトンネル内)
追い抜く車に引っ掛けられたり見落とされたりしちゃう
367名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:20:15 ID:J0LIaJXz0
>>361
外沢トンネル自体けっこう新しいトンネル
今はトンネルの北側の道路の整備で精一杯じゃないか?
もうオリンピック景気も昔の話だし

あの国道を東京から北上すると青木湖あたりのトンネルまでは
まぶしいくらいに赤留院んだが小谷村にはいって
下り瀬から外沢あたりのトンネルの中の
暗いこと暗いこと

昼間にはいると一瞬順応できない
新たな道を作るのはともかく
あの中がもっと明るかったら
こういう事故はおそらく起こらなかったろうと思う
ご冥福をお祈りします
368名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:25:35 ID:YkMyTRYG0
>>367
>外沢トンネル自体けっこう新しいトンネル

1975年3月 って書いてるよ>>341
369名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:30:56 ID:pq5T4hl+0
まあ古いトンネルではないな。
あのへんはフォッサマグナで地盤がもろいから、
大規模な土木工事ができないのかもしれないけどな。
370名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:34:42 ID:2P7g5kwaO
軽車両通行禁止ってことは自転車も通行禁止。爺さんに非があるな。
371名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:34:51 ID:qS2sv1w40
>>343
前レスによると、埼玉・山梨県を結ぶ唯一の道路である国道140号の「雁坂トンネル」が
自転車歩行者通行禁止らしい。他に迂回路はない。
372名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:37:13 ID:J0LIaJXz0
>>368
ごめん
となりの平倉、中土、下り瀬トンネルが90年代だったから
ごっちゃにしていた

県の外れの小谷村はライトが一列
外沢
http://yasamae.net/tunnel/national-road/1/148/sotozawa/index.htm
中土
http://yasamae.net/tunnel/national-road/1/148/nakatsuchi/index.htm


より南の村はライトが二列
青木湖二号トンネル
http://yasamae.net/tunnel/national-road/1/148/aokiko2/index.htm
木崎湖トンネル
http://yasamae.net/tunnel/national-road/1/148/kizakiko/index.htm

この違いは結構おおきい
373名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:38:28 ID:excf08Er0
年金生活者が減って少しほっとした。
374名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:39:21 ID:mYpW3Kz70
ここに出回っている「外沢トンネル」の画像って旧道じゃないの?(現在は崩壊)
平成7年の大雨で一帯の道路や鉄道が流出し、道路を付け替えたんだよ。
それに合わせてトンネルも新しく掘られたり、拡張したりしている。
375名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:40:21 ID:Vq95CIej0
>>373
たった一人じゃ雀の涙にも満たない
376名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:48:30 ID:pq5T4hl+0
>>371
そこはもともと自動車道がなくって、
古くからあるハイキング道のような峠道しかなかったから、
最初から自動車専用でも問題が起きないと思う。
377名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:49:14 ID:9SvjNPHM0
>>374
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007062602027156.html
「現場は長さ千三百六十メートルのトンネル」
と書いてある

>>341
の写真も1360m
378名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:51:49 ID:9SvjNPHM0
>>370
荷車の絵の標識
http://www.seito-g.co.jp/hyoushiki/image/308.gif
は自転車以外の軽車両通行止め

自転車通行止めの標識は
http://www.seito-g.co.jp/hyoushiki/image/309.gif
379名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:54:56 ID:0hYDdWv00
ナム

同じチャリダーとして意見を言わせてもらうと
爺さんは日本一周近く走ったわけで
自転車の危険性はかなり理解していたと思う。


日本の道路の欠陥として車優先で作っているということだ。
トンネル内の歩道でも狭すぎてチャリが通れない場合もあるし
371の言うように車以外は通るなといわんばかりの道も結構ある。

田舎のトンネルはかなりの確立で歩道が無い。爺さんが
ライトを装備していたかどうか知らないが、それで結構助かったりする。
380名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:56:26 ID:mYpW3Kz70
>>370
「自転車を除く軽車両通行禁止」って標識知ってる?
「交通の教則」の巻末を見てごらん。
381名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 13:02:44 ID:0hYDdWv00
>>341
結構狭いなー
普通のチャリダーなら車道ぎりぎりを通ると思う

あまり人の通らないようなトンネル内の歩道は
手入れがされてないから石ころ散乱していたり、破損している
場合があるんだよ。暗いので下手に歩道を走行しようとすると
転倒してすぐ横から通る車に当たって死ねる。

もっと歩道が広ければこけても死なないけどね
382名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 13:10:06 ID:44mMZ6mq0
>>379>>381
まあ悲しきかな日本のトンネルは自転車通行可を謳っててもほとんどこんな
感じだよね。幅50cmくらいの歩道だったらない方がまだマシ、みたいな・・・

熊野あたりを走ったときはトンネルいっぱいあったけど、古いトンネルながら
熊野古道参詣者用にすべてのトンネルに自転車歩行者専用道が平行して
付いてて安心して走れた。
383名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 13:50:27 ID:4dqhjuKOO
ここ自転車が通っちゃだめだろ
そもそも地元の人間はあんなとこいかないし
384名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 13:54:35 ID:v7np4/ef0
駄目な所は標識があるはず
あるのか?
385名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 13:57:56 ID:J0LIaJXz0
>>383
でたらめをいうな

生活の基盤になってる道路だぞ
冬にはこの道と大糸線しか北小谷から南小谷にいくすべがない
386名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:08:04 ID:K5no4SiQ0
Tシャツの「大東亜戦争・・・」って何て書いてあったんだろ
387名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:15:30 ID:44mMZ6mq0
この画像を見る限り、メットは被ってるしシートポストに後方フラッシュライトが付いている。
事故当時点灯してたかどうかはわからんが。

ttp://image.blog.livedoor.jp/pxwxw768/imgs/2/3/230da30e.jpg
388名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:23:52 ID:iI3bVnVn0
>>387
この写真の前輪の荷物って危なくないのかな?
ハンドルとられそうな感じがする。
シュラフとかテントなら軽いんだろうけど
389名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:25:33 ID:44mMZ6mq0
>>386
ttp://image.blog.livedoor.jp/pxwxw768/imgs/e/6/e6d0e33f.JPG
ttp://image.blog.livedoor.jp/pxwxw768/imgs/3/4/34fe6e00.jpg

鎮魂
大東亜戦争の
御霊と化せられし
同胞・我が友
なんたらかんたら

と読める
390名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:28:06 ID:waq/mvbv0
>>388
荷物の積み方は慣れ
それにその積み方は別に問題ないよ

自転車ツーリングしない人にはわからないだろうなぁ
391名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:33:12 ID:HZDSRkuB0
でも、自転車に乗ってると、まるでわざと行く手を塞ぐかのように車が次々と現れるんだよな・・・
それまで車がいなかったとこでも、見計らったように現れる。
まあ、車にしてみりゃ、こっちが邪魔なんだろうけど
392名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:37:20 ID:zwjQ5afj0
>>387
シートポストには付いてないと思うが?
393名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:40:10 ID:zwjQ5afj0
>>391
あと、
「前方から対向車、後ろからも車、走行車線路肩に路上駐車」
なんて条件だと、まず9割は一点で交わることになる。
394名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:40:27 ID:44mMZ6mq0
>>392
あ、よく見たら後ろのバイクのテールランプだったww
395名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:42:26 ID:J0LIaJXz0
まず共同は戦友への鎮魂とかを好まない新聞社
(戦争の悲惨さだけを訴えたい新聞社)なので
被害者にネガティブな報道をしたいがため
このような勇み足報道となった

そこに道路を走る自転車を嫌うドライバーがのって
馬鹿みたいな叩きが始まった

それに載せられてしまう2ちゃんねるの住民も住民だが、、、、
396名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:44:25 ID:iI3bVnVn0
>>390
thx
このおじいさんはドイツにも行ってたそうだし、かなりのベテランだったんですね
残念です
397名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:46:56 ID:Wbw4Gbxm0
大町警察署電話した。交通規制係に転送され、以下その回答。
「国道148号の大町市〜新潟県境間は、自転車通行禁止の区間はない。
ただし道路工事等で道路の左側を通れず道路の右側を通行しなければならない場所では、
押して歩いてもらうことになる。
現場の交通誘導員の指示に従って通行してほしい」

すまん、俺の勤務先からの電話なので録音はできなかった。
信用できない人はご自分で電話してほしい。
398名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:48:05 ID:ZGJtPxKN0
>>385
さすがに自転車では通らないよ。
JRを使うし。
399名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:53:19 ID:zwjQ5afj0
この糸魚川に抜ける道は自転車乗り結構いるんだけど
400名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 15:55:12 ID:44mMZ6mq0
>>397
GJ
401370:2007/06/27(水) 15:56:17 ID:lCNh16qeO
私が間違っていました。今は反省しています。
402名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 16:23:03 ID:iI3bVnVn0
現地の道路事情はよくわからないんだが、何らかの安全対策って施せるようなとこ?
おじいさんの日本一周の報道ばかりで、事故そのものへの突っ込みが足りないような感じがする。
403名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 16:51:59 ID:gs2Ga4sP0
>387
自転車がスーパーノーマルってあるが
コメンサルの自転車か
404名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 17:42:36 ID:NDAgThjS0
80歳で日本一周なんて社会の迷惑だよ。
405名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 17:49:38 ID:eaBU4W+20
>>404
どうして?
406名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 18:01:26 ID:Lek4unGS0
>>404
引きこもると足腰が弱って、老人医療費が跳ね上がって、結局俺らに負担が来るんだぞ
そこら辺を踏まえて書き込め
407名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 18:05:42 ID:t1Yq+Bk+0
>>404
自分が社会とズレてることを認識するべきだね
408名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 18:06:09 ID:YkMyTRYG0
>>404
30歳童貞ニートのお前よりはマシ
409名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 18:10:40 ID:44mMZ6mq0
>>404に人気にshit
410名無し:2007/06/27(水) 18:10:49 ID:gzLBUOHr0
亡くなった方も80歳なら死んでも悔いないのでは、ご冥福を
お祈りします
加害者の方もそれほど責任を感じなくても、
80歳で良かった、これが10歳とかだったら、賠償金やら、
親への謝罪やらで、大変なことに


411名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 18:10:51 ID:LukPsuu40
>>404
20代で「自分探しの旅」するよりはよほど社会に貢献してるだろ
412名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 19:30:24 ID:ZuIPt/Mr0
>>410
「良かった」ってどういうこと?
80歳でも10歳でも人の生命の重さは一緒でしょ。
413名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 20:31:14 ID:NwhOWPbP0
>>410←こういうやつは何考えてこんな酷いこと書いてるわけ?
冗談か本気かもわからんし、まあ本気だったら相当ゆがんだ環境で育ったやつだな

田原登容疑者(22)が書いているとしたら一番わかりやすいかな
414名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:13:39 ID:jT8RS1Xh0
>>412
法的に全く違う扱いだよ
415名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:20:02 ID:PayZFmJ/0
>>410
やって許される釣りとそうでない釣りがある

ボケが
416名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:20:18 ID:waq/mvbv0
何でも法律法律って法学部1年生かってのw
417名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:28:01 ID:kHgBgbfK0
 まあ日本のたいていのトンネルは自転車の通行を禁止していないんだよね。どう考えても危険
なのに。
 新しく道路が作られて旧道のトンネルを歩行者自転車専用としたところは通行禁止になってい
るけれど。
418名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:33:50 ID:xbX3wbJZ0
話は脱線して、もうすぐ掛け替えられるあの余部鉄橋の話なんだが

昔は周辺道路が整備されておらず、隣の集落まで線路を使うのが一番近かったため
地元の方はあの鉄橋を普通に歩いて渡り隣の集落まで行った。
昔は橋の柵も低く、渡る事自体が危険極まりなかったらしい。

今回は上記の事と同様に交通の便が悪く
危険を承知でやむを得ず通った場所で起きた悲劇と言えるだろう。
419名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:35:17 ID:o8kz6LP10
>>414
法の下ではみな平等
420名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:41:33 ID:jT8RS1Xh0
>>419
法の下の平等ってのは、あくまでも「法によって裁かれる」と言う部分だけ
賠償金は、被害者の職種、年齢、性別によって変わる
421名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:43:19 ID:waq/mvbv0
淋しい人間がここにいるな
422名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:45:26 ID:FdK5xQfF0
>>ID:jT8RS1Xh0
80歳なら轢いても“良かった”のか?
423名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:50:43 ID:jT8RS1Xh0
>>422
良いわけないだろ
ただ、命の重さは違うと言ってるだけだよ
424名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:52:40 ID:tqnAEfOVO
>>422
比較の問題だろ
425名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:53:00 ID:68CRD0r20
426名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 21:53:22 ID:waq/mvbv0
>>423
その解釈も乱暴だな。

お前は自分の命と赤子の命なら自分の命のほうが安いと言ってるようなもんだ。
もっと自分を大事にしたほうがいいぞ。
427名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 22:02:16 ID:vANJZ9C90
>>423
逸失利益=生命の重たさ
と思ってるお前には愛想を尽かしたが、
そんなお前でも人間としての生命の重たさは天皇と同じなことは認めてやるよ。
428名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 22:15:39 ID:jT8RS1Xh0
>>425
>>412

>>426>>427
んな事俺に言われても困る
法律でそう決まってるんだから文句はそっちに言ってくれ
429名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 22:22:10 ID:waq/mvbv0
>>428
なぁ、法律かじっただけならあんまりそういうことは書かないほうがいいぞ。
ここだからまだいいが、そのうち恥書くぞ?
430名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 22:23:29 ID:XnU9iDtV0
質問だが、>>410を書いたのはID:jT8RS1Xh0なのか?
もし違うなら、>>410の書き込みに対してはどう思う?
431名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 22:51:40 ID:kEOVU+x00
人生は家から一歩もでなくても危険が待っている
地震もくるし病気にもなる
この老人は最後まで挑戦して生きた
高齢化社会の見本じゃないか?
432名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 22:54:32 ID:kEOVU+x00
一カ月途中で入院してまでさらに自転車旅行したと
テレビで言っていたな
この執念もすごいな、たいがいあきらめるけどな・・・・
人間年をとるわかるけどあとがないとなると
これだけはやっておかなければならないとか
かえって出てくるんだよ
最後の命を燃焼させるものが出てくるんだよ
この老人はそうだった・・・
433名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 23:11:09 ID:gMocoOPvO
小学校の壁新聞じゃねーんだからよー
人一人死んでんだぜ
プロの自覚緊張感ねーなら
もう廃業しろよ!
434名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 23:15:17 ID:Xn6mLMHE0
北海や茨城もそうだけど、
滅多に対向車も来ない通りばかり通ると、
いざ自転車やジョギングの人間が居ても
漫然運転の癖で発見が遅れる。
435名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 01:07:35 ID:c1f5euSl0
>自転車通行禁止の区間はない
ダンプ擁護の嘘つき確定www
436名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 01:24:33 ID:+x3v8v2E0
>>433
意味がよくわからないんだが?
437名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 01:44:21 ID:8TqGN23T0
>>435
だまされやすい奴だな。
438名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 01:56:30 ID:3mdmbL43O
天のじいさんに出来る限りの誠意を見せてやれ。
記念碑を建立してあげるとか。
439名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 02:15:29 ID:eGVeezSc0
>>438
トンネルの中にそんなもの作ったら邪魔だろ
440名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 02:30:53 ID:Bmk3+HvE0
自転車とダンプトラックが同時に走ったら危険なのであれば、規制するのはダンプトラックの方だよ。
毎時間10分間だけ通行許可とかね。
441名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 07:04:32 ID:J/yKPZzS0
>>440
そういう発想が日本の道路行政には全く欠けているわけなんだな
442名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:00:03 ID:65549EpG0
>>441
土木利権だからな。
公共の利益は二の次。
利権議員とゼネコンと圧力団体(=自動車・運輸業界)がこのじいさんを殺したも同然。
443名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:42:14 ID:v7YjftFA0
>>442
全く同意だけど、「コストアップ要因になる」とかで逃げられるだろう。
444名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:49:14 ID:oePcZ3Tt0
道路補修で往来するダンプが道路を傷めて、永久に工事を
続けられる無限スパイラルが確立されているしな。片手に余る
程度の数の外国しか見ていないがこんなダンプだらけの国は
他に見ない。
445名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:06:05 ID:Hrcq25H20
>道路補修で往来するダンプが道路を傷めて、永久に工事を続けられる無限スパイラルが確立されているしな。
446名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:36:49 ID:0F+LKsXW0
じいちゃん天国で戦友たちと再会できたかな・・・合掌
447名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:55:58 ID:kBK4ttQDO
ここ見てる若い奴

興味ないならそれは構わないけど、少しぐらい「旅したいなぁ」と思ったら今すぐ実行だ。
歳をとっちまってから後悔するぞ。

448名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:08:07 ID:kBK4ttQDO
ってかチャリンコって本来なら車道を走らないといけないもんなんだけどね
449名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:18:12 ID:xohBo6DH0
理由の如何を問わず すべてダンプが悪い
ダンプの運公なんて DQNばっか
やつら 図体のでかい事を いいことに
道路をワガモノ顔に暴走
450名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:22:04 ID:xohBo6DH0
一度 ダンプのタイヤを良く見てみ
後輪のダブルタイヤの内側は磨り減って
殆どスリック状態 時々バーストした破片が
道路に落ちている

無車検、無保険はあたりまえ
こんなのと 一緒の道路走るのは 自殺行為
451名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 12:33:48 ID:B4byZe8b0
ダンプ松本ってまだ出てないよな
452名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 13:56:36 ID:SZI8hVnP0
受益者負担の原則から言えば道路特定財源の税金を納めていない
自転車は道路を走る資格がないだろ


と言ってみるテスト
453名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:06:10 ID:m3wWfAHd0
>>452
歩行者は?
454名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 14:49:06 ID:65549EpG0
>>452-453
このやりとり一スレに一回は必ず現れるなw
455名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 15:09:03 ID:aN7+0si30
>>452
受益者負担?

ということは、道路を多く使用する者が税金を多く払わねばならなくなりますね。
走行距離によって払う税額が違ってこなければ変だ、と言いたいわけですよね。

そうでないなら、多く払った者が道路を優先して使う権利を有するとでも言いたいのでしょうか。
つまり軽自動車より普通車、普通車より大型車が上だと思われているわけですね。


公共料金ならともかく、税金の話で受益者負担の原則を持ち出すのはどうなのでしょうか。
456名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:27:02 ID:UizmsAsQ0
>>452
このじいさんも家に戻れば軽トラくらい乗ってるよ…
457名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:28:36 ID:TkKkuEpa0
ダンプは公道使って銭儲けしてんだから税金沢山払うのは当然だろ?
458名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:35:32 ID:YLlphlX20
>>445
そういやダンプの往来がある道路って凄い特徴がある壊れかたしてる。
459名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 16:37:10 ID:8cHyFnvI0
警察は記者クラブに出した広報文が正確だった共同通信が間違えたという主張らしいよ。
ただし、誤報を訂正するようにという申し入れはまだしていないと。

記者クラブ向け広報文をいずれ県警HPに公開するんじゃないかな。
460名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:05:15 ID:2HETu7ey0
歩道が危険になるのも
実は道路設計が貧弱だからっていうのも大きいはず

もう少し賢い土木工事してほしい
というか少しはアタマ使えって

461名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:07:36 ID:UizmsAsQ0
>>460
人力移動も地域外交通に使われると定義されないとだめだろうね。
462名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:10:24 ID:05wC6CCU0
>>455
ガソリン税なんか、だいたい走行距離に比例してるんじゃないか?
463名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:22:33 ID:nH5ftdZ60
>>455
"道路特定財源" "受益者負担の原則" でググった。
ほとんど似たり寄ったりの解説↓がヒットした。

>道路特定財源制度は、受益者負担という考え方に基づいて、道路利用者が道路>整備の費用を負担する制度です。
464名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:27:55 ID:nH5ftdZ60

コピペにしくじった

訂正
>道路特定財源制度は、受益者負担という考え方に基づいて、
>道路利用者が道路整備の費用を負担する制度です。

追加
>道路特定財源は、道路の利用によるメリットを受ける人がその費用を
>負担することが合理的である、という受益者負担の原則に基づいており

>道路特定財源は、受益者負担の原則に基づき、自動車ユーザーの
>負担において道路整備を進めるために創設されたものである。

>道路特定財源制度(どうろとくていざいげんせいど)とは、自動車の利用者が
>道路の維持・整備費を負担する、受益者負担の原則に基づく、日本の制度。
465名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 17:51:01 ID:0XZpRkU80
>>455
多く払った者がそれだけ道路を広く占有してるし、道路にダメージを与えているじゃん。
軽自動車より普通車、普通車より大型車が道路を広く占有しているし、車両の重量で道路に与えるダメージも大きい。
466名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 18:35:32 ID:OY10wRzd0
467名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:13:03 ID:VTh6UwFl0
>>公共料金ならともかく、税金の話で受益者負担の原則を持ち出すのはどうなのでしょうか。

貴殿が納めている住民税も「受益者負担の原則」っていう考え方だぞ。
義務教育やゴミ収集などその地域で行政サービスを受ける住民が負担するというやつだ。
だから「ふるさと納税制度」にはこの観点から異論もあるわけで、
事実、6月12日に東京、神奈川、愛知、大阪の4都府県知事が東京都庁で会談し、
「税の受益者負担の原則を無視した税制見直しに反対」とアピールしたじゃないか。

そのときのニュース
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2007061203450.html
468名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:13:44 ID:fy9gey6b0
自分より前を走っている自転車をどうやったらひけるかな。
適性を欠いた運転手が多すぎるから今回のような事故が起こるのだ。
運転免許制度を改正して不適格者を排除すべきだ。
469名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:16:16 ID:UizmsAsQ0
別に自転車購入時に購入金額の1%くらいは負担させてもいいと思うけど、
それは自転車が国道くらいは安全に走れるようになるか、
そういった整備の推進が決まってからじゃないとだめだろうな。
地方自治体が、自分のところは自転車いっぱい走っているから、
自転車からももらいますよ、というのはありだと思う。
470名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:34:13 ID:oePcZ3Tt0
価格の1%くらいで『道路はドライバーの税金で作ってんだから
チャリごときが偉そうに車道を走ってんじゃねぇ』ってバカが静か
になるなら、十分払う価値はあるけど、
466のURLをみれば判るように、道路建設費は一般財源からも
支出されているのだから、歩きの人も自転車の人も既に負担し
ているんだけどね。
471名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 19:37:16 ID:oePcZ3Tt0
ごめん。最後の部分、「ているんだけどね。」=>「ているんだよね。」
472名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:43:50 ID:I/iV84Pv0
>>470
>>466のURLをみれば判るように、道路建設費は一般財源からも
支出されているのだから


自動車の所有者が毎年5月に納める「自動車税」は一般財源として計上されているから、
その分じゃないのか?
473名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:56:30 ID:+tfw9IaV0
こうだっけ? 間違いがあったら訂正よろしく。


〇購入時
自動車取得税=自動車特定財源
消費税=一般財源

〇所有時
自動車税=一般財源
自動車重量税=自動車特定財源(全体の2/3)、一般財源(全体の1/3)

〇使用時
ガソリン税=自動車特定財源
ガソリンの消費税=一般財源
474名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 20:58:41 ID:+tfw9IaV0
さっそく自分で訂正
×自動車特定財源→〇道路特定財源


〇購入時
自動車取得税=道路特定財源
消費税=一般財源

〇所有時
自動車税=一般財源
自動車重量税=道路特定財源(全体の2/3)、一般財源(全体の1/3)

〇使用時
ガソリン税=道路特定財源
ガソリンの消費税=一般財源
475名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:27:17 ID:oePcZ3Tt0
道路は車のためだけに存在するものであってはならないと亀三郎さん
も感じていただろうし私の考えでもあるから、しつこくなってスマソだが、
『地方の道路財源はむしろ足りない 』なんて話もあるようですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%89%B9%E5%AE%9A%E8%B2%A1%E6%BA%90

○自転車購入時
消費税=一般財源

○自転車使用時
消耗部品・飲料水・食事の消費税=一般財源

まぁ車がもたらす功罪についてマイナスが大きいと考えるならば、
たとえ道路全部が特定財源で整備されていようと、その利便性を
車だけが享受すべきだという結論にはならないと思うけどね。
476名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:31:17 ID:aUJvzaTe0
>>472
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-funds/sp-funds/image/image1.gif
たしかにその分は含まれてるだろうけど、自動車税は17兆円もないと思う
各都道府県の自動車税歳入を合計すればわかるんだろうが・・・

それにそろそろ自動車には環境税を掛けるべき時期だと思うけどな
477名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:52:56 ID:RkK6J6gU0
>>476
単位は「億円」だから、1兆7464億円でしょ。
日本の自動車保有台数は現在、約8000万台だから、
1兆7464億円をその数で割ると、1台当たり約2万2000円に相当するね。
軽自動車も含めると、まぁそんなもんじゃないの?
俺の自動車税は4万5000円だけど。
478名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 21:57:14 ID:aUJvzaTe0
>>477
うわわ一桁間違えた。自動車税が17兆もあったら大変だw
479名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:11:04 ID:P7569KOf0
続報ないですか?
田原登容疑者はいつ逮捕されるの?もうされたの?
こんなやつを無罪放免でそのままにしておいたら本当に日本は殺され損の不公平な国。
最初の誤報も含めて徹底的に追及せないかんな。
480名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:27:45 ID:Ov71gbtb0
道路財源がどうであれ、自転車乗りは自動車と側壁に挟まれるようにして走る道路を
望んでいない。通行料金を払うと路肩が広がる道路があったら、払いたいくらいだ。
高齢の自転車乗りは死ぬときに自動車に轢かれてドライバーを留置場送りにすることに
よって、自動車偏重社会に復讐する権利がある。
481名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:34:18 ID:bvFi3w0M0
おれも自転車で長距離旅行した際に、
一度だけ自動車専用バイパスを爆走したからなぁ。
あれはやっぱマズかった。

あとはトンネル工事中だから自転車は迂回しろと
山を越えさせられたりもした。

日本で自転車で旅とかしたらだめだな。
482名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:37:17 ID:Ov71gbtb0
483名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:44:01 ID:xNLI0HoR0
昭和40年代初頭、自転車対自動車の事故が多く、政府は車道に自転車レーンを
整備するということを条件に、それが完備するまでの暫定措置として緊急避難的に
自転車の「歩道通行可」を打ち出した。ところがその直後に就任した総理が列島改
造をスローガンに自動車重量税を創設し、ガソリン税などを2倍にアップ。税金を
納めない自転車のために自転車レーンを整備するのは後回しでいいと大法螺を吹
き、それが現在に至っている。
484名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 22:54:12 ID:KVEMMQNZ0
道路特定財源を一般財源化し、赤字国債の償還への転用っていう話を
中川政調会長がしたらしいが、
そんなことしないで、道路の自転車通行帯の整備に回せよ。
485名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:10:08 ID:pUrBGUv90
>神様がお連れ下さったお客様
>2006年 07月 28日

>『日本一周自転車旅行 原野亀三郎 80歳』(お名前を掲載することはご本人了承済みです)

>「私は戦争のせいで青春がありませんでした。多くの友人が戦死しました。彼らの青春は永久にありません。
>残された私が青春を楽しまなかったら、あの世に行ったときに彼らにあわせる顔がないんです。だから、今、
>青春をしてます。彼らが私と一緒に日本一周旅行を楽しんでいるのを感じながら走ってます」

>「でもねぇ、やはり辛いですよ。走るのは・・・。走りおわったっときに、楽しかったって思うんでしょうねぇ。走って
>いるときはちっとも楽しくなんてありません。人生も旅と同じですね。その時は必死に生きているから楽しくなん
>てないけど、後で思い返すと『あの時は楽しかったなぁ』なんて思いますから」

>次の日の朝
>「帰りたくないなあ。このままここにいたいなあ。もう一泊しようかな」
>とおっしゃったけれど、曇り空を見上げて
>「やっぱり雨が降らないうちに出かけることにしましょう」
>と出発していかれました。(写真も掲載許可をいただいて撮らせていただいたのにピンボケでした・・・残念)

http://asahikanok.exblog.jp/m2006-07-01/

486名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:24:10 ID:vILZMd2Z0
またクソダンプか。
サル並みの知能程度の連中に免許を与えているのが間違いだ。
あ、サルに失礼だったかwww
487名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:26:22 ID:rfaJR6vp0
田中 登 (轢き殺し)

画数:田[5] 中[4] 登[12]
天画(家柄) 9画 凶  身勝手ゆえ争い絶えず
地画(個性)12画 凶  小心者で家庭に恵まれず
人画(才能)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
外画(対人)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
総画(総合)21画 大吉 幼児期の育て方がカギ

評価 : 84.9点
488名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:45:11 ID:Yu0UfxvnO
おい老いぼれが死んだ位で騒ぐなヴォケw
これ見て少しは知識つけろやボンクラww
http://mo-on.com/losthighway/?PackID=233951&eid=1667853&cd=4n&ve=2072019062623003200&essid=EQLfPOBdywHHyaW5d8zc2Q
489名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:46:52 ID:RR6SKuAY0
↑小谷村中土 トラック運転手 田原登容疑者(22)がしばしの休憩ののち再び登場ですね!
490名無しさん@八周年
僕は去年カメさんに北海道で会い2日間一緒に過ごしました。
一緒に酒も飲みました、カメさんは八十歳の自分へのプレゼントともいっていました。
もうゴールしてると思っていたのに・・心からご冥福をお祈りします。