【反米】 ロシアのプーチン政権が反米国支援 ベネズエラに最新鋭の潜水艦売却へ 米国側の神経を逆なでするのは必至
374 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:23:49 ID:XAzeoQLG0
元ラスプーチンさんにロシア国民が期待しただけのことはある
プーチンこわい・・・
376 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:25:39 ID:1Skklu+/0
たのむからどっちも日本を巻き込まんでくれ
377 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:31:41 ID:IPLxpDgG0
第2次冷戦時代で、日本は再び漁夫の利を得るだろうか?
舵取りを誤れば、日本は再び焼け野原になるぞ。
378 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:32:17 ID:e3Bp1olx0
つうか近海しか使い道が無いし、対潜装備が充実した国なら撃沈される確率の高い通常型潜水艦に何をむきになっているのやら
通常の海軍戦力としては著しく選択肢が狭い兵器じゃん
撃沈するのにどれだけ手間隙が掛かるか考えろ、と
380 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:46:31 ID:e3Bp1olx0
うん?撃沈の事を考えているのか?
そうではなくて 通常型潜水艦は基本的に攻撃には不向きだといってる
脅威とはいえないだろ
社会保険庁公用車247台(4億円)
コンピュータシステムの管理費(毎年1000億円) ※断じて書き間違えでない
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
>今回のOB含めた返還額は約10億円になるそうだwww
382 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 22:58:21 ID:ar6jL4C10
2虎共食の計だな
383 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 23:12:00 ID:vceCs5WL0
ロシア海軍ベネズエラ駐留艦隊を舐めて貰っては困る。
艦長以外は全員旧ソ連海軍上がりの予備役だぜwwww
>>95 軍需でもうけた金でガンダム作ってんだから見逃してくれよ。
アシモ程度じゃないすっごい奴w
385 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 00:00:52 ID:DPX9HhDH0
>>375 あの「絶対殺してやるっ!」って感じの写真は秀逸だよな〜
387 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 00:14:41 ID:ujQrEQYM0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1181292740/8 8 名前:名無しさんダーバード[] 投稿日:2007/06/10(日) 10:11:05 ID:wA+MNDAB
民主党広報委員会 2001 年 2 月/民 主 号 外
民主党 末松義規 衆院議員
地球環境問題について先日、地元の支援者の方に勧められて、「ネットワーク地球村」という有名な
NPOを主宰する高木善之さんの講演を聴講。 高木さんは、元々は松下電気のエリート社員だった
のですが、交通事故で臨死体験をしてから人生が一変。その臨死体験中(1981年)に、 「
1991年にソ連崩壊
2001年に米国ニューヨーク崩壊
2011年に中国の内陸部で大飢饉
2021年に日本人激減という未来の記憶を見た
」と語っていました。その臨死体験後、全国を行脚して、3000回の講演をこなし、ネットワーク地球村
(会員数6万人)を立ちあげました。 確かに、1991年にソ連は崩壊。また、今年に米国が崩壊するか
どうかは、年末までにわかります。一方、2021年に、日本人が激減するという予測は、ショッキング過ぎ
るものがあります。
2021年までに日本人が激減するという彼の根拠は、次の3つです。
(1)オゾン層、自然環境の破壊・植物の発育不良・食糧危機
(2)C02地球温暖化による海面上昇・国の水没
(3)核兵器の暴走的報復攻撃。 20年以内に、核兵器による報復攻撃が繰り返される由。
いま、政治決断が必要!日本人は、元来、自然環境に美しく調和し、環境保護にとても敏感でした。
今は、それが狂ってきて、このままでは、私たち現役世代の老後はおろか、子や孫の将来に、自然
環境面で大きな負担・迷惑をかけることになります。今は、暖衣飽食、栄養過多で病気・死亡(糖尿
病など)する時代ですが、20年以内に、食糧危機・水没・死滅が起こるとしたら不幸です。今、環境
破壊を阻止するため、大胆な政治決断をする時期にきたのではないでしょうか。
388 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 00:17:26 ID:ujQrEQYM0
木内鶴彦さんは、彗星捜索家で、国際天文連合よりスウィフト・タットル彗星発見
の業績を認められ、小惑星に木内と命名されています。
木内さんもやはり26年程前に臨死体験をしており、彗星捜索に取り組み、
広大な宇宙を相手にしていると、その時の"膨大な意識"の感覚が日毎に蘇ってくるそうです。
彼も臨死体験中に地球の未来に関する記憶を持ったようです。それは、
「初老の自分が子供たちと一緒に星を見ている場面 ともう一つは建物が破壊され、
荒れ果てたところを歩いている自分の姿とが重なりあっているという不思議な情景であった。」
というものです。2020年までは、あとたったの18年です。この頃に、「建物が破壊され、
荒れ果てた」となっているという木内さんの記憶は、その原因ははっきりしませんが、
高木さんの言っている「世界崩壊」の原因には環境破壊から世界の人々の生活が
大変な状況になり、大きな争いが起き、そして核爆弾の使用があるようです。
日本列島が中国の核爆弾により、燃え上がるということです。
http://www.geocities.jp/f_shio2003/EG10.htm
新型買うのになんで古い方まで買うのかね。
抱き合わせ在庫処分?
390 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:25:29 ID:HKMGW7p50
日本の防衛に掛けられる金額。 残された時間。 それまでの準備。・・などを
考えると、弾頭ミサイル追撃スステムが出来るなら、それがいい。
日本は、出て戦うよりも、そこにいて守るという姿勢が利に合っている。
守りに徹するのに効率がいい。
ミサイル防衛、弾道ミサイル追撃システム構築を目指すべきだ。
時間の残りが少ないのも確か。 いずれは来るその時・・・・は、確実と思う。
地球環境を見ても、それは分かる。 食料危機は確実に考えられる。
391 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:29:27 ID:IMEU2WG60
冷戦でまた日本がガッポリイッチャウの?
392 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:31:16 ID:+xYnDZjD0
古き良き冷戦時代
393 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:33:05 ID:HKMGW7p50
・・・・と、言っても、能天気な政治家が、5年、10年先の危機を、感じられるか??
が問題だ。 国内問題ばかり見ている様な気もする。
戦後、60数年。 TV放送の間抜けさも手伝って、危機感の感じない日本。
政治家になっているから、大変だ。----その時になって慌てる・・大騒ぎを
するのはいつもの事。 年金問題や、色々な偽装事件の様に。
能天気な政治家が、日本の運命を握っている事が、悔しい限りだ。
394 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:33:58 ID:F+4l4pYo0
395 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:37:08 ID:6OPYSZzb0
396 :
惨事に遭いましょう:2007/06/27(水) 01:49:05 ID:OSEJ7VoA0
>>390 『シーレーン』などの国家存亡の生命線が不可侵のまま維持されてる
仮定の上で成り立つ論理だな>専守防衛固持
…『途上国だから』という言質を免罪符に、資源もエネルギーも、その上食糧も飲み込んで
危機を撒き散らす中国が、その影響力を東南アジアに振り向けている以上、かつての
『オイルショック』以上の危機が訪れないとは誰も断言できない
自給率が危機水域以下まで低下している今の日本が、独力で事態改善に尽力してるとは
言い難く、防衛を米国に、生産を中国に依存したまま、国内では現実を見ずに『反戦』を喚く
不安分子が跋扈するままで、魑魅魍魎蠢く国際社会を渡っていけるかがかなり不安…
さらに米国の腹の内に、中東から極東アジアにかけてを『絶対不安定の弧』に
留めようとする意図が見え隠れしてる事が、事を更にややこしくしている…
397 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:56:46 ID:bEsj9lDf0
海自はシーレーンなど護る気はプレスリリース以外には有りませぬ。
ぶっちゃけ、護るべき「シーレーン」は来援する米艦隊の事です。
海上交通網など、護る気も無いし護る価値も無いす、現代は。
398 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 01:58:19 ID:zEoNx+jG0
日本の哨戒機は優秀だと思う、中国もロシアも頭出すことも
できないだろう
399 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:04:14 ID:bEsj9lDf0
現実には、哨戒機は「哨戒」してないす。
自衛隊の言葉で言えば「要撃」してるのが現実。
400 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:05:19 ID:RhW59HLd0
24時間P3Cが哨戒任務についてるよ
401 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:05:33 ID:2laQW0870
核持ってる同士の戦争はマジしゃれにならんからな
402 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:09:19 ID:RhW59HLd0
プーチンのハゲも、東ヨーロッパにミサイル防衛持ち込まれて
カリカリきてんだろう
チャベスって茶番だろ
メリケン得意の仮想敵国元首
中国&ロシア&南米諸国連合 vs 欧米&日本&カナダ&オーストラリア&インドでまた冷戦始まりますか?
405 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:26:50 ID:RAU2AIGo0
外国の政治家って愛国心が伝わってきていいね〜
それに比べて日本ときたらw
外人の犬しかいないし
どーせ犬になるなら日本人の犬になれよ
ワン公w
406 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:30:35 ID:3BZdBFXg0
>>397軍板の海自スレでそう言ったら罵倒された事がある。
アフォじゃねえか?と思うんだがシーレーン幻想に浸るヴァカは軍オタにも多い
407 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:33:50 ID:bEsj9lDf0
>>406 んー、俺、軍板の人間ですけど、その事を理解してない人は「お客さん」だと思いますよ
そもそも有事に日本籍の商船が動くと思ってる人自体が少数派ですから、軍板では
>>404 ブッシュ率いる共和党政権がもうすぐ終わるから それはありえない
ヨーロッパ&アメリカ&ロシア&中南米&中国・インド vs 何とやら
409 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:41:08 ID:N1q4Ikaq0
>>396 まあ自給率を下げさせてるのは間違いなくアメリカだけどな
現実を見てるから反戦だしな
今のまま突き進めば、間違いなく米の衛星国としての道しかない
まあ既にバッジシステムの解放等、国防情報がアメリカにだだ漏れで独自判断を出来る余地がなくなってるがな
現在はアメリカの為の世界システムが構築されている。それに参加するのは構わないが属国として隷属するのは愚かだろ
410 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:41:10 ID:3BZdBFXg0
>>407本当に彼らは何なのだろう。四個艦隊しかなけりゃ水雷戦隊として使うか
全てを諦めて米軍の空母の護衛するしかないと言うのに
>>410 うん、米空母戦闘群の広域制海に「シーレーン防衛」は依存する、
その空母戦闘群を護衛するのが結果的に「シーレーン防衛」に繋がるって、
分かってても分かりたくない人が居るというか何と言うか。
相互依存なんですよね、海自と米海軍は。
412 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:52:29 ID:N1q4Ikaq0
>>411 それは正確では無いだろ・・・日本と米国はというレベルの問題でもないだろ
世界の海運の安全は、世界の物流は米軍の覇権によって保養されているだから・・・
そしてアメリカその覇権によって利益を得ているわけだし
あー、広域制海ってのはそう言う事っすから。
414 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 02:58:52 ID:dyLkDJaj0
いいんじゃね、いいんじゃねの?
415 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 03:03:35 ID:N1q4Ikaq0
416 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 03:08:14 ID:TSEfi7VN0
これはメキシコにコークスクリューを打ち込んでもらうしかないな
417 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 03:18:15 ID:FtcDHb0EO
最新鋭な訳無いじゃん…
>>415 広域制海を行うTFはどこに前方展開してるかに考えを至らせるがいいかと
419 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 03:49:39 ID:PjIYMH3N0
さすがオイルパワーだ。
ツァーリたん?
421 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 04:05:08 ID:/ZYaVKsk0
単独では、成り立たないようにさせられているんだ。
日本版GPSと言われる準天頂衛星がGPSに依存するように。
海上自衛隊やGPSだけでなく、日本そのものが独立しては動けないようにさせられている。
その端的な例が、例えば日本の金保有量が国際的に見て異常に低い理由だ。
これは、アメリカによって金の購入を禁止されているから、としか考えられない数字だ。
しかもわずかに持っている金すらも、事実上アメリカに人質化されている。
それは、金を用いるとアメリカによる為替コントロールの詐術を逃れて資産をドルから逃がす事が
出来てしまうからだ。つまり金を自由に買える国(例えば中国)と日本とは、同じ米国債を大量に
持つ国ではあるが、立場は同じではない。
◆日米欧の対外債権債務の額と金保有量
国名 対外債務債権 金保有量
アメリカ -13000億ドル 8139トン
EU11か国 +8000億ドル 12000トン
日本 +9000億ドル 765トン(765トンのうち9割をアメリカに預けてあり、日本には存在しない)
◆各国金保有量
1 米国 8,135
2 ドイツ 3,468
3 IMF(国際通貨基金) 3,217
4 フランス 3,024
5 イタリア 2,451
6 スイス 2,290
7 オランダ 894
8 ECB(欧州中央銀行) 777
9 日本 765 (そのうち9割をアメリカに預託している)
10 ポルトガル 606
422 :
名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 13:05:48 ID:Yw/PTUlB0
>>411 シーレーンなんてものは沿岸部の治安が全域に渡り維持できないと意味ない。
それには沿岸各国との外交からその国に沿岸部のルートを保安してもらうしかない。
米国艦隊と言えども全ての商船のシーレーンなんてものを治安はできないししてもいない。
その海域はその近隣の国が維持するしかない。日本で言えば海保の仕事でそもそも海自の仕事では
ない。これは有事にしても自国の沿岸部以外は同じ事。
つーことで軍隊に警察の仕事任せるのがそもそもの間違い。
基本的に軍隊には平時の治安維持機能は皆無で、有事に時間的空間的に限定的に
できるに過ぎない。ここいらはテロ対策に同じ。
シーレーン維持しているのは沿岸各国の日本で言う海保だよ。