【年金問題】 「民主・小沢一郎氏は“小沢自治労氏”だ」「社保庁自治労、日本を弱体化させようと仕事サボる」…屋山太郎氏★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:59:23 ID:A/BtEHasO
>>949
まぁ天下りでNTTデータに1兆とか流すのは「合法」なんですがね
953名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:59:29 ID:KvIEnVmO0
まあ安倍が委員会に送り込んだ犬には違いない。
中立性のまったくないヤツだからな。
954名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:00:04 ID:F5iOOOXP0
>>947
原資使い込みは誰がやったんだ?
955名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:02:40 ID:TVuhYqZH0
>>944
サンプロ見てたけど、自民側がまず解体してそこから仕事をしない人間を弾いて再編するって散々言ってるのに
小沢は公務員は優秀なんだからやめさせるなんてとんでもないの一点張り
あと、天下りは禁止で公務員はちゃんと定年まで勤めさせればいいと言ったので
「それだと高給の公務員の数がどんどん膨れあがっちゃうじゃない」とつっこまれたら
「いや、段階的に人数は減らせばいいんですよ」だと
どうやらクビにもせず、全員定年までやらせた上で人減らし出来る方法があるらしい
俺には「何言ってんのこの人」としか思えなかったが
956名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:04:50 ID:ERMIRltq0
>>914
他に、官房機密費が問題!
内部告発する勇気ある人はいないか?
一説によると、テレビ、新聞などマスメディアに出てくる評論家・コメンテーターで
「政権与党よりの発言しかしない人の中に、官房機密費からでてる金をもらっている人が少なくとも数人いる」とのこと
957名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:04:53 ID:VqKaDsAt0
よく言うよ、
社保庁職員なら、公務員のまま身分保障されるほうを選ぶだろw
ヌルヌル労働でデタラメやってもボーナスがっぽり。ww
958名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:05:06 ID:KvIEnVmO0
>>955
>仕事をしない人間を弾いて再編する
どれくらいの割合で弾くか言ってた?
人数も示ささずに言うのなら。
一人や二人の首を切って、「はい、やりました」って
言われかねないよ。
959名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:06:10 ID:tabYMHIG0
>>952
あのNTTだって元はと言えば電電公社だろ。分割民営化して合理化したら
もう天下りの企業と化して国の金を合法でいいように使ってる有様だからな。
960名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:06:14 ID:yJb56y6z0
>>955
出来ない奴の給料を派遣並以下に減らして、自主的に辞めていくように仕向けるのなら、賛成だな。
入力作業チェックその他、派遣以下の仕事しかできない屑揃いみたいだし。
961名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:06:31 ID:KUKoVI2a0
>>955
自然減でごまかす方法ね
あれやると年齢層のバランス崩れるから
おすすめしないw
962名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:06:38 ID:R+9Ror5s0
歳入庁になっても社保庁は一部門として温存されて今まで通り
国税に年金のノウハウもないし知識もない
省庁再編で一緒になった省庁同士が不可侵なのと一緒
結局自分の管轄外のこと口出しなんてしないし、歳入庁案なんて愚の骨頂自治労の思うつぼ
963名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:08:00 ID:XtT2f+KU0
>>954
官僚と政治家だろ
そこを自治連がやったと自民と屋山に言って欲しいの〜

>>957
特殊法人ってあの悪名高き特殊法人ですよ
ブラックボックスと呼ばれる特殊法人になれば喜ぶ連中いるだろうな
964名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:08:05 ID:FlcoLA2H0
>>949
現実には組合ががっちりガードしてる。例え、毎日欠かさず遅刻しても
クビなど切れない。酔っぱらい運転でもすれば別だが。それが実態なの
よ。末端職員に対して大臣とかの権限なんて無きにひとしい。政府が
やれることは、法律を、野党の反対おしきって作って社保庁そのものを
いじることだけ。総理大臣といえども、下っ端職員の給料を1円下げる
ことだってできないこと知ってるか
965名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:08:33 ID:KvIEnVmO0
>>957
給料は税金からだよ。
そんな民間あるか?
966名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:08:49 ID:F5iOOOXP0
>>956
毎日新聞のゴミ記者が爆弾テロやったとき、毎日の社長がフフンに泣きついて
官房機密費から金を出してもらったそうだ。
967名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:09:53 ID:yJb56y6z0
労働三権与えて、首切ろうよ。
968名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:10:34 ID:A/BtEHasO
>>959
日立もすごいお……
969名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:11:11 ID:F5iOOOXP0
>>963
>官僚と政治家だろ

そんな曖昧な話じゃなくて、政治家なら誰が、官僚ならどういう方法で、
という話を聞きたいな。
970名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:11:57 ID:/zhlhvEg0
.>>962
それなら、今度の選挙で自民党か公明党に入れて今の現状を追認すれば。
自治労を敵視して公務員を叩けば気が晴れるだろうし、頑張れよ。
971名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:13:26 ID:F5iOOOXP0
社保庁の問題は自治労に守られたサボタージュ公務員の話と、
年金原資使い込みというフェーズの違うふたつの側面があるんじゃないのか?
972名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:13:30 ID:VqKaDsAt0
職員、必死だなw
973名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:14:28 ID:3/DtQ7yb0
>>969

そんな事こんなところで言ったらそのやり方を改変されちゃうじゃない。
みんな知ってるけど、言わないだけ。
974名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:14:58 ID:KvIEnVmO0
民間になったら。
「あれは社保庁の不祥事であって、民間になったこの会社の
責任では有りません」
って、言うのは間違いない。
975名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:15:29 ID:owakFTw20
税理士が一番喜ぶ歳入庁
国税OBが多数の税理士会
歳入庁も国税OBのための案だ
顧問報酬が年々下がり続ける国税OBへの心遣い
やっぱミンスはやることが憎いねぇ〜 コノヤロ!
976名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:16:07 ID:Yt4qb6Ji0
年金はとっくに破綻してるよ。
原資140兆円ないといけないのに、45兆円しかないんだから。
90兆円もどっかにふっとんでる。

こんなのばれたら自民は参院惨敗ぐらいじゃすまないし、へたしたら暴動がおこってもおかしくない。
だから自民は国税なんかと一緒にはできない。

特殊法人化して、隠蔽するしかない。

自民厨はひたすら原資使い込みにはスルー
特殊法人化じゃ、これ明らかにならないね


全員首にして、優秀な人間だけを採用した
緑資源機構wwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:16:26 ID:F5iOOOXP0
>>973
こんなところで言っても影響ないから。安心して書いてくれ。
みんな知っているなら、なおさら言ってもいいだろ。
978名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:17:35 ID:XtT2f+KU0
年金を運用できる立場の人に決まってるじゃん
だから自治労の所為にすればぁ
中川(女)も年金問題は自治労の所為、屋山もそういう認識らしいから
979名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:20:30 ID:7jTumiMN0
>>967
それが一番だな。
980名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:20:52 ID:SIYnVMnz0
屋山太郎ってかなりマトモな評論家だよな。
981名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:20:58 ID:ySFodPTU0
早期勧奨退職させて天下りさせるのと
定年まで働かすのではどちらが徳か考えれば分ること
俺は天下り禁止には大賛成だ
定年まで働かせれば退職金が多少増額されるかもしれないが
天下り先で億単位でもらう退職金と比較してみたら良い
余剰人材は入社減で調整するのがバランスは崩れるが当たり前
982名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:22:27 ID:Yt4qb6Ji0
年金はとっくに破綻してるよ。
原資140兆円ないといけないのに、45兆円しかないんだから。
90兆円もどっかにふっとんでる。

こんなのばれたら自民は参院惨敗ぐらいじゃすまないし、へたしたら暴動がおこってもおかしくない。
だから自民は国税なんかと一緒にはできない。

特殊法人化して、隠蔽するしかない。

自民厨はひたすら原資使い込みにはスルー
特殊法人化じゃ、これ明らかにならないね


全員首にして、優秀な人間だけを採用した
緑資源機構wwwwwwwwwwwwww
983名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:23:57 ID:Kn30W2Yr0
公務員は首切れないなんて嘘を
未だに信じてる人いるんだ…
984名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:25:28 ID:wiYmJ4pAO
>>974
しかも民間になっても今の社保庁と同じ顔ぶれw
社保庁を離れる不良職員も社保庁と同じような
労働条件や賃金の場所に天下り!

がフタを開ければ…のいつもの自民党改革
985名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:26:44 ID:F5iOOOXP0
>>978
そんなことしか書けないんじゃあ、何も言ってないのと同じだろ(笑)。
批判するのはいいが、イメージだけで適当なことを書くのはいかん。
986名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:27:36 ID:9LuB52Pv0
>>983
解体論でクビ切ろうとしたら
「消えた年金」の自爆リーク
残業手当がガッポリガッポの社保庁は?
987名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:29:16 ID:XtT2f+KU0
年金を破綻させるような無軌道な運用・特殊法人への投資をして日本を弱体化させた自治労
こうだよな?年金の委員会にいる屋山さんw

>>985
はぁ?
イメージも何も事実じゃんw
988名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:29:35 ID:RBmJLZg70
郵政と似たようなものか
社保職員と一緒にしたら、怒るだろうけど。
社保庁はどこまでも酷いね。
989名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:30:16 ID:VopIoU6NO
しかし、不思議なのは社保庁労組を潰しても、年金問題は解決しないのに、自民党が必死なことだ。
裏があるとみた。
990名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:30:28 ID:7E5KisC20
民主案ていまいちわからないんだけど
年金とか保険の給付事務も歳入庁がやるの?
991名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:30:53 ID:p6j6Kulx0
>>990
やらない
回収だけ
992名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:31:15 ID:P+3V3SMU0
社保庁の体たらくをみると
郵政民営化ごときで大騒ぎしていた小泉が馬鹿に見える。
優先順位が違いすぎる。
993名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:31:36 ID:XtT2f+KU0
>>988
そうだよな
郵政も郵便局がやたらお金を使いまくるから民営化したんだよ
公務員は酷いな
994名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:31:43 ID:9LuB52Pv0
一昔前は小沢にべったりだった屋山。掌を返すとはこのことかw
995名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:32:53 ID:7jTumiMN0
まあ参院選負けても良い様にサクサク法案通せよ>安倍
996名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:32:53 ID:p6j6Kulx0
>>994
小沢が連合にべったりなのが原因じゃない?
997名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:33:31 ID:Yt4qb6Ji0
年金はとっくに破綻してるよ。
原資140兆円ないといけないのに、45兆円しかないんだから。
90兆円もどっかにふっとんでる。

こんなのばれたら自民は参院惨敗ぐらいじゃすまないし、へたしたら暴動がおこってもおかしくない。
だから自民は国税なんかと一緒にはできない。

特殊法人化して、隠蔽するしかない。

自民厨はひたすら原資使い込みにはスルー
特殊法人化じゃ、これ明らかにならないね


全員首にして、優秀な人間だけを採用した
緑資源機構wwwwwwwwwwwwww

>>989
民主案だと使い込みがばれるからだろ。w
998名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:34:02 ID:RBmJLZg70
郵便局は、口座記録が消えてるなんてことありませんよ
たぶんw
999名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:34:04 ID:5w3SmgcI0
自民も民主もダメときた日にゃ
1000名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:34:31 ID:hK9n+gAd0
1000ならスマックガール地上波進出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。