【経済】ブルドック総会、防衛策導入を承認 スティールとの攻防、法廷へ
1 :
やっぱアホーガンよφ ★:
米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンに敵対的TOB(株式公開買い付け)を
仕掛けられたブルドックソースの定時株主総会が24日、都内で開かれ、新株予約権の発行
で対抗する買収防衛策の導入が可決、承認された。
議決権の約10%を保有するスティールが反対したものの、ブルドックは主要株主に加え、
個人株主の賛同も取り付け、導入の特別決議に必要な議決権行使総数の3分の2以上の
賛成を確保した。ブルドックはスティールによる買収の阻止に向け、第1関門を突破した。
Yahoo!ニュース:時事通信社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070624-00000040-jij-bus_all
スティーブン
3 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:42:34 ID:obWkwZC70
スティールm9(^Д^)プギャー
お前らはアメリカででもやってろ
4 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:45:49 ID:fH4uXejN0
「日本企業がTOBでどんどん買収されるなんて、心配のしすぎだ」
とか言ってたアナリストや経済学者一杯居たよねー
5 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:46:08 ID:I/RIHZso0
野牛犬汁
>>4 日本企業も外国の企業をバンバン買収してますけどね
8 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:47:57 ID:qwvSjKFd0
9 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:48:10 ID:30wHeXGF0
スティール親父の顔みるとなんとなくムカつく
10 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:49:48 ID:WTgzl39m0
なんかブルドックがたくさん集まってる図を想像したw
11 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:50:55 ID:bjq6D4xB0
スティール嫌がられ杉www
ブルドック総会ってなんか嫌だな
13 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:54:37 ID:bvXSSW6c0
で結局スチールの株は何%になるんよ
14 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:55:31 ID:jlj63w350
やっぱ白人は汚いな
まあ朝鮮人よりはものすごくマシだけど
手強そうだな、ブルドック
以下ソース禁止
17 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:57:18 ID:NMYwyBR0O
二度漬け禁止
19 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:58:40 ID:zvR3hoJO0
スティールはいくら儲けたの?
20 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:00:42 ID:puugqi9jO
禿鷹、個人投資家からも総すかんでワロタ
社長うざいな
22 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:08:45 ID:pKD0oNyT0
ソ ー ス は ど こ ?
∧⊂ヽ
∧_∧∧_∧ ∩(,,゚Д゚)ノ
卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ ∧∧ 彡 /
⊂ 三 つ (゚Д゚,,≡= )
 ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ξ';;::;;) (ξ';;::;;)
 ̄ ̄  ̄ ̄
23 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:11:29 ID:pkz0M53FO
あきらかにこの前のスティールの会見がマイナスなってるなw
24 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:11:46 ID:zvR3hoJO0
25 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:11:55 ID:7/weW7Gw0
裁判するしかないなんて、禿鷹ファンドも大したことないな。
もう自己防衛できない知恵遅れ企業くらいだろうな、外資の食い物にされるのは。
26 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:12:44 ID:/rXhI3a50
ブルドックはソースメーカーとしてはキッコーマンに並べ称される位の老舗だよ.
良かった良かった
ドロボウ、番犬に手をかまれるの図
スティールって盗むって意味のスティール?
>>25 23億手に入れたみたいですね
手切れ金の負担は株主が負ってくれるかという質問に
80%が可決 どんだけマゾかとw
30 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:33:10 ID:UWrPca3C0
ブルドッグソースがずっと外国製品だと思ってた俺涙目w
31 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:38:48 ID:pKD0oNyT0
32 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:41:13 ID:iY/FXHWaO
>>31 ブルドックソースは関東以北で強いんだよ。
33 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:44:42 ID:Ve0FImMq0
つぎは、”おたふくソース”が狙われる
34 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:52:57 ID:srHCXBn+0
ブルドックソースの経営陣が、企業価値に対して不当に低い株価を維持していたがために、
その間隙を外資のファンドに突かれて、金を巻き上げられようとしている、って理解で合ってるよね?
35 :
!:2007/06/24(日) 19:15:12 ID:WA48NbQ+0
半年くらい前のNEWSWEEKに
このてのファンドはかつては大もうけしてたけど
ここ数年はほとんど利益を上げていないっていう
記事が載ってたけど本当?。
36 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:42:53 ID:LJZpm3pp0
おたふくソース上場してないし
>>14 白人は卑怯だが朝鮮人は卑怯な上に下劣だからな
38 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:49:33 ID:HV2gj8fx0
スティールはブルドックと見せかけて実はオリバーを狙っている
泥棒仲間のおっさん、ジャン・トッドに似てる
40 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:55:58 ID:3jZHhmej0
【花いちもんめ中】
♪ ∧,, ∧ ♪
♪ ∧,, ∧ ・ω・)
∧,, ∧ ・ω・) )
♪∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧
∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ )
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ
( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_)
41 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:56:44 ID:ZZfFBhNk0
スティール「俺の買収はファンタジーなのに…」
42 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:35:11 ID:DNqU3FuE0
アメリカみたいに税金を高率にしろ
日本から撤退するさ
ブルドック頑張って〜!!
盗人ハゲタカにまけるな
でも、ブルドックソース経営陣を外人から守ることで
株主に何の得があるのかわからないんだが
どう考えても、スティールの会見での発言が致命傷だろw
46 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:26:04 ID:SmH1uIcx0
>>20 会社の金でスティール保有分を買い取る。
しかも高値で。
買収防衛策が発動されたら企業価値の暴落は確実なのに、
なんでみんな賛成しちゃうんだろう?
47 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:30:05 ID:YNQ2JuRO0
>>45 kwsk
都民なら生まれてから一度はブルドッグソースを口にしたはず
アメ公の侵略に屈するな!がんがれ!
>>46 そりゃお前の価値観がファンドと同じだから理解できないんだろ
49 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:39:46 ID:Ymi2Ekr40
>>46 買収防衛策と、企業価値がどういう関係があるねん?
50 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:39:47 ID:SmH1uIcx0
>>48 大切なお金なのに、個人株主は損をするのを覚悟で賛成?
よくわかってないけど、なんとなく賛成の人が多いんじゃ?
51 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:40:38 ID:O5gUoBql0
防衛策導入→スティールの勝ち
何もしない→スティールの負け
52 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:40:50 ID:0ZUv1bPc0
イカリソース再浮上のチャンス!
53 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:41:13 ID:tQk/jOfc0
ウリナラには本当のブルドッグソースがあるニダよ。
>>49 企業価値って、いろんな評価基準あるから断定できないけど
発行済みか部数が激増したら、配当利回りが下がるとか心配する余地はあると思う。
55 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:44:30 ID:O5gUoBql0
>>34 買収に慌てふためいて盗人に追い銭をくれてやってる
スティールの無茶な配当要求は総会で撥ねることができるし
まかり間違ってスティールが子会社化すれば株価は暴落する
ソース食わなくなったなぁ。なんでもそのままかレモンで食うようになった。
そのほうが旨い。お好み焼きもそのまま食う。
57 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:46:46 ID:ZuzVHpUd0
ブルドッグは他社の買収はし放題なのに。
58 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:35:55 ID:i6RR0j6j0
こうして世界中の投資資金が日本から逃げて行き
日本企業は田舎町のシャッターの閉じた駅前商店街のように
なっていくのだが、感情的にスティールを責めている奴は
そこのところがわかっているのだろうか?
59 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:40:25 ID:QAUIsadm0
>>4 そりゃおめー御用学者なんて奴らの手先だからな〜。
平気で嘘吐いてギャラ貰ってんだから救いようがない罠。
60 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:45:35 ID:QAUIsadm0
心配なのは今後ブルドックソースが奴らの手先である
層化人脈、マスゴミから総攻撃を受けるであろうってこった。
些細な不祥事も針小棒大にな。
で、結局経営不振に陥って奴らのものになる。
2000年以降、そんなのばっかり。
今日の株価は害人売りで相当下がるぞ〜。
以前なら日本の機関投資家が買い支えるんだろうけど
メガバンクを始め主要な金融機関が奴らの手に落ちちゃってるからな〜。
61 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:46:08 ID:kuPMiyIW0
スティールも全部売れば27億円(?)儲けることのできるような案
らしいから法廷での争いはなしか?
買収されるのが嫌なら上場しなけりゃいいのに
株買ってね、でも口は出すなwwww、ってか?
64 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:00:24 ID:QAUIsadm0
某陰謀論サイトからのコピペ
もし本当なら日本人は性善説すぎるんだよな〜。
>ブルドッグ・ソースを乗っ取ろうとしている乗っ取り屋スティール・パートナーズは、「謎の」
>乗っ取りファンド等と言われている。
>しかし、スティール・パートナーズの取締役西裕介は日興証券の人間であり、日興はブッ
>シュ大統領=ロックフェラー一族のシティバンクの子会社である。
>乗っ取り屋スティール・パートナーズの乗っ取り資金は、米国の老舗の銀行メリル・リンチか
>ら出ている。
>ブッシュの経営する軍事産業専門の投資会社カーライルと共同で、メリル・リンチは銀行ディ
>ロン・リードを経営している。
>ディロン・リードは、中国(そして北朝鮮)にミサイル技術を売った企業である。
>北朝鮮による「アジアのミサイル危機」を生み出したディロンと、スティール・パートナーズは
>同一資金源で活動している。
>アジア人がミサイルで死のうと、ミサイルが売れて金儲けが出来れば良いと考える「兵器の
>売人」の企業カーライル=ディロンの「パートナー」が、スティール・「パートナーズ」の正体で
>ある。
>ディロン・リードの経営者ウィリアム・ペリーは、江戸時代幕末の黒船ペリーの末裔であり(や
>はりアジアへの侵略者である・・)、クリントン大統領時代の国防長官である。
>ペリーはCBS・TVの創立者(別名CIA・TVとも呼ばれる)でもある。
>CBS・TVを創立出来たペリーの資金・財産は、その結婚相手から来ている。
>「日本人をはじめとした有色人種は劣った人種で絶滅すべきであり、アジア、アフリカ人を皆
>殺しにし、地球を白人だけの楽園にする」と主張するキリスト教原理主義教会の宣伝を全面
>的に担ってきた米国の新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストの娘と結婚し、ハーストの財産
>を受け継ぎ、「アジア人を皆殺しにせよ」という人種差別思想を受け継いだのが、このアジア
>での兵器の売人ウィリアム・ペリーである。
65 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:00:42 ID:i6RR0j6j0
素人が多いようだから俺が今後どうなるか教えてあげよう。
スティールは訴訟を取り下げ現金で和解。
株価は暴落。スティールの買い支えがなくなるのと、新株発行による
需給悪化で。
底を打ったころ、大量取得報告書に再びスティールの名前が現れる。
徐々に買い増し、10%を取得。
ブルドック再び防衛策を・・・(以下ループ)
66 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:04:44 ID:QAUIsadm0
>日本に米軍を常駐させる事を決めた日米安保条約を作った、当時の米国の国防長官、国防
>次官補等は、全員ディロン社の社員である。
>「アジア人同士に殺し合いを行わせ、アジア人を絶滅させる」という考えの持ち主達が、日本
>に軍隊を持たせ米軍を駐留させて来た。
>日本に軍隊が「ある」事のその「意味」、深慮遠謀は明らかである。
>アメリカ大統領の就任式では、新しい大統領は聖書に手を置き、大統領として「全力をつく
>す」事を神に誓う。
>「神に誓う」その立ち合い人として、神と大統領の仲介として、大統領が手を置く聖書は必ず
>牧師が持っている。この牧師は常にキリスト教原理主義教会の牧師である。
>アメリカの歴代大統領は全員、「日本人を始めとした有色人種は劣った人種であり絶滅すべ
>きであり、アジア、アフリカ人を皆殺しにし、地球を白人だけの楽園にする」と主張するキリス
>ト教原理主義教会の牧師に対し、大統領就任式で「忠誠」を誓って来た。
>米国にいた有色人種インディアンの99%を、文字通り「皆殺し」にして建国されたアメリカ国
>家の大統領は、「日本人をはじめとした劣った有色人種を皆殺しにする事に全力をつくす」
>と、大統領就任式でキリスト教原理主義教会に対し誓うのであろうか?
>こうした人種差別、「侵略者」の思想を持った企業が、乗っ取り屋スティール・パートナーズの
>本家メリル・リンチ=ディロンであり、乗っ取りの資金源である。
>かつて米国が建国された時、有色人種インディアンを次々に殺害し、その土地を奪ってアメ
>リカは建国された。
>インディアン皆殺しのためにはたくさんの武器が必要であり、その武器の購入資金を提供し
>たのが、米国を「支配」していた英国の貴族達であった。
>特に資産家であった英国のウェストミンスター伯爵は、インディアン皆殺しのための巨額の
>武器購入費用を出し、米国建国に「貢献」した。
>米国に移住したウェストミンスター伯爵一族の者達は、ピアース一族を名乗った。
>このピアース一族の末裔がメリル・リンチのメリル一族である。
>乗っ取り屋スティール・パートナーズの正体は、この「皆殺し屋」メリル一族である。
>ブッシュの妻バーバラ・ブッシュ・ピアースがその本家である。
67 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:08:25 ID:uIFw3nLW0
ブルドックってどっか買収してなかったっけ?過去に。
68 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:10:35 ID:QAUIsadm0
御用学者や政治家やマスゴミは国民を売る代わりに勝ち組の座を約束されてるんでしょうな、ご主人様にw
>1945年、第二次世界大戦に敗北した日本を支配下に置いた米国は、当初、日本の経済を
>「完全に破壊」し、二度と米国に逆らえないようにする政策を採用した。
>当時日本を支配したGHQ総司令官ダグラス・マッカーサーの部下で、日本の経済政策責任
>者であったトマス・ビッソンは、「日本の主要産業を全て米軍の軍事力で奪取するか、米国の
>資金で買収し乗っ取る必要がある」と考え、それを実行した。
>しかし50年代に入り、ソ連を中心とした共産主義が世界各地で覇権を持ち始めると、ビッソ
>ンの政策は「一時中断され」、米国の政策は「一時」変更された。
>日本を経済大国に成長させ、軍備を持たせ、共産主義への「防波堤」として使うという政策
>が採用された。
>その考えに逆らったマッカーサーは任務から「外された」。
>マッカーサーと共に米国に戻ったビッソンは、「日本の経済的繁栄は共産主義の脅威の存
>在する間だけ」と考え、「共産主義の脅威が無くなった時」に「どのように日本の主要企業を
>米国の資金で乗っ取るか」を終生研究し続けた。
>カリフォルニア大学バークレー校の教授となったビッソンに、終生その研究費を提供し続け
>たのがロックフェラーであった。
>91年、ソ連が崩壊し、共産主義の脅威は無くなった。
>「一時的に中断されただけの」ビッソンの経済政策=「日本の主要産業を全て米国の資金で
>買収し、乗っ取る必要がある」・・は、その資金源ロックフェラーにより、2007年、本格的に
>再開される。
>事実上、ロックフェラーにより経営されるゴールドマンサックス=リーマンブラザース=ブラッ
>クストーン・グループ による日本企業買収攻勢が再開された。
69 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:17:57 ID:QAUIsadm0
構造改革には、もっと大きな目的があるんだよ。
更に悪い事に、味方であるべき政治家・一部官僚・御用学者・マスゴミ全てがあっち側の人間って事だ。
小泉後の降って沸いたような韓流捏造や日本企業叩きは偶然ではあるまいよ。
国民を売る替わりに勝ち組の座を子々孫々の代まで手に入れたんだな、奴らは。
機会均等を奪い階級固定化社会・世襲制社会に向ってるのはその為だな。
それで国力が落ちようが彼らにはどうでもイイ事なんだよ。
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/ > 要は、三角合併後の日本社会は、外資が日本の会社を乗っ取ったうえ、日本人社員を安く
>こき使って労働生産性を最大限までに上げるコーポレート・ガバナンスを実行した。そのため
>には手段を選ばない過酷な労働条件を課され、日本人には自由や遊びがまったくなくなって
>しまうという社会を言っているのだ。この小説の中で私が最も目を引いた部分は、日本人の
>若者男女には恋愛の自由がなくなってしまうというSFみたいな話である。特に若い男は、ほ
>とんど自由に遣える金を持てないために日本人女性と恋愛ができなくなる。一方、若い女性
>たちは米国人や韓国人とだけ恋愛するようになるという箇所である。しかし考えてみれば、
>それは新自由主義社会が稼動した場合、当然の帰結のような気がしている。原田武夫氏も
>「タイゾー化する子供たち」で、これからの日本は「ワーカー国家」となるとはっきりと断言して
>いる。アメリカに奪われる日本の最大のイベントは郵政資金の350兆円がターゲットになっ
>ていることだ。三角合併解禁と郵政公社が株式会社化される年度が同じだというのは決して
>偶然ではない。
70 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:43:41 ID:uIFw3nLW0
ブルドックは過去にイカリソースを買収してるね。支援と言う名目で。
71 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:43:33 ID:Xp/a2p3a0
この買収防衛策はねーよな
72 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:54:56 ID:QAUIsadm0
73 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:55:13 ID:MiCi3BxS0
株主のお情けも今回限り
基本的にソースの味全般を見直して出直せ
塩気強すぎんだよ
74 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:57:40 ID:mKU8Ofq60
経営陣の保身だ。
茶番劇に過ぎない。
この件については法廷で争うべきだ。
ブルドッグ中濃で育った俺はオバンを支持するがな
76 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:59:15 ID:FXF0hWMKO
「ブルドックソースを救いにきました」
77 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:02:25 ID:KCRz1sJY0
ハイエナスティールは潰すことになりましたので一応お知らせしておきます
78 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:03:31 ID:a4JWhqDI0
ブルドック経営陣に賛成の個人株主ってバカばっかり?
79 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:04:00 ID:sbcuZfJI0
投資ファンドなんて、実態は投機ファンドだろ?
真っ当な企業活動を阻害する寄生虫に等しいね。
ブルドッグがんがれ!!
80 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:15:09 ID:3lfZ8nks0
スティールの要求は正当な配当要求であり、この決定は特定の株主の利益を著しく毀損するものであり、とうてい受け入れがたい。
会社は株主の物であるということを日本人に教育する必要がある。
>>47 白人様が、未開人のジャップ株主や企業を教育してやるからありがたく思え。
みたいな感じ。
同じようなことを日本人がアメリカでやったら、絶対反発するくせに。
↓ブルドックソースなんて知らねという東海人が一言
ブルドックソースは東海地方、中国地方、九州地方などで流通していないので
全国的に見ると知名度は低い
豆知識な
85 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:42:15 ID:4Ps4iC6Y0
新株予約権の発行って、たしか仮処分で負けた判例があるよね?
フジテレビが対ライブドアに行なったときに……。
その前例があるから、今回もスティール側が仮処分申請したら通るんじゃないのか。
って、スティールが
会社がほしいんじゃなくて金がほしいだけなら、
23億受け取って帰っていくだろうけど。
86 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:49:37 ID:RmNhMjoh0
現経営陣に騙されてはいけません。
現経営陣は内部留保をいたずらに積み上げ、株主に配当として還元せず、株価を不当に低いまま放置している。
これは現経営陣の怠慢です。
87 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:57:15 ID:VRrVsHTe0
耐震偽装が問題になったアパグループも女社長で
ガス爆発のシエスパも女社長
そしてブルドックソースもやっぱり女社長
このところ女社長の受難が続くな
裁判官「ソースを出せ」
90 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:06:41 ID:OxJH+HXd0
有限会社制度復活させろよ。
総株式会社化は外資に企業を手軽に売り渡す元凶でしかない。
ブ〜ルドックソ〜ス♪
92 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:18:23 ID:QAUIsadm0
米国及び国際金融資本 「肥らせるだけ肥らせたから骨まで食い尽くそうぜ」
「次ぎは中国・インドだ」
売国媚米派&御用学者 「国を売っても相対的勝ち組になれるんだから良しとしよう」
「日本人は害人様に貢ぐだけの奴隷になりなさい。これから
は生かさ殺さずで行くから」
冷戦崩壊後の流れだな。
年次改革要望書や日米構造協議や某改革はまさにそれだな。
93 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:20:03 ID:uIFw3nLW0
>>81 しかし、幹部は勉強が足りないからもっと勉強したほうがいいというのも本当。
それは社員が一番よくわかってるんじゃないかな。
ぶっちゃけ、スティールでも何でも外人に買われて、ぬるま湯につかったまま現場を見ようとも
しない経営陣はとっとと首切ってくれたらあと10年は勤めてやってもいいと思っている社員は多いと思う。
投資ファンドの言う
会社は株主の物
という感覚がなじめないんだろうね
95 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:28:26 ID:PdOIMgok0
買収されたくなければ、業績、配当を上げて株価を上げればいいんじゃないですか?
96 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:30:36 ID:VRrVsHTe0
>>94 社員というのは株主のことで、会社に雇われてるひとは従業員なんだけどね。
>>96 従業員を省みない会社ってのが
そもそも日本に馴染まないって事なんだろうね
株主の利益を高める事こそがファンドの仕事であり
配当を高くして株主を儲けさせさえすればイイってのが目的
3〜5年程度で長期視野なんぞと言われても
100年越しての創業がぞろぞろある日本では
目先の欲得に走る阿呆、と見られてしまうんだろうね
98 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:56:41 ID:9DQbqShT0
>>97 >配当を高くして株主を儲けさせさえすればイイってのが目的
まぁ本心だろうがそれが従業員にもメリットあればいいわけで
むしろそれを望むヤツもいるんじゃねーかな
おっしゃる通り、3〜5年で長期的っつのはアレだけど
経営者も考え直したほうがいい
99 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:00:41 ID:/XIiphAa0
盗人仲間日本は日本人を知らなさ杉w
100 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:14:00 ID:VRrVsHTe0
>>63 株主といってもいろいろあって、今回株主総会に出てた人たちは3月時点でのことで、その後適当なとこで売却、
防衛策が発動されれば株価が下がるかもしれないけど、売却してるんだから自分はかんけいない、まあ賛成しておいて損失出す人たちを見物しようかってのもいるはず。
101 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:18:19 ID:KRZYSRf/0
ブルドックは内部留保100億もため込んで、
配当をケチってるんですよ、
株主のみなさんは経営陣に騙されてるんです。
102 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:20:39 ID:KRZYSRf/0
100億もため込んで配当をケチってる経営陣が悪いのに、株主のみなさんは騙されています。
103 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:23:15 ID:a4JWhqDI0
>>85 ほんとに23億の益が出ると思ってるのか?
マスゴミと経営陣のカモみたいなヤシだなw
104 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:52:16 ID:xElBXHpW0
個人株主のみなさんは騙されてるんです。
株主はもっと自分の権利を主張すべきです。
リスクを取って投資してるんだから。
>>98 無論、株主から指摘を受けない事をイイコトに
漫然と怠慢な世襲経営を続ける経営者を容認しろなんて話ではないよ
ただなぁ、ファンド側はもう少し日本人の持つ会社観と
自らのそれの乖離の大きさに気づかない限り
溝は埋まらないと思うね
>>105追記
>それが従業員にもメリットあればいい
でだな、たかが3〜5年を長期だなどと言い出す連中が
メリットとして計る目盛は「株価」でしかない
会社の収益が上がったという形にさえなれば
それが売上げ上昇によるといった、真の収益アップでなく
リストラといった人件費節減で浮いた収益であっても同じだ
としか考えない連中でもあるのだと
理解はしておくべきだろうね
107 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:30:15 ID:AeP548o80
会社の価値=株価=時価総額
ですよ。
あと会社の目的は利益の最大化であって
従業員を養うことではない。
>>107 >会社の目的は利益の最大化であって従業員を養うことではない
そんな感覚でいる限り
ファンドは、目先に欲を煽る悪者扱いから抜け出す事はないだろうね
109 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:55:19 ID:i6RR0j6j0
ブルドックの株価 気配怪しすぎるなwww
S安が連続して続くのかな。
ここの書き込み見るとアホばっかりだな。
日本人は教育してもらう必要があるな。
さすが平和憲法第9条を堅持する国の人々の意見は違うねwwwww
110 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:27:36 ID:6Promwjl0
これさ、そもそもこれだけ儲けたのは経営者と従業員のおかげもあるだろ
報酬あげてやれよw
株主への配当をケチっているとかいう話あるが給料もケチりすぎなのに
そこは完全無視なのが面白いな
111 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:29:04 ID:QAUIsadm0
http://3266.at.webry.info/200706/article_5.html >スティール・パートナーズのリヒテンシュタイン氏が日本企業の買収防衛策を「株式平等の権利を>奪う世界最悪の違法行為」とかましてくれましたね。
>舐められたものです・・・よく言うよ。
>法律を持ち出すなら・・・
>オフショア(無法な他国)でヘッジファンドという違法な手段で金余りマネーをあやつる自分の行い>は、どうなんでしょうね?
>アメリカンスタンダードに則り合法的?な買収をしかけてくるならば・・・
>ドングリ国ならドングリ国スタンダードに則り、三角合併とかグリーンメーラーに対しては、以下のよ>うな(無理難題な)税金を取り立てることとするが・・・どんなもんでしょうか?
・M&A成立税
・ヘッジファンド取引税
・法人税前払い5年
しかし、スティール・パートナーズのモノマネをした村上ファンドがやられたのに、
ご本尊のスティール・パートナーズそのものがやられてないのは、これいかに。
113 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:48:16 ID:kuPMiyIW0
114 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:13:45 ID:LRBYDxmm0
23億もあるのに賃金ケチって、挙句の果てにリストラですかw
利益は経営者のもの
責任は従業員のもの
116 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:17:29 ID:QAUIsadm0
標的は、日本企業限定。
ハゲタカの仲間である鮮人資本や層化・統一資本は狙われない。
狙わないどころか株を買ってあげて買収資金を提供しまくってる。
ろくに配当金も要求しないで。
日本企業には法外な配当金を要求しまくってるのにね。
湯田屋害資と鮮人資本はグルなんだよね。
だから決してソフトバンクやオリックスは狙われない。
湯田屋&鮮人資本による日本侵略と支配が目的。
マスゴミもグル。
社員にも工作員が紛れこんでる。
不祥事を起こしてそれをマスゴミが叩きまくって株価を下げる手法だな。
今後もこの動きは加速するだろうね。
決してマスゴミや御用学者を信じちゃダメだ。
奴らの味方だからな。
特にヤバイのは日経とテレ東。
117 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:19:41 ID:85qsDrz00
こんなん降りてきたんですけどw
土器に混ぜるのに、シルクロードの砂がいるんだ…!!
118 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:25:48 ID:w9M23A9L0
社長メッチャ美人社長だったのに・・・
急に老け込んだな。
やたら外資を敵視する奴が多すぎ。
支那なんか産業はほとんど外資にやらせてるぞ。
120 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:34:00 ID:K2ffbYqi0
日本の消費者ナメんな。
外資の手に墜ちたら不買で潰してやんよ。
121 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:34:31 ID:CDSAc4Oa0
122 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:04:46 ID:3K1jyAaF0
「みんなもっと会社から金をふんだくろうぜ!」というスティールの考えでは個人株主は動かなかったんだな。
もしスティールが「もっともっと美味しいソースを作って、世界でもシェアを伸ばして日本にブルドックソース有り!と
自慢できるような会社をみんなで作り上げよう!」という理念でもぶち上げればもっと揺らぐ人が多かったんじゃないかな?
会社の資産を切り取って懐に入れようなんて考えじゃなく、もっとロマンを持った株主が日本にはまだ多いってのが
今回の事件でわかったんじゃないのかなあ?
ホリエモンや村上ファンドがイマイチ指示されなかったのもそういうとこじゃないのかなあ?
123 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:25:21 ID:/6sLFYQX0
ハゲタカユダ公の肩持ってる奴らは何なんだ?
工作員か?
死ねよ売国奴。
124 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:44:52 ID:ytq21kPs0
頑張れ、負けるなよ
125 :
コピペしまくれ!!:2007/06/26(火) 02:49:51 ID:M5m8dGus0
従業員給与を株主配当へ付け回し
中流層から富裕層へ
2000年〜2005年(累計)
役員報酬 +0.3兆円
株主配当金 +7.4兆円
従業員給与 △9.7兆円
資本金10億円以上の大企業
法人企業統計
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm ィ'ミ,彡ミ 、
.ミf_、 ,_ヾ彡
ミ L、 t彡 改革カルト教バンザイ!
ヽ一_>'i 世界に開かれた奴隷供給国へ!
/<∨>\
\\ 改革マンセー!改革マンセー! //
\\ 改革マンセー!改革マンセー!//
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ←熱狂する日本国民
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000008-fsi-bus_all IUFプロジェクト・コーディネーターのヒダヤット・グリーンフィールド氏がファンドによる買収の実態を説明。
(1)借り入れで調達した買収資金を買収企業の負債として計上させ、利子も含め代わりに返済させる
(2)買収企業に顧問料を要求する
(3)特別配当の実施のため、借り入れを強要する−などの問題点を指摘。
さらに同氏は「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。
人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」と批判。また、「経営者ではないオーナーが労組と
話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」と述べ、組合活動にも重大な影響が及ぶと指摘した。
126 :
名無しさん@八周年:
外人が買った日本企業株は全て国家が没収する買収防衛法とか作れよ。
グダグダ言ったら死刑。