【戦没者追悼】 太平洋戦争中の疎開中、攻撃を受け亡くなった犠牲者1547人、戦時遭難船舶遺族会が刻名板を建立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★犠牲者1547人、刻名板を建立 戦時遭難船舶遺族会

 那覇市若狭の「海鳴りの像」そばに、太平洋戦争中の疎開中、攻撃を受け亡くなった
犠牲者の名前が刻まれた刻名板が建立され、戦時遭難船舶遺族会(島袋林功会長)が23日、
同刻名板の除幕式を行った。

 同遺族会は、公園法による制限で、海鳴りの像の台座の下に保管せざるを得なかった
刻名板の正式な建立を切望し、那覇市に許可を要請していたところ、22日に同市から
許可が下りた。

 除幕式には遺族ら約200人が参加。種子島から駆けつけた遺族もいた。
刻名板には犠牲者ら計1547人の名前が刻まれており、今後も犠牲者の
存在の確認ができ次第、追加刻銘していく。

 同遺族会会長代行の大城敬人さん(66)は「冷たい、暗い海の中にいた犠牲者も
やっと太陽の下にいられる。わたしたちは二度と戦争への道を歩みません。
また、遺族への補償はまだなされていない。今日は戦後処理の出発の日だ」と語り、
うれしさの中にも厳しい表情もにじませた。

 今回叔父の名が刻まれた遺族の山口みよこさん(72)は
「60年の時間を超えて名前が刻まれて、遺族会の方々と、許可をくれた市に感謝しています」
と笑顔で話した。

琉球新報 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-24889-storytopic-1.html
2名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:25:59 ID:hCwC64Px0
なあに、かえって免疫力がつく。
3名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:26:11 ID:CFQ9DBSb0
一日一膳!
4く ◆5m18GD4M5g :2007/06/24(日) 13:26:48 ID:zd5iQY0F0

a
5名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:27:22 ID:fclY04QL0
また寄付金ビジネスか
6名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:30:58 ID:inHzCA9W0
日本政府を相手取って賠償請求のニュースじゃないのか
7名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:31:07 ID:Qn19YbFW0
8名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:31:59 ID:nUPX/0NO0
で、民間の避難船を無差別に攻撃して1547人の命を奪った米軍に対する非難決議はまだですか?
9名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:35:56 ID:lSKAxHAK0
日本が戦争を起こしたせいで、多くの市民が死んだんだな。
その時、9条があれば、死ななくても済んだのに。
10名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:36:36 ID:WAHJ8Y8v0
樺太引揚三船遭難遺族会は、ロシア政府の謝罪と日本政府による賠償を求めてるよ
数日前の新聞記事にものってたけど、ネットでは2005年の時の報道しかないのが面白い
11名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:38:47 ID:4BEPj3GJ0
>>9
日曜でさえこんなバカが湧いてくるのか。
12名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:40:16 ID:P8rePoCL0
この民間の避難船を無差別に攻撃した米軍司令官と攻撃を実行した
兵士を戦犯認定して名誉剥奪し、
犠牲者の遺族に賠償金を払うよう米国政府に請求せよ。
13名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:05:34 ID:lSKAxHAK0
>>11
何言ってるんだよ、全く。
9条の大切さに曜日は関係ありませんよ。
14名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:06:57 ID:LhzbRLI90
>遺族への補償はまだなされていない

では、大金を渡せば「ヤッホーィ!」か?
15名無しさん@八周年
いつまで敗戦国民やってんだろうねこういう人たちって