【社会】 “4時間閉じ込められた人も” 18万人に影響のJR架線切断事故、被害拡大のきっかけは乗客の非常ドア操作★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★被害拡大した防護無線、きっかけは乗客の非常ドア操作

・22日午前に起きたJRの架線切れ事故。利用客も本数も多い主要路線が隣接する場所で、しかも
 朝のラッシュ時に事故が起きたため、被害が大きくなった。
 架線が切れた線路は、東北線と高崎線が共用している区間。架線が切れた後に大宮駅も停電した
 ため、並走する湘南新宿ラインも止まった。さらに架線切断の約15分後、現場南側のさいたま
 新都心―浦和駅間に停止していた東北線上り電車の乗客が、車内にある非常ドアコックを操作
 してドアを勝手に開けてしまった。気づいた運転士が付近の電車に停止を求める防護無線を
 作動させたため、京浜東北線も止まってしまった。

 国土交通省などによると、エアセクションで架線をつなぐ方式はJR各社の在来線や私鉄で共通
 しており、同様の事故は過去にもあった。より高度なシステムを導入している新幹線ではあり得ない
 事故だが、その分、コストがかかるという。

 国交省は「具体的な対策は標識で運転士に注意を喚起するぐらいしかない」としている。
 http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200706220425.html

※元ニュース
・乗客を線路に降ろさずトンネル内などで停車していた快速電車も午後0時20分、ようやくJR大宮駅に 
 到着。乗客は、トラブル発生から4時間以上も、電車内に閉じ込められました。
 「4時間15分くらい。もうどうしようもない」
 「トンネルで閉じ込められたんで、(携帯電話の)電波がなくて。ついさっき(会社に)連絡した」(乗客)
 午後1時すぎ、全線で運転が再開。およそ18万5000人に影響が出ました。
 また、今回のトラブルの余波で在来線の料金で通常通り運行していた新幹線に乗車出来る措置も
 とられました。(抜粋)
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3592202.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182586392/
2名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:53:12 ID:1LRCxGYNO
2
3名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:55:49 ID:NzY4gR22O
3
4名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:56:01 ID:U9U8quvYP
非常時に非常ドア操作したらダメなのか・・・
5名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:00:06 ID:zK+WgMu50
>>4
田舎の単線だったら大丈夫
6名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:00:11 ID:NzY4gR22O
非常時にドアを操作してはならないというのは三河島事件というものがあったから一見乗客を守るためのように見える。しかし、ドアの操作を禁止する本当の理由は第2の上尾暴動を起こさないようにするためである。まあ、要はJRはいつも保身ばかり考えているということだ。
7名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:00:32 ID:DnaBZeu30
公共交通機関で通勤せざるをえない香具師らは人生の負け組
8名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:01:11 ID:AIe5E/Ge0
4時間立ってた人は辛かっただろうな。

9名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:05:24 ID:xjLe//m70
長時間閉じこめられることが確実な場合は
運転士とかがドア開けて乗客降ろせばいいのに、といつも思う。
10名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:05:25 ID:XII+Pstj0
そういえばどっかの板で犯行予告があったとか言ってなかったっけ?

続報ある?
それともガセだった?
11名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:05:50 ID:TlLaDfvb0
>要はJRはいつも保身ばかり考えているということだ。
シエスパ・社会保険庁(つーか自民党・天下り幹部)・JR。
ほんとに保身保身だな。
そういや、ペッパーランチはどうなんだろ?
12名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:07:31 ID:ViH9K1u30
うっせーな
4時間ぐらい立ってただけピーキャーうるせー
Yパンのバイトなんか6時間立ちっぱなしだ
昔、MLながらで大垣まで6時間立ちっぱなしだったこともある
それなのに4時間ぐらいで騒ぐな
13名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:10:01 ID:ITeT/4sV0
保身を先に考えるのは人間の常だろ?
でっかい組織ほどそれが累積されていくだけで
保身を考えたことを非難するのではなくて、その方法は保身にはならないということを気づかせるべき
14名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:12:05 ID:T9rBz7JzO
>>12そりゃ金が発生すればな。
バカか。
15名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:14:14 ID:yudhR6lEO
線路歩いた人チョット羨ましい…スタンドバイミー気分を味わってみたい
16名無し募集中。。。:2007/06/24(日) 05:14:45 ID:XR7ksuk90
>>1
これドア開けた乗客は特定できたんのか?
そいつは注意を受けたのか?
ドア開けて実際に線路内に降りたのか?
詳細が知りたいな
17名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:15:26 ID:YP64RfIV0
ざまあwwwwwwwww
18名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:16:51 ID:LqQ05BSu0
もう履けなくなっちゃった靴、誰が弁償してくれるんですか?
19名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:18:12 ID:LjiLWVB1O
非常事に使うものじゃないのか これ?
ん?!
20名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:19:26 ID:gP2+svIL0
窓をわって外に出ちゃだめなの?
21 ◆NOTBSc4img :2007/06/24(日) 05:19:47 ID:eTBMProh0
まるで乗客が悪いかのような記事ですね
22名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:23:48 ID:jUQVFsX/0
大阪なら10分が限界だろ
23名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:23:56 ID:TMqlCQCm0
缶詰はトイレが大変そうだな
24名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:26:05 ID:YTNwVo1k0
駅の近くでもないのに非常ドアを開けて何をしようとしたんだ?
自分が外に出たいからって勝手な行動をしてみんなに迷惑をかけるとは
25名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:26:35 ID:P9DPg4mF0
ドア開けた奴をさがして損害賠償請求だな
26名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:26:42 ID:beZcrRGR0
こうなることも、当然想定しておくのが、JRの危機管理・仕事。
27名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:31:12 ID:KKp2u31N0
「換気の為に窓開けろ」と言うところを
車掌が間違って「換気の為にドア開けろ」って言ったのが原因じゃなかったの?
28名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:31:31 ID:r53npirqO
車内放送でドア開けろとアナウンスされたんでしょ。その後、訂正放送が入ったとか。
運行スレに書き込まれた。
29名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:33:08 ID:PAEqqppTO
通勤電車の危機管理なんてJRは考えもしないだろうな(笑)
こうなったら個人や集団などでJRを提訴して危機管理体制を整えるように訴えたらいいのに。
30名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:35:27 ID:GRDQ+qJpO
>>12
お前馬鹿だな
Yパンだ夜行だ言ってるがそんなのはその場から出たいと思えば自分の意思で出れるだろうが。
「閉じ込め」の意味を理解してんのか?
31名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:36:57 ID:jUQVFsX/0
>>28
それが本当なら車掌が悪いって事だな
車掌の指事に従った乗客は悪者にされてかわいそう
32名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:37:40 ID:r53npirqO
ML派で活躍してた人がいるのはこのスレですか
33名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:40:31 ID:piTiwXCi0
うんこを漏らした人は居たのかな。
34名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:40:37 ID:TMqlCQCm0
すし詰めで真っ暗?
35名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:41:59 ID:wg/0NLRV0
>>28
それヒド杉。
その車掌は日勤教育ものだな。
36名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:43:00 ID:j8preysV0
へたに出ても生命が危ないってことが分からんのだろうか
37名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:47:27 ID:TMqlCQCm0
>さいたま市内では、約2300人が3〜4時間にわたり車内に閉じ込められた。
>閉じ込められた乗客によると、通勤・通学客で込み合った車内はサウナ状態だった
という。うずくまってしまう人や体調不良を訴える人が続出。救急隊が立ち往生した
車両のドアを開けて乗客をはしごで運び出したり、ぐったりとした若い女性を両脇に
抱えて救急車で運んだりした。

荷物じゃないんだから、入れっぱなしもやばかろう
38名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:48:49 ID:N/a6qBA90
何か毎回毎回、JRは乗客を缶詰にしてるよな。

こいつらの危機管理体制ってどうなってるんだ?
39名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:57:33 ID:TMqlCQCm0
ニートの勝ち組宣言は何回あったのか
40名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:06:23 ID:oCl8q44xO
あのJR職員に詰め寄ってたロン毛のジジィきめぇ〜!
最初おばさんかと思ったよ
41名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:07:54 ID:smzTonh+0
非常時に非常ドア使って責められるって・・・・ビクビクッ
42名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:09:59 ID:pYWsgcW0O
客を監禁する、客に不都合を押し付ける。これらは東京の企業の得意技
43名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:14:41 ID:3l4qW3KH0
おまいら
うんこ漏らしそうになってもドア開けない?
44名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:15:19 ID:oZL70Za90
>>41
クリムゾンおt…

つか4時間客をその場に閉じ込めておくのも問題だろう

長くて1時間位でカタつかなかったら先に客を
近くの駅まで歩いてもらうっていうのが一番
いい方法と思うけどね
そっちの方が無駄な時間を省いて処置ができる気がするが
45名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:26:09 ID:KpBimNMf0
乗客が悪いんじゃなくて直ちに駆けつけない駅員、鉄道会社社員が悪いんだろうがよ。
駅員が誘導すれば危険も少ないし速く済む。4時間止める必要もないだろーが。
記者も閉じ込められてる苦痛を知ってたらこんなこと書けないっつーの
46名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:30:38 ID:AEmCH+MS0
>>33

中は冷房が効いてなくてサウナ状態
窓も開けられない状態
脱糞、嘔吐する人が続出
強烈なニオイが充満して
そのニオイでさらに嘔吐の連鎖
地獄だったという
47名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:32:41 ID:PFQW5duM0
とりあえず、JRのトップから責任者まで1000人くらい集めて
適当な車両にぎゅうぎゅうに詰めて、何時間か放置しようぜ。
もちろん何時間放置かは事前に教えない。

それでも、周りは同じ会社の仲間なんだから、
実際の状況に比べればぬるすぎるくらいだ。

顧客にどんな思いをさせてるのか、顧客の立場に立つのが
サービス業の基本だよな。
48名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:34:26 ID:K0eX2yjt0
さんざん、がいしゅつだろうけど、
JRが悪いな。
こっちは金はらって電車に乗ってやってるんだから。
競争がないからこういう事件がおきる。
国鉄にもどしてきちんとしかるべき立場で管理するか、
埼京線と京浜東北線と高崎線と宇都宮線とすべてを別会社にして競争させるべき。
だいたいグリーン車つけて混雑させた上、閉じこめってどんなサービスだ?
SMクラブだってこんなすごいプレーはないぞ!!
49名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:36:16 ID:u5mHO5iB0
いつもただ停止するだけ
徐行運転でいいから最寄の駅にとりあえず乗客降ろして欲しい
50名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:44:25 ID:FcjU3bAF0
4時間はつらいだろ
おしっこ漏っちゃたらうんこどーする
51名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:50:08 ID:3ymmwL2F0
エアコンも入らない個室の中で
いつまでもおとなしくじっとしてろ、ですか┐(´∇`)┌
実にすばらしい考えをお持ちの企業だ。
被害にあってるのは乗客の方なのに。
52名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:55:45 ID:r6V9hmE60
>>49
今回の場合、電気流れていないから無理
大宮駅が近い場合車両入替用のディーゼル機関車を出すことは
可能だったはず。乗客乗せた15両編成を引けるかは不明

>>50
トイレがついているからとりあえず安心と判断されたのだろう。
但し、電気が流れないから機能するかどうかは・・・
   高崎、宇都宮線のみ
53名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:56:10 ID:4mWiBhIdO
4時間も2chとアクセスできなかったのか‥orz
54名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:58:29 ID:FcjU3bAF0
サウナ状態ならタオルぐらい配らなきゃ
55名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:59:14 ID:+qZw8tIS0
架線の復旧工事をしようとしたら隣の線路も止まるし、
乗客を救助しようとしても止まる。
結局は非常コックなんて関係ない。
56名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:01:17 ID:cknVQxsOO
4時間超はいくらなんでもありえんと思い、鉄板覗いた。
JR東、労組問題でgdgdって話はホントらすぃ。

とりあえず今年の夏は無事故で乗り切れるのか???クソ暑い日なら1時間でも死者出るぞ!!!

前スレの工事屋エピにも呆れた。
工事屋= 日本電設工業が、クールビズ禁止通達を社員に出してた件。
安全最優先ならネクタイうんぬん言わないと思う、常識的に考えて。


JRの抱える問題は根が深い。
当事者は改善努力する気があるのか???
怖すぎる。
57名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:04:57 ID:4mWiBhIdO
俺は短気だからトンネル内であろうが脱出策企てるぞ。その為に映画を沢山観てきたんだ。戦闘服準備してから寝るわ
58名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:08:29 ID:1Pr3+NpH0
朝のラッシュ時に東京メトロ東西線が止ったら恐怖だお
59名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:11:23 ID:0AE5cm4c0
電気が停まったときのことを考えて次の駅まで走らせられるだけの
バッテリーを積んでおく。
首都圏の列車はこのくらいのことはしておいてもらいたい。
60名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:11:35 ID:+9cT5ign0

非常時に、非常ドア開けて、何が悪い?

「数時間すし詰め」自体、完全に、非常事態。

それ以外の非常事態なんてあんのか?
61名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:13:17 ID:4mWiBhIdO
俺が駆け付けて皆を助けてやる!!
62972:2007/06/24(日) 07:14:11 ID:oVh91zdk0
>>59
時間かかるしコストもかかりすぎるよ

それより乗客をある規定で解放するマニュアル整備したほうが
早いって
63名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:19:23 ID:TtHenxbr0
>>56
1シーズン1カンヅメはノルマですのでご了承ください。

JR束日本
64名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:32:11 ID:Vbbst9jvO
「まもなく復旧」のまま30分経過
または、復旧見込みが一時間以上先。
もしくは最初の復旧見込み時間をオーバーした場合は遠慮なくドアを開けると思う。
65名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:40:09 ID:6mW8102bO
>>60
車内に熊が入ってきた場合とか。
66名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:45:40 ID:H9Y7Dllj0
最近京浜東北は朝の時刻表いらんような気がしてきた。
67名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:56:54 ID:YdNz4oJD0
間もなく復旧とか言って何時間も放置するのがJRクオリティだからな
誰も信用せんわ
68名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:57:22 ID:O0k1poRK0
新刊書「マングローブ (副題部分は、怖いので省略。)」
ISBN 978−4−06−214004−1
(西岡研介著、講談社刊、1600円・税別)

お勧め。
69名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:03:33 ID:AEmCH+MS0
>>60

全くその通り。
これを非常事態と言わずして何を非常事態というのか。
糞尿や嘔吐物のニオイが充満する中で
窓は開けられない。高温。サウナ状態。
乗車率150%で身動きが取れない。
そりゃあドア開けるよ。
そんな状態でドアが開けられない乗り物って
黒人の奴隷船と同じじゃねえか。
乗ってる黒人の3分の1が死亡したという。
70名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:03:51 ID:VeZTmeOj0

804 :名無しさん@八周年 [sage] :2007/06/23(土) 14:14:46 ID:VGY/OijM0
乗ってたけど、すごい状態だったぞ。30分ぐらい経った頃から怒鳴る奴続出。
一時間ぐらいで悲鳴とか聞こえた。
漏らしてる奴はいなかったけど、かがんで小便してる奴は沢山いた。
一人挟んだで今風のOLがいたんだが、その人もしゃがんで小便してた。
カバンで白い尻がチラっと見えただけだったけどな。
さすがに大きい方は見なかったけど、車内は小便の匂いきつかったぞ。

870 :名無しさん@八周年 [sage] :2007/06/23(土) 14:27:04 ID:VGY/OijM0
オレはトイレしてから乗ったところだったから、大丈夫だった。
小便よりも喉が渇いてつらかったな。
ああいう状態だと、すぐそこでOLが小便しててもなぜかエロくないんだよ。
可哀相って雰囲気になってみんな背中向ける。
オレは一人挟んでたから尻見えた。その時はあんまエロくなかったな。今は思い出すと興奮する。
71名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:03:53 ID:P3fhV9us0
ドア閉めるときだけ「間もなくドア閉まります」ってふざけんな
4時間待ってから閉めろ
72名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:19:21 ID:yK/Pyvnf0
今の車両はサハが多いんだから、緊急用のディーゼルを搭載するべきだよな
73名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:19:31 ID:7INW8AFd0
さすがに15分でドア開けるのは早漏気味だろ。
74名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:27:20 ID:HiBmyDTt0
>>60
停止してから15分で開けたのはさすがに早すぎwww
75名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:34:09 ID:AEmCH+MS0
15分で開けたのか
そりゃあもうちょっと我慢できなかったのかなあって思うけど
うんこ漏れそうな人にとっては15分でも恐ろしく長く感じるんだよな
開けた人はどういう理由で開けたんだろうか。

http://jp.youtube.com/watch?v=7KE3DU42wcI
76名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:39:08 ID:oVh91zdk0
>>75
生理現象抱えてる人にとっては
止まってから15分のカウントでなくて
我慢してきた時間プラス15分だからね

地獄だろうね

15分で開けた人が生理現象かどうかは知らんが
77名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:41:16 ID:igsf+mdW0
もうなんでもイイや、 ドアぶっこわしてでも開けて脱出しろ!!!!!!!!!!!
あほども。
78名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:46:03 ID:VeZTmeOj0
40分か

892 :☆! [] :2007/06/24(日) 00:10:33 ID:vVTKy/L90
ドアコックでドアを開けたのは同市中央区の会社員(50)?

立ち往生した宇都宮線の車両を降り、北浦和駅まで約200メートル線路を歩いた同市中央区、
会社員、S竹清彦さん(50)は「約40分間、車内に閉じこめられた」と疲れた表情で話した。

「ドア を開けないでくれというアナウンスがあったが、窓が開かずに蒸し暑かったため無理して
ドアを開 けて換気した。午後から会議があるのに間に合わない」と足早にバスに乗りこんだ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070622k0000e040061000c.html
79名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:55:51 ID:e4jAUwB9O
非常時は勝手にドア開けられなくするべき。
線路脇を乗客が1人でも歩いていたら発車は不可能。
駅間に停車中の満員車両全員が一気に降りて駅に向かったら、
駅はパニック、人大杉で線路が大渋滞になる。
例え降りるにしても車両ごと順番にする必要あり。
80名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:01:15 ID:zbreHna50
なんか、まだ開けた人が悪いっていう論調なんだね。
自分にはどうしても信じられないけど、
いろんな考え方があるんだね
81名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:05:24 ID:c3EGYuFTO
そもそも駅でまともに停車できなかった運転士のせいですね
あと「ドア開けて」と乗客に指示した車掌
82名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:06:05 ID:1/pCtPqr0
>>80
「東日本旅客鉄道株式会社」だからねJRの視線は
株主>国(国交省)>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>乗客

だよね

これが国鉄だったら国民の目を気にすると思うがw
83名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:08:40 ID:sL755QEZ0
エゴむき出しだな
みんな「俺が、俺が」の大合唱で醜い
84名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:09:56 ID:3ANDs9wR0
ねずみ混入カレー事件、知ってる?
JR東日本は、JR東海ほどひどくはないが、親方日の丸体質が強い。
真夏日に、ブラインドのない電車に乗って、あきれ返ったよ。
85名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:11:00 ID:LDKSnBTk0
架線切断の時点で最低2時間は止まるのが確定しているんだから
15分後だろうが開けるのが正解だよ。
そこで1時間待った後でなんて45分間無駄に我慢するだけ。
JRの対応が悪いのはわかりきっているんだから、俺ならドアを開けて降りる。
86名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:11:25 ID:Oj2QnHgb0
4時間閉じ込められたのはドア開けた電車とは違うんだよね
4時間も閉じ込められた人たちはトイレとかどうしてたんだろう
87名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:12:46 ID:ONCOeDFRO
まるで中国のように醜い。
でも、オレが当事者だったら、やっぱりキレてるかも…orz
88名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:15:39 ID:JKlE5ZB3O
ウンコ漏らした人もいたろうに
89名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:17:44 ID:jcJjqX1E0
非常時には窓が開く電車の方がいいよな
90名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:20:26 ID:P3fhV9us0
そこで無蓋車ですよ
91名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:20:32 ID:ecwZZ6eN0
防虫剤ババアがいたら、最悪だ・・・
92名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:21:52 ID:lGP7n3fL0
第二次大戦で有蓋貨車に押し込められた捕虜やユダヤ人が
ついた駅で大量に死んでいたという話を思い出す。

電気が切れて換気装置がきかず窓もあけられない電車の中で
すし詰め状態でいたら酸欠で死ぬ。
ドアをあけるのは正しい。
93名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:25:26 ID:RHbI3x550
>>82
国鉄でもダメだったね
上尾事件の発端は労使の対立ばかりに目が行ってて
乗客のことを置き去りにしていた結果起きたもの

自分とこの車両や組合員に被害が及んでやっと気づいた

JRになって表面的な態度やコスト意識は変わったかもしれないけど
根底にある体質は変わってないよ

事故発生中の対処の仕方や事故後の運転整理を見れば明らか
必要な情報はいわない、連絡が出来てない、
判断が遅い、運用の都合優先…

今回暴動に発展しなかったのは乗客の質がいいだけ
それに甘えすぎている

でも堪忍袋にも容量があるはずだから
もういい加減にしないと…
94名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:25:33 ID:1pSHc7j/0
三河島事故だな。勝手にドア開けて歩いてた乗客を
対向車が次々と轢殺して入った事故。
あれが未だに緊急時の対乗客の基準になってる希ガス。


>>89
乗客が次々と投げ出され(ry
緊急脱出て戦闘機じゃあるめえし。
95名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:27:27 ID:ZQI4VxgF0

非常事態起こしておいて、なに客のせいにして開き直ってんだよ 糞JR
非常時に非常ドアコック使って、なにが悪いんだよ。





JR 氏ね


96名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:29:06 ID:EK5ycYqzO
普通車は窓開く構造になってるけど、グリーン車は開かないよな。。
でも座れるからましなのかな?
97名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:29:47 ID:8e0rKN+T0
>>88
- 通勤途中にうんこ漏らした! 第弐拾伍波 -
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1179376460/412
98名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:30:44 ID:3ymmwL2F0
>>79
お前も4時間閉じ込められてみろよwww
99名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:30:50 ID:MGW1y3Ml0

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
100名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:32:21 ID:zUUTtdt50
>>95
平行路線はまだ止めてもないのに、勝手に軌道上に降りられたら、
平行路線も抑止せざるを得ない。
ドアを開けなければ、京浜東北を止めずに済んだ。
101名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:32:28 ID:vdWEOTpW0
もうウンゲロネタは気分悪いからいい思いをした話を聞かせろよ
ピチピチギャルに4時間密着されたとか
102名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:35:07 ID:oVh91zdk0
>>100
そういう行動をとらせないための施策を
今までやってきたのかと言われてる

中途半端な車内放送にどれだけ乗客が激怒してるか考えろと
103名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:38:18 ID:ZQI4VxgF0
>>100


JR自ら非常事態起こしておいて、なに客のせいにして開き直ってんだよ 糞JR
非常時に非常ドアコック使って、なにが悪いんだよ。





JR 氏ね


104名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:39:01 ID:hC+/dH/H0
>>100
最終的にJRは乗客を線路に降ろしてるんだから、
並行路線を止めることには変わりなかった。
しかも乗客の判断の方が3時間以上早かった。
105名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:41:13 ID:3ymmwL2F0
>>103
全くその通り。原因作ったのはJRなのに。
普段から架線の点検とかちゃんとやっているのかと
疑わしくなってくる。
106名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:41:29 ID:ZQI4VxgF0

まるで、社会保険庁なみのずさんな対応だな
107名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:41:58 ID:RHbI3x550
いっそのこと公衆立ち入りで抑止はやめね?
神経質すぎるぞ

すべては結果論、
架線を切らなければ乗客が逃げずに済んだ
乗客が逃げるような状況を作ったのは誰だ?

もしウンコで脱走なら
トイレが各車に無いからだ

なぜ15分で我慢の限界になったのか
今までのJRの失策・失態で信用が無いからだ

しかもドアを開けろと間違っていった馬鹿車掌の存在は?
108名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:42:27 ID:2HjT8xTR0
>>100
事故後間もない8時過ぎに車掌がドアを開けろって言ったらしいが
109名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:42:45 ID:GFaIM/bZ0
窓開かない。
エアコン動かない。
暑さで目の前の人が失神した。

ドア開けて換気するだろ普通
110名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:44:38 ID:oVh91zdk0
>>107
>いっそのこと公衆立ち入りで抑止はやめね?

いいねー
自己責任

当然といえば当然なんだがな
111名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:45:09 ID:hC+/dH/H0
>>107
これが私鉄だったら15分でドアコックって事にはなってなかっただろうな。
112名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:45:19 ID:dmcLssRw0
やっぱり監禁だ!まっくすまっくす4時間
113名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:47:31 ID:hC+/dH/H0
>>107
常に車のブースターケーブルを持ち歩くようにすればOKだな。
今回みたいな事故があったらドアコックで車外に出て隣の線路を短絡して抑止。
114名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:49:24 ID:RHbI3x550
>>110
まあ、平時は撮り鉄が喜ぶだけのような気もするが…

犬走にさ列車に接触しないようにトラロープ張ればいいんだよ
あ、そうすると撮り鉄が涙目か…
115名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:50:07 ID:xoKy3gMt0
>>1
どう考えても架線が切断した事が原因だろ
116名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:52:10 ID:l7UcJpX10
一時間電車が止まったので携帯でJRに電話した
架線が切れたといったので電話越しに大声で
架線が切れたってことは数時間動かないんですねと
いったら周りの乗客が騒ぎ出し
ドアがいきなり開いた

俺はドアを開けなかった。

117名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:54:17 ID:RHbI3x550
>>116
あ〜あ、ウマい引き金の引き方だな

今度長時間抑止かかったらここに湧いてくる開けるな厨がドアの前で
セルフ車掌みたいに「あけないで降りないで」と言えばいいんじゃね?

ボコボコにされれば気が変わると思うよ
118名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:55:30 ID:x+5DGDWG0
非常時にはコックを使ってドアを開けるように書いてある。
ただ単にそれを実行しただけだろ。

それともいちいち、車掌の指示に従わなきゃならんのか?
JRの数々の不祥事を考えると、そこまでJRを信用できません。





119名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:56:06 ID:m6li5aj+0
2年ほど前か、落雷で山手線、京浜東北線が停止したときもJRは車内に2時間
閉じこめやがったな。

何が何でも閉じこめる発想を変えろよ。
120名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:56:30 ID:qIks2Gde0
うんこ漏らした女子高生がいてびっくり
121名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:57:20 ID:hC+/dH/H0
>>116
俺はいつも受信機持ち歩いてるから、
要領を得ない司令とぶち切れ乗務員との会話を
他の乗客に聞こえるようにスピーカで流してやれば効果ありそうだな。
122名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:57:44 ID:TFzXgBYa0
>>120

俺もびっくりしたけど、ケータイで撮ってうpするやつらは鬼畜だよ
123名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:57:55 ID:VeZTmeOj0
車掌だって、ドア開けて乗客降ろしてラクになりたいさ
だけど、司令が「絶対に客を降ろすな」の1点張りだろ・・・
開けたら最後、別室送りだからな 日勤教育でつるし上げ
124名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:58:24 ID:3ymmwL2F0
>>117
いっそ頃されたほうがいいと思うよwww
125名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:59:45 ID:mBc//IYm0



    要するに埼玉県民は馬鹿ばっかしってこと?





126名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:59:53 ID:zbreHna50
>>123
だから、車掌の苦しい事情を汲んでやりつつ、
さっさと開ければみんなハッピー
127名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:01:34 ID:ZQI4VxgF0
無能で決断できない対応が悪い司令を日勤教育でつるし上げ  汁べきだな
128名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:02:21 ID:vts2mEEmO
>>120
kwsk
129名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:02:41 ID:H9Y7Dllj0
せめて換気窓くらい装備しようぜ。。
130名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:03:23 ID:zUUTtdt50
エアコンが効いていて、かつ座っていて
なおかつ移動もしている東京→広島の4時間が
堪えられない俺が乗ってなくて良かった。。
131名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:03:30 ID:P3fhV9us0
>>100
発想が逆。架線が切れた、線路が曲がった等の、明らかに1時間では復旧できない事態だと分かった時点で
乗客を降ろすべき。そのために並行路線が多少止まるのは已むなし。

勝手にドアを開けられる前にJRが手を打つべきだろ。勝手に出られて管理下の外に行かれるより、
先手を打って乗務員の管理下に置いたままドアを開けさせればいい。
状況が分かってるわけだから、並行路線は当該区間は徐行して通過させるなどの措置を執ることも可能。
止める必要もなくなる。
132名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:03:51 ID:ZQI4VxgF0
>>123

だから 乗客の判断で、非常コック使ってドア開けて正解だったんだろ
133名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:06:04 ID:RHbI3x550
>>123
車掌は事情説明の不明瞭さを除けば悪くないのは判る
無線がグチャグチャで要請が出せないのも理解している

だからこそ乗客は自分の判断でドアを開ける

すべては危機管理システムの不備と今までの不信の蓄積

JRは空間鉄道警備隊でも作るんだな
134名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:06:38 ID:oVh91zdk0
>>132
車掌も指令との会話が苦しかったら
大声で乗客に聞こえるように話すればいいんだよ

全車両で聞こえるように
135名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:07:10 ID:P3fhV9us0
>>121
オヌヌヌの受信機ってある?
傍受だけなら免許要らなくて、
聞いた内容を他言しなければいいんだよね?
136名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:07:15 ID:rcHHm8vA0
脱走させたくないなら100%以上になるまで客をすしづめにするなと
137名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:07:15 ID:ZQI4VxgF0

ちなみに今回の事故  熱中症で入院し、重症の乗客がいるが
まだ死んでいないので報道されない
138名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:07:53 ID:KsicITXK0
>>1を読んだが、非常ドア開放と物理的な架線切断に何の関係が?
139名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:09:48 ID:nQYNlz1J0
JRってなんなの?
最近の車両はカーテンがついてないから猛烈に太陽熱で暑いし。
まったく乗客のこと考えてないよね。
140名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:10:31 ID:x43ckGS10
>4
乗客の生命に危機が迫ってたわけじゃないしな
この場合は勝手に外に出た方が危ない
141名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:10:49 ID:Dye1G4PYO
>>21
非常時に、係員の誘導を聞かない奴は非難されて仕方がないと思う。
142名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:11:24 ID:RHbI3x550
>>134

列車無線を垂れ流せばいいんだよ
余計に客は呆れると思うがね

言葉に詰まって
「東鉄指令いったん終話します」
ばかりだからね
143名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:11:28 ID:ZQI4VxgF0

最低だな マスゴミも


JRは、巨大スポンサーだからか
144名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:12:26 ID:oVh91zdk0
>>140

まだソース無しだが>>137みたいな情報が出始めてるぞ
145名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:12:33 ID:7xncwKWiO
146名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:12:50 ID:3ymmwL2F0
JR擁護してる奴のほとんどが単発IDwww
わかりやすすぎwww
147名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:12:55 ID:lGP7n3fL0
架線が切れて時間がかかることが確定したら
停電区間以外の列車はもよりの駅まで運行して列車をとめ
客をおろす
停電中の駅間の列車はその場でとめて元気な乗客はおろす
車掌はおろした乗客をもよりの駅まで誘導する
駅まで誘導し終えたら、駅間に人が残っていないか歩いて確認

でいいだろ
148名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:13:38 ID:ZQI4VxgF0
>>146
おおかた 社員かネット工作員だろ
149名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:13:56 ID:H9Y7Dllj0
熱中症はあまり甘く見ないほうがいいと思うがね。
真夏だったらちょっとやばかっただろう。
150名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:14:11 ID:RHbI3x550
>>141
誘導できる係員がその場に居るのかよ?
誘導するかどうかの判断も的確に出来ねーくせに

レミングスになるぞ
151名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:15:40 ID:tvFFLIWN0
三河島事故は信号を見落としたD51牽引の貨物列車が安全側線に突っ込んで脱線、
その脱線したところに電車が衝突、電車から脱出した乗客の群にさらに別の列車が
突っ込んで阿鼻叫喚。戦争の空襲よりも恐ろしい地獄絵図で、転がった列車の台車
には食いちぎられた乗客の上半身だけが挟まれてぶら下がり、辺り一面血の海だった
152名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:15:51 ID:l7UcJpX10
ちなみに今回の事故  熱中症で入院し、重症の乗客がいるが
まだ死んでいないので報道されない

だけではない

妊婦で早産も一人いたが
命に別状がないので
報道されない

報道も結局、死人が出て、盛り上がらなければやらない
153名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:16:45 ID:hC+/dH/H0
>>135
受信専用機なら免許も不要。
受信した内容を他人に漏らすと違反だけど、車内でスピーカで聞いてるのが
他人に聞こえちゃうのはOK。

>141
係員をみんな信用してないからだよ。
信用しなくなった理由は判るよね?
154名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:17:16 ID:/qiHvDIv0
嫁にウンコは会社で出せって言われてる
155名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:19:05 ID:hC+/dH/H0
>>146
そいつ等は工作員なんだろうけど、工作下手杉。
こんなところもコスト削減してるんだろうなw
156名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:20:08 ID:1TdtEOVaO
大宮駅で切れてたオヤジいたよ
157名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:20:49 ID:RHbI3x550
列車無線がそろそろデジタル化されるらしいね

よほど都合の悪いこと聴かれたくないんだろうな

指令員同士の罵倒合戦とかさ
158名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:20:51 ID:ZQI4VxgF0
>>152

糞マスゴミは、巨大スポンサー企業に不都合な報道は 
極力控えるか軽く触れる程度に流して終わり
159名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:20:54 ID:rcHHm8vA0
>>154
主犯:JR
共犯:嫁
160名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:21:25 ID:DFA2SR2O0
>>151
ライオンでも積んでたのか?
161名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:21:29 ID:DSjt+jM60
JR西が事故を起こしたとき、恫喝してた記者はJR東を恫喝しないのか?
162名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:22:07 ID:VeZTmeOj0
>>152

妊婦搬送は報道されたぜ

読売新聞 - 2007年6月21日
北浦和駅周辺には、救急車2台が集まり、具合が悪くなった妊婦らが病院に
運ばれるなど、騒然とした雰囲気になった。 さいたま新都心駅では午後0時半ごろ、
埼玉県立川口高校の剣道部員5人が、電車に乗れずに立ち往生。
163名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:23:50 ID:oVh91zdk0
要するに今回は擁護したくても擁護する正当な理由なんか無いし

狼少年(JR)が今後何言おうが信頼されない

次同じことが起こったらまず暴動が起こるだろうと
そういう流れになってるの?(上尾事件ググッたら笑ってしまった)
164名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:25:07 ID:ZQI4VxgF0
>>151
いつの時代の話してんだよ 大正か?昭和か?
165名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:25:08 ID:kkI2083T0
>>135
つDJ-X7

これ超オヌヌメ。薄型でラジオと見分けつかない
166名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:25:25 ID:TJtJJkwu0
出すほうも大事だけど、水分も補給しないとやばいぞ
167名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:26:48 ID:P3fhV9us0
>>165
マリガトー 来月給料が出たら買う。
地下鉄でも聞こえるかな。わくわくてかてか
168名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:26:59 ID:RHbI3x550
>>163
日本人の我慢強さで持ちこたえているだけ
もし他所の国なら今頃は「走るんです」が線路際に転がっている事態

モレは古い電車を見るのは好きだが、
電車に乗りたいと思わないし、擁護も出来ない
169名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:27:20 ID:CKhC6GiV0
架線切断という非常時にドアを開けちゃいけないなんて、
何のためのドアコックなの?
170名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:28:15 ID:AL8OE17f0
>>131
徐行は非現実的だけど、その他の意見は現実的だな。
なんでJRが思いつかないのか分からない。やっぱり馬鹿ばかりなのか。
171名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:29:34 ID:DSjt+jM60
>169
非常時の対応の遅れを乗客のせいにするためのドアコック
172名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:31:50 ID:0xrskzQy0
おれなら10分でドアあけちゃうね
それで何本電車が止まろうが、知ったこっちゃない
173名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:31:56 ID:VXjzi7ZX0
もう5、6年ぐらい前になるけど、超満員状態の電車に乗ってて(JR)、人身事故でストップ。
ぎゅうぎゅう詰めの状態のまま一向に動く気配がないうえに、俺のすぐ前にはすっごい可愛い子が。
しかもその子のお尻に俺の股間がぴったり挟まった状態。これはヤバイと思いながらも
湧き上がってくる生理はどうしようもない。
(手で触ってるわけじゃないから俺は痴漢じゃないぞ)とか心の中で弁明しつつ
いきり立ったモノを密着させ続けた。向こうもそれを感じ取ってるのかもぞもぞするけど実際少しのスペースもないから動けない。
一時間ほどしてようやく動き出して、最初の停車駅でその子は顔を真っ赤にして、そそくさと降りていったんだけど
その子もやっぱり感じてたのか、ジーパンの前がこんもりと盛り上がってた。
174名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:32:58 ID:0aOcTiu7O
平行路線も止まってたんだから危険じゃないっつーのはおかしい。
勝手にドア開けたから平行路線が止まったんだろ。
ニュースで流れてた線路を延々と続く列に電車が突っ込んで来たらどうする?
まして勝手に開けたら隣もその隣もと歯止めが効かなくなる。
そうなれば統制なんかとれず線路を大きく広がって集団で歩くだろ。
周辺を走行中の電車に緊急事態を知らせる無線が発信されても
その現場直前まで電車が来てたらどうする?ブレーキが間に合わず集団に突っ込むしかないんだぞ?

そうなりゃ検証で復旧はさらに遅れる。
175名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:33:17 ID:RHbI3x550
>>169
「架線切断」とくれば次に来るのは「車両火災」だものな
そのために整備されたドアコックではないか

使わないでどうするというのか?
176名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:33:44 ID:QsjEPACN0
アッーーー
177名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:34:18 ID:NBE2QTXc0
>非常ドアコックを操作してドアを勝手に開けてしまった

オレもやるだろうな
非常時に何時間も狭い満員電車に閉じ込められるのは気分が悪い
JRの都合で乗客が何時間も苦しい思いをしないといけない理由が分からない

だいたい非常時の対応が遅すぎ
電気が復旧するまで何時間も待てないよ
復旧までに30分以上掛かるんなら
線路の上を歩かせろ、そして客は駅で待たせろ
178名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:34:32 ID:zbreHna50
>>174
車掌の苦悩と、あんたの言うリスクを比較考量しても
外に出るのが妥当だと判断した、という理屈でいいんじゃね
179名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:34:41 ID:lGP7n3fL0
結果としてもドアコックをあけるのが正解だったわけだし
全列車、換気なしで閉じ込められたままだとどうなっていたか
180名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:34:50 ID:x43ckGS10
>144
急患が出たのならそりゃ開けるべきだろ
ただそういう状況でもないのに素人判断で
開けたのなら別の事故を引き起こし兼ねないっちゅーこった
181名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:34:51 ID:kkI2083T0
>>167
地下鉄は無線の方式が違うから
受信は難しいYO
詳しくはググってくれぃw
専用アンテナが必要かな・・・
182名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:34:53 ID:3ymmwL2F0
>>175
「死ね」ってことなんだろうな、たぶんwww
183名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:35:05 ID:/b7355Fo0
>>170
っつーか架線が切れた時点で1時間やそこらで動く訳がないのに、
JRの言いようは「勝手にドアを開けた馬鹿が居たので15分→4時間になりました」
だからな。救いようがないと思う。
184名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:35:48 ID:ZQI4VxgF0
>>174
熱中症かトイレ我慢して膀胱炎で死んだら、どうしてくれるんだよ
線路歩いてて電車来たら、避ければいいだけの話だろ
185名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:36:31 ID:flSoAa2n0
付近の電車が動いてるなら拾ってくくらい柔軟な対応とれないもんでしょーか
186名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:36:58 ID:0xrskzQy0
>>177
むしろ10分ぐらいで客を誘導しにくるぐらいしてくれと思う
187名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:37:22 ID:/TyIBXAh0
なんか詳しいひとが多そうなので教えてくれ

炎天下の中、満員電車(ぎゅーぎゅー詰め)が事故とかで止まっちゃったらどーすればいいのよ?

@ドア開けて外にでて新鮮な空気を胸いっぱいに吸う
Aオヤジの口臭、わきが、蒸し暑さで朦朧となるも車内にとどまる

あと選択肢は?
188名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:38:22 ID:oVh91zdk0
>>174
何言ってんだよ
障害場所早く特定して停止区間定めて
平行区間もスグに停止区間にするんだよ

それで駅間の乗客を速やかに駅に誘導して
それから障害を取り除くようにマニュアル整備しろって言ってんだよ

平行区間走らせようなんて生ぬるいこといってるから
更に叩かれてるんだろ
189名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:38:26 ID:lGP7n3fL0
>>185
路面電車のココロでな(w
190名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:38:29 ID:T8Htl5iW0
つーか、止めるんならその理由と大まかな復旧予定時間でも言えよ
いつまでも分かりませんじゃ、そのうち我慢限界きて運子出ちゃうだろ
191名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:39:17 ID:ZQI4VxgF0
>>173
こういう場面なら、何時間でも缶詰でも許せるがな
192名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:39:44 ID:VDZBuh+70
この暑くなってきてる時期に満員電車に閉じ込められるなんて拷問だよな
193名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:39:45 ID:RHbI3x550
>>174
そうなったら仕方が無い、
轢かれた人には死んでもらおう

そしてそのような事態を起こした大元の原因を作った事業者は
非難されるべきだろう

その前にここで外に出るな言ってる奴は開けられたドアの前でボロ雑巾になってるな
194名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:40:44 ID:Kptq5JzP0
何分以上で乗客を線路に降ろすという決まりがないから
JRとしては1晩中でも閉じこめそう
決まりがないのだから個人の判断で行動しても非は問えない
これを機にJRも何分以上で乗客を降ろすか決めなければならないと思う
195名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:41:21 ID:67oWNR7o0
釣堀はここですか?
196名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:41:35 ID:hC+/dH/H0
>>173
アッー!
197名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:41:44 ID:3ymmwL2F0
>>173
>ジーパンの前がこんもりと(r
ちょwwwwww
198名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:41:57 ID:NUReXlQ10
長時間抑止での「ドアは開けないで下さい」のアナウンスは
「ドアは(非常コック操作で)開け(て、これ以上車内に留まら)ないで下さい」の
略だからね。

みんな覚えてたほうがいいよ、乗務員も疲労してくるから
アナウンスも短縮して喋ってしまうんだ。
その辺は乗客のほうで補ってあげなきゃねw
199名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:42:01 ID:0xrskzQy0
罰としてJR東の社員は
動かない密室の電車の中で4時間、反省しろ
もちろん飲まず喰わずで糞尿は垂れ流しな
200名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:42:28 ID:TJtJJkwu0
>>173
最後の1行が秀逸
201名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:42:32 ID:Go8W48N4O
>>191
アッー!
202名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:44:27 ID:ICenue2R0
俺もこないだ夜に京浜東北線が乗客接触でホーム発車前に止まって
安全点検とかで扉閉めたままで5分待たされた
同じ方向で向かう山の手線に載せてくれるかと思ったらドア閉めたままで乗れず
お陰で最後に乗るはずの私鉄の終電乗り損ねて、家まで泣きながら歩いて帰ったよ

状況判断できない車掌市ね
203名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:44:50 ID:0aOcTiu7O
>>178
プロの判断より素人の判断が正しいと?

九死に一生とかでよくあるが胸にパイプがブッ刺さっさるのってあるじゃん?
痛そうだからって素人がパイプ引っこ抜いたら内臓損傷、出血多量で死ぬ。
そーゆーこと。素人判断なんか正しいわけがないんだよ。
正しい時はたまたまプロの判断と同じ時だけ。

>>184
避ける?そんなの無理。足場が悪いんだぞ?
電車の恐ろしさを分かってない。
204名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:45:44 ID:ZQI4VxgF0
>>202
だから非常コック使って、遠慮なくドア開ければいいんだよ
205名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:45:49 ID:hC+/dH/H0
>>187
BJRはあてにならないので携帯で警察か消防に電話して救助を求める
206名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:46:14 ID:xHmhP6h90
>>120
おれも女子高生のうんこ見たい
207名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:46:16 ID:hIP1ws150
>>203
オマイも脱糞の恐ろしさをわかってないな
208名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:46:21 ID:zbreHna50
エアセクションに電車止めるのが
プロのやることだよ。
209名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:46:52 ID:x43ckGS10
もうこうアナウンスでも注意書きでもすりゃいいのよ

「非常コックでドアを開けるのは自己責任で」
210名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:46:55 ID:oVh91zdk0
>>203
プロがプロらしくない仕事してるから
叩かれてるってことに気づけ
211名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:47:19 ID:NUReXlQ10
>>203
そのプロが判断を誤ったから架線切断なんだよな?
212名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:47:19 ID:ICenue2R0
>>204
マジでやろうと思ったさ
思ったよ
思ったんだけどさ・・・('A`)
213名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:47:24 ID:Fv/VL77z0
今回の事故のまポイント
・エアーセクション〈架線のつなぎ目〉で停止するという
束日本JR運転士の技量未熟
・通勤電車にもかかわらず窓の大半が開かないという、
度を超した束日本JRのコスト至上主義。この電車に
サリンでも撒かれたらアウトだな。
214名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:47:46 ID:QsjEPACN0
ところで、俺のコックをどう思う?
215名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:47:51 ID:RHbI3x550
>>203
だからJRはプロじゃねぇって言ってるの
判断できないど素人集団なんだって

もう鉄道事業やめたら?
216名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:48:42 ID:hIP1ws150
>>214
三角定規にヒビがいってるヤツか?
217名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:48:54 ID:lGP7n3fL0
非常時に非常用コックを操作した客に責任をかぶせようとするJR
218名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:49:16 ID:3ymmwL2F0
>>214
すごく・・・大(r
219名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:49:43 ID:Kptq5JzP0
公衆衛生上、不快指数が85を超える状態ならば
JRは早急に対処すべき義務があると思う
そのまま放置というのは義務を放棄しているわけだから
乗客が各自の判断で行動しても非は問えない
220名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:50:17 ID:+msCbjy+0
>>214
すごく・・・ポークビッツです
221名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:50:18 ID:hC+/dH/H0
>>214
年季入ってる割に未使用なんですね。
222名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:50:49 ID:2Se8mk/n0
線路の上歩かなきゃ、轢かれないんじゃねーの?
223名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:52:04 ID:ZQ+CGfJg0
>>37
非常時に非常コックを操作した乗客を責めるなんて、
JR的には客は死ぬまで立ってろって事なんだろうな。
224名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:52:05 ID:P3fhV9us0
>>181
おk把握。X8ってのも気になってきた。

>>174 >>131
寝たばこが布団に落ちてくすぶってるのに「大丈夫だろ」と放置するJR
部屋全体までこんがりと燃え移ってから「わぁー大変だぁー」ってなるわけだ。
なぜくすぶってる状態で消そうとしない、というか、火の元ちゃんと管理しろッて話だろ。
225名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:52:30 ID:RHbI3x550
>>222
そして歩いている線路を走る電車の進行方向と逆側に歩くことをお勧め
あと、線路際には接近表示灯もあるから点滅してたら気をつけること
226名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:53:11 ID:3YGhcHIZ0
窓は開けられなかったの?
227名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:53:13 ID:cLdZG0i+0
待ちきれない客が外に出るのは想定できる事態
対策マニュアルがまだ出来てないのか?
下手なアナウンスひとつで乗客の気を逆立てる

>>174
その現場付近を猛スピードで通りすぎること自体が異常
228名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:53:14 ID:QKmv/4ul0
>>1 まるでコックをひねった乗客が悪いかのよう。
こんな言いがかりを大新聞が載せるとは世も末
229名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:53:17 ID:hC+/dH/H0
線路におりるときは、車掌室か運転室に行って、防護無線のボタン
(火災報知器のボタンみたいな奴)を押しましょう。
車掌や運転手が拒否しても無理矢理押しましょう。
あと天井にひもがあるので、ついでに引っ張りましょう。

線路に出たらレールの左右を電線か金属で確実に短絡します。
これで信号が赤になるので安心です。

230名無しさん@七周年:2007/06/24(日) 10:53:51 ID:+NWsz1Yp0
ウンコとシッコ どちらを我慢する事が出来るか

俺ならウンコを我慢する
231名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:54:24 ID:zbreHna50
>線路に出たらレールの左右を電線か金属で確実に短絡します。
>これで信号が赤になるので安心です。

これほんと? どういう理屈?
232名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:54:40 ID:XIO1w07E0
「被害拡大のきっかけは」って、なんで乗客のせいにしてるの?
クーラー効かない満員電車に、いつ復旧するともわからないまま
おとなしく閉じ込められていろってか?
100%全てJRが悪い。
233名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:54:42 ID:lGP7n3fL0
これが平成維新の発端だったとは
そのときはまだ誰も気づいていませんでした
234名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:54:45 ID:Qcqc+xKm0

川口駅で1時間ぐらい停車してたような希ガス。寝てたからわからんかったよ。
吊革つかんでた人たち、寝てるオレの姿みて、さぞかしムカっ腹たったろうにwww

赤羽で便意。降りてトイレいったら、10人ぐらい並んでいやがる。一度駅を出てすぐ近くのコンビニのトイレへ。
誰も入って無かった。これぞ勝ち組といわんばかりに大方便。

つーか、今後もこういう事故はあるんだろうなぁ。JRはもっとインフラ屋としての自覚を持って設備をよくするようにw
235名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:54:53 ID:P3fhV9us0
>>222
止まってる列車の走るはずだった線路を列車の進行方向に歩けばいいんじゃね?
236名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:55:19 ID:MmdoP9ih0
死人が出た時は『状況を見てドアコッックを開けてほしかった』
とか言うんだろJRは
237名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:55:21 ID:0xrskzQy0
>>225
止まった電車の線路上を進行方向に向かって歩いて行く方が安全じゃね?
運転士に、先いくよー!つっといて
238名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:55:31 ID:RHbI3x550
>>229
あ〜あ、引っ張っちゃダメって言ってるのに…
239名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:55:48 ID:hIP1ws150
乗客全員で訴訟とか起こさないのか?
・具合が悪くなった
・仕事に遅れた
・脱糞して赤っ恥かいた
240名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:56:11 ID:ZQI4VxgF0
>線路に出たらレールの左右を電線か金属で確実に短絡します。

どういうこと? 詳しく教えろや
241名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:57:05 ID:kkI2083T0
>>224
X8はイカンw厚すぎる
242名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:57:21 ID:0aOcTiu7O
>>207
しってるよ。同じ宇都宮線で閉じ込められた経験がある。
腹が痛い時にな。満員の中謝りながら先頭車にあるトイレに行ったよ。
俺の声が聞こえてない奴が”運転手に言ったって無駄だバカタレ!”とか怒鳴ってたよ。
トイレに紙無くて泣きそうになったが並んでたからさっさと出たけど。

>>210-211
架線切断の事は擁護してないぞ。
243名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:57:24 ID:/TyIBXAh0
>>239
遅れたは無理だろうな

具合が悪くなったは、いけそうな気がするよな

脱糞はどーかね
JRから「汚したな」って損害賠償されそうw
244名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:57:35 ID:RHbI3x550
>>240
信号ってさ、左右のレールがショートすることで赤になるんだよな
245名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:57:36 ID:hC+/dH/H0
>>231
本当。
短絡した=列車がいる と言う検知を行ってて、前の区間の信号を赤にする。
まあ基本的には防護無線で大丈夫だけど。

JRがアテにならないから、素人もこの辺の知識が必要な時代になったわけです。
246名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:57:57 ID:cLfq3nKJ0
>>234
インフラとしてのエキナカの充実のみに尽くします
247名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:58:41 ID:WAHJ8Y8v0
うんこ我慢できずにちょっと漏れちゃいました><
248名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:58:55 ID:tZpVxaLC0
人に責任を転嫁するとこなんかミートなんとかの社長みたいだな。
249名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:59:44 ID:ZQI4VxgF0
>>245
短絡って 具体的には、安全のためにどうすればいいんだ? 
250名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:00:41 ID:0aOcTiu7O
>>227
電車は急に止まれない。
たとえスピードが遅くても。
251名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:00:44 ID:oVh91zdk0
>>242
じゃあ何が言いたいんだ・・・

電車の外に出るときは気を付けろって言いたいだけか

それだったらそう言えばいいだけだろ
それとも出るなって言ってるのか?
252名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:01:26 ID:cmdjKVrh0
>>229

あーあ、言っちゃたな。しらねーぞ。どうなってもしらねーぞー。
253名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:01:41 ID:QrTFKjFC0
エアセクションは架線を重複させないで、1m程度電線を無くして
惰性で走るようにしておけばいいんじゃない?たまたまその部分で
車両が停電状態でも、前か後ろの動力車が押すか、引くかする
でしょう。

あと、避難時は最寄の駅まで歩かないで線路敷き外の道に出れば?
254名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:01:49 ID:Kptq5JzP0
>>250
徐行すればおk
255名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:04:17 ID:ZQI4VxgF0
短絡って 具体的には、安全のためにどうすればいいんだ? 
256名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:04:38 ID:hC+/dH/H0
>>252
JRがアテにならない以上、自分の身は自分で守るしかないです。
そのための知識だし、こんなの検索すればすぐ出てくるでしょ。
257名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:05:16 ID:RHbI3x550
>>252
モレは絶対に引っ張っちゃダメって言ったからな
258名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:05:46 ID:iwaVu4yZ0
エアセクションで停止したら自動でパン下げする装置がないのも不思議だよな
259名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:06:44 ID:cmdjKVrh0
だから、わざわざ、そんなこと言わなきゃ、素人は調べることすらないだろ。
いえば、調べるがな。
260名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:06:50 ID:TJtJJkwu0
こんな実態が、熱波で人が死んだヨーロッパに流れたら、日本社会がどんなに異常で非常識かという切り口のニュースになるな
ドイツなんか、確か27度(?)を超えると小学校が休校になるそうだ
261名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:07:25 ID:P3fhV9us0
>>241
そ、そうなのか。

>>257
引っ張るとどうなるの? エクセルサーガみたいに床が抜けたりする?
262名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:08:10 ID:0aOcTiu7O
>>251
出るなっつーこと。トイレに行きたいならトイレに行け。
トイレが無いなら車掌室までいって事情を説明して降ろしてもらって排便させてもらえ。

>>254
全く分かってないな。
徐行だって急に止まれないから危険なんだよ。

さらに一部の馬鹿が徐行してる電車につかまる、車体叩いて止めて乗ろうとするだろ?

足場が悪くアナウンスが出来なくなる車外がどんなに危険かわからないの?
263名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:09:30 ID:Iwz9pSPAO
>>260
授業も午前中までだしな
264名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:09:34 ID:RHbI3x550
>>259
わざわざ調べなくても各編成に一人ぐらいは鉄がかぶりつきしてるだろうから
有効活用してやって

>>260
その代わりモレのドイツ車はエアコンが効かない
265名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:10:26 ID:Kptq5JzP0
>>262
オマイこそバカだなw
徐行の意味を知らないとは・・・・・・・
266名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:10:50 ID:/TyIBXAh0
>>262
混んでて、車掌室まで行けないときはどーすんの?
267名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:10:55 ID:kkI2083T0
>>261

X7 15mm
X8 32mm

倍以上違うぞぃ。
X7に純正の皮ケースが最強。
S○NYの通勤ラジオに見えるw
もちろんイヤホンアンテナ設定に汁。
268名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:11:07 ID:NUReXlQ10
>>262
人も突っ立ってるだけじゃないから
スピードが遅けりゃ回避が容易

空調の止まった満員の車内がどんなに危険かわからないの?
269名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:11:19 ID:xIHsLuYA0
真夏に田園都市線が止まったら
一秒でも早く脱出を考えるな。
ホント病人は死にかねんぞ
270名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:11:26 ID:oVh91zdk0
>>262

>>188の見解に答えてくれ

それをまともに考えてないからプロとは呼べないとも
思ってるんだが
271名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:11:47 ID:hC+/dH/H0
>>255
車掌なり運転士が道具を持ってる。
272名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:11:51 ID:P3fhV9us0
>>262
急に止まれない徐行って何なんだぜ?
273名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:12:03 ID:KMX1rJGG0
>>266
SOSボタンを押せ。
274名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:12:41 ID:GTWilszDO
>>262
真ん中付近の車両に乗ってたら前か後ろに行くのは俺は無理だなw
根性もないからさっさと非常コック使って脱出だなw
275名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:13:57 ID:TJtJJkwu0
みんなで声をそろえてわめく
「しゃしょーー! うんこがもれそおだあああ!」
276名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:14:08 ID:P3fhV9us0
>>267
手元にある1000円ラジオが29ミリ。
おとなしくx7にするよ。
277名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:14:20 ID:ZQI4VxgF0
>>274 非常コック使って脱出 当然だな
278名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:14:59 ID:1uKvFwng0
徐行って急に止まれるスピードで走行することでしょ???
279名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:15:08 ID:/TyIBXAh0
>>273
押すとどーなるの?

トイレがギギーッって出てきて
車掌の「どうぞお使いください」って声がしたりするの?
280名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:17:23 ID:cmdjKVrh0
>>272
列車って、一輌 何十トンくらいあるかしってる?で、鉄輪だよぉ。
281名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:18:06 ID:RHbI3x550
>>261
頭から煙が立ちます

>>262
もうなに言っても無駄、乗客は今回の件で更に経験値上げました
次からは速攻で逃げ出しますからご覚悟を
282名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:18:27 ID:oVh91zdk0
徐行徐行言ってる人いるけど
障害区間内からの脱出なら賛成だけど
障害区間外からの流入を意味するならそれは
やめたほうがいい

人が滞留してる場所に更に人をぶち込むだけだから

徐行で障害区間内からの脱出ってことだけにしとこうよ
283名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:18:41 ID:l7UcJpX10
常磐線で起こったら地獄絵図なので
普通車との区切りに鍵がかかっている
グリーン車に乗ることに決めました
グリーン車なら便所もあるし
アテンダントが飲みものしまいこんでるので
4時間止まっても安心です
284名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:18:46 ID:Kptq5JzP0
4時間車内に閉じこめても平謝りで済むJRなんだから
乗客が非常用コックを引いたが為に結果的に4時間になったとしても
JRが声を大にして責めることではないわな

>>280
オマイ運転免許持ってる?ww
285202:2007/06/24(日) 11:19:31 ID:ICenue2R0
だから俺は、今度から自転車通勤にすることにしたよ
お前らもママチャリより早いクロスバイクで自転車通勤おすすめ
286名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:19:42 ID:kkI2083T0
防護無線受信中の列車は25km/h以下で徐行するんだよ。

徐行って25km/h以下だよ?止まれるに決まってるでしょうにw
287名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:20:23 ID:4IBQYINW0
性犯罪に気をつけて! 女性必見! http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1181709647
自民党に投票し韓国人を排除しよう http://news22.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1181089237/36n-43
288名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:21:27 ID:cmdjKVrh0
>>284
普通自動車と、自動二輪なら。


鉄道関係のはないから。
まさか、自動車と鉄道を同じレベルじゃ考えてないよね?
289名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:21:31 ID:RHbI3x550
>>280
前にもあるが実績ある
中央線の東小金井の変電所の落雷停電事故の際、
徐行で捜索、拾って乗車させていた

この頭でっかちが…
290名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:21:34 ID:0aOcTiu7O
少しは冷静に考えてみてくれ

徐行すればその場で止まれるのか?
無理だろ?目の前でスッ転ばれたら轢いちゃうだろ。
問題は徐行する前にドア開けた事だろ?


満員電車の中でスイマセンって言いながら顔真っ青の人が歩いて来たらどうする?
詰めて道開けてあげるだろ?
291名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:23:34 ID:4z9z8qFE0
関東人はバカだからしょうがない
292名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:23:51 ID:CVW1OlM80
バンコクなんて日常的に線路上に露天があるんだぞ
世界的に見ても線路に人がいないと言う状態の方が少ないんじゃないの?
線路上に人がいるだけで運転できなくなるなんて、そっちの方がおかしいんじゃない?
293名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:23:59 ID:JFJHVDw50
>>290
ドアを開ける前に徐行しなかったのが問題。

このループでご飯3杯は行けますねw
294名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:24:51 ID:oVh91zdk0
>>290
言い回しがホロン部そっくりになってきたな
295名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:25:23 ID:LZq1bFq60
>無理だろ?目の前でスッ転ばれたら轢いちゃうだろ。
>目の前で

目 の 前 で
















馬鹿が!
296名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:25:23 ID:kkI2083T0
>>290
だからー
防護無線受信したら抑止
安全確認ができてれば徐行なんだってw

運転手は「前見て」運転してんだから、
線路内に人がいるのを認識したらもっと速度落とすだろwww
297名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:25:39 ID:QsjEPACN0
電車でも徐行から急に停止状態になるけどな。
制動に何メートル必要かしらんが、電車の場合、進路上の人を認識出来る
距離は相当長いだろ。
298名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:26:28 ID:MmdoP9ih0
非常コックを使ったら電車で自動的に止まるんじゃないの?
299名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:27:03 ID:RHbI3x550
>>293
ドアが開く事態になったのがそもそもの問題

ドアを開けなきゃならなくなった状況が問題

3杯×3で9杯になるな!
300名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:28:08 ID:rYRziMg50
バカタレJR東日本。
東京に引っ越してきて以来、俺を一番いらいらさせてるのが、バカタレJR東日本。
301名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:28:11 ID:hIP1ws150
>>290
すし詰めだと移動も困難
302名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:31:15 ID:GTWilszDO
>>290
この状態で顔真っ青ならやはりドアを開けてやって119通報したほうがいいなw
トイレならまだしも脱水症状や熱中症の可能性もあるしw
303名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:31:47 ID:S7ocFAxJ0
どっかにまとめある?

どの路線のどの車両がどこでどうなっていたのか。
乗車率はどれくらいだったのか。
などなど。

情報が錯綜してて、いまいちわからん。
304名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:31:50 ID:rYRziMg50
>>301
すし詰めじゃなくても、
満員電車の中をかき分けて移動しようと決意したときには
すでに限界超えてるだろうから移動は困難だ罠
305名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:31:58 ID:l7UcJpX10
その日はついにきた
毎週起こる列車車両故障事故
6月の梅雨明けも間近なある25日の月曜だった。
サラリーマンの不満は頂点に達していたのだ
減税が廃止された初の給料明細
手取りが大幅に減ったのだ。
給料日、先月までは楽しみだった
でも今月は違う、手取りが数万下がった
給料日に一杯なんてするものだったら鬼嫁の顔が
浮かぶ、
家路を急いだ、夕方の蒸し暑い中ラッシュだった
そのとき事件が起きた列車が止まったのだ
停電がおきた
車内は非常灯で薄暗かった
梅雨の影響で都心の湿度は90%
エアコンがとまった 車内温度はゆうに35度を
超えた。一時間経っても電車は動かない
OLが倒れた
誰かがもう我慢ならない、年金、税金
サラリーマンを殺すきかと叫んだ
窓が割られた。その音につられて
そのとき時代が動いた

2007年6月25日【月】
の20時のことだった。

306名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:33:10 ID:RHbI3x550
なに?開けるな!?
そんなダァボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

それにウンコ漏れそうなら動くのも…
ウッ…
307名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:34:49 ID:WnyQY78g0

結論は、キン肉マン達の様な超人パワーを持っていれば、

走ってくる列車を止められるから、外に出ても良いということだな。
308名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:35:13 ID:XiRyLfQ40
パチンコやの駐車場閉じ込めDQN親並みにひどい感覚してるな。トイレもない車両に4時間
って何様よ。
 
 昔の103系とかの車両なら窓の面積半分は開いたはずだし、天井には扇風機とそこに外気
導入のための開口部が付いてるから熱い空気はそこから逃げるだろうがいまのエアコンじゃ
電気ないと自然対流すら期待できんだろ。

 窓開きますとか言っても車両端の小さめの窓が3分の1程度あくだけだろ。熱中症になったら
ふつうにしねるぞ!

 
309名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:35:30 ID:/qiHvDIv0
窓から出た乗客はいたのかな?
310名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:37:04 ID:0aOcTiu7O
>>296
平行路線が徐行してても問題は人を轢くだけじゃないっていってるでしょ。

平行路線側の電車が危険を察知して止まったとする。
歩いてるなかにいる一部の馬鹿が飛び付く。
可哀相に思った平行路線側の電車乗客が勝手にドアを開ける。
大混乱だ。
311名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:38:42 ID:RHbI3x550
>>310
なに飛びつくって?

変な状況を余計に創作するな
312名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:39:05 ID:KMX1rJGG0
上尾事件の時もこんな事故が多発していたらしいから、
正直臨界点は近くないか。
313名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:39:43 ID:Kptq5JzP0
>>310
それでも4時間も車内に閉じこめられるよりはマシ
314名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:40:12 ID:0MJYklYr0
俺はスタンド使いだから大丈夫だったが
315名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:40:16 ID:CeLdMcJz0
サラリーマンが自分たちが奴隷だってことに
やっと気付きはじめたか?
316名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:41:10 ID:8NjywrB00
JRの職員が現場に急行して指示すればいいんでないの?
放置しておいて開けた乗客が悪いってのはおかしい。
317名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:42:37 ID:NUReXlQ10
>>310
馬鹿が飛び付くとか決め付けてるところに

お花畑を感じるw
318名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:43:30 ID:dp29Si890
 次に夏場にあったら最後です 現場にいる人は携帯でJR東を空売りしてみるとか。
  タクシー代くらいは出るのでは?
319名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:43:37 ID:3ymmwL2F0
>>310
だからエアコンも動いていない
超満員の車両に4時間閉じ込められて来いwww
その後このスレが続いていたら感想を聞かせてくれ。
320名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:44:13 ID:oFEqaneN0
>>100
架線切断の異常事態に直ぐ脇の電車を止めないのはJRのミスだろ
万が一発火したらどうすんのよ
321名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:44:25 ID:mh3ye/iZ0
この事件は北朝鮮の潜入工作員による
攪乱工作の演習だという見方が公安内で出ているそうです。
相応の証拠と架線に対する工作を行った容疑者も浮かび上がっています。
322名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:44:29 ID:qFcnsTAt0
>>312
上尾ん時は国鉄ストの連発もその原因のひとつだろ?
最近じゃストはあんまりなくないか?
JR東日本がクズなのは否定しないけどさ。
323名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:45:02 ID:TtHenxbr0
>>316
人員は切り詰められるだけ切り詰めたからな。保線も外注になったからこういう時迅速に対処できない。
浮いた金はSuicaとエキナカに投資して大儲けです。鉄道事業への還元はしませんw
324名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:46:10 ID:Kptq5JzP0
4時間の車内に閉じこめても平謝りで済む程度のことなんだから
非常用コックを操作した乗客の行動は仕方がないことだな
もしJRが文句があるなら線路に降りた乗客を車両運行法か何かで
告発しなければおかしいだろ?
325名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:46:12 ID:RHbI3x550
>>322
その代わり人身とJRによる自爆事故は多発
状況は似ている

千葉はしらん、あそこはまだ国鉄だろ?
326名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:47:09 ID:0aOcTiu7O
>>311
状況を創作してるのは
”素人判断で安全に乗客が線路を歩ける”
ってのも創作だろ

足場の悪い線路を歩いてたら隣で電車が止まる。
一部の馬鹿はそれだけで止まった電車に乗れると判断する。
そして電車に群がる。ところが一向にドアが開かない。
痺れを切らし車体を蹴る。
止まった側の乗客がキレる。
大乱闘。

または電車に群がってきた時点で止まった側の乗客が勝手にドア開けて乗せようとする。
群がっている人間がそこのドアに集中。
大混乱。
327名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:48:34 ID:/b7355Fo0
>>320
>架線切断の異常事態に直ぐ脇の電車を止めないのはJRのミスだろ
いや、ミスっていうかJR的にも普通に止めてるはずなのよ。脇も含めて。
だけどそれだと自分らに対する非難が山ほど押し寄せてくると思った訳で。

だから、「15分→4時間になった、止めなくてもいい京浜東北止めた、
これらは馬鹿な客のせいです」という宣伝工作をしているんだろ。
そんな客が居なくても長時間運休確実だったのにこれ幸いと飛びついた。
328名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:48:53 ID:B7I5Sdid0
OLの脱糞失禁目撃情報まーだー
329名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:48:58 ID:oFEqaneN0
非常時に乗客が勝手に非常コックで開けたからって、
そういう事言うから本当の緊急時に客が非常スイッチ押すの躊躇って、
駅で警官が轢かれたり車内で強姦事件が起こったりするんじゃないの?
330名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:49:44 ID:AtTkqYGb0
“4時間閉じ込められた人も” ってだから何だよ
おれなんか 4年間閉じ込もってるのに
331名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:50:51 ID:fG6gCvYz0
>車内にある非常ドアコックを操作してドアを勝手に開けてしまった。
非常時に勝手に使ってはいけない非常ドアコックって一体・・・
お腹壊してトイレに行きたい状況とかだったらどうすんだ?
332名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:51:11 ID:DTd3Vlth0
乗客のせいにするJRは最低

こんな会社は信用できない
333名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:51:17 ID:kAxrQzZmO
満員電車に4時間…
想像しただけで息苦しくなってきた('A`)
334名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:52:35 ID:HEiisjXr0
俺が最後尾の車両にいたら、
車掌室の窓ぶちやぶってぶっ頃してるかもしれない。
気が狂っちゃうよ。
335名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:52:52 ID:0aOcTiu7O
>>327
乗客のせいで15分が4時間になったって言ってるわけじゃないだろ?

4時間止まったのはむさしのって奴でドア操作は関係無いでしょ。
336名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:53:07 ID:blIwQLBr0
三河島を例に上げる人が多いが、
今の基準の缶詰は、東海道線救急隊員死傷事故が原因。
これ以降、すべて抑止、缶詰以外は警察から禁止されるようになった。
337名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:53:18 ID:KMX1rJGG0
>>329
勝手客が開けたと言うな、車掌が放送で「開けろ」と失言したのが原因。
車掌のミスを客に転嫁するな。



と言いたい。
338名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:53:35 ID:bCVmiI9v0
JRに文句言ってたおっさんのAA完成した?
339名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:53:56 ID:Kptq5JzP0
>>329
そうだよね
自ら行動を起こしたものは早く駅に戻れた
ただ言われるままに車内にのこった者は4時間苦痛を享受したってことだな
340名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:54:00 ID:/qiHvDIv0
車内の様子を携帯で撮ってるやついねーの
341名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:54:39 ID:RHbI3x550
>>326
なにまた創作してんだよ、アホかお前?

そんなときゃ乗務員室から入れるんだよ
何度中央線の例を出せば気が済むんだ
過去に実際やってんだよJRは

それに歩くような状況を作ったのはそもそもだあれ?
棚に上げんなよ
342名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:55:35 ID:/b7355Fo0
>>335
直接そうは言ってないだろそりゃw 要は、「自分らの責任で長時間止まるのが確定なのに、
まるで何時間も止まるのが客のせい」だと言わんばかりの匂いがプンプンしてるって意味だ。
343名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:55:44 ID:nSKnvlq60
>>326
乗ってた電車降りて平行路線に止まった電車に何故乗り込むのだw
路線上の総ての列車、平行路線が止まった時点で轢かれる心配が無くなったんだから
乗客を早急に降ろしてあげても良かったんじゃないのかね。
なんか乗客の体調よりJRの方が大切みたいだな。
344名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:56:00 ID:fG6gCvYz0
非常ドアコックを開けたい事態といえば昔こんな経験をした。
子供を抱えた父親が乗ってきてドア付近に立ってたら
ドアが閉まった時に子供が手を伸ばして指を挟んでしまった。
指が細いからドアは閉まったまま。
このままでは子供の指が壊死してしまう。

非常ドアコックを操作しようか迷っている間に他の客も気づき初めて
結局乗客5人くらいでドアを手で引っ張って一瞬だけ隙間を作った。

何が挟まるかわからんのだから一瞬だけ少し開くようなスイッチも用意しとけよ!>JR
345名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:56:10 ID:bCVmiI9v0
sugoi
346名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:56:25 ID:84AkRB7h0
親父にも閉じ込められたことないのに
347名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:56:29 ID:0PMW/7pe0
JR東日本の体質?

JR20年・崩壊する地域とサービス〜 kaeru 君ツアーを終えて
ttp://www.labornetjp.org/news/2007/0326-01/
「カエル君」では買えません!JRウオッチがJR東日本本社に申し入れ
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~tomonigo/news2007/070622JRwatchimousiire.html
348名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:56:31 ID:tFQQS8QJ0
本来非常時のシステムに関しての記事でしょ?
それを乗客が悪いかのように書いてしまった朝日新聞が頭悪い
349名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:56:37 ID:SANdpOIo0
>>84
はいはい、鉄ヲタはいろんなこと知っててえらいねー
もういいよどっかいっててねー>>86

>>86
以前乗ったことがあるがトイレはついてる

>131
勝手にコック切られて降りられると緊急停止信号で動ける電車まで駅間に止まってしまい、
自分達を救助しに向かう係員の数が確保出来ず、結果として助け出されるのが遅くなる
緊急脱出時は各々が勝手に動き出すより係員の指示に従った方が結果として早く脱出
できることは各方面の経験で実証されている
350名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:57:57 ID:RIXQnaT70
>>344
子供をちゃんと管理して無い親が悪い。
人のせいにするな。
351名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:59:35 ID:x5GeQkYO0
>>344
いや…それは流石にその父親が…
352名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:59:37 ID:/b7355Fo0
>>341
>326の書き込みは全て創作だなw
なんだID:0aOcTiu7Oって馬鹿か工作員のどっちかかw

>>349
いっそ電車全部止めれば線路に降りても誰も轢かれないだろ。
早く缶詰から脱出させるのなら当該線区の電車全部止めて客を全部降ろす方が
全員早く脱出できるじゃねーかw だいたい何が係員の指示だ? 何も指示してねーだろw
353名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:59:50 ID:SANdpOIo0
ID:ZQI4VxgF0よ、いい加減にしてくれないかね
金曜日から延々と同じこと書いて煽ってるだけ
ハッキリいってウザイ

ID:ZQI4VxgF0 氏ね

糞マニアのID:RHbI3x550も氏ね
354名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:00:36 ID:oVh91zdk0
>>349
JRではそれが成り立たないから叩かれてる
さっさと乗客を解放するマニュアルを作れ
355名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:01:08 ID:Kptq5JzP0
>>349
緊急脱出時させるまでの判断が時間が掛かるから結果かわらんかも
356名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:01:11 ID:0aOcTiu7O
>>343
>>343はそう考えるだろ?俺だって飛び付くなんて事しないさ。
けどJR職員に食ってかかった馬鹿がいたでしょ?
あーゆー馬鹿は飛び付きかねないって事。
357名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:01:31 ID:fG6gCvYz0
>>350
2歳くらいの子供だったからね、思わぬ方向に手を伸ばした感じ。
しかも乗ってすぐドアが閉まったし。(駆け込みではない)
偶然タイミングが悪かったんだよ。事故ってこうやって起きる。
358名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:01:43 ID:j/21rXGr0
三河島事故の影響で、
非常コックを開けるな!という意見が確立されたんだっけ?
359名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:02:42 ID:JFJHVDw50
>>349
コックは開けられるもの、乗客はパニックを起こすものって所から
スタートしたら、全く間違ったシステム設計だなw
360名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:02:52 ID:oFEqaneN0
>>349
朝のラッシュ時の電車に詰められてる客に指示があるまで大人しくしててくださいって言って、
従うやつがいると思うか?
それに「電車が止まらなければ救助が遅れなかった」ってそれじゃ本当の緊急時には大惨事になるだろ。
361名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:03:14 ID:oVh91zdk0
>>358
それって車掌を守るため
ひいてはJRを守るため

教条的にJRが守るべきものではない
362名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:03:19 ID:WpfaYikb0
勝手に外に出たとたんにミンチになるからな。
でミンチが窓に飛び散った車内で、4時間缶詰。
363名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:05:10 ID:SANdpOIo0
>>183
15分後に勝手にドアを開けた馬鹿が居た→駅まで行けたむさしの号が駅まで行けずに停車
→降りた客が全員駅についた→結局むさしの号だけ4時間かかった
364名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:05:28 ID:Lp36kSlH0
で、ドアを開けた乗客って誰ですか?
365名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:06:04 ID:xexrm+Ru0
4時間の間に起こった様々なドラマを知りたい。
トラブルも多かっただろうし。
366名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:07:06 ID:IHDQapT90
俺の肛門にも非常コックがある。豆知識な
367名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:07:41 ID:RHbI3x550
糞マニアなモレが来ましたよ

まあ、ナニを言われようがすでに信用されてないって事さ
これからも乗客は逃げるし、言うことは聞いてくれないからな
せいぜい頑張れよ
368名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:09:33 ID:9roF2Jx+0
>>364
ヤフーニュース調べれば載ってるよ。
369名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:09:34 ID:aAmXrbfv0
ドアを開けた奴は偉いよマジで。
4時間ボケーとつったってた奴はどうかしてる
370名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:09:40 ID:WM2iKZpg0
たった四時間かよ

海路なら四時間遅れなんて日常茶飯事だよ
371名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:09:43 ID:2NVo8fIq0
電車に乗ったら、まず、ドアコックの位置を確認しましょう!!
372名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:09:48 ID:3hI6vM1J0
まあみんな災難だったね
373名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:11:09 ID:0aOcTiu7O
>>360
指示に従うよ。大半の乗客は。

っても数年前の話だけどさ。
湘南新宿ラインが大増発されて遅延が常態化してた時使ってた。
止まったら静かに待つだけ。車内で怒鳴り散らす馬鹿もいるが冷たい視線がソイツに集中する。
ケータイで連絡する人もいるが殆どの人はそのまま。

今はどうだか知らないが、数年で状況がかわるとは思えないな。
374名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:12:43 ID:oFEqaneN0
開けた客を叩いてるヤツは満員電車に乗ったことあるの?無いんじゃないの?
ぎゅうぎゅう詰めで電気も止まって息苦しいし、しかも15分も動かない。
それに過去の車内強姦事件もあってその時は乗客が非常ボタンを押さなかったことが、
さんざん問題になったんだよ?そう思ったらさ、自分が非常コックの位置を知ってたら、
普通は開けるだろ?
375名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:13:32 ID:CQ7C13wn0
トイレ(大)に行きたかった人、どうしたんだろ。
ビッグウェーブが何回もきたんだろうな。
376名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:14:03 ID:RHbI3x550
むさしの1号はトンネル内で停車したのは停電のせい?
それとも防護無線?

それによって対処の仕方が違うわけだが…

停電のせいなら誘導ミス
防護無線なら徐行でせめてトンネルから出す
が出来たのではないのか?

臨時列車に毛が生えた列車だから存在を忘れてたんじゃないの?
正直に言いなよ
377名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:14:34 ID:BAXldrs80
ドアを開けたのは車掌のアナウンスミスだろ?
378名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:14:43 ID:9roF2Jx+0
>>373
今回の異常な遅れといつもの遅れを一緒にするなよ。
昨日わめいていた同業他社の技術屋の人?
379名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:15:39 ID:EbeKuhAp0
今北産業
380名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:15:44 ID:SANdpOIo0
>>352
動ける電車を駅に収容して乗客を開放してから動けない電車の乗客を助け出すのが鉄則だろ
結果的に動ける電車まで動けなくなって助け出すまでの時間が余計にかかるのもわからない?
381名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:16:51 ID:JFJHVDw50
>>373
今回の場合、一人でも従わない奴が居たら問題が大きくなると言う
点で、全員が従う事はほとんど期待できないでしょう。

暑くなって倒れそうだったら、メーデーって事で、俺だってコック開け
ちゃう。2次被害が出ようが、自分の命を優先する場面だからな。

火災でもないのに、たった15分で開けちゃうのもダメだろうけど。
382名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:18:40 ID:oVh91zdk0
>>378
言葉の言い回しが昨日の奴と同じっぽい
383名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:19:02 ID:SANdpOIo0
>>376
進む先で客が勝手に線路に降りてしまったためと言われている
停電はしていなかったと乗客が証言していた
384名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:19:41 ID:oFEqaneN0
>>376
むさしのの客が出れなくなったのはどう考えてもJRのせいだろ
停電なら復旧は長くなるのは確実なんだから客を避難させるべきだし、
防護無線は運転士の操作で止めるんだからトンネルから出るのは十分可能だろ?
385名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:22:27 ID:nn0PyudGO
関西の阪急で五分前にあったアナウンス。
「先ほど急ブレーキがかかりました。
前方の踏切で無理な横断があったため、危険回避の為にかけました。
安全が確認されましたので、運転を続けます。
大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び致します。」

因みに周りの人が「急ブレーキあった?」って言い合ってるレベルのブレーキ。

去年まで東京で学生してて山手線使ってたけどえらい違い。

・・・次の駅着く時にまたお詫びしてるw
386名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:22:34 ID:oVh91zdk0
>>380
だとしたら
15分でコック作動させた奴がいるから
4時間閉じ込められた犠牲者がいるって論理
おかしいだろ

都合よく乗客の行動利用してんじゃねーよ
387名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:22:58 ID:ZhO0jvGO0
復旧まで長い時間掛かって、乗客を閉じ込めるのが判明してるんなら、
近くを走る車両を一旦停めて、駅に一番近いドアから乗客を駅まで安全に誘導しろよ
車内に残る客も居るだろうから、その時はまたドア閉めろ

人手が足りないなら警察呼べ
388名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:24:59 ID:RHbI3x550
389名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:26:33 ID:SANdpOIo0
>>384
>>386
だから動ける電車を先に駅へ収容しようとしたのに直後に客がコックを扱ってトンネルを出た
すぐ先の線路内を歩いちゃったから動けなくなったといってるんだが
390名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:27:10 ID:klUgYLF60
>>376
防護無線
391名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:27:26 ID:0aOcTiu7O
>>378
遅れには違いないし、踏切事故だー人身事故だー信号トラブルだー強風だーなんだかんだと缶詰にされた事もある。

だけど溜息つく位でただ静かに待ってたよ。多くの人は。
気違いなんだか馬鹿なんだかしらないが喚き散らしてた奴もいたけど。
392名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:27:34 ID:9roF2Jx+0
>>382
やっぱりそうか。しつこい人達だな。

結露の2時間停止から司令も全く進歩していない
393名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:28:47 ID:ZhO0jvGO0
また乗客のせいかよ
394名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:28:56 ID:oVh91zdk0
>>389
そりゃ初耳だ
そういう行動を
逐一車両内でも放送しろってんだよ

いつまでも乗客がおとなしくしてるって思うなボケ
395名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:28:57 ID:SANdpOIo0
>>387
その近くを走る車両を一旦停めるまでにドアコックを扱われて降りてしまい、駅に止めるのも
出来なくなったんだろ?
396名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:29:13 ID:0xrskzQy0
まぁ、今度こんなことがあったら
迷わず非常ドアコックを押せ!ってことだな
397名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:29:20 ID:RHbI3x550
>>389
あれ?むさしの号の乗客はDコック使ったんだっけ?
降りたのは高崎だか宇都宮の乗客だろ?
武蔵野貨物のトンネル付近に支障してるの?
398名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:31:58 ID:aAmXrbfv0
>>374
開けた客を叩いてるヤツはただの工作員だよ
一般人ならどう考えても共感できないだろうし
399名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:32:15 ID:RHbI3x550
>>396
あ〜、押しちゃダメ
手前に引く物だよ
400名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:32:45 ID:TvpkBZNH0
>>385
関西は福知山の件があるから敏感だろう
去年まで東京いたのなら記憶に薄いかもしれんが。
401名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:33:40 ID:SANdpOIo0
>>394
交通情報板のカキコを見ると最初に客が降りたのが京浜東北線の北浦和駅の手前に止まっていた
宇都宮線の電車だった
むさしの号が通るトンネルの出口はその付近にある

それからあなたにボケだのと言われる筋合いはないね
402名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:34:27 ID:0xrskzQy0
お前らが乗ってる電車は止まった
他の電車に迷惑がかかるから
お前らは我慢しろって、ふざけてるの?
403名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:35:48 ID:SANdpOIo0
>>397
401のカキコ参照
そのトンネルの出口付近に止まっていた電車から発生直後に客が降りた
404名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:36:20 ID:ZhO0jvGO0
>動ける電車を先に駅へ収容しようとしたのに直後に客がコックを扱ってトンネルを出た
>すぐ先の線路内を歩いちゃったから動けなくなったといってるんだが

いつ誰が言ったのか、詳しく説明してくれ
405名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:36:33 ID:zHVScYK50
406名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:37:10 ID:GTWilszDO
まあいつもおとなしい=不満が溜ってないとか勘違いすると痛い目をみるんだよ。
客はJRのロボットでも部下でもないからなw
407名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:37:58 ID:oFEqaneN0
>>401
乗客が降りてるんなら長時間動けない→なら前面の貫通扉で避難させよう
って考えられないむさしのの乗務員は何なんだろうね
408名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:38:58 ID:oVh91zdk0
>>401
関係者だったらボケって言い続けるが
関係者じゃなかったらすまん
貴重な情報ありがと
409名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:40:16 ID:klUgYLF60
>>397
武蔵野貨物といっても、大宮−武蔵浦和の連絡線のトンネル。
与野駅のちょっと南辺りのトンネルの中。
410名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:42:07 ID:9roF2Jx+0
夏・クーラーなしで1時間経って時点で復旧の見込みが
なかったらコック開けてもいいだろ。

それで犯罪者になってしまうならもうしかたあるまい。
411名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:42:08 ID:SANdpOIo0
>>402
優先順序の問題でしょうに

>>404
交通情報板のカキコ参照

>>407
真っ暗なトンネルの中にまったく予備知識のない客を放り出せというのかい
412名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:44:59 ID:Hu4iA7VN0
最初っからどじ込めたままにしておかなきゃいいだろ。
誰でも降りるだろ。

緊急時にはドアをあけて逃げるもんさ。
413名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:46:14 ID:GTWilszDO
>>411
優先順序なんてのはJR側の話で
それに客が付き合う必要はねーよw
414名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:46:18 ID:nn0PyudGO
>>400
それもあるだろうけど、私鉄はやはり頑張ってると思う。
阪急は少し商売っ気が強い嫌いはあるが、
乗り換えの案内にしても駅員の対応にしても丁寧。
415名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:46:45 ID:klUgYLF60
>>407
別にむさしの号の場合、電気が切れたわけでもなく、
クーラーが稼動しトイレもついていたから、さしあたっての
必要はなかったみたい。
但し、指令からは完全に忘れられた存在だったみたいで、
要救護者が出ても、指令が対応しなかったみたいだから
そっちのほうが問題。
416名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:47:15 ID:JFJHVDw50
>>411
すぐ先の列車で客が勝手に降りてくるような状況があって(これは
制御できない)、トンネルの中で電車が停めざるを得ない。
どういう問題解決があるのか、もし考えがあったら、聞かせてもら
えればと。

つまり優先順序の設定が出来ない状況にあるわけだ。この状態は
詰みだから解法はなくて、もっと根本的なところに戻って対策する
必要があるのかもな。
417名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:47:34 ID:QCgrb3kYO
>>394
全くだ。
なんなら無線を車内にも流しちゃえ!
君らの放置プレイのおかげで
電車乗るたび不安になるんじゃ!
418名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:50:41 ID:9zt8LoIz0
それにしても4時間ってあまりに長すぎるよな
JRの対応の悪さがよく出てる
419名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:51:01 ID:0aOcTiu7O
>>406
JRはどう捉えてるか知らないが
乗客は諦めてる。またか。って。
閉じ込められてから駅に着くと結構な数の人が電話するんだが諦観した、そんな感じだよ。
420名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:51:23 ID:NUReXlQ10
脱出せずに4時間付き合った
むさしの号の乗客がチキン
421名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:52:50 ID:aAmXrbfv0
ドアを開けて出たって、当然の事じゃないか
422名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:55:20 ID:RHbI3x550
>>415
あ、やっぱ忘れられてたんだ、むさしの号哀れ…

中央線でも貨物とか回送は忘れられて運ちゃんキレてる時あったからな
423名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:55:51 ID:oFEqaneN0
>>420
一時間もすれば止まった原因が客が線路を歩いてるからって言うことぐらいわかるだろうに、
それを言わず嘘を言って客を閉じ込めてたのか、それとも原因言ってもじゃあ何でこっちは降ろさないのか
と詰め寄る人が居なかったのかね
424名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:56:03 ID:ZhO0jvGO0
非常時でも乗客が操作できないように、非常ドアコックを撤去すれば?
運転手か車掌が操作すりゃいいんでそ?
425名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:57:39 ID:0VZB3g6v0
4時間あったら歩いてどんな目的地にもついちゃうよ
426名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:58:28 ID:kiWPaHRC0
>>419

そのうち、架線切れ・脱線のアナウンスを聞いたら、
かってにドア開けて駅まで脱出するのが、当たり前にあってくるぞ。

JRのアフォ+向上力のなさを、乗客は身をもって学習してきている。
427名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:58:39 ID:cfn7ycKl0
俺の隣の子、漏らしてたよ
今時の子にしてはスレてる感じがしない高校生?だと思うけど
背は低めで髪も染めてなくて、大人しそうな子だった
携帯いじったり必死に気を紛らわそうとしてたけど
流石に長時間とあって限界だったみたい
そのあとホームに着くまでずーっと泣いてた
周りの人も気まずくて黙ったまんま
俺以外は女性が多かったのが不幸中の幸い
428名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:59:24 ID:oFEqaneN0
>>424
桜木町事故や韓国の地下鉄放火事件の二の舞になるな
JR東はその方がいいのかもしれないが。
429名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:59:34 ID:9roF2Jx+0
この分だとJRの人達は車両火災になってドアコック
開けても開けた人を総叩きしそうで怖い。
誰かさんがおとなしく待ってた人がいましたよとか言ってさw
430名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:01:15 ID:WAHJ8Y8v0
>>427
JKの尿なら飲み干してあげたのに( ´・ω・`)
431名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:01:45 ID:oFEqaneN0
>>427
おまいはフラグをボッキリと折(ry
432名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:02:21 ID:oVh91zdk0
結局ID:SANdpOIo0の無関係者宣言無しかい

やっぱり工作員じゃねーか
433名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:03:04 ID:M/u8cxBr0
JRお粗末。
434名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:03:17 ID:/oAVkz6w0
ひょっとすると、間違えてドアを開けろと言っちゃった車掌が複数いる、
ということはないか?


http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1181996814/834
834 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 08:06:20 ID:/yzKcuGRO
高崎線上り
該当電車の架線切れ
ドア開けて換気しろって案内でたw

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1181996814/838
838 名前:宇都宮線上り[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:07:41 ID:sAOsg+IwO
架線切れで復旧のメド立たず。
防護無線を発報。ドア開けた奴がいる模様。
北浦和付近。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1181996814/912
912 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:19:57 ID:+skjXRcaO
さすがにドア開けろって言ったのは間違いだったみたい
あとの放送で窓開けろドアは開けるなといっていた

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1181996814/937
937 名前:宇都宮線[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:23:56 ID:sAOsg+IwO
ドア開けろって指示出したから非常コック使ってドア開けたのに、客が勝手にドア開けたと報告するアフォ車掌。
車内は失笑。
435名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:04:03 ID:nu77iI/v0
結局15分の間に指令が全て判断して
動いている電車は駅にたどり着かせて
それから非常コック操作許可すればよかったのね
436名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:04:48 ID:RHbI3x550
>>424
Dコック無ければ非常時に車両を破壊するしかないがな…
窓の強化ガラスって割れるのか??

じゃなきゃ乗務員が大変な目にあうな…
しかも乗務員が死んでたらどうする?

やはり撤去は得策ではないと思われる
437名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:05:08 ID:oVh91zdk0
>>435
そう
それに判断の過程も乗客に知らせる
それだけで安心するのに
438名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:05:42 ID:/H1rM9+c0
これくらい想定しろよ
それか非常ドアなんて廃止しろ
439名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:06:45 ID:P3UFpdQB0
>>427
> 俺以外は女性が多かったのが不幸中の幸い

お前が隣に居たばかりに
その不幸をネット上にさらされてしまったわけだが。
440名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:07:02 ID:hC+/dH/H0
次回から復旧見込み不明15分でドアコックひねるぞ。
441名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:09:32 ID:oFEqaneN0
>>439
しかも失禁という最大の羞恥を見知らぬ男に隣で見られるという(ry
こうなったら探してでもその娘を>>427は嫁に(ry
442名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:09:33 ID:NUReXlQ10
>>440
いいんじゃね
車掌のアナウンスは>>199のとおりに解釈しちゃえばw
443名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:10:37 ID:0aOcTiu7O
>>426
学習してる人間は早目に出るとか職場なり学校なりの近くに引越ししてるさ
JRに求める事なんかしないでね。
444名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:12:38 ID:oFEqaneN0
>>443
4時間早めに出たり、通勤時間を4時間短縮するために近くに引っ越す人が…
居るわけないだろうが
445名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:13:00 ID:8aLAzqekO
>>427
おまえが女性専用車両に乗ってたのが更に彼女を不幸にした。
446名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:13:18 ID:SANdpOIo0
>>416
武蔵野線の西浦和駅までバックさせるかなあ
447名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:14:37 ID:e8sX/2Mc0
俺だったら窓ガラス叩き割って
ダイハードばりに脱出する
448名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:15:15 ID:hC+/dH/H0
>>444
>>443がまさにJRの思考なんだろうな。
なんというか、学習して成長できない企業組織って最悪だな。
449名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:16:30 ID:SANdpOIo0
>>432
あのね、いちいち宣言しなくちゃならないわけ?

  関 係 者 で も な ん で も あ り ま せ ん が な に か ?

これでよろしいですか?
450名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:17:35 ID:oVh91zdk0
>>449
悪かった
貴重な情報ありがと
451名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:17:59 ID:cf8VAwXa0
4時間蒸し風呂じゃ脱水症状で死ぬぞw
それぐらい分かれよJRさんw
452名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:18:07 ID:eRMtDVrx0
JRも使い物にならないが30分以上閉じ込められてた奴らも危機対処できない奴らだな。
453名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:18:14 ID:oFEqaneN0
>>449
電車男の「わたし女だけど」みたいに「わたし関係者じゃないけど」
って言えばよかったんだよ
きっと。
454名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:18:48 ID:7cjymZ1q0
>>447
映画の観過ぎ
455名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:18:51 ID:9roF2Jx+0
>>443
別に求めてもあんたに損害ないと思うけど、どちらの会社の方で?
つーかいつまでも一般乗客を装ってないで本性出したらどうだ。
456名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:20:16 ID:oFEqaneN0
>>451
まあ今回は4時間動かなかった列車は電気が通ってたから惨事にはならなかったものの…
457名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:20:54 ID:hC+/dH/H0
強化ガラスの窓だけど、縁のゴムの所にドライバー差し込めば何とかなるな。
ドライバー持ち歩いてると捕まるから現実的ではないけど。
458名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:21:13 ID:0aOcTiu7O
>>444
今回の場合8時前に目的地に着いてりゃいーわけだ。
なんで4時間前に乗る事になる?

宇都宮線、湘南新宿ラインとかその辺は遅れやすいんだから早目に出るのが当たり前。

電車が遅れたから遅刻しました。悪いのはJRです。
そんな理屈通用しない。
電車なんか信用すんな!ボケ!
って怒鳴られるのがオチ。
459名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:21:34 ID:JFJHVDw50
>>446
しかし、ついてない車両だよな。
武蔵野線って駅間長いし、下手な場所に放り出されても
途方に果てる。

1時間以内に線路内の全乗客を駅に待避完了できること
とか、クライテリア決めてないのかねぇ?
460名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:22:16 ID:SANdpOIo0
俺だってメシ食ったりトイレ行ったり他の用事済ませたりするっての
まったくID:oVh91zdk0みたいに朝からずっとパソコンかじりついて即レスしてるわけじゃないんでね

このあと外行く用事があるんだが、それすらID:oVh91zdk0みないなのには事前に宣言しなくちゃな
ならないのよ
461名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:23:24 ID:hC+/dH/H0
>>458
ものすごいブラック企業にお勤めなんですね?w
462名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:24:15 ID:YdNz4oJD0
乗客を客とも考えてないような態度じゃあまた上尾事件やむなしだな
463名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:25:37 ID:cfn7ycKl0
ゴメン
>>427の漏らした子は男子高校生だ
読み返したら女子高生っぽく見えるスマン
顔立ちがまだ幼いので変な表現になってしまったかも?
オッサンなんかがいたら
ヤジや嫌味でも言われそうだから
まだ女性の方がいいかなと思って不幸中の幸いって書いた
464名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:26:20 ID:VbD5D9OZ0
オイラ、ちょっと見える人なんだけどさ、
宇都宮線、高崎線、京浜東北は線路づたい、架線づたいに
地縛霊が連なってるんだよな。大事故起こってもいい位。
てか時々引っ張られる人(自殺じゃなくて滑り落ちたとか)もいるみたいだし。
この程度で済んでよかったと思うよ。
今後どうなるかは知らんけど。
465名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:28:11 ID:RHbI3x550
>>446
東鉄指令、こちら9351Mの運転士です
なに言ってるのか理解できませ〜ん
退行運転はそれこそまずいと思うんですが大丈夫なんでしょうか?
後続の貨物8175レとか近づいてませんよね?
466名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:28:28 ID:oFEqaneN0
>>458
お前はどんだけ余裕を持って出てるのか教えてくれ
お前が言うように自分で何とかしようとすると
極論として今までの最大の遅れ分を見込んで出るしかないんだよ?
467名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:29:57 ID:hC+/dH/H0
JRが報酬をケチってるから、頭の悪い工作員しか来ませんねw
468名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:30:38 ID:oFEqaneN0
>>463
てんめーっ
一発殴(ry
469名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:31:41 ID:KDZeZRzX0 BE:439488847-2BP(9911)
ドアを開けた乗客をさがして、損害賠償請求しろよ。

別にJRのまわしもんじゃないが、他人の迷惑を考えずに、数時間電車のなかで立ってるぐらいで
短絡的な行動に出るって、どんだけゆとり教育なんだよ。

仕事で6時間立ちっぱなしとか、いくらだってあるぞ。
470名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:32:53 ID:SANdpOIo0
よくみたらID:oVh91zdk0って>>408でさっき俺にボケといったやつじゃねーか
408で「関係者じゃなかったらすまん」って書いたのに30分経っても反応がないから
突然工作員扱いでブチキレですか

ホントこの人って自分が中心で回ってるんだね

この人「貴重な情報ありがと」って2回も書いてるけど絶対社交辞令だろ
心の中じゃ全く思っちゃいなくてまた突如言いがかりつけるんだろう

>>465
退行が何故まずいのか説明してくれよ
471名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:33:00 ID:j/21rXGr0
>>469
JRのひとじゃなければ、どうでもいいのでは?
472名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:33:56 ID:hC+/dH/H0
>>469
仕事は報酬がもらえますけど、今回のはもらえません。
仕事は勤務時間が決まってるけど、今回はいつ終わるか判らなかった。


>>469は早く仕事探して定職に就けよ。
そうそう、自宅警備員は仕事にカウントしないからね。
473名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:34:02 ID:oVh91zdk0
>>469
そりゃ仕事で対価もらってりゃ文句なんざ言わんよ

金払って目的地に正当な時間で着かないで立って待ってろって
次元が違うだろ
474名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:34:29 ID:9roF2Jx+0
>>469
速で反応ないからってこっち来るな。
475名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:34:59 ID:/oAVkz6w0
476名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:35:13 ID:VbD5D9OZ0
賠償問題に発展したらそうするかもしれないよ。
てか各車両、各列車扉開けまくりだったんじゃないの?
477名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:35:16 ID:KDZeZRzX0 BE:753408768-2BP(9911)
>>471 そんなことはない。
そうやって判例作らなきゃ、今後の抑止力にならんじゃん。

他の線まで迷惑かけるのやめてほしい。俺もこの日は京浜東北に乗っていたから遅れてひどかった。
478名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:35:24 ID:SANdpOIo0
なんかID:RHbI3x550で検索したら痛い鉄道マニアだってことがわかったから返答は要りません
479名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:36:22 ID:oVh91zdk0
>>470
外にでる予定があんだったらさっさと出かけろよ
480名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:36:22 ID:sHAaNH+dO
>>458
そのために遅延証明書があるだろ
481名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:37:15 ID:Pigl6veqO
うけたw
通報しません>>468
482名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:38:02 ID:j/21rXGr0
電車は4時間遅れることもあるってことを考えて家を出ろって事だな。
483名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:38:12 ID:KDZeZRzX0 BE:753408386-2BP(9911)
>>480 あんたはリーマンの仕事っつーもんを分ってないな。
証明書を出したところで、逃した商機は戻ってこないんだよ。
484名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:38:45 ID:RHbI3x550
>>470
後続列車と閉塞の関係は大丈夫なの?

たとえ数十メートルオーバーランしてもめったに退行しないのがJRクオリティなんだけど…
485名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:39:26 ID:SANdpOIo0
470のカキコを受けてのカキコが申し訳ないという気持ちなど微塵もない>>479ですか
どこまで困った人なんだか 精神的に未熟過ぎる
486名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:40:41 ID:hC+/dH/H0
>>477
最終的にJRが乗客を線路に降ろしてるんだから、乗客がドアコックひねらなくても
隣接路線が止まってたんだよ。
乗客が行った行為とJRが最終的に行った行為は同じなんだよ。
487名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:40:53 ID:0aOcTiu7O
>>461
怒鳴られるほうがマシ。
そうかー大変だったねー
とか言われて自分が気付かぬうちに信用無くしてるほうが恐い。

営業職、就活中の学生なんかは遅れが許されない。
どんな企業でも。


>>466
俺は二時間前に着くようにしてる。
488名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:41:54 ID:sHAaNH+dO
>>483
商機ってこっちは授業が潰れたから泣きたいぐらいだ
489名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:42:55 ID:oVh91zdk0
>>485
貴殿の新しい情報には感謝してるよ(むさしの号についての)

それ以外の今回の事件に対するあなたのスタンスは不明なので
最初は工作員と疑ってかかりました
ごめんね

それと出かける用事があるならさっさと出かければ
また交通障害あるといけないから(蛇足だが)
気をつけてお出かけなさいませ。
490名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:43:23 ID:KDZeZRzX0 BE:282528836-2BP(9911)
>>487 そう、おれもマジで最近は1時間前に現地の最寄り駅について、
    カフェで仕事することにしています。
    湘南新宿ライン使うので、まじで遅れがシャレになってない。

>>461 >>487のような企業が普通ですよ。証明を出しても、商談に遅れちゃ、実際商機は待ってくれない。
491名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:43:48 ID:klUgYLF60
>>483
どんな商売しているんだろ、普通の企業相手だったら、
これだけニュースになるくらいの事件だったら、
商談の潤滑油になるネタなのに。
492名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:44:34 ID:SANdpOIo0
返答は要らないと言ったのに・・・・・

後続列車を考慮するなんて当たり前のことでしょ?

貨物列車の時刻まで知ってるなら当日その8175とやらが走ってたかどうかまで知ってて
書いてるんでしょ?

まずは教えてよ8175が走ってたかどうか、どこにいたかをさ
493名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:44:40 ID:hC+/dH/H0
>>487
多少の遅れは考慮に入れて動くのは常識だと思うけど、4時間は想定外だろ。
インド並みだぞ。

今回の件でもし面接落とされた奴がいたら、その会社に入らないで正解だと思う。
494名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:44:43 ID:XiRyLfQ40
>>469
精神論ですか・・・、仕事なら休憩もあるだろ、空間もあるだろ

 この手の事故はいつでもおこるし通勤・通学ラッシュ時間帯だと40センチ4方ぐらいしか
面積もらえない場合もある、トイレ休憩もないんだぞ。ラッシュ時に扉開けたらこぼれ落ちる
ひとがでてくるから結局窓しか開けられなくなる。

 JRは車両内設備使用不可能の際の限度時間公表しておくべきだろう。日頃弱者への
バリアフリーだのベビーカー乗り入れ可能だのくだらない細かいところにはこだわる癖
非常時の体力的弱者への配慮がまったくない。みんながみんな何時間も立ってられるわけ
ない。
495名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:45:32 ID:VbD5D9OZ0
>>482
始発も走ってないと思うが・・・・
496名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:46:24 ID:RHbI3x550
>>478
この程度の痛い鉄道マニアに打ち負かされた工作員乙!
497名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:46:27 ID:0aOcTiu7O
>>480
遅延証明なんかただの紙切れだよ。
何分遅れたかの欄が無記入なんだもん。
つまり誰でも書ける。
そんなもん誰が信用する?
学校くらいでしか通用しないよ。あんなもん。
498名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:48:24 ID:hC+/dH/H0
>>491
4時間交通機関が止まって遅刻したら、普通は不問だよな。
今は携帯電話もメールもあるから先方に連絡できるし。
>>483はどんな勤務先に勤めてるんだろう。
499名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:48:29 ID:sHAaNH+dO
>>497
それじゃ遅延証明書もほとんど意味ないな
500名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:49:26 ID:SANdpOIo0
>>492
あ、これから出かけますので返答は急ぎません
501名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:49:46 ID:GgxP7mi/0
もらした人いたかな
502名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:50:04 ID:KDZeZRzX0 BE:1130112689-2BP(9911)
>>491 話題になることはあっても、商談の遅れは「4時間分」ではまったくすまないよ。
    相手だって他の予定があるんだから、4時間後にノコノコ出向いていきなりミーティング
    なんてそうはできない。するとアポ取りからまた再調整。まぁ、2,3日後から下手すりゃ
    次週なんてことだってある。

    その間に何が起きるか? 相手が稟議あげたり、役員会にかけたり、そういうのがあると
    なると「今日だったら今週の役員会に間に合ったんだが・・・」みたいな話になる。
    一週間も違えば状況は違ってくる可能性はあるんですよ。競合他社がなんか話つけてきたりね。
    これが現実です。
503名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:50:36 ID:VbD5D9OZ0
遅延証明はその時間働いたことになるっていうふうに
処理してくれる紙切れだよ。
たとえばそれ持って午前休とれば
普通の午前休と違って有休や給与からさっぴかれたりしない。
504名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:52:20 ID:oFEqaneN0
>>457
>俺は二時間前に着くようにしてる。
じゃあ駄目じゃん
2時間足りてないよ
むさしのに乗ってたとしたら終わりじゃん
505名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:52:29 ID:9roF2Jx+0
遅延証って分の書いてあるところに切り込みとか入ってない?
自動改札前の切符の切り込みみたいな。
506名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:52:35 ID:hC+/dH/H0
>>502
それ、御社と取引先の結びつきが弱いだけでは?

それにそんな大事な商談だったらJR何か使わずに法人ハイヤーで動くとか
複数人で別々の交通機関を使うとか色々ヘッジの方法があるのでは?
507名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:52:58 ID:SANdpOIo0
>>496
買った負けたなんて言うこと自体実に痛い鉄道マニアですね

あ、8175の件についての返答はやっぱり要りません マニアの返答などどうでもいいんでね
508名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:54:06 ID:RHbI3x550
誰か痛い鉄道マニアなモレに変わって答えてあげて
509名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:54:10 ID:Pigl6veqO
いくらでもコピーできる証明書ってなんだかなニガw
510名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:54:38 ID:VbD5D9OZ0
>>502
誰かがいないと仕事が回らないって体質はダメだよ。
>>502が突然死したらどうにもならないし。
代わりはいつでも建てれるようにしないと。
まぁ今回の場合、社員のほとんどが大宮以北住人で取引先とライバルが
東武東上線住人とかだったらそれでもダメだったろうね。
511名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:55:34 ID:KDZeZRzX0 BE:549360757-2BP(9911)
>>506
>>それ、御社と取引先の結びつきが弱いだけでは?
あんたねー、商売ってのは、結びつきが「しっかり」しているような所だけと
やってりゃいいっていう、そんな甘っちょろいもんじゃないですよー?

>>それにそんな大事な商談だったらJR何か使わずに法人ハイヤーで動くとか
>>複数人で別々の交通機関を使うとか色々ヘッジの方法があるのでは?
あのねー、コスト意識がなさ過ぎ。
512名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:56:49 ID:SANdpOIo0
では出かけます
513名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:57:45 ID:GLZTSY0aO
ニートの意見にいちいち答える必要ないよ
514名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:58:32 ID:8Srpqlq/O
おまえらあんまサラリーマンをいじめるな
かわいそうだろ
515名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:58:40 ID:AL8OE17f0
・まともな会社なら商談は仕切りなおしになるから心配するな

・まともでない会社で商機を逃しても、電車の遅れだから心配するな
516名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:58:46 ID:0aOcTiu7O
>>504
そう。だから俺は使わない。代替交通機関が無いような路線は。

>>506
営業はルーチンじゃないんだよ。
やっとこさ新規開拓した場合だってある。
517名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:58:57 ID:jnoE6H1O0
関連沿線の情報のgdgdさに呆れた。
ホーム放送、車内放送、電光板、改札と
全部違うもんな

具体的に言うと東神奈川駅
518名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:59:15 ID:KDZeZRzX0 BE:439488274-2BP(9911)
>>510
あのねぇ、万全な体勢で社員もうようよいるような大企業だからそういうことは言えるのです。
中小企業で、そんな「教科書通り」のことなんてやれないのですよ。
営業なんて、朝から晩まで、各人がそれぞれ別の担当販社・顧客のとこに行くわけで
バックアップなんてありません。「属人的」なんです。

コンサルの方でしょうか?
一回ベンチャーやってみれば分りますよ。「教科書通りにやるのが正しいとすれば、
現状はむちゃくちゃ。圧倒的に足りないリソースの中で、綱渡りでやっていく」
そんなもんです。
519名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:00:08 ID:oFEqaneN0
>>502
車だって電車だって飛行機だって遅れることがあるんだ
一分の遅れも許されないならもう自分の足で走っていけ

そうすればお前みたいに、非常時に非常コック引いた客を叩くバカが居なくなる
520名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:00:16 ID:hC+/dH/H0
>>511
じゃあコストを考えて一人で商談に行くことにするとして、
余裕を見て早く行く時間分のコストは問題ないんですかね?
その時間は無駄になるわけだよね?

>>515
それが普通だよね、安心した。
521名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:00:39 ID:vAMQcsWlO
>>490
カフェで働いてるがカフェは仕事する場所じゃない、消えてくれ
522名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:01:09 ID:u3bcJfMW0
今頃色々コメントが載っているので見ていた。読売〇聞の土曜日の埼玉版に駅間で停車した6本の電車の
3番の電車(大宮駅を出て2分位走って停車)に乗っていた被害者の一人だった。
ワロが乗っていた車両は新聞を広げて読める程度の混み様で、電車から降ろされるまで、蛍光灯は付いていたし、
クーラーも効いていた。
架線が切れたのがわかった時点でしばらく復旧ができないのがわかっていたのだから、早めに降ろす処理をして欲しかった。
降ろし始めたのは、停車後1時間後位だった。雨が降っていたし、マスコミのヘリの音が妙に苛立しく感じた。
進行方向で架線切断が遭ったのだし大宮駅に戻せないのかなと思ったけれど大宮駅のホームにはすでに満線状態で
無理だとわかった。
このブログで15分でコックを作動させた事の是非も侃侃諤諤しているが、元はと言えばJRの車内放送説明が好い加減
だった事に起因するのではないか。車掌も周りの情報が入らないのだから、運転管理をする部署が危機管理に対する
対処方法ができなかったのが問題だと思う次第。
大宮駅まで歩いて埼京線の鈍行が動いていたので乗ったが、こちらの方が満員の上、雨のせいて湿気が多く、クーラーが
効かなくて、汗だくになった方がきつかった。
523名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:01:32 ID:8Srpqlq/O
>>517
おばさんのクッキーでも食ってろという神の啓示だよ
524名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:01:51 ID:JFJHVDw50
>>518
絶妙のタイミングで何かが起こって、そこが起点で大きなビジ
ネスが動くことはあるのは知っているが、

そういう事情があるビジネスマンが乗っていたのに、危険承知
でトンネルの中に出ていかなかったところが、不思議なわけだ。

結局そんなクリティカルなイベントは毎日あるわけでもないし、
それが原因で失注しても、解らないことが多い。そもそも見えな
い事象なんだからいちいち機会ロスなんて気にしても仕方ない、
そういう節もあると思う。

本当に流れが良いときは、その遅れさえビジネスチャンスになる。
なにが転じるか解らんよ。
525名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:02:29 ID:SfLgFI8j0
>>516
一日に一カ所しか行けないとか、代替交通機関がない所には行けないとか、
どこのママゴト遊びですか?JRが前提にしてる「交通」ってのはそういうもんですか?
526名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:03:06 ID:0aOcTiu7O
>>503
一回の遅刻で給料から引かれる額なんかちっさいもんだ。

問題は信用をなくす事。
527名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:03:21 ID:TkoeURjD0
>>523
東神奈川駅だとクッキー売ってるのか
ちょっと行ってみるかね
528名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:03:33 ID:KDZeZRzX0 BE:769104577-2BP(9911)
>>520
>>余裕を見て早く行く時間分のコストは問題ないんですかね?
早く行ってその分最寄り駅のカフェで待っている間に、別の仕事(メールの整理など)を
やるわけです。だいたい突発的に電車が遅れるのは朝のラッシュ時だから、10時のアポに
間に合うように朝早く家を出るわけで、その分で他の顧客訪問に影響は出ません。
529名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:03:56 ID:j/21rXGr0
結論として、JRに乗る際は、
会社の始業時間の4時間前に乗るべきだということでOK?
530名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:04:03 ID:74e3SHsc0
>>522

>マスコミのヘリの音が妙に苛立しく感じた。

ここがポイント
531名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:04:23 ID:FYGRQor6O
ガセネタ多くて辟易。
非常電源があるんだからクーラーは入ってるだろうよ
532名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:04:51 ID:RHbI3x550
>>527
階段上がるといいニオイが…
533名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:05:55 ID:oFEqaneN0
>>518
それでもお前は非常コックで脱出して一秒でも早く顧客の所に行くことは許さないんだろ?
矛盾してない?
534名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:06:55 ID:+slTDh6e0
>>5416
そーいう奴ほど新規開拓と言うルーチンに従って動いている。
言葉も通じず、生活習慣の違う世界に
全く未知な物を単身売りこみに行ったならば偉いんだがね。
大概は先輩の言う通り、もしくは前例に従って
提案したり、商品見せたり、接待したりするだけ。
値段交渉も話術も大局すれば結局、ルーチンワークの一環だからね。
535名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:07:17 ID:j/21rXGr0
ID:KDZeZRzX0 ?2BP(9911)
さんは中小企業にお勤めなんですね。
536名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:07:49 ID:KDZeZRzX0 BE:627840285-2BP(9911)
>>533 人に迷惑をかけることはしちゃいかん。 そんだけですよ。
537名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:07:56 ID:0aOcTiu7O
>>525
そんなとこは前泊か電車以外で行く。それだけ。
たとえ宿泊料が出ないなら自腹切ってでも前泊する。
俺ならね。
538名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:08:40 ID:RHbI3x550
>>531
電車の非常用バッテリーは大容量じゃないんだ
だから架線からの給電が止まると作動しなくなるんよ
539名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:09:06 ID:klUgYLF60
>>531
停電が発生した時には、クーラーなんて大電力を使うものは
真っ先に停止する。
非常用の電源で動くものは無線機と放送と非常灯だけ。
540名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:09:21 ID:hC+/dH/H0
>>518
俺の勤務先も>>510と同じ考え方。組織で回すようになってる。
だから本当に大事なときは複数人で交通機関分けて動くしハイヤーも使う。
もちろん十分コスト対効果を考えているよ。
組織で回さないと個人にしわ寄せが行ってロクなことがないから。

>>528
外でPC開いて秘密保持とか大丈夫なの?
うちはある条件を満たさないと、外でPC開くのは基本的に禁止になってる。
541名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:10:34 ID:swGmV8FyO
>>531
停止した6本の内どの電車を指しているのか判りませんが少なくとも北浦和手前で停止した宇都宮線車両は真ん中の非常灯以外は電気は来ていませんでした
542名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:11:11 ID:SfLgFI8j0
>>537
「君はなぜ毎日他のスタッフの半分しか予定が入っていないんだ?」
「必ず2時間余裕を取るようにしているからです。電車が遅れて商機を逃すといけませんから」
どんな理屈ですか?
543名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:11:29 ID:oFEqaneN0
>>531
非常電源でクーラーは入らないだろ
>>529
そうらしい
そして某ベンチャー企業の営業マン曰く自分が閉じ込められて余裕がなくなってきても
非常コック引かずに大人しくしてろと。他の営業マンに迷惑だからと。
544名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:12:42 ID:AL8OE17f0
中小企業自慢はやめて、そろそろ、本格的に脱糞の話しをしようじゃないか。
545名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:13:04 ID:0aOcTiu7O
>>540
まじで?いいなー
抜け駆けとかないの?
546名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:14:04 ID:gaiMCpEBO
まあ、中小企業の悲哀はわかるので、
怒る気持ちもわかるよ。
547名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:14:36 ID:P3fhV9us0
要するに、しЯには危機管理の危の字どころか一画目のノの部分すらないってことなんだろ。
障害があったらその原因を探ってその障害を除くのは当たり前だとして、
乗客に対する対応は金銭のやりとりを除いては全くマニュアルがない。

何分遅延したら特急料金払い戻しとかいう規則はあっても、現場で乗客をどう扱うかってことが全くない。
火災事故で死人が出たら「じゃ、ドアが開くようにしよう」
ドアを開けて外に出た乗客が轢かれたら「じゃ、ドアを開けさせないようにしよう」
って、どんな土人だよ。って、どれだけ未開だとしてもそんな人間いねえよ。ましてやここは日本だぞ。
548名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:15:04 ID:BriwJjWfO
責任転換JR
549名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:15:40 ID:RHbI3x550
>>544
痛い鉄道マニアとしてはその後の車両の行方が知りたいんだけど…
被害車両(?)はみんな車庫に入れて洗浄したのかな?

昨日今日はクレゾールのニオイとかするのかね
550名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:16:08 ID:W1qHidWN0
>>544
賛成。
18万人のうち何人が列車内で大もしくは小(もしくはどっちも)を
せざるをえなかったのか。

551名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:16:31 ID:9roF2Jx+0
なんか言いようにスレの流れ変えられているような気が
552名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:18:00 ID:WAHJ8Y8v0
生理用ナプキンをあてておくと下痢便くらい吸収してくれるらしい
男も使う時代が来たことを、身をもって実感した
553名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:18:04 ID:oFEqaneN0
>>544
じゃあこの書き込みがなぜ女の子の話に見えたのか考えよう
427 :名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:58:39 ID:cfn7ycKl0
俺の隣の子、漏らしてたよ
今時の子にしてはスレてる感じがしない高校生?だと思うけど
背は低めで髪も染めてなくて、大人しそうな子だった
携帯いじったり必死に気を紛らわそうとしてたけど
流石に長時間とあって限界だったみたい
そのあとホームに着くまでずーっと泣いてた
周りの人も気まずくて黙ったまんま
俺以外は女性が多かったのが不幸中の幸い
554名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:18:36 ID:TkoeURjD0
でも仕方ない気もする
暑い中で閉じ込められる>汗かく>腹冷える
だし
555名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:18:37 ID:AL8OE17f0
俺なんか普通に山手線や京浜東北でさえ漏らしそうになるのに
4時間どころか15分だって止まるのが信じられない。
556名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:20:06 ID:oVAgSPWP0
JRも車内で毎日くだらないマナーだの乗り換え情報だの垂れ流してないで
こういう時に乗客に必要なことを流せよアホが。
557名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:21:48 ID:0aOcTiu7O
>>542
電車のせいだろうがなんだろうが出勤に遅刻すれば
信用なんかされずそもそも何も任されない。

利益が見合えば二時間前に行くし信用されていれば周りも納得する。
558名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:23:45 ID:Cjq7aUnq0
>>556

駅ナカ商法に荷担するように求められている現場の乗務員に、
そんなこと期待する方が無理と言うもの。

乗務員は被害者。束日本JRの方針に逆らって乗客のために
できるとでも?
559名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:23:52 ID:SfLgFI8j0
>>557
だから、それで利益が見合ったり、信用されたりする、ってのはどこのママゴトですか?と。
そういうあり得ないことを前提にしてるんかね、JRてのは。
560名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:24:39 ID:XiRyLfQ40
そもそもベビーカーがはさまれて云々の自業自得の話には右往左往するくせに客全員が
被害者になるこの手の事故については乗客に免責範囲示さないのだもんな。

 何時間過ぎたら自力救済で脱出してもいいですよとかしっかり公表しろって。真夏の
混雑列車で閉じ込め、エアコンなしなんてなったらそのうち死者でるぞ。
561名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:24:43 ID:TkoeURjD0
いや乗り換え情報は必要だろ…
562名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:25:30 ID:fttmW88Q0
JRにのっていい人は

毎日、4時間以上の前倒し予定をくめる、時間的余裕のある人のみ

という結論がでたようです
ここ、日本だよな?
563名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:26:03 ID:swGmV8FyO
電車のトイレだけど今ボタンで開閉め多いじゃないですか?水洗のポンプも含め停電でも使えるの?教えて下さい
564名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:26:37 ID:0aOcTiu7O
>>559
???
すまん、意味がわからない。
565名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:27:50 ID:aAmXrbfv0
どうせまた起きるだろうから、
ドア開けて脱出した方がいいよ。
それともバカみたいに4時間監禁されたいか?
566名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:28:31 ID:oFEqaneN0
>>562
それと電車の遅れが言い訳にならない会社の営業職は乗っちゃ駄目
逆を言うと電車の遅延が理由の遅刻なら許してくれる会社の人間なら乗っていい

うーん、日本…かなあ・・・
567名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:28:54 ID:j/21rXGr0
>>562
EUでは、昔から、
電車は定刻では運行しないし、
イタリアの乗客は1時間2時間の遅れは気にしてないらしい。
日本もやっとイタリアなどの先進国に追いついたわけだな。
今までは後進国だったので、このように、
4時間前に行くという習慣が無かった。
568名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:29:02 ID:fttmW88Q0
>>557
そんな営業のゆるさで許されるのって、どこの業界?
569名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:30:49 ID:+slTDh6e0
>>560
そんなんケーズバイケースやん。
乗務員の指示が的確でさえあれば良いんだよ。
下手に書式化して、素人判断で無茶苦茶に動かれたら
二次災害の危険だってある。
で、その責任を負うのはJR。そんなバカな条文なんて作るはずないよ。
あくまで基本は駅員や乗務員の指示で動く事が基本。
今回はそれが駄目だったってだけ。
570名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:31:45 ID:nSKnvlq60
>>557
大地震に遭って遅刻しても信用なくすって言ってるんだが、
自分の発言が極論になってるの分かってるかな。
これはJRの人災だけど、乗客からすれば、避け様の無い事態じゃないか。
早く出る出ないで語るものじゃないと思うがね。雨、雪の時早く出るとかなら
理解出来るけどね。
571名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:32:07 ID:iGbyMHr40
自衛隊がなんとかすれ
572名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:32:32 ID:hC+/dH/H0
>>567
イタリア人の場合、遅れても良いように早めに行くって感覚はない。
まだ日本は後進国なんだよ。
573名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:33:48 ID:JFJHVDw50
>>557
俺の知ってる営業連中は平気で遅刻してくる。営業と
ビジットすると、あの時間感覚のgdgd感は苛立たしい
が、結構そんな感じだぞ。

大体、1時間単位で遅れるような突発事象で信用無くす
なんて、どんなブラックだよ。細かい遅刻を繰り返すなら
間違いなく首だけどな。

大体、客だってしかるべき理由があって、適切に連絡取
れば納得してくれるものだ。
574名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:34:41 ID:B1OF9SUI0
しにゃーせんて
575名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:37:43 ID:0aOcTiu7O
>>568
そこで信用されてるかされてないかがわかる。

二時間の価値がある事をやってくれるんだろう、と捉えてくれるかくれないかで。

営業職全員が早く行動しろなんて言ってないよ
ただ自分の信用落とすだけ。信用落としたって給料は下がらないし
商談がご破算になってもお咎め無し。

でも、電車が遅れて駄目だろうな、って思ってたら定刻に涼しい顔して来る、
そーゆー奴とは差ができるよって話。
576名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:39:38 ID:JuR0OEzP0
これ日本じゃなかったら乗客暴徒と化してただろうな
577名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:40:10 ID:pNxFFpSY0

なんか糞もらした奴がたくさんいたらしいな
578名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:43:56 ID:ej2CQT+zO
予測不可能な事故が起こるかもしれないから
2時間も3時間も余裕をもって出勤するなんて不可能ww
それで退社時間は何時?
残業時間超過と同じく過労死するって。
まさかフレックス制でその分早く帰るとか?
夕方取引先から電話がかかってきても対応できないしww
579名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:44:02 ID:7gzAGho4O
OL脱糞は誰も撮ってないの?
580名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:44:15 ID:JFJHVDw50
>>575
そーゆー奴は、その日、なぜがその電車乗らないんだよ。
選ばれた人間と、ガチで比べっこするなんてアホだな。
581名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:45:03 ID:hC+/dH/H0
中小企業は大変なんだな。
582名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:46:12 ID:jnoE6H1O0
>>575

君のような考え方の人が俺の客にもいるかも
しれんから、注意はした方がいいだろうが。。。
研究職とかに行って欲しいよ。
君のような人は。

583名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:46:53 ID:9roF2Jx+0
数分でも連絡しないで遅刻する方がよっぽど問題だろ。
明らかに遅れそうなら事前に連絡。2時間前を基準に
してもらっては困るな。
584名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:47:20 ID:ZFZ21sfq0
明日の月曜日朝のラッシュ時間帯とか、また事故とかで電車遅延でもやれば
平成の「上尾事件」みたいな暴動になるような悪寒

電車遅延事故

いい加減なアナウンスまた始める車掌

また「非常コック」開ける「在日チョンチョン」工作員

運転席から、運転士を引きずり出して、集団でリンチ

いい加減なアナウンス繰り返す車掌も引きずり出されて、集団でリンチ

毎度のことと適当に客を扱っていた駅員もいつもと違う雰囲気の集団に襲われ
集団で「お礼参り」リンチ

明日の月曜日の朝のラッシュとか、事故被害の金曜日の客も大量乗車して来るから
いつもの電車遅延事故とナメて、対応するJR職員どもに
「神の裁き」か 「天誅」か
伝説の大暴動の「上尾事件」再び発生か
585名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:48:15 ID:GRDQ+qJpO
>>203
って何なの?
586名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:50:17 ID:JFJHVDw50
>>583
数分の遅刻は重罪だしタブー。数時間のほうが罪は軽い。
587名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:52:45 ID:0aOcTiu7O
大小は関係無いと思う。
現状で満足してる人とイケイケな人の違いだと思う。
588名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:54:19 ID:j/21rXGr0
やはり先進国は電車を信用して無いから、
日本は後進国だな。
589名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:57:20 ID:Cjq7aUnq0
この次同じように長時間止まる電車事故が起きたら
間違いなく非常ドアコック開けることになるな。
 防護無線というのがあって、付近の電車はきちんと止めてくれる。
590名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:01:18 ID:oFEqaneN0
>>584
まあでも非常コックで客が脱出したなんてのは今回だけじゃないでしょ
今の日本じゃそうそう暴動は起きないよ
591名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:02:48 ID:yocjEBAX0
線路脇には大体側道があるんだから
高架じゃないところは線路なんか歩かないで
すぐに側道に出ればいいだろ。
そうすれば側道に出るまで間だけ注意すれば
危険はかなり軽減できる。
592名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:06:04 ID:pSdMSgpN0
>>586
その理由を言ってよ
593名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:06:44 ID:jhPlZJ/l0

遅延証明書を提出したらいいじゃんwww
594名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:07:23 ID:PY7OboCq0
高崎線とか東北線は廃線でいいよ。
さいたま、北関東人は地元で働けよ。
595名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:07:25 ID:qfjMTRc+0
JRの信用が無いから客も自分で判断するんだろ
596名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:10:15 ID:yocjEBAX0
>>592
いやそんなもんだろ。
もちろん遅刻の理由はどっちも事故な。
何故か大きな事故の方が
事故ならしょうがないっていう雰囲気にはなりやすい。
まあ相手によってはどっちもダメな場合もあるがww
597名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:11:53 ID:B1OF9SUI0
うんこ漏れそうなのにいつまでも電車の中に居てられんて
598名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:16:56 ID:PY7OboCq0
>>592
数分の遅刻はルーズだということ。
きちんとすれば解消できる程度のことであり、
その管理ができない人間と評価される。
599名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:20:33 ID:27jb6IqmO
>>503
馬鹿?
600名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:20:52 ID:GRDQ+qJpO
ここで必死にJRを擁護している特定IDの連中は>>427みたいのを何とも思わないんだな。
自分達の保身ばかり考えて。
最低だよ。
企業人として以前に
人間として間違っている。
601名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:21:16 ID:InSfSHTpO
なんかあっても、すぐに最寄り駅まで連れてってくれるという安心があればみんな黙って待ってるよ。

テレビと同じで、まもなくまもなくと言って何時間も待たせる実績がたっぷりあるから、みんな信用しなくなる。

こういう事故が繰りされると、まもなくという単語の信憑性は落ちる一方だし、非常用ドアコックの存在が世間に知れ渡ってますますみんなドアコック開けるようになる。

悪いのは、何時間も缶詰めを何回繰り返してもなんの対策も取れないJRだ。

学習能力なさすぎだろ。
602名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:22:16 ID:AL8OE17f0
とにかく、電車閉じ込めに関係ない
「中小企業不幸自慢」
は辞めてよ!

人がいないから一人一人が頑張らなくちゃいけない、
とか俺が前いた中小のガラス屋と同じ体質でぞっとする。


603名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:22:51 ID:JFJHVDw50
>>592
時間管理が雑だから数分って遅れ方になる。多分、繰り返してる。
また、突発で遅れる場合は、事前連絡で調整しているはずだ。
数分遅れで「遅れましたぁ〜」とか明るくのこのこ現れる奴は首で
良いよ。

それ以上の遅れは、なにか根本的なミスか、不可避な突発事象だ。
根本ミスの人は、塗り薬か何かをつけると治るかもしれない。

実際営業さんも1日何件も回ってるのも知ってるし、来訪の時、
連絡さえあれば、ある程度許容できるものだが・・・
604名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:24:10 ID:pSdMSgpN0
緊急時に使うべき非常用のドアコックが
緊急時に勝手に使っちゃ駄目だなんてひどい話だけどな。
605名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:25:01 ID:fttmW88Q0
問題は、JRの話だったのだが、

工作員よって、JRは無問題、遅刻するような時間に出発するやつが悪い

ってスレになってきてるな。
606名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:26:54 ID:dzJBMuJ1O
これ大小漏らした人いないの?
607名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:28:12 ID:GTWilszDO
個人の遅刻の概念なんてスレ違いなんでどうでもよす
>>601が言ってることが全て。
608名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:28:26 ID:pSdMSgpN0
>>603
軍人や大学教授ですら遅刻することがあるっていうのに、
遅刻くらいで新しい人材を探したり雇ったりする方が
よっぽどコストがかかると思うんだが…。
609名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:30:16 ID:9roF2Jx+0
長い間、クーラーもなしに留まられると大・小・げろ・喉の渇きで地獄なの。
ただそれだけ。

>>605
JRは元から信用していないと言いつつ、うまく中小企業話に持ち込んで
2時間前に行け、遅れる奴は全員クビと喚いている誰かさん?
610名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:31:37 ID:k7UtJIXc0
JRはカスだな。
脱線とか、線路進入で電車止めたやつには多額の賠償金請求するのに、
影響が出た18万人には賠償金はらわねーのかよ。
しかも、他の線に乗せるときにまた金とったんだろ。
ゴキブリに等しいね。
っていうか、線路が交通の邪魔だから消えろゴミ。
611名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:31:40 ID:nR+F9rlZ0
>>580
いや、むしろ乗っちゃった人がそういう運命の人と考えるべきでは?
612名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:34:25 ID:k7UtJIXc0
大体、非常停止したら、非常ドア開けるだろ。
俺だったら1時間待たずに開けるね。
JRのせいで遅れる事になるんだから、それくらい当たり前。
たとえ客が勝手に操作してたとしても、客に問題はねーよ。
それを、ドアコックを空けたせいで遅れが出たなどとぬかすJRは死ね。
613名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:34:43 ID:pSdMSgpN0
>>610
本当、それこそ無責任だよね。
取締役は辞職すべきだ。
614名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:36:56 ID:9roF2Jx+0
そろそろ文句言うなら乗るなよ厨が出現しそう。
語尾に「w」を大量につけて煽りまくりのな。
615名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:39:16 ID:Y3UubCZU0
在来線の定期で救済措置を受けて新幹線に乗った人の自慢話キボンヌ
616名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:40:48 ID:fttmW88Q0
非常時に、客が逃げ出せる経路が用意されてないってのは問題ないのかねぇ
617名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:41:13 ID:2Q2+Hk6y0
土日になっても愚痴ってるおまえら
きもいよ
618名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:42:19 ID:pSdMSgpN0
>>617
明日が月曜だから意見を言ってやってるんだろ?
619名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:43:03 ID:9roF2Jx+0
1日たったら全て終わりと思っているJR
乗客のせいにしようとしているJR
きもいよ。
620名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:45:22 ID:PY7OboCq0
>>619
同意。
この週末でほとぼりが冷めるだろうと考えてそう。
621名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:45:44 ID:pSdMSgpN0
>>572
日本人は時間の使い方が下手なんだよね。
622名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:47:20 ID:fttmW88Q0
>>617
金曜におきたことを、「週末」はさめば、過去の事例として時効扱いして流そうとする工作員のすごさに呆れた。
623名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:49:23 ID:0FZE+DcV0
いつまでもグダグダ言ってるんならJRなんかもう使うなよ
624名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:49:48 ID:GTWilszDO
>>616
電車からの脱出装置を使ったら、自分等の責任棚上げにして
マスゴミを利用して客を叩く異常ぶりだからな
脱出路なんて整備する気はないだろうな。
625名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:55:57 ID:8UnSksv/0
>>612

>大体、非常停止したら、非常ドア開けるだろ。
>俺だったら1時間待たずに開けるね。


一時間も待つのか?
いまは三河島事故の時とは違って防護無線があるから、
非常コックでドア開けると周辺を走行する電車は全部止まる。
 JRのいうまま4時間も冷房切れて窓の開かない車内に留まる
よりは、側道に出て出勤方向に向かうな。
626名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:58:34 ID:Q3fd9snV0
みんな死ねば良いんだよ。
627名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:58:37 ID:QKmv/4ul0
若い人は知らないだろうが民営化間もないNTTは勝ち組中の勝ち組の
ような顔してのさばってた。JRだっていつまで天下が続くかわからんよ
628名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:59:36 ID:iRn2lbpQO
>>617
明日も同じ電車に乗らなければならないわけだが。
629名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:02:08 ID:k7UtJIXc0
>>617
愚痴じゃなくて、JRを罵ってるんだけどな。
こんなところで愚痴るのはお前くらいだよ。
630名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:03:04 ID:TMqlCQCm0
>>70 
サウナ状態で小便多数
どういいつくろっても最悪だな。ナチスの輸送か
我慢しきれずに写真とられたらどうすんだ?
631名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:10:52 ID:tt50nLBw0
どうせ束日本貨物鉄道を使うしかないんだから諦めろよ(笑)
いやなら田舎に引っ越せ
632名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:10:59 ID:j/21rXGr0
>>605
なぜか4時間前に会社に到着している中小企業の社員さんが、
JRは悪くないと書き込みしているからね。
633名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:12:36 ID:UUAAZvQr0
俺は5分が限界だ。
634名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:14:04 ID:SUZMiUt6O
出るのは自由。邪魔だったらひき殺すでおk
635名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:21:23 ID:nR+F9rlZ0
>>634
そうだな。
車外に出た時点でJRの管理下から抜けるわけだから、
死んでも良い人は勝手に出てくださいにすればいいんだよな。
これなら、JRも他の電車止める必要ないしな。
636名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:28:21 ID:F/odfVIl0
起きたことはある程度はしょうがないけど、アナウンスが下手だよね
武蔵野線に乗るとき、埼京線は動いているので武蔵浦和経由でとあったけど、
実はその時点で埼京線も停まってしまっていたり。
自分の場合はそのアナウンスさえ正確にされていれば10分程度の遅れで目的地に着けたのに。
637名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:37:24 ID:AL8OE17f0
>>635
現実として、電車は止まるから外に出てウンコしても問題なしです。
638名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:40:41 ID:nR+F9rlZ0
>>637
いや、JRを擁護してる連中は他の電車が止まるから極力下りるなって言ってるんだろ?
639名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:41:26 ID:fttmW88Q0
>>635
>車外に出た時点でJRの管理下から抜けるわけだから、
これって、なんかきちんと規定されてるの?
640名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:43:15 ID:AL8OE17f0
ウンコ漏らして、買ったばかりのスーツを無駄にしたくないですから…
ホントコワイよね。ウンコしたいのに閉じ込められるってさ。動いていても
次の駅までが途方も無く長く感じられるのに。
641名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:45:18 ID:nR+F9rlZ0
>>639
いや、俺は素人だからそう思っただけ。
できれば、詳しい人にフォローしてほしいところ。
ただ、勝手に電車降りた人間のことまでJRが保障しなきゃならないって話だと
いくらなんでもJRがかわいそうに思う。
642名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:53:18 ID:fttmW88Q0
>>641
「勝手に降りた」とあるが、その状況をつくりだしたのは、JRの責任だからな。
それを「勝手に」とするのは横暴すぎねぇか?JRは
643名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:53:32 ID:9roF2Jx+0
知りもしないのに適当なこと言うなよ。
644名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:57:31 ID:urZQn4RL0
>>612
同意
乗客は、監禁罪でJRを訴えろ
645名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:00:59 ID:O5KZE1hn0
結局JR側は全部客に責任があると言いたいんだな。
よくわかったよ。
646名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:03:03 ID:jPnXkCfpO
小便やウンコなら漏らしても我慢すりゃ済むが、
実際は高熱で架線が焼けたのだから、火災になる危険もあった。
列車の火災で非常コックの使い方が分からず多数の死者を出した事故も昔あった。
韓国の地下鉄火災なんかは、つい最近のことだ。
命が危ないと思って逃げ出すことは責められない。
JR、或いは監督官庁である国交省が悪い。
647名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:05:35 ID:58I6xrIm0
非常時に非常ドア開けて何が悪いんだよww
もともとはJRのせいじゃねーか
さっさと説明しないのが悪い
648名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:06:56 ID:9roF2Jx+0
扉開けた奴が悪い  → 俺はX時間早くでかける
     ↑              ↓
JRかわいそうに思う ← 4時間待てない軟弱者
649名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:09:03 ID:uc7U7Ze8O
線路に降りる場合でも、車掌なりその場に来た職員の指示が無い限り、降りたらダメなんじゃ?
車内にも車掌からの指示が無い限り降りないで欲しい旨のステッカーが貼ってあるわけだし。
非常用ドアコックの操作の仕方や場所を教えるステッカーと一緒に。
650名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:12:22 ID:uIOV28F10
俺理系なんで前スレ情報から「日本電設」ググッた。
JRグループの企業だなんて一言も書いてなかった。
逆にJR東日本のホムペ見たが、グループ会社一覧に「日本電設」無し。

リクナビ2008には 
日本電設工業株式会社(JR東日本グループ)と明記されてる。


こーゆーのって あたりまえなんですか?
大学2年の俺が知らないだけですか?
651名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:19:50 ID:fttmW88Q0
>>649
点灯中はおせば開く 
とか
車両の火災時など・・・
みたいなことしか書いてなかったような・・・
652名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:25:01 ID:uIOV28F10
ガイシュツだと思うけど

JR東日本ホムペの今回の事件についてのお詫びの中に
武蔵野線 の文字は無かった・・・
653名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:30:18 ID:1+id9h/90
もっと大小の目撃談をきかせてくれ!
たまんねー!
興奮する。そうだろおまいら!!
654636:2007/06/24(日) 17:32:14 ID:UBh50pYy0
>>652
そりゃヒデェよ・・
655名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:34:17 ID:fSoA8wgk0
他の電車が止まるからって、止めて歩くしかない状況だったんじゃん
むしろこの客の御陰で事態が早く進展したとさえ言える
656名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:34:56 ID:tufmauzz0
非常事態でもないのに非常ドアを開けた乗客 びっくりあげ
657名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:39:35 ID:djcesVoS0
>655
鉄道会社の隠蔽体質の結果だよな。
これで、すぐに電車が動くようになる状況だったら大事故になった危険が有るから褒められたことではないけど、人を運んでいるということを意識していない連中が相手じゃしょうがないな。
658名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:41:28 ID:aooYztVSO
架線切断ですよね
どう見ても非常事態です
本当にありがとうございました。
659名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:42:31 ID:+9cT5ign0
糞まみれの悪臭のなか、周囲の乗客から蹴られどつかれ罵倒され、
火事が発生して焼死するような最期だけは勘弁してもらいたい
660名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:43:15 ID:QZwVH45r0
指示通り外に出ず閉じ込められた結果
引き起こされたPTSDの治療費とか
汚してしまったスーツ代とか
当事者たちが正当な権利として請求すればいいのに
661名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:43:59 ID:yocjEBAX0
架線が切れて何時間も電車が動かなくなるのは
どう考えても非常事態だろうよ。
非常事態じゃないと主張するなら
せめて最寄の駅まで走らせ乗客を解放しろよ
662名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:47:27 ID:kiWPaHRC0
>>660

だれか、集団訴訟の発起人してくれないかな。
663名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:51:01 ID:UTnBk5vT0
こういう非常事態に弱いのってやっぱり民営化して効率優先になってるからだよねえ。
664名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:55:15 ID:8aLAzqekO
せっかちさんが非常コックで車外へ出て、目的地方向に歩き出す。



補助電源始動、推力100%。発進!



せっかちさんを追い抜きざまに車掌が中指立ててニヤリ。
665名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:58:08 ID:rmH3YAnm0
この辺の人たちは普段から並ぶのが好きだから
4時間くらい大丈夫だろ
666名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:58:24 ID:fttmW88Q0
>>665
それで買えないと暴動起こすけどな
667名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:00:59 ID:S6Bi3uEH0
何と言うか、西日本の方の脱線事故直後に置石説を唱えた記者会見と
共通するものを感じるな。
668名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:01:09 ID:GTWilszDO
>>663
元から殿様商売でやる気がないんだろ。
国交省からいくら注意だのなんだのされたとこで
営業停止にはならないと上から下まで舐めきってるんだよ
669名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:04:02 ID:RHbI3x550
>>666
後の7月革命であった
670名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:20:48 ID:kiWPaHRC0
>>668

不始末1回ごとに、自動改札利用時に1000円
オートチャージしてくれないかな。
671名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:23:24 ID:1WW71e4cO
悪いのは全部JR!(いいからもっとステーキ喰わせろ)って事かな。
672名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:30:09 ID:AL8OE17f0
正直、このスレッドがあまり伸びていないことに驚きを感じる。
自分がウンコもらさないかぎり分からないんだろうな。


673名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:33:39 ID:GTWilszDO
原さんからの解放
674名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:35:50 ID:DPf63QaM0
>672
漏らさなくても分かるくらいの想像力はあるんだが・・・
おれは30分超えたら勝手に開ける。轢かれて死んでも
JR、俺の遺族の双方とも賠償責任ないんだし。自殺扱いでよろしく。
675名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:36:57 ID:7F04jcGS0
なんでそんなに次々に止まるのか不思議だったんだけど、
そういうことか。
676名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:40:55 ID:fttmW88Q0
>>672
このニュースだと、JRがどこまで言ったのかわからんからかな?
677名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:43:55 ID:cknVQxsOO
>>652
家電店で見てきた。
デマかと思ったら事実だったよ..

武蔵野線トンネル内4時間監禁はJR的には
謝罪するに及ばん些細な事だっつーのが よ く わ か り ま し た m(__)m


>>650
そんなのはマトモじゃねーよ。
日本電設工業の子会社が讃岐うどん通販しててワロタ。
678名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:50:00 ID:NWMYMJhVO
たまたま腹痛で下痢とか我慢してた人なんて、4時間も缶詰にされてたら可哀相…
679名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:54:53 ID:4b7nEfCz0



非常事態起こしておいて、なに客のせいにして開き直ってんだよ 糞JR
非常時に非常ドアコック使って、なにが悪いんだよ。





JR 氏ね



680名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:55:30 ID:HZqYlVmO0
>>28
窓開けろだろw
681名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:00:49 ID:JFJHVDw50
>>649
不特定多数が利用し緊急時の訓練などしない交通手段なんだから、
個人の行動に依存しちゃいかんだろ。微妙な状況なら、当事者の都
合の良い解釈で勝手に開ける奴が居るってのは想定の範囲だ。
682名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:03:16 ID:SUZMiUt6O
>>674
おまえが列車停める要因になったら
生け獲り→列車往来危険
死亡事故→遺族に保証責任

意味ないからやめとけ。
683名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:07:59 ID:hC+/dH/H0
今回の事故でさっさとドアコックひねった方が良いってことが判った。
JRよりも乗客の判断の方が3時間以上早くて正確だもんな。
684名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:08:39 ID:kcUG917p0
テロでしょう。
685名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:10:45 ID:wqQwD/U20
> 架線切断の約15分後、現場南側のさいたま
>新都心―浦和駅間に停止していた東北線上り電車の乗客が、車内にある非常ドアコックを操作
>してドアを勝手に開けてしまった。


この悪質な乗客の実名・写真を公開すべきです!!!
686名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:11:03 ID:YPIZCxyE0
そんなときは、乗客同士のケンカで誰かが刺されたとか警察に言えばいい
687名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:19:44 ID:4b7nEfCz0
19 名前:京浜東北南行@大井町[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:35:42 ID:4SsZ7x6X0
車内でだれか脱糞した、、、 orz
あきらかに屁の1000倍ぐらいの異臭が
全く消えません。回りの乗客も気づいた模様。

71 名前:京浜東北南行@大井町[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:40:14 ID:4SsZ7x6X0
最悪です。床に下痢便が、、、、、
脱糞した本人は下車してる、、、

車内異臭立ち込めてます


動かないし最悪です。

138 名前:京浜東北南行@大井町[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:45:34 ID:4SsZ7x6X0
誰かが新聞紙被せてカバーしてるが臭いは消せません。
車内の現場付近だけ円形脱毛症wwwww

211 名前:京浜東北南行@大井町脱糞車両[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:52:48 ID:4SsZ7x6X0
>>172
残念ながらオッサンリーマンです。
このまま実況続けます。
688名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:19:47 ID:zK+DyOo90
汗かいたら余計にウンコしたくなるよね。
689名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:21:22 ID:f3uzTCLj0
あれだけの騒ぎなのに、土日の情報番組は温泉爆発しかやらない。
やっぱスポンサーで、騒ぎたくないのか
690名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:21:55 ID:d5Re1Lup0
>679
だよな

使われたくないんだったらドアコックに
「非常時には絶対に使用しないでください」
って明記しとけ
691名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:23:21 ID:4b7nEfCz0
>>683
そうそう。
無能な上層部司令や、上からの指示待ちばかりで臨機応変な対応が出来ない車掌なんか
あてにおなりませんから。
692名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:26:21 ID:7cjymZ1q0
架線切断が原因だろ

乗客のせいにすんなよw
693名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:26:46 ID:XiRyLfQ40
まぁ、そのうち在日白人が乗車してたら裁判ものになるから。日本人の糞尿と汗と臭い
息が立ち込める狭い車内に監禁されたってね。
694名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:28:57 ID:yocjEBAX0
復旧時間はわかりませんけどドアは開けないでくださいって
まず客に対する説明として意味不明だろ。
確かに開けるな開けるなと連呼されると躊躇はするんだろうが
多分俺は1時間くらいが限界だろうな。
695"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/06/24(日) 19:32:46 ID:zAwzOb4N0
俺のコックも非常事態です。
696名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:33:44 ID:fttmW88Q0
引き裂いてやろうか
697名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:35:11 ID:4b7nEfCz0

実際は高熱でショートして架線が焼けたのだから、火災になる危険もあった。
列車の火災で、非常コックの使い方が分からず多数の死者を出した事故も昔あった。
韓国の地下鉄火災なんかは、つい最近のことだ。


それでも、非常コックを勝手に開けるなというのか?
698名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:35:40 ID:SUZMiUt6O
>>691
巨大なシステムの下で動いてる鉄道において、臨機応変な対応をする現業はヤバイだろw
ひょっとして学生か?

今回の件は別にして、信号待ちや置き石程度でやったらDQNだな。
699名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:39:18 ID:2jToxifO0
>>694

>復旧時間はわかりませんけどドアは開けないでください
>確かに開けるな開けるなと連呼されると躊躇はするんだろうが
乗務員も会社に言わされているだけ。
短時間に復旧しそうな場合を除いて、今回のような架線切断では当然

非常コック操作→外部へ脱出して勤務先へ向かう

のが正解。というか、それ以外の選択肢はない。


>多分俺は1時間くらいが限界だろうな。
俺はせいぜい15分。真冬なら30分位待つかも。
700名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:39:32 ID:4b7nEfCz0

つまり車両火災が発生するかも知れない危険な状況下でも、
車掌の指示があるまでは、非常コックは使うな。ドアは開けるな。ということか?

韓国の地下鉄火災なんか、車掌の指示があるどころか
乗務員が乗客放置して真っ先に火災車両から逃げ出したんだぞ。
701名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:39:38 ID:yocjEBAX0
確かに車掌に責任はねえだろ。
勝手な判断で電車動かしたりしたら却って危ない。
もう俺は自力で脱出するから
とりあえず非常ドアが開いたらマニュアルどおり
ちゃんと防護無線発信してくれればそれでいいよ。
702名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:42:14 ID:33pyirzY0
大事なのは乗客の安全
安全以外は二の次にし、徹底的に安全を追求する姿勢は評価できます
4時間缶詰でも大切なお前の命が守られて良かっただろwww
703名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:42:54 ID:4b7nEfCz0
>>698
上からの指示がなければ何もできないって、 

それって 完全な負け組の理論  だな
704名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:45:15 ID:33pyirzY0
>>703
お馬鹿発見w
705名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:45:29 ID:kiWPaHRC0
JR束の糞指令を全員首にして、2chの鉄板のまとも連中に
やらせたほうが、判断が正確な気がする。
706名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:49:18 ID:yocjEBAX0
>>703
修羅場になってる事故現場ならともかく
単に玉突きで止まってる電車の車掌が勝手な行動取り始めたら
却ってグチャグチャな状況になるだろw
707名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:50:47 ID:XcEeK6De0
京浜東北線に乗ってたが、安全確認程度で動き出したのに停まったのは>>1の通りだからな…
708名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:53:54 ID:4b7nEfCz0
>>703-706
勝ち組なら、各自の高度な判断で 指示待たずに行動出来たはず
負け組 乙
709名無しさん@七周年:2007/06/24(日) 19:54:29 ID:FjsI4IHR0
>>702
おいおいいい加減な
建て前論ですか?現場無視論者ですね。
だから日本は弱体化するのです。
 TVの情報鵜呑みにして論パル事は大本営発表
小泉ニズム&田原TVのファシストポイですよ。
.................
あ、東京の人では、無いのですね。
たとえば目の前の電車が上りなのに下りと駅でアナウンス
あの狭いプラットホ−ムで乗客がごった煮当然...そんなのが
自分が知る限りPM1:00までつずいてた。
 動いてるけどロシアンル−レットで電車が来るまでとっちに
向かうかにむかうか目視しないと.....大変でしたよ。
710名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:56:14 ID:RHbI3x550
>>698
原則的に車外へ出るのは危険だし止めたほうがいいのは理解している
軽い気持ちでやるべきことではない

確かに正論なんだけど、
その頼るべきシステムが破綻しているからなぁ…

正常時は立派で評価できるんだけど
異常時は毎度毎度グダグダだからなぁ

ちゃんと学習しているのか疑わしく思う

そして今回の一件は今まで蓄積した乗客の不信感が噴出したもの
暴れるのが無駄なことと判ってる国民だからこそ守られているだけ

このような事が二度と起こらないように担当者は猛省すべきだ
711名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:58:36 ID:4b7nEfCz0

非常コックでドア開けて車内から脱出した香具士 = 勝ち組
車掌の指示を待って蒸し暑い車内に残った香具士 = 負け組

で ファイナルアンサー
712名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:00:39 ID:ZFZ21sfq0
明らかに問題のスリ替えを図るJRの情報操作戦略
電車を停車させたら事故になる区間に止めた運転士の責任より
緊急避難の非常時に非常コック開けた乗客に責任転嫁の姿勢ミエミエ
選挙も近いし、労組関係も知らんプリで、よくある事故で黙殺
どうせマスコミなど旅行関連の広告も欲しいし
旅行関連番組とかなら宣伝兼ねるから無料提供とかの旅番組
所詮マスコミとJRなど馴れ合いのズブズブの関係
713名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:02:00 ID:168RQCMO0
満員電車って動いてるときはまだ耐えられるけど

駅じゃないとことかで止まると、とたんに辛くなるよな

せいぜい15分が我慢の限界だろ
それだって発狂寸前だぜ
714名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:02:20 ID:4b7nEfCz0

それから、

上からの指示がなければ、何もできないのって、所詮は負け組 だからな


付け加えておく
715名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:03:48 ID:fSoA8wgk0
どうせ運転士は「やべえ俺の経歴これで終わり?」とかしか
考えてなかったろ
待っててもムダだよ福知山事故でハッキリしてる
716名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:04:37 ID:PFQW5duM0
何でも勝ち組と負け組みに分けたがるやつって何なの?
脳の記憶容量が1ビットしかないの?
717名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:05:04 ID:33pyirzY0
>>709
西の福知山線脱線事故後にも東の特急脱線後にもマスゴミも利用客も一緒になって安全第一って幾度と無く言ってんだろ
糞ノロ指令はそのお望み通りに動いてるだけじゃん
4時間缶詰にして気持ち悪くなろうとも葬式に間に合わなくても、誰かが死ぬわけじゃないからそれでいいじゃん
安全が第一なんだろww
現場なんか無視されるのは今に始まったことじゃないし
718名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:08:59 ID:33pyirzY0
事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!
719名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:13:06 ID:RHbI3x550
>>717
酒田の特急脱線はありゃ天災、
風の息吹なんて感じられるわけなかろう

数時間缶詰になったら熱中症で死者も出ようものが…

JR側も避難誘導を始めたことから
結果的には今回の判断は乗客の方が正しかった

ただ、なぜ15分なのか原因を突き止めないと
同じことはまた起こるとおもうね
720名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:13:24 ID:fSoA8wgk0
>航空・鉄道事故調査委員会で定義する鉄道事故としては、次のような場合が定義されている。
>
>列車(車両)衝突事故
>列車(車両)脱線事故
>列車(車両)火災事故
>その他の事故(乗客、乗務員等の死亡、5人以上の死傷、特に異例のものに限る)

つまり、これは「鉄道事故」ですらないらしいな。
721名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:15:38 ID:yocjEBAX0
とりあえず乗客は客として乗ってるわけで
業務で乗ってるわけじゃねえんだから
自分の判断で外に出て問題ないだろ。
それがダメなら客を納得させるだけの説明をしろと。
客の側が何で会社側の都合で
理不尽な拘束を受けなきゃならないんだよw
722名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:21:04 ID:oVh91zdk0
>>721
その通り
エレベータに閉じ込められたのと同じレベルで考えないとだめだ
(利用者の視点な)
723名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:22:33 ID:K5YMwaw+0
JR東の対応はゴミだけどさ、乗客の中にもクズはいるよね。

尼崎線事故後、いまだに駆け込み乗車する人、
ホームからタバコのポイ捨てする人・・・

この板では、まさかそんな人一人もいないと思うけどさ。

そんなDQNでも鉄道会社に就職したりもするんだろうけど
724名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:23:59 ID:swGmV8FyO
車掌の誤指示前に非常ドアを開け(停車15分後)少なくとも京浜線を駅間に停めちゃったのは頂けないです
725名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:28:03 ID:XiRyLfQ40
>>723
ベビーカーの特攻でドア挟み込みには右往左往するくせに、乗客全員が熱中症に
なるおそれのある場合への対応はグダグダだからな。

 なにが本当のサービスなんだろうね、ベビーカーなんて乗せなくても人が死ぬわけじゃ
ない。
726名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:30:40 ID:InSfSHTpO
>>714

指示がなくても自発的に創意工夫して仕事することと、緊急事態のさなか勝手な判断で混乱させることは根本的に違うだろ。
727名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:30:45 ID:w2RSiUNX0
>>ID:4b7nEfCz0

↑痛いw
728名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:32:56 ID:nQ/CQIpE0
これ、前スレで無条件で誰からどう思われようが構わん、寿司づめ状態で我慢できなかったらコックは平気で引くと大多数だったような気がww
729ピロピト:2007/06/24(日) 20:33:41 ID:+2zesVJc0
電車が止まり回復の目処が立たない。というか乗ってる乗客に
状況の委細説明がなされない。(しかも毎度のこと)

どう考えても非常時です、ありがとうございました。
なんか非常ドアあけちゃいそうだな。そんで、
きちんと前後を見渡してこないの確認してGO!!
730名無しさん@七周年:2007/06/24(日) 20:34:47 ID:Dty++sG70
いやぁ下痢とか頻尿のひとって生きた心地しないだろうね。
731名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:35:24 ID:ONCOeDFRO
駆け込み乗車がなんでクズなのかがわからん。
誰しもが>>723のようにヒマ人ではない。
俺の仕事は、まれにだが、分刻みで行動しなければならない時がある。
その際は、躊躇なく駆け込み乗車。そんなにダメか?
732名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:37:55 ID:cfn7ycKl0
東京で電車に乗るヤツは
空のペットボトルや携帯トイレをバッグに忍ばせておいた方がいいな
腸の弱い奴らなら大人用オムツも必須
ホント電車通勤は地獄だぜ!
733名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:41:28 ID:Zg2XUbQ+0
架線が切れたら非常時だろ。
非常時に非常ドア使わなくて、何のための非常ドアなの?
734名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:41:47 ID:WAHJ8Y8v0
これは糞尿物ですね
735名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:42:10 ID:UGKrnqnR0
ニュースを疑え!このニュース変。乗客が勝手に降りなくても、並行して
走っている電車は止める。大森の時もそうだった。
JRは完全に乗客に責任転嫁してるぞ。
736名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:42:35 ID:PFQW5duM0
>>731
だめ。
他人に迷惑かけてまでやらなきゃいけない仕事って何よ。
事前にちょっと早めに出るとか、スケジュール調整して
余裕を持たすとかできないの?
737名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:42:39 ID:BUF6po0C0
>>733
上が把握できないと余計混乱するからだろ
738名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:43:57 ID:Zg2XUbQ+0
じゃあ、非常ドア無くすしかないな。
739名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:44:16 ID:TMqlCQCm0
ソースアカピか
なるほど
740名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:44:29 ID:fIQRT0VJ0
スレタイ、架線切断の要因が乗客にあったように見える。
741名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:46:04 ID:0vZ8su4m0
詳しい状況説明が無く「非常コックが」とか言われても、状況によっては理解できるかもね。
説明が無いままで長時間待たされ、是が非でも行かなければならない状況があると、
あるいは自分もやるかもしれないと思う。
なぜなら、「説明が無い→乗客に予定が立たない」ことで問題になるケースは
しばしば発生している。「今回もそれか」と思えば、「冗談じゃない」となり
「何が起こっても知ったことか」となる。まず、停車3分以内に
確率50%のタイムテーブルを示すことだ。確率とは、過去の似たような事例から
所要時間を割り出すとか、事例が無ければ責任者のKKD(経験・勘・度胸)で構わない。
その結果が1時間以上になるのなら、不利益覚悟で乗客には降車をしてもらえばいい。
最後まで利益を守ろうとするから、こう言った事態に発展する。
742名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:46:07 ID:p8mGVE0W0
清水圭が「自分も以前同じような経験をしたがこういう事はワクワクして楽しめる。知らないおじさんと週刊誌の取換えっこをしたり…」
とか言ってた。







743名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:47:25 ID:BUF6po0C0
>>735
実際今回は動いてたわけよ。んで駅間停車。
ま、復旧作業と救出作業でいずれは止めただろうけど。
744名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:47:49 ID:WAHJ8Y8v0
禁便な民族だこと
745名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:48:37 ID:UGKrnqnR0
被害拡大した防護無線、きっかけは乗客の非常ドア操作←見出し

国交省は「具体的な対策は標識で運転士に注意を喚起するぐらいしかない」
としている。 ←結び

日本語が不自由な記者が書いた記事だ。
746名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:48:42 ID:VlHmB41c0
>>719
>酒田の特急脱線はありゃ天災

おやおや、強風猛吹雪の中、時速100kmで特急電車を
運行したのはどこの会社だったかな?

束日本JR.。
747名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:49:27 ID:F7MdppQc0
乗客が混乱して駅で座ってたりゾロゾロ歩いている映像を見て
思わず「人がゴミのようだ」とオモタ
マジ首都圏は地震が起きればヤバイと痛感した!



748名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:52:39 ID:iPTZhKoj0
切断だけでこれだからな、地震が起きたら
1万ぐらいの被害じゃ、すまんて。

東京は持ちこたえられないわな。
749名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:53:02 ID:LYHApRsj0
ある程度の説明はほしいわな。
ただ降りるときは対向車に注意だ。
750名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:54:24 ID:kIG/Q/5N0
その路線の全電車が何時間止まろうと、自分だったらコック開けて出そう。
4時間がんばった人たちはすごいな。
アルバイトで立ちっぱなしの接客した時だって、4時間はかなり辛かったよ。
あの日は天気も悪かったし、最悪だったろうなあ。
751名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:58:23 ID:iPTZhKoj0
そろそろ日本全体で、ソレゾレの市町村、区域で
災害時の集団行動の訓練を、隔月ごとにやる必要が
でてきたな。小中高校でも訓練しろよ。
デモ行動や、アジってばかりいる教員は追い出してさ。
集団訓練は事故があってから始めても意味ないだろ。

752名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:59:57 ID:Fn/UeCyD0
>>750
自己中乙
753名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:04:04 ID:yocjEBAX0
むしろさっさと非常ドアを開けた方が
確認作業を本来の復旧作業と同時並行でできるだろうから
電車を止める時間は短くて済むな。
3時間くらい頑張って待ってあと15分で本当に復旧作業が終わる段階になって
非常ドアを開ける方が確認作業に+2時間とかかって却って他の乗客に迷惑だな。
これからは15分〜30分を目安に開けるようにしよう。
754ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/24(日) 21:07:40 ID:hPLdS6GZ0
>>16
乗客のせいにしてるが、無線発砲なんか、ほぼ毎日行われている。
こんなに長時間とまったのは別の原因。
755名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:08:40 ID:d5Re1Lup0
>743
そもそも動かしてていいのか?
普通は取りあえず並行する路線も停めるだろ
756ピロピト:2007/06/24(日) 21:11:44 ID:+2zesVJc0
常磐線も全部新型になって窓開かなくなってるよな?
しかも普通車両にはブラインドも無しで・・・。

つか、ブラインドなしって結局コスト削減が理由なん?
しかし満員じゃなくても4時間監禁は堪えるだろうな・・・。
去年の12月の頃、季節外れの強風で普段一時間の距離を
3時間くらいのろのろ止まりまくりがあったが、アレもキツカッタ。
満員でもなくずっと座れていたが、それでもきつかった。
今の蒸し暑い季節で満員の通勤電車でってこと考えると
車内の苦痛度は推して知るべしだな。
757名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:11:47 ID:yocjEBAX0
非常ドアを開けたら
すぐに降りずに防護無線が発信されるまで待った方がいいぞ。
で降りたらすぐに敷地外の側道まで出ることだ。
高架の場合は止まっている電車の線路沿いを走ることだ。
他路線を歩くのは控えた方がいい。
758名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:12:07 ID:/b7355Fo0
>>755
普通は止める。今回だってそうしてたはず。
しかしそうすると、「またJR不手際で電車止めてるのか何とかしろよ!」と
非難轟々なのは目に見えている。だから、「勝手にドア開けて出ちゃった客の
せいで、止めなくてもいい電車まで止める破目になりました」というストーリーを捏造した。
759名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:14:43 ID:yocjEBAX0
とにかくJRは糞だな。
「嫌なら乗るな」という意識そのまんま。
760名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:17:20 ID:pGybFCu90
>より高度なシステムを導入している新幹線ではあり得ない
今回の事故は直流区間で、新幹線は全くシステムの違う交流電化だろ。
761名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:20:48 ID:kCNFLLNa0
つか、非常ドアコックの操作は、乗務員の指示に従えとか、
線路に下りるときは乗務員の指示に従えって書いてなかったけ?
762名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:23:01 ID:hC+/dH/H0
線路におりるときは、車掌室か運転室に行って、防護無線のボタン
(火災報知器のボタンみたいな奴)を押しましょう。
車掌や運転手が拒否しても無理矢理押しましょう。

線路に出たらレールの左右を電線か金属で確実に短絡します。
これで信号が赤になるので安心です。
763名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:23:55 ID:e0T4F4BP0
>>761
「乗務員の指示に従って」
ドアを開けたらしい
by交通情報板
764名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:23:56 ID:UGKrnqnR0
>>761
肝心の乗務員がパニックだったって乗客が言ってたろ。
取り説に書いていない臨機応変な対応も必要。
765名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:26:40 ID:Fn/UeCyD0
>>755>>758
今回は現場と京浜東北線の間に距離があったから、安全確認した後動かしてた。
ところが>>1
766名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:28:10 ID:ektF9Le20
>>757とか
>>762とか 何者なの?鉄なの?
関係者としか思えない関係者です

線路短絡させたら電車来ないの何で知ってるの?
767名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:28:24 ID:UGKrnqnR0
武蔵野線がトンネル内で4時間止まったのも、乗客の所為か?
768名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:28:55 ID:HEiisjXr0
外に出るななんて言ったら、逆に神経逆なでしてぶっ殺されるでしょ。
769名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:30:19 ID:hC+/dH/H0
>>766
ちょっとしたマニアならみんな知ってるよ。
770名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:31:03 ID:JFJHVDw50
>>766
>229

天井のひもが気になるw
771名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:31:16 ID:kAyKh3220
      ___   ━┓  ___   
     / ―  \  ┏┛/ ―\   
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\ やっぱ野外オナニーが最高だろ自然是一体也
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

772名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:31:40 ID:P9UWec8/0
>>756号ホームラン!!

>常磐線も全部新型になって窓開かなくなってるよな?
>しかも普通車両にはブラインドも無しで・・・。
>
>つか、ブラインドなしって結局コスト削減が理由なん?

経費削減のためにブランド省略しています。
あと、冷房費用削減のためスモークガラスです。

グリーン車増結で、(他線区も含め)連結前に比べ100億円増収です。
773名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:34:12 ID:DPf63QaM0
>682
ネガティブ想像はしない。ウンコしたくないから我慢できる物ではないし、
普段車で移動する俺が電車に乗ってる時点で時間厳守の明確な目的がある。
目的を果たす為に降りるのは俺の人生。訴えられるのが必然じゃないしね。
774名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:34:47 ID:ektF9Le20
>>769
はぁ そんなもんですかw

今回の事故で、暴動も、喧嘩も窃盗もおきなくて
やっぱり日本はいいなー って思いましたよ
775名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:35:12 ID:k+lPkKRZ0
>>764
臨機応変厨キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
776名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:36:02 ID:P9UWec8/0
>760
>より高度なシステムを導入している新幹線ではあり得ない

それがあるんだよ。

束日本の東北新幹線上り線の大宮手前で、赤信号をわざと
無視した運転士が電力切り替えの境界を突破して前方の区間に侵入、
電力の位相を合わせていなかったのでパンタからスパーク、不通となった。

たとえ交流電化でエアーセクションがなくても、このように
束日本JRみたく乗務員の意識が低レベルでは起こります。
777名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:42:48 ID:pGybFCu90
>>776
うんうん、システムが高度なんじゃなくて、
直と交じゃ元から違うものなんだから比較するのがおかしいってことですよ。
778名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:43:11 ID:nQ/CQIpE0
そもそも昔の電車なら窓あいたよな、窓の上側と下側が。今の電車ってそれが出来ない
って事だよな、本末転倒だよwww
779名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:43:21 ID:ShUlArsP0
高崎線・宇都宮線の架線が切れたからって、常磐線まで止めることないだろ。
関係ないじゃん。
北千住すぎてからノロノロ運転になり、三河島の手前で完全に止まってしまった。
バイト遅刻して、給料減らされちまったじゃないか!
780名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:44:19 ID:xLKKG8qc0
乗客がみんな椅子に座れる状態で、空調も効いてトイレが使える状態だったら4時間でも我慢できるかもしれないけど、
身動き一つとれない状態で真夏日のなか、空調がストップし蒸し風呂状態で糞尿体臭蔓延している状態で4時間放置ですか‥‥

キチガイも良いとこですね、JRって。
781名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:44:54 ID:ektF9Le20
>>776
よくまーそんな事知ってますねw

113系って窓開かなかったっけ?
782名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:47:32 ID:sK3npEDM0
おしっこ我慢して膀胱炎や尿毒症になったらJRが責任取ってくれるの?
783名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:48:18 ID:wcyxQggX0
4時間も電車の中はヤバいな。校長の演説より酷い。
784名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:49:02 ID:TMqlCQCm0
サウナ閉じ込め中に火事でも起きたらたまらんな
対応が遅すぎる JR沿線でなくても乗ることあるもんなー。
785名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:50:23 ID:xLKKG8qc0
>>783
しかも身動き一つとれない圧迫された状態ですよ。
しかも蒸し風呂状態ですよ。
糞尿たれながしで異臭まみれですよ。
それでも外に絶対に出ちゃいけないんですよ。
786名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:50:42 ID:a4zpxU3m0
順法闘争ですか
787名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:50:50 ID:RHbI3x550
>>770
だから引っ張るなっての
ダメだからね、絶対
788名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:52:14 ID:t+ALpyzl0
電車の先頭と後尾車両にディーゼルエンジンを搭載するってのは出来ないのかね。
789名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:53:43 ID:UGKrnqnR0
>>783
出来るに決まってるだろ。コスト無視すりゃ。
790名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:55:20 ID:wcyxQggX0
>>789
だよな。俺もそう思ってた。
791名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:55:33 ID:uRWhk7zi0
中央線の新型は窓開くの?開かないならあれがラッシュ時に止まったら最悪だな。
792名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:56:04 ID:RHbI3x550
>>788
非常時の為だけのそのシステムと死重を乗せられるのか?の問題

飛行機に乗るときパラシュートが支給されないのと同じ、かな?
793名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:56:20 ID:Xl92VWBn0
おまえら「おれならレバー引いて線路降りる」とかなんだ言ってるけど、
実際閉じ込められたら我慢しちゃうんだろ?w
794名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:04:24 ID:ZGJStBdA0
>>793
ウンコが肛門近くでウズキ出したら、コック引いちゃうよ。
795名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:07:28 ID:8ZQbwHEt0
>>793
発作性頻拍持ちの漏れには死活問題。
10分以上閉じ込められたら窓開ける。
20分以上ならドア開ける。
とにかく空気を入れる。

ちなみに中央線の新しい奴は窓はちゃんと開けられる仕様だ。
796名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:08:48 ID:k+lPkKRZ0
高崎線も宇都宮線も全部開けられるわけだが
797名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:09:00 ID:Xl92VWBn0
でも実際出た人って1人だけらしいじゃん。
その後に続いた人はいないわけだし。
798名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:11:48 ID:Yiy35+wO0
これさ、単純に窓が開けられないだけじゃない?

最近の車両は硬くて全然空かないし、端っこだけしか空かないし・・
変わってからしばらく空け方が分からなかったよ。
あれなんとかして欲しい。
799名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:12:22 ID:8ZQbwHEt0
京浜トウホグで同じ事があって窓が開かず体調崩す奴が続出。

あと1,2年で総とっかえの電車を逐次窓開けられるように改造

その後の新車(銀色の奴な)は全部開けられる仕様に。

おおまかこんな流れだったと思う。

>>797
要は大半の乗客は新鮮な空気が入ってくれば良かった訳だろ?
出る出ないは開けた奴の判断でしかねーし。
800名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:14:38 ID:4d2bd0gr0
今回の教訓として、これから電車に乗るときの必需品
・ペットボトルに入れた自宅の水(金を少しでも浮かす、駅じゃ買わない)
・消臭スプレー(他人、自分のため)
・下痢止め
・タオル
これくらいは持ち歩かないとダメだろうな

あと、できれば1mちょいの銅線、何に使うかは既出
801名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:14:58 ID:wn0wEarg0
飛行機みたいに、酸素マスクが飛び出すようにしたらどうよ?
802名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:15:36 ID:0AE5cm4c0
最近の電車は窓ないけどこういうとき困るな。
ブラインドないから暑くてたまらんし。
803名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:22:00 ID:8ZQbwHEt0
>>802
UVカットとか言ってかっこつけてるけど
物凄い熱持つんだよね・・・・2時〜夕方とか冷房効いてんのかって位暑くなる。
弱冷房車なんて外気温と大して変わらない('A`)
804名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:23:00 ID:+5OUN+sz0
燃料電池の電車(NEトレイン)
http://www.jreast.co.jp/development/theme/environment/environment01.html
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060404.pdf
これが実現すれば架線事故はなくなるのだが…
805名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:23:07 ID:hC+/dH/H0
>>800
>あと、できれば1mちょいの銅線、何に使うかは既出

運転室と車掌室に専用の機材をがあるから、それを使うのも手だよ。
806名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:24:26 ID:nR+F9rlZ0
>>642
でも、現行だと降りて電車に轢かれたらJRの責任になるわけだろ?
そういう観点から考えると死なない限り閉じ込めときたいJRの気持ちは分かる。
正直、非常事態になると自己責任で行動する以外、方法はないと思う。

他の案としては非常事態に備えた造りにするってのがあると思うが、
それで料金が何倍にもなったら、それこそ問題だろ?
他の民間企業と違って、簡単に代替手段を選ぶことができないわけだから。
807名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:27:33 ID:k+lPkKRZ0
>>802
いやだから開くってw
808名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:28:19 ID:ektF9Le20
>>805
ぶっちゃけ、線路を短絡させても
その区間だけしか信号赤にならないし、
レールとレールを金属で繋ぐ以外にも
もっと簡単な短絡方法は色々ある

まぁ1箇所でも短絡してたら電車は確実に止まるけどね
809名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:29:42 ID:y6MP4VQg0
>>806
長時間閉じこめてもJRが何の責任も負わないシステムだから
平気で何時間も閉じこめる。
閉じこめ時間が長くなるほど損害賠償金がどんどん増えていくシステムだったら
さっさと隣接路線の電車を止めて客を降ろすと思うよ。
810名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:32:02 ID:fhWfkuaO0
>>793
そこらで野糞して電車に戻ればいいじゃん
811名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:34:10 ID:JFJHVDw50
>>810
戻る必要ねーってwww
812名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:34:35 ID:AL8OE17f0
>>809
そうだよな〜。

閉じ込めに関して賠償責任が出ないのは絶対おかしい。
1時間とか、2時間閉じ込めとか平気で書いているけど、ありあえないよ。
813名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:39:40 ID:8ZQbwHEt0
例えばグモ発生時の対応

JR:
  余程の事が無い限り一旦全線停める。
  平行区間があったらそっちも停める。
  現場検証が終わるまで運転再開しない。

私鉄:
  取り敢えず折り返せる区間ではなるべく運転する。
  会社にもよるが、ご遺体をどかしたらまず運転再開。


まあ今回は停電だから一概には言えないけど
事故時の考え方からしてまるっきり違うもんな。
814名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:40:24 ID:nR+F9rlZ0
>>809
>>812
だから、今はとにかく自己責任で降りるのが良いと思うんだけど、
30分ほどして復旧の目途が立ってなかったら開けるってことでいいのかなあ?
あと、降りた後はホームを目指すんじゃなくて、
柵を乗り越えて道路に出た方が良いのかなあ?
もし、駅員に捕まったりしたら損害賠償を請求されるんだろ?
815名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:40:27 ID:fSoA8wgk0
JRでは当初、約2時間程度で復旧可能と見込んだらしいな
だが、実際には5時間掛かってる

折り返し運転も実施遅れたし、こんな対処能力の無い組織に
従う必要はないよ
816名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:42:21 ID:XbWdbEzM0
ドア非常コックを開けたのは日本人ですか? それともですか?
817名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:42:49 ID:Al80Rf3OO
>>781
113は窓開くよ。昔みたいに、下段の窓は開かないけど。
つーか、なんで113?むさしのは115だけど…
818名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:45:36 ID:fhWfkuaO0
>>814
電車から降りて、すぐ線路から道路に出る
然る後にタクシーをその場で呼び、
運ちゃんの証言を取った後にそのタクシーに乗り、
JRに請求書を回す

じゃダメかな?
819名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:45:40 ID:zbreHna50
>>815
>JRでは当初、約2時間程度で復旧可能と見込んだらしいな

電線が切れただけで作業がスムーズに行けば、そんな
早く復旧するものなの? それとも障害の状況自体が
うまく判断する人間に伝わってなかったってことなの?
820名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:48:40 ID:OnFADOyY0
>>48,153
お前らは勝手に車で通勤してろw
821名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:50:54 ID:j/21rXGr0
>>809
国際線の旅客機の場合のように、
4時間ぐらい遅れたら、
ホテルや食事の手配を義務付ければいいのにね。
822名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:53:14 ID:kjYJADpw0
>>814
鉄道の敷地内から出た方が安全だし、他のタクシーやバスなんかの
交通機関を利用出来る確率が増える。
823名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:57:04 ID:fSoA8wgk0
>>819
物理的にはその程度で可能というだけ
大阪の架線切断事故は2時間で復旧してる

マトモな指揮系統がなけりゃいくらでもかかると云うこと…
824名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:00:32 ID:fhWfkuaO0
>>823
つーかそもそも
「2時間で治るからお前らそのまんまじっとして待ってろ」
っていう態度がダメなんだよなこの場合。
825名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:01:09 ID:HEiisjXr0
もし俺が閉じ込められたら、多分1時間ぐらいで我慢の限度を超える。
そうなったら、間違いなくガラスを割るとか、
乗務員室に無理やり入ってドアを開けさせるか、やってしまうと思う。
俺、民度低い?
826名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:01:17 ID:nR+F9rlZ0
>>818
>JRに請求書を回す
下手に関わると逆に訴えられそうなので、無視したほうが良くない?

あと、マジで詳しい人に聞きたいんだけど、
何分ぐらいで勝手に降りていいのかなあ?
まあ、その時の状況にもよると思うんだけど、
これぐらい時間が経ったら、待っても無駄とかある?
827名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:03:03 ID:RHzIPGuA0
架線が切れたら、取りあえず半田付けしてくっ付けとけば、すぐに直るじゃん。
828名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:05:23 ID:k+lPkKRZ0
>>825
低い
829名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:05:57 ID:fSoA8wgk0
今回は最後尾がショートしただけで済んだが、全車両イカレてたら
架線の修理だけではどうにもならなかった
830名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:07:03 ID:HEiisjXr0
>>828
新幹線とかで座ってられるってんなら何時間でもOKだけど、
それでなくても不快な通勤ラッシュ時の缶詰状態って考と・・・。
それ考慮しても低い?
831名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:10:19 ID:NUReXlQ10
>>915
JRの予定では空調の止まった車内に2時間も缶詰する気だったのか!

やはり各自脱出が正解だな。
監禁スカトロ放置プレイには付き合いきれんわw
832名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:10:29 ID:GrOpb0Hv0
電車が止まってからたった15分で非常ドア開けられたらたまったもんじゃないよな
833名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:12:04 ID:8ZQbwHEt0
>>826
正直、時間じゃねえと思う。

事故の状況を詳しく説明受けて、小一時間で直る見込みがないと解った時点で
運転士や車掌に掛け合って開けて貰えるってのが一番良いんだがな。
トボトボ歩いてるうちに運転再開⇒電車に轢かれてあぼーん じゃ意味ないし。
実際そんな事故があったから、国鉄〜JRが旅客を線路内へ下ろすのにやたらナーバスなんだろうし。
834名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:12:07 ID:Jk+r+vgi0
>>782
おしっこ我慢で、膀胱炎はあるかも知らんが、尿毒症なんてなるわけねーだろ。
膀胱炎だって、よほど不潔にしてなければ普通はならんよ。
835名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:15:46 ID:fSoA8wgk0
気動車の一台も投入出来ないというのが
どうにも酷すぎる
駅間で電力供給を失った以上、気動車で牽引する以外にない

そんな当たり前のことすら備えてないのがJR
836名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:18:01 ID:nR+F9rlZ0
>>833
いやでもこのスレ見てる限り、現状少なくともJRは正しい情報を提供してくれないんだろ?
じゃあ、何分以上経ったら相当大きな問題が起きていて、ちょっとやそっとじゃ復旧しないと
判断するしかないんじゃないの?
だいたい、運転士や車掌も正確に状況を把握してるって保証もないみたいだし。

>電車に轢かれてあぼーん じゃ意味ないし。
うん。
だから、線路伝いじゃなくて、柵乗り越えて道路に出るのがいいと思ってる。
まあ、地下鉄だと線路伝いになるのかなあ?
ちなみに、地下鉄だと電車が来るのが分かった時点で避難する場所とかは無いの?
837名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:18:38 ID:SEtETSBw0
4時間も閉じ込められた人が非常ドアを操作したわけではなく、
短時間閉じ込められた人が非常ドアを操作し、その為に4時間以上
閉じ込められる人を作ってしまったということだよね。
線路内に人がいる状態が続いたから、運行再開までに時間がかかったのだし。
838名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:21:19 ID:4d2bd0gr0
輸送指令とのコンタクトは無線のみ?
信頼性に問題とか言われそうだが、全列車に現在の情報を共有するネットを
構築して、2重3重の情報網にしてもいいんじゃないの。
これだけの人数の命を預かってんだから、車掌にノーパソ1台くらいいいでしょ。
839名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:21:32 ID:txgSkNMN0
週末はコレのおかげで体調不良で寝込んでたよ。明日からまた出勤だ。
またあんな目に遭わないかと正直怖い。
840名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:24:40 ID:fSoA8wgk0
>>837
客を閉じ込めたまま、修理に半日という事例には事欠かない
それがJR

マトモな判断など期待するとバカをみるよ
841名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:25:28 ID:hC+/dH/H0
>>838
情報網がダメなんじゃなくて、情報を判断して指示を出す人間の能力が無いんだよ。
現状でも情報網は十分だと思う。
842名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:26:30 ID:PO/atCI20
>>837
じゃあ、そもそもそこまでする状況を作り出したのは誰よ???
843名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:26:50 ID:k+lPkKRZ0
>>836
ちょっと寸法ミスっただけでガリガリ擦る。それが地下鉄
844名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:28:37 ID:8ZQbwHEt0
1時間閉じ込められて窓あきまへん、とかだとさっくり過呼吸になりそうだな('A`)
明日から安定剤鞄に常備しとくか・・・・

>>841
まさか指令出した奴に全責任が掛かるとか、そう言うバカ丸出しな理屈じゃあるまいな。
普通そう言うのは全社命令として出すもんだと思うんだが。
845名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:28:40 ID:hC+/dH/H0
地下鉄は外に出るのは危ないかもね。
路線によっては路面に送電設備があるから感電する危険がある。
846名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:28:51 ID:nR+F9rlZ0
>>843
じゃあ、地下鉄で勝手に降りる場合は
マジで死ぬ覚悟で行かなきゃならんわけだw
847名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:29:20 ID:4d2bd0gr0
>>841
なるほどね、上が駄目か・・・

区間運休とか、埼京を最大限に増発とか、こういう時の対応が全部後手後手だもんな
自分らの都合言いように、混雑してようと運用の正常化が最優先とか
経験したことを思い出すと反吐が出る
848名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:32:39 ID:ED3Jj18e0
JR東の者ですが、

反省はしていません。


悔しかったら、毎日徒歩で会社行ってください。

JR東のお客は、なにやっても絶対離れません。絶対です。


くり返しますが、反省は絶対しませんよ。



849名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:34:55 ID:AL8OE17f0
ここで、「勝手にドアを開けるな」とか書いているやつは
想像力無さ過ぎだよ。

4時間睡眠で体調の悪い中、イライラするオッサンに囲まれ、糞尿の匂いが
電車中に充満する、つり革を掴むことも出来ず、ワイシャツは既に汗でぐしょぐしょだ、
先ほどからの便の匂いでおなかがゴロゴロ鳴っており、下痢便が出るのは
時間の問題だ、しかも、スーツは麻布テーラーでオーダーしたばかりの
新品だ。

こんな中、15分以上も耐えろってののか?無理だろ。

せめてトイレに行ければちょっとは違うが、1時間も食糧・水分補給無し
で狭い空間に閉じ込められたら気が狂う。
850名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:35:00 ID:8ZQbwHEt0
>>846
東京だと銀座線丸の内線大江戸線は外の方が危険w
他の路線は歩いていけばまあ何とかなる。
所々地上に出るのもあるからな。
851名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:35:23 ID:Bs22KFQ80
>>845
靴は絶縁物で出来てるから、数万ボルト以上の電圧がかからない限り、感電はしないよ。
852名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:36:43 ID:fttmW88Q0
>>848
反省しなくてもいいが改善してくれ
853名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:36:59 ID:k+lPkKRZ0
>>849
おまえが想像の中で生きてるんだろw
854名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:37:01 ID:MCDyU0gD0
アホ客氏ねよ
855名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:42:00 ID:8ZQbwHEt0
区間運休やるにしても指示が遅すぎなんだよね。
せめて旗の台で火事やらかした時の東急位の対応をせえと。

まあ路線系統がぐちゃぐちゃ過ぎてどこで区切るかってのも解らない状態だろ。
これで常磐線⇔東海道線とか繋げたらそれこそ事故一つで首都圏の鉄道網が麻痺するぞ。
856.:2007/06/24(日) 23:43:26 ID:sU5dZvDs0
工作員乙ww
857名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:50:09 ID:4d2bd0gr0
>>855
湘南新宿はあったら便利だけど、混乱した時は酷いもんな

逆行するようだけど、上野・東京・品川・大崎・恵比寿・新宿・池袋・中野、これらあたりで混雑を受け止める
仕組みにしておけば良いと思う。
上野駅は新幹線も止まるし縮小してはならない。
858名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:51:23 ID:NUReXlQ10
>>853
想像力の無さを露呈

>>854
アホ客=スカトロプレイに大人しく付き合った奴ら
859名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:52:26 ID:hC+/dH/H0
>>851
靴の表面が汚れてたり、中が汗で濡れてたらアウト。
充電部は地面とツライチになってる訳じゃないから、くるぶしとか脛で感電する危険がある。
最も車両側から信号を送ればすぐに送電は止まるようなシステムになってるけど。
860名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:56:57 ID:4IBYn05O0
そもそも、長時間停車になる時点で
駅係員とかが最寄の駅までの
徒歩を誘導すべきなんじゃないかな。
そうすれば勝手にドアコックを開けるとかは
無くなると思うんだけど…。
861名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:58:24 ID:UGKrnqnR0
お前らに聞きたい。
非常ドアを開けていいのは何時ですか?
862名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:59:41 ID:fttmW88Q0
>>861
JR様の決定がでるまで、火がでてても出るな
863名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:01:24 ID:qiIMS1XT0
>>861
非常時。
つーか正当な理由があればいつでも良いんだよ。
864名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:03:07 ID:C2lpl6WE0
>>863
今回は非常時ですか?
865864:2007/06/25(月) 00:07:09 ID:C2lpl6WE0
オイラの膀胱は非常時でした><
866名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:10:22 ID:dlGy+hIP0
なにがなんでも電車通勤はするまいと思った。
これからもずっと原チャリ通勤で通します。
867名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:10:46 ID:NUsga6Fn0
>>862
そう軍に言われて、第二時大戦時には多くの兵士や国民が死んでいったんだよ。
868名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:14:51 ID:ad9r9+Gi0
関東でも武蔵野線など昔から、災害に弱い路線
大風吹くと、鉄橋とかも多いとかで、運行停止
雨が降っても、線路が浸水で、運行停止
濃霧で線路が見えないで、運行停止
貨物路線でもあるから、貨車も多いから、遅れていても貨物電車も優先で通る
869名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:14:57 ID:PlGe9lpK0
閉じ込め中の動画とかUPされてないの?
870名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:15:14 ID:uUXqJQ5X0
出たくても出られなくて沢山死んだ事故があり
安易に出したもんだから対向列車が沢山ひき殺しちゃった事故があり
窓開かない電車で出さずにいたら車内で病人続出させちゃった事故があり
その結果、今のJRの体制があります。
871名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:15:27 ID:5FJ7NkVk0
4時間閉じ込める方も
4時間待っちゃう方も
何かがおかしい
872名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:17:01 ID:9lNCn5QE0
車掌が、「ドアを開けてください」 と言った。
 ↓
ドアを開けて出た人がいた。
 ↓
車掌が、「間違えました、ドアではなく、窓を開けてください」
 ↓
安全確認に4時間以上・・・。
873名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:17:59 ID:4Kj9D0dk0
非常ドアを開けた客って、なんとなく、DQNかバカっぽい中年って感じがする。
いや、状況とかよく分からないけど、さいたまって時点で。
874名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:18:31 ID:VfsTwQOT0
実は、関西ではこういう時に電車が止まっても非常ドアコックを操作する人はいない。
875名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:19:11 ID:Lce6jFxh0
4時間って、トイレとかどうすんだよ。
876名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:20:04 ID:uUXqJQ5X0
>>871
日本人は人から指示を受けないとなかなか動かない人種ですから。
ベル鳴り終って「ダァ閉めまーす」って声聞いてから、慌てて乗ろうとする人達が良い例です。
こいつらのせいでいっつも電車が遅れます('A`)
877名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:20:20 ID:la4GtjZ20
>>874
窓から外に出るってこと?
878名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:20:32 ID:rpwq/rVf0
架線切断でググってみたらパンタグラフと架線の間に火花が出ると架線が解けて切断されるみたいだな。
最近、JR西八王子駅の架線が雨に日になると火花出すのだが、これってヤバイ?
879名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:20:33 ID:2aGUx0nl0
you tubeで検索してみ。怒号、罵声、蹴り合う音、泣き声……阿鼻叫喚の光景だよ
880名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:21:30 ID:fgKw2V760
架線事故って、車両火災を引き起こす可能性が有るから
実際にはかなり危険なんだが
881名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:21:52 ID:y9gpXL9X0
そもそも、当初見込みで2時間、っていう時点でおかしいだろ。
満員電車に2時間閉じこめておくつもりだったってことだろ?
そんなに長時間耐えられるとでも思ってんのかよ。
マジでJRは腐ってる。
882名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:24:09 ID:NUsga6Fn0
なんで、火花が出るような電流が流れた時にブレーカーが上がらないの?
883名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:26:12 ID:DJh269bI0
JRは、いつもトラブルと長時間閉じ込めするねぇ

10年くらい前の大雪で京浜東北に閉じ込めた時もそうだった
あの時はもっと長くなかったっけ
884名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:27:40 ID:fgKw2V760
「何事も無く毎日走り続ける」以外の想定をしてないんだろうな

今回の事故を受けて「切れにくい架線の開発をします」とか云ってる
バカさげん
そんな事じゃなく、どうしたって起きる事故のその後の対応が出来るよう
備えないから、いつまでも同じ愚行の繰り返しなんだよ
885名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:29:12 ID:la4GtjZ20
>>884
そうだよな〜。

失敗やミスは必ず起こるんだから、起こった後の対応を考えないと。
少なくとも、何分までは閉じ込めておく、それを超えたら、ドアを開けて誘導する
とか言う風にしないと、現状だと、そんなルールないだろ。
886名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:31:35 ID:DJh269bI0
http://www.youtube.com/watch?v=pJQnaWTf_SY
これってエアーセクション?
887名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:34:22 ID:yWwZWxKq0
迷惑を被ったお客が腹いせに暴言を叩きつけるのは現場の
乗務員や駅係員(鉄オタ崩れ)。経営陣は痛くも痒くもない。
888名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:34:31 ID:SFSJK+FuO
もうね、思い切って半日くらい止めちゃってさ、客をさっさと誘導すりゃいいんだよ。
889名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:46:57 ID:cxmGhQoIO
これJRとストッパ下痢止めのタイアップだから。


ストッパ馬鹿売れwwwwwww



明日の電車は、乗客の右のポッケがパンパンだぜwwwwwww
890名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:47:17 ID:yWwZWxKq0
JR東日本は鉄道事業から撤退して金貸し事業に専念すればいい。
891名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:15:00 ID:y9gpXL9X0
>>887
おまけに賠償責任もないからな。
ますます痛くも痒くもない。
892名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:17:11 ID:9s5vpsJa0
バカな中国人や韓国人やブラジル人がやりまくりそうな事件だな・・・。
893名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:17:12 ID:2P9KCYtI0
自殺があっても、電車を止めたことに対して、賠償を出すのに、
電車が止まって影響が出た乗客には何もない。
JRが儲けるだけ。
これは法の改正が必要ですね。
894名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:20:44 ID:jGPodhYx0
おまいら、そんなに文句あるなら
東武鉄道に乗ればいいだろ、

ってレスは今まであった?
895名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:22:23 ID:P9rEppfX0 BE:269052645-2BP(1)
これからJRの電車に乗るときは必ず前もってトイレ行くしかないな・・・
896名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:23:20 ID:jGPodhYx0
>>893
賠償のこと信じてんの?
遺族や死んだ人にも事情があるのにそういう事はできないって聞いたことある。
897名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:24:48 ID:orVzh48P0
>>895
あえて、ちょっとトイレに行きたいかな?くらいで乗るのがスリリングなのではないか
898名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:31:04 ID:6ZmsZo4M0
40年前から全然設備の改良も研究もされていない
骨董品の在来線が今日も走る
新幹線は凄いよね
700系の開発に2000億もかけちゃってさ
そんで在来線は骨董品かよ
JRらしいね
899名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:36:25 ID:c32PBE9g0
この季節に4時間も缶詰なんて熱中症で死ぬな。
妊娠初期の妊婦とか乗車していたかもしれん。
考えただけでもゾっとする。
900名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:40:03 ID:PDLKhgkX0
左側のドアから脱出すれば、対向車に撥ねられる事はないな。
右側より足場が悪いんで、気をつけて降りないと足首くらい捻ってしまうかもしれんが、
撥ねられるより45倍はマシだろ.
901名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:43:42 ID:2SXsWa9K0
エアセクションで止まったら架線がイカレル
ってのは、まったく予想も出来なかったトラブルなの?

我慢できない乗客が非常ドアから脱出する
ってのは、まったく予想も出来ない行動だったの?

「危ないから線路に降りないで下さいね」とアナウンスして状況を説明したにも関わらず
勝手に出られたのなら確かに客が悪い


無策だったのなら、JRが悪い
902名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:45:58 ID:6ZmsZo4M0
気象観測史上最高の猛暑が予想されている日本
レールが曲がれば転覆だ
小さな制御リレーのコイルが過熱して断線したら
新幹線は全線ストップだ
こんな事故が頻発する猛暑
もうすぐ7月だ〜
心配しながら電車に乗ろう
903名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:58:34 ID:oMWJD2CF0
ホームが見える位置で停まると、歩いて行きたいと思うよね
904名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:05:55 ID:y9gpXL9X0
>>901
予測可能だから停車禁止になってたよ。
でもアホ運転士がそれを忘れてうっかり止まってしまった。
905名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:23:48 ID:HBoPrfso0
結局は「損害賠償」(仮にそれが都市伝説だとしても)の問題があるから、
みんな怖くて降りられないんだよ。けっこうウワサとして広まってるしね。
906名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:24:24 ID:Mc6HRho00
>>901
>我慢できない乗客が非常ドアから脱出する
>ってのは、まったく予想も出来ない行動だったの?
 これは予想しても結果を変えることはできないんだからどうしようもないことだろ。

 非常用のドアコックをなくすことはできないし降りた時点で防護無線を発報せざるを得ない。
907名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:27:29 ID:aVLogc4V0


JR自ら非常事態起こしておいて、なに客のせいにして開き直ってんだよ 糞JR
非常時に非常ドアコック使って、なにが悪いんだよ。





JR 氏ね



908名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:27:35 ID:X87uR9BJO
>>884
経済的な影響が多きすぎて国からも営業停止処分を受けることはないし、
一部の私鉄競合エリアの客以外、JRに乗る以外の選択肢はほぼないから
自然とあぐらをかいた舐めきった対応になる。
909名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:31:08 ID:dcFoPVvh0
何が一番って移動は自転車が一番って事だな
環境にも優しいし
910名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:31:28 ID:HRkgZ6w1O
>>907開けた人乙
911名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:33:03 ID:aVLogc4V0

実際は高熱でショートして架線が焼けたのだから、火災になる危険もあった。
列車の火災で、非常コックの使い方が分からず多数の死者を出した事故も昔あった。
韓国の地下鉄火災なんかは、つい最近のことだ。


それでも、非常コックを勝手に開けるなというのか?

912名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:37:57 ID:RUe139H90
桜木町事故の時は、食糧自給率の問題から国民の口減らしが求められていたため
鉄道事故の場合積極的に被害を増大することが求められていた。
この要求を突っぱねた下山定則は惨殺された。
桜木町の場合、車体に引火した時点で運転士はパンタグラフを下げてドアモーターを止めて脱出し
窓やドアをこじ開けて脱出しようとする乗客を「降りるな!降りれば撃ち殺す!」と
米軍から支給された拳銃で撃ち殺して1両目の乗客全員を焼き殺し
事件直後駆けつけた国鉄総裁から感状を受けたものの、横浜第8軍将兵が巻き込まれていたと知って即刻態度を変え
運転士と車掌の身柄を米軍に引き渡した。

BC級戦犯の処刑が終了した昭和29年、巣鴨プリズンで二人の死刑は執行された。
913名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:39:10 ID:UiwwOZwZ0
そう、それでも勝手に開けるべきじゃない。

他の電車に迷惑がかかるんだよ。
914名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:40:29 ID:fphfAr0Y0
一つ言えるのは「台風シーズンじゃなくて良かった。」って事だ。
台風と発覚がぶつかったらコロッケ相談でバルス並の負荷が長時間続いていたかも。
915名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:42:34 ID:X87uR9BJO
>>905
まあどうしても怖いようならハンカチのうえからやれってことだなw
まあ素手でイジったって大丈夫だとは思うがね、
どの列車の何号車のドアを誰が開けたかなんて立証すんの無理だろうしなw
916名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:43:06 ID:aVLogc4V0
>>848 氏ね
917名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:44:00 ID:RRdWf2rt0
・特急券は2時間遅れないと払い戻し無し→1時間59分遅れは客の損
・乗車券は何時間遅れようと払い戻し無し
・長距離の場合、不通の場合振り替え輸送なし→遠回りで高くなった運賃は客が自腹
・5分遅れで乗り継ぎができなくても、JRは知らん振り
→混雑時の指定席が取れたのに、接続できなくて立って乗るはめに。払い戻しなし
・5分遅れで乗り継ぎ私鉄終電に間に合わなくても、乗り継ぎ切符がなければ知らん振り
・遅れで乗り継ぎJR終電が間に合わなければ、タクシー輸送があるんだけどJRは案内しない
むしろしびれを切らして多くの人を自費タクシーで帰らそうと復旧を敢えて遅らせる
・東日本ネット「駅で切符を受け取れます」→最寄の西日本の駅に行く→受け取れない
→キャンセル→30%のキャンセル料いただきます
西日本のネットは受け取り駅を選ばせるのでこのようなミスは起きない
・キセル3倍払いは鉄道だけ→民事裁判では普通損害額以下しか賠償されない
(これは民法の方がおかしい。万引きした方が得だなんて…)
918名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:51:12 ID:RRdWf2rt0
少し補足訂正
>>917
3つめ「運賃は客が自腹」
→「急いでる客は自腹で回り道、最終便が不通と決定するまでねばれば特急券だけ自腹」
919名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:51:35 ID:aVLogc4V0
・長距離の場合、不通の場合振り替え輸送なし→遠回りで高くなった運賃は客が自腹
・5分遅れで乗り継ぎができなくても、JRは知らん振り
→混雑時の指定席が取れたのに、接続できなくて立って乗るはめに。払い戻しなし
・5分遅れで乗り継ぎ私鉄終電に間に合わなくても、乗り継ぎ切符がなければ知らん振り

糞だな 
920名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:52:14 ID:KlpAmAA+0
この事故のおかげで東横線のドア故障遅延なんて吹っ飛んだなぁ
なんにせよ、尿や便を漏らした人はかわいそうだ・・・
921名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:54:31 ID:RRdWf2rt0
ちなみにスペインの新幹線は5分遅れで全額払い戻しだ。
俺は1度だけ乗って、それに遭遇した。
しかも1等車しか空いてなくて仕方なく高い席取ってた。

途中で間に合わないと気づいた新幹線は、後半明らかにやる気をなくしていた。
結局2時間くらい遅れて、払い戻しは後日別の駅で受けた。
窓口のねーちゃんすごい不機嫌そうに払ってくれたよ。
922名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:03:11 ID:C28Nvxrf0
とにかく、今までのJRに対する不信感の積み重ねが一番大きいよな。
何時間も閉じこめたままにするのってもう何回あったか数え切れんよね?
923名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:04:14 ID:aVLogc4V0
スペインの新幹線?
924名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:09:03 ID:aVLogc4V0
>>922
マッタクだな 
925名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:11:32 ID:YACy8zlJ0
そもそもすぐ復旧しないとわかった時点で客降ろせ!
避難通路確保しとけ!バカJR!
926名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:12:26 ID:m8Q3EhoL0
空いてて冷房、トイレのある車両ならまだ我慢できるが、
京浜東北とかの混み方で冷房止まって4時間…地獄だろ。

朝は糞もよくしたくなるしな。漏らした人いないのか?
927名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:20:11 ID:X87uR9BJO
>>922
京葉線の大混乱とか去年だけでも相当イメージが悪いからなw
928名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:25:03 ID:aVLogc4V0
19 名前:京浜東北南行@大井町[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:35:42 ID:4SsZ7x6X0
車内でだれか脱糞した、、、 orz
あきらかに屁の1000倍ぐらいの異臭が
全く消えません。回りの乗客も気づいた模様。

71 名前:京浜東北南行@大井町[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:40:14 ID:4SsZ7x6X0
最悪です。床に下痢便が、、、、、
脱糞した本人は下車してる、、、

車内異臭立ち込めてます


動かないし最悪です。

138 名前:京浜東北南行@大井町[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:45:34 ID:4SsZ7x6X0
誰かが新聞紙被せてカバーしてるが臭いは消せません。
車内の現場付近だけ円形脱毛症wwwww

211 名前:京浜東北南行@大井町脱糞車両[] 投稿日:2007/06/22(金) 08:52:48 ID:4SsZ7x6X0
>>172
残念ながらオッサンリーマンです。
このまま実況続けます。
929名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 05:02:07 ID:aVLogc4V0
,
930名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 05:08:47 ID:fZp0WFj90
30分程度じゃ怒り狂うからな。
怒る気も失せる4時間が目安。
931名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:52:24 ID:LBUKbXGT0
>>848
JR東は殿様商売だからな。
京浜間では京急とか東横とかを圧倒的に上回ってるし。
932名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:54:00 ID:/kxDLaec0
じぇいあーるばんじゃい
933名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:58:17 ID:LBUKbXGT0
埼玉なんかJRしか運行して無いんだから、
私鉄利用者が困るんだよ。
934名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:07:35 ID:9sTVNcU+0
生理現象を我慢するのはツライナ…

てか防護無線機って昔の規格のまんま?
1Wの無線とばしてみんな止まれ〜。でしたっけ?

田舎じゃそれでいいかもしれんが、都会でそれってどうなの?
GPSとか使った最新何とかシステムとかあってもいいような…
もう使っているのかな?

エロい人ご教授を
935名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:09:16 ID:4YZdGALWO
>>928
これ、みんなノートPCから実況してるのかな
936名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:29:52 ID:fZp0WFj90
降りたってかまわんと思うが。
俺は電車にはねられずに線路脇を歩く自信あるし。
937名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:31:16 ID:S0LugaoP0
なにはともあれ、もう信頼できる交通機関じゃないってこった

また一つ日本の栄光が落ちてしまったな
全国民に謝れ!!
938名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:42:15 ID:QZUVbHroO
満員電車を無くす方法てないのかよ
939名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:45:34 ID:LBUKbXGT0
>>938
首都圏の交通機関を、
自動車だけにすることと、
首都高速を片側10車線にする。
940名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:47:45 ID:OLAYF2Fc0
もう一度戦争して空爆されりゃいい。東京を破壊して0からやり直せ
941名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:07:30 ID:zyL3vw2P0
女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1116079973/9-10
942名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:10:48 ID:33UMiNY4O
>>935
携帯からだよ
943名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:19:49 ID:v5sZLU7AO
電車が止まった時のJRの対応が怒級のクソと知っている人は、
車外に出たいだろうな。
缶詰数時間とか耐えられない。

昔横浜とかでもやらかしてるから、JR信用して待つと馬鹿を見る。
944名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:20:34 ID:sbU57EyR0
乗車率150%で20分ですら辛いのに、JRって乗客の苦痛とかまったく
考えてない。奴隷船状態の電車があたりまえと思ってる。車掌も運転士も
特等席だから実感ないってか。
945名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:21:41 ID:fbOr7Xl50
非常時に非常ドアオープン使って責められる言われも無いな
946名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:22:15 ID:4MFJNG0MO
「非常時こそ女性優先」
 秀里 音子(学生 22歳 東京都)

 去る22日の午前中に、JR宇都宮線で架線切断の事故が起こり、一部のJR路線が不通となって、約20万人に影響が出たという。首都圏の鉄道の脆弱性が改めて浮き彫りにされただけでなく、またしても鉄道会社の乗客への対応の不手際に不満や批難の声があがっている。
中でも問題にするべきなのは、運転が再開された際に、女性客を優先して電車に乗せなかったということである。通勤ラッシュの時間帯でただでさえ混雑している車内に、男の客と長時間同乗させられた女性客たちの苦痛と不快感は筆舌に尽くし難いものがあったろう。
災害時には女性の救助を優先させるのが暗黙のルールであり、それは世界の常識である。運転再開から暫くの間は全ての車両を女性専用車とするべきだった。その程度の措置を講じることすら怠った鉄道会社が批判を受けるのは当然である。
 非常時であるからこそ、女性の安全と快適性へのより細やかな配慮をする必要がある。鉄道会社だけではない。社会全体がそのことを銘記するべき。
947名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:26:46 ID:S0LugaoP0
>>946
またまたそんなネタを…
948名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:27:32 ID:7BcmTXMa0
秀里 音子ってぐぐると・・・。
949名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:28:49 ID:sYCOsD8JO
>>921
スペインに新幹線なんてないよ。
みたいな奴はあるけど。


蒸し暑かったからドア開けたおじさんの話じゃないの?
950名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:31:06 ID:S0LugaoP0
車掌の言い間違えには誰も言及しないの?
951名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:33:29 ID:GBwff9Tl0
女がウンコもらした報告はもう無いの?
952名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:34:03 ID:sYCOsD8JO
>>950
そもそも言い間違えなんて本当にあったの?
953名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:35:36 ID:/WUlSJ1r0
JR火病wwwwwww
954名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:36:07 ID:hIniWZbc0
朝礼でぶっ倒れる奴がちょっとうらやましかったなぁ
話なげーし
955名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:36:15 ID:sr1InLJ50
この糞暑いなか、蒸し風呂みたいになった車内に閉じ込めておいて
非常コック使ったから被害が拡大したって宣伝するJR

頭おかしいだろ。 
956名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:17:09 ID:GBwff9Tl0
脱糞女の居た車両におれも乗りたかった・・・。
957名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:23:51 ID:oHRgt62u0
>>948
なんかいっぱい出てきたw
有名人?
958名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:26:09 ID:KpY/dj150
駆け込み乗車してケガしたババアは自業自得だから
叩かれて当然だが今回のはJRが一方的に悪いだろ
959名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:48:21 ID:S+2enxck0
エアセクションに笑ったw
なーんだこのインチキシステムは?
非常時にこの区間に勝手に止まれないのかよ?


蒸気機関車にしろやw
960名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:08:10 ID:QDM/SPFiO
>>203
なんという社員乙…
見ただけで擁護だとわかってしまった。
これは間違いなく釣り。
961名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:08:41 ID:rF2Br4wjO
犯行予告“らしきもの”が書かれていたJR労組のスレ、今捜したら見えない。

予告があってもあの対応。
不測の事態だったらどーなるんだろ。
962名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:26:33 ID:9LuB52Pv0
>>961
>犯行予告
kwsk
963名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:49:34 ID:rF2Br4wjO
>>962
「22日が楽しみだ
株主総会のことじゃないよ」
みたいなカキコ。

このスレの1か2でも引用されてた(あやふやスマソ)。
964名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:52:43 ID:jjyLlU3w0
>>955
監禁&拷問とかわらんもんな。
長時間止まりそうな気配なら、俺でも非常ドア操作する。
倒れるまで4〜5時間車内に居た人お疲れ。
965963:2007/06/25(月) 12:01:46 ID:rF2Br4wjO

ごめん、訂正

×このスレの1か2
○事故発生当初に立ったスレの1か2
966名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:20:31 ID:9LuB52Pv0
>>956
どれだけじゃなあ・・・
陰謀厨の釣りじゃね?
967名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:28:26 ID:2hYSX2ze0
トンネルの中は最悪だな。
埼玉なんて、歩けばすぐに駅に辿り付くんだから、
全部止めて乗客を歩かせれば良かったのに。
4時間閉じ込めなんて人権侵害だろw
968名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:31:35 ID:9LuB52Pv0
>>966
番号ミス>>965
969名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:33:05 ID:jjyLlU3w0
>>967
トンネルの中に歩道を作らなかったのが悪い。
大江戸線は歩道がついてる。
970名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:33:24 ID:q/W2Y6pIO
当然勝手に非常ドアを開けた客に損害賠償を請求するんだろうな
971名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:35:32 ID:PLDAPSKz0
>>1
勝手なことしやがって。DQNが。
972名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:37:46 ID:LxU+qVLz0
JTの低脳丸出し自演見たい人はこちらへ!

豚=嫌煙 ☆☆☆ 飲食店245☆☆☆ 嫌煙=豚
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1182513401/l50
973名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:44:15 ID:2hYSX2ze0
>>969
大江戸線に歩道なんかついてるの?
毎日乗ってるのに知らなかった。
974名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:52:39 ID:jjyLlU3w0
>>973
緊急用なのか管理用なのかわからないが、人が一人歩ける道がついてる。手すりもついてる。
975名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:58:11 ID:9LuB52Pv0
>>974
避難路だよ。

ちなみに大江戸線は最強。大型地震にも耐えられる。
石原のやった避難訓練のとき自衛隊が大江戸線で送られてきたw
976名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:59:04 ID:IGIsyVHh0
732 名無しさん@ピンキー 2007/06/22(金) 21:45:20 ID:2uficWrR0
今朝、7:45頃 京浜で投身事故あったおかげで埼京線が最高でした。
武蔵浦和のホームで物色し、気弱なJK見つけて良ポジGET
運がいいことに低速度で運転してたので
武蔵浦和⇔赤羽間の乗車時間が15分ぐらいはあったと思う
髪クンカ+髪舐め+押し付けで勃起⇒押し付けしながら
うなじに軽くキス+太ももを弾力を味わった
結局、この娘 池袋まで一緒だったので計25分は痴漢していたと思う。

今朝、投身してくれた奴が神に思えた

満員電車で女性のデカ尻にチンポ押し付けA
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1160134020/
977名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:11:31 ID:rF2Br4wjO
>>966
確かに釣りかもしらんが。

参考に内定者のスレ読んでみて。
978名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:14:38 ID:n0wk9xhX0
鉄道会社がしっかりしてて滅多にこういうことが起きないから
特異に映るだけで、本来すしづめ状態で数百円で移動するような行為
自体がこのような不自由・不快をこうむるリスクをはらんだ無茶という
ことは理解した上で電車通勤をするべきだろうな。
死人が出るリスクをできるだけ避ける判断をしたJRが正解。不快な状況を
受け入れざるをえないのはカネをけちるために電車を使ったのだから仕方ない。
979名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:18:01 ID:9LuB52Pv0
>>978
釣りとしては長杉
やりなおし
980名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:19:14 ID:wzku0VMW0
おしっこどうしたのかな?
垂れ流し?
981名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:21:40 ID://mgSSSK0
うんこで盛り上がるスレはここですか?
982南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/06/25(月) 14:24:36 ID:2XxfapD70
まだウンコの話してんのかqqqqq
983名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:29:00 ID:VtHENB3t0
>>978は釣りでもなんでもないと思うぞ。
これが釣りに思えるほど神経を逆撫でさせられる現実って奴だな。

トンネル内に避難路が欲しければ倍の運賃を払え。
984名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:30:09 ID:Przabfo90
これからトイレの無い電車で缶詰が起きたら、排泄は車掌室と運転室でさせるべきだな。
手動扉付いてるんだから、外へポイするのも楽。
セキュリティで禁止されてるとか融通の利かないこと言うな
985名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:31:35 ID:3cl7kdG40
しかしこの手の事件で必ずいるいばりくさってる奴は醜いなw
こういう非常時にこそ人の本質が現れる。大震災でも起きたらと思うと怖いわ
986名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:32:09 ID:VtHENB3t0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A5%E8%96%A9%E7%B7%9A%E5%88%97%E8%BB%8A%E9%80%80%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E6%95%85
勝手に降りるとこういう事故に遭う事もあるわけだよ。
987名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:34:03 ID:m8Hvr4ks0
まあ、JRに限らず食べ物でもその他日用品でも安物が売れる時代だからなあ。
俺も最近になってやっと日本製に拘りだしたけど、
ここで、JRが悪いって行ってるやつらも、中国産とか安物に手を出してるわけだろ?
資本主義って言っても、全てを国民の意思に委ねるのにも無理があるんだよな。
たいていの人って10年先、20年先の社会のことを考えて生活してるわけじゃないからなあ。
ただ、お上が国の事を考えてるかって言われれば、そうじゃないんだけどなあ。
988名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:35:43 ID:T1afy+mF0
失った信頼を回復できるのかよ JRは
989名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:41:03 ID:9LuB52Pv0
>>983
客の横暴きまわれりwww

高学歴高収入の>>983さんは毎朝ハイヤーでご出勤ですかw
990名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:43:23 ID:9LuB52Pv0
>>986
なんのための非常ドアだよ。
病気のやつだっていたかもしれん。

車掌なり運転手なりが「ご高齢・ご病気のかたに限りましては
ごあんないしますから、勝手にはでないでください。
ほいじゃいまから巡回します」くらいしろ。

サービス業で殺されてたまるか。
991名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:45:59 ID:C1MvVI/C0
>>951
うお

換気されないとこで、それヤられたら氏ぬ・・・
992名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:46:10 ID:wsLGW2180
>988
元から信頼されていないから大丈夫
993名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:46:24 ID:9LuB52Pv0
>>985
自分だけが被害者ヅラするてのは醜いわな。
品格がない。
994名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:51:24 ID:n0wk9xhX0
>>990
車内で火災が発生したとか、緊急に生命の危険が及んでるときに使うものだろうな。
気分が悪い、糞をもらした程度で使うものではないと思う。

心臓発作が起きたとかで使うのなら正解だろう。それで非難されることはないと思う。
995名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:53:13 ID:LcHLLeas0
かわいいコに囲まれての4時間なら悪くないかな、とも思う。。。
996名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:57:57 ID:9LuB52Pv0
>>994
>気分が悪い、糞をもらした程度で使うものではないと思う
なにさまだよww
997名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:00:48 ID:n0wk9xhX0
>>996
電車を使うっていうのはそういう選択だろう。大勢でシェアして譲り合いましょう
ってことなんだから自分の都合は通せないよ。その分、安い。
998名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:01:57 ID:9LuB52Pv0
>>994
死んでからじゃ遅いだろ
>気分が悪い、糞をもらした程度
かなんて分かるかボケ

病気騙って脱出するやつがいてもそれで助かる人もいるなら
折り込み済みリスクに含むべし

>>997
おめえみたないのが、格差ありきの「美しい国」妄信者なんだろうな
弱者への配慮もくそもない
999名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:03:25 ID:/PQkHm1V0
脱糞程度と言う人もいるだろうが
どれくらい悲惨な状況かちょっと想像してよう

炎天下の中、工事現場によくある簡易トイレ
そこに5人くらい入って4時間閉じ込められる



こんなの耐えれねえよwwwww
1000名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:03:28 ID:KEVd7piQ0
1000ならスマックガール地上波進出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。