【政治】渡辺行革相「(参院選は)政権選択の選挙ではない。安倍首相が政権を投げ出すことはあり得ない」 山口市で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 渡辺喜美行政改革担当相は23日、山口市内で開かれた会合で講演し、参院選について
「政権選択の選挙ではない。安倍晋三首相が政権を投げ出すことはあり得ない」と述べ、
選挙結果で首相の責任は問われないとの考えを示した。
 また国会の会期延長は「社保庁問題とセットで公務員改革は行っていくという決意の表れ」
と強調。その上で「1週間ぐらい時間を稼いだからといって有利になるわけではない」と
指摘した。

■ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070623/skk070623002.htm
2名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:55:01 ID:U9Y7uiyv0
2
3名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:55:52 ID:udeAjLHJ0
小泉も同じような事言ってたよな
4名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:56:12 ID:ge/W+5Cj0
ところでだ、やっぱり日本男子たるもの一度は辞書でこの言葉を引くよな。
http://gogen-allguide.com/

語源由来月間ランキング

1.おっぱい
5名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:57:01 ID:DPLnhENJ0
正論だな。アメリカだって中間選挙で負けて大統領が辞任したなんて聞いたこと無い。
6名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:57:12 ID:0Uq+aIW80
安倍首相が政権を奪い取られることも充分あり得る、という意味だよ。
7名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:57:25 ID:gPO68FkF0
じゃあ何の選挙なの?
8名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:58:48 ID:VzQk4x+80
政権選択の選挙ではない。
でも安部さんにはやめてもらいたい。
これが多くの民の声。
9名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:59:54 ID:Y0uUTMZZO
国家詐欺に加担して、まだ政権続ける気かw
年金詐欺を知りつつ隠蔽した安倍内閣では、行革もクソも無いな
参院選前に辞めろ、バカ
10名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:00:06 ID:NgCOqTxG0
負けたら安倍はやめろということだろ。
11名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:00:24 ID:DPLnhENJ0
参院選なんだからやめるべきは、青木だろ。

事実上の中間選挙で総理が辞任でもしたら、諸外国に笑われるぞ。
12名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:00:53 ID:kshr1SNc0
>>5
アメリカは、議会で行政の長を選ばないでしょ

そもそも辞任した大統領は、
24 Xの大統領ぐらい?
13名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:02:05 ID:Dwe3gSZH0
殆どが投げ出したら二度と閣僚になれないような面子だからね。
その中でも余裕のある麻生は「投げ出していいよ」と思ってるだろうね。
安倍内閣は器のない人間がポジションだけ与えられてしまって会社を潰す典型だわ。
14名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:02:29 ID:xgtpGQAE0
>>1
>安倍晋三首相が政権を投げ出すことはあり得ない

まあ、確かに安倍は自分から政権を投げ出すことはないだろう。
選挙で負けたらクビになるだけだから
15名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:06:05 ID:uzmyB8Vx0
でどうすんの?
参院で否決された法案を片っ端から衆議院に戻すの?
できっこないじゃんw

仮にそれをやるにしても自民党だけでは2/3いないから公明党さまの力が
ますます大きくなるな
16名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:07:08 ID:nly+JuWQ0
>>11
いやマジでミンス投票者としても是非
強行採決祭りで衆院選挙までやってほしいわww
17名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:13:38 ID:nhxwj5zGO
安倍死が投げ出すとかそんな悠長な展開じゃねえんだがな安倍死が辞めさせられるシナリオだからなボケが
18名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:17:43 ID:asNNrXh40
>>1
>「政権選択の選挙ではない。安倍晋三首相が政権を投げ出すことはあり得ない」

そうだね。安倍の発言と一致する。
参院選で惨敗したとしても安倍は責任を放棄しないだろう。
参院で法案が通らなくなったとしても、北朝鮮への厳しい姿勢は続く。
19名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:21:35 ID:tGQHJIKx0
いい歳とっていつまでも オヤジがオヤジがっていってんじゃねーよ
いい加減オヤジから離れたらどうだんべ よしみちゃん
20名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:24:05 ID:nly+JuWQ0
>>18
シンキロウが一言「やめれ」といえば終わる。
21名無しさん@七周年:2007/06/23(土) 23:25:03 ID:D8DL65iK0
ポスト安倍もいないし、年金問題という火中の栗を拾いたい奴もいないだろうから安倍続投だろうな。
でも安倍は根性がないから自分から辞めるかもな。
3年前もさっさと幹事長辞めたし。
22名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:25:31 ID:NgCOqTxG0
では心置きなく民主に入れさせてもらうわ。
23名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:26:15 ID:YOf27E240
美智雄の息子か いつから偉そうなことを言うようになった 世襲議員が
24名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:26:33 ID:hN9X9Bws0
>>1
そらそうよ。
25名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:26:56 ID:QiIeXAcU0
>>15
>参院で否決された法案を片っ端から衆議院に戻すの?
いや、全部戻す必要はねぇべ?
26名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:28:00 ID:w/yUbibiO
選挙後も空気読まずに続けてもらいたいな
27名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:29:20 ID:fVBRKDsa0
>>18
じゃあ安心して野党に投票できますね。
28名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:29:22 ID:Xb5duxlCO
参院選に大敗したら辞めざるをえないだろ。
29名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:29:47 ID:0NJFLRW60
安倍には6年やってもらいたい。年金廃止、核武装とかやってくれる人がいれば代わってもらいたいが、どうもそういう人材はいないようだ。
安倍は北朝鮮問題はよくやっている。この点は信頼できる。
30名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:30:12 ID:pc9hdKng0
>>28
安倍だけなw
31名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:34:48 ID:Xb5duxlCO
>>30
参院選に大敗したら、安倍はトップなんだから、総理を辞めるのは当然だよな。
32名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:36:30 ID:NgCOqTxG0
まあ、こういう危機の時こそクビをかけて戦うとか言うのが真のリーダーなんだろうが、

そういう気はまったくないんだね。安倍ちゃんは。

だから嫌われる。

33名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:39:54 ID:XhA7UEbj0
この難局を安倍が乗り越えられたら 安倍は王になれる
34名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:48:10 ID:lggBJwlkO
ま、安倍が「辞めりゃいいんだろ?」
くらいにしか思ってないとしたら、
政治家として終わりだと思う。

小泉の資産を食いつぶし、小泉の負債を
積み増しただけで終わるなんて悲惨すぎ。
35名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:57:16 ID:03uNizvL0
すでに閣僚がひとり人生ごと投げ出しましたが
36名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:58:14 ID:qBu0knrx0
社民は民主と連立を組んで与党になる
37名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:11:38 ID:fL9u7S8D0
次期衆院選を考えれば、安倍を降ろそうと思ったら、
小泉再登板しかないので、安倍ちゃんは参院選大敗でも続投。

降ろせるものなら降ろしてみろ、ってところだと思う。
党内の反安倍勢力にはかつぐ神輿がない。

麻生も谷垣も論外。各種世論調査を見ても、安倍にはるかに劣る。
38名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:14:31 ID:lFb4pFZn0
>1
それは制度上の話であって選挙結果は世論の答えだから
その得票率如何では内閣総辞職、しかし次期内閣も低支持率なら
衆議院解散の圧力が高まるだろう。

39名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:21:45 ID:xlBjeOIr0 BE:239318944-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-

40名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:24:59 ID:cY2JtEp40
まだこんなことを言ってるとは
徹底的に負けさせて思い知らせるしかないということだ
41名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:28:56 ID:X3ABaka00


渡辺はそんなヒマがあったら

人材バンクとは公務員が転職するためのものではなく、
民間から官に転職するためにも使えるものにする、半分はそのためにある。

などと言ったらどうだ。

やる気ないなら辞めろよ。
42名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:34:25 ID:6IZrnmlN0
>>27
そういうことだね
政権選択選挙だと思わないで
自分の信じる候補に投票するべきだよ
43名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:34:39 ID:dkMUYokE0
参院選について
「政権選択の選挙ではない。・・・」
その通り。衆院選が政権選択の選挙。
参院選など、たかだか半数を改選するだけのクソ選挙。
だれも真剣に投票に行きはしないよ。当然だろ。


44名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:40:07 ID:zr33RfAa0
小さな正義を振り回して
モラル違反を法律でいちいち罰しようという考え方は
元々、サヨク過激派の思想
他人に100%純粋でクリーンなものを要求し
守れなければ殺すという思想
その究極の結果が、浅間山荘の内ゲバ殺人であり
サリン事件による大量虐殺

非常に危険で偏った思想
サヨク過激派はこれを「総括」と称して、
オウム真理教は「ポア」と称して、正当化していた
そもそも人間はそんなに完璧なものでも、きれいなものでもないのだから
こういう思想がいかにキチガイ地味ているかは明白である

最近日本で猛威をふるっている
軽犯罪の厳罰化も禁煙ファッシズムのような行き過ぎた潔癖主義も
サヨクの「総括」やオウムの「ポア」となんら変わりはない。
いわば日本全体がカルト化していると言ってもいいかもしれない。

45名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:41:02 ID:7WQcS0Tz0
国民が一番重視しているのは安全。年金ではない。これをやってくれるのは自民しかない。
46名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:42:11 ID:TiDUy2vR0
>>45
ゲーリングの言葉を忠実に再現するのが自民党ですかw
47名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:44:36 ID:ibZpewUZO
そりゃそうだ
安倍はキッチリ必要な事をしているからな
48名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:45:52 ID:2UpGtWGC0
>>1
民主主義も分からないお馬鹿さんですか?
国民の審判を無視するってどこの独裁国家?
49名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:48:04 ID:xM+nLPjK0
取り合えず、故フランク・ザッパの言葉を一部変えて引用する。
(元は「選挙民登録をしてください」)



「皆さん、選挙に行ってください。貴方の将来がヤツらに握られています」
50名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:56:25 ID:dkMUYokE0
参院選は「政権選択の選挙ではない。」

その通り。衆院選が政権選択の選挙。
参院選など、たかだか半数を改選するだけのクソ選挙。
だれも真剣に投票に行きはしないよ。
なんでもいいが、ネットで投票できるように早くしろ。

51名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:57:47 ID:F7MFIxWN0
>「政権選択の選挙ではない。安倍晋三首相が政権を投げ出すことはあり得ない」

そう言い切られちゃうと、自民には投票できないんだよなー
安倍って自民党が総理にしたけど、国民が認めてるわけじゃないんだよねー
52名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:59:41 ID:0PGZuUpjO
>>48
馬鹿はお前。民主主義の根幹である憲法をもう一度読み直せ。
53名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:00:28 ID:0MPGfgto0
政権選択できないが




  安倍は辞職して 新たに自民による内閣が組織されますw

 
54名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:00:42 ID:0PGZuUpjO
>>51
つ間接民主制
55名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:01:01 ID:DT9uEl/o0
>>18
安倍って北朝鮮に40億あげたんでしょ。
すげえ厳しいな。小泉は1兆あげた事に比べれば
本当に厳しいな。
56名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:03:00 ID:b7h/CEHD0
そりゃそうだ
だからバランスを重視して民主に入れる人が多いだろうね
強行採決ばかりじゃまずいと思うでしょ、普通

>>55
何を根拠に言ってるんだよ
どうせ、2chで仕入れたんだろ
57名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:04:15 ID:LOPRCJuuO
内閣が変わっても支持率が上がるかね
消費税上げたらどっちみち短命だろう
58名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:06:33 ID:L5mCjSZj0
>>55
ゲンダイソース???

森ゆう子の真似しちゃだめだよ^^
59名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:08:21 ID:9e0p2cWN0
選挙日程を遅らせたいなら、一ヶ月ぐらい延長するはずなのに、
法案通すための最低限の延長だから、選挙対策には当たらない。

むしろ、選挙のために、延長するなと言ってる野党のほうが、
国会審議より選挙を優先させてる。
60名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:08:28 ID:9mGXoHNT0
ここの民主党支持者は安倍非難が3度の飯より好きな方々ですから。
面白レスを返すのが礼儀っすよね、隊長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  てへ
61名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:11:18 ID:BubD807j0
「苦労も知らない安倍チルドレン」と言った自民党の先生。さすが、そのとうり。大事な
年金を自民党には、もう任せる事は、出来ない。デタラメ管理、運営して来た自民党
にNOを突きつけている。責任政党は、きちんと責任を取れ。
62名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:12:21 ID:GyHq6+/v0
糞自民の糞議員共は、”潔さ”と言うことを知らんのか?
どいつもこいつも、糞ばっかり。女々しいわい。
63名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:30:19 ID:b7h/CEHD0
>>60
そういうあんたもだろ、
民主の悪口に花咲かせてるんだろ
64名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:35:58 ID:rhrDd38Z0
アホか!国政選挙はいつでも政権選択だろ!
65名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:46:19 ID:thJzTNZo0
参議院で自民党が過半数を割ったって、衆議院が指名した議員が総理大臣になるし、
予算が通らなくなるわけではない。
法律だって、民主党がすべて反対してる訳じゃなくて、必要な法律は
与野党一致で通ってる。
野党が過半数の参議院の方が、衆議院への牽制になって、かえっていいんじゃないの?
66名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:49:17 ID:vY0tKCMD0
渡辺は公務員改革法案にまずったな、って思ったんだろな
だから、ちょっとフォローしないといけないって思ったんだろな

小さい人物だ
67名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:57:58 ID:9e0p2cWN0
>>65
野党はそれ程重要でない法案には賛成することもあるが、
教育改革とか、公務員改革とか、国民投票法案とか、
自民党が重要法案と位置づける法案には、
党利党略で、難癖付けて反対するので駄目。
68名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:05:31 ID:rhrDd38Z0
>参院選について「政権選択の選挙ではない

参議院で過半数の指示を得られない政権は国民の生命と財産を守れない
法案を可決できない政権に意味は無い
法案を可決できる政権(枠組み)に変わらざるを得ない

ミッチー2世はミンシュシュキも知らんのかプ
69名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:07:51 ID:zKw39SrP0
まあワタナベのような無能低脳なアベお友達閣僚は去ってもらおう
70名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:07:51 ID:ZVB7h2V40
山口市だけで
北朝鮮産アサリ
71名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:18:18 ID:ibZpewUZO
>>68
減ったら参院を弄るだけ
いまさら朝鮮人の抵抗なんてのはまるで無駄(笑)
72名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:43:53 ID:D8/qiB8O0
>>68
衆議院・・・与党が過半数
参議院・・・野党が過半数

どっちにしろ、68的な意味での「法案を可決できる政権(枠組み)」は、現状の政党単位では無理ですが
自民党の一部と民主党の一部がくっついてとかいう妄想は無しね

政権を選ぶ院・・・衆議院
衆議院の監視・・・参議院

この役割が憲法で決められてるんじゃないのかなぁ
一部、衆議院の優越が認められているけど
あと、衆議院解散時の臨時の役割、あとで衆議院の賛成がないと無効とかなかったっけ
だから、半分ずつしか改選しないんだね
半分ずつの改選てことは、選挙後の参議院の全勢力=現在の国民の意思てわけではないてことかな?
73名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:56:54 ID:FSyd1IXP0
どんなに財政赤字になろうと
辞めてしまえば知ら〜ん顔してれば良いのだから
今迄の奴らをみれば分かる〜〜
74名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:59:06 ID:tJAcdZvY0
辞める気はなくても、この政権は続かない。
75名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:05:11 ID:PAHwWUGHO
仕事は大したことないが、ぽっちゃりオヤジラブの私的にはど真ん中な喜美タン。
76名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:31:08 ID:0PGZuUpjO
>>67
衆参で与党が優勢だと政府が暴走する。
77名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:56:33 ID:thJzTNZo0
 国民投票法のような重要法案は、自民党(総裁)が手柄主張しなければ、自・公・民の調整で成立していた可能性があった。
 税法など、本当に国民に必要な法案を、野党が参議院で止めようものなら、国民生活に大変な混乱が起き、野党も軽々に反対できない筈。
 公務員法など、自民党が選挙でのポイント稼ぎに出す法案などは、たいした意味が無い法案が多く、それこそ参議院で野党が否決すればよい。
 
 総理を指名し、不信任カードで内閣を牽制し、何時でも解散され得て、予算と条約を成立させる権限と責任を持つ衆議院。
 その衆議院をチェックする参議院。
 どちらが政権選択の選挙になるか。
78名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:16:43 ID:Js/MMgEj0
安部は直接公選で選ばれたわけじゃない。
安部政権では政権選択の衆議院選挙すらやってない。
日本の政権選択は人ではなく、あくまで党だ。
参議院選挙で負けて安部が辞めたとしても、何も理論的に間違ってはいない。
政権を信託された自民党から別人の首相が出るだけだ。
79名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:22:50 ID:Tn4Bgymn0
自民党にNOを突きつける選挙です

>>13
麻生が外務省やるようになってから外交も全然ダメになったよね
80名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:28:25 ID:0PGZuUpjO
>>78
自民にとっては年金で支持者を減らそうが何しようが、それよりも憲法改正とか北朝鮮問題の方が大事だから、参院選で負けても安倍を辞めさせるわけにはいかないだろう。
本人は自分の負う責任が最も大きいと言ってるが、安倍が辞めるかどうかは政権政党の自民党内で決めることであり、理論的にどうだろうと制度上は辞める必要はない。
もちろん衆院選は別だけど。
81名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:37:59 ID:J8OwNTNd0
>>「(参院選は)政権選択の選挙ではない。

だから安心して野党に投票してね♥
82名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:08:34 ID:p77e4hqG0
安倍は過半数取れなかったら間違いなく辞任する。
安倍は小泉と違って、誰かを悪者に仕立て自らを改革者とするような
卑怯な手をこれまで一切使っていない。批判はすべて自らが引き受けている。
今は、公務員制度改革がやり遂げられれば、止めても本望と思っていると、
俺はこの頃思っている。
83名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:16:33 ID:b0Q24H1y0
>>82
総連潰しにかかった時点で参院選に負けたら総辞職フラグ立ってるんだぜ
84名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:32:21 ID:0PGZuUpjO
>>82
安倍が本当にやりたいのは憲法改正だよ。それまでは辞めるつもりはない。
85名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:50:50 ID:p77e4hqG0
>>84
賭けよう。
もし、負けても安倍が辞任しなかったら、1ヶ月断酒する。俺にとってこれはきついよ。
逆なら、お前もなんかしろ。別に宣言してくれなくてもよいが。
86名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:08:26 ID:vQoimgR60
>>1
> 「政権選択の選挙ではない。安倍晋三首相が政権を投げ出すことはあり得ない」

それを言えば言うほど有権者は遠慮なく与党にお灸を据える
87名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:11:27 ID:TILZfwJ40
>>86
保守層やカルト寄りに安倍シンパは多いわけだから、引き締めにもなってるんだよ

だいたい自民党員でも2割は自民に投票しないわけだし
88名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:30:33 ID:di+5yk130
自民党の人たちは、選挙に一定の期間があるときは
自分の存在感を示す為、
或いは選挙後の分け前争いで有利に立とうとして
内輪もめの様相を呈します。

でも選挙前には、与党でなくなると分け前も何もあったもんじゃないと
誰もが気がつくので、不思議と一致団結します。
社会党くずれの民主党は、この自民党が一番つけ込みやすい時期に
あい変わらす何も出来なかったので、負けるでしょう
89名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:53:06 ID:r5BDfOCr0
なるほどなあ
90名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:59:25 ID:TGKUKm4C0
みのもんたのお気に入り政治家だなこいつは
何の結果も出していないうちからみのが「渡辺さんみたいな素晴らしい人が(以下略)」
とか言い出したときは吹いたなあw
みのはこいつの他に河野太郎だっけあいつもお気に入りだよな

まあ軽はずみで自分の発現に責任持たないところはみのにそっくりだが
91名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:09:22 ID:O5qNK6D30
>>81
俺もそう思った
とりあえず渡辺のバカ息子は青木と片山にお灸据えられて来い

>>84
安倍が椅子に固執して反感買えば、一層改正の夢が遠のくぞ
92名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:16:44 ID:0PGZuUpjO
>>91
遠のこうがなんだろうが自分が辞めたら意味がない。
橋本とは違うんだよ。
93名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:25:17 ID:XUbtOQyR0
>>51
直接投票したって普通に安倍が選ばれてたろ
麻生や谷垣の四倍くらい支持率あったし
今やったってこいつらよりは上
94名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:32:30 ID:O5qNK6D30
>>92
いったい何年総理大臣させるつもりなんだよ
さすがにそれだけ政権維持するのは無理だろ
95名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:53:12 ID:kmLv9Nuu0
衆院選までに巻き返せると自民党の多くが判断したのならやめないだろ。
逆に巻き返せないと判断したらやめさせるだろ。
つまりはそういうことだよ。
96名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:58:03 ID:kmLv9Nuu0
でも政権選択の選挙でないのなら安心して野党に投票できるよね。
これで野党が勝っても政権党として選んだことにはならないらしいし。
97名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:48:48 ID:E+pQHP780
>>96
参議院で民主・社民・共産とかの野党に大きな顔をさせたいなら、野党に入れればいいんじゃない?

参議院で野党が過半数を持てば、人権法案とか在日外国人への参政権付与法案とか、女帝女系天皇容認皇室典範改正案とかあたり、自民と民主で妥協して成立するかもしれないしねw

まあ、年金問題でお灸を据えるために野党に入れて、その後、「そんな政策を支持したんじゃない」とか思わないようにしないとね
98名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:06:08 ID:QDMJjgbM0
>>96
建前を言えば、首相の指名は参議院でも行われる。

参議院で過半数割れとなっても制度上首相指名は
まるっきり参議院無視での衆議院の優越が認められているし、
内閣不信任案は衆議院にしか提出できない。

制度上、参院選で与党過半数割れとなっても内閣総辞職を
しなければならないというわけではないが、
国民が政権に対して不信任を表明したということにはなる。
99名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:59:51 ID:7OtBD+2c0
なーんだ
政権選択じゃないなら安心して与党にお灸を据えられるな
100名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:27:03 ID:Q3aw/92A0
>安倍首相が政権を投げ出すことは

なるほど。では「取り上げられる」ことならあるわけだ。
101名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:38:29 ID:Zn9IWQwQ0
参院選で負けたら、首相官邸の椅子の座り心地は極端に悪くなるだろうし、
場合によっては、「緊急射出」されちゃうかもよ。
ボタンを間接的に押すのは、もちろん、国民なんだけど。
102名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:47:02 ID:Za5ZOJJ70
渡辺「選挙は意味無い!選挙は意味無いんだ!選挙に行っても無駄だぞ!
    行っても我々はビクともしない!関係ないんだ!頼むぞ!」
103名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:12:11 ID:H1jIMZUx0
>>82

>安倍は小泉と違って、誰かを悪者に仕立て自らを改革者とするような
>卑怯な手をこれまで一切使っていない。

散々やってたじゃん。自治労とか日教組とか。
「年金問題の責任は菅直人です」ってビラを配ってたのは
どこのどなたさんでしたっけ?
104名無しさん@八周年
>>103
自治労と日教組に問題なんかない、悪者でもない、と・・・
現在の厚労相に責任はあるけど、歴代の厚相・厚労相にはない、と・・・