【企業】 「“ソニータイマー”という批判、認識してる」「PS3はソニーにとって重要。成功させる」…ソニー社長ら★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・ソニーのハワード・ストリンガー会長兼CEOは21日、都内で開いた定時株主総会で、「PS3」のソフトを
 大幅に増強する方針を表明、ゲーム事業の成功に強い意欲を示した。同時に中期計画の目標である
 今期(2008年3月期)の営業利益率5%を達成できた場合には、増配も検討していく考えを明らかにした。

 ストリンガー氏は、PS3のソフトを2007年度中に200タイトル以上、ダウンロード用ソフトも180以上投入
 する計画を明らかにした。また中鉢良治社長は、PS3の「オンラインユーザー」が6月に180万人に
 達したと説明した。総会では、ストリンガー、中鉢両氏が共同議長を務めた。
 ソニーのゲーム事業は、昨年11月に発売したPS3の立ち上げ費用などが響き前期(07年3月期)は
 2323億円の営業赤字を計上。今期は赤字幅を500億円程度まで圧縮する方針。任天堂がハードだけで
 なく利幅の厚いソフトで高収益を上げているなか、PS3も「独創的なソフト」(湯原隆男IR担当役員)の
 展開が業績向上のカギの一つになっている。

 総会では、ゲーム事業の赤字転落の責任をただす声も出た。ストリンガー氏は「今後は対応ソフトが
 増え、ハード自体のコスト削減も進行する」などとして、採算は改善すると説明。「PS3はソニーの
 将来にとって重要であり、成功させる」と述べた。

 また、ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して中鉢社長は
 「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。『ソニータイマー』と
 言われていることは認識している」と述べた。そのうえで現在は、品質担当役員の任命や不良品の
 出荷防止などを通じて「最終品質保証のために全力を挙げている」と述べ、理解を求めた。(抜粋)
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ace2bAUsoORw&refer=jp_home

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182424857/
2名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:51:55 ID:tZVojIHs0
手遅れじゃね?
3名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:52:07 ID:RoRG7Yx70
認識してたのね・・・
4名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:53:13 ID:JTe6B9c50
PS3が売れない原因は

    で か す ぎ る


邪魔だ
5名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:54:20 ID:2klVKL2m0
ストリンガーってまだ居たのか?
6名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:55:12 ID:QhC4h/580
「家庭用ゲーム機のソフトはゲームではなく全てゴミ」という批判も認識してくれ
7名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:55:22 ID:btXn6udd0
>>1
品質担当役員の任命や不良品の出荷防止じゃ
ソニータイマーは回避できないだろ

正常なんだから
8名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:56:10 ID:rsx6SYOB0
今後はタイマーの発動時間を延ばす方向で努力するとも述べた
9名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:56:47 ID:Cysmc9vY0
BGTはソニー工作員
10名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:57:07 ID:Uli2QNbV0
くそっ、ルパンの奴、中のソニータイマーだけ盗んで行きやがった!
11名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:58:28 ID:Qeb8L9em0
ソニータイマーは批判じゃない、
最大級の賛辞だ。

今のソニー製品についていると言う話は聞かないがな。
12名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:59:23 ID:GBLrhs4eO
ケンカキック(ヤクザ式顔面蹴り)


アイムチョーノ
13名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:59:24 ID:l6c7gbAJ0
『ソニータイマー』と
 言われていることは認識している

なんて本当のことを書けるのはブルームバーグぐらいでは?
14名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:00:07 ID:cCJlBAWkO
とりあえずソニーは初期型は丈夫だ。
発売わりとすぐに買ったPS2、いまだに壊れる様子もないし。
15名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:00:15 ID:YF/kE/240
PS3本気で売りたいのならとりあえずPS2を生産中止にすればいいんじゃね?
16名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:00:16 ID:9InY6WuC0
ほしょうはきかんの?
17名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:00:56 ID:iG8Y1w9PO
サニー千葉
18名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:01:58 ID:G3LZWLeL0
出井が消えてからまともなこと言うようになったなwww
19名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:02:10 ID:EV8jmcmpO
ソニータイマーvs洋式トイレ便座
20名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:02:16 ID:wXSBHCg80
無限の成長モデルでソフト開発費も際限なく右肩上がりでおk、なわけねーんだからさ
客とサードパーティの実情無視してチョニーブランドサイコーと突っ走った結果だ
もうどうにもなんねーよwwwwww
21名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:02:20 ID:4FEOxXPYO
ソニータイマーにワロタ
22名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:03:33 ID:3rOkV0bV0
タイマーとPS3の話題が混ざって非常にカオスなスレ
23名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:03:35 ID:m0snCGGg0
PS3にはタイマー無いわけ?? まぁ、欲しいソフトがないから買わないが・・・・・
24名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:04:25 ID:yC8rmMQL0
ほんとうに売りたかったら、60Mの方を49800円で発売しとけよ
けど、今から値下げして49800円にしてももう遅いよ

ウィーの商品としてのライフサイクルが終わるまでは売れない
25名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:04:49 ID:FkjA4gVh0
一年以内にタイマーが作動してくれたらラッキーだよ
26名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:05:58 ID:mPGA218o0
インプSTIでカローラに売上勝負を挑むようなお話。別にPS3が悪いって言ってるんじゃ
無いんだよ。高価なチップを自主開発して演算最速とか目指すならスパコン作りなよってお話。
コンシューマー機はそういう方向性が評価されるステージじゃない。
27名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:06:04 ID:8XML90yT0
前スレにもあったけどスイッチとか弱いよな。
基幹部品ではないけど、故障したら全く使えなくなる類のパーツが弱い。

壊れやすく、かつ修理実費は安くしようとしているのかと勘繰りたくなる。
28名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:06:54 ID:GdAmKbA80
まあ、あれだけの量のゲートキーパーをネットに
放ってるんだからよっぽどの能無しじゃない限り
タイマーの事は知ってるだろなw
29名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:07:51 ID:btXn6udd0
たまにソニータイマーが壊れてる機体もあるね
うちのノートは未だに健在なんだこれが。
PCG-SRX7S/PB
30名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:08:27 ID:RKFfZxa70
PS3発表時のグラでゲームできない限りイラネ
PS3購入意欲の99%は超絶グラでできているのだよ
31名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:09:53 ID:CoDRGJeA0
自分自身にソニータイマーつけるなんて誰も予想しなかった
ソニーはタイマーが発動しなければいいけど…
32名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:11:08 ID:CPFtVE1U0
っつーか、最近のソニー製品はハンダ付け等の基本的な部分が
有り得ないくらい粗雑。タイマー以前の問題。
33名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:11:29 ID:MDyWO81B0
PS2が酷かったからな・・・買い替えが当たり前とか・・・
ちょうど保障が切れたころにソニータイマー発動
34名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:13:07 ID:FsaWi7N30
>>29
そりゃ不良品だ
35名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:13:53 ID:l6c7gbAJ0
前にも書いたが、PSは開発スタッフが極少人数だったとか。
そのつけもあるんだろう。
36名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:16:06 ID:btXn6udd0
>>34
うん、この間、使用中に机からOAフロアに落下させたけど
ばらして組みなおしたら復活した。
やっぱ壊れてんのかなー。
37名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:16:43 ID:alDC2B5pO
素直に失敗を認めユーザーの声に耳を傾けない会社は終わりだな
PS2の機能向上させたタイプを製造して売価15K切って販売する事の方が良いと思う。
例えば地デジ搭載を搭載するだけでも充分な効果があると思うが…
38名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:17:39 ID:QzVO+ZKm0
ソニータイマーは、技術力が高いことの証なんだよ  

信頼性設計がちゃんとできてるってことだ

信頼性設計ってのは、ムダに低い故障率に設計することじゃないよ  コストとのバランスで最適設計すること
39名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:19:35 ID:k50pDuEu0
ソニータイマーが遂にオフでも認識されるようになってるw
よっぽど酷かったんだなー・・・
40名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:20:08 ID:steOy6J+0
不良品じゃないでしょ
そういう仕様なんだから
41名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:21:56 ID:MWbw2Ybe0
>>39
??? お前バカ?
オフも糞も、ネットなんかが世に現れる前からある言葉だよ「ソニータイマー」は
42名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:23:25 ID:l6c7gbAJ0
>>38
確信経営戦略か
43名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:27:39 ID:47s9nb200
>>38
時間がたてば壊れるように故意に設計してるってことだよな
違法じゃないの?
少なくとも道義的に許されないだろ
44名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:28:58 ID:WFeUXBXJ0
認識してるならば、ソニータイマーを付けるのやめろよ。違法じゃん。
45名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:31:10 ID:iSJbazYd0
がんばれソニー戦士たちwww
46名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:31:32 ID:fPI9WZJg0
いつもソニータイマー外すのに2000円くらいはらってるよ、近くの電気屋に
47名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:31:52 ID:4JRhIWTq0
わざと壊れるようにしているんじゃなくて、
保障期間の動作が保てるギリギリのギリギリのギッリギリまで
コストを計算し尽して作っていることへの賛辞じゃなかったっけ?
48名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:34:13 ID:RKFfZxa70
「仕様に合わせて貰うしかない。世界で一番美しい物を作った。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと。」

 2005年1月、PSPの□ボタンを押しても無反応になる事があり、設計に問題があるのではという声に対し、
 当時ソニー株式会社副社長兼CEOであり、PS3生みの親である久夛良木健氏の言葉
49名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:34:24 ID:XIaDUSFl0
オレは、東芝タイマーとビクタータイマーは見たことがある。
50名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:36:24 ID:l6c7gbAJ0
>>41
2chができてからだろ。
51名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:37:47 ID:cBc69BPd0
>>47
コスト計算ねぇ....
sonyの民生品は、機械系がスカスカなんだよねぇ....あれは悲しい。

52名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:42:38 ID:k6yl+zge0
メカの稼動部分とか
抜き差しする部分とか
あからさまにもろい材料で作っるよな
53名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:52:23 ID:DV5XlNgo0
PS3のソフトを2007年度中に200タイトル以上
54名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:55:13 ID:k6yl+zge0
1回出したソフトのバグパッチも1タイトルに加算したりしてな
55名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:55:29 ID:AOdiM2jE0
>>50
もっと前からあったよ
君が2chで知っただけでしょ
56名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:55:54 ID:AlR9BfP2O
PS3(笑)
57名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:56:06 ID:YYidz8oS0
せめて在庫は売り抜けんとな
58名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:56:38 ID:ApG0wzgn0
ソニータイマーはパソコン通信時代じゃね?
少なくとも、2chでなんてことはありえねぇ
59名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:56:55 ID:XIaDUSFl0
>>50
ソニータイマーは昔から有るよ。
修理する人や機械いじりするひとらが流行らせた。
ビデオやDATなどのエンコーダーやギアが直ぐにでも壊れるような作り&素材。
これはワザと?、としか思えない作りだった。
それを彼らは皮肉って"タイマー"と名付けた。ソニーだけじゃないけど。
売れた分、壊れた個数も多かったからソニーが目立った。
これを境に、それまではソニー神話は凄かったが(ソニーが好きだ、ソニーしか買わないという人が多かった)、
それ以降は・・ご存じの通り。
60名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:04:51 ID:6elaq2ou0
「皆が欲しがる物」を作るんじゃ無くて、
「スゴイもの作ったから買えよ」っていう姿勢が売れない秘訣だとオモ
61忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/06/23(土) 02:05:58 ID:w5NvjFhO0

タイマーの精度に関しては東芝のほうが勝ってると思う
特にDVDドライブが素晴らしい
きっちり保証期限の2ヶ月後に壊れる。
ドライブ交換に出してドライブを新品に換えても1年ちょっとで同じ症状でダウンした
次に買ったDVDプレーヤーも見事に1年2ヶ月でドライブがお釈迦になった。
これは東芝の技術者はすごい腕だと思った。
ここまで正確にタイマーを仕掛けられるのは技術者の中でも一握りの人間だろう。
東芝は既にこの分野の技術ではソニーを追い抜きつつある。
その辺の危機感をソニーは感じているのか

62名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:06:28 ID:fKjRjaZn0
ソニータイマーは職人さんが一軒一軒まわってやる手仕事なんだぞ。
63名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:06:29 ID:SNBLfyaP0
>>60
オマエ頭いいな。すげー納得だわ。
64名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:09:02 ID:l6c7gbAJ0
>>58
たとえあったとしても、
大衆が認識しなければ、問題とならない。
65名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:12:15 ID:7S1KKYHI0
きょう、よみこまなくなったぴーえすつーをぶんかいしてしてしゅうりしました。なおりました。
そにーたいまあなんかにまけるもんんか。うちのscph10000はまだまだげんきです。
    
                                               こういち
66名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:13:02 ID:N9Wfc+Nt0
愛着が沸く前に、壊れたり劣化してしまって
2度と買うもんか!って思わせるのがソニータイマーだとしたら
うちにもあったなぁ、、TR-55のカバーの溶解とか、録再ウオークマンの
蓋の蝶番とか、、。
67名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:14:20 ID:XIaDUSFl0
あれからもっと問題が起こってる。バッテリー電池爆発するしな。
タイマー付き爆弾。と言われても仕方ない。
大衆までにタイマーの話が広まった。改善しないツケ。
68名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:15:53 ID:l6c7gbAJ0
技術者の理想工業から、
文系のマーケティング会社へ
69名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:15:57 ID:Y8QM5ro/0
PS3って余り売れなかったね。
70名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:18:36 ID:juXdKq5L0
えっ?!PS3ってまだ売ってるの?
71忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/06/23(土) 02:19:08 ID:w5NvjFhO0

タイマーを仕掛けるのは駆動系の部品である場合が一般的であるが、
最近はタイマーを仕掛けた場所を簡単に開けないようにしている場合が一般的だ
機器を分解していくと、どうしても開けられない箱がでてくる。
そこにタイマーが仕掛けてある。
昔は特殊なねじ穴で止めて開けられないようにしていたが、
最近はそれ用のドライバーがホームセンターなどで売られるようになり、
今はいかなるドライバーを使おうと絶対開けられないようにしてある。
素人には絶対開けられない。
いや、おそらくプロでも難しい。
72名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:24:13 ID:ECP2I0OQ0
認識してんなら直せよ
73名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:26:22 ID:XIaDUSFl0
ソニーだけじゃない、2000年くらい以降、4級塩系電解液コンデンサの恐怖も待ってたわけだ。
製品買って3,4年で不具合。
PSEで過去を消したかっただろうに。
74忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/06/23(土) 02:30:02 ID:w5NvjFhO0

いや、その箱を開けようとしてはいけないんだ。
なぜなら、俺がエンジニアなら、トラップを仕掛けるからだ。
箱を開けた人間を抹殺するトラップ
箱の内部の秘密を絶対に人に知られてはいけないんだ
ここからは俺の推測だが、
箱を開けようとすると、サリンとか何か細菌とかそういったものが
漏れ出す仕組みになっている。
そして、箱を開けた人間は謎の死を遂げるんだ。
もしくは、箱を開けた瞬間、衛星に電波が飛んで
それをメーカーの特殊機関に通報がいくような仕組みになっていて、
信号を受信した特殊機関が、24時間以内にクリーニングをする。
つまり、抹殺するんだ。
日本終わった
75名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:31:13 ID:l/nBGciu0
逆に保障期間に
は壊れないんだからいいじゃんw
妊娠アホカ?
論は
76名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:31:16 ID:eRVSnHqV0
サラリーマンneoの再見てワラタ
77名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:41:35 ID:e6QESfc+0
ソニーの製品は火を噴くぞ。ストリンガーー(バチバチ)
78忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/06/23(土) 02:41:40 ID:w5NvjFhO0

俺は実は3日前にその箱を開けようとしたんだ。
ドライバーで箱をこじ開けようとしたんだ
もうぶっ壊れても構わないという勢いで、ドライバーを
箱の隙間にねじ込んで箱をこじ開けようとしたんだ、
箱の金属のところがグニャっと曲がってそれでも開かないんだ
そこまでは記憶にあるんだ、でもそこから記憶が無いんだ
気がついたらベッドに寝てた。
目が覚めたとき何かすごく頭が痛かったのを覚えている。
79名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:48:20 ID:VL0e6jjy0
タイマーは設計品質だろ?
80名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:54:40 ID:n+hpzQAm0
>>79
社長の指示だろw

高性能の高級品で始まったものが薄利多売の合理化の権化になった時点で
企業としての魂が無い空っぽのハリボテが出来上がってしまった。
一度合理化の道を選んだものはその理の考えから逃げることは不可能だよな
81名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:58:46 ID:68R29BLO0
ソニータイマーってのはある意味厳密な品質管理ができてるからそこ発動するんだろww

タイマーが狂ったら、保障期間内で無償修理しないといかんしなww
82名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:01:41 ID:ViknMg6O0
>>26
そこ微妙で多分、高給取りな社員達は、マジで普及価格帯だと思って作ってる。
社員に個性は多々あれど、総じて高給、これは共通項。だから指摘されない、誰も止めない。

在るべき常識から外れた状況で構想されてる以上、消費者を理解し製品を造れる訳もなく。
83名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:01:58 ID:LFcK7nrr0
タイマーは意識して付けてたんじゃないのー?
84名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:04:56 ID:25GMeRkV0
PS3は今の販売ペースだと、あのドリームキャストよりも売れないで撤退することになる。

85名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:06:05 ID:l6c7gbAJ0
結局、意識してタイマーつくっていたということと同じだろう。
最適コストの最適故障率。

38 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/23(土) 01:17:39 ID:QzVO+ZKm0
ソニータイマーは、技術力が高いことの証なんだよ  

信頼性設計がちゃんとできてるってことだ

信頼性設計ってのは、ムダに低い故障率に設計することじゃないよ  コストとのバランスで最適設計すること
86名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:09:52 ID:VL0e6jjy0
>>80
設計品質って生産管理用語だよ

要するにタイマーは設計どおりの機能ってこと
87名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:14:38 ID:wHunukwr0
PS3って価格発表した時7万9万とか言ってたよな
んで批判の声上がってから慌てて値下げ
まさに傲慢の極みwwwwwwwwwww


88名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:18:29 ID:ftJB62Dr0
>>87
AV機器としては10万でも安いよ
DVD再生機能だけで30万円の専用プレイヤーと同等の性能
そしてBDやSACDを無理なく楽々に再生出来るんだからな


ただし、PS3はゲーム機って前提(ソニーの中の人がAV機とか言っても「プレイステーション」って名前がついてるんだから)
なんだから、ゲーム機としては高すぎるってなるわな
39,800円で今の60GBなら今の倍の台数は売れただろうな
89名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:23:55 ID:MRsagyGG0
>88
※PS3は「ゲーム機」です。あれをそれ以外の用途に使うのは、オタクだけです。
そして、市場を支えているのは大多数の一般の方々であり、決してオタクではありません。
90名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:24:51 ID:FKAHOBEZ0
>>88
それも違う。セルを無理に使わず、結果コスト落とすべきだったんだよ。
何が悪いのかソニーの中野人は未だわかってないね。

流石、落ち目の企業だ。売国企業と言われるだけのことはある。
91名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:26:06 ID:ftJB62Dr0
>>89
だからそう言ってるじゃん
AV機としてみるなら安すぎるけど、普通の人はゲーム機としてみる
だから値下げ後の5〜6万だって高すぎるんだって
92名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:26:57 ID:VN7TTIK10
ソフトもないしスペック低いし。。。
耐久性が他社の半分なら価格も半分でよくね?
wiiより安くて当然なはずだよ。
ゼロが一つ多いと思うがな。
93名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:29:06 ID:yXOz/kFp0
>>89
大多数の一般人はゲーム機を買わないと思うんだが。ましてや5万もするものを。
94名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:31:20 ID:ftJB62Dr0
>>90
それも違う、セルを載せなきゃPS3じゃない
少なくとも箱○の2〜3倍以上のパフォーマンスがあるのに
某解析ソフトだけじゃなくて、次世代メディアの再生を見るだけでその差はわかる
>>92
ソフトないのは糞二ーの驕りだな
ソフトメーカーに「お前らついてこい、開発費は高くなるけどな」じゃ誰もついてこん
しかも製作のサポートが(箱○に対して)悪すぎるし、SDKだってまだまだまだまだ発展途上段階
価格は別にここから馬鹿みたいに、それもPS2並にとか下げる必要はない
ただ、開発環境を改善して、ロイヤリティとかも含めて良い環境整えないとダメね
ハードウェア開発スタッフはめちゃくちゃ頑張ってるみたいだけど、全体を指揮している人は何をやってるんだか・・・
95名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:32:59 ID:wHunukwr0
>>93
お前馬鹿だろw
96名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:33:22 ID:HVffER5V0
生産出荷の発表繰り返してるうちは、何言っても寝言にしかきこえん。
97名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:34:40 ID:VN7TTIK10
つーかクタを切ったんだからPS3も当然撤退とか思ったんだが
まだやるのかw
98名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:37:08 ID:FKAHOBEZ0
>>94
お前もわかってるじゃないか?だから、セル載せなければ
まだ売れたんだよ。PS3はPS3。セルを載せなくてもPS3。
99名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:38:58 ID:g1TesaPy0
品質保証や不良品出荷防止なんてクソニーじゃできないんだから
保証を1年の物は3年、3年の物は5年、5年ry
と延ばせ
まともな物づくりできないクソニーでもコレ位ならできるだろ
100名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:40:39 ID:6pyXblOa0
ソフトでタイマー発動。

腐りますよブルーレイディスクは。
斑点状に腐敗した菌コロニーがディスク全面に発生して読み取り不能になる。
保護層を固くせざる得なかった、ブルーレイディスク規格根本からの欠陥に由来する。
101名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:42:43 ID:IzEHO/K+O
スレタイが普通になっていると思ったらブサメンじゃなくてばぐたなのね。
102名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:42:45 ID:VN7TTIK10
>>100
供給側には都合のいい機能だなあ。。。
103名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:44:15 ID:l6c7gbAJ0
ソニータイマー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
104名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:45:16 ID:TrUaqb7A0
ps2、2台壊れて今のは3台目
これって普通?
それとも壊れすぎ?
105名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:46:20 ID:RBqvKBnjO
技術があるからこそできる正確なタイマー
106名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:47:05 ID:ezBRdT4oO
>>104
使いすぎだと思う
107名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:49:29 ID:ApG0wzgn0
1台ずっと壊れずにもってるやつもいるし
すでに5台壊してるやつもいるし

まぁ普通だろ
108名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:49:36 ID:Da1tDtMX0
今日、はじめてPS3がフリーズした。XBOXと変わらないレベルだな。
109名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:50:18 ID:pyZjyt220
PS2の耐久度は型番による
最強は30000系
110名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:54:05 ID:rTnXO/DiO
初期PS2は買ってから3年と1日で壊れた。
2台目は2年と11ヵ月で壊れた。

3台目はなんとか動いている。
111名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:54:15 ID:l6c7gbAJ0
名誉挽回は、
ソニーは3年無料メーカー保障する。
112名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:57:03 ID:MtAJvOeS0
まだPS3あきらめていなかったんだ
びっくり
113名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:58:04 ID:W84F4ghg0
BBパック買ってHDLでHDDからやったら早い・メディア入れ替えなし・起動時しか読まないからほとんどピック劣化なし
114名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:59:31 ID:D252Myt70
タイマーは100年後に発動するように変更しました。
115名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:00:17 ID:damW8SFqO
頑丈な物を作ると、次が売れないからとソニータイマーを入れた商品

まぁ何だ、最近あった偽装牛肉の会社となんら変わりは無い
116名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:03:33 ID:mPNFI00x0
ゲーム機としては高すぎる、値段設定が傲慢、ってイメージが広まっちゃったから、
AV機器としては異様なほど低価格、高性能なのに売れないって事態を招いちゃった。

人もモノも第一印象が大事つーことだな。ていうかコレは広告活動の基本だろ。馬鹿なのかソニーは。
117名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:05:10 ID:LkOMsoiw0
>PS3のソフトを2007年度中に200タイトル以上、ダウンロード用ソフトも180以上投入
>する計画を明らかにした。

数合わせの ムービーばっかりソフト、 PS3の意味ねぇーよソフト 糞ソフト乱発の予感。
118名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:07:51 ID:ngsIob2PO
PS3も壊れやすいのかな
119名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:09:31 ID:g1TesaPy0
既に半年経つのに今何本ソフト出てるよ?
出来もしない事は誇らしげに言うソニー・・・
120名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:30:12 ID:VvJ166OvO
家のMDプレイヤーはタイマー発動して2年2ヶ月でぶっこわれました
そんなに使ってないのに(´・ω・`)
もうクソニー製品は二度と買いません
121名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:43:59 ID:GFzgYxJTO
ソニータイマーさえ外せばそこそこの商品なのにもったいないねw
122名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:52:21 ID:oEUJVrt50
ワゴンまだ(´・ω・`)?
123名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:53:45 ID:dGfnWldQ0
ソニータイマー知ってたんだ
すごい高性能タイマーだからきっと確信犯だもんね
124名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:55:48 ID:BQAH3qlj0
HMVでドリームガールズのDVD予約してたのに
入荷出来てないと言って送ってこない

まじで死ね

無責任会社死ね
125名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:58:42 ID:WVpa8/df0
ぎじゅつのそにー(笑)
126名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:02:26 ID:I+KcS8IF0
ソフトもロクにないのにハードが売れるか
127名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:04:35 ID:RACY9gwV0
聡明な人間はPS3を買うくらいなら箱を買う。
ソニー幹部はいつまでたってもトボケた連中だ。
128名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:08:55 ID:aBqYpdGPO
ソニータイマーは最高機密
129名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:39:46 ID:tZVojIHs0
スカイセンサー5800というラジオを30年使っているが完全動作品だ
タイマーが付いていて60分後に切れる
130名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:40:47 ID:waqqfhFo0
PS3て重さ10kgあるんだぜ。
腕力のない女の子は気をつけろ。重くてヨロヨロになるから。
131名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:46:20 ID:hy78WKMtO
>>60
同意
132名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:48:59 ID:MDyWO81B0
それに対して任天堂のハードは長持ちするよな
スーファミがいまだに健在だ
133名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:50:24 ID:+sZSF9tk0
>PS3も「独創的なソフト」(湯原隆男IR担当役員)の
 展開が業績向上のカギの一つになっている。

わざわざ2chでも散々出た事項を挙げるとは流石だなw
具体的にどんなもの作るか示せなければ全く意味がないのに。

>125
ソニーは今でも技術力あるよ。PS3なんて技術者から見れば凄いものだし。
それだからって売れるわけじゃないという事は
過去に散々証明されているのに同じ失敗をするあたりが流石w
134名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:53:19 ID:waqqfhFo0
>>47
それは「皮肉」というのではなかろか?
135名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:07:13 ID:qJ0CSRlq0
うちはプレクスタータイマーが発動した。
136名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:11:48 ID:UB70G8YZ0
ソニー製のカナル型?ヘッドホン使ってるけど
コードを柔らかくするなどという言い訳の元
耐久性ゼロのゴムのおかげで破けまくり。

5000円ならこんなモンなんでしょうか。
137名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:13:17 ID:LIaWHgyO0
ソニータイマーという時限爆弾、今、意識して'07夏
138名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:30:42 ID:eiL+iS3y0
とっくに保証切れたふっるいファンヒーターまで回収修理するメーカーもあれば
「壊れない自信があったらもっと保証期間長くしますよ。
 1年しか保証できないってことはそういうこと」とのたまうメーカーもある
実際はどうあれ、イメージってのは大事よ

>>132
ゲーム機は子供が扱うものだから乱暴に扱っても壊れないよう作るらしいな
液晶割れても動くGBとかあぶっても認識するカートリッジとかw
139名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:47:29 ID:RiQMVSWwO
自分が今まで買ったソニー製品
MDウォークマン(初代)…一年でリモコン部がアボーン
同(二代目)…やはり一年程度で再生中に一部停止する、自分で分解してトドメ
同三代目…再生が出来なくなり三ヵ月目に修理、一年目で再生中停止、三年目辺りで再生不可能に
MDCDプレイヤー…稀にMD録音不可→一年超でCD読み取り不可→MD再生不可。
PS2…一ヶ月ものを中古購入。購入時よりDVD再生時に音声と画像がズレる、メモカの認識がシビア。そのためかゲームプレイには不具合起こらずに只今6年選手。
140名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:50:19 ID:232kLN/uO
昔はもしかして故障してるの俺だけ?とも思ったが
タイマーの存在を知ったらソニーを見る目が変わったなー
141名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:52:08 ID:1DAmLcWf0
PS3はお茶の間のインテリアにいいね。
欲を言えばマイナスイオンが出れば良かった。
142139:2007/06/23(土) 06:52:29 ID:RiQMVSWwO
あぁPS2はディスクトレイが自動的に即刻閉まる不具合もあったわ。


PS2以外のソニー製品は定価で買う気がしない。
ふざけんな、カス。
143名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:01:00 ID:E8m8VMKr0
バイオノートのタイマーはガチ
それに加えてサポセンの対応が糞
だから家にはソニー製品が一台もない
144名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:25:39 ID:D2Cu/9w90
なんか昔、ソニータイマーなんかつけてない!
とか言ってなかったか?
145名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:37:02 ID:bsRWN8gpO
ソニータイマーと言う装置は認識してる。
ps3で客を騙すのが今後の課題
休日出勤社員ヨリ
146名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:23:26 ID:f32knwXG0
マイクインマチックカセットレコーダー
スカイセンサー
ラジカセ
ステレオラジカセ
カセットデンスケ
ウォークマン×2
カセットデッキ
プリメインアンプ
CDプレイヤー
ビデオデッキ
トリニトロンテレビ
・・・
こんなに買ってやったのに
全部スイッチとかつまんねー
ところが壊れた。
プレイメインアンプとか
修理出すにも
配線し直すのもめんどくさいし、その間
何も音楽聴けない。
テレビは電源スイッチ押し込んでも
ロックされなくなったので毎回
ガムテープで止めてた。

いい加減頭に来て
ここ10数年、買い換えつつ
ソニー製品をすべて家庭から
駆除しました。
147名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:26:40 ID:CuHWTWhR0
ae!
148名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:06:34 ID:5o3XFC7q0
プロジェクトXでソニーのトランジスタラジオを取り上げていたが、
最初にアメリカに輸出した物はクレームの嵐。
なぜならすぐにコンデンサがダメになって壊れるから。
(船で輸送する間に湿気るのが原因と言っていたが)


つまり、ソニータイマーは創業依頼の伝統
149名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:08:49 ID:8+Ad3bxA0
ソニーは値段の割りにいい製品を出してるだろ?
PS3を赤字で売っているというのと同じように、本来の値段よりかなり安い価格に設定してるんだよ。
だから、修理代という形で本来の値段分のお金を払ってもらっているの。
つか、ソニーの修理部門も売り上げノルマがあるんじゃね?
150名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:11:44 ID:f32knwXG0
>>149
修理に出すって行為自体
どんなにめんどくさいことか
知ってて言っているのか?
151名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:15:47 ID:+uXeMgM20
昔 ソニー おおすげーいいなー
今 ソニー え、、、、プッ
152名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:20:36 ID:If3/sGeK0
エースコンバットやりたいんで箱買うことにしますた
153名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:27:58 ID:c+be8kkV0
ソニーは保証期間中でも金取るからな
カスタマ部門も黒字じゃねーの
154名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:28:32 ID:7/y3a0KFO
なんかソニーの製品壊れまくるな。たまたまなのか?と思っていた時、
ソニータイマーの話を聞いて、みんなそうなのか?やっぱりなと感じた。
それからというもの、一切ソニー製品を買うことがなくなったし、
これからも買うことはないだろう
155名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:32:30 ID:AkTgaMqyO
じり貧になり店頭で日々色あせて行くPS3の箱を見るのが楽しみ
156名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:35:22 ID:YYLZ8/i30
>頑丈な物を作ると、次が売れないからとソニータイマーを入れた商品

自動販売機で言うと、「そうだ!全部のジュースの量を半分にしたら二倍売れるんじゃね?」というレベルの猿知恵なんだよな。

それを普通の家電メーカーが4〜5年持つつくりにしているところを1年に。
ジュースの量を思い切って1/5にしてみました!お値段そのまま!お前ら5倍買え!という感じ。

これ、まともな神経の経営とは思えんのだが・・・
157名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:37:34 ID:uqHMZ0Jc0
俺のンニー製品
MDウオークマン、1年1ヶ月で壊れる。
PS2(発売と同時に購入:ver1.0?)、すぐにDVDが見れなくなる。1年後メモリが読み取れなくなる。
158名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:41:59 ID:S5v6cqI9O
だってPS3はデカスギタカスギ

厨房には買えませんよ
159名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:42:37 ID:UoPJytNc0
>>149
"本来の値段"というのが原価+利益だとするとだね、それより安価に出すという
ことは、そのマーケットに於いて自社が食い込めていない立場にあるか、マー
ケット自体がまだ十分開拓されておらず、拡げていきたいと考えてる状態って
ことだろ。
どちらにしても、会社としてはチャレンジャーだったり開拓者の立場であって、
儲ける立場に立てていないということだから、他の商品サービスで"金の成る木"
持ってないとダメだよ。修理代で販売時の費用を回収するなんて、まっとうな
企業はそんなことしない。というか、できない。
160名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:43:03 ID:BFhwhBUV0
わざと壊れやすく作って修理代で稼ぐなんて
メーカーじゃなくて詐欺・マルチ商法の類だろ
161名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:01:13 ID:QzVO+ZKm0
>>160 本体原価割れで価格設定 → サービス部門とインクカートリッジで利益

     ・・・の某プリンタ屋 は?
162名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:07:38 ID:nfsBG5gZ0
AV機器版PS3のが欲しいなあ。
ビデオ録画再生できる奴。
もうゲーム機じゃなくて、独自規格のAVパソコンとして売ってくれ。
ゲームがおまけ。もうそういう時代なんだよ。
163名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:49:22 ID:GLtJ9y2E0
プリンタ屋と >>160 をいっしょにするのは酷。

携帯新規契約の安売りといっしょじゃない。
164名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:51:27 ID:GLtJ9y2E0

とにかく、 屁理屈はいい。 実際にソフト販売してからモノを言え。 以上。
165名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:57:03 ID:bUty8NKL0
>>162
なにそのPSX
166名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:02:41 ID:k6yl+zge0
600万台(生産)出荷達成!とか
ファミ痛に金つかませて、国内100万台(生産)出荷達成とか
そして、年度内に200本ソフト提供(予定)とか

リアルでこんなやつがいたらオオカミ少年扱いされるよな
167名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:24:52 ID:RV0Xuch8O
うちのPS2、2001年7月に買って去年の1月に何故かアニメのDVDだけ読み込まなくなった
でかくてうるさかったからそのまま廃棄して薄型に買い換えたら一月でDVD全部読み込まなくなった
死ねクソニー
168名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:31:00 ID:OeXTatiT0
ps3がマイナーなゲームのできるAV機器なら
ファミコンの出来るDVD再生デッキがほしい
169名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:35:08 ID:O0+F3F8k0
PS3のキャッチコピーを「反撃してもいいですか?」にすりゃ〜ぼろ儲け間違いなし
ですがな〜

]ω・)ニャ
170名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:36:49 ID:PNP9W+GDO
ソニーも昔のシンプルなテレビやステレオとかのAV機器なら丈夫で質よかったんだけど
90年代頃からの機能の肥大化で壊れやすくなった気がする
特に通信機器類
中でも特にIT系はダメ

そう思わない?
昔はステレオよかったのに…
171名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:41:37 ID:a2McvRdx0
認識してるなら俺のHi-8デッキとトリニトロンモニター直せゴラァ
172名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:43:38 ID:1Gd9/Nla0
PS3あんまり売れんかったな。
173名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:06:57 ID:ecamuV8w0
とりあえず実家にあるSONY製品の現在を調査してみた。

・SL-HF77がまだ現役w ヘッドとかベルト・アイドラー類は定期交換してたが。
 そういやVHSの安いのもあったが、数年で壊れて修理費高く捨てた。
 ちなみに後釜に買ったパナも東芝も三菱も数年で壊れて現在はARENA A-SB100。
・TC-K555ESIIは5年前ぐらいまで動いてたが使わず放置してたら現在要修理状態…。
 30分ぐらいほっといたら動き出したが…。
・Trinitron CPD-17SFはフォーカス甘くなった気がするが使える。
・PS2 SCPH-37000(オーシャンブルー)は、ほぼ姪っ子&甥っ子専用だったが、
 2年ほどで本体側のコントローラー端子が両方NGとなり1度修理。その後現在まで問題なし。
・VAIO PCG-GR5F/BPは一度落下させてしまってからorz持ち上げると
 たまにフリーズする症状が出るようになったが、それ以外は問題なく使えてるもよう。
・NetMD MZ-N1は姪っ子にあげたが特に問題ないらしい。今はiPod使ってるが…。

ソニータイマーらしいのはPS2だけかな。

ちなみに今も自分で使ってるヤツ。
・MDR-E888は現役。
・MDR-G73も現役。
・MDR-CD900STも現役。
つーかヘッドホンだけかよ…。
174名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:15 ID:nfsBG5gZ0
昔Hi8に手持ちのS-VHSビデオを全部ダビングして省スペース化した。

3年後に見たら3/4くらいがノイズだらけになってて、さらに省スペースになったorz
175名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:48:23 ID:6pyXblOa0
PS3 2.0

「そろそろ反撃してもいいですか?」

 ∧_∧      Wii? ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    マイクロソフト?ぼこぼこにしてやんよ
    ( ・ω・)=つ ..+
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
176名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:47:26 ID:mPNFI00x0
>>172
ま、500万台生産して、工場在庫+店頭在庫が260万台だからな。
作った過半数が在庫なんて、ホームラン級だよ、前代未聞w
177名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:51:10 ID:cuGrdnHH0
P erfect
S ony Timer
3
178名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:10:38 ID:waqqfhFo0
>>176
あれ?500万台売ったとかいう記事は飛ばしだったのか。
道理でおかしいと思ったんだよ。
まさか生産台数を販売台数と偽っていたとはw
なんかどっかの半島の国みたいだ。
179名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:14:17 ID:mPNFI00x0
>>178
この前のソニーの決算報告で散々話題になったよ。スレもいくつも立ったし。
180名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:15:07 ID:Fcdnbc380
今週、E016買った。本当に何年ぶりかでSONYを製品買った。もしかしたらPS2以来かも・・。
181名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:16:08 ID:gSe+jSGV0
>>172

ちょwww

過去形wwwww
182名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:23:04 ID:Wt2iUdqt0
>品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。
こんな答え方よくできるな。
183名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:30:23 ID:bUty8NKL0
>>182
安物は品質気にしてませんよと言ってるようなもんだな
184名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:33:02 ID:YajzrP8f0
中学生のころ初めて買ったソニーのラジカセ
1年過ぎたあたりで見事にぶっ壊れた。
当時はソニータイマーなんて言葉はなかったが
よくある事例だったのだろうな。
とりあえず二度とソニーは買わない。
185名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:36:00 ID:7QiNs7Sz0
地球防衛軍3およびシリーズをPS3に持ってきたらすぐに買ってやる。
186名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:40:00 ID:MDyWO81B0
ソニータイマー('A`)


【企業】 「“ソニータイマー”という批判、認識してる」「PS3はソニーにとって重要。成功させる」…ソニー社長ら★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182527458/

ソニー中鉢社長「『ソニータイマー』と言われていることは認識している」!!!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1182404843/
187名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:49:21 ID:Wku6OqyQ0
ソニー戦士必死だなw
188名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:52:44 ID:aRT1CNWF0
いまだにソニーの製品買うやつが馬鹿なんだよ
ソニーしか売ってないゲーム機とかは仕方ないけどな

189名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:58:44 ID:q11IDpVF0
>>188

ソニーの連結売り上げは8兆円を超える訳だが・・・


馬鹿がどんだけいることやら。
190名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:01:50 ID:tUy4ILj10
最近のソニー製品はちょっとマシになった気がする。
一時期は酷かったからな。
191名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:04:27 ID:aSAYdGkV0
ゲハかと思った
192名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:08:25 ID:gSe+jSGV0
液晶パネルが非国産とか色々な意見は有るんだろうが
BRAVIAはそう悪くないと思う(´・ω・`)・・・

この間セカンドTVに23インチに奴を79800円で購入
193名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:19:13 ID:tQBvGxPT0
>>192
ソニー液晶は、使用時間約1200時間(≒1年過ぎ)で
一斉に故障したという前例があるガナ。
194名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:21:21 ID:k6KYwzvO0
はっきり言いましょう。PS3が売れない原因はソフトが少ないからです。
ソフトが充実すれば今の値段のままで余裕で売れます。PS3の特性をいかした
高級ソフトをじゃんじゃん生産してください。
195名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:26:22 ID:gSe+jSGV0
>>193

(´・ω・`)・・・
196名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:40:04 ID:waqqfhFo0
>>194
しかしそれやるとソフト制作会社は極度の大赤字になる罠。
開発費がなぁ・・・。
197名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:45:04 ID:HcqV6FOnO
ソニーがもう少し懐が大きいところ見せればいいのに
いくら開発費が掛かったからってソフトが出なきゃ意味がない
198名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:16:29 ID:m5/ee3ui0
「ドラマチックシネマチック写真上映会」のCMからは、まったく売る気が感じられなかったのだが
199名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:59:47 ID:8+Ad3bxA0
>年度内に200本ソフト提供(予定)とか

これって、本体発売前に散々かましたクタラギ発言と同レベルだよな。
できもしないことをベラベラと。

クタラギ時代となんも変わってねぇ。
懲りないんだな、SONY。
200名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:59:16 ID:bUty8NKL0
>>196
高級レストランなんだからソフト1本5万円とかでいいんじゃないの?
社員食堂を変に意識するから安物志向&高級志向の両側から嫌われる。
ネオジオだってあれはあれで成功してたんだ。
201名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:29:57 ID:wsFv3IR90
クタよりはストリンガーの発言のほうが信憑性がある
202名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:39:14 ID:6pyXblOa0
「Xbox360買う奴は外国企業に尻尾ふる非国民」

とゲーム屋で、得意げに喚いてた高校生ぐらいのDQNがいた。

「SONYも“外資系企業” いわゆる外国企業」
というのは知らない、調べられない馬鹿だったようだ。

さすがソニー、ソニー製品を買う顧客も馬鹿揃いwwww
203名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:53:15 ID:/s0umkZ3O
例えばPS2を修理に出した時、梱包をキチンとして運送屋まで持っていって
金払って戻ってくるまでに二週間、尚且SONYから送ってくる送料もこっちが持った、修理費も結構した

対して箱○修理に出した時は箱に入れたら後は何もしなくていい
運送屋が引き取りに来てくれて梱包してくれる、送料無料で本体が帰って来たのが
四日、たったな四日!何なのこの違いは・・・
もちろん全部無料、サポートは完璧に近い。
電話対応も丁寧だった、SONYは上からモノを言う感じで腹がたったな
204名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:29:10 ID:nfsBG5gZ0
SONYのサポートはトランスコスモスに丸投げだよ。
205名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:37:57 ID:oKMYxQYy0
>>203
外国企業は学習するからね

お隣はどーだか知らんけどwwwwwww
206名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:48:31 ID:3ejmklN30
            ちょ   っ   と   待   っ   た



  知  っ  て  て  今  ま  で  何  を  し  て  た  ん  で  す  か
207名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:50:18 ID:iqg2eS8x0
確信犯!!!!!?????('A`)
208名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:05:38 ID:HVYAPltT0
PS3向けソフトが少ないのは各メーカーがPS3は売れないと踏んだからです。
209名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:20:55 ID:I7CZuFkW0
テレビは買ってすぐにトラブリ、
CD・MDデッキは殆んど使って無いのに補償が切れるのとほぼ同時潰れました。

二度とタイマー付きは買わない事を家訓にしますw
CD・MD両方ほぼ同時に潰れたには、目が点になりました。
210名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:04:51 ID:ri3vF/qr0
本当はソニーに限らず、アジア系部品使ってるところはどこも同じなんだよね。事情は。
YAMAHAのDVDプレーヤーとMDはともにメカ部がダメだったし、松下のエアコンは噴出し口の動きがダメになったし。
ソニーは工場全部アジアに行っちゃったのがダメだったんかな?
211名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:24:36 ID:iove56KK0
多少修理の知識があって分解とかした奴なら分かると思うよ
212名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:40:11 ID:XxYUY1BQ0
PS3のソフトが少ないのは、BDのせい。
BDであると、ゲーム内スタジアムの観客の顔まで鮮明に映るなど、通常の
ソフトにくらべて2〜3倍の容量がいる。そのためには二倍の労力が必要。
しかし労力がかかる割には、売上は小さく利益は少ない。骨折り損。
このため、ソフト屋さんからPS3は敬遠されてる。
213名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:57:43 ID:lxy/boRc0
>>212
敬遠というか、様子見ですな。

ポリゴンモデルやテクスチャ自体は過去資産も結構使いまわしが効くので、
しばらくはWiiやDSで資産ためて、時代がHD&BD全盛期になったら参入すればよろし。

まあ、皆そういう戦略を取ると、結果としていつまでも全盛期がこないと言う罠があるがw

制作費高い>冒険しない>低予算でのスマッシュヒットが出ない>冒険しない のデフレスパイラルにも嵌ってるし。
214名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:17:54 ID:QJPgqlzt0
スペックで全盛期ってのもなぁ…
例えばff7と初代ポケモンの発売日はたったの1年違いだし
215名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:54:08 ID:MnTwb9Pv0
精巧なタイマーだから、売れるんじゃね?w
ほんとは他メーカーも欲しくて仕方ないんだろwwww
216名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:57:20 ID:d8KpZDq0O
PS3はPS2より週間販売台数上になったか?
217名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:03:15 ID:oCED6mEu0
>>1
GKもしっているだろ?
ホストIP晒して、・・・批判どころのレベルじゃないだろ?
実態が暴露されたわけだからw
218名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:05:01 ID:wqQwD/U20
ソニータイマーって、メーカーが故意に付けてるの?
買い換え需要のために?
219名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:05:58 ID:U+5TRg7i0
わずか三ヶ月で3倍録画できなくなった我が家のVHS…orz
HDD買えってことですかねソニーさん
220名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:09:02 ID:pvjvIJPC0
俺は買った家電品が長持ちすると、
買い替える時も同じメーカーを買う。
白物家電品を作ってるメーカーは長持ちする。
221名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:10:11 ID:W4HG56cr0
俺みたいに任天堂製品で2回も不具合を引く人間も居るけど、
大切なのは対応の誠実さだよ

任天堂はちゃんとしてる
ソニーもちゃんとすれば良いのであろう
222名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:15:44 ID:CR3qPatb0


でもなー、今の時代忙しいからなあ
移動時間の合間にちょっと遊ぶならまだしも、
べったり座り込んでPS3弄ってられるのって

ニートくらいじゃないの?

223名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:16:40 ID:uE7ArZ1P0
>>218
認識してるってことは
分かってやってるって事だもんな
224名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:17:01 ID:YD5yHo6+0
マジに商品年間更新タイマ−仕込んだのがバレたんだ
最早手遅れ 経済産業省の谷みどりと心中しろ
おバカの ソニ−さん
225名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:18:03 ID:ENvf51jc0
>>223
ネタで言ってるのか
それともホントに読解力が無いのか・・・?
226名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:32:54 ID:SEMXTBou0
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/cpr-lab/avkaizo/htm/c16_.html
ソニータイマーの話とは違うけど、壊れるような設計の話は実在するみたいだな。
227名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:33:05 ID:oCED6mEu0
まあアレだ。建築屋と同じで、適度に壊れやすく作って
コストの低下が見込めるのと
修理の際の、たなからぼた餅収益が目的
228名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:51:45 ID:QJPgqlzt0
>>225
ソニータイマーて単語がいつ生まれたと思ってんだ
229名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:58:34 ID:wRCD0P1G0
>>218
それも昔の話だよ。
今のは品質が粗悪なだけで。
230名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:05:19 ID:ENvf51jc0
>>228
え?そういうことじゃないが
まぁいいか
231名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:12:26 ID:1QeLY6uJO
クルマみたいに定期点検が必要だな
232名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:21:40 ID:RG2PxnLyO
定期点検とかなったら
面倒くさくてゲームなんてやらなくなるな。

そこまで時間を割く理由がない
233名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:34:07 ID:MsPU9i6/0

糞にータイマーm9(^Д^)プギャー
234名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:03:57 ID:bQVno7dCO
昔からソニーって高機能だけど部品が貧弱で壊れ易かった
高級消耗品だよな
235名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:09:07 ID:y6MP4VQg0
タイマー云々は実は大した問題じゃ無いんだよな。
昔のソニー製品には、たとえタイマー搭載でも欲しいと思わせるような魅力があった。
ところが今は…というところが最大の問題。
236名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:25:08 ID:IHK6wZ/v0
とうとう自虐ネタで話題作りか。
237名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:30:12 ID:tXgER5yK0
ソニーの衰退は、

驕りに原因があって、
ソニータイマーを理解してないことにある。

10年保障くらいないと買う気がしない
suman
宣伝を忘れてました。


http://lufeng29.blog108.fc2.com/category1-1.html
238名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:33:17 ID:YDeFbJdg0
独創的なソフト??
違うよ
必要なのは多くのユーザが楽しめるソフトだよ
239名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:34:58 ID:IL5VMXBY0
PS3を成功させようと思ったら、
開発費はソニー持ちで、バンバンソフトを開発させるしかないだろ。
240名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:36:59 ID:j4J/du0I0
足がぶつかっただけで壊れたPS2。弱すぎだろ…常識的に考えて。
241名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:37:11 ID:1C3lpc+m0
PS3でアイマス出してくれ・・・
242名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:38:42 ID:CuJ46WKC0
ワゴンまだ〜チンチン
243名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:42:12 ID:70KcdshK0
>>1
いやもうゲームとかいいから早く安いブルレイ機をだして
244名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:44:44 ID:beO6lgdc0
どうどうと言えばいいんだよ
「ソニータイマーが全商品についてる」ってWWW
245名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:44:47 ID:XUphFUQaO
そこでロックマンDASHですよ
246名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:47:26 ID:A7tdRSdQ0
なあ、これからもPS3もPSPも糞ゲーしかないんだがどうするの?
247名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:47:48 ID:sW2AhzPn0
認識してたのに対策してなかったということだな。
248名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:23:31 ID:lxy/boRc0
>>239
開発のためのプラットホームをどれだけ整備できるか、やね。
それはもう技術戦略を飛び越えて、思想レベルの話になるが。

ちなみにAPPLEはiPhoneのソフトを作らせるために、
Safariブラウザをフリーで公開し、それをベースにほぼ全てのPCを開発環境として使える体制を整えたそうで。

それが実用になるかどうかはともかく、競争?うちは化粧品会社からデザイナー引き抜いたぜ見た目さえ良けりゃいいんだろガハハというソニーとは見てるものが違いすぎる・・・

249名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:25:04 ID:rfTFCoJ/0
そこでデュープリズムですよ。
250名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:31:49 ID:42u2ymKz0
俺の場合、メーカー保障期間1年のCDウォークマンが、
1年2ヶ月でぶっ壊れたぜ。
まあテレビは買って7年目に入ってるが。
251名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:36:06 ID:MpKo1LBs0
ハード競争はもう無理

これからはトップハード内だけでのソフトメーカー同士の競争が待っている
252名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:37:47 ID:NNVcndmB0
ソニータイマー撤廃(品質向上、サポートレベル向上)
独自規格路線撤廃(未だにメモステに拘るとかアホか)



この二つは譲れないな
253名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:16:37 ID:gMihjsbf0
バイオも酷いことしてるよ (´・ω・`)

バイオ燃料人気で、うどん値上げ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070624-00000013-san-soci
254名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:44:15 ID:+slTDh6e0
>>226
建築業に入った新人がまず最初に覚えさせられるのが
「10年で不具合が出る(壊れる)ビルを作れ」だからね。
255名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:02:08 ID:6Dbdq1Mh0
消費者にとって一番幸せなのは
商品に飽きてそろそろ買い替えようかって思ってる時に壊れること

ソニータイマーの場合、まだまだこれからって時に壊れるから余計に腹が立つ
256名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:10:02 ID:jXtTXm9T0
とりあえず、俺の所有物

PS1一年でぴったり壊れた
ヘッドホンMDR-D55は半年で根元から線が切れた
ソニーはイヤホンなどの線が切れやすいという話は、もはや定説
最近買いにいったら、店員の方から避けた方が良いとまで言ってくる。
257名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:25:21 ID:qgXRB2yD0
ソニー病
性能が良ければ、値段が高くても不便でも売れると思い込む病。
258名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:25:41 ID:UlWefLTu0
俺ソニータイマーに出くわしたことないんだよね
つーか俺の身の回りの電化製品で壊れたものが今まで一度もない
どこのメーカーの機器も
259名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:34:20 ID:CU8c1ra/0
埃とかが極端に少ない家だと運がよければ中々壊れないな
260名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:36:08 ID:ZnYZVX3k0
>つーか俺の身の回りの電化製品で壊れたものが今まで一度もない



これはよくある話で、壊す奴はどんなものでも壊すけど壊さない奴はほとんど壊さない

手からピラミッドパワーとかいうキチガイは置いといて、使い方の問題はあると思うね
スイッチやレバーの押し方、置き方、などなど

だいたい、中の構造にある程度の想像力を持てる人(男が多い)は壊さない
家電製品を壊すのは大概女
261名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:36:09 ID:xeq2V+o2O
>>254
ものつくりでは常識。
車だって耐久使用年数が15年だったら15年と1日目には大破して良いというのが工学の根底。
ただ近頃の製品は無駄に耐久年数が高いから、コストも高くなる。


自動車設計業界で有名な人が講演会で言ってた。
262名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:38:42 ID:LOPRCJuuO
押し入れに大切にしまっておいたPS2が動かないです
263名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:44:47 ID:gQl6iZQq0
俺なんか、半年出番無しだったPS3(しかも初期不良で修理だしてる)
がもう動かん
死ね!!!!!!!!
264名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:03:29 ID:mRxDq3qe0
俺は数年前から起動してるPS2まだ現役だな
265名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:15:28 ID:lxy/boRc0
>>261
問題は、家電製品を耐用年数1年で設計するのってどうよ?って話だけどな・・・

266名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:38:37 ID:16MnI66q0
ソニー株式会社は
インターネットの匿名性を悪用した消費者煽動・迫害行為が長期・各所で発覚、
目下真相公表も被害消費者への謝罪も行わず誤魔化し中です。

知らなかった人は人間の尊厳と日本国消費者の評価、日本産業界の正常な発展にかけて気をつけましょう。

報道の一部(ソニーは告訴せず現時点で2年半黙殺中)
http://up.spawn.jp/file/up27021.jpg
http://up.spawn.jp/file/up27025.jpg

ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、口先三寸でDSが不便なゲーム機であるという世論を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国各地でソニーが行った消費者成り済ましインターネットマーケティング
PSP絶賛サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
PSPファンのビデオプロモーションがソニーの成り済まし捏造と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ

2ch左フレーム下方・町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
267名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:40:20 ID:KFwW4oTp0
昔はSONYは壊れやすい(ラジオのアンテナとか)と思ったけど
最近は壊れなくなったほうじゃ
268名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:42:27 ID:lxy/boRc0
>>267
>最近は壊れなくなったほうじゃ

最近はOEMばっかりだから・・・
269名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:45:39 ID:pcYcs7ei0
俺が買ったPS2は、2007/12に買ったんだが去年ピックアップのとこがヘタれて
修理したのとコントローラを買い換えた以外は未だ現役だ

ソニータイマーが故障してたのかな?
270名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:45:43 ID:dVIhJ7IM0
ソニー製品と聞くだけで警戒するようになった
271名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:08:53 ID:Wjg00fRh0
地デジ付きハイビジョンCRTテレビ売り出したら
速攻で大絶賛される
272名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:13:12 ID:dWa90snf0
PS2は50000番台(消費電力37Wの奴に限る)はガチ。
やたら頑丈だしやたら高機能。
DVD-Rも動くし蝶・最高
273名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:25:35 ID:BTUkhWds0
俺も、昔ビデオデッキを買ったがお見事と言えるタイミングでタイマー発動
修理もうまく出来ず分解してからゴミとして捨てたよ

それ依頼、「ソニー製品は一切買わなくなったよ」

ソニーはイメージだけで中身のない製品が多くなったと思わないか?
品質管理はタコだな。
QC7つ道具を教えてやろうか?
チャンピオンデータを元に開発しているのではとしか思えない。
それと、独自仕様にこだわりすぎ。使えない仕様ばっかり増やすな!!

親兄弟にもソニー製品を買わないようにすすめている。
この話をしたら、嫁の実家もソニー製品を買わないようになったな。


274名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:30:23 ID:lj3KLH5v0
俺のテレビがソニー製。
ほぼ毎日使って12年目ぐらいで
まだまだ元気だよ。
でもそれにつなげるビデオがよく壊れる。
もう三台壊れて、四台目も調子悪くなっている。
275名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:31:11 ID:q5QOhAU70
PS3って7万円だっけ?
PCエンジンCD−ROMROMと同じじゃん。

バブル期ならまだしも、売れるはずがない。
企画通ったのが不思議なくらいだよ。
276名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:32:19 ID:F1nbrgbPO
うちのVAIOはきっちりタイマーがついてた
もう二度と買わない
277名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:33:06 ID:NRf8euhk0
俺の薄型PS2がカチカチ鳴ってDVDだけ読み込まなくなった
これがソニータイマーと言うやつですか?
278名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:35:03 ID:MM846mYH0
うちのテレビ、WEGAだっけ?は10年ぐらい動いてる。
最近色の調節ができなくなったが
279名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:37:18 ID:12LAVRYZ0
俺の2002年製バイオはバリバリ現役だけどな
280名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:37:43 ID:GkZHr8wZ0
ソニータイマーなんて
ちゃんとした製品出してれば誰も信じないんだよ。
それが出来ていないからソニータイマーと言われて
「あ、そうだったんだぁ」とか思う若者がいて噂が広まった訳で。

ソニータイマーなどあくまで都市伝説でしかないが
購入したソニー製のMDプレイヤーが1年後に故障したという経験を持つのはひとつの事実。
謝罪ひとつ無いサポート対応の悪さもひとつの事実。
それ以来ソニー製品を買い控えるようにしているのもひとつの事実。

普通誰も信じないだろうというレベルの噂がここまで広まったという事実。
それに十分な事情があるのもひとつの事実。
281名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:42:31 ID:F/Vixv7E0
分野で明らかに違う

ウォークマンとかヘッドフォンまわりはタイマー有り
というか録画再生機器はタイマーあり
PCはタイマーなし?
282名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:42:38 ID:qmTjhTGwO
PS2五年目だけどまだまだ現役
283名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:43:23 ID:6EnFaDYn0
>>275
まったくだね
本体売れば売るほど構造的に赤字、ユーザーの懐具合との乖離
スクエニですらソフト開発費きついと事前に警告してた
チンパンジーでもわかるぐらい無理な話なのに
聞く耳持たない狂信的愚かさで邁進しちゃったんだな
284名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:43:26 ID:1VDR7ax50
俺のソニー製家電製品は
いまのところ壊れたものはない。
PS2が5年目でちょっと調子悪くなった程度。
285名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:43:36 ID:PtQMXdXk0
我が家で生きてるソニーはPS2と短波ラジオ(それも寝てるから
WM3台、ラジカセ数台、トリニトロンTV、PS1、、、死亡は数知れず
あと防犯用モニターで使ってるTV
286名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:45:08 ID:lj3KLH5v0
俺の親父が最近壊れ気味なんだけど、
これもソニータイマーのせい?
287名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:48:22 ID:ri3vF/qr0
俺がソニーと聞いて本当に警戒するのは、実は故障じゃなくて、スパイウェア。
2chでソニータイマーと言われて叩かれてるのをみて、2chとは言えひどいなーと思っていたが
CDにスパイウェア仕込んで米で訴訟にまで発展していながら、日本で何もせず。
訴えられたから対処した、というわけで、自社製品にスパイウェアを仕込むのを悪いとは思っていない様子。

家電をネットワークでつないで・・・とか言ってたわけだが、それらにスパイウェアが仕込まれるのかと思うと恐ろしいわ。
PS3のようなネットワークに接続するソニー製品は買いたくない・・
Sonyだけとは限らんのだろうけどさ。
288名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:49:09 ID:yvevFseV0
全般的に一昔の小型機器って内部が開けやすく設計されてた気がする
今はそれだけ内部が複雑だってことで厳しいだろうけど・・・

ウォークマンなんか当時中学生の俺でも
中身こじ開けてセロテープ張ってみたり、爪楊枝挟んだりして
修理した気分になってたな〜 実際それでなおってたし

ソニータイマーのおかげでどんな仕組みで機械が動いているとか
どういう理由で故障しているのかとか、なんとなく把握できるようになった
それ経験している世代ってちょっとした故障でもすぐ自力でなおす(接触不良なども)

理屈じゃうまくいえないけど、開腹以前に見ただけでなんとなく何処が悪いかとか
メーカーじゃないと無理だとか直感でわかるようになった。
俺にとってそれだけがソニーおかげかな〜

経験上、ソニー製品は気合入れてる部品と手抜きしまくりの部品の
格差が笑えるくらい激しすぎ、ある意味とんがってて面白いが
289名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:50:44 ID:n9ChfsaPO
うちのテレビのソニータイマーなんか
壊れてるみたいなんだが…
290名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:53:05 ID:F/b9Xr5m0
オレの家もソニー製品で壊れたの無いから、いまいちタイマーが実感できないんだよな。
PS2なんか初期ロットの7年ものだが壊れる気配ないし。

テレビ・ウォークマン・オーディオも、ソニー・ビクター・パイオニアは長持ちするって印象なんだが。
291名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:54:43 ID:lj3KLH5v0
機械だから壊れるのは当たり前だ。
俺が思うに問題はそこからだ
「仕様だ」と言い張ったり、
サポートが不親切だったりしたら当然客の信用を無くし
それが売り上げにも影響が出てくる。
まあ素人が手を出しにくい価格で販売しているPS3はそれ以前の問題だけどな。
俺に言わせてもらえばソニーなんて顧客をバカにしすぎている。
292名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:56:00 ID:lxy/boRc0
>>288
バイオなんかだと、ガワは特殊合金でやたら丈夫、でもヒンジが安物で一年でパカパカ、なんてのがいい例だなw

一番肝心なところが手抜きか安物。
凄そうなのはデザインと見た目だけ。それがソニー製品の特徴。
293名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:58:00 ID:Bry9RaTN0
一番酷いのはPSPだろう。ドット欠けを不良と認めてない。
リアルに「仕様ですので」と言われた日にゃ笑った。
初期型黒を買ったのが悪かったんだなあ。そういう問題じゃねーけど
294名無しさん@七周年:2007/06/24(日) 16:00:13 ID:YtDYzGmG0
ソニータイマーは全部の製品に付けているわけじゃないよ

俺が持ってるソニー製品は○年壊れてないという意見がないと
100%疑われるからな
295名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:07:49 ID:lj3KLH5v0
通りすがりのGKさん、意見をどうぞ。
  ↓     ↓      ↓  
296名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:08:52 ID:+6xonNp30
あぁ???
297名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:11:06 ID:yvevFseV0
>>292
そこで補強&自作ですよw 燃えるだろ?

今の糞ニーは「着飾った言い訳小僧」ってイメージがあるんだよな

なんか、オラとりあえず新しいもん作ったからおまいらよろしく!
て頃のソニーたん懐かしす(´・ω・`)
298名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:15:28 ID:0qiF7Aq90
ソニーサターンって名前にかえれば?
299名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:00:42 ID:zNNPGMCR0
うちは、sonyのハンディカムにsonyタイマー入ってたよ・・・
自分で購入したんじゃなく、プレゼント品・・・
4年のうちに5回壊れて。最後は修理センターにクレーマー扱いだよ。
ひどいよなぁ・・・
300名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:14:07 ID:0oqIX7XV0
どうでも良いけど当初、PS3はゲーム機ではないって、
クターが誰かが言ってなかったっけ?
301名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:25:16 ID:+slTDh6e0
>>300
言ってたよ。

PS3は自社企画のセルと新規格BDの市場普及&市場独占を目標にした
リビング進行型のホームコンピュータ。
不完全PS互換と新型ゲーム機能はあくまでオマケ。
これが付いていれば、PS買い換えユーザーが買ってくれるからね。
だから、PS3がゲーム機ではないのは当然。
そして、そんな夢のようなハッタリマシンが売れないのも当然。
302名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:32:06 ID:CJeotME10
まあ、ブラビアなんかパネルはサムチョン製だし。かつてのアイデア先行型のソニー
ではないね。製造部門には昔から問題が有ったが、今や開発部門もダメダメ。
設計を外注して治工具も一緒によこせはないだろソニーさんよ。
303名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:52:47 ID:4KWOVJWi0
>>302
そうそう、俺らは「アイデアで突っ走るZE!」っていう満足感を買ってんだよな。

明らかに失敗作や欠陥品も多かったけど
俺ら買う方も
「いいから早くなんか目新しいもん出せやゴルァ!あとはこっちで何とかするから!」
っていう気概があった。

少なくとも今の惨状に製造部門も開発部門も悔しい思いしてるんじゃないか?
それとも金玉抜かれて日拠ってるのかな?
304名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:57:07 ID:372Sfbyf0
>>303
人がクビになってんねんで
305名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:01:12 ID:4KWOVJWi0
>>304
だから?
306名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:11:06 ID:4ajELfQL0
技術者は既に解雇済みなので悔しいも何も飢え死んでますよ
不謹慎ネタ乙
307名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:27:57 ID:SCnmhzSs0
いまソニー内で作ってる製品ってあるのか?
PS3だってCellもブルレイも共同開発、グラボは外注、工場は国外というありさまだろ?
308名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:29:22 ID:06PaT8xq0
>>307
タイマー
309名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:32:03 ID:qmsAdFII0
タイマーはアイワ製じゃね?
310名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:34:17 ID:8A5AybgS0
ちゃんねらはソニー嫌い多いが客観的にみさせてもらえば
まぁこれだけスレが飽きもせず伸びるってことは注目度高いってことだから頑張って欲しいがな
311名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:38:56 ID:qmsAdFII0
安心汁、ソニーが潰れても次のネタ探すだけだから
312名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:43:22 ID:7/weW7Gw0
ソニーは年末発売するPSP Liteで復活するよ。
誰もが驚愕する超多機能高性能、まずこれでDSを駆逐。
するとどうだろう?
ユーザーは「やっぱ高性能なのが一番だよね!」
とスペックこそが至上の価値と回帰していく。
すると連鎖的にPS3がヒット、ソニーは再びトップに君臨するというワケさ。
来年、SCEの株は間違いなく暴騰する。
313名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:47:46 ID:CwdwNLlT0
ソニータイマーは短すぎるのが問題だが

タイマーつけるのは家電業界じゃ常識なんでしょ?
でないと新商品へのサイクルが回らないし。

タイマーが付いてりゃ、買い換え需要や部品の在庫保持など
いろいろ先が見越せて、無駄が減るので
その分商品は安くなり、消費者にも損はない。

ただ、ソニーはその家電業界の常識を当り前のように
ゲーム業界に持ち込んだ。この罪は結構重い。
314名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:53:07 ID:4KWOVJWi0
>>312
そういう絵を描く前にやることあるだろ・・・

と、釣られてみる
315名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:54:32 ID:ygrLsU3M0
頼むから工場を日本に戻してください。>ソニー
企画設計しても工場が海外なんて誇れるものではありません。

20年前までの日本製品を使ってるとよくわかります。
よくもまああんなにシンプルで且つ長持ちするとおもった。
いまの日本製品は日本製品にあらず。
316名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:56:56 ID:QhO4m7zY0
表記をちゃんとするべきだよな
製作も部品も純日本製ならMade in Japan Onlyとかさ
317名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:57:34 ID:xhnHdeLm0
修理でも儲けを出すよう方向転換してから、ソニー製品は一度も買っていない。
FDトリニトロン病の恨みは一生ついて回るぞ!
318名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:59:44 ID:b5e/OHRM0
>>293
ソニーを擁護する気は毛頭ないが、液晶問題はDSの方がひどいよ。
今買うとほとんど当たり液晶はありませんとかひどい状況。

>>312
・・・・・・・・・・
319名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:01:50 ID:MzsGYd0z0
PS2にメモリをたっぷり乗せるだけでうまくいくと思うんだがな。
メインメモリが32MBでVRAMが4MBって、開発者泣かせだろ・・・
320名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:03:23 ID:CwdwNLlT0
そのメモリの価格が一番のハード泣かせなんですよ

直にハードの価格に響くから
321名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:05:14 ID:MzsGYd0z0
>>320
しかしDCのVRAMが8MBなのに、2年後から出して4MBてあんまりだ。
322名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:10:02 ID:DnaKKJR90
ソフト作る側の身にもなってください
323名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:16:59 ID:DTcAEmLz0
>>322
それは、言い訳。
消費者に対する言葉じゃないな。
324名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:19:43 ID:4KWOVJWi0
>>322
しゃれで言ってんだろ?

君らの先人たちに向いて同じこと言える?
325名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:54:19 ID:bDai+GIZ0 BE:614836883-2BP(0)
SONY製品をいくつか買ってきたけど、現在手元に残ってるのは
5年前に買ったデジカメだけだよ。後はみんな、1年で壊れた‥
326名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:09:34 ID:19pfz55t0
>>325

俺はこのサイト
ttp://www.airlinemeals.net/
に,機内食の写真をうpしようと,ソニーの新品のデジカメで,機内食を撮影したが,いつも,手ぶれが酷く上手く撮れなかった.
フラッシュたいたら迷惑だし.

小型デジカメなんてこんなものなのかと思っていたら,友人から,チョニーの仕様がおかしいだけ,デジカメがどんな場面で使われるか
エンジニアが考えもしていない証拠,と言われた.
327名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:25:00 ID:emCa4r6V0
俺の中ではタイマーと言えばサンヨーなんだが・・・
328名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:36:33 ID:CwdwNLlT0
でもソニーってブラウン管の頃の
TVはタイマー効かなくね?

他にも何かもう1種あったと思うんだけど。

これ昔からよく言われてるけど。
TVはなぜか壊れない。

液晶になってからは知らない。
329名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:39:44 ID:ysRUgC7x0
業務用、輸出用、あと他社で使用する部品、ブラウン管には
入れてなかった印象。。。。
330名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:55:48 ID:ENvf51jc0
>>326
フラッシュたかなかったらしょうがないよ
暗いとこだったならね
331名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:07:40 ID:s/TVNt8/0
>>326
三脚つかわなかったんだろw
332名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:42:11 ID:lxy/boRc0
>>330
他社の最近のデジカメなら、手ぶれ補正+自動露光でこんな状況ぐらいなら普通にキレイに撮れますよ。
もともとデジカメは暗い場所に強いんだし。
333名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:52:03 ID:lZ9ZsF6d0
>>328
あー分かるな。
俺の家にもバブル崩壊期くらいのブラウン管TV(25in)あったけど、
15年くらい使ってたね。
この前更新したけど、明るさが落ちたくらいで画像は普通に映る状態だった。

一度も壊れなかったよ。
334名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:04:19 ID:gT/357d+0
>もともとデジカメは暗い場所に強いんだし

そうなの?俺が3年前に使ったときは上手くいかなかったんだ
初めて聞いた
335名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 04:04:48 ID:hPVTdxrN0
俺が高校時分(XP導入くらい)にバイトして買ったノートPCはまだ現役ですよ。
まあ次はソニー買わないですけど。
336名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 05:07:28 ID:zfyQ5eWt0
>>334
というか明るいところは苦手
337名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:10:05 ID:uSFL0EXM0
PS3余り売れなかったね。
338名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:21:05 ID:gIEIVnXu0
339名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:29:37 ID:V1Qhfq690
手遅れじゃね?
340名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:46:57 ID:NXgE2gtV0
"高級レストラン風"は完全に失敗だお
一貫性無いからいけなかったんだお
だからショボニーなんだお
341名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:59:08 ID:QJSQjKoG0
cellは未完成だからな、
開発費が途絶えたのはなんとも...
342名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:23:53 ID:9+/usvY90
>>341
未完成品を実装して売ってるって事か?
343名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:29:16 ID:vg5bW3jhO
スパロボOGS発売目前でプレステ2お逝きになったorz
プレステ3買うべきか2を安くゲトすべきか・・・
344名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:29:39 ID:IIel7kQS0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

345名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:29:59 ID:NXgE2gtV0
VAIOってマイクロソフト支援してるような気が・・いや何でもない
346名無しさん@八周年
子供の頃に買ってもらったドデカホーンは未だに現役ですお