【科学】「ブラックホールは存在しない」 米物理学者が新説を発表★2 [06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:18:52 ID:CkuJQf8g0
俺専用メモ

>地球の移動は小さいほうから下記のように、並べられる

>@地球の自転:秒速460m

>A地球の公転:秒速30km

>B太陽系が銀河の縁を移動する速度:秒速250km

>C銀河系がハッブルの膨張に関係なく宇宙を移動している速度:秒速700km

出典 http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/Michelson-N-Morley.htm
877名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:25:12 ID:CkuJQf8g0
>>869
入るばっかで出て行かないんだね ウヤマシス
878名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:34:17 ID:FRZ0TtOrP
>>877
違うだろ。財布の入り口近傍で現金と借金が対生成して
現金は財布の外に出て行き借金が財布に吸い込まれるので
どんどん財布の中が軽くなって消滅してしまう財布だろ。
>財布が(ホーキング輻射付き)ブラックホール
879877:2007/06/25(月) 06:36:48 ID:CkuJQf8g0
訂正
×ウヤマシス
○ウラヤマシス
880名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:33:02 ID:LxeSVxDP0
俺ブラックホールが3つぶつかったらどうなるって研究をスパコン使ってやってるんだけど
俺の研究はどうなってしまうっあwせdrftgyふじこ
881名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:27:16 ID:rWlP8Gk20
太陽が地球の周りを回ってると思ってる奴らが増えてる時代だ
ブラックホールは無いとかビッグバンは無いとか言う奴らがいるのも
無理はない
882名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:28:20 ID:CkuJQf8g0
>>881
学校で教えなくなったのかな?
883名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:33:58 ID:/Xr4fPqG0
>>773
ウンコホールじゃねぇか、バッカヤロー!
884名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:38:21 ID:lIk0occo0
>>870
今はM理論というものに発展して統合された
885名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:46:30 ID:8+lNngSu0
よくわからんがガンダムでたとえるとどういう事?
886名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:49:56 ID:CkuJQf8g0
>>885
機械の体をタダでくれる星の名前が惑星メーテルだったこと
887名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:00:45 ID:kjmqUlIdO
存在しなければ物理学者は仕事しなくていいから。
殺人を自殺として事件性の存在をなくし仕事しないで済ます警察と同じ。
888名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:03:17 ID:lIk0occo0
>>885
大気圏突入時のビニールシートが冷却ガスシステムになったみたいなもの
889名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:07:42 ID:dQFCA1re0
そんなこと前から知ってました
890名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:13:54 ID:rWlP8Gk20
佐藤藍子乙
891名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:34:00 ID:+TzHdH1SO
【科学】「おまんこは存在しない」 米物理学者が新説を発表★2 [06/21]
ってレスは、何個かついたかな?
892名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:38:35 ID:4ZE84rpQ0
科学は結局仮説。
古い仮説から新しい仮説へ、更に新しい仮説へ。
893名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:50:21 ID:nGR6iM6L0
小学生の頃からブラックホールなんて無いと知ってました
894名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:58:31 ID:uP2boTX40
オナホールは存在します!
895名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:16:13 ID:ho8mYbxS0
>>837
工エエェェ(O)ェェエエ工工
896名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:46:06 ID:lIk0occo0
>>892
だな。数学に比べれば科学など児戯。
897名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:51:28 ID:6zuujdE00
俺は自分が見たモノしか信じない主義

UFOも無い UFOなんて見た事無いから
幽霊も無い 幽霊なんて見た事無いから
当然ブラックホールも無い ブラックホールなんて見た事無いから
898名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:53:57 ID:nTdXWXwE0
藍子はっ!藍子はもうきたのか!
899名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:59:30 ID:yyVVaYyv0

      ■■
     ■■■     .   r‐‐、
     ■■■■     ∧l☆│∧
    ■■■■■■   /,、,,ト.-イ/,、 l
   ■■■■■■■ r'⌒ `!´ `⌒)
   ■■■■■■■( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
900名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:00:01 ID:t/1l/YRK0
>>896
釣りにしても痛すぎるぜ
901名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:03:39 ID:zPiopll/0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  「ヤレばデキる!」
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   いい言葉だな!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  避妊の大切さを教えてくれる言葉だ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
902名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:05:15 ID:Xy9sfnYO0
>>897
え?でもマソコはあるぞ
903名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:16:19 ID:/w8jxJ7sO
俺専用メモ

ブラックホールの旬は6月
ホワイトホールは?
904名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:22:01 ID:Kldz/82b0
ブラックホールは社保庁の金庫の中にある
905名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:42:13 ID:5f+4nxLe0
>物質の流出が星がつぶれていく途中にも活発に起きるため、

何が活発に起きるのかが抜けてない?
906名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:45:10 ID:CkuJQf8g0
>>905
それは近日発売の「フィジカル・レビューD」をご購読くらさい
907名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:53:55 ID:f6cDhznn0
>>905
物質の流出
908名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:00:15 ID:6RYts5DI0
オナラで脱出出来たときから存在を疑っていました
909名無しさん@七周年:2007/06/25(月) 13:04:38 ID:Q0TE5IuX0
>>905
( ゚∀゚)アハハノヽノヽノヽノ \ / \/ \
910名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:05:01 ID:t1U/7LJm0
>>905
「星がつぶれていく途中にも、物質の流出が活発に起きるため」
今回だけだぞ
911名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:10:38 ID:8+lNngSu0
宇宙すげぇな
912名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:13:58 ID:YTg9OIS90
>>911
何だそのよつば並の理解の仕方w
913名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:50:11 ID:vTKH+vXV0
宇宙ヤバイ
914名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:53:09 ID:YTg9OIS90
>>913
何だその語彙に著しく乏しい高校生並(ry
915名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:57:48 ID:o5cP/0pc0
>>881
相対的な問題だね。
地球が止まっていると考えれば、太陽が回っている
916名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:03:40 ID:NYzvUB8g0
身近にある女のホールにすら縁がないのに
遠いところにあるブラックホールなんて
917名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:16:56 ID:vTKH+vXV0
不確定性原理で短い時間内に高いエネルギーが発生する可能性があるのに、
何でブラックホールにならずに定常状態に戻るのだろうと思ってたときがあった。
計算は、繰り込み使って無限大を相殺してた覚えがある。

今でもそこらへんがよくわからん。宇宙テラヤバスw
918名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:21:27 ID:QM3OUDxVO
宇宙ハジマタ
919名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:23:58 ID:BsbnP2z90
カールセーガン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
920名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:25:48 ID:6CAkqLwX0
次は火星は存在しないとかいいだすね
921名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:36:19 ID:kVcRXQBS0
>>860
重力崩壊の過程は物がごちゃついてるし汚れてるから
複雑でも不思議ないんじゃね?
922名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:38:20 ID:WC9yUy/i0
ブラックホールが無くなったら、ボラー連邦の決戦兵器がなくなってまうやん…
923名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:04:09 ID:DZRpYl0h0
PRDって読んだ事無いな
LとB、たまにAってとこだからなあ
924名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:45:57 ID:5vJGR5o30
最後には

やっぱり太陽は地球の回りを回っていた

になる予感・・・
925名無しさん@八周年
マップスにでてくる重力結界は、複数の中性子星によるものだから、ブラックホールが
どうなってもあまり関係ないよな。