【ゲンダイ】歴代社保庁長官の退職金返納 中川幹事長のトンチンカンと日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
「消えた年金」問題で劣勢逆転を狙う自民党の中川秀直幹事長がこう言い回っている。
「歴代社保庁長官の退職金は当然、召し上げだ。場合によっては、歴代厚相、さらに首相も給与召し上げなどで
責任をとってもらわないといけない」
 消えた年金の照会作業に90億円の税金が使われる。国民からすれば「バカヤロー」だから、幹事長は「非難
ゴーゴーの歴代長官の退職金を没収して少しでも補わなければ」というのだが、実際はムリだ。ある官僚が言う。
「役人の退職金などを強制没収することは国家公務員法でできません。役人は“機関”であり、個人的に責任を
負わない。だから裁判などで返納させることはムリです。やれるとしたら、自主的返納しかない。しかし、ひとり
が自主返納すると、“1代前の長官も返納させろ”“厚労省の歴代年金局長もだ”となることを彼らは知っている
から、スクラムを組んで自主返納はしないでしょう」

 歴代12人いる社保庁長官の退職金は1人当たり8000万円程度。さらに年金記録台帳を破棄させたときの
正木馨元長官(76)のように、4回も天下りを繰り返し、プラス2億1121万円の退職金をせしめ、田園調布
に豪邸を構えた人もいる。しかし、国は一円も取り戻せないかもしれないのだ。
 中川幹事長、無意味に吠えるよりも、国会で審議中の公務員法に退職金返納規定をつくることが先決だよ。

【2007年6月18日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/21gendainet02032343/
2スーパーピンフマーク   (*´д`*) v:2007/06/21(木) 10:05:54 ID:K7igGluP0
鬱苦死萎国ニッポン
3名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:06:25 ID:gf6jI7Oy0

返納は当然
本来なら業務怠慢で死刑
4名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:07:11 ID:yiFxdooC0
詐欺罪で逮捕だろ
5名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:08:20 ID:c84hY3KM0
返納した分天下りで取り返す所存です
6名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:09:28 ID:pvMlHf+L0
で、その法律を変えるのは国会なんだろ?
じゃあ適法にしろやハゲ
7名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:09:42 ID:/F7rzlaPO
ゲンダイは馬鹿?これは中川のほうが正論だよな。
8名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:11:28 ID:rrw1R7iA0
>>1
ネタにマジレスすんなと。

退職金だけじゃなくて歴代長官に関しては三親等以内の全財産を没収が妥当だな。
9名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:11:37 ID:jf+zg4lV0
正木元長官は父親が弁護士会会長だから、その時点で田園調布に家があったのではないか?
10名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:13:14 ID:IGZTfb430
法律作ったって、事後法でどのみち返納なんて不可能だろうにw

さすがGENNDAIくおりてぃー
11名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:15:04 ID:PmF/ltloO
背任罪が適用できんこともないような気がするが…
長官には無理か。現場の官僚になら……あ、時効か………。
12名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:16:10 ID:p5OikBPC0
>>8
それなんて南朝鮮親日財産没収法?
13名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:16:43 ID:3pu7ppOe0
>>8
そういう前近代的な人治国家がお好みなら特亜に移住することをお勧めする
14名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:16:52 ID:47SSnXf30
歴代長官て天下り繰り返して結構金溜め込んでるぞ。
当然返してもらえ!
15名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:18:29 ID:WUolJo0U0
ネタでいいんなら俺も
返納なんかしなくていいから、一発パンチを食らわせたい
国家公務員法に追加しとけ
16名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:18:42 ID:c84hY3KM0
>>10
「できる」ようにするのは事後法でも遡及効でも無いだろ。
17名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:20:33 ID:0E4XbT8M0
国家公務員法を改正することが議員のお仕事です
強制徴収でも死刑でも法律を改正(正しく直す)
すればなんでもできます
18名無しさん@七周年:2007/06/21(木) 10:21:40 ID:IU8W3aTW0
「中川 秀直」
画数:中(4) 川(3) 秀(7) 直(8)

天画(家柄) 7画 中吉 わが道を行く
地画(個性)15画 大吉 思慮深く謙虚な性格
人画(才能)10画 凶  労多くして実りなし
外画(対人)12画 凶  小心者で家庭に恵まれず
総画(総合)22画 凶  不平不満・短期で失敗

評価 : 21.9点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s388874
19名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:21:46 ID:TeJ+Wi+S0
こいつ、いつもバーカなことしか言えない「アホ勘痔長」、早く政権変わって

こいつを雇止めしないと益々自民を悪化させるよ。
20名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:22:10 ID:gf6jI7Oy0
>>15
5000万人からパンチ食らったら実質死刑だな
21名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:24:40 ID:ZY6ITS+g0
>国会で審議中の公務員法に退職金返納規定をつくることが先決

こいつは、事後法は無効だってことわかってないらしいな。
法律で退職金を回収するのは今後も無理なんだよ。
だとすれば、方法は一つ。マスコミが晒しあげて、どんなに面の皮が厚くても
無視できないくらい国民を煽り立てるしかないんだよ。
俗に言う社会的制裁ってヤツさ。
22名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:24:49 ID:Y7b/L/3d0







TBSラジオ「ストリーム」
http://www.tbs.co.jp/radio/st/

ニュースさかさメガネ:消えた年金問題。年金制度を根本から立て直すには?

年金制度は、そもそも年金官僚が自由に使えるお金を作るための「財布」として作った、
いわば国営の「ねずみ講」だった!!
集めたお金の中から、毎年2000億円を天下り先に配る。現在進行中。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/

ダウンロード(3本)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070611.mp3
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070612.mp3←*年金の本質炸裂!!
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070613.mp3







23名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:25:35 ID:TjBnEBek0
中国で裁判→1週間以内に死刑判決→1週間以内に時死刑執行
24名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:27:37 ID:Bo9S6Z4y0
もうこうなったら、正木元長官の家の前で
コロッケを食べるオフ会しかないな。
25名無しさん@七周年:2007/06/21(木) 10:28:08 ID:QqdmspNf0
牛肉コロッケか
26名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:29:48 ID:Bo9S6Z4y0
>>20
暴力はイクナイ。
握手だけでいいよ。
ただし、5000万人分な。
27名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:31:02 ID:nCb9rrvtO
ただのパフォーマンスだろ。
本気でそんな事させようなんて考えてないと思う。
自民への批判を減らしたいから国民が支持しそうな事言ってみただけって感じ。
28名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:32:33 ID:nGecPhmP0
やばい、ゲンダイの記事に納得してしまった。
29名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:34:28 ID:TH8dUyTS0
>個人的に責任を負わない

この辺の公務員法を変更して、全ての公務員に個人的な責任が及ぶように
しなければならない。そうしてこそ、真の実力社会になる。
30名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:34:41 ID:3vr1peHsO
共産党に躍進して貰い、過去の犯罪を年金に限らず遡上追及させて、死刑から有期200年禁固まで断罪させよう!
31名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:36:51 ID:i62bWCXU0
日本はまさに役人天国だ
個人に責任はないか
道理でデタラメが横行するはずだ
32名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:37:07 ID:cp1CN7h60

国家賠償後に国家から役人に対して求償請求を認めるべきだな
33名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:38:14 ID:FXQusdeH0
民主が政権とったら、
まず中国に南京大虐殺して、ごめんなさい と謝り

韓国には植民地支配してごめなさい と謝り

在日朝鮮のために年金をあげて

在日朝鮮のために参政権をプレゼントして

在日朝鮮のために人権擁護法案を可決します
34名無しさん@七周年:2007/06/21(木) 10:39:05 ID:QqdmspNf0
国民に対する、背任行為で訴えられないの?
35名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:39:13 ID:i62bWCXU0
>>33

今日も必死だねぇ
36名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:39:52 ID:JPePFwLO0
返納が法的にできないんならしょーがない、できることから始めよう

者歩調を民営化して、余分となる職員は今の80%解雇、で。給与も民間中小並み
必要な職員は官民交じりの再試験で再雇用(元職員の再雇用上限500人)
単純作業にはバイトを積極的に使い(契約社員は無し)
37名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:41:52 ID:s37Zpc5P0
田園調布と言っても上と特上がある。
こんなものたいしたことない。
38名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:42:01 ID:96n+Tt+wO
口はいいから、早く行動に出せ!退職金ホントにとるなんて誰も信じてないぞ。

口はいい

結果で評価する
39名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:42:05 ID:BxXagkiH0
公務員法に退職金返納規定
なるほど
40名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:43:41 ID:HAK7/pgd0
社会保険庁長官って何回も天下り先をわたりあるいて退職金を複数回もらってるから
それもかえさせろよな
41名無しさん@七周年:2007/06/21(木) 10:43:42 ID:QqdmspNf0
>>36 どうせまたNTT関連企業だろ、天下りの。
もう、ノートPCとエクセルでいいじゃん、コンピューター。
42名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:44:02 ID:Bo9S6Z4y0
元長官に対して、民事訴訟は出来ないの?
国民全員が訴訟するとかして。
43名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:45:58 ID:z3TPz+eo0
どのみち事後立法じゃ、手も足もでねーじゃん。
民間企業ならこーゆー時って、どんな法律が適用されるん?公務員と同様に手が出せない?
44名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:46:23 ID:HAK7/pgd0
薬害エイズのときの管は厚生官僚つるしあげてたけど
あれと同じことすりゃいいんじゃないの?柳沢が
45名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:48:46 ID:xrQewcgg0
中川秀直クン、国民は期待しているよ。
皆が満足する方法で、早く解決して下さい。
期限は参院選投票日の前日までだよ。
投票日に間に合わないと、反動で民主党か共産党に投票しちゃうよ。
46名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:48:46 ID:MOkGMUylO
>年金記録台帳を破棄させたときの正木馨元長官(76)
>のように、4回も天下りを繰り返し、プラス2億1121万円
>の退職金をせしめ、田園調布に豪邸を構えた人もいる。


自殺予定者や右翼の人は、こいつの家に火付けちゃってください。
英雄間違いなしです。
47名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:51:08 ID:X9Tqr0K60
トンカチ王子がどうしたって?
48名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:54:36 ID:krQ+akxi0
こういうときこそ、
下らん法律を盾にとる糞官僚どもから

過去の退職金没収&刑事訴追できるように

強引に、多数決で

法律を変えろよ、カルト&自民党

どうせ、やらないだろうけど

国民いじめは、率先してやるくせに
とことん、内輪には甘いやつらだ
49名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:58:10 ID:Ax8k510W0
そもそも国会議員がこの程度の法律も知らん方が異常。
安倍内閣は偏差値40切ってるんじゃないかw
50名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:07:30 ID:z/gjTJin0
中川のヒキガエルは思いつきで喋ってるどうしよもない馬鹿だからな。
小泉や坂口の責任も追及するって話はどうなったんだよ池沼。
51名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:13:15 ID:DcmaHjlS0
国会議員なら、そういった法律を立案して公務員でもきちんと仕事しないとリスクが
あるようにしろよ
52名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:16:03 ID:Ks+rbLylO
官僚は情けないね
マジしばかんとあかんかも
53名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:17:00 ID:z/gjTJin0
>>48>>51
官僚の為に政治やってる痔眠じゃ到底無理。
何しろ国立天下りセンター作って斡旋までしてやるってんだから。
54名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:17:46 ID:gyBf2Wzw0
>>51
そういう当たり前のことを当たり前のように出来る国なら
こうはなってない。
55名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:19:31 ID:MWngN4cbO
過去の責任追及もよろしいが、未来のこともっと見てくれ
56名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:20:35 ID:IxcNhn9N0



自主返納に追い込むちゅう話だったわけだがw
57名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:21:09 ID:hCL564r70
事後法で今回のケースに適用が難しくても、
将来のために退職金返納規定を作ることは悪くない、作れ!
58名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:22:28 ID:phtEFuojO
>国家公務員法でできません。
自らの都合のいい法を作り、それを後ろ盾に責任回避
相変わらずの屑っぷりですね
59名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:22:41 ID:C+NI7yUh0
>社保庁長官の退職金は1人当たり8000万円程度

社保庁長官て普段あまり目立たないけど、官僚の中ではどの程度の位置づけなのかな。
民間だと退職金8000万円て、どの程度に出世すればもらえるんだろう。
60名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:24:56 ID:LYRehbgP0
自主返納しようがしまいが、最早どうでもいいんだが
社会保険庁が役人の天下り先として作られた役所なんてのは
大昔からの常識
役人が天下り先をせっせと税金浪費して作るのは当たり前
そんなものは今も既に名前を替え形を変えて存続している

だからそういう精度を糾弾するのは結構だが、年金制度が社会福祉の
泉になる事もまた事実

>>22
こういう事を書いて未納を煽り、日本の福祉を壊滅させようとする
輩も言わば反日工作員
61名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:26:26 ID:il5E+7pt0
>国会で審議中の公務員法に退職金返納規定をつくることが先決だよ


ゲンダイの言うとおりだなw
62名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:29:15 ID:j4GuRHyH0
>>56
普段は自分たちが法律なくても追い込んでるくせになw
63名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:33:05 ID:FoM+q/fP0
ちょっと微笑ましいエピソード

ババアが「年金に空白ないか!」と窓口に来て大騒ぎ。バッチリ空白あるのだが
「お前ら全員氏ね」と言ってきた。どこの情報を見てもこのババアの空白記録を
埋める情報がない。散々罵倒して帰って行った。

3日くらい経過してその息子さんが来た。委任状とババアの年金手帳と免許証を
見せてくれたので話をしたのだが
「実は母は覚えてないのですが、生年月日を偽って働いてた時期があるのを自分が
覚えてまして^^;」
旦那と別れてこのババア1人で息子を育てるので、偽わらないと働けない時代があった
とのこと。それが分かったのですんげえダルいけど資料あさって見つけた。

それで空白は埋まった。でもババアはその手続きでも「氏ね」としか言わなかった。

64名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:34:05 ID:7EzX7uH60
改革で公務員も業績主義に、とかいうなら個人で責任を負うようにしろ。
これまでの公務員の不祥事は全てそれが原因なんだから。
65名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:36:29 ID:zCAZ7WMN0
 長妻氏が年金記録紛失問題に首を突っ込んだのは、平成16年以来、大赤字が
問題となったグリーンピアなど大規模年金保養地への巨額な保険料流用問題が
きっかけだった。

 年金が年金給付以外に使われている点を調べていた矢先、一通の手紙が事務
所に届いた。そこには、「年金記録が消えた例がある。こっちの方が問題です」と
書かれていた。

 「まさか」。にわかには信じがたかったが、長妻氏は議員会館に社保庁幹部を
呼んだ。幹部は「そんなこと聞いたことはありません」と口をそろえ、「最近、勘違
いの人が増えています。悪質な人になると、保険料を払っていないのに払った
とごねるんです」と言う者もいた。

 だが、長妻氏は事実を丹念に追い、執拗(しつよう)に調査を続けた。ついに、
ちょうど1年前の昨年6月15日、65歳以上の年金受給者のうち基礎年金番号に
未統合の記録が総計2300万件あるとの事実を社保庁から引き出し、翌日、国会
で追及した。

 「あの時の方が、今年2月に未統合5000万件が判明したときよりも衝撃は大き
かった」と、長妻氏は振り返る。だが、長妻氏の追及は注目されなかった。政府
もマスコミもまだ事の重大性に気づいていなかったのだ。

 逆に言えば、この時点で政府が迅速な対応策をとっていれば、今日のように
年金問題が政権の足を引っ張ることはなかったといえる。
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070616/fks070616000.htm


社保庁幹部が、長妻議員に言ってたこと:

 「そんなこと聞いたことはありません」

 「最近、勘違いの人が増えています。悪質な人になると、保険料を払っていないのに払ったとごねるんです」
66名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:36:53 ID:PkVZNciM0
中川って前の和歌山談合知事、施工、談合の調整役と
4人でゴルフしてなかったけ?
67名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:37:32 ID:7EzX7uH60
>>63
資料があったってことは別人として登録されてたってことだな。
年齢詐称で簡単に別人として加入できちまう保険って、どんだけ怠慢なんだよ。
全く阿呆庁の弁護になってない。
むしろいかに阿呆庁の年金管理がずさんだったかを証明する一件だな。
68名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:39:23 ID:+/hRBAwp0
個人の懐に国民の金を入れるために散々でたらめをしてきたのに個人的な責任を追及できない
69名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:39:43 ID:d3d03dhmO
中川は本当に頭が悪いからな…
それとも、出来ないのを承知でやってるのか。
昔の国会議員は法律を無視してゴリ押しばっかりしてたから、
発想が昔なのか…

退職金なんかどうでもよい。
共済年金の支給額を、国民年金並に引き下げろ。
選挙で勝つにはそれしかないぞ。
いずれにせよ法改正は必要だが。
70名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:40:28 ID:FoM+q/fP0
>>67
うん、だから例の時候殺人犯も入れたんだw
71名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:42:02 ID:7EzX7uH60
引き下げても別管理されている限りは無意味。

共済と一元化して腐れ公務員に当事者意識を持たせない限りは変わらない。

むしろ金の亡者公務員の自分の金を守るための執念ほど凄まじいものはないのだから
それを利用すれば国民年金はずっと安心。
72名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:43:54 ID:FoM+q/fP0
漏れは議員年金と一本化したいよ^^

ヤツらの年金は負債ないからスゴイ額になっているお
73名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:44:14 ID:HtTy4iaF0
>>66
まさにまっ黒くろスケw
74名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:45:41 ID:c84hY3KM0
>>71
共済と一元化しても公務員だけ3階建てという構造は維持されそう。
その比率が全体を圧迫するんだw
75名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:48:35 ID:7DsfOxGG0
今回、マスコミの取り上げは温泉爆発、総連関係でいったん弱火となった
さらに選挙日も延期となり、空気のよめない片山・青木・(ひ)は
これでOKと思っているだろう。
しかし、今回の場合、何の解決もしないまま溜まったルサンチマンは
皆が自分に関わることだけに根が深い。
選挙までに、よほどのことで浄化をしなければ、選挙日一気に噴き出すだろう
76名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:49:48 ID:6hcLfD7V0
中川「歴代大臣も返還してもらわなくては」
小泉「俺、そんな金ないよ」

中川「 党 で 出 し ま す よ 。 」

つまり党を通して税金を使って、小泉が返したことにするって茶番をやるってこと。
自民党死ね。
77名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:51:50 ID:7EzX7uH60
国民年金のずさん管理 → 公務員に当事者意識がないから

公務員に当事者意識を持たせるには → 国民年金と共済年金を一元化

国民年金と共済年金を一元化するには → 国会での法改正

法改正をさせるには → 国会議員に当事者意識を持たせる

国会議員に当事者意識を持たせるには → 国会議員が議員年金を廃止し国民年金になる


これがスタートだな。
78名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:53:19 ID:bstOh9d90
>>1
>役人の退職金などを強制没収することは国家公務員法でできません
背任行為なら、損害賠償?
79名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:54:35 ID:yYQw1A9nO
トンチンカンなこと言っているのはゲンダイや野党のほうじゃん
中川先生や自民党は正論言ってるよ
80名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:54:38 ID:7EzX7uH60
>>78
国訴えて仮に勝っても、帰ってくるのは税金だからなぁ。
公務員個人の財布はどうやっても痛まない仕組みになってる。
81名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:57:59 ID:1kqqZWv+0
http://asahi.co.jp/php/move/news/index.php?code=0311
6/19 (火) コムスンより根深い?接骨院の不正請求?

テレビで接骨院の不正請求についてやっていたけど、ここでも社会保険事務局のことでてきたぞ
接骨院を指導監査しているのが社会保険事務局なんだって?
自分のところがいい加減なんだから、指導監査なんてできる分けないよね
ほとんどの接骨院で不正やっていると証言している人が出てきたけど、
ちゃんと指導監査してくださいw
不正に支払われたお金もちゃんと取り返してね\
82名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:58:20 ID:7EzX7uH60
俺は国民年金しかもらえない自営業者だが、

なぜ俺のような国民年金しかもらえない人間が納めた税金で共済年金の上階部分を支えて

俺達よりリッチな老後をプレゼントしなければならないのか。

全くアホらしい。
83名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:59:38 ID:pldbNeMD0
退職金はもめるだけで時間かかるだろ
いますぐ天下り先をクビにしろ
84名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:01:04 ID:e/jsPqRU0
歴代の厚生大臣が肩代わりして返納すればいいじゃん
官僚は道具であって官僚の過失責任より、政治家の監督責任の方が大きい
85名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:07:45 ID:HPQeTcH10
ゲンダイは正論だろ
自主努力でどうこう動くやつらじゃない
法律で規定しなければいけないし
それをできる立場にいるのが政治家だ
86名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:09:36 ID:FriK7Kuq0
個人責任追を及された役人っていたよね?
87名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:09:35 ID:3RjfJV8y0
退職金返さなくていいよ
そのかわり自民潰れてくれ
88名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:10:27 ID:0ewXkrzd0
中川周辺は年金問題でファビョって仮想敵作ろうと迷走しっぱなしだからなw
89名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:13:15 ID:kH9SuiHe0
自衛隊の特殊任務班がけりをつけてくれるだろう
90名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:20:39 ID:VQJM7R6XO
>>84
自治労乙。

そんなもん、両方に責任が有るに決まってるじゃん。
一番悪いのは、
打ち間違いを訂正しない
サボって仕事を進めなかった
間に合わない分を報告しないでほったらかし

社保庁の一般職員だ!
91名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:31:18 ID:A6aksdJfO
自治労糾弾工作員に採用されると1レスにつき、いくら貰えるのかな?チーム世耕より上?
92名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:31:31 ID:iX7elDEW0
何がトンチンカンなのかわからない・・・
93名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:34:58 ID:VQJM7R6XO
>>91
そんなの有るの?
やりたいから教えてくれよ。
94絡むのもいい加減西と家内と:2007/06/21(木) 12:36:16 ID:Fix3m0l50
藤田まことに頼んであげようか?

チャラリ〜ンで始末をつけないと国民の気持ちは収まらないっぞ。
95名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:37:07 ID:bCI6c3Si0
日刊ゲンダイの記事が2chで、なぜ頻繁に取上げられるのか。
中身は一般紙に比較して極めて程度が低く、誤報も多く単なる
アジテーターに過ぎない。これを2chに掲載する記者は、日刊
ゲンダイ販売促進のPRをしているだけではないか。
大喚きは見苦しい。
96名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:38:12 ID:2G8ksclW0
>>91
創価学会員がやってます。
97名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:38:15 ID:BS3eKTfa0
>>1
根拠も無く書く、貴様らの記事より100倍マシだ
98名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:38:37 ID:zCAZ7WMN0
 年金記録紛失問題は首相官邸にとって古くて新しい問題だった。

 民主党の長妻昭衆院議員がこの問題を最初に国会で追及したのは昨年6月。
まだ小泉純一郎前政権だったが、当時の首相秘書官らは「年金未納問題よりも
ずっと深刻だ」と考え、ひそかに対応策を協議していた。

http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070616/fks070616001.htm


問題を知りながら、隠蔽・先送りしていた小泉。
99名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:39:43 ID:wttCAma60
>>98
工作員乙
長妻の阿呆は自治労と裏取引して今まで情報を隠していただけだろw
100名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:42:26 ID:zCAZ7WMN0
>>82
> 俺は国民年金しかもらえない自営業者だが、
> なぜ俺のような国民年金しかもらえない人間が納めた税金で共済年金の上階部分を支えて
> 俺達よりリッチな老後をプレゼントしなければならないのか。
> 全くアホらしい。

共済 ・・・ 貴族
厚生 ・・・ 平民
国民 ・・・ 奴隷

奴隷は貴族のために働くのが、昔からの常識。


公務員の上乗せ年金、10年度に創設 自民党方針

 自民党社会保障制度調査会の幹部会が9日開かれ、今国会に提出する
厚生年金と共済年金の一元化法案に盛り込むことを見送った公務員向けの
上乗せ年金について、今後別途協議し、2010年度に創設することを法案の
付則に明記することを決めた。

 昨年4月の閣議決定では、現在公務員だけにある「職域加算」を10年度に
廃止し、新たな上乗せ年金を検討するとしていたが、参院選を控え、与党内
から「公務員優遇と受け取られかねない」との懸念が浮上。

 そのため今回の法案では、1階の基礎年金と2階の報酬比例部分での
一元化を優先し、上乗せ年金は切り離して09年中に法案を出し直すことにした。

 また、厚生年金へのパート労働者の加入拡大については、一元化法案と
ともに今国会に提出する方針。

※元記事: http://www.asahi.com/life/update/0310/004.html
朝日新聞 平成19年03月10日
101名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:43:02 ID:gVo3KgRCO
国家公務員法改正して個人の責任を追求出来るようにすりゃあ良いじゃん。
102名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:49:35 ID:NkFlePKNO
>>99お前…




どこまで卑怯で醜いんだ、うじ虫チーム世耕




103名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:54:52 ID:FGZ6LOMLO
国家公務員法改正したら
悪さする奴減るんじゃね?一石二鳥!
104松岡は今もキムチを食っている:2007/06/21(木) 12:55:11 ID:YNSB6Oee0

 >>101

 パフォーマンスだけでそれをやらないのが自民党。

 こいつらに立法を任せていたら日本は一向に良くならないっさ!

 中川一家お疲れちゃん♪
105名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:39:13 ID:XyBkudPs0
返納でなく処罰して欲しい。
使い込みと変わらない。
職員全員も懲戒解雇だ。
で刑事告発。
106名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:45:19 ID:6jHd9u4j0
出来もしない事を選挙の為に威勢よく言ってるだけだろ 
本当自民は屑
107名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:56:01 ID:GpHgjcRq0
まず調べてみないとわからんよね。腐れ社保庁職員が言い出した5000万件
の不明を素直に信じるほうが馬鹿。何度も社保庁職員にだまされるわけには
行かないよ。
5000万件の不明をすぐに調べられるほど優秀な職員が、5000万件の不明を作る
ことの矛盾に気づけよ。
108名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:58:48 ID:tHwr1gjz0
国家公務員法なんて言っていないで横領罪で刑事告発すれば。
109名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:58:51 ID:XyBkudPs0
>>107
否、ずさんな仕事ぶりはもう十分にわかっているから。
それに罪はグリーンピアで年金掛け金を1兆円減らしたっていう事もあるし。
110名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:02:33 ID:lreHIQF40
公務員法を変えたところで遡及処罰はできないから、過去の社会保険庁関係者に
何らかのペナルティを課すというのは難しそうだ。
それをやっちまうと韓国の日本協力者の財産没収法の基地外っぷりを笑えなくなっちゃう。

現役の職員から差っぴく手ならいくらでもありそうだから、せめてそれに着手せよ。
111名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:37:40 ID:yaw2kXax0
6月25日、住民税アップの給料日。6月30日社会保険庁のボーナス日。でたらめ年金
管理しても、処罰もない公務員制度。公務員改革を怠ってきた、自民党長期政権
の膿を出さないと、そのつけは、増税のオンパレード。
112名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 15:58:34 ID:03Jn+zi40
>>8 そうだそうだ!  パチパチ!
113名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 16:07:59 ID:j6FV+DA70
>>99
一年まえから追及してんのに何言ってんだ?
114名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 16:22:56 ID:+xVlMN6QO
役人が機関なら破防法を適用しろ糞が
115名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 16:37:55 ID:CUf1mcwh0

        社保庁職員のボーナス、満額支給されるとのこと
116名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 16:54:47 ID:OGMXQXHO0
長官の退職金返納ごときで怒りは収まらない事わかってて言ってんだよな。
ほんと馬鹿にしてるなぁ。遡及法でも作れよ。なめんじゃねーよ。ほんと。
117名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 17:50:56 ID:kaOYbQdb0
テロリストに極刑を



社会保険庁は社会不安を撒き散らすテロ組織



118名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 18:30:57 ID:03Jn+zi40
天下りは国家・国民の税を騙取する犯罪であると認識せよ。
数度の天下りによって得た退職金・給与は犯罪によって得た不法利得と
みなして全額没収すべきである。
本人死亡の場合は家族に返還請求せよ。
119名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 00:34:17 ID:SE0E6jzo0
民主党は泣く泣く元厚生大臣の渡部と菅の議員辞職を強行し、与党側の小泉・坂口・柳沢らとの刺し違いを求めるべし!
当然、財産の自主提供を!特に小泉の息の根を止めてくれ!
120名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:46:35 ID:X3ZjUPED0
自民党は悪くない
悪いのは公務員だよ
121名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:50:07 ID:AyyJhVG30


  安倍晋三の親戚、正木馨の話題がニュースで盛り上がらないのは
  安倍が圧力かけているからだ。

122名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:00:20 ID:hTr8GhHs0
まあ、これについては過去の長官の返納は無理だね。

現代の言うとおり法改正をして、
今後、何かが起きた場合は退職金返納などの責任を持たせる、という風にするしかない。
そうすれば、逃げ切りがなくなるので、公務員も自分の仕事に多少責任を持つかもしれない。
123名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:44 ID:LJ5QDkPF0
>>8
禿!
124名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:58 ID:d6+Wu+gg0
消えた年金の照会作業に90億円の税金が使われる。
今年の社保庁のボーナスは100億円
125名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:01:18 ID:p8bY+ckz0
>>99
言ってることが堂々と矛盾してるねえ
世耕乙w
126名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:44:30 ID:RKd1DKHZ0
残念だが、日本全国自民に投票するしか選択肢が無いんだよ。
民主党は自民党の悪いところに対立していけばいいのに
自民党の良いところも対立していくからな。
あまりに糞な自民党に投票しないと日本がなくなってしまう危険すらある。
自民党に投票することはないが、だからといって朝鮮民主党に投票する事もまたありえない

でもなぁ、自民も嫌だし民主もも〜っと糞だし。
「確かな野党が必要です」も必要。共産でもないし…
「白票」いれるしかないか 。

こうなったらさ、自民党に投票した方が良いんじゃね?
んで、自民党を圧勝させて単独政権を取らせるべき。
あと「白票・棄権票」にしようぜ。
「民意」を反映させるためと、議員の自己反省のために。
もしくは、「新風」「共産党」に投票しようぜ。

ミンスには絶対に勝たせるな。
127名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:49:54 ID:s3fSQNR/0
中川 秀直(なかがわ ひでなお、1944年2月2日 - )は日本の政治家、自由民主党所属の衆議院議員。現自民党幹事長。岳父の中川俊思も衆議院議員を務めた。日朝友好議員連盟メンバー。

愛人への捜査情報漏洩問題

* 2000年、写真週刊誌等に中川が愛人(とされる女性)と一緒に撮影した写真やビデオが掲載された。
* 2000年10月、東京放送、フジテレビジョン、テレビ東京など主要テレビ局は、中川が愛人(とされる女性)に捜査情報を漏らす会話の録音テープを公開した(『ニュース23』(東京放送系列。2000年10月26日放送分)など)。
o 録音テープの内容は、「警視庁保安課が内偵捜査している」ことを女性(捜査対象者本人)に漏洩しているやり取りであった。
o 当該女性は覚醒剤取締法違反容疑で家宅捜索を受けた経験があった。
* 中川は録音テープの会話は「自分の声であったかもしれない」と表明し、一連の愛人騒動の責任をとる形で内閣官房長官辞任を発表した。
* 職務上知り得た秘密を捜査対象者に漏らす行為は国家公務員法違反、捜査妨害容疑に該当する可能性があり、野党から追及された。

財団法人自宅提供問題

* 2007年2月22日、民主党代表代行菅直人により、広島県東広島市の中川の自宅や後援会事務所が財団法人所有の土地に建てられていることが発覚した。
財団法人は公益法人(税制上も優遇されている)であり、政治家の後援会や個人の自宅として私的使用することが問題視されている。また、菅は、財団法人設立の経緯から、
中川の義父が亡くなった際に相続税を支払っているのか疑問を呈した。
* 中川自身は、財団法人所有地に自宅や後援会事務所を建設した事実は全面的に認めている。
また、当該の土地は義父が1961年に財団法人に寄附し設立したと説明している。
違法性については、家賃を財団法人に支払っており、中川は法的にも問題ないとしている。
128名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:26:31 ID:W99kRdN80
その昔、美濃部達吉がとなえた「天皇機関説」は政治問題化して、岡田内閣はこれを否認し「国体明朝声明」を発表した。
さて安倍内閣は「役人機関説」を否認できるか?
それとも政権交代して、次の「岡田内閣」が誕生してこれを否認するか?
129名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:45:07 ID:suW8Rlmv0
天皇機関説問題や統帥権干犯問題は、野党が与党に揺さぶりをかけるために問題を取り上げたもの。

結果は政党政治の崩壊、軍部の台頭を招いたわけだが、昨今の騒ぎをみると歴史て繰り返すものだと感慨深い。
130名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:51:43 ID:BkS+wIvm0







年金保険料横領、社保庁が全国で実態調査


 年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、社会保険庁は全国の実態調査を始めた。

保険料横領は発覚している分だけで2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケースもあると見られる。

社保庁は市区町村職員を調査する方針だが、同庁の地方出先機関も対象になる可能性がある。保険料横領は、

払ったはずの保険料納付記録がなくなっている「消えた年金」などの一因とみられる。調査と情報公開を急ぐ必要がありそうだ。



 会計検査院の調査資料によると、1989―02年までの公的保険料の横領額は発覚した分だけで約1億1000万円。

4年間にわたり加入者から受け取った保険料を国庫に納付せずに着服していたケース(東京・蒲田)、

架空の被保険者記録を職員が作り自ら開設した金融機関口座に年金を振り込ませていたケース(愛知県・半田)など計7件。

(07:00)

131名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:17:24 ID:hXWnF+s0O
スケープゴードつくって叩くだけの衆愚政治になりつつあることに愚民は気付かない。
132名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:46:17 ID:/+IDiyIm0
働かない社会保険庁職員ボーナス34歳で62万円
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1182472674/l50
133名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:56:05 ID:37rJECN6O
公務員はうまい職業だということは昔から。なれない連中の妬みはすごいな。
134名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:56:48 ID:1FDAnvHYO
生セク‐ス好きの橋下弁護士の弁護士の観点からのコメントだと、
歴代長官に損害賠償求めることは可能だそうだが。
135名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:21:58 ID:XY6GsGWi0
>>134
m9<-公->ソレニダ!
136名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:27:24 ID:WUa/9aAY0
社保庁長官に止まらず全職員夏のボーナスなし。
給与大幅減額、年金もカット。
杜撰な仕事をし国民に多大な迷惑をかけ、社会不安までおこした責任は重い。
137名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:36:42 ID:PhSggfKx0
公務員が引き起こした不祥事を解決するためにかかった費用は
公務員の給与から差し引くと言う法律を作らなければならない
138名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:47:29 ID:L9u99ymx0
>>26
5000万人済むまで、当然、休憩睡眠食料飲料補給一切無し。
トイレ? その場で垂れ流せ。
このくらいやれば許してやらないことも無い。

一人3秒として…約5年か。
まあ頑張ってくれ。
139名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:54:57 ID:pOyF6v8J0
               「やじうまプラス」で辛口コメンテーターやってます!
   / ̄ ̄\      今度、新党日本から立候補することになりました!
 /   _ノ  \      知名度生かしてがんばります!よろしく!
 |    ( ●)(●)                     ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ 知らん。誰だ、おまえ?  + /(ー)  (ー) \ キリ!
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    .|r┬-|.      | 
   ヽ     ノ    /  履  /        \__`ー'´___/
   /    く     /  歴  /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /  書  /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ


   / ̄ ̄\
 /   _⌒ ⌒      ・・・日刊ゲンダイで編集部長“も”やってます。
 |   (( 。)( 。)                  
. |   ⌒(__人__) おー! あのデムパ、        ____
  |      |r┬|.  オマエかあ〜          /     u\
.  |    .  | | |      ____         /─    ─  \
.  ヽ     `ニニ)    /      /        /,(●) (●)、, U \
   ヽ     ノ    /  履  /        | //(__人__)////    |
   /    く     /  歴  /         \_` ⌒´___ /
   |     \    /  書  /          /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
    |    |ヽ、二⌒)___/          ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
140名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:08:24 ID:eGY3xcsd0
>>役人は“機関”であり、個人的に責任を負わない。

あきれ返る発言だ
141名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:46:33 ID:Dt83rAr00
三親等以内の全財産を没収が妥当
142名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:48:22 ID:WYAspVGZ0
ヒュンダイって結局、安部内閣には何でも反対するってことか。良い事でも悪い事でも・・
143名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:49:08 ID:Eh3UM3ys0
>>124
無給残業+勤勉手当全額カット(H判定)が妥当だよな。
144名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:59:12 ID:8+9wDXlS0
民間の従業員とかってボーナスもらって
何年もしてから返してなんていわれることあるの?
返す必要ないだろ?
145名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:00:05 ID:zFau5cxc0
ゲンダイはやれば出来る子
146名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:02:06 ID:kA7AzW1d0
中川秀直は総連絡みの金をちゃんと国庫に差し出せよ
147名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:05:35 ID:8+9wDXlS0
民間でたとえれば
退職金とかボーナスはらったけど会社の経営がくるしいから
返してねということでしょ?
かえすわけなじゃん
148名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:08:53 ID:PFM8dn5/O
このスレタイの書き方、いいかげんうざいな
149名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:11:01 ID:o4hRm2210
勢いで遡及法作れる韓国が羨ましくなってきたww
150名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:11:23 ID:bY4herGL0
【情報】 NTTデータなど情報各社、中国へ開発委託加速 [06/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182645934/l50
151名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:12:41 ID:uGwhiE0Q0
美しい国ってのは、特亜並みって意味だったのか。
152名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:19:44 ID:MGXiFW1S0
>>1
>消えた年金の照会作業に90億円の税金が使われる。国民からすれば「バカヤロー」だから、幹事長は「非難
>ゴーゴーの歴代長官の退職金を没収して少しでも補わなければ」というのだが、実際はムリだ。ある官僚が言う。
>「役人の退職金などを強制没収することは国家公務員法でできません。役人は“機関”であり、個人的に責任を
>負わない。
こんなあからさまな嘘、なんでつくんだ?

確かに国会賠償法では、役人は個人に直接責任は負わないが、

第一条  国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意
又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責
に任ずる。

同条2項に、

2  前項の場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共団体は、
その公務員に対して求償権を有する。

とあるので、国家から個人に個人責任を問うことはできるし、実際「故意又は重大な過失があつ
た」んだから、求償すべきだろ。
153名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:21:35 ID:8+9wDXlS0
>>152誰がミスしたか特定出来るのか?
154サラたん2.0β7.1 ◆SALA/VWNDI :2007/06/25(月) 21:23:55 ID:9uFj2GvC0
>>1
そうそう。
中川とか安倍は、そんなことをいうのなら、
公務員改革法案に公務員の責任を問えるようにぶち込んでからいえってことね。
ついでに強行採決しろよw

だから単なる「選挙アピール」っていわれる。
155名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:24:34 ID:MGXiFW1S0
>>153
特定できない場合自動的に、歴代長官に「故意又は重大な過失があつた」ことになるだけ。

というか、そこまで出鱈目な組織運営してたのは、故意だな。
156名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:25:07 ID:CwEj6LzVO
返納したからって何とかなるとでも、能無し官僚の考える事は判らん
157名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:25:09 ID:VjKSDlwk0
実は外国には「トンチン年金」という素晴らしい制度がある。
日本も導入すべしと財界のお偉方も言っています。
正直、漏れもそう思う。
158名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:26:49 ID:Fk5oHbtP0
中川もうおまえのパフォーマンスはわかったよ。
安倍がボーナス返したのはどうでもいい。

早く社保庁OB&現役から資産ボッシュートしろ!!!!!
159名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:28:22 ID:eKhIUotD0
また できない事を選挙前だから言ってるのか糞自民は
ふざけんなよ、知ってていってるだろコイツ

2chじゃマスゴミとかいうが2chで支持されてる自民のほうがよっぽどゴミ集団じゃねーかよ
160名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:29:11 ID:Aivk3kPSO
まずは賞与と給与カットだろ。
161名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:30:34 ID:GRNxEwivO
OBの退職金全額返金させろよ
現役は終身ボーナス無しだ
162名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:30:35 ID:nhUcgmrC0
最低賃金レベルに賃金下げろ
やめるのも禁止ね
それが嫌なら死ね社保庁職員
163名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:30:35 ID:/U7PBHAq0
層化公明自民は地獄に堕ちるんだからほっとけ
164名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:32:07 ID:uRUd3wwO0
社保庁のヤツらの共済年金は召し上げでいいんじゃねぇ
165名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:35:04 ID:Ezn8ZcTgO
今からでいいから個人責任を問える法律をつくれ。
166名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:35:48 ID:O9GvkK+p0
歴代の長官誰か刺されないかな・・・
167ねらー:2007/06/25(月) 21:39:25 ID:jht566pU0 BE:635655555-2BP(0)
まあ、あれだな、このスレの住人はアフォばかりということだ。

犯人探ししたり、勤勉手当返上を要求したところ、
何の解決にもならない。
むしろ、奴らにパフォーマンスの機会を与えるだけだ
ということが分かってないのかね?

ホント、ヴァカばっか‥‥(トホホ)

168名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:56:10 ID:eUg2o2L10
トカゲの尻尾切りかい。
歴代首相の責任を問えよ。
169名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:14:37 ID:Z3ShMAry0
>>146
>中川秀直は総連絡みの金をちゃんと国庫に差し出せよ

>>127
>財団法人自宅提供問題

>* 2007年2月22日、民主党代表代行菅直人により、広島県東広島市の中川の自宅や後援会事務所が財団法人>所有の土地に建てられていることが発覚した。
>財団法人は公益法人(税制上も優遇されている)であり、政治家の後援会や個人の自宅として私的使用すること>が問題視されている。また、菅は、財団法人設立の経緯から、
>中川の義父が亡くなった際に相続税を支払っているのか疑問を呈した。
>* 中川自身は、財団法人所有地に自宅や後援会事務所を建設した事実は全面的に認めている。
>また、当該の土地は義父が1961年に財団法人に寄附し設立したと説明している。
>違法性については、家賃を財団法人に支払っており、中川は法的にも問題ないとしている。

こんなやつがいる党を支持してりゃ、ダマされて当然だよな
170名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:15:16 ID:9USuQ6xhO
必死な社保庁職員が哭いてるね
あ〜気持ちイイ!
171名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:18:14 ID:aRMbEIg50
ここまでひどいんじゃテロが怒ってもおかしくないぞ 
172名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:08:32 ID:wcjq1pbC0
自民にはあきれたが
自治労の民主に投票する気もこれっぽっちも無い

やはり共産党しかないか
173名無しさん@八周年
>>167 解決策を示せ