【格差社会】「高収益企業なのに、社員の給料が上がらない」「得をしたの株主と役員だけ」…成果主義の弊害

このエントリーをはてなブックマークに追加
「A社の一体どこが明るいの? みんな元気がなくて暗いじゃない。あんなに頑張っているのに,
社員の給料は全然上がらないって聞くよ」。ある工作機械メーカーの幹部が取材時にこう語った。
A社はこの工作機械メーカーの顧客であり,工作機械が両者の擦り合わせを要する製品であることから,
この工作機械メーカーはA社のことをよく知っている。おまけに,技術者同士の交流もあって,
A社の技術者の「懐具合」もある程度把握しているようだ。

私はこの幹部の言葉に驚いた。A社は技術者に限らず,一般の人にもよく知られたブランド企業であり,
日本を代表する高収益企業でもあるからだ。ここしばらく,何度最高益を更新したか分からない。
それなのに,その社内には元気がなく,社員の給料が上がっていないというのである。経済誌などで
絶賛されるその会社や,その会社を率いるトップの姿の裏に,元気をなくした社員の姿があるとは
にわかには信じがたい。思わず,この幹部に「本当ですか?」と返してしまった。

考えてもみてほしい。製造業は実に競争が厳しい業界だ。その中で,A社は他社が羨む営業利益率を
叩き出し,それを毎年のように引き上げている。周囲はその業績を讃え,世間はその製品を喜んで
購入している。そうした優れた仕事を遂行している会社の社員は,当然,積極的で快活で,
高いモチベーションにあふれている──とイメージする方が自然というものだろう。それなのに,
どこか疲れた暗い表情をしている社員像を想像する方に無理がある。

だが,この幹部にその理由を尋ねてすぐ,「ああ,またか」という思いに駆られた。この幹部の回答が
聞き飽きたものだったからだ。「成果主義の弊害ですよ」。続いて,明かされた内容はこうだ。
A社では,期初に具体的な数値目標を求められ,日々その目標を達成すべく神経をすり減らす。
目標については上司から厳しくチェックされ,楽にクリアできないように高めの基準が設けられている。
だから,その目標に到達するのは容易ではない。ところが,毎日の仕事には目標として掲げた以外の
仕事がどんどんやってくる。(>>2-5につづく)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070619/134454/
>>1のつづき)
どれも会社としては必要な仕事だが,成果とは無縁の「雑用」だ。やらなければ会社が回らないが,
やっても評価にはつながらない。納得が行かない思いを後回しにしつつ,期末までに何とか目標をクリアし,
成果なるものに結びつける。さぞ給料が上がるかと思いきや,頑張った割に上昇率は低い。それでも
上がった人はまだいい。個人の目標は達成しても,所属する部署が目標を達成しなければ,結局は横ばい。
いずれにせよ,給料の劇的な上昇は望めない──。

日本メーカーに勤める多くの社員は,成果主義を受け入れる前提として「成果や業績に連動して賃金が
上がる」ということを会社側から聞いたはずだ。ところが,どこまで連動するかを詳しく調べた人は
少なかったのではないか。そのため,会社がこれほどの好業績を上げていることに対し,期待したほど
自分の給料が上がっていない現実を知り,だまされたという思いを強めているのではないだろうか。
実際,A社の社員からは「俺たちの賃金をカットして,利益に回しただけじゃないか」という声が
上がっているという。

最近,取材している現場からしばしば「成果主義で得をしたのは役員だけ」という声が聞こえてくる
ようになった。「数字」に直結する評価を得られる人間のみが美味しい思いをすると言いたいようだ。
この点について,経済アナリストの森永卓郎氏がこう述べていた。「日本では2002年1月から景気回復が
始まり,名目GDPが14兆円増える一方,雇用者(注:社員のこと)報酬は5兆円減った。だが,大企業の
役員報酬は1人当たり5年間で84%も増えている。また,株主への配当は2.6倍になっている。ということは,
パイが増える中で,人件費を抑制して,株主と大企業の役員だけが手取りを増やしたのだ」。

同じ会社の中でも「格差」は広がっているということだ。それでも良い仕事をしているA社のような社員は,
一体何をモチベーションにして頑張っているのだろう。(一部略)
3名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:30:07 ID:wYTf+QKZ0
とりあえず、小泉は何か制裁を受けるべき
4名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:30:49 ID:ZSVb8ySl0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?

冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火
5名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:31:18 ID:Vt8SAgbL0
創価学会の組織こそ真の成果主義(w
6名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:31:27 ID:DlRa33Rj0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、シャンプーしてる人の背後で気配を漂わせる仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
7名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:31:48 ID:YlTnm2NF0
>>1
それってホントに成果主義?
8名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:31:48 ID:6OfiVQgj0

         _____
   _  / 安   \
  |  |/  _ノ  ヽ、_  \   もしもし、僕だお、僕・・・そう、シンゾーだお・・・
  |  |  o゚⌒   ⌒゚o  \  派遣を増やしてばっかりでごめんだお・・・
  |  |    (__人__)    |  

  |  |/  _ノ ヽ、_  \   これからはもう二度と経団連マンセーしないお・・・
  |  |  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう一度チャンスをくれお・・・え?許してくれるのかお・・・
  |  |    (__人__)    | うん・・・うん・・・ありがとうだお・・・うん・・・それ じゃだお・・・ 

           ____
プチッ…  _  /  安  \
 ツーツー…|  |/  _ノ  ヽ、_  \   ・・・
      |  |  o゚⌒   ⌒゚o  \
      |  |    (__人__)    |  
      |_|     ` ⌒´     /
       §
      ∂
         __
   _   /⌒安⌒\
  |  |/( ●)  (●)\             
  |  |::::::⌒(__人__)⌒::::: \     バーカ!
  |  |    |r┬-|     |
  |_|      `ー'´     /
   §
  ∂
 ∽
9名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:32:19 ID:AvAL9bAw0
自社株主になれば良いじゃない>>1
沢山持てば主権持てるよ
10名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:33:10 ID:ZANizl3k0
A社=T車?
11名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:33:29 ID:yfEX03YQ0
マスゴミの給料だけが高い
12名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:33:34 ID:95oD3g5p0
>>6
なんかワロタ

つか、トヨタって書けよ
13名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:33:39 ID:epYvfbCS0
A社ってどこの豊田だよ
14名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:34:18 ID:JLQC+QKc0
ストックオプションあるところに就職すれば。

ついでに社員なんて言い方止めて商業使用人といえばいいのに。
15名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:34:18 ID:bialxkJZ0
リーマンも株買えってか
格差が生じたのではなく安定が失われたんだろうな
16名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:34:28 ID:6PGW5/Bc0
文句を言えば首を切って派遣に変えるのかい?
17名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:34:55 ID:6OfiVQgj0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |
   | (      |     )●(  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ   < >>1 民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
      |      ノ \____/     | オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
      ∧     トェェェイ  ./        | 中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
    /\ヽ         /         \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     日本経●連名誉会長
18名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:36:09 ID:DKIWwJ3D0
>>3
小泉をスケープゴートにしても無意味だよ。
元凶は経団連と経済同友会、企業の上層部なんだから。
19名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:36:16 ID:wUL8T8U2O
サビ残しまくってる技術と、何も生みださない総務が殆ど給料かわらないとか有り得ないし。
20名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 17:36:18 ID:KzJm35vl0
庶民に小金持たせて蓄えさせるより
金持ちに大金持たせて世界に回る方が効率良いのよ
21名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:36:32 ID:qk68kIFP0
>>14
簡潔に 「奴隷」でOK
22名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:36:42 ID:WGtfyVzx0
なんで

TOYOTA


ってかかないん?

23名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:36:49 ID:A9ASzJjU0
経団連のえらい人は
給料が上がらなくても配当が上がるから、結果的に給料を上げたことになると言っておられたぞ。
24(^o^)/:2007/06/20(水) 17:37:09 ID:4MBE6j3y0
ト○タのことだろ?
25名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:37:20 ID:em2cOax60
トヨタ
26名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:37:23 ID:YlTnm2NF0
>>17
てかオマエ自民以外にも手当たり次第に配ってるんじゃなかったか?
27名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:37:47 ID:8veL9Lcf0
じゃあ経営者になれ、株主になれ、公務員になれ
と言う奴が必ず現れる、と予言しておく。


というかもう現れてた
28名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:37:48 ID:FJfsJULq0
双日は総合商社中ダントツで売上や営業利益成長率が低いのだが
給料は1100万。丸紅より高い。
サラリーマン高給ランキング29位。
経営陣は報酬倍増議案、前経営陣退職慰労金支払い議案を出してきた。
じゃあ株主はどうなったの?
前代未聞3000億円MSCBで株数3倍、額面割れで株券刷りまくり。黒字ながら株数が増えすぎて株価は50円円台。
株価大暴落で阿鼻叫喚。総会でも土橋昭夫社長は無礼な態度に終始
株主には水も出さない。
29名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:38:22 ID:NhRkFdBa0
                        / _____________\へ     .
                       / /          \.\   .<クロスファイアーホワイトカラー
                     / /             .\.\       エグゼンプションスペシャル!!
                    | /              ヽ .|  .    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .    /^.|//////ヾ |
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ       | /|/////////// ヾ |
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |    |//   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ. |
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/     ヾ|  ,,,,    ,,,,  | | 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ     f|   ヽ  ノ    |ヲ 
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |     /   ・、 | 冫・   ヽ 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|     |      |       |
      |      ノ   ヽ  |     |       ノ-==-ヽ      |      |    /\__/ヽ   | 
      ∧     ー‐=‐-  ./    丶               /  .    ヽ   冫==ヽ   /
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /         ヽ        /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /            ヽ ヽ_ // 
30名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:38:23 ID:yiRmTPFR0
A社ってキーエンス?
31名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:38:58 ID:UEvS1YYE0
成果主義は給料を減らす都合のいい理由になってるのは有名な話な訳で
1人は100万円持つよりも100人が一万円持つ方が経済は上手く回るわけで
まぁ、ともかく実に美しい国ですね
32名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:39:13 ID:T8fF4JaT0
働いたら負けかなと思っている
33名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:39:16 ID:qk68kIFP0
トヨタの給与は、末締めの翌末払いらしいな 金利分更に儲けるらしい エグイ会社
34名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:39:23 ID:x1stArFmO
リスクに挑戦しなければリターンは無いんだよ
但し、株主だって儲からないよ
儲けてるのは、証券会社
35名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:39:48 ID:GH1V5Kgg0
>>22
まぁTOYOTAにもAが入ってるし
36名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:40:07 ID:eW+AKkOaO
>>3
相変わらず小泉小泉かよww
37名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:40:16 ID:XYmdKiGJ0
それって成果主義じゃないじゃん
38名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:40:24 ID:slGyN16n0
週刊文春 5/31号
「竹中平蔵 幸田真音」  特別対談  「日本はまだ競争が必要だ」

  
竹中…変化を阻害する要因として、日本では、あまりに「弱者が政治的に強く
   守られている」ことがあるのです。弱者を慮るというのは感情的には美
   しいけれども、経済的には、非効率の温存なんです。
    経済学者のハーシュライファーは、「パワーのパラドックス」という説を
   唱えています。経済的弱者が保護を受けると、それによって時間の自由がで
   き、彼らはその時間を政治活動に費やす。
   それによって、経済的弱者ほど政治的強者になるという説です。たしかに、
   選挙、後援会活動、何でもそうですが、政治活動というのは非常に時間をと
   られるもので、忙しい人には出来ない。どこの国でも、そういった傾向があ
   るのですが、日本の場合、それがあまりにも大きいんです。
39名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:41:18 ID:yfEX03YQ0
工作機械メーカー

ブラザー工業
年収2002年620万→2007年712万

オークマ
年収2002年608万→2007年682万
40名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:41:59 ID:Kkx+n+jTO
これホントその通りだよな…
俺の周り、こんな調子で心病んで倒れるか辞める奴ばっかだ
家族もいるのにどうすんだろ…
41在日3世 ◆tQ9FHoQXtk :2007/06/20(水) 17:42:01 ID:GFtSOvbP0
柱を削り取って屋根を飾り付ければそのうち家は崩れ落ちる
それもわからないらしい
42名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:42:20 ID:/NJYhpzy0
>>27
まぁ、前の2つは難しい場合があるとして
>公務員になれ
これは本当にそうだよな。
なれる可能性もあったのに、ならなかった奴が今更ぐちぐち言っても
どうしようもない。

今の子供に将来の夢を聞いたら、公務員と答えるのかなw
43名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:42:24 ID:nT5V+PzN0
トヨタが高収益とはとても思えませんが。
44名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:42:34 ID:5cxORhG+O
>>4
公務員で時給4Kなんて50歳ぐらいにならんと到達しないラインだぞ。
45名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:42:39 ID:OfjBnJ5A0
TOYOTAなのか?
Canonもこんな感じだぞ
46名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:42:53 ID:nGzBc3PS0
>>1

ここまで分り易く書いてりゃトヨタしかねえなw
47名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:44:00 ID:Php+ANG9O
トヨタは期間工でも手取りが20万越えるだろ。マシなほうだよ。
48名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:44:04 ID:pDSVVpcbP
日本には合わないよ>成果主義
欧米みたいに派遣が突出したプロとして認められたり、
転職でガンガン上がって行ける様な土壌があって、初めて成果主義が成り立つ。

日本の派遣は奴隷だし、転職する度に給料が下がる所が多いし。
49名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:44:10 ID:k6l+MNWT0
>>1 は2・3億円 積んで自社株買ったらいいんじゃないかな
俺の知人が、それで出世し、役員になって、最後社長になった。
ボーナス全部投入は無論、親戚から金借りてガンガン自社株買ってた。
奥さんの薦めだったようだが。

同期と差つけんたいなら、自社株を滅茶苦茶に買いまくる事だな。
50名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:44:11 ID:QpfO3zLHO
トヨタなんて元から高給なんだから上がらなくてもいいじゃんか。
その辺の中小なんて安月給の上に昇給は無し、マジでリアル奴隷だぞ
51名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:44:36 ID:M3XJEqvw0
木は枯れる最後の年に鮮やかな花を咲かすらしいね
52名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:44:48 ID:HaJpxF7hO
来年入社する外資もまさに成果主義なんだが、
これ読むとめっちゃ不安になるな。
53名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:44:57 ID:j1Gsf7fB0
うち(SI系IT)もこんな感じ
しかも成果主義が技術者にとって落とす理由にしかなっていない
54名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:45:19 ID:qzfnDl7Q0
会社は株主のもの

って言葉が村上やらなにやらのせいで流行ったけど、本当にそうなのかな?
55名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:45:25 ID:8veL9Lcf0
>>44
公務員の場合仕事に大して差が付かないのに年齢だけでそんなにもらえるのが逆に異常。
民間も公務員も両方異常。

ようするに今の政府が国民の為ではなく企業の献金と公務員の為に政治をしてるとしか思えないということ。

56名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:45:37 ID:UbuNMnCr0
競争とか市場とか株主とか言うけど
要するに外資さまが吸い上げるシステムでしょ

日本企業の植民地化ってことでFA?
57名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:45:37 ID:yfEX03YQ0
トヨタ自動車
年収2002年785万→2007年804万

日産
年収2002年615万→729万
58名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:46:11 ID:T8fF4JaT0
成果主義を導入する場合、前もって成果とそれに対する報酬の額(率)を提示しろ
期間が終ってから上司が数字だけを出すのは卑怯
59名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:46:12 ID:FJfsJULq0
会社は株主のものっていうのは当たり前だっての
60名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:46:17 ID:zkghU+tI0
で、目標達成して、翌年さらにハードルが高くなる悪循環
61名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:46:55 ID:5Ke2x8cj0
>最近,取材している現場からしばしば「成果主義で得をしたのは役員だけ」という声が
>聞こえてくるようになった。

ハァ?
現場ではもう5〜6年前から言われまくってることじゃん
何いまさら寝言いってんの?
62名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:47:02 ID:5kscBaWP0
ホントに美しい国だなぁ
63名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:47:03 ID:gso97kG5O
竹中式株主優遇制作は起爆剤には良いけど長く続ければ企業は衰退

64名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:47:23 ID:B5KPOWh+0
  日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  カネが余って余ってどうしようにも無いお
   | (     `ー─' |ー─'|  <  どこか良い捨て場所が無いのかお
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  このままじゃオレ様の寝る場所無くなっちゃうお!
      |      ノ   ヽ  |     |  お前ら、何か良いアイディアないのかお?
      ∧     トェェェイ  ./    \___________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)
http://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
65名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:47:31 ID:4uaalTNs0
年功序列でも成果主義でも努力が報われない国、ニッポン
66名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:47:34 ID:3m0l1BJRO
俺の時給は3200円だな
高くもなく低くもなく
東京都32歳会社員
67名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:47:40 ID:5fNlwcBI0
今、話題の本だが、面白いw


ホワイトカラーは給料ドロボーか?
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9982114514
68名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:47:52 ID:ksH6VX6d0
それでも日本に労働組合の時代は来ない。
69名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:47:56 ID:S09IpR6M0
これって森精機のこと?
70名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:01 ID:5cxORhG+O
>>30
キーエンスなら給料上がんなくてもいいだろw
"懐具合"って言葉を使うんだからもうちっと低年収のはず
71名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:02 ID:8veL9Lcf0
株式会社は株主と社長と社員のものだろ。
株主だけのものじゃねーだろ。
72名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:26 ID:8ZquzF6K0
ま、それが今の政府がやってきた事の答えだからな。大手に限らず。

グッドウィルのとある仕事の、実際の明細です

☆派遣先の会社から貰うお金
・日当13,000円
・遠方2,000円
・車両1,000円
ーーーーーーーーーー
合計:16,000円

☆派遣スタッフに実際に払うお金
・日当6,500円(交通費込み)
・マイナス200円(データ装備費)
ーーーーーーーーーー
合計:6,300円(派遣先から支払われた金額の約39%)
★グッドが手にする粗利:9,700円(約61%)

これが、実際の労働に対して支払われている金額と搾取率です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19327761&comm_id=2264403

そして、人件費高騰の新聞切り抜き等のソースを元に、派遣先に
粗利を上げる様に交渉する指示書
http://www34.atwiki.jp/gw-200?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=meet001.jpg


これらから、労働者に本来渡るべき金を自分達の懐に入れている構図がはっきりと分かる。どんだけ横取りしてんだよ。常識的に考えて、ただの
手配師がなぜ、労働の対価の半分以上を取る?労働者の弱みに付け込んで不当に奪っているに過ぎない。今の経営者、特に派遣業
の奴らってのは詐欺師と変わらんな。そして自分の懐に入れていたのが現実だよ。変わらんな。そして自分の懐に入れていたのが現実だよ。この様にな↓
【グッドウィル総帥・折口雅博は女子高生を軽井沢の別荘に集め乱交パーティーも…?】
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10054020.html
73名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:34 ID:wtlpmX/U0
【訃報】創価学会名誉会長、池田大作氏 死去
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181772792/
74名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:38 ID:AC0H/pTo0
社員はただのコストでしかないのに、なんでそのコストが文句言うんだ?
75名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:44 ID:k6l+MNWT0
>>54
本当。
株を滅茶苦茶多く保有しておけば、勤務評定もそこそこになる。


中途半端は駄目で、1億円位突っ込む必要あるが、株主は強い。
76名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:46 ID:FjnGRsC/0
これからのよのなか

”美しい国”を株主(投資家)の皆様と...
77名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:49 ID:TCQXVWe60
従業員には手厚く福祉を用意してても、
派遣・請負などにはとても酷薄な企業ばかり。
今日、契約期間満期の退職届に判を押したよ…
78名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:53 ID:mzNQAuugO
【訃報】創価学会名誉会長、池田大作氏 死去
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181772792/
79名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:48:54 ID:zhNptDwmO
仕事なんて複数持って効率的に時間と労力を使って稼ぐに限るんだよ
鉄則は一カ所で余計な労力を使うな
余力があるなら他の仕事先にまわせ
80名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:49:21 ID:cDr0cH4x0
成果主義だの年俸制だの言ってる会社で倍の利益出しても給料が翌年倍になったなんて話は聞いたこと無い
1.5倍ですら聞いたこと無い
81名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:49:37 ID:y8wHNxWC0
年功序列は、昔あげたであろう成果を後に給料として還元するって意味で、それなりに機能的な仕組みだったのかもしれないな
82名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:49:39 ID:ONVLCVZ5O
経営者にも株主にも公務員にもなれなかったチンカスが泣き言をわめくスレはここですか?
取り敢えずこれ置いていきますね
つ自己責任・因果応報・自業自得
83名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:49:54 ID:hAhQ38Iw0
まさに働いたら負けw
84名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:50:18 ID:cVJJiEp80
貧乏人がこぞって小泉―竹中路線を支持したんじゃないか
こうなることは目に見えてただろ
85名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 17:50:19 ID:KzJm35vl0
小泉・竹中コンビは最悪だった
ついでに小泉は人間性も最悪だったな
86名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:50:20 ID:ancRjdXY0
ここで鍛えられてライバル企業に転職すれば出世するんじゃね
87名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:50:42 ID:pGyhV7ru0
うわさだけで記事にするなど記者失格だろ
じっさいには儲かってる企業の社員の給料は確実に上がってる
88名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:50:47 ID:5Ke2x8cj0
>>71
社員なんて実質奴隷。
組織をどうこうする力なんて皆無だろ。
89名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:50:54 ID:39CvPHMC0
公務員給与
国民市民の目に晒される基本給は低めに抑え、
訳の判らない手当で倍加する。
不快手当だの、靴手当だのと。
90名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:50:55 ID:MwBY1cy7O
成果主義を煽ったのはマスコミだろ
91名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:51:00 ID:t7ALgFkB0
誰もが知ってる高利益の工作機器メーカーってT田じゃないんじゃね?
92名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:51:05 ID:ZjV/B0WI0
93名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:51:07 ID:6HnBckek0
俺なんて会社の業績は上がってるのに、
3年間で月額2500円しか昇給してない。
94名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:51:10 ID:8veL9Lcf0
経営者と株主と公務員ばかりだったら誰が働くんだろうね。
95名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:51:14 ID:FjnGRsC/0
...国民も政治家のパトロンのはずだが...

なぜかおかしいよな...
96名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:51:31 ID:SrNHAFdU0
社員も株を買えばいいだろ・・・常識的に考えて・・・
97名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:51:38 ID:PYn53yfk0

    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋    
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋   これだってみんな民主党が悪いからだ
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋   みんなみんな民主党のせいなんです
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i     自民党に責任は無いんです
   I │  // │ │ \_ゝ │ I      つまり自民党は無責任なんです 
   ヽ I    /│  │ヽ    I/     
    │   ノ (___) ヽ  │      
    │    I     I    │     
     I    │    I    I     
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/       
       ヽ_      'ノ   
みなさ〜ん 悪いのは全部 民主党!民主党ですよ〜〜〜 自由民主党は全然悪くありませ〜〜ん
98名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:52:00 ID:SYLhO4yJ0
給料が上がらないのは当たり前だろ!
だったら株買っとけばいいじゃん、大体そもそも
株で儲かる人なんて運のいい少数の人だけ
99名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:52:08 ID:BQ8VMHwFO
これからは製菓主義の時代だな
100名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:52:12 ID:HbaNUUXL0

 ま た ガ ス 抜 き ス レ か

101名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:52:22 ID:BerexHAd0
人間はアメとムチならムチの方を気にする。
102名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:52:27 ID:slGyN16n0
★面接で「給料聞くな」

・島根労働局(松江市)の求職者向け再就職支援セミナーで「面接の際に給料、残業、
 休日について聞いてはならない」と記したテキストを参加者に配っていたことが20日、
 分かった。

 同労働局の中島住夫職業安定課長は「テキストの点検が不十分だったと反省している。
 再点検し早急に問題の個所を削除・修正したい」と話している。

 島根労働局によると、テキストは2005年度から、ハローワーク島根(松江市)が主催
 するセミナーで使われていた「面接の受け方」。労働局の委託を受けた都内の会社が
 作った。

 「面接必勝の秘訣」の項目に「自分から給料、休日、勤務時間、役職の話は持ち出さない」
 とあるほか、面接の最後に「何か質問は」と聞かれた際のポイントとして「間違っても給料、
 残業、休日について聞いてはならない」と書かれていた。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2007062001000242.html
103名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:52:44 ID:k6l+MNWT0
>>91
工作機器メーカーはダミーでないの。
工作機器に高収益メーカーなんて、一社もないような。

精密機器か何かでしょう。
104名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:52:46 ID:m9q1rCpT0
まぁ碌に仕事しない役員が銭持ってくのはよくあること
105名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:52:51 ID:QIhlWAH00
まさに俺の会社
外回り終わって定時過ぎた今からただ働きで事務処理だ
業績上がれば上がるほど忙しくなるだけ
106名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:53:00 ID:2F3aeLVj0
「自社株買えば」って言うと
よく調べもせずに「株は危ない」とか言う労働者(笑)
107名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:53:21 ID:XnvJpCU+0
近くの家の部屋の中の
掛け時計が2つ
爆発の時間で止まってるってスゲーな。
108名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:53:38 ID:sizPke9R0
>>57
大企業→平均年収740万円
中小企業→平均年収380万円
109名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:53:40 ID:5Ke2x8cj0
>>94
世の中には率先して働いちゃう馬鹿がいるのよw
サビ残までしちゃて自分を大安売り。馬鹿かと思う。
110名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:53:45 ID:UbuNMnCr0
ケケ中とか、アメリカの為にやりたい放題やって小泉が総理やめたらサッサと参議院議員やめやがったしな

ありえない事だけど、マスコミも一切追求しないし
111名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:53:46 ID:H3Z9oqIQO
A社とは朝日新聞社の事ですか?
112名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:53:50 ID:cDr0cH4x0
長くいる人ほど自社株なんて危ないものは避けたがるのが普通
113名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:53:50 ID:Php+ANG9O
カブを買える給料をもらってないし。
114名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:53:54 ID:R/ZGTuDC0
給料UPしても公共料金、保険料、年金、税金がUPして
使える金額は減る一方だろ
115名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:54:01 ID:5cxORhG+O
うちの場合は大概の社員が株か外債持ってるんだが。

働きながら資産運用。
116名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:54:13 ID:yrtQZLyv0
自社株買えばよかろうwww
117名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:54:18 ID:dP3D9Hq70
俺、公務員だけど、去年の総支給額(ボーナス含)で時給を計算したら、\1,500以下だったよ・・・

118名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:54:32 ID:zLbxS4zt0
社員なんて鵜飼いの鵜だからな。
利益を上げるのは社員、それを得るのは経営者。
当然だよね
119名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:54:51 ID:HnC3PhcVO
莫大な借金と外資との競争でパイなんか増えるわけねえだろ人件費浮かして再分配しただけのこったなまあ景気回復してるのも緊縮財政再建をやってないからだなつまり安倍死は何もやってねえってこったな糞が
120名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:55:00 ID:sJcnOcAF0
トヨタに入れば共産党員だって高給もらってるのが現実、
転職すればいいのに
まあ最近相当優秀でないと入社できないがな
121名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:55:09 ID:AC0H/pTo0
文句言ってる奴は新卒の頃に一生懸命就活しなかったに違いない
122名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:55:22 ID:T8fF4JaT0
やはり労働者保護の左派の理念に立ち返ろうっと
123名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:56:19 ID:oIy37n5D0
「成果主義」を誤って運用している企業が多いってのは、今に始まった事ではない。
そのための労組なんだろうけど、まぁ意味ねぇかw
124名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:56:23 ID:8veL9Lcf0
>>110
むしろあいつらがうまいことぶっ壊した後、今の政府の再構築が下手すぎるんじゃないのか。
派遣規制とかちゃっちゃとやれば良い話なのに、未だに経団連が怖くて
余計労働者を苛めだしてるからなあ。

125名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 17:56:25 ID:7dxnWWjN0
アーリーリタイアした俺は幸せだな
貧乏だけど、不健康なストレスはなくなったよ
126名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:56:51 ID:GZV0eMaB0
で、お前らの仕事は?
127名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:56:54 ID:qn7bFEBFO
二十歳当時年収
398万
31才現在年収
385万
年7千円程度ベースアップしてんのに減ってる
ボーナス二回分で20万税金で持ってかれてるのには驚いた
128名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:56:58 ID:uq7YjI8/0
>>1読んだけど、これ成果主義とは違うような・・・・

会社の業績とか関係なく、有能で業績に貢献している社員にバンバン金を出し、
無能なのは冷遇するのが、成果主義なんじゃないのか?
129名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:56:57 ID:Td0025kL0
頑張れば頑張るほど仕事が増える。
なんとか無理をして一生懸命人よりも早く仕事を終わらせると当然新しい仕事がさらにノルマを増やしてやってくる。
働けば働くほど体への負担が増えてストレスも増えて無駄な出費がどんどん増える。当然給料なんか上がらない。
なんめのために生きてるかすら判らなくなる。
130名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:57:09 ID:zIJMAomh0
>>81
いや、そんなに良くはない。
日本の人口がどんどん増える時代は、まず最初に少ない人間に
”あとで給料上げるから、最初は安い給料で頼む”と言って雇う。

それで安い人件費で収益を上げて、事業を拡大し、若者が就職してくると、
”あとで給料上げるから、最初は安い給料で頼む”
って言って安い人件費のまま事業拡大。
この繰り返し。

しかし、若者が減り始めた頃からこの手が使えなくなって
就職難になったり、リストラしまくったり、成果主義になったり、派遣を使ったり。
要するに安月給で人を雇うシステムとして、年功序列は”まだマシな方法”だっただけで、
実質的には相当害が多かった。
131名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:57:17 ID:cWvlXLTV0
日本もガスが溜まってきたなあ。

何時か、爆発するんじゃないかと、不安なんだが。

労働者ももういい加減 疲れて来てる。
132名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:57:18 ID:WMWTCNxo0
俺は派遣だけど次も自民にいれるよ……       以下略
133名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:57:25 ID:uHF6QcLz0
ト○タは工作機械メーカーじゃないだろ?
常識的に考えて
134名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:57:30 ID:ahYntwTx0
「今時ベアなど時代遅れ」と回答した会社だと思う
135名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:57:41 ID:yrtQZLyv0
高収益企業の正社員と言うだけで
奴隷の中では勝ち組でだ
おまえらが同情する必要はない
136名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:57:52 ID:k6l+MNWT0
>>106
自社株一億円分株もってリャ、上司も部長も役員皆ビビる。
それが紙屑になったくらい気にしない。

上司:「近々公募あるんだがー、持株会の社員優遇で・・。」
社員:「俺一億円くらい買おうかな」

これでリストラされない。上司も手出しできない。
このスタイルで出世する奴はたまにいる。
137名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:58:06 ID:oV3PAS6XO
自社株はかうんじゃなくて売るんだよ。
そのあとで内部告発。
138名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:58:14 ID:SVdAXxw60
【財界】日本経団連、2007年度の規制改革要望固める 地方税徴収業務の民間開放拡大、 派遣禁止業務の解禁など14分野212項目★2

 日本経団連は2007年度の規制改革要望を固めた。地方税の徴収業務の民間開放拡大、
派遣禁止業務の解禁、羽田空港の早期24時間化など14分野で212項目を要望する。
月内に政府に提出する。

 総務省は05年に地方税の徴収業務の一部民間委託を認めたが、督促や質問・検査、
捜索、差し押さえなどの業務は「公権力の行使そのもの」として民間委託を禁止して
いる。経団連はこうした業務も一定の服務規律を課したうえで民間委託を認め、
地方公共団体が税務職員の数を増やさなくても、徴税率を高められるようにすべき
だとしている。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182283749/
■前スレ(1の立った日時 06/20(水) 05:09)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182283749/
139名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:58:15 ID:45napptKO
あー、うちの会社もだ…でかい会社でコスト削減しまくり利益でまくりなのに
給料増えない…。昇給が増税に追い付かないよ。
140名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:58:17 ID:Sw9VhRD60
しかも一部上場企業は、5月からのアメリカ日本買収計画
株式公開買い付けTOBの驚異に晒されて、
しわ寄せは全部社員へ。

合併の嵐でモチベーション下がりまくってるのが
大会社の現状だよ。
しかも合併のどさくさに紛れて、給料下げられてたりもする
別会社へリストラされた奴らもいる

日本終わってる




141名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:58:25 ID:Php+ANG9O
製造業の実態をしらんのかな。工場派遣ばかりで、かれらがどのくらいの給与をもらってるかぐらい
すぐ調べられるだろ。
142名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:58:41 ID:slGyN16n0
月刊「潮」2007年5月号
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)

http://www.usio.co.jp/public/img_magazines/u200705_2.jpg

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ特別顧問)
143名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:59:02 ID:wKUHLfY/0
まぁ成果主義で突然給料が上がるなんて
都市伝説だからな
144名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:59:02 ID:wvGHy9Gj0
>>19
ほかいとからーえぐぜぷしょん
145名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:59:33 ID:oIy37n5D0
>>128
そうです。
けど、成果主義を定めた法律はないから、経営者のやりたい放題なのよね。
それで雑誌とかでは「うちは成果主義で業績アップしましたよー」なんて笑ってる。

そういう事やってるところほど、内に問題抱えてるんだろうなぁ、という。
146名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:59:37 ID:rxoHsOlN0
日本人も株を買って株主になればいいんだろ
147名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:59:48 ID:AYz6ZuWr0
トヨタ「なんで車が売れないのかわからない」
148名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:00:01 ID:8veL9Lcf0
まあそんな中でも企業は増収増益、公務員は給料ボーナスアップ。

国民は増税で税金払って、安い賃金で労働力を提供しろバカ共。
という声が今の政治から聞こえてくるようだ。

149名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:00:18 ID:bheJE6Df0
最後に森永卓郎が出てきてだいなしw
150名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:00:35 ID:hy5LZqMW0
株主が好業績の恩恵受けてるのなんか
ここ2,3年ぐらいでしかないんだが
それ以前は悲惨極まりない状況だったわけで
151名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:00:56 ID:QANx8RlQ0
みんな頑張らなきゃ良いじゃん
152名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:01:12 ID:+1NmU7HBO
>>105
喪前は漏れか!!
うちの会社の代表取締役の口癖→昼間夕方は営業、夜は事務処理、深夜は次の日の段取りをしろ。
これでも上場企業です。
153名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:01:25 ID:sJcnOcAF0
>>147
トヨタ以外は死亡だぞ、シェア60%なんてウインドウズかよっ
154名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:01:28 ID:7d4CNFIa0
株主の利益を最優先に考え企業価値を上げるという
近代的な会社の在り方には合っているんだよな。
155名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:01:28 ID:w4tPCt330
>>91
A社が工作機器メーカーであるとはどこにも書いてない
156名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:01:29 ID:rxoHsOlN0
そもそも日本の役員の給料は大して高くない
157名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:01:32 ID:UARtKmw00
社員や下請けを叩いて出した砂上の利益はいつか崩れる・・・
わけがない安い派遣や偽装請負外国人労働者に取って代わられるだけ
158名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:01:37 ID:oIy37n5D0
コマツかな?
159名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:01:40 ID:Td0025kL0
>>148
でも今の状況で公務員も下げたら民間がもう賃金を上げる必要性は無くなる。
160名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:01:52 ID:oVjrwpqGO
多分みんな思っているだろうが
これって俺の会社?
16135:2007/06/20(水) 18:02:02 ID:mM/6I4K40
>>106
実際、
リターン求めるとリスク高いんだけどな。

不祥事がでると、
次の日は大体ストップ安だからね。
>>28に書いてるようなことをする会社がいっぱいあるからな。

162名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:02:07 ID:yrtQZLyv0
>>149
あの人、論理は正しいんだけど結論が逆になるよねw
163名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:02:08 ID:xpRL8D/p0
>>1
株買えばいいじゃない^^
164名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:02:09 ID:Kw3yxbOR0
>>91>>133
そんな読解力だから負け犬のままなんだよ。
165名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:02:09 ID:cuGkmZpw0
だからと言って経営陣を締め付ければそのしわ寄せは社員の給与へと向かう
下がらなかっただけでも御の字と思わなくては
166名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:02:33 ID:j1Gsf7fB0
>>157
そして品質は落ち、消費も楽しくなくなると
167名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:02:37 ID:k6l+MNWT0
>>152
その役員の10倍、株保有したら、上は皆大人しくなる
出世も簡単に出来ちゃう。
168名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:02:44 ID:1I9LkKzNO
>>136
どうやって1億も捻出するんだよ
169名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:02:47 ID:8veL9Lcf0
>>156
なんと比べて言ってんだよ。
アメリカ様か?
170名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:03:40 ID:LFlpoO3DO
株を一定以上もてる人、
社外取締役をいくつも兼務する人、
社外のしくみをよりこの方たちのために。

美しい国へ…
171名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:03:56 ID:2/oKiy9K0
消費者が労働者になんでも求めすぎ その結果労働者が終わっていく
172名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:04:14 ID:ahYntwTx0
違反しておいて「請負法制に無理がありすぎる」の所だと思う
173名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:04:19 ID:Td0025kL0
ストックオプションなんて上場する時以外は意味が無い。
株価なんてそんなに上がるもんじゃないのに給料を抑えてその分ストックオプションで支給。
174名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:04:30 ID:YBLMrc9o0
まあ、なんにしても、景気がよくても、将来の雇用確保のためとか、国際競争力確保のため、
固定費(人件費)は上げられない。
景気わるければ、当然給与は上げられないといって、給料は増えないんだよ。
175名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:04:31 ID:5cxORhG+O
ていうか2年前の上司は株で5000万を2億にして娘に家を買ってやったと豪語してたぞ。

俺の場合は理工系のせいか同窓会でも「給料安いから〜(笑)」とかいいながら株と外債話で盛り上がったりするし。
都内国立出のせいかみんな名のある企業ばかりに勤めてるから、
給料安いってのはもちろん建前だけどね。
「給料安い」
「会社がケチ」
 
この辺の言葉を出す奴は大体充実してる。

愚痴らない奴は今の生活に満足してない方が多いはず。
176名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:04:39 ID:Kw3yxbOR0
この「成果主義」はウチの会社も同じ方式だな。
製造業はどこも似たり寄ったりか?
研究開発に「数値目標出せ」って言われても困るんだよな。
こないだの面接で「評価が実際より低いけど、A評価に収めるためだから許して」って言われたよ。
177名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:05:15 ID:swAW5Av60
はあ?
今頃何言ってるんだ
企業価値を上げる→収益を上げる→賃金を下げる
愛社精神があるならもっと給料下げてくれと会社に頼めよ
178名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:05:17 ID:FvFqDAND0
よく読め
A社=工作機メーカーじゃないぞ。

工作機メーカーの幹部が
どこぞの製造業の生産技術者を見ての話しだ。
恐らく
A社はトヨタではなく日産




179名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:05:23 ID:Dw9nEh1jO
>>160

お前がたまたま今雇われてる会社 
180名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:05:31 ID:KSypQx090
そろそろ社員という言い方は辞めた方がいい。
労働者と言わないと、本人達も雇われてるという自覚が希薄になる。
18135:2007/06/20(水) 18:05:51 ID:mM/6I4K40
>>135

お前わかってないな〜
高収益企業のほとんどは、
一番コストのかかる人件費を削って高収益を維持してるのw

高収益企業にほうが逆に奴隷だぞ。
182名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:06:14 ID:6DDf9K680
組合あるとこは金あつめて自社株でも買って
権力強化とかできないのかねえ?
自分とこの車買うより
自社株買って買収の防衛してやるから給料あげろって交渉したほうがいいんじゃない?
183名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:06:14 ID:nwhVkI6p0
株主なら儲かるってんなら自社株買えばいいじゃない
自分の弱さに酔ってるんだろうね
184名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:06:32 ID:Php+ANG9O
成果主義ってようするに、株主資本家さまさまへ配当あげるために
社員を奴隷のごとくこきつかって構わないって論理だろ。
185名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:06:42 ID:UEvS1YYE0
「蟻の様に働きキリギリスのように死ぬ」

かっこよす
186名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:06:53 ID:ntw9vtSr0
トヨタさすが!
187名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:07:01 ID:wvuQNq0Q0
給料を株でもらえばいいじゃない
188名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:07:07 ID:Td0025kL0
自殺率も公表すべきだと思う
189名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:07:18 ID:oIy37n5D0
そもそも成果主義が導入され、受け入れられた理由のひとつには、
「年功序列を続けていると、人件費が上限なく上がる」
なんていう頭悪い理屈があったらしいけど、結局そんなのちょっと考えれば嘘だとわかるわけで、
結局は企業側の都合のいいシステムを作る言い訳にすぎなかった。

このA社は業績が上がっているけども、成果主義のせいで社員のモチベーションが下がり、
むしろ業績が悪化した企業というのも少なからず存在するわけで、
そういうところでは人事労務システムの改善が行われている。

つまり、いつまでもこんなやり方が続くわけはない、という話。
190名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:07:42 ID:aeGzqALF0
>>133
語っているのが工作機メーカーの幹部。
その工作機の納入先がA社=ト〇タかもしれないということ。
191名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:07:44 ID:WnnWRjB00
リーマンも株をやった方がいいよ。
ちゃんと勉強すれば年間30%は余裕で資産を増やせる。
192名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:07:45 ID:4dfFeHMC0
与太話か
193名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:07:52 ID:Dw9nEh1jO
>>169

ヨーロッパ様もそうだな
先進国では日本は安い方だろ
194名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:08:01 ID:CbJgJ+9HO
つかもう社員のケツに火がついたのかよ。
とニートの俺が言ってみる。
195名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:08:16 ID:qcEvKbmP0
ネットウヨは中国朝鮮しか目が見えず
企業買収、三角合併、外資の方が問題と言うと
具体的な反論はせず「朝鮮は帰れ」などしか言わない
彼らこそ売国に値する
とくに東亜の板
196名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:08:18 ID:kWHeJgqPO
こら、シャー○! 設備投資ばっかしないで社員の給料あげなさい。
197名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:08:20 ID:L3hi03qw0
株主も役員もメッチャ儲かってるこの頃です、ウハウハ
198名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:08:24 ID:k6l+MNWT0
>>175
俺の知り合いも持ち株会でウン千万円持ってる
そんな奴も結構いるね
199名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:08:48 ID:+kuuQ7gX0
金持ちにとって美しい国だな
200名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:09:03 ID:wvuQNq0Q0
>>187
天才現る
201名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:09:22 ID:5cxORhG+O
>>181
製薬会社、キーエンス、
202名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:09:54 ID:slGyN16n0
>>193
日本は組織に属してることで受ける隠れ恩恵がそれを補填してる
会社も役所もみんなそう
203名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:02 ID:4IOpxjSJ0
退職して、「自分で役員になれ」…一円で会社設立して、役員報酬好きにすればいい。
日本は、共産主義じゃないぜ…。テメェーで考えろ。
204名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:15 ID:ioNFBW6n0
株主になればいいじゃないか

「日本はホロン部」と騒いでいた3年くらい前に
株買っていたら、2倍3倍は当たり前だったのにな
205名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:16 ID:cL97T7cc0
自社株たくさん買える人なんて元からお金持ちの人
だけじゃない。
単元株買うだけで何十万もかかるじゃない。
206名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:25 ID:+7bsNSeY0
成果主義の実態は社長や取締役のお気に入りの社員だけ給料上げる
年功序列型差別賃金。
なんたって成績を査定する人間が差別してるんだから
どんなに成果だしてもつまらないミスや全体評価で下がったとか
いくらでも言い訳ができる。
勤続15年ベテランが評価Bしか貰えないのに縁故入社してきた社員が
右も左もわからない新人なのに最高評価のSがもらえるんだから
キタチョウセン並みの階級制度。
207名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:27 ID:fiYpqRWL0
社員の給与は経費だから給与低くして経費節減すれば
おなじ売上高でも高収益になるのは中学生でもわかる。
日経ともあろうものが何寝言言ってるの?
208名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:37 ID:Kw3yxbOR0
>>196
あそこはモチベ高すぎw
社員どうし敵としか思ってないんじゃないか?
209名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:43 ID:l5QX9kYQ0
なんだトヨタか
210名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:12 ID:4hhUNiro0
御手洗富士夫 1935年9月23日、大分県生まれ。都立小山台高等学校卒。
筑紫哲也   1935年6月23日、大分県生まれ。都立小山台高等学校卒。
211名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:13 ID:ntw9vtSr0
>>203
今はどっちかというと共産主義どころか更にさかのぼって封建主義時代になった
212名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:16 ID:Td0025kL0
成果主義導入した会社はいずれも人件費の総額を減らしています。
会社の目的は人件費の削減。本音を言えばいいのに。
213名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:20 ID:lE2iFcOK0
デフレが起きているということは、本来その国が持ってる経済のキャパシティーの上限
をはるかに下回ったところで経済が回っているということ。つまり無駄に労働力を余らせているわけだから
賃金が上がらないのは当たり前。デフレなんてありえないんだよ。小泉がバカな証拠
214名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:21 ID:2UUaQu4yO
株主ばかり優遇されるというなら、リーマンも
株を買えばいいだけ。
何か問題か?
215名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:24 ID:awfFAwHoO
>>109
いるいるw
仕事すりゃ出世すると思ってる空振り社員なw
上に立つ人間は決まってるっちゅーにw低学歴、コネが無いヤツは上手く使うに限る。
家庭持ちなら尚更必死なんでもやるからなw
馬にゃ人参だw
216名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:33 ID:k6l+MNWT0
なんだシャープの事か。サンヨーより安いらしいからな。
217名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:52 ID:oIy37n5D0
>>211
豪族とか、そういうの想像しちゃうよ俺ァ
218名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:52 ID:Dw9nEh1jO
>>196

設備投資して将来の弱体化リスクを減らしているんだろ?
問題ない
219名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:59 ID:YBLMrc9o0
>>206 その通り
220名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:12:07 ID:9hmB4iV00
給料で株買えばいいじゃん
221名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:12:30 ID:XBmyG6Kf0
>>204
その時期に長期間の貯金ができる金持ちだけが儲かる
222名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:12:51 ID:8veL9Lcf0
早いとこ派遣規制して株の税金20%にしろや。
そうすりゃ今調子に乗って労働者を食い物にしてる奴らの金を労働者に戻せる。
今の政府は経団連の言いなりだからやらないだろうけど。
223名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:12:51 ID:/KYmFB+B0
縁故批判してるやつは何なの?
縁故だって立派な能力のひとつだろ・・・ 
224名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 18:13:01 ID:KzJm35vl0
世界中が金の奴隷になってるよな
225名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:13:20 ID:sJcnOcAF0
トヨタは下請けに配慮しての偽装給料だからな、特別手当が多すぎる
デンソーと同レベルの給料に抑えてるけど、実際ははるかに多い
工員の給料が高すぎる気はするな、高級車買いすぎ
226名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:13:23 ID:Ndxhmlyx0
格差社会ではない。階級社会だ。貧乏人は末代まで貧乏人。
227名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:13:27 ID:OuPoMyD50
>>215
仕事すりゃ出世すると思ってるどころか仕事させて貰ってると思ってる奴らまでいるぜ?
給料はおまけで仕事の対価は仕事だと言い張る連中
228名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:13:30 ID:ntw9vtSr0
>>320
日本人全員株をやればいいんだよな。

きっと労働はチョウセンヒトモドキがやってくれるよ!!!hsj!!S!!w
229名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:13:47 ID:nUsZ7LUq0
昔の偉い人の言葉にもあるだろう


「働いたら負け」
230名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:14:01 ID:Php+ANG9O
株買え株買え言ってるやつは証券会社の工作員?
231名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:14:15 ID:ioNFBW6n0
>>221
金持ちかどうか関係ない
買うか買わないかだ
232名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:14:25 ID:4Z5eOcxjO
これは国民が、しかも一部の富裕層ではなく、貧民を含む他ならぬ一般大衆が望んだことだ。
つまりこの国には馬鹿orマゾが多いということ。
富裕層(=搾取層=支配層)にとってこれほど生きやすい民主国家はない。
233名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:14:29 ID:5XuPpJTu0
>>14
ストックオプションが貰えるのは幹部だけと言う罠が。
234名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:15:08 ID:oIy37n5D0
>>223
成果主義の理念とは180度違う能力だけどな
235名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:15:15 ID:5cxORhG+O

宗教
マルチ


この辺を安易に薦める奴は今の生活に満足してないっしょ(笑)
236名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:16:14 ID:awfFAwHoO
>>213
中卒高卒が語っても誰も耳を貸しませんよ世の中はw
戸籍も調べりゃ解るし、背伸びするなよ、ブロイラーw
237名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:16:35 ID:qgMuHLAA0
>>229
飢え死にだな。
238名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:16:46 ID:UEvS1YYE0
もうこの際畑作って株作ろうぜ
食糧自給率も上がるし、売れば儲かる
239名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:16:49 ID:9AFjSHuv0
>>184
成果主義とかそういう問題じゃなく、会社ってそういうものだろ。

会社は株主の物であり従業員の物ではない。
これは、家は所有者の物であり住み込み家政婦の物でないのと同様。
240名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:16:58 ID:5oLUw5ml0
この前の「長寿企業大国にっぽん」は良かったな。
241名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:06 ID:CLGuPPmR0
ある意味人件費が安いことも高収益企業の条件なんだろ
242名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:08 ID:9hmB4iV00
自分で株を買ってなくても、生保や年金資金が株で運用されてたりするから
巡り巡って、多少は恩恵あるけどな
243名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:09 ID:OuPoMyD50
>>226
その階級社会を打ち砕くニート
金持ちの息子にニート教育を施そう
244名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:13 ID:mU0vpOg10
>>226
縁故が能力…
まさに階級社会、美しい国でつね
245名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:19 ID:/KYmFB+B0
だいたいお前らそんなに給料もらって何につかうんだよ
生涯年収を月割りで平均20万円ももらえれば普通に暮らせるだろ
246名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:31 ID:SrNHAFdU0
>>222
20%にしたら株価下落して企業収益も悪化するだろ・・・常識的に考えて・・・
247名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:45 ID:k6l+MNWT0
>>233
ストックオプションは差がつかない。

業績滅茶苦茶で、持ち株会で皆大損しまくってるときに
買いまくるような、ハチャメチャな奴が、出世する。
248名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:47 ID:j1Gsf7fB0
技術やサービスに誇りを持って働く美徳がなくなっていく
皆が投資家目指したら日本終わるんじゃないか
249名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:18:08 ID:XBmyG6Kf0
>>212
評価の統計を発表しないんだよね。
業績と評価の関係表も出さない。

>>223
縁故が能力なら成果も上がるはず。
成果を評価すれば縁故も反映される。

しかし、縁故を武器にする奴は成果+縁故で2重にステータスがアップするからいいよな。

250名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:18:15 ID:8veL9Lcf0
>>239
じゃあ株主が働けよ。
251名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:18:34 ID:YBLMrc9o0
>>225 そんな特別手当なんて聴いたことないが、それってなに?
252名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:19:01 ID:SEO4KvDwO
派遣社員は人間じゃないから文句言うなよ
おまえらは機械より安いから使ってるんだ
床に座れ、ものを喋るな
253名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:19:03 ID:5XuPpJTu0
>>227
私が自分の部下たちががんばったから、彼らのボーナスを上げてくれって幹部に言ったら
「日本人はお金よりも名誉を重んじる民族だから、表彰状が一番良い」って言われて
単価500円の表彰状になったと言う罠がある。
そのくせ幹部連中は部下の出した成果の癖に、自分の成果と言いながら高いボーナスを貰っていた。w

254名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:19:34 ID:PYn53yfk0
★★★★サラリーマンが会社で生き残るための条件、それは業績をあげることではない★★★★
―こう断言するのは立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科危機管理学分野で教べんをとる福田秀人教授だ。
「ラチェット効果という組織経済学の最新理論なんですけどね」と続ける。
つまり、大きな業績の裏には同程度の失敗のリスクが伴い、そのうち大失敗でもすればクビになる。
業績を上げれば上げるほどノルマはきつくなりクビの確率も高まるのだという。
必殺生き残り術はこうだ。
●悪い情報もよい情報も囲い込んで私物化し、簡単に他の人間が仕事 を引き継げなくする
●上↑の実現のために部下や下位部門からの提案には「NO」と却下(拒否)、
●同僚・同等部門には同意はするが「がんばってくれ」と激励に回る(回避)、
●上司・上位部門からの指示や意見には無条件で賛成、ゴマをすりつつ従う(盲従)。
「この方法は旧日本軍が秘伝としていた出世3原則だという話がありますよ」 と、ニヤリ。
今、企業はリストラと成果主義の嵐の真っただ中。個人の努力や能力で評価が定まる時代じゃない。
ならばわれらサラリーマンも時代の波に乗ることだ。
(1)都合の悪いことは省略
(2)業績は誇張
(3)ミスはさしさわりないまでに変形
 でいく。
「省略・誇張・変形は故手塚治虫が説いた漫画の描き方3原則。
リストラの矛先は情報の私物化と出世3原則の実行を怠った愚直な社員に向けられます。
でも3原則を駆使してポストを得た者ばかりの愚かな会社はいずれつぶれる
それもその会社の運命だから、その前に社員はせいぜい高く評価され、稼いでおくことです」
身もココロも凍る出世3原則、心あたりのある会社にいるなら守りましょうよ。
255名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:19:56 ID:a76FHpFHO
株主と役員はウハウハで社員は働いても賃金が上がらず、奴隷労働に従事とは…


なんてえげつない悪徳企業TOYOT A社だ!!
256名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:08 ID:6hhpUzJR0
これってト○タじゃなくて、キャ○ンじゃないの?
257名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:17 ID:SzYad28L0
日本の経営者や株主が今まで儲からなさ過ぎたことについて怒るべきなんじゃないかなあと思う今日この頃
258名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:17 ID:Dw9nEh1jO
>>244

縁故なんていくらでも作れるからな
259名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:20 ID:CLGuPPmR0
少々給料安くても休みなど待遇の良いとか程々の仕事でいい

という若者が多くなった気もする
時代が変わったんだな
260名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:36 ID:5cxORhG+O
>>239
?自社株を持ってる社員は何に該当するの?主婦?(笑)
261名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:37 ID:RdiiXybU0
もう少し企業→企業間で、社員の流動が活発になるべきなんだよな。
今は人材の移動が難しくて能力のある社員を、低賃金で雇ってるなんてのもざら。
流動化が活発になれば、こういう社員は他の企業がより高い賃金で雇いたくなる物、
となると元の企業も金の鶏を手放したく無くなるために、社員に上限ギリギリの賃金を提示してくるようになる。
これは決して悪いことではないと思う。
262名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:48 ID:9AFjSHuv0
>>250
資本家は働きません。
263名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:50 ID:ntw9vtSr0
>>249
もっと具体的にいえば例えば取引先の重役の息子は、縁故が武器なので、
息子がマジで全く働かなくても、取引先の業績によって成果があがることになる。
これって民間だけかと思ったら地方公務員でもあってびびったけどな
264名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:54 ID:yu7r/LAL0
昇給分は増税でパーよ
ざけんなよ
265名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:00 ID:awfFAwHoO
>>242
キミは日本人の鏡だ!
生保もいいぞ〜!
266名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:01 ID:wdWlsNhe0
もうノルマこなす気がなくなるわな。
267名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:12 ID:X8UVWfbL0
個人の成果を評価するって言う割りに
チームで仕事させたり失敗したらチームの責任とか多すぎ
自分のことだけやってたら会社の方針と違う
会社の方針に沿ったら雑用ばっかり

なんだこりゃ
268名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:20 ID:kzphNCw10
近頃民間給料上がらないから公務員は給料下げろって理論はおかしい。
公務員が下げるんじゃなくて民間があげないといけない。
269名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:28 ID:oIy37n5D0
>>248
今のシステムが、日本の強みとはまったく逆方向なんだよね。
そもそも欧米式じゃなかったから、日本はここまで来れたっていう意見もあるわけで。

まぁ、まだ今は過渡期じゃねぇかな、と思う。
270名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:43 ID:2pVJto2b0
社員で一番うまいのは任天堂。
これまぢ。
271名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:46 ID:Php+ANG9O
会社は株主のものだと言ったって株主が実際にスパナでボルトしめてるわけじゃないだろ。
働くやつのことを考えないと衰退する一方だよ。モチベーションあがらないような企業運営はやったらだめだ。
272名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:56 ID:7WWStYp30
工作機械>>ブランド企業>>高収益企業 言うたらトヨタしか無いやん

あそこはメーカーだけでなく販売会社もエグイ罠
大体業界トップの企業ってマジ半端じゃない
世の中生半可な活動でトップなんか維持できない
増してトヨタは日本一では飽き足らず今じゃ世界一の企業
それは相当の犠牲の上で成り立っている
元々トヨタは乾いたタオルを更に絞る企業体質
その上成果主義なんかヤラレたら殆んど死刑宣告みたいなもの
そら社員は暗くなる罠。毎日成果成果と言われ続けるなんて精神が破綻する
まー名古屋人の体質そのものだからこの不況の中東京と肩を並べて景気が良い
ある意味名古屋人はトヨタの奴隷だ罠
273名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:22:19 ID:Sw9VhRD60
>>149 ワロタ
274名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:22:21 ID:k6l+MNWT0
>>256
どっちも高給企業。正解は薄給シャープです
275sage:2007/06/20(水) 18:22:21 ID:JnvV2JJlO
まぁ、ベースがイチマソアップだけじゃ、やるきも上がらんわな。
276名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:22:31 ID:DOgiKszlO
>>261
良いこといいますね
277名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:22:38 ID:UEvS1YYE0
>>271
はげたかってのはそこらへん理解してるわな
食えなくなったら別の獲物に鞍替え
278名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:23:10 ID:8veL9Lcf0
だいたいすぐ売ることもできる株の保有者が、会社は俺たちのものだなんて言って
労働者を締め付けたら、その時はうまく収益上がったとしても
その株主が儲けて売り抜けた後は会社がぐちゃぐちゃになるだろ。
働く側のことも考えられない奴が株買っただけで会社の所有者面するのはおこがましい。
279名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:23:11 ID:6DDf9K680
>>239
社員がいないでも会社運営できるならその理論は通るが運営できんでしょ
>>253
俺派遣から使える奴いるから引き抜いてくれって頼んだことあるけど
上は契約云々って言って掛け合ってくれなかった
そのくせ新入社員を一から教育するの俺だもんなあ
上司ってどこも一緒ね
280名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 18:23:22 ID:KzJm35vl0
儲かってる大企業でも、外国に比べて上層幹部も貰ってないほうだろ
何の為に会社って言う擬人を肥え太らせるのか?
>>253の言う名誉を重んじる云々があだに成ってるな
281名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:23:37 ID:CLGuPPmR0
>>268 民間は税金で食ってる訳じゃないから
そう簡単に上げたり下げたりできんのだよww

税で食う人は気楽でいいな
282名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:23:50 ID:XBmyG6Kf0

業績を給料に反映させるなら確かに自社株を配布すればいいんだよね。
業績が下がれば安い株券、上がれば高い株券。

んで部署ごとの成績を反映したかったら会社全体が
自社の各部署の株の持ち株会社みたいな感じでやればいい。
つまり会社を細分化して持ち株会社化して株券をボーナスとして配布する。

業績の上がらない部署はつぶれる。
だけどその部署がどうしても必要なら他の部署の人が支えればいい。
その代わり出資した分だけ口を出して改善させると。
それだけのことだ。

これを社保庁に適用すると、業績のいいときは支配権ほしさに株買いまくり、
悪くなると責任逃れのために株売りまくりで倒産。
・・・
いいんだか悪いんだか
283名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:23:56 ID:p4I5yhae0
ズルイ経営者が地獄に落ちるシナリオの一つだ。

このままいけば、あちこちで労働者のモラルハザードが起きるね(起こせ)。
その結果、企業の信用を落とす問題が噴出するね。
(もうそうなった企業も出てきているだろ)

すると消費者/取引先は、従業員満足度を信用のバロメータにするようになる。
問題が起きてからじゃ遅いからね。
(正社員雇用への積極性もいいバロメータになろう)
従業員満足度が低い企業は利益を上げることが難しくなる。
企業価値は下がり、株主は大怒りだ。
そこで株主は取締役選任権、解任権を発動。
284名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:24:16 ID:Dw9nEh1jO
>>271

今のシステムのが旧来のシステムより働きがいがある
285名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:24:19 ID:7SMrC4pIO

社員 ×

奴隷 ○



286名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:24:21 ID:+gF70bg20
トヨタ?と言ってる人が多いけど、これトヨタじゃない気がするなぁ。
過去に臨時ボーナスとか出しているし、割と給与体系って成果主義っぽくなかった気がする。
トヨタの下請けやグループ企業ならおそらく>>1のまんまな所多いだろうけど。
287名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:24:29 ID:Gn3NEF5p0


今日は課長と喧嘩した。実務の理解ができずに、
「俺の居た場所はマシだった」と。

明日から会社行くのが辛れえな。
288名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:24:41 ID:EUoRxiVV0
>>239
しかし企業は同時に労働者の生活と円滑な社会を保障するものでもある。
株主だけ太ればいいという理論は過ち。
社会の時間に習ったろう?
289名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:25:07 ID:ntw9vtSr0
>>279
まあ上としてはどんなに能力があって使える奴でも
縁故がない奴を採用するわけにはいかないんだろうな・・・・。
290名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:25:17 ID:k6l+MNWT0
>>287
もっと、ボコボコにしてやれば良かったのに。
291名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:25:48 ID:8veL9Lcf0
>>268
いや、その考えはよくない。
かたっぽだけやるんじゃなくて、
公務員は下げて、民間は上げる。両方やってやっとまともになるだろ。
今公務員は異常に高すぎるし、民間は派遣とか使って安すぎ。
両方修正が必要。

292名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:25:53 ID:sJcnOcAF0
>>285
ニート X
家畜  ○
293名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:26:35 ID:dj0/cOcA0
家族で暮らしてく分には問題ないけども、もう少しくらい贅沢したいなあ・・・。
もうちょっとくれねえかなあ・・・タノンマス
294名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:26:54 ID:65uLHoYq0
>>6
おまえだったのか・・・
アレはまじで勘弁してくれ
295名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:27:14 ID:VstOJFTtO
>>49
俺が勤めてる会社、サマージャンボ10回位当たらないと無理なんですがどうすればいいですか
296名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:27:19 ID:awfFAwHoO
>>271
安心しなさい。
経団連も考えています。
マジで今回も自民党はいいぞ〜。
世界に誇る経団連を信用しなさい!
折口さん呼び戻してくれないかな…
297名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:27:32 ID:SsxFhX9L0
>>266
だからとにかく超不感症でわがままで腹黒い
糠に釘みたいな態度とるのばかり長続き&長生きするのさ。
298名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:28:03 ID:8ZquzF6K0
えーと、自民党はこういう世をめざしたわけだが、

それを支持した馬鹿は責任取ってくれないか?
299名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:28:09 ID:6DDf9K680
>>289
さすがに可哀想になって取引があった会社で
人手不足のとこがあったからそこを派遣先に進めた
そこなら社員に取り立ててもらえそうだったし、ブラックっぽいが…
300名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:28:17 ID:MRSYNZli0


給料が上がらないとか甘えだろ。
嫌なら辞めろ!代わりはいくらでもいるんだから


301名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:29:03 ID:Php+ANG9O
ファンドが短期投資短期投資でやってるから製造現場にしわよせくるんだよ。
302名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:29:29 ID:5Ke2x8cj0
>>227
生まれながらの奴隷だな
303名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:29:31 ID:oIy37n5D0
>>300
ほんとに?
304名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:29:56 ID:9AFjSHuv0
>>278
おこがましいとかそういう問題じゃなく、会社は株主の所有物なんだって。
305名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:29:57 ID:XXAFNmZXO
アルプス電気?
306名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:29:59 ID:k6l+MNWT0
シャープは大変だなー
307名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:30:27 ID:YBLMrc9o0
公務員にも有能なやつやまじめなやつや、民間なみに働いているやつもいる。
給料以下の仕事する社保庁や、5時前に窓口閉めるその辺の役所や、
異様に給料の高いみどりのおばさんなんかを是正する必要がある。
また、すこしでも不正したやつを厳罰にする必要がある。
給料以下の仕事しかできないじ様なんかは、年功序列給与で抱えてないで、
すぐ首にしたほうがよい。
308名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:30:46 ID:ntw9vtSr0
>>304
まあ社員が株をもつことなんてありえないもんねえええええええ
309名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:31:00 ID:bt3rN9nu0
>>285
ぶっちゃけ奴隷の方がマシかもしれない最低限の生存権は、保証されているから。
310名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:31:01 ID:8ZquzF6K0
代わりがいくらでもいる?ップいねぇから過労死が増えてんだろ最近。
もっと死んでいけよ、そういう世が正しいんだろ?
311名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:31:11 ID:sD3jK0Jp0
もう子供生むのやめれば。
それが一番の抵抗。
312名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:31:58 ID:wvuQNq0Q0
>>311
人間は増える一方だぞ
313名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:32:00 ID:A/HT5+1Z0
>>304
それはルールがしっかりしている外国でのみいっていい言葉。
日本では成果主義並に嘘だよw
314名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:32:27 ID:jejEY9fc0
>>311
抵抗も何も
素で無理なわけで
315名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:32:41 ID:Y2WhvgXi0
>>270
任天堂は、京都の朝鮮部落の企業だからね。日本企業とか妄想してるバカには可哀想な現実だけどね。
だから「韓国と助け合って云々」とか任天堂が言ってるんですよ!
316名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:32:38 ID:yrtQZLyv0
>>278
会社の一部分な
株主がすべて持っているわけではない
バランスシートの右下の部分
業績悪くなったら真っ先に潰れるエクイティとかいうところ
317名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:32:53 ID:k6l+MNWT0
>>308
リーマンになら、大手なら一億は自社株持たなきゃ駄目ですよ。
たいしたことないがそん位持っておけば査定にも色つけて貰える。
318名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:32:58 ID:YI8JkWmIO
心配するな。
俺、高収益企業の株主だが
本業は低賃金だから。
319名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:33:00 ID:ahYntwTx0
>>310
安定にしがみつくような奴を辞めさせるには過労死が一番いい方法なんですが?
320名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:33:03 ID:fiYpqRWL0
>>278
そうだね。株売れば株主じゃないかいいじゃないか。
321名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:33:06 ID:oIy37n5D0
まぁ、株やってる奴の意識が低いからな、日本は
パチンコとか競馬と同レベルでしか考えられない奴だっているんだ
322名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:33:10 ID:qgMuHLAA0
また在日特権と中国ODAのせいで、日本人が自殺していく!!
323名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:33:15 ID:zhNptDwmO
今現在の日本の労働組合は貧弱過ぎる
だから殆ど個人労働者の権利や主張は通らないで、揉み消されて企業からポイ捨てされるんだよ
日本が先進国と言うのは真っ赤なウソであり発展途上国となんら変わらない
324名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:33:20 ID:QIhlWAH00
シャープってそんな薄給なの?
1000万なんて到底無理?
325名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:33:58 ID:gmamZL+P0
給料上げてくれないんなら外資にでも何でも転職すればいい
逃げないと高をくくっているから経営者が調子に乗る
326名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:34:00 ID:IaIYqtFp0
成果報酬だから、能力ある人だけ給料高いのは当たり前
327名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:34:19 ID:ZLW0Ijp/0
成果主義が問題なのではなく
それに対する評価がその成果の分返ってこないのが原因

組合が会社の犬になっている所が多い

権利の主張ばかりではダメだが、業績が良いならその分声を大にして
給与に反映させるべきだが成果を出そうとしない
328名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:34:19 ID:+7bsNSeY0
成果主義・・・
スイマセン部長もうこれ以上目標上げるのモムーリ!o(゚Д゚)っっところまできている・・・
掲げた目標(かなりレベル高い)血反吐思い出クリアしても更なる高レベル目標って
限界まで成果出したら死んでいいよっていってるんだよな・・・・
キチンと評価してくれるのは2次評価者くらいで3次評価者なんて俺のこと知らないだろw

群れで狩して倒した獲物をボスライオン(株主・社長・取締役)が最初に食い
食いの残しを中堅ライオン(部長)が肉の取り合いをしてさらにその残りを
雑魚ライオン(社員)が食う・・・のが成果主義
中堅ライオンの部署間パワーハラスメントでどこの部署にいるかでも残飯の量がかわる。
329名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:34:45 ID:9AFjSHuv0
最近はハゲタカファンド等のせいもあって高配当を出さないと企業が食い尽くされるからねえ。
そのおかげで資本家は以前より太るようになった。
330名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:34:56 ID:Kw3yxbOR0
>>311
俺、男だし。
331名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:34:58 ID:wvuQNq0Q0
給料の代わりに茶器をあげればいいじゃない
332名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:35:00 ID:ntw9vtSr0
>>326
お前働いたことないだろ
333名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:35:10 ID:T3lskvbZ0
株持ってましたが、相当儲けましたよ。
一昨年、日経平均が11000円だったのが今や18000円ですから。
鉄鋼・商社株中心に2千万円投資してたら、5千万円近い利益がでてきたよ。

そんな俺も本業は低賃金公務員です。
334名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:35:17 ID:5cxORhG+O
>>304
それただの建前じゃん。
そこで働いてる人間の大半は銀行筋や株主なんかただの金づると思ってる。
「出すもの出して口出すな」
 
これは未来永劫変わらない現実。

ただし例外がある。創業者一家が大株主の場合ね(笑)
この場合は敬意を払わざるを得ない。
うちは違うけど。
335名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:35:30 ID:awfFAwHoO
>>291
発表してる上級職を抜いた公務員給与は低いですよ。
生活保護受給者並みですよw
公務員叩きをはけ口に利用してるだけですw
実際、家のローンや子供の教育費引いた金額みたら焦ります。年間の海外旅行三回がせいぜいですよ。マジで。
336名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:35:40 ID:oIy37n5D0
>>325
結局そこなんだよ。
嫌なら自分の能力を見定めて転職をリアルに考えるべきなんだよ。

>>326
お前は>>1くらい読めw
337名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:36:08 ID:xlPZ4ExS0
成果主義は結構なことだが、ハードルが高すぎるんだよね。
一定以上の成績を収めて最低賃金より少し上と言う企業が多すぎ。
成果主義の欠点は安心できないこと。人間最低限の身分保障があって
初めてモチベーションを維持できるんだ。衣食が不十分では忠節も
何もあったものではない。
338名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:36:43 ID:fiYpqRWL0
成果が数字で現れる仕事なんて土方仕事だよな。
339名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:37:00 ID:QEMzhrrNO
>>323
地元の民主党議員の選挙演説のサクラ動員とか、そんなのは熱心。
340名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:37:12 ID:MmD8aZJa0
選挙行け! ぼけ
341名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:37:14 ID:okJ5LKr80
Nの会社とか酷いらしいな転職したら倍貰えたて喜んでた奴がいたぞ
342名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:37:17 ID:i5YssVV40
>>217
摂関政治とか
343名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:37:30 ID:yrtQZLyv0
>>333
勝ち組キタコレw
344名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:37:33 ID:WlTIiFnIO
>>335
なんという釣り針…
345名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:37:38 ID:2nI1VjZG0
>>335
最後の1行があまりにもつまらない釣りだな
346名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:02 ID:zhNptDwmO
日本の労働環境は全て先払い(年俸制など)にするべき
そうすれば企業側も個別の話し合いをせざるを得ない
347名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:03 ID:sihRhvgsO

不景気に乗じてサラリーマンは足元見られ過ぎた。

儲かっても社員に還元しない会社は増えたよ。
348名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:11 ID:kJ1BbczN0
>>201
確かに社員も高収益だけど、奴隷ってのは変わらんなwww
349名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:17 ID:Kw3yxbOR0
投資で勝ち組に回るにゃだいたいナンボくらい原資がありゃいいんだ?
350名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:34 ID:V9TzvN6C0
生家主義の目的通りの結果じゃねえかよ。
351名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:39 ID:EUoRxiVV0
>>337
そらイチロー並に結果出してようやく普通よりちょっとだけ給料多いとか
そういう世の中ですから、今は。

352名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:46 ID:weLMI9pc0
昔、京都で花札作ってる会社があまり儲かってなくって
パートのおばちゃん達にお給料として払えるお金が無かった。

と言う訳で、お金の代わりに自社株を渡していたのだが、
パートのおばちゃん達は我慢強くってそれでも働いてくれた。

その後、花札屋は家庭用ゲーム機というデカイ山を当て、
株価はこれでもかと上昇しまくった。

かくして、京都の花札屋のパートのおばちゃん達は
お金持ちになったとさ。

めでたしめでたし。(実話)
353名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:51 ID:ntw9vtSr0
>>339
そうでもない。サクラやったことあるけど時給800円くらい。
あそこもかなりケチ
354名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:54 ID:oIy37n5D0
そのうち、企業に選挙権が与えられるんじゃないかとか、質の悪い冗談を考えるときあるw
355名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:59 ID:IWS6W5hn0
それでも自民以外いれません
356名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:39:34 ID:k6l+MNWT0
>>351
あれ、部落いうよりも、昔
幕府が禁止していた賭博用具をヤクザに融通していた訳で、会社自体ヤクザそのものなんだが。

いうか農耕系は商売しないので、民は暴力団は意外と多い
357名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:39:55 ID:8kxSSey50
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html
358名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:40:00 ID:okJ5LKr80
自社株買うと上司の見る目が変わる
359名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:40:00 ID:KSypQx090
「得をしたの株主と役員だけ」
これもホリエモンが馬鹿なこといろいろやってくれたおかげで、その反動で株主に利益が回ってきたけど
もし従来の日本なら得をするのは本当に役員だけだった。
株主共はホリエモンに足向けて眠れないね。まぁだからこそ旧体制に屠られたんだがなw
360名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:40:02 ID:Sw9VhRD60
>>300 童貞丸出しだなお前w
361名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:40:26 ID:EOMHrKua0
つまり、成果主義で過去最高益の会社の製品は買うな!ってことで
362名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:40:27 ID:9vSGiOge0
>>355
基地外ですな。
363名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:40:49 ID:5cxORhG+O
>>352
それ具体的にはどこなん?
364名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:02 ID:oIy37n5D0
>>352
「任天堂は掃除のおばちゃんが一番金持ち」っていう話だなw
365名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:05 ID:OmI8gV0z0
2004年から株式投資を始めてしつこつ入金して買い続けたおかげで
最近ようやくその旨みが下りて来ました。
といっても株式の時価はまだ1450万程度ですが。
366名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:14 ID:awfFAwHoO
>>345
鋭いですね。
役人様でしたかw
旅行はセブ島です。この時間はいないと思ったのに…w
367名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:21 ID:QWq/Bx9w0
368名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:40 ID:Ujh8Srfe0
労働者のモラルハザード

これは実に今後加速して起きるだろうな
マスコミはネタに困らんだろう
369名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:42 ID:kJ1BbczN0
>>237
刑務所って選択肢があるんだぜ
370名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:43 ID:qHHqKUiY0
言われた仕事を真面目にこなしているのか。
そりゃそうだ。

入った会社がまずいね。
371名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:44 ID:Kw3yxbOR0
>>363
「花札屋」でggrks
372名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:47 ID:k6l+MNWT0
>>358
業績悪い会社でやると効果が高い。

高集積企業は幹部は皆億単位持ってて効果が弱い。
373名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:42:13 ID:T3lskvbZ0
公務員の給料なんて本当に安いですよ。
6年目の私で基本給で約23万ですから。
年収にすると460万円くらいです。

4年ほどひたすら貯金して、株を買って眠らせる方法で気がついたら
資産が出来てました。
始めはハイリスクな株も買ってましたが、それでも勝てた。


株はもうやめますけどね。いくら何でも上がりすぎ。
今出遅れ感のある銘柄といえば、正直わからないですね。
非鉄か建設か機械あたりですか。
374名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:42:30 ID:SlCp9GYK0
俺自営業だが、今月、先月のマジで2倍の売り上げになった。
これだから自営業はおもしろい。がんばれば、毎月数十万ずつ給料上がる品。
375名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:43:05 ID:JQbinNyM0
376名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:43:49 ID:oIy37n5D0
>>374
大企業入るより、中小企業に入って、そこをてめぇの力でデカくする方か、
もしくは起業した方が頭いい気もする。
377名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:43:53 ID:69/cHC1W0
な〜んだ。働いても全然カネが回ってこないと思ったら
そんなやつらだけ儲けてたのかw
株買うにもカネ無いなぁ・・・
378名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:44:07 ID:5cxORhG+O
でも公務員が手当ウハウハってのはイメージなんだよね
千葉で3番目(2番目?)に人口が多い市の役所に勤めてる友達のPCで明細見せて貰ったけど、
やっぱり薄給だった。
379名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:44:11 ID:0g4faBvF0
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心はならず者の最後の拠り所とも、な。
380名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:44:33 ID:okJ5LKr80
公務員は春ボーナスあるからね
381名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:44:36 ID:xlPZ4ExS0
物やサービスを生産するのは労働者だ。経営者や株主は企業内では
一切の生産活動をしない。ある意味会社内のニートである。
何も作らない立場がなぜ労働者の数万倍も稼げるのか。国際競争力
アップのために賃金を抑制するくせに、無生産者の報酬を上げる理由は何か?
382名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:44:45 ID:3LYLrDctO
それは企業主のモラルの問題
どこも、改革を都合よく解釈するアホ経営者ばかりだ
383名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:44:45 ID:kJ1BbczN0
>>373
公務員って株で副収入ゲットしていいの?
384名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:45:20 ID:sihRhvgsO
アメがないな。
ムチばっかで。
385名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:45:26 ID:OmI8gV0z0
公務員は若い頃は激安で、年齢と共に上がっていきます。
20代前半だと手取り10万円台前半って事も普通だったりします。
386名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:45:39 ID:qgMuHLAA0
在日特権、中国ODAとは良く言ったものだ、
在日特権と中国ODAは日本侵略だと、な。
387名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:45:49 ID:T3lskvbZ0
>>378
手当ウハウハな公務員って医者くらいじゃないかな。
本棒より手当の方が多い。

>>380
春ボーナスなんてないよ。
388名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:45:55 ID:awfFAwHoO
>>373
2ちゃんで株の話はタブーですよw
389名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:45:57 ID:2nI1VjZG0
>>383
自分のとこと関係なけりゃいいんじゃね?
逆に言えば関係あったらまさに外道なわけだが
390名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:08 ID:ntw9vtSr0
>>384
小泉は上手いこと演じたと思うが
安倍ちゃんにはそこらへんがまるでわからないんだろ
391名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:18 ID:cDr0cH4x0
公務員は倒産がないってだけで生涯賃金の半分ぐらいの価値がすでにあると思う
392名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:32 ID:oIy37n5D0
公務員は「生涯賃金」がある程度計算できるからね。
しかもよほどの事がなけりゃクビにはならないし、会社wも潰れない。
逆に言えば頑張って仕事しても意味ないって事なんだけども。

公務員に成果主義を当てはめてもいいんじゃねーかとも思うな。
絶対無理だろうけどw
393名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:36 ID:8veL9Lcf0
公務員は最初安くてもどんなに仕事できなくてもズンズン給料ボーナス上がっていくんだろ。
それで赤字になっても税金で補填される。

394名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:37 ID:dP3D9Hq70
成果主義ってのは、最低ラインを現状維持にしておかなけりゃダメだろ。
会社に損害を与えるレベルの奴は下がるが、通常の奴は現状維持。
成果を上げた奴は給料が上がる。
消費者=労働者なんだから、ここを締め上げると自分達に返ってくるんだけどな。

馬鹿な経営者(日本のほとんどの企業)は、成果を上げた奴を現状維持にしてる。
これも、経団連とかの思うままの状況になってる。
395名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:39 ID:okJ5LKr80
>>387
予算調整で配分されてんじゃん
396名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:58 ID:zvf4nVey0
俺がエロゲ会社作ったらこのスレにいる奴全員社員にしてやるよ
エロストーリーが書けるなら株やる
男に二言は無い
397名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:47:08 ID:k6l+MNWT0
>>376
株はオーナーが持ってるから、仮にそれで大きくなっても使い捨て
大企業も同じ。つまり株持たない社員はゴミでしかない。
398名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:47:22 ID:WgPcW2O+0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
399名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:47:52 ID:/KYmFB+B0
>>386
労働賃金問題を外交問題にすりかえるお得意の手法ですかwww
そんなのに騙されるのは半島人だけですよw
400名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:48:06 ID:cEY+DIjV0
>民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
安倍政権が続いて国が滅びるよりマシです
401名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:48:32 ID:9R+pI1/d0
維新政党 新風 始まったな
402名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:48:42 ID:XBmyG6Kf0
>>309
古くなったら交換されますが何か。
403名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:48:47 ID:Sw9VhRD60
>>394 実際の所、裏表が激しく自己主張の仕方の上手下手がそのまんま
繁栄されてる希ガス

404名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:48:47 ID:CyWaFRWv0
理系で最初の負け
メーカー勤務で第二の負け
僻地勤務で低賃金でトリプル負け確定

おまえら絶対に理系には進むなよ
就職するなら日本企業より欧米外資にしろ
405名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:48:51 ID:OmI8gV0z0
私の場合、協力会社や関係ある会社の株は買わないようにしていますね。
まあそんなインサイダー情報が入ってくるような身分でもないですが。
406名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:48:57 ID:awfFAwHoO
>>383
あぁ…w
納税はきちんとしましょう。w
407名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:49:08 ID:okJ5LKr80
>>398
>>400
そのコンボは飽きたからどっか他所でやれ
408名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:49:33 ID:fiYpqRWL0
>中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
オマイの上役は中国人じゃないか?www


409名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:49:45 ID:HHoAM4DmO
公務員公務員、公務員を叩くのだ!

公務員が全て悪い。公務員の給料下がれば庶民は救われる!
410名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:49:49 ID:QO4WBT8w0
会社のホンネは「なんで社員なんぞに還元しなきゃいかんのだ?」でしょう。
ギリッギリの低賃金で文句も言わず24時間働く社員が理想なんですよ…。
411名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:49:54 ID:mrtECcjZ0
企業は社員に成果を求め
社員は株投資で企業に成果を求める

日本は企業は従業員に成果を求めるが
経営者は株主に成果を求められないような
仕組みで責任を果たさない。

資産形成できない中流が没落して格差が広がる
もう、アメリカなんて目じゃない勢いで差が開いていくj
412名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:49:56 ID:kJ1BbczN0
民主はアレだけど安部もアレだから参院は自民議席削りってことで民主に入れるよ、しかたなく
413名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:49:56 ID:DNNQZW+c0
>>374
納税用の資金確保しとけよw
あと消費税もな
414名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:50:04 ID:1nmdweev0
>>404
理系選択するなら欧米の企業に入るのが一番正解だろうな。
415352:2007/06/20(水) 18:50:07 ID:weLMI9pc0
>>364
>>371
>>375

ご名答。

おばちゃん達が自社株貰った頃の価格は
1株=約100円前後。

416名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:50:18 ID:Wx8d4fBv0
熟練技術のいらない単純作業の給与が安いのは当たり前だがw
共産主義の馬鹿は何か勘違いを起こしてるなw
417名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:50:44 ID:L4sju50d0
アメリカの会社では雑用は誰がやっているんだろ。黒人奴隷?
ちなみに俺は雑用を馬鹿にする気は無いんだけどね。蔑ろにしていいのかと思う。
418名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:50:48 ID:jVPoAEHX0
A社がトヨタで、工作機械はファナックか、
ファナックの平均給与って幾らなんだろ、あそこはほとんど東大卒なんだよな、
シェア世界一の高収益企業だから2000万ぐらいは行くのか
419名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:50:56 ID:ONVLCVZ5O
チョンみたいにごねてないで文句があるなら転職しろよ。
株で資産運用もできない馬鹿どもがよ
420名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:51:12 ID:T3lskvbZ0
>>383
公務員は株を持ってもいいですよ。
「兼業禁止」の「兼業」にはガイドラインがあるんです。
例えば会社の役員として法人登記してはいけないとか、マンション2室以上・アパート10室以上の賃貸経営に乗り出してはいけないとか。

>>392
人事院は公務員に成果主義を当てはめようとしております。
おっしゃるとおり無理です。
公務員の利益追求は住民の侵害です。

利益の出ないことだけをやることが公務員の意義。
421名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:51:14 ID:Kw3yxbOR0
>>404
目の前だけ見てると長期的には負けると思うがね。
人の逆やるだけでも勝つ確率は上がる。
422名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:51:16 ID:Kw4d/x6C0
働くよりデイトレした方がいいなw
423名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:51:32 ID:Dezpn5cA0
>>398
中国人・半島人にいいように搾取されてきたのは自民党政権でのことだからなぁ。
最近は米国ファンドにいいように搾取されてるし。
民主も自民もどっちでもその辺は変わらないよ。どうせ。
424名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:51:49 ID:xC5GqIeHO
会社は株主の物なんでしょ。働いてる人は駒?
お金で遊びたい、金持ちが遊び易いシステムに変えた
まぁ、そんな力が金に有るんだから金持ちの独壇場だ
425名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:52:10 ID:ZLU6blsnO
H車だな
426名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 18:52:37 ID:KzJm35vl0
はー確かに奴隷だなー
で、奴隷はニート見てストレスのはけ口に
えた、ひにんつって鬱憤晴らせば、うまく世の中周るもんさ
世の中もっと趣味のような仕事で高給ってのもある
捨てたもんじゃないよw
427名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:52:41 ID:OmI8gV0z0
>>420
ほほお、マンション経営については具体的な部屋数制限があるのか。
しかしアパート10室とマンション2室ってバランス取れてない気が・・・。
428名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:52:58 ID:uSTgrEjQ0
A社ってキヤノンか?
役員の報酬だけ上がってるだろ。
429名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:53:03 ID:5cxORhG+O
>>418
ファナックは1000いかないぞ。
そら下手にトヨタに入るよりはいいだろうが。
430名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:53:07 ID:kJ1BbczN0
雑用だけで月収40万くらいのところに就職したいです^^

27歳理系修士一年生><
431名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:53:35 ID:4iHh1mJA0
成果主義を否定するヤツってなんなの??
無能なだけっしょww普通にやってればどんどん上がるっしょ
俺は、900→1000→1050ってかんじでどんどん時給アップしてったよ
まず自己分析からはじめてみろよ
432名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:53:41 ID:c4+82unO0
小春日和は春の天気のことではありません。
(中略)
買いなさい。
必ず買いなさい。

それから 「成果主義」は、
結果を出せば給料が上がる仕組みの事ではありません。
433名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:53:42 ID:oIy37n5D0
>>417
アメリカと日本では、ブルーカラーとホワイトカラーの意味がまったく違うのよ。
そこをわざと履き違えて人件費を減らそうとしてるのが、
日本版ホワイトカラーエグゼンプション。
434名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:53:43 ID:qpGshywM0
要するに文句言いながらも誰もやめないから足元見られてんじゃね?
435名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:53:45 ID:k6l+MNWT0
>>394
現状維持ならマイナスと誰しも口すっぱく言われている。リーマンならね。

>>405
協力会社の社長が底値付近で、目一杯株買って大儲けしていた。
やはり目利きいうか、発想いうか、金持ちは視点が違うと感じずにいられない。
436名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:54:33 ID:okJ5LKr80
成果上げないで金があがるのは公務員だけだな
437名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:54:53 ID:lwoYPClI0
>>404
職業を金で選ぶ人間ばかりじゃない
理系ってのは半分好きでやってる

アニメーターがバカみたいな給料なのに、なぜいなくならないか考えたことあるか?
あいつらは好きでやってるんだよ
438名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:54:59 ID:+gF70bg20
成果主義もアメリカなんかから持ち込んだモノだけど、
多分日本ほど有効に効き目が出た例は世界中でも稀じゃないかなと思っている。
企業単位で見れば成功例はもちろんあるけど、
日本の場合下請けから零細までアホみたいに広まったからな。

その代わり今は人的資産で被害甚大だけど。
439名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:55:04 ID:/PHhxvwQ0
早くも>>9が答えを書いてるジャン。
440名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:55:23 ID:jOG2qVSnO
ものづくりは下賤な仕事だから給料安いのよ。常識だろ?

現物に関わる奴はお馬鹿さん。数字やら概念をこねくり回すのがエリート。
441名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:55:24 ID:Asuw0Dum0
アメリカでも日本が成長してきた時
賃金上げろって文句言ってた人間は
貧乏になって、成長企業に投資
した人間は金持ちになったんだよ
442名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:55:57 ID:dP3D9Hq70
>>436

公務員の「成果」って何だよ?
443名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:56:11 ID:N5A3htWB0
>>431
ちょっと面白かったw
444名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:56:28 ID:oIy37n5D0
>>438
日本の国際競争力を弱体化させてんのは、本当は経営者なんだよね。
目先の事しか考えなさすぎるのよ。
445名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:56:28 ID:OmI8gV0z0
>>435
金持ちになるためのコツは、"価値あるものを安く買う"です。当然ながら株もまたしかり。

世の中の株で成功を収めた大富豪の多くは、
優良株を暴落時に買い集めていたりします。

日本の場合2003年がそれでしたね。私はそれに間に合いませんでしたが。
というか、その当時はまだ株式投資に関するノウハウが身についていない頃だったので
どっちにしろ成功したとは言えませんが。
446名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:56:38 ID:k6l+MNWT0
>>414
欧米企業の日本支店は、本社要求に対し
目標遥か未達の会社が多いので、注意がいる。
447名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:56:39 ID:znbryry+0
甘えているアホが多いな
労働者が嫌なら起業しろ
当然のことだ
その能力も気力もないんだったら、
素直に労働者やっていろ
448名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:56:49 ID:T3lskvbZ0
>>427
ちなみに、何故か農業は兼業してもOKで、実際に公務員やりながら農業やってる
人も少なからずいます。

結局、元種を作って投資で増やすことが出来たこの3年あまりの間に勝ち組と
負け組が決まってしまった気がします。

これだけ急激な株価の上昇はそう滅多にあるものではない。
私はここからは落ちると思います。株ではもう勝てない。
数年やってると、今の株価が高すぎて怖い。
449名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:56:51 ID:jcJOLLRn0
>>430
公務員をお奨めします。修士卒初任給17万円の薄給だけどw
450名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:56:58 ID:L4sju50d0
従業員は会社の戦力そのものですよ。従業員を蔑ろにすれば会社は弱体化する。
贅沢はさせられませんけどリストラの嵐が吹き荒れた頃とは時代が違います。
会社は従業員を大事にし始めています。私の知る範囲では、ですが。
451名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:57:06 ID:okJ5LKr80
>>438
あいつ等数年低収入で仕事して技術あがりまくりだからな。
アニメーターとしてドロップアウトしても引く手数多の技術が残る
452名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:57:40 ID:THEEuXAA0
どっかの外資のやり方をまねしたんだろうが
どこも目標成果シートみたいなのを作らされるよな

リスクを背負って大きな仕事やろうとする奴がいなくなって当然だ。
簡単な仕事を簡単にやってそれを大変そうに見せかけた奴が勝つ。

某ゲーム会社は新作ゲームを作りたがる奴がおらず、
太鼓の達人のバージョンだけがただただ増えていく・・・。
453名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:57:58 ID:HHoAM4DmO
右舷どうした!
弾幕薄いよ!なにやってんの!

公務員叩きを出せ!準備急げ!
454名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:57:58 ID:1HXesjww0
   株主に独占禁止法を!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
株主の企業における統治的・経理的「独占」は、
「優越的地位」を利用した「不公平な労働契約」の強要を生む

(い)独占を背景にした、社員差別、猛烈な賃金格差、搾取、賃金不払い
(ろ)独占の拡大再生産を目的とした、企業統治
(は)殺戮と破壊、脱法を容認した利益追求

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自由主義とは

利益追求者相互の自由を保障しあう利益追求空間を希求する考え方の事である。
自由は、利益追求者の所有する富に比例する。
富がある水準を下回れば、「存在可能性」「継続可能性」としての自由が消滅する

富と自由の量は、個人と所属する利益追求団体の能力に依存しているが、
団体内外の「独占」合法化は、多数の利益追求者の自由を侵害する。

そのような、社会は自由主義社会とはいわない。「独占主義社会」という。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
株主が、自由を破壊している。
株主が、社会を暴力団化、北朝鮮化、オウム化している。

政府は、国民の自由を保障しろ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
455名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:58:03 ID:Kw3yxbOR0
>>431
餌が悲惨すぎて食っていいものかどうか迷う釣りだな・・・
456名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:59:26 ID:oIy37n5D0
>>450
まぁ、やれるトコはやってんだよね。
やりたくてもやれないトコは多い。
それこそ株主による縛りが多いとこなんかは。

やっぱ起業が一番ですよ。
457名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:59:38 ID:p4I5yhae0
経営者にとっての脅威は、株主と銀行くらいだな。
株主重視は、狡賢い経営者の姑息な懐柔策。

ま、労働者がモラルハザードを起こしてる企業の株が、紙くずになるのは時間の問題だね。
どこの企業も横並び経営。代わりはある。
458名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:59:46 ID:6B9c1WhC0
>>431
バイト乙
459名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:59:47 ID:OmI8gV0z0
>>448
農業保護という観点からでしょうね。


ちなみに株の現状に関してですが、私は、
「数十年に一回あるかないかの最大のチャンスが過ぎた」だけだと認識しています。
別に株で勝てないことはありません。
460名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:59:59 ID:oDzIEkWw0
>>431はもう少し評価されてもいい
461名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:00:07 ID:1nmdweev0
>>446
日本で就職する成って事か・・・・
462名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:00:47 ID:oIy37n5D0
>>457
モラルハザードを作る原因を突き詰めていくと、株主の無責任さもあると思う。
数字でしか判断しなきゃ、そりゃ数字で図れないモラルは低下する。
463名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:00:57 ID:dP3D9Hq70
>俺は、900→1000→1050ってかんじでどんどん時給アップしてったよ
>まず自己分析からはじめてみろよ

プププ時給だってさwww
んで自己分析とな?時給なのにwww
464名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:01:38 ID:n3TLSem00
数字に直結する仕事をすればいい。
ウチの勝ち組は、マンション、高級車、最新家電、何でも買い放題。
どうせやりたくないからやってないだけだろ。
それで妬んだり蔑んだり。あー、やだやだ。
465名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:01:38 ID:CyWaFRWv0
別に日本の製造業は潰れていいよ。
製造業は日本のものだけじゃないんだし・・・・
だいたい黄色い猿がグローバル経営なんてできる訳がない
466名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:01:46 ID:kJ1BbczN0
>>449
27歳って大丈夫だっけ?w
実際結構悩んだ挙句回避しちゃったんだけれども

>>452
テイルズもあるぞ
467名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:02:02 ID:1nmdweev0
そういやうちの会社今年から成果主義を大幅に改定するらしい・・・・
468名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:02:36 ID:9dvZ7BW60
>>1の話は○田製○所な気がする
会社見学に行った知り合いが「なんか社内がどんよりしてた」って言ってたよ
469名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:02:41 ID:k6l+MNWT0
>>461

株買ってしまえばいい。俺の知合がイギリス本社と話しつけて
役員で自社株全部買いとって、本体から切り離ししてた。
470公務員:2007/06/20(水) 19:03:12 ID:T3lskvbZ0
>>459
おっしゃるとおり。
勝てないことはない。
ただ、これまで勝てすぎた。
新日鐵・三菱商事・丸紅・三菱重工・東京三菱UFJ・・・
日本を代表する超一流企業の株をただ全力で持ってるだけで3倍になる。
そして絶対に上がることがわかっていた。
次の局面は誰にも読めませんが、私は5000万円稼いだのでもう満足。


公務員を叩きたい人は私を叩きなさいな。
叩いても何も出てこないけど、定時に帰ってきた本物の公務員ですお。
471名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:03:16 ID:p4I5yhae0
本来、成果主義は経営者に対して行うもの。労働者ではない。
労働者に適用した上に、業績連動なんて詭弁もいいところ。
金儲けを考え責任を負うのは、あくまで経営者。
472名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:03:16 ID:6ATUF+yp0
>>1
問題なのは、成果主義なんかじゃない。株式の持ち合い解消しての害人売りだ。
今年度の配当金見込みが6兆円。GDPの1%以上だ。
これが国内に還元されて無いんだよ。そりゃ国内景気が盛り上がらんはずだ。
湯田屋害資への上納金としては高過ぎる罠。
既に郵貯・簡保の350兆円は差し出してるし、今後も年金基金200兆円を差し出す予定だ。
まだ、足りないのか、強欲湯田屋め。
要するに構造改革とは、日本人や国内に利益還元をしないシステム作りだったようだ。
おそらく半永久的にこの奴隷状態は続く。
グローバルな競争に勝つ為なんて嘘臭い目的の為に。
国民はマスゴミに騙されて自らの首を絞める選択をしてしまった。
国民を売った売国奴はその功績を認められて勝ち組の座にちゃっかり収まってしまいましたとさw
害資規制法に守られた放送局が典型だ罠。
しかも役員になるのはなりすましやカルトの連中と来たもんだ。

従米政治家&従米官僚や敵を見誤ったマスコミによって益々日本のカネは外資に吸い取られていくのでしょう。
http://darsana.exblog.jp/5718710/
株主利益至上主義の弊害
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20050831#1125416516
格差克服への提言
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060724ddm002040057000c.html
◇「小さな政府」止めよ−−ノーベル賞受賞経済学者、ジョセフ・スティグリッツ氏
米国が日本へ迫った規制緩和は、米国企業の成功のためであり、日本のためではなかった。
規制緩和という悪夢
http://sun.ap.teacup.com/souun/224.html
小泉改革とは、湯田屋と鮮人による日本乗っ取りと少数支配と日本民族抹殺が狙いだ。
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/
473名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:03:53 ID:Kw3yxbOR0
>>468
>A社は技術者に限らず,一般の人にもよく知られたブランド企業
どこがだよw
474名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:03:59 ID:YLfWd7a40
株主と社員を同列に語るなんて馬鹿すぎw
各差でもなんでもない。

だれのおかげで、その会社で働けてるんで?
株主様のおかげだろ?

株主が出資しなければ、会社はできないんだよ。
しかも、出資した会社が倒産すれば株券は紙くず。

リスクを取ってるんだから、配当を取るのは当然のこと。

なんのリスクのない社員の報酬が株主の二の次は当然。
475名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:04:01 ID:5eczEqFv0
本当の悲惨は不景気になったらやってくる

もぅこの景気も長くない
ままいらしぬなよ
476名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:04:25 ID:ONVLCVZ5O
低能負け組が嫉妬とか見苦しいよ。
文句があるなら株主か役員か公務員になればいい。
477468:2007/06/20(水) 19:04:55 ID:9dvZ7BW60
失礼、A社は機械製作所の客か。
それなら○田じゃないわ
478名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:00 ID:jOG2qVSnO
はたらいたらまけ
479名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:00 ID:oIy37n5D0
>>474
株主がもうちょっと頭よけりゃなぁ・・・
480名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:04 ID:THEEuXAA0
>>474
さすが株ニートの言は説得力があるな
481名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:08 ID:9AtRKclKO
企業が国際舞台で戦っているのだから文句は言わない。日の丸を外国に立てるのだから文句を言うやつは売国奴
482名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:17 ID:k6l+MNWT0
>>473
シャ○プって 有名じゃないか
483名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:38 ID:awfFAwHoO
>>431
有能な方がいましたね。
これが経団連が言っている事です。
あなたがたを救い出す為に!
484名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:40 ID:JQbinNyM0
>>442
勤務時間を過ごすこと、じゃね?
485名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:51 ID:kJ1BbczN0
>>470
何の仕事してるかわからんと叩きようが
486名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:56 ID:CyWaFRWv0
これからはサンスターみたいに、本社は外国、幹部は白人、技術は多国籍、
奴隷は日本人でいいよ。
どうせできる日本人は、多国籍企業の技術分野で生き残るだろう
487名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:06:35 ID:I+0cQPvu0
>>448
まだ割安な株は散見されるし、株式市場は日本だけじゃないよ。
米国・欧州・中国・他の新興国にも株式市場はあるよ。
488名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:07:09 ID:d/uYOEhLO
住民税高すぎ・・・
先月より一万手取り減った・・・

手取り20万越えるのはいつになるんだ・・・

一応社会からは高待遇企業だと思われてる一部上場・・・
489名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:07:13 ID:UuILN99C0
うらやましいなら自分で役員になったり、株主になったりすればいいのにw。
株式の制度が気に入らないなら自分で政党でも作って国を変えればいいのにw。
結局母親がなにかしてくれるまで泣き喚く赤ちゃんと一緒だよ、お前らはw。
490名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:07:17 ID:iOCY9g270
>>476
公務員になっても、所詮は安く使われる労働者。大株主か役員にならないと・・・。
491名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:07:17 ID:F2nkp8NB0


  仕事に努力した者が報われず、

  ピンハネしたりマネーゲームやってる者が報われる社会。


  どう考えても、資本主義崩壊のプロローグです。

 
 
492名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:07:36 ID:Kw3yxbOR0
>>474
社員も倒産したら路頭に迷うんだから、そのへんのリスクは同じだろw
493名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:07:43 ID:5cxORhG+O
>>474
君も社会的地位を持てばそんな事言わないですむのにねえ

ていうか
工作機械=ファナック
A社=トヨタ
でまず間違いないだろ。ファナックならトヨタを上から見る事も出来るし。
494名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:07:53 ID:6ATUF+yp0
見てご覧、これが構造改革の素晴らしい成果の数々だよ。

【格差社会】 「生活苦しい」世帯、過半数に…世帯平均所得、563万円に減少★3
小泉改革前の2000年の平均は721万円・・・
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180636345/
3月の現金給与、0.4%減の28万1158円
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/
4月の資金供給量12%減、14カ月連続でマイナス
http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20070502d2c0200602.html
中小企業の開業率・廃業率
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h17/hakusho/html/17s11000.html
【調査】 日本の国際競争力、中国などに抜かれて16位→24位に転落★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178819952/
貯蓄率最低 所得減り 貯金取り崩す
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-05/2006020503_01_0.html
新車販売市場
http://www.nikkei.co.jp/keiki/car/
5月の新車販売、8.3%減――23カ月連続前年割れ
06年度の新車販売、前年度比8.3%減──29年ぶり低水準

更に日本人に対する還元率を下げる為に自公なりすまし政権が進める政策

【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★15
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166661848/
法人実効税率10%引き下げた場合、5兆円規模の減税に…減税分は庶民増税で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165864943/
【日本経団連】 派遣禁止業務の解禁、地方税徴収の民間委託拡大、羽田空港の早期24時間化など14分野で21
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182283749/
495名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:07:57 ID:zpcCAS/3O
ジャップは中途半端にアメリカの真似をしたがるから
タチが悪い
496名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:08:01 ID:KdrARoX7O
正直者がバカをみる


晋三の美しい国
497名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:08:46 ID:OmI8gV0z0
>>470
うーん、局面など待たなくてもいいんですよ。
基本的に、株式で波などに乗る必要はありませんから。
株はその性質上、超長期では上昇するので。
498名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:08:53 ID:RYex0Yal0
剰余価値?必要労働?なんのことです?
499公務員:2007/06/20(水) 19:08:59 ID:T3lskvbZ0
>>485
公務員叩きは基本的に憂さ晴らしですから。

本当は公務員の多くは自衛隊員で、警察や消防が割合多くて
といった事もわからずにとりあえず椅子に座ってるだけの人というイメージ像を
叩くのが多いですからね。

今はどこぞで戸籍事務をやっております。
500名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:09:23 ID:4iHh1mJA0
日本は資本主義なんだし、能力主義は当たり前だろ
がっばった者が多くリターンを得て、がんばらなかった者はもらえない
それが当たり前だろ。そうじゃなかったらモラルハザド起こすし、
労働に対するモテベーションが上がらないだろ
日本が衰退して、後進国になるよ、だから能力主義はガンガン推し進める
べき、間違いない。
501名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:10:43 ID:kJ1BbczN0
能力主義が機能してないから問題なんじゃないか
502名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:10:51 ID:wu1rXGM60
日経だって100万の広告しか取って来れない奴と
1億の広告を取ってくる奴との間には明確な差があるだろうがよ
503名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:11:00 ID:Kw3yxbOR0
>>500
>>431といい、おまえなかなか上手いな。
504名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:11:24 ID:9AtRKclKO
安倍総理や自民党の悪口を言うのは売国奴
505名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:11:26 ID:gQEVQo6Q0
株でチャンス過ぎたどうこういってる人がいるけど、それは単に投資手法がたまたま一致したってだけだよなあ
そういう奴に煽られて狼狽しないのが一番賢い投資家だよ
506名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:11:53 ID:k6l+MNWT0
>>500
頑張る奴は.上司の保身のためマイナス査定つけるのが常識なんだな。  豆知識な
507公務員:2007/06/20(水) 19:12:37 ID:T3lskvbZ0
>>497

それも間違いがない事実ではあります。
しかし、日経平均を見てもらえばわかるとおり、
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&t=ay&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s

1990年あたりに買った人を救いに来る船は未だに来ていないのです。
数十年待てば救われるかも知れませんが、それは果たして勝てると言えるでしょうか。

伸びしろのある発展途上の国にインデックス投資するのが流行ってますね。
508名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:12:42 ID:C5W4AxSd0
>>499
教員も多いな

これからはベースアップも期待出来ないし
公務員もあまりいいことないぞ
509名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:12:56 ID:p4I5yhae0
>>462
確かにそのとおり。
株主はもっと労働環境に関心を持ったほうがいい。
いずれわが身に返ってくる。

株主は労働者の味方じゃないけど、無能経営者を駆逐できる数少ない手段の一つ。
510名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:13:15 ID:6ATUF+yp0
最近の韓流捏造とも繋がって来るね。
トンデモない売国奴をおまい達馬鹿ウヨは崇拝してる事になるぞ。
靖国だけ参拝してくれりゃ後はどうなってもイイのかいなw?
だから低IQのB層だと馬鹿にされるんだよ。

小泉改革とは、湯田屋と鮮人による日本乗っ取りと少数支配と日本民族抹殺が狙いだ。
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/

> 要は、三角合併後の日本社会は、外資が日本の会社を乗っ取ったうえ、日本人社員を安く
>こき使って労働生産性を最大限までに上げるコーポレート・ガバナンスを実行した。そのため
>には手段を選ばない過酷な労働条件を課され、日本人には自由や遊びがまったくなくなって
>しまうという社会を言っているのだ。この小説の中で私が最も目を引いた部分は、日本人の
>若者男女には恋愛の自由がなくなってしまうというSFみたいな話である。特に若い男は、ほ
>とんど自由に遣える金を持てないために日本人女性と恋愛ができなくなる。一方、若い女性
>たちは米国人や韓国人とだけ恋愛するようになるという箇所である。しかし考えてみれば、
>それは新自由主義社会が稼動した場合、当然の帰結のような気がしている。原田武夫氏も
>「タイゾー化する子供たち」で、これからの日本は「ワーカー国家」となるとはっきりと断言して
>いる。アメリカに奪われる日本の最大のイベントは郵政資金の350兆円がターゲットになっ
>ていることだ。三角合併解禁と郵政公社が株式会社化される年度が同じだというのは決して
>偶然ではない
511名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:13:58 ID:mrtECcjZ0
労働者が物を言わないのが一番問題だろ。

もっと文句タラタラになれよと。
512名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:14:29 ID:znbryry+0
>>499
>今はどこぞで戸籍事務をやっております。

そんな糞労働なら欧米並みの民間平均給与の70%で働け
513名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:14:53 ID:OmI8gV0z0
>>507
日経平均に対して、ドルコスト平均で毎年一定額購入+配当再投資をした場合、
バブルピークで買い始めて10年以上の大暴落を味わいつづけた人間も
すでにプラスになっています。救われるかもしれない、ではなく、すでに救われています。
514名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:15:08 ID:csDfRrEBO
トヨタ?豊田?TOYOTA?
515名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:15:09 ID:dP3D9Hq70
田舎県庁の公務員だが、大卒10年で手取り20万を超えたことはほとんどない。
516名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:15:09 ID:avX/1R6e0
>>499
事実に基づく公務員叩きって珍しいからね。ほとんどが思い込みや誤解・妄想。
517名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:15:16 ID:6ATUF+yp0
素晴らしきかな、構造改革w
俺達庶民が支持する理由なんてどこにも無い罠。
自分の首を自分で絞めてしかも害人に自ら受け取るべき富を差し出すようなもんだ。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03180.HTML
   項 目         最近の統計(2005年)  小泉政権前(2000年)  変化率
 生活保護受給世帯数    1,041,508世帯     751,303世帯      39%増
生活保護受給高齢者世帯数  451,962世帯     341,196世帯      32%増
  母子・父子世帯数      4,105,000世帯    3,578,000世帯       15%増
 貯蓄なし世帯の比率       23.8%       12.4%          11%増
  非正規社員の割合      32.3%        26.0%           6%増
一般労働者の総実労働時間   169.0時間      153.8時間        10%増
   ホームレス数       25,296人       20,451人        24%増
   自己破産総数       184,422件      145,207件       27%増
  重要犯罪認知件数      20,388件        18,281件       12%増
   児童虐待件数        34,472件        17,725件       94%増
   全世帯年間収入       645万円        721万円      76万円減
    婚姻件数         714,265件       798,138件        11%減
518名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:15:25 ID:cSR4kt7O0
☆◎☆◎☆ ホワイトカラーエグゼンプション法案(以下WE法)を現実のものにするために ☆◎☆◎☆
参院選では自民党・公明党に投票をすればこんなことが期待できます!!

☆◎☆◎☆ WE法が施行されるとこんな素晴らしいことが起こるかも!! ☆◎☆◎☆
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業はスリムな経営を目指します!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業の収益が増えれば税収も増え、国の借金が大きく減るかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで長時間労働から解放され、早期帰宅が可能となり、より良い家庭環境を築けるかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで一人当たりの労働時間が減り、その分多くの労働者を雇うかも!
●リストラが減り、再雇用の機会が増えることは再チャレンジの機会が増えることに!ニートや引きこもりの方々には朗報です!

これらはWE法に期待できる成果の一部です。閉塞した労働環境を打破するためにも是非WE法を実現させましょう!
そのためには参議院選挙ではWE法に賛成している政党を応援することが大切です!
☆◎☆◎☆ 自民党・公明党を応援してください!! ☆◎☆◎☆
519名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:15:49 ID:J9M3AqUr0
結局さ、モノが言えない訳だろ。労働者が経営者に対して。
「労働者の権利」とか「パワーバランスとしての組合の活動」とかを
よく勉強もせずに毛嫌いしていたツケが回ってるんだと思うよ。
本来使える力や権利を放棄してさ、ここで愚痴ってるんだろ。
「今日も、2ちゃんで、毒をはいたぜ。すっきりだ!
 まあ、給料は上がらないが、ブサヨにはならねーぜ。」てね。
うちは思想信条を乗り越えた組合ががっちりあるよ。
経営者も委員長出身者で、人件費率も高い。
でもモチベーションがあがって、いい仕事して、収益も出る。
正規で6、70人、非正規入れて100人ちょっとの規模だけど、
100%年功序列の給料で、30代で1000万超えるよ。
リスクの小さい、こじんまりした職場としては
十分だと思ってる。子供も育てられるし。
ぐだぐだ言ってる間に、「モノが言える労働者」になるべきだよ。
520名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:15:52 ID:8veL9Lcf0
民間は組合が弱すぎなんだよねきっと。
逆に公務員の組合は強すぎみたいな。
521名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:16:13 ID:JQbinNyM0
>>509
>株主はもっと労働環境に関心を持ったほうがいい。

株主って言っても有害なのは外資含め多くはなんちゃらファンドってやつだからなあ。
やつら植民地くらいにしか思ってなさそうだし。
522名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:16:28 ID:iyQCcnmQO
社員に自社株を買わせればいいじゃん
523名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:16:29 ID:ONVLCVZ5O
あきらかに自己責任だろ
524名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:17:00 ID:Kw3yxbOR0
>>515
手取りで言うなよ。
住宅ローン引いてるだろw
525名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:17:02 ID:+YdPOp780
どーせ、給料が上がらないんだから、長期間のストをやればいいのにな。
それをしない労働者自身と御用組合が問題でしょ。
経営者なんて、収益を上げるのが仕事なんだから。
526名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:17:26 ID:zbQ8kzK10
>>519
そんなすげえ会社があるのか?
特殊法人じゃねえだろうな?

つか、やっぱニートのあいつは偉かったよ
働いたら負けなんだな
配当で食っていけるようにならんと
527名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:17:45 ID:XIgItbeJ0
そもそも能力主義やってメリットあるほど、能力ある人間がほとんど
いないのが問題かと・・教育に問題があると思う。日本の大学は
楽でいいけど、あれじゃ4年かけて無能になっていくだけ。
528名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:17:49 ID:dq4eWvDe0
工作機械メーカーってあのやたら黄色いとこか?
あんまり一般人には知られてないんじゃね?
529公務員:2007/06/20(水) 19:18:13 ID:T3lskvbZ0
>>512
素晴らしい。ツッコミ所のないくらいうまく釣れましたな。

>>513
そういう追加投資をしていれば助かるでしょうけれども、
平均取得価格を下げて全体で+にするというスタイルを十年以上続けるのは
難しい。

さらに、損切りではなく追加投資になるのでリスクが大きい。
530名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:18:24 ID:2nI1VjZG0
公務員叩きの特徴は
・バスの運転手のくせに高級取りやがって
・役場の奴らはもう少しやる気を出せ
・癒着官僚逝ってよし

こういう問題がごちゃ混ぜになってる件。
各々問題ではあるが、混同して叩いても感情的なものにしかならない。
531名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:18:28 ID:r9dH889eO
中古のブルドーザー買って装甲板張り付けて、日本版キルドーザー
やりたくなってきた今日この頃。

街中走り回ってナニもかもブッ潰したら、さぞかし気持ちイイだろーなぁぁあ。
532名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:18:33 ID:3dv3GLpvO
ここが労組の出番なんだが…
日本のはなあ
533名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:18:42 ID:zfH+IJ1s0
株主も配当金上がってないぞ
得してるのは役員だけ
534名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:18:54 ID:VmsClI0w0
>>472
馬鹿だなキミは。
湯田屋様に配当を持ち帰って頂けば、円売りドル買いで円安ですぞ!

円安で輸出立国の日本は大喜びではないですか。
湯田屋様は日本の輸出産業のよきパートナーですよ。それを理解しなさい。
535名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:19:16 ID:q1h07nTO0
よくわかんねーなー

サラリーマンなんて、奴隷と同じなんだから、
死ぬギリギリ限界まで搾取して、ボロ雑巾みたいに使っちゃえばいいんじゃないの?

給料もう3分の1カットしてもいいよね。
536名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:19:17 ID:5Ku9juCmO
日本は体育会系だからな
米じゃあ経営陣と社員は敵みたいなものだ
537名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:19:21 ID:dP3D9Hq70
公務員叩きの嘘

・地方公務員は国家公務員より給料が高い→警察、消防、教員は地方公務員だ。
・民間より給料が高い→公務員は正職員のみの数字で、民間はパートや派遣等の非正規雇用まで含めた数字
・地方では公務員給与が民間より大幅に高い→民間が安いので、就職する奴がいないだけ。原因と結果が逆転した批判。
538名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:19:40 ID:EY7wAaPW0
☆◎☆◎☆ ホワイトカラーエグゼンプション法案(以下WE法)を現実のものにするために ☆◎☆◎☆
参院選では自民党・公明党に投票をすればこんなことが期待できます!!

☆◎☆◎☆ WE法が施行されるとこんな素晴らしいことが起こるかも!! ☆◎☆◎☆
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業はスリムな経営を目指します!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業の収益が増えれば税収も増え、国の借金が大きく減るかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで長時間労働から解放され、早期帰宅が可能となり、より良い家庭環境を築けるかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで一人当たりの労働時間が減り、その分多くの労働者を雇うかも!
●リストラが減り、再雇用の機会が増えることは再チャレンジの機会が増えることに!ニートや引きこもりの方々には朗報です!

これらはWE法に期待できる成果の一部です。閉塞した労働環境を打破するためにも是非WE法を実現させましょう!
そのためには参議院選挙ではWE法に賛成している政党を応援することが大切です!
☆◎☆◎☆ 自民党・公明党を応援してください!! ☆◎☆◎☆
539名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:20:27 ID:uSTgrEjQ0
>>531
アメリカの事件だっけ?
役所ごと装甲ブルドーザーでぶっ壊していたようなw
540名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:20:29 ID:6iid/cdH0
社員なら株くれってゴネればいいじゃないw
541名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:20:39 ID:/KYmFB+B0
>>530
公務員って一口にいっても幅広い職種にわたってるからなあ
マスコミがいろんな人の集合体なのに「2ちゃんねらー」って大きく括って的外れな批判して叩かれるのと同じように
単に「公務員」って括りで叩いてもどうにもならない
542名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:20:47 ID:8veL9Lcf0
>>530
いや、そんなんより社保庁が年金データ消したことと公務員のせいで夕張が破綻したのに地方の為に住民税アップさせられたことだろ。
感情的もなにも国民があきらかに舐められているだろ。
543名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:20:57 ID:gljSXqeZ0
>>500
能力主義が導入される前でも
がんばった者は出世して給料上がってたんだよ。
544名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:21:09 ID:s9DGkIajO
俺は意地でも格差の上流へ勝ち昇ってやるわ。

せいぜい喚いてろや下衆共
545名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:21:43 ID:EKO1MBZ10
自社株買えって言ってる奴いるけど、簡単に買えるわけねえだろ。
546名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:21:58 ID:A/HT5+1Z0
>>520
>民間は組合が弱すぎなんだよねきっと。
>逆に公務員の組合は強すぎみたいな。

公務員でも、組合が強いのは自治労(地方公務員を中心とする労働組合)だけだね。
給食のおばさん=年収800万円。バスの運転手=年収1000万円って話は、
みんな自治労が強い自治体。ちなみに、社会保険庁は、国家公務員だが、昔の名残で、
職員のほとんどが自治労に加入。だから、社会保険庁は糞。
547名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:22:11 ID:wvuQNq0Q0
お金であげるから問題なんだよ
製品をあげて、自分で値をつけて売れるようにすれば問題ない
548名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:22:23 ID:7u/C03Kn0
俺が旅行とか行ってる間に東京に壊滅的な被害を出す災害起きないかな
少しは何か変わる気がするんだけど
549名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:22:35 ID:zbQ8kzK10
>・地方では公務員給与が民間より大幅に高い→民間が安いので、就職する奴がいないだけ。原因と結果が逆転した批判。

わけわからん
民間より高い理由になるのか?
550名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:22:36 ID:WsruRZme0

社員のモチベーションが下がり、
その結果売上や収益が減って困るのは、その会社だ。
社員の士気を高く保つ事も、経営の要諦の一つ。

だとすれば、他社の事に余計なお世話というもんだろう。
551名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:22:54 ID:gQEVQo6Q0
まあ一番いいのは真面目な人間にならないことだよ。
大学ぐらいはいいとこいった方がいいと思うけど、大学はいったらまず授業にはまともに出るな。
サークルはいって人脈作って遊びまくってそのコネでテスト対策しなさい。
あとバイトにも精を出そう。合コンに出て彼女も作りなさい。
そうやって不真面目に大学生生活を送ると自然と不人気学科・研究室にいくことになる。
だがしかしそういうところは実は就職がものすごいやりやすかったりする。
さらに就職の時に聞かれる面接は「バイト、サークル、人生経験」なので全く問題なし。
さらに就職したら周りの雰囲気に流されず仕事終わったらさっさと定時で帰る。
だけど、飲み会とかではハッスルして場を盛り上げよう。
あと千円程度のお菓子でいいから、月1ぐらいで部署のみんなに差し入れとかするとGood。
そして雑用の大半は「後で飯おごるからこの仕事やって」といってやってもらう。
自分は本業に専念しよう。
552名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:22:55 ID:dP3D9Hq70
>>524

4万/月の1Kアパートに住んでるのに住宅ローン??

ちなみに、去年の総支給額は340万だったぞ。
553名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:23:02 ID:KCJYIZjy0
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ 
/      )(   )(   .   |   底辺は死ね by 売国連会長
|         ^ ||^ .       |  
|       ノ-==-ヽ      |      
丶               /        
  ヽ ヽ       /   /    
   ヽ _ -----_ /     
経団連や与党の労働者軽視の政策に反対するために
参議院選挙は選挙区  : 民主党、比例代表: 日本共産党へ

共産党は劇薬ですが今回は使うしかないでしょう。
与党が勝利するとホワイトカラーエグゼンプションは間違いなく導入されます。
労働者はすべて奴隷になります。
労働者の奴隷政策に反対しよう!

マジレスしますが。経団連さんが輸入を画策している
中国人や朝鮮人があなた達のために働くと思っていますか?
生まれる前から反日を叩き込まれた連中がですよ。
世襲貴族はこれだから困る。考えが甘すぎますね。
554名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:23:41 ID:OmI8gV0z0
>>529
要するにその方法なら、
日本のここ15年の最悪の不況期でも、プラスになるという事実がある。
という事は知っておいて損はないですよ。
555名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:23:57 ID:gljSXqeZ0
>>542
夕張の破綻は公務員のせいじゃないよ
556名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:24:01 ID:5HS3A3wHO
>>520
弱いもなにも労働者に配る金に限りがある民間
法律を変えれば取り放題の役所
557名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:24:18 ID:Kw3yxbOR0
今の変化をチャンスと捉えるべきなのかもしれんな・・・
もう1年もすればそこそこの原資ができるんだが、間に合うかな・・・?
558名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:24:36 ID:TsGGNREp0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、ゲーセンでビデオゲームしてる人の
  |     (__人__)    |               後ろで立つ仕事が始まるお
  \     ` ⌒´     /
559名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:24:37 ID:8veL9Lcf0
>>555
じゃあ誰のせいだというのか。
560名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:24:45 ID:zbQ8kzK10
>>552
どこの県庁かしらんが、俸給表見せてくれ
561名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:24:47 ID:zpcCAS/3O
能力の無い奴に限って成果主義マンセーな件
562名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:25:12 ID:r9dH889eO
>>539
キルドーザー でググればすぐわかる。
「ヤケっぱちになった人間ほど恐ろしいもんは無い」
って見本みたいな事件だな。
563名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:25:21 ID:TsGGNREp0
>>559
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  僕のせいだお・・・。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
564公務員:2007/06/20(水) 19:25:27 ID:T3lskvbZ0
ここ、意外と公務員多いよねw

給食のおばさんが800万円もらうことになんか文句あるの?
高校をでて18歳から仕事について定年まで40年以上ひたすら働いてきて、
年功序列で給料をもらうようになったって話じゃないですか。

これを否定すると、労働者にはろくな結果が待っていませんよ。

実際に年功序列を否定した人々が望み通り年功序列のない派遣社員などに
なって給料が上がらないと叫んでいるわけですが。
565名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:25:38 ID:bdLQy9IL0
目標がどんどんあげられて手も足も回らなくなるよな。
ドラゴンボールかよ
566名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:26:04 ID:Kw3yxbOR0
>>552
最初からそう言えば誤解がないものを、なんで手取りで言うんだよ。
567名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:26:21 ID:kkMca17S0 BE:96570555-2BP(7150)

新自由主義社会ってのはそういうもんだろ。

てか20年以上前に新自由主義社会に入ってたアメリカなんて

今にいたっては社員の給料、日本よりずっと低いだろ。

とんでもない世の中になっていくぜ。

成果主義=パイが限られた中で上下差をつけるから下がるやつも多く出てくる。
結局人件費抑制政策でしかない。
568名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:26:27 ID:3EOlr3ty0
今はどこぞで戸籍事務をやっております。

>>そんな糞労働なら欧米並みの民間平均給与の70%で働け そうそう 夕張のような赤字借金体質補助金もらいの
  田舎市町村のコネコネ公務犬だろ 高卒専門アホ大卒の中級レベルのゴキブリ程度が税金の無駄なのは常識w
 
569名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:26:30 ID:vvw+6S2DO
いわゆる定常型社会
ってやつだな
昭和30年代の状態がずっと続く
570名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:27:07 ID:8veL9Lcf0
公務員は赤字出しまくってるのに手当てと称したボーナス貰ってる時点で叩かれるのは当たり前。
弁護する奴がおかしい。
571名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:27:10 ID:JQbinNyM0
>これを否定すると、労働者にはろくな結果が待っていませんよ。

ワロタ
572名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:27:26 ID:OdelIODm0
>日本では2002年1月から景気回復が始まり,名目GDPが14兆円増える一方,
雇用者(注:社員のこと)報酬は5兆円減った。

不景気になったら当然雇用者報酬は減るよな?
いつ増えるんだ?
573名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:27:36 ID:sXUiSQln0
給食のおばさんが教育庁から派遣された官僚だってこと知らない奴大杉だろ
それ以外はパートだが、公務員を叩く際にパートを無視するのは常識だしな
574名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:27:38 ID:/KYmFB+B0
>>565
でも君がドラゴンボールの主人公ならどんな強敵が現れてもどんどん強くなって勝ち進めるはずだと期待されてるんだぜ
575名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:27:39 ID:6ATUF+yp0
昨年度の対米黒字は8兆円。
だけど政府は20兆円の米国債買い。
湯田屋害資に対する配当金は4兆5千億円。
生保を始めとする金融業で年間10兆円以上米国に環流してる。
プラザ合意後は対米依存を深めれば深めるほど日本及び日本人は貧しくなるシステムになってる。
更に輸出企業に対する補助金が年間2000億円もある。

輸出戻し税
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
上場企業の配当、最高の4兆5000億円・今期
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061206AT2D0500L05122006.html
日本は何故借金大国になったか?
http://www.asyura.com/2002/bd17/msg/222.html
急増する米国債購入 国民の富を絞り、米のぜいたくを支える売国政府
http://www.jlp.net/syasetu/040315c.html
576名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:28:09 ID:uSTgrEjQ0
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
 買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html

【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/l50
現業職の公務員給与、民間の1.6倍も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1175572049/
577名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:28:11 ID:+kMRKZAX0
得したのは株主や投資家や役員だけって
結局、フツーの平民から搾取して金持ちが設けているだけじゃねえか。
一体いつの時代だよ! これで小泉政権が圧倒的に支持されてたんだから
貧乏人はアホとしか言いようがないな。
578519:2007/06/20(水) 19:29:03 ID:J9M3AqUr0
株式会社じゃないけど。。。
一応、私企業の仲間です。
579名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:29:06 ID:HhEA02u/0
じゃあ、成果上げて出世しろ。
580名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:29:38 ID:yyiavDk9O
収益が善く、株主に充分に還元されてる会社なら持株会やストックオプション導入してるだろ?
ばかか?
581名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:30:08 ID:5Jn4mSD5O
外国人労働者は低賃金長時間労働するから

おまいら努力が足りない若者は日本にはいらねーやん?w

選挙で決まったんだよ
逆らう奴は反日。
582名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:30:13 ID:9AtRKclKO
シャアアア。臣民は命を国にささげるぉ。うぽぽあわはかたゆひかさは
583公務員:2007/06/20(水) 19:30:17 ID:T3lskvbZ0
>>568
素晴らしすぎますよあなた。

>>570
黒字が出るような部門なら民間にやってもらった方がいい。

一般会計の赤字・黒字ってのは収入は「税収」なわけですよ。

決して利益にはならないが、社会には無くてはならないものがある。
道路にしても田舎の公共交通にしても地域の結核病棟にしても。
584名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:30:38 ID:vnD511Rq0
株主も損してる。一部の人を除いては。
585名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:30:48 ID:uSTgrEjQ0
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html
宮崎で公務員といえばエリートの代名詞、観光宮崎ならぬ「官高宮崎」という
言葉まであるという。
若手公務員がいう
「僕くらいの年だと一番恵まれていると感じるのは合コンかな(笑)、たとえば
地元テレビ局の女子アナの合コン相手も県庁の職員だったりします。
東京で女子アナが都庁職員と合コンするなんてありえないでしょ。こちらの県庁
ステータスはそれくらい高いんです。宮崎で就職先の御三家といえば、九州電力、
宮崎銀行、そして県庁です」
「有給は民間に比べればずっと取りやすいでしょうね。みんな使わなきゃ損と
ばかりに使っていますよ。旅行費の安い次期を狙ってイタリアやフランスに行き、
浮いたお金でブランドものを買ってくる女性職員も多いですね。」(別の若手職員)
586名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:30:54 ID:gljSXqeZ0
>>559
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/078/16.htm
閉山処理に計583億円 財政圧迫の要因に
夕張市が1979年度から94年度にかけて炭鉱の閉山跡処理に要した費用は、
総額583億5000万円に上ったことが、分かった。
14日の道議会総合企画委員会の現地調査で、市側が示したもので、市財政圧迫の大きな要因となっている。
587名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:31:09 ID:dP3D9Hq70
>>566

わかりやすいかなぁ・・・と思って。

ちなみに一律5%カット中だから、ホントならもうちょい高いはずなんだけどさ。
588名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:31:17 ID:ghq9+Y8J0
>>564
>給食のおばさんが800万円もらうことになんか文句あるの?

俺も公務員だが、これは多いに問題があると思うぞ!給料の原資は税金だからな。
大体、一部の公務員が、給食のおばさん=年収800万円。バスの運転手=年収1000万円みたいな
超理不尽な高給を貰っているから、薄給の我々まで、一緒にされて「高給」「税金泥棒」と叩かれる。
589名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:31:34 ID:3EOlr3ty0
>>570
そのとおり 医者弁護士超大企業のようにはっきりと難関試験や東大以下超高学歴
が多いのならわかる。しかし公務犬の多くは高卒短大中堅程度アホ大卒の田舎チホウ公務
犬!!。さらに自衛隊 警察 消防 役場など下級公僕のくせにコネで勘違いのアホも多い。
590名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:31:43 ID:OdelIODm0
株主ったって企業が持ってるのも少なからずあるわけだろ?
持ち合い解消はしただろうが、それでも多いだろうから。

結局、経営陣だけが儲けてるんだろうな。
591名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:31:59 ID:8veL9Lcf0
>>583
くだらねえ言い訳してねーで公務員の平均給与を民間レベルまで下げろ。
592名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:32:22 ID:p4I5yhae0
>>567
なぜパイが限られるのか。
それは経営者がビジネスの改善も新ビジネスの開発もやらないから。
儲けが減ったら人件費を減らせばいい、という感覚。
これが変わらない限り、労働者の待遇は良くならないね。
593名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:32:32 ID:+kMRKZAX0
>>579
株主は何の成果を上げたんだよ。
株式取得後は、社員から搾取しつつ自分は寝てるだけだろ。
金を分配するなら金持ちから奪って、貧乏人に渡すのが政府の役目。

>>581
それをやってヨーロッパは大変な事になっているんだが。
594名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:33:04 ID:HP/U90yhO
社長「義務を果たさず権利を主張するな!」
社員「報酬出さずに責任押し付けるな!」
595名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:33:16 ID:TTYe82/d0
株式上場会社に勤めているなら、自社株を買えばいいからまだ救いはある。
でも同族非上場企業なら、その手は通用しない。
うちの会社は収益を出しても、給料がほとんど上がらないことを社員はもう知っている。
「ボーナスは一応出るし、昇給もあるからまだまし」
「契約社員、派遣社員に比べれば、我々はまだ幸せ」が社員の口癖。
入社10年、33歳で平均年収400万レベルの会社だが、一応中流意識はあるみたい。
俺はさえないタイプだけど、契約、派遣社員のワープアをターゲットにお見合いをして、
そろそろ結婚を考えようかと考えている。
596名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:33:31 ID:/KYmFB+B0
公務員叩いて給料安くさせたとしても増税が止まるだけで、自分の基本給が上がるわけではないのに
公務員たたきに必死になってるやつはなんなんだ? 自分の給料が安い小十乃根本的解決にならないじゃん
597名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:33:32 ID:9AtRKclKO
売国奴
598名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:33:44 ID:4iHh1mJA0
これ、簡単な話じゃね??役員と株主は得してるんだから、努力して
役員や株主になればいいんじゃね?文句ばっかり言うヤツってどうしようもないな。
最近は素人の投資家かなり増えてるじゃん。株って50円とか100円で買えるんだろ
一回おやつを我慢して、株買えばいいじゃん。そしたら即資本家なんだぜ
おまえら、もう少し頭を使おうぜ
599名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:33:50 ID:zbQ8kzK10
>>578
同族会社・・・ではないわな
まさかとは思うが、マスコミか?

>>583
ボーナス出す理由にならんよ
600名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:34:01 ID:3qFukl010
利益が成果な成果主義って使用人にとって自殺行為なんだよ。
小泉はスケープゴート、黒幕がいる

政財官に労関係の何か、給与上がってる職種や地位もあるんだよ
601名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:34:06 ID:0G1yy4UI0
>>593
金を出したろうが。嫌なら株を買え 
それが答えだ
602暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/20(水) 19:34:20 ID:cG118e/k0
この国は正社員ですらその1割は年収200万円未満の
ワーキングプアw

【総務省統計局労働力調査:―報告書非掲載表―:第6表】
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/zuhyou/701500.xls
美しい国すぎて、吐き気が止まらない
603名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:34:23 ID:e+odITZF0
こゆ人達のおかげで、俺様はネトゲしてるだけで適当に生きていけるわけだ。
感謝してるよ。
604名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:34:44 ID:EY7wAaPW0
☆◎☆◎☆ ホワイトカラーエグゼンプション法案(以下WE法)を現実のものにするために ☆◎☆◎☆
参院選では自民党・公明党に投票をすればこんなことが期待できます!!

☆◎☆◎☆ WE法が施行されるとこんな素晴らしいことが起こるかも!! ☆◎☆◎☆
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業はスリムな経営を目指します!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業の収益が増えれば税収も増え、国の借金が大きく減るかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで長時間労働から解放され、早期帰宅が可能となり、より良い家庭環境を築けるかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで一人当たりの労働時間が減り、その分多くの労働者を雇うかも!
●リストラが減り、再雇用の機会が増えることは再チャレンジの機会が増えることに!ニートや引きこもりの方々には朗報です!

これらはWE法に期待できる成果の一部です。閉塞した労働環境を打破するためにも是非WE法を実現させましょう!
そのためには参議院選挙ではWE法に賛成している政党を応援することが大切です!
☆◎☆◎☆ 自民党・公明党を応援してください!! ☆◎☆◎☆
605名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:34:47 ID:61W8OUxi0
薬って毒から出来るんだろ?
日本を蝕むウィルスを駆除するためには薬が必要だ。
経団連ウィルスには強酸が一番。
濃度が濃すぎると有害だが薄めて使えば効果覿面。
薄めすぎに注意。
606名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:34:49 ID:gfIk6ptXO
だからと言って民主党では、
競争を免除された公務員か゛ウハウハになるだけ
607名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:34:55 ID:+YdPOp780
給食費を滞納する親が出るのもわかる気がしてきたぞ?
608名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:35:06 ID:3EOlr3ty0
>>585
バーーーーーカ!! 日本のトップエリート東大法卒の就職先一覧をみよ国家中央省庁 超大企業 弁護士・・だ 宮崎なんて赤字のクソ田舎だ 田舎県庁など最初から相手にしない いわんや田舎市町村w
609名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:35:15 ID:k11FsxVD0
海外移住を選択というのも、社会に対し抵抗をすることになるんだろか
そんな選択はしたくないねえ
610公務員:2007/06/20(水) 19:35:16 ID:T3lskvbZ0
やっぱり公務員が多いw

>>588
例えば、始めは年収400万円でも一年間に10万円ずつ上がれば800万円になる。
40年間も働いてきた人の苦労といった面も考慮せずに、新しく来た者が
「コイツは給料・税金泥棒だ」
というようになれば、全ての労働者の年功序列を否定することになる。

確かに調理婦人には間違いない。
611名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:35:53 ID:gQEVQo6Q0
>>593
本来なら利益が減ったらその分株主が被るべき・・・なんだが、日本の場合は株主配当に関しては
利益が減ろうが増えようがほぼ一貫して増えてる(財務省の企業・事業所統計をみてくれ)
キャピタルロス(株価の値下がり)として損を被ったということも言えなくはないが、バブル時期が
異常だっただけでここ50年は株価はほぼ一貫して上がってるしね。
あえていえば個人投資家がライブドア等で食い物にされたぐらい。
612名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:35:54 ID:zk515FQ4O
従業員への支払いが減った分は自ら株式投資をすることで取り戻しているので問題なし。
こういう発想ができない奴は負け組に転落。
変わった世の中に対応できなければ生きていけない。
613名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:36:01 ID:b0LTaGW60
アメリカで製造業が廃れた仕組みだからな
またグローバルスタンダードとかも言うけどさ、先端を走ってたのは日本でしょ
どうして後ろを走っているやつの真似するんだろうね、ホント馬鹿だよ

小泉&竹中によって、一応サービス業に向いた社会の方へ針は振られたわけだが
これといったサービス業は伸びてこないし、かといって製造業の現場が落ち込み続けてはな

元請、もしくは本社でこの状況では下請や孫請けは、もっと厳しい現実という事だしね
儲からない仕事にはみんな行かなくなるし日本の製造業は終りかもね、というかとどめさしたんでしょ
なんのためかは知らないけどさ
614名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:36:03 ID:dP3D9Hq70
>>599

べつに「ボーナス」じゃないし。
年俸(みたいなもん)を16で割って、6月と12月に2ヶ月分づつ出してるだけだから。
615名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:36:37 ID:6ATUF+yp0
おまいら良くわかって無いようだな〜。
日本人は総負け組になるんだよ。
能力なんて殆ど関係無いんだよ。
何で公教育を破壊して機会平等も無くそうとしてるかわかるか?
完全な階級分化を進めて世襲制少数支配の社会を作る為だよ。
立場が人を作るとも言うしな。
ニューズウィーク日本版で湯田屋人のピーター・タスカーが言ってる
これから1億総貧乏時代の到来だと。
努力次第で這い上がれる社会だと勘違いしちゃ逝けない。
日本人や純粋な日本企業は這いあがれない社会が到来したんだ。

半分ユダヤ企業と化したソニーの悲哀。

ソニーを世界のトップ企業に成長させたのは、研究開発。だが、ソニーを乗っ取ったユダヤ人たちは、
研究開発費など削って配当に回せと命令する。結果、ソニーは、大事な大事な半導体部門を犠牲に
することになった。日本の誇り、ソニーがユダヤ人たちの手でボロボロにされていく。次世代半導体の
共同開発、ソニーが離脱
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070407i414.htm
ソニーが、東芝、NECエレクトロニクスと提携して進めていた次世代半導体の共同開発から離脱する
ことが7日明らかになった。

投資顧問ブランデス、小野薬品の配当予想の7倍を株主提案
4月10日6時22分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070410-00000611-reu-bus_all
小野薬品工業<4528.OS>は9日、米投資顧問会社の「ブランデス・インベストメント・パートナーズ」から、
2007年3月期の年間配当金を会社計画の7倍にあたる700円にするよう要求を受けたことを明らかにした。
広報担当者がロイターの取材に答えた。
616名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:36:41 ID:kkMca17S0 BE:139060894-2BP(7150)
>>592
人件費を下げていかざるをえない環境にどんどんなっていくんだよ。
ライバル会社が人件費下げて、安い製品やサービスを出してきたら
太刀打ちできなくなるから。

あと成果主義に関して言えば、成果を評価する人間が
自分の思い通りに評価できるわけじゃなくて
同じパイの中でやるからよくやってると思ってる部下の給料を
下げないといけない立場からうつ病になったりするのが
相当数いるらしい。息苦しい世の中にどんどんなっていくぞリーマンは。
ホワイトカラーエグゼンプションもくるかもしれないしな。
617名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:36:49 ID:8veL9Lcf0
>>586
なんでそんなにかかったのかきっちりとした見積もりを示さないと誰も納得しないだろ。

>>596
増税が止まるのがどれほど国民にありがたいかわかってねーのが、公務員らしいな。
だいたい社保庁とか夕張にボーナス出てるのに増税なんて誰が納得するんだよ。
他の国だったら公務員に対する暴動がずっと続いて収まりつかなくなっても不思議じゃないぞ。

618名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:36:56 ID:+kMRKZAX0
>>601
それはまさに格差を固定する危険な考え。

資本がなければ株は変えないし、
一度勝ち組投資家の仲間に入れば加速度的に金持ちになれるが
そこに入れなかった多数の国民は加速度的に貧乏になる。
619名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:37:16 ID:k11FsxVD0
>>596
その税金負担が重いんですけど
620名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:37:22 ID:EKO1MBZ10
文句あるなら、自分で行動起こせばいいんじゃない?
自分で商売したり、会社作ったり、投資すればいいじゃん。
それをリスクがあるとか、借金したくないとか、怖いとかいって逃げてんじゃん。
だったら地味に従業員として文句言わずに働けばいいのに。
リスクから逃げてんのに経営者に対して金出せと言うのは変だよ。
621名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:37:38 ID:/KYmFB+B0
公務員の期末手当をボーナスと勘違いすることからやめたらどうか
公務員は年俸を16分割して、年二回月給とは別に2月分支給されてるだけだから
ボーナスの定義にあてはまらない  年12分割してもらってもかまわないだろう
622名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:37:54 ID:vnD511Rq0
高収益なのは出費を抑えてるから。
623名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:37:59 ID:5Jn4mSD5O
ミンスよりソウカがマシw

中国人は日本にある工場で、
毎日13時間で時給350円で働くそうだ

中国の属国になるぐらいなら
中国人労働者を一億人移民させた方がマシw
624名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:38:05 ID:GHyabhTy0
俺の勤めてる会社は職位が上がるほど責任が無くなって仕事が楽になるよwww
さっさと辞めて下さい><
625名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:38:21 ID:JHWObBw30
成果もあげてないのに給料・役職が上がっていくのはおかしいと正義の怒りをぶつけた人々が、
まさにその攻撃によって、成果をあげても給料・役職が上がらないという目にあっている
すくいがない話である
626588:2007/06/20(水) 19:38:57 ID:ghq9+Y8J0
>>610
給料は、労働の対価。労働者としては、少しでも給料が高い方がありがたいが、
税金で、労働の対価以上の給料が払われているのは、どう考えてもマズイでしょ?
627名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:39:05 ID:xMubUHTlO
>>583
給食のおばさんが、社会になくてはならないものか?
頭の悪さ自慢しているのか
628名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:39:07 ID:8veL9Lcf0
>>621
国民を舐めすぎ。
その期末手当てとやらを無くせといってるんだよ。というか「手当て」という意味分からんのを無くせ。
公務員は日本を滅ぼす気か。
629名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:39:28 ID:+kMRKZAX0
>>613
一部の金持ちがますます金持ちになり
多数の凡人から搾取してリッチな生活を送るためだろうな。

まあ長期的には国力を弱めるだけだろうが。
630名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:39:37 ID:gQEVQo6Q0
人件費ダンピングをした国(具体的にはILOの条約を批准してない国)は関税をかけてもいいことにしようぜ。
一時的に日本の経常黒字は激減するだろうが、それぐらいの劇薬が合ってもいいと思う。
631名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:39:47 ID:0G1yy4UI0
>>618
危険な考え? だから何?

これからの日本で生き残る方法がある。
しなければ死ぬ。

ならやるしかないだろうが

他人が加速度的に貧乏になる。
だから何だ。そいつが悪い
632名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:39:54 ID:wLS8/RZ+0
しかし 今思うとあの「働いたら負け」っていう言葉は哲学的で深いよなw
633名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:39:55 ID:vnD511Rq0
株で簡単に儲かると思ってる奴は株やってみろと。
634暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/20(水) 19:40:02 ID:cG118e/k0
>>618
君はわかってないな

現実に今起きてる事は間違ってるか、正しいかではないんだ
強いか、弱いかなんだ

グローバルな資本原理主義は1つの国の民主主義よりも強い

この流れが間違っていても、強いから誰にもとめられんよ
635名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:40:11 ID:ELQbY0VZO
>>1-2
何をモチベーションにって「日本人」だからって答しか思い浮かべなかった。
まだ生活出来るレベルだけど、生活出来ないレベルになると……
636名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:40:18 ID:4fAJ+tnN0
ここ数年で経営者は「必要以上にアメをあげなくても、人って働くんだな〜」
というのをおぼえてしまった。
637名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:40:20 ID:i4wk7+E3O
>>598
おまえハゲ過ぎなんだよ
638名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:40:33 ID:qBHGDexk0
>>610
一年間で10万もあがるものなのか!?

俺なんて2000円だぞ

やめだやめ
639名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:40:55 ID:GfyJqRl8O
アイシン精機?
640名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:41:08 ID:3EOlr3ty0
2chでほえる田舎公務犬ワロス!! 医者弁護士超大企業のようにはっきりと難関試験や東大以下の超高学歴
が多いのならわかる。しかし2chでほえる公務犬の多く実際も多い高卒短大中堅程度アホ大卒の田舎チホウ公務
犬なのだ!!。さらに自衛隊 警察 消防 役場など圧倒的に多い下級公僕のくせにコネで勘違いのバカ丸出しw。
641名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:41:11 ID:9dvZ7BW60
リストラ・売却・給与ダウンで「ほらほら業績上がりましたー」ってのがここ最近の景気の原動力。
642名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:41:32 ID:dP3D9Hq70
>>628

お前の会社には通勤補助や住居補助はないのか?
643名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:41:43 ID:k11FsxVD0
>>621
凄い。これが地方公務員の発想か・・・・
644名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:41:59 ID:piHLBUbt0
三角合併でみんな乗っ取られちまえばいいんだよ
645名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:42:05 ID:VmsClI0w0
公務員批判が増えてきたな。いいぞ!もっと頑張れ!

公務員を叩くことが市民の幸福になるんだ。

もっともっと公務員を叩くべきだ!

公務員が貧乏になれば、まじめな国民はやっと痛みから解放されるぞ!
646名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:42:19 ID:ELQbY0VZO
>>598
じゃあ、50円100円で買って見てください。
647名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:42:23 ID:6ATUF+yp0
日本人は性善説過ぎるんだよね〜。
改革後のおまいらの新しいご主人様はトンデモなく強欲で悪どいって事を肝に命じないと。
日本人に対する恨みさえ共有してるぞ、なりすましや半島系カルトと。

>そうなると、もとからあった日本企業は廃止されて、合併を仕掛けた側の外資の100%子会
>社が存続会社になるんだよね?

>そうだ。で、早速、徹底的なユダヤ式のゴイム従業員いじめが始まる。無理なノルマを課し
>て、成績悪いと閑職に追いやったりして首にする。どんどん正社員を減らしていく。その分、
>人件費が安い契約社員で補填していく。うまいことやれば、企業全体で人件費を半分近くに
>削減できる。会社が儲かる。オーナーのユダヤ人が笑う。手先の半島人カルトに、ご褒美の
>お駄賃を放り投げてやり、カルトが喜んで小銭を拾い集める。ご主人様にへらへら、ベンチャ
>ラ言いながら。一方で、ユダヤ侵略に協力する、ごく一部の日本人役員だけが、役得にあり
>つく。役員給与も億単位に増額される。役員はユダヤ様のために必死になって、従業員を働
>かせる。

>日本人社員を徹底的に酷使し、搾り取るために、「安倍が夏の参院選後に強行採決する予
>定の残業代ゼロ合法化」が必要なわけだね。なるほど。ユダヤ様のご指示通りなんだね。
>で、ユダヤに加担して、三角合併に賛成した日本人株主は、後世、売国奴として長く栄誉を
>讃えられるわけだね。誇らしい限りだろうね。

>シティが日興経由で入手した日本人投資家の情報は、ユダヤ金融資本全体で共有されると
>思う。で、連中、連帯して、投資家の取り込みに邁進するさ。彼らにとっては、「日本を丸ごと
>むしり取って、簒奪する」ことが目的なんであって、そのためには、一致団結して共同作戦を
>とるんだよ。
648名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:42:33 ID:02SXua0s0
>>631>>634
その現実を疑問にも思わずに受け入れるオマエラって何?
649名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:42:47 ID:61W8OUxi0
あまり資本家層に都合のいいことばかりやってるとマジで共産革命おきそうだな。
行き過ぎた資本主義も共産主義も良くない。中道で行けばいい。
とりあえず奥田や便所一派の守銭奴、奥谷折口等派遣一派、競馬あたりは公開処刑されて然るべき。
650名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:43:01 ID:JQbinNyM0
>>612
>従業員への支払いが減った分は自ら株式投資をすることで取り戻しているので問題なし。

どんな釣りだよww
651名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:43:19 ID:8485QPkBO
仕事半分、投資半分、クビになっても困らない。
投資一本でやるだけ。
儲けは薄いがヒキコモってりゃ生活費も安い。
結婚もする気はない。車もなけりゃテレビもない。
それでも幸せ。

何でお前ら政府に文句言ってんのか分からん。
自分に次世代を支える義務と責任が有るとでも思ってるのか。
652名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:43:22 ID:+kMRKZAX0
株主、株主とやたら賞賛する奴がいるが
日本では株主は株屋といわれて社会的に低く見られてたのを知っているか?
なぜなら資金や株式を転がすだけで、自分では何の生産活動も行わず、儲けるからだ。

株式市場も必要だろうが、株式市場至上主義になるのは明らかに不健全だ。
報酬は基本的に、真面目に働いて生産活動に従事した人間が受け取るべき。
653名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:43:23 ID:0G1yy4UI0
>>648
生き残る術があるのに実行しない方が不思議
654名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:43:40 ID:qBHGDexk0
>>610
大卒で、はじめ年収250万で 年増加2000円の俺は超勝組!!!

俺には樹海だけが優しい

655名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:43:58 ID:8veL9Lcf0
>>642
そんな切実な補助と公務員の手当てを一緒にするな。
何を言おうと社保庁や夕張のこと、平均年収の民間との格差、その状態での増税。これらのことで怒らないやつがいたとしたらそいつがおかしいだろ。


656名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:01 ID:EKO1MBZ10
>>598
100株単位、1000株単位を知らんのか?あほ?
657名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:03 ID:3EOlr3ty0
高卒 専門学校 日東駒専東海国士舘神奈川・・・・・など3流以下の大学でも圧倒的になれる比率の高い公務犬 地方田舎町村  警察 消防wwwww これらの低レベルの学校の就職先一覧ぐぐってみ
658名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:08 ID:MfoSttky0
canon
panasonic
sharp
toyota
659名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:22 ID:k3GkvXUs0
今は大企業が子会社に派遣会社作って、自分のところに派遣してるからな
外部の派遣会社に頼むより儲かるっていう
660名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:28 ID:5XJ5ZpK70
なんだ、トヨタだ。
ちなみにトヨタのディーラーの社内アンケートの結果も凄い。
「いい仕事が見つかったら辞めるつもりである」
80%・・・・。

友人もいつも転職情報誌を買っている。

661名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:48 ID:E3yQdbgp0
>>648
国民国家の存在意義を知らない奴多すぎ
国民益として還元されない国家益に
なんの意味があるのだろうかね
662名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:49 ID:VmsClI0w0
>>647
だから、外資に金が流れれば、外資が金を持ち帰るとき、円売りドル買いで
円安になって、日本の輸出産業には特なの。

外資と日本の製造業は持ちつ持たれつなの。
663名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:56 ID:LWBYu70g0
【格差社会】

解消するには日本を社会主義国家にするしかないか?

664名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:57 ID:11USxKhR0
>>1-2
一企業の問題を制度全体の問題に摩り替えるな
665名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:45:03 ID:5Jn4mSD5O
外国人労働者が低賃金長時間労働するのに

おまいらは努力が足りない!

低賃金長時間労働は当たり前
666名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:45:04 ID:PSvuYyhyO
ものづくり大学ってまだあるの?
667名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:45:09 ID:/KYmFB+B0
自分の給料を上げることよりも、周りの給料を下げようとすることに必死だからろくな稼ぎが得られないと何故気付かない
他人を降ろすことよりも自分が上にいくことに努力を費やせ
668名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:45:11 ID:OdelIODm0
>>631
金持ち喧嘩せずって知ってる?
命は皆ひとつしか無いって知ってる?
持つものは保守的になるって知ってる?その逆もしかり。
669名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:45:11 ID:b+M9y+cL0
給料を与えないのが会社の方針なんだろう
他人が口出す事じゃないな
670名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:45:39 ID:gQEVQo6Q0
公務員は今55以上の人は叩かれてしかるべきだと思うけどね。
ただまあ運がよかったとも言えなくもない。
50より下の人は逆に色々と運が悪いと思うなあ。
給料だって別によくはないし、先代の失敗を一手に引き受けてるし。
671名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:45:40 ID:qBHGDexk0
>>659
ワロス

672名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:45:46 ID:vPch7c6/O
リスクから逃げるのは当然なんだが。
金のある奴がリスクから逃げていないとでも言いたいのだろうか。
673名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:46:56 ID:T3lskvbZ0
>>627
給食のおばさんが社会にいらないというのか。
学校の給食はどうなるんだ。
公立病院の食事はどうなるんだ。
学校は昼1回だが、公立病院なんて朝・昼・晩と三回あるんだぞ。
早番は午前3時出勤、遅番は正午出勤だ。それを繰り返す。


まぁ、望み通り「公務員である必要はない」との声に応えて、最近は
民営化の動きがあるがな。
結果、冷凍食品や中央で作られた食事がパックで運ばれてきて調理場では
温めるだけ。質は当然劣化。
委託会社の社員は給料半分以下で働いているのに、委託業者はこれまでの
人件費並の委託業務費を持って行ってるし、消費税5%もかかる。
億の5%はバカにならないぜ。

ただ質が落ちて中間で取ってく人が増えただけ。
674名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:47:01 ID:8veL9Lcf0
>>667
だから両方だって。
民間は上げて、公務員は下げるようにしてんだよ。
675名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:47:01 ID:6ATUF+yp0
寄生虫の為のイデオロギー
http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/737.html
寄生虫の為のイデオロギー
http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/737.html

>歴史的に存在しない国家なので遠慮なく言わせてもらうと、「カルタゴ」支配層的存在の危険
>性は、「寄生性」と「知的謀略」に尽きると思っています。

>少し遠慮して付け加えると、人種的価値観的に極めて近いユダヤ支配層(金持ち層)にもこ
>のような危険因子を指摘できます。

>(欧米及び中東での反ユダヤ主義の蔓延には、内なる規律と外に対する規律の落差が大き
>く影響しています。利息も同胞からは取得禁止ですが外からは自由です。タルムードによれ
>ば、ユダヤ人以外はゴイムとされ、嘘をつくことも許されています。コーランを読むと、そのよ
>うな態度のユダヤ人に対する批判が数多く出てきます)

>地理的に継承される共同体ではなく宗教(価値観)的つながりを基礎に、地理的に継承され
>ているほかの共同体との経済取引を通じて利益を得ようとする構えを意味します。

>土地(地域)ではなく宗教(価値観)的つながりで一体性が保たれているのですから、空間的
>に近い場所に集まって生活する必要もなければ、過去・現在の居住(活動)拠点に執着する
>必要もありません。
>利益を吸い上げたことで寄生対象(宿主)がやせ衰えたら、別の宿主を探します。
>元の宿主がどうなるかについては無考慮です。

>寄生するほうがそれでいいのでしょうが、寄生されるほうはたまったものではありません。寄
>生された共同体は、利益を吸い上げられてボロボロになります。
676名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:47:32 ID:b0LTaGW60
どうして公務員云々になってるんだ
まあ、とりあえず都道府県は4つくらいにしていいよ、狭い日本に廃藩置県の名残はもういらないでしょ
徒歩で移動していた時代は遥か昔におわっとるがな

これやれば庁舎からして4つしかいらないからな
余った建物はそこに働いていた人と一緒にゴミ箱にポイで良いんじゃないか

公務員の問題は今ある仕事を維持しようとするからリストラが大変なだけだからね
その仕事は果たして必要なのか?、整理統合できるのではないか?、と根本から考えれば良いだけさ
677名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:47:31 ID:MSIxhzCQ0
株主への配当については、今までが不当なほど低かっただけだろ。
利益上げた分、株主に還元しないとTOBされちゃう危険性が高くなるんだろ?
まったく、一方的な記事ですね。
678名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:47:49 ID:qBHGDexk0




そして暴力だけが支配する国になりましたとさ




金なんてもってても暴力の前には無意味
679名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:47:51 ID:0G1yy4UI0
>>668
それがどうした
680名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:47:56 ID:3EOlr3ty0
2chでほえる田舎公務犬ワロス!! 医者弁護士超大企業のようにはっきりと難関試験や東大以下旧帝早慶の高学歴
が多い勤務先ならわかる。しかし2chでほえる公務犬の多くは実際も多い高卒短大中堅程度アホ大卒の田舎チホウ公務
犬なのだ!!。さらに自衛隊 警察 消防 役場など圧倒的に多いコネ下級公僕のくせにで勘違いのバカ丸出しぶりww。
681名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:48:13 ID:02SXua0s0
>>653
今の現状で暮らして行けない奴が出てくるのに思考停止して、生き残る術
があるのに実行しない不思議だって??

そりゃー思考停止すりゃ楽だがな。
682暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/20(水) 19:48:22 ID:cG118e/k0
>>648
世の中どうにもならん事もあるんだよ
がきんちょかおまえはw

なんなら今すぐグローバルな資本原理主義を凌駕する
グローバルな民主政治を実現してみろ
683名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:49:03 ID:x9nBvlsC0
株を持てるような人間がいかに頭が悪いか分かるよ。
だって、いくら金を儲けても自分の身の回りが危険になるだけというのが分からないんだから。

またこのように国に搾り取られているのがわかるよ。
収益を上げる=銀行にとられる=国債に替わる。

いい加減、日本を仕切っているあほはアメリカ気どりをやめたほうがいい。
684名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:49:20 ID:8veL9Lcf0
どさくさに紛れて、ホラ公務員が高いんじゃなくて民間が安すぎるんだよ、とか主張する奴が出てきてるが。
両方異常なんだぞ。民間は安すぎて公務員は高すぎる。
どっちも直せる政府を選ぶべき。
685名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:49:22 ID:4iHh1mJA0
給料に不満があれば転職すればいいだろ
俺は昼にバイトしてたけど時給が安かったから夜に居酒屋のバイト(1000円以上)に
変えたよ。もう少し努力したり工夫したりしてから文句を言ってみては
686名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:49:30 ID:bMibXUpC0
正直自宅警備員になれる環境にいる方たちが羨ましいです
687名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:49:53 ID:Ssqlb79h0
>>683
じゃあ上場しなきゃよくね?
688名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:49:54 ID:XUekbxzq0
家族を、あるいは自分自身を、会社に「人質」に取られているようなもの。

モチベーションで働いてるわけじゃない。
689名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:50:50 ID:AYz6ZuWrO
だんこんの世代が早く消えないと、日本は滅びるな。
690名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:51:09 ID:x9nBvlsC0
>>685
アルバイトみたいに簡単に転職なんてできないの。正社員は。
>>687
一度上場すると、なかなか変な株主は株を手放してくれないんだよ。
わざと赤字を出して上場廃止にしなければならないの。

そんなことも分からないのか子供が。
691名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:51:21 ID:8485QPkBO
年収200万円で十分じゃないか。
単に、結婚できず、車やテレビを持てないだけだ。
もっと年収のある俺だって同じだ。
樹海どころか、毎日楽しくインターネットで遊んでるよ。
他に何も要らない。希望も要らない。
希望こそ人を樹海に誘い込む悪魔だ。
692名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:51:52 ID:/KYmFB+B0
>>688
自分自身はともかく家族なんて持つほうが悪い
家族を余裕もって支えられる給料もないくせに結婚するほうが馬鹿
いくら景気が一般社員に反映されないといっても,自分自身を養うくらいはまだまだ余裕
693名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:52:07 ID:5Jn4mSD5O
悔しかったら

公務員になってみれ

努力が足りないオマイラでは無理だがなw
694名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:52:21 ID:jJglDIOW0
>>4
公務員試験で競争してるんじゃねーのか
何十倍という倍率で

695名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:52:38 ID:zk515FQ4O
あのさ、格差格差って言っている奴は海外の現状を自分の目で見たことあるの?
日本ほど格差のない国はそうないとおもうけど。引きこもっていたらわからんぞ。
696名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:52:48 ID:b0LTaGW60
>>673
小中一貫校にするとかさ、学校と病院は併設するとか、まずは施設を一箇所に集めれば良いんだよ
バラバラに配置しているのが諸悪の根源だから官でやろうが民でやろうが効率という観点からは問題がでるんでしょ

そもそもの全体図が粗雑すぎ
697名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:52:49 ID:Px4rrcM70
>>42
また公務員でひとくくりか。
698名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:53:25 ID:Ssqlb79h0
>>690
>一度上場すると、なかなか変な株主は株を手放してくれないんだよ。
>わざと赤字を出して上場廃止にしなければならないの。

テラワロスwwwwおまえ馬鹿じゃね?
だから上場しなかったらいいんだよwww
リスクを考えず上場するほうが馬鹿
699名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:53:25 ID:x9nBvlsC0
>>693
公務員も2年後にひどいことになるから。
安心しなさい。

そうかだってみんすだって、しんどうだってー
みんなみんな ただめしぐらいだ ともだちなんだー
700名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:54:04 ID:9AFjSHuv0
>>674>>684
「民間が安く、公務員が高い」←凄い妄想ですねw

公務員の一部を見て、公務員の給料が高いと決めつけているだけ。

少しは現実を見た方が良いよ。
701名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:54:21 ID:3EOlr3ty0
社会保険庁 夕張 宮崎 京都・・・・・・・・・・など公務犬は
  ウソインチキ怠慢泥棒裏金横領悪質無反省  犯罪のデパートの代名詞w
702名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:54:36 ID:+kMRKZAX0
つうかさ、人口の3%くらいのエリート勝ち組が
プールとテニスコート付きの豪邸に住んで
美人メイドを10人雇って、運転手付きの車に乗って
人口の97%が年収200万で暮らす社会をみな望んでいるのか?

そりゃトップの勝ち組には入れれば楽しいだろうが
大抵勝ち組は既得権と参入障壁で防御して
格差を固定化する戦術に出るもんなんだが…
703名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:54:40 ID:0G1yy4UI0
会社が株主の為に永遠に存続することを義務付けられた存在だということをまだ理解していないアホがいるな。
会社は労働者をリストラしてでも利益を出し続け存続し続けなければいけない。

そのプレッシャーがあるからこそ企業は成長し社会も豊かになる。

賃金が上がらないなら経営者と交渉しろ。
704名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:54:46 ID:+gF70bg20
成果主義止めたり、株式公開を止めたり(と言うのか詳しくないから知らないが)
している所増えているよね。

その辺り見越して次は従業員を片っ端からバイト化+WCEって感じか。
705名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:54:52 ID:W3lerxLJ0
つうか、労働者階級のくせして、要求高すぎ。資本主義社会は資本家が儲かるようにできてる
んだよ。そんなの産業革命の頃からわかりきってたことじゃんかよ。
706名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:55:23 ID:grc0QJOq0
ホント、日本以外で同じ事やればいいと思うよ。出来るなら。
707550:2007/06/20(水) 19:55:28 ID:WsruRZme0

社員のモチベーションが下がって困るのは経営者なんだから、
よその会社の事は放っておけ。

自分はモチベーションを高く保つ事のできる会社に転職すれば良い。
もし、それができるなら。
できないなら、文句を言っても意味が無い。

708名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:55:28 ID:uSTgrEjQ0
安倍首相:地方公務員給与改革、07年からの前倒し指示

安倍晋三首相は15日、菅義偉総務相に対し地方公務員の給与構造改革の
達成時期を当初予定の10年度から前倒しし、07年中の早期にすべての
自治体で実施するよう強く指示した。
併せて同日、地方分権改革推進担当相を特命相として新設し、菅氏を任命。
政治主導で地方分権と自治体の行政改革を進める姿勢を強く打ち出した。
地方公務員の給与構造改革をめぐっては総務省が昨年9月、06年度からの
5年間で給与制度の見直しに取り組むよう全自治体に通知。見直しにあたっては、
▽地域の民間給与の適切な反映▽年功的な給与上昇の抑制▽勤務実績の反映−−
の3点を求めたが、06年4月時点で約2割の自治体が未実施となっていた。
毎日新聞 2006年12月15日 21時22分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061216k0000m010115000c.html



地域の民間給与の反映っていつするんだ?
もう無かったことになっているような。
709名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:55:37 ID:x9nBvlsC0
>>698
あー俺が言ってるのは>>1のT社のような大企業でかつすでに上場済みの場合ね。
それぐらい読み取れない子供はとっとと寝ろ
710名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:55:51 ID:/KYmFB+B0
>>702
すくなくともそういう政策志向のある自民党に衆議院の2/3与えたんだから
国民は納得したと見られてもしかたないし、資本主義ってのはそういうもの
711名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:56:05 ID:mrtECcjZ0
>>700
公務員は20代はご奉公だけど40代になると笑いが止まらん
公務員一族の俺が言うんだから間違いない。
どうしようも雑魚でもそこそこの待遇になる。
712名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:56:08 ID:shgo4yuj0
>>500
能力主義はそれなりに許されると思う。でも、現実には年金がどんどん目減りしていったり、
公共事業など極端にピンハネする奴らが居るわけ。この辺を直さないと、勝ち組は、
悪い所には目をつぶって、ただ単に自分たちの調子の良い事いってるだけになってしまう。
これは、勝ち組負け組みも関係なく直していくことが絶対だと思う。
713名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:56:26 ID:02SXua0s0
>>682
逆に聞きたい、アメの前例があるのになぜに受け入れる必要があるわけ?
長い物に巻かれろってやつか?

サビ残放置でWEに成果主義? てめーのことだけ考えてればそりゃ楽だよ。
714名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:56:34 ID:ancRjdXY0
転職だろうが独立だろうが、辞めちゃって今より収入が減るようなのは
結局給料貰っている以上の価値が世間から見てないってことだろ

文句ばっかり言ってて結局何にもできない上司や先輩見てて、
「ああはなりたくないよな」って思ってるヤツがいたら
自分のスキルと人脈と体力は常に磨いとけ
あと「ここで辞めたらどうやって食っていくか」という
緊張感を常に持つことが大事だぜ
715名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:56:49 ID:+kMRKZAX0
>>695
海外の状況を認識しているから言っているんだろ。
日本をアメリカみたいな格差社会にしちゃダメだろ。
どう考えてもアレは失敗例でしかない。
716名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:57:06 ID:T3lskvbZ0
>>696
なんで学校と病院を併設しなければいけないのかわからない。
病院は地域医療計画に基づいて配置されてるし、学校なんてまとまってても
意味無いじゃん。

分散してるから「校区」の意味があるじゃないか。

給食のおばさんの効率的配置のために市内の学校と病院をひとまとめにするという
発想自体公共サービスの発想じゃない。
717名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:57:28 ID:9AFjSHuv0
>>711
妄想公務員乙。
718名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:57:38 ID:b0LTaGW60
>>695
だから日本を格差社会にしましょう
聖域なき構造改革だとやって、あら格差が出てきましたと騒いでいるんじゃね

まあ当時から、これを進めると格差社会になると一部では反対されてたわけだけどね
でも熱狂的小泉支持でかき消されて、今になって話が違うじゃねーかってさ

というか小泉のやったことも自民党が長年実現したがってたが党内の「抵抗勢力」とかいうやつらに
「妨害」されてただけなんだけどね、それが見事に駆逐されてしまったw
719名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:57:46 ID:Ssqlb79h0
>>709
で?
上場したのなら株主を尊重するのは当たり前のこと。
変な株主って何?株主はリスクをとって投資してるんだがなwww
720名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:58:11 ID:2VBtiQBh0
住民税あげないで法人税あげろよ。
721名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:58:15 ID:0G1yy4UI0
>>719
きっとイチヤに全力したりする株主じゃないかな
722名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:58:19 ID:mrtECcjZ0
給食なんてセントラルキッチンにして配達にすれば
給食のオバちゃんはいらないけどな。
723名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:58:22 ID:KLA4BCvj0
某F社を見習えばいいのに。
724名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:58:42 ID:LZ4IzoyVO
確かに公務員叩きは度が行き過ぎてるな
知り合いの公務員、俺よりかなり薄給だし。
テレビタックルとか見て騙されてるんだろう
725名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:58:48 ID:xDAdVFzj0
地方公務員になって、適当に仕事して五時に帰って株で金を増やす。
これが理想的な社会ってゴミのようだな。若者に夢も希望も無くなるのはしょうがない
726名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:59:07 ID:EKO1MBZ10
>>720
会社潰れます。
727名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:59:44 ID:x9nBvlsC0
>>721
大した株を持っていないくせに難癖つけるやつらのこと。
あと、持っていたほうがもうかると判断してるあホルダーとか
いろんなのいるよーやくざとカ
728名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:59:46 ID:+kMRKZAX0
>>710
だからなぜ小泉が郵政解散で大勝ちしたのかわからん。
日本国民は、実はバリバリの資本主義の狼みたいな野郎が多いのか
マゾヒストなのか、まったくわからん。
729名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:59:49 ID:ELQbY0VZO
>>689
ひらがなで書かないでw
「だいこんの世代」って読んじゃった。www
730名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:00:08 ID:o0B1Mm7A0
トランスコスモス、「Second Life」内店舗への人材派遣サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/20/16105.html

      ___ ,-────-、
    /     `         \
    /ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//    ヽ
   /=/`''~~       /彡-      |
   |=.|    二     | 三-     |
   ヽ|   ──     \三-    |
    | ヽ ,,   、ー ̄   \     |
    / /      \   |=/\- (   
   |    /         |/ /  ,,|   口入屋の皆さん! 
   |    ( 。つ\       ノ   ||
   .|    /     丶ー    ヽ | |   最高ですか〜〜〜〜!
    |   /____」      | ! ! .|
    |    |/    /     /  ノノノノ
     |    |__/    //   /\_
   //⌒丶 -─      /   /≒/
    ( ヘ )____/_ノ   /≒ /≒
    / /-'          /≒ / ≒

  /\___/\
/ ⌒   ⌒  ::\
| (>), 、 (<)、 :| 
|///,ノ(、_, )ヽ、,///:::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   ト‐=‐ァ'   :|  < 最高で〜〜す!
|   |,r- r- |   .:::|    \_____
\  `ニニ´  .:/
/`ー‐--‐‐一''´\
731名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:00:12 ID:Ssqlb79h0
>>721
ちょwwwww
つーかさ、株主のおかげで事業してんだし
株主に文句言うっておかしいと思うわ。
問題は経営陣が無能でモチベーションがあがらん組織に
しちゃってるだけだろ。糞みたいな成果主義導入してさwww
732名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:00:20 ID:3EOlr3ty0
>>711
イナカ丸出しのチホウ借金体質コネコネゴキブリ根性税金ドロボウ公務犬体質 ワロス
東大法卒就職先は中央官庁弁護士超大企業がズラリ イナカ市町村は夕張給与で十分w
733名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:00:20 ID:8veL9Lcf0
>>700
国民が景気が良くて、労働者が潤ってるなら別に公務員の給料なんてどうでもいい。
でもな、民間の労働者が疲弊してる状態なのに、社保庁・地方自治体破綻とか、増税とかしてる公務員を誰が許せるというんだ?
まさに公務員が栄えて国滅ぶ、の状態に進んでるじゃないか。
734暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/20(水) 20:00:26 ID:cG118e/k0
>>715
>日本をアメリカみたいな格差社会にしちゃダメだろ。
>どう考えてもアレは失敗例でしかない。

今日も中身のない非現実的なシュプレヒコールが始まりましたねw

ならばもっぺん世界を敵に回して一戦交えましょうか?
ワシントンを占領するぐらいの覚悟はあるんだろうな!
735名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:00:33 ID:T3lskvbZ0
>>722
セントラルキッチンにして40年努めた給食のおばちゃん達と非常勤パート全員に
やめてもらったけども、委託業務費は入札の結果これまでとほとんど変わらず、
質だけ落ちたと言うこと。むしろ委託業務費にかかる消費税の5%分だけ高くなった。

セントラルキッチンの食事と自前で作る食事は質が全然違うよ。
736名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:00:49 ID:RErB1+ll0
株を買って配当をもらえばいいじゃないか
737名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:01:17 ID:kTJ42kSa0
うちの会社は過労死するほど働かせて、給料は一向に上がらない。
そのくせ従業員を給料泥棒呼ばわり。上場してないから一般投資家
はいないが、株は社長が50%以上を持ってるワンマン会社で、
社長だけがウハウハ。

死ねばいいのに。
738名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:01:22 ID:EKO1MBZ10
>>736
ヒント・株価と株式配当の利率
739名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:01:43 ID:HFSxFRT10
A社はうちのことだなw

フリバーーーーカ
740名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:01:57 ID:6ATUF+yp0
ケインズは死に体なんて言ってる評論家も居るが
バブル崩壊後、一番景気回復させたのも小渕なら
株価を2万円に回復させたのも小渕の時なんだよね〜。
たぶん日本を乗っ取ろうと各策してた湯田屋の邪魔になったから
病死を装って消されたんじゃね?
それこそ小泉のように5年やってりゃ企業のバランスシートは綺麗に
なって不良債権問題も解消してたのにな。
日本をまるまる害資に売る事も日本人の奴隷化も無かったな。
信用創造機能も回復してただろう。
財政赤字を増やした?
それなら歴代内閣で1位は小泉内閣じゃん。
デフレ不況による税収不足で。
小泉前に50兆円あった税収が一時41兆円まで落ち込んだからな。
結局、経済のパイを小さくしただけだったような。
ただ害資に利益誘導したから米の評価は高かっただけで。
結局、日本人は自分達の未来を奴らに売って自ら閉ざしちゃったんだな〜。
本当に馬鹿だよな。
小泉を支持した奴だけそうなりゃイイけど、事は国政だけに巻き添えにされるんだよな。
奴ら=なりすまし鮮人とカルトと湯田屋による日本人の奴隷化と植民地化が始まった・・・
741名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:02:02 ID:+YdPOp780
うちの上司は、サビ残で終電間際まで仕事してる人間を高く評価してるけどな。
742名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:02:22 ID:Ssqlb79h0
>>727
だからそれが株式市場って奴なんだが。
大した株もってなくても議決権はあるんだぜ?(単元持ってたら。)
株主の金で事業してるくせに何も言うなってのがおかしいの。
今までのシャンシャン総会が異常なわけ
743名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:02:35 ID:JHWObBw30
>>728
国民はそこそこ合理的なバカです
744名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:02:41 ID:9dvZ7BW60
>>731
お前、株主総会で大株主からどんだけ無茶な注文が飛んでくるかしらんだろ・・・
745名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:03:02 ID:xdJaCdw80
      公 務 員 V S 民 間 労 働 者

安い給料で働いている同じ労働者同士争ってどうする?

これって、労働者を少しでも安く使いたい資本家の思う壺じゃん。
746名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:03:02 ID:zuzg9VQA0
累進課税しかない。
747名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:03:16 ID:p4I5yhae0
陳腐化したビジネス、大いに結構、雇用を絞ればいいじゃない、という経営者が安穏としている限り、
転職リスクは高くなり、労働者は低賃金か長時間労働に甘んじなければならなくなる。
理不尽な成果主義がまかり通っているのは、その現われ。
748暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/20(水) 20:03:27 ID:cG118e/k0
>>728
>だからなぜ小泉が郵政解散で大勝ちしたのかわからん。
小選挙区比例代表制だからだろ
総得票数を見れば別に国民は小泉に大勝ちさせたわけではない

制度のマジック
749名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:03:34 ID:toRUUHz20
なんだキャノンか
750名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:03:37 ID:+kMRKZAX0
>>734
国民の何%かがトレーラーハウスに住むホームレスで
犯罪発生率に至っては日本の数十倍という社会が
日本が目指すべき美しい国なのか?
751名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:03:41 ID:mrtECcjZ0
>>735
> セントラルキッチンの食事と自前で作る食事は質が全然違うよ。

それは言えるな、あと子供の顔が見えると変なものは作らなくなるし
給食のオバちゃん、みんなの顔と名前を覚えてくれていたしな。

効率が上がらないのは、まさに役所だからだ。
俺がやったら瞬く間に効率上げてやるぞ。w
752名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:03:49 ID:AuH6YhBM0
A社=トヨタ
某工作機械メーカー=ジェイテクト
ですか?w
753名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:04:18 ID:x9nBvlsC0
>>731
それも違う。繰越金というものがあるから、それで賄っていることもある。
>>1のケースは、T社の株のランクがAに下げられたから、
役員があせって配当金を増やしてランクを元に戻そうとしただけ。

あのね、これは役員が外資にだまされただけだよ。
外資の手先のリサーチ機関が出したランクに踊らされて、
それを上げるために頑張っているだけ。


これで俺が前述した変な株主の正体がわかるだろうに
あほ外資
754名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:04:27 ID:OMZNzCta0
国民は経済学者のモデルのおもちゃ
755名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:04:31 ID:Ssqlb79h0
>>744
無茶?それって株主の権利だよ。何いってんの?
アセット持ってるのにを収益に結び付けられなかったら
叩かれるのは当たり前だよ。
756名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:05:17 ID:Kw3yxbOR0
>>750
どうやら止まりそうにないから、今から備えた方がいいぞ。
757名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:05:34 ID:3EOlr3ty0
イナカ丸出しのチホウ借金体質コネコネゴキブリ根性税金ドロボウ公務犬必死 ワロス

日本の頭脳の東大法卒就職先は中央官庁弁護士超大企業がズラリ 間違っても田舎自治

体は極めて少ない。 高卒専門卒アホ大卒が多いコネイナカ市町村は夕張給与で十分w
758名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:05:39 ID:T3lskvbZ0
税金の無駄遣いを無くすのは簡単だよ。
公務員の給料を減らす必要なんて全くない。

不正をなくせばいいんだ。

これからは、全て電子入札で「一般競争入札」にしようぜ!
かかる経費なんて70%程度まで抑えられるぞ。
全ての仕事を玉砕覚悟の会社が赤字で入札してくる恐ろしい世界。
そして「出来ませんでした」といって謝るような世界。

適正に事業を行って震え上がるのは民間企業なんだけどな。
どれだけ失業者がでるか楽しみだ。
759名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:05:50 ID:TSAphApe0
頑張って働いて、収益は会社と役員と株主が吸い上げて
終わりってなってるわな

長期的には日本社会の活力を掘り崩してるけど、簡単に戻れなくなるまで
気付かないってか
760名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:05:52 ID:gfYeSZ9X0
株主(金出す人)、経営者(運営できる人)、労働者(実際働く人)

どれも欠かすことは出来ず、ジャンケンみたいにバランスとれた三すくみが理想だが、日本では
労働組合=バカアカとなってしまい、労働者の力が極端に弱い。

ゆえに一番弱いところにしわ寄せが行くのは当然のこと。

日本で労組が真に理解を得るには、アカの絶滅後20年はかかるかな。
761名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:05:57 ID:yK2kwMfC0

汚い日本人経営者はイラネ。

外資に買ってもらおうよ。

762名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:06:07 ID:qrE6h3fH0
そもそも使用人に過ぎない従業員がデカイ面している方がおかしい。
763名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:06:38 ID:mMLbHcxB0
>>733
公務員賃金が高かろうが、安かろうが、増税とは無関係だが・・・
764名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:06:45 ID:EKO1MBZ10
だから、お前ら、起業しろっての。
765名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:06:49 ID:J3H56jcz0
富士通成果主義の崩壊
虚妄の成果主義

成果主義の詐欺手法を暴いた本が
だいぶ前にベストセラーになっているにもかかわらず
相変わらず経団連様サマの自民って何?

あと小泉と奥谷と宮内と御手洗と奥田と三木谷と折口は国外追放でいいんじゃないか?
っつーかなんか罰すれ。
766名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:07:00 ID:INzwRj+/0
日本国民を貧乏にした、自民党・清和会議員リスト。
見事に世耕・山谷もですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
767名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:07:00 ID:b0LTaGW60
>>716
校区?、例は小中一貫でしょ、小中高でも中高大一貫でも良いけどさ
それに学校と病院も例でしかないが、なぜ併設してはいけないんだ

そもそも自治体サービスも集約させろ
縦割りでバラバラに配置させて金が足りないってアホだろ、金かかるようにしているだけではないか

話を学校に戻すと中高大一貫の国とかってあるんだぞ
この方式だと受験そのものがないので学習塾とかもいらない、学校と塾での重複学習の無駄がなくなって良いわな
馬鹿が増えるという器具も要らない、勉強しないと卒業できないからな、というかどんどん留年もさせれば良いだけ

日本の官の頭に欠けているのは全体の設計図だよ
制度設計がヘタクソな上に将来設計もないから無秩序&非効率が生まれる
768名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:07:37 ID:Ssqlb79h0
>>753
それって経営陣の判断ミスじゃんw
株主に何か問題でも?
769名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:07:42 ID:9dvZ7BW60
>>755
無茶な注文で会社が傾けば株主自身も損するんだけどな。
それが分からないアホの注文は聞く気ねえ
770名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:07:43 ID:CZYP1gS30
>>744
人件費ゼロにしろとか
利益を来年5倍にしろとか
俺に株を無料でくれとか。
771名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:08:07 ID:1HXesjww0
   株主に独占禁止法を!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
株主の企業における統治的・経理的「独占」は、
「優越的地位」を利用した「不公平な労働契約」の強要を生む

(い)独占を背景にした、社員差別、猛烈な賃金格差、搾取、賃金不払い
(ろ)独占の拡大再生産を目的とした、企業統治
(は)殺戮と破壊、脱法を容認した利益追求

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自由主義とは

利益追求者相互の自由を保障しあう利益追求空間を希求する考え方の事である。
自由は、利益追求者の所有する富に比例する。
富がある水準を下回れば、「存在可能性」「継続可能性」としての自由が消滅する

富と自由の量は、個人と所属する利益追求団体の能力に依存しているが、
団体内外の「独占」合法化は、多数の利益追求者の自由を侵害する。

そのような、社会は自由主義社会とはいわない。「独占主義社会」という。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
株主が、自由を破壊している。
株主が、社会を暴力団化、北朝鮮化、オウム化している。

政府は、国民の自由を保障しろ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
772名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:08:09 ID:TSAphApe0
>>760
このまま搾取が続くと、赤であるにも関わらず
左翼が復活しかねないと思うけどな

長期的にはいい事とは思えないが仕方ないわな
773名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:08:19 ID:lE2iFcOK0
アフォばっか
774暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/20(水) 20:08:59 ID:cG118e/k0
>>750
趣旨はわかったから
だから寝言は世界最強の軍事国家、アメリカを占領してからにしてくれや

現実は正悪ではない強弱

お前の掲げる弱い正義なんか話にならん
775名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:09:00 ID:HEFX0aCqO
もうすぐ暴動かな・・・
776名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:09:59 ID:CZYP1gS30
>>735
それは給食利権に群がる奴らの詭弁。
委託にすれば確実に安く上がる。

質?そんなもん「最近のガキ共は贅沢になりやがって」で済む。
脱脂粉乳にコッペパンに比べたらどんな給食もごちそうだ。
777名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:10:04 ID:x9nBvlsC0
>>768
大手株主が外資で、まだ吸い取れるとやりたいから、手をまわしたんだろう。
経営者側のミスもあるけれど、外資も自分たちの国のことじゃないから関係ない
と思ってるよ。過労をさせる株主も悪いし、経営者も悪い。
778名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:10:06 ID:Kw3yxbOR0
勝ち組ニートはいいな、俺は働いてるから負け組みだよ・・・・
779名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:10:22 ID:gfYeSZ9X0
>>775
昭和20年代から労働者の暴動がおきるぞと言われながら
なかなか起きない。
780名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:11:11 ID:EKO1MBZ10
とりあえず、ロバート・キヨサキの金持ち父さん貧乏父さんでも読め。
781名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:11:44 ID:ancRjdXY0
「給料安いままでもコイツは辞めないだろ」って足元みられてんだよ
782名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:12:26 ID:gfYeSZ9X0
768 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/20(水) 20:07:37 ID:Ssqlb79h0
>>753
それって経営陣の判断ミスじゃんw
株主に何か問題でも

すごいバカ発見!
とりあえず退場を願いたい。
783名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:12:30 ID:7JyhUdbf0
給食、民間委託するぐらいなら弁当になるよ
784名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:12:36 ID:8veL9Lcf0
>>763
少なくとも増税しなくちゃならないほどに使っている税金は減るだろ。
785名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:12:40 ID:b0LTaGW60
>>775
日本は製造業が多いからね

どうしてアメリカで製造業が廃れた仕組みを導入したのかな
というか製造業が廃れたからサービス業に特化したような仕組みにしたのにねー

それを日本ではまだ製造業が廃れてないのにグローバルスタンダードとか言って取り入れるかね
政治家が馬鹿なのか、痛みに耐えるのが好きな国民なのか困ったものだ
786名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:12:49 ID:Ssqlb79h0
>>769
おまえの聞く気なんてどうでもいい。
今まで株主は物を言わなさすぎただけ。
脇が甘い。
787名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:13 ID:i/SuiX9W0
俺、50才 地方公務員現業職 手取り23万だ
どこの地方でもほとんどの市町村がこんなもんだろ、嘘だと思うなら
2chを鵜呑みにしないで、ちゃんと自分で総務課に直電して調べてみろや

初任給は今でも忘れられん6万8300円だったがな
大卒同級生のほとんどが初任給15万〜20万の時代

最近はラスパイレスがどうのこうので
毎年、なんだかんだで手取り額がどんどん下がってるよ

最近は賃金がどんどん下がってきてるから住宅ローン払えずに、
サラ金に手を出すやつもだいぶ増えてきたがな

これでなんか文句あるんか!何が地方公務員死ねだ、ざけんな!
現業の平均年収1千万?はああ?どこの国の話?

じゃあ自分で真夏に生ごみやうんこ処理してみろよ
788名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:13 ID:J3H56jcz0
>>769
売り抜けとかハゲタカとか
やりようはいろいろあるってことジャネーノ?

マジ経営に責任もとうなんてやつが
金融やってるとは思えんが
789名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:21 ID:TSAphApe0
>>779
GHQに中止命令くらったメーデーのデモとかあるし昭和20年代は
気を抜いたら革命かもって雰囲気が社会にもあったようだが
代々木の連中も武装闘争路線とかとってたしな

ただ、そのうち協調するほうが利益だって理解が成立して互いに譲り合う
労使協調になったんだろ、パイもよく成長してたしな
790名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:28 ID:qKzHvWhh0
社員よ誰に投票した。
791名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:41 ID:sD3jK0Jp0
社員のモチベーション下がっても製造業の業績が好調なのは
円安だからだろ。ただそれだけ。
これだけ社員を愚弄してるわけだから
円高に振れた時、
80年代の円高不況を社員一丸で乗り切ったような踏ん張りはもう効かないぞ。
792名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:47 ID:5xrOwHoN0
日経はもう天井だと思うけどね。
利上げ&優遇税制打ち切りで爆下げ。
793名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:50 ID:ahYntwTx0
株主が得するのは当然なんだが、役員は報酬取りすぎだろ。
794名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:57 ID:9dvZ7BW60
まあうちのいる会社がID:Ssqlb79h0に乗っ取られないよう願ってるわ
絶対無理だけどなw
795名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:59 ID:0/IZXWHz0
>745 :名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:03:02 ID:xdJaCdw80
>      公 務 員 V S 民 間 労 働 者

>安い給料で働いている同じ労働者同士争ってどうする?

>これって、労働者を少しでも安く使いたい資本家の思う壺じゃん。


正にその通り!公務員叩きは、資本家の思う壺。
でも、「公務員VS民間労働者」じゃなくて、「公務員VS低脳ニート」の誤りだろ?
796名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:14:30 ID:x9nBvlsC0
>>785
日銀の総裁が村上ファンドに投資しただろ?
要は自分が金を持ちたいから。
797名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:14:35 ID:CyWaFRWv0
まず理系がメーカー、製造業に就職するのを辞めろ
製造業に就職するなら、欧米外資にしろ
革命・暴動の前にまずはコレ

いや理系に進学するな!! だな
798名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:15:08 ID:8veL9Lcf0
>>787
手取りは言わなくていい。
ボーナスとか色んな手当てとかを合わせた年収はいくらなんだ?
799名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:15:14 ID:dP3D9Hq70
労働者と経営者、資本家の三角形を作るのが資本主義。
三角形の面積は大きい方が、みんな幸せになれる。

現状では、労働者の部分が凹みすぎ。
他の2点が大きくなっても、面積はあまり大きくならない。

これで良いの??
800名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:15:34 ID:5fNlwcBI0
理系は、新卒時の就職は楽勝だが、搾取されっぱなしですな。
801名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:16:01 ID:Ssqlb79h0
>>777
いや、経営者が悪いよ。それは。
株主はリスクをとって投資してるわけ。
無理難題をふっかけられても回避する術を用意する必要がある。

>>782
どこが間違ってるか答えてくれ。
要求をする株主=悪
というトンデモ思想はやめれ
802暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/20(水) 20:16:12 ID:cG118e/k0
>>780
どうせ読んでもわからん馬鹿ばかりだろw

俺は強いほうにつくね。日本が滅びる?知った事か!
弱いお前ら日本人が悪いんだよ。

核武装すらびびってしようとしないへたれ集団の癖に
一人前ずらして正論だけ語りやがって

世の中、生きる資格があるのは血を流してでも支配する側の人間なんだよ

わかったかw
803名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:16:44 ID:JHWObBw30
>>776
それで、まあ、一般人は同じように「最近の奴隷共は贅沢になりやがって」で済まされているわけだ!
804名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:16:45 ID:6ATUF+yp0
これだけ労働分配率が下がれば(先進国で唯一70%を大きく切ってる)、
国益、特に名目成長率やデフレ、GDPの6割占める個人消費、少子化に悪影響が
大きいのに支持してるのは馬鹿?それとも鮮人?勝共工作員?単なる利己主義者か?
国民の購買力=国内市場が縮小するって事はそれだけで国力衰退だ罠。
何が美しい国作りだ、湯田屋の傀儡の売国なりすましどもめが。
それに手を貸す、日本の敵腐れマスゴミは直ちに氏ね。
国民に富が分配されないからこうなる。
僅か十年ほど前には700万台あった市場がこれだ。
原因は少子化だけじゃ無い。
若者の貧困化が主因だ。

新車販売市場
http://www.nikkei.co.jp/keiki/car/
5月の新車販売、8.3%減――23カ月連続前年割れ
06年度の新車販売、前年度比8.3%減──29年ぶり低水準
【格差社会】 「生活苦しい」世帯、過半数に…世帯平均所得、563万円に減少★3
小泉改革前の2000年の平均は721万円・・・
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180636345/
3月の現金給与、0.4%減の28万1158円
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/
【格差社会】 日本の貧困層は14%、先進国で2番目に高い比率…OECD報告書★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153663512/
805名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:17:05 ID:mrtECcjZ0
俺のオヤジが50歳の頃は年収750万円くらいだったと思う。

共済年金でばら色の老後を暮らしているはずだったけど
定年して数年で他界してしまったが。
お袋は共済年金でウハウハ、俺よりも遥かに良い生活しとる。
806名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:17:11 ID:l0q1Mv550
少ない給料で株買えばいいじゃん
個別銘柄が嫌なら投信やETF買えばいい
807名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:17:17 ID:x9nBvlsC0
>>791
円安過ぎても業績は不調になります。(材料費値上がり、原油高)
あと、団塊の世代が退職したから、人件費がかなり激減したのと、
派遣社員によってさらにじんけんひが(ry
円高に振れると、最悪だけどね。(輸出産業壊滅)
808名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:17:46 ID:CyWaFRWv0
>>785
アメリカは製造現場を衰退させただけで、研究開発力は圧倒的な地位だよ
この研究開発力は、資源さえ凌駕する事もある
それを支えているのがアメリカのトップ大学
809名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:17:49 ID:2LKsHuTtO
雇われ人ってのがすでに負け組ということなんだろう。
810名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:18:18 ID:4ua7UPQ00
>>802
一人前ずら→×
一人前づら→○
811名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:18:33 ID:Ssqlb79h0
>>794
そら上場してなかったら無理だろなw

うちの会社も上場してないがw
812名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:18:47 ID:PXcNp5g60
なんで自社株持ってないの?
社員と思われてないんじゃねーの?
813名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:18:59 ID:OJNkTVdd0
>>787の声は自民党のネット対策機関
チームセコウによって無かったことにされるのであった。
814名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:19:53 ID:VuOzubRT0
グッドウィルのような悪事を仕掛けて株の空売りを仕込むのが
真っ当な社員だな。
815名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:20:24 ID:CyWaFRWv0
これから衰退する日本企業の株なんか誰が持つか・・・・・アホか
株よりも、豪・米の特別永住権の方が先だ
816名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:20:30 ID:oKo+xN0M0
自由競争はあれほどやめろとマルクス先生やミル先生も言ってるのに・・・・
もうやめて!日本の労働者のライフポイントはとっくにゼロよ!
817名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:20:31 ID:2tl0zqwY0
会社は株主のものというなら
自分で会社起こせ馬鹿

株主はリスクをおかしているというが
労働者経営者共に、会社が傾けばリスクあるわい

というわけで労組が弱すぎるのが悪い
818名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:21:05 ID:gfYeSZ9X0
>745
まぁ批判をかわしたい公務員の考えが透けて見えてるが
非資本家の末端労働者であることには変わりないわな。
>809
生まれながら金持ちや在学中に当てたやつ以外は
大抵初めは雇われ人。負け組み認定早すぎだぜ?
819名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:21:10 ID:8485QPkBO
ロバート・キヨサキに高い教育を与え、軍隊にも入れさせたのは、
明らかに彼の実父たる日系の貧乏父さんなのに、彼は故意にそれを無視してる。
根底に、真面目の末に、恵まれなかった実父への反発がある。
そんなことぐらい読み取らずに、投資指南書だと思って読んでる底の浅いこっちゃいかん。
820名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:21:27 ID:EKO1MBZ10
>>812
株式会社ならどこでも自社株売ってると思ってんの?
821名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:21:40 ID:TSAphApe0
労働運動をもうちょっとまともな線で再建したほうが
社会全体でみてもいいかもしれんなあ。。。
822名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:21:45 ID:J3H56jcz0
>>800
理系は学生時代から搾取する予定に変更らしいぞ。

理系 のみ 授業料値上げ方針

技術者の裾野すらつぶす勢いの教育改革って何?
823名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:22:00 ID:QhNCkSwv0
労働者って弱いの?初耳だな
需給で決まるんじゃないのかえ
824名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:22:01 ID:+kMRKZAX0
>>812
自社株持っていても国策捜査でやられるときもある。
数千万のストック・オプションを持っていても
ライブドアみたいに国に潰されたら一瞬でパーだ。
825暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/20(水) 20:22:17 ID:cG118e/k0
>>792
株は上がるよw19000円も視野に入った

でも株が上がれば、上がるほど国民は貧乏になるわけだ

これが新自由主義さw 誰にもとめられないよ

まあ運が悪けりゃ 死ぬだけさ〜〜〜
826名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:22:25 ID:P4sP3enMO
自社株安く積み立てれば良いのに
827名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:22:37 ID:6sA+Zim60
自分の部署の業績がよくても支社の成績が悪ければそこだけ給料上げるわけには行かないとかって平均化するような「成果主義」じゃなぁw
828名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:22:56 ID:E3yQdbgp0
名目成長率が最大多数に還元されない
国民国家の政治に意味はない
三馬鹿に搾取されるよりマシとつぶやきながら
経団連とホリエモンの仲間みたいのに搾取され
それでもミンスよりマシと叫びながら自己満足か、
いずれにせよ貧乏に転げ落ちるのは一緒なのにな
829名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:23:27 ID:PBskNamB0
世間では、コムスンを退職した私は「負け組」と言われます。
830名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:23:29 ID:vPch7c6/O
問題は媚中売国奴の分際が上っ面の経営方式だけアメリカから輸入してるってことだ。
要は経営者なのに何の知恵もないってことだ。
831名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:07 ID:J3H56jcz0
国立大の学費、理系を高く文系安く 財務省が格差検討
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070526/gkk070526000.htm
832名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:15 ID:qlS/zhJj0
>>1
こんなことをいつまでも続けていると、文字通り経営者や役員たちの首が飛ぶよ。命すらも危うい。
酷使されている社員のなかでは「こんな希望が持てないのなら・・・いっそのこと・・・」と考える人間も出てくるだろう。
自己責任などという言葉はもはや通用しない。
頑張って働いた分、それなりの報酬をもらってこそが自然の状態なのに、多くの企業は利益を出しているにも関わらず
末端の社員への給与増額を積極的にしない。まさに『奴隷』だ。
そういう不合理をもって我々を扱うのなら、我々も不合理をもって「対応させてもらう。
そういう人間が必ず出てくる。政府や企業は早急に対策をしないと治安に関わってくるよ。
特に、今まで下っ端をコキつかって給与も満足に与えず甘い汁を吸ってきた人間は覚悟したほうが良い。
公務員にも怒りの矛先が飛ぶこともあるだろう。早急に対策を。
833名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:20 ID:VuOzubRT0
>>822
投資立国を目指しているそうだから、技術者より相場氏を育てたいんじゃないのか?
834名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:25 ID:PP2RQC+Y0
昔は企業は人なり
今はコストなり、技術者以下はすべてコスト
835名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:34 ID:Ssqlb79h0
とりあえずさM体質なリーマン根性はなんとかしないとな。
転職することが悪とされたり、サビ残する奴が偉くて定時で帰る奴はさぼりとか
こういう腐った根性をなんとかしろよ。
なんでみんな進んで奴隷になるんだろな。
836名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:43 ID:+eJtVAOT0
新自由主義=格差社会とは
契約労働・フレックス制導入によって労働者の個別化を促進し、労働者の団結力を低下させ
「自由」の名の下に、文化資本を持った社会のエリート層を強化再生産する試みに他ならない
ってわけで、経営者の私は自分なりの分析をもって、格差社会の製造に協力してまいりました
会社組織に内包される社会構造自体を構造改革したんで、労働者の皆さんは、私たち経営陣に心置きなく使われてくださいネ。
837名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:43 ID:CyWaFRWv0
どうせ税収が減れば、株に課税して財源確保するに決まっている
所詮、庶民はどんな金を稼いでいても納税奴隷マシーン

いつの世でも普及するまでは甘い顔。市場が一段落したら奴隷から集金開始
結局は外国でも稼げる香具師が最強
838名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:52 ID:3EOlr3ty0
まあ原爆落とされてアメリカしだいではユダヤ人のように大量虐殺に
なったかもしれないし 世界1のアメリカの支配する植民地日本!!!
これはいまでも事実 米軍基地 一般教書で監視されまくりですべて
米国の思う壺 借金1000兆円こしらえたバカ日本は米国とIMF管理へ
839名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:55 ID:Zt/jh4lL0
何も考えずに上場したツケが回ってきただけじゃね?
840名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:25:14 ID:gfYeSZ9X0
>>792
長い目で見ればそうだろうな。
なんら明るい材料は無い。

だが今時10年、20年先の成長あてこんで
資金投下する資本がどれだけあるかだな。

多分10%未満だろ。
841暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/20(水) 20:25:21 ID:cG118e/k0
>>823
需給?低賃金で働く労働者は世界中に溢れているさw
842名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:25:27 ID:neR74Gf2O
派遣が幅を利かせる世の中ってのが悪だ
派遣会社はすべて解体しろ
843名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:25:47 ID:shgo4yuj0
株式で資金を得る以上、会社はいろんな意見を聞かなくちゃだめだよな。
でも、能力主義だけで経営しても、従業員が最後まで会社に残ってくれて経営者たちが
トータルで儲かるかってなると難しいな。
844名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:27:09 ID:mrtECcjZ0
物言わぬ株主、物言わぬ銀行、物言わぬ労働者になれ

これが経営者の本音。
845名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:27:26 ID:oKo+xN0M0
搾取
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
搾取(さくしゅ)とは一般的には、乳や草木の汁をしぼりとることを意味し、
政治・経済学的には、他人の労働の成果を無償で取得することを意味する。
マルクス経済学では、生産手段をもたない生産階級が生産する労働生産物のうち、
その生産者が社会的に生存していくのに必要な労働生産物以上の生産物(剰余生産物)を、
生産手段を所有する非生産階級が無償で取得することをさす。

見てたら目から汗が出てきました
846名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:27:27 ID:CyWaFRWv0
従業員っていっても、今の日本にはロクな人材はいないぞ?
劣化した不良債権ばかりだ
これには経営者に同情する
847名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:27:34 ID:E3yQdbgp0
株屋と高利貸しを野放し、というよりむしろ推奨して
自分たちの仲間も軒並みリバタリのくせに
それでいて下層民に倫理や道徳を押し付けておいて
それでいて愛国を掲げ保守を僭称するからたちが悪い
今回は数年来の疑似保守路線へのパニッシュとして
絶対に自民党以外に入れてやる
848名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:27:37 ID:EKO1MBZ10
低賃金が嫌なら起業すればいいだけのことだろ。
849名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:28:12 ID:cL97T7cc0
いっそのこと所得税は一律10パーセントくらいにして
消費税を思いっきり増税(30パーセントくらいに)
してみてはどうだろう?
もちろん所得税の控除は全廃するし消費税はあらゆる商品に
かける。
法人税の実行税率は20パーセントくらいにして企業に
もっともっと貯蓄してもらおう。そして、公共事業はゼロに。
福祉予算も国民の甘えをなくし労働へのインセンティブを上げる
ためにできる限り削減すべきだ。
福祉を削減して財政は黒字にできるように運営すべき。
もっと、デフレとデフレに伴う国力の衰退を楽しもう。
850名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:28:15 ID:x9nBvlsC0
>>841
誰でもできる仕事しか任せられないがな。
品質?新しい需要? そんなものありません。
日本市場が落ち込むだけだな。
>>842
それで政治家が稼いでいるからやめられないんだろう。
村上ファンドを買ったように・・・
851名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:28:31 ID:vPch7c6/O
>821
日本の労働者は一時金を人質に差し出してるようなもんだからゼネストもできやしない。結局ボーナス払いの期日が迫ってくるとセコい額面で妥協。

ストで企業潰すぐらいじゃないと経営者や株主なんて遊ぶ暇だらけでどうしようもない。
852名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:29:07 ID:Y+0CGW+PO
>>822
理系のが教育に金かかるけど、そんなことしたら余計減るよな。

教育は財産なんだからもっと税金つぎ込むべきだよ。大学に限らず、小中高もさ。
853名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:29:14 ID:7givPm9Y0
経団連解散命令キボン
854名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:29:27 ID:e+cC3SbT0
この手スレには必ず、株は儲かると宣伝してまわる奴が出るな。
親切な人たちだ。
855名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:29:29 ID:PXcNp5g60
>>820
当たり前だろ
おまえの勤め先株式会社じゃねーのかよ
会社の資本がが何で成り立ってると思ってんだ?
856名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:29:31 ID:shgo4yuj0
外国に逃げればいい、、という奴いるけど、そこでクーデターや戦争あったら
また逃げるの? 
857名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:29:44 ID:SCiGf+KJO
今頃気が付いちゃったね。収益が従業員じゃなくて株主に行くようになっちゃったからね。モチベーション下がらなきゃいいけど。
858名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:29:51 ID:+Kf+i4zKO
自民公明党は支持しない。
禿鷹の手先の自民公明党。
859名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:30:03 ID:5fNlwcBI0
まだ読んだことがない人は、必読です。岩波新書。


イギリスにおける 労働者階級の状態  ― 19世紀のロンドンとマンチェスター ― エンゲルス

1842年,父親の経営するマンチェスターの工場で働き始めたエンゲルスは,資本家による苛酷な
労働者搾取の現実を目のあたりにして,労働者の生活状態についての実態調査と研究を重ねた.
本書はこの成果をまとめたもので,資本主義の原罪を明らかにしてゆく若きエンゲルスの情熱がほと
ばしる労働者生活史の古典.

860名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:30:33 ID:Ssqlb79h0
>>855
株式会社でも公開会社じゃなかったら自由に
株を売買できないよ
861名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:30:53 ID:TSAphApe0
>>859
流石に遠すぎる
歴史趣味者しか読まんぞ

862名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:31:13 ID:oKo+xN0M0
税制の仕組みを消費税じゃなくて支出税に変えないか?
地下ビジネスのブラックマネーを税収に変える方法も考えようぜ
863名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:31:14 ID:ZyhYhu7j0
>>845

人材派遣業者は、生産設備すら持たず、他人の直接雇用の
機会を破壊して、他人の労働の間に入るだけで搾取しているがな。
864名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:31:32 ID:QFVeGd6m0
成果主義だろうが年功序列だろうが、経営陣がボンクラ素人なら結果は同じ。
865名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:31:32 ID:+eJtVAOT0
>>849
それ以前に、生身の労働者を福祉って鎧を削ぎ落としながら市場に晒したら
すぐに適切な労働の供給が停止するよ、こんなの経済学的常識
福祉切捨てで黒字運営なんて、ケインジアンなら爆笑モノだな
それに、貯蓄は常に切り崩していかないと内需が拡大できないから、次の天井へと拡張しない
866名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:31:35 ID:EKO1MBZ10
>>855
おいおい、確かに社員に売ってるとこもあれば、社員持ち株会作ってる
とこもあるが、どの株式会社も自社株売ってるわけじゃないんだが???
867名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:31:37 ID:8veL9Lcf0
>>848
それで国全体がうまくいくなら誰も文句は言わんのじゃこの糞経営者が
868名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:32:08 ID:Sw9VhRD60
>>857 下がらないわけ無いだろ。
TOBに伴う合併だけで、相当、モチベーション落として
日本企業マンのやる気や勢いは衰えてるよ


>>852 そう思うのが筋だろうが、
免許の更新制に下手な教育改革
更に質のいい教師は教師なりたがらないだろうな


869名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:32:25 ID:+kMRKZAX0
>>854
実際は、株で儲けられる奴も一部だろうな。
株にはリスクがあるから、リスク込みで潤沢な資金を投下できる奴は儲かる。
お小遣いで株をやる一般庶民はラッキーなら少し儲かる程度。
結局、金持ちが一番儲かる仕組みになっている。世の中、上手く出来ている。
870名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:32:27 ID:x9nBvlsC0
>>861
イギリスが株式発祥の地だからな。もとは貴族が楽して儲けるためのもの。

だから、こんな株式制度を廃止すればいい。
全部社債制にすればいいのに。何でしないんだろ
871中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/20(水) 20:32:50 ID:NOxsyJXW0
>>855
釣れる?
872名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:33:03 ID:CyWaFRWv0
>>852
もう理系なんて潰した方が良い
・高い教育費
・無駄な勉強時間
・理系奴隷の人生
とロクな事がない・・・・orz

理系が崩壊すれば、ニート・フリーターも死ぬ
で日本が消滅→どこかに吸収だ
873名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:33:10 ID:suuw7gnVO
株買えば済むことじゃね
874名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:33:13 ID:QhNCkSwv0
搾取って金を持たない労働者しかも能力が無いから上に上がれない無能が
負け惜しみで使う用語でしょ?
875名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:33:19 ID:XmellPhN0
>>864
いえてる
うちの会社(電子部品関連)で、製品寿命がピークのときに工場投資 → 即死状態
親会社から天下ってきた社長は4年ぐらいで製品寿命が尽きることを知らなかったんだわ
876名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:33:31 ID:oKo+xN0M0
>>863
仲介ってエロいよな・・・・・
粗利の低い人材派遣業者立ち上げたらシェア奪い取れるんじゃないか?
って甘い考えは通用しないか
877名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:33:40 ID:b0LTaGW60
>>849
こういうのをみると教育は大事だな
最近、直間比率というのを聞かなくなったと思わないかい

すでに日本の間接税は世界トップクラスなんですよw
もうね、スゲークソ高いレベル

いやでも各国と比べると%が違うよ、という意見はあるだろう
その各国ってさ日本で言うところの物品税だったりする、でも日本はそれをやめて消費税

そして比較するときは間接税として比較し、馬鹿は%しかみないからすぐ騙される
よってなにをしなくても国力は衰退して行くのさーってか
878名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:33:52 ID:TccrwjIo0
オマエらだけ、グローバルスタンダード・・という事なんでしょ
879名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:34:30 ID:J3H56jcz0
>>863
200円搾取するだけでも15億円ぼろ儲けなのに

いったい総額幾らぼろ儲けしてることやら
880名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:34:51 ID:PXcNp5g60
>>860
売買する必要ないだろ
高収益企業なら持ってるほうがいいし社員が自社株売るって行為はよくない

>>866
そういう話が来ないってことはおまえはその程度の社員だってことだ
もっとがんばれ
881名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:34:54 ID:hmAtm9Wk0
だけど これまでよく労組が黙っていたよな
882名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:35:13 ID:vPch7c6/O
>832
トヨタなんかは二次・三次下請を食えるようにするのが先だろうな。
トヨタがベースアップしたら下層下請が首吊りかねん。
そうでなくてもバカみたいに車が両極化するから部品の共用率が下がってて、現状でもグループの堀の外は既に危うい。
883名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:35:16 ID:+okNQQzA0
株ってジャスダック、ヘラクレス、マザーズ指数みてみろ。
東証2部指数もみてみろ。
ドンだけ損するか解るから。
884名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:35:16 ID:5fNlwcBI0
かつて、大学といえば、法学、医学、神学、哲学の4つしかなかった。

今や・・・
885名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:36:02 ID:Px4rrcM70
>>735
それは委託のノウハウがありませんよと言ってるというか
何もわかりませんけど何か?みたいな馬鹿なこと言ってるだけ。
886名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:36:04 ID:NQP15DND0
高収益って時点でキャノンだろ
887名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:36:08 ID:Ssqlb79h0
>>880
釣りだろ?
一応言っておくが譲渡制限ついてる会社の株は
買いたくても買えないからw
888名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:36:20 ID:RLdBSgW+0
>>876
派遣は既にチョンのテリトリー
889名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:36:44 ID:EKO1MBZ10
>>880
ちょっと待て。
俺も自分の会社持ってるが、社員も社長にも株式は売ってないぞ?
全部、株式は身内が持ってるわけだが。
てかほとんどの未公開企業は大部分の株式は身内だが?
890名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:37:25 ID:wUmlE4pjO
まぁなんだ
愛社精神をもてなんて今の時代無理だなぁ
憎しみなら沸く事もあるけど
ボーナスと派遣になりたくないってので黙らされてる感じはする
891名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:37:41 ID:TsnRwh4z0

従業員給与を減らし、株主配当へ付け替え
中流層から富裕層に所得移転

2000年〜2005年(累計)
役員報酬  +0.3兆円
株主配当金 +7.4兆円 
従業員給与 △9.7兆円  

資本金10億円以上の大企業
法人企業統計
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
892名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:38:04 ID:Y+0CGW+PO
>>849
食料品には消費税かけないで下さい(><)
893名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:38:11 ID:PXcNp5g60
>>887
だから
自社株買う話が来ないってことはだな
どうでもいい使い捨ての社員だと思われてるってことだ
がんばるか転職しれ
894名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:38:12 ID:lAoEk5jT0
笑ったその目が死んでいるw
895名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:38:58 ID:CjpmMYrH0
一般社員なんざ奴隷になることを目指してがんばったんだろ。今更何を文句をいうのか。
不満なら起業しろや、家畜が。
896名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:39:00 ID:p4Ky4t/k0
京セラのことか
897名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:39:06 ID:5fNlwcBI0
A社の特徴

・一般の人にもよく知られたブランド企業である
・日本を代表する高収益企業でもある
・ここしばらく,最高益を更新中
・経済誌などで絶賛される
・他社が羨む営業利益率を叩き出し、それを毎年のように引き上げている
・周囲はその業績を讃え,世間はその製品を喜んで購入している
・成果主義を導入している
・期初に具体的な数値目標を求められ,日々その目標を達成すべく神経をすり減らす。
・目標については上司から厳しくチェックされ,楽にクリアできないように高めの基準が設けられている
898名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:39:06 ID:E3yQdbgp0
保守=新自由主義だと
20年以上勘違いしてきた多くの有権者が悪い
及び、悪辣な手口でそのつど手を変え品を変え
社会よりマシ、公明入り政権よりマシ、新進よりマシ、ミンスよりマシと
知識はないけどきまじめな愛国者をだましてきた自民も罪深い
899名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:39:06 ID:oKo+xN0M0
>>888
打開策は無いか?
正直個人が一念発起してできることじゃないと思うけど
やっぱ教育って大事なんだな・・・・と実感するわ。

この際義務教育中に経済学、経営学もカリキュラムに入れろ
900名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:39:25 ID:QhNCkSwv0
利益が増えれば税収も増え所得再分配されるから低所得者はそれで我慢しなさい
901名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:39:26 ID:OhJmDOFg0
価値を創造しない者が実際の価値をデタラメに超えた与信を使って
限りある価値ある物を消費活動をするから価値創造者にシワ寄せがくる。
それはデイトレーダーなどの個人であったり
弊害が出るまでに過剰に大量に国債や札を刷る国であったりする。
902名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:39:42 ID:0wSuUfVK0
おれは競馬の世界で一番儲かってる牧場づとめだが、いくら馬勝っても
全然従業員には還元ないぞ。社台グループトップ全員しね。
903中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/20(水) 20:39:52 ID:NOxsyJXW0
>>880
>売買する必要ないだろ
>高収益企業なら持ってるほうがいいし社員が自社株売るって行為はよくない


もしもし?日本語わかる?
「譲渡制限会社」とかでググってみ?
904名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:40:01 ID:+kMRKZAX0
>>891
中流層を破壊する事が美しい国に繋がるとはとても思えない。
富裕層と貧困層だけの国が社会としてのあるべき姿なんだろうか。
905名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:40:02 ID:XmellPhN0
うちは倒産寸前だから給与UPどころか、給与カットらしいが
ド赤字の部署は責任取れよと
906名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:40:11 ID:Ssqlb79h0
>>893
ちょwwwそれ違うwwwww
未公開会社で自社株買いの話がくる=資金繰りやばいw
と見ていいぞw
おそらく間接金融で調達できなくなった会社がそういうことする
907名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:40:34 ID:shgo4yuj0

給料上がらないし、他人の心を読んだり操る巨大秘密結社の関係者が上司にいると
こき使われて利用されたりたり、意地悪されたり、ムカつくよねww。
908名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:40:58 ID:RLdBSgW+0
>>899
愚民は経済など知らず、ただ国を愛していれば良い

というのが本音だからな…
公教育には期待できない
909名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:41:19 ID:PXcNp5g60
>>903
だから
そういう話すら来ないってことは
使い捨てのどうでもいいやつと思われてるってことだ
わかったか?
910中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/20(水) 20:41:33 ID:NOxsyJXW0
>>893
その論理だと日本のリーマンの99%以上は使い捨てってことになるぞ。
まぁその点だけで言えば強ち間違いと言えん事もないが
911名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:41:40 ID:J3H56jcz0
>>899
> 義務教育中に経済学、経営学もカリキュラムに入れろ

マジで同意なんだが

搾取しづらくなるので
民間議員や委員会や経団連の皆様が
強硬に反対するだろう。
912名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:41:52 ID:hmAtm9Wk0
>>849
生活保護未満の収入で働いている人からも徴収するのかよ。
ベーシックインカム制度を導入したうえでの話だったらまだわかるのだが
913名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:42:01 ID:b0LTaGW60
>>890
アメリカでは企業は組織なのだから愛社精神は必要とか言いだしているけどなー
福利厚生とか終身雇用とかさ、取引先やお客さんも大事、それが株主の利益にも繋がるとかってねw

まあ悪いところを真似しなくて良いと思うのだが、行くところまで行かないとわからいのかね
20年後くらいには、また日本でも言い出す日が来るかもね

その際に遥か昔の日本ではやってた事だなーってさ、たまには思い出すかもね
914名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:43:04 ID:EKO1MBZ10
>>911
それに反対するのはむしろ左翼でしょ。
915名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:43:29 ID:x9nBvlsC0
>>909
お前は騙されているよ。
資金繰りがやばいからそういうことが起こるの。
お前の会社の株に銀行が手をつけなくなったからだろ
916名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:43:49 ID:lAoEk5jT0
御便所さんのところでしょw
917名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:43:49 ID:oKo+xN0M0
>>908
嫌な世の中だな
教授が「今後は日本を切り売りするしか道が無い」と言ってたのが身に染みるわ
やっぱだめだ、もう日本終わったわ
918名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:44:23 ID:TsnRwh4z0

3年期限の雇用制度を――小泉首相が厚労省に指示、「終身」制を見直しへ

小泉首相が、終身雇用を前提とした雇用制度を抜本的に見直す方針を厚生労働省に
示していたことが明らかになった。指示した内容は(1)2、3年の期限付き雇用の対象
拡大(2)解雇ルールの明確化で、いずれも現行の雇用制度を大きく変える内容。
ttp://www.morimoto-sr.ac/deloffice/2001/05/11.html#5

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革加速!
    ヽ一_>'i      世界に開かれた奴隷供給国へ!
   /<∨>\   
   \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  
         ↑ 北朝鮮の奴隷国民に酷似 ↑
919名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:44:31 ID:9DaIyJXU0
株価買えば問題ナシ
FA
920名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:44:32 ID:+kMRKZAX0
>>911
大体、政府の審議会の民間委員って、
経団連だの何だのの経営者ばっかじゃん。
日本の政策からして、多数派の一般庶民を向いていない。
終わっているよ。
921名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:44:35 ID:RLdBSgW+0
>>914
左も右も関係ねえよ。

自分がおいしい権力構造にわざわざメスを入れるようなことをする殊勝な奴は居ない。
922名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:44:44 ID:gQmCFPRT0
日本終わったな。

会社を支える社員をないがしろにして
変なところにばかり金回してれば・・・
923名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:45:17 ID:kWJTDpHd0
>>899
ピンはね率20%にするぐらいでも総取りできるんじゃねえ。
いまは、半分以上ぼってるからなw
924中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/20(水) 20:45:29 ID:NOxsyJXW0
>>915
きっと>>909は社長から直々に自社株買いの誘い貰って
これはきっと取締役への第一歩の違いない!なんて浮かれてるアホリーマンなんだろな
925名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:45:41 ID:CyWaFRWv0
>>913
アメリカは大学・大学院がしっかりとしているし、理系奴隷移民が大量にいるから
安泰ですよ。
会社なんてどんどん潰れても、どんどん起業するし
日本はすべてが糞
926名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:45:47 ID:tbPykXBV0
トヨタは精神病んじゃう人の数相当多いらしいしな
927名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:45:57 ID:J3H56jcz0
>>914
そーか?
労働者の思考力強化になることで反対するとは思えん

売国の似非左翼は別な。
928名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:46:13 ID:x9nBvlsC0
>>921
いいこと言ったが、
>>888は違う。
派遣は日本人のやくざが始めたこと。
チョンは人権屋さんが金稼ぎの道具に使っていた。
929名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:46:13 ID:OhJmDOFg0
弊害が出るまでに実を大幅に超えて膨れ上がった虚の信用は是正されなければならない。
930名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:46:14 ID:EKO1MBZ10
>>921
訳分からん教員とか、左翼の大人が子供のうちにそういうことを教える必要が?
とかなんとかナン癖つけたりとかするじゃん。
学校で教えないとダメだね。
931名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:46:46 ID:dEXD0uUpO
キヤノンも大変だな
932名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:47:23 ID:fiYpqRWL0
>>863
人材派遣業が合法化されたのはいつからだっけ?
933名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:47:37 ID:Y+0CGW+PO
>>914
なんでもかんでも左翼が悪いんすかwww

政府にしたら君みたいなのが居てくれると楽だろうねえ。
934名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:47:48 ID:RLdBSgW+0
>>928
まあ、元は、やくざの専業だったけど

最近は金に汚い奴は誰もが派遣に飛びついてる。
そんで政府は「規制緩和」。

どうしようもない。
935名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:49:00 ID:y4P39a/B0
任天堂ではないみたいだな
936名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:49:10 ID:NKWfAlU10
働けど働けど

吸い取り虫に金が入る
937名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:49:12 ID:b0LTaGW60
>>925
>理系奴隷移民が大量にいるから
だから言い始めたんだよ、主に中国及び中国人を見てだけどね

反面教師というかさ、アメリカ人も愛社精神はないほうだが中国人は異常すぎるってさw
これだと企業が成り立たないよ

行き着く果てがこれだとしたら明らかに間違っている
人を幸せにせず不幸にする仕組みは受け入れられないってさ
938名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:49:27 ID:+kMRKZAX0
>>932
99年とかそんくらいだったと思う。
そして小泉政権時にほぼ無制限に拡大されたんだったと思う。
939名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:49:37 ID:6uoWRESxO
ユニマットもだよ。
もう限界
940名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:49:46 ID:xlPZ4ExS0
JRの脱線事故や殺人ジェットコースター、エレベーター、爆発温泉など
すべては効率化と成果主義によって起こされた悲劇だ。これらに共通する点は
技術や経験、情報が蓄積されていないこと。ベテランを切ったり、派遣やバイトを
多用することで不測の事態にまったく対応できなくなる。
941名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:49:54 ID:ncmji7mR0
>>4
競争してるから給料が下がり続けるんだけど。

成果主義とか競争原理とか、給料や支払いを下げるための屁理屈にすぎないんだけど。

「競争原理を導入することによりコスト削減」
って、このデフレの10年で何万回聞かされたことか。

942名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:50:05 ID:oKo+xN0M0
プラトンが衆愚と罵ったが哲人政治のはずの民主国家が、なぜこんなに腐るんだ?
もう俺には国政がわかんねぇ
943名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:50:41 ID:NQP15DND0
>>897
どう考えてもキャノン
トヨタじゃない
944名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:50:51 ID:3EOlr3ty0
まあ原爆落とされてアメリカしだいではユダヤ人のように大量虐殺に
なったかもしれないし 世界1のアメリカの支配する植民地日本じゃw!!!
これはいまでも事実 米軍基地 一般教書で監視されまくりですべて
米国の思う壺 借金1000兆円こしらえたバカ日本は米国とIMF管理下だなw
945名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:51:20 ID:x9nBvlsC0
>>934
国の多重搾取方式
・派遣会社の株を買う
・収益を銀行を通じて国債に変える
・外資とその手先のリサーチ機関を使って株の配当金を上げる

結局税金は政府が発表するより2倍ぐらい大きいと思うよ。

946名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:51:41 ID:QhNCkSwv0
>>915はストックオプションを知らない馬鹿
947名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:52:05 ID:VaIgFbb20
そりゃだって、優秀な社員を低賃金でこき使っても
他の会社に引き抜かれたり、自分で起業もしないしな

安いままでも働いてくれるなら、当然安いままの方がいいだろ
948名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:52:24 ID:8vJoo2F00
いやいや、普通に収益は株主のもんだろwww
誰の金運用してると思ってんだ?
日本の労働者は現状でももらいすぎなくらいだからw
つーか別に労働者だって株主になれるわけで、勘違いすんなっていうw
949名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:52:29 ID:PpnjOHf50
マルクスはなにを間違えたのか 2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1171150435/
950名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:53:09 ID:RErB1+ll0
アメリカの自動車会社が賃下げ受け入れなきゃ
海外に工場移転するって言ってるらしいじゃないか。
つまり、そういうことだ
951名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:53:11 ID:+kMRKZAX0
>>942
衆院と参院の違いもあるだろうな。

参院選挙は正直な国民の支持率が出る。
だが衆院選挙は解散があるので、小泉郵政解散みたいに
時の政権がフィーバーを起こして勝つことが可能。

そして政界では、参議院廃止論が高まっている。
この流れで政治家が何を考えているかは、小学生でも分かるだろう。
952名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:53:14 ID:q8rrd4IMO
トヨタの事か?該当しそうな企業がありすぎて分からん。
953名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:54:01 ID:TsnRwh4z0

「縮小均衡」の底なし沼

企業は、自社の利益ばかりを溜め込もうとする。そうして溜め込んだ利益を、投資に回すなら
まだしも、貯蓄に回そうとする。かくて、一国全体では、眠る金ばかりが増える。金が眠るから、
労働力も眠り、生産力も眠るようになる。それが「デフレ」という悪循環だ。

企業が自社の利益ばかりをめざせば、その企業だけは、経営が黒字になって、状況が好転する。
一部の企業はうまく行くとしても、マクロ的には、全体のパイが小さくなるから、全体の状況は
悪化する。これが「縮小均衡」という状況だ。
経団連は、「自社の強化」だけをめざして、自社の黒字化だけを狙い、その結果、全体のパイを
小さくして、不況をますます悪化させていくわけである。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/98b_news.htm
ニュースと感想
954名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:54:27 ID:x9nBvlsC0
>>946
俺がいるような非上場企業にはそれがありません。
ttp://dvl.daiwa.co.jp/kisoinfo/4.html
株主総会なんてありません。

で、なにか?
955名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:54:41 ID:ca9IUTDSO
俺ヤフーの社員だが、まさにこれと同じ
世間的な印象と全く逆
破綻した目標制度で良く4000円/年 の昇給
ボーナスは4ヶ月/年
元々の給与設定も安いから、まさに吸い上げられるだけの奴隷
956名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:54:41 ID:I8EvtxBTO
株式会社ってものがまるで分かってない。株式会社は、顧客の為でも、ましてや社員なんかの為にあるのではない。全ては株主の為にこそ存在している。役員を決めるのも株主。悔しかったら株主になれば良いだけの事。
957名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:54:45 ID:Ssqlb79h0
>>946
おまえの方が馬鹿。
ストックオプションは株を買える権利なだけ。
自社株買う話とは別
958名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:55:09 ID:0eND/mCX0
>>947
他社→似たり寄ったり
起業→失敗率9割+復活きびしい

退路はふさがれていました
本当に(ry
959名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:55:11 ID:8vJoo2F00
>>941
逆だなデフレで不景気だから競争が激しくなる
だって需要がでかくならんのだからな
で、なんで需要がでかくならんかというと付加価値の少ない事業に
官が金をばら撒いてるから
いまだにね、構造改革の「こ」もまだ達成してないよw
結局増税だろ?wさらに需要は減りますからね、地獄万歳w
960名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:55:53 ID:67RLN9Md0
まだまだ改革が足りない
961中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/20(水) 20:56:09 ID:NOxsyJXW0
>>956みたいな日本には株式上場企業しか無いと思ってるようなゆとりって何なの?
962名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:56:16 ID:A/WkwsMK0
トヨタかなー?って思ったらトヨタってレスがたくさんあってワロタww
963名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:56:21 ID:QhNCkSwv0
>>954
株主総会がない?
商法違反ですが?
964名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:56:34 ID:vPch7c6/O
国政なんて金持ちの娯楽でしょ。ギャーギャー喚いても何も変わってないし。

経営なんて金持ちのおもちゃでしょ。
俺達はあいつらのおままごとに使われてるだけ。

税金なんて金持ちの便所紙でしょ。
無駄に使おうが何しようが流してしまえば分からないし取り戻しようもない。
965名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:56:51 ID:tbPykXBV0
>>954
株主総会はないことは無いと思う
ただ書面の中でだけ開かれているだけなんだと思われる
966名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:56:52 ID:DQTSPltg0
A社は間違いなくキヤノンだな。
ここも悲惨だが、キヤノン電子なんかホワイトカラーもブルーカラーも職場で座ること厳禁。

椅子なし立ちん坊でデスクワークもさせてる。

もう人間を奴隷としてしか考えてないね。
967名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:57:20 ID:CyWaFRWv0
>>950
その労働者の労働組合はトヨタに労働者を斡旋したよ
別にどこの会社でも良い。アメリカに納税して、アメリカ人を雇用してくれるなら

アメリカに納税しないで、アメリカ人雇わない会社は徹底的に叩く
これがアメリカ社会です。
968名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:58:10 ID:b0LTaGW60
>>942
教育を疎かにしたからではないか
昔の人は良い事を言っていたよ

1年で育てようとするなら花を育てるべし
10年で育てようとするなら木を育てるべし
100年で育てようとするなら人を育てるべし

そして若い者を甘やかしてはいけないってさ
温室育ちになったら、いざというときに行動できないってね

よく出来ているようでも風雪に耐えられないのでは意味がない
能書きや講釈タレでは使えない、とのことだそうで
969名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:58:13 ID:NOxsyJXW0
今企業が過去最高益を出してるのって
単純に30歳以下に給料払ってないからだけだよな
で、こうしていつまで不況が続くのも、もっとも活発な層に
金払ってないからなだけだよな

。。。何やってんだ?
970中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/20(水) 20:58:25 ID:NOxsyJXW0
>>954
株主全員の同意があれば実際に開催しなくても開催したことになってしまうのだ。
株を同族で全部持ってる会社なんかは総会なんかやらんだろうね。
だから、総会がない、わけではない
971名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:59:12 ID:w1/qxSMK0
>>944
1000兆の借金は、国債だから借金ではない
ユダヤ人大量虐殺は事実無根。南京大虐殺と同じ。
シナチョンにもアメリカにもバックでユダヤが資金提供してる。

ユダヤから見たら、日本人なんて 日本人から見た東南アジア人と同じ。
972名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:59:34 ID:oKo+xN0M0
>>951
やめろよー悲しいよ俺
正直なんだかんだで日本好きなんだ
973中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/20(水) 20:59:53 ID:NOxsyJXW0
>>969
てめえんとこの会社の利益だけ上がればそれでいいと思ってるから。
トヨタとかキヤノンなんてその最たるもんでしょ。
974名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:00:12 ID:uIOsJV/p0
>>963
非上場会社の会社法違反は、ごく普通のことです。株主総会、取締役会、決算の公示なんて無視。
計算書類も税務申告用だけ、しょうがなく作っている。営業報告書や附属明細書なんて、見たことない。
975名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:00:18 ID:8Ur0uyg+0
成果主義ですらないだろうが
何言ってんだ
976名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:00:31 ID:QhNCkSwv0
キヤノンって書く奴むかつく
キャノンだろ
977名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:00:51 ID:+IAoW/Mw0
デフレじゃない、
低金利の日本のカネが世界中を飛び回り、原油、鉄等の素材価格の値上がりの理由のひとつになっている。
中小企業の親父は、金利が上がれば首をくくらなければならない、といっているが、同時に、原材料の値上がりがこのまま続くなら、一家心中と言っているw

自己矛盾

スタグフレションというのが正確な表現
978名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:01:10 ID:VO0odako0
シャンプーしてる人の背後で気配を漂わせる仕事ってなに?
979名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:01:14 ID:tbPykXBV0
トヨタはそのかわりボーナスが半端ないと聞いたけどなぁ
キャノンは知らんからキャノンなのかな
980名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:01:31 ID:sk8d6CB70
何で、ストとかしないの?低所得者の連中は???
981名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:01:42 ID:b0LTaGW60
>>969
まあでも好況、もしくは好況モドキはくると思うよ
団塊Jrの世代が子育ての時期に入っているから、いやでも消費は増えるはずなんだよね

単純に人数の問題でさ、ここで消費が増えなかったら日本はマジテラヤバス
982名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:01:48 ID:nNik1UET0
>>973
そりゃ当たり前の話だ。
983名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:01:55 ID:vPch7c6/O
自分が死んだ後のことなんか公務員すら考えていない。経営者に求めるのは無理がある。
あいつらにとっては自分の老後だけしか頭にないんだよ。
984名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:01:58 ID:CyWaFRWv0
>>976
○キヤノン
×キャノン
985名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:02:46 ID:q+QsRDSg0
キヤノンが正解
986名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:02:56 ID:8Ur0uyg+0
ストする前にみんな死ぬ
これが終わり
987名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:03:32 ID:w1/qxSMK0
>>980
既に、ゆとり教育で骨抜きにされてる。
法律も経済も知らないから戦えない。

完全に愚民化成功
988名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:04:29 ID:8vJoo2F00
>>981
いや、今もう好況らしいぞw
期間だけの問題だがねw
アメリカも調子いいし今は十分景気いいようだ・・

・・
今度の不景気は自殺者が凄まじいことになるだろうなw
989名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:04:47 ID:tMdn3HL90
不況で給与を下げる時は、
「今は不況だから我慢してくれ。
景気がよくなった時に給料が上がるように、
会社の利益にあわせてボーナスが劇的に増える仕組みにする。」

それが少し前は、
「景気は良いが、国際競争力を維持するために・・・」

今では
「給料・ボーナスの算出方法を見直しました」
と、給料が上がらない。

ふざけるな、と。
990名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:05:08 ID:JQbinNyM0
>>974
書類さえ作っとけば、あとは口裏合わせればどうやっても実際の所なんかわかならいからな。
991名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:05:09 ID:sk8d6CB70
>>987
要するに労働者層は馬鹿しかいないとw
俺なら、暴れるけどなw まぁ、すでに経営者側にいるからいいんだけど。
992名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:05:27 ID:nNik1UET0
お前ら資本持てよ。
この世は資本主義だ。資本のある奴が強い。

しかも若ければ若いほど、その力は後ほど凄まじい威力となって返ってくる。
993名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:05:52 ID:4CfUZDBJ0
決算報告で10%以上の伸びを示す優良企業をアピールするところはこんなんです。
社員踏み付け役員は成功者(?)気取り。おまけにその奥方まで社員にエラソウです。
994名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:06:03 ID:uIOsJV/p0
登記上はキヤノンだから法的にはそれが正しいが、通称としてはキャノンでかまわない。
同社自体が認めている。
995名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:06:07 ID:pe0EPyWh0
>A社

M精機?
996名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:06:20 ID:w1/qxSMK0
このスレにいる喪前ら生き延びろノシ
997名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:06:41 ID:qntm0xf80
100000
998名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:06:44 ID:vPch7c6/O
>980
労働組合が糞だから。あいつらもただの集金団体。組合費で幹部がどれだけ飲み食いしてるか。
999名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:06:45 ID:hmAtm9Wk0
>団塊Jrの世代が子育ての時期に入っているから、いやでも消費は増えるはずなんだよね

団塊jrのjrってのはあんまりいないだろ
団塊jrが30歳になる頃に出生のピークが来るって予測されてたが
実際はそんなピークはなかった
団塊jrは他の世代よりも子供を作っていないことになる
1000名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:07:07 ID:7RO5pw3KO
某大手石油メーカーですが、石油価格高騰に乗っかり至上最高利益をあげていますが、給料は下がり続けています、、、orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。