【行政】経産省、白熱灯を規制へ 省エネ電球の普及を後押し
1 :
なべ式φ ★:
エネルギー消費が多い白熱灯から、省エネ型の電球形蛍光灯への転換を促すため、
経済産業省は20日、両者に共通の省エネ基準を設け、各メーカーに達成を義務
付ける方針を決めた。
増加が著しい家庭やオフィスの二酸化炭素排出削減策の一環。基準は最も効率の
良い蛍光灯に合わせて設定されるため、消費電力が4−5倍多い白熱灯の基準達成は
困難。事実上の使用規制となり、白熱灯の市場でのシェアは大きく減ることになりそうだ。
各メーカーは、トップレベルの省エネ性能を持つ製品の開発を目指し、基準に達して
いない製品を販売し続ける企業は、社名が公表されるほか、いつまでも改善がみられ
ない場合には罰金も科される。
企業は製品群全体の平均で目標を達成すればいいため、性能の劣る白熱灯が完全に
市場から姿を消すとは考えにくいが、シェアは激減することになるという。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007062001000472.html
2 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:54:53 ID:zvVFBnEf0
2
3 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:55:26 ID:O20phOJrO
南蛮?
4 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:55:31 ID:DlQNFTf60
統制経済かよ
>>4 ほう、アメリカが統制経済だったとは知らなかったな。
LED型がいいらしいねえ
7 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:56:44 ID:8sMLm7zB0
紫外線予防なら白熱灯
夏は暑いけど
8 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:58:15 ID:yFmHRxGY0
調光器用高いんだけど。
9 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:58:38 ID:+EestICD0
電球買いだめしなくては。
10 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:58:50 ID:8sMLm7zB0
きょうははす向かいの家の呆け爺のテンション高くてうるさいです。
きょうははす向かいの家の呆け爺のテンション高くてうるさいです。
11 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:58:58 ID:wtlpmX/U0
白熱電球のソケットに蛍光灯タイプの電球使っていいんだっけ?
シリカ電球ついてたから、それ見せて店員に「この電球のソケットに省エネの使えます?」
って聞いたら「シリカ電球しかだめ」って言われたんだが・・・
屋内配線もやり直し?
12 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:58:59 ID:bRa8ROuq0
そのうち家庭の電力消費多いPCとか規制されそうだね
13 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:59:39 ID:KvrJOHtg0
これはオーストラリアの話ですか?
14 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:00:01 ID:gXJq8f3m0
生ぬるい。
規制するならするで
違反者は全財産没収くらいの罰則規定を設けろよ。
15 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:00:07 ID:VENeHJgv0
>>1 人は経済効率だけに生きるに非ず、心安らぐ光を求めるのである。
蛍光灯は水銀汚染の原因。
白人は目の色素が薄いから、蛍光灯だとまぶしいので、白熱灯を好むんだよな
昼間の屋外でサングラスを着用するのはそういう理由から
17 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:00:29 ID:Z87FwNWl0
規制じゃなくて電球型蛍光燈の方を安くしようって発想はないのかい。
18 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:00:35 ID:GjQVgiSE0
19 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:00:35 ID:YM7SwR5e0
寒い地域だと立ち上がり遅いから暗くて使い物にならないんだけど
フィラメントと蛍光灯のハイブリッド型は銅だろう
立ち上がりはフィラメントで明るく、安定してきたら蛍光灯で省エネ
21 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:02:56 ID:7zw490I80
照明を消せば100%の省エネになりますが
22 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:03:07 ID:p+M2af7o0
WinnyやShareのパソコンは原則シャットダウンしないからなぁ。。。
どうやったら省エネになるんだか。
深刻な警視庁の情報漏洩とエロ画像の共有を考えると近くの派出所にパソコン預けておけばいいのか?
23 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:03:35 ID:QTXpdvuU0
このスレは白熱する
24 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:03:44 ID:5h4dgTDN0
ボットンでの裸電球も無くなるのか、なんかちょっと寂しい
ムードのない蛍光灯の色が嫌い。
白熱灯のやさしい色合いが好きなんだが。
26 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:03:51 ID:VENeHJgv0
ソイレントグリーンはともかくとして、
食べ物も栄養素とかカロリーだけのもんじゃないでしょう。
食材を選んで、調理をして、目で見て、味わって食べるもんでしょう。
サマータイムとかもそうだければ、人間を忘れているね。
27 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:05:56 ID:WkFE8U6b0
全部LEDにするべき。
28 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:06:09 ID:Qzi7QKlg0
29 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:07:54 ID:wtlpmX/U0
>>28 通産省が経産省になったの知らないゆとりじゃないか?
もしかしたら大蔵省→財務省 も知らないかもよw
30 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:08:05 ID:yFmHRxGY0
白熱灯の温かみを再現してくれないとな。
ダイクロハロゲン50w風とかシリカ60w風とか。
31 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:08:32 ID:lkm+mfgh0
|
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
\ /
_ `゙`・;`' _ バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
\ | /
___ パッ
― з ε ―
 ̄ ̄ ̄
/ | \
∧ ∧
(・∀ ・) <何だっけ
ノ( )ヽ
< >
32 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:09:07 ID:Jpx+Gp54O
>>19 札幌だけど、今の蛍光灯は寒い時期の立ち上がりでも早いよ。
氷点下の気温でもすぐに点灯し明るくなる。→昔は確かに冬場は暗かったね。
33 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:09:16 ID:/rJVEHtB0
トイレは使用時間を考えると白熱灯にはしたくない。
34 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:09:29 ID:rnwvVyTq0
省エネ製品はCO2排出を増やしてきた。これ事実。
35 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:09:42 ID:VENeHJgv0
>>27 最近少しづつ良いもの出てるけど、まだ分散光にするの難しいよね。
それから、直流電源にスイッチング電源や安定化回路組み込むとノイズだらけで
いやになる。
おれの場合に音を試す部屋はバッテリーに充電して使っている。
36 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:09:57 ID:C8UxMhmP0
キチガイ左翼の大量虐殺の発想と同じだな
反対する者は強制収容所に入れて虐殺するんだよな
37 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:11:52 ID:nwdzYH2W0
おれはナツメ球も青色ダイオードにかえたよ
見つめると気を失いそうになっていいよ
38 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:12:21 ID:HCodiWmN0
>>11 そんな話聞いたこと無い。白熱電球のソケットに蛍光灯でもLEDでも付けられる
39 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:12:25 ID:/rJVEHtB0
官僚はバカだ。
データを提示して国民に判断させる。
40 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:12:34 ID:VENeHJgv0
>>36 だから環境サヨクとか環境ファシストという名を奉っておりますが。
まあ、放送大学とか、国連大学に巣を作っている連中にもあてはまるが。
42 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:12:57 ID:eoW+diVE0
深夜に自動販売機止めるだけで、莫大なエネルギーがカットできるよ
あとテレビの深夜放送な
これも12時以降−6時まで止めれば相当なエネルギーがカットできる
43 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:13:31 ID:wtlpmX/U0
>>38 まじか?
じゃ俺はエイデンの店員に騙された訳か
シリカ電球、2個組しか売ってないから1個はまだ未使用で残ってる・・・
うわー
白熱球一生分買いだめしよ。
照明は文化。アホ官僚の偽善エコに付き合ってられん。
45 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:14:48 ID:9UaJbDSu0
おれも白色光(太陽光)だっけ、が冷たい感じでいやだな。
高島平とか夜、通りかかるとぞっとする。
蛍光灯も電球色で全部統一している。ま、暑苦しいという人もいるだろうな。
46 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:15:10 ID:Jpx+Gp54O
ホテルやレストランのロビー、それにバーのカウンターは白熱灯の方がお似合い。
もし、そんな場所まで蛍光灯にしたら、場末の駅前純喫茶みたいで興冷めするわ。
47 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:15:38 ID:WwJBlTA40
断熱材使用ダウンライトには電球型蛍光灯が使えないとあるのだけど
断熱材使用の有無をどうやって調べたらいいんだろう
>>37 うちも変えてみたが暗すぎてつけてる意味が無い
しかし寿命が長いので切れるまで不自由な生活をしてる
48 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:16:10 ID:KNY0WCoB0
あと何年かしたら白熱球が闇ルートになるのか
PSEで貴重なビンテージオーディオ機器が虐殺されかかったし、経産官僚のアホに付き合ってたら
生活が破壊される。
こいつらいったいどこまでバカなんだよ。
50 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:16:47 ID:HnC3PhcVO
俺は極力電気消しとるな
51 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:17:32 ID:Ny+7MYic0
俺はこの5年で白熱灯はほぼ全部電球形蛍光灯に置き換えた。
唯一残ってるのが玄関の電球。この40Wがなぜかもう2年も
切れない…
52 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:18:22 ID:rnwvVyTq0
>>39 悪 い の は 官 僚 で は な い (官 僚 に 脳 み そ は あ り ま へ ん)。
官 僚 に 知 恵 を つ け て い る 環 境 フ ァ シ ス ト で っ せ。
53 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:18:23 ID:VENeHJgv0
夜間は電力が余っているんだよ。まあ原発が調整運転始めればまた状況は異なるが。
いろいろな光の楽しみ方があっでいいと思う。ロウソクなんていうのはエネルギー的にいえば、
浪費だろうが、いいではないか。
楽しめるうちに楽しんだ方が勝ちだと。こういう社会主義的な発送でまともに生き残ったものはありません。
54 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:18:48 ID:KNY0WCoB0
2交代のヨタの工場やキヤノンの工場止めたほうが余程環境にいいのでは
55 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:18:51 ID:9UaJbDSu0
>>46 そうそう。えー、場末の駅前純喫茶、何十年まえの店じゃ。
省エネに逆行するが、スーパーとか果物はハロゲンランプがお勧め。
56 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:19:26 ID:zyqQ6/T10
夜間営業や長時間労働させてるクソ企業どもの規制からやれよ
これだけやっても中国の工場1個分なんだろうな。
58 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:21:02 ID:wtlpmX/U0
そういえば厨房のころ、技術科の先生が
「蛍光灯は点灯時に高電圧が必要だが、その後は少ない電力で点灯し続ける。
だから、蛍光灯はこまめに消すとかえって無駄になる」と言ってたが、現行製品だとどうなんだろ?
ちなみに、点灯にかかる電力は、一時間点灯する電力に相当するらしい
59 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:22:19 ID:VENeHJgv0
>>49 PSEは本来はシナの粗悪な電化製品対策だったものが、変に一人歩きした結果。
まあ、光に画一制を求めるのは自由主義に反します。
60 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:22:22 ID:HP/U90yhO
装飾用豆電球もアウトってことだよね?
小学校の理科の授業で使う豆電球もLEDに変わっていくのか(T_T)
61 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:23:33 ID:FYrmZb0Z0
頻繁に付けたり消したりする場合や短時間の場合なら白熱灯のほうが省エネじゃなかったっけ?
62 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:23:41 ID:rgCizyuw0
つけたり消したりするトイレとかは電球がいいんだが
63 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:23:58 ID:FzThBudK0
20XX年 日本の家庭から光が消えた。
>>28 バカだろ。
環境基準産業の本場はアメリカ。
65 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:24:34 ID:mXm57u670
白熱灯調光器はお手軽だが蛍光灯用のそれはくそ高いからなあ。
66 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:24:54 ID:IaIYqtFp0
蛍光灯も規制してLEDに転換しろよ
キセノンは?
68 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:25:11 ID:glb1r5CH0
windowsってCPUの速度下げられるの?
それやってよ。
マックはできるぉ
69 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:25:57 ID:QTXpdvuU0
>>42 日本は自動販売機多すぎるな。便利は便利だが、3分の1ぐらいに減らすこと出来んのかねー
電球形蛍光灯って、
「調光形器具には使用不可」ってあるな。
実家のリビングがまさにそれ。
経産省は面倒見てくれないよな。
71 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:26:28 ID:ySPJn5n80
えー、でも擬似白熱タイプの蛍光灯って無段階調光できないんでしょー?
エジソン涙目w
75 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:29:46 ID:glb1r5CH0
77 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:30:09 ID:HCodiWmN0
>>47 LEDが3個入っている奴と一個しか入ってない奴がある。
一個だと明るさが豆電球並みで、白熱灯5wランプに及ばない。
78 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:30:14 ID:rnwvVyTq0
>>69 なにせ、街なかの自販機だけで原発1基分の電気(100万kW)を食っとるからのぉ。
79 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:30:33 ID:FiHUXHUh0
夜の社会活動全面禁止。
みんな早寝早起き。
精神病や自殺も減る。
>>60 別にLEDでもよくね?
>>69 一部の自販機は、待機状態では照明を一部落として
金を入れるとフルで点灯するタイプのもあるんだけどね。
俺は白熱灯への思い入れはないからどうでもいいっちゃいい
絶滅さえしなきゃいいんじゃね?
82 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:31:59 ID:WPSAid+kO
車を減らせばいいじゃないか。
83 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:32:24 ID:CcolqJ6o0
84 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:32:45 ID:VENeHJgv0
>>69 採算を含めいろいろの面で淘汰されていくよ。
7年前で原発1基分といわれていたから、現在では1.5基分くらいかな。
因みに高尾山の夜の自販機、今でも動いているのかな。
まあ、夜散歩するむきにはある意味目印にはなるが。
それから温水便座も結構電気つかうんだよ。
85 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:33:52 ID:+ggu+8xh0
ベッドで読書すんのに白熱灯タイプのソケット蛍光灯つかってるけど、けっこういいお。
重装丁版ナウシカとかもう雰囲気でまくり。
ちなみにうんこみたいな形したやつな。
>>82 コンビニ減らすのも効果ありそうだな。
照明だけじゃなくてヒーターやら冷蔵庫やら動かしまくりんぐ。
87 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:35:38 ID:RWL0ngIq0
どうでもいいけど、この間省エネで長持ちみたいな電球買ってきたら
スチッチ付けても最初の頃はボワァーっと薄暗い明かりしか付かなかった
暫くしたら明るくなったけど。すぐに省エネじゃなくて長持ちもしないのに買い換えた
88 :
名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 17:36:46 ID:9s8A5DVE0
大きなLEDとか欲しいよね
89 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:37:26 ID:Ois3uL1fO
>>79 真っ暗だと夜の北朝鮮の宇宙からの映像と間違えられるw
90 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:37:46 ID:y2vKDDhu0
むかし白熱球型蛍光灯は高かったが一部商品は値がこなれてきた。
白熱球LEDももう少しすれば、、、
91 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:38:34 ID:cN7WIRzk0
白熱灯は問題外だけど、蛍光灯よりLEDの方がいいだろ
92 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:38:44 ID:i/SuiX9W0
終夜営業のコンビニの時間規制すべきじゃねの?
ま、しっかり献金してるからそれは出来ないか
93 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:38:55 ID:bRa8ROuq0
あとコンビニ規制だな
94 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:39:11 ID:yu7r/LAL0
そんなことより減税しろよ
国会議員は無駄遣いばっかしやがって
95 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:39:24 ID:DQ5ThwG40
>>77 あんまり明るくても困るけどね
でもあれって小さい点が強く光って見えて慣れないと気になるなぁ
96 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:39:47 ID:glb1r5CH0
97 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:40:22 ID:VENeHJgv0
経済産業省
省エネのチャンピオン方式もいいければ、
やはり王道の原子力の推進に力をいれろや。
98 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:40:38 ID:FT1+nh7O0
>>84 便座っていちいち温めなくても
皮膚との接触面積の少ない表面形状にできれば冬も冷たくないよなあ
まあそれだと汚れやすくて掃除がしにくいという欠点が出てくるけど
LEDがもう少し明るければなぁ
100 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:44:15 ID:VENeHJgv0
人間が使うもんだということを忘れないでほしい。
いくら夏涼しく、冬温かくても「電気椅子」というネーミングでは売れないように。
101 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:44:45 ID:LxfGSuqN0
電球型蛍光灯をトイレの照明に使ったことあるけど、点灯直後は暗い
用を足して出るころに本来の明るさになるから使い勝手が悪いよ
あと取り扱い説明に書いてあったけど、調光機能やリモコンで点・消灯するような機器には取り付けできないとあったし、
あれこれと制約があったり欠点もあるのに、白熱灯を規制させてまで切り替える環境になってないと思うよ
LEDの前にレンズつけて拡大したら良いと思うんだ。
103 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:46:41 ID:9UaJbDSu0
>>98 最近厚いから便座ウォーマーを消したんだが、やっぱ冷たい、気持ちがなぁ。
結局、もったいねぇと思いながらつけている。
104 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:47:06 ID:i/SuiX9W0
レストランとか、ラブホテルの室内も蛍光灯だとなんかなあ・・・雰囲気でんなあ
>>96 白熱球より高い、、、当たり前だろうけど。
OnOffや消費電力も考慮するとLEDが白熱球型蛍光灯くらいになれば理想なんだろうが。
106 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:49:11 ID:ZwYxOK/90
うちのトイレは昔真っ白な和式のぼっとん便器だったんだが、
改装するだいぶ前に一度だけ明かりを、白熱灯のソケットにつく
蛍光灯タイプの真っ白な明かりのやつに替えたところ、
真っ白だと思っていた便器が実は尿で真っ黄色というか
ほぼオレンジ色に汚れていたことがわかった。
いままで白熱灯の黄色い明かりだと前々気付かなかったんだな・・・
さすがにこんな便所はいやだって事で、
すぐ白熱灯に戻した。
107 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:49:54 ID:glb1r5CH0
108 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:50:54 ID:O1eSn680O
109 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:50:55 ID:KMsl6JyQ0
いや、売り続けてもいいけど、
白熱灯には50%の環境税が乗っかるとか
そういう風にすればいいのに。
110 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:51:08 ID:9UaJbDSu0
ラブホはアーク灯でしょ。
アークは冗談だが可動式ピンスポットがホスイ。
112 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:54:28 ID:rla25yz/0
自販機を減らすよりコンビニを減らした方が・・・
コンビの冷蔵棚や冷凍棚は効率が悪いし
113 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:55:04 ID:9UaJbDSu0
>>106 白色光の蛍光ボール型がある。うちもトイレはそれ。
114 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:59:09 ID:mATSxIyp0
色温度狂うと困るんだが・・・
115 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:00:56 ID:mATSxIyp0
以前科学番組で、トイレとか付けたり消したり頻繁なところは「白熱灯」が適してるっていってたけど
蛍光灯にしないと罰せられるの?
116 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:03:53 ID:FiHUXHUh0
電気代値上げしたら、みんな必死で省エネするだろ。
118 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:07:29 ID:9UaJbDSu0
>>114 マカーのデザイナーさんorカメラマンさん。
119 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:07:49 ID:u3MHH5Pb0
>115
コンパクト蛍光灯は管内圧力上昇に時間が掛かるからね・・・
その場合は立ち上がりの早い普通のサークラインにすると良いぞ
資金に余裕が有るのならLEDランプにしよう
120 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:28 ID:5oLUw5ml0
・電球型蛍光灯は交換の手間がはぶけて低コストで省エネ。
換えられるところは全部換えてしまえ。
・最近のは比較的すぐつくし、すぐ明るくなる。
・トイレとかはまだ置き換え不能だろうな。
・松下のはアレかも。家電板では東芝あたりがバランスいいってことになっとる。
・色はきちんと選べよ。仕事机や勉強机なら昼光色とか、ベッドサイドは電球色とか。
・照明の知識がなければこれでも読んどけ。タイトルはアレだけど
Amazon.co.jp: 頭がよくなる照明術: 本: 結城 未来
http://www.amazon.co.jp/dp/4569657745 ・でも間接照明は環境に悪いだろう。
・最大のメリットは熱くならないこと。特にこれからの時期。
・エネループもマジおすすめ
122 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:15:54 ID:+gF70bg20
省エネ語るなら、やっぱ真っ先に自販機の数とコンビニの数何とかした方が良いだろうな。
後は過剰なネオンやライトアップ。
ご家庭のトイレの電球なんかは付けっぱなし出もない限りその後で十分かと。
123 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:15:58 ID:28NfFQfH0
ピュアオーディオヲタ激怒
124 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:11 ID:SebDkbbM0
>>64 ID:bqSeLK9u0 は文盲リアルキチガイww
125 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:31 ID:sDpJt4wa0
すばらしい!
生産を社会化する,これこそ共産主義の精神だ。
126 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:19:05 ID:TFH1K8kV0
┌────
│
┌────┘ / ̄\
│ ┌─┬──/ \
〜〜╋■||||||||| |
│ └─┴──\ /
└────┐ \_/
│
└────
↑電球↓電球型蛍光灯
┌────
│ / ̄\
┌────┼/ \
│ ┌─┬┘ \
〜〜╋ ■||||||||| |
│ └─┴┐ /
└────┼\ /
│ \_/
└────
↑
ぶつかって端子に届かない
127 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:58 ID:x+Lrk9ls0
省エネ電球は即効で切れるイメージしかない。
まめに電気を切る人は余計に切れやすくなるので困る
128 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:02 ID:ST7LYnec0
電球型蛍光灯は、電気つけてもすぐに明るくならないのが嫌だ。
129 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:38 ID:Ndxhmlyx0
役人を減らせばもっと省エネになるよ。役人と国会議員を減らせ。
130 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:57 ID:mATSxIyp0
>>118 家中の直管の蛍光灯は博物館用の使ってるし
円形のやつは日立の演色評価94のやつストックしてあるけど
コンパクト蛍光灯は写真用のでいいのがありそうな感じ
白熱灯互換のやつは全然置き換えられない
波形のピークが変なやつ多いから
131 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:58 ID:+AGmguBL0
なんじゃこりゃ
PSEに続くくだらない規制とみた
省エネ省エネと騒ぐなら、まず先にパチ屋やラブホの下品な看板をなんとかしろ
132 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:23:27 ID:mATSxIyp0
てかこの通達は明らかに異常だし
大反対だなぁ
使用電力量に上乗せして炭素税とったほうが全然有効だと思うけど・・・
>>126 昔はそんなのばっかりだったけど電球と同一外形のがありますよ
134 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:25:07 ID:mATSxIyp0
労働基準法で室内照明何ルクス以上ってことは定められてると思ったけど
上限も定めたほうがいいんじゃね?
>>131 あれの明るさの規制をしたほうがいいね
135 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:28:40 ID:01OYobyI0
>>43 蛍光灯型は場所によっては使えないべ?
屋外とか、湿気のあるところとか。
136 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:29:14 ID:ChTuslsF0
蛍光灯の青白い、刑務所や昔の病院みたいな光がイヤだ
もっとオレンジを
137 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:34:17 ID:9UaJbDSu0
>>130 知り合いが、やっとモニターの色で色校が出来るようになりました、って。
そんなことできるの。
めったに行かないけれど、DTPの板で、インクジェットプリンターでの
プリントを持ってきて、これでお願いします、みたいな。それもWinで。
「できねーよ」って泣いていたけど。
うちのマックはもう寒色系で8000ケルビンだっけかにした。
モニター輝度も個体差あるし。
138 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:19 ID:Ai0hUYnP0
アベ君夫妻が出てる新聞の全面広告は省エネに逆行しているとは
思わんかね?
139 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:40:33 ID:mATSxIyp0
>>137 自分はもともと写真の人なので太陽光5000Kに合わせられるやつは全部合わせたい人
モニターとプリンタは頑張れば似たような感じまでもっていける気がするけど
やっぱ基本は正しい色の環境で色見本見てデータ見て
使ってる印刷屋の癖を把握して・・・と思う
140 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:32 ID:V9TzvN6C0
昔、ガソリン車の排ガスが規制されたのに
ディーゼルが放置されたみたいに、
一般家庭は規制されるけど
企業はスルーなんだろうな、どうせ。
そんなのより そこらじゅうにある自販機規制しろよ
夏場の電力すごいだろ
142 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:19 ID:rT3phzKF0
仕事量を減らさずに使用量を減らす方法じゃないと、
あんまり国民に支持されない。
143 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:21 ID:mATSxIyp0
>>1 蛍光灯と白熱灯と基準分けようぜ
明るさだけでやってると変なことになるよ
あと蛍光灯の中でも暖色系が追放されて
昼白色とよばれる色温度の高いやつしか残らなくなる
博物館用はかなり効率が悪い(波形のピークをつぶした感じになるから)ので罰金の対象になる
こんなおかしな規制はまったく無意味
144 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:52:57 ID:9UaJbDSu0
>>139 さん。
>>137 だけど、了解。
おれも、かつて同業。YMC・RGB。025、05、補正フィルターなんてね。
スレチなんで一旦おちるね。
146 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:00:37 ID:mATSxIyp0
>>144 そういえば写真屋はRGBじゃなくてBGR・YMCと学校で叩き込まれるんだな
アシスタント時代露出計なしで+-1/3まで合わせられる特技があった
一時、住宅展示場の撮影チームにいたので蛍光灯の色温度と露光時間はかなり研究した
結局それ以降照明には小うるさくなってしまった
青い光とか緑の光とか気持ち悪いんだよね
薬屋ってなんであんなに蛍光灯つけてんの?
148 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:06:16 ID:5bE/ZGhJ0
Surefireを一時期LEDに変えたが
暗くて使い物にならんので俺は電球に戻した
149 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:06:29 ID:5oLUw5ml0
>>138 確かに、赤旗とか創価公明新聞みたいなカルト紙は資源の無駄遣いだね。
150 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:09:23 ID:p8JRROGnO
>>145 便所なんかは白熱灯のが省エネでいいんじゃないの?
151 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:11:26 ID:u3MHH5Pb0
>135
屋外型器具を用いれば大抵は大丈夫だぞ
152 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:12:21 ID:i/SuiX9W0
パチンコ屋全部潰せば、かなりな省エネ
153 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:14:10 ID:u3MHH5Pb0
>150
LED照明が最適だろうな・・・
次善の策としてサークライン器具に交換
154 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:14:33 ID:ILe56zdH0
電球形蛍光灯って値段が高いのが困る。
補助金突っ込んで安くしてくれよ。
155 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:15:47 ID:6kJ2L9Bg0
>>39 意味が分からん?
藻舞いサン命令された方が良いのか?
>150
いや、もちろん省エネを考慮したタイプって意味です。
あと、ついでにPCもこの手の省電力タイプがバンバンでてきてくれないかね〜。
遅いのはイヤだけど、今の季節つけていると部屋が暑くなるPCていうのも・・・。(豚使用なんで・・・)
157 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:17:08 ID:j5ft7l+o0
蛍光灯だと、いくら電球色のランプにしても、やっぱり
白熱灯に比べて光の色が変な感じなんだよなー
158 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:19:02 ID:u3MHH5Pb0
>157
色の問題は慣れが解決してくれる
人間の目は結構アバウトにできてるから安心しよう
159 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:20:39 ID:8sPLJh9P0
どうせやるなら、照明用LEDの開発と普及の後押ししろよ
160 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:21:38 ID:Z9xWEUDc0
ウォーム色が丁度いいよ
161 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:22:22 ID:g/PyXrzG0
経済産業省は何もしなくていいよ。
国民に迷惑かけることしかできん連中だ。さっさと解体。
162 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:23:01 ID:jKZauNNM0
まずはオマエらから、運転手つきの黒塗り高級車ヤメロや 死ね
163 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:25:37 ID:5bE/ZGhJ0
165 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:28:01 ID:j5ft7l+o0
>>158 慣れないよ〜
見れば見るほど違和感を感じるよ。でも仕方ないけど。
エジソンは偉大。
蛍光灯やLEDで白熱灯の灯り方を再現できればなー。
蛍光ランプって初めすげー暗いじゃん つかえねーよ
167 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:29:56 ID:dv9HTFEU0
電球型蛍光灯は高い上に寿命が短い。
何度も付けたり消したりする場所ではなお早い。
省エネタイプの蛍光管もすぐ切れる。
んー、小絵タンのパイパイがデカい。
168 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:31:18 ID:qoc6d38W0
詳しくはないんだが、蛍光灯より
実は白熱電球の方が目のためには
いいんではなかったっけ?
169 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:31:25 ID:eSdMvaQa0
冬は暖房も兼ねてデスクライトを白熱灯にしている私はどこへ流されて行くの?
鏡で自分の写った顔みると
ほんと電球色蛍光灯下ではブサイクに映る
そして白熱電球下は凄く美人(ハンサム)に映る
これはマジックだよ
プラズマテレビを規制しろよ
172 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:32:19 ID:/w4fo9tn0
通産官僚時代の村上くんは
>海外出張の経費について、「高すぎる。おれに値下げ交渉を任せてほしい」と声をあげ、
>上司の前で、徹底的に天下り批判を口にした。
これで南アフリカに飛ばされたのでした
173 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:34:34 ID:eSdMvaQa0
174 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:37:33 ID:u3MHH5Pb0
>169
防寒着
>>166 安物でも最初から全開の分もあるけど、パッケージで判断できないからなぁ。。。
176 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:39:14 ID:x5Km8Hd+0
3丁目の夕日の世界を否定
177 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:39:36 ID:ir6+V6830
>>170 鏡に暖色フィルター貼ればいいじゃん。。。。
トラック・バス・作業車を除くディーゼル車の廃止がいい
スイッチ入れたらすぐに明るくなって、まめに消しても白熱灯並に寿命が長い
電球型蛍光灯を出してくれ。話はそれからだ。
自分の目は青いんだが鏡で見ると
白熱電球下じゃほんと綺麗な色で冴えるんだよな
最強は日光だけど
そしてなぜか電球色蛍光灯下じゃ黒ずんで見える
白人が栄光灯がまぶしいせいなのもあるかもしれんが
白熱電球がすきなのもわかるような気もする
181 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:43:57 ID:q0wxYFJw0
この間、ソフトクリームと間違えて食べちゃったゾ
182 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:46:17 ID:qoc6d38W0
これって、単に買い替え需要で少しでも
景気の追い風になればっていう「クール
ビズ」のドジョウじゃないの?
>>173 これ4本くらい併用したらけっこう実用的かもしれないなー
目だけじゃなかった
髪も肌もだな
白電球というのは人の色素の薄さが際立つ
うちにあるのは白熱、電球色蛍光灯問わず
一応銀コーディングしてある高級ダウンライトなんだがな
それでも電球色蛍光灯の黒ずんで映る糞さは際立つ
まあ一日中鏡を見てるわけではないだろうが
まあ洗面台やトイレの白熱電球というのは仕方ないとは思う
186 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:50:13 ID:Ph+zGT8BO
あのドケチな故青木雄二が、
「冷蔵庫とエアコンは、ためらわずに最新の高級品を買え。
モノがいいやつほど省エネ仕様だから、トータル費用でカネが浮く」
…とか言ってたな。
調光器なのに電球型蛍光灯を使ったら速攻でバシバシと
次々に切れた、2ヶ月程度で全滅。
188 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:51:17 ID:bRa8ROuq0
この省エネ電球官邸は15%しか使ってないってまじで?
189 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:53:34 ID:zQ/mptAZ0
シャンデリアは アウト?
ホテル 真っ暗。
暗闇で 政治資金徴収パーティー って ブラックジョーク。
190 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:59:19 ID:7F1MIAc30
安物の白熱球型蛍光灯は明るくなるまで時間かかるんだよな・・・
191 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:02:15 ID:p1wzmdPN0
UVカット環状蛍光灯を出しているのは日立だけ。豆知識な。
>>189 御堂筋線梅田駅方式のシャンデリアなら問題ない!
国会議事堂オワタ\(^o^)/
194 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:08:12 ID:8IsaFJ4N0
つーか、白熱灯なんてトイレと階段しかつかってねーよ。
セコイこと規制すんじゃねー。
夜中のテレビ放送を1時から朝5時まで原則禁止とか。
昼間のワイドショーの時間帯8時から昼の2時までは禁止とか
そっちのほうをやれよ。
どーせくだらないテレビしかやってねーんだよ。
196 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:12:08 ID:8IsaFJ4N0
白熱灯はすぐ明るくなるし、階段にぴったり。白熱型の蛍光灯じゃつくまでに時間がかかるし、
第一高い。
蛍光灯、だとつけたり消したりすると電力消費。
つけたり消したりする階段とトイレは白熱灯のほうが節電だろ
エコバックと同じくらい糞。
今うられてるビニールのエコバック製造するほうが、反エコじゃん。
首都圏も関西電力式の料金にしてくれたら節電する気が1割ぐらい増えるんだけどな。
節水を訴えているくせに20立米まで基本料金で使い放題のアホ水道局ほど酷くはないけど
行政指導一発で済む話だし。
>>194 深夜アニメを観る大きいお友達涙目wwwwwww
>>196 いいんだよ。ECOといえば、馬鹿面した国民が釣れるんだから。雪ダルマみたいに。
有機ELの照明はまだかね。天井にシートのように張ればいいという。消費電力も少ないし。
201 :
名無しさ名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:16:59 ID:HN6tG6JM0
カナダの真似かい
アホ役人めら
蛍光灯より白熱灯の方が好きだな。
203 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:18:17 ID:asB58XIG0
日本って蛍光灯大国だろ。
白熱灯自体使ってる数が少ないよ。
欧米は白熱灯が多いから蛍光灯に切り替える価値があると聞いたけどね。
まあいいんじゃね?
これを機に省エネ風潮が高まればそのうち不自由感じなくなるよ。
オーストラリアとか完全移行予定らしいし、それよりいくぶんやさしい。
205 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:20:16 ID:iY9GHEis0
光量の高いLED灯の開発に投資すればいいのに
ストップアンドゴーには白熱灯の方が良い。
蛍光灯は輝度が上がるのに10秒くらいかかるから。
207 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:20:48 ID:iDYrEggq0
いっそのことトンネル用の低圧ナトリウム灯にしようぜ
放電管の中では一番消費電流が少ないらしいぞ
ただオレンジ一色なんで気が狂いそうになるけどな
>>196 >つけたり消したりする階段とトイレは白熱灯のほうが節電だろ
あー、それはガセです。
ピークの電力は一瞬だけ大きくなるけど、消している時間の方がずっと長いので電力量は減。
(寿命を考えると、ちゃんと消す習慣のある家なら白熱灯の方が良い)
209 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:21:48 ID:wJhj7kFC0
>>58 グロースターター式蛍光灯の場合1回点灯すると2〜3時間寿命が縮みます。
蛍光灯は点滅の度にエミッタと呼ばれるものを消費しますのでグロー式だと点灯
の度にチカチカと2〜3回点滅するので2〜3時間も寿命が縮むのです。
電子点灯管やインバーター式だと点滅しないので1時間寿命が減るだけで済みま
すね。通常使用ではエミッタが消耗する前に寿命(チカチカせずに突然消える)
が来る程の優秀さです。
一方点灯に掛かる電力は1時間ではなく15分程度ですよ。15分以上つけっぱ
なしにしておくぐらいなら消した方が良い。センサー式の場合は設定時間を15分
ぐらいにしておくと省エネにも蛍光灯の寿命にもいいですね。
210 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:22:45 ID:kkMca17S0 BE:46353762-2BP(7150)
白熱灯使わなくても、今は蛍光灯で白熱灯みたいな光が出るやつ売ってる。
しかも球がなかなか切れない上に省電力。
大規模自然災害が起きるたびに、照明のない暮らしを強いられることになろうとは、
この時はまだ、誰も知らないほど馬鹿だらけの国だったのです。
今の部屋の照明が白熱球色のパルックボール。
TVCMで白熱球に比べて10回に1回の交換で済むと言ってるけど
費用面でもちゃんとメリットあるのか良くわからん。
213 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:08 ID:y2vKDDhu0
せっかくの圧力なら1つ飛ばしてLEDだよなぁ。
値段も種類もこなれてないことだし、国策でゴリゴリ勧めりゃいいのに。
214 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:24:33 ID:u3MHH5Pb0
>209
そこで松下の無電極蛍光灯ですよ
215 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:26:24 ID:DuLh2hb/0
LEDでおk!
216 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:28:04 ID:McwhQOpiO
無段階調光ができるなら蛍光灯でもいいよ
韓国の200Vと日本の100Vどっちが電力消費に有利なのかな?
すすす!すすす水銀燈!
>>209 >一方点灯に掛かる電力は1時間ではなく15分程度ですよ。15分以上つけっぱ
それはおかしいよ。
20Wの蛍光灯15分だと5Whの電力だけど、これを点灯時の1秒で消費したら18kWになってしまう。
220 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:30:48 ID:Mr+P4Zp00
蛍光灯ってガンマ線出してるでしょ。。。テレビと同じで・・・いいの?
北欧では禁止されているのに・・・
>>217 省エネ型蛍光灯のカタログを見ると、200V仕様の方が1Wだけ少ない機種があるけど
大差ないんじゃないかな。コンセントの接触抵抗などで損失が増える100Vは若干不利だけど。
222 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:34:59 ID:u3MHH5Pb0
>217
同じ消費電力の場合電圧の高い方が電流が少なく済む
配線電流が少ないと配線で発生するジュール熱が少なくなり
僅かだが省エネになる・・・・
223 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:42:11 ID:9bvpxhSu0
ちなみにLEDはどれだけ大きく出来るの?
224 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:42:45 ID:r5//x1cK0
だいたいさー、電球型蛍光灯にはインバータが入っていて、
寿命が来るとインバータごと捨てることになるんだが、
環境にものすごく悪い気がする。
いくら安く作れるからといってもねえ。
>>218 紫外線が多いから、目じりのシワが増え(殴
226 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:44:09 ID:nxjvTjk80
ハイブリッド・カーも、それ自体を作るのに余計なエネルギーが掛かってるそうで
それを環境的にペイするには少なくとも7〜10年くらい乗らないとダメなんだとか。
で、搭載されてるバッテリーは5年くらいしか持たなくて、今はハイブリッドカーを
普及させるためにメーカーが無償で交換してるらしいんだけど、これもそのうちに
有償交換になるとかで金額的にもバカにならんし、そのバッテリーの製造&廃棄で
トータルで考えると本当に「エコ」なのか怪しいんだそうで・・・。
って話を聞いた。
この電球も同じ匂いがする。
>>224 また業者に金出して引き取ってもらうようになる悪寒。
なんだ、トイレの電球も蛍光灯にしろと言うのかw
229 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:46:23 ID:u3MHH5Pb0
>224
器具ごとFHTに換えると良いぞ・・・
230 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:47:01 ID:earFLSzw0
うちのリビングは調光器つきだから白熱灯しか使えん。
以前に調光器対応のやつ試したことがあるが、暗くしていくと
途中でぱっと消えてしまって使い物にならんかったよ。
>>187 うちもやった。
普通に点灯したので調光できないだけだと思ってたら2ヶ月
くらいで切れた。
電球型蛍光灯は白熱灯に比べて発光部分が大きいので、
ユニットバスとかのカバーを付けるタイプの照明の場合、カバーがはまらなくことがたまにあるよ。
232 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:49:24 ID:CBYAMoBv0
タダで交換してくれるんじゃないの?
233 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:49:58 ID:u3MHH5Pb0
>231
そんな時には器具ごとFHCに交換だ
効率も明るさも一味違うぞ
234 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:51:13 ID:GWPhXg3WO
>>226 経済産業省のサイトに出ているけど車を作る時の
エネルギーは国産車ならガソリン1万`分ダヨ。
完全に元手は回収できます。
235 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:53:52 ID:mATSxIyp0
てかこの規制やると電球色蛍光灯販売禁止だろ?
236 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:08:05 ID:j5ft7l+o0
110Vの白熱電球を100Vで使うと、交換時期を忘れるぐらい長持ちする。
電球型蛍光灯に入っている電子回路は使い捨てってことになるけど、それは構わないの?
電気スタンドに使っているような蛍光灯を、外国では部屋の照明に使っているところもあるそうだけど。
蛍光灯使おうが電球使おうが大きなお世話。
239 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:17:44 ID:zyqQ6/T10
一般家庭より先に
スーパーの営業時間競争
コンビニ乱立
長時間労働
なんかをやめさせろよ
240 :
JTの条例阻止のための社員動員と社員によるテロ事件:2007/06/20(水) 21:19:21 ID:/JKRVrTd0
241 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:20:10 ID:mATSxIyp0
>>236 たぶん消費電力と明るさの比で基準が作られるから
昼白色だらけになって、メーカーは罰金と社名公開を避けるため
明るさで基準を下回る白熱灯と電球色を作らなくなる
242 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:23:05 ID:FEJV9IqV0
蛍光灯使うのやめて、電球にしたら、視力が良くなるよ
蛍光灯って、結局は「ものすごいスピードで点滅を繰り返す」から、それが目に良くないんだってさ
欧米人とか、家ではみんな電球使った間接照明が主体だけど、視力は明らかに日本人よりいいよね
243 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:29:05 ID:pDfPOP+90
メーカー「横暴です」
経産省「おまえらバカだな」
メーカー「???」
経産省「この後で白熱灯の所持、使用を禁止してやる」
メーカー「なるほど、白熱灯の在庫がはけて、省エネ電球を確実に
売ることが出来るんですね」
経産省「天下りよろしくな」
日本人だったら行灯復活
245 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:30:21 ID:HGZdeXQb0
>>242 遺伝的要素の強い視力をそういう欧米人で統一しても意味無いぞw
246 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:31:38 ID:gzZazSTP0
じゃあ、アメ車や大排気量の乗用車も規制しろw
247 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:41:34 ID:j5ft7l+o0
>>241 そこまで厳しくなるかなあ?
色々選びたいという消費者の意向を無視してまでできるのかな。
248 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:44:36 ID:l+KOOjP90
去年ナノテクフェアでサンプルを見たんだが
SEDと同じ方式で光らせるという
ランプはまだ実用化されてないの?
消費電力めちゃくちゃ低かったんだけど。
ぼくの股間の電球は規制されますか?
こういうのに国策が入ってくるってこと自体がバカげてる。
白熱灯の柔らかい光が好きなんだ。蛍光灯は洋室にはあっても
和室には合わないよ。
251 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:50:14 ID:sn3CO+X30
電球色の欠点は電球色じゃないところ
252 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:54:29 ID:hUiIs2N5O
プレイスティション3もそのうち規制されそうだな。
253 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:56:37 ID:y5NsGlpw0
寿命が長いっていうけど、頻繁にオンオフするような場所につけたら直ぐ切れた。
254 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:56:43 ID:zR5T93hq0
蛍光灯は生理的に無理。
255 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:58:17 ID:Ks9tAoe8O
遺伝子操作で人類に赤外線暗視能力をつければ解決
256 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:58:42 ID:bdLQy9IL0
蛍光灯型のやつがいつまでも殿様商売してるからダメなんだろ。
けーこーぶっしつないめんとふねついんきょくすいぎんほうでんとー
人間の目に入ってない場所まで明るくするのは無駄だ
みんなでナイトビジョンつけようぜ
下手に赤くした電球色(L型)よりも、電球と蛍光灯の中間ぐらいの温白色(WW型)の方が
自然でいいと思うんだけどね。電球型にはないのが残念。
>>246 それをやると、利益率の高い車種が消滅するので認められません。
代わりに、高級車のハイブリッド化等で当社比何割か削減する方針です。
便所だけは白熱灯残してくれ!
なんかあの明かりじゃなきゃ、夜の便所の雰囲気がでないんだよ!!!!!!
261 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:07:19 ID:6ji1w9YP0
経済産業省も何考えてんだか。
だったら
・電気料金値上げ、若しくは電気使用税導入。
(そりゃあ家計に響くけど、節電意識を高めるためには有効。)
・ライトアップ、及びネオンの全面禁止。(これこそ電気のムダ。)
・3ナンバー税の導入。(ムダにでかい車大杉。)
・揮発油(ガソリン)税、及び軽油引取税の値上げ。
(ガソリン55円程度、軽油を50円程度にする。)
262 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:08:19 ID:CJOWsBDH0
自宅の器具はほとんどFHFとかFHC、FHDの高周波点灯型に交換した
つーか、コイズミのインバータ器具は電極付近が黒くなるのが異常に早い。
使用開始9ヶ月でかなり黒くなってた
263 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:08:19 ID:sBGgOR3K0
電気工事屋としては喜ばしいニュース。
264 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:11:21 ID:LRkNVjKu0
電球型蛍光灯の売り上げ伸ばしたいのか?
高杉。値段下げたら考えたる。
265 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:11:26 ID:NJYbynjp0
中部電力がオール電化で「風呂も台所もみんな電気で」ってやってる。
こんなん、省エネもクソもないじゃん。
266 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:11:44 ID:i975JDwk0
デスクスタンド蛍光灯にしてるとチカチカして目に悪そうな気がする。
>>266 LEDにするといいよ。お求めにくい値段だけど。
268 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:28:31 ID:b1x7ia7m0
>>261 電力料金は、大口割引を禁止or規制すれば一気に消費量が減るだろうよ。
夜間蓄電−昼間消費の設備導入が進めばピーク電力も下がる。
・・・その前に企業が国外逃亡するだろうけどな。
省庁や国会は税金で全負担だから節電の意識すらないし。
269 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:32:48 ID:d/pkojaw0
蛍光灯でなく
ELライトや
LEDライトや
有機ELライトを使った照明器具欲しい
270 :
名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:39:13 ID:wJhj7kFC0
>>268 深夜電力はもう飽和状態だよ。特に23時に一斉に大電流機器のスイッチが入る
もんだから電力会社にとっては冷や汗もの。そこで23時をずらすマイコン制御
割引なんてのが出て来た訳。
>>270 何十年も前から通信事業に手を出してるのにまだそんなレベルかよ
21世紀になってもまだ検針員がメーター読んで回ってるしもうダメポ
これ、今までのトップランナー方式に白熱灯も対象に含めるようになったってだけでしょ?
全体で下げればよいなら数の多い箱物向けのダウンライトとかを切り替える方向でメーカーは動くだろうから一般の住宅には余り影響ないんじゃね?
ちょっとは北朝鮮を見習わないと。
274 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 03:45:33 ID:nSCdZp/b0
そんな規制をしなくても、ゆとり脳撲滅で解決
電球型蛍光灯を寿命まで使うと、電気代だけで商品代金の元取れる事は計算すれば分かるだろ
あと、機能性よりもファッションを優先する文系は店舗や装飾用の照明を電球型蛍光灯に
替えることを嫌がるので、文系撲滅もセットで
275 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 03:52:51 ID:RN/OGb6sO
276 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 03:56:39 ID:nSCdZp/b0
>>275=電球なんぞ必要ない、昼に汗流したらすぐ寝ろと思っている体育会系
>>276 いま、なんどきだ?w
いきなり矛盾してますね
蛍光灯にしろLEDにしろ構造や部品代で白熱球より安くはならない。
となると環境負荷費用とか言って上乗せして値段をトントンくらいにしないと置き換わりは望めないんじゃないか。
>>278 一応、利点としては寿命が長いので、サイクルは長くなる
かもね。でも、パッと点いてくれんとイヤ。
280 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 04:41:19 ID:nSCdZp/b0
>>277 >>275は「電気照明なんぞ必要ない、昼に汗流したらすぐ寝ろ」と思っている体育会系の事でつ
281 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 05:01:57 ID:9qQOdz+Q0
国にしては珍しく近代的な法規制だな
そして電球型蛍光灯が普及し終わった頃
電球型LEDが実用的な明るさになる?
283 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 06:01:37 ID:zoXys5b60
まず「電球型蛍光灯」という名前をどうにかしる!!
例えば「蛍光球」とか……言いにくいナ。
284 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 06:04:03 ID:zoXys5b60
「蛍光電球」とか
285 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 06:07:12 ID:Ghn+2PKfO
ココ電球寝てんのか?
286 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 06:08:07 ID:Sr8qGuv+0
そのまえに労働者に給料払うように促せよ。
287 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 06:12:39 ID:z89T1JmZ0
ま た ア メ リ カ 追 従 で す か
ヨーロッパ行ってみろよ
288 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 06:14:38 ID:naCUhkJQ0
LEDは〜?
こないだ、新聞の全面広告でどこぞのバカ夫婦が電球型蛍光灯に
付け替えてるの見て使う気無くなった。
291 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:44:55 ID:uwsBbNv20
調光対応電球型蛍光灯が出てるとは知らなかった。
内のリビングは80W白熱球が7灯ぶら下がってるんだけど
少し黄色すぎるので2灯ぐらいを蛍光灯にしてみたかった。
メタハラぐらいの色がすきなんだ。
夏は蛍光灯の方がいいかな〜
美術館用とか博物館用とか話に出てたけど普通の器具
に付けてもいいの。40W直管を使ってる部屋が多いの
で少し興味がある。
292 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:53:16 ID:QDMb817H0
調光対応型があるとはいえ、一個2000円近くも出してまで代えたくないな
しかもあの電球デカイし、明るさも微妙
100wクリアランプのあかりで調光させた方がイイ
293 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:56:01 ID:8IjP/R7SO
松下・東芝・日立の白熱球は国産だが、蛍光灯の電球は中国やインドネシア。
ボッタクリシネや
294 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:58:56 ID:uwsBbNv20
295 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:06:30 ID:o8GDTNt30
>>33 俺の場合、胃腸がイマイチ丈夫ではなく糞の色合い見て腸の状態を判断して喰うものを
細かく調整して面倒な事になるのを避けているので、便所は蛍光灯にしている。
296 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:08:48 ID:gVo3KgRCO
そんなしょぼい事しないで3ナンバー車の税金を三十万くらいに引き上げろ。
環境に悪影響がでかいんだから。
297 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:10:21 ID:uwsBbNv20
>>295 そんなあなたに、擬似ケルビン光タイプ蛍光灯
そんなの売ってるの?
298 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:14:34 ID:CpT3ScZU0
ここで蛍光型電球否定しているヤツは、
実際に使ったことあるのか?
ウチでも広告の謳い文句を半信半疑で一部の照明だけ変えたが、
もう、全ての電球が置き換わっている。
はっきりいって爆熱で直ぐ切れる白熱球にはもう戻れない。
まだLEDのは無いのかな。
捨てる手間考えると長持ちの奴がほしい。
300 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:19:51 ID:uwsBbNv20
>>298 蛍光型電球→電球型蛍光灯
ま 釣りだろうからどっちでもいいけど
301 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:20:01 ID:Hb+CEqSs0
>>292 秋葉原に行くと中国製の安い奴が一個300〜500円で売ってるよ。
寿命は日本国内メーカーのものより短いかもしれんけど。
302 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:20:13 ID:VVRRGJDh0
>>298 大枚はたいて買ったけど点灯の遅い分に当たって、ムカツキ度120%ってケースは多そうに思う。
303 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:22:21 ID:aizsy7zjO
あるよ。製品化は、まだかな。
304 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:23:32 ID:uwsBbNv20
>>301 最近中国製って健康被害が心配だけど。
放射能とか出してない?
305 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:25:41 ID:VVRRGJDh0
>>299 モノ自体はあるけど高いし種類少ないし売ってるところ限られてる。
光の按配とかも、まだこなれては無いね。出始めなんで仕方ないんだろうけど。
306 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:29:17 ID:LPbiCvGR0
電球形蛍光灯は実用とはほど遠い。明るくなるまで時間がかかりすぎるし、色も微妙に違う。電球の代替にはならない。
307 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:36:23 ID:uwsBbNv20
センサ対応ナツメ球型LED出してくり。
何でセンサ対応できないの。付けたらちかちかしてるし。
>>306 ひとむかし前のタイプはそうだったよね。
点灯消灯が激しい場所で蛍光灯を使うとすぐ寿命が尽きると言われていたが改善されたのか?
そうなんだ。早く売り出してほしいなぁ。
311 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:36:22 ID:d6i3vHQa0
312 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:37:16 ID:Bwr2H9PR0
ってか、まずは公務員のマイカー通勤禁止に汁!
313 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:37:42 ID:nHQR6xZO0
こんなの、中国製のシリカ電球が売れまくって終了だろ。
314 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:42:03 ID:I3pcxJmwO
蛍光灯の光は無機質な感じがして嫌い
>>294 調光型は明るさがボリュームと比例しないんだよ
316 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:45:15 ID:MXl2Gg7v0
>>311 >最近の奴は耐点滅が3万回とかになってる
じゃ、1日に3万回スイッチの入り切りをしたら、すぐにダメになるやんけ。
317 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:49:36 ID:goSdBQnC0
これで少しは安価で手に入れられるようになるかな。
ただもっとスパッと明るくなってくれたらなー。
318 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:00:26 ID:o/7FUjwm0
ちょっと点けるだけなら蛍光灯より白熱灯のほうが電気代かからないんじゃないの?
319 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:04:24 ID:xoBOq8zD0
そんなことより夜のライトアップを規制しろ。
蛍光灯に水銀が使われている問題も未解決
321 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 16:45:39 ID:Uv+FGveV0
>>186 そうそう。
電化製品を全部、新製品にすれば確証はないが原発1基ぐらいは削減できると思うぞ。
322 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 17:49:02 ID:mjt+lzVg0
歴代12人いる社保庁長官の退職金は1人当たり8000万円程度。さらに年金記録台帳を破棄させたときの
正木馨元長官(76)のように、4回も天下りを繰り返し、プラス2億1121万円の退職金をせしめ、田園調布
に豪邸を構えた人もいる。しかし、国は一円も取り戻せないかもしれないのだ。
323 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 17:53:41 ID:LBj2+B3z0
すでに白熱灯が規制されてる国とかあったはず
たしかオーストラリアだったような
324 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 18:00:01 ID:yxVMjtQ80
>316
それを3回繰り返すと安いスイッチは寿命に達する
325 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 18:04:57 ID:xSsLOrnn0 BE:203739124-2BP(0)
バカじゃねーの!あほ経済産業省
エジソンが泣いてるよ。
>>1 エコ家電規制同様、国内企業保護策でもあるのだよw
最近、部品は別として、中国・韓国製家電を見かけなくなったのはそのせい。
327 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 18:20:31 ID:LdtODjFK0
白熱灯がそんなに良ければカラーフィルムの材料でコーティングすれば良いだろ
蛍光灯を
328 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 18:25:14 ID:EPw0ilhP0
「庁舎すべて電球の取替えに3億円の予算を計上(経産省)」
329 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 18:28:11 ID:ANJ/AIAu0
オサレ部屋には白熱灯が必須
330 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 18:32:11 ID:yxVMjtQ80
>329
裸電球に傘付ペンダント・・・貧乏臭いイメージしか湧かないんだが
シリカ電球の光は蝋燭の灯りに近く、人を落ち着かせる効果がある。
電球色の蛍光灯なんてのはただそれっぽい色をつけただけだ。
光をあびた家具が安っぽく見えてしまう。
332 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 19:02:52 ID:qjeg0Wd0O
とりあえず電力は抑制できるとして、その他の環境負荷は考えてるのかな。
一般的な白熱電球の構造は物凄い簡単なものだが、同じソケット式で
蛍光灯タイプのものは、それぞれに少し面倒な電気回路を仕込んでる訳だ。
まず従来の直管丸管蛍光灯の様に"光る機能のみ"の商品を出さないといかんだろ。
光らせる電気回路は固定器具側に付けて使い回さないと不経済だし逆に負荷になる。
333 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 19:03:38 ID:yxVMjtQ80
>331
それは家具が安いから・・・
エコのヘチマのやかましいわい。
335 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:00:10 ID:LBj2+B3z0
おれは電球色の蛍光灯使ってる
336 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:05:06 ID:1Iz+2yv+0
>>331 蛍光灯焼けってやつか。
蛍光灯の光はあんまよくないと思う。
337 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:07:49 ID:6qel7Ofx0
白熱灯っていわゆる「電球?」
田舎にあると風情があるんだがなぁ・・・。オール電化とか言ってる
某電力会社とかどうよ?>METI
つか、電球ってまだそんなに使われてんの?
338 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:10:56 ID:dW4vdxOD0
電球型蛍光灯の光は白熱電球と微妙に違うんだよな。やっぱり、電球のほうが落ち着く
339 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:16:55 ID:gP38z0sm0
電球型蛍光灯、色はだいぶこなれてきたと思うが、
点灯回路の信頼性がイマイチでよく壊れること、
点灯後しばらく、既定照度の半分も出ない立ち上がりの悪さなど
改良の必要な部分はまだ多い。
頻繁に点灯/消灯を繰り返す用途には向かない。
そっちはLED式で行く事になるんかね。効率は放電管より落ちるけど。
340 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:50:39 ID:RFtetnkn0
月並みな言い方だがやっぱり蛍光より白熱の方が風情あるぜ?
341 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:52:30 ID:yxVMjtQ80
>340
エネルギー効率が悪い=CO2撒き散らし
たかが風情の為に環境破壊とエネルギー浪費は不味いだろう
> そっちはLED式で行く事になるんかね。効率は放電管より落ちるけど。
そうなの?
343 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:05:24 ID:d6i3vHQa0
344 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:06:09 ID:wIJKEsx30
>>341 クリスマスとかにアホ見たく電気つけたりするのに言えよマヌケ
345 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:27:54 ID:qNcKw4y90
>>333 陰影が違うよー
うちの照明ももともと電球型蛍光灯の付く器具だけど、
やっぱ熱くても寿命短くても白熱灯のにしとけばよかったなと思うよ
346 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:34:56 ID:dYTfaNZ30
だいたい電球形蛍光灯って言うけど
あれはあれで水銀使うから
そのうち使用できなくなるんじゃなかったか?
347 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 22:45:02 ID:kBYhnaqQ0
アメリカの真似ですな
348 :
名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 22:54:53 ID:qjeg0Wd0O
これからは有機EL照明の時代っしょ。
そろそろ量産してくる頃じゃないかな。
>>342 LED電球の方が蛍光管より全然効率がいいぞw
>>349 それはないw
LEDはそんなに変換効率よくないんだ実際はw
>>349-350 LED もいろいろあるからひとくくりに論じるのは危険。
蛍光灯ソケット互換LEDが出て来ない事には比較は出来ない。
蛍光灯もLEDも変態白色を止めてきれいなスペクトルにすると効率落ちるからな
353 :
名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 04:26:08 ID:JBTP+Re40
キセノンランプでいいよ
>>351 よく知りもしないくせに何が危険だw
蛍光灯より効率よく光に変換するLEDなんて存在してないから。
PCwatchの記事だと、明るさ1/7・消費電力1/12ですね。
ググった先のLED蛍光灯だと同程度の明るさで消費電力が1/2だそうな。
どの程度信じてよいのかしらん?
356 :
名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:37:06 ID:4t7vpV2C0
FHF32で110lm/W
トンネル照明は最近Hf蛍光灯が使われるし
358 :
名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:17:31 ID:9loMqMC50
蛍光球、長持ち省電力は良いんだが、トイレとかのような、パチパチ頻繁にON・OFFすると直ぐ逝く。
>>354 のような時代遅れの爺はどうでもいいが、
>>355 下記のニュースは去年のニュース。
代替 60lm で見た目蛍光灯と同等と言われる。
一番最新のニュースでは、150lmで蛍光灯の二倍の発光効率のサンプル出荷が開始されている。
後の問題はコストだけ。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060509/116863/ 白色LED,Xデーは間もなく
白色発光ダイオード(LED)はいつ発光効率100lm/Wを手に入れ,
そして効率で蛍光灯を追い抜くのか??。
長い間,興味が尽きなかったこの問題が,いよいよ解ける時が来ました。もう間もなく,
日亜化学工業が2006年6月から発光効率100lm/Wの白色LEDのサンプル出荷を始めるためです。
省エネっていってもコストかかりすぎ、寿命短すぎ
362 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:42:59 ID:5QOgjz850
コストは置いておくとして、今時点の街売りで蛍光灯とトントンくらいの発光効率なら相当に優秀だと思うし”伸び”も相当に期待できそう。>LED
実際、数値だけ言い切れない明るさの感じ方も大きいし。
せっかくなんだから、LEDを無理やりゴリゴリ推すほうがいいように思うなぁ。
>>362 でも色も何とかして欲しいよ。
今の白色LEDの下で生活したくないぞ。
>>363 電球色っぽいのも既にあるから、市場が大きくなられば改良だってすすむだろうし。。。
個数でカバーするっつーか集積(集約?)できない理由ってなにかあるの?>LED
白色LEDは発光効率が悪かったからなぁ。
世の中に出回っている白色LEDの大半は白熱電球並みの発光効率のものなんじゃないの。
あと、スポットライト並みの光がなぁ。
懐中電灯には使いやすいが、部屋の照明には数でカバーするしか無いし。
>366
発光効率が悪い白色LEDを集めたら、ものすごく熱が出るからなんじゃないの?
今日トイレの電球が切れたので電球型蛍光灯に変えてみた
確かに光のたち上がりが遅い、トイレには向かないかも
>>368 白熱灯内蔵で、立ち上がるまでの間だけ併用する電球とかでないかな?
もしくはインバータ式で、立ち上がるまでの間だけ高出力ドライブするとか。