【ネット】 ひろゆき氏 「Web2.0大嫌い」「ニコニコ動画、有料版でもっと面白く」

このエントリーをはてなブックマークに追加
655名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 11:23:35 ID:xwXqDNiC0
その場は面白くなっても、
こんなカスみたいなコバンザメ商法続けてたら
まずメディアの方が先に潰れるだろ。
他人の作ったものを浪費させて金儲けとか狂ってるな
656名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 11:25:23 ID:JjQKDDSk0
316 :名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:17:10 ID:adGB7YPz0
    >>307
    ニワンゴの工作員というか2chの削除キャップ持ちが名無しで書いてるんだよ
    接続したままでキャップ持ちはID変えられる
657名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 11:30:19 ID:OnAGbF8/0
      ,,,-=≡"''''‐. ._,,,,,,,_
   .,,,=彡‐″    `゙゛   ヽ、、
    ./゛            `'ミ-
   ./               \
  ./                 ヽ
 .|        /./| ノ |│ヽヽ  │
 .|       /.,/ .レ,_ ノ│ ノ ノゝ │
  |      ,,// ````ゝ .l'"" ゙l l゙
  .゙l/^ヽ、 .,i.´   ー・ー  l.-・ー.|ノ     
  { {ヽ l .| 、       :l   │
   ヽヽ'゙Ll゙  \    .,-‐ ゙l、 .丿
    `ー'ヽ.    i    ゙''"''''″/
       \     ,,/,二,,.V
        \    ‐ミ,`'''''',ノ゙   Inspire the youtube.
          `''-....、`゙''ブ
658(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 11:42:51 ID:B9FRRumc0
ビジネスをビジネスとは言わずに金儲けかよw
659名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 12:19:41 ID:LeyJFUYm0
人集めて、広告代取った方がいいだろうな
660(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 12:23:09 ID:B9FRRumc0
いやあ金儲けはちゃんとするべき。
ホリエもんのほうがマシなビジネスをしていたんじゃないか?
ミソはつけたけどw
661(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 12:27:36 ID:B9FRRumc0
ビジネスはビジネスだからねぇ
下手に混ぜると、今話題のコムスンみたいな感じになる。
福祉をウリにしたビジネスなんだから、あそこまで批判されるのもいただけない。
公的福祉でもボランティアサーヴィスでもないんだからねぇ
662名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 12:29:26 ID:Ap3X6TY70
しかし525円で儲け出るのか?
663(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 12:34:04 ID:B9FRRumc0
どうかね?
●と違って転送量が膨大になるわけだから、
中身しだいでは安い金額だとは思うけど。
664美香 ◆MeEeen9/cc :2007/06/20(水) 12:37:06 ID:fbTJ4hAm0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 お金を払って動画職人さん(w が動画うpするわけ?
           で、その動画でニコニコを儲けさせるために時間をつかうわけ?
             自分もお金払っていて、まったく儲からないのに。

               systemとしておかしいでしょ!
                 どうしてこの矛盾に怒らないの!!

                   農地を提供する地主が儲かるのはいいけど、
                    その土地を耕して野菜をつくる農民がまったく収益0なんてありえないでしょ!
                     地主に搾取されるどころか、全部もってかれてるじゃない!!

                ニコニコの言い分はこう。
                 「お金をもらわないと農地を維持できない。農民は農地を維持するためにお金をはらえ野菜は地主が売るから」
665名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 12:42:11 ID:I26XimqE0
見にくい
666(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 12:46:09 ID:B9FRRumc0
まぁビジネスと言ってしまうと客をきちんと客扱いしないといけないから方便を使っているんだろうw
リソース代と管理の食い扶持ぐらいは捻出しなくちゃ運営できないだろうから、
その一部なら負担もやぶさかではなかろうけれど、こいつを肥え太らせる為の金なんて1円もないね。
そんな金があるのなら、困っている子どものために寄付したいし、そのほうが自分も満たされる。
667名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 12:49:19 ID:rXnNCxbaO
コテきしょい
668名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 12:52:51 ID:+6ng3sf90
ひろゆき大丈夫か?
外人が自分撮りした映像が多いYoutubeならともかく、
ニコニコに「素人がつくった」コンテンツなんて
1つもないと思うが・・・・
669名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 12:53:00 ID:Qhkz0pS90
チョサッケンとかはあまり気にはしないが、すでに新鮮味がなくなってるな
平均年齢層が低すぎるのか、語彙やウィットが貧困なコメと内輪ネタが多すぎて
辟易。このままなら潰れても残念には思わない
670(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 12:57:05 ID:B9FRRumc0
>>669
そうなのか?(実はニコニコというのは見たことがないwww
671名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 12:57:47 ID:NLHxMFCo0
Web2.0
はじめてきいたよ
672(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 12:59:12 ID:B9FRRumc0
>Web2.0という言葉は大嫌いなんです。お金を稼ぎたい人たちが人をだますための用語として使われているような気がしていて。

誰のことだこれw
自分はそうじゃないと言いたげなテクノだなwww
673名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 13:30:31 ID:c4a0uiZT0
「まろゆき年をとったな・・・・・・」
「え!?」
「しゃべりすぎる・・・・」
674名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 14:18:14 ID:XHa5W4Ju0
>Web2.0という言葉は大嫌いなんです。お金を稼ぎたい人たちが人をだますための用語として使われているような気がしていて。

すっげぇ同意なんだけど。
「web2.0だから良い」みたいな売り込み多い。

そこはどうでも良いんだって。
675名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 14:32:11 ID:IKIU4MHN0
>>7
判らないままでいいと思うよ
676名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 14:45:45 ID:2EdjidO90
web2.0

こういう意味!
わー・エロイ・ビデオ2.0という意味。
さすがニコニコクオリティー
677名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 14:52:58 ID:duU/6cTA0
ひろゆきよりオライリーとかバーナーズリーの方が信用できるよ!
web2.0という言葉の使われ方はともかく
近年の現象をマイナスイオンやコエンザイムと同等に捉える奴はアホだと思う
678名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 14:54:24 ID:KMR6hCMg0
え‥マイナスイオンとかを引き合いに出されるような代物だったの?
そりゃなんだかわからなくて当然だわ‥。
679名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 14:57:45 ID:duU/6cTA0
そうそう、わかんないままがよいよ
680名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:35:26 ID:4sBPiEcc0
ファイルマンなら同じ機能で無料なのにw
681名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:13:23 ID:4eOAUBmI0
ひろゆきー!はやくきてくれー!
682名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:01:00 ID:4s6de0yA0
おれ的にはweb2.0ってのは
「さーっみんなで盛り上げようぜっ!」って意味じゃないか??
結局やってることは昔と大してかわんねー、通信料増大して
ちょっと大きなデータ扱える程度の違いだろ??

そうゆう盛り上げようぜっていう雰囲気に水を差すこの
ムロフキって誰?

web2.0に人を騙す要素なんて欠片も見えねーーーんだがwww

それどころかweb2.0の本質てなより、個人個人が自分で考える
土壌をつくろうってことだろ?

つまり2chも広義のweb2.0なのに、それの解説者が
web2.0批判してどーするよw

しかも金儲けだから悪だあ?ハァ?高野連か?相撲協会か?

偽善てゆうか団塊か(冷笑)
683名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:03:36 ID:KMR6hCMg0
ボクの肛門もweb2.0されそうです。
684名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:36:30 ID:KHPz0G6W0
>>465
それいいな、保存した。
685名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:44:46 ID:5c4/5E6Q0
どっかの詐欺みたいな会社が、Web2.0を売り物に大々的に上場して
数ヶ月で役員ら大半が株を高値で売り抜けたんだよね。
要はアホから金巻き上げる方便の一つか
686名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:48:53 ID:4s6de0yA0
>>685
すごいな局所的犯罪で全部を断定www
これが2chクオリティーwww

じゃあ犯罪予告があるから、2chは犯罪掲示板て呼んでいいんだな?
おまえの論法だとweb2.0=詐欺集団て断定してるがwww
687名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:50:40 ID:m4d8+srM0
有料化するのはいいよ。
でも、そのぶん企業としての責任は果たそうぜ。
とりあえず民事で確定した賠償金をちゃんと払え。
688名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:01:43 ID:745/Cc6M0
2万人×525円で月1050万の売り上げか
689名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:03:53 ID:EgUgnIwA0
>>686
別にそこまで言ってないでしょうが。
690名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:11:34 ID:IBXgecRJ0
録画させてくれるのか?
今のままなら、100円だろ 毎月なら・・。
赤字にならん程度でやめとけ 直ぐにポシャルぞ
691名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:19:27 ID:Iak9Y/th0
払ってきたけれど、これはニコニコ動画への対価というより
目立つ路上で危険な大道芸を披露してる芸人ひろゆきに対する投げ銭みたいなもんだ
692名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:14:14 ID:51zoIA2LP
>>690
普通に動画DLできるだろ
693名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:26:03 ID:Lr2P7hrx0
>>1
>いままで通りのサービスは無料で利用できるから、お金を払う必然性はあんまりない。そこで
>あえて、525円という“なんだか分からない金額”を払う人を集めておくとちょっと面白いことが
>できるかなぁ、という。

>>1ぐらい読めよ。
出す価値ない、今のままじゃ100円、無料じゃなきゃ意味ないって
グチグチ書き殴ってくヤツは不要なんだよ。

どうせ面白いコメントもつけられないし
帯域のムダだから来んなってハナシ。
694名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:38:12 ID:RDKAYMMg0
>>693
日本語でおk
695名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 00:39:54 ID:d7ei1JH60
ニコニコ厨ウゼーし閉鎖か完全有料化でいいよ
696名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 00:52:23 ID:eQ/L/DKT0
ニコニコってどの位個人情報取られるの?
ひろゆきが絡んでる時点で胡散臭さ炸裂なんだが・・・

なんかアクセスしただけで大量のスパイウェア仕込まれて
多額の負債とか負わされそうなイメージがあるよな
697名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 09:55:53 ID:RlrOtK3Z0
>>696
メアドのみ
フリーメール可能なんで個人情報は全く取られない
698名無しさん@七周年:2007/06/21(木) 10:59:37 ID:glAdolUI0
得意気に語ってた便乗商法が出来なくなるやWeb2.0は大嫌いってかw
699名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 18:08:14 ID:/RcW02ev0
700名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:01:33 ID:h6IjAUAC0
ひろゆきはマイナスイオン症候群なんだよ
マイナスイオンを信じて、信じて、信じ続けたのに!効果がないことを知り絶望した
その結果バズワード認定が大好きになったわけ
701名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 08:32:14 ID:B4+4q4JT0
「Web2.0とか言ってる奴はイタい」
なんてかなり初期から言われてるけどな
702名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:30:05 ID:x+hilQGb0
>>素人が適当に作ったものがあって

ひろゆきはどうか知らないが
実際はプロが数千万かけてつくったものが投稿の大半を占めてるんでしょ?
703名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 19:16:36 ID:ytpoATLE0
    / _    / |   ̄ ̄  ──┐ _       〃 __
   //  _  / /  | . ̄ ̄/  ──┤ _  /  ̄ ̄/  __
    /  __/ /   |__/   ── .__/   /\ ___  
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ|||||||||  |||||||||||ヽ  )      ニコ ニコ
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +           動画  (TM)
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )   
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
                   |  \/゙(__)\,|  i |
                   >   ヽ. ハ  |   ||

              http://www.nicovideo.jp/watch/1182290112
704名無しさん@八周年
おっくせんまんだけは見る価値ある