【鉄道】乗ったまま発車、青函トンネルへ 北海道新幹線でカートレイン JR北海道が導入構想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★乗ったまま発車、青函トンネルへ 道新幹線でカートレイン JR北海道が導入構想

 JR北海道は18日、青函トンネル(53・85キロ)区間で、マイカーを積み込んだ自動車専用
新幹線「カートレイン」を導入する構想を明らかにした。同社は本年度から貨物列車と北海道
新幹線の速度差を解消する青函トンネル対策として、在来線の貨物列車をそのまま積み込む
貨物専用新幹線の研究開発に乗り出しているが、この仕組みを活用してカートレインを運行する。
2020年以降とみられる北海道新幹線の札幌延伸の実現を機に導入したい考えだ。

 JR北海道によると、カートレインは車輪サイズを小さくするとともに、床を薄くするなどして内部
スペースを確保した貨物専用新幹線用の車両を活用する。
 青函トンネル出入り口に当たる渡島管内知内町付近と青森県今別町付近に、専用ホームを
設置。乗用車を自分で運転して専用車内に乗り込み、車に乗ったまま出口のホームで降りる。
車の左右に六十−七十センチの空間ができるため、列車内を行き来することも可能にする。
 乗用車が自力で乗り降りするカートレインは、英仏間を結ぶユーロトンネルなど欧米では普及
が進んでいる。国内では東京−札幌など各地でカートレインを運行した実績を持つが、いずれも
内部が狭く、自動車をフォークリフトなどで積み込むなど制約が多かったため、利用が伸び悩み、
現在は運行していない。
 青函トンネル内には車両を追い越す待機場所がないため、二百キロ以上ある新幹線と貨物
列車の速度差の解消が課題とされている。今のままでは新幹線を一時間に一本程度しか走ら
せることができないが、「札幌延伸時は二−三本は求められる」(幹部)ため、貨物専用新幹線
の研究を本年度から本格化。観光など車で道内を移動したい道外利用客にこたえ、青函圏の
交流を活発化させる狙いもあり、カートレインの研究にも本腰を入れることにした。

北海道新聞(06/19 07:49)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/32954.html
2試されるだいちっちφ ★:2007/06/19(火) 09:33:40 ID:???0
参考資料
カートレイン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
英仏海峡トンネル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E4%BB%8F%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
Eurotunnel Shuttle - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Eurotunnel_Shuttle ※ユーロトンネルで実用化されているカートレインの車内画像あり
ユーロトンネル公式(英語)
http://www.eurotunnel.com/ukcp3main
3名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:33:56 ID:9PeWpGcn0

右翼の逮捕者の多くは「韓国籍」と「朝鮮籍」
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
4名無しさん@一周年:2007/06/19(火) 09:34:32 ID:lOnxgmh60
新幹線を作るのだったら、これぐらい大胆な発想は必要。
5名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:34:32 ID:zvK5/7ol0
あれ?3が見えない・・・
6名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:35:16 ID:IfWQ+He90
在来線でいいんでない?
昔あったでしょ。
7名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:35:22 ID:1wrEYXly0
水曜どうでしょうで乗っているのを見て、一度乗ってみたかったんだこれ。
8名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:35:52 ID:75Pis+5VO
お、復活するのか?

フェリーで車運ぶしかないからちょっといいな
9名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:38:20 ID:inBmCuJy0
>>2
ユーロカートレインは本当に貨物って感じだね
もう少し窓が欲しいかもと思いつつ考えたら行程のほとんどはトンネルかw
10名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:38:45 ID:xHZ5Mf1S0
バイク用のつくってもらいたいですね。
週末の夜に東京を出発して明くる日目が覚めると北海道。
11名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:39:31 ID:G0ZSjXU3O
ホモ業界ではこれを
心太 という
12名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:40:34 ID:sZydkaPhO
あれ?発射ネタが無い…
13名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:40:54 ID:FPv/3z7p0
2020年と言わずに、今すぐ実行しろ
14名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:41:17 ID:Fm12hQ6I0
トラックは乗るのかな
普通車しか運べないなら、金の無駄に終わりそう

トラックが乗って、フェリーより運賃が安ければ売れる
15名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:41:37 ID:bHz04lwZO
東京から発車するなら使ってみたいなぁ。
行きは電車で帰りは車とか。
16名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:42:14 ID:RmoSHdEvO
なんか酔いそう
17名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:42:35 ID:7z3ZnphW0
高くて・出せて12000円以内だな。  >トンネル・クルマ運搬費 5ナンバー
18名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:43:01 ID:0+L+gtt/0
それ、何て元とれいん?
19名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:43:10 ID:F4TtCtvmO
♪カートレインで
愛はずぶ濡れ〜
20名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:43:19 ID:Ff1IusLn0
いいな、これ
東海道山陽新幹線にも走らせろと無理を言ってみるw
21名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:43:40 ID:YaUVzdh90
 乗ったままは無理だと思うんだけど。

 トンネル内は安全のためエンジン切らされるのにそんなところですごせないだろ。普通は
客車がつながっているだろ。
22名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:44:34 ID:JIwkgoBI0
載せてしまえばフェリーより速いんだろうけど、わざわざ今別とか知内に行くまでが大変なんじゃないか?
23名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:44:59 ID:UySdYi9f0

普通乗用車でいくらかかるのかな?
24名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:45:02 ID:8wSQKYki0
地震があったら、誰も救助に来ないだろうな
フェリーの方がいい
25名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:45:30 ID:p8qXk95U0
車乗せるときにガソリン抜かないといけないんでしょ?
客がめんどっちいとか言いそう。
26名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:46:00 ID:vcCvLi3V0
ユーロトンネルと同じ方法か?
27名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:46:09 ID:BkOFWs0y0
>>10
モトトレインも昔あったよ。
上野発函館行き。
28名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:46:51 ID:P+oJx7gz0
トンネル区間の3線化が終了すれば、新幹線開業を待たずに営業開始できそう。
ただ、知内までクルマで走って行くのがダルい。
29名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:48:13 ID:dgvroX8H0
>乗ったまま発射

乗せたまま発射だともっと良かった
30名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:48:57 ID:YyU3uARy0
結局需要なんて少ないだろうし
むこうでレンタカー借りた方が安いんだろ?
31名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:51:01 ID:8fUaZCkUO
車に乗ったまま200kmオーバーだったりするのかな?
空気抵抗凄そう。ガラス割れたり、軽なんか踊りまくるんじゃないかなあ?
車両も相当高出力にしないと。
32名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:53:30 ID:ZlAsmvWj0
新幹線の線路をそのまま走れる車の開発とどっちが楽なんだろう・・・
33名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:53:45 ID:yHRozug20
>>31
>空気抵抗凄そう。

フルカウルだろう、常識的に考えて・・・
34名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:53:54 ID:wdXjgKni0
エアコン使えんの?

(近未来予想)
北海道側関係者 「さて!今日は何人病院送りかいな?」

別名「生還トンネル」
35名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:54:39 ID:FPv/3z7p0
>>31
軽自動車で、時速200キロを味わえるんだ。少しぐらい我慢しろ。
36名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:55:35 ID:oEL+Qufz0
レンタカー積んだ方が財布にも精神的にも楽なのではないか?
37名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:56:12 ID:ZHWvBFmyO
単車もよろ
38名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:56:13 ID:5kDkLKOA0
北海道から東京までカートレイン新幹線で運転手ラクラク
39名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:00:11 ID:OUjxzUmy0
トンネル内で落ちてミンチになるDQN多発で中止
40名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:01:42 ID:fvdkAcxa0
挿入妄想
41名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:02:01 ID:MlaHE8UvO
俺は昔ちっちゃいときにどっかでカートレインを体験した微かな記憶があるんだがなどこだろ?
42名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:03:15 ID:OUjxzUmy0
>>41
それマイトガインだよ
43名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:05:10 ID:i31Kh84M0
ユーロトンネル内は時速160km
44名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:07:07 ID:avlyiVZh0
不評だった理由は、ガソリン抜けだから・・・
45名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:07:55 ID:CxTKzjWM0
英仏間のカートレインに十年ほど前に乗ったことがあるけれど、列車の最後尾から
どんどん電車の中を通って詰め込んでいくタイプだった。電車の中は先頭から後尾まで
一本の筒みたいな感じ。かなり狭くて、そろりそろりと進むのに気を使う。
駐車は係員の指示で車間距離ぎりっぎりまで詰めさせられるんだが、前の車に
ぶつかっちゃうやつとかもいた。

車内は何もなし。自動車の中にいるか、自動車の外に出て狭い通路でぶらぶらするか
しかない。ドーバー・カレー間はわりとすぐだけど、東京・札幌であれやったら、退屈で
気が狂いそうだ。
46名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:08:30 ID:bTzk1oQR0
いいねーこれ!
って2020年かよ…
47名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:10:27 ID:jS1E68ok0


どうやって車で改札機通るの?

 ホームまで階段だったら車持っていくの大変じゃないか!!
48名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:11:12 ID:wFzGug0d0
青函トンネルは自衛隊の戦車がすれ違える幅だったはずだよ
49名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:12:39 ID:VdIQz76Y0
これってトンネル構想の時から考えられてたが、結局やらなかったんだな。
でも当時の技術なら可能とか言ってたが、もし火災が発生したらなんたらかんたら
とか採算性とか色々あって結局ヤメ。
今度はさらにスピードアップするから余計に難しいんジャマイカ。
50名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:13:10 ID:agP78U8/0
>>47
アホかお前!
貨物を一般駅に止めて積み荷を降ろしとんのか!
車も貨物のように扱うわボケ
51名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:13:33 ID:jUUegmh+0
間違ってアクセル踏んで転落事故多発の悪寒。
52名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:18:41 ID:zhvs7f0xO
マイカーで行きたいという気持ちはわかるが
カートレインはエネルギー効率から言ってもったいない。
とれん太くんを充実させればいい。
53名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:19:30 ID:FPv/3z7p0
>>47
ETCだろうね。
昔地下鉄の改札口を車で走っている CM があったね。
どこのメーカーだか忘れたけど。
54名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:20:18 ID:9oN0yMLS0
結果は見えている

観光客相手では定期的な需要が見込めないので不採算
フェリーより高いのは当然、時間的なメリットも見えない

単なる暇な技術開発部が自らの仕事を作っているだけに過ぎない
55名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:21:55 ID:nPQRJlZx0
>>54
フェリー使ったこと無いだろ。
56名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:25:58 ID:hIM+51FX0
>>24
海底より深い地中トンネルだから地震の揺れは地上よりずっと少ないし安全
ある意味青函トンネルは宇宙一の技術の集大成なんだよ
57名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:26:37 ID:u0e+4aI7O
かつては車をフォークリフトで積んでいた、って
ボディが激しく歪みそうだな…
58名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:27:35 ID:PFoz8XZO0
今日のどうでしょうスレ?
59名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:29:50 ID:V4pu/aHM0
>>30
マイカーの方が落ち着くやん
60名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:32:21 ID:V4pu/aHM0
そういえばANAが飛行機でバイクを運ぶサービスをやってるな。
61名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:32:49 ID:0D7Ijw4cO
>>50
62名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:34:36 ID:wdXjgKni0
>>50 あほや!おめえーの方があほや!

俺様でさえ、47みてえーにかんげえーた!! 誰だって47と同意見じゃ!!

50はあほや!! まちげえーねえー!!
63名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:37:52 ID:9hgUltOv0
マーベラァーーーッ!
64名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:38:53 ID:aj/SIRSc0
65名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:39:24 ID:fTSjDCz50
貨物用にもう1本トンネル掘ればいいだけでは?
66名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:40:27 ID:XgibFSJv0
じゃまな貨物車を新幹線が後ろから接近して接続、
フルパワーで押すしかないな
67名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:46:19 ID:FPv/3z7p0
東京から札幌までカートレイン + 乗客で、6000円以下なら
北海道に大量の観光客が来るな。きっと。
無理だと思うけど。
68名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:49:57 ID:NvtYKdOw0
大間まで行けばフェリーで2時間足らずで函館いけるからな。

今別と渡島の間だけじゃフェリーより安くない限りなんのメリットもないだろ。
札幌まで運転しなさい。
69名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:52:02 ID:VdIQz76Y0
北上するとき、青森で連結(前に新幹線・後ろに貨物)して、函館で解放したら
途中で追い抜く必要も無いな。
70名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:54:58 ID:XTkAkVGX0
専用自動車道を作る方が嬉しいんだけどな
71名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:55:32 ID:2w1yB1Lg0
ここ1年程、乗ったまま発射してない・・・orz
72道民雑誌('A`) φ ★:2007/06/19(火) 10:59:08 ID:???0
関連スレ
【鉄道】貨物専用新幹線に貨車積込「トレインオントレイン」JR北が青函トンネル対策へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172285444/
73名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:00:56 ID:jUUegmh+0
車体の下にDMVアタッチメントみたいのをつければいいんじゃね?
あとは自走でトンネルを抜ければいい
74名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:01:48 ID:OUjxzUmy0
>>66
特殊な貨物車両なのか
それともフリーケージな新幹線なのか・・・

俺にはわからないんだ
75名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:02:46 ID:UFaH5FS90
>>57
パレットに載せてから積むに決まってんじゃん
76名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:05:32 ID:AMAqKWPnP
スイスで大型観光バスにのりながらカートレインに積み込まれた経験ある漏れが来ますたよ。
あれにのってアルプスのトンネル通過はまたとない体験だった。

広軌でないとむりだと車板とか鉄道板の常連たちにいわれてたが、ようやっと導入されそうなのか。
77名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:06:21 ID:Xrldm7M70
15年ほど前、アホな友達に騙されて
ゴールデンウィークに青森まで行ったよ
北海道に渡るつもりで

駅はあるけど車が入れるトンネルなんかない
困り果てて、岬のてっぺんにあるトンネル記念館に行って
受付のおねえさんに
「車用トンネルにはどこから乗り入れするんですか?」と聞いちゃった。
『車に乗ったまま通過できるカートレインも研究中ですが…』と
めちゃくちゃ困った顔で言われた。

立ち去る時に、後ろで受付カウンターの連中が大爆笑しているのが聞こえたよ
78名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:09:53 ID:FLjH6DKA0
>>50
イ`
79名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:14:03 ID:af4zEdRZ0
>>32
カートレインは運用実績があるから、どっちが楽かといったらそりゃ…
車が在来線の線路を走ること自体はDMV方式が既に営業化目前だが。
80名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:19:05 ID:EU3oFZ4z0
>>77
ワロタ
81試されるだいちっちφ ★:2007/06/19(火) 11:22:22 ID:???0
>>53
これのことでは?

ISUZU GEMINI all CF いすゞ ジェミニ CMまとめ
http://www.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334
82名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:25:33 ID:CkARH4fy0
>>77
イ`

北海道側はせめて函館か五稜郭あたりから載せたほうが利便性はいいと思う。
5月の連休に函館から知内行くのに2時間かかって疲れた。
83名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:53:25 ID:zoLW/csP0
>青函トンネル出入り口に当たる渡島管内知内町付近と青森県今別町付近に、
>専用ホームを設置。

トンネル部分しか乗せないのね。
どうせなら新青森駅と新函館駅付近に乗降場を設ければいいのに。
最終的には札幌駅近くにも。
84名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 11:57:33 ID:i/xFDI270
よし、いまから浜松町駅カートレイン乗り場を復活させろ
85名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 12:02:45 ID:FPv/3z7p0
>>81
そうそう、それ。サンクス
86名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 12:10:39 ID:4Xbgi+eY0
>>77
素直にカーフェリーに乗れよ。
87名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 12:13:20 ID:SX0B4eCI0
>>70
青函海峡が約50km。橋にしてもトンネルにしても建設費も維持費も大変になるだろうから、
整備新幹線ですら造るのが難しいこのご時世、確実な経済効果が期待できないと難しいだろうなぁ。
88名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 12:26:59 ID:0oVnPBnC0
>>87
海峡そのものは20キロ足らず、うまくできれば30キロくらいで
済むのだが、それにしても>>70は本当に30キロの海底トンネルを
走るのが嬉しいのかな。あ、作るのがうれしいのか。
89名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 12:57:41 ID:Geby1q140
つか、50kmトンネルをお前らのような奴らに運転されることの
方が怖いわ。火が出たら、人間燻製が何体できることやら。
90名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 13:00:11 ID:Geby1q140
因みに、ユーロトンネル走行のカーとレインにはトイレはある。
91名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 13:04:58 ID:95tPcXnL0
知内と今別で下ろすなよ。そこまで行くのが大変だろ
92名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 13:09:26 ID:y15xXHyt0
フレームをレールと干渉しないよう目一杯外側に配置して、超低床
トレーラみたいな格好で床をぎりぎりまで下げれば、スーパーハイ
デッカーのバス以外は普通に乗るよな。

どうせ一両にバス2台は乗らないんだし乗用車も3台くらいだろ。
後はトラック用だ。
93名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 13:09:37 ID:avlyiVZh0
>>76
新幹線は欧州の多くと同じ標準軌なのだが
94名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 13:44:11 ID:pj/JKX950
でもこれ、1回で運べる量ってかなり少ないよな?
結構待ち時間が発生するんじゃないか
95名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 14:02:48 ID:kt0A40CwO
走行中の列車内でDQNがエンジン始動して火災報知機が作動、急停車。
「なにエンジンかけてんだゴラァ!止めろハゲ!」
「ちょっと窓開けたかっただけじゃ!ちょっとぐらいいいべ」
「窓ぐらいエンジンかけんでも開くだろふざけんな」
「バッテリ上がったらどうすんだよ」
「そんなヤワなバッテリ積んでんのかよアホかよ」
「なにおゴラァ!表出ろオラァ!」
事件発生…

こんな恐ろしい列車乗れるかよ、トラブル頻発で即廃止だわ。
96名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 14:08:38 ID:84nE0+fn0
フェリーよりも乗り降りするのに時間かかりそう。
97名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 14:10:12 ID:SRMRwiMN0
>>94
1両あたり普通乗用車3〜4台×18両(20両マイナス両端の機関車)=54〜72台ぐらいか
トレーラーはつらいだろうけど、それ以外の混在なら40両ぐらいは確実に行けそうだな
98名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 14:11:27 ID:rsifT5Lu0
現地に行ってレンタカー借りたほうが安上がり
99名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 15:03:35 ID:SKqt69Ty0
値段がいくらになるかな?
時刻表でチラッと見たカートレインは全車個室仕立てのグリーン仕様で、
フェリーなら特等か一等+車程度の値段だったと思う。
たまたま超豪華列車を見たのかもしれないけど。
100名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 15:04:47 ID:sNTTq1h40
>>98
何泊もするためのキャンプ用品詰め込んでいると、多少金かかっても自分の車で
乗り込んだ方が勝手がよろしい。
101名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 15:12:06 ID:dZeh1ept0
貨物のスピードアップは必須の課題だが、カートレインは企画倒れに終わると思う。
102名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 15:13:38 ID:KkUgDnHT0
寒冷地仕様じゃない車を北海道へ持って行ける時期なんて限られすぎ。
103名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 15:14:34 ID:SWHt1FrW0
いやー乗るね間違いない
でも車乗ったままじゃねえよな?
104名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 15:20:41 ID:8yvFcrKkO
で、どこでグモったの?
105さざなみ:2007/06/19(火) 15:45:00 ID:W8p5sVs90
北海道と言わず、日本中の新幹線に導入して欲しい!
そうなりゃ、物流革命!!
106名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 16:26:33 ID:SRMRwiMN0
>>103
同じ駅から新幹線に乗って続行で追いかけてくるw
107名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 16:43:46 ID:nmw0gcXc0
>>103
どうせあっという間につくんだからべつにいいじゃんw
108名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 16:52:53 ID:e5NKvEA40
ピギーバックと同じ死臭が漂ってる
109名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:13:24 ID:6piFo0kt0
DQNが駆け込み乗車しそう
110名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:22:17 ID:bLeh9Sl70
大宮の近くと札幌の近くにカートレイン駅を作って
夜24時発、途中盛岡で15分休憩、朝6時着
こんな形ならいいと思うんだけど
111名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:59:05 ID:kt0A40CwO
ガソリンの扱いがこの列車の運命を分けるね。
でもそのまま載せるのはテロリストだらけの日本ではちと危険だよな、
やっぱり色々と飛行機並の面倒臭さを伴う悪寒。
112名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 18:20:32 ID:xHZ5Mf1S0
飛行機ではそんなに面倒くさいの?>ガソリン
113名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 18:21:15 ID:dNOznEPi0
貨物列車をそのまま300キロで走らせればいいんじゃね?
114名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 18:45:12 ID:2Ln9BIjQ0
ユーロトンネルだとこんな感じか
http://www.geocities.jp/yujiwatari/PARIS/NFTrip/euro-2.jpg
115名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 19:09:55 ID:i9lRhQDd0
トンネル内はガソリン抜かなきゃいけなかったような?
116名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 20:14:35 ID:kt0A40CwO
自動車メーカーがたまにカーパックコンテナを使ってるけど、
あの中の車はガソリン空っぽなの?
117名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 20:24:22 ID:cSgBxOl0O
危険物取扱の制度上、鉄道は規制の対象外。
まあ実際、トラックで運ぶより圧倒的に安全性が高いからだが。
マイカーのタンク内のガソリンくらい、大したことあるまい。
大型車はどうせ乗らないし。

車社会だから鉄道が要らないって廃止した北海道の地方は、
原油高と円安で、日本一高いガソリンの値段にあえいでるな。
当たり前だな。ガソリンスタンドにガソリンをトレーラーで運んで来るまでに、
既に大量のガソリンを燃やさねばならん。
118名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 20:40:40 ID:SRMRwiMN0
>>117
車社会だからという理由だけじゃないな。乗客数が絶対的に少なすぎて維持費さえ捻出できない状態のところが多すぎた。
119名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 21:04:10 ID:ACLqY7250
DMVとかもわざわざ線路走らせないで、廃線にして
普通のバスを走らせたほうが安上がりな気がするんだが・・
120名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 21:41:27 ID:BcwVqGYn0
東京からとか札幌からとか言ってる人がいるが実際のところ無理もいいとこ。
新青森〜新函館にしても恐らく無理。理由は旅客用新幹線との速度差。

この貨物用新幹線(トレイン・オン・トレイン)の最高速度は200km/h。
一方旅客用の北海道新幹線の最高速度は360km/hを目指している。
のぞみの導入時ひかりとの数十km/hの速度差のためダイヤを組むのに支障が生じた話は有名。
だからJR東海は新駅を作らせてのぞみに先行列車を抜かせやすいようにした。
問題になっている栗東新駅なんかはそういう含みがあったわけだ。

だから青函トンネル内だけの数十kmの運行が限度となるだろう。
北海道新幹線は羽田〜新千歳の航空便と競わなければならない。
そのためには東京〜札幌4時間以内は必須。
貨物車に頭を抑えられてスピードが出せないようでは論外なわけだ。

ただ知内〜今別では不便すぎて恐らく客は多くはない。値段にもよるが。
121名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 22:13:30 ID:zmwUs+x50
計算してないが知内と今別まで行く時間を考えると
青森で高速降りてそのままフェリーで函館行った方が
早いんじゃないのか
122名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 23:02:04 ID:wFzGug0d0
ググレカス
123名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 00:08:31 ID:43k491mu0
>>120
東京からはともかく、札幌まではなんとかなるだろ、まだ建設もしてないんだから。
それに乗用だけなら狭軌の車両限界、軌間可変車にして、札幌まで走らせることも考えても
いいんじゃね。SRC-FGTでどうだ?
124名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 00:14:05 ID:3FJNSF7QO
札幌まで走らせられる程輸送密度低くない>北海道新幹線
札幌じゃ降ろす場所もない
高速道路も近くない
最短経路繋ぐだけなら旅客食われない
125名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 00:18:01 ID:O37xFYp70
手稲インター付近に駅作りゃ良いんじゃね
126名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 04:22:18 ID:qNvxhoSk0
>>124
旅客が少ない分、貨物新幹線を実用化して東京-札幌間を高速輸送するってどうよ。
蓮田市ジャンクションから尾久まで複々線にするとか。
127名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 04:33:32 ID:OF+a/jiF0
旅客食われて困るのは末端ローカル分
旅客的には年間3〜400万の予想
128名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 05:42:56 ID:rT3phzKF0
>>123
スペースギリギリなのが分かりきっておきながら、フリーゲージとな・・。

頭おかしいと違う?
129名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 05:47:27 ID:rT3phzKF0
>>126
青函トンネルを通る貨物列車は、日本海側経由もある。

あっても、青森から札幌間。
130名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 05:53:04 ID:kUymIa670
青森ー函館はフェリーで4時間だから
休憩時間だと思えばたいしたことないな
天候が悪い時はいいかもしれんが
131名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 05:57:20 ID:OF+a/jiF0
>>129
お前東室蘭とか帯広とか釧路とか旭川すら南回りだぞ
132名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:08:03 ID:mFeOcEvj0
これは函館新道〜木古内〜知内まで高速道路を造らせる陰謀がらみなんだろうなぁ。
木古内〜新函館間に1ヶ所待避施設を作って、函館市内までカートレインやったほうが安いだろうに。
133名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:17:49 ID:MfV96OZA0
どうせなら東京からで、トラックが積めないとだめだろ。
あと駅が関係ないから200両編成とかで一気に運ぶ。
134名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:19:02 ID:piH3M8J+0
カートレイン復活キタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
135名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:23:44 ID:0hCKRL40O
わざわざ車を運ぶのはエネルギーの無駄。
トレインANDレンタカーのほうがいい。
136名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:28:03 ID:7Iesvf0lO
DMVのトラックにしろw
137名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:30:53 ID:Oy0oa4EP0
北海道に逝くと郊外をアホほどクルマが飛ばしているが地元警察は観光客しかスピード取り締まりをしないという罠。
行かない方が良いな・・・
138名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:32:01 ID:IJK08MQV0
運転下手な奴が内壁に激突させたらどうすんだ?
139名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:42:23 ID:6aTmh+EZ0
>>123
なんともならんよ
160キロの速度差はでかすぎる
TOTは低床大断面の特殊構造ゆえ最高速度のこれ以上の向上は難しいだろう
今の2階建て新幹線とはやてとの35キロの速度差でさえはやての障害になっているのに
140名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:49:38 ID:1MxWsPHW0
あれ、な〜んだ、エヴァの話題ないじゃん。
141名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 06:58:58 ID:lPrJnXVQ0
北海道区間の新幹線は「複々線」で建設がいいな。
遅い新幹線と高速用新幹線で分ければいい。
142名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 07:08:40 ID:ZBZ3bbO/0
問題になるのってトンネル部分だけなんだろ?
1本を新幹線専用、もう1本を貨物専用の単線×2にした方が早かったりして
143名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 07:31:01 ID:9MY7XL2j0
採算ベースに乗るかね?
フェリー欠航するような荒天時にだけ運転とか。

トレインonトレインにしてもそうだけど、
もっと札幌や東京に近い場所にも拠点が欲しいな。
いくら列車が速いといっても
たかだか5〜60kmの移動で列車待ちするようじゃスピードでも不利
144名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 07:40:12 ID:bnJF95Uf0
>>130

高速フェリー青森函館駅接岸構想
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20060923091000.asp
145名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 07:46:58 ID:d4RzKKKnO
知内も今別も辿り着くまでが大変。
フェリー乗ったほうがいい。

せめて新函館〜新青森でやってくれ。
146名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 07:56:37 ID:rT3phzKF0
>>131
新幹線が北回りになったことを考えると、
緊急的には貨物新幹線を札幌まで走らせても良いんじゃないかなと思って。

無論、夜間でかつ噴火の影響がある場合に限るけど・・。
147名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 08:08:56 ID:dD2VrYZCO
>>83
青函トンネルだけが貨物(在来線)併用区間。
アクセス線含めた青函トンネル区間は中小国信号所〜津軽今別駅〜知内駅〜木古内駅。
この区間は新幹線専用に最初から作られた。
だが、新幹線の予定が幻と化したため、今度は在来線を走らすためにトンネル貫通後、工事着手。
ところが、いざ開通したら、在来線は閑古鳥鳴いたのに、貨物は好調。ひっきりなしに貨物列車が通ることになってしまった。
こうなると、再度新幹線規格に直すとしても、在来線規格の貨物を捨てられない。
そこで、トンネル区間だけ標準軌と狭軌が併用されることになった。
なぜ、今別と知内かと言うと、三厩福島航路(三福航路)の代替だろう。
三福航路はトンネル貫通を機に廃止され、以来度々住民の要望で復活を模索したが、引き受ける業者がまだ見付かっていない。
148名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 08:31:10 ID:l0QF3goF0
アクセルとブレーキを間違えたとかぬかす女性ドライバー絶対出るよ
149名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 11:50:57 ID:A3pXbHmZ0
車がレールの上を走れるようにしちゃえばいいんじゃねーの。
150名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 12:12:58 ID:dPQaeZLE0
ユーロトンネルのカートレインでも過去に火災事故が発生したことがある
確かトラックが燃えて死者は出なかったが負傷者が出た
151名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 14:36:49 ID:8485QPkBO
元々、鉄道なんか旅客でペイするもんじゃない。
あれは貨物のついでに人を乗せるもんだ。

DMVについては、バスの方が安いという話が出るが、本当に過疎化が進んだら、実はバスの方がペイしない。
マイカーとの競合ではバスの方が利点ない。
ガソリン代の高騰が酷く、貨物で稼ぐ方法もないからな。

近頃じゃ路線バスが廃止され、ローカル鉄道だけになった、という田舎さえ増えてる。
逆じゃないぞ。

JR北海道が網走バスと協同運行してるDMVにしても、あの藻琴、浜小清水には、網走バスの、客の超少ない路線があるから。
DMVの実験が終わったら、網走バスは東藻琴線や小清水線を、JRに任せて廃止するだろうって噂だ。

鉄道を廃して、バス転換すれば、というのは、その地域がまだ発展していくという前提。
ただ衰退していくのが見えてるのに、そんな所に進出する企業などない。
なら既存のインフラを潰れるまで使うしかない。
152名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 14:56:26 ID:DvuLtd+QO
ま、悪足掻きですな。
153名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:21:26 ID:W8qrDjPe0
車も線路の上を走っちゃえばいいのにな。
154名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:40:01 ID:PzSEFGyM0
生で騎乗位って、咄嗟に抜けないから怖いよね。
155名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:45:54 ID:loZPO1Ea0
青函トンネルの長さ考えると燃料抜かないと危なすぎだろ
156名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:46:21 ID:kkFBpwGV0
手稲、発寒あたりにカートレ駅作ればいい。
157名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:48:59 ID:/r3UOrgR0
これが実現すると、フェリー会社は打撃を受けるかな?
しかし車の乗降箇所が微妙な位置だ。
東日本フェリーが青函間を2時間切るような高速カーフェリーを、
9月から導入とかって言っているので、青函カートレインは不要になるんでは?

http://www.asahi.com/life/update/0606/TKY200706060337.html
函館―青森間に高速フェリー ほぼ半分の1時間45分で

>>147
>三厩福島航路(三福航路)の代替だろう。

知内だの今別からは、旅客のみの乗降は出来ないだろうから、
航路の代替にはあまりならんような・・・。
158名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:50:37 ID:r+vJ7d3R0
>>3はうよの意味が分かってるのだろうか
159名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:25:57 ID:Sot85oTa0
>>157
今別は新幹線駅ができますし、知内は近隣に木古内がありますが

それ以前にこれ、カーフェリーじゃないぞ、ただのフェリーだ
160名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:38:35 ID:KNKIhSAsO
>>157
高速フェリーをまた復活させるの?
荒天時の定時性とか、運航率、燃料費に問題があって廃止になったのに。
何か画期的な技術が開発されたの?
161名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:40:40 ID:/r3UOrgR0
>>159
そうだったのけ。近隣に駅が出来るとは知らなんだ。

>それ以前にこれ、カーフェリーじゃないぞ、ただのフェリーだ

>フェリーはアルミ軽合金製で全長112メートル、約1万トン。
>定員800人、普通乗用車350台を積める。

車を積めるんだからカーフェリーじゃねえの?
162名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:43:50 ID:/r3UOrgR0
>>160
前のはジェットフォイルで乗れるのが旅客のみだったけど、今回は双胴船で車の積み込みも可。
そこらが前回と違う部分みたいね。
波に強いって書いてあるから、荒天時も欠航率が下がるんでは?

>波に強い双胴型で、ウオータージェット4機を備え、満載時でも36ノット(時速67キロ)で航行できる。
163名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:48:33 ID:8485QPkBO
ジェットフォィルは駄目だな。
あれは空港を閉鎖する代わりに、一時しのぎで使うもんだ。
船舶もまた、貨物のついでに旅客を乗せるビジネス。
高速化は基本的に意味がない。
164名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:50:14 ID:+cKBAk0mO
北斗星の新幹線化は?
165名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:50:32 ID:83lWwQ4V0
300km/hを出せるカートレインを作ればいいじゃん
166名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:13:29 ID:+TtEVRv50
さっさと自転車でテストしろ!
167名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:16:43 ID:NvxKBJP00
>>166
折りたたみ自転車では実証済み。
168名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:20:17 ID:b8xow04o0
たまにはTSLのことも思い出してあげてください。
(ペイロードよりも燃料の方が多いという噂は本当だろうか。)

高速船vs鉄道の勝負は原油価格次第という面もあるかも。
169名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:21:22 ID:zGANBtZR0
170名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:22:45 ID:EhdeVXv10
ゴゴゴゴ 乗ったまま・・・  発射だとォオオオ ゴゴゴ
171名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:26:39 ID:baZpL9TY0
青森・函館間だけでいいから、季節限定でバイク専用列車を一日数回往復させろよ。
そんなに費用も掛からないんだからさ。
172名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:29:50 ID:cA5bi81S0
>>146
噴火の影響があった場合、不通になるのが南回り。
173名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:35:39 ID:3reYe9iP0
TOT(トレインオントレイン)って何か顔文字みたいだな。

>>168
俺は「飛翔」を忘れないよ。
174名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:38:14 ID:xxaXN4Sn0
>>171
昔あったけど、乗る前にガソリン抜いたり等、多分心底めんどくさいと思うよ。
175名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:51 ID:8485QPkBO
ここ暫くの急速な円安ドル高、原油価格の上昇を見れば、
遠からず、国内のガソリン価格が跳ね上がるのは間違いない。
国内の交通事情に対し、どう影響するかだな。
176名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:17:13 ID:3eUO0JJB0
トンネルと橋はどっちが安いのか
177名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:43:59 ID:ChhlDYsu0
青森付近-今別で退避-知内で退避-函館付近
でやってほすぃ
178名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 19:41:02 ID:Ak1R37jZ0
青函トンネルをマスドライバーにして
札幌まで打ち出そうぜ
179名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:50:42 ID:baZpL9TY0
>>174
そのくらいどうってことない、ちゃんと計算して青森まで走ってくれば言いだけの話。
それになにも東京から乗ってくる訳じゃないんだからホームから貨物コンテナに入れて
自分でフックとロープで固定するだけだ、何も面倒なことは無い、2時間ほど乗るだけで北海道上陸。
わざわざ面倒な車の方を何故先にしようとすのか、訳がわからん。
使ってない貨物コンテナの床にフックを付けるだけで済むのに。
180名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:53:03 ID:khotXT7l0
カートレインやモトトレインは、積みこみ地点でガソリンチェックがあって、
ポンプか何か使って、空に近い状態にさせられたと思う。(利用者の話)
火災のこと考えると、こうするしかないんだろうね。
181名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:09:12 ID:baIeoJf40
>>179
バイクに乗らない奴から見れば、なんで需要が少ない方を優先するのかわからんぞ

もっとも、シーズンオフのフェリーのガラガラっぷりを見ると、車だけだとしても
また無茶な事考えてるとしか思えんが。
車だとフェリーより安くなるのかな?
182名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:25:26 ID:xxaXN4Sn0
>>180
大方の感想では「何もここまでしなくても」ってとこなんだろうけど、
その辺をやらなかったユーロトンネルで現実に火災が発生してるからね。
183名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 01:04:21 ID:qjeg0Wd0O
もしこれが本当に実現するのであれば、バイクも普通に乗せると思うぞ。
三台ほどずつまとめて乗用車一台分とかさ。

しかしドライバーが自動車に「乗ったまま」って絶対有り得ないよな。
トンネル走行中にエンジン吹かすバカが続発するのは間違いない。
ポンプでガソリン抜いても全くエンジンかからんレベルまで抜くのは難しいし。
184名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 01:10:30 ID:Emp3Y4Ta0
>>183
積み込み時に抜いてくれればまだ便利だったのだけどね。浜松町。

現実は、近くのGSで抜いてこい。えらく矛盾した制度でした。
185名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:25:30 ID:qjeg0Wd0O
>>184
通年に渡って青函間の安定した需要が見込めるのならGSの側から
ターミナル内に給油、抜き取りの専用店舗を出店したがるんじゃないかな。
浜松町などの過去のカー、モトトレインは不定期運行で安定してなかったから
設備を置いて営業しても儲からないから誰も寄り付かなかった訳で。
186名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:15:35 ID:U4km6ByNO
>>145
知内なら函館から木古内の間に高速道路の計画がありますが。
北海道側は木古内で載せれば充分だろ。
187名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:14:56 ID:WbtuM3pu0
そういや抜き取ったガソリンってどう再利用してたの?
何が混ざってるかわからないから、また売るほどの品質とは思えないし…
188名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:40:08 ID:j2X35EhM0
こうしたことは・どれだけ時間短縮になるか?・どれだけ安くなるか?
かが普及の鍵なんだけどおそらくトラックは乗せられないよね
そうなると定常的に利用する会社関係が見込めないので苦しくなるんじゃない

事故とかを考えると難しいんだろうけど青函トンネルに直接車を通すという事は
技術的に無理なの?
189名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:50:36 ID:YVuxJX+j0
>>163
今回青函に導入されるのはこれ。

>ttp://www.h3.dion.ne.jp/~qussy/topics8.htm

いわゆるインキャットのHSV。波浪貫通型という波を切り裂いて進む船型のため
荒天に強く、かつ揺れが少ない。

長距離高速カーフェリーは燃料高騰の影響もあり世界的に縮小傾向にあるけど、
反面短距離高速カーフェリーはヨーロッパでビジネスとして成功し、現在拡大傾向
にある。

新青函フェリーのターゲットは東京−札幌間の長距離バス、トラック。ライバルは
JALとANA。
190名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 15:29:31 ID:GnwAQDix0
>>188
>青函トンネルに直接車を通す

釣りか? 釣りだといってくれ
191名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 16:20:31 ID:j2X35EhM0
>190
まあ釣りの積りでは無かったんだけど、本線の他に別に2本有って実際メンテナンス用に
車が走っているというような事をどこかで聞いてたので片側通行にすればいけないかな
と思っただけ
192名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 16:37:29 ID:YX7jgteE0
>>191
確かに本坑の脇に作業坑はあるけど、あくまで作業坑。道路交通に供するような
サイズでは到底ないよ。あともう一本のやつは排水用だったはずだし。
それに青函トンネルの本坑自体、高さは結構あるけど幅は片側一車線の
トンネル程度しかないし。
193名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 16:51:47 ID:YX7jgteE0
自己レス。二車線のトンネル位の幅と言い直した方がいいな。
194名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:43:52 ID:aSmwOd1f0
東日本フェリーのwikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC

>[編集] 現在運航中の航路と船舶
>オーストラリアINCAT社(en)に全長112m、最大速度40ノット級(航海速力36ノット)の高速双胴船を2隻発注、建造中。
>第1船(ナッチャン Rera)は2007年9月1日に、第2船は2008年夏に同航路に就航予定。

双胴の高速船は「ナッチャン Rera」って言うのか。ギリシャ神話から採った船名をやめるんだな。
それにしても「ナッチャン Rera」ってのは、田中麗奈のことか?
195名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:11:27 ID:bPy346CT0
車を通したら フェリー全滅!パイレーツオブカリビアンになるしかない(/_;)
196名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:16:53 ID:PI33q4wg0
飛行機で車運べる「カープレーン」もできないかなあ。
国際線に導入すれば、国際免許持ってればマイカーで海外旅行できるやつ。
197名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:23:29 ID:PI33q4wg0
ガソリン抜かないまま車乗せられるのか?

抜く必要があると、車乗せる駅とかすごい混むお。
週末にもなると駅の周りが大混雑&大渋滞。

まして盆暮れ正月GWだと、戦争状態w
198名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:29:01 ID:PI33q4wg0
>>196
そのかわり特亜には飛ばさないでくれ。
シナやチョンの密入国の格好のターゲットになるし、チョンだと飛行機の中で
国技起こして飛行機が墜落か空中爆発するw
199名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:36:30 ID:nEGWM8Sw0
>>194
船体の落書き考えた小学生のあだ名「ナッチャン」と、アイヌ語で風を意味する「レラ」
を組み合わせた船名だって。

船名公募して「該当なし」だったんだけど、それでこの船名は無いってマニアから叩か
れてた。
200名無しさん@八周年
>>195
大丈夫だ。津軽海峡は永遠にカリブ海にはならない。