【文化】知恩院・鶯張りの廊下、修復で「鳴き声」消える見通し 「50年、100年が過ぎれば再び・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1P・S 差し押さえφ ★
知恩院(浄土宗総本山、京都市東山区)の七不思議の一つで、歩くとウグイスの鳴き声の
ような音が聞こえる「鶯(うぐいす)張りの廊下」が、宗祖法然の遺徳をしのんで行われる
「平成の大修復」後、御影(みえい)堂(国宝)と集会(しゅうえ)堂(重要文化財)から
“消える”見通しになった。

長年の歳月で緩んだくぎが床板の留め金具にこすれて音がするが、修復でくぎを固定するため。
寺は「50年、100年が過ぎれば再び鳴き声が聞こえるようになるはず。それまでご辛抱を」としている。

鶯張りの廊下は、境内の御影堂から集会堂、大方丈、小方丈に続く全長約550メートル。
静かに歩くほうが音が鳴るため、不審者の侵入を感知する警報の役目もあるとされる。

廊下は、床下に渡す横木を、床板の裏から留め金具とくぎで固定している。江戸初期の
再建以来約370年で木材が乾燥、収縮し、床板と横木の間にすき間が生まれ、緩んだくぎが
金具にこすれて独特の音を出すようになったらしい。

大修復は2011年の宗祖法然の遺徳をしのぶ「800年大遠忌(おんき)」記念事業の一環で、
再建後初めて、御影堂と集会堂の廊下計約310メートルのヒノキ板を全面的に張り替える。
集会堂は05年7月に着工し、11年3月の完成を目指している。御影堂は大遠忌法要後に
着工、19年に完成の予定。

修復担当の府教委文化財保護課の奥野裕樹専門員は「くぎを緩めれば音は出るが、
床板が動いて傷みやすくなる」と話す。

知恩院文化財保存局の話「鶯張りを後世に残すための養生。大方丈などの廊下は
今まで通りです」



読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070616i507.htm
2名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:04:30 ID:YVWbUPrW0
>>2
ホーホケキョ
3名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:04:37 ID:O76TBTksO
4名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:04:37 ID:tpLTlgyj0
>100年が過ぎれば再び鳴き声が聞こえるようになるはず。それまでご辛抱を

死ぬwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:05:13 ID:F2OOwn2T0
>「50年、100年が過ぎれば再び鳴き声が聞こえるようになるはず。それまでご辛抱を」
・・・気の長い話だなw
6名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:06:05 ID:y3TTkOu10
え?これ侵入者を検知する為のシステムじゃなかったのか?
ちきしょうだまされた!
7名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:06:19 ID:/0V5mpv00
もともとわざと音が鳴るように作られていたわけじゃないんだ
8名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:06:24 ID:FLogt3ddO
オレん家鴬張りだよ、リアルでw
9名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:06:28 ID:TJiN6gfp0
まぁ、今のうちにたっぷり録音しておけばいいだろ
10名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:06:34 ID:IIFNGHtN0
鴬張りというのは新品でも鳴くように作ることであって、
古くなってきしむのとはちがうんじゃなかろうか
11名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:07:21 ID:iqlxGD7N0
わざと音が鳴るように作ったわけではなかったのか!
だったら、鳴らなくなってもいいんではないの?
12腐珍:2007/06/18(月) 16:08:08 ID:Kp2b8IKB0
前張りしているのに喘ぐのとどう違うのだ?
13名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:08:31 ID:wee/434C0
>50年、100年が過ぎれば再び鳴き声が聞こえるようになるはず。それまでご辛抱を

なめてんのかコイツ。
14名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:09:59 ID:yJVIhBkh0
ちきしょうおれもだまされてたぜ!
15名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:11:02 ID:uxtbGty60
国、「50年、100年が過ぎれば高速道路無料になります。それまでご辛
16名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:11:27 ID:Qh7kQJs/0
隣の部屋がギシギシ鳴るのは建物が古くなったからだったのか・・・
17名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:11:53 ID:yix50Ayd0
>>1
>50年、100年が過ぎれば再び鳴き声が聞こえるようになるはず。それまでご辛抱を

日本の坊主にしてはウィットに富んだコメントだと思うけどなあ。
18名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:12:30 ID:ITV81fFd0
そうだそうだ
文化遺産なんだから、数世紀単位のスパンでみてやろうぜ
19名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:12:53 ID:RBEvAvQzO
鴬張りミュージックホール
20名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:13:02 ID:xpeq9hi50
なんかのんびりしてて和むねえ。
この発言に食ってかかる馬鹿は強迫神経症か何かかね?
21名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:13:17 ID:kyyJ9/rc0
センサーで人を感知して、スピーカーで音を流せばOK
22名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:13:53 ID:AFKJScFzO
うちの廊下も鶯張りだから国宝に指定してくんないかな?
23名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:14:11 ID:q5MXD9rKO
あそこの坊主は無駄に長生きだからな……
24名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:14:55 ID:0uqzY0X2O
50年も生きる自信ねえよwwwwwww
25名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:15:19 ID:8l0y/rrf0
みんなの家のどこかも鳴いてるよね?
26名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:15:30 ID:USzfva5bO
参拝者にキュッキュ鳴るサンダル履かせれば解決
27腐珍:2007/06/18(月) 16:15:45 ID:Kp2b8IKB0
BOSEのスピーカーで? >>21


28名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:15:48 ID:Tg58zHDk0
>>21
公衆トイレで実用化されてるw
29名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:15:57 ID:/BHeqAgc0
残りの6不思議は何?
30名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:16:08 ID:wycgaUvUO
>>13
日本らしいじゃんw
他の国と違って、本物を求めるなら必要な時間だ。
31名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:16:34 ID:6cdTUhRM0


    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

32名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:17:04 ID:V3XVzxKs0
きゅ〜きゅ〜
33名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:18:13 ID:3ZARQNJ+0
>>30
感動した。
目から鱗が落ちた。
34名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:18:54 ID:KSzZizEt0
50年後って…俺135歳じゃんwww
35名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:18:59 ID:MHZnlnBDO
鶯谷の熟女の鳴き声聞きたくなった
36名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:19:51 ID:phryILr6O
>29
しゃもじとか瓦、鳥の絵とかあったような
これで興味引かれたらググってみてくれ
漏れ携帯からだから
37名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:20:24 ID:HOdhsREZ0
>>27
誰がうまい事言えとww
38名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:24:34 ID:s8poTbNW0
壮大な話だね。こういうのもアリだな。
39名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:26:03 ID:H7WCZpv30
元々鳴くように作ってるんだろ?
だったら復元したって鳴くはずなんじゃないのか
40名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:29:32 ID:i6lkN09m0
>>10
でも最初の鶯張りは、工事失敗の言い訳だっんじゃないかと思う。
 ↓こんな感じで。

大工:マズ、床板鳴っちゃうよ。
施主:なんじゃこれは、手抜き工事だ、切る!
大工:これぞ天竺より伝わる防犯の秘術にございます。
施主:なんとでかした!これより鶯張りと名づけよう
41名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:30:57 ID:OY2PgqNW0
我が家は築10年の鴬張り大東建託です
42名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:39:26 ID:IIFNGHtN0
>>40
そうかもね
今はもう失われた技術なので再現できないから経年劣化待ちwらしいが
43名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:45:51 ID:osqiAEB2O
>>39

>>1をよく読みなさいよ!
44名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:47:47 ID:HL3S104o0
いままでの50倍の人数が通れば1年で聞こえるようになるよ!
45名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:47:51 ID:xpeq9hi50
>>39
そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
っていうか、修学旅行の時に誰かにそう聞いたような。適当教えやがって。
46名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:52:27 ID:ba0saDRv0
あれは技術と芸術が交錯する粋の極み。
それを
「100年たちゃ古びてキーキー鳴りだすでしょう」
日本人が劣化しつつあるという証拠だ。
47名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:54:09 ID:xpeq9hi50
>>46
ムー大陸の超科学も失われてしまったしな。
人間全体が黄昏の時代に入ったのかもしれない。
てろてろ。
48名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 16:58:39 ID:X8g7a6dyO
とりあえず暫くは床下に鶯飼えばいいんだろ?
49名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 17:02:46 ID:zVr+vDZv0
結局、鴬張りが出来る大工が居ないってことだろ。
50名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 17:14:22 ID:4OgRx5Q50
 >1
 > 江戸初期の再建以来約370年で木材が乾燥、収縮し、床板と横木の間に
 > すき間が生まれ、緩んだくぎが金具にこすれて独特の音を出すようになったらしい。
今回の修復でも、前回の再建と同じように古びるのを待ちましょうね、ということだな。
51名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 17:17:30 ID:iaLn19x10
>>49
本文読んだか?
52名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 17:21:34 ID:KV3f9l010
>>34
85才・・・・
53名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 17:22:45 ID:dJBfZh7s0
>>48
奇面組でそんなネタあったな
54名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 17:27:06 ID:FvpTfFDI0
たった50年で再び鳴るようになるのか?

しかし

>50年、100年が過ぎれば再び鳴き声が聞こえるようになるはず。それまでご辛抱を

とは、とんち坊主だなww
一休さんの再来かよ。
55名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 17:32:08 ID:HaNfBzcg0
俺のマイホームも、この夏、いよいよ平成の大修理にとりかかる。

2階シャワー室を廃し、洗面台を2ボウルの物に交換
1階浴室を新品に交換。
リビングの天井を取っ払って、梁を露出させる。併せてトップライトを設ける。
使用してない10畳洋室を防音化して、ホームシアター専用室とし、固定スクリーンを設置。
外壁を窯業系のタイル貼りにする。
全てのクロスとフローリングを張替え。
玄関ドアを交換。

ボーナスどころか、当分小遣いナシです。
56名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 17:41:34 ID:4OgRx5Q50
>>54
50年経つと突然音が聞こえるようになるんじゃなくて、
50年、100年と経つにつれて徐々に音が聞こえてくるようになるんだろ
57名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 17:43:21 ID:rkfHQtPs0
全部壊して鉄筋コンクリートで新品に建替えようぜ
58名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 18:02:02 ID:x+e4GjHf0
>57
コンクリートにしたら、
「500年、1000年が過ぎれば再び鳴き声が聞こえるようになるはず。それまでご辛抱を」
というありがたいコメントが出ます
59名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 18:02:38 ID:b6eohztU0
うちの床なんか普通に鳴くよ
しかも、ビー玉を置くと部屋の角に勝手に転がって行く
60名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 18:05:41 ID:30lxrhtT0
忍者対策で造ったんじゃなかったのか。
61名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 18:42:25 ID:9jKWZw3s0
センサーとiPodを裏側に仕込めばいいんだよw
62名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 18:51:51 ID:eU+BCklI0
薬師寺の西塔も、建て直ししたとき、当時のままに復元したので金ピカな上に東塔より90センチ高かった。
高さの方は自重で沈むからともかく、色は何とかできたのではないか。
作った宮大工の西岡棟梁がそれを聞かれて

「あと300年もしたら、どっちが先に建ったか分からんようになります」

これを聞いた時、300年後の薬師寺を見てみたいとしみじみ思った。
63名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 19:01:29 ID:4OgRx5Q50
年月を経て生まれる風流に対して
技術で結果だけを再現することの
無粋さを、職人は分かってるんだな。
64名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 19:14:17 ID:KbuhsnPB0
皇位継承の問題だが、このまま悠仁が継ぐことになれば在タイ国の長子が黙っていないだろう。
これを阻止するには、男系維持を一時取下げたうえ、悠仁と愛子を掛け合わせればよいと思う。
どちらが天皇位であるかは政治家の靖国参拝のように曖昧にして対処するわけである。
問題は姉弟の結婚ということだが、今のところ愛子の実父が秋篠宮であるということは
このスレの反応を見る限り、一般にはそれほど知られていない事実であり大丈夫であろう。
一般国民との同列視は畏れ多いが、形式上いとこ同士の結婚となり日本人には馴染み易い。
65名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 19:16:29 ID:vMvUgRJC0
全長約550メートルの廊下でもギネス載らないのか?
66名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:24:22 ID:3eU/kZ0b0
ほうほう、ここ行ったよ。
67名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:49:58 ID:Fk7n5sXJ0
わざと鳴るように作ってあるのだと思ってました _| ̄|○
68名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:42:44 ID:JiNRHb5l0
無くなるのか・・・
行ったら鳴らしまくってたのに
69名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:58:43 ID:nnF9gHpg0
なんだ、鳴くように作ったんじゃなく、ボロボロになって軋んだだけか・・・

それじゃ無理に作らなくていいよ。
コンクリでもok
70名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:48:44 ID:kDEkpcX80
一番有名なウグイス張りは二条城だと思うんだが、あれはどっちなんだ。
計画的な物か、古びて鳴るようになったのか?
俺は修学旅行で説明されてからずっと前者だと信じていたが。
71名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 12:06:19 ID:5+zT/q3N0
詐欺だったのか
72名無しさん@八周年
佐藤藍子「わざわざ踏んづけて泣かせるのは鶯に対する虐待だと思っていました。」