【地域/和歌山】丹生神社 社務所の棟瓦 塗りつぶされていた菊の紋章が現れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
奇祭・笑い祭で知られる日高川町江川、丹生神社(井口健祐宮司)社務所の棟瓦に、
300個以上の黄金色に輝く菊の紋が現れて謎を呼んでいる。菊の紋章は漆喰
(しっくい)で塗りつぶされていたため100年以上も発見されなかったが、長年の
風雨で漆喰がはげ落ちて菊の紋が浮かび上がった。菊は皇室の紋章で、建築当時
に菊紋が使用された経緯や漆喰で塗りつぶされた理由が不明で謎は深まるばかりだ。

■中略
菊の紋が浮かび上がったのはこの建物の屋根の最上部にあたる「のし」と呼ばれる
部分。この部分の瓦は漆喰で塗りつぶされていたが、最近になって漆喰がはげ落ち
中身の瓦が見え始め、金色の「菊の紋」が所々に浮かび上がってきた。隠れた部分を
含めて棟の両側に300枚以上にもなり、菊の御紋が現れた話題は氏子の間でも
話題を呼び、このほど発行した「丹生神社だより」で地元の森口彌四郎さん(78)が
紹介している。

森口さんは文面で「棟瓦に現れたのは権威のある『菊の紋』。漆喰で塗りつぶして
いたのはこの紋所を隠すためだった。確かな記録や伝承はない。氏子が自主的にした
のか、何かの強制があったと考えられなくもない。どのような理由で建築時に禁制の
紋瓦を作り、掲げ通してきたのだろうか。当時の江川八幡宮は当地で高い格式を誇って
いたと言うが、それだけの理由で菊の紋所を使用できたと説明できない」など(要約)
と記している。 ■後略

http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/070615.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/images/070615.jpg
2名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:47:27 ID:eXUdB9jAO
2
3名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:47:54 ID:iGXjeCU10
kuso
4名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:48:17 ID:UOrLuqRW0
アッー!
5名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:49:32 ID:O29ErrEC0
隠されていた菊門が!
6名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:49:34 ID:/hS2GND20
キリスト教徒の俺には不快なニュースだ
7名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:49:40 ID:QboFaLN10
ミステリー
8名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:49:43 ID:59LpArwD0
ノシ
9名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:49:51 ID:Yz2pRPRvO
10名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:49:51 ID:MY38+GIs0
南北朝の(ry
11名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:50:51 ID:7H44ZiZD0
勝手にやっちゃったんで怒られる前に慌てて隠したんじゃないの?
12名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:51:12 ID:SxxdmKZn0
ニュー神社
13名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:51:30 ID:fi90TtXyO
>>6
汝の敵を愛せ
14名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:51:42 ID:2JIga5ncO
勝手に作ったから塗り潰したんじゃね〜?
15名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:52:22 ID:Y6Ojf84z0
皇室ヲタの解説はまだですか?
16名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:52:36 ID:w43BSMNb0
案の定、菊門スレか・・
17名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:53:04 ID:IYJxC1v80
あの菊紋ならこんな並べた意匠で使うかな?
有り難味が全然無いぞ
18名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:53:16 ID:da8z1XVsO
掘られたから塗り潰したんでね?
19名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:53:48 ID:pUElMsCw0
New神社
20名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:54:11 ID:LTTHSf+50
漆喰がいつの段階で塗られたかがポイントだと思うのだが。
21名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:54:37 ID:TP/dY1Yh0
後の、後後南朝である
22名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:56:01 ID:XtX6mfxW0
隠し子?
23名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:56:14 ID:/Zv+ZUFc0
「菊の御紋顕れし時、大いなる扉は開かれる」

言い伝えは誠であったか!
24名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:56:21 ID:s1DwZZg50
菊紋つかっている神社なら
結構あるが
ttp://www.genbu.net/sinmon/kiku.htm

天皇の権威で菊紋が使用禁止になったのは明治からだし
25ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャーぶろぐ常連):2007/06/15(金) 14:59:06 ID:j75h14wzO
南北朝とかの可能性は?
正史以外(断絶した)の天皇家の可能性は?

タブーに触れて再び隠蔽ということも。
この件はタブーだけにちょっとだけよと触れてもヤバイ
26名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:59:10 ID:YXlA4jf60
>>24
FAですかw

じゃあ、なんで塗りつぶしたのか?!
みたいな方向で
27名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:02:02 ID:gqYMYLftO
僕の菊門も塗り潰されそうです!
28名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:02:13 ID:WFG0Udqx0
>>26
だから塗りつぶした時期が鍵だろうと言っている
29名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:02:15 ID:PJUZQIJN0
火のほこらの近くにあった紋章が見つからなくってタイヘンだったよ
30名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:02:56 ID:lhEOaoQ20
菊の紋が浮かび上がったのはこの建物の屋根の最上部にあたる「のし」と呼ばれる
部分。

 ノシ
31名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:04:33 ID:Af6sH+qj0
汚い菊だなあ
32名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:04:34 ID:j75h14wzO
玉家の紋章
33名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:06:32 ID:MVIu2Mfv0
>>1

特に意識せず菊をモチーフに意匠したところ
「これはちょっとまずいかも」とう意見が出て
塗りつぶしたってのが最もあり得る。
34名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:08:28 ID:dUTbcx350
>>33
うっかりディスニーキャラ使っちゃって塗りつぶすようなもんか
35名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:09:03 ID:I/zVaq5PO
作者「菊じゃなくてタンポポなんだけどな…(´・ω・`)ショボーン」
36名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:09:44 ID:uGh1cdgR0
>>27
今日24会館上野店で会おうぜ!
37名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:11:42 ID:MKom/6MJ0
>>34
あれ、「うっかり」じゃないから。
38名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:11:59 ID:WFG0Udqx0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた屋根瓦の菊紋をしっくいで塗りつぶす仕事がはじまるお…
  |     (__人__)    |   「のし」まで登らなくちゃいけないんだお…
  \     ` ⌒´     /
39名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:13:50 ID:1fiHMxa7O
どっかの家瓦の使い回し
40名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:14:58 ID:Y6Ojf84z0
国津姫神社にも菊の紋章があった気がする
41名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:15:50 ID:UOrLuqRW0
>>36
本物キター!w
42名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:17:06 ID:w16eTJfQ0
ヴォースゲー!
43名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:19:56 ID:ufX4F4kC0
あの辺は真田氏が隠遁したところだから。

・・・・・・・・・・・・・・・

だから?
44名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:23:19 ID:MY38+GIs0
http://kirisai.hp.infoseek.co.jp/kamon3.html

 天皇家のもともとの家紋は「日月(じつげつ)紋」である。
 今でも天皇が即位するときには、この日月紋を錦の御旗につける。
 錦の御旗に日の丸と三日月の文様をつけるのだ。
 しかし、世間一般では皇室の紋といえば、菊の紋が定着している。
 その由来は、鎌倉時代までさかのぼる。
 承久の乱で有名な後鳥羽上皇が特に菊を愛し、衣服や調度品、懐紙、車、刀剣
 等にまでこの紋を使用した。
 その後の天皇も菊紋を使用したことによって、今まで菊紋を使用していた者も
 遠慮するようになり、菊紋が皇室の紋として定着したようである。
45名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:26:22 ID:Takp5Zr00
後南朝きたー!!
461:2007/06/15(金) 15:29:58 ID:yGyryloe0
勝手につけて 怒られたんだろうな。
で、塗りつぶしたと。
47名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:33:06 ID:VOnINL8b0
>>39
由緒ある格式の高い別の神社で使っていたものを
再利用している可能性はあるな。
48名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:35:27 ID:Hov51TEh0
なんかでもフツーに記録ありそうだな。
公表されないかもしれないけど。
49名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:47:52 ID:KiXI4zLNO
神の降臨や!!!!!
50名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:49:18 ID:lFZnfqV+O
(^o^)ノシ
51名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 01:12:16 ID:irwq4sVX0
誰かくわしく
52名無しさん@八周年
菊と云えども昔は只の紋だった。夏目漱石や森鴎外の家紋も菊紋とか。
丹生神社のは清水長一郎著「日高路の碑」p398に江川平助の墓に菊紋が使わ
れている事に関し、江川八幡宮との関係も書かれている。またのし下に使われ
ているのは皇室の16弁や14弁ではなく17弁菊紋、明治2年に禁止令が出たとき
似ていたのであわてて塗りつぶしたのかも、そうなれば如何にも田舎らしい。