【IT】「PCが遅い!」・・・ユーザーの6割がストレス感じる - シマンテック調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
8割以上のユーザーがPC利用時にストレスを感じていて、「動作が重い」とした回答が最も多く66%――。
シマンテックは6月13日、パソコン利用時のストレス調査の結果を発表した。
調査対象はネット利用歴3年以上で15才以上、男女年齢別の2000人。調査はインターネットリサーチを
手がけるインフォプラントを通じて実施した。

「パソコンの一般的なパフォーマンス(性能)でストレスを感じることは、どんなことですか」という
質問に対して、回答者の8割以上がストレスを感じていると回答。「動作が重い」(66%)が
最も多く、以下、「登録サイトなどのパスワードを忘れる」(28.2%)、「ファイルを保存できない
状態でアプリケーションがフリーズする」(22.7%)、「作業中に突然OSがクラッシュ」(20.9%)などの
回答があった。

調査では保存データとバックアップについても質問。保存データに関するストレスでは「重要なデータの
喪失」(32.9%)、「不要なデータの蓄積」(20.1%)などの回答がある一方、「特に対策をしていない」
とした回答は32.8%と高くなっているという。特に初級スキル層では、過半数が対策を講じていないと回答している。

*+*+ @IT 2007/06/13[**:**] +*+*
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/13/symantec.html
2カブトムシ ◆t2iJQAbr.g :2007/06/13(水) 16:14:30 ID:PG/nbhpq0
確かに
3名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:14:43 ID:3SnApCjd0
俺は早漏
4名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:14:49 ID:H3X45WeU0
そりゃどうみてもノーと
5名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:14:58 ID:/hL6V9vm0
ノートン先生入れるとホント遅くなる。
6名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:12 ID:o0h4+0VK0
ノートンなんて入れてるから遅くなるんだよ
7名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:16 ID:TTfeM5rj0
俺は遅漏
8名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:36 ID:DSBioSP+0
初期のノートン先生は良かったな〜
9名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:40 ID:ymdQRuTQ0
ん?シマンテック?
何?自虐アンケート?
10名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:44 ID:tK38rusP0
ノートン重すぎ
11名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:54 ID:ecdVipz10
スレタイがネタにしか見えない
12名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:58 ID:uRSTFgU00
俺のウイルスバス子は優秀
13名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:16 ID:dJLM6TGH0
システムワークス入れて、
却って遅くなってるんだよ、
俺のPC・・・
14名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:25 ID:3YY6j0e30
今日のおまえがゆうなスレですか?
15名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:35 ID:engRU9940
このあいだのWindows Upadateは殺してやろうかと思った
16名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:41 ID:8nfdRB1G0
重すぎるのでノートン先生に引退してもらいました
17名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:50 ID:KwuGO17w0
インターネットセキュリティ入れたら大変なことに
18名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:57 ID:x2qG3EpTO
原因はどう見てもノートンです。
本当にありがとうございました。
19名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:05 ID:jwHWlp+80
お前らが普段用心せずにURLクリックしたり変なサイト行ったりしてるから
ウイルスなりスパイウェアがどんどん入ってんだろうが


それを棚に上げてPCが遅いとかバカか?
そんなに遅いなら買い換えろよ
20名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:07 ID:oZsyq1mf0
ノートン止めてNODにしたら、PCの立ち上がりが5倍ぐらい速くなった。
動作もサクサク。
21名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:15 ID:LVSr5UT20
自虐的な冗談だな。
22名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:20 ID:0i937EPS0
ビジネス用でLuna切った奴発売しろって
あとVistaも視覚効果切った奴
23名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:17:39 ID:IdKUuRLc0
ノートン先生からAntiVirに変えたら劇的に軽くなりました
24名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:43 ID:xU+rzlzX0
東芝、GeForce 8700M GT搭載の高性能ノートPC「dynabook Satellite WXW」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/toshiba.htm
25名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:46 ID:wKaIPCp/0
一番問題なのは、シマンティックのソフトだということに気づいてほしいから
こういう回答をしてるわけですが・・・
26名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:47 ID:645TeYRR0
OSクラッシュなんてもう何年も経験してないな。
でも2割もいるんだ。
27名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:54 ID:wZOQS3b20
インターネツトセキュリティ2006重い。
メモリがバカ売れ
28名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:58 ID:uCt4MXmZ0
シマンテックの糞ソフトが遅くなる原因だろ
29名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:09 ID:M5mBgjtl0
ストレスの原因はノートン先生が半分ぐらいだと思うお
30名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:18 ID:gxK714l90
ノートンをノートに入れたら重すぎたのでアンインストールしようとしても消えません
金返せ
31名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:20 ID:oXXjTBD60
ノートンアンインストールしたらすごい早くなった
32名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:21 ID:+AC5J2h50
SP2にしたら、確かに重くなった。
33名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:23 ID:2v+2oWd/0
スレタイもネタなら、>>1の記者名もネタwwww
34名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:29 ID:F4lUrY/p0
元シマンテックの人がブログかなんかで「デフラグは時間の無駄」って
書いてるの見てワラタ
35名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:41 ID:x5SCp33c0
今日のお前が言うなスレはここでいいですか?
36名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:42 ID:fYGAUpp/O
ストレスの1番の原因がノートン先生なんですが
37名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:53 ID:8AuDbW2V0
ノートンが悪いで1000目指すスレはここですか
38名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:13 ID:f7H8i2Il0
バスターも2005までは快適だったのに・・
39名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:22 ID:4TqH+MBy0
ワラタwwwwwww
シマンテック馬鹿だろwwwwwwwwwwww
40名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:24 ID:L8Qlu0ha0
お前が言うなw
41名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:35 ID:GbfuxpKP0
ドリキャスでネットしてた頃に比べれば早すぎる
42名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:38 ID:dyKWcOcO0
ノートンが悪い
激重
43名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:38 ID:KojZBYDW0
アバステで充分。
44名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:41 ID:QkXDLdgK0
セキュリィソフともOSも、一切の自動アップデートの類を廃止してもらいたい
目に見える設定でオフにしても頻繁に何かチェックしてるし
俺はセキュリティソフトを更新するためにPC使ってるんじゃねーんだよっていつも思う
45名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:41 ID:BHDz7rtg0
>>1
お前が聞くな!
46名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:53 ID:bqbjvJdUO
今日のおまえが言うな!はここですか?
47名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:56 ID:BmmWzbul0
>8初期のは軽くて確かによかったね
最近のやつ起動アホほど遅いライブアップデート見に言ってるっぽいときも重い
更新期限迫った時に勝手にウィンド出てきて何度もウザイ
他社製に乗り換え検討中
48名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:57 ID:ZBZHrL6l0
ワラタ
ウンコもらした奴がウンコくさいやつがいると騒いでいるかのよう
49名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:58 ID:engRU9940
戦犯

1位 マイクロソフト
1位 シマンテック

以上
50名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:07 ID:ZgF7MvWp0
今日、Winアップデートしたらメールが来なくなった
アップデートしていないPCでメール取り込んだら
ウイルスメールが原因だった
今回のWinアップデートはやばいな
51名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:13 ID:Lm3+eERm0
今日のお前が言うなスレはここですね
52名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:13 ID:gSmZuKrh0
どう見てもノートンのせいだろw
53名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:15 ID:ZVNSL44u0


  そんな>>7は地球のゴミやからしんでいいよっ♪


54名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:17 ID:MfXvVywz0
特にウィルスチェックソフトとかパーソナルFWとかな
55名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:19 ID:gxK714l90
あと最近ではWindows Updateが激重かったりするな
これなんて談合?
56名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:33 ID:NX9FZdKP0
自分のトロさや、要領の悪さにストレスを感じているんでしょ。
PCに当たるって事はw
57名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:41 ID:KptQEgft0
meだからリソース不足でイライラしまくり
58名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:54 ID:Gcc4D3nQ0
AVGで十分だろ。ウィルス対策なんぞわざわざ金払ってすることでもない。
59名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:58 ID:TXLCyP5y0
先生遅すぎて入れたくないw
60名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:58 ID:9qWymK2CO
>>1
コテハンで突っ込んでいいのかよw
61名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:09 ID:MVWqQWUS0
ウイルスバスターの唯一の利点の軽さが2007で喪失された。
ユーザが何を望んでるかわかってない。
62名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:21:09 ID:yWxJ3zq30
お前が言うな
63名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:14 ID:jwHWlp+80
じゃあセキュリティ関係のソフト切れよwwwwwwwww
ウイルスバンバン入ってくるけどなwwwwwwwwwwwwwwwww


動作速度とセキュリティの強さはトレードオフなんだよ
動作遅いなりにセキュリティがきちんとしてるってことだろうが
まあウイルスのせいで遅くなってるのかもしれんけど
64名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:24 ID:2rUAKiMl0
>シマンテック調査


・・・・
65名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:27 ID:4TqH+MBy0
ウイルスバスターとノートンとあとどれで四天王?
66名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:41 ID:Jz5UBMyJO
原理はお前だ のスレ
67名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:45 ID:6KZZGUsPO
ノートン先生辞めてから速くなりました!
68名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:49 ID:a6Zkn7+H0
おまえんところの製品のせいだろうが!
69名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:55 ID:/oKCOaas0
ノートンって重いんだ。
俺もウィルスバスター2007にしたら、起動がめちゃくちゃ遅くなった。
70名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:22:00 ID:engRU9940
>>55
Vistaに変えろよ黄色いジャップの猿よ、ってマイクロソフト様からのメッセージ

>>63
シマンテック社員乙
71名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:22:20 ID:cnDb/P4iO
インターネットセキュリティ2007は、従来より70%も軽くなったって言われたから買ったのに、めちゃめちゃ重い。あれで70%も軽くなったのなら、それ以前のはどれほど重かったのか、想像もつかない…
72名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:22:26 ID:zixj4gt30
ノートンが重い
73名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:22:30 ID:4ZjJOvHC0
ノートンかえたら
40秒で勃起するようになりました。
74名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:22:51 ID:fjx6/xak0
シマンテックワロタw
75名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:22:58 ID:PG62QVBx0
>>69
俺も2007はゴミだと思うので、2006に戻した

先生?使ったことないです
76名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:01 ID:W7SNiphS0
一時期ネットゲーにはまってたが、
いきなり画面裏に連れ込まれてノートンに殺されました。
以後ノートンは使ってません。
77名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:12 ID:M0k6pwLz0
正直、シマンテック。
78名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:15 ID:TkAcF5od0
ノートン先生重杉・・・・・・・・・・・・・・・だからウィルスバスター先生名うちのPC
79名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:17 ID:GbfuxpKP0
XPアップデートすると重くなるわまともに再起動できなくなるわ
80名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:22 ID:0wsSaxBw0
買った当時のままなら重いのは当然だろ
自分で少しでも軽くする努力しろ
81名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:25 ID:HTMYX9H20
ノートンがさくさく動くPCを買えってことか?
82名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:39 ID:yRDaVrkk0
ノートンなんて入れてるから遅くなるんだよ
83名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:40 ID:+xhYV++W0
大丈夫だバスターも重い・・それにときどきアップデートしたら調子おかしくなるし・・・
84名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:42 ID:jwHWlp+80
>>70
バカかお前は
何でもかんでも社員のせいかよ

動作遅いなりにセキュリティがしっかりしてんだよ
動作高速かつセキュリティ強固なんてありえないのわかってんのか?
85名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:43 ID:BebPuTVV0
全くウイルス対策ソフトいれてないけど、必要性を感じないな。
firewallはあるが。だって全部ソースあるもん。
86名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:52 ID:KojZBYDW0
まぁスレに上がったファイルからウィルス検出されたときは
あー入れてて良かったわな、って思うけど。
87名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:54 ID:xDwZbE7Q0
>>19
現状ほぼ最速な、XEON FBDIMM SASRAIDなマシンに
英語版XPをクリーンインストール直後でもやっぱり遅い

Prescot辺りのマシンにNT4.0入れたほうが早いのは早い
OS含めてソフトウェア無駄に重すぎ

>>22
2003とかはデフォルトLuna着られてる
88名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:59 ID:pBdVfRw9O
>>34
98系でのデフラグは心を落ち着かせる効果がある
89名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:24:09 ID:qssn+zBw0
おまいら少しは設定いじるなりして軽くしろよ
90名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:24:15 ID:goTZM6EH0
MacのCore2duoの俺はサクサク♪
91名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:24:19 ID:lXePDAAgO
俺は今くらいが動体視力も合ってええがなあんまり早くても手がついていかねえだろ
92名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:24:20 ID:yWxJ3zq30
このパソコン5年ぐらい使ってるけど
ウィルスなんてダイヤラー系のが一回しか見つからなかった
普段から気を使ってればそうそうウィルスなんて感染しないって
業者が騒ぎすぎだろ

仕事で使うパソコンとかは厳重にしたほうがいいと思うが
93名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:24:34 ID:DH5Prx6w0
スマンテック
94名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:24:37 ID:engRU9940
>>19 >>63 >>84

シマンテック社員

必 死 だ な
95名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:24:52 ID:gsMNE5jl0
ノートンってほんと重いわなー
96名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:24:53 ID:zixj4gt30
所詮、サードパーティ。
ビル様の傲慢さを真似ると乗り換えられるぞ
97名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:24:57 ID:QkXDLdgK0
最近はスパイウェア駆除ソフトのAd-Aware2007にも失望した
起動してないときでも30MBものメモリを食うプロセスが常駐するようになってる
やつらは俺たちのマシンをどれだけ蝕めば気が済むのか

セキュリティの不安を煽って製品を購入させようとするマッチポンプなセキュリティゴロに
金を払ってはいけません
98名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:02 ID:x2qG3EpTO
>>65
火スペとアバストじゃね?
99名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:10 ID:kN/gq3sE0
括約筋がシマンテック!なんつってwww
100名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:11 ID:E/iheSJe0
ノートンが重いんじゃねw
101名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:20 ID:G6U+Dhgg0

そりゃシマンテック入れたら遅いよ
しかし入れないわけにもいかないし
あと重いのが自動アップデート関連
役に立つ回数に比べ、サーバー見に行く頻度が高すぎる
102名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:22 ID:4ZjJOvHC0
っかノートンは100%駆除目指すからクソ遅いんだよ。
一般人は駆除率95%(くそめずらしいウィルスはあとで駆除できればいい)でいいから速さ2倍を求めてると思うが。
103名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:26 ID:878V97Fi0
てか、ノートンのAnti Virus2007で、ものすごい重いプロセスあるだろ。
CPU100%使っちゃう奴さ。ググっても出てくるから全世界的に迷惑になってるみたいだけど。

core2duo 1.86GHz でもWindowsがフリーズしかかったぞ。 アホなプロセス作るなよ
104名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:32 ID:6fr1pxel0
カスペ先生のあの叫び声だけは何とかしてほしい
105名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:35 ID:+AC5J2h50
>>55
今日のUpdateは暑さのせいもあるかもしれんが、
ファンが超スピードで回転しだしたからやめようかとおもたよ。
106名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:36 ID:8zDnfI8x0
これがマッチポンプかw
107名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:40 ID:vM8YBYTB0
とりあえず糞IEをやめてFIREFOXにするのをお勧めするよ。
マジこんなにも違うと思わなかった。IEは不具合が多すぎるし、
ユーザーの視点で作られてない。
108名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:43 ID:MuPAQodU0
>>22
おまい人が悩まされてるんだね

設定でOFFすることも知らんのかよ
109名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:43 ID:mwv0OlDZ0
おいノートン、おまえだよおまえw
110名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:52 ID:gxK714l90
>>89
最近は設定画面に行く前に止まる
で、OS再起動 orz
111名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:01 ID:Qx0tDSy90
>>97
購入するなよ。。。
112名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:02 ID:wAbd3QN00
ノートン消したらPEN2-400・メモリ256MBでwinny動作中でも
ストレスなくネットサーフィンできます。
パソコンスペックを3倍にしてもノートンは入れたくないですね。
113名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:11 ID:DcOqgPNi0
PCとはノートン先生を動かすための箱である
114名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:17 ID:l/8vy3hPO
バスターさんも遅いのか?
割とサクサク動いてると思ったが
115名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:16 ID:KFiuZFYJO
いろんなネトゲやってきたけどFEZの重さは別格だな
グラも技のエフェクトもしょぼいのに戦争中は近くに10人もいたら紙芝居状態
セレロンのちょい前のノートPCじゃログイン画面で門前払いされるわ
116名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:26:25 ID:5LqX5u6N0
「ノートンが重いんだよwwwwwwwwwww」

「ノートンが重いってどんだけ糞PCなんだよwwwwwwww」


が延々とループする糞スレ。
117名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:35 ID:C33S3OH80
>>1
2000にNIS2002入れてたらCPU使用率が1秒おきに50%越えするのよ。
おかげで動画は重いわUDの処理は遅々として進まないわでいい加減鬱陶しくなって
フリーのAVSに乗り換えたらこれがまた凄い快適だった。

こんなことならもっと早くにAVSに乗り換えておくべきだったよ(´・ω・`)
118名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:36 ID:gFRF6kxq0
軽くて強固なものを作れよ
119名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:57 ID:4TqH+MBy0
>>98
アバスト先生は軽いだろ?

ノートン
ウイルスバスター
火スペ

あとひとつ
120名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:00 ID:IERt5Wb+0
ノートンが重いんだよ。
起動しても2分くらいは重すぎて操作すらできない。
121名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:05 ID:xZU6TrL10
>>1
シマンテック、お前が重くしているのだ。
122名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:11 ID:BF43aeQ90
セキリティーはMcafeeだろ、俺的に考えて
123名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:12 ID:Xc/CGtoU0
シマンテック調査

お前が調査すんなww
124名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:26 ID:QcHuiUw30
ウィルス対策ソフトはなにを入れてますか?
10%・・・ノートン
8%・・・バスター
6%・・・ぜろ
12%・・・その他
25%・・・・わからない
残り・・・・対策をしていない

こんな感じだろ。そんでみんなスパイウェアがんがん入れられちゃって動作が遅くなってるんだろ。
ノートンもバスターもスパイウェアはほとんど対応してないからな。
唯一対応してるカペだって、あの重さには辟易するし、かぺは途中からインストすると
けっこうな確立でバグが起こるらしいからな
125名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:29 ID:oy31T4Sz0
ノートン先生が入ってたころの俺のC2Dめちゃ重かった






ウイバスに変えたら解決しますた^^
126名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:54 ID:QkXDLdgK0
>>111
何も買ってませんよ
Free版のAd-Aware2007でもプロセスが常駐していたのです
aawserviceとかいうのがそれです
127名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:51 ID:SepzK1r/0
>>114
最近だんだん重くなってきた
128名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:58 ID:Gcc4D3nQ0
>>107
ぷにるIEエンジンで動かせば最強です。
129名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:13 ID:deFSVVoV0
どう考えてもノートンのせい
130名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:14 ID:jwHWlp+80
>>118
無茶言うなタコ
動作速度とセキュリティ強固はトレードオフだよ
そんなの作り出せたら社員も苦労しねえだろ

131名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:18 ID:H4jUr64D0
>>122
アップデートファイルをダウソしたらPCぶっ壊れて以来
おれの中ではセキュリティー会社中、最低の存在
132名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:22 ID:i3fcoCnZ0
PCが極端に遅くなったのはノートンを入れてからなんだが・・・。
133名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:24 ID:47MFQilU0
お前が言うな!
134名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:32 ID:KS2LE7nS0
正直無料でもノートン入れない
金払ってまで入れてる奴はボランティア精神あふれてるから福祉関係に行くといいよ
135名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:45 ID:+mjf6ESx0
昔のパソコンに比べると、今は非常に満足している。
初めて買ったパソコンのメモリーは数十キロバイトで、
初めて買ったハードディスクの要領は20メガバイトだった。
今のパソコンに不平を言うとは、とんでもないことだ。
136名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:51 ID:KZvjiwdi0
マカ使ってるのは俺だけか
137名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:51 ID:68mRrjZd0
回答はノートンの事じゃねーのかw

でもね、2007になってからマシになったよ。
2006は激重だった。
138名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:51 ID:/gHVpRwU0
ノートン先生にブチ切れて、アンインストールしようとしたら1時間半かかった。
まぁ家族の使ってるパソコンだから、メモリも増設してないしアレなんだがあれはない。
おかんでも使えそうなウイルスバスターに変更したら軽くなったなぁ
139名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:00 ID:9K0qGmhH0
俺はノートンからカスペルに替えた。

ノートンとの比較だが快適で満足している。
140名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:03 ID:gxK714l90
もううぶんちゅに乗り換える!と決意してから幾星霜…
141名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:07 ID:VkEhBDwx0
お前のせいだろ常考wwwwww
142名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:16 ID:+xhYV++W0
バスターさん更新したら、2回に1回起動に失敗するんだが・・・
143名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:16 ID:J80lBeip0
>15
やっぱ遅くなった?
144名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:34 ID:vsgxXCZ80
脳豚も2006までは糞重かったけど、2007とか360は気にならない重さだよ
145名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:29:44 ID:yWxJ3zq30
>>130
さっきから無理無理言ってるが
やる前から諦めてるのか?
難しい物に挑戦する気はないのかい?社員さんよ
146名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:45 ID:gFRF6kxq0
>>130
それをやるのが技術だろ
顧客の求めるものをつくる
147名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:48 ID:Ipf2mJiG0
8年も使ってると愛着が沸き過ぎて、買い替えるのが身を切るより辛い
148名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:57 ID:Qx0tDSy90
ってかこんな適当な調査じゃ全然分からんよ。

PCスペックに合ってないソフト入れてるから遅いのか、
ソフトフェアの側の問題で遅いのか、
スパイウェアに食われてるのか、
回線自体が遅いのか、
ユーザーの性格がせっかちなのか。
149名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:58 ID:BF43aeQ90
>>131
それって例外的なもんじゃないの?
軽くていいよ。それなりの信頼感あるしw
150名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:00 ID:QkXDLdgK0
ノートンは漢字トークの頃から重かったです^^;
151名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:02 ID:G6U+Dhgg0
俺もノートン→カスペルに替えようと思って買ってあるんだけど
今日暇だから入れ替えるか・・・
152名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:10 ID:uMY9uFaWO
ネットに繋いでるPCには重要な情報入れてないし
1年ノートン使って一度も感染したこと無かったからAvastに変えたよ
153名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:10 ID:Y31BUvl10
メモリ2G
Core2Duo
HD160MB
でXPが入っている俺のモバイルは超速い w
154名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:11 ID:iPJFydzm0
ノートン2007が重過ぎるせいで
未だにノートン2003使ってる…
155名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:11 ID:oy31T4Sz0
>>124
ウィニーでもやらなきゃスパイウェアなんてはいんねーよ




で、ウィニーやるやつにかぎってウイルス対策してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:12 ID:MjEoHZgI0
パソコンが重くなる原因はウイルスソフトだけが原因ではないだろ。
でも、ノートン入れてる奴は馬鹿。
157名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:15 ID:991z6hMZ0
>>1のソース見ると動作が重い=セキュリティーが甘いからと言いたいのか?
158名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:20 ID:6fr1pxel0
>>124
カスペル先生のInternet Security 7.0ベータ版入れてるんだがそんなに気になる重さじゃないぞ

もしかしてアバスト先生に変えたらもっと早くなるのかなぁ…
159名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:51 ID:5dtR6JKK0
遅いと文句を言う前に
ノートンを削除しましょう
160名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:56 ID:ttRpNJdS0
ちょっと待て

あわてるWINDOWSは起動が遅い。
161名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:03 ID:dcbHZO5+0
ウンチウイルスまじ重すぎる死ね
会社で俺の責任でまとめ買いしちゃったから今さら買い替えられん
162名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:05 ID:+AC5J2h50
>>136
俺もマカだよ。快適とまではいかないが、満足している。
163名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:09 ID:HOhlVX4D0
一般人の利用だと遅いのは人間の方だろ。
CPU稼動の8割は「待ち」だろうよ。
164名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:21 ID:N6zVqEIi0
2007だけど重いよ、ノートン先生
165名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:25 ID:KojZBYDW0
P2P専用マシンはアンチウィルスソフト大活躍だな。確かに。
166名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:26 ID:Zc7665mF0
オレみたいにマック使えっての
167名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:38 ID:58o5Qz6LO
新品付属のバスターを捨て、市販のノートン入れたら
重くて重くて1年で壊れた。
168名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:40 ID:rJxBOS9d0
ノートンからAntiVirに替えたら軽すぎてワロタ
169名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:41 ID:jwHWlp+80
>>145
やるも何もそんなの無理に決まってるって一般人でもわかるわwww
あと俺大学生だから。

>>146
そんなのできたらセキュリティ界の革命だっつーの
理想高すぎだろ
要求に無理がありすぎんだよ
170名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:43 ID:6aRwDXOMO
重さをPCのせいにするシマンテックユーザーもいかがなものかと
171名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:32:33 ID:iyyy3gJlP
無料のやつ使えばいいじゃん
172名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:32:57 ID:/bi+3FWj0
ノートンに対する不満じゃないのか?w
173名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:12 ID:GBW6BtwV0
>>158
無償版のこと言ってるのなら殆どの機能省かれてるから軽いんだよ。
174名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:11 ID:+v72KfoL0
セキュリティ当てんとすごい早いな。戻りたくないよ。ネットするならクイックマウスの割り当てくらいでやってみ。ネット用のを一台
用意すれば低スペックでも十分間に合う。
175名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:14 ID:engRU9940
>>135
その頃のPCが買えて、今も快適なPCライフが営めてるなら、あんた
ずっとリッチマンやね
176名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:14 ID:x2qG3EpTO
>>119
アバスト、火すぺ、安置うぃる、AVG、NODと使ってみてカスペとアバストが重い印象あったので。
177名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:32 ID:l9yL1Whm0
シマンテックってマゾ杉www
178名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:44 ID:rqURMCgn0
ノートンより重いウイルスバスター2007だけはガチ
179名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:57 ID:CwGmLj+H0
ノー豚使うから重くなるんだけどなw
180名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:19 ID:cXZW49cB0
中の人が青くなって死亡した時の方が殺意を覚える
181名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:27 ID:/tCPpXhF0
だってノートン入れてるもん。

起動止めてみ、すぐに使えるようになるし軽くなる。
182名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:34 ID:qssn+zBw0
とりあえずノートンは自動LiveUpdateは切っておけ。
最新のウイルスなんてそう簡単に巡り会えん、大丈夫だ。
あとPC起動時は自動でクイックスキャンしてるみたいだから、スタンバイで乗り切れ。
PCの電源は切るな。
183名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:34:35 ID:yWxJ3zq30
>>169
大学生か
納得wwwwwwwwwwwwwwwwww
答えのわかってる問題集でもシコシコ解いててください^^
184名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:40 ID:QcHuiUw30
>>165
P2P専用マシーンはあえてノーガードにしてるぜ
185名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:43 ID:28IVipHR0
>>107
同意だ
オレはセキュリティはあまり気にして無いから
「無料で軽い」の使ってるが
IE7には「不満ありまくり」だった
(せめて旧バージョンにすぐ戻せるようにしてくれ!)
しかたなくwFF使ったら
もうも「戻れなくなってしまった」
186名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:51 ID:jmAE46xB0
個人ならAntiVir, BitDefender, スタートアップチェッカーで十分過ぎると思う
187名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:52 ID:fM5m1L1z0
俺のマカフィーたん舐めるなよ
188名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:59 ID:q4Yl8i+UO
>>130

やれないと諦めちゃう訳だ。
そういう馬鹿ばっかり集まって出た結果が、こういう事になってるんだろうな。
189名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:07 ID:2rUAKiMl0
>>168
同じ奴使ってる。
でも、検索後に出てくるwornigってなんのことか分からない。 毎回検索したら1つ2つ出てくるんだけど。
190名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:07 ID:qFcV/npN0
マカフィー最新版にしたらMem224中180は常に食うようになった
ナンテコッタイ
191名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:19 ID:ZgF7MvWp0
>>119
NOD32か
マカフィーか
192名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:22 ID:5X+uAE2R0
>>1
svchost.exe の問題解決パッチを
あててない可能性が大きいな
193名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:32 ID:KojZBYDW0
>>184
そのうち真っ白に燃え尽きちまうぜ
194名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:39 ID:QXCzGIAj0
ハードディスクの信頼性の無さと遅さは、なんとかならないもんかな。
195名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:46 ID:fLpZrDIq0
avastとspybotで十分
196名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:52 ID:oDcmpIp80
シマンテックからPCの速度が2倍になるソフトを新発売

その名も、ノートンアインイストーラー
197名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:02 ID:gFRF6kxq0
カスペルスキーってどうなの?
なんか共産圏の香りがするんだけど
198名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:04 ID:YtXp6a+T0
パソコンを遅くしている犯人が・・・人ごとのように語るスレ
199名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:16 ID:gxK714l90
>>180
Meタソか?
200名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:16 ID:upJCnoYy0
メモリ3GB積んで、スワップファイル0、RAMドライブ設定して、ネットのキャッシュをそこに置けばにすれば快適この上なし
いらん常駐アプリも切れよ、もちろん

201名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:19 ID:CwGmLj+H0
各メーカーの工作員が入り乱れるスレだな
202名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:27 ID:jwHWlp+80
>>183
じゃあてめぇが作れよwwwwwwwwwwwww
無理な要求してんじゃねえよwwwww

遅い遅い言いつつも
普段守ってもらってんだろうがwwwwwwwwwwwww

>>188
「不可能」だって言ってるのわかる?wwww
できりゃ苦労しねえよwww
203名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:39 ID:SFOH6b+C0
HDDが遅いんだよ
204名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:46 ID:1Bj6Mn5KO
セキュリティーといえばウイルスチェイサー!
インテリジェント
205名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:55 ID:yMTqJ/hU0
体感調査ならさほど意味はないだろ。

最近USBでつないだHDD間のファイル移動が重くて重くて・・・。
それ以外は特に何も感じないけどな。
206名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:07 ID:2rUAKiMl0
カスペはピアカスが見れなくなるから使わない。
207名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:07 ID:9K0qGmhH0
ノートンだけは二度と買わない。
208名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:09 ID:47MFQilU0
新型ウイルスが出るとPCメーカーも喜ぶのかw
209名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:17 ID:E1tDC3Bf0
NOD32使ってるな
ドライブスキャンすら軽くてワロタ
210名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:25 ID:Xg3Nz94x0
>シマンテック調査

ワロタ
おまえのせいだろw
211名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:33 ID:KojZBYDW0
>>194
なんとか、なら少しはなんとかなるが
そのナントカにビタ一文払う気は無いだろう?
212名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:50 ID:QcHuiUw30
>>197
かぺは能力だけでいうならかなりいいらしい
やっぱり共産圏だから、そういうアングラな対応能力はバツグンだよ、
自分たちがやってたことを解決するだけなんだし。
213名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:57 ID:oeL4wNW80
ネットでクリックした先がpdfだとむかつく。
214名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:10 ID:Rj52KCvA0
>>104
ほんと心臓止まるかと思うよ
あの叫び声聞くたびに寿命が1日づつ縮まっていく気がする
でもノートンでチェックして未検出でもカスペルスキーなら発見してくれる
215名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:24 ID:ekOrb/Ep0
ノートン3007は軽くなったんだろ?
216名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:26 ID:UVSmiHiL0
2ちゃんねる見るだけなら7年前のPCでも遅く感じない。
217名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:30 ID:iSzwiCQ50
お前が言うなスレと聞いて飛んできますた

ウイルスバスター2006でなんとかなってるかな
2007は完全だめぽ

来年使えなくなったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
218名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:35 ID:CwGmLj+H0
>>213
あるw
219名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:39 ID:Qx0tDSy90
これは「あるあるwwwwって、おまえのせーだよwwwww」
という突っ込みを狙ったシマンティックの壮大な罠。
220名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:55 ID:xxDfKzhlO
>205
USBの転送速度に
期待するなよwww
221名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:57 ID:clerVe+x0
なぁ
ウイルス対策ソフトは他社製の入れてるので問題ないが、
Norton Utilitiesに相当するアプリで良いのない?

あと、Noton Clean upも
222名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:39:10 ID:+xhYV++W0
立ち上がりが特に遅いよな
223名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:39:14 ID:9hGRam/E0
誰のせいだよ
224名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:39:44 ID:rqURMCgn0
というかウイルス作ってる奴極刑にしろよマジで
225名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:39:50 ID:tNPHn+zJO
自爆だな。マッチポンプ企業。
226名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:25 ID:fLpZrDIq0
>>215
1000年先から来たのか?w
227名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:30 ID:gFRF6kxq0
>>214
どんな叫び声?
むかしあったホラー系のブラクラのようなギャーって感じ?
228名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:34 ID:KojZBYDW0
>>224
200レス越えで初めて出た正論。
まぁその通りと言えばその通りだな。。
229名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:40 ID:CwGmLj+H0
カスペの叫び声ってad-awareのブビィッより怖いの?
230名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:41 ID:qTAxKNID0
>>153
いくら出したんだよw
231名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:49 ID:Gcc4D3nQ0
>>226
1000年先でやっと軽くなったんだろう。
232名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:50 ID:6fr1pxel0
>>173
無償版ってトライアル版のこと?
おれっちはネット乞食だから http://www.kaspersky.com/beta をみてFTP鯖落としたの使ってるYO
233名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:41:14 ID:yMTqJ/hU0
>>220
普及している規格がボトルネックだからこそ大変だと言う話だろ。
234名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:41:14 ID:q4Yl8i+UO
>>202

出た!「てめえが作れよ」wwwwww。

本格的に馬鹿なんだな、お前。
235名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:41:15 ID:M87+wrTD0
平井氏ね
元木氏ね
タラヲ氏ね
ラモスが悪い
ノートンが重い・・・

俺も立派にネラーに育った事を痛感するよ。
236名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:41:17 ID:6mnW4Yzn0
久しぶりに会った父さんからもらった箱をつけたけど早くならなかった・・・・
237名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:41:20 ID:i/i9+XbS0

重いのはノートン先生のせいとしか考えられませんね
ノートン先生自体が重く
しかもスパイウェアのインストールを防止できない
などなど
238名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:41:44 ID:rCFQV4Mg0
CPUがE6600でmemoryが2GBのPCでも
作業中重く感じることがある
239名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:42:03 ID:jwHWlp+80
>>234
どっちがだよwww


不可能なことを要求するほうが馬鹿だろ
お前のことだよ
240名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:42:16 ID:yWxJ3zq30
>>202
いや俺は重いのは使ってないよ
どれだけいいソフトを使ってもようは使う側の意識次第だし
無理な要求というが、ほんのちょっぴりでも速くするのも無理なのか?
そういった改善を重ねていけば今より満足度の高い製品ができるだろう
何でもやる前から無理だと決め付けちゃ何も始まらないよ
241名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:42:29 ID:9qWymK2CO
>>215

中共が滅びたのはいつごろ?
242名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:42:44 ID:KojZBYDW0
>>236
父さんのためにも、いつなんどきもテレビカメラに映る努力を惜しむなよ。
243名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:42:56 ID:fAtAV3VT0
糞重いノートン入れてるからだろwww
244名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:05 ID:2v+2oWd/0
>>236
酸素欠乏症だろ、お前の父さん
245名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:11 ID:9aFtXJCU0
Dual Xeon 3.0GHz×2でメモリ4GBだから快適そのもの。
246名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:12 ID:CwGmLj+H0
Macにすればいいんじゃね?
247名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:15 ID:WDgrbeWHO
おバカ回答ばっかじゃんwww
なにも考えずにPC触って文句だけは一人前かww
248名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:16 ID:nQC8sWmp0
お前が調査するなw
249名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:35 ID:GbfuxpKP0
ウィルスよりスパイウェアみつけるやつ入れてたほうがよく活躍してくれる
250名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:43 ID:vEV7txar0
会社自ら不買運動告知をしているスレはここですか?
251名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:45 ID:jRKXZQIn0
PCが遅くなると本体なでながら「がんばれ、がんばれ」って言う俺28歳無職車の免許なし。
252名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:47 ID:FcPCnKs2O
PFWとタスクマネージャで人力監視してれば
アンチウィルスソフトの常駐は要らんだろ
253名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:51 ID:6fr1pxel0
>>227
よく急に怖いのが出てきてギャーって叫ぶフラッシュがあるじゃん
あれとまったく同じ声

深夜に聞くと確実に漏らす
254名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:55 ID:aAHa5Ugh0
>>236
さっさとザク倒してこいよww
255名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:44:35 ID:8P/OPEwE0
本日のおまえが言うなスレはここですか?
256名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:44:44 ID:gNbBioUX0
ここが本日のお前が言うなスレですね?
257名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:44:47 ID:gFRF6kxq0
液体窒素の中なら早くなるかも
電子の転送速度が常温よりはやくなるし
258名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:44:53 ID:ZtP7JkgH0
RAMDiskとHDDCacheソフト+定期的なデフラグで殆ど快適。
259名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:44:57 ID:6z6/Ya8M0
【ニュージーランド】カメハメ波コンテスト開催

ttp://www.youtube.com/watch?v=5wJzGnUEQlA
260名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:00 ID:Gcc4D3nQ0
本日のおまえが言うなスレです。
261名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:10 ID:gNbBioUX0
>>255
新婚旅行はドコにしようか?
262名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:11 ID:jwHWlp+80
>>240
確かにそうだよ
俺だってそういう気持ちでソフトを作って欲しいと思う

でも、動作速度とセキュリティ強固の両立はどうしても無理なのよ
簡単に開けられる木製のドアと、何重にも鍵がついた鉄のドアを想像すりゃわかるだろ?
動作速度を取ればセキュリティは薄くなり、セキュリティを取れば動作速度は遅くなる

これはもうどうしようもないんだよ
どっちも両立したやつができるのが理想だけど
263名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:31 ID:hvRbls1+0
PFWなんか入れてるからだろうに。
ルータ使えルータ。
リアルタイムウイルスチェックだけならどの会社のでも大して変わらん。
264名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:35 ID:yMTqJ/hU0
シリコンドライブ?っていつごろになればHDDの
ライバルとして実用レベルになるんでしょうかね。


265名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:38 ID:gFRF6kxq0
>>253
まじですか。
共産圏や東側諸国のセンスはすごいな
でも軽いなら入れてみたい
266名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:41 ID:HmOpxyki0
95年の暮れに買って以来、ほとんどの時期をノーガードで過ごしてるが
ウィルスなんて無料スキャンで検出されたことなんかないんだけど。
どうやったら感染されれるの?
たまにスパイボット入れるとスパイウェアはワンサカ見つけてくるけどね
267名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:42 ID:cXZW49cB0
>>199
NT系窓
9x系窓は糞過ぎて使えんから、5年以上前に窓から投げ捨てた
268名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:46 ID:rJxBOS9d0
>>189
warning?ちゃんとReport読んでるか?
たぶん問題はないけど、不安ならオンラインスキャンしな。
269名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:49 ID:yFkDx8qW0
まあノートン先生は重いよな



ってそういう質問じゃないのかw
270名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:54 ID:+xhYV++W0
PCの性能が、戦力の差でないことを教え・・
271名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:57 ID:97DodOBe0
基本的なウイルスは各ベンダーが作って
危険ですから当社のソフトをお使い下さいって言って売りつけてる
272名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:46:01 ID:DODJ6rXqO
俺の開発したマギはノートンのインストールを否決した
273名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:46:18 ID:KojZBYDW0
>>258
HDDCacheするソフトってあるんだ?
どんなんがお勧め?
274名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:47:02 ID:QN8CRdeM0
「ピーター ノートン」
画数:ピ(3) ー(1) タ(3) ー(1) ノ(1) ー(1) ト(2) ン(2)

天画(家柄) 8画 中吉 強靭な精神力が持ち味
地画(個性) 6画 大吉 情愛深いがお人よし
人画(才能) 2画 凶  苦労して孤独なナンバー
外画(対人) 5画 大吉 行動力抜群!ツキの多い性格
総画(総合)14画 凶  浮き沈みの激しい波乱運

評価 : 25.2点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/
275名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:47:27 ID:HOhlVX4D0
おまえらがキーボード叩いてレスしてる間もCPUは鼻くそほじって待機してるんだ。
コンピュータが遅いなんて人間はどこまで奢り高ぶるのか。
276名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:47:27 ID:DoUd1Eza0
遅くなるのはリコールバックプロクシーなんたらかんたらのせいじゃね?
導入してから1日3回ほど頻発するんだが
277名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:47:38 ID:Gn8Y8dUf0
ノートン360激重
278名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:47:40 ID:gxK714l90
>>274
オレより倍以上も点数が高い件
279名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:47:48 ID:yWxJ3zq30
>>262
いつか新しいテクニックなり技術なりが発見されて
少しでも改善してもらいたいところですよね
280名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:48:07 ID:2xKnl6Jl0
お前が言うな
281名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:48:14 ID:D4cITIrj0
パスワードも地味にめんどいよな。
使うのが数年に一度だったりすると、確実に失念→再発行のコンボorz
282名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:48:27 ID:CwGmLj+H0
ウイルス屋の自作自演にはうんざりですな
283名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:48:34 ID:fcV6194m0
お前が遅くしてるんだろうが
というレスはいくつありますか?
284名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:48:40 ID:+xhYV++W0
インターネッツを切ればいいのだオレみたいに、ためしてみそ
285名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:48:45 ID:jwHWlp+80
>>279
そうだよな、おまいの言うとおりだ
ソフト屋さんは大変だと思うけど頑張ってほしいよ
286名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:49:09 ID:Q1Of6wtA0
ノートンが原因だろ
287名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:49:10 ID:q3RtBIe10
>>63
>>130
トレードオフwww そういう問題は「分離」するというコンセプトで開発にあたれば
解決できるってのは常識wwww 開発能力も無くコード積み上げるだけのSEは氏ね
288名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:49:18 ID:WDFktzOj0
PC買う→OSやアプリケーション肥大化して鈍くなる→倍速いPC買う→OS、アプリ肥大化
→倍速いPC飼う→肥大化→PC飼う→肥大化→飼う→肥大

もしかしてオレは企業の家畜かも試練
289名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:49:30 ID:KtPEW41i0
あー、俺もなんかZIP解凍するのがえらく遅くなってるんだよな。
290名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:49:33 ID:bDz3wb/l0
ウィルス感染した後にノートン入れても手遅れ。
動作が遅い奴は大抵このパターン。
インストール時にウィルスチェックが実行されるが、定義ファイルがパッケージ発売以前の物なので、新種のウィルスは検知できない。
アンチウィルス入れるなら、OSクリーンインストールした直後にやれ。
291名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:49:37 ID:iBy8kk4N0
シマンテックが自分たちに対する皮肉を皮肉だと理解できずに
公表しただけじゃないのか?
292名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:49:53 ID:gFzT51G7O
世の中には二通りの人間しかいない。
既にデータを失った事のある人と、
これからデータを失う人だ。
293名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:50:04 ID:gi/aW49j0
 googleのサービス使ってたらそら重い
294名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:50:13 ID:vM8YBYTB0
>>185
みんなめんどくさがって使い続けてるだけなんだろうなぁ。
IEのタブで何度たくさん開いたウィンドが強制終了されて、また
一からやり直さないといけなかったか。その点、FIREは完璧すぎだし、
その他の点でも利点ばかり。NETSCAPEは昔からあったけど、
こういう利点は全然感じなかった。
295名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:50:13 ID:x2qG3EpTO
>>281
そこでデスクの本棚にポストイットですよ
296名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:50:26 ID:KH9+l/KF0
私のMeはノートン先生を入れたら昇天してしまいました。。。
297名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:50:36 ID:MzK1Zjyk0
メモリを5ギガぐらいつめ
298名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:50:53 ID:jwHWlp+80
>>287
だーら簡単に分離できりゃ苦労しねえよwwww

分離できりゃ高速かつ強固なセキュリティソフトが
もう発売されてるっつーのwww
できねえから現状のままなんだよwwww
299名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:50:54 ID:yWxJ3zq30
>>285
お互い思ってることは同じだったわけだな
300名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:51:14 ID:oS9Hpw5i0
>>262
チミはカーボンを知ってるのかね?
301名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:51:21 ID:clMSg56C0
それでも、とりあえず今はPCを買う時期じゃない・・・!
302名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:51:36 ID:lFXgyg39O
シマンテックはノートンも少し軽くしろ
303名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:51:57 ID:QcHuiUw30
>>107
火狐はねとサーフィンするだけならいいんだが、
CUP使いまくり。
ダウソ不便。
この二点を解決してもらいたい
304名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:01 ID:gxK714l90
ノートンを強制的に削除するツールを発見しましたw
305名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:16 ID:+AC5J2h50
>>296
激重OSに激重ソフト・・・おまえのPCカワイソス
306名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:17 ID:7Dh4vgmz0
オールSCSIマシンにノートン入れたらWinXPの起動が7〜8分遅くなった。
原因は不明だがMcAfeeやAVGfreeでも数分遅くなるからウィルス対策は断念したよ。
307名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:18 ID:KojZBYDW0
PASS忘れはPASSとか垢登録とかの情報を集中的に書いたテキストを作って
ショートカットなりランチャなりですぐ呼び出せるようにしとけば解決。
このテキスト自体は自動バックアップで分散して保存。
セキュリティ?あーはいはい。
308名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:19 ID:PA1X00gr0
マックプロで使うCS2なんて最悪だぜ
309名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:20 ID:KH9+l/KF0
お前が言うなwwwww
310名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:22 ID:5fhoBtIsO
俺の、
15万かけたパソコンには、
ゲームが一本とTSしか入ってないぜ。

ゲームは一応そこそこ動く。
IEも隠したからウイルスソフトもいらないぜ
311名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:29 ID:uUrFCvSa0
>>197
良いんだが、やや重め。
後、検出時の絶叫、他の奴と変えたいな。

>>186
後、Firewallの代用となるもの要るな。
routerのfilterでもそこそこ使えるんだが、それだけじゃ心許ない時も有る。
直接繋ぐなら、まともなFirewall入れなきゃな。
312名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:50 ID:XDW5E0iC0
Bフレッツに変えてからクリックしても反応しない事が多々ある
313名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:53 ID:jwHWlp+80
>>299
結婚しようぜ
314名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:59 ID:bDz3wb/l0
>>297
一般に普及してる32bitOSじゃ、3GBまでしか認識しねーよ。
315名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:53:19 ID:s+ND1ZGe0
さあまた始まったよヽ(゚∀゚)ノ
屑ウィルス屋の煽りがw
316名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:53:20 ID:/vusCj6L0
ノートン抜いてストレスから解放された人の調査もしろよ。

俺もその一人だ
317名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:53:47 ID:TkWLe0k30
パソコン素人なのだが、
別のアンチウイルスソフトに切り替える際、
ノートン先生って丸ごと削除すればいいの?
それとも俺が気が付いてないだけで、アンインストール機能がどっかにあんの?
318名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:53:49 ID:6fr1pxel0
>>303
そこでFlashgotとFlashgetもしくはアーバインの組み合わせですよ
319名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:53:55 ID:rqURMCgn0
>>281
ID Manager他、パスワードを管理するソフトいいぞー
ID、パスの入力もやってくれるし
320名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:54:19 ID:hMGztsBb0
重い重いとお嘆きのあなた方。

NOD32

最強です。

総合ウイルスセキュリティでは
カスペルスキー、F-SECUREがお勧めです。

321名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:54:25 ID:lioc1KLA0
お前が言うなスレはここですか?
322名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:54:31 ID:KojZBYDW0
>>306
ちょっと待て。なんだその天文学的スケールの起動速度。
323名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:54:31 ID:Gn8Y8dUf0
シマンテックに電話したら

検索ツールバーを全部削除してください
常駐ソフトを減らしてください

と外人に言われた

それでも重い
324名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:54:49 ID:VSQYSHmB0
シマンテック製品のユーザーアンケートかな?
つーかまだ軽くしてないのかよww使うやつも使うやつだけどさ・・
325名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:54:55 ID:bwnbdYPY0
一度インストールしたらバージョンアップも定義ファイル更新も永久し放題ってMcAfee以外にあるの?
McAfeeは軽いんだけどいまいち検出率が悪いし誤検出も多い。
326名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:54:57 ID:yWxJ3zq30
>>313
始まりは>>145>>169だったわけだがw
ケンカするほど仲がいいってかw
327名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:06 ID:gxK714l90
>>319
これまでそういう売り文句に騙されていろいろ入れてきたけど
大概がアドウェアっだったような気がする
328名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:07 ID:UsHvrhSa0
アンチウイルスソフト切った時の快適さ何だ!と思わせるね
最近じゃURLフィルタもあるからなおだ

安全性も大切だけどな
329名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:55:18 ID:rwt2e5Eu0
俺のPCは未だにPentiumIII
330名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:38 ID:oaBPdnYr0
avastのウイルス検索ってすごい時間かからない?
検索時は別のソフト使ってるのかな・・・
331名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:38 ID:DoEWS9V50
俺の4ndパソコンでもサクサクだおw

ttp://vista.rash.jp/img/vi8136539226.jpg
332名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:51 ID:bwnbdYPY0
333名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:57 ID:jwHWlp+80
>>331
4ndwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:00 ID:hV4qTFUV0
ここですか、偉大なるノートン先生をバカにしているスレは
335名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:06 ID:lpV5fussO
メモリ大盛りで使えばいい
使うソフトにあわせて自作するんだ
336名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:19 ID:MfXvVywz0
>>331
突っ込み待ち?w
337名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:22 ID:QXCzGIAj0
>>275
たった、数百GBのファイルの移動に数時間かかるくせになまいきだぞ。
338名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:25 ID:lFXgyg39O
>>303
IEより火狐の方が全般的に使いやすいべ
ダウソも別に困ったことねえけどな
ただ重くなってくるのは仕方ない
339名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:31 ID:KojZBYDW0
ふぉーんど?
340名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:35 ID:bwnbdYPY0
>>327
ID Managerはいいよ。
マジでお勧め。
作者じゃないよ。
341名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:45 ID:gNbBioUX0
342名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:57:02 ID:yWxJ3zq30
>>329
よう、俺
343名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:08 ID:BebPuTVV0
windows,macintoshを使わないだけでも安全が確保できるぞ。
危険性のあるソフトはjailで動かせば動作速度も変わらないし、
システムも重くならない。
344名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:16 ID:RrUVg2/J0
スレタイ見ただけで吹いた
遅くしてる元凶にオメーも入ってるんだよw
345名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:23 ID:BAyhpPOMO
>>301
ノートなら夏からサンタだしそろそろかってもいいだろ
自作は7がつのC2Dの改定まったほうがいいな
来年まで待つならddr3と45nmプロセスのがてにはいる
346名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:26 ID:rqURMCgn0
>>327
マジですか(((( ;゚Д゚))) チョット調べてくる…
347名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:29 ID:WDFktzOj0

オレ、PASSを全部書いたテキストをWinRARのPASS付き書庫に入れてるんだけど
RARのパス破るツールが出回ってるんだよね
あれって本当に破れるんだっけ
つか、手軽でそこそこ堅牢なお勧めの暗号化ツール無い?
348名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:32 ID:oOU+dviP0
ノートンは削除って今かなり不安な子
349名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:38 ID:gxK714l90
>>340
じゃ、試しに落としてみよう
350名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:44 ID:Qx0tDSy90
狐で重い人はいらん機能切っとけ。
351名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:54 ID:av1+RKh10
ノートン先生が原因だろ
ユーザを馬鹿にした調査なんかするなよ
352名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:14 ID:zl/FwEslO
職場が光ファイバーだけど劇的に遅い。
ノートン最悪。
自宅の64kダイアルアップが速いてどういうこった?
353名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:18 ID:A48Knb2p0
ノートンは体験版のみで終了。
今はNODでサクサクです。
354名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:22 ID:gSqqgR2+0
ストレスってノートンそのものじゃないか

ノートン削除したら起動が超快適になったぞ
超はえーはえー
355名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:30 ID:iD9Oge9hO
俺のPCはネット環境でないんでセキュリティーやウイルス関係は入って無いけど古いんで最近のゲームはスペック不足で出来ません。
真剣に買い替えようと思ってるけど、先立つ物が……ネットする為に喫茶へ行く日々が……
356名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:32 ID:R3a+x3q70
ムーミンみたいに立ち上げたらしばらくCPU100%なんて
今のところお目にかかってないないし
2007は2006より少しだけ軽くなってないか?
まぁ時々イライラするが・・・

それだけアンケート取ったんだったら発表するだけ発表して放置するんじゃなく
高い金払って買うんだから次でしっかり反映させてくれ
357名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:56 ID:h3uFw7QP0
マシンパワーがあがるとソフトも重くなる。重く作っても大丈夫になるから。

今のマシンでWin98とか入れてみ。笑えるほど早いぞ。
358名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:56 ID:RORdKaaE0
antivirオヌヌメ
359名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:15 ID:bwnbdYPY0
>>347
つPGP
360名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:26 ID:zsts3TGa0
>>294
Javascript的な部分でIE対応のみで差分吸収できてねえプロダクツがまだまだ
多い。その点ではFFで不便を感じる。
それ以外なら結構いいよね
361名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:36 ID:FFdZ90UN0
もういまはノートンは使ってないから別にどうでもいいが、ネタかよって感じの調査だよな。
インストール済みのPC使ってる初心者ならこういった調査みて、”うちのPCが遅く感じるのは
やっぱり普通なんだ”って思ったりするのかねえ。
ノートンの重さを知らない人間に対しての責任逃れのようにもとれるな。
362名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:39 ID:oOU+dviP0
>>352
会社でネットすんなよ

363名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:41 ID:m6DKyQ2a0
スマンテックのは重いよな
漏れはマニアックだがウイルスチェイサーとか言うの使ってる
その会社の株主優待でもらったんだがノートンから乗り換えた時の衝撃は今でも忘れない
ちょっとマイナーだけど体験版あるみたいだから気になったら試してみ
驚くよ
364名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:43 ID:uBiP5let0
おまえのところの先生のせいだろ・・・・
365名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:56 ID:gNbBioUX0
ノートンノートン言ってるけど
当の本人はとっくの昔に辞めちゃってるんだよねぇ・・
366名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:00:07 ID:XxAeAzU90
RBB TODAY 「Norton 2007」の特徴は大幅なパフォーマンスアップとユーザビリティの向上 2006-10-05
ttp://www.rbbtoday.com/news/20061005/34658.html
@IT 新ノートンのウイルススキャンはPCを遅くしない? シマンテックが新製品 2006/9/22
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200609/22/norton.html
@IT 新ノートンが「PCを遅くしない」というのはどういうことか? 2006/10/6
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200610/06/norton.html

Norton Internet Security 2006 (保護者機能なし、調整後) メモリ使用量
ttp://i9.tinypic.com/2w57ja9.jpg

Norton Internet Security 2007 (Add-on Pack適用なし、調整後) メモリ使用量
ttp://i15.tinypic.com/40dc6k1.jpg
Norton Internet Security 2007 メモリ使用量
Add-on 保護者機能だけ抜いて、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御をON
ttp://i12.tinypic.com/2gwrp5u.jpg
367名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:00:23 ID:ZtP7JkgH0
>>347
RARのパスはAES256または512だからZIPのRC40に比べて解読はかなり時間かかる。
368名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:00:30 ID:XIF6zwNbO
俺のPCもめちゃくちゃ遅い
5時間くらいエロゲひたすらクリックしたのに
セクロス0だったこともある
369名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:00:37 ID:6fr1pxel0
>>355
CPU:Athlon 64 X2 デュアルコア プロセッサ 5000+
OS:XP Media Center Edition
メモリ:2GB(1GB×2) DDR2-SDRAM
HDD:250G
モニタ:20インチワイドTFT液晶
グラボ:RADEON X1300 Pro 256MB

三ヶ月前のDELL祭りで10万で買いました^^;
370名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:01:00 ID:m38TXiRX0
371名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:01:06 ID:KojZBYDW0
>>368
オマイはオツムのスピードを上げた方が多分効果的。
372名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:01:14 ID:RKvbPx+v0
その「PCが遅い」って原因の殆どがノートン先生だったりすることは公表しないのか?
373名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:01:14 ID:zh0wSGsr0
xp っていつもコソコソ裏で何かやってるよな
374名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:01:19 ID:jqNPD29EO
確かにノートン入れると遅くなって
イライラするわ。
375名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:01:35 ID:KH9+l/KF0
まぁ一番の元凶はOSのアップデートなんだがな〜
リカバリーしたら感激するぐらいサクサクだぞw
376名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:07 ID:hV4qTFUV0
>>368
日本語でおk
377名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:09 ID:XxAeAzU90
Norton Internet Security 2007 でC:ドライブだけカスタムスキャン
ttp://i2.turboimagehost.com/b1/326225/NIS2007.JPG
スキャン結果:スキャン時間: 11 分 31 秒
スキャンした項目の合計 : 153607
ウイルスを検出しました : 0
ウイルスを削除しました : 0
非ウイルスを検出しました : 0
非ウイルスを削除しました : 0
378名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:14 ID:5tCmrKfk0
アクロバット・リーダーを立ち上げる時はPCを蹴りたくなる!
379名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:39 ID:jWB/avsf0
>>369
PCの買換え、考えてるとこだけど、デュアルコアはいい?
380名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:39 ID:MXgiD0Qi0
>>355
毎月ネットカフェにいくら使ってんだ?
381名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:44 ID:yVDepBGS0
ノートンインストールしてるからだろw
382名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:51 ID:HTMYX9H20
>>369
やっすいなー
383名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:03:02 ID:MpI3Wafc0
ノロトンなんて今時・・・・・

384名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:03:10 ID:n1mkyrqR0
フィッシング詐欺監視はいつも切ってます
385名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:03:29 ID:9aFtXJCU0
シマンテックって恒久的に使えるタイプのソフトを目の敵にして
そういうソフトのガードを突破するウイルスを日々研究してそうだな。
でニュース沙汰にして、それ見たことかとかやらかすんだよきっと。
386名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:03:40 ID:YJdNctEd0
PCが遅いっつーかテメーのところが開発した商品がモッサリ重いからだろw
387名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:03:44 ID:gqIZlIK/O
ノートンインストしたらすごく重たくなるよ
388名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:03:44 ID:ogcmktvd0
Windowsなんか使ってるから遅く感じるんだよ


Mac買え、ウイルス対策ソフトで重くなることもないしなw



389名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:03:58 ID:+xhYV++W0
買ったときはサクサクなのになんで急に遅くなるのかな。OS事態がなにかやらかしてるとしか思えん・・
390名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:03 ID:Qegm7ZYd0
ノートン外すと劇速だもんな
391名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:08 ID:bwnbdYPY0
>>378
しかも固まるとブラウザと一緒に死ぬのがうざい。
392名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:10 ID:zTE4oJHm0
「パフォーマンスを優先する」に設定してない奴って一体何なの?
393名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:13 ID:zqBE7GvK0
糞ノートンのせいで重かったからアンインストールした。
Winでは殆どローカルの作業しか行わないからあまり必要ない。
394名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:19 ID:7mBUq8Zx0
なんでシマンテックがこんなアンケートしてるんだw
お前のところのアプリが重いんだろwwwwwwwww
395名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:25 ID:u5iuX1rc0
バスター2k7が糞重くてやってられん
396名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:40 ID:BolKarux0
どうせwebブラウズとワードくらいしか使わないオッサンばかりなんだから
サクサク動くMACにでも乗り換えりゃいいのに

エロゲや洋ゲーやるんでなきゃMACの機能で十分
397三冬:2007/06/13(水) 17:04:45 ID:kTiU5za30
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/   すまんてっくグタグタだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
398名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:05:35 ID:GbfuxpKP0
XPはアップデートするたびに酷くなっていく
399名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:05:35 ID:0O36LnXa0
>>「登録サイトなどのパスワードを忘れる」(28.2%)
エロサイトとか出会い系で必死に登録しってから忘れるんだろw
400名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:05:49 ID:JDaWYutJ0
クソ重いソフト提供しててそりゃねーよ。
401名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:05:57 ID:7Dh4vgmz0
ノートン先生に貴重な経験値やアイテムを奪われたネトゲユーザーは多いと思うw
ある意味ネトゲ防止用に入れとくといいかもw
402名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:06:02 ID:upJCnoYy0
2000かLinux使えばいいのにね
何で頭使わないんだろ?
403名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:06:05 ID:xcs6LPE90
>>378
間違えてpdfファイルクリックしてしまうと「しまった!」とか思うね
ありゃ最悪
404名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:06:11 ID:s2uy695u0
>「動作が重い」(66%)
これどう見ても厨房と機械オンチのコメントだろw
プログラムは処理なんだよ、パパッっと適応されると思ってる素人は黙ってろw
405名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:06:25 ID:XxAeAzU90
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html

【楽天市場】Norton Internet Security 2007 価格が安い順 (最安値 \2.957)
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=0&s=2&k=0&oid=000&sitem=%A3%CE%A3%EF%A3%F2%A3%F4%A3%EF%A3%EE+%A3%C9%A3%EE%A3%F4%A3%E5%A3%F2%A3%EE%A3%E5%A3%F4+%A3%D3%A3%E5%A3%E3%A3%F5%A3%F2%A3%E9%A3%F4%A3%F9+2007&f=A&sf=1&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
406名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:06:33 ID:FFSLn0zp0
>>389
起動時に色々自動実行してるんじゃないのか?それは。

全部取り除いちゃいなYO
407名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:06:46 ID:5LC5Ex4RO
自虐ネタかよ
408名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:06:48 ID:soHEuFuc0
>>340
俺も重宝してるけど起動パスワード忘れたら悲惨
409名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:06:51 ID:Qx0tDSy90
とりあえずおっぱいでも見て落ち着け。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm305401
410名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:06:57 ID:vM8YBYTB0
>>303
だがメモリの点はIEと比べて格段に減ったぞ。比較したら。
411名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:05 ID:eJopGbr/0
俺もうバスター入れるの止めたよ。もう半年経つけどフツーに動いてる
412名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:05 ID:mdVr7p7m0
>>396
みんながMAC使うようになればMACが標的になる。
Windowsが狙われてるのは利用者が多いから。
413名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:08 ID:sI32F8ue0 BE:34539034-BRZ(11111)
>「登録サイトなどのパスワードを忘れる」
パソコンのせいじゃないじゃんwwww
414名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:10 ID:o/KntmZi0
C2D使っていてウイルスバスター2007が糞重いというデマを
流すのは辞めていただきたい。自分のPCのE4300マシンは快適そのものだよ
415名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:24 ID:+AC5J2h50
>>398
んだ
416名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:32 ID:OKB7j1igO
メモリ256でVistaなんて売ってるからだろ
417名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:59 ID:sqb0xqhx0
ノートンなんて入れてる奴いんの?
重いし誤作動多いし値段高いし最悪
418名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:08:01 ID:QkXDLdgK0
>>340
私もUSBメモリから起動して使ってます
419名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:08:02 ID:20fp61RD0
>>402
そろそろウソばら撒くのは止めろ。
420名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:08:08 ID:SFOH6b+C0
>>396
MSと同じくOSだけで売れ
421名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:08:36 ID:h3uFw7QP0
MacじゃFPSがほとんどないからなぁ。
というか、Macではゲームすることほとんど無いから、スペックあっても無駄なんだよな。
422名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:08:39 ID:WVHNRSrX0
FireFoxで重くなるって
どんだけショボイPCなんだよww
ショボイPCでプラグイン入れすぎなんだろw
423名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:08:40 ID:XxAeAzU90
RBB TODAY 「Norton 2007」の特徴は大幅なパフォーマンスアップとユーザビリティの向上 2006-10-05
ttp://www.rbbtoday.com/news/20061005/34658.html
@IT 新ノートンのウイルススキャンはPCを遅くしない? シマンテックが新製品 2006/9/22
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200609/22/norton.html
@IT 新ノートンが「PCを遅くしない」というのはどういうことか? 2006/10/6
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200610/06/norton.html

Norton Internet Security 2006 (保護者機能なし、調整後) メモリ使用量
ttp://i9.tinypic.com/2w57ja9.jpg

Norton Internet Security 2007 (Add-on Pack適用なし、調整後) メモリ使用量
ttp://i15.tinypic.com/40dc6k1.jpg
Norton Internet Security 2007 メモリ使用量
Add-on 保護者機能だけ抜いて、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御をON
ttp://i12.tinypic.com/2gwrp5u.jpg
424名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:09:04 ID:zqBE7GvK0
>>420
一応売ってる。
425名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:09:04 ID:pAf1Lbte0
最新スペック&メモリてんこ盛りだとpdfを開いたりノートン常駐させたりシムシティ4で遊んだりしても
なんのそので蹴散らしてサクサク処理してくれるの?
426名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:09:23 ID:gSqqgR2+0
http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm
もはや俺はここでオンラインスキャン駆除しかやってない
タダでいいよ
427名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:09:36 ID:s2uy695u0
PCは定期的に再起動かシステム終了で休ませるもんだ。
システムのバグが蓄積されてマシンが落ちるまでgdgdやってる素人は人生を再起動しろw
428名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:09:43 ID:F9cReF4M0
お前が言うな
429名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:09:52 ID:fAtAV3VT0
>>403

っ Foxit Reader
430名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:09:53 ID:+mjf6ESx0
インターネットセキュリティーのおかげで安心してエロサイトも見られる。
少しぐらい遅くなっても仕方がない。
431名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:10:05 ID:uUrFCvSa0
>>379
メモリーも沢山積む事前提だが、おつむ複数有った方がええよ。
ほぼ同時に複数の処理動かす事も出来るから。

但し、新規で購入するなら、CPUの性能よかChipSetの転送・処理能力や
HDDの転送能力の方を重視した方が快適になるよ。
432名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:10:17 ID:bwnbdYPY0
>>408
だな。
スタートアップに入れて、起動時に毎回聞いてくるようにしてる。
面倒だけど、毎日入力してるから忘れる心配がない。
433名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:10:19 ID:W/e04FEA0
非常駐のフリーソフト一つインスコしとけば大体おk
434名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:10:26 ID:MXgiD0Qi0
>>421
つくづく仕事用のPCではあるな、MACやリナは
435名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:10:49 ID:6fr1pxel0
Windows Live OneCare PC セーフティ
http://onecare.live.com/scan

このまえGIGAZINEで紹介されてたマイクロソフトのサービス
これいいよ、レジストリ掃除してくれた挙句インストーラーなんかの不要なファイルが2Gも見つかってかなりがんばって掃除してくれた
436名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:11:02 ID:UoqHEntbO
Avast!で解決
437名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:11:11 ID:XxAeAzU90
AV-Test.org Reports Stats from Antivirus Roundup 検知力テスト結果 (2007年05月22日)
ttp://www.pcmag.com/article2/0,1895,2135053,00.asp

01位)WebWasher  99.83% (605,846)
02位)AVK 2007   99.56% (604,255)
03位)AntiVir     99.42% (603,408)
04位)F-Secure.   97.93% (594,333)
05位)Symantec   97.77% (593,355)
06位)Kaspersky   97.64% (592,606)
07位)Fortinet.    97.06% (589,028)
08位)Avast!.     96.32% (584,574)
09位)AVG.      96.15% (583,541)
10位)Rising      96.02% (582,772)
11位)BitDefender  95.68% (580,700)
12位)Norman..    94.66% (574,476)
13位)Ikarus..     92.54% (561,607)
14位)Panda.     92.09% (558,899)
15位)Trend Micro 90.97% (552,107)
16位)Nod32.     88.32% (536,043)
17位)McAfee     87.28% (529,680)
438名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:11:32 ID:9zqNj7V/0
マックはいいよ、ウィンより早い。
439名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:11:46 ID:gSP9CBlb0
ノートン360は絶対買うな、使うな。
IE開く度に、CPUが100%になる。

メモリが2Gあっても足りない。
440名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:11:48 ID:s2uy695u0
NTを知らないウィンドウズユーザーは人生をシャットダウンしろw
441名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:12:18 ID:5WqzyzWH0
起動に10分かかるよ。
442名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:12:19 ID:xrMYDk6R0
nyもやってるし海外のエロサイトにも良く行くけど
無料チェックで全くウィルス検知されないよ。

ファイアーウォールだけで十分だと思う。
443名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:12:34 ID:89MUY0QP0
マカ派はいないの?やっぱマイナー?
動きはまあまあだけど時々止まることがあるお。
アップデートはあまり気にならない。
444名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:12:50 ID:SFOH6b+C0
>>424
MACを嫌いではないから
PC対応でOSを売って欲しい
ハードとの抱き合わせは嫌だ
445名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:13:15 ID:1uSoJwXO0
Norton先生がウイルスです
446名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:13:20 ID:wggIDiWt0
釣りかとオモタ
447 ◆65537KeAAA :2007/06/13(水) 17:13:37 ID:fWxO0GHI0
おまえが言うなスレですか?(W
448名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:13:39 ID:9aFtXJCU0
OSXは論外。遊びや趣味ならMacProにVista入れて使うのが良い。
そもそもOSXは仕事で毎日10時間近く触ってるから自宅でまで
使いたくない。
449名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:14:00 ID:Gn8Y8dUf0
>>439
俺、256+512GB

毎日PCが悲鳴を上げている
450名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:14:11 ID:Qx0tDSy90
>>443
両刀だがMacの方が満足だな。
PowerBookG4の15インチ。
451名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:14:49 ID:qwATvGzV0
お前がいうなスレはここか
452名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:14:50 ID:cYrKquI50
「重いのはウチばっかりじゃぁありません」って言いたいのかな?
アホな言い訳のためにわざわざリサーチするってか?
何かよくワカラン・・・・
453名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:14:51 ID:KojZBYDW0
どんな話題でもWin VS Mac 論争に持っていきたがるやつってなんなの
454名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:14:56 ID:WDFktzOj0
>>359
>>367
あんがと

正直、銀行やクレカの暗証番号からネットTVのパスやらメールのパスまで流出したら偉いことになるんだが
みんな同じパスワード使ってると、一つばれたら芋づる式に他のパスまでバレそうだし
カギになるパスワードが長くなると使い勝手悪くてなるし
頻繁に変えると覚えてられないし

改めて考えるとこの分野はもっと安心できる技術が欲しいとことだなあ
455名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:15:06 ID:34KYL05Y0
ノロトンのせいだろ〜どー考えても。AVGに乗り換えたYO
456名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:15:37 ID:WSbXKU290

一台のPCでなんでもかんでもやろうとするから。
動画や画像処理、ネット用、サーバ、持ち運びノート、緊急用のスペア、
4−5台で分散しとく。あ、そいでノートンはどれにも入ってない。
457名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 17:15:44 ID:KKDYRVbu0
いつになったらパソコンって電源オンで即立ち上がるようになるの?
458名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:16:12 ID:Qegm7ZYd0
無用な機能が多すぎる。
オフにしたらしたでオフになってるよーあぶないよーみたいな表示がうざい。
459名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:16:20 ID:JDaWYutJ0
ウイルス対策ソフトの現状


パソコンの性能が上がる

ソフト開発会社A「今のパソコンならこれくらいの処理余裕だろ」
と、どんどん重いソフトばかり増えていく

ユーザー悲鳴、「重いし他のソフトに変えるか・・・」と乗り換え

ソフト開発会社B「うちもそろそろ高性能目指すか」と、他者も重いソフトになってくる

ユーザー悲鳴、「どこの会社もろくなソフトねーよ・・・」                           ←いまここ
460名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:16:30 ID:YJJJJAsB0
XPなのにメモリが128M
ビスタなのにメモリが256M

最初からコレで売ってるのも問題じゃね?
461名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:16:46 ID:PMhX+HwU0
TBSの馬鹿社長かよ>シマンテック
462名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:16:52 ID:GbfuxpKP0
仕事じゃmac
家じゃwinのやつぁ多かろう
463名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:17:04 ID:jwHWlp+80
>>457
夢見すぎだろ。ありえん。
仮になるとしても数十年以上先だろ。
464名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:17:04 ID:wkX9FdrnO
国産OSマダァー?
465名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:17:14 ID:CB3dy1Jo0
>>117
AVSって?
AVGならわかるんだが。
466名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:17:37 ID:Gcc4D3nQ0
>>460
流石にVistaで256mbは見ないなぁ。
512mbでもどうかと思うけど。
467名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:18:07 ID:Aa10er4X0
>>457
Vistaのスリープなら3秒で立ち上がるよ
468名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:18:10 ID:x07KYx9o0
シマンテックが悪い
469名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:18:19 ID:KojZBYDW0
>>457
こんくらいならどうよ
Gigabyte I-Ram: insanely fast load time for Windows
http://www.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM
470名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:19:00 ID:BJVZzeRH0
USBメモリを差してから使える様になるまで何分かかるんだ?
471名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:19:06 ID:9zqNj7V/0
結局はOSが重たいんだよウィン98なら早いよ。
472名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:19:55 ID:h3uFw7QP0
>>454
どうしても気になるなら、パスワードの長さを32文字とか長くすりゃいい。
そして、単語の組み合わせをなるべく使わない。
大文字小文字数字を織り交ぜる。

これだけで単純に強度が上がる。忘れやすさもあがる。
473名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:20:03 ID:gxK714l90
>>462
仕事も家でもMac&Winで中毒です
474名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:20:26 ID:Lsd2uGGk0
ワクチンソフト(死語)は、avast!
ファイアウォールは、ZoneAlarm
スパイ大作は、SpybotとAD-AWARE

普段のネット利用なら、これで充分だろ?
もっと危険な橋を渡る時は、Fedoraで行く。

ああ、P2Pやってるやつらは切実なのか。
475名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:20:30 ID:qwATvGzV0
>>471
ウィルスばらまく有害ユーザーはネットに繋ぐな!!!!!
476名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:20:33 ID:mdVr7p7m0
一番足引っ張ってるのHDDだよな。容量上がって少しずつ速くなっては
いるけどまだまだ遅いよ…
477岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/06/13(水) 17:20:42 ID:W9wvuZm/0
メモリ2.5GB積んでも重いときは重い。
478名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:21:10 ID:oydagm3h0
パソコンが重いと思えるのは、何百Kバイトもあるブログのページとか、いらない機能
ばかりのアプリとかのせい。ユーザの視点にたって、もっと軽く使える工夫をしてください。
479名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:21:15 ID:FAZnHZLo0
これは酷い自爆ニュースだな
480名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:21:51 ID:2YWQJgbK0
おれの個人的な感想だと

ノートンはノートンの都合で(あとでノートンが都合よく修復などをするための処理)
どんどん重くなっていった。

一方トレンドマイクロはオンライン更新等の機能を実現するために、構造がシンプルなまま、現状に適応
していった。

ってな感じ。
481名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:22:01 ID:tPV070mOO
PCを一緒くたにするから駄目なんじゃ?
各ソフトを完全個別化したらどうなんだろう。
482名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:22:04 ID:UJKqdC9A0
学生時代にPC屋でバイトしててよくこの手の相談はされたが、
そりゃWinXPでCPUがCeleronの1G未満とか、RAMが256MBとかじゃ重くて当然w
483名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:22:13 ID:H6LNaSUM0
この手のソフトいまだに一回も利用したことないんだけど・・・
10年間一度もウィルス食らったことない、HDDクラッシュの経験もない。
一人会社のWeb系プログラマーでございます。
運がよかっただけかな?
484名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:22:30 ID:GIbyCN2/0
もっと早いCPUを出してくれないと買い換える気にならないんだお・・・
485名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:22:34 ID:r1rPJYWp0
>>408
データが飛んだときも悲惨
だから、パスワード用に紙のメモ帳を買ってそれにも書いてる

てか、PCの方が読み取られる確率が高いから
重要なIDパスワードは結局、紙だけに書かいてしまう/(^o^)\
486名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:22:54 ID:uUrFCvSa0
>>466
なんかIDカッコいいw
ノートとかだとVistaの癖に512Mとか有りそうなんだが。

Vistaは2Gでも足りなくなりそうだな。まともなアプリ使うと。
単に2ch見ながらって言うなら、XP環境より動作が軽く感じるけど、
動画見たりGameすると全然駄目だな。Vista重たすぎ。
487名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:23:11 ID:50RtWA390
NOD32は馬鹿みたいに軽いが、ザルっぽくて怖い・・
488名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:23:16 ID:8IFzoXgk0
重いな
489名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:23:16 ID:nZDZ8k3d0
なんとも本末転倒なスレタイだな。
MSもシマンテックも新型PC買えってマッチポンプだよな。
490名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:23:28 ID:bwnbdYPY0
>>469
東芝がゼロスピのSS出してたよね。
あれってどうなんだろ。
491名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:23:30 ID:zqBE7GvK0
>>485
なんだかんだで紙媒体が一番なんだよね。
492名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:23:40 ID:Gcc4D3nQ0
>>483
10年でクラッシュ経験無しかぁ…カッコンカッコンも無し?
493名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 17:23:46 ID:KKDYRVbu0
>>463
え〜〜〜そんな大変な事なんだ??

ニンテンドーDSとか電子手帳とかザウルスのようになるには相当ハードル高いんだね。

>>467
スリープって事は待機状態って事なの?

>>469
これは速い。
けど、理想はテレビのようにオン即だなあ。
そっか〜まだまだ無理か。
やる事が多いから大変なの?
494名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:23:48 ID:tdlZ/Eyb0
>>236
お前が道路に投げつけてるの
父さん、ちゃんと見てたからな
495名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:24:12 ID:JphEc6JY0
多分腐るほどすでに書かれてると思うけど

ノートンが原因だろ
496名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:24:20 ID:PqDPFAiYO
MAC使ってる俺は勝ち組。MACはウィルスに感染しないから
497名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:24:32 ID:RnaG48u60
>>ワクチンソフト(死語)は、avast!

日本固有の金玉亜種の.jpg偽装のワクチンが出来るまで
どのくらいかかったか知っているのか?
登場から2週間だぞ?
トレンドとノートンは3日後には公開
498名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:24:39 ID:Kb0RplD50
ノートンが重い
499名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:24:50 ID:aVAkdn7s0
スレタイで吹いたw
500名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:25:02 ID:KojZBYDW0
>>490
フラッシュメモリ系は現状スピードよりも
耐衝撃性とか静粛性とか省電力の方から選ぶソリューションだろうな。
501名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:25:05 ID:UJKqdC9A0
>>483
この3年で会社のマシンも含めて3台のHDDをクラッシュさせてる俺は一体・・・
502 ◆65537KeAAA :2007/06/13(水) 17:25:09 ID:fWxO0GHI0
>>483
>ウィルス食らったことない
ってのはどうして判るんだろう?
503名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:25:34 ID:jWB/avsf0
>>431
>CPUの性能よかChipSetの転送・処理能力や
HDDの転送能力の方を重視した方が快適になるよ。

サッパリ判らん。
っていうか、BTOじゃないと組めないのか?
それ。
504名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:25:35 ID:68mRrjZd0
遅いと感じるなら、メモリ積んでスワップ切って良いHDDでRAID構築すれば幸せになれるよ。
正直CPUはそれなりで良いかと。ボトルネックは特にHDDでしょ。
505 ◆65537KeAAA :2007/06/13(水) 17:25:49 ID:fWxO0GHI0
ノートン捨ててNOD32に乗り換えた。
早く乗り換えれば良かった。
506名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:26:06 ID:H6LNaSUM0
>>492
ああ。HDDトラブルは無い。この10年でデスクトップ1台ノート2台買って、
ノートは液晶が暗くなったから処分したけどHDDは全部無問題なんだ。
507名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:26:16 ID:BJVZzeRH0
>475
× ウィルスばらまく有害ユーザー
○ ウィルスばらまく有害メーカー

電卓用ウイルス作ったの対策ソフト作ってる会社の新入社員だろ?
508名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:26:41 ID:bmBP2uno0
ノートン先生が主犯のひとりでは?
インターネットセキュリティが起動速度にあたえる影響大きすぎだと
思うのだが。
509名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:26:49 ID:2YWQJgbK0
>>483

踏み台になってるノード発見!
510名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:27:18 ID:Gcc4D3nQ0
>>486
この前トラックボール買いにPCショップいったら普通に
OS:Vistaでメモリ512mbのノートとか大量に置いてあってびびった。
当然エフェクトとか切ってあったけど、よくわかんない人は買っちゃうんだろうなぁ…
511名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:27:23 ID:KojZBYDW0
HDD死亡はなぜだかどう言う訳だか時期が固まってくるんだよな。
違う時期に買った違うメーカのドライブとかでも、同じ部屋のマシン同士で次々逝く。
512名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:27:24 ID:Lsd2uGGk0
>>497
だからnyとか危ない系は最初から使わないもの。
513名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:27:39 ID:4YKwGskx0
>>487
ハードディスク、デバイスマネージャプロパティのパーマンス重視系にチェック入れてる?
514名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:27:40 ID:Wif7lINV0
シマンテックがわざわざこんなニュースを流すってことは導入しても重くならないセキュリティソフトの
開発に成功したんじゃあるまいか。もしそうじゃなければ単なるアホだが。
515名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:27:51 ID:Tcz5aF940
>>363
よう、俺
俺はベクターで見つけたんだが98対応してるってので入れてみたら軽さに失禁した
このスペック(CPU:ぺん2、メモリ:128)でもサクサク動くのにはマジ感涙
ノートンとかバスター使ってる奴、業者に騙されたと思って使ってみ
ttp://www.viruschaser.jp/download/download_vc.html
516名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:28:11 ID:H6LNaSUM0
>>502
毎日業務使用してるから、
重くなったり妙な通信あったりすると分かるよね?
発動しても全く何もしないウィルスもあるの?
517名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:28:14 ID:34KYL05Y0
>>463
スリープでおK
518名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:28:35 ID:GBW6BtwV0
>>492 自分の経験上、ゲームとかインスト・アンインストしないと長生きするみたい。今のバルク東芝2.5HDD、まったくネット専用で6年目。
519名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:28:43 ID:qLLp9ky00
ルーターかませてるだけでソフトは入れてないなぁ
520名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:28:58 ID:i+MfN+gJ0
シ マ ン テ ッ ク が 言 う な

不具合のパッチも満足に配らねぇくせに
あんまりムカついたからとっととカスペに乗り換えてやったよ
521名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:29:18 ID:R3a+x3q70
>>485
そうしたほうがイイよな
重要なIDパスは紙に書いたほうがまだ安全
HDDに残そうなんて考えないほうがイイと思うけどなぁ

ってツレから回してもらったエクセルファイルウイルスチェックの後
立ち上げたらCPUが100%のまま何やっても落ちてこねー_| ̄|○
タスクマネージャーで強制終了なんて初めての経験だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
522名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:29:23 ID:s7tuKjqs0
悩頓を入れたら激重になって、速攻で削除した経験のある人には、きっと

「おまえが言うな」

と思うに違いないw
523名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:29:47 ID:BJVZzeRH0
>457
FM-7ならスイッチ入れて3秒で使える様になる。全部ROM に載ってるから速い。
524名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:29:58 ID:bwnbdYPY0
>>511
高温多湿環境だとそういうことはよくある。
525名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:30:00 ID:hSXlRHGq0
>>457
MRAMが普及すればそうなるから待っとけ。
つーか今でもスリープを使えばいいと思うのだが。Vistaはスリープ推奨のはず。
あと休止状態を知らんやつが意外に多くて困る。
526名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:30:34 ID:bwnbdYPY0
>>523
ROM-BASIC最強論キター
527名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:30:38 ID:Lsd2uGGk0
WinAntivirus は2007になったら動作が遅くなったな。
528名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:30:48 ID:jWB/avsf0
>>504
ああ、やっぱ、メモリーか。
126から256にしたら、確かに軽快になった。
529名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:30:59 ID:NX9FZdKP0
Norton Internet Security 2007

*使用メモリの減少 : ノートンインターネットセキュリティ2007のワーキングセット (通常使用する=常駐プロセス)
 メモリはわずか10-15MB で、競合製品平均の半分から3分の1にすぎません。

*スキャン時にPCパフォーマンスを下げない工夫が施された。 (フォアグラウンド/バックグラウンドスロットリング技術)
 スキャン中に、ウインドウ最小化ボタン押すと「バックグラウンドスキャン」に切り替わり
 CPU使用率が通常スキャンの半分程度となる。 ttp://i17.tinypic.com/4c923r8.jpg

*スキャンの高速化 : ノートンインターネットセキュリティ2007は、1GBのファイルに対する完全スキャンを2分15秒で完了します。
 テストした競合製品の平均(2分49秒)より高速です。
 ノートンインターネットセキュリティ2006と比較しても30-35%高速化しました。

*ブート時間の短縮 : テストした競合製品の平均ブート時間は20秒だったのに対し、
 ノートンインターネットセキュリティ2007はわずか14秒でした。
 ノートンインターネットセキュリティ2006と比較しても5-10%短縮しています。

*UI 反応速度の向上 : ノートンインターネットセキュリティ2007のユーザーインターフェースは
 1秒未満で立ち上がり( ソフト起動中)、競合製品の平均の約2倍の速度です。
530名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:31:12 ID:BF43aeQ90
パスの記録は、間違いなく紙媒体。
これ豆知識な。
531名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:31:12 ID:gxK714l90
今、ノートン消した
重い鎧を脱ぎ捨てたように軽い
でも防御力は激減してるよなぁ
532名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:31:21 ID:u5iuX1rc0
>>525
うちのXPはスリープしたら復帰のときフリーズして結局再起動する羽目になる・・・
533名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:31:21 ID:h3uFw7QP0
>>525
もったいない病患者が多い日本人には向かない機能だよな<スリープ
534名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:31:31 ID:oaZd7X7e0
お前が言うなwwww
535名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:31:37 ID:KojZBYDW0
>>516
あーあ。。
>>524
確かに冷房入れないしな。
でも記録見ると大体集団死は春先が多いっぽい。
暖かくなってふぬけるのか。
536名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:32:17 ID:yWxJ3zq30
>>518
ゲームインスト・アンインストかなり繰り返してるが
俺の6年目HDDは今も現役だ

俺の場合はデフラグの回数が極端に少ない
1回ためしにやって以来一度もやってないな
537名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:32:24 ID:J5AEHo090
クリックし忘れたかと思って押し捲って手動ブラクラ。

フリーズした際にウィンドウを閉じようと押し捲るとエラーメッセージ。
送信すると一斉に解決方法がどーたらって窓が出てくる
538名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:32:25 ID:cYrKquI50
.jpg偽装のウイルスは見たがりが踏むんじゃないんですか?
539名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:32:38 ID:mdVr7p7m0
PCの性能が高くなると、更に重いソフト出してくるんだよな。
いつまでたっても快適にはならんような
540名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:32:41 ID:i/i9+XbS0
>>505

NOD32は本当に良いですね
ノートンがトラック
キャスパースキーが高級セダン
NOD32はスポーツカーといった感じでしょうか
541名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:33:06 ID:pXPnCCd80
>>511
あるなぁ。もしかして屋内の電源が安定して無いのが要因なのかな。
他の電化製品も同じ時期に壊れたりするんで。
542名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:33:44 ID:8dgjFiSo0
ノートンとビスタが糞の2大巨頭だな
543名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:34:17 ID:0bBNuaW80
ノートン360にしてから、起動してパソコンがまともに使えるまで30分くらいかかる。

先生、どうすればいいのでしょうか?
544名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:34:32 ID:wj1jQRtm0
うちは画像処理や大容量ファイルのダウンロード、たくさんのアプリや
ソフト等のいろんな処理をする自作パソコンと、シンプルにOSとIE、
OUTLOOKとウィルスソフトくらいしか入れてないパソコンDELL
GX50(CPU1.4G)の二台をPC切替機で切り換えて使用してる。

これだとネットサーフィン時は軽くてサクサク動いてストレスが溜まらない。
545名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:34:33 ID:PJW+14URO
ノートン入れたら起動がめちゃ遅くなったぞ
546名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:34:44 ID:yFkDx8qW0
>>516
それはギャグで(ry

いや、いくら何でも冗談だよな?
寒すぎるネタだが
547名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:34:51 ID:eKDMVJ940
1の名前でいきなりワロタw
548名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:35:02 ID:KojZBYDW0
>>542
Vistaと並べるのはいかなるソフトでもあんまりだろ
ダントツ杉
549名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:35:05 ID:3+aT7jV+0
調査発表の意図がわからん
自虐か?
550名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:35:07 ID:I3ASSKqh0
ウイルスソフトが重いんだよ。。
551名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:35:18 ID:GyQCW06j0
>>457
WindowsPCが立ち上がるとき、内部的には

1.ROMのチビPC
2.MS-DOS
3.Windows3.1
4.Windows95
5.WindowsNT
6.WindowsXp
7.WindowsXpSP2
の順に7つのOSが順に立ち上がっていくので遅いのだ
人間も水かきやシッポの時期を必ず通過して生まれてくる

進化の過程なのだ
552名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:36:19 ID:a1gqx/Tm0
2006からavastとZoneAlarmに変えたらサクサク。
Athlon4200+ x2、2GBDDR、winxpでも体感できるぐらい変わるよ
553名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:36:26 ID:H6LNaSUM0
プロセスチェックするぐらいじゃダメなのかい?
554名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:36:47 ID:2YWQJgbK0
>>529

ノートンの起動が早くても、スキャン作業が早かろうと、
他のソフト使ってるときに常に重くなるのでは使えない。
555名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:36:52 ID:o/KntmZi0
デフラグやるとHDDの寿命は確実に削られていくよ
556名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:37:06 ID:t+YzHASa0
クラッシュなんてまだするんだ
557名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:37:09 ID:uUrFCvSa0
>>503
メーカーの売り物だとそうやね。
ただ、カタログ調べるとある程度情報載ってるから。
それに、今時HDDはSATAの詰んでいるから、そんなに遅くないから
気にスンナw。

本格的にハードのコストパフォーマンス追求すると、BTOやショップブランド
PC自体悪い選択肢じゃないよ。
558名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:37:17 ID:4Da5iHGM0
Core2Duoでもキャッシュが4MBタイプと2MBタイプでは雲泥の差があるしな。
559名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:37:37 ID:KojZBYDW0
>>553
アータの場合目視でタスクマネージャ眺めてそうな気がしてくるよ。
560名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:37:39 ID:109qZZJG0
×PCが重い
○winが重い
561名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:37:51 ID:qvj26Lf50
>>537
あれIEを起動しようとすると
クリックした回数よりいっぱい(無限に)窓が開かないか?
562名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:38:00 ID:JYGrZ1mH0
ネットスケープの3を入れるとかなり早いよ
あと、Windows3.3にする
563名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:38:07 ID:Cu/BFjlc0
メモリは1GB、パーティションでCドライブは10GBもあれば充分

こういう余計なデマは言わんでよろし
564名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:38:09 ID:XiYd31p60
OS落ちにくくなったんだねー
あるいはそういうもんだとみんな分かってきたとか。
565名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:38:12 ID:I3ASSKqh0
>>552
avast、最近トロくなったんだけど、それでも他よりは軽いのか。。
566名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:38:48 ID:yWxJ3zq30
>>555
やっぱそうなのか
周りの人間はデフラグブームみたいなのに乗せられていたんだが
乗せられないでよかったよ
567名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:38:56 ID:04bmiSua0
>>1
お前が(ry
568名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:39:07 ID:sq966iC10
>>153
良くそんなHDD見付けて来たな。いまどき新品なんだったらすごい!
569名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:39:07 ID:H6LNaSUM0
>>555
ほんとか!ちょくちょくやってるよ。。。
これじゃあそのうちHDDトラブりそうだ。
570名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:39:09 ID:FfuayM6I0
>>1おまえのせいだろ
571名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:39:17 ID:4lhHWjk0O
360入れたら全ての動作が10秒ディレイで行われるようになったw
572名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:39:18 ID:a1gqx/Tm0
>>565
avastとノートン2006以外は知らないが、
少なくともノートンよりかは遙かに軽い
573名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:39:26 ID:2YWQJgbK0
  ID:H6LNaSUM0

がどのソフトでもいいので、一回体験版走らせてみた結果が見てみたい。
574名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:39:36 ID:zoETArOe0
ねえ、ライブアップデートって何で手動にできないの?
575名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:39:43 ID:WDFktzOj0
ネット上でのパスワード認証も指紋認証とかになれば良いんだけどね
読み取り用のデバイスが必要になるから普及しないかな
576名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:40:03 ID:g6MJkVac0
人大杉で見れない板がある
577名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:40:07 ID:phzxylAP0
>>555
えっ、そうなの?
578名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:40:16 ID:URKIiAofO
とりあえずPC買おうってことでエントリーモデルのセレDメモリ256みたいなのがゴロゴロ居るわけよ。
579名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:40:16 ID:sz2VPx2c0
俺、PC買い換えたら結婚するんだ
580名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:40:20 ID:uk2fyELn0
久々のお前が言うな!
581名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:40:22 ID:no/b+Qiy0
>>551
信じる人もいるんだから、さらりの嘘を混ぜるのをやめれw
582名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 17:40:32 ID:KKDYRVbu0
>>551
そんな面倒な事やってるんだねえ。
もしかしてマイクロソフトが悪い?
583名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:40:53 ID:yv3/VJ/d0
ノートンごときで遅いって、どんだけ−−

うちではNIS2003からずっとNISだがシステム全体のスキャン以外で
重いと思ったこと無いな
584名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:41:04 ID:Igq+LrpK0
今日の「お前が言うな!」スレはここですか?
585名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:41:08 ID:Gcc4D3nQ0
>>581
さらりどころじゃねぇだろwwwwww
586ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/06/13(水) 17:41:07 ID:EbV7KKyu0
お前が言うなはガイシュツですかそうですか
587名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:41:13 ID:RQNLuDSLO
携帯のネットが遅いのがイラつく。PCはさほど気にならない。
588名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:41:19 ID:rq7/Em0nO
パソコンでエロ動画見ようとあそこをギンギンにさせて
パソコンを開くも起動が遅すぎて
ぽこちんがちっちゃくなるのが今の僕の悩みですφ(.. )
589名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:41:25 ID:FfuayM6I0
>>566
デフラグのメリットとHDD寿命どっち取るかだな
590名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:41:31 ID:H6LNaSUM0
>>559
タスクロガーってのじゃヤバイか?
見えなけりゃ知らず知らずウイルスかかってるかも知れんな。
591名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:41:56 ID:qS5bP0LC0
>>529

大 ウ ソ
592名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:41:57 ID:KojZBYDW0
>>578
友達のうちに逝ったら、Pen4 2.8GHzHTアリとかで
エクスプローラ一つ開くのに5分ぐらい掛かってるから
ナニゴトかと思ったらメモリが256MBだったってのがあった。
そいつは、パソコンてそう言うもんだと思ってたらしい。
593名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:41:59 ID:UJKqdC9A0
Vista搭載でRAM512、CeleronDはまじビビったな
いくらHome Basicでも売る気あんのかよとか思った
594名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:42:05 ID:SB/SLu360
アンチウィルスの定義ファイルは、更新する必要性が理解できる。
最新と称して重くなるファイヤーウォールまで更新する理由はわからない。
595名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:42:19 ID:yFkDx8qW0
>>573
同感。
オンラインスキャンでもいいけど、スキャン結果を知りたいw
596名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:42:41 ID:bwnbdYPY0
>>504
RAIDは下手なコントローラだとかえって遅くなりそうだけど。
冗長性無視ならRAID-0でもいいかもしれんが、怖いのでやはり0+1にしたいところ。
ただ容量が有効活用できないのが痛いところ。
そういう漏れはRAID-5です。

まあHDDは壊れる物、という前提で使わないとね。

>>589
FATの時代ならともかく、デフラグのメリットって今はあまりないような。
597名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:42:50 ID:h3uFw7QP0
>>590
今の時代、ネットで無料のウイルスチェックもできるから、たまにはやっときw
598名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 17:43:12 ID:KKDYRVbu0
>>581
物凄い素直に信じてましたが。。。。
599名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:43:22 ID:0vfx+CGA0
安くてショボイPC買っといて
遅いとかのたまうアホが多くて困る
600名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:43:24 ID:yWxJ3zq30
>>582
ちょwwwwwwwwwww
念のために言うと>>551はジョークだよ
601名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:43:34 ID:2T0qPs5I0
シマンテック調査に吹いた
602名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:43:39 ID:H6LNaSUM0
オンラインスキャンしてみようか?
一ヶ月前ぐらいにやっってるんだが。
603名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:43:40 ID:IPRDCtt5O
>>583
それ慣れきってるだけじゃね?
604名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:43:52 ID:fri+gzBCO
ノートンアンチスピード
一回いれて懲りた。
おかげで内のPCは釣り掘り状態。
迷惑メール月に300ぐらいあるかな。
605名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:43:54 ID:gNbBioUX0
>>598
3.1の時代まではあれで合ってたのよ
606名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:43:58 ID:jWB/avsf0
>>557
ノート希望だから、CPUが二つは早そうでいいな、当然メモリは2Gで、と思ってるんだが。
メーカー製とBTOを比較して組んでみても、予算15万位だとあまり変わらんね。
めんどうだから、コア2デュオで一番安いソニーでいいかなと。
607名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:44:06 ID:Gcc4D3nQ0
でもまぁプログラマーっつってるしねぇ…
よほどのことが無い限りウィルスなんて感染しないし、してなくてもおかしくはない。
608名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:44:06 ID:mIFIcUCb0
遅くする原因のソフトを作ってるメーカーが何を言うか
609名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:44:33 ID:2b6dM0sC0
ノートン厨だったけど無料のavastに変えてからは、PCが軽くなって財布が重くなった
610名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:44:40 ID:4Cn8jvhFO
>>1
お前が言うな。
611名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:44:41 ID:WDFktzOj0
まぁ、オレもこれまでノートンが重いと思ったことは無い
ただHDDがあと2〜3年後には数TB〜数十TBが標準になること考えると
全スキャンのパフォーマンスが3〜50%程度上がっても追いつきゃしなくなるんだよな
612名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:44:52 ID:h3uFw7QP0
>>596
NTFSはFATより断片化が酷いケースもある。
まあ、年1回ぐらいはやっといたほうがいいよ。
613名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:45:00 ID:8IFzoXgk0
ウイルスバスター2006使ってるけど?
614名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:45:01 ID:o/KntmZi0
デフラグは1年に1回ぐらいがいいんでない
1ヶ月に1回ペース以上だと、2年ぐらいでHDD壊れる
615名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:45:16 ID:sz2VPx2c0
>>604
うち2〜3時間で同じくらいだよ
616名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:45:29 ID:yWxJ3zq30
>>589
一度試しにやってあまり効果が感じられなかったから
それ以来やってないです
617名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:45:48 ID:dP280hKz0
立ち上がりの遅い先生。
デフォで金曜8時に怒りだす先生。
アンインスコしてもゴミを残す先生。


私はそんな先生が嫌いです
618名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:46:00 ID:E6OnojwPP
今入ってるノートンの使用期限が切れるまでは使う。
終わったらavastにする。
でもソフマップ辺りに売っぱらってMacのノートでも買うかなぁ。。
悩むー
619名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:46:08 ID:2QILsTeP0
>>229
ad-awareのアレも不意を付かれるとビクッとするな

だけどカスペの叫び声は違うんだよ・・・
生理的嫌悪を伴った怖さと言うか何と言うかw
620名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:46:32 ID:KojZBYDW0
デフラグはOSクリーンインスコしてドライバもなんも入れない状態で一回やっとくと効くが
散々使ってコナゴナになった後やっても大して意味無いよな。
621名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:46:41 ID:oaoeDEzH0
AntiVirで問題ない、軽いし
622名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:46:48 ID:+jPWiQZx0
前のバージョンは重かった。マジで。
623名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:46:57 ID:FfuayM6I0
>>616
ネトゲ廃人どもは週メンテ毎にやっているらしい
624名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:47:06 ID:6+xLF8wv0

外装を赤く塗ったら三倍早くなった^^
625名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:47:35 ID:WOSQqRVk0
お前が言うなスレだなw
626名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:48:05 ID:68mRrjZd0
>>596
そうそう。
容量は犠牲になるけどシステムドライブに割り当てる程度に留めておけばメリットも大きいし。

Raptor 数発積んで RAID 組みたいw
627名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:48:09 ID:sz2VPx2c0
avastは反応しないけどな
628名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:48:12 ID:h3uFw7QP0
>>620
1回じゃなくて何回もかけるの前提だもの<デフラグ

フリーのすっきりデフラグだかなんだかで、最適状態でやると綺麗になる。
629名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:48:26 ID:8IFzoXgk0
PCはよくわからん・・
630名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:48:38 ID:uWGl16eL0
ノートンNISが重い
631名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:48:55 ID:PBxT2Ks20
お前が言うな、と言いたい所だが、
普通の人が使っているPCは信じられない程常駐ソフトが実行されている状態なんで、
「動作が重い」(66%)のうち、7、8割は無駄にCPUリソースを消費しているユーザーだと思う。
632名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:48:57 ID:GFDse7sE0
セレロン以外でメモリ1Gでノートン使わずに変なクリックを踏んだりファイルを開いたりせずに
定期的にPCの検査やディスククリーンアップすれば快適だろ・・・

「登録サイトなどのパスワードを忘れる」(28.2%)

Roboformや紙コピ使え
633名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:49:14 ID:bmBP2uno0
>>505
オレもまさにそのパターン。定義ファイルのDLも軽いし速いし、
ノートン先生には戻れん。
ただしNODはデフォルトのスキャン設定が甘いので(速さ重視?)
設定変更しておくのが良いかと
634名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:49:32 ID:jI97Wqk/0
海外製のウイルス対策ソフトだと、日本のWINNYのウイルスとか検出しないのか?
WINNYはやってないからいいけど、日本製のローカルなウイルスにやられそうな気がして、
海外のウイルス対策ソフトは未だに怖くて使えません。
635名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:49:34 ID:dkCMCDbS0
ノートン先生重すぎ自重汁!
636名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:49:47 ID:T7NQmeDf0
そういえば今月いっぱいでNODの更新期間が切れるな。
ノートンは嫌だからAvastかAntivirあたりにするかな。
637名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:49:58 ID:Fc6d68tMO
ノートン先生は重いし、カスペル先生は叫ぶし…
638名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:50:16 ID:s8SwNyYy0
トンっていうくらいだからな。ちなみに2005ユーザーだ。
639名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:50:23 ID:a1gqx/Tm0
>>618
俺は期限がまだ3ヶ月残ってたけど消して、avastにした。迷ったけどねw

きっかけは、常時重かったのとネトゲ狙いのトロイの対応が遅すぎたこと。
みんなもblogのコメントの怪しいURLとか気をつけろよ。
中華が罠張りまくってるからな


640名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:50:47 ID:KojZBYDW0
>>628
結局まとめてファイルを読み込むような時は、
(OSの起動とか、殆どのアプリの起動がそうだよな)
単独のファイルが連続化したって、意味無いし
その辺まで考えてくれるデフラグツールは無いしな。
PC組む時
OS、ドライバ、アプリ、アップデート一つ入れるごとにデフラグして
初めて効果的じゃねぇかな。
641名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:50:58 ID:/U0azeDF0
まずウィンドーズは起動が遅くて嫌
HDDのせいもあるのか?SSDになったら変わるのか?
642名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:51:29 ID:tVgbhf+E0
いや、ウィルス対策ソフトでOSの起動がめっさ遅い方が気になる。
仕方ないんだが、、、、
あと、フィッシング詐欺対策機能のせいでブラウザ重すぎ。
こっちは、たまらず解除したよ。
643名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:51:38 ID:FtwqR+kI0
644名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:51:55 ID:I5RJQ7rt0
まだCELの1.1Ghzですが、ウイルスキラーは全然重くないです。
防御性能という点ではノートンに劣りそうな気もしますが。

>>92
ルーター入れていて、安心出来る決まったWEBしか見ず、メールしないならOK。
ルータ入れてないと、LANケーブル繋いで2,3分で感染してる。
645名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:52:00 ID:+nZu6F8i0
>>88
時々、何もしてないのに最初からやり直しすることがあるなww
646名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:52:25 ID:RQNLuDSLO
学校のPC遅すぎて腹立つ
647名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:52:50 ID:/F8f1MHZ0
( ゚Д゚) ・・・
648名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:53:20 ID:KojZBYDW0
>>641
>>469見てみ。
649名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:53:22 ID:muxdA8S00
ウィルスバスターもくそ重くなったからなら・・・
650名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:53:28 ID:bwnbdYPY0
ずっとSCSI使ってたこともあって、シーケンシャルリードのメリットをあまり感じない。
そもそもローカルのHDDあまり使わないし、NTFSでデフラグほとんどやったことないな。
651名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:53:43 ID:a1gqx/Tm0
あ、別にネトゲ狙いだけじゃないけどね。
カスペでも対応が間に合わないくらい、亜種が出まくってるから
クレカとかなにがしかのパスワードとか要注意な
652名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:53:45 ID:AZQM1wec0
今日のお前が言うなスレはここか。

英語圏仕様のOSと違い、日本変換・辞書常駐する分遅くなってるのに輪をかけて、ノートンだもんな。
そりゃ遅く感じるじゃなくて、実際遅いって。
653名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:54:30 ID:mIGu7Jci0
既に何度も書かれていることであろうがあえて書く
重いのはNISのせいじゃねーのか?
654名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:54:36 ID:RTai6Yxh0
脳豚なんて (笑)
655名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:54:37 ID:8IFzoXgk0
起動は別に遅くても良いんだけど
WEBページ開いて画像が中々貼らさらないときいらいらする。
656名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:54:54 ID:Pe+3v2gj0
誰もが絶対に快適だと感じるスペック 2007年上半期版

CPU:Core2Duo E6600
メモリ:PC6400 2GB
HDD:SATA320GBx2 RAID0
VGA:7900GS 256MB
657名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:55:09 ID:GFDse7sE0
>>634
> 海外製のウイルス対策ソフトだと、日本のWINNYのウイルスとか検出しないのか?
> WINNYはやってないからいいけど、日本製のローカルなウイルスにやられそうな気がして、
> 海外のウイルス対策ソフトは未だに怖くて使えません。
やってない人にも被害が出るようにならないと対策しないんじゃないかな多分。
国産国外関係なしに。
>>641
XPなら自動で早くなる
早くなるっていっても色々入ってれば早さに限界があるけど
Tunexp等のソフトを使って危険な設定をする必要はないかと
658名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:55:15 ID:09Tr0oJk0
お約束なんで

お前が言うな
659名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:55:20 ID:lEafkLRuO
ノートン先生、自分の首しめてどうすんすか?
660名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:55:22 ID:bNxg1Zat0
>>649
2007になってから重くなったな。
あいつ、メニュー開くと勝手に自前のブラウザ立ち上げて外にアクセスするだろう?
あれが、すっげ癇に障るw
661名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:55:54 ID:BqgvV/aYO
電源入れてからネットをできるようにするまで5分かかる。
662名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:56:10 ID:uUrFCvSa0
>>606
ノートのBTOは業務用小規模導入用って考えた方が良いからな。
通常個人なら、サポートまともなメーカー製買った方が無難かも。
自分で弄り倒すならBTOでも良いけどね。
663名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:56:15 ID:49sze9V00
遅いって…
俺なんかISDNだっつーのに贅沢者め
664名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:56:34 ID:S/shrrKTO
シマンテックのソフトが原因でパソコン遅いのに、なめてるのか?
665名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:56:58 ID:F029rNJo0
ストレスの原因はノートンのせいだろ?

ところで最新のノートン360ってどうなの?
666名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:57:01 ID:KojZBYDW0
>>661
お茶を入れて茶菓子を出す時間だ。それは。
PCの画面眺めてるヤツがアホだわな。
667名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:57:14 ID:BjteLWZ70
>>664
同意だ
668名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 17:57:46 ID:KKDYRVbu0
ところでフリーのアンチウィルスソフトのAVGは駄目ですか?
しょっちゅうupdateしてくれるので安心感あるのですが。
669名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:57:54 ID:zqBE7GvK0
>>656
あれ?何で俺の環境が晒されているんだろう
670名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:58:19 ID:A0eI73M90
>>347
Write on a memo pad と 
Stick on the back of a desk がオススメ
671名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:58:45 ID:uVd/JZCT0
これ自虐?
672名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:58:53 ID:QmMJ++x30
システムドライブ(普通C:\)を「OSのみでデータ無し」の状態にすれば軽いよ。
データは外部のハードディスクに保存する。

システムドライブにデータも一緒くたに溜め込むとすぐに檄重になる。
673名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:59:16 ID:F029rNJo0
>>668
どうせ完璧なソフトなんてないんだしそれでいいんじゃないかな?
俺はウィルス対策に金払うなんてしたことがない。
674名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:59:27 ID:h3uFw7QP0
>>668
しょっちゅうというか、アンチウイルスソフトは基本毎日更新だぞ。
675名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:59:32 ID:KojZBYDW0
いまどきCドライブにデータ溜め込むヤツなんて…居るか…居るよな。
676名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:59:35 ID:NyCwkOECO
rcvtscan?とかいうプロセスがうざすぎる
677名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:00:02 ID:109qZZJG0
linux使ってみろよ。くそ軽いぞ?
678名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:00:06 ID:fF+xyk6cO
>>655
画像が出なくて、そこだけ空間があいてると
イライラするね。確かに

ところで、
「貼らさらない」ってどこの言葉?
679名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:01:00 ID:34KYL05Y0
>>1

お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな

とりあえず3回言ってみた
680名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:01:20 ID:CL14eGZw0
AVG+ZoneAlarmで不都合ないけどなぁ
681名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:01:30 ID:bwnbdYPY0
>>678
つーかそれはPCのスペックじゃなくて回線またはサーバ側の問題のような。
682名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:01:39 ID:wTCQ+yHc0
ウイルスバスターのおかげで起動して安定するまで3分ほどかかる。
北森セレ1.7Gのマシンでさえ何も入れてないとXPでもサクサク。
つかメジャーなウイルス対策ソフトはみんな重いか
683名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:02:07 ID:F029rNJo0
>>675
うるさいwどうせそうしてる。

販売時からHDは二台内臓するべきだよな
684名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:02:48 ID:s/CZ76c/0

ウイルスソフトって効果あるのかね。
重くなっているだけのような気がする。
685名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:02:55 ID:9aFtXJCU0
Vistaの/users以下を一発でCドライブ以外に移動する方法教えてください。
686名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:02:55 ID:Cyugy7210
遅いっていうんで友達のPC見させて貰ったら
メモリが256でびっくりしたことはあったなぁ
687名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:02:58 ID:Gcc4D3nQ0
パーティションも切らずに溜め込んでおります。
688名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:03:19 ID:OTqhXMKE0
完全に稼動するまで余裕で5分はかかる。
なのに、勝手にスタートアップに登録したり、
インスコ後再起動させるアプリ多すぎ。

愚痴以外の何物でもないが。
もう、OS再インスコしても絶対に今の環境を復元できる自信ない。
各機器のドライバいろいろ差し替えたりとか試行錯誤で何とかいま
の状態に持ってきてるのにw
689名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:03:33 ID:kdpsSRNv0
bitdefenderのコマンドライン版で非常勤にするのが一番軽い
690名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:04:00 ID:KojZBYDW0
>>683
まあ、将来はブートはSSDになって
そのSSDがオンボードになったりするんだろうな。
HDDは溜め込み場所になって。
691名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:04:19 ID:gm+qomOr0
HDD2台目使おうとしたら、メーカー製PCの場合外付けになるのかね。
ジャマくさいよな
692名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:04:19 ID:sz2VPx2c0
起動速度対策は、電源切らないのが一番効果高いよ
693名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:05:28 ID:a1gqx/Tm0
大体、環境が整ったらosのイメージバックアップ取るといいですよ
1980円のTrueImageで十分。
694名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:05:52 ID:F029rNJo0
>>690
SSDってフラッシュメモリのやつかな?

>>691
HDD入る場所さえ空いてれば内蔵できるよ。
695名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:06:07 ID:B6WWm55g0
はっきり言って、ウイルル対策ソフト入れると途端に重くなる
696名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:06:25 ID:sM/u1ZwkO
>>675
俺のCドライブあと900MBで打ち止めでござります・・orz
697名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:07:02 ID:KojZBYDW0
>>694
も、含む。半導体ディスク全般。
DRAMで作っても別に構わない。
今のフラッシュメモリの安さを見るとそう遠い将来でもない気がする。
10年ぐらい先かな。
698名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 18:07:09 ID:KKDYRVbu0
>>673
わたしも前にシマンテックの買ったんですが、
そもそもいつチェックしても感染してないみたいだし、
お金が勿体無いなあとフリーのにしました。

>>674
あ、そういうものなんですね。
AVGの前に使ってたフリーのはたまにしかupdateなかったから。
699名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:07:15 ID:dTaFZpar0
> 登録サイトなどのパスワードを忘れる
パソコン依存かこれ、単なる馬鹿じゃないか。
700名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:07:35 ID:34GycyAz0
メモリ256
HDD10GB/120GB

おいらのパソスペック
701名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:07:36 ID:Gcc4D3nQ0
>>697
もっと早いと思う。
702名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:07:53 ID:bwnbdYPY0
>>693
昔それやってたんだけどさ、結局ドライバもアプリも頻繁にアップデートするし
設定もちょこちょこいじくるんでイメージで戻したことほとんどないんだよね。
今の状態を再現するなら、イメージ取ったときの状態にもどしてまたいじくる
よりはまっさらからインスコした方が早かったりする。
703名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 18:08:11 ID:yWxJ3zq30
みんなは電源入れてから立ち上がるまでの時間何してる?

俺は
飲み物のむ→トイレにいく→菓子チェック→菓子食いながらマンガ読む
704名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:08:13 ID:hSfN3UeV0
AVG+Outpost
やばいファイルはAntidote

これで十分。
705名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:08:16 ID:F029rNJo0
完璧でしかも動作も重くならないウィルス対策を教えましょうか?
ネットにつながず、外部からのファイルも絶対に保存しない。完全スタンドアローン機。
これが一番早い。できたファイルはメディア経由で持ち出せばOKでしょ。
706名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:08:24 ID:bbVlhGRx0
糞重いウイルス対策ソフトを走らせてるからだろう。
707名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:08:48 ID:lIGbBAIk0
シマンテックって
お前のところのソフト入れると遅くなるんだよ!
708秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:09:32 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□  自宅はAvast!だな。
(へへ    サブが壊れたからAthlonの45W版で組むかな。
709名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:09:58 ID:Gcc4D3nQ0
>>703
蓋開けてママ見ながらニヤニヤしてる。
710名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:10:07 ID:/U0azeDF0
>>648
すげえなこれ・・・

>>657
なんだよ自動で早くなるって 意味わかんね
なるわけねーだろ
つかXPだけど全然なってねーよw

>>672
データってつまり何?
ProgramFileとかあっちゃダメなん?
711名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:10:08 ID:KojZBYDW0
>>703
立ち上がり済みのPCの方でネット見てる。
712名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:10:08 ID:bwnbdYPY0
>>703
ひたすらHDDの動作音を聞く。
クラッシュの予兆を見逃さない。
713名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:10:16 ID:b1PkAsxP0
シマンテックの「期限切れ警告」が、悪いほうへ影響を及ぼす一番悪
714名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:10:56 ID:kWhBg6ZM0
ノートン入れないとサクサク動くw
715名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 18:11:36 ID:yWxJ3zq30
>>709
>>711
>>712
マニアな人が多いなw
716名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:11:48 ID:109qZZJG0
対策にワクチン入れても副作用があるあたり、実際のウィルスに似てるな
717名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:12:10 ID:gxK714l90
とりあえずメモリ増設だけでも結構軽くなったりするから
購入時のままのメモリ容量のヤツは容量2倍にしてみることをおすすめする
718名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:12:14 ID:R76+ngB00
ノートンのせいでしかない
719名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:12:19 ID:x2qG3EpTO
>>705
俺、外に出せないデータ扱う時はスタンドアローンのLinux機使ってるわ。外に出せる形(レポート)にしてから外付けHDDに保存してる。
720秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:12:42 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□ >>703
(へへ    パーツ入れ替え時のときしか電源落とさないから殆ど見てない。
・・・・ああ、自動更新で月に1,2回落とすか。
コーヒー淹れてるw
721名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:12:55 ID:Lsd2uGGk0
ぽまいら、ちょっとはavast(Alvil)に金を払ってやれw
俺はぞね共々、ずっとタダでお世話になっております。

どうでもいいけど、火スペルさんの叫び声って聞いてみたいんだけど
どこかで聞けないかな?
722名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:13:01 ID:3QNaf55uO
まずノートンを窓から投げ捨てる所から始めろと言うことか
723名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:13:15 ID:E77BPyW4O
ノートンが重すぎる
でも使ってる
724名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:13:17 ID:VB1ABrwy0
8年前のPC使用してるから大抵の処理は重く感じる
725名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:13:25 ID:I9EghcIZ0
FSB1000以上のパソコン使えばそこそこ速い

P4はもっさり
726名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:13:39 ID:1xCyA43N0
最近の増設メモリはHDD代わりに使えるタイプがあるからそれ使えばいいのに
vistaだったらUSBメモリでもHDD代わりに使えるよ
727名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:13:41 ID:dTaFZpar0
>>703
FMV BIBLO MG70J (FMVMG70J) 【 ムラウチドットコム 】
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&commodityNo=0000000487550

俺これ、サービス等最適化済みで起動24秒ほど。
キーボードやモニタの汚れチェックやら適当にしているな。
728名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:13:47 ID:JEdQia0A0
マカフィーしか買ったこと無いから知らん
マカフィーに乗り換えすれば良いだけ
729名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:13:56 ID:AArJ7gbKO
仕事は遅いけどウィルスバ○ターよりは仕事は正確だからね〜。一応メモリは1ギガにしているから泣くほど遅くはないが
来年は仕事が早いと評判のマカフィーでも入れてみようかと思う
仕事内容の評判は分からんが
730名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:14:03 ID:hSfN3UeV0
脳豚の重さをばれないように、プリインストールしてるんじゃないかと
思えて仕方がない今日この頃。
731名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:14:55 ID:bDz3wb/l0
だから既に感染してるPCに対策ソフト入れたって手遅れだっつの。
ウィルス仕込みの割れOS使ってる奴に限って、対策ソフト入れて遅い遅いと嘆く。
732名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:14:56 ID:4y+lusAe0
ノートン先生のせいで重いんですけど・・・
面倒だからそのまま使ってるけど
733名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:15:01 ID:R88A4krP0
フリーズすんのが一番ヤダね
特に原因不明の奴
734名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:15:11 ID:109qZZJG0
windowsに拘らなければいくらでも軽くできる
win上でしか動かないウィルス多いし、そもそもOS自体が重過ぎる
735名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:15:24 ID:8IFzoXgk0
>>678
あれw貼らさらない・・・
他に良い言葉あったらプリーズ^^;
736名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:15:29 ID:nB0oqCgg0
ノートンのせいだろうがwww俺はワンケアに入れ替えたよ
737名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:15:43 ID:QmMJ++x30
常識だろうけど、xpは絶対にクラシックスタイルに限る。
あと余計な壁紙も無しに限る。
738名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:15:46 ID:WDFktzOj0
10年もたったらPCはただの端末になって、ユーザーに仮想領域割り当てて貰うだけになるんじゃないの?
うちの大学が既にそうなっちゃったけど、スゲー楽
自宅のPCよりも起動速いし
739名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:16:02 ID:adAMnlNf0
とりあえずノートンは止めて、他のアンチウイルスソフトに
すると少しましになるよw
740名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:16:03 ID:KojZBYDW0
>>735
タイプミスじゃなかったのか。。。
741名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:16:17 ID:bwnbdYPY0
>>735
これがゆとりというものか・・・
742名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:16:17 ID:1xCyA43N0
ノートンなんて使うなよ。カスペルスキー使え
743名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:16:18 ID:dTaFZpar0
>>735
開かないだろうバカちん
744名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:16:18 ID:mr4mOc0Q0
朝日やマスコミ以外に「お前が言うな」と言う日がくるとは思わなかった。


「お前が言うな」
745秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:16:52 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□ >>725
(へへ    それでも結構重いよ。
まぁ起動時に何を読み込むかだけどね。うちのC2DはP4マシンに起動時間負けたw
>>735
主語は?w
表示しない、張られない、張れない、色々考えられるけどw
746名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:17:27 ID:CL14eGZw0
【社会】北沢署地域課の巡査長の個人用パソコンから、警視庁資料1万件がウィニーネットに流出[6/13]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1181724276/

きっと、この人も重い重い言いながら使ってたんだろね〜
747名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:17:46 ID:Y8Xa9WwZ0
ノートン入れたら、立ち上がるのに10分近くかかるyo ><;
748名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:17:46 ID:Lsd2uGGk0
>>738
昔のUNIXワークステーションじゃないか。
749名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:17:53 ID:7kR5JKjeO
単にスペック低いんじゃないかw
750名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:18:18 ID:bC6obePe0
ウイルスソフト常駐してる奴は素人
エロサイト巡りとか必要な時だけ起動すればいい
751名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:18:19 ID:R76+ngB00
2005のときに3ヶ月でバグって再インスコしたら、期限切れてるから金払えとか言われてノートン割ったわ
752名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:18:39 ID:QZ/8ZVM30
いまのアプリケーションはでかすぎなんだよ
753名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:18:46 ID:BwWmog+90
ぶっちゃけウイルスって誰が作ってばらまいてるの?
754名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:18:55 ID:KB/cbaKz0
数年前までは、2chではノートン先生の評価が高かったのに・・・
755名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:18:58 ID:eW63wKc00
この人たちのいう「作業中に突然OSがクラッシュ」ってどういう状況なんだ
756名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:19:21 ID:kcxSGdcy0
いらん常駐ソフト切れ、メモリつめ
それもしてないくせに重いとか・・・
まあスペックがカツカツのメーカー製PCを売るほうも問題だが
757名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:19:22 ID:/vKgKpVKO
おれパソコンの訪問設定のバイトしてたんだがこれについて思うところがある。
そもそもソニーやら東芝やら日立やらの製品はCPUとメモリが余裕なさすぎなんだよ。
格好ばっかに金使って中身に金使ってないからセルロンMにメモリ512でビスタとかわけわからんもの売りつけてる。


そしてバカなユーザーは新しい(新しく見える)PCなのに遅い!と吠える
あほかと
758名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:19:29 ID:ZqXnsGD/0
重いと思ったことが無いw
759名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:19:35 ID:109qZZJG0
ワークステーションは厳密にはPCではないな
760名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:19:53 ID:KojZBYDW0
>>755
Alt+TABを知らないとか、スレッド単位で落とす事を知らない
とか言う人が多分8割。
761名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:09 ID:2w24+Mwk0
スレイプニルが重すぎ。
762名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:12 ID:Gcc4D3nQ0
>>755
ただ落ちただけ、とかにしか聞こえんよね。
763名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:26 ID:Q0f4Sn3B0
>>740-741
方言の可能性は考えずにレッテル張りか
これがゆとりか
764名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:50 ID:kCEfuhj80
先週ノートンからNODに変えてみたら目茶苦茶早く軽くなりました。
メールのチェックも早く、システムの完全スキャンも半分くらいの時間で済みましたよ。
765名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:51 ID:es+H/ibc0
ど素人がノートンなんて使ってるからだよ。
俺は今年から WinantivirusPro 2007
ノートンでも見つけられなかったセキュリティのき弱性を検知した優れもの。
766名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:55 ID:1xCyA43N0

俺なんかクリーンインストールして5分も経たない内に
ウィルスに感染して画面上にポップが鬼のように出たからな・・・
いつ感染してるかわからん
767名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:57 ID:OZvfzqExO
ヤフーセキュリティだからノートンの常駐切れない俺は負け組
768名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:21:08 ID:+UjiK0Y7O
パナソニックの携帯は今LinuxをOSにしてるそうだが、これが裏目!
激遅だよ!
769名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:21:23 ID:8IFzoXgk0
重いというかバスターというか、まずは日本語からだ・・・^^;
770名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:21:46 ID:AEr70o7RO
そりゃ、セレロンMとかじゃ遅くて当たり前だろw
771名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:21:59 ID:109qZZJG0
き弱性は新しいな
772秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:22:02 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□ >>766
(へへ    無印XPだっけ?
モデム直でネットに繋いだ状態でインストール中にウィルス感染するのはw
773名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:22:09 ID:UjrcNSgO0
シマンテックのソフトを削除すると飛躍的に軽くなるよ。
まじおすすめ。
774名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:22:10 ID:Lsd2uGGk0
>>765
さすがスーパーハカー御用達ソフトを使ってるだけあって強気だな。
775名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:22:25 ID:KojZBYDW0
>>771
いや、結構古い。2典にも多分載ってる。
776名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:23:06 ID:lmHsWmxTO
BX+下駄
河童セレ600MHz
メモリ256MB
HDD4.3GB
95 OSR2

コマンド版AVG使ってるが、新しく組んだC2D+XP+AntiVirマシンより軽くて感動した
しかも電源は堂々の50Wだから消費電力少ないし
777名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:23:20 ID:bC6obePe0
ネット閲覧なんかの軽い処理だと
セレロンやP4使う位ならP3のほうががテキパキ動く。
778名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:24:13 ID:WDFktzOj0
>>748
というイメージがあったんだけど、最近のネットブートはちょっと次元が違う気がする
今はあらゆる作業がスタンドアロンを凌駕しているように感じる
779名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:24:14 ID:8gJaKwKr0
今日のお前が言うなスレはここでつか?w
780名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:24:29 ID:4y+lusAe0
未だに98使ってる俺がきましたよ
781名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:24:30 ID:gm+qomOr0
一般人なんてPCのスペックが書いてあったって何がどうすごいかなんて
分からんだろうからな…値段が安くてデザインのいい奴買うんじゃないか
782名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:24:33 ID:KojZBYDW0
>>776
オレがPC触り始めて間もないころのワードが並んでてナツカシス。
128MBに20GBでも広大に感じたもんだな。
783名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:25:59 ID:ql9Gum4JP
重くしている会社が何を言う
784名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:26:29 ID:UjrcNSgO0
>>781
パソコンが初めて  というユーザーは減ってるんじゃないか。
二度目のパソコンとかいう客の方が多そう。
785名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:26:47 ID:kcxSGdcy0
マジavastオヌヌメ
チェコ共和国まんせー
786名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:27:02 ID:iobrAXlb0
ノートン先生ご高齢で気が短くなっちゃったんだね、きっと・・・
787名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:27:23 ID:0zAQV9j+0
ノートンスレはここですか?
788名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:27:35 ID:MjeqCtVL0
回線の遅さならしょっちゅう苛立つが、マシンそのものはあまり思わないな。

レンタリングとかはもうどうしようもないし・・・
789名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:27:44 ID:34GycyAz0
>>784
今パソ5年目なんだけど買い換えるべき??
購入当時20万くらいしたんだが、未だ現役なんだが
790名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:28:10 ID:JqYcNmQ70
自分もノートンを使っているが、CPU2ギガメモリ1ギガのスペックで
電源入れて1〜2分で立ち上がるわ
以前のPCはCPU1ギガでメモリ128メガとワケの分からん代物だったから
立ち上がりに物凄い時間を要した記憶が
791名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:28:14 ID:ArOjasvW0
ノートン入れてるからだろw
792名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:28:15 ID:R76+ngB00
>>782
メモリ3桁sugeeeeeeeeeeeですね
HD6.4GBとか
793名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:28:23 ID:T9EC3TeZ0
シマンテックストアの経営
ソフトバンク系列会社がやってるってのに
ノーチョン先生なんか使えるかってwwww

ウイルスより禿の方が凶悪だろwwwww
794名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:28:48 ID:KojZBYDW0
>>789
5年前ならちゃんとメンテしてメモリ積んでやれば全然現役。
用途にも拠るだろうけど。四六時中エンコしてゲームして、とかなら幾らでも速い方がいいだろし。
795名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:28:54 ID:Lsd2uGGk0
>>778
最近流行り(もう終わり?)のシンクライアントで、
スタンドアロンを凌駕? イメージ出来ないなぁ。

>>782
俺がPC触り始めの頃は、DX4とかようやくペンティアム出現くらいで
メモリ8メガとか16メガで、HDDが200メガくらいだった。
796名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:29:16 ID:1xCyA43N0

ソースネクストのウィルスセキュリティZEROが売れている件
797名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:29:32 ID:QJFFxHqt0
もしかして先生自身が最強最悪の迷惑ソフトだったり
798名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:29:32 ID:1tIywXSk0
重い原因はノートン
799秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:29:33 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□ >>789
(へへ    それは変えたほうがいいと思うよ。
ストリーミングとかネットの環境以前でもたつくかもしれないし。
800名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:29:46 ID:iyyy3gJlP
はやくなったら、はやくなったで余計な処理を入れて遅くなるから
永遠にストレスを感じるという法則
801名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:30:05 ID:NE3Kg3gO0
>>789 メモリを増設してみたら? 今の御時世なら1ギガは無いとキツイわ
802名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:30:34 ID:3KcfPxrV0
犯人はノートン
803名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:30:56 ID:bwnbdYPY0
>>763
ぐぐってみたらどうやら岩手あたりの方言らしい。
まあ他所では間違いなく通じないな・・・
804名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:31:16 ID:30NjEHhu0
JAVAのツールとかなんであんなクソ重いんだ?
かなりハイスペックなのにきつい
805名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:31:38 ID:1xCyA43N0
正直、市販のPCってネットゲームしないなら十分すぎるスペック
806名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:31:49 ID:109qZZJG0
>>797
つまり解毒する為に毒を飲んでるようなものだな
807名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:32:01 ID:34GycyAz0
>>794
用途
エクセル、メール、2ch、ネット、音楽鑑賞のみです/(^o^)\・・・
よっぽどのことない限り、あと3年はこのままでもいけるんじゃまいかと
勝手に思い込んでるw

でもなんでそんな3年くらいですぐ買い換えるのか不思議
そんなに金持ちなのか、機械弄るの好きなマニアなのか
それくらいしか思い当たらない・・
808名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:32:42 ID:KojZBYDW0
>>807
その用途なら、メモリ積んでやるだけでXPのサポートが終わるまで逝けるな。
809秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:33:50 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□  Oblivionのために8800GT?を買えなかった俺はゲーマーではない。
(へへ
>>807
その用途なら問題ないねw
買い替えが必要なのは色々やりたくなるから、どうしてもその時々のソコソコスペックが
必要になるからw
810名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 18:34:04 ID:/c+UvWlD0
とりあえずメモリを256にしたい
811名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:34:28 ID:64XftO930
予想通りの流れでワロタ
812名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:34:29 ID:/z81sh4l0
メーカーPCなんて買うから
813名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:34:47 ID:KojZBYDW0
マニアっつっても、古いマシンをどこまで使い倒せるか
ってマニア性もあるわけでな。
うちのAthlonXP2100+を1.3GHzまでダウンクロックしたマシンでもまだまだ結構サクサク動く。
メモリ1GBなんで多少厳しいけど。
814名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:34:48 ID:8IFzoXgk0
メモリ512
HDD40GB

使い道がメール、ネット、2ちゃんぐらいだから十分かな
815名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:34:51 ID:dv8CW+p+0
>シマンテック調査

これ、なんてブーメラン?
816名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:34:56 ID:nQ/KQUch0
>>796
昔使ってたが、時折出てくるポップアップメニュー
をどうしても出さないようにすることが出来ずに使うの止めたな。
オンゲでそれやられると回線切れるんだよ。オンゲの仕様が悪いんだが。

あと、俺が使ってたときは土日は絶対に更新がなかった記憶がある。
今は、知らないけど。
817名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:34:56 ID:4Da5iHGM0
>>795
俺んときはHDなんかなくてFD起動だった。。。

歳取ったなぁ。。。
818名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 18:35:16 ID:H6LNaSUM0
>>595
シマンテックのスキャンやってみたけど、やはり何も出なかった・・・
121885 files scanned, 0 file(s) infected on your disk drives.
でも、これまでがたまたま運が良かったと思ったほうがいいみたいだなw
819名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:35:53 ID:kG6rWle30
やべwスレタイに吹いたwww
820名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:35:56 ID:KiRtoSFG0
うちのPCは速過ぎて打ち込む前に打ち込まれてる
821名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:36:10 ID:68mRrjZd0
>>795
思えばそのスペックの頃はリソースが限られていたので
プログラムの作りもコンパクトなものだったんだよね。

表現も多様になってきたしある程度は仕方が無いとしても、Vistaとかなぁ…w
822名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:36:20 ID:NCP/FuZYO
アドビのソフトの糞重てーのをなんとかしろ!
HP更新する作業時間より明らかに待ち時間の方が長いぞ!
823名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:36:31 ID:MTkA+joW0
ノートン2006の体験版使ってるけど
2007はそんなに糞なんだ・・
824名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:36:49 ID:mgmgnZUV0
Javaの処理は遅く感じるが後はそんなでもない
825名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:36:57 ID:gxK714l90
>>822
FTP時だけフリーのソフト使わないのか?
826名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:37:03 ID:30NjEHhu0
クッキーをウイルスとして検知して
どうするか聞いてくるのが腹立つ。
必要かどうかを判断するのがお前らウイルスソフトの仕事だろうと
827秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:37:06 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□ >>817
(へへ    FDDすら無かったよ・・・・w
       2HDが出たときは感動した。
828名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:37:25 ID:+5bqz//60
今の最新鋭の機種でWIN98とか2000とか動かしたら神速なの?
829名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:37:37 ID:HE+tc3920
癲癇。
830名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:37:45 ID:P8PS6tiJ0
中古部品寄せ集めPC(セレロン2G)のおいらにとっては多少重いのも味だと思ってるけどなw
余計な金掛けるぐらいなら今のままで充分
831名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:37:50 ID:jDcWoJSeO
スレタイにも、スレ立て記者の名前にも噴いたw
832名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:38:43 ID:TdLWk8ioO
昔のベーシックはテープだったから起動時間が10分が普通でしたが…
833名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:39:03 ID:Gt6DxkWsO
思考回路が重く、いつも約束を忘れ、大切な情報を保存できず、
都合が悪くなるとフリーズして、部下をイジメてクラッシュする。
そんな素敵なちょい不良オヤジから受けるストレスで胃潰瘍になりました。
834名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:39:23 ID:KojZBYDW0
>>828
W2kならやっぱ結構速いけど、
XPを切り詰めていっても大して違いないな。
デフォLUNAで使ってるならだいぶ違うだろうけど。
98は現実的にはそもそも動かない公算高い。
ドライバ無かったり有っても不安定だったり。
835名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:39:50 ID:o0kVxUFrO
>>817
ぃよう、俺´ω`)ノ
836名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:40:01 ID:o9xrbFEl0
サイトのパスワードぐらい自分で覚えてろよ
837名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:40:59 ID:HZOHi03Q0
ノートン更新したけど
今度からは別のにしようかなと思う

ノートンは糞重いから効いているような気がしちゃうんだよなあ
軽いと逆に心配になっちゃうという、典型的貧乏性(金がかかる)
838名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:41:05 ID:EsCHSKAR0
スペックじゃなくてユーザーの頭が悪いわけか
839名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:41:51 ID:yuN+Nb4b0
PCが重い原因
・アンチウィルスソフトが原因
・そのほかの常駐ソフトが原因
・ウィルスやスパイウェアが原因
・VISTAを使っているのが原因
840名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:42:06 ID:Ev6qT8d00
ここ3,4年くらいスペックがあがってないよーな
841名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:42:10 ID:yFkDx8qW0
>>818
それはざ…良かったな。
avastとか、無料のでも入れておけば
842名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:42:44 ID:CnUB0PgOO
俺こんどPC買ったらノー豚先生入れるんだ


これ死亡フラグ?
843名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:43:00 ID:tA96WfN20
>>816
会社のネットPCに使ってた。ウイルスセキュリティw
緊急にアップデートしてくれ!ってメールが来て。
途中で中断エラー。よく読むとSP2適用前にって書いてある。
XPのSP2適用しているしw
そのとき同僚の提案でノートンに変えたんで解決方法は結局知らないけど。
844名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:43:37 ID:34GycyAz0
>>808
>>809
さんくす
そっかおいらの用途では充分なのねww
ネットゲームしないし、動画編集もしないのよ

ていうか男なのに不器用なんで機械わからんもんで・・
お恥ずかしいw
845名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:43:51 ID:+5bqz//60
98時代、
メインメモリがずっと640kだったのはなんで?
846名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:43:53 ID:E6OnojwP0
どうみてもお前のせいだ
847名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:44:17 ID:jDcWoJSeO
もう、次はプロバイダーが会員無料で提供してるマカフィーにするわ。
どれも大して変わらないなら、わざわざ無理して脳豚使う必要も無いし。
848名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:44:21 ID:QmMJ++x30
>・そのほかの常駐ソフトが原因
うちのタスクトレイはマカフィのアイコンと外付けHDDのアイコンの二つしかない。
邪魔糞なものは全部停止させている。
849名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:44:38 ID:UhhchGSF0
ノートンなんていれるから・・・
850樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/13(水) 18:44:47 ID:gNm6KDka0
>>1
スレタイだけ見てお前が原因>>シマンテック
851名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:44:56 ID:dcb75hZm0
重い原因はノートンで決まりだよなぁ。

入ってきたから使ってみているが、
ウイルスチェックソフトはなくてもPCを防御できるスキルはあるので、
毎日のように、止めてしまおうかと考えている。

他人からPC相談を受けることが多いので、
「皆が使っているようなソフトは一通り使ってみておく」
ということがなければ、とっくにアンインストールしてるのに...
852名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:45:04 ID:jKqiULFuO
インテル5ギガ計画マダー
853名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:45:05 ID:yuN+Nb4b0
>>834
最近のM/Bとかだと、そもそもWin98のインストールができない場合が
854名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:45:09 ID:4AKriLe00
ネット用途と作業用途のパソコンを使い分ければいい
ただノートンは遅いしイライラするのは紛れも無い事実
2005くらいまでは快速だったのに
855名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:45:13 ID:mCoR4/Dn0
ノートン先生なんて2chで愛されてる風だったから買ってみたけどよお
もう二度と買わねえ
856名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:45:14 ID:dv8CW+p+0
>>817
オレがPCを始めた頃に比べCPUは100倍、HDDは1000倍が
一般的なマシンのスペックになってしまった。
857名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:46:01 ID:eB6BNNap0
MSメッセンジャーが鬱陶しい。いくら起動させないようにしても
不死鳥のごとくよみがえる。
858名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:46:35 ID:czSXNRV50
素のXPはすぐに立ち上がるのに、ノートンを入れると5倍ぐらいかかる
気がする。
859名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:46:36 ID:QmMJ++x30
>インテル5ギガ
むしろデュアルコアを選択する方が好ましい
860秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:47:32 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□ >>844
(へへ    恥ずかしいどころかそっちの方がいいよw
俺なんか3台常時起動してたPCのうち1台が壊れただけで、気になって仕方ないw
来月あたり一台組むかも。サブPCが2台無いと不安でw
まぁ一種の病気だw
861名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:47:53 ID:UhhchGSF0
>>845
98(NEC製のことだろう)云々じゃなくDOSの仕様

862名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:47:53 ID:yuN+Nb4b0
>>848
タスクトレイじゃなくてタスクマネージャーのプロセスから確認する事推奨
863名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:48:50 ID:4Da5iHGM0
>>856
総合的には、100倍・1000倍っちゃいわんくらいなんだろうけどね。

ちなみに、そのころからほぼ毎日キーボード使っているがいまだに目暗打ちできませんよ。。。
864名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:49:00 ID:HkBaztCL0
お前が言うなっww
865名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:49:00 ID:wZOMDrYd0
シマンテック、どの面下げて言うか。
866名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:49:11 ID:j2OlUYwU0
>>1
冗談かと思ったよ。
ノートン先生は何年も前にお払い箱にしたし、
NAVも4年位前にNOD32に代えた。
これといってトラブルないし快適。
867名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:50:07 ID:IhNQyu7Y0
シマンテックかよ!クソワロタ
そりゃノートン入れりゃ遅くなるわな
868名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:50:14 ID:OxCgypFB0
バックアップソフトって何をしてくれるかよーわからん。
外付けHDに手動で大事なファイルをコピーするのはバックアップって言わんのか?
869名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:50:36 ID:DdyqJkrl0
>>1
自虐ネタ乙
870名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:50:39 ID:x2qG3EpTO
>>792
ロータス派かMS Office派か…あと、我等が一太郎&花子。
871名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:50:44 ID:lAAOIQJ60
テレホ時代に比べたら快適なり
872名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 18:51:10 ID:zUKRRQWB0
ちゅうか、エラーメッセージが出て終了できないんですけど
873名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:51:24 ID:KojZBYDW0
>>868
差分取ったりしてくれんのは有りがたいが、ノートンである必要は無いな。
874名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:51:45 ID:Y1ib+MRj0
>>1
NISをアンインストールすれば
めちゃ軽くなると思いますよwwww
875秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:52:52 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□  PCを高速化するASテクノロジーを最近聞かないな。
(へへ    
876名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:53:02 ID:R76+ngB00
>>870
ロータス1−2−3とかあったなぁ・・・何が1−2−3なのかは知らないのだが
877名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:53:23 ID:HBeoZ8C50
主原因の会社がこんな当たり前のような調査をするって
いままできづかなかったのかなぁ。

878名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:54:45 ID:GdRP6EUG0
スレタイから予想通りの展開になっていてワラタw
879名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:55:19 ID:LJDktcLp0
ノートン有効にしてるとここに書き込めないのは何で?
880名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:55:20 ID:+AC5J2h50
ここまでの総論

          やはり、おまえが言うな
881名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:55:27 ID:sq966iC10
>>697
ramdisk.sysとか昔使ってやってたけど今はどうなんかな


882名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:55:42 ID:+5bqz//60
>>856
CPUもメモリもモニタ解像度もすべて1000倍なのに、


わくわく度は1/1000だぜええええええええ
883名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:55:54 ID:i7WrKPYZ0
2007はシャットダウンすろ時間が長すぎる。
884名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:56:48 ID:zy/VJfvv0
なんという予想通りスレw
885秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 18:57:19 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□ >>882
(へへ    モニタ解像度は流石に1000倍行かないだろw
        マメ球で信号読んでたわけじゃあるまいしw
886名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:57:30 ID:hXI9r9to0
>>131
おまえいつか昔も同じこと書き込んでたな。
887名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:57:32 ID:L72WALJMO
おま
888名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:57:39 ID:GtwSaXPT0
ノートン入れると激重になるよなwww
889名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:58:03 ID:uS9sgD+m0
ロータスとの出会いがPC購入のきっかけになった。
MS-DOSの3.1だったかな。
表計算ソフトには驚愕したもんだ。
890名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:58:12 ID:sq966iC10
>>821
OSがいろんな処理に使う表現が多様になったんだよね?
891名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:58:15 ID:3+aT7jV+0
ノートンは更新時期が近づくとやたら「検出しますた」とガンガッて
存在をアピールして目立とうとする。
892名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:58:38 ID:HT6+xIbEO
PCが重いのは
お前が犯人だ!
893名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:58:39 ID:zvEqhLDx0
うちはオーバーレイ関連でXPがハングする。
894名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:59:40 ID:jI97Wqk/0
>>891
ちょっと萌えたw
895名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:59:56 ID:R76+ngB00
>>891
そしてアップデートでどっかのファイルがぶっ壊れて、レジストリいじらないと直らなくなる
896名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:00:56 ID:yuN+Nb4b0
>>875
CompJapan懐かしい
897名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 19:01:01 ID:H6LNaSUM0
ウィルスなんて、どんな奴が作ってんだろうな?
とても興味本位でやろうとは思えない。
898名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:01:03 ID:+vApbN1y0
丁度今、ノートン2003の期限が切れたので
Avastに乗り換えてみた
体感速度はあまりかわらんねぇ
NOD32は軽いのか?
899名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:01:06 ID:KojZBYDW0
>>881
ERAM使ってブラウザのキャッシュに振ってるよ。
タブブラウザの現状復帰再起動とか爆速になる。
900名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:01:58 ID:VRnKZoar0
6割って嘘だろう。
全員が重たい画像処理やFEMしてるわけでもないだろうし。
きっとみんなパソコン症候群に掛かっているんだよ。
それかゲームのレスポンスの話しじゃないのかー。

一枚の画像を落とすのに30分掛かったり、
初期のフォトショ使ってた俺にとっては、最近のマックは
必要十分にして満足してる。
901名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:02:06 ID:tbu9UNhn0
バスターが重い重いといわれてるがそんなに重いのか?
全く問題なく使えるし重くもないのだが。
902名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:02:37 ID:CNrLJ6xK0
ウイルスなんて検出されたためしがない。
スパイウェアはあったけど。
対策ソフトのおかげかどうかしらないけどさ。
903名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:03:20 ID:4Da5iHGM0
>>897
昔は「ソ連の科学者が国家に抑圧されていることに対するウサ晴らしで作っている」とか言ってたけどな
904名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:03:28 ID:CIzXdNqU0
NISからKISに換えた

換えて良かった感が全くない・・・
905名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:03:55 ID:109qZZJG0
>>897
この世からウィルスが無くなったら、ソフト会社は食っていけないんだぜ

あとは分かるな?
906名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 19:04:02 ID:uoJr0LWI0
デュアルコアとそうでないかでも大分変わると思うけどねえ
どんなにはやいCPU使っててもシングルじゃ複数作業時には重く感じることもある。
907名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:04:37 ID:wpyyf2eSO
アンチウイルスとPDFとJavaがPCを重くしてるっていい加減気づけよ
908名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:06:05 ID:FHqkzWB40
E6600にしたとき、これで軽くなると思ったが結局よりヘビーに使って重くなった。
PCはパワーを上げても我慢できる限界に重くなるまで酷使する運命にあるのかもしれない。
だって386の頃から体感速度上がってないもん。
まあ処理できる量は桁違いに上がったけど。
909名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:06:17 ID:RIISV8Vh0
ついさっきノートンが重過ぎてアンスコしたわけだが・・・
910名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:06:41 ID:LhoxkoNy0
>>897
三分の一くらいはアンチウィルス会社が自作自演してそうな感じがする
俺の直感的に
911名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:06:48 ID:VB1ABrwy0
pen3 450MHz
メモリ 448MB
HDD 20GB
OS windows98SE

今時こんなPCをメインで使用してんの俺くらいだぜ
912名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:07:11 ID:42XCjRGaO
さあ皆さん、ご一緒に。
「お前がいうな〜!」
913名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:07:23 ID:3D/Lqd0/0
俺もルーターかましているので、
ウィルス対策ソフト入れたことが無い。たまにオンラインスキャン
してるけど、発症しててやばかったと言う経験は一度も無い。
今さっき、バスターのオンラインスキャンで、ローカルHDD内検索してみたけど、
結果↓
ウイルス検索削除不能のWORM_ANTINYY.BJ 種類Trojan I¥何とか.何とかアルバム.zip
が1個見つかっただけ。発症させてないので安心。暇な時に解凍して 何とか.exe
を消せばいいだけだし。

無駄にCPUの負荷を掛けてる人は地球温暖化を加速して、対策ソフトメーカーに踊らされている人。
大体、未知のウイルスに関してはソフトでも無防備なんだから、やばいファイルは普から、
リムーバブルに隔離しておく。これしかない。
914名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:07:26 ID:MTkA+joW0
「動作が重い」と思ってる人のほとんどが
買った時からメモリの増設もしないデフラグもしないで
わけのわからん常駐ソフトやドライバ入れまくりで
使い続けてるとか・・
915名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:07:32 ID:34GycyAz0
>>905
つまり携帯会社が性能をチョイうpした機種小出しに
するのと似たような理由ですか;;;
916名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:07:40 ID:ckkHiIm00
そりゃノーd入れてりゃ遅いわなw
917名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 19:07:53 ID:H6LNaSUM0
>>903
映画に出てきそうだw

>>905,910
同感であるw
918名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:08:17 ID:cQPS3Y730
>>879
ノートン 2ch
でぐぐれ
919名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:09:07 ID:08KwHl4jO
おまえんとこが作ってるシステムドクターとインターネットセキュリティのせいだろ
920名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:09:15 ID:a1gqx/Tm0
>>868
多種有るけど、俺はOSとデータのバックアップに使ってる
OS:イメージバックアップ。
再インスコして、WindowsUpdateと必要なソフトとドライバをいれた直後の綺麗なOSをまるごとCD/DVDに焼いておく→
調子が悪くなってきたら…OSのドライブをフォーマット→バックアップソフトのCDからパソコンを立ち上げて、
焼いておいたCD/DVDを読み込ませる→苦労して、ドライバの再インスコなどを済ませた綺麗なOSが
簡単に立ち上がる。ウマー。こちらは1980円。

データ:初回は全部だけど、2回目以降は自動で「差分だけ」バックアップ。
メシ食ってる時とかにササッと済ませる。 これはフリーウェアでたくさんあるよ
921名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:09:15 ID:SmRo1vsw0
ASUS P5B / Core 2 Duo E6700 / DDR2-800 PC6400 1GB (x2)
なんだが、これでもやたらとプロセスのスワップみたいなの(Windowsでは何というのかな)が
発生して鬱陶しくてしょうがない。MSなんとか汁!
922名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:09:18 ID:jlK1dc/vO
お前が言うな
923名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:09:18 ID:KltoGiuDO
やっぱりWIN2Kが一番良かったな。XPは遅すぎる。
拡張性のみ持たせてOS自体のグラフィックや利便性は省いてくれ。
そういうのはこっちでやるから
924名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:09:27 ID:O26atgfX0
MacAfeeの重さは異常
925名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:09:52 ID:Rrqqkb3E0
>>1
ちょっwwwww
926名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:10:02 ID:dThfSAEo0
なに墓穴を掘るような調査してんだwwwwwww
927名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:10:07 ID:wSgSf1cK0
お前が重いんじゃないかぁぁぁっぁぁっぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
928名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:10:31 ID:9CKlQXk5O
遅いか〜?

一昔前からすりゃ全然気にならないレベルだけど・・・

何にPC使ってんだろ?
どんな時にストレス感じるんだろ?
929名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:10:37 ID:pLSSdBI00
僕のPCが重いのはノートン先生のせいです。
なんとかしてくれませんかね??
930名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:11:03 ID:MTkA+joW0
>>911
勝った!
今書き込んでるの
Cel333Mhz
メモリ192MB
HDD16GB
OS WindowsMe
931名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:11:16 ID:KojZBYDW0
>>928
メーカー製のPC素で使ってるヤツとか
エクスプローラ一個開くのに数分とか居るんだよ。それが。
932名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:11:19 ID:uTGWe5C40
ノートンはないわ
933名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:11:57 ID:aPuZ29M4O
窓98ですが何か?
934名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:12:32 ID:KltoGiuDO
>>913
お前みたいにサポートが終わった糞OSでweb上にアクセスしてる事自体が迷惑なんだよ。
935名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:13:05 ID:sq966iC10
>>923
32ビット版のGUI付きMS-DOSって事だな……あれ?
936名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:13:06 ID:xGfgDrmPO
CPUはエンコしない限りストレスなんか感じないが
回線の遅さにはイラつくな…
うちは社宅で光がまだ引けずADSLなんだが1.5Mしかでない。
嫁がようつべ見て、漏れが別の端末でネットすると当たり前だがすげー
遅いのな…
937名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:13:12 ID:wpyyf2eSO
重い上に誤反応しまくるアンチウイルスソフトなんていらねーよwwwwwwwww
938名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 19:15:01 ID:H6LNaSUM0
>>936
まあ細かいことは良いではないか。嫁がいるなら・・・
939名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:15:27 ID:9CKlQXk5O
>>931
それってPCより、使用者の脳みそが鈍重なだけなような・・・

940名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:15:43 ID:x2qG3EpTO
>>928
GISやったり衛星画像解析したりするとたまに窓から投げ捨てたくなる。
…まあ、普通のノート(XP、Athron 1800+、メモリは768MB)でやってる俺が悪いんだが。
941名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:16:14 ID:gm+qomOr0
>>938
その発想はなかったわ
942名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:16:23 ID:o0kVxUFrO
バスター2007は重い上に何故かフリーズよく起こした。
943名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:16:51 ID:tQWiE24xO
>>926
セキュリティ入れてる人と、そうでない人とか、自社製他社製とか、しっかり内訳わけて調査してるんじゃないかな?
で、公表値なんて都合の良いとこだけだろう
だから、実際の結果はいわずもがなだろうと推測される
944名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:17:54 ID:aM9WVk0L0
既出だがHDD使う限り速くならん。
945名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:18:39 ID:7uoU3JSC0
無料だと言うのでavast!を入れたらノートンより重いし遅かった
946名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:18:40 ID:sq966iC10
>>911
おれも
Celeron 600MHz
メモリ 128MB
HDD 10GB
OS windows98SE

2ちゃんとyoutubeならどうにかなる。スレとか動画の保存はめったにしないし。
947名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:18:58 ID:cQPS3Y730
>>942
特にアップデートが激重だよな。
948名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:19:05 ID:RpuYSucE0
やってできることはやるもいいが
やってもダメなものはダメ
949名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:19:55 ID:x2qG3EpTO
>>939
おまいは自分のつかうありとあらゆる道具を自分用にカスタムして使ってるのか?

メールとネットとレポート書きにしか使わない奴にあんまり酷なこと言ってやるな。
950名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 19:20:12 ID:H6LNaSUM0
>>945
無理に入れないでもいいと思うよ。
951名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:20:20 ID:9v69gqrJ0
ウイルスバスターONの時とOFFの時で
光回線速度計測してみたら・・・・・

即、ウイルスバスター常駐やめた。
PC終了時だけチェックするソフトにしたわ。
952名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:20:23 ID:Flmt5ISg0
>PCが遅い!」・・・ユーザーの6割がストレス感じる

諦めろ

PCなんて最初から不完全な欠陥商品

一ヶ月に一回はOSの再インストール。
953名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:21:03 ID:wpyyf2eSO
アップデートも重いがIPアドレスを取得する時も重いぞ。
954名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:21:24 ID:Qszm34He0
キングなんとかって言う中国の無料セキュリティソフトだけはやめた方がいいよ。
パソコンが変になった。マジで。
955名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:21:42 ID:KojZBYDW0
>>952
W2k以降そう言うのは無くなったなぁ…。
98時代はほんとそうだったけど。
956名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:21:55 ID:+k/armhxO
exeファイルが消せなくて困る
957名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:22:02 ID:CqNF8F4s0
俺iMacだけど快適だよ
インターネット回線が速くなってくれれば問題ナッシング
958名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:24:34 ID:Flmt5ISg0
俺のPC、ウィルスに感染しまくっているせいか
動画見たあと、同じ動画見るとまた最初からダウンロードしまくるし。
あと、スタートアップ画面が変なのに変わってからぜんぜん元に戻せなくなった

急にポップアップ?広告が出て、あなたのPCはウィルスに感染しています
これを駆除するには、このソフトを

ってお前らが、その問題の根底じゃんよ
誰が買うか、この糞が。

959名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:25:34 ID:cQPS3Y730
>>954
中国のセキュリティソフトって時点でインストールする気しない。
勇者すぎる。
960名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:26:00 ID:G4lhEdmIO
>>956
つ[exe ファイル 消したい]
961名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:26:20 ID:gm+qomOr0
今VB2007のうpデートしようとしたらエラーで、うpデートできねぇw
962名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:27:54 ID:4uD3uB9j0
Symantecをアンインストールすれば、全くストレスが無くなるよ。
963名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:28:06 ID:RpuYSucE0
>>958
パソコンがかわいそう
964名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:28:21 ID:80jdosKG0
せいぜいエクセルかブラウスするくらしかしてねーのに何が遅いんだか。
うちはげふぉ8800GTXウルトラをクアッドで挿してストレスなしwww
965名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:29:19 ID:jUvGyeNs0
今日のお前が言うなスレはここですか?
966名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:29:28 ID:cosHlvuD0
朝鮮総連がつぶれる日

安部の整理回収機構から朝鮮総連へ628億円返済を求めて提訴って、18日に東京地裁で判決だぞ!

安部の整理回収機構から朝鮮総連へ628億円返済を求めて提訴って、18日に東京地裁で判決だぞ!

安部の整理回収機構から朝鮮総連へ628億円返済を求めて提訴って、18日に東京地裁で判決だぞ!
967名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:29:56 ID:s7tuKjqs0
悩頓も糞だがWindows Defenderはもっと糞

Vista買ったら、速攻で停止させたほうがいい。
968名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:30:18 ID:bO73JFeX0
ノートン先生が犯人
969名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:31:22 ID:EPE31Ju60
メーカー製使ってるやつらは、大量にバンドルされてる糞アプリのせいだろ
970名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:31:43 ID:/t3VVR7+0
セレロンでメモリ512MBのVistaにノートン入れてんじゃねーの?wwwwwwww
971名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:31:58 ID:G4lhEdmIO
つか、OE使わず、IE使わず、ルータを噛ませる、ってだけでいいよな。
972名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:32:01 ID:gxK714l90
>>964
また意味のない豪華仕様だなw
973名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:32:50 ID:9CKlQXk5O
>>949
ストレスが嫌いだから
ストレスを感じたらありとあらゆる道具をカスタマイズしますが、なにか?


つか解決出来るストレスを解決しない時点で救いようがないんでないか?
974名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:33:20 ID:gm+qomOr0
>>969
JWord標準搭載PCとかあって素敵すぎる
975名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:33:23 ID:QzK/tK/cO
セレロン2.4に512Mでずっとノートン2004でやってた
先日更新しようとしたらサポート終わって仕方無く2007入れたが重すぎる
976名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:33:26 ID:UGbD8W1p0
PCの立ち上がり砂時計が消えるまでに3秒かかる
3秒でもイライラするからな
977名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:33:41 ID:Flmt5ISg0
>悩頓も糞だがWindows Defenderはもっと糞

あいつらの商法
PC環境、ネット環境を不安定にしまくって、PCの買い替え
ソフトの買い替えを促す商法。もうバレバレ。
メール受信とかはwiiでも買っておいたほうがいいよ。
そっちのほうが安く安全にネット環境を維持できる。
すべてをPCでやろうとするとゴチャゴチャするし危険だし余計金がかかる。
978名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:34:43 ID:egEvcNUC0
ほんとに糞重いです、市万テックは
979名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:34:48 ID:6kFieCZm0
お前が言うな
980名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:34:51 ID:PZsXe44h0
>>657
avastはantiny対応しとる
981名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:35:50 ID:y5b7iSnB0
ウィルス対策ソフトのリアルタイム監視とかって、ポートとドライブだけ監視とか設定できるのない?
何でもかんでも監視だと重いから。
982名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:36:04 ID:vzcNc5rG0
「ファイルを保存できない状態でアプリケーションがフリーズする」(22.7%)
「動作が重い」(66%)

ノー○ンの常駐解除でほぼ解決。
983名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:36:28 ID:eUYnRkBX0
vista入れているので、ノートン使っていようがバスター使っていようが重い
984名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:36:44 ID:PqSp8Msy0
使ってないアイコンを消去させようとするのはやめてくれないか
985名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:37:08 ID:Iu6H1KYm0
「ノートンクラッシュガード」とかいうシステム破壊アプリもあったなw
986名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:37:10 ID:JpJ2kMIp0
エアエジが遅いです。
なんとかなりませんか><
987名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:37:24 ID:lkqKFR5j0
キングは最悪だった。みんなやめとけ
988名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:38:20 ID:r1rPJYWp0
>>984 その機能を切れよw
989名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:38:46 ID:8IFzoXgk0
重い
990名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:40:12 ID:PqSp8Msy0
>>988
うそ切れるのかよ
もー
もっとはやくおしえてよー
991名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:40:14 ID:PZsXe44h0
>>985
システム自体をクラッシュさせてデータ漏洩をガードするのか
斬新だな
992名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:42:11 ID:RpuYSucE0
>>990
よかったな
しかし無駄機能との戦いはまだ始まったばかりだ
993名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:44:53 ID:n6lEjt3x0
>>990
画面のプロパティ
デスクトップ
デスクトップのカスタマイズ
994名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:46:28 ID:j9jhKHy00
なんでantivir使わないの?
995名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:46:53 ID:xVqJJKZ8O
ウインプロテクター最強
感染しても再起動で元通り
インスコしたエロゲも消えてるがな
996名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:47:30 ID:HNuGlqFf0
クリック二つでシステムが破壊されるOSというのも
どうかと思うよな
997名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:47:43 ID:d9y0KKwO0
PCというよりWindowsな
Solaris使ってる俺は快適
オフィスはオープンオフィスで十分
998名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 19:51:05 ID:H6LNaSUM0
シマンテック不要ということで、
皆さんよろしいか。
999名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:51:18 ID:g6ej9b640
XPのテーマをクラシックにして不要なソフト切れば今の安物ノートPCでもほとんどストレス感じないんだけどな
購入時のプリインストール糞ソフトを大量に起動させてるから重いんだろ
終了のさせ方くらい覚えろよ。いくら初心者でも。
1000名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:51:27 ID:upJCnoYy0
1000で千尋がマンコ隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。