【中国】輝く朱色!まっ赤なウナギが見つかる(画像有り)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
輝く朱色!まっ赤なウナギが見つかる―浙江省湖州市
http://ca.c.yimg.jp/news/20070613123643/img.news.yahoo.co.jp/images/20070613/rcdc/20070613-00000008-rcdc-cn-view-000.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=200706131012040118425834318.jpg

2007年6月2日、浙江省湖州市の川で、真っ赤な色のタウナギが見つかった。
村民の捕まえた天然のウナギ1kgを地元のレストランが買い取った中に
まぎれていたもので、体長40cm、重さ130g。

タウナギは普通、背は茶色で腹が黄色。真っ赤なウナギは
その突然変異ではないかと見られている。

タウナギは東南アジアの田や河川に生息するもので、胸びれと尾びれがないのが特徴。
中国では食用としてさまざまに調理される。
日本で蒲焼として食されるウナギとは別の種類。(翻訳・編集/WF)

最終更新:6月13日12時36分 レコードチャイナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070613-00000008-rcdc-cn
2名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:21 ID:MrK0XEd60
あの環境なら突然変異起こってもおかしくねーわ
3名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:30 ID:I3xw3ail0
突然変異ということにしたいわけね。ニヤニヤ
4名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:41 ID:aBQd2ldK0
習字の先生のインク色
5名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:41 ID:bCF8pgc/0
赤149
とかそんなんじゃないの
6名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:58 ID:5uTPDekG0
ペンキ?
7ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2007/06/13(水) 13:15:13 ID:UakIANxx0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
8秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/13(水) 13:15:18 ID:BUTCqD9y0
('A`)q□  明らかに何かヤバそうなものを感じるなw
(へへ    さてはスーダンレッドw
9名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:22 ID:VmEV8HhNO
人の食べる物か?それ。
10名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:33 ID:8fJTLv/QO
sage
11名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:35 ID:KH9+l/KF0
パンダといい、崖といい、ほんとなんにでも着色するな
12名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:38 ID:QWaofevl0
中国なら七色のうなぎとかいてもおかしくないな
13名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:38 ID:KB/cbaKz0
こえーよ
14名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:55 ID:2Mk85XvB0
訴状が届いていないのでコメントできない。
15名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:58 ID:tkGnV+Qz0
レスが予想通りすぎるぞ。
16名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:59 ID:ZSozMABf0
エビやカニばっかり食ってたんだろうな
17名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:06 ID:qaQ8zhcB0
さばいてる途中逃げられたんだろ
血だらけ
18名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:21 ID:CiuFp3TC0
どうせペンキ塗ったか色素食わせたかだろ。
支那人のやることはそんなとこだ。
19名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:37 ID:KKuPguZ90
ナイトスクープに出てたうなぎか?
20名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:38 ID:CxSeLsIB0
似たような色の人間の赤ちゃんが生まれてそうだね。
21名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:40 ID:gxK714l90
黄色いうなぎはカレーが好物
22名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:44 ID:EQc99fV30
はいはい中国中国
使用済み生理ナプキンとつまようじ再使用でエイズウイルスの国
23名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:03 ID:iBy8kk4N0
加工する時に色つける必要なくなったなw
24名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:16 ID:eodUG+LGO
食べるのかな。気持ち悪くないんかな。
25名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:20 ID:I3xw3ail0
>>22
> 使用済み生理ナプキン
色の説明はつきそうだな。
26名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:21 ID:8qdU7avu0
なにこの色のキモサは・・・
27名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:25 ID:ZUiMle570
使用済みウナギ
28名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:25 ID:DH5Prx6w0
手足があるはず
29名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:34 ID:F9Ioq+2n0
ニュースにしようと思って赤く塗ったんじゃねぇの?
30名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:37 ID:xY+f/lf50
他の国ならアルビノの一種かなと思うけど
中国のなら毒の影響でできた奇形だろ
31名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:43 ID:7oU0t/xv0
きもい
32名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:18:24 ID:lRBYGWAu0
ウナギか。
ウサギかと思った。
33名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:18:31 ID:vkSfLWUPO
またか…
ウサギだと思ったのに…
34名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:18:33 ID:56Wra5MY0
すまんが、コレは単なる色素欠乏。

日本でもちょくちょく見つかってちまちまニュースになる。
35名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:18:33 ID:dprYPCC80
真っ赤なウサギかと思って萌え萌えしながら画像開いたら…
36名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:18:36 ID:CGUefBO5O
ウサギタンだと思って開いたら
きったねぇおやじ出てきた
37名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:18:50 ID:9xyQoGgyO
真っ赤な〜うな〜ぎ〜
38名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:19:09 ID:6rkn787rO
また塗ったのか!
39名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:19:36 ID:fJGxYTg40
また塗ったのか
40名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:19:41 ID:oJA+lZLX0
幸運を呼ぶとかいって、喜んでいそう。
41名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:20:06 ID:ID6lCRBTO
ここまで通常の3倍なし
42名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:20:24 ID:s68599QR0
∈(゚◎゚)∋ウナー
43名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:20:24 ID:I3xw3ail0
わかった。これは真っ赤なヴァギナなんだよ!
44名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:20:27 ID:OQ8QM0auO
これウナギじゃね?ウサギには見えない
45裏うなぎ業者:2007/06/13(水) 13:20:35 ID:eE0c5ESI0
そんなウナギ、漏れも見たことがネーヨ。
46名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:20:53 ID:y2ULhoUF0
中国ってだけで素直に突然変異とは思えない・・・
47名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:20:58 ID:B2qiQNFW0
ただのアルビノじゃねえか。
48アニ‐:2007/06/13(水) 13:21:16 ID:zWAc52fl0
うるし塗りですか
14億ものドクターモローが住む暗黒大陸
49名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:21:41 ID:ZqNKrLIp0
>>37
功か
50名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:21:55 ID:tI54/SRJ0
ウサギ萌えスレじゃないんだ。
51名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:22:39 ID:yFkDx8qW0
それは蟲ですな
52名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:22:49 ID:3jdvMm/j0
色がどうこう以前に汚染されてるから
53名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:23:37 ID:+BWUjXMn0
キレイな朱色だな
毒ガエルみたいな色だ
54名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:24:11 ID:6oqcuv+yO
ウナギにまで色塗ったのかよw
55名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:24:51 ID:+bq24x/aO
どんな色でもヌメりでも構わない〜♪
この手を離すもんか♪
真っ赤な〜ウナ〜ギ〜!♪


でも食うのだけはカンベンな
56名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:24:56 ID:J3bEsh3wO
塗っただけじゃねえかWWW
57名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:24 ID:66flEo9k0
ぞーっとした
58名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:31 ID:uVd/JZCT0
思いっきり毒持ってそうだな・・・
59名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:32 ID:NSwWqZ7D0
色塗っただけだろこれwwwwwwwwwwwwwwwバカスwwwwwwww
60名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:35 ID:tK38rusP0
共産色の特殊なウナギですね おめでとう
61名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:37 ID:RINMNhmW0
何日くらい漬け込んだんだろう
62名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:42 ID:86FHIeHyO
農薬のせいですよ。
63名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:44 ID:mpSCzpj60
また塗装したの?
64名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:53 ID:zpAChjHx0
まさか、ペンk(ry
65名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:26:07 ID:y2ULhoUF0
塗るのは山だけにしとけよな・・・
66名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:26:07 ID:eodUG+LGO
>>38
>>39
おめでとう。
67名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:26:32 ID:GF0M+GUZ0
ウサギと思って画像開いて騙された!とか思った(´・ω・`)
68名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:26:53 ID:iA+KDCUd0
工場の排水で何か毒素でも溜まってんだろ。
69名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:27:17 ID:fPamxl/n0
重金属系中毒
70名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:27:39 ID:zbXVlE9b0
こうやって新生物が誕生していくんだろうな
71名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:27:45 ID:+v72KfoL0
汚染された色w
食ったら最後、死ぬ。
72名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:27:55 ID:wtqMg8g00
スレタイが「真っ赤なウサギ」に見えて、縁日のカラーヒヨコ思い浮かべて画像開けたらなんだこりゃww
73名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:28:20 ID:2Qcc46oy0
もう中国ならどんな色でも驚かないよ
74名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:28:26 ID:42RpYOmq0
頭のペンキがはげかけてる・・・
75名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:28:46 ID:9QXpVYdO0
こりゃ、党中央に納めないと。
76名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:28:47 ID:DH5Prx6w0
おいらのピンクの大ウナギは未だに日の目を見ませんー><
77名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:29:18 ID:pfYebYrS0
どんな化学物質が含まれてるか調べて出なおして来い
78名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:29:41 ID:rlTQ8En7O
NOVAウサギ?
79名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:29:41 ID:I3xw3ail0
>>76
グネグネしてる間は一生かかっても無理。
80名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:30:35 ID:dprYPCC80
>76
しらすだろ
81名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:30:40 ID:lxBMH7kw0
中国だったら何でも作っちゃうから別段驚かん
82名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:31:29 ID:hsuMo5of0
アルビノみたいなのとは違うのん?
つーか黄色とか白とかならわかるが、
この色はなんとなくヤバい香りがするな。
83名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:31:46 ID:lXePDAAgO
綺麗な色には毒があるがな
84名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:32:50 ID:I3xw3ail0
まてまて。ただの赤色2号かもしれん。
85名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:33:14 ID:0AFesFA60
>>4に同意せざるをえない
86名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:33:30 ID:rQRVt0Bi0
中国ご自慢の7色の川の赤い川に生息
87名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:33:31 ID:jIpGvxPB0
>>1
この赤さ、気持ち悪っ!!
絶対に食欲をそそられない色だな…
88名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:34:45 ID:+g6eo3PtO
またペンキか。
89名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:34:48 ID:EatD/XjK0
魔界みたいになってきたなwwww
90名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:34:54 ID:FBG1OJOWO
ウサギまで塗り始めたか!!
91名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:36:26 ID:h+sNNih9O
水質汚染の影響・・・
92名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:36:44 ID:N8ZeJ6hqO
はいはい、ペンキペンキ
93名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:39:04 ID:Xj2ktzOwO
公害だろ。
94名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:39:16 ID:G5NTDVoq0
着色大好き国家「中国」
95名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:40:45 ID:sx++YsRLP
また薬中ウナギか
96名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:41:37 ID:1+ZPkhSVO
ウナギに変なもん食わしたな
97名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:42:48 ID:0DshTR/l0
頼む、核ミサイルの射程を中国に定めた状態でオランウータンに発射スイッチの掃除させてやってくれ。
98名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:42:49 ID:8wejcActO
「環境汚染による突然変異」も「また塗った」中国では日常茶飯事。

恐らく、突然変異の白うなぎを赤く塗ったのだろう
99名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:42:55 ID:GdqFolQv0
毒々しすぎる
100名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:42:57 ID:zjBGHOIA0
あの国だったら、突然変異というより当然変異だろ
101名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:45:26 ID:DH5Prx6w0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしが朱に塗った
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i
102名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:48:12 ID:hA1rLtaU0
>>34
色素欠乏でこんな色になるんだ。
てっきり、白っぽい色にしかならないと思ってた。
勉強になったよ。
103名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:48:23 ID:f7H8i2Il0
汚染されたんだよね
104名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:48:29 ID:7ujH97LJ0
記事から内臓色の濃いアルビノかと思って見てみたんだが、

断じて違うな、これ。
105こんにゃくエックス:2007/06/13(水) 13:50:45 ID:tuY5QjOd0
中国から突然変異の超人が生まれるんだろこれから
106名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:51:53 ID:FHA/ogF4O
何w?
内臓色ってwww


知ったか乙
107名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:52:56 ID:vxfV/DDs0
>>100の的確な表現に嫉妬w

それにしてもうなぎまで赤化かよ。
どんだけ有害物質を溜め込んでるのか興味津々w
108名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:53:27 ID:eX5ZQovi0
デンキウナギならぬペンキウナギというわけか
109名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:53:45 ID:hAOS7Q/a0
共産党の鰻だな
110名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:56:37 ID:uUNXyE5FO
気持ち悪い
111名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:57:15 ID:fSRwlilE0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしも朱に塗った
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i
112名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:57:49 ID:IKf7PeLl0
それはきっと上流の工場の廃液が・・・
113名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:57:49 ID:yxoleBOQ0
名鉄が輸出した稚魚だな
114暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/13(水) 13:57:52 ID:HIbfsEy20
真っ赤なパンダマダー!w
115名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:58:10 ID:c/bsv+NN0
赤は中国ではメデタイ色
これは瑞兆アル
116名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:58:42 ID:SBfbosuy0
●青いキリン
 ある酔狂な大富豪が言った。
「もしも青いキリンを私に見せてくれたら、莫大な賞金を出そう」
 それを聞いたそれぞれの国の人たちはこんな行動をとった。
 イギリス人は、そんな生物が本当にいるのかどうか、徹底的に議論を重ねた。
 ドイツ人は、そんな生物が本当にいるのかどうか、図書館へ行って文献を調べた。
 アメリカ人は、軍を出動させ、世界中に派遣して探し回った。
 日本人は、品種改良の研究を昼夜を問わず重ねて、青いキリンをつくった。
 中国人は青いペンキを買いに走った。



中国人はペンキを…
中国人はペンキを…
中国人はペンキを…
117名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:01:09 ID:hPn2bdi6O

さすが共産wウナギまで赤かよwww
118名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:01:19 ID:q9YiagerO
だれかドラゴンボール集めたんだろ。
119名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:01:47 ID:DH5Prx6w0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしのは土色
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i
120名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:02:24 ID:B+2ZR/cE0
今は緑化ブームなのにね
121名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:03:08 ID:eX5ZQovi0
>>116
韓国人は「イルボンはは我々の研究技術を盗んだニダ!」と謝罪と賠償と賞金を求めた。
122名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:03:18 ID:gyLqyRjA0
水でさえ七色に変化する国だしな。何色の生物が出てきても不思議じゃない。
123名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:04:34 ID:GGa9EGY90
真っ赤なうなぎは真っ赤なウソ
124名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:04:48 ID:WJOy0tLR0
スレタイ見て、真っ赤なウサギだと思って画像開いたら、なんかヘビみたいなのが居てびっくりした!!

125名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:07:31 ID:oObbgsJ20
龍の子だ。間違いない。
たたり有るよ。
126名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:08:01 ID:PoYshRQa0
俺以外にもウサギと思った奴がいたか・・・
127名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:10:16 ID:O7g95FOg0
エイリアンの幼生か?
128名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:10:21 ID:bG27r5zMO
>>124
俺が居る!
129名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:12:13 ID:Q/cGvu6i0
ワー・・・
130名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:12:32 ID:qK7+gJlNO
毒じゃ〜
毒じゃ〜
さすがは中国、やっぱり中国
オリンピックと万博で世界中に毒が撒かれる
131名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:12:41 ID:38ifOTwAO
毛染め
132名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:13:23 ID:z5Kpz++l0
毒の色??
133名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:13:37 ID:8VzTz00U0
俺なんかこないだ近所で
まっ茶色のパンダ見たぜ!
134名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:15:19 ID:za8NGuwO0
ちなみに朱肉は水銀化合物
135名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:15:23 ID:d8+8l5aS0
>>133
レッサーパンダかわいいよね
136名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:15:57 ID:b+rvd8jK0
これも食べるのかな、、、中国人は
137名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:16:56 ID:Ko6Rc4Uj0
なんかの触手みたいだw
138名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:18:05 ID:d8+8l5aS0
 ある酔狂な大富豪が言った。
「もしも赤いウナギを私に見せてくれたら、莫大な賞金を出そう」
 それを聞いたそれぞれの国の人たちはこんな行動をとった。
 イギリス人は、そんな生物が本当にいるのかどうか、徹底的に議論を重ねた。
 ドイツ人は、そんな生物が本当にいるのかどうか、図書館へ行って文献を調べた。
 アメリカ人は、軍を出動させ、世界中に派遣して探し回った。
 日本人は、品種改良の研究を昼夜を問わず重ねて、赤いウナギをつくった。
 中国人は裏の川で釣ってきた。
139名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:18:30 ID:Myy30QQ10
フナが突然変異で赤くなったのが金魚の始まりと聞く。

中国ではアルビノ「白色変異」ならぬ「赤色変異」が起きやすいのか?
ちなみに中国の柱が赤いのは、土に「ストロンチウム」が多いせいらしい。
140名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:18:56 ID:omYX4fVS0
すげーここまできて「シャア専用」、「3倍速い」、「化け物か!」などのレスが一つもない
141名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:19:01 ID:MFvf6ikNO
希色悪っ
142名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:22:14 ID:kbhag7PyO
釣った川の色が赤いから保護色なんだべ?
143名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:22:33 ID:ySxmVNhY0
そのうち本当の、赤いきつねや緑のたぬきが
発見されるね
144名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:26:33 ID:hx0eyGFl0
あの環境ならどんな奇形が出てもおかしくない罠。
145名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:27:00 ID:bo6bplU70
塗ったのか?
146名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:28:06 ID:fv6k5XxJ0
また中国のこの手の記事か…
最近多いな
ついこの間も犬が猫を産んだって騒いでなかったか?
147名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:28:06 ID:4yUwHUoe0
>>116
韓国人は日本人が作った青いキリンを見て、俺のものニダと窃盗団を派遣した。
148名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:28:23 ID:4nFkaXia0
げっ!きんもー☆
149名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:29:01 ID:5zPuSAQx0
ロバをシマウマに替えたり、
犬をトラに替えるくらいだから、
何やっても驚かんぞ。
150名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:29:11 ID:b+rvd8jK0
本当にこの一匹だけなのか…
151名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:29:28 ID:yFn3pX1qO
↑うまい
152名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:30:47 ID:G6LrUk7x0
このウナギ、共産主義者なんだろ
153名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:31:34 ID:ZSozMABf0
>>116
日本人は爆乳アイドル(のちにAVデビュー)を連れてきた
154名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:31:55 ID:wcQJgULS0
またペンキで塗ったのか?
155名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:32:44 ID:VmEV8HhNO
その内、紫の桜が咲くんじゃないか?
156名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:42:57 ID:4yUwHUoe0
この前は殻の無いカタツムリでだまされたが、今度は本当みたいだ。
鉄魚⇒金魚、鯉⇒錦鯉、って変種が出来るもんな。
157名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:45:07 ID:3bRvEARu0
ペンキの川に戻って来たうなぎだろ。
158名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:45:18 ID:poD6TCMc0
日本なら水族館行き
中国なら即効で食われる
159名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:48:33 ID:QhNvnhuXO
オリンピックまでには

青い薔薇

が咲きそうな勢いだな。
160名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:49:13 ID:+CiYA989P
Σm9( ´ω`)タイムリーなスレ発見です♪

  ∩_∩ ウナジュ~
\(*・ω・)/ うーちゃんいまうなぎやしゃんにきてゆんだ〜♪

☆ m
川´・Д)天然ウナギを食べに来たんだけど、今日は捕れなかったんだって。ガッカリ・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)しょうがねぇから肝喰ってんだけどよ、これキモいな。
161名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:49:39 ID:oPFlg7ck0
まっ赤なウサギかと思って開いたらウナギかよw
162名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:50:55 ID:/xtu+TrK0
アルビノでこんな色になるの?
163名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:53:07 ID:ZSozMABf0
>>156
それなんてナメクジ?
164名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:58:47 ID:iakfLSZTO
後の赤兎馬である。
165名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:00:24 ID:l48F2ite0
鉄分の多いミズワタとか出てる場所にいるタウナギならこんな感じになるじゃん。
別に珍しくもない。
166名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:06:32 ID:p1HJqQU00
中国ならありえるな もっといるんじゃないか?
167名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:07:16 ID:nBI0OP+Y0
>>165
あなたは中国のどこ出身ですか?
168名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:14:43 ID:GYTgMIhc0
今度はどんなキメラですか
169名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:17:02 ID:kouUHtPS0
きめぇ
170名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:23:15 ID:fC9HXe6g0
こええよ
171名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:27:29 ID:5zPuSAQx0
元々赤っぽい色しているから、
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/007449.htm

>>1のような突然変異もあり得るだろ。
172名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:29:08 ID:wuB0POMfO
DHAと鉄分過多が原因?
173名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:30:09 ID:6NNHD5at0
ざざむしの人のレポートだと、タウナギって凄まじく美味だというが。
日本ではあんまり食用にならんのかな。売ってるとこみたことないんだけど。
174名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:31:39 ID:Aco4NEcY0
チャイナ(笑)
175名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:33:21 ID:OUeY1hkF0
>>138
× 中国人は裏の川で釣ってきた。
○ 中国人は、裏の川で釣ったウナギに赤いペンキを塗った
176名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:34:29 ID:YkZmMe71O
共産主義がウナギにまで浸透したアル
177名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:34:49 ID:PtX2D4Vp0
何食べたら赤くなるわけ?
完全に奇形だろ。これ。
まあ、うなぎなんど
ここ何年も食ってないし
食うつもりもない
例え国産と書いてあってもだ。

うなぎのタレかけご飯は食うがw

うなぎなんか怖くて食えるか
178名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:35:17 ID:AUVKm83lO


ちんぽ?
179名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:35:57 ID:Y1NiXM1Y0
リアルフルフル
180名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:38:04 ID:OSKA/UZNO
ツノあって3倍の速さで泳ぐんだろ。
181名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:39:11 ID:lGEflDtw0
あいもかわらず嬉しそうだな・・・
きっと吉兆だぜひゃほ〜っ!とか思って喰うんだろうなぁ。

30秒に一人、奇形児が生まれる国よ、頼むから今代で
死滅してくれ。
182名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:41:16 ID:UVSmiHiL0
緋鯉がいるんだから緋うなぎだっているだろ。
183名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:41:31 ID:VWOGoHVa0
>>32-33
おいおい友達同士で連絡しあってレスしたのに
何かいってやれよwww結婚とかwww
184名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:42:28 ID:mcDJTog10
ていうかさ

そもそもウナギじゃねーだろwwww

タウナギはウナギとは全く違う種の魚
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_fish1.html
185名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:43:23 ID:Kz970MmAO
これはキモい
186名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:43:30 ID:lip2PBOkO
こんどは有毒ウナギか。。。
187名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:43:33 ID:t0fCjawc0
二つ頭のコブタだの一つ目の子牛だの
こういうニュースたびたび出てきて
そのたびに日本人はひくわけだけど・・・
なぜ懲りずに、いいニュースとして配信するのか考えるに
支那人って根本的に
奇形をあんまり忌み嫌わないっていうか
むしろ吉兆や珍品としてもてはやしちゃう、そういう人種なんじゃない?
でも、ポジティブ思考にもほどがあると思う……
188名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:43:59 ID:JqF7iVAZ0
これアルピノじゃないの?
189名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:44:34 ID:KtWyxtAh0
ウンコにしか見えない
190名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:44:35 ID:U8WWkmLS0
どんな毒物の影響ですか?
191名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:45:32 ID:Q65rnL6KO
>>187
外聞悪いからごまかしてるだけだろ
192名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:46:12 ID:9jZn64tj0
赤いギャラドスを探せ!
193名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:46:44 ID:e1lr1d4mO
>>183
パソと携帯の自演だから。
194名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:47:30 ID:TDSmdL0J0
まー、喜んで食うか飼うかするんだろうが。

ありえん。
195名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:49:15 ID:Ps8bAEiW0
中国スレを開くと食欲がなくなってダイエットに最適なんだが
196名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:49:33 ID:j9sfXcM3O
この赤いウナキの肝も赤いんだろうか
キモいな
197名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:50:39 ID:ZItMbLm40
まっかだな
まっかだな
ツタの葉っぱがまっかだな
モミジの葉っぱもまっかだな♪
198名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:50:40 ID:gJwtGO8t0
>>1
                :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                :(;゚∀゚)゚∀゚;):   
                :(´`つ⊂´):..  
                :と_ ))(_ つ:
199名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:51:21 ID:W+ZHIiIe0
抗生物質か悪性新生物による発色異常だな。
200名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:52:56 ID:QIjLXmAL0
赤いウサタンが見られると思って来ました
201名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:53:34 ID:xQ164cbRO
またペンキか……

懲りないな
202名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:53:59 ID:xAh96RhaO
シナチクってこういうの怖がらず喜んじゃうんだよな
無知って怖いね
203名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:54:15 ID:k3O1d3B00
きもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもい

まじシナきもいーーーーーーーーーーーーーーーー
204名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:54:16 ID:/GN08++k0
ペンキじゃなけりゃ汚染だな
205名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:54:33 ID:j9sfXcM3O
シナのイメージ生かして、国旗色をアピールしたいのかw
206名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:55:53 ID:gbzGQjdiO
普通にこわいニュースだ。遺伝子レベルで崩壊だな
207名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:00:57 ID:Y/Jf0mRP0
中国人 とりあえず食うアルね
208名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:01:06 ID:XaWUO4id0

 【国際】 有毒物質を入れても「合法だ」と主張…中国産練り歯磨きに致死量の毒物★2
 【国際】 中国 「偽製薬会社」まで登場…ますます崩れる信頼

 【社会】 中国から飛来の「黄砂」+「光化学スモッグ」が深刻 炎症患者急増、運動会短縮、汚れる車
 【国際】 “ぬいぐるみに注意” 産業廃棄物が詰まった、触るとかゆくなる?ぬいぐるみ販売…中国★2

 【国際】 “生きた牛をトラに食べさせる所”を見せる中国動物園、「残酷だ」との反発に反論★4
 【米国】中国産アンコウにフグ混入 入院者発生で自主回収

 【国際】 “ぬいぐるみに注意” 産業廃棄物が詰まった、触るとかゆくなる?ぬいぐるみ販売…中国
 【社会】大手百貨店など色付きレジ袋の一部に鉛、京都市が使用自粛求める 中国製大半
209名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:06:34 ID:tbu9UNhn0
またペンキ塗っただけじゃないのか。
210名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:07:48 ID:2IPhAnm40
>>175
わかってないな
211遺伝子:2007/06/13(水) 16:09:11 ID:FOEeSdhBO

変な生き物を 作って喜んでるらしい

足が やたら多いカエルとか

雑誌で見た
212名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:12:24 ID:6aae5hxf0
これがミンスくんのオリジナル?
213名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:12:37 ID:/uOTOEO40
ウナギまでアカいのか。
214名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:24 ID:I0q7d5t70
そのうち、黒いウナギで大騒ぎになるだろうに
215名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:40 ID:ydK13mhzO
真赤なうなぎぃ〜!
216名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:59 ID:U+VqeZst0
見事だな中国の毒
217名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:48 ID:xMLHnzvCO
来年はウナギ犬が見つかりそうな勢いだ
218名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:32:54 ID:fR9b9/TR0
毒々しい色だな
こんなの捕まえて喜んでる場合じゃないだろ
219名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:14 ID:bFO7pcIq0
赤玉が出たら終わりだよ
220名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:03 ID:EIis2RxmO
青い兎はまだか
221名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:39:44 ID:1F3+CX4P0
常時バイオハザード環境の中国にならツチノコとかもいるんじゃね
222名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:44 ID:i3fcoCnZ0
まず最初に、ペンキで赤く塗ったと思った。
223名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:49 ID:krPfQMxb0
サークリット 赤ウナギ参上!
224名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:44:34 ID:b9bjOargO
環境汚染で遺伝子めちゃくちゃだなw
225名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:46:18 ID:yNuwu7ePO
頭だけ赤いウナギが俺の股関にもいます
226名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:34 ID:x8VAXLXjO
国の色じゃん
保護しろよ
227名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:25 ID:b0vei+Vh0
この速度で泳げる鰻なんていません
通常の3倍の(ry
228名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:01:02 ID:oMOcZhRd0
※スタッフがおいしくいただいて入院しました
229名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:59 ID:2dOXtqzR0
このウナギは我々から高速で遠ざかっている。
230名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:47 ID:Ue0r0aL4O
ウサギだと思った


俺ふくめて何人めだ?
231名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:11:03 ID:eJopGbr/0
>>1
タウナギとウナギは違うんだよボケ、死ねゴミ野郎!
232名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:15:56 ID:6Aq+qmp40
以下通常の3倍禁止って書こうとしたら>>227がっ
233名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:19:45 ID:27/tzdDg0
魚系のアルビノって黄色じゃなかったのか?
またペンキでも塗(ry
234名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:24:35 ID:Zp5CJAud0
中国産は、もう何色であっても驚かない。
235名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:25:15 ID:gJmoJrA80
一瞬コウガイビルだと思った
のはいいとして

日本で観賞用で売られるとすると
2万くらいかねえ
もっと安いかもw
ただの色素欠乏だし。
236名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:26:05 ID:yzWw6MTW0
のちの錦鰻である。
237名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:26:15 ID:kTiU5za30
シナではよくあることw
238名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:30:29 ID:49sze9V00
これを真っ赤と言うなら
俺は色盲なのか
239名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:33:13 ID:u+/SnvA+0
ビーム輝くフラッシュバックに奴の影
240名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:33:29 ID:YJdNctEd0
↓まっ赤なウサギだと思ってスレ開いた奴
241名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:35:50 ID:pNw+ytcs0
次は七色に輝くウナギが姿をみせるだろうなw
242名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:39:38 ID:iYboz9CR0
また塗ったんか??
243名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:49:42 ID:GGa9EGY90
次はまっ赤な中国人が生まれてきます
244名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 18:00:39 ID:TOSi99Xg0
まっ赤なウサギだと思った
245名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:02:30 ID:Ha9tCvx50
枯れた芝生に緑のスプレー撒く国だからなぁ
246名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:04:36 ID:4keHyDw70
ウサギと読み間違えて画像開いたら、死ぬほどビックリした。
247シャア専用:2007/06/13(水) 18:06:28 ID:hPn2bdi6O

ウナギとは違うのだよ、ウナギとは
248名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:06:31 ID:DZCerEHtO
>>239

シャア!シャア!シャア!
249名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:09:50 ID:bNTPAqH10
ウナギだと思った
250名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:12:10 ID:QHQknaBe0
赤うなぎきもい
251名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:12:57 ID:8NOyIVv+0
塗ったのか、本当に突然変異なのかはともかく、
いずれにせよ中国らしいニュースだなww
252名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:14:53 ID:6XZ/C89/O
アルビノの白いやつが得たいのしれない紅くなる
色素見たいのを偶然食ったとかか?
253名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:16:22 ID:y5ThqTYfO
人肉食べさせたから赤いウナギなのか?
254名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:17:13 ID:GrIL6Ba/0
奇形国家中国
255名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:17 ID:+5AJv15ZO
これはキモイw
256名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:21:45 ID:uy8qiemr0
化学物質汚染ウナギ
257名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:22:54 ID:rmhaH5Y1O
まあきれい

これが中国国民の心のカタチなのですね
258名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:24:48 ID:OWpoE29i0
ええい!中国のウナギは化け物か!
259名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:27:09 ID:Gm66xnd7O
また、ペンキで塗ったのか?www
260名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:29:02 ID:pR+zlV0j0
赤いペンキを食べさして育てましたとさ
261名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:29:31 ID:fpC+nuI4O
中国人って奇形多そうだな
262名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:32:08 ID:k6Rg2tvwO
厨房の頃、オレンジ色の蟹を見たことがあるぞ。

用水路で網を使って捕まえたんだが、近くの工場の廃液にすっかり見事に染め上げられていたなあ……まあ、当然ながら触ることもなく即刻捨てたけどさw
263名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:32:54 ID:9ot55wzI0
赤黒のウナギは偶に見るけどここまで赤いのは珍しい!
264名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:32:55 ID:0ATgw1eXO
>>262
高く売れたかもしれないのにな
265名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:33:01 ID:9HqlWM5W0
なんだ、川と同じ色じゃないか
266名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:34:58 ID:jlTatavfO
農薬漬けの結果だな
267名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:35:01 ID:0Jolc2JW0
すごく鮮明な赤だな
難しいだろうがこれを繁殖させたら観賞魚としても売れるんじゃないか
268名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:36:10 ID:ZeMvzBmX0
枯れ草にも同じようなことしてたな
269名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:36:30 ID:+S8bcznYO
レスを見ずにキーワード予想
◆ウサギ
◆ペンキ着色
◆奇形
◆天狗
270名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:39:32 ID:5rhVc/4N0
普通、こんな大きさになるまでに姿が目立つから、外敵に食われてしまうんだが・・・。


どう考えても、ペンキで染めています。
ありがとうございました。
271名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:40:10 ID:XIIswhmdO
赤〜うなぎ〜
272名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:41:10 ID:k6Rg2tvwO
>>264
商品名:『廃液でオレンジに染まった蟹』
君なら買うかい?
273名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:41:37 ID:ipMbLX6v0
エイズうなぎ

  か

赤痢菌うなぎ

いそジンうなぎ
   なんだろ
274名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:43:08 ID:Gs5Ltlj+O
まきへびドライが立ちふさがった!
275名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:44:05 ID:SgRE6Hpp0
色塗ったんだろ
シナ人お得意の
276名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:44:36 ID:3febVMQr0
なんでこんなほのぼのニュースチックなんだろうな

ガクブルもんなんだが
277名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:45:09 ID:8ptc1qj60

あの・・・中国人民は真っ赤ですが・・・・
278名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:45:29 ID:JxiDFx150
どう見ても ミミズ だよ    これは
279名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:46:04 ID:SBJfXqWo0
きんもー☆
280名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:46:15 ID:Tfp1gXqu0
電気うなぎいんだろ、電気うなぎ。
あいつらえら呼吸だけじゃなくて空気呼吸もすんだよ。何でか知ってる?知ってる?


「えらがあるにもかかわらず、たまに水面に口を出して息つぎをしないと死んでしまう」だってwwww


何これwwww魚のくせに息つぎってwwwwwwww
電気なんて特殊能力覚える前に自分の命心配しろwwwwww
「そんなデンジャラスな生き方、電気うなぎだけにしびれちゃいますねー」だってやかましいわ!
281名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:46:57 ID:us5lMHq5O
これがユルングか
282名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:48:08 ID:F4wflG0m0
中国産の食品 ぜったい食うなよ!!死ぬぞ!!

283名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:50:31 ID:ildybPXT0
でかいな、同じ赤でもヒドジョウぐらいならカワイイんだけど
284名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:00:42 ID:u+/SnvA+0
蜘蛛いんだろ?蜘蛛。
あいつらの移動距離ってハンパじゃないんだって。
2、3000キロくらい余裕で移動するんだって。
どうやって移動するか知ってる?

飛行機wwwwwwww。

飛行機に糸くっつけてぶら下がってくるんだってwwwwwwwww。
でも長い距離移動すると腹減って死ぬじゃないかって思うだろ?
空の上で凍るから飯食わなくても大丈夫だってwwwwwwwww。
「好きな時に飛行機旅行、まさに雲の上の存在ですね」ってやかましいわ!!
285名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:01:09 ID:v/CmjFj20
ペンキですねww
これが自然な色だと言い張るなら 相当強い薬入れたんだろw
286名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:02:30 ID:3RGGfpLZ0
山に緑のペンキを塗る国だから、
トマトに赤のペンキ塗ってたんじゃない?

で、そのペンキにウナギが入った、と
287名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:05:41 ID:+zR4Zblu0
問題はここからどうやって反日に持っていくかだ
288名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:08:38 ID:LKD8d+4D0
ちょwwミンスク仮面wwwそこ中国だしwwww
289(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/06/13(水) 19:27:32 ID:ryTaisyQ0

|世界の平和のために、今後1000年ぐらい、鎖国してろよっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
290名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:39:23 ID:9gcIftbX0
公害による環境悪化でアルビノが出ただけだろ?
291名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:41:12 ID:SE7HtII50
>>1




あんな国で何が生まれたって驚くかよバカ
292名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:42:13 ID:b1qjD0RG0
そろそろ新種の人類も生まれそうな勢いだな
293名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:42:51 ID:VwQEWjwi0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
またもや中国www
294名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:43:03 ID:10bHywI50
ペンキ?もしくは奇形ですか
295名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:44:08 ID:utYjacKI0
稚魚からにして糞中国のうなぎだろ?
それが愛知産とか、日本産になってんだろ?
もう、うなぎ、信じられないよ。
うな丼好きだったのに。
まあ、どうせ1年に何回も食べなかったうなぎだから一生食えなくても
いいけどさ。
296名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:45:26 ID:ZDUP+RsE0
映画「ノストラダムスの大予言」みたいな国だなw
297名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:53:19 ID:oCgi1tnq0
レスに2タイプあるようです

1:工業汚染で突然変異したんじゃねーの?

2:ペンキで緑化した時みたいに色ぬったんじゃねーの?


エポックメーキングとなる斬新なレスをよろしく
298名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:56:51 ID:3febVMQr0
高速で遠ざかっているんだろう
299名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:59:31 ID:PXEgzkXU0
シャア専用うなぎ?
300名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:01:34 ID:ixQTUr+fO
>>299
色的にはバウかゲーマルクだな
301名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:05:34 ID:EssPm19eO
これはアルビノじゃねーだろ
302名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:06:22 ID:G5LlLTsaO
真っ赤なウサギと聞いて飛んで来ますた
303名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:06:47 ID:8nfdRB1G0
中国なら7色に輝くうなぎが見つかったって驚きやしないぞ
304名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:07:56 ID:zAhwuR07O
これなんてペンキ?
305名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:07:57 ID:NkzWXExh0
不人気真紅
306名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:08:41 ID:2wVgMeUD0
今年はうなぎを食うのやめとく。
国産のって信じれるようなところで食べてないし。
307名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:09:25 ID:5i10B5CBO
ウサギと読み違えてwktkしながら開いたら……orz
308名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:09:46 ID:ORfycZjl0
>>298
俺は好きだぜ、そのレス
309名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:11:27 ID:6alh1B7q0
>307
お前は俺か
310名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:14:29 ID:g7NRsHF10
あっ、中国か、くだらん。
ウナギ、カワイソス
311名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:14:32 ID:LFsa4f8xO
アルビノか? 珍しくグロくない
312名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:15:15 ID:Fk8/DroSO
珍事の宝庫
中国\^o^/オワター
313名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:15:52 ID:pfvUrrGw0
汚染鰻じゃん
314名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:18:16 ID:b9bjOargO
(^ω^)毒鰻?
315名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:19:59 ID:sGlaqACYO
パチンコ的にはこの奇形鰻出現は
スーパー立直確定だな
316名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:53:13 ID:rJmZYDcd0
共産主義のウナギなだけだろ、常識的に考えて…
317名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:03:09 ID:qKKGyXLM0
なんじゃらほい
318名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:10:07 ID:3BSgQUiW0
なんだ。真っ赤っていうから。普通のアルビノじゃない。
アルビノって言っても白じゃなくて黄色やオレンジになる動物もいるんだよ。
319名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:13:57 ID:KsN5xfzr0
ペンキ塗ったろ?

それが中国流。
320名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:20:33 ID:3sTdcf9W0
驚くに値しない。だって中国だから。
321名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:22:27 ID:GdRP6EUG0
人類が滅びた後の知的生物に、種の起源中国とか言われてそうだな。
322名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:23:06 ID:d8C+pglVO
血まみれじゃなくて?
323憂国者:2007/06/13(水) 21:29:42 ID:YXmmXWy10
中国の環境汚染のすさまじさは言語に絶する。
動物も人間も奇形児続出で、おそらくこんなうなぎ以外にも
もっとオドロキの怪奇生物なんかもいるだろう。

今の中国では突然変異もかなりあって、
この中から汚染環境にも耐えれる新種の
怪奇生物も生まれているにちがいない。

オソロシイ〜!!!!!!!!!!!!!!
324名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:31:24 ID:2JnCtiiC0
汚染奇形大国万歳!
325岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/06/13(水) 21:31:54 ID:W9wvuZm/0
うなぎ、うなぎ、中国の隅で真っ赤っか♪
326名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:32:53 ID:G/AG4bgr0
また奇形毒動物か
327名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:34:07 ID:H6lHI9h1O
日本が血に染まる予兆アル
328名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:35:13 ID:eMO3rgpI0
>>1
これなんて水銀?
329名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:38:13 ID:VbzeZo5c0
>>【中国】輝く朱色!まっ赤なウナギが見つかる


毒で?(・∀・)
330☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2007/06/13(水) 21:39:37 ID:hqYyrU1jO
(´・ω・`)y-~~ >>319の説に一票☆

もしも天然モノだってんなら天下の大乱の兆しかもな☆
331名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:57:29 ID:uIfvwC7D0
日本向けに特別に改良された猛毒ウナギです
今年の土用の丑の日をお楽しみに!>中国政府
332名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:04:05 ID:Cz6rju5CO
>323
楽しそうだな
333名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:10:22 ID:DagcYgCt0
これはほんの始まりでしかなかった・・・

"Biohazard China"

この夏、世界同時公開
334名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:14:36 ID:tFh75FBi0
色々な物に耐性を持ってそうだ(;・`ω・)
335名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:14:48 ID:ys36etwS0
これでアルビノの白い鰻が見つかると紅白鰻だとか言って喜ぶんだろな。
336名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:17:33 ID:Ej4tqZyS0
美しい厨国
337名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:26:15 ID:i8BnMG6j0
ブロンズの種族の誕生か

エイジやっつけてくれ
338名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:43:21 ID:YoSjrD5r0
なんか犬から猫が生まれたんだろw
この国どうかしてんぞw
339名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:59:44 ID:S7Mw5fJo0
小細工なしで突然変異でもありえなくないよなwwwwww
中国の川だしwwwwwww
340名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:14:53 ID:ZqNKrLIp0
はう
341名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:21:05 ID:Rqj3eQ9f0
はいはい、またかねw

342名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:24:15 ID:mon35ASMO
汚染て怖いね。
343名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:26:21 ID:kjqy214Z0
酸化鉄の色だww
アルビノが「着色」されたかw
普通の黒いウナギも「着色」しても変わりませんものねW
344名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:29:50 ID:txylbVgk0
森林をペンキで塗ったみたいなのならまだいいが・・・
345名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:32:02 ID:JOWyvIXWO
また中国か・・・
346名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:33:37 ID:y6d7G5Um0
>日本で蒲焼として食されるウナギとは別の種類。(翻訳・編集/WF)

必死だな(w
347名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:37:10 ID:aBehELprO
あぁ…ウナギね…
ウサギと間違った。
ウサギで検索したらやっぱりいっぱいいた
348名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:44:24 ID:LCaEsjis0
ヘビでしょ、普通に。
349名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:46:41 ID:hgC7n/jt0
真っ赤なウサギと読んでしまった
350ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/06/13(水) 23:48:40 ID:EbV7KKyu0
なに、焼いたら分からんようになるわな
蒲焼にしたら全部茶色だ、よって無問題。
351名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:49:29 ID:j3hvwmHi0
これは縁起がいい
352名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:50:46 ID:Sdwogxd4O
最近この手の話題が中国で多いのは、

珍しい生き物が現れるのは瑞兆です。
徳のある政治で天下が治まっている証しです。
干魃、環境汚染、チベットを始め少数民族など、気にすることはありません。
北京五輪は成功が約束されたようなものです。


というメッセージ。
353名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:50:50 ID:+vXw+zLI0
染めたか、もしくは水質汚染によるミュータントだな
354名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:53:42 ID:Hr7RelZR0
キャトルミーティレーター
生き血(゚д゚)UMA
355名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:53:44 ID:ldWxp4dg0
http://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/nature/aigawa/fish/taunagi.htm
タウナギって元々赤っぽいじゃん
356名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:53:57 ID:Q9Wv5bbw0
>>100
誰が上手いこと言えとwww
357名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:55:31 ID:pWrpDjimO
赤いウサギどこ?
358名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:56:27 ID:bvU+Fm7V0
びっくり!ぼくのウナギもまっかっか!!
359 :2007/06/14(木) 00:03:07 ID:s7NP79o70
そう言えば、金魚の始まりもこんなだっけなー( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。
360名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:05:56 ID:LUh8p3kJ0
スーパーで中国産のウナギの蒲焼が安く売ってるね。

オレは仕事で中国行ってたが、偶然、日本に輸出する
ウナギの蒲焼の工場に行ったことがある。

生態系では間違いなくウナギらしいが、目がほとんどなくて、
うすい茶色で、ヌメーっとした頭があり、ミミズの巨大化か、
ツチノコって感じだった。

解体した姿は手足のないトカゲっぽかった。
それを黒くするために薬品に付けて、焼いていた。

あれ以来、日本産でも中国のウナギを思い出して、ウナギ
が食べれなくなった。つうか匂いすらダメになった。



361名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:23:05 ID:kwA4obpdO
>>360
最近では、安いけど大量に売れ残っているね。
362名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:23:12 ID:3omMkB2/0
後の七色のウナギの始まりである
363名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:25:45 ID:7cl2elmA0
タイトル流し読みしてうなぎの画像が表示されるまで、
真っ赤なペンキを塗られたウサギを想像していた。
364名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:30:03 ID:UrlKNH2j0
うちで飼っているヒドジョウ2匹は御年7才。結構な長生きに驚いています。
365名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:39:13 ID:ga0/iJNY0
これ、毒物?
366名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:57:43 ID:I+g2uyEJ0
>>360
マジでぇ〜

純粋な疑問として
奇形ばっかなの?
それとも、わざわざ奇形を養殖しているの?

367名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:01:23 ID:7cl2elmA0
>>364
今年はうなぎ買わなくて済むな
368名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:03:40 ID:aZaiwgzx0
・・・寝れんw

誰かこれは毒ヘビだと言ってくれw
地球の話ではないと言ってくれw
369名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:04:23 ID:ovrIDSFE0
ミュータントウナギじゃん!
クール!
370名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:16:27 ID:vjZaeVq30
朱に染まれば赤くなる
371名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:19:50 ID:Q69aaDmCO
('A`)ウサギだとおもったら大嫌いな鰻
372名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:20:34 ID:kOeHlnvd0
つちのこが発見される日も近いな。
373名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:20:37 ID:FNo1/PvZO
紅!紅!紅!
毛沢東の生まれ変わり!
中国共産党大躍進!!
374名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:21:08 ID:4vkEN/ns0
アルビノに一票w
375名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:26:04 ID:kzHiMdJuO
そのうち龍になります。
376名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:26:26 ID:NDbLeb7j0
やべーよ中国、奇形続出でリアル山海経だよ
377名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:28:36 ID:72i7dF/E0

【画像あり】中国・長江下流域で男性器の形をした新種の川魚が見つかる【泳ぐペニス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1165407930/
378名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:29:38 ID:JtcYy8JS0
また塗ったのかよ……
379名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:31:34 ID:hq58+4Md0
イモリの腹みたいな色だな
380名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:32:58 ID:+I4T3sE70
いやーめでたい色だ
食べたくないけどw
381名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:33:26 ID:yVf2qL8Y0
これレベルいくつのスーダンレッド?www
382名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:33:32 ID:xI7gwP8Z0
よく、中国産のうなぎを食卓に並べて子どもや夫に食べさせられますね?
30代主婦の皆さん。
383名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:33:55 ID:D9xUwmEm0
はいはい、チャイナ・シンドローム、チャイナ・シンドローム
384名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:35:48 ID:372d1vHwO
中国の公害も来るとこまで来たな。
385名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:37:41 ID:FC+o/JqqO
王蟲ですね
赤いときは怒ってます
386名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:38:17 ID:K6JrJS42O
スレタイ「ウサギ」に見えてwktkして見たら
蛇??????

鰻かよw
ウサギが良かったヽ(`д´)ノ
387名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:40:05 ID:LPe+iyx/0
中国人は赤が好きだね
388名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:42:07 ID:RPUnw1vfO
七色の川生まれかもしれない。
・・・まぁ塗ったんだろうけど
389名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:43:11 ID:igMlt4B0O
子供の頃は中国は広いし珍しいものが出てきてスゲェ
とか思ってたけど、今考えると汚染なんだよなぁー
390名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:43:44 ID:Lw+9emDd0
タウナギ食ったら目がつぶれるって聞いたけど
391名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:46:10 ID:IQ3Mj/t70
錆びじゃねえの?
392名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:46:57 ID:2xQCxXR40
もう今の中国は、ウナギ犬が発見されても驚かない
393名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:48:13 ID:m4KIVcX20
うげぇ・・・
394名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:48:30 ID:Hbpv1brpO
ウナギじゃなくてウサギだと思ってwktkしてきてしまった(´・ω・`)
395名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:48:32 ID:i2elRbK6O
>>382
国産の天然うなぎしか食べないよ。
しかも、信用できるお店でしか食べない。
いまどき、中国産なんて食べる人いないでしょ。
396名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:48:54 ID:Jm65CLHO0
辰砂っていうんだっけ?水銀の朱。
あんな感じの色だな
397名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:50:06 ID:8M27i7pv0
産廃だの有毒な排水だの化学物質くいまくったバカのウナギだろ
画像のおっさんもホルホルしてんなよw
ほんときめぇよ支那は
398名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:52:02 ID:au42XxGcO
割り箸は中国産でした!
399名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:52:47 ID:3KO23B4j0
またまた着色ですか
400名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:57:00 ID:XxtXF5TnO
おまいら公害のせいだの汚染のせいだの言ってるが、
もしもこの赤ウナギが食べると不老長寿になれる幻のウナギだったらどうするよ?








ど う す る よ ?
401名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:57:50 ID:tNXNrvxK0
レッドスネイクカモン!!!
402名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:00:41 ID:2xQCxXR40
>>400
でも副作用で異形のものに変わりそうなので、パス。
403名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:03:37 ID:AVQ/Y4mL0
真っ赤なウサギだと思って画像を開いた時の衝撃
404名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:06:25 ID:LCgiBW0b0
ウナギさんはね、さびしいと死んじゃうんだよ?
405名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:07:29 ID:4F0zEfTn0
>>34
空気嫁
406名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:08:23 ID:4A86yERd0
中国ウナギはマジやばいな
ウナギ好きの俺は
10年前コンビニのウナ弁を2年くらい食い続けたよorz
407名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:09:15 ID:L85/LAKTO
シャア専用
408名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:09:49 ID:nF/lSvUmO
なめくじの件といい、やはり中国はおもしろいな
409名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:10:52 ID:bxa5/T5n0
殻のないかたつむりに犬から生まれた猫に真っ赤なウナギか
何がしたいのかわからん
410名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:11:47 ID:hq58+4Md0
>102が嫌味を書いている
411名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:12:04 ID:WM/ZQNhpO
>>400
不老長寿になっても、親しい人達が先に死んでいくのを見送り続けるなんて嫌だ。
だから食わん。
412名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:12:28 ID:2Ege2Ma/0
ペンキ?
413名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:12:48 ID:kdRquiP30
笑い事じゃないくらいの食料汚染の予感がした
大丈夫なのか地球
中国の出す毒でもうアップアップじゃないのか
414名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:13:04 ID:VFP1pQUf0
昔なら自然の神秘とか思えたけど
今はただの汚染としか思えないな
415名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:14:48 ID:LCgiBW0b0
>>400
それさぁ、この毒々しいコイツを食し、
中国だというのに事件にも事故にも遭わず、
処刑も粛清もされずに何十年もして、
「あれ?なんだか俺だけ老けないなぁ…そーいえば何十年も前に赤い変なもん食ったけどまさか…」
ってなんの?
416名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:17:07 ID:KPZ2/yj30
写真がまた超キモイ! なにこの毒色…精神衛生上非常によろしくない!!
417名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:17:27 ID:3omMkB2/0
毒も通常の3倍に違いない
418名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:19:37 ID:3Ihl9TKu0
この色、毒ガエルとかのいろじゃんw
喰ったら死ぬかもなw
419名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:19:41 ID:aJFEzrq+0
成分調査したら有害な工業用染料が出そうで怖い
420名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:21:07 ID:LL+835sr0
たぶん、すでに黒いペンキを塗って、日本に輸出してるよ
421uaa:2007/06/14(木) 02:23:18 ID:/Mgx7zTJ0
【中国】生理用ナプキン(使用済)を原料に再利用しレストランの紙ナプキンに。また使用済つまようじの再利用でエイズウィルス検出も★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181562572/l50

↑赤つながり
422名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:24:34 ID:CT+g1jFR0
他の国だったら「なんだ、ただのアルビノだろw」で済むところが、
環境問題にまで議論が発展するところが中国のすごさw
423名無しさん@七周年:2007/06/14(木) 02:25:24 ID:U/T+YNTb0
かば焼きにしたら元の色なんて分からなくなるからな
424名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:28:04 ID:YSRFC4wc0
>>140はなにいってんの?意味不明
425名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:29:46 ID:SNRLA8bJ0
アルビノなのか奇形なのか
どっちなんだろう

中国はあんなに広いんだから、九寨溝とかすごいし
どっかに桃源郷があるかもしれないって思ってたけど、
実際、現在の中国にあるとしたら魔界だろうな・・・・
426名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:31:23 ID:U/T+YNTb0
>>425
病気じゃね?
427名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:32:52 ID:+XTxaaSkO
ゲームのバイオハザードは次の舞台中国で決定でしょ
政府黙認で毒が垂れ流しされてるのを調査しに行く主人公
調査を進めて行くうちに日帝の731部隊の残党の影が!
みたいな内容で
ゾンビを300万体くらい登場させてさ
428名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:33:33 ID:1KmE4JC00
その内表皮からニスが染み出てくるはず
429名無しさん@九周年:2007/06/14(木) 02:33:34 ID:GJ8iV35+O
激しい汚染の賜物
430名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:33:57 ID:RPUnw1vfO
それでもシナの胃袋なら・・・!!
431名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:34:05 ID:+5rrYFdgO
ガチで青い人間が住む村がある国だからな

こんなの序の口
432名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:34:46 ID:h45XgXX70
オリンピックで選手たちは大丈夫なのだろうか
433名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:37:34 ID:e31xciLg0
中国産のうなぎは人糞を飼料にしてるのでスーパーで中国産のうなぎを買う人は
中国人のウンコ食べてるのと一緒なのでお忘れなく。
434名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:40:50 ID:Y0npR+5A0
どうみてもペンキです、本当にありがとうございました。
435名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:42:15 ID:oKjkcN2i0
カラーウナギか。
スプレーで塗って学校の校門の前で売るのか
436名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:44:03 ID:1KmE4JC00
>>435
雄ばっかりで、成長する前に7割方衰弱死するんだな
437名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:45:50 ID:t+Iep8/Y0
こういう奇形集めてアミューズメントつくりゃいいのに
なんぼでもいるだろ?
438名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:47:40 ID:MpcvkYda0
朱色はあちらの国ではメデタイ色だからねえ。
ナニをどうしてあの色にしたのかわからないが
それにしてもうなぎがかわいそうだ。
439名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:47:56 ID:wskvysdW0
>>437
こういう色素異常はなんぼでもいすぎて普通に熱帯魚屋で売ってたりする
440名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:50:24 ID:t+Iep8/Y0
>>439
真上いってるな〜
441名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:56:52 ID:G2Iiaw2Q0
公害の影響もここまできたか!
442名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 04:53:38 ID:Mj8qUfJAO
ぬ、塗ってる!塗ってるよぉー
443名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 04:54:16 ID:JL/I0e3MO
これはひどい
444名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 05:07:38 ID:20rsJmGHO
もう少し黒っぽい赤かとオモタらこれだもの、流石ですね。
445名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 05:09:18 ID:8+rHgG0BO
中国だから
446名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 05:15:02 ID:MMEOJdxeO
なんていうか…
この色怖くない?
あー公害のせいだねーって感じで…
447名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 05:15:32 ID:cH96HR+PO
すっげー色
448名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 05:27:47 ID:MMEOJdxeO
>>424
ワロタw>>140に悪気はない
449名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:15:11 ID:fNFCMaA90
>>439
何ぼでもいるなら変色したのだけ掛け合わせて
新しいい動物(科?)に出来ない?
450名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:20:24 ID:kzI30WS4O
【赤いウサギ】かとオモタら【赤い蛇】か・・・

451名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:22:04 ID:rf/qV0al0
【天声人語】鰻〜幸いというか、中国の養殖池では、これまでに輸入した稚魚が育っている。…朝日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181760501/

朝日タイミング良すぎだろ
452名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:22:13 ID:w+tis+Kk0
民主くん
453名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:28:52 ID:QIB5UBHfO
皮膚の表面が溶けるか色素がなくなったかして、毛細血管むきだしなんじゃないか?これ。
454名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:30:20 ID:FQ5L5zhSO
ぬらりちょん
455名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:40:05 ID:MstvGlN9O
>>140
アカウナギ「私に出会った運命を呪うがいい!」
456名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:43:24 ID:PuVfNKKqO
ヌリカベは最近赤いヌリカベとカップル
457名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:48:56 ID:7s65K5j1O
エリスリスティックのタウナギか。
ウナギじゃねえだろ。
458名無しさん@七周年:2007/06/14(木) 06:52:02 ID:HV9Lq5Bf0

中国の環境汚染度から考えれば、七色のウナギが見つかっても驚かない。
459名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 06:52:23 ID:6iclcyIy0
どうみても奇形です
支那のウナギは怖くて喰えん
460名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:56:27 ID:rGEzYCLhO
赤いウサギかと思ったのに
血染めのウサギ…みたいような見たくないような
461名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:59:34 ID:3cU3coPa0
中国は、なんでもありの国さ
462名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:00:52 ID:LFst+maaO
ペイントしてねつ造か?
もしくは環境汚染による異常
463名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:01:39 ID:bV8R02PK0
ペンキか汚染だろ。
464名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:02:26 ID:YgOxpNdv0
竜神様の怒りに触れたな
465名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:04:17 ID:GX8vUXT+0
魚は三種類の色素を持っている。
こいつはザンソフォアしか持ってないんだろうな
466名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:05:54 ID:EZg4vfDsO
中国ネタは信じません。
467名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:08:59 ID:E5poQsIk0
殻の無いカタツムリとか犬がヌコ産んだとか赤いウナギとか・・・
何がしたいんだよ。
468名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:16:00 ID:UVDR9rdrO
紅いウ〜サギ〜♪
469名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:18:29 ID:oD/Seo01O
そろそろゾンビとか来るだろ
470名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:19:43 ID:iCbJ2dfD0
中国の場合、珍しがってる場合じゃないような気がしないでもない
471名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:21:23 ID:mCcGpCLkO
【慰安婦問題】中国系団体「安倍首相、謝罪できないのか」、慰安婦決議案支持訴え米紙に広告…世界抗日戦争史実維護連合会[06/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180838659/

【中国】中国兵に銃撃されたチベット族の子どもたち、恐怖を語る[10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161630586/

【中国/チベット】着々と進むチベット侵略 自治政府、オフシーズンに観光地チケット低価格にする事を決定[06/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181317132/
472名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:21:54 ID:yfGVCcWy0
そろそろ熊を白黒に塗ってパンダとか、馬を白黒に塗ってシマウマとかやりそーだね
473名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:22:41 ID:WSUMhDRQ0
タウナギってうまいん?
474名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:25:34 ID:8SBbs6RrO
>>472
シマウマはすでにやってたはず
475名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:31:48 ID:8w1tAyGPO
公害?
476名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:33:37 ID:kdRquiP30
アルビノって赤さじゃないぞ
もっとこう毒を濃縮させた液で突然変異を起こしたような禍々しい赤さだ
477名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:36:06 ID:MmkAWmC5O
またペンキかw
478名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:36:15 ID:eOBq8zqVO
さすが中国うなぎさえもアカに染まる
479名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:37:16 ID:iUu/aTLsO
公害ガラパゴスだから、その内くっさい恐竜でも生まれるんじゃね?
480名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:37:24 ID:J04DSGog0
>>1
真っ赤で気持ち悪いな
さすが環境汚染大国
481名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:40:24 ID:3ofNRwT+O
ペンキってレベルじゃねぇぞ!
482名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:40:28 ID:L1PhOZzNO
もうどうせ普通の顔して食べちゃったんだろ
483名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:41:23 ID:IX9AjC+l0

染めたんだろ(失笑)
484名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:43:44 ID:WBSmM7rN0
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
485名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:45:07 ID:pzmOWx340
カドミウム、水銀、放射能、リン、赤色3号を混ぜて3年放置
486名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:45:55 ID:gckOg7p50
環境汚染か
中国からはこの先カタワとキチガイしか生まれないな
487名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:47:17 ID:pzmOWx340
後の赤いZ武である
488名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:48:50 ID:zSaKRgMhO
っていうか、単なるアルビノじゃね?
489名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:50:40 ID:JFAk00+UO
緑のたぬき まだ?
490名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:52:26 ID:Puu1XELz0
中国では、河川の汚染が酷いからなぁ
491名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:56:40 ID:qesFhN/h0
カドミウムレッド
492名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:57:05 ID:OjLHF6C5O
これはやべぇw
493名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:58:32 ID:hXX3ygwj0
また公害か
494名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:10:07 ID:y21e5XSAo
これは素晴らしいカドミウムレッドですね
495名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:10:41 ID:aS9b7QOlO
夏の新色!
496名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:14:33 ID:rVZUTLtQ0
赤い川で住んでいるウナギが赤くなるのは世の必然かも試練
497名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:16:56 ID:exnK2+7aO
NOVAウサギ?
498名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:18:36 ID:7QNh/SEg0
捕獲した住人が既に食った後…なんて流れだと思ったのにな〜w
499名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:20:04 ID:JGXDwPncO
放射能ウナギか、ゴジラみたいだな
500名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:21:59 ID:8hL3LvCOO
怖え〜
501名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:22:18 ID:W4PwspOJ0
ウサギと勘違いして画像見たからビックリした。

ウナギね。
502名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:25:07 ID:a8R7JQCGO
なんで写真のおっさんはこんなもん笑顔で掴んでんだよw確実に触ったら駄目な部類だろwww
503名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:25:16 ID:7Juxv+XGO
またペンキ塗ったんですかね
504名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:25:23 ID:OrAKzIJ10
単なる突然変異なんだろ。
日本だって白ヘビという畸形をありがたがる風習とかあるし。
505名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:38:52 ID:ShHfFLzk0
どうせまた色塗ったんだろ
506名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:22:54 ID:X5QwSNi40
これはどうみてもアルビノじゃない。
ここまで赤が発色するのは本当に珍しい。
さすが汚染大国だぜ。ありがとうございました。
507名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:32:49 ID:Gsr2EjO20
>>1
それ、汚染が原因では? 自慢してて大丈夫か?

508名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:34:58 ID:d1shAGOZ0
住んでた川の色と同じって オチだなw
509名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:36:37 ID:eoOzWut30
色の付き方があやしい
510名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:37:07 ID:x+RVqZ+A0
中国ってなんでもあるな〜w
511名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:37:31 ID:9TzOiUUT0
ソースがレコードチャイナ・・・ニヤニヤ
512名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:38:12 ID:fKtT4JYw0
( ・ x ・ )呼んだ?
513名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:39:14 ID:vMyFbvLY0
またシナチョンがこんなの有難がるんだよな。
奇形だっつーのに。
514名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:41:36 ID:+futtJMJO
鮒から金魚に、と同じ変色?
515名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:42:01 ID:O9IVCIHE0



これ、汚染が原因だろ?

どう考えても・・・・・


516名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:42:48 ID:tCBzc6TMO
これが全身が紅く輝く幻のウナギさ!

母さん食べてみてよ!!
517名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:43:22 ID:JGXDwPncO
中国のことだから池すかなんかになるべく無害の赤い染料をばらまいて生き残った奴をアレしてるんだろ。
518名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:45:16 ID:mKIxknqm0
またペンキか
519名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:49:25 ID:ktsYoJE40
ウナギの生態って未だに不明なんですよね?
汚れた環境を好むとか?
中国で下水(糞尿)を垂れ流してる河口付近で
ウナギの大群が見つかって
皆、丸々太ってたと文献で読んだことある

中国人はそれを見て、養殖のヒントを得たと
糞尿で育ったウナギを日本に輸入とか
それ以来、ウナギは四万十川のしか食べてない

日本産のウナギなんてほとんど流通してないので
年に1回食べるか食べないかです
520名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:50:12 ID:909wf3PN0
緑化事業の次は赤化事業かよ。
521名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:55:35 ID:gJv2sNWA0
共産党カラーだシナ。
522名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:58:18 ID:tL2AwQu30
ウナギじゃなくドラゴンだろこれ
523名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 09:58:31 ID:0aY6+QET0
【中国】不正がないか北京市内の外国企業と駐在員を調査[06/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181780995/
524名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:00:26 ID:H5nX+f/b0
タウナギはウナギといってもいいものなのかね
525名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:02:26 ID:rqXLoG/0O
>>517
中国でなるべく無害なんて考えはない
526名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:04:33 ID:Kv+6S5CT0
なぜネガティブに考える、3倍増しと考えようぜ
527名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:05:50 ID:KsjamLBYO
天安門で流れた血がこのうさぎを赤く染めた
528名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:07:07 ID:eoOzWut30
美味しかったアル(`八´)
529名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:07:20 ID:lOcTJXXt0
まさかカラーヒヨコみたのじゃないよね。
530名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:08:28 ID:P3cfeJ7S0
数年前までは工業製品を含め中国産というと人件費が安くて日本企業が中国で
つくったもので、まあいいか ってかんじだったけど、いまは中国産ってかいてあると
大丈夫なんだろうかって疑ってしまう。少し高くても国産を買うようにした。
531名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:11:02 ID:NKxtrhpeO
これがジャングルの奥地とかならSUGEEEEEEEE!!だけど…

中国じゃ…ねぇ…
532名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:12:20 ID:LNHNVAR7O
中国ではウナギのエサは人間の死体なんだろ?
533名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:14:22 ID:sPAB7fgGO
中国人は山を緑色に塗るくらいだから、鰻なんてチョロイチョロイ
534名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:14:52 ID:X0hYamkO0
こんなところから食料輸入してんだぜ?
535名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:15:04 ID:ktsYoJE40
>>530
俺もだ

身近なとこでは
ウーロン茶から緑茶に変えた
536名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:17:30 ID:/4fpPXpfO
毒々しくてシャア専と思えん…
3倍ってーか、3割減だな
537名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:19:56 ID:tSOyMBYs0
もう中国で何が起こってもおどろかねーよ
538名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:20:13 ID:fEqedT2R0
赤鰻溺泉で溺れた人間であったとはこの時誰も知る由はなかった。
539名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:24:26 ID:SQfROzBZO
ペンキで塗ったんだろう。どうせw
540名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:24:53 ID:g7FxNwDy0
スレタイがウサギに見えたので覗いたら・・・うなぎじゃんか。
ヘビかと思って一瞬吐きそうになった。
541名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:25:16 ID:lf7dGHGD0
合成着色料が混ざった餌を与えてたんだろw
危険極まりないウナギだ。
542名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:33:30 ID:W8pzVQjIO
安くて国産のうな丼無いのか?
543名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:42:04 ID:jgbWrV/y0
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃   Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 7色のウナギまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )    \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |              | /
544名無しさん@七周年:2007/06/14(木) 10:56:33 ID:LxQiUTmz0
うまさも三倍なんだよ。ただし危険度も三倍だがなー
545名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:03:04 ID:/HKzFhKZO
ちょっと待て。何度も言うがタウナギはウナギじゃないぞ
546名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:06:56 ID:RNGB29i20
慰安婦問題で謝罪したらそれこそやつらの思う壺だ
でっちあげやら勘違いのシナやチョソどもに無駄な金を使わなきゃいけなくなるし立場もシナやチョソより下に見られる
シナやらチョソのたわごとなど無視しとけ
547名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:08:02 ID:fj36sN0z0
たたりじゃ!龍神様のたたりじゃーーっ!
548名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:16:28 ID:OTIH06V90
真っ赤なウソギ
549名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:17:40 ID:G2296KM50
使用済み生理ナプキンを食って育ったウナギか?
550名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:19:34 ID:/b6T+N9YO
食ったら死にそうだな。
垂れ流しの工場排水で変色したんだろう。
551名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:19:58 ID:d1shAGOZ0
>>535
ペットボトルの緑茶は中国産だよ。
それがたとえ「国産茶葉100%」と書いてあっても中国産だよ。
原種が日本のものであれば、そう書いても大丈夫。
ペットボトル茶は、いまのところそれが許されてるから。
だいたい日本の緑茶生産量ではまかなえません。

552名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:23:04 ID:1hqiyJgA0
汚染による奇形か
あの国では人間の脳に現れているがな
553名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:25:34 ID:on8/YLxO0
>>542
ありません。
554名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:26:38 ID:nFpRAMN+O
また中国作ったなwパンダと同じ
555名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:40:34 ID:llALJiZw0
全身ガン細胞なんじゃねーの?
556名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:50:17 ID:BUicGvlL0
後の毒うなぎである。
557名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:57:03 ID:OaioDpDv0
ところどころペンキはげてるなw
558名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:10:48 ID:iTG0rLjX0
>>1
ウサギかと思って飛んできたら
ウナギだった。
559名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:16:59 ID:quil365y0
界王拳何倍だろ?
560名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:18:28 ID:kT0E8OEW0
>>100
ウマイ
561名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:26:22 ID:XDrZVgo30
>>1
焼いたら何色になんだろ?
562名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:33:22 ID:hPK2LmYB0
異常に成長したサナダ虫?
563名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:35:53 ID:E16RVb/Y0
ウサギだと思って画像開いたらグロだった。。。
564名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:36:48 ID:iMNnDMEJ0
どう見てもキムチ食いすぎた次の日のうんこだな
565名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:37:42 ID:Gox+FAk00
悪い意味でアジアのガラパゴス
566名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:37:46 ID:orO45D8w0
>>1
何これ赤ヘビ?
567名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:38:45 ID:Jk/qdmuwO
またペンキ塗ったの?
568名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:38:55 ID:7IIOBzaA0
色塗ったんでね?
569名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:38:58 ID:7CLMNqfJ0
キメェ
570名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:39:14 ID:NJtVMYOw0
ちゃんと世話すればレッドドラゴンになる
571名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:39:58 ID:JnJM7geT0
【レス抽出】
対象スレ: 【中国】輝く朱色!まっ赤なウナギが見つかる(画像有り)
キーワード: ウサギ

抽出レス数:36
572名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:40:04 ID:GeISL83Z0
ジーク チャイナ!
ジーク チャイナ!
ジーク チャイナ!
573名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:40:19 ID:XI0aghmI0
真っ赤な小説家の歴史がまた1ページ…
574名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:41:57 ID:McPzW2hXO
ウナギをウサギと間違ったのは自分だけでなくて良かた
575名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:43:40 ID:V7kRl6JYO
ウナギも共産主義者
576名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:47:06 ID:cecci4WQO
普通ウサギだろ、こういうのはw
577名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:59:54 ID:mOUn8V4T0
すごい人工的な色
578名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:00:55 ID:qHVXfXnW0
中国\(^o^)/オワタ
579名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:01:51 ID:qKfIkFhm0
真っ赤なうな〜ぎ〜♪
580名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:02:29 ID:0ILtent30
>>576
だよな。
写真のグロさにびびったわw
581名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:09:32 ID:tCBzc6TMO
タレ付けて焼いて冷凍したのが輸入されてるから気付かないけど

朱色が珍しいだけで、青・緑・紫あたりはデフォなんじゃまいか?…中国産のウナギは
582名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:11:43 ID:l+BYFoYv0
毒鰻
583名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:12:58 ID:dWbJHAxAO
アルビノのなりそこないじゃないの?
支那だし奇形みたいなもんじゃね
584名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:14:33 ID:cRW/V4GfO
ウサギかとおもた
585名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:15:03 ID:drDFFx1XO
この国ならゴジラも出現しそう
ヘドラかな
586名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:15:12 ID:BN4EE34U0
突然変異の原因にも色々あるわな。
自然界の放射線が遺伝子に影響を与えることもあれば、
大量の化学物質によって遺伝子が変異するとかな。
587名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:24:07 ID:7iijDs/XO
>>433>>519

>>523も言ってるけど、餌には人糞どころか人間の死体も与えてる
と書いてるのをどこかのスレで読んだよ。

貧困でお葬式もあげられない人達がウナギ業者に売るんだと。
で、稚魚の生け簀にそれを放り込むとワラワラ集まってきて食べる。
すなわち死体処理&餌付けの一石二鳥だとか。
しかもその稚魚を日本に輸出して成魚に育てれば
国産ウナギの出来上がり。

以前なら信じられないと思ったかもだけど今は…(=_=;)

もう絶対食べないよっ!
588名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:30:43 ID:64L765nS0
支那って三つ目や単眼の奇形嬰児が産まれてたよな
589名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:40:39 ID:JZK+hPSg0
おれも ウサギかとおもた
590名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:47:05 ID:/3j94gVr0
俺もウサギだと思ったwww
591名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:53:10 ID:vBKd9X8qO
ウナギベスがあらわれた
592名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:55:41 ID:LRkWYOQXO
赤いうさぎ〜ずっと待ってる〜
593名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:58:37 ID:crtJATye0
夜のお菓子 ウサギパイ
594名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:58:59 ID:wfaPBevEO
フサフサを期待したらヌルヌルだった。
595名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:02:39 ID:IKplEvsBO
ウサギかと思って暫くウサギの画像探してた
596名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:03:22 ID:RynHwDvz0
日本で食われてるうなぎの8割は中国産
597名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:15:10 ID:UQxWVxTq0
人糞を食わせて肥やしてるとか、抗生物質に漬け込んでるとか、あまりにも
怪しい話ばかりなので、ここ数年うなぎは食ってない。

あえて食わずとも良い。

598名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:40:37 ID:xfZovkeZO
ウサギどこ?
599名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:45:23 ID:4Cn1fd16O
…これって単に環境汚染か何かの産物だろ?ヤダヤダ
600名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:45:39 ID:YnOQBRdw0
マジ、もう無理。
“中国産は危ない”って昔から言われてたけど貧乏だから無視して安いの買ってたが…
ホント、中国はなんでも有りだね
601名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:47:07 ID:t5UpxlFnO
こんどは毒鰻かよwwwww



さっき蟹スレ読んだばっかなのにワロタwwwww
602名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:49:07 ID:M989PnPv0
誰か今日の中国スレ一覧貼ってくれ
603名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:50:17 ID:Y8bRoQcr0
スレタイ見て、真っ赤なウサギだと思った
画像見たらウナギじゃないかorz
604名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:50:38 ID:tGjNp1/n0
もうまじで、「中国ニュース板+」が必要だよ〜〜。
わけわからん板はもう要らんからお願いします。
605名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:51:10 ID:tqFGMMWJO
あ、よかった。ウサギだと思ったのオレだけじゃないや。
というか、どうみてもグエムルです、本当にありがとうございました。
606名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:51:10 ID:cNu1vA2vO
カラーウサギどこ?
607名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:51:19 ID:neqg6mWy0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 <私の専用機だな。
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
608名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:51:29 ID:h5YS5Jfu0
珍しいから喜んでるのかも知れんが 普通に喜べませんwww
なぜなら、これもまた中国に産まれた哀れな産物の一つに過ぎないのだから―――
609名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:51:54 ID:DeYlkFhQ0

ウナギのアルビノは普通に白いので、これはアルビノじゃないな・・・。
610名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:53:53 ID:neqg6mWy0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 <ん?足は付いていないようだが・・
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
611名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:58:33 ID:zYdAATcN0
これも普通に食いそうだな
612名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:00:25 ID:tGjNp1/n0
ペンキで塗ったかもしれない。
613名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:04:03 ID:E2bwC63r0
あれ・・・?
首の下のヒレがないけど・・・
614名無しさん@七周年:2007/06/14(木) 15:04:52 ID:hkrjr8Sa0
【レス抽出】
対象スレ: 【中国】輝く朱色!まっ赤なウナギが見つかる(画像有り)
キーワード: シャア

抽出レス数:6

思ったより少ないのな
615名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:05:13 ID:nqmg0y9OO
シャア専用ウサギ…通常のウサギの3倍のジャンプ力があり、5つの網を破壊して恐れられている
616名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:05:26 ID:9eqpEu5A0
赤いうなぎ ずっと待ってる. 独りきりで震えながら〜♪
617名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:06:35 ID:7aQ1a+TX0
シャア専用ウサギってww
618名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:07:52 ID:2C8tNR3A0
画像見た素直な感想・・・・・。怖い。
619名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:14:14 ID:l2jQENAmO
碧いうさぎ発見はまだですか?
620名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:17:12 ID:ZLYJ8L8s0
気持ち悪っ
621名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:05:03 ID:FiCfsBsq0
惣菜屋とかで売ってるウナギも
どこ産かちゃんと表記しろよな
622名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:28:18 ID:TC6OUb3QO
中国になら、ウルトラマンに出てきた怪獣程度は普通に居るだろ。
623名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:29:46 ID:7QPUUK010
愛知産のうなぎ食べたけど、
薬臭かった……こんな味だっけ?!
624名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:36:31 ID:YhEj5QSMO
どうせペンキで塗ったんだろ?
625名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:37:11 ID:TrVq8oR/0
クラスチェンジすると赤兎馬になります
626名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:38:22 ID:z7ugbskb0
ウサギに見えてウナギだったから失望した
627名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:47:12 ID:upgfF+et0
経済発展してる最近の中国ニュースは新種・珍種発見だらけだな…
628名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:51:45 ID:vV+eU30k0
これ習字の教師の墨汁の色だ・・・
629名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:51:47 ID:bpyb8EuvO
生理中にやると・・・
630名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:53:23 ID:dNh/AIlG0
>>626
ナカーマ
631名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:55:40 ID:1o6Gslrl0
コイツ等、タウナギをウナギとして売ってんじゃないだろうな。
タウナギってキモい魚だぞ
632名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:57:53 ID:QfkelOeU0
化学物質による突然変異か着色だな
633名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:58:58 ID:pW50iEF0O
アルビノじゃないのぉ?
634名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:59:48 ID:xi2B88/x0
こんなのが加工されて日本のスーパーに並んでいる訳だが
635名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:00:53 ID:9us/lQv10
中国だとヤバイ突然変異に思えてしょうがない
636名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:02:20 ID:vccQk1aD0
今度はウサギにペンキかよ!
637名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:02:37 ID:qkkMSTom0
どう見てもチャンコロお得意の着色です、本当にありがとうございました。
638名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:04:11 ID:2KX5jiUI0
ぎゃああああああああああ
639名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:04:44 ID:V6KqOfPM0
※撮影後、スタッフがおいしく頂きました。
640名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:05:37 ID:U2Bd3g/sO
柳の下の鰻だな。
641名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:11:03 ID:FiCfsBsq0
【中国】生理用ナプキン(使用済)を原料に再利用しレストランの紙ナプキンに。また使用済つまようじの再利用でエイズウィルス検出も★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181562572/

【中国】異変!増え続けるカニの大量死 地元の人たちは大漁だと大喜びでカニ拾いに殺到★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181799133/

【中国】輝く朱色!まっ赤なウナギが見つかる(画像有り)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181708008/

【中国】北京でブームの温泉リゾート、大半は雑菌の温床
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181802891/

【中国】偽ミネラル水業者を摘発 〜「新鮮・清潔・健康・自然」のキャッチコピーで
無消毒・無濾過の水道水を販売[06/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181797614/

【中国】中国産歯磨き3種類、香港政府も使用中止呼びかけ[06/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181796726/
642名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:49:22 ID:yj7qYozQ0
ウサギと間違えてスレを開いた
蛇に見えた
643名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 18:10:59 ID:ucKGwFqtO
アルビノが怪しい液体で染まったやつ。
644名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:46:24 ID:o92W2M3bO
>>352
魑魅魍魎が噴出してるようにしか見えん…。
645名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:49:00 ID:YV8T9u8t0
これウナギじゃなくてタウナギじゃね?
646名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:52:25 ID:YV8T9u8t0
書いてあったのなorz
647名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:54:13 ID:wXzdYdxZO
648名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:55:39 ID:Dn2uIocM0
うさぎと間違えて来てしまった…
649名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:58:42 ID:OMWiFkaS0
ペンキで塗ったんだろ
650名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:59:28 ID:RuVvMakXO
朝日新聞社員が撒いた赤いペンキのせいだったり?
651名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:00:38 ID:h+Smen4C0
絶対ペンキだよ
652名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:03:47 ID:gP7wG2n6O
だよね、ロバがシマウマになったようにね。
653名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:06:02 ID:G2296KM50
実は真っ赤なウソ


・・・中国に限っては、そんなのありえないっか。
654名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:28:03 ID:64Ygu0FP0
「ウナギ タウナギ 中国」でぐぐったらこんなページがヒットしました。

尿道にウナギを入れ、前立腺肥大症を治療 老人二人危うく絶命
http://psychology.jugem.cc/?eid=55
655名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:40:53 ID:7GEr0U70O
またペンキで赤く塗ったウナギだろ。
サルを虹色に塗ったり、馬をシマウマにしたり。
懲りない国だね。
656名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:42:31 ID:c5RSccWy0
さすがオリンピック開催国だ。
657名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:42:39 ID:zo9jbm1D0
それだけ地下水が汚染されてるって事だよな
658名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:42:39 ID:mjl1dMJNO
日本向けの蒲焼き用うなぎだよ
659名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:17:06 ID:zWKugTRr0
ウサギって読んでふわふわのものを期待してスレ開けた
660名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:27:33 ID:crtJATye0
ウサギの蒲焼き
661名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:40:31 ID:aH0m9gCh0
誰か食ってみた?
662名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:08:49 ID:uSJ7elbS0
喜んでる場合か?、これ奇形だろ
663名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:16:20 ID:qVrw2q2T0
さすが先進国。
664名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:18:41 ID:uPAR0wznO
アルビノか?
つーか血の色だろこれ
665名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:33:06 ID:OeotLbKG0
これ水銀の影響?
中国で独特の朱色(中華街にある門みたいなこの鰻みたいな色))って水銀なんだよな?確か。
666名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:39:49 ID:3N+JMuPr0
>>654
タイトルで吹いた
667名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 04:35:56 ID:tLF8YqBIO
もう絶対オリジン弁当のも
セブンイレブンのもウナギは食べないよ!
他の食品(加工食品)なども中国産は表記すべき!

庶民には選択の自由があるのに
殆ど知らされない事実。
人権無視に値するよコレ。
668名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:21:03 ID:rRSsSlCFO
エロを期待したらグロだった時の気持ちは知ってたましたが、
フサフサを期待したらヌルヌルだった時の気持ちも新たに知りました。
669名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 20:38:12 ID:B5eNiXI7O
スッポンといい、ウナギといい環境汚染が生み出した奇形です。
本当にry
670名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 21:08:59 ID:IWfPJRjJO
かわいいよ>>668かわいいよ
671名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 21:32:39 ID:wvwMQwR3O
吉野家とかすき家とかで鰻があるじゃん。

怖くて恐くて食えん。
672名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 21:52:46 ID:0xfcX8Lg0
実際、取れた川は何色なんだ?
673名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 00:36:00 ID:AUW9OT+rO
>>672
虹色だろ
674名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 00:37:34 ID:cH9lWa4H0
>>607
ワロタ
675名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 00:42:48 ID:WKUcmaVX0
真っ赤ねw

捏造→話題づくり
本物→環境やばい

どっちにしろ恐ろしいな
676名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 01:18:31 ID:xpN2VdIh0
昔は純粋にスゲェとか思っていたけど、要は重金属汚染だよね、この色って。
中国ではごく当たり前にイタイイタイ病とかが風土病になっていそうな悪寒。
677名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 01:36:07 ID:UAjLVpyA0
また支那かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 09:58:08 ID:DdJngGZw0
これ、絵の具で言うと



 カドミウムレッド



そっくりだよね。なぜか。
679名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 10:01:29 ID:ckRhCMmJ0
鉱山の開発や炭鉱の煤煙とか影響は少なからずあるだろう。
680名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 10:03:01 ID:F6vsFLzn0
ぎゃあーーーーー
681名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 10:05:41 ID:63a50kUbO
公害って言葉すら無いんだろうな…
何万人犠牲になってんだか…
682名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 10:07:46 ID:BOKNNtHuO
ウサギかと思ってワクワクして画像見たら…キモッ
683名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 10:19:31 ID:BM0lsv/IO
赤いウナギ ずっと待ってる
独りきりで震えながら
寂し過ぎて 死んでしまうわ
早く暖めて欲しい
684名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 10:20:43 ID:v3Xb+0Ss0
いろんな意味で話題を提供してくれる国だな
685名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 11:12:25 ID:TC/2JN+vO
シャア専用ウナギが現れたと聞いてすっ飛んできま
した。











ツノがついてなきゃいや
(はあと
686名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 11:34:53 ID:lfl/TE+g0
錦鯉にもこんな色の奴いるのに、形がウナギだと激しくキモいな
687名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 11:43:55 ID:U/mOE2cBO
食べるな皮膚についたら洗えって注意書きがかかれてる絵の具の成分
688名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 11:58:57 ID:TC/2JN+vO
シャア専用ウナギが現れたと聞いてすっ飛んできました。










ツノがついてなきゃイヤ
(はあと
689名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 12:05:35 ID:D9/q3aAk0
>>667
安価な外食産業から輸入食材を排除したら、半分ぐらいは倒産すんじゃない?
依存率は40%とも言われてるし、業務用スーパーに行ってみたら
分かるだろうが、加工済み冷凍野菜なんかほとんどが中国製。
山菜の水煮とか、お得意の着色で不気味に青々さを維持して、
水煮とは思えない消費期限だし。

水気が無くて凄く濃い味付けの缶詰とかなら、日持ちするのは
分かるんだけど。

日本では食品が足りなくて困るなんて事はないから恵まれてるけど
選べる内は選んだ方がいい。旬って概念を思い出してさ。
690名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 12:14:05 ID:n2gkyUgfO
捕獲された地点の水質を確認なんてしないんだろうなこの国は
691名無しさん@八周年
う・・・う・・・





うんこうなぎ・・・