【社会】 「住民税が上がっているのはなぜだ?」 市民からの問い合わせ殺到で、自治体の電話回線パンク状態★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・国から地方への税源移譲に伴って6月分から住民税額が増えることを受け、京都府亀岡市は
 11日から、住民税の相談を受け付ける窓口や電話対応の職員数を増やす。社会保険庁の
 年金記録不備問題などで公金の扱いに対する国民の不信感が増しているなか「多くの問い
 合わせが予想されるが、万全の対応で臨みたい」と準備に追われている。 (抜粋)
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007060800157&genre=A2&area=K40

・今月から住民税がアップし、定率減税が廃止されたことに伴い、自営業者や年金受給者らに
 納税通知を発送した尼崎、伊丹、川西市と猪名川町には、「どうして急に税負担が増えたのか」
 といった住民からの問い合わせが相次ぎ、担当職員が対応に追われている。
 尼崎市では、4日から税務部の市民税担当に市民から問い合わせが相次ぎ、電話を通常の
 12回線を22回線に増設して対応している。伊丹、川西市と猪名川町にも多くの問い合わせが
 あり、今後、納税通知を送る阪神間の他の自治体でも同様の事態が予想される。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000247-mailo-l28

・国から地方への税源移譲に伴い大半の世帯で六月から住民税が引き上げられたため、徳
 島市役所には今週に入り、納税通知書が届いた市民からの問い合わせが殺到している。
 電話回線を増やして備えていた市は「所得税と住民税を合わせた納税額は変わりません」
 などと説明に追われている。

 市民税課によると、電話と来所による問い合わせが四日は三百七十八件、五日は午後四
 時半までに五百六十一件あった。大半は「住民税が上がっているのはなぜか」といった内容で
 中には不満を訴える市民もいたという。

 市は電話回線を六回線から九回線に増設したが、つながりっぱなしの状態が続いている。
 職員は税源移譲の仕組みを説明したり、端末で納税額を確認したりするなどして応対に
 当たっている。(抜粋)
 http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_11810932656&v=&vm=all

※前:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181634185/
2名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:15:17 ID:vTYT7RJQO
倍になったよ。
3名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:18:25 ID:M0AKu4QE0
コソーリ
4名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:19:48 ID:+1+43Vie0
ちゃんとニュース見ろよといいたい。
5名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:22:11 ID:36gLHUC6O
知らない奴がバカ
6名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:25:20 ID:H67Ut2zX0
べらぼうに上がってるな。
金が泉から湧いて出てくると思い込んでる役人が多くてタチ悪い。
7名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:29:12 ID:fPamxl/n0
地方自治の拡大などという身分不相応なことを言い出すヤツラが悪い。
8名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:29:39 ID:OF5yuRAV0
金額見てウンコ漏れたwwwwww
9名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:30:22 ID:b3eTh1da0
倍になってるじゃんかよぉおおおおおおお
10名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:31:03 ID:i3QwC0sQ0
電話している人は共産党の会員。
または社民党の党員。
または民主党の工作員。
または在日
または新聞やニュースを読まない人。
なんで地域限定のニュース?しかも狭い地域?
11名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:32:22 ID:l6VVlJMl0
>>15じゃ無かったら全裸の肌に服の絵を描いて東京駅に出現
12名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:32:44 ID:6YlR2Oai0

住民税は職員の退職金に充当される。
不足したら地方債を発行する。
そしてツケは住民が払う。
公務員は白蟻だ。ぼりぼり食い尽くす。
立ち枯れた巨木は倒れる。
13名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:33:21 ID:/K/PxP400
◎安倍自民党改悪の住民税の大増税  2007年6月から開始

年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
    800      66.67   929424     358000     475500  117500      1.32
    850      70.83   946392     401200     518700  117500      1.29
    900      75.00   969024     444000     561500  117500      1.26
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168693249/
14名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:34:27 ID:dUb+6CLYO
いきなり89000円てwwwwwww

どうしよう(´・ω・`)
15名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:34:35 ID:Tgb+/PVN0
λ......        ザッザッザッ… λ......       λ......λ......         λ......       λ......
     λ......            λ......λ......         λ......       λ......
貧     λ......      λ......            λ......λ......         λ......       λ......
乏  λ......                  λ......λ......         λ......       λ......
←       λ......          λ......λ......         λ......       λ......
                λ......λ......         λ......       λ......
    λ......       λ......        λ......         λ......       λ......  λ......トボトボ
                              ザッザッザッザ…
16名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:35:16 ID:dqXZM6P/0
>>11
デジカメ持って出撃準備中!
詳しい場所を教えれ
17名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:35:37 ID:4p0iHi2a0
キチガイ化現象

■ ネットカフェ家出少女たちが組織する「Hバイト仲介団」
http://www.weeklypost.com/070622jp/index.html
18名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:36:40 ID:RBI/vt/n0
お馬鹿なじぃさん・ばぁさんが自民党に投票するからですよ〜ん
税金・保険料はUP,年金、控除は大幅ダウンに廃止
これだけ、いじめられても自民党に投票しちゃうんだもん
しょうがないじゃん
次は選挙後に消費税がやってくるよ〜ん
といってもどこがやっても、こうなる今の美しい日本
仕方ないからとりあえず共産党にでも投票しとけ、もしくは
移住しろ
19名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:38:49 ID:dqXZM6P/0
>>14
俺はいきなり50,000円(今期)。合計197,000円だた。
まあ、1月の所得税がエライ減っていたのをどう取ったかだよ。
アレ?と思って調べた人はそんなに驚かない。
うまい話にはウラがあるんだよ・・・
20名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:39:29 ID:WeeQKlzR0
決まったのは小泉時代。報道もされた。
今年始めに地方税支払いに行ったら区役所でもビラ渡された。
3月に確定申告行ったらそこでも定率減税廃止で還付が0に等しい事も聞かされた。

でも、それで納得できるか??
国会で去年強行採決された法案で、国民の給料は、景気回復、雇用回復で、
毎年4%ずつ上がるから定率減税(小渕導入時代には半永久的に実施と謳っていた)
を廃止するという理由だが、景気が良くなって儲かっているのは巨大組合組織のある
一部上場企業の正社員だけ。雇用回復したのは新卒だけ。
就職氷河期世代は団塊世代のやらかしたバブル崩壊のせいで、
わずかばかりの貯蓄も金利ゼロ。
非正社員のまま昇給昇格ボーナスなし。医療費負担増、住民税増、
失業手当カット、年金値上げ&遅配&減額で「一生貧乏暮らし確定」だよ。

先進国で一番よく働いて、景気回復させたのは団塊Jr世代が、
これらの国策で企業のリストラと経費削減に貢献し、大人しく言われるがまま給料の半分を
税金や保険料として収めてるからなんだよ!!!

21名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:43:49 ID:Tgb+/PVN0
まぁ、終わりだね

いや、始まったのか、終わりが・・・
22名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:44:55 ID:m1wgRZ4p0

どのスレに行っても貧乏人だらけのようだな
23名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:45:59 ID:VgliulHe0
>>13
ならば、所得税は大減税だろう。今回は調整控除もされており、所得税+住民税の総額は定額減税の廃止分を除けば変わらない。
自治体も苦情等が多いのは無知な人間が多いことだ。
24名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:49:31 ID:upJCnoYy0
仮に「所得税と住民税を合わせた納税額は変わりません」が正しいとして、
それは開始時点だけの話

自治体ごとに計算方法の異なる住民税だし、均等割のさじ加減で次回以降、
もっともっと増額可能だ

正念場は来年以降なんだよな
25名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:52:43 ID:cezTh8bE0
控除の額が所得税より少ないのに、税額の総額は変わらないってウソ言ってるもんな。
扶養人数が三人だったら、自分の基礎控除も入れて、20万変わってくる。
26名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:57:07 ID:Oh5kjNj4O
必ず源泉徴収される所得税と違って自分で現金持って納付する住民税っていかにも政府に金をむしり取られる実感がして痛いんだよね

所得税減って全体が変わらないといっても所得税なんかサラリーマンはそもそもその分は最初から貰ってないわけだし 一度貰った金を出す感覚とは違う

だから俺は住民税も源泉徴収にしてもらった

それでも去年の9万から23万に上がるのは痛い 今月から手取り1万以上減る
27名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:57:46 ID:NjbWKbw90
こいつらは新聞や公報くらい読まないのか?
もう少し勉強しろ
28名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:57:58 ID:6okfbJ+50
通知出てたじゃん・・・・・・。
29名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:00:28 ID:nWqFnfkh0
日本人の馬鹿っぷりに呆れてしまう。
税源移譲について役所や新聞やTVであれだけやってたのに。。
30名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:08:35 ID:cib28R8F0
心配になって町から来た納税通知書の封筒みてひっくり返った
124000円x4って何よ
31名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:08:44 ID:dWsgvwVkO
>>20
良く言った
詐欺師売国奴小泉は本当にうまく大増税したよ
むしろ安倍は尻拭いに頑張ってると思うわ
糞自民党には投票しないがな
32名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:10:07 ID:WeeQKlzR0

>>13
この表の住民税額だけど、超安くね??
基本的に前年度の収入に対する課税だよね?

オレは千葉市に住んでて一昨年はリーマンで年収550万
去年は会社辞めて今はプーだから年収280万だったけど、
なんと去年無収入の時に年間30万も住民税取られてる。
市役所で文句言ったら
「去年それだけ収入があったんだから当たり前」といわれた。
じゃあお前ら公務員は年収800万も貰って税金払ってんのか!!!
おまけに公務員宿舎で家賃2万だと!!!ふざけた事言いやがって!!

しかも今年は年収半分になったから税金も半分だと思ったら
18万も課税通知が来てた。
この表が全国平均だとすると、
千葉市は他の市区町村の2倍税金取んのか??



33名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:10:22 ID:VgliulHe0
悪いのはマスコミである。庶民の味方面して批判ばっかりである。批判ばかりでなく啓蒙運動をやれよ。録に知識のないコメンテータなんていらない。
マスコミの倫理、捏造、盗作の方が問題。
34名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:11:32 ID:9Cz7qpr70
小泉は愚民の目を靖国と郵政に向けさせ、裏では財界の要請通りに着々と増税と外資参入を進めてた。

今さら騒いだって遅いよ、愚民の自己責任。
35名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:14:22 ID:upJCnoYy0
>職員らは「所得税を減税したので合計額は同じ」
大嘘だな・・・実質、大幅増税なわけだが

調べた結果と届いた住民税額をここに書く
俺のケース:月収40万でボーナス無し、扶養家族無し
平成18年度源泉徴収額 \21,860/月
平成19年度源泉徴収額 \16,170/月
よって、\68,280/年の所得税減税・・・@

続いて住民税
平成18年度住民税額 \176,000/年
平成19年度住民税額 \352,000/年
よって、\176,000/年の住民税増税・・・A
@,Aより \107,720/年≒\9,000/月の増税

ちなみに2年前、平成17年度の源泉徴収額は\19,430/月なので
19年度と比べると\39,120/年の減税でしかない。
住民税額は変わっていないと思うので(これは調べてないので間違ってるかも)
2年前と比べると、なんと \136,880/年≒\11,500/月 の増税である。

つまり去年、所得税を一時的に上げておいて今年所得減税、住民増税することにより
去年に比べての増税感を無くす姑息な手段を政府・役人は用いたのである。
36名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:26:21 ID:CVEenWbcO
名古屋の漏れもどえらい上がったので
詳細の説明を受けたいのだが
問い合わせ先はどこ?区役所?
37名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:26:42 ID:wMmWImdJ0
馬鹿リーマン
38名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:27:05 ID:cezTh8bE0
>>32
280万−給与所得控除65万−基礎控除33万=182万
182万の10%で18万だよ。
というか、健康保険とか年金払ってないの?
自分で払ってるなら、確定申告しないと控除にならないよ。
39名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:27:07 ID:57zW9YFv0
PUNKと聞いてやってきました。
40名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:30:16 ID:AhohtechO
小泉のクソジジイは絶対に許さん!!
41名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:30:38 ID:ZrJAeFMr0
去年いっぱいで仕事辞めて今は専業主婦なのに
18万以上も払えないよ〜〜〜。
ごめんよ、夫。
42名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:32:45 ID:Rk8yA26X0
2チャンて最高?住民税に通知見てカ〜ツと頭に血がのぼって税務かに文句のひとつもいってやろうとおもったけどスレみていてだんだんおさまってきた、人民格差が顕著になってきた。貧乏人は死ぬしかないな、こりゃ
43名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:36:59 ID:qlBWkCpS0
ザカリテザッザッザッ
44名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:38:59 ID:wMmWImdJ0
>>42
こういうの見ると馬鹿が貧乏人になって、それ故死ぬって感じがしてくるね
貧乏は罪悪なんじゃね
45名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:44:56 ID:WeeQKlzR0
>>38

リーマン時代(去年の夏まで)は当然
健康保険料と年金は天引きされとった。

でも逆に聞きたいが、
今こんな状況で保険料と年金を失業中に
進んで払うバカがどこにいるんだ??(笑)
詐欺と分かってて金振り込むようなもんだろ。

再就職したら強制的にさかのぼって未払い分を
ふんだくられるのは、拒否できんから致し方なしとしても、
あと10年も年金払って将来70歳か80歳か
分からんが、生きているとも、年金が支払われるとも
年金制度があるかどうかも分からんしな。

だいたい医者にもかかってないのに何で毎月3万も
健康保険料払わされてんだ???
しかもバブルにグリンピア他4500億も年金ドブに捨てて
今になって年金の財源不足で保険料を年金に毎年何億も
回す自転車操業やってる社保庁に、いくら年金や保険料払ったところで
働かなねー官僚と自治労組合員=社保事務所職員の
給料と退職金と年金に一人何億も使われるだけだろ!!!



46名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:46:07 ID:wMmWImdJ0
>>45
事故起こしてから自動車保険入ろうとするタイプですね
47オレ・アホ:2007/06/13(水) 10:49:08 ID:s/oMpYk00
今度の参院選で自民必ず惨敗します。参院は上がって来た法案すべて否決!政界混乱!衆院選挙前倒し実施直前に政界再編。次の衆院選挙で本物議員に淘汰されなくちゃいつまで経っても日本のレベルが上がらない!低レベルの自己保身ばかりやってる内は国民の不幸が続くんだネ。
48名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:49:31 ID:xRwHCuAi0
ギレン:「住民税が上がった!なぜだ?!」

シャア:「暴利だからさ」
49名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:53:41 ID:jpbOV8fB0
一度だけでもいいから税金の無い国に生まれたい
50名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:54:42 ID:VuOA/RczO
所得税が減った時点で覚悟はしていたが…倍かよ…
51名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:55:12 ID:VRWZb81Q0
>>48
審議中
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
52名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:56:11 ID:WbLFbS4I0
まあ事前に説明不足だな。
見た目が増税になるってのはなんとしても隠したかったんだろうけど
53名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:58:02 ID:wMmWImdJ0
十分すぎるくらいされてたと思うけど
前年度も確定申告してればチラシきたし、自治体からもきたし
なんでこんなしつこくやるのかと思ったら、それでも通じない馬鹿が多かったんだね
54名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:00:15 ID:vs25cXdBO
結局、税金の配分問題も
年金手帳の問題も
政府、役人、国民、そろって馬鹿だから
起こった事件なんだろうな┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
55名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:01:12 ID:hMGztsBb0
いやもう、現実的にこうなることは目に見えているわけで。
団塊の退職者連中、特に600〜800万近辺の高年収の連中ほど倍になって、右往左往していることが見える。

56名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:02:19 ID:cezTh8bE0
>>45
年収280万ってのは、総収入ですよね?手取り合計じゃないですよね?
280万なら給与控除されて、178万みたいです。
基礎控除を引いて145万。
そこから毎月3万の健康保険料を引いて109万。
さらに、109万から年金分が控除になるので、
あなたの言っている年収が総収入だったとしたら、おかしいですよ。
57名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:02:55 ID:WeeQKlzR0

>>46
自営業or年収1000万以上で白色申告
(全部経費で落とせるから税金上がろうが関係なし)
もしくは公務員だろ?そんな奴はこの板来んな。

58名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:04:23 ID:GORHRqYM0
住民税まだ来ないけど、何時来るの?
59名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:05:21 ID:FHRGPkY60
あ〜しかし、ほんとに「フザケンナ」って言葉しか出てこんな・・・・
60名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:05:24 ID:aQ/7Q8T90
去年からさんざん広報はされてたのになぁ。
61名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 11:05:51 ID:5bjWJ9LM0
「住民税が上がってるのはなぜだ?」
→9・11の衆議院議員選挙で、お前らが自公を大勝させたから。
小泉を支持したお前らの責任。
62名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:06:15 ID:wMmWImdJ0
>>57
税金結構払ってますよ、今年は譲渡益税もありましたし
保険も毎年当然上限はりつきですよ?
63名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:06:19 ID:/1mWW+VX0
俺の住民税

給与収入 6243000
給与所得 4452000
所得控除
社会保険 722219
生命保険 10830
配偶者 330000
扶養 330000
基礎 330000
所得控除合計 A1723049

所得金額 4452000-1723049=2728000(1000円以下切捨て)
税額 274200

源泉徴収で、6月23400円、その後毎月22800円
去年は6月8300円、その後毎月7700円だった・・・年収10%ぐらいあがったのもあるけど。


64名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:08:04 ID:G6LrUk7x0
TVのニュースも新聞もろくすっぽ見ない奴らは存在するんだからしょうがない。
NHKを国営化して政府公報でも随時流したら?
65名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:08:13 ID:WeeQKlzR0

>>53,>>60
言ったもん勝ちかよ
10年間給料が1%も上がらねぇのに
急に税金倍にされて「はいそうですか?」か。
扶養家族がいない単身者は倍以上だぜ。


66名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 11:08:58 ID:5bjWJ9LM0
>>60
つまり国民は普段から全く国政に興味持ってないってこと。
年金にしろ、住民税にしろ、数字を面前に突き付けられて
始めて、事態の深刻さに気付いた。
67名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:09:24 ID:aQ/7Q8T90
去年ちゃんと就職した+税源移譲のせいで
住民税が月額2000円くらいから1万超えになっちまったぜorz
68名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:09:43 ID:UGWWpKqk0
>>65
だから今言わなくてきたときに言えばいいんだよ。
今のままだと政府のいうがまま。
69名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:10:18 ID:wMmWImdJ0
>>65
後から言ってもしょーがないって話
俺も増税は嫌がだから決まるまでは不満も色々述べたが、
こいつら何で決まって実施されてから文句言ってるのって感じ・・・
70名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:11:26 ID:aQ/7Q8T90
>>65
や、だからここでキレてないで反対運動でも何でもやったら?
決める時に何も言わず後からガタガタ言うのは
自分が愚民だと主張するようなものだと思う。

71名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 11:12:24 ID:5bjWJ9LM0
>>70
全くその通り。>>65がどうかは知らないけど、自公に投票しておいて
今更文句言っても仕方ないだろうって。
72名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:14:36 ID:PvHknXcA0
>税金の移し替えなので、所得税と住民税とを合わせた税負担が変わることは基本的にありません
                                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
定率減税廃止のことをスルーしすぎだ
ほとんどの人間は1万円前後あがる
73名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:14:42 ID:/1mWW+VX0
政府が決めようとする政策や法案を、素人が見てもわかりやすいように整理したサイトはないの?
そこで各政策、法案のバーチャル投票するとかさ。
そもそもそういうネット上の政治活動(民間レベル)は合法なの?

マスコミじゃ、細かい法案を一つ一つ説明なんてしないだろ。
74名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:14:44 ID:IGI91Snw0
俺があべに勝ってるところは
あべの嫁のほうがはるかに不細工なところかな。

75名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:16:46 ID:GORHRqYM0
株の売買で数億、数十億儲けている20代の餓鬼共からもっと取る法律に変えろよw
76名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:17:38 ID:WeeQKlzR0

>>68->>70

>決める時に何も言わず後からガタガタ言うのは
>自分が愚民だと主張するようなものだと思う。

何でもかんでも与党が国会で法案提出して
数日で強行採決やってんのに、
事前に反対運動とかできんのかよ!!
だったらお前がやれ!

運動やったところで自衛隊が先に待ってるぜ(笑)
77名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:18:47 ID:upJCnoYy0
>>52
>見た目が増税になる

実質増税なんだが
しかもH17→H18の所得税UPを利用した不当価格表示の粉飾詐欺だし
来年以降は自治体ごとに住民税がどんどん増額されていくよ
78名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:18:52 ID:aQ/7Q8T90
>>73
そういうのやってるのって所謂市民団体みたいなのか
どこぞの政党の下部組織みたいのかしか見たことないな〜。
マスコミがそういう事をやらないのは政治家との繋がりと
需要が無いからというのもあるだろうね。
79名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:19:26 ID:22ljyF550

朝鮮労働党と同じくらい長い自民党の長期政権がとうとう終わりますw
80名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:19:30 ID:PvHknXcA0
あとこういう書き方もダメだろー・・・
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeigen/zeigen_graph.gif

「個々の納税者の負担合計額は同じ」なんて書く前に、
定率減税が廃止されるんだぜコノヤロウ!とデッカク書くべきだな・・・
81名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:22:21 ID:aQ/7Q8T90
>>76
>だったらお前がやれ!
お前面白いヤツだなw

強行採決については、そういう党を与党からはずせば良いんでない?
そういう活動はできるだろ?
既存の政党全てが信用ならないと言うなら自分が立候補したって良い。
今すぐ実にならなくても何もしないで文句ばかり言って搾取されていくより良いと思うよ。
82名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:27:17 ID:LPhp4fw+O
いまできることは次の選挙で
自民を大敗させることくらいだな。
83名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:27:23 ID:6NPJNfSU0
>77
住民税アップってのは
「自分の住んでる地域の自治体は住民で支えなさい」って事だろ。

国がやるべきサービスと地方自治体がやるべきサービスをごっちゃにするなと。
84名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:30:15 ID:hSfN3UeV0
>>83
そういう本旨があるなら、住民税率を上げる、のではなく
現行の税収制度で回収した金を配分する予算執行形態を
作るのが役人の仕事だしその形態を承認しうる法律を作るのが
役人の仕事なんだけどね。
85名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:38:44 ID:WeeQKlzR0
>>81
じゃあ市民税&県民税含め住民税値下げ。
なんて言っている野党はどこだ???

住民税値下げ、医療補助カット撤回、
消費税増税反対なんていっている野党だが
財源はどうするんだ?っていうとどこも
具体的なマニュフェスト出してねーだろ??
86名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:45:15 ID:jGtNk6JN0
>>85
一応、民主は出していた。
消費税15%にすると。

そっちの方が明らかに金持ち優遇なんだがなぁ。。
87名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:48:26 ID:6NPJNfSU0
>84
>行の税収制度で回収した金を配分する予算執行形態

これを国会議員や官僚が既得権益で不公平に配分してたから問題な訳だ。
やってる事は農協と農民の関係と同じだな。

本来、住民税に見合ったサービスしか得られない筈なのに
それをを国が補填してた訳で、「住み良い自治体にしたければ住民が金かけろ」は
地方分権=小さい国家に適ってると思う。

自治体の運営状況によって住民税が違うのは今までもあった。
都下でいうと府中市は安いが八王子は高いとかね。
88名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:51:33 ID:aQ/7Q8T90
>>85
既存の政党全てが信用ならないと言うなら自分が立候補したって良い。
そこまで言うならこれに尽きる。

つか、お前は住民税が上がるのに反対なのか賛成なのかようわからんなw
自分で何もしない何も調べないで文句言うだけw
89名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 11:59:11 ID:jGtNk6JN0
>>88
横レスすまんが>>85はそういうことを言ってるんじゃないだろ?

こういっちゃ身もフタもないが、
政党というのは「利益誘導団体」なわけ。

これが国民全体に対しての利益誘導ならいいんだが、
どうしても組織力のある団体への利益誘導になってしまう。
自民なら農協、民主なら大手企業の労組とか自治労とかね。

そうやって、各団体への利益を誘導合戦を続けた結果、
加えて少子高齢化とかの環境から
増税が起こる。

増税は嫌だけど、今の日本の状況を考えれば増税せざるを得ない。
だから、民主まで消費税アップと言い出したんだよ。
そこは民主はさすが。

社民や共産は財源の話になると口をつぐむか
「大企業から取ればいい!」なんてバカなことを言い出すしね。
90名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:16:42 ID:uoJr0LWI0
>>89
儲かってる企業からとることがなんでばかなことなんだ?
じっさい法人税は値下げされたままじゃないか
91名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:18:30 ID:hd8FL/hE0
住民税に振り分けられる税額が増えるんだったら
ゴミ回収の有料化はしちゃいけないんじゃないかなあ?
92名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:18:43 ID:6NPJNfSU0
>89
その特定の利益誘導団体に国税を私的に運営させる事に反対してただろ。
「大きな政府反対、公務員削減」で消費税上げてしまったら矛盾してるわな。

国税なら配分は国会での議論という名の奪い合いになるから民主党も食い込めるって話で賛成してるだけ。
今回のも所得税減税が上に厳しくないから叩いてるだけで、意図としては間違ってはいない。

前述の府中なんか製造業の大企業、自衛隊、競馬場ほかがあって
住民税は安いし箱物は立派で無料で使えるが、その分、景観は悪いし遊ぶには楽しい街ではない。
自治体の選択の結果に応じて住民が税金という対価で支払うのは地方自治本来の姿だな。

住民税が急激に上がった人は、そこに住んでいれば本来はそれだけ支払う必要があったって事で自業自得。
一律で定率アップの方が問題だな。
93名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:27:07 ID:gIp0q3H/O
市民税払ってない。
他の税金でいっぱい
('A`;)
94名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:29:49 ID:S/shrrKT0
本当に馬鹿なのは年寄り連中。
慣例的に自民支持してる癖に、その結果が返ってくると文句言う。
自業自得ですよとwww

漏れは新風しか信じられん。
95名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:49:57 ID:aQ/7Q8T90
>>89
それこそ>>85が言ってる事はそうじゃないと思うが。
まぁ>>85のIDで流れを見てくれれば何で>>88みたいに書いたかわかると思うよ。
自分が言いたいのは>>94の最初の3行みたいな状況で文句ばっか言うなというのに尽きる。
増税やむなしという立場ならそもそも今回の件でキレないだろw
96名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:50:40 ID:hSfN3UeV0
>>87
地方税で回収した金しか使わせない、って形態がおかしいわけで
そこを正さず、国民側の支払い形態を恣意的にいじっておkって
上から目線の考え方が歪んでるって言いたいんだよ。

税金を「払ってもらってる」って意識が足りなすぎる。
97名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:02:34 ID:az5STdYr0
夫婦で教員だったジジババは隔月で海外に行ってます、ハイ。
ほとんど乗らないのに新車のアウディを購入。

退職金は2人合わせて億に届かなかったと、漏らしてた。
年金どんくらいもらってんだろう?
98名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:11:51 ID:6NPJNfSU0
>96
>国民側の支払い形態を恣意的にいじって
恣意的じゃない決め方、改正なんてないだろ。

税金は「払って貰ってる」んじゃないよ。
税金(住民税)はショバ代、使用料だよ。

国が金を突っ込むべきインフラと、
住民が金を払うべきインフラをきっちり分ける事を望んだのは有権者。

税金を誰が誰の為に使うかで揉めるのは当たり前。
住民税は国が勝手に使えないから、俺の払った税金が熊の通り道になったりはしない。

自治体で償却できない箱物は、そのまま住民税のアップで跳ね返るしな。良い事だ。
99名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:18:08 ID:WeeQKlzR0

>>98
そうすると今後自治体は相変わらずの
ハコもの行政でふるさと税なんて導入されたら
ますます土建屋やヤクザとつるんで
住民税値上げし放題じゃねーか!
100名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:19:45 ID:xNA05SIV0




     ていうか、消費税あがるだろ。選挙後すぐにでも。




.
101名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:23:28 ID:6NPJNfSU0
>99
魅力の無い地方自治体からは人が出て行く=税収が減るから無理。
治水と森林資源の管理を国がしてしまえば、他の土木は民間主導だから税金は関係無い。

箱物で赤字出したら県庁や市役所の連中を解雇するしか無くなるだろ。
今は国が金出して補填してるから箱物で赤字出しても居座って居られる。夕張みたいにね。
102名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:28:21 ID:WeeQKlzR0

さっき役所に電話して聞いたら
結局、実質増税は認めたが、その理由は不明。
地方自治体ごとに税率は同じ。
今後それぞれの自治体ごとに税率が変わったり
賦課額が変るかは「聞いてない」との答えだった。

要は、「税金上がった!何で?」と市役所職員に聞いたところで、
今まで無かった財源を委譲されて、三位一体とかいっても、
実態は分かっていないし説明もできない。

つまり自治体に財源が委譲されたところで、
今まで通りハコモノ行政で談合だ横領だと
無駄に税金使われて、理由もわからず増税される可能性は
あるってこと。
103名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:30:04 ID:jGtNk6JN0
>>92>>98
そうそう、そういうこと。
俺もそう思う。

>>99
国民側としては、こちらで意識的に住む自治体を
選択することができるってことだよ。

たとえば、上に出てた府中市に住むも良し、
横浜みたいに住民税が高い所に住むも良し。
104名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:33:32 ID:jGtNk6JN0
>>102
おいおいw

その自治体どこだよ?
税金が上がった理由を答えられない?
もしそんな担当者が居るなら
実名で公表すべきだろw


というか>>102がその理由を知らないってのも
驚異に値するがw
105名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:41:51 ID:WeeQKlzR0

>>104
おまえが説明してみろよ
その理由に納得してタイソーな税金おさめて
自治体の行政サービスに大満足なんだろ??
いったいどこの自治体だよ。

106名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:45:09 ID:jgNWcsFuO
みんな幾らあがったんだ?
俺は昨年6000円
→今年21000円…

なんて一気に3倍超なんだよ
107名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:47:19 ID:jGtNk6JN0
>>105
ハァ?

散々ニュースでやってることを知らないのに
何でそんなに偉そうなんだw

じゃあ教えてやるからお前の年収教えろ。
108名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:52:28 ID:eoJOcnDcO
恣意的ってあんまり触れられないが使い方間違ってる場合がほとんどなんだよな
いわゆる役不足系
109名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:55:39 ID:uoPG7Ejh0
>>106
18年度 214100円
19年度 426600円
倍になりました…
110名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:04:53 ID:jGtNk6JN0
>>109
19年度分がもう確定してるのか?

それとも一ヶ月分?
それなら上がって良しw

で、>>102>>105は逃げたか。
たち悪いなw
111名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:07:52 ID:+8Goz6Un0
>41
今年から無職に鳴った人にかぎり、住民税が半額になる場合があるので
納税課に電話かけてみるよろし
112名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:08:37 ID:jgNWcsFuO
>106
説明不足だった…一期分です
113名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:12:52 ID:+8Goz6Un0
>110
19年度分が確定して、納付書が送られてきたから
みんな文句の電話をかけてるんだろう

18年度の所得を元に計算するけど
納めるのは19年度分の所得税なんだよ
114名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:13:50 ID:uoPG7Ejh0
>>110
19年度に払う総額だから、月々は3万5-6千円だよ。
18年度の年収で19年度の徴収税額が決まる。
その決定通知書は、職場経由で毎年5月下旬に来てる。うちんとこはね。
115名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:16:02 ID:jGtNk6JN0
>>113-114
ああ、そういうことね。
把握した。

116名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:29:16 ID:Tgb+/PVN0
つーかこれ、都市部はいいが
産業が破壊されきってる一部の地方とかは
住民税払えるのか?
117名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:31:22 ID:1eplmNnpO
これから毎年こんな額の住民税払わないかんの?
なんも買えんやん。ただ生活するだけ…
118名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:37:54 ID:6NPJNfSU0
>116
自衛隊、米軍、製造業、貯蔵施設に反対する
所謂プロ市民が弱い市町村ほど税金が安くなる。

工業地帯から米軍までプロ市民的に許せない存在が揃ってる相模原とかね。

ゴネて国から金引っ張る時代は終わったんだよ。
最近の仕打ちは国が切れたとしか思えないわな。
119名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:40:21 ID:nPgj8A9Q0
皆様の血税を吸い付くす地方公務員様は特権階級です!

特権階級 地方公務員様 の支持政党は

 民 主 党 です 
120名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:41:10 ID:cyKpf2n70
猛オワタ・・・

今までありがトン
楽しかったよ・・・

┐(´∀`)┌
121名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:49:03 ID:g8DKGFs7O
オレの会社は毎月、徴収しないで社員が自分で払うようになってる。
まだ、通知書は来てないが、計算したら手取り20万のオレでも
11〜12万取られるよ。扶養家族いないから控除が少なく
年収300〜400万の独身族はかなり辛いな〜。
122名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:49:39 ID:/7kGOO+n0
実質増税だよね、国保の均等割や平等割(?)が上がったとか自営の知人から聞いた。
どさくさまぎれに多数の公租公課値上げしてる。
123名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:52:05 ID:FHRGPkY60
景気がよくなっているなら法人税がガッポリ入っているハズなのに、なんで国民が増税食らう訳?(´・ω・`)
124名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:55:51 ID:Oqvujtg+0
>>123
経団連様いわく「日本の法人税は高すぎて国際競争力に勝てない!」だ
そうです。その割には過去最高益を出していらっしゃるようですがw
125名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:58:01 ID:6NPJNfSU0
>122
国民健康保険は住民税の額から算出してる自治体が多いから当然だな。

そういう仕組みも含めて、資料は議事録も含めてきちんと開示してるんだから、
もうちょっとまじめにネット見ろって事だな。
126名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:58:20 ID:VeQ/ZbzwO
延滞利息だけで10マソ軽く超えてるんだが、
払わなきゃだめかな…
生活できねぇよ…
127名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:58:33 ID:uoPG7Ejh0
年金もアレだし、先々の不安が先にたって、庶民は
とてもじゃないが消費を楽しむような気分じゃないな。
庶民目線だと、景気は落ち込みそうに見えるね…。
128名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:59:55 ID:g8DKGFs7O
>>124
利益が出てる要因は人員削減でリストラして1番高い経費の
人件費を減らしたからだろう。
公務員も減らしてそれでもダメで増税ならわかるが
公務員はノウノウとしてるのに増税は納得できない!
129名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:02:08 ID:kpKpluXd0
チクショーーーーーーーーーーー
130名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:05:17 ID:6DyZ1fBY0
平成の大合併とはよく言ったものだ。
131名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 15:05:18 ID:r27QsDQa0
電話で問い合わせするような人がたくさんいるから、自民党政権が続いているとも言えるわけだが。
132名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:10:30 ID:ZhMuxwse0

133名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:13:58 ID:bTVdsVvY0
新風≧共産>>自民>>>売国 民主だろw
政党の規模さえ別にすればw
134名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:33:32 ID:3P4FlNSn0
昨年春退職したが、住民税は前年の収入にかかるから結構な金額をおさめた。今年は前年の収入が年金と雇用保険だけで少ないので住民税は10分の1になった。
税金は社会のルール、冨の再配分だから一定額はつべこべ言わずに払うべし。
135名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:37:00 ID:GORHRqYM0
>>134
それって退職金の分が大きかったってことか?
136名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:04:47 ID:WeeQKlzR0

オレは住民税年間30万払ってるけど、
ゴミ収集ぐらいだぜ。市から受けてるサービスって。

ゴミ収集1回千円でも払うかわりに住民税半分にしろよ。
区役所の増築とホールばっかり作ってるけど、
働いてりゃ行く事ねーしな。
137名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:13:07 ID:NaOp2x300
>>136
そんなゴミ袋さえ有料な地域のやつ等はどうすれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
138名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:51:57 ID:nt12PyE40
最近騙された例。

年金記録サンプル調査3000件、ミスさらに23件
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070613AT3S1300G13062007.html
>約3000件の年金記録のサンプル調査で、発表済みの4件以外に新たに23件のミスがあったとの報告をまとめた。

http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070610/fks070610001.htm
>年金照合まず90億円 最終費用、見通し立たず

>10年近くはかかるとされており、莫大(ばくだい)な額になるものとみられる

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200706050133.html
>終盤国会 国民に分かる判断材料の提示を

>記録不備問題は二月に発覚しており、長期間放置してきた安倍首相の責任は重い。

国会で1年で調べるって言ってたけど実際は10年近くかかる模様。
その上2月から5000万件の事が分かってたのに国民に知らせず。
4件と少なく発表した直後に嘘がばれる。
皆さん騙されまくりですね。
139名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:21:51 ID:/hjrJSlP0
地方分権に絡んだ今回の住民税引き上げ(=税源移譲)に関しては、自民も公明も、そして民主党も似たりよったりです。
共産党は、自公民のやり方では地方格差が生まれるとして批判してきました。

2005衆院選 マニフェスト 「地方分権」
  【自民党】
いわゆる三位一体の改革に取り組んでいる自民党。平成19年度以降も地方の意見を尊重しつつ、一般財源を
確保した上で、地方分権をさらに推進する考えです。そして、補助金廃止4兆円、税源移譲3兆円規模、地方交付
税見直しをモットーに、当面平成18年度までの、三位一体改革の全体像を確実に実現するとしています。
  【民主党】
「地域のことは地域で決める」という分権革命が民主党の目指すものです。中央集権で全国一律、一人ひとりの
意思が反映されにくい社会を、住民が主役となり地域に主権がある、低コストで満足いく社会へと変えていくことを
提案しています。住民に最も身近な市町村に、できる限り権限と財源を譲り渡すと主張しています。
地域住民の生活に影響を与えているものの一つが、補助金です。現在は約20兆円の補助金がありますが、国が
責任を持つべき補助金以外の約18兆円を原則廃止し、3年以内に税源移譲5.5兆円や一括交付金12.5兆円に改める
としています。大枠の使い方のみ国が定め、実際の使途は地方が決める財源になります。自由な財源が生まれれば、
地域の活力が生まれ、自治体の集合体である日本全体の活性化につながると主張しています。
  【公明党】
「官から民へ 国から地方へ」というスローガンのもと政府が進めている、いわゆる三位一体の改革。これは、「国庫
補助負担金を減らし」、「税源を地方に移譲」、「地方交付税を見直す」という3つの改革を同時に行って、地方分権を
円滑に進めるというものです。公明党では、この改革を継続して行っていく方針で、おおむね3兆円規模の税源移譲を
目指し、地方の自由度を拡大するための国庫補助負担金の改革を行うとしています。さらに、税源移譲については、
所得税から住民税への本格的移譲を実現していく予定です。
http://election2005.yahoo.co.jp/manifesto/10/index.html

★赤旗 ここが知りたい選挙特集/「地方分権」の名で 補助金廃止/住民にとってはどうなの?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-26/05_01.html
140名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:23:42 ID:dSlmzFso0
上がり方が異常だったから問い合わせ殺到した人もたくさんいるんじゃない?

たぶん給料日に怒り心頭だろうなぁ・・・
まぁ、翌月はボーナスだからまだマシだが。
狙ったかな?
141名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:27:47 ID:dSlmzFso0
>>74
なんか和んだ
142名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:45:14 ID:+nZu6F8i0
結局、国税の一部が自治体の税収に移動しただけで、年間納税額は変わらないでおk??
143名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:50:48 ID:rdFBytNS0
>>142
いや、結局ここ数年で増えてるよ
144名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:02:27 ID:+nZu6F8i0
>>143
サンクス。えー増えてんの・・・ORZ
145名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:07:59 ID:1plgDqssO
道路ぼこぼこの汚い町並みを見てると埼玉は何に税金を使ってるんだろうと思ってしまう…。

146名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:08:00 ID:FLvspr6R0
>>136
ごみ収集は区費とかで月額700円程度取られ、ゴミ袋も一枚400〜120円な有料のおいらは何なんだ。?



147名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:10:09 ID:+BlZgJBu0
これって結果的に税収アップの他に
低レベル馬鹿の炙り出しにもなってるんだよな・・・

>146
貧乏な自治体に住んでるのが悪い。
何故貧乏かというと企業や人から見て魅力がないから。
148名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:10:38 ID:zKiA5BAC0
>146
最近、レジ袋の不法投棄が目だつ。
ゴミ袋買うのばかばかしくて、そのまま捨ててるんだろうな。
149名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:11:41 ID:Myf2jFSc0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////


150名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:12:35 ID:I1x2N2za0
借金まみれだからしょうがない
151名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:14:48 ID:46iYLvUZ0
マジで税金払ったら生活できないんですけど、滞納したら貧乏人のところにも督促が来ますか?
152名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:16:18 ID:S/tB3jzaO
結婚して隣町に来たのに「最後の1ヶ月分払え」と3万近く来た 網走
今までの三倍
私騙されてるのか?
153名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:22:44 ID:Ku/O0lhRO
>>152
それほっといていいよ!
月に4回払うから最後の一回分払ってなかったなら取られるよ!
でも、利子は何年だったか過ぎればチャラになるから、市役所はしつこく葉書とか送ってくるのさ!チャラになってから払えばお得!
154名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:25:11 ID:m9IaQg5oO
>なぜだ!w

共産党に投票しないからだ!
155名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:27:03 ID:z5Sjcvo/0
公務員が仕事をせずに、財政赤字が増していったツケを
市民に負担させてるんだよな。
156名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:27:49 ID:4e5eMJrR0
今度は共産に入れる
157名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:29:26 ID:Ku/O0lhRO
市役所の奴らさぁ、利子とか何様?って感じ!!市役所の奴らは仕事でやってるかもしれないが、詐偽だな!ぼったくりだな!家に来たら拉致ってボコボコだな!
158名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:29:33 ID:2n+HTnZ70
たかだか68uの2LDKのマンションをやっとローンで購入したら
固定資産税と都市計画税で20万以上を振り込めとお代官様が言っております。
千代田区でございます。
159名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:32:23 ID:FLvspr6R0
>>147
あっと、ゴミ袋一枚14円〜40円だった。w

てか、ここは村だしね。

ゴミ集積場とか汚い設備は全部隣町だから我慢してるよ。w
160名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:33:30 ID:ftDOwZPs0
今更騒ぐな
1年以上前から増税になることは判っていたはずだろう
161名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:33:34 ID:1plgDqss0
自民党・公明党・創価学会関係者も利用可能
          一度お試しあれ
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
● 共産党サイト  負担増シュミレーション●
自民党・公明党が実施した住民税大増税に全国の役所で苦情と
抗議が殺到しています。500万人もの高齢者に数倍〜10数倍にの
ぼる負担増がおそいかかったからです。1月には所得税、6月には
住民税の定率減税が完全になくなります。さらに消費税を10%にす
るという計画も…。

どのくらいの負担が襲いかかるのか計算してみましょう。
■結婚しているかた            ■結婚していないかた
■高齢者の負担増計算はこちらへ   ■金持ち減税の計算はこちらへ
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-06/10-hutanzo/index.html
162名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:33:44 ID:dRCRZ+gw0
基本的にリーマンなんだけど、同族会社の役員と不動産所得があるから
住民税が80マソ超来ますた・・・

夏のボーナスが全額消える〜泣
163名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:35:00 ID:wQRBxDIq0
ちょっとwwwwwリアルに払えないんですけどwww
164名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:36:15 ID:S/tB3jzaO
うほーん?籍入れる時期間違えた自分?
でー社会保険から「1ヶ月多く払ってるから返します」って書類が来て電話したら 本物だったから書いて出したら 戻ってきた 一万いくら。
で また同じ書類が来た!書いて出したら戻って来た
なんで2カ月分たぶるのよ! これは … 1ヶ月分 中に浮いてるのかも!?
網走 ハコモノないのに「破綻しそうな町9位」
165名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:36:39 ID:ACiud/A00
住民税120万   バカにしとんのかっ
国税が還付されてるのに
166名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:37:15 ID:0JceObZRO
ネット公売って 地方税滞納の成れの果てなんですが

それでも滞納すんの?
167名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:41:32 ID:bL0AMiD4O
住民税が払えない人間はどうなる?死ねって事?
168名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:44:24 ID:HwSS0V6G0
それでもミンスよりはマシ
中国に国を売られるよりはいい。
169名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:46:27 ID:ug/nOSsZ0
外国から守ってやるとか甘言弄して保身を図ってる。騙される方も騙される方。
170名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:46:42 ID:N7WHXwYg0
去年の収入は前年の半分。
けど住民税は2倍でしたよ。
正直泣きました…払えんよ。

いまだに国民年金2重払い分が戻って来ず
むかついてるのに(部署違いますね)
どうなってんだよ。
171名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 23:50:09 ID:1OOhd6I80
あのねー、皆、文句言いながら税金払っているから
相手はまったく困らないのです。一揆を起そうぜー
まず、絶対に口座振替納付手続きを取らない。やっ
ている人は、自動引落を解約しましょう。
そして、知って支払いを遅らせましょう。督促状が
やって来たら期限内に納めればよい。これで1ヶ月
は支払いを遅らせられる。固定資産税も、この手を
使いましょう。相手は督促する義務があるのです。
数十万の人が、同じ様に1ヶ月支払いを渋ると市は
大打撃を被ります。台所はどこの地方自治体も火の
車なのに、赤字地方債を連発して職員の給料は高級
のままで何の反省もしていない。夕張の様に、一度
赤字債券団体に陥ればいいのです。そうすれば自由
に金を使えず、市民の血税がどれだけありがたいも
のか自覚できます。
172名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:51:40 ID:63wmmWa60
▼在日特別税金優遇の一部紹介

 住民税不要 → 在日特別優先生活保護制度 申請すればほぼ無審査で生活保護
         市町村の公営住宅を在日特別優遇でタダ同然で住める。

 社会保険料不要 → 医療費全額無料、もちろん入院費も無料。

 年金保険料不要 → 一切の年金納付が必要なく満額年金が給付される在日優遇 

 その他いろいろ
173名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:54:23 ID:o+KMxg4t0
>>117
督促の費用も全部税金なんですけど^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
これ以上無駄遣いさせんのやめてくれませんか^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
174名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:54:24 ID:5WqzyzWH0
民主党を支持すると言う事は社保庁を支持すると言う事ですよ。
175名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:57:10 ID:7AHKJRYa0
200万ちょいオーバーの年収で10パーセントの枠に組み込まれてた・・・
18万だとよ。
今までの倍だよ倍。
腐れ区役所都庁職員なんて役所行ってもダラダラ仕事してしかも面倒臭そうな対応して
あんな奴等を食わす為に払ってるようなもんだろ。
腐れ自民と公明が与党な限り腐れ税金泥役人天国だな!
この前駅前で日本共産党が住民税増税反対署名運動行ってたけど。
今日住民税の支払額見て。
これだったんだなぁ〜と。
オレ、マジ日本共産党応援しますですよ。
176名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:58:39 ID:TqFhx6wi0
ひょっとしておれの住民税も上がるんじゃないだろうな
177名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:59:28 ID:wbe0c7jz0
「何故だ」 って言ってる奴は、今回の減税撤廃も知らずにのほほんと自民党に投票したバカだろ
自業自得だよ
178名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:01:19 ID:/ob9ZOU80
気のせいか10倍以上の金額になった
179名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:03:02 ID:rDCOPfFZ0
だから公務員の人権費にきえるんだって、住民税は
じ ん け ん ひ なの
わかる?
だって高校教諭の給料は年収1000万だって 民間の給与の倍でないかい
公務員はみんな1000万くらいもらってるんだよ。
そのなかで、税金があがってもなーんもいたくもない
その税金はめぐめぐって公務員の人権費にかわったり、年金になったりするわけ
年金じゃなく恩給というんでっけ
消えた年金というが、みなんさん知らないと思うけど、公務員は年金はかんけいないですから
県税が投入されてますから。
住民税はもっとこれからあがるし、消費税も絶対あがるよ だって、公務員
の給与はこれからも、絶対あがるからね
こういうこと、みんなしらないんだろうな。
ほんとうに税金はとられぞん
180名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:04:19 ID:9iAq1s3M0
>    ▼▼ ふざけるなたかり朝鮮半島人!! ▼▼

>  国民健康保険料負担の必要が一切ナシ、診察料も入院費も
>  全て無料の在日朝鮮人へ配慮した特別優遇福祉制度。こい
>  つらから保険料と医療費を取れ。
>
>  こいつらの分を日本人は全部負担させられてる。日本人は
>  一世帯当り年40〜50万円も保険料を負担徴収されている。
>
>      新たな事実発覚ぶさけるな!
>
>  え!国民年金払う必要なくて最高満額の年金がもらえる在日!
>  半島人組織が食い込む民主党があの年金問題のどさくさ紛れに
>  法案通して、払わない在日の分まで年金の面倒一生させられるはめ
>  になってしまった。
>
>  え!在日生活保護特別優遇 仕事有り無し無審査申請で月17万
>  円支給46万人受給中。
>
>  なんだとNHKをタダで見れる在日分を負担させられる日本人。

181名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:08:54 ID:lPy43rqK0
まさに

    「分割して統治せよ」

               だな
182名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 01:36:27 ID:4Se93+OS0
国家財政が苦しいとの問題に対して、サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が強行され、
消費税の税率を10%以上にあげるという議論が出ている。
こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、国家公務員と地方公務員の
給与なのだ。
奈良市役所の公務員が仮病を使い、5年間で2千数百万円の給料を税金から搾取し、部落解
放同盟員であることからクビにもできずに放置したままであった例や、大阪のバス誘導員が
1日の実働時間が約5時間で年収が1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実として存在
している。
奈良市公務員の給料詐欺や大阪市役所の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給や無駄
な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だと
いうことに思いが至らないのだ。 公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用しないので、
国民の税金で無駄な給与を乱費している。
183名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 04:00:27 ID:UhMg64K30
>>45
生活苦しいと、年金も保険料も減額または免除される制度があるよ。
区役所なり市役所なりに相談汁。
184名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 04:22:21 ID:Gag3LiJH0
>>1
いかにアホが多いかというニュースだな。
新聞とか全然読まないんだろうなー。
185名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 08:32:04 ID:79gh+2B40
増税の前に出費をおさえろや!無能公務員が!
186名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:43:53 ID:8SOV8kkO0
わしは3倍になりますた@世田谷
187名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 10:49:45 ID:jBTaSffV0
>>175
その年収でその税額はウソだろ?
ホントに年収なのか?
手取り収入と勘違いしてない?
健康保険料や年金を払っていないとしても、その税額はありえませんよ。
188名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:11:05 ID:yxv4Wtei0
今住民税の明細みたが。。。
これって要は所得税→住民税にそのまま移行するってこと?
一番困るのは、収入が無く住んでいるだけで税金が倍になるニートとかかな
それにしても住んでいるだけで、こんなに摂られるなんて驚き。。。

189名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 11:41:18 ID:9NaLZ7HS0
そのままスライドじゃありませんよ
もちろん水増しさせて頂いております
190名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:47:57 ID:TcUfmqaMO
5年前に比べ
役員報酬は2倍、株主配当は3倍
で、従業員数はリストラで減少
従業員平均給与も減少

今回
個人に対し定率減税廃止&こっそり上乗せ
一方で法人税減税


美しい国にっぽん!
191名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:51:07 ID:dkqQA0kA0
民主支持者っていちいち罵倒しないと文章打てないのか?
いい印象を与えて人の共感を得よう、とか考えないの?
どうみても民主党のイメージを下げているだけなんだが。
なんでも反対・罵倒する、チョンとサヨのいいなりになってる永遠の野党って感じだよ。
結局、まともな野党がないんだよなあ。

今回の件も、野党とマスゴミが国民の怒りと不安を煽るだけ煽って改革を阻止しようとしている。
本当のマスコミ(≠マスゴミ)とまともな野党は存在しないのかね?
ミンスが売国政党である限り、現実問題として政権を任せられるのは自民以外にない。
たしかに、不満も多々あるが、実際日本が世界の経済大国として君臨している現実がある以上、
自民の政治手法はそれほどまずくないとも言える。
ミンスならば政治が良くなるとかいってるプロ工作員は、ミンスだとなぜ良くなるのか理由と政策を明示して欲しい。
なんでも反対野党のミンスにまともな政策があるとは思えないけど。

結局、自民以外の選択肢が存在しないんだ。

192名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:54:08 ID:n7Gkvqnq0
>>191 自民が米国に国を売っている件について
193名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:00:11 ID:dkqQA0kA0
>>192

愚かな現役の売国政治家ども。見事に民主党と社民党議員ばかり・・・
▼北朝鮮スパイ・辛光洙(シン・グァンス)釈放嘆願に署名した国会議員(2005年7月現在も国会議員を続けている議員)
★土井たか子 社民党  (元社会党)  兵庫7区   (日朝友好議連)
★菅直人    民主党           東京18区
★田 英夫   社民党           比例     (日朝友好議連)
★本岡昭次   民主党  (元社会党) 兵庫県   (2004年引退)
★渕上貞雄  .社民党            比例     (日朝友好議連)
★江田五月  .民主党  (元社民連)  岡山県
★佐藤観樹   民主党  (元社会党) 愛知県10区 (2004年辞職 詐欺容疑で逮捕)
★伊藤忠治  .民主党  (元社会党)  比例東海
★田並胤明  .民主党  (元社会党)  比例北関東
★山下八洲夫 民主党  (元社会党)  岐阜県   (日朝友好議連)
★千葉景子  .民主党  (元社会党)  神奈川県
★山本正和  .無所属  (社民党除名) 比例    (日朝友好議連)
http://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
動画
シンガンスのことを出されて顔色が変わりファビョる菅直人wwwww
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date4752.zip
前スレ
北朝鮮工作員辛光洙の釈放を求めた民主党と社民党2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126151704/
194名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:01:58 ID:TcUfmqaMO
〉チョンとサヨのいいなり

長年の自民党政権で培われてきた面もあるけどな
195名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:03:46 ID:g1lYFl/s0
>>188
収入がないのに住民税がかかるわけないだろ。
所得税も住民税も、所得の○%を納めるモノだ。
消費税はしらんが。
196名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:04:03 ID:xLHjhR2X0
俺は約4倍になったよ。
しかも今無職だからまじ最悪。
所得税減税とか意味ないし。
197名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:08:43 ID:dkqQA0kA0
掛金を払っていなかった在日にも年金をばらまくというミンスの売国法案
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html

我々日本人の血税が在日どもに・・・
198名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:09:42 ID:KaiN75970
市民、 「住民税が上がっているのはなぜだ?」

担当者、「はい、小泉改革の痛みです、痛みを伴うと申してましたでしょ?」

市民、「そんなの聞いてない」

担当者、「あなたは、自民党に前回の選挙には投票しましたよね?」

市民、「ああっ、入れたよそれがどうかしたのか?」

担当者、「自民党に投票された方は、これは自民党からのお礼ですからお納めください」

市民、「ええええええええっ 聞いてないよ」

担当者、「きちんと政党が何をやろうとしてるか、何を考えてるかそrで票を入れるのが選挙です」

市民、「え!!」

担当者、「はい、ゴタゴタ言わずに、自民に票を入れたんだから払ってくださいね」
199名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:11:06 ID:YmxBPmZv0
:名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:26:36 ID:0vixJKN30
選挙ってのは、過去数年間、政策を実施してきた与党を評価するためのものなんだよ。
で、与党がダメなら野党にやらせてみる。
で、数年後、野党がダメならまた選挙で政権から引き摺り下ろせばいい。
その程度のものなんだよ。

国民は政権政党を評価する側と割り切ればいい。
政権政党こそが数年間の生活環境を作ってきたんだから。
その行いを評価するのでなければ、選挙の意味などないだろ。

それを、野党の評価や、特定政党への信仰心の表明かなにかと
勘違いしてるのが間違いなんだよ。
てか、野党が実績をのこしてるわけないじゃねえの。政権党じゃないんだからw
200名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:11:13 ID:hTh3vNBl0
東京23区だと
国保の保険料も倍額になる

所得税の減税分=住民税の増税分=国保保険料の増税分
201名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:11:13 ID:gcRS0h4i0
でも今年の国保の掛け率は2/3になったけどね。
オレいるの自治体では。
202名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:11:25 ID:Szzd658a0
・サラ金会社の株
・ヘルメット会社の株

今、どちらが買い時ですか?w
203名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:25:22 ID:iicPjldp0
年収700万のやつは住民税だけで大型テレビやマッサージチェアが買えるのか
204名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:44:15 ID:Gr1jsfa80
四月から無職になったのに
住民税が約三倍になった
払えるか
205名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:47:38 ID:6jXOvQmT0
地元の選挙区の民主候補って極左だから全く入れる気にならん
比例区もやばいのばっかじゃないか・・・
206名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:55:31 ID:GCY5Z31l0
★公務員に夏のボーナス支給 国65万円、地方69万円

・全国約400万人の公務員の大半に、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が
 支給された。管理職を除く一般行政職の平均支給額は、国家公務員が昨夏より
 約5000円増の約62万2000円(平均年齢34・6歳)。地方公務員も約1万5000円増の
 約70万7000円(同36・2歳)だった。

 支給月数は、昨年の人事院勧告を基に国、地方とも昨夏比0・01カ月増の2・11カ月。
 夏のボーナス増額は3年ぶり。
207名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:59:12 ID:Gr1jsfa80
>>206
何で増額なんだ
208名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:02:58 ID:TLgA3NeJ0
>>207
定率減税で税収が増えたから。
209名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:04:52 ID:2C8tNR3A0
昨年末に会社辞めて、今無職。
通知が来たけど払えるわけないから払わない。
210名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:08:07 ID:7ayjTDiB0
まだ通知来ないんだけど、払わなくていいのかなw
211名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:16:37 ID:j8SUUk4Z0
社保庁元長官・正木馨(薬害エイズの薬務局長)と安倍の関係/訂正版

@正木馨の妻直子と森永製菓の森永剛太の妻孝代が城戸崎家出身で
従姉妹同士。
A森永剛太と森永製菓会長松崎昭雄が義兄弟(森永の妹恵美子が松崎夫人)。
B松崎の娘昭恵が安倍に嫁ぐ。

Cつまり、アッキーのおじさん・森永剛太の義理の従兄弟が正木馨。

遠いかも知れないが、一族・身内であることには変りはない。

この関係は広瀬隆「私物国家」巻末の15頁に及ぶ系図の冒頭に明示されて
いる。
おもしろいのは、この系図の末尾の三井不動産「江戸英雄」が佐々木家・城戸崎家
を介して再び正木家に繋がる円環をなしていることである。
上流社会は狭い。そこから腐敗が生れる。


212名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:19:32 ID:VGpyovT7O
三月まで別の市で働いてた嫁と合流したんだけど、

前の市から今年の住民税20万円払えって請求がきたよ… 
20マン払えって…異常じゃないかこれ
213名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:23:34 ID:fky4qNCA0
          '`,、'`,、'`,、'`,、
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ 今頃wwwどんだけーwwww
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
214名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:31:36 ID:h5Oqe+VXO
>>212
マジ?
215名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:31:59 ID:deIo4etQ0
住民税って名前の通りに税金だから、分割払いにして
もらっても、やっぱ利息って付いちゃうの?
216名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:37:01 ID:eHIeKlKi0
住民税は昨年の収入にたいする税金です。
だから、たとえ定年で無職になっても住民税は
来ますよ。
217名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:37:39 ID:7ayjTDiB0
>>212
安い方だよ
218名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:40:32 ID:Sm9chyPX0
前から自民党は「住民税あげるよ」って言ってただろ。言わば公約だ。
でも、国民は選挙で自民党を選んだんだから何で文句言うのか理解出来ない。
俺は郵政民営化にも反対だったし、増税にも反対だったので反自民に票を入れた。
219名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:42:31 ID:p5vZbsAz0
最初っから自民のペテン選挙にまんまと騙された
キチガイ馬鹿ウヨ無職ニートどもw
220名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:42:58 ID:B0oC8ZKc0
過去ログ
【政治】小泉前首相を顧問に民間シンクタンク「国際公共政策研究センター」設立を発表 トヨタ自動車、キヤノンなど出資
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160511463/

「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
221名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:43:58 ID:au5H95Aj0
>問い合わせ殺到
マスコミが機能してないからじゃね?
222名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:44:45 ID:veq5V7L90
私も抗議電話しました・・
もちろん、所得税が下がっている事や控除が廃止になった事や、事柄の経過も
知っていますが「増税すると抗議が来る」という既成事実を作るために電話しました。
安易に増税されたくありませんからね(w
さらに言えば、七月の参院選では共産党に投票します・・理由は、自民党の
大企業優遇政策と年金問題への取り組みに不満があるからです。
共産党ならば絶対に与党にはならないので・・安心して投票できますね・・
223名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:51:44 ID:r+xyW66OO
基本給が月5000円アップするのがどんなに大変なことか
それをあっさりとまあ…
224名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:56:45 ID:6wlA49kC0
今、潜在的国民負担率っていくらだろう?

そろそろ福祉国家のイギリスをブチ抜いてそうだけどw

負担だけ福祉国家並って、どんだけ〜www
225名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:59:03 ID:nvakb7MrO
馬鹿な貧乏人はうまいこと中韓嫌いだから自民が勝つよw
226名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:01:24 ID:ZAOaqCsjO
自民公明に入れた奴が払えばいいのに…
どうやって生きろというんだ
227名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:01:32 ID:nvakb7MrO
小泉−安倍を支持した当然の報いだwプッ
228名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:02:10 ID:R8a/tfKA0
しっかし・・・
マスゴミの野郎全然報道しねーな
229名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:02:21 ID:VDjUyR7a0



騙されただけ、


230名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:02:58 ID:NtegFKlG0
自民党にいれるからだろw
231名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:03:04 ID:1Vq1WdAW0
>>212
年末に結婚しておくべきだった
232名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:03:04 ID:KOsbOSeY0
14万が28万になた。ほんとに倍増してやがる…

自民の馬鹿野郎どもめ。
参院選では目にもの見せてやるからな。
233名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:03:25 ID:kdMlA/CwO
>>200
結局真の狙いは国保税の増税か。与党も野党もそこをスルーしてるな。
234名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:05:29 ID:1Vq1WdAW0
>>228
報道はずいぶん前からしとるがな。
どっちかつーたら、今さらキレてる方が不思議。
じゃあ1月の時点で所得税が下がったことに気づいてたのかと問いたい。
235名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:08:24 ID:eLm3beJH0
抗議デモすらできない怠惰な愚民どもは
おとなしく身ぐるみ剥がされて死んでいけばいいのに。
往生際が悪くてみっともないな。
236名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:12:09 ID:nvakb7MrO
お人好しな馬鹿な国民性は戦前から変わりませんなw
どうせお前ら馬鹿な奴隷なんだから最後まで自民に付き合えよw
237名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:14:06 ID:ObL/V8El0
自民党がなりふり構わず国民から吸い上げ始めたな。
与党の間に取れるだけ取ろうと。
前ならオブラートに包んで、生かさず殺さずだったのに・・・。
いよいよ自民党政権も最後なんだな。
238名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:14:45 ID:WeRVKms8O
増税は何のためか?
ご安心下さい。
もちろん
美しい国のためです。

美しい国は妬まれるので防衛費用がかかります。
改憲もタダではありません。
安全・安心にはプライスがあります。

美しい国プライスレス。
いつもあなたのそばに…
《情報保全隊》
239名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:18:05 ID:LdmapfFQ0
>>212
そんなもんだろ

>>231
12/31に退職
1/2就職
を繰り返してれば住民税はいらないよ
240名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:19:13 ID:ObL/V8El0
自民党様がちょっと増税したからって大騒ぎする奴ってなんなの?極左って奴?
普通愛国者なら税金なんて少しでも多く払おうとするだろ?
多く請求が来て喜ぶもの。
嫌なら国から出てけよ。
俺はいつも多め多めに払ってるよ。感謝の意味も込めて。
今年は50万位多めに納めた。
241名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:20:41 ID:LdmapfFQ0
>>231
肝心なこと書き忘れた…
結婚しても住民税は払わんといけない
控除されて安くはなるけどな
242名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:22:09 ID:TNJX1bno0
「所得税が下がっているのはなぜだ?」っていう問い合わせは無かったんだろうな。
243名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:23:10 ID:1Vq1WdAW0
>>239
なわけない。
やめた会社が税務署に調書出して、普通徴収に切り替えられて家の方に請求が来る。
肩代わりしてくれるステキな会社なら知らんが。
244名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:24:42 ID:p5vZbsAz0
>>240
収入全て国庫にご寄付されてはいかがでしょう。
245名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:27:21 ID:1Vq1WdAW0
>>243ジコレス
住民税だから役所なw
246名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:29:28 ID:7ayjTDiB0
来ない!どうなってんだw
247名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:29:35 ID:eLm3beJH0
この調子でお馬鹿な愚民どもから
じゃんじゃんむしり取ってほしいw
お前ら日ごろから自分さえよければいい
って考えで生きてるからこうなるんだよw
ほんといい気味だw

  も っ と 取 れ w
248名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:29:53 ID:LdmapfFQ0
>>243
給与支払報告書って1/1に在籍が無ければださないだろ?
特徴から普通徴収に変えるのは前年度の住民税の話だ
だけど、しらべたら18年1月1日からは退職者のも出せに変わっていた
249名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:31:01 ID:WeRVKms8O
>>240
お互い「釣れ」ないな(笑)

基本、保守は、制度的再配分低、税率低
革新は、制度的再配分高、税率高となっております。

なので愛国者は、成長をうたい、福祉に懐疑的…というか、福祉が身近でなくなる、透明感が減る、財政が逼迫すると、保守スタンスがはやります。
それでも減税にならないのは、相当アレだからです。
250名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:32:53 ID:LdmapfFQ0
新しい方法
1/1にはどこの会社にも在籍しない
1つの会社からは年間30万以下しか貰わない
これでどうだ?

まぁ30万以下の場合や途中退職者は「出さなくても良い」
だから給与支払報告書を出されたらアウトだけどな
251名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:32:59 ID:yjCEjmdk0
所得税\1000↓
住民税\5000↑(予想)
本年度の昇給\0
今夏のボーナスカット
会社の前年度業績−17%

さて・・・・どーしたものか
252名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:35:44 ID:+w+fd84Q0
自民終わり
253名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:35:59 ID:1Vq1WdAW0
>>248
すまん。それは知らなかった。
でももう使えない手だわな。
254名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:38:26 ID:LdmapfFQ0
もっと簡単だ
12/30日くらいに転出届
12/31・1/1は移動中
1/2に転入
で、どうだ?1/1に住所のある市に収めるわけだから
これで住民税納めないでよさそうなんだけど

255名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:39:56 ID:ti7w18Ln0
お前ら信仰が足りんぞ
「中国よりまし」と100回唱えるんだ
256名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:41:30 ID:ROjSxCv50
で、おまいら選挙どーすんだ
自民か?
棄権か?
257名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:41:34 ID:GqZdPoZN0
>>254
転出日:新しい住所に住み始める日
258名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:42:29 ID:R3N6JGC20
住民税、去年の倍ってなんなんだ???!!!!!
税金をいきなり倍に引き上げるって前代未聞だろ!!!!
259名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:42:52 ID:TZ7V/ySwO
とにかく今頃になって色々文句言ってるやつ、新聞ぐらい嫁よ!
特に政治経済欄な。
その間選挙だってあったっていうのに…。
260名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:43:30 ID:w6zVfijNO
給与明細見ないで捨てる俺は勝組
261名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:44:01 ID:ROjSxCv50
国会の強行採決みてデモすら起こらない美しい奴隷たちの国www
自民も公明もラクだわなぁ
262名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:44:52 ID:R3N6JGC20
市区町村は、いきなり税収が2倍に増えてウハウハだな。
公務員ばっかりイイ思いか。
263名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:46:16 ID:alqam6Ui0
中国の奴隷になるくらいなら住民税が10倍になっても我慢できるはずだよ。
264名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:46:56 ID:GqZdPoZN0
18年度の所得は定率減税含めても税金だけで19%も搾取されてる罠。
所得税で9%、住民税で10%も取られてます。

これぞ財源移譲マジック
265名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:48:32 ID:HzriXjFz0
ゼーキングプア
266名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:48:37 ID:ObL/V8El0
>>256
なんでその二択なんだよww
267名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:49:44 ID:5x7y2mJc0
>254
一度くらい役所に行って見るのも社会勉強だぞ
268名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:51:33 ID:deIo4etQ0
やっぱり無職が最強
269名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:56:04 ID:Sm9chyPX0
>>254
芸能人が年末年始にハワイに行く理由だな
270名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:57:47 ID:Dc5s1KIo0
増税すごいな
こんなに美しいとは思わなかったわー
271名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:59:51 ID:LdmapfFQ0
>>257
転出日、転入日は書類を出した日付らしい
ただし、転出届、転入届には異動日を書く欄がある

転出の異動日は、>>257の言うように転入する日が「基本」らしいが
あらかじめ転出予定日をもって届出することもできます
とある。

転入の異動日は、「実際に住み始めた日」とある。

これは違う日でも良いのだろうか?
よいなら実家と現住所で何度も引越して住民税逃れができそうなんだが…

>>267
転出届と転入届の異動日は違ったら受理されないの?
教えてくれ

272名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:00:03 ID:p5vZbsAz0
>>263
特ア大量輸入で日本を埋め尽くそうとしてる自民。

自民を信仰するキチガイ馬鹿ウヨ無職、ニート&チュプ。

まとめてガス室送りにしたい。
273名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:03:32 ID:ROjSxCv50
>>266
いやねらーってこれしか選んでなさそーだしww
自民以外はなぁ・・・って工作員わきまくりだし
274名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:05:23 ID:WiA6MyLW0
自民党による住民税増税で、市民の国保負担が倍増 

東京23区や横浜市、川崎市など、一部の市町村では、
「住民税方式」や「市民税方式」などの方式を採用しています。
これらの市町村では、住民税や市民税の額に国保料率をかけて
国保料の所得割を計算するため、住民税増税の影響が国保料に
連動します。
275名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:06:34 ID:LdmapfFQ0
>>267
7市町村、引越し12回もしてるし
ちゃんと住民票も異動してたのに覚えてないよ
おしえてくれくれ
276209:2007/06/14(木) 17:15:47 ID:2C8tNR3A0
>>200
国保、高いらしいね。
だから会社を辞めたときに社保を任意継続した。
277名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:16:21 ID:flH5C0RG0
「お宅は賃貸生活ですよね」って電話には苦笑する。
マンション販売の電話。最近頻繁にある。「イラン」と言って電話を切っても
しつこく掛けなおしてくる。まるでヤクザか。

電話を録音して110番したら、警察の相談窓口の電話番号を教えてくれた。
家に訪ねてきたら「ノー」と言って、警察に電話すればオッケーだ。
さあ、来い。
278名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:16:58 ID:Szzd658a0
ウジ虫ネットウヨはキモすぎて一生どこにも雇ってもらえないし

電波なので友達もいない、だから当然ひきこもり

働いて、友達と楽しく遊んでるリーマンを見ると悔しくてしょうがないから

自分のクソのような人生の道づれにしたくて市民を苦しめる政策をとる

自民党を応援している

つまり、ウヨの皮をかぶった「ねたみ」がすべての単なるひきこもりウジ虫
279名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:19:17 ID:GS+1QHrE0
>>200
ちょっと違う。
住民税額×1.83 が 住民税額×1.24 に引き下げられる。
しかし、実質大幅な値上げだけど。
280名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:22:10 ID:GqZdPoZN0
お前ら財源移譲とか定率減税廃止とかに騙されるなよ。
18年の所得はいつもより4%も多い19%も搾取されてるぞ
281名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:49:34 ID:gHkKQMof0
まあ、実質増税だわな。
自民があれだけ衆議院の議席をとっても、即憲法が改正されないように、民主が
買っても即売国なんてことは有り得ないから、妙なデマに惑わされずに投票して
おきな。増してや参議院だし。
282名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 18:33:22 ID:g1lYFl/s0
>>258
いやだから、所得税から住民税への委譲+減税の廃止なんだってば。
高い?なあに、すぐに消費税が10%になって住民税どころの騒ぎじゃなくなる。
283名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 18:48:50 ID:GqZdPoZN0
>>282
その割に18年の所得は移譲分が二重取りされてるんだよな。
284名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 19:54:24 ID:R3N6JGC20
住民税いきなり2倍ですよ?いいのこんなの?
285名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 19:55:33 ID:gRZb4SVL0
消費税10%どころか
思い切って100%でも良いと思ってる

水だけあればいいや
286名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 19:55:59 ID:a3pu3UCE0
>>282
そうなんだよな。無知なやつらが今になってファビョっているのが滑稽。
287名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 19:57:36 ID:NwM824D70
冷静ぶってるやつにかぎって親に寄生して生きてるような奴だと思うな。
288名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 19:58:20 ID:R3N6JGC20
倍になっても文句なしですか。。。
289名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 19:58:51 ID:a3pu3UCE0
足し算引き算が満足にできない人たちが怒っていますwww
290名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:00:48 ID:R3N6JGC20
所得税も去年より増えて、住民税は去年の2倍。と言うことは
国民保険も去年の2倍のなるのか?もう払えないよ。
291名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:02:17 ID:5WyAKx9q0
「なぜ所得税が下がってるんだ!」という問い合わせはないのか。
292名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:03:47 ID:mTIF9A3+0
所得税が下がって住民税が上がるってのは
お金持ちだけが得するんじゃね、もしかして
293名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:04:17 ID:gRZb4SVL0
べつに所得税も99%採られても良いよ

水だけで生きれるし
294名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:36:35 ID:HSch3KdfO
個人の負担額は変んねえんじゃねえのかよ!!!
295名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:48:51 ID:gHkKQMof0
まあ、税金で雇われている奴らの無能ぶりが明らかになったところに、住民税の倍化だからな。
それに、この国のトップが言うだけ番長の三代目ボンボンだし。
296名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 20:53:17 ID:5L2JWYSDO
無職のオレに県民税28万よワラ
払えるかっての
297名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:04:14 ID:Rs0KlMnL0
所得税+住民税は、昨年までとほぼ同額だよ。
割合の変更ってだけだから。
厳密に言えば、低所得だと微増で、高所得だと微減なんだけど。

給料からの天引きなら、所得税は1月から減税されているはず。
自営だと所得税は来年の3月の申告だから、まだだけどね。

それと定率減税の廃止がある。
これで、実質増税となるわけ。
298名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:12:17 ID:kenz1FoQ0
住民税倍で国保も倍だと死ねっていわれてるのと一緒だな
国保が住民税から計算される自治体ってどれぐらいあるんだ?
299名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:18:17 ID:W2QjWY9B0
健康保険料来たぞ、今年度の所得税が基準だってさw
所得税×約1.2倍+3マン5千円、マジでおすすめ
300名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:25:22 ID:PZKD4XNg0
バカばっか
税源移譲するって小泉さんのときから言ってるじゃない
定率減税が廃しされたから今まで下がってたのが元に戻っただけ

今までが安かったんだよ
301名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:28:56 ID:PZKD4XNg0
>298
自治体の数で言うと、ほとんど無い
大都市だけ

国保を税割で計算した方が簡単だからね
302名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:20:57 ID:mmEB2nN10
>>234
だよなぁ…
納付書を見て青ざめてから心の底から現実を理解するんだよな
俺の馬鹿さ加減には呆れるよ、まったく…
303名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:33:40 ID:TeNWSJTk0
>>296

まあ、生きてること自体が罪ってことだ
あきらめろ
304名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:09:55 ID:l79wx7rw0
政治にまったく関心がない馬鹿が多すぎる証拠だな。

305名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 10:39:10 ID:mLil6ntR0
         _,,...--─--、...,,_        __ノ
       ,. '",,...--_,,....---、...__`ヽ、    `ヽ、     ク  B
     ,.'  ,.'",. '" ̄       ヽニヽ     )     ソ  層
    /   レ'´  //   /       `ヽ.  ノ      ッ  し
    / /イ   !/rト、_ ハ ハ   i   ', `ヽ な   ! !  か
   i /  ハ   / !'7 rヽ、レ' i i i   i   i ん      い
   ノ .〉/ !  .イ 、!、__rソ'    レ' i/_',  ハ _ノ .て      な
  イ イ   !/| ""       r''iT´! i | ( ヽ.  時      い
 /   .ハ  / .|       、 し' !/レハ|   〉 代      の
.イ / /  / /ト、   ,.‐-,   "/ ,/    ノ  だ      か
/|/  ハ /,.-‐‐-!.!'ヽ、_  ̄  _,.イ/ ト,    )  ! !      ! !
ヽ!ヽハ/    !/ヘr' LニT'´、/ ヘ /」_   ⌒ヽ、
 r イ      / /  /ハ | ト、/ V7  `ヽ,    `Y⌒
 くヽ、 /ヽ、_______」 〈/ レ' ! ハ//。'/ !ハ i |
 /レヘ__,.ヘ_,.ヘ_/   ナ  ,〈  |i、 、 。|ノ,| ジダイダ
'´ /     ハ     メ   レヘ〉7=r‐イつ
306名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 10:40:31 ID:YIT8tViH0
年金とかたいした問題じゃない。
いまどき年金年金ってうるさいのは、投資や運用をしていない(する能力がない)団塊ジジイくらい。
自民が作業チーム作って官僚を使ってガッツリ作業すればすぐ解決する。
それより最大の問題は特亜。
ミンスが政権を取ったら主権を中国に委譲する。
それだけは避けないと。日本は日本人のものだから。
中国をはじめとする特亜との関係が最重要争点のはず。

なんと言われようと
民主とか社民とか共産とかを勝たせたら
従軍慰安婦と南京大虐殺という2大ウソ歴史が事実として確定される。
それはこの国の将来を生きる子供たちにとって大いに害悪だ。

子供たちに従軍慰安婦と南京大虐殺という2大ウソ歴史をウソだと伝えられるなら
俺のしょぼい年金が少しばかり消えるくらいどうってことないと思っている。
307名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 10:42:42 ID:zYKyb5Z40
>>298
東京23区は住民税基準。
もう爆上げだよ。
308名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 10:42:53 ID:GSpJNQ500
>>297
残念ながらかなりの増額だ。
うちの社長曰く「所得税はあまり下がってない」と。
で、住民税倍増となるとかなりの増額。
309名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 10:44:36 ID:O8r5LKUA0
昨年の年収250万で住民税は毎月2,600円だったのが6月から11,600円になってて4倍なんだが。
どういうからくりだ。
310名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:10:07 ID:QgxeU4R60
>309

7月以降の額を、決定通知書でチェックして。
6月は月割の調整が入るので、金額多い。
6月4,000円、7月以降0の人も居る。
311名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:24:51 ID:O8r5LKUA0
>>310
俺、来月からは11,500円だよ・・100円差
312名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:42:18 ID:mPC36eLH0
>>311
おととしの年収が少なかったんじゃね?
313名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:47:22 ID:O8r5LKUA0
>>312
あ、たしかに。
おととしは新入社員だったからおととしより去年の収入が100万円くらい増えてる。

つまり住民税アップ+収入アップでダブルで住民税がアップしたから
4倍になったってことか・・

今年からの所得税ダウン幅は3,000円だけだから、なんだかんだで毎月の手取りは6,000円ダウンだ
今回の税制改正は独身には厳しいねー 誰か結婚してくれ
314名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:47:46 ID:QgxeU4R60
>311

17年、18年の年収が250万円で変わらないのに、
2,600円×12で31,200円が、11,600+11,500×11で
138,100円になったのなら確かにヘンかも。

17年の収入がもっと少なかったか、
扶養親族に変更があったか、
経理が年末調整まちがえたか?

源泉徴収票2年分を比べてみたほうがいいのでは。
源泉とられすぎかもしれないですよ。

315名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:48:01 ID:7bEI5Gha0
>>307
23区からニート無職を追い出したいんじゃね?
ところで通知まだ来ないがw
316名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:52:12 ID:NJWBRMWy0
官僚汚職国家にっぽん、血税の8割400兆が公共事業と称す談合天下り資金へ回される現実
会計手段で国民を騙して、公共事業費「特別会計」で談合三昧の与党自民

日本の税金歳入は一般会計100兆(50兆?)しかないと思っているあなた、騙されてますよww
ヤバ杉る特別会計に切り込めるのは共産党だけ


  一般会計100兆→社会福祉年金→金ネーヨ?→消費税うp
     ↑
     ↑  ワカンネ→ググレ 松岡緑資源機構→→→     口利き←天下り
     ↑     ↑          ↑   ↑     ↓      ↓   ↑
国民→税金→特別会計400兆→公共事業→談合→キックバック→土建、公務員ウマー→票田
            ↑
経団連→献金→自民党→法改正→派遣法       死にかけ←中小企業←←株価差で楽々M&A
           ↓     ↓    ↓              ↓  ↑          ↑
特亜留学生100万計画 ホワイトカラー→プアと正社員死亡→大企業ウマー→株配当 三角合併解禁
            ↓                 ↑               ↓    ↑
        王手←移民開始10秒前←子無し←植民地奴隷←←←←外資企業→→→ 
                                              ↓
                            トヨタ、キヤノン←やさしさ←海外
317名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 12:15:53 ID:D54VQTHfO
自衛隊は今日給料明細配布の日
俺の周囲でも税金に対する不満が爆発してる
このまま増税と不正の発覚が続けば
自衛隊主導の政権転覆もあり得ない話ではない
318名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 12:57:24 ID:UVxB8A7T0
>>317
今回に限りクーデターを許可する


                  B層
319名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 13:20:15 ID:VGmx/41O0
>>308
そんなアホな社長の下は去りなさい…
>>297の最後の方も読んだのか?
320名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 13:34:00 ID:mPC36eLH0
住民税の算出は前年の所得を基にするのに、所得税が下がる前だった去年の所得分から住民税を
増税するのがそもそもの間違い。
増税でも減税でもなく「財源移譲」であるなら、住民税をあげるのは所得税が下がる今年の所得を
対象とする来年度の住民税からにしなきゃだめ。

定率減税を考慮に入れない場合一般的な所得税と住民税の合計は15%なのに、
18年度所得については所得税9%、住民税10%の19%もとられている。
これは移譲分の二重取りに過ぎない。

定率減税の廃止については別に所得税・住民税同時でも構わない。
実質的には段階的な減税廃止であったことに過ぎないから。

でも「財源移譲」を名目とする5%分については、20年度住民税からあげるのが筋。
321名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 13:46:46 ID:9sdAP6ID0
コレ、テレビのニュースでやった?
322名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:00:40 ID:mPC36eLH0
>>321
三位一体の改革(さんみいったいのかいかく)って聞いたことない?
323名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:08:04 ID:9sdAP6ID0
この>1ニュースのこと。
関西地方ではやってるの?
324名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:18:42 ID:VDxtLxe10
調べたら、以前の税率は5,10,13の3段階だった。
だから2倍になるくらいは有り得るんだな。3倍4倍は異常だが。

差し引きで約4万円の増税になる人が全国に3000万人いるとすると、
1兆2000億円の稼ぎか。
これで年金問題の金銭面が、大分マシになるとか思ってるんだろうな。
どうせ無駄遣いするくせに。
325名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:19:20 ID:QM3wphP+0
シムシティではよくあること
326名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:24:39 ID:JZUwiUzdO
>>322
ところで、一方的に痛い目を見てるのは庶民だけだけど、他の二つはなんか変わった?
327名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:27:30 ID:7xIo/n6c0
>>326

それが小泉改革の本質です。
みんなが支持したお陰で衆議院で圧勝させていただきました。
強行採決が得意技です。
本当にありがとうございました。
328名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:27:50 ID:hfPXs+po0
「サラリーマン増税」

【社会】「サラリーマン増税は不可避」 個人所得課税改革で、政府税調会長
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1119/1119348375.html

■選挙前

【税制】自民税調会長、「サラリーマン増税」は認めない考え示す、都議選での民主党の動きを意識か… [7/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120217002/
【増税】自民党の武部勤幹事長が政府税調の「サラリーマン増税」報告書を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119998048/


■選挙後

【サラリーマン増税】所得税と個人住民税の定率減税全廃に反対出ず…自民税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133475901/
【サラリーマン増税】所得税と住民税の定率減税全廃など増税議論…政府税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130368541/
【税制】定率減税、07年全廃の方針示す、財務相と政府税調会長⇒サラリーマン増税とは別物 [9/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126654088/


そのころの2ちゃんのログ↓
http://bookread.exblog.jp/2188970/
329名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:29:32 ID:YIT8tViH0
年金とかたいした問題じゃない。
いまどき年金年金ってうるさいのは、投資や運用をしていない(する能力がない)団塊ジジイくらい。
自民が作業チーム作って官僚を使ってガッツリ作業すればすぐ解決する。
それより最大の問題は特亜。
ミンスが政権を取ったら主権を中国に委譲する。
それだけは避けないと。日本は日本人のものだから。
中国をはじめとする特亜との関係が最重要争点のはず。

なんと言われようと
民主とか社民とか共産とかを勝たせたら
従軍慰安婦と南京大虐殺という2大ウソ歴史が事実として確定される。
それはこの国の将来を生きる子供たちにとって大いに害悪だ。

子供たちに従軍慰安婦と南京大虐殺という2大ウソ歴史をウソだと伝えられるなら
俺のしょぼい年金が少しばかり消えるくらいどうってことないと思っている。


330名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:30:45 ID:mPC36eLH0
>>324
>5,10,13の3段階だった。
>だから2倍になるくらいは有り得るんだな。

まあ累進課税ってのは単純に2倍になるわけじゃないんだが。
331名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:30:52 ID:XV/8ANNw0
なんかいいことないかな〜〜
332名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:34:25 ID:XY2vb/BV0
ない
333名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:35:46 ID:AzxPdk240
つーか、こんな話前から出てたのに、何で今頃騒いでんだ?
自分の身に降りかかるまでは、何でも他人事で関係ない話だと思ってるんだなぁ・・・・
これも平和ボケの一種だと思うんだけど、これも国民性なのかね?
334名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:38:06 ID:XV/8ANNw0
景気いいって言ってるけど
政府や御役所が景気よく使ってる以外で聞かないよね。。。
335名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:39:04 ID:XY2vb/BV0
都市部ではまぁいいらしいけど
田舎は死んでるよ
336名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:47:11 ID:GSpJNQ500
与党の方針も知らずに小鼠のパフォーマンスだけで、バカが投票しに行った結果。
「痛み」が何の事か分からない奴ばかりだったって事。
337名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:49:02 ID:YIT8tViH0
■ご心配はいりません!!あなたの年金が消えたわけではありません!!
この5,000万口は消えたのではありません。
基礎年金番号への統合が済んでいない件数なのです。

■なぜ、このような事態になったのでしょうか・・・・その責任は!
基礎年金番号設計・導入時の大臣は?

【平成8年3月】
基礎年金番号導入の閣議決定
→※菅直人厚生大臣

【平成8年4月】
切替業務開始
→※菅直人厚生大臣

【平成8年10月】
基礎年金番号実施関連省令改正
→※菅直人厚生大臣

※現在、民主党の代表代行です!!

このような民間ではありえない常識はずれの労働慣行を当局に認めさせた
社保庁の労働組合=自治労・国費評議会は、民主党の最大の支持母体です。
政府・与党はどこに責任があるのか過去にさかのぼって徹底的に検証を行っていきます。
民主党は公務員の労働組合を守るために、社保庁改革に反対しています!!

詳しくは自民党サイトをご覧ください。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/nenkin/02.html

http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2007_nenkin.pdf
338名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:55:09 ID:Q/rWr8zm0
ちょっと、住民税、高すぎだよ。
339名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:57:51 ID:eeKA6RdsO
平成の大暴動

クル━━━━━(゜∀゜;)━━━━━!!!!!


340名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:58:29 ID:7zfrtEV00
さっき明細もらった。
安月給なんだが月7000円ほど増えてた。結構大きいな。
341名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 14:59:14 ID:acbA1fAV0
ちょ、高すぎだろ住民税・・・
342名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:00:36 ID:vxN4SQNL0
今回の選挙で自民党が勝ったら、間違いなく消費税も10%以上になるな。
343名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:13:35 ID:YIT8tViH0
●【第2弾】ご安心ください!! あなたの年金は大丈夫です!!

■政府・与党案

今回の法改正で現状の社保庁を解体、小さな組織へ6分割
新たな組織は“非公務員”型
現在の職員は一旦退職、やる気があり、まじめに仕事をする人だけを再雇用

■野党・民主党案

国税庁との統合により組織はヤケ太り
職員は“公務員”の身分のまま
やる気があってもなくても今の職場にそのまま残れる


詳しくは自民党サイトをご覧ください。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/nenkin/02.html
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/nenkin/pdf/2007_nenkin.pdf
344名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:16:52 ID:4KTB6GlH0
年収1800万以下が自民に投票するのは自殺行為である。
http://futu-banzai.cocolog-nifty.com/blog/cat11629289/index.html
345名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:33:27 ID:eeKA6RdsO
>>336
「痛み」は理解してたが公務員が無駄金使ったり、赤字財政なのにボーナスもらったりしてんじゃそりゃ庶民は怒るだろ。

公務員は庶民以上に「痛み」を受けたのなら納得もするが、自分らはいい思いしてたわけだし。
346名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:37:01 ID:zXnojy7R0
>>345
人は、小指をぶつけると痛くて飛び上がるが、これは小指の神経が痛みを中枢に伝達するからだ。
ところがここに、痛くても伝達せず、信じればいつかは痛くなくなる、と我慢する小指がある。
その結果は、足全体が怪我を負い、歩けなくなる。
今の日本がそうだよ。
347名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:43:49 ID:nq9CF2rg0
自民に投票した奴からだけ取れよ!
348名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:44:09 ID:lAQgQP8q0
ランボー「痛みは意識から切り離せ!」
349名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 16:39:21 ID:Y8lA0yjH0
>>340
いいなー、俺なんて14000円も増えてる。アメリカにでも行くかな。
350名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 16:56:02 ID:7zfrtEV00
>349
高給取りだな
351名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 17:03:09 ID:Y8lA0yjH0
>350
そっか?布団で寝れるのは週2日ぐらい、1日休めるのは月に1日あるかどうか
で手取り40万円なんだが・・・・
352名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 17:07:15 ID:O/+54Z9a0
公務員一切痛みなし。

さらに痛みの及ばない聖域を作るために、公務員は日々研鑽を重ねています。

光が濃ければ闇も深いように、公務員や天下り公務員に給料が払われるほど
我々民間人が、普通の生活を送ることができなくなっていくのです。

さあ。自民を憎め。公明を憎め。
おまえらはバカにされているんだ。
なぜ殴り返さない。
殴りかかってきたやつらの改革に期待するほど、お前らはおめでたいのか。
353名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 19:17:20 ID:xfKKboZr0
>351
最近苦労庶民偽装できてるなセコウw
354名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 19:46:02 ID:mLil6ntR0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  美  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./   し  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   い.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   国. う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <  だ  の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /  :
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\ :
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
355名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 19:47:35 ID:FeAsT7VW0
痴呆分権。税金取り放題。
356名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 19:47:38 ID:KSSAOlLT0
住民税あげて、所得税を減らす

均衡を保つはずが、住民税がなぜか高い?
357名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 19:49:05 ID:cI2g6m0Q0
菜種と農民からは絞れば絞るだけ取れますな、お代官様www
358名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 19:49:40 ID:ojhckugN0
共産党があれだけ言ってたのに…

たまには共産党の言うことも信じて、投票もしてやれ

国会で一番いい質問してるんだぞ。
359名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 19:49:48 ID:G7Dq1U+w0
騒いでいるのは小泉支持してきたB層
360名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 01:39:34 ID:L5dAD6pY0
前回の選挙の時の自民大勝を見て、日本人て、みんなすげぇなぁと思ってた。
自分達の痛みを受け入れて、国を立て直す(?)のに協力しようと
考えているのかと思ってた。

でも、この記事見た後は、日本人て救いようのない馬鹿の集まりだったんだと
思い知らされたよ。
361名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 01:43:55 ID:j/cbRaNh0
そりゃ、誰でも自分の財布が大事に決まってるだろ。
362名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 02:01:03 ID:wk5bJj3V0
住民税増税と年金不信で7月には
安倍内閣の支持率が一桁いっちゃうかもWWWWWW



     ∩__∩   
     ( ・(ェ)・)    嫌な予感は良く当たる。
    .ノ^ yヽ、   
    ヽ,,ノ==l ノ          
     /  l |           
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/


363名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 02:40:25 ID:ZL9MU8b00
消費税を全部地方税にとか他の国税を地方税に移す方法はできなかったのか?
364名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 13:47:35 ID:F/diBulb0
小泉支持のB層が慌ててるな。
自業自得だ。
365名無しさん@八周年
もしも・・・・・・
公務員の給料を地方中小企業並にして、
天下り禁止。退職金を今の数分の一にして、
いろんな無駄を最大限減らす努力していれば・・・・・・

増税なんてしなくても全然OKなんだろうな・・・・・・


公務員が…ッ!!!
公務員が……本当にもっとしっかりやってれば!!!
なんでろくに仕事していない公務員のためだけに国民全部がひっぱりまわされなければならないんだ!!!
まぁ公務員にそういうのを「はい、おねがいよ」とまかせっきりにして不祥事がおきれば叩くだけの一般人にも責任があるんだろうけどな…