【社会】「急に住民税が上がったのはなぜだ!?」 市民からの問い合わせ殺到で、自治体の電話回線がパンク状態★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
国から地方への税源移譲に伴って6月分から住民税額が増えることを受け、京都府亀岡市
は11日から、住民税の相談を受け付ける窓口や電話対応の職員数を増やす。社会保険庁
の年金記録不備問題などで公金の扱いに対する国民の不信感が増しているなか「多くの問
い合わせが予想されるが、万全の対応で臨みたい」と準備に追われている。 (抜粋)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007060800157&genre=A2&area=K40

今月から住民税がアップし、定率減税が廃止されたことに伴い、自営業者や年金受給者ら
に納税通知を発送した尼崎、伊丹、川西市と猪名川町には、「どうして急に税負担が増えた
のか」といった住民からの問い合わせが相次ぎ、担当職員が対応に追われている。
(中略)
尼崎市では、4日から税務部の市民税担当に市民から問い合わせが相次ぎ、電話を通常の
12回線を22回線に増設して対応している。伊丹、川西市と猪名川町にも多くの問い合わせ
があり、今後、納税通知を送る阪神間の他の自治体でも同様の事態が予想される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000247-mailo-l28

国から地方への税源移譲に伴い大半の世帯で六月から住民税が引き上げられたため、徳
島市役所には今週に入り、納税通知書が届いた市民からの問い合わせが殺到している。
電話回線を増やして備えていた市は「所得税と住民税を合わせた納税額は変わりません」
などと説明に追われている。

市民税課によると、電話と来所による問い合わせが四日は三百七十八件、五日は午後四
時半までに五百六十一件あった。大半は「住民税が上がっているのはなぜか」といった内
容で、中には不満を訴える市民もいたという。

市は電話回線を六回線から九回線に増設したが、つながりっぱなしの状態が続いている。
職員は税源移譲の仕組みを説明したり、端末で納税額を確認したりするなどして応対に当
たっている。(以下略)
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_11810932656&v=&vm=all

<住民税関連スレ>http://find.2ch.net/?STR=%BD%BB%CC%B1%C0%C7

前★3…http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181601889/ ★1…06/11 17:38
2誘導:2007/06/12(火) 16:43:26 ID:bpmwLQfJ0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんねらーで労働党作ったよー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1181404847/296
3名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:43:31 ID:8y7bYyKH0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:44:33 ID:n8EXv8ZG0
選挙権剥奪
5名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:46:35 ID:a6WK7gHT0
自分達の支持した政府が決めたことじゃないか。
6名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:47:27 ID:UYV0J2a50
               , -‐' ´  __, -―‐ 、 r‐,―` ‐、
               /   , - '     ̄/!\ ̄  \_
            /   /、!∠ _, - ´ ̄ ̄ ̄ ̄`´ヽー、_フ
          _/   / /!`イ   /    ヽ \
        / \! //  ,/     /             |   ヽ
           ̄`<,ト/ _、i/      /       / ,./ / /l!   ト、    -‐''´'´
            / ,) /!!   , /    / / / / ,__-‐'''´-‐'''-‐''´     
            ! l!   |     | f --,ノ_-γ--''´ ̄   / /       
            li    l     | !(◎弋       / // /   ` 
             //li    !    |リ ゞノ"}        l l |  |  
          / //!   \,  ! //ノ"}|         l   | 丶  
          / / ! liヽ│/ lト、 \  '|         ,. -'´  \'  
          / / l li ‐┼‐ li \`ー`//)      /   :∠ミーニ丶、 |`! !' ,/
         !/   |イ!/│ヽ.l! | \  \丶、__ ../ ̄>-'⌒ー‐r;┬' ∠ミーニ
          !! / ∧!    liノ!   `  、__, イ_ /:| │ |
          i' /:| ! リ   / ` 、_,. -―'´ ̄V /ヽ/ ::| │ |
         //:::| j:/   リ三f::::f三ヽ   / ,,/ヽr、!  |  |
        //rーfく   /!/イ!!l::\ \ヽ!  / r ' / フ |
7名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:47:43 ID:Zaf56paa0
何でもかんでも外国はあーだこーだ言うくせに税金だけは外国云々
いわないのね。 
なぜなら

日本の税金は安いから。しかも今回は値上げというよりは減税を
といただけかと・・・
8名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 16:47:58 ID:53w2R1Ly0
●共産党は地方切捨て(住民税の増税 等)に反対しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-26/05_01.html
http://www.jcp.or.jp/i/tokusyu/act005_2004sanin/seisaku_02/09.html

●共産党はサービス残業に反対しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-01-03/01_0101.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-17/04_01.html

●共産党は非正規雇用者の拡大に反対しています。
 一九八五年に労働者派遣法がつくられ、二十六業種に限定されていた労働者派遣が、九九年の改悪で原則自由化されたのです。今日の千七百万人といわれる非正規雇用を生みだし、格差・貧困拡大の引き金となりました。
 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を図る」(公明党議員の賛成討論)などと推進したのが自民、公明と民主、自由(現民主)の各党でした。社民党も賛成しました。
 日本共産党だけが「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」(市田忠義参院議員)と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-21/2007022103_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-22/2007022203_01_0.html

●共産党は企業献金に反対しています。
 外資企業による政治献金を解禁する政治資金規正法改悪案が一日、衆院政治倫理委員会で自民、公明、民主、国民新各党の賛成多数で可決されました。
 日本共産党の佐々木憲昭議員は「国家主権にかかわる原則を百八十度転換する内容。今必要なのは企業・団体献金の禁止だ」と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html

●共産党は外国人研修生受け入れに反対しています。
  日本・フィリピン間の経済連携協定(EPA)の承認案を、自民、公明、民主、社民の賛成で可決しました。日本共産党は反対しました。
  同協定案は、看護師・介護福祉士の研修生の初めての受け入れと、農業分野での関税撤廃などを取り決めたものです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-06/2006120604_04_0.html

●共産党は三角合併(会社法)に反対しています。
 ▼05年 会社法 自民、公明、民主、社民が賛成。日本共産党が反対
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-30/ftp2006073025_01_0.html
9名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:48:33 ID:lizdtO5X0
官僚汚職国家にっぽん、血税の8割400兆が公共事業と称す談合天下り資金へ回される現実
会計手段で国民を騙して、公共事業費「特別会計」で談合三昧の与党自民
日本の税金は一般会計100兆しかないと思っているあなた、騙されてますよww

天下り資金のための増税ですか?談合公共事業のために増税ですか?

  一般会計100兆→社会福祉年金→金ネーヨ?→消費税うp
     ↑
     ↑  ワカンネ→ググレ 松岡緑資源機構→→→     口利き←天下り
     ↑     ↑          ↑   ↑     ↓      ↓   ↑
国民→税金→特別会計400兆→公共事業→談合→キックバック→土建、公務員ウマー→票田
            ↑
経団連→献金→自民党→法改正→派遣法       死にかけ←中小企業←←株価差で楽々M&A
           ↓     ↓    ↓              ↓  ↑          ↑
特亜留学生100万計画 ホワイトカラー→プアと正社員死亡→大企業ウマー→株配当 三角合併解禁
            ↓                 ↑               ↓    ↑
        王手←移民開始10秒前←子無し←植民地奴隷←←←←外資企業→→→ 
                                              ↓
                            トヨタ、キヤノン←やさしさ←海外
10名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:48:53 ID:ut6XZNPX0
>>6
いつも見るけどこのAAの意味が解らん。
11名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:52:37 ID:5vmgD799O
いきなり増税しやがって
12名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:53:34 ID:+bzs4v6w0
今年度の住民税、計¥194,000.−って来たw

by尼崎市民
13名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:54:04 ID:MthKBbFt0
どうして急に住民税が上がったのはなぜだ!?」
14名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:54:18 ID:61ayh9DO0
高杉
15名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:54:59 ID:0C48bNMw0
年収約200万円
課税所得160万
住民税約16万円だったよ
16名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:56:03 ID:eS15Z97F0
>>15
て、手取りいくらなんだよ・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
17名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:56:33 ID:6CNGVc4P0
白紙委任状出しといて逆上するなんて
お客さん、舐めとんのか!
18名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:58:03 ID:5vmgD799O
Q急に
Z増税が
K来たので
19名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:00:40 ID:aDeJrqUy0
定率減税も2年で一気になくすとはさすがに思わなかったなぁ
多分国債費を圧縮した影響なんだろうけどw
住民税については織りこみ済みなんでどうでもいいや
20名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:01:00 ID:0C48bNMw0
>>16
リーマンじゃないからわからんw
でもこうやって一気にくるときついね
今年は調子いいから次はもっと払わせてもらえそうだ(泣
21名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:01:25 ID:cwtCS4Qa0
おまえらクズ2ちゃんねらーが靖国賛成中国韓国死ね小泉マンセー反対勢力死ね
自民党賛成と散々口先だけ強気になった結果がこれなんだがどう責任取るんだ?
22名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:02:02 ID:nqxeiWTz0
おかん68万円だとさ @芦屋
23名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:02:03 ID:HSCmIzqk0
いくらなんでも2倍以上に上がったのはひど過ぎだろw
24名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:03:23 ID:tXmOm5TWO
払わなかったらどうなる?
25名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:03:33 ID:DhjPr4vm0
前からマスコミがやってたじゃん
今頃気づくのバカすぎ慌てすぎwww
26名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:04:11 ID:aDeJrqUy0
>>24
まず取り立ての人が来て、それでも払わないと預金とかを差し押さえられるんじゃないかな
よくわからんけど
27名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:04:43 ID:gbYV5a4m0
田舎者が「地元の有力者」つながりだけで投票したからだろ。
28名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:05:18 ID:6CNGVc4P0
>払わなかったらどうなる?

資産差押
正直893より非情
29名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:05:39 ID:wppP61ev0
上がったぞ。一年間で140万円になっちまった。

革命起こしたろか。
30名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:05:42 ID:nqxeiWTz0
>>24
エロ画像いっぱいのPC競売される
31名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:05:43 ID:Tt1lTvfA0
まだやってんのかよ このスレ
32名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:06:29 ID:X5cYDDsm0
>>21
中国の奴隷になるなら
経団連の奴隷になった方がマシ!

33名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:07:01 ID:HSCmIzqk0
>>24
差し押さえになるぞw
預金も取られて、金がなかったら
家電やPC、フィギュアとか、金になりそうなモンが
全て持っていかれる
34名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:09:24 ID:eS15Z97F0
>>20
増税程度でビクつく必要ないくらい儲けろ!
ガンバ!
35名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:10:16 ID:9tgbbnKP0
>>24
ヤフーの官公庁オークションって知ってる?
そこにおまいがアキバで勝ってきた恥ずかしいフィギュアが晒されるんだぜw
36名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:10:48 ID:Zg9TRr2H0
>>21
民主は対案だしたのかな?
っと衆院選で捨て票で共産に入れたワープアが言ってみる
37名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:13:00 ID:aDeJrqUy0
>>36
税源委譲については賛成してた。
定率減税廃止については反対してた。
対案としては所得税増税を出してた。
38名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:15:38 ID:Zg9TRr2H0
>>37
その案でどうゆうデメリットとメリットがあるん?
あと所得減ってるのに財源確保できるの?
39名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:16:39 ID:p/AXWqEa0
今頃騒いでるのか馬鹿ネット右翼が
40名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:18:48 ID:viI3r/5H0
>>7
物価高いから意味ないけどな
41名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:19:25 ID:gbYV5a4m0
自民党の援護射撃乙
42名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:19:49 ID:92D0Go380
「諸君たちが愛してくれた我が住民税は上がった・・・・何故だ!!」

「ぼうやだからさ」
43名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:23:07 ID:p/AXWqEa0
>>38
法人税減税を止めればいいだけ。
経団連の満点評価の自民党にできるわけないけどなw
44名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:23:54 ID:9DXbvXf20
自民党もアホなタイミングに権限委譲よくやったな
そんなに参院選で敗北したいのか
一年後にすればよかったものを
税金が見かけ上減った後に増やすのもマズイな
45名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:24:15 ID:aDeJrqUy0
>>38
すまんが、民主党に聞いてくれw
おととしの選挙の時の公約で、自民党は定率減税の廃止で3兆円程度の財源
民主党は扶養控除、配偶者控除、配偶者特別控除を廃止し、課税最低限を引き下げて3兆円の財源
って言ってたような記憶がかすかに残ってるだけだからw
まぁ、民主党は今はまた違う政策を掲げてるんじゃない?
46名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:25:25 ID:oYeX5tXA0
定率減税の廃止は、所得が少なければ少ないほど影響が大きいな・・・
4724:2007/06/12(火) 17:25:45 ID:tXmOm5TWO
>>24です。
みんなレスありがとう。
預金は0だから、恐くないが、オレの大事な
ウエイトレス・ミクルフィギュアが取られちまうのか
。・゚・(つД`)・゚・。
48名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:27:23 ID:bXKNcnxE0
これから消費税も上げてくるだろうから地獄はまだ始まったばかりだぞ
49名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 17:27:52 ID:YoNPG2l30
別に文句言うくらいいいだろう
いくら言ってもなにも変わらないんだし。
今更騒いでる奴乙とか火消しする必要なんて無い
50名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:27:55 ID:bp7wnc9h0

俺、1年位無職だから、住民税が激減したよ
51名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:28:38 ID:+qmC+gA30
そう言えば、近所の公務員、新車に替えたなぁ
52名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:29:16 ID:p4znIluu0
>>50
それは税制のおかげじゃなくて所得が減ったからでわ?
53名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:32:19 ID:IfJh9K6gO
これって知らない奴がアホなだけだね。いまさらという感じ。
54名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:32:37 ID:Z0COpwBs0
日本の所得税と住民税の基本合計税率は15%。
これに定率減税があって16年までは12.25%でした。
ところが…

17年の所得にかかる所得税と住民税の合計:(所得税10%*0.8+5%*0.925)=12.625%
18年の所得にかかる所得税と住民税の合計:(所得税10%*0.9+住民税10%)=【19%】
19年の所得にかかる所得税と住民税の合計:所得税5%+住民税10%=15%
20年の所得にかかる所得税と住民税の合計:所得税5%+住民税10%=15%


総務省ほか関係当局は、定率減税廃止による負担感UP以外は原則増税はないとしているが、
なぜか18年の所得だけ20%近い税金が取られている罠。

所得税は下がります+増えたのも定率減税廃止によるものです、の説明にころりとだまされてるやつの多いこと多いこと。

単なる増税・減税ならともかく、
財源移譲であれば所得税の減少分に対する住民税の増加は来年(今年の所得分)からするのが正しいのに、
1年前倒しして18年の所得だけ移譲分(5%)の二重取りするずるがしこさ。

リーマンやってると今年の1月から5月は実際に手取りが増えたので、所得税減税を先行させてるように錯覚しますが、
実は住民税の増税は1年早いのです。たとえて言えば平成18年は消費税が1年だけこっそり10%だったようなもの。
55名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:33:09 ID:WFktS6L10
自民 法人税大減税・住民税や消費税は大増税。
民主 均等増税か現状維持。
共産 法人税大増税・累進課税の徹底強化。

どれが良い?
56名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:33:29 ID:M2FzcP240
営業等所得 228万(←必要経費引きまくり!)
ー所得控除 155万
=課税標準額 73万
で、年間徴税額 7万2000円!

脱サラばんざい!
57名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:33:54 ID:Zg9TRr2H0
>>43
法人税上げたらまた国内から企業が逃げると良く聞くが
民主に企業を国内につなぎとめることできるのかなあ?
>>45
d、なんか他にも詳しそうな人いるから他の人のレス見るわ
58名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:34:21 ID:Z0COpwBs0
>>56
事業収入いくらか参考までに!w
59名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:35:04 ID:VR7gX9Yl0
まだやってんのか、おまいら。w
60名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:35:06 ID:ywRfiAhI0
急に住民税が上がったのはなぜだと騒ぐのはなぜだ!?
61名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:35:07 ID:Z0COpwBs0
>>57
>法人税上げたらまた国内から企業が逃げると良く聞くが
これ自体がプロパガンダだから
62名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:35:39 ID:+3ZOgHTb0
>>60
Bow矢だからさ
63名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:36:30 ID:M2FzcP240
>>58
約3倍

でも自宅仕事だから実は経費って…ry
64名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:36:50 ID:aax1lcfO0
もう自民はアカン
絶対いれん
65名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:36:52 ID:BlKGcIfsO
PSEマークの時はゴネ得だったが
さすがに税制はゴネても駄目だろ
66名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:37:41 ID:+3ZOgHTb0
>>61
法人減税するなら、慈善事業や寄付(政治献金でない)を義務付けて欲しいよな
それを履行しない企業には法人増税の方向でさ
67名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:38:18 ID:9DXbvXf20
>>57
既に高いといいながら出ていった
企業はあまり聞かない
世界には法人税率0%の国もある
それでも出て行ったって話は
ほとんど聞かない
68名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:38:33 ID:sD4W4jkx0
ちょっとまってくれ!
無職の俺にも高くなった住民税払わす気か!?
あんまりだ・・・
69名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:38:42 ID:x57Y18Vb0
一揆でも起こすか
70名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:39:07 ID:ZCWKEm5B0
>>32
おまえはアホか?
経団連はすでに中国の奴隷だ!!
71名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:39:09 ID:Zg9TRr2H0
>>61
なんでプロパガンダなん?
72名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:39:23 ID:yGftjfNB0
参議院で負けても衆議院で勝つから問題ない
73名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:40:13 ID:XIxmWGNy0
急に所得税が下がったのはなぜだ!
74名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:40:18 ID:5EOyUfid0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
● 共産党サイト  負担増シュミレーション●

自民党・公明党が実施した住民税大増税に全国の役所で苦情と
抗議が殺到しています。500万人もの高齢者に数倍〜10数倍にの
ぼる負担増がおそいかかったからです。1月には所得税、6月には
住民税の定率減税が完全になくなります。さらに消費税を10%にす
るという計画も…。

どのくらいの負担が襲いかかるのか計算してみましょう。
■結婚しているかた            ■結婚していないかた
■高齢者の負担増計算はこちらへ   ■金持ち減税の計算はこちらへ
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-06/10-hutanzo/index.html
75名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:41:07 ID:WFktS6L10
>>67
法人税が0%でも、他で掛かるなら同じだからな。「労働者の質」の問題もある。
日本人なみに勤勉な国民が他にいるかよ。
76名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:41:36 ID:YoNPG2l30
>>71
不景気になって法人税減税前ですら日本をでて税の安い国に行かなかった企業が
出て行くと思う?
77名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:41:58 ID:QjtOm+7s0
別に、急じゃないだろ
前々から告知してたじゃん
78名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:42:29 ID:j7Fyogu60
これは自民叩きの一貫でマスゴミも散々言ってたぞ。
自己責任なんだから今さら騒ぐなよ下層民は。
79 :2007/06/12(火) 17:42:38 ID:EEHuvpQO0
>まだやってんのか、おまいら。w
まだまだ、月末にかけて更にヒートアップしますのでそこんとこよろしくですよ。
セコウちゃん
80名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:43:05 ID:ENOXUBuQ0
ちょっと教えて
去年無職だったんだけどどうなんの俺
81名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:44:11 ID:+3ZOgHTb0
>>80
去年の所得が無ければ今年は住民税の請求は来ないか、来ても4000円くらい
82名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:44:47 ID:Zg9TRr2H0
>>76
ああ、なるほどねって出てったの工場だけっかorz
個人的には派遣どうにかしてほしいんだよねえ
正社員に登用できる制度とか、派遣会社の待遇が悪かったら他の派遣会社に移動できるようにとか
派遣業については民主も自民もなんも言ってくれん
83名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:44:52 ID:tfqCpbTn0
まあ法人税下げて国際競争力云々言い出したら、労働環境中国並みに下げる必要が出てくるしなw
84名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:45:10 ID:idCir0eO0
おれ年収100万もないせいか、住民税の請求きたことない。
むろん所得税も戻ってきてる。貧民万歳! 日本国∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
85名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:45:49 ID:7ORHxO8V0
自民党の歴史的大敗は確定。
86名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:47:01 ID:aJ4s9gwH0
急に住民税が上がったのは、急に所得税が減ったから

しかし、「急」じゃないんだけどね・・・・・
87名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:47:30 ID:JRuT33bDO
単発火消しが増えてきたな
選挙はまだ一月も先なんだし放置しとけば
国民なんかすぐ忘れると思うぞ
88名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:48:49 ID:xjYM58nUO
m9(^Д^)プギャー
89名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:49:06 ID:+3ZOgHTb0
>>86
税源委譲とやらで増えた分に追い討ちで定率減税廃止の分まで増えてるから
みんな「こんなに増えるのかよ!」って思ってるんじゃない?
90名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:50:05 ID:tfqCpbTn0
所得税と住民税の移し変えがうまくいってないんだろ。
定率減税廃止のどさくさに紛れて、定率減税分抜きにしても増税になっているしな。
91名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:50:26 ID:aax1lcfO0
前々から告知してったいう公務員君は
いつどこでいってたか教えてくれ給え
92名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:51:32 ID:WFktS6L10
>>87
自分の身に降りかかり、毎月さっ引かれるものを忘れるわけがない。
93名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:51:34 ID:k8P3IsXx0
何処の党員の工作かな、電話攻撃なんて朝鮮人の得意技だぞ
94名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:51:43 ID:7ORHxO8V0
これは詐欺ね
95名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:53:29 ID:j7Fyogu60
>>93
電凸なら2ちゃんも負けてないんだぜ
96名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:54:30 ID:c32e2g/tO
もう死ぬしかない
97名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:54:57 ID:tXmOm5TWO
オレ、年収300万で手取りは20万。
簡単に計算したら、そんなオレでも社会保険・所得税・住民税で
年50万近く払ってるんだな。
この国はオレを殺す気か・・・・・orz
98名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:55:32 ID:aJ4s9gwH0
>>87
徴税機関以外に、税務担当者やその関連者ってのは世の中に大量に存在するのよ
例えば、企業の経理部門・総務部門
そんなたいそうな呼び方が不要というなら、パートの賃金計算しているそこいらの商店のオーナーやその嫁さんも
こういう人たちは、半年以上前から一般人の数倍ほど告知を受けてる
そういう「一般に紛れている少なからずいる人たち」にとっては、火消しがどうこうじゃなくて
「なんでしらねえんだよ?帰国子女かおめーらは?」って事になるのさ

しかも、所得税の減税と本質的に相殺されてるんだから、騒ぐ連中がなおさら馬鹿に見えて仕方ない
99名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:58:14 ID:+3ZOgHTb0
>>97
みんなそんなモンだよ、としか言いようが無いなぁ
100名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:58:35 ID:tfqCpbTn0
>>98
相殺がうまくいってないから文句がでたんだろw
告知云々は関係ねーよ。
101名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:59:16 ID:aJ4s9gwH0
>>89
定率減税廃止は分は増えてる
それに定率減税廃止は確かにどさくさまぎれ

ただ、定率減税の影響分って1割程度なんですが・・・
102名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:00:38 ID:U92Lxqlu0
こりゃ自民党の歴史的大敗退くるな
拉致と愛国と憲法じゃ庶民は腹を満たせないのよ
103名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:01:16 ID:ENOXUBuQ0
>>81
ありがと
4000円でも結構きついんでこないといいな・・・
104 :2007/06/12(火) 18:01:56 ID:EEHuvpQO0
所得税の減税と本質的に相殺×100
105名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:02:28 ID:TjVguA4lO
>>97
よう俺
まあ俺は派遣で月手取り20万切ってるからもっとやばいんだがなorz
106名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:02:50 ID:3IiPatK30
役人に目に物見せてやりたい
107名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:03:10 ID:GsC5hIWf0
今こそ、一揆だ!!!!!!!!!!!!!!!
108名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:03:25 ID:QrOC/qNJ0
ん?住民税って住んでる市ごとに金額違うんじゃなかった?
109名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:04:03 ID:aJ4s9gwH0
>>91
テレビCMが1月以降には流れていた
確定申告が必要な人たちや、源泉税徴収義務者宛には、
去年の秋から確定申告用紙や年調資料の送付時に毎度毎度チラシを大量投入して税金無駄遣いしてた
ある程度、大きな会社には、4月頃に一斉に社員向けに告知を徹底してくれという行政からのお願いが個別に来てた

役所あたりにはってるポスターは去年の秋より前からあった気がするが、公務員じゃないのでそこまではシラネ
110名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:04:24 ID:tvwlswQ80
僕は幸せだ。国が派遣を推奨してくれたから働ける。ネットカフェで暮らしてるけど、路上に住むよりましだよ。
僕らがいるから日本企業は世界で戦えるんだ。日の丸が世界に立つと思うと嬉しくなる。
だからみんなも政治は自民党の先生方にまかせておけば問題ないよ。
それよりも粉骨砕身して、皇国日本のために身も心も尽くそう。一生、派遣でもいいじゃないか。国が強くなるんだよ。



111 :2007/06/12(火) 18:04:43 ID:EEHuvpQO0
年金兆単位の使い込みに続いて住民税と厚生年金と消費税上げとか・・・
フランスやアメリカならもう大変な事になってるだろうなw
112名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:05:22 ID:GsC5hIWf0
これは、もうやるしかない!!!!
抵抗権の発動だ。
113名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:06:23 ID:2ifBw9xS0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。

日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
114 :2007/06/12(火) 18:07:06 ID:EEHuvpQO0
113は反省させたい工作員なのか?
115名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:07:16 ID:aJ4s9gwH0
>>100
相殺はされてる
実施時期が多少マヌケな気がするけどな

それより、うまく言ってないってなら
「相殺がうまくいってない」っていう具体的な税額比較でもあったり出してくれよ
まさか体感って言わないよなw

増税感をもっとも感じるようなマヌケなタイミングでの税率変更ではあるが
実数値で相殺がうまくいってないって話は聞いたことがないけどwww
116名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:08:11 ID:KGbZ4N0f0
革命の兆し………かな?
117名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:08:14 ID:CzuQFGkV0
>>100
1の記事読む限りじゃそうとは思えんけど。
単純に住民税が急に上がったと騒いでるみたいだぞ。
118名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:08:20 ID:WfIcR5af0
最近の騙された例。

http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070610/fks070610001.htm
>年金照合まず90億円 最終費用、見通し立たず

>10年近くはかかるとされており、莫大(ばくだい)な額になるものとみられる

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200706050133.html
>終盤国会 国民に分かる判断材料の提示を

>記録不備問題は二月に発覚しており、長期間放置してきた安倍首相の責任は重い。

国会で1年で調べるって言ってたけど実際は10年近くかかる模様。
その上2月から5000万件の事が分かってたのに国民に知らせず。
皆さん騙されまくりですね。
119名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:08:59 ID:GsC5hIWf0
外山恒一、呼んで来いww
120名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:09:59 ID:aJ4s9gwH0
>>97
消費税忘れてるよ
それに社会保険の「雇用主負担分」も本質的かつ究極的には、従業員が負担してるのと一緒だから
50万じゃくくて100万近く払ってるよ

サラリーマンの負担を小さく見せかけてガッポリ吸い上げる仕組みがこの国は沢山ある
121名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:11:07 ID:+3ZOgHTb0
>>101
まぁそうなんだけどねw
試しに超単純に考えてみる。
年収300万、課税所得200万としてさ
所得税→20万(定率減税→18万)が10万に減る
住民税→10万(定率減税→92500)が20万に増える
実際にはいろんな控除があって数字かわるけども、そりゃみんなびっくりするさw
122名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:11:43 ID:3eBIudCk0
参院選は共産党が躍進しそうだな
自民 -15 民素 +7 協賛 +3 社民 +1 その他 +4って感じか?
123名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:11:55 ID:QqbWTIv9O
三流企業で出世しても税金に追いつかんぞコラ。
124名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:11:55 ID:tXmOm5TWO
昔は金持ちから取れよと思ったが、
この間、居酒屋で飲んでいたら隣の客が
年収2000万近くだが、住民税だけで200〜250万近く取られると嘆いていた。
金持ちは金持ちで大変そうだな。
125名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:13:14 ID:aJ4s9gwH0
>>108
若干違うだけで、ほとんどどこも一緒
ほんとーーーーに、若干だけ違う


>>119
革命家に解決できるのは怨嗟だけで
カネの問題は解決できない
126名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:13:47 ID:GsC5hIWf0
>>124
つ可処分所得
127名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:15:10 ID:0C48bNMw0
>>124
金持ちと言っても、雇われてる人間は金なんて残らんよ
自営で法人化するくらいしかないだろう金持ちになるには
128樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:15:33 ID:Okg94z8p0
まてええええ、今日通知が来たけど、最初の支払い期日まで1ヶ月無いぞ
129名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:15:35 ID:V2D7qO1l0
増税の前に公務員の賃金を下げろよ
それだけで赤字解消されんのにだーれもやらんなw
130名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:15:41 ID:vE1026aA0

これは全て小泉と自民党がやったこと!

ソレより下記を聞いてごらん。社保庁の真実が解るよ。

そして怒り狂うよ。今回の増税も同じ仕組みなんだよ

コレでも怒らないの!

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070612.mp3







131樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:16:31 ID:Okg94z8p0
>>130
民主工作員乙!!お前らの支持母体の怠業を解決すれば済むだけの話だ。
132 :2007/06/12(火) 18:17:11 ID:EEHuvpQO0
どんなに火消ししても今月の25日に皆給料明細書見て ( Д ) ゚ ゚
になるからw
133名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:17:45 ID:aJ4s9gwH0
>>121
そそ、実際はほとんど変わってない

ただ、この「増税感」ってのがくせ者で・・・
「感」だけでぶっ倒れ政権なんて沢山あるし、「感」だけで不景気突入なんてそれこそ星の数ほど

どうせやるなら、「還付」が発生するようなタイミングにするとか
所得税の該当部分を消費税みたいに税割りにして税源移譲すりゃいいのに、アホかとバカかと
134名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:20:17 ID:wlGl4vJq0
以前は、今まで払ってた年金返せよと思っていたが、
今は、もう返してもらわなくていいからこれ以上取らないでくれ、と思うようになった。
ドケチの俺にこう思わせる恐ろしい国。
135 :2007/06/12(火) 18:20:34 ID:EEHuvpQO0
所得税→20万(定率減税→18万)が10万に減る
住民税→10万(定率減税→92500)が20万に増える
二万もふえるのかよ・・・w;
136名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:20:39 ID:pSdgdJgI0
>>130
まあまあ。そういう国民性なんだから。
吠えて目立つより、周りを伺って同じように行動するのが日本人。
デモとか行動する人が少数派でいるうちは動かないよ。ほとんど。
137名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:20:40 ID:aJ4s9gwH0
>>132
一月に手取りが何の理由もなく増えたのに気がつかないボンクラ乙
138樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:22:08 ID:Okg94z8p0
>>133
それは地方自治体側に言えよ。税源寄越せと言ったのは地方自治体なんだし。
139名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:22:46 ID:tXmOm5TWO
>>128
今月末までだっけ?
うちの市はまだ支払い通知が来てないよ。
140名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:22:47 ID:aJ4s9gwH0
>>134-135
今まで減税してた分に利子つけて返さなきゃいけないから、これからもっと沢山とられるよ
141樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:23:12 ID:Okg94z8p0
>>136
一度ブームにさえ出来ればお祭り騒ぎになるのが日本人だが。
ただ、最近はマスコミが腐りすぎて焚きつけにもならんのよね。
142 :2007/06/12(火) 18:23:37 ID:EEHuvpQO0
135追記
月二千円定期昇給半分もってかれる・・・三十路にはいっちまったのにorz
>137
「ぬか喜び」ってまさにこのことですなセコウさんw
143樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:24:00 ID:Okg94z8p0
>>139
6/30が土曜日だから7/2が期限だお。
144名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:24:27 ID:V2D7qO1l0
>>54
よく見るとこれ思いっきり間違ってるなw
145名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:24:31 ID:GsC5hIWf0
物品税復活させろやww
大企業、金持ちの為の政党=痔眠党wwww
かつ、痔眠党=893wwww

146名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:25:09 ID:JnxFturu0
TV局も取材に行って「で、選挙でどこに入れたんですか?」と聞いて

「自民党。」と答えたら

「みなさんコイツは日本一の低能です!」と全国ネットで

バカの顔を晒しなじるべき
147樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:25:17 ID:Okg94z8p0
>>145
消費税を価格に応じて累進性にするかい?
単品10万以上なら10% 20万以上なら20%とか。
148名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:26:02 ID:63ycNLny0
住民税増税が決定したのはかなり前だっただろ
外にばかり目がいって国内の政治に無頓着な人間が多いのか
こんな人間が選挙権持ってるんだからどうしようもない
149名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:26:06 ID:tvwlswQ80
憲法改正賛成!!!
9条は俺たち自己責任を願う日本国民の欺瞞で恥だ!!!
日本を属国化して反対ばっかり喚く左翼は売国奴!!!!
日本国民は今こそ立ち上がり安倍政権を支援する義務がある!!!!!


150樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:26:25 ID:Okg94z8p0
>>146
民主工作員乙。
最大のガンは怠業して国民の税金をちょろまかす公務員どもだよ。自治労ぶっ潰せばかなり解決する。
151名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:27:33 ID:aJ4s9gwH0
>>138
税源委譲そのものが良いとか悪いとかわるとかじゃなくて
委譲のタイミングとか課税技術的なやり方がマヌケって事

同じ100円徴収するにしても、やり方やタイミングがあるでしょって
何にも考えず馬鹿正直に思いつきでヒョイヒョイやっていいなら、
財務省も政府税調も必要ない
152名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:27:58 ID:wlGl4vJq0
ま、実際の額見るまで実感わかないでそ。
年金にしても話題になってから支払い履歴慌てて調べたりしてるけど、
年金不振は大昔からあったわけで。
153名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:28:21 ID:OJxVYwhl0
今日、21万弱振り込んできました。
前の会社では天引きだったから、どのくらい増えたのか、実感できないのがアレだけど・・・・
154名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:28:32 ID:V2D7qO1l0
むしろ問題は定率減税全廃だろう
国民から金巻き上げる前にやるべきことを1つもやってない
155名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:29:09 ID:skTfb76q0
家に帰ったら役所から通知が来てた。
去年から約4倍増しワロタw
156名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:29:16 ID:63ycNLny0
>>152
テレビで特集とか組まれてなかったかな?
自公がマスコミに圧力かけたのかな
157名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:29:24 ID:GsC5hIWf0
>>147
だから、何度も言ってる。欧州の一部で採用されてるように、
生活必需品(食品・衣料品等)に関しては、非課税。
ならば、20%で構わない。

でも、与太(トヨタのことねw)の反対が凄そうだなwwwwwww
158名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:30:24 ID:+Un7urz50


KZA

159名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:30:51 ID:tfqCpbTn0
>>115
実際問題自営業で去年業績よくて今年悪けりゃ、移し変えにならんだろ。
そもそも課税基礎の収入年が違うのがおかしい。
160名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:30:57 ID:aJ4s9gwH0
>>144
途中で税率に対応する所得層が故意に代えられてるな
知識が無いのか工作かどっちかかと

>>142
セコウってのは>>54みたいなのを言うんじゃないのw
161名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:31:12 ID:wlGl4vJq0
悪名高い大阪市が意外と安かったのには少々驚き、
川崎市はバカ高いね。
162名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:31:33 ID:V2D7qO1l0
>>147
そんなことしたら内需が崩壊する。
トヨタキャノンあたりは日本が崩壊しようがどうでもいいはず。
(むしろ消費税上げ賛成だろうな)
163樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:31:53 ID:Okg94z8p0
>>157
ならPCも携帯電話もテレビもネットサービスも生活必需品とはいえないから消費税20%な。

>>156
散々新聞で騒いでた、特に朝日は反安倍キャンペーンの一部に組み込んでなかったか?
164名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:32:10 ID:S3CEJSuQ0
毒虫が蠢動してるなwww
165名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:32:30 ID:lY2813ND0
住民税の通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
倍額キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!



orz
166樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:33:27 ID:Okg94z8p0
明らかに生活必需品じゃない宝飾品は税率100%超でもいいぐらいだけどさ。
167名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:33:41 ID:wlGl4vJq0
安倍の倍は住民税倍の意味か。
168名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:33:53 ID:63ycNLny0
>>163
それなら知らない人間が悪いわな
169名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:35:44 ID:OJxVYwhl0
>>162
経団連は、消費税UPを、政府に要求してた筈。
170名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:36:21 ID:GsC5hIWf0
>>163
生きていけるだけの食料が非課税であれば、それら20%でも構わんよw
TVなんて10年使うしwww
171名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:36:51 ID:aJ4s9gwH0
>>154
定率減税は、まだ2-3年続ける必要があったよなあ


>>159
>実際問題自営業で去年業績よくて今年悪けりゃ、移し変えにならんだろ。
それは逆の人も存在するので、なんの意味もない意見

>そもそも課税基礎の収入年が違うのがおかしい。
自治体の収入年度がもともと納税者の課税年度とずれてるのよ
だから馬鹿正直に収入年度にあせて税率変更して今回みたいなことになってる
172名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:37:18 ID:zPz3dEse0
近所や知人も住民税が急激に上がったって話してた。安部は何やってるんだ!?
173名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:38:22 ID:j7fTaRuS0
住民税はどうか知らんが先月の雇用保険が200円だたw
174名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:38:23 ID:vggTT2GrO
>>159
同意。昨年課税された所得税を半分もどすか、
今年の所得税を半額にし、来年の住民税を2倍にするかいづれかにすべき。
175名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:38:23 ID:aJ4s9gwH0
>>170
食べられるPCとか、食玩にPCとかになりそうだなw
176名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:38:24 ID:GsC5hIWf0
法人税減税やったの、誰だよwww
まだ下げようとしてるぞwww
177名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:38:27 ID:dGwf8Co+0
>>160
よくわからんけど、どこが間違ってるの?
「課税所得が200万以下」なら正しいと思うんだが。
178名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:39:12 ID:tfqCpbTn0
>>171
意味も何も自分が良けりゃ他人はお構いなしか。
最悪だなお前。
179名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:39:56 ID:5RZ8/sqB0
>>147
500万円のトヨタ車500%で1000万円(・∀・)

うほっ
180名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:40:06 ID:WFktS6L10
法人税減税の為、君達下層民は我慢しなさい。 by.経団連一同
と仰せです。
181名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:40:14 ID:+iSOK/0VO
たしか、地方税は 地方(だけ)公務員の給料支給で、すべて消えてしまうよ。約32兆円。
182名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:40:43 ID:GsC5hIWf0
今度の参院選は笑えそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わはわはhうぁっはhわっはhwwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:41:34 ID:lY2813ND0
ま、使い道に納得出来れば
増税も受け入れられるだけどな
184名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:41:50 ID:aJ4s9gwH0
>>173
その34000円の給料から、そのうちに消費税1700円頂きますね
185名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:42:47 ID:GsC5hIWf0
>>183
今更、何の使い道だよwwwwww
186名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:42:57 ID:V2D7qO1l0
>>177
平成18年度の住民税は5%だよ
187名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:43:56 ID:fijLPZ/60


日本の公務員一人当たりのコストは欧米の倍
だから福井日銀総裁の年俸はバーナンキFRB議長の倍
どう考えてもおかしいだろ
188名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:44:28 ID:WFktS6L10
>>183
使い道 法人税減税分の穴埋め
    団塊公務員の退職金
    今問題の年金データロスト問題の後始末。

これらで消えて無くなります。
189名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:44:45 ID:fVc8+3pNO
住民税が10700円になったお
(´;ω;`)
190名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:46:54 ID:5fXX3SBpO
月10万の収入で5万か
はいはい美しい国美しい国
191名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:48:51 ID:aJ4s9gwH0
>>178
一国の税金の話でなんで個別ケースの話になんの?
所得なんて毎年各個人で違うんだから、全員個別に最適化なんて出来るわけねえだろ
全体である程度の最適化以外にどうしろっての?
逆ギレにしても意味不明過ぎ


>>187
よし、個別の労働生産性で比較してみよう
バーナキンの労働生産性を1として
福井の爺さんの労働生産性は・・・と
あれマイナス?
192名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:49:23 ID:CYqGfS+P0
              ,r'~ ̄ ̄≠>==≠≠=====zx- ,/     /
ヽ           _ z=≦="~ ̄. .. .. .. .三. .. .. .. .. .. .. .. .≡/     /ヽ、
 \    , z=≠'´. .. .. .. .. .. .,、. . - ――‐ - 、. .. .. .. .. .. ./      /. .. .ヾ}
   ヽ - '´. .. .彡. .. .. .. .. ., -´: :: :l::l: :: :: :: :l::l: :: ::\. .. .. .. /     /. .. ./
     ' ,. .. .. .. .. .. .. . ,ィ´: :: :: :l_⊥l_: :{: :: : }_L_ |: :l lヽ  /     ./ - '´ 肝心の 民主も 自治労の犬
     '、. .. .. .. .. . /: :!: : l l イ: :ハ::|ヽ{、: ::jVヽ`!: :l l !} /     /
、      ヽ. .. .. .. .f: : | l: :l: :Vzr=≡   }ノ≡=zl: :j: :lノ/       / 一番マシな政党が 維新政党 新風(極右)と 共産(極左)だけ
_ヽ      '、_三___|: : V!: :l、 |'´      、   `|ノ!ノ/       /
  '、     ヽ  .!: : f'|ヽ| |'     r‐―┐   | , '      /   という まさかの現実    
    ' ,      '、 !: :l{、|: :: :|    {   ソ  ノ/     ,/
    ' ,      ヾ: :|: :|: :: :|      ` -'  /::|     /     
     '、      \ j::|: :: :|'i      イ: :: :!     , '
       ヽ       ヽ!: :: :l'    ̄「/|: :: :|  ,' ./
       ’,        l: :: : l    Kヽ|: :: :| ./ /
        ',  ヽ、    l: : l !    ×|: :: :| ! ∧
          lヽ、  `,   l : : N `ー  ’ !/: ::l {/: ::l         日本オワタ!
         l: : ∧  }  /ハ: : l_> -‐r‐rl: :: :j、l: :: : !
        !: :i : : ',   _/ム l: : く  -=}__}リ: :ノ >ュ、: : l
193名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:50:59 ID:OMo+HHIB0
こんな国はもう滅ぼせ♪
194名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:51:30 ID:j7fTaRuS0
>>192
>>2の労働党があるじゃないか
195名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:52:38 ID:dGwf8Co+0
>>186
住民税5%ってのは(17年分所得に課税されて)18年度に払った住民税でしょ?
今年度に払う住民税は10%で、それは去年の所得に課税されてるんだから
暦年単位で、ある年の所得に課税される税率って観点からみれば正しいだろ。
196名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:52:59 ID:p4znIluu0
>>71
日本の企業が法人税の安い海外に支店を作っても
その企業にとっての法人税負担は変わらないから。

外国へ払った法人税は控除されるものの
外国で稼いだ所得に対しても日本の法人税はかかる。

それに、日本の対外直接投資はアメリカやドイツなどと
比較してもかなり低い水準にあるんだから、今以上に
企業が外国に支店を作っても内政がしっかりしてれば
大丈夫なはずなんだよ。

むしろ、日本のようなある程度成熟した国においては
製造業は海外を中心に活動するのが正しい。
アメリカ、イギリス、アイルランドのように製造業重視じゃない
産業構造の国の方が一人当たりGDPも大きくなってるから。
197樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:56:01 ID:Okg94z8p0
>>179
計算間違ってる。
500%なら、500万+2500万=3000万です。
198名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:56:52 ID:cuMetU450
日本の法人税は高いとか言う人もいるが、実際は給与所得控除や雇用負担
とか社会負担額を合わせると、海外に比べてまだまだ低い税率で済んでる。

与党が経済界とズブズブになって法人税下げて税収減った分、住民に
しわ寄せがきたようなもの。

今まで静かだった多くの国民も、年金と言う遠い将来のサイフだけじゃなく、
住民税と言う現在のサイフが狙われてると知ればもう黙ってないだろう。


もはや政府転覆しかな〜い!
199名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:57:16 ID:tfqCpbTn0
>>191
税制移譲で増税の例を挙げろというからわかりやすい例を挙げてやったのに、
意味がないとか誤魔化す方がよっぽど逆切れだろw
別に少ないケースでもないしな。
200樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 18:57:33 ID:Okg94z8p0
>>198
あと軽油の税金も低く抑えてるからねえ。これを上げるだけでいいのに
201名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:57:37 ID:L3qBbAvQO
東京都では犬猫の相談は動物愛護相談センターで行なっております
保健所ではあつかっておりません
このように変わったときに電話機不足に陥りました
今でも電話がつながりにくいですのでFAXをお使い下さい
202名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:59:16 ID:V2D7qO1l0
>>195
来年から10%になるんじゃないのか?
だとしたら完全に詐欺だな
確かに今
http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/zeigenijou2.html
の影響の発生時期みて事業所得は今年からとなっていたから驚いた。
これじゃ平成18年度分から増税だな。ありえん
203名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:59:33 ID:wlGl4vJq0
定率減税って何
204名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:00:51 ID:owHYNZXr0
とにかく高かった。
かみさんの分は、ほぼ倍になってたorz
205名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:01:18 ID:5fXX3SBpO
じじい共が福祉福祉言うから
206名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:08:45 ID:fz6In5EC0
参議院選挙で ぜってえ勝つんだって いってるけど  そもそも  必要ないものじゃん     おおにた
207名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:09:25 ID:+3ZOgHTb0
>>203
まやかし
208名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:15:41 ID:V2D7qO1l0
よく見ると
所得税は平成19年分から減り
住民税は平成19年度分から増える
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei07/11/index.html
て書いてありますね
年分と年度分、、、馬鹿にしやがって
まじでこの国で暴動が起こらんのが不思議だわw
209名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:17:35 ID:9uDYneat0
事前に計算した通りの納税通知書が来ました。
腹いせに役所の窓口で全部2000円札で支払ってきます。
どうもありがとうございました。
210名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:33:53 ID:dGwf8Co+0
>>208
まぁでも、18年分所得の二重取りって課税所得200万以下の人なんだよな。
700万以上の人は去年の徴収分は13%だったから、実質去年の所得から
住民税減税になってる。

高所得者優遇だな。
211名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:34:15 ID:P+iUPJOEO
2万→12万になった。ぼくちゃんが通りますよー
212名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:37:21 ID:+5HwtHha0
約 1万1500円→14万になって驚愕。
区役所行ったら「お気の毒ですがトリプルパンチですね」といわれた
213名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:37:32 ID:Bx/jZaLU0
国民バカにしすぎでしょ
自民公明には負けてもらわないともう日本は終わりだよ
214名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:38:19 ID:vTD9swCP0
今頃になって怒ったって遅い
三日もあれば忘れて自民・公明に入れるんだろ
バカばっかし
215名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:40:11 ID:283rRG++0
こういう税額になるのは前から決まってたんでしょ。
マスコミも下らないワイドショーネタやる時間があったら
上がる直前や上がってからじゃなく決まった時に報道すればいいのに。
216名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 19:40:56 ID:9swqF3Qk0
>>214
仕方ないじゃん 野党のほうがもっとアホなんだから
217名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:42:50 ID:92TwbaLyO
みんな嬉しそうだな。
218名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:49:56 ID:1muD/BdRO
>>216
自称良識派の無党派って、こんな奴ばっか。
野党に必要以上厳しくて、政権与党に妙に甘い。
219名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:51:15 ID:DAC+dXDk0
いい節税の方法を教えてくれくれ
220名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:52:28 ID:tfqCpbTn0
定率減税廃止に関しては、言い出したの公明党だろ。
221名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:53:40 ID:13N2qI9i0
青色申告者は課税収入195万以下でないと所得税減税にならんのだね。
それ以上だと所得税は今まで通り10パーのまま、住民税だけが
5→10パー。つまりまるまる増税。
222名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:03:04 ID:xtwPotCS0
全体的に日本は税金が高すぎる
法人税も所得税も消費税も住民税も
だから中小企業経営者が自分の資産を会社化して
経費をいっぱい使って節税するんだ

解決方法は国の予算を今の税収の半分でやる事
特別会計を全て一般財源化して
天下りと予算の大半の公務員の人件費を削ればこんなのわけないだろ
簡単に解決できる問題
223名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:04:34 ID:5RZ8/sqB0
>>197
あちゃー(/ω\)
224名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:06:11 ID:DAC+dXDk0
>>222
それが今の自民党では様々な利権やしがらみがあってできないのさ

かといって、野党で実行できる政党があるのだろうか?

ということで、今回はおしおき程度に他党に票を投じて、自らの抗議の意思を
示す程度のことくらいしかできず、結局根本的な解決は望めないのかもね。はぁ。
225名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:11:41 ID:JnxFturu0
今の日本は

・もっともっと御布施したい人
・もっともっと税金を払いたい人
・もっともっとサビ残したい人

でいっぱいだなw
226名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:14:08 ID:sQvQbTbj0
タイミングのいいことに創価のバカが投票依頼の電話かけてきやがったw
手前らのおかげで住民税2倍じゃねーか、この邪教徒どもが!おまえらの
大好きな仏罰とやらでくたばりやがれと怒鳴って電話を叩っきってやったw
227名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:16:30 ID:W+W2KsbD0

積み上がった82兆円 何に使う企業の「資金余剰」

企業(除く金融)の余剰金は82兆円にのぼる。債務圧縮に奔走してきた企業は、
そのゴールを果たした後もせっせと資金を積み上げている。
今、日本は空前のカネ余り状態にある。だが、喜ぶのはずの企業は、その余剰金の
使い道にアタマを抱えている。
『週刊エコノミスト』2005.03.29 ttp://www.asyura2.com/0502/social1/msg/306.html

     _,_,,, _    小泉自民の改革カルト教を支持した国民www   _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|   л    __  | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄        
 /        /ー                   因果応報!

小泉、企業に大減税1.4兆円

小泉政権下の02〜06年の税制改正では、企業は1.4兆円の大減税だった。
個人所得は3.9兆円の大増税である。定率減税がすべて撤廃される07年には
個人の税金はまた重くなる。
ttp://www.asahi.com/business/aera/TKY200611280337.html

法人税6000億減税へ…安倍氏意向

自民党の安倍総裁(官房長官)は、2007年度の税制改正で法人税の大幅減税に
踏み切る意向を固めた。
(2006年9月24日3時25分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060924it01.htm
228名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:20:10 ID:dGwf8Co+0
>>221
それは間違ってるよ。
所得税は5%の税率の段階が新設されたから、課税所得が200万以上(青色申告は
195万なのか?)でも、200万までの分は10%→5%の課税になる。

住民税が一律10%になって10万の速算控除が無くなったから、課税所得が
200万以上の人は住民税が10万以上がってビックリするけど、逆に所得税の
速算控除が増えるから、トータルでの増減はあまり無いはず。

定率減税廃止はまた別の話ね。
229名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:21:35 ID:ZHD6YyJt0
「国民の幸福度」1位はデンマーク…英研究者ら調査/日本は90位
幸せになりたい人はデンマークへ−。

英レスター大の社会心理学分析の研究者が28日、
英シンクタンクのデータを基にした独自の計算で
各国国民の幸福度を順位付け、色分けした「世界幸福地図」を発表した。
1位はデンマークで、日本は90位、最下位はアフリカのブルンジだった。<後略>
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072919.html
自殺率第二位、貧困率弟二位(OECD加盟国中)、ワーキングプアの日本

生活保護100万世帯突破 統計開始以来初
05年度の生活保護世帯数が1カ月平均で前年度比4・3%増の104万1508世帯となり、
1951年度の統計開始以来、初めて100万件を突破した。
新規の生活保護世帯は減少傾向だが、生活保護受給を続ける世帯が多く、
保護世帯は13年連続増加。
厚労省では「いったん保護世帯になると長期化する傾向がみられる。
長期化は格差の固定化を示している可能性がある」と分析している。
政府は02年2月に始まった好景気がこの10月で戦後最長だった
「いざなぎ景気」に並ぶというので浮かれているが、
庶民の生活は“置き去り”ということが、あらためて浮き彫りとなった。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2551815/detail
230名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:23:42 ID:D9MB4UyfO
ありえねー
こんな額払えねーよ
231名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:25:01 ID:4gC5hOaq0
>>1

こんなクレーム付ける連中はゆとり世代か?

テレビとか新聞見ろよ。増税の議論は以前からあったんだぜ。
232名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:26:37 ID:tmy8VjR30
次の参院選で、自民を震え上がらせる位惨敗させてやりたい。
政治家を動かせるのは、票しか無い。
233名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:26:44 ID:phKt20s30
所得税減税でも住民税増税で、合わせると実質負担増ですから。
http://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/photo/20070207-00000000-nkbp-bus_all.view-000.html
234名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:28:10 ID:QtbWRM3e0
要するにこれから年金を受け取る国民がなるべく自殺したほうがいいんだろ?
235名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:29:42 ID:BXr5BUTw0
>>233
しかし、その表見ると負担が増えるのは間違いないんだけど
ここで烈火のごとく怒ってる連中ほどは税額が増えてないのが不思議だなw
236名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:31:24 ID:BOXaktCY0
年収100万ちょっとの底辺フリーターなんだけど
住民税の徴収ってどんな風にくるの?
国民健康保険みたいに納付書届いて自分から支払いにいくもんなのか?
237名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:31:30 ID:VGWLx4tGO
実質的には低率減税廃止分の増加だけだが
やはり増えた分にだけ目が行きがちになるな

最初は住民税の増加量に焦ったが、
落ち着いて考えてみたら所得税が減税されてるしこんなものか、という感じだよな
238名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:33:56 ID:PqZYRsfN0
>>236
連絡は無いよ。自分から払いに行かないと。
知らず知らずに蓄積され、気付いたら数千万とかザラ。
239名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:34:01 ID:BXr5BUTw0
>>236
天引きされてないだろうからそんな感じ。年収100万ならギリギリで課税最低限を上回ってる予感
240名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:34:47 ID:5vmgD799O
>>236
住民税は普通徴収と特別徴収とがある。

特別徴収は事業所が給与天引きするやり方

普通徴収は役所から納付書を住所に送付、銀行・郵便局などから支払うやり方

普通徴収ならもう届いてないとおかしいよ
241名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:35:23 ID:90yX8lf90
>>236
去年の収入が93万までなら住民税はでないぞ。
もう一度去年の収入チェックしてみろ。
課税されたら納付書がくる。健康保険の納付書のイメージでおk
242名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:35:25 ID:dGwf8Co+0
>>235
「烈火のごとく怒ってる連中」は、住民税だけを去年分1年分と比較して言ってるんでしょ。
俺も、住民税だけなら年額11万弱増えたよ。
243236:2007/06/12(火) 20:38:44 ID:BOXaktCY0
去年の年収は110万程度だったと思う
住民税どころか4月分からの国民健康保険の納付書も届いてないんだけど
忘れられてたりするのかな
244名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:39:10 ID:5vmgD799O
住民税上がったら国民健康保険料も連動して上がるから困る

保険料は、全国的に所得比例方式が主流なのに
東京23区・横浜市は市民税額比例方式なんだわな
245名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:40:47 ID:aMcVILi00
住民税なんて何年も払ってないな
払ってるのは所得税と消費税くらいか
246名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:45:01 ID:IWzhYuWD0
いまさら参議院選挙で自民党負けても遅いんだけどね。
参議院なんて二軍。

衆議院選挙が肝心だったのに。
お前らが自民党と小泉さんを簡単に信じるから・・・・・・・・
お前ら、詐欺に気をつけろ。
247名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:46:02 ID:dGwf8Co+0
>>244
一応、住民税比例のところは乗率をさげてるみたいだよ。
もっとも、その乗率は半減じゃないみたいだけど。
248名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:48:25 ID:13N2qI9i0
小泉自民党に投票した奴らは文句言うなよな!
あと選挙行かなかった奴も。
おまいらは自業自得だかんな。暴動でも起こして責任取れやカス!
249名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:51:15 ID:NxmXGCpI0
ブラジルとかなら暴動起こってるよなw
日本人はおとなしすぎる
250名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:53:15 ID:wlGl4vJq0
っていうか、年収250超えたくらいで、
国保MAXの自治体が大半じゃね?
251名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:53:47 ID:BXr5BUTw0
>>242
なかなか難しいなw
俺も倍になってる予定だよ、まだ明細もらってないけど
252名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:54:50 ID:90yX8lf90
>>243
>>244も書いてあるが、健康保険は住民税が関係するので住民税の後に納付書がでるとこが多い。
たぶん7月ぐらいにでるんじゃね?

住民税は、給与の支払い元が役所に源泉のようなものを送り漏れてる可能性もあるな。
あとで資料がでてきて一気に課税のリスクもある。
課税資料がないと未申告扱いで国保が軽減されないこともあるから、
名前名乗らなくてもいいから役所に相談汁。
253名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:59:45 ID:W/PRyeN10

家内工業みたいな仕事で兼業の私だって年間20万円以上の地方税を払ってきたんだから、課税所得が200万円にも満たなかったってヤシって、どんだけ給料安いんだか┐(´ー`)┌
254名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:02:19 ID:UrMVG5pb0
税金放置してエアコン持ってかれた奴知ってるw
255名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:03:16 ID:Fj+eZOVY0
最近、値上げばっかりだよな。
ガソリン、マヨネーズ、うなぎ・・・マクドまで値上げしやがって。
おおっと、住民税も値上げ!

目民党には、絶対投票しねえからな!(怒
256カリスマ無職♂:2007/06/12(火) 21:03:40 ID:LKVaXVY9O
売 国 奴
257名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:04:02 ID:FwyU2Rby0
Q 急にきた?
258名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:05:10 ID:di2UVuOw0
今日、カーチャンが同じ事ぼやいてたな
通知きたのが住民税だけだから所得税がどうなってるのか
知らんけど、説明しても納得出来ないでいるようで
何故か漏れに粘着文句言われた
259名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:05:52 ID:yJTckoFp0
「なぜだ?」
何言ってんのこの人ら
いやまあ、この人ら全員が
現政権を一度も支持しなかったってんなら話も分からないではないが
260名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:07:00 ID:Ke2FL02hO
暴動を煽ってどさくさにまぎれて債務をチャラにする作戦
261名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:07:05 ID:fijLPZ/60
要するに国民がおとなしいから嘗められてるだけ
欧米なら革命発生です
262名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:07:43 ID:TCuV2+5d0

住民税が上がる。上がった分は公務員の退職金に大部分が
当てられる。
それでも足りない場合は赤字国債を発行する。

バカな国民は大人しく飯を抜いて税金を払う。
日本以外の国なら100%暴動が発生する。

263名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:09:22 ID:BXr5BUTw0
>>262
住民税が足りなくて国債が発行されるというのがよくわかんない
264名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:09:24 ID:ChWod4vTO
怒ってる連中は何に怒ってんだ?
住民税は増えても、所得税は減ってるし、純粋に増えた
分はいままで本来の額から減税されてた分が戻っただけだろ。
265名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:09:31 ID:Pr7Xb/Gd0
>>255
民主なら下がるのか?
266名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:10:40 ID:oYeX5tXA0
>>264

特別に優遇されていた分がなくなったのは理解はしているが
それとこれとは別で気持ちの問題
267名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:10:44 ID:Ke2FL02hO
国民は国民はっつてるやつも日本人だろ?
まずはおまえが手始めに。
268名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:12:10 ID:W/PRyeN10

住民税が一律10%になるってのは去年からわかってたことなのに、みんななんで怒ってるの?
269名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:12:37 ID:tfqCpbTn0
まあ自営業の所得税減税の話なんて、来年3月の話だしな。
しばらくは大人しく文句言われてろ。
270名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:13:35 ID:TCuV2+5d0

愚かな国民に乾杯。
騙されても騙されても子羊のごとく
インチキ政治屋に文句も言わずついていく。
世界一の腰抜け国民に再度乾杯。
271樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/12(火) 21:13:45 ID:Okg94z8p0
QZKとでも言いたいのかねえ。
272名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:14:02 ID:wlGl4vJq0
>>264
去年末に退職して無職のままの人とかは怒るでしょ。
273名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:14:56 ID:UrMVG5pb0
これね、課税所得700万以上のやしは13%→10%に減税されてるのよね・・・
274名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:16:41 ID:BXr5BUTw0
>>271
旧ザク
275名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:17:53 ID:TCuV2+5d0

国債でなく地方債だ。そこら当たりは類推してくれ。
国債も地方債も行き着くところは1000兆に含まれている。
276名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:18:09 ID:L2ctcvIW0
住民税って去年の年収を算定して、確定した金額が天引きされ始めるのは
今年の6月末に支払われる給与からだろ?

サラリーマンが増税実感するのは、今月末の給料からだよな?
277名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:19:31 ID:j5QtV5u50
>>15
それはない
278名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:19:58 ID:cljE90Oq0
てか、下がるわけねえよな。どう考えても。
上がるしか道がねえじゃんか。
空気嫁とは、このことだ。
279名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:20:07 ID:4MVJSsF00
>>264
零細自営って2重取りの影響が直接見えて、今年だけマジキタコレ
でキャッシュが厳しくなるけど、烈火のごとく怒ってる人いないの?
280名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:20:33 ID:r/oVyxon0
>>144
>>54は正しいんじゃないの?
合計税率15%の層は、
H18年までは所得税10%に住民税5%、H19年からは所得税5%に住民税10%。
ところが、所得税は当年所得にかかり、住民税は前年所得にかかる。
だから、H18年所得に対しては、所得税も住民税も10%かかる(定率減税分別)、
ってことでしょ。定率減税廃止と重なって、いっそうわかりづらくなってる。
ちなみに、合計税率50%の高所得層は、
H18年までは所得税37%に住民税13%、H19年からは所得税40%に住民税10%。
H18年所得に対しては、所得税37%と住民税10%がかかる(定率減税分別)。
281名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:20:37 ID:Bx/jZaLU0
これマジでどうにかしてほしいよ
年寄りと低所得者は死んでくれって言ってるようなもんだよ
今年は破産者かなり出ると思う
282名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:22:26 ID:j5QtV5u50
年収

180万円以下 年収額×40% (65万円未満の場合は65万円)
180万円超360万円以下 年収額×30%+18万円
360万円超660万円以下 年収額×20%+54万円

上の計算×0.1
283名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:22:37 ID:TCuV2+5d0

1000兆に乾杯。

世界中の国家予算を足しても1000兆はないとおもうが?

まあそれほど1000兆は凄いぞ。

1000兆に再度乾杯だ。

284名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:22:46 ID:wlGl4vJq0
どうにもならんよ。
俺の周りには税金なんて払わなくて放置しても平気、国がひどいことするわけない、
なんて考えている人があまりにも多い。
こんな楽観思考が現状を作ってるのかな。
285名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:22:51 ID:Ke2FL02hO
財テクゼロのアホダラ庶民に金を分配するよりも
俺たちエリート階級が上手に運用したげるから
家畜のように働け!貴様らには金はやらん!俺たち支配階級に任せろ!
286名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:22:57 ID:cljE90Oq0
同じ税目どおしを比べるバカのスレはここですか?
287名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:23:33 ID:RFlqQ0Na0
衆院戦で与党に入れずに抵抗したからまだ自分は正しかったと諦めもつく。
勢いで与党に入れた人達は諦めがつかないだろうな。
だいたい同じ党がずっと権力持っていたら水が濁るのと同じこと
信金職員の着服とかでも配置転換のときに露呈するのが常じゃん。
毎回とは言わないが今の与党いっぺん総とっかえして濁った水を浄化した方がいいと思う。
国民の事考えないで思い上がっているよ。
288金魚:2007/06/12(火) 21:24:04 ID:UjRXMX0b0
差し引きゼロとか言ってるけど、トータルで大増税になってるんじゃねえかな
今月の給与だからまだわからんけど、先月より2万円も下がってたら家計大ピンチだよ
もう何も買えないよ、大不況万歳!
289名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:24:28 ID:BlKGcIfsO
なんでヲマイらそんなに詳しいんだ
290名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:25:09 ID:eKBVv09cO
区役所前で焼身自殺するのと、
自民党本部前で焼身自殺するのと、
皇居前で焼身自殺するのと、

どうしようか?
291名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:26:58 ID:JnxFturu0
ワープーの収入でなんとか買えるもの

・こんぼうorたけざお
・ぬののふく
・やくそう
292名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:27:05 ID:4MVJSsF00
>>290
皇居は堀があるので、飛び込んでしまって
うっかり助かってしまうかもしれないな。
293名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:27:17 ID:BXr5BUTw0
>>288
年収比で0.5〜2%くらいの増税になってるらしいよ
294名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:27:29 ID:AgS4+lwI0
しかしニュースを見ない大人が結構いるんだなぁ
295名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:28:10 ID:j5QtV5u50
すまん控除引くの忘れた

税額

180万円以下 年収額×40% (65万円未満の場合は65万円)
180万円超360万円以下 年収額×30%+18万円
360万円超660万円以下 年収額×20%+54万円

基礎控除−33万円
社会保険料控除払った額

独身者なら
上の計算×0.1
296名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:29:00 ID:WBxv4mEC0
方々!張孔堂へ参られよ!
297名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:29:32 ID:LjiSz3alO
昨年はたしか9000円



今年68000円


(^O^)ヒャッホーウ
298名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:30:27 ID:0z1l8yhK0
じっちゃん、おらもう我慢なんネー!
ろーーーうがふーーーうふーーーうけ・ん
299名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:31:51 ID:Ke2FL02hO
そろそろ天ちゃんにお出ましくださいまして
政府与党はなにをしておるかや 国民がいたく嘆いておる 狆はこころぐるしいぞよ
とか何とか言ってくれ…
300名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:33:22 ID:g4fE82mj0
「なぜだ!!!???」

なんて今頃になって言い出す無知はどうせ小泉信者のじーさんばーさん
301名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:33:46 ID:FRdMWWSv0
>290
霞ヶ関を推奨。行ってこい。骨はひろってやる。
302名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:33:57 ID:ohsZX7JyO
まともに払ってたら生活が成り立たなくなるので払いません。
303名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:34:11 ID:gLWDY3C30
無駄な公共サービスが多いんじゃないのか?
304名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:34:25 ID:NXANJMd90
既出だろうけど、増税じゃなくて地方と国の取り分が変わって、税として総額は
変わらないんじゃなかったっけ、これって。
12月分で取られる所得税(国税)が、がくんと減るはずだけどなあ。
なんでこんなに騒いでんの?
低所得者には増税になるんだったっけか。それで騒いでんのかな?
305名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:35:23 ID:abI3Wj2X0
4月から無職、住民税51万((;゚Д゚)ガクガクブルブ
分割でも無理だよ
306名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:35:24 ID:sPb1LbQ70
>>287
先のことを考えて投票する人は少数派だよ
増税直後に負けて、何もなければ勝つのが自民のパターンだし
307名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:35:48 ID:90yX8lf90
>>290
死ぬ覚悟があるなら労働者のための政党を作って議員になってくれ。
一票いれる。
308名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:36:06 ID:VBkMSsDi0
>>259
http://www3.nikkei.co.jp/senkyo/200509/view_elected/senkyoku.cfm?pref=26&area=00189
京都第4区

見事に反対勢力を落選させていますwwwwww
309名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:36:25 ID:C6gP5mWT0
マスゴミは年金問題は熱心に報道してるけど住民税の事は無視している
のは何故だろうか?
310名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:36:54 ID:igJveRjS0
>>302
差し押さえに来るよ。
差し押さえってすごいよ。金になりそうなもんを根こそぎ持ってく。
それこそ部屋の中のモノを全部ひっくりかえす。ある意味レイプ。
311名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:37:13 ID:gEctl6Jh0
年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
312名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:38:10 ID:Ke2FL02hO
自殺者を減らしたいのか増やしたいのかわからんな。
313名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:38:22 ID:sPb1LbQ70
>>309
マスコミのような高給取りは住民税減税になったからに決まってるじゃん
314名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:38:42 ID:j5QtV5u50
>>304
一月から所得税控除額は減ってるよ
315名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:38:51 ID:iEW+0g3q0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
● 共産党サイト  負担増シュミレーション●

自民党・公明党が実施した住民税大増税に全国の役所で苦情と
抗議が殺到しています。500万人もの高齢者に数倍〜10数倍にの
ぼる負担増がおそいかかったからです。1月には所得税、6月には
住民税の定率減税が完全になくなります。さらに消費税を10%にす
るという計画も…。

どのくらいの負担が襲いかかるのか計算してみましょう。
■結婚しているかた            ■結婚していないかた
■高齢者の負担増計算はこちらへ   ■金持ち減税の計算はこちらへ
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-06/10-hutanzo/index.html
316名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:38:57 ID:ohsZX7JyO
>>307
二票は確実
317名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:39:01 ID:gcX0Eiu50
生活出来ねえじゃねえか!この野郎!男なのに体売れってのか
318名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:40:03 ID:DDm59Ktp0
計算どおりだけど10万少々上がった
毎月定額引かれるから所得税の減税も感じられないし
住民税にあわせて保険料が上がってるのが厳しそうだ…
319名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:40:21 ID:0z1l8yhK0
>>309
法人税が減税されたからじゃないの??
被害を受けるのはいつも庶民なんだな。
320名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:40:55 ID:SOC25qA40
>>304
国税(所得税)の方は定率減税措置が無くなったから、結局のところ
トータルでは増税になるってのが普通。
でもそんなの前から分かってたことだから、今になって騒ぎだす奴が
多いってのは、単に社会に興味の無い国民が多いって事だな…
321名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:40:56 ID:5vmgD799O
>>317
臓器提供カードに
署名させられるお
322名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:41:22 ID:tJVn+9ID0
まったく呆れた馬鹿が多いな
こういうやつらって公報も碌に読んでないんだろうな
323名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:41:56 ID:cCjMBW430
去年67600円から今年194100円
そりゃ給料も多少増えてるけど納得行かん
どうやって払おうか頭抱えてるよ
324名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:42:04 ID:WM9ytMof0



タイミングよく北朝鮮が長距離ロケット弾発射しそうだな

325名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:42:23 ID:iyoPcLxr0
税率1割
326名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:42:27 ID:WBxv4mEC0
中国株の分配金でかろうじて人並みな生活ができる
今中国と戦争になったら中国側につくだろう
搾取するだけの日本政府なんて潰れてしまえ!
327金魚:2007/06/12(火) 21:42:43 ID:Wn59mOVb0
>>311
これはわかりやすい
俺は1.5倍か
328名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:43:01 ID:j5QtV5u50
定率減税がなくなったから
増税になってるよ
329名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:43:14 ID:0z1l8yhK0
>>320
前から判ってたのは税務担当の部門やら経営者やらだろがー
単発で茶々いれるな ボケ!
330名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 21:44:23 ID:bqMD1Y4D0
地方分権=地方増税
331名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:44:43 ID:NXANJMd90
>>314
ごめん、控除額じゃなくて、税率の話。
たしか住民税と所得税って、足すと年収の10%くらいじゃなかったっけ。
んで、今年から「地方への財源委譲」ってことで、地方税の割合が大きくなった。
んで6月の地方税が極端に多くなったと感じる人が多いんじゃないかな、思ったんだけど。
ネガティブキャンペーンの一種かと思ってたんだよ。いつもの。
んで、住民税の減額分には全く触れてない、と。
332名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:45:01 ID:0TpT6r/aO
自公に入れたDQNだけ増税しろよ。。。。。

俺は関係なくね?
333名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:45:20 ID:vRsM8PYt0
国保だよな怖いのは。
絶対自民党入れねーわ。
334名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:46:38 ID:gEctl6Jh0
今年の住民税増分は搾取だということに誰も気づかない。

税金というのは、稼いだ金(所得)に対してかかるもの。

去年の所得に対して、所得税は去年源泉徴収され、年末調整して確定される。
自営の場合は、今年2,3月の確定申告のとき。
住民税は、6月から徴収される。

去年の所得に対して、所得税では何の減税もなく、住民税はしっかりと
増税されている。

こういうからくりに全く気づかない、アホな日本人ども。
しっかり役人・政治家の懐を肥やしてな。
335名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:46:44 ID:Lm4neyap0
もうだめだ
336名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:46:46 ID:W/PRyeN10
>>329
「どうして主婦ってこんなにバカなの?」とスレを立てられる主婦でも知ってること。
337名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:46:47 ID:x2OgLo6C0
自民は創価学会票をストレートに取り込んだらさすがに
マズいから公明という別の政党を用意しているだけで、
基本的に共産や民主以上にカルトな売国政党です。
338331:2007/06/12(火) 21:46:50 ID:NXANJMd90
違った。住民税の減額分じゃなくて所得税の減額分ね。
339名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:47:07 ID:WM9ytMof0
>>333
党員数激減中だから安心しろ
カルト教団やら暴力団やらブラック企業に名簿渡されるらしいって噂が広まって
皆逃げてるらしいぞ
残るのは真性(ジシュキセイ)だけだろうな
340名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:47:30 ID:sPb1LbQ70
>>331
ネガキャンの一環ではもちろんあるんだけども、今怒ってるのは納付書が来た人たち
自営業とか派遣の人とかフリーターとかだと思う
341名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:48:47 ID:OI7krfAq0
だんだん参院選が楽しみになってきた。
342名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:48:57 ID:5vmgD799O
>>331
このスレ全員の共通認識っす

詐欺師の説明
所得税 10%→5%
住民税所得割 5%→10%

現実
所得税減税<住民税増税+国民健康保険料増税
343名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:49:09 ID:gG2Ko4c3O
計算したら7万も取られるよ(ー'`ー;)
344名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:49:24 ID:vRsM8PYt0
サラリーマンはこれからだからな
祭前夜みたいなもんだろ
これは凹むよ〜
345名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:50:03 ID:O7hTKSeC0
住民税の通知来た。
いつもより多く取られるのでビックリした。
よくよく読んでみると、金持ちは減税で貧乏人に対しては増税したということだ。
いつの間にこんなことが決まっていたんだ?!
346名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:50:16 ID:x2OgLo6C0
年金の取り付け騒ぎにムチャな増税。
いよいよ日本の破綻が見えてきたな。
今のうちに日本円を外国の株に変えておいたほうがいい。
347名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:50:39 ID:PWiqYtOG0
普通の国民の声をネガキャンって
348名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:50:51 ID:sPb1LbQ70
>>345
郵政選挙後の国会で共産党以外の賛成で決まった
349名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:50:58 ID:ZqfdF932O
>>307

俺も入れる
嫁も入れる

4票だ
350名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:51:06 ID:RZ3tm1cz0
今月からだろー。
大概のサラリーマンまで給与明細もらってないのに、問い合わせしてる奴ってどんな職業?
351名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:52:21 ID:NXANJMd90
>>340
ああ、なるほど。んでその人達は
「住民税が大幅増税になった!!」という憤った記憶だけが残って
所得税が減税になった、ってメリットは見えなくなるんだろうな。
確かに定率減税はなくなったけど、それ以上の増税インパクトを与えるため、か。
こんなのにだまされる馬鹿ばっかりになったんだな日本って。
352名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:52:21 ID:Iq6IMDh00
デフレになって泡吹くんだろうな
353名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:53:05 ID:No1sRZfv0
自殺者増えるな
354名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:53:49 ID:VAT8MivuO
住民税が2倍以上になったんだが。
355名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:54:48 ID:sMognYVo0
>>354
年収300〜400万あたりだとなる計算だ
356名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:55:08 ID:cljE90Oq0
俺の給料は15日だから楽しみだな。
けけけ。わかっているだけに楽しみ。
「やっぱり!!ふざけんなバカ野郎!」とぜひ言いたい。
357名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:55:20 ID:WM9ytMof0
>>341
もしも参議院選挙の結果を見てもまだ考えを改めなかったらどうする?

もう政変、革命、維新、一揆、反乱、蜂起
しかねーだろ!!!!
とりあえずプロテクターやヘルメットくらいは用意しておけよ
武器はやめとけ
358名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:56:03 ID:NXANJMd90
>>342
ほうほう、なるほど。・・・って健康保険料増額分まで入れますかw
保険料自体が、じじばばに食い尽くされてきてるのでやむなしって感じですよ自分は。
いっそアメリカみたいに無くせばいいのに。
ってか、保険料増額と税金って同率に扱っちゃいけないとおもうんですが、いかがでしょう。
359名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:56:21 ID:PWiqYtOG0
奴らには高明パワーがあるから
そう簡単には減らないだろうな
360名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:57:26 ID:KLYZtzyNO
所得税減税とか言ってる奴は定年になってからぼやくんだろうな。
361名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:57:49 ID:VAT8MivuO
所得税は減ったが住民税は3倍以上上がりました。氏ねということですか。モデルケースが羨ましいです。
362名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:57:55 ID:kQkw8afk0
>>333
だよな
国保も含めればエライ増税だよな
前回の選挙で野党に票を入れて抵抗はしたんだが・・・
363ナ無し:2007/06/12(火) 21:58:15 ID:SKDjVWMA0
日本人は貧しさに耐え、お上には何も言えず、たえがたきを耐え。。
この際、サラリーマンの為に働いてくれる国会議員先生を国会に送ろう〜。
 今の議員先生はみんな落とそう。。これが国民の出来る事です。
364名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:58:27 ID:O7hTKSeC0
>>351
所得税が減税になったのは年収195万円以下の人だけだよ。
365名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:58:51 ID:YqEQCizc0
住民税どころかそろそろ大本命消費税大幅アップも控えているの〜。
もうじき、もうじき・・・・や。
終わりの始まりが始まるんや!!
366名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:59:05 ID:xfYcYeeJ0
>>350
漏れサラリーマンだけど、住民税ケテーイ通知書今日貰ったよ。
給料日に明細と一緒に渡すとこ多いけど、ウチの会社は届いたら即渡しなんで。
んで、しっかり約1.5倍になってた。所得税と合算して計算してもやっぱ年間で
トータル5、6万増税だわ…orz
367名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:59:14 ID:sMognYVo0
>>358
健康保険税の計算の元になるのが市県民税って自治体もあるしな。
住民税が上がった余波と言えなくもないな。市長を恨めと言えなくもないが・・・
368名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:59:24 ID:WM9ytMof0
>>359
通報作戦で足止めだ
公職選挙法の何かに必ず違反してるんだから
探せばすぐ通報できるチャンスが見つかる 事実捕まってるやついっぱいいるしさ
積極的に集団的に粗探しやったら一つの地区の学会員が丸ごとブタ箱行きになるかも
369名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:59:35 ID:HB+7ig+DO
矛先を逸らすためにコムスンが。。。
370名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:00:40 ID:x2OgLo6C0
>>359
508 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/06/11(月) 21:43:16 ID:W8Tah3GA0
627 名無しさん@お腹いっぱい。 age New! 2007/06/10(日) 22:58:45 ID:???
>>626
層化は衰退している。公迷の議席数を見れば分かるw

第37回総選挙  58 議席
第38回総選挙  56 議席
第39回総選挙  45 議席
第40回総選挙  51 議席
第41回総選挙  42 議席
第42回総選挙  31 議席
第43回総選挙  34 議席
第44回総選挙  31 議席

628 名無しさん@お腹いっぱい。 age New! 2007/06/10(日) 23:03:33 ID:???
いや確実に弱体化してきてるだろう?
あんなカルトが永遠に存続しうると思う方がどうかしてる。


509 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/06/11(月) 22:00:11 ID:gO52prGL0
>>508
いいねぇ
30議席を割るように日蓮さんに祈ろう
371名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:01:23 ID:4MVJSsF00
区のサイト見ると国保の計算式例がなんか今年分から変わっ
てるんだけど、肝心の計算式の定義が見つけれん。

計算例を信じると、なんか調整してるみたいだけど。
372名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:01:24 ID:sMognYVo0
>>364
さすがにそんなことはないだろ
以前同様10%課税の層でも5%からの累進課税になった分だけ減る計算だが
373名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:01:34 ID:O7hTKSeC0
>>348
今度の参院選は共産党に入れるよ。
ささやかな抵抗だ。
374名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:02:33 ID:+hOOHuLo0
絞りとった金を一握りの搾取層の人間で山分けウマー。
俺らは死ぬまで蟻の如く金を稼いでは彼らに献上するだけの人生。
ああなんて素敵な世の中なんだろろふ。
もうどうでもよくなってきたな、正直。
375名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:02:47 ID:92TwbaLyO
まあ今度の参議院戦は、みんなよろしく!俺はパチンコにいくよ。
376名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:03:24 ID:DXaB/cjq0
>364
所得195万じゃね?
所得195万って言えば、給与収入だと300万ぐらいだったと思
377名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:04:09 ID:WM9ytMof0
>>370
一人で複数の地区の青年部部長を勤めている奴が珍しくないらしい
若者の学会員人口だけじゃなく、老人の学会員も孤独死で減ってるらしい
378名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:04:30 ID:cljE90Oq0
リーマンは直接市役所が住民税を引かないので
役所に文句言いにくいな。
文句言うのは、ジジババか自営だろな。
俺は言おうかな。全くイミないけどさ。
意義申立てとかできるのかな。固定資産税のように。
どうせ、奴らは謝るしか手立てがないので、文句言っておこうかな。

379名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:05:40 ID:XOnUuxKf0

フリーランスで仕事してるけど、一昨年と昨年の収入はほぼ同じ。
昨年と今年の所得税申告額、還付金もほぼ同じ。

なのに、昨年に比べて今年の住民税が倍額に上がったんだが
所得税と住民税の合計では差がないなんて嘘だろ。

今年度の所得税申告から変わるのか?
でもそれだと先に住民税を上げるのは変じゃね?
380名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:05:50 ID:h+v0S5hI0
ぶっちゃけ消費は滞るだろ。景気減速確定だね。
そうでなくても大企業の人をのぞいては賃金はあがっていない。
昔は主婦パートぐらいしか非正規雇用がなかったが
今は若い男の労働者や一家の大黒柱も非正規の人が増えてる。
ボーナスがない人々も増えている。

で、税金だけ上がる。ボーナスない香具師はどうやって金を捻出するん?

って自分もだけど。こまったこまった。
381名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:06:51 ID:tndzNLjJ0
「急に所得税が下がったのはなぜだ!?」には誰も問い合わせしないのに
「急に住民税が上がったのはなぜだ!?」にはみんな問い合わせるんだな。
自己中だな。
382名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:07:22 ID:Qxcr72QR0
所得が全く変わっていない(年収300万円)
のに、区民・都民税が去年の2倍超の15万円
になりました。

とりあえず、暇そうな区役所の職員に仕事を
させて上げようと思い、15万円を全部1円玉に
両替して納付しようと思います。
383名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:07:47 ID:/4hy47V+0
参院選につながるよ。これは
384名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:08:07 ID:sMognYVo0
>>379
来年春にする今年分の所得申告から所得税が減る
今年来た住民税は諦めるしかないなw
385名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:08:20 ID:4MVJSsF00
>>380
急に年収が下がって(てか前の年貰いすぎてて)翌年、
住民税で爆死する香具師は昔から居るよね。
386名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:08:35 ID:0z1l8yhK0
>>382
いいねそれ!
387名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:08:55 ID:NTagqPnsO
結局は働いてない年金生活者から住民税の名目で金取りたいだけだろ

自民党は必ず選挙で泣き見るぞ
388名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:09:18 ID:tfqCpbTn0
>>381
自営の連中は所得税先の話だしなw
389名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:10:18 ID:VAT8MivuO
決起集会を起こすとヤバいですかね?マジで何かしたい気があるんですが、
390shnel:2007/06/12(火) 22:11:02 ID:Ca4/LiuW0
”馬鹿と阿呆”の皆さん、
自分に”危害”およばないと解らない。
小泉のおっさんから始まった”やりたい放題”、
黙ってると、
やりたい放題ですよ、いまの日本は。
391名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:11:07 ID:GPl4PghO0
19000円も税金が上がった…orz
392名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:11:31 ID:brZYOaRC0


        マジで政権交代、、、あるね(・∀・)
393名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:12:02 ID:LKVaXVY9O
電話が好きなんですね。
新聞読まないのかなぁ?
394名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:12:02 ID:0z1l8yhK0
>>389
やばくないだろ別に
どんどんやったほうが良い
395名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:12:20 ID:h+v0S5hI0
>>25
セコウ!定率減税廃止なんて、どこのマスコミがとりあげたんだよ!
どこもスルーだったよ。

396名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:12:22 ID:UjigTi+j0
毎年、税金と国保で200万もとられてる。
氏ねと言われているようなもんだ。
397名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:12:29 ID:WM9ytMof0
>>380
低脳の頭の中では
どうやら勤労者と消費者は別の存在らしいので問題ないんだそうだ

そんな低脳が経団連の意思決定集団にウジャウジャいるから困る
398名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:12:30 ID:m4BjgAdb0



地方公務員のボーナスたんまり出るのねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


399名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:12:36 ID:DXaB/cjq0
>389
何したいんだ?
所得税いっぱい納めて住民税払いたくないって集会?
定率減税廃止反対集会ならまだわかるが。でも廃止って去年から始まってるよな。
400名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:12:58 ID:sMognYVo0
>>387
それはこのスレの話とは別に着々と進行してるぞ
老齢者控除の廃止、市県民税の非課税措置の廃止、年金控除も140万が120万になる
全部税源委譲とも定率減税とも関係なく負担増になる話
401名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:13:04 ID:IR2W6MjZ0
毎月口座振替にしてくれよ… なんで手取り10万で4期一回1万4戦もとられないかんのだ
402280:2007/06/12(火) 22:13:39 ID:r/oVyxon0
基本的には、所得税と住民税の合計税率は変わらない。
ただこれだけでなく、定率減税廃止とか、保険料率微増とか、
>>280のようなからくりだとか、今回の制度変更にはいろいろある。

それと、住民税は前年所得に応じてかかるから(所得税は当年所得にかかる)、
社会人になった年はかかってないし、2年目は1年目の4月〜12月の収入に対して
しかかからない。3年目から、収入相当分の正当な住民税が課されることになる。
だから、タイミングによっては勘違いして大増税とか言う奴もいると思うよ。
403名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:14:01 ID:POIYodZU0
幅広い層を敵に回しちまってるよな自民党。
年金生活者まで敵に回すとかなり辛いぞ。
「人生いろいろ選挙」(1議席しか減って無いが)の事を思えば
今回は散々な結果が待ってると思う。
404名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:14:03 ID:4MVJSsF00
>>384
フリーランスは今年、去年所得分の税金全部払うわけで、
国税減税無し、住民税増税、納得度は低かろう。

まー、憂さ晴らしになんでもかんでも経費につけちゃえ!
405名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:14:17 ID:/IAds13J0
昨年末で退職したので、収入がないのに激しい増税です。
406名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:14:19 ID:1Msdkp+P0
何たる馬鹿、だから上がるといってたのに小泉に圧勝させて
いまさら何を? そんなこと知らずに投票してたのか?
407名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:14:38 ID:4B0YUkM40
てめえらが選んだやつが決めたんだよ文句言うなお!
ありがたい民主主義の国だからしょうがねえ!

何か文句があるなら選挙で意思表示しようね。
408名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:15:04 ID:mKc9QAXjO
衆院も解散してくれないかなあ。こないだの選挙でも野党に入れたから納得いかない。
つか、小泉にのせられたジジババってなんなの?マジで迷惑。
409名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:15:31 ID:NXANJMd90
>>315のサイトが卑怯臭いなあ、と思うのが、所得税率の減率を全く入れてないってところだなあ。
↑で国保の増額があるから増税、って意見もあるけど
それら全てを考慮に入れてない。
そりゃ住民税だけ見りゃ確実に税率アップなんだから、全ての人が増額になるのは間違いないし、
減額分が考慮に入ってなければ「○倍負担増」の○の数字が極端に大きくなって増税インパクトも
大きくなるのは当然当然。
なんか、印象操作って感じですごく卑怯な気がするんですよ。
410名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:15:59 ID:WM9ytMof0
>>389
武器は持ってくるな
でも鎧兜ならいいぞ
411名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:16:16 ID:owHYNZXr0
なぜ、住民税が上がっているのか。

それは、もちろん所得税から住民税に
振り替わった部分もありますが、
同時に定率減税が廃止をされた効果がフ
ルに出てくるのがこの6月からです。

***********
おいらのかみさんは、
倍額になってた・・-_-#
412名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:16:33 ID:TFL9Lzd50
age
413名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:16:52 ID:WafHYjx00
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋  さあ国民の皆さん!こっちに注目!
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋  
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i   年金は忘れてコムスン!折口はガンガンTV出ろ!
   I │  // │ │ \_ゝ │ I  
   ヽ I    /│  │ヽ    I/   困ったときの北朝鮮!拉致問題を蒸し返すぞ!
    │   ノ (___) ヽ  │   
    │    I     I    │    また朝鮮総連に家宅捜索しようかな
     I    │    I    I    
     i    ├── ┤   │    何故か総連前に朝鮮人が集まってる(笑)
     \  /   ̄  ヽ  ,/     
       ヽ_      'ノ       何故か手にはプラカード持ってるよ(笑)

                        さあ年金の事は忘れよう忘れよう!
414名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:17:31 ID:POIYodZU0
コムスンだって自民党の蒔いた種だろ
選挙には不利な材料だぞ
415名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:17:32 ID:n72E2dyh0
ぶっちゃけ、給料のageより税金のageの方がでかい。

会社入って6年目だけど、3年目が一番収入多かった。
416名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:18:14 ID:R3/fK7Zp0
こっちもハケンに対応してもらえば?
経験不問、学歴不問、服装自由・・・・(゚д゚)
417名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:18:22 ID:O7hTKSeC0
税金を払ったらマジで生活できないんだが。
いったいどういう計算してるんだろ。
アパート代が払えない・・・
418名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:18:34 ID:XOnUuxKf0
>>384
>>404
頑張るしかないよな。
419名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:18:51 ID:cljE90Oq0
オラ知らん。
元公務員等の年金たくさんもらってる人って怖いことに。
10万、20万ウプはザラ。
ざまあ。
420名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:20:14 ID:b7kwccbX0
うちにもバカ高い払込書来た。
なんだよあれ・・・
421名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:21:09 ID:x2OgLo6C0
手取り13万しかないオワタw
422名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:21:35 ID:NTagqPnsO
国民の大半は低所得者だから
必ず自民党には鉄槌が下る
423名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:21:37 ID:POIYodZU0
ただでさえ無職期間の住民税ってキツいよなぁ。
ホント時期が悪くて気の毒だ。
挫けず頑張ってくれ。
で、選挙には絶対行くべし。
424名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:21:42 ID:h+v0S5hI0
>>150
またまたこうやって公務員にくい!にもっていこうとするんだね。

公務員のせいかい?そりゃお上のせいだろ。
100年年金安心といったのはどこのどいつだ?
歴代厚生労働大臣には小泉もいた。
小泉とそして管、そして自民、公明
さーさかのぼって責任とってもらおうかw
425名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:21:42 ID:2FbfTouG0
去年、中途で失業して所得が減ったんだけど、
今年の住民税は去年の1.3倍くらい。
国民健康保険料は、去年の所得の額をもとに算出されるの?
それとも、住民税の額をもとに算出されるの?

426名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:22:05 ID:yOQsJjjP0
おい・・2倍ぐらいにアップしたんだけどこんなもんなのか?
いつもは一括で払ってたけど
今回は無理だわ
427名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:22:55 ID:UjigTi+j0
どうせ年金ないのに、毎年、国保と社会保険料だけで80万って狂っている。
医者にだって、この20年間、コンタクトの処方箋もらいに1回行っただけ。

428名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:22:57 ID:pc3meyLy0
自民はへたすりゃ参議院選挙ー20だな その分民主がとればいいけど 共産躍進の悪寒
429名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:23:25 ID:9IuMtHQR0
>>422
↓低所得層ってこういう人たちのことですか?

 【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
 ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
 哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
 やっぱ自民党圧勝だな。当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
 これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
 ようやく、日本が少しまともになった。
 日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
 (=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
 あはっは、ほんと圧倒的だな。
 自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
 自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
 自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
430名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:23:39 ID:sMognYVo0
>>409
言いたいことはわからんではないが、住民税が倍になってる人たちが
だいたい年間4万前後の負担増なわけで、定率減税廃止はなんだかんだで結構大きいんだよ
431名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:23:45 ID:WM9ytMof0
>>424
よく考えてみると
最近の政府は

何かを叩く だけで

国民を豊かに安全に健やかにしようとした事が一度もないな これってすごい事じゃないか?
432名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:23:55 ID:wlGl4vJq0
>>425
自治体によって異なる。
433名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:25:40 ID:pc3meyLy0
>>432 住民税と保険料はセットみたいなもんだろ だいたい 保険料も実質値上げ 自治体によっては水道関係も値上げ
434名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:25:44 ID:f3nSF3Rj0
NTT株買うかなあ。
社保庁の件といい、どう見ても売り上げは伸びるよなあ。
435名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:26:34 ID:x2OgLo6C0
自民の議席数たったの20wwwテラ涙目www
436名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:26:36 ID:MfU41GkjO
窓口、「皆さんが選挙で入れた国会議員が国会で決めましたが、なにか?」
437名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:27:48 ID:h+v0S5hI0
>>226
GJGJGJ.
層化って低所得多いのに、盲目なのな〜。池田様様で。
あ、生保うけてるから住民税も所得税も関係ないのか
だからさまさまなのか??w

つーかほんとあんなカルトが与党っておわってるんだよな。
実質政治宗教一致の公明党は、違反だろ。
438名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:28:00 ID:sMognYVo0
>>433
所得から計算するところもあれば、住民税×n倍で計算するところもある
住民税から計算するところでは料率を変えたところもあればそのままのところもある
しみじみと自治体次第だけど、増えるケースはあっても減るケースは皆無だろうな
439名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:28:06 ID:WM9ytMof0
いいかお前ら
公職選挙法を読め 法庫.comで見れるから必ず嫁

特に罰則の部分をな

創価学会員を合法的に社会から抹殺しろ
440名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:29:32 ID:nhOw41qeO
社保の職員殴られたらしいな。65歳のオッチャンに。職員の態度悪かったんだと
441名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:29:51 ID:x2OgLo6C0
自民は創価学会票をストレートに取り込んだらさすがに
マズいから公明という別の政党を用意しているだけで、
基本的に共産や民主以上にカルトな売国政党です。
442名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:31:30 ID:NTagqPnsO
>>429ここまでされたら誰でも目覚める

いくら民主や他の政党が頼りなくても自民党よりましだとみんなが気が付いたろ

自民の青ざめた顔が目に浮かぶよ
443名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:32:04 ID:wlGl4vJq0
>>440
薄給の臨時職員だったらかわいそうだな。
444名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:32:20 ID:iFyGZlo80
>441
共産や民主のどこが売国なんだ?
445名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:34:03 ID:POIYodZU0
既に火は付いてるがまだ祭前夜だ。
サラリーマンが怒ったらこんなもんじゃない。
446名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:34:10 ID:IB6Btgov0
年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
    800      66.67   929424     358000     475500  117500      1.32
447名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:34:37 ID:7blLMhJw0
税金多すぎ
消費は減らすか
448名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:35:02 ID:wlGl4vJq0
強行採決の乱闘だってシナリオがあるらしいからな、
もう何も信用できん。
449名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:35:43 ID:pc3meyLy0
とにかく団塊にやる年金ないんだろ?支給率30くらいにさげないとはじまんないよ いよいよ2008年問題だな
450名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:35:57 ID:h+v0S5hI0
>>279
はいはいキャッシュも厳しいし、
お客様は減るだろうしなあ。
今日も住民税の支払いが話題でしたよ。土地や固定資産持ってる人は固定資産も大変なんだね
5〜6月にいろんな支払いがあるし、資金繰りも大変な上、

客コネー!、客の財布の紐は硬くなってるわ。

リーマンが給与明細で増税を実感るる月末。
ボーナス商戦も今年は・・・orz


451名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:36:22 ID:x2OgLo6C0
やっぱ「就労放棄」ってテロが一番ストレートだと思うよ
452名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:36:41 ID:WM9ytMof0
>>441
逮捕しちゃえばいいのだ
どうせ公職選挙法のどこかに引っかかってる
選挙期間が始まる前に

公職選挙法の「罰則」の部分

を暗唱出来る位覚えておけ
できれば判例も探しておくといいぞ
創価学会員のいない町を作ろう
453名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:38:18 ID:IB6Btgov0
年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
    800      66.67   929424     358000     475500  117500      1.32
454名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:38:31 ID:VBkMSsDi0
国=国民全ての共同体

売国=私利私欲のために国民を売ること

この点に関し、民主の売国は在日等一定のミクロな面にとどまるのに対し、
自民の売国は企業らにへつらい全国民に損害を及ぼしている
民主の売国より自民の売国ははるかにタチが悪い

よって自民こそ売国である
455名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:38:33 ID:7XVtIL2F0
今、無職なのになんだこの住民税は。
働いてる奴からもっと取れよ。すざけるな
456名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:38:33 ID:1IbL6MZoO
とうとう大人しいこの国民も 堪忍袋の緒が切れましたね。
これからの成り行きが楽しみです。
457名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:38:46 ID:h+v0S5hI0
>>317
金持ち未亡人をさがせw。
60代は許容範囲にしなきゃな。
45877777777 ◆LLLLLLLLL. :2007/06/12(火) 22:38:47 ID:7ZuqNaFp0
このスレは
・今頃知ったのかよ、前々から言ってたろ。アホが。
・政治が悪い、日本オワタ
どっちが優勢?
459名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:39:53 ID:WM9ytMof0
>>451
そしたら外国人連れてくるだけ
何も言わず全く動かないなら
政府にとっても政府の後援者にとってもこれ以上嬉しい事はない
460名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:40:44 ID:JDPly9XM0
一番の問題は増税した住民税の使い方だよな。
461名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:41:00 ID:aO1xCgDW0
東京も念願の早朝アニメか
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1181507377834.jpg
462名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:41:06 ID:mRx8128q0
年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37

年収が高ければ高いほど影響される率が低い。
今回の定率減税廃止のからくりは、取りやすい庶民から税金を
むしりとる最悪な政策。
ちなみに年収1000万以上がどうなるか知りたいやつは自分で
勉強しろ。

また所得税と住民税を合わせた額は同じですからというような
言い訳をしているようだが、まったくのでたらめ。
定率減税廃止でほとんどの人間が実質増税。

こんなカス政策を実行している政党を支持する日本人って・・・
463名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:41:16 ID:x2OgLo6C0
でも働くのやめないとデモ活動とかできないぜw
低賃金労働者のほとんどは休みが不定期だから
集まって何かやるのって不可能だしw
464名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:42:17 ID:WBxv4mEC0
蒼天已死

黄天當立

歳在甲子

天下大吉
465名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:42:19 ID:tfqCpbTn0
まだリーマンがあまり騒いでいないだけマシ。
本格的にぼやきが始まるのは月末からだろ。
466名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:42:33 ID:pc3meyLy0
>>459 外国人あつかえる企業がどれほどあるか・・・比較的まじめなのはミャンマーか東南アジア あとは多分あつかえないよ 
467名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:42:48 ID:sMognYVo0
>>458
後者じゃないか?多分だけど
俺はどっちに入るんだろうw
468名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:42:56 ID:kQkw8afk0
>>450
ボーナス商戦か考えてもみなかった
デパート・スーパー関係はいきなり増税の煽りを食らうのか
469名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:43:26 ID:WM9ytMof0
>>463
そう
ただ働かないだけなら意味がない
目的の為に仕事を捨て、有効に時間を使わないとね
とりあえずいっちょ前の鎧兜が揃えれる位の金が貯まるまでは働くわ
470名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:43:50 ID:0z1l8yhK0
月末に給与明細見て、目ん球飛び出るよ!
471名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:44:28 ID:x2OgLo6C0
ボーナスなんて国民の大半はもらえてないだろw
あんなの終身雇用の名残でもう機能してないっつの
472名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:44:29 ID:w3pKWI220
日本人は本当におとなしいね。
何をされても怒らない。
473名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:45:47 ID:h+v0S5hI0
>>309
ほんとだよな。もう巷のじじばばの間では年金問題とともに話題沸騰中なのにな。

マスコミは政権の犬だから、年金問題天下りで公務員が悪い自民は悪くないってキャンペーンに必死なんだよ。
また政党から金もらってんだろ。電通って。

で、マスコミは高額所得者だから住民税は13%→10%に減税されてるから、
さがってるから。庶民のことなだどしらんぷり。
474名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:45:57 ID:sMognYVo0
>>470
納付書が来る人らと比べると、金額が1/12だしなぁ
意外とごまかされるかもしれんw うわ、増えたなーって程度でw
47577777777 ◆LLLLLLLLL. :2007/06/12(火) 22:46:09 ID:7ZuqNaFp0
>>465
だってまだ6月の給料出てないし。

>>467
政治が悪いと思う?割と冷静にレスしてるみたいだけど。
476名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:46:37 ID:NTagqPnsO
政治にあまり興味無くて関係ないと思っていた若い世代だって黙っていないだろ

低所得でここまで税金持っていかれたら

477名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:47:04 ID:tQ3xgpJG0
住民税自体が上がったことが問題。
住民税ベースで固定資産税などが上がると共産党が言っていた。
本当か?
478名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:47:16 ID:/7PrdYSb0
住民税が実質上がったのは腹が立つが
ずっと前から新聞でもTVでも解説してたじゃん
ニュースに感心がないDQN程、騒いでる気がする
479名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:48:06 ID:mYT15HEe0
1度共産党に政権盗らせろや
あかんかったら即解散したらええねん
共産党 政権獲っても ええじゃないかw
480名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:48:28 ID:Wh4VpoOjO
天引きされるより自分で払って納税を実感した方がいい
政治家や役人見たら張り倒したくなるだろうから
税金の使い道にはそのくらい厳しい目を向けるべき
481名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:48:38 ID:WM9ytMof0
>>478
だからと言ってこれをよしとするかと言うとそうじゃないだろ
482名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:49:30 ID:sMognYVo0
>>475
負担増は仕方ないと思わないでもないが、あまりに負のインパクトの大きいやり方だと思う
483名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:49:32 ID:za0/xVFJ0
住民税一律10パーセントになったみたいだけどこれって高いのかな?
484名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 22:50:14 ID:AcwScVpZ0

改革なんか いくらやってもムダムダムダムダムダ

こんな国は 亡ぼすしか ないんだ!!!!!!!!!!!!!
485名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:50:15 ID:xu0kkCKjO
なんか諺あったよな、
猿の朝と夕飯の比率をいじるだけのやつ。
朝三暮四だっけ?

ていうか所得税下がった時きづけよ…
486名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:50:16 ID:wlGl4vJq0
大半が、上がるのは知っていたけど、まさかこれほどとは、
というのが実情じゃね?
487名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:50:44 ID:WBxv4mEC0
さらに消費税もUP
そして残業代ゼロ時代にも突入
世襲議員による封建時代の幕開けだ
奴隷は一生コキ使われて搾取されるのみ
488名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:51:24 ID:0z1l8yhK0
>>478
ちょっと指向を変えてみましたってか!w
工作員単発うぜー
489名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:52:02 ID:POIYodZU0
こんだけ重要な事の割にはアナウンスが少なかったってのは有るんじゃない?
マスコミもグルだからな。
490名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:52:05 ID:YaViLbgd0
これは在日特権も廃止しなくてはいけないな
491名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:52:41 ID:h+v0S5hI0
安倍が環境エコキャンペーンで一大広告を新聞にのせたそうだね。

白熱電球を蛍光灯に替えましょう?
あれも「人をばかにして」とおばちゃんの間で不人気

あのさ、白熱電灯を居間に使ってる人すくない。トイレと階段ぐらいなのに
まーなにもわかってないのだな、おぼっちゃん。

あの広告も政党助成金からでてるんだろ。あほらし。税金じゃんか。

492名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:53:16 ID:SZjUYylB0
自虐国民ども乙。
493名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:54:29 ID:5RZ8/sqB0
ミンス党はチミン党の足を引っ張ることしか考えてないが、
チミン党は国民の足を引っ張ることしか考えてない。

ならば、ミンスの方がまだマシ。
494名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:54:45 ID:WM9ytMof0
>>491
日経と中日取ってるが
あの日新聞いっぱいに安倍の写真が載ってて驚いた しかも内容が無い
で、中日見たらそっちにも載ってて二度ビックリ
やっぱり内容は同じ

結局安倍の写真載せたかっただけ
495名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:56:51 ID:WBxv4mEC0
世界的に商品相場が値上がりしているので家計は火の車だな
496名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:56:57 ID:0stsqBIm0
しかし・・・・最近 政党工作員多いね(ww
497名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:57:09 ID:h+v0S5hI0
>>468
零細自営業の売上も直撃すること確実w

事実先週中ごろから暇暇暇。
ばーさんだけでなく
リーマンがこの住民税増税で消費を控えるだろうしな。

来年はグッドウイルで働いてるかもしれん・・
498名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:57:44 ID:WM9ytMof0
>>497
増えるのは配当と買収防衛対策費ばかりだ
499名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:58:47 ID:S9NvEuyx0
住民税が急に上がったので・・・・
500名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:04:13 ID:wUqBDCFbO
【脱税】いちご=なぎ◆yJ1RKONAMI【みんなやってる】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1175237704/
脱税を認識している悪質な脱税野郎
借入れに偽装した贈与を2000万!!

24 :かがみ ◆LuckYGZwkU[]:2007/03/13(火) 02:24:13 ID:lBq4M9lb0
1億以下で来るなんて聞いたことがない

29 :かがみ ◆LuckYGZwkU[]:2007/03/13(火) 02:24:59 ID:lBq4M9lb0
1000万以下ならまずスルーされる
そいつ捕まえるのにいくら税金使われるか考えたら誰も捕まえようと思わない
501名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:05:13 ID:xejyKQTk0
>>497
年金並に金持ち以外は家計に直撃する出来事なのに今一つマスコミも
騒いで無いんだよな。オレが見たのは所得税が減るから相殺される
とかいってたのを見ただけだ。
502名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 23:06:24 ID:9LEfXzGg0
払いながら文句を言っていてはいけません。俺の様に、反対なら
断固支払わずに抗議すべきです。財政的に潤っていれば、変えよ
うとはしません。収入が少なくなれば、我々の言う事に耳を傾け
ます。反対ならば、絶対に支払うべきではありません。
503名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:07:07 ID:NTagqPnsO
住民税アップ>消費悪化>業績悪化>中小企業倒産>雇用悪化>格差拡大>日本破産>アルゼンチンの様な将来
504名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:07:09 ID:h+v0S5hI0
みずほがw、まあ、高額所得者がこれほど安全に無防備に暮らせる国は日本ぐらいだよな。
累進も昔は馬鹿高くて気の毒だが、かなりさがってきた。
安心税だとおもってくれよ。

一方、定率減税の実施と同時に所得税の最高税率が五〇%から三七%、
個人住民税の最高税率が一五%から一三%にまで引き下げられ、
高所得者が優遇されてきました。
 これをちょっと見てください。所得税の税率構造の推移です。(資料提示)
 一九七四年は十九段階、一九九九年から四段階になっています。
所得税の最高税率は、七五、七〇、六〇、五〇、三七。
現在は三七が所得税の最高税率の一番、三七%です。このように、所得税の最高税率はどんどん下げながら、で、
これを今回、定率減税は廃止をしながら、法人税の引上げはやりません。
 政府は、これまで格差を容認してきたばかりか、今後更に拡大させようとしております。
到底容認できません。せめて所得税の最高税率を一九九九年の前の段階まで持ってくる、
五〇%にし、この段階に法人税を戻すだけで二・三兆円増収になるということを社民党は計算をしています。
なぜ今回、高所得者には優遇、しかし低所得者には負担、これを取るのでしょうか。

http://www.mizuhoto.org/01/04back_n/060307.html
505名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:08:35 ID:W/PRyeN10

貧乏人ばっかりみたいだな。
だれか、13%だった住民税が10%になって、ラッキーって人、いない?
506名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:08:43 ID:L2lpRxXy0
>>280
>>54は中低所得層に対しては正しいなあ。
合計税率15%の層で
生涯年収にかかる税金で考えれば明らかに増税だね。

逆に今年の住民税が下がる高所得層は減税になっている。

H19年3月に退職して今年の収入が激減する層(所得税減税の恩恵が受けられない)
の増税分が今年の全体の増税分に相当しそうだね。
507名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:08:48 ID:1qlU/CVT0
>>491
> あの広告も政党助成金からでてるんだろ。あほらし。税金じゃんか。

首相なら政党助成金じゃなくて、内閣府あたりから出ているんでないの。

ところで、日経になった理由は、なんなんだろうね。
公開入札でもした結果なのかね?

構造改革とかいうなら、まさか情実が入りやすい随意契約だったりしたら
大笑いだね。

まあ、公益を私益に転換するのが、構造改革なんだから、しようがないと
いえば、しようがないか。
508名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:08:58 ID:qWAMkA/O0
ばかばっかだな
509名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:09:21 ID:v7CZQ4BI0
>>462
国保の上限もそうだけど、「贅沢はできないけれども、社会や他人に迷惑をかけずに
細々と暮らしていける層」がいちばんキツイんだよね。

この層は貯蓄もできないから、離婚・病気・失業なんてきっかけがあったら
頑張りがきかなくて生保DQNや一家心中に・・・

年収300〜500万世帯にもっと優しくしてほしいよね。

だから自民もダメだけど、働く気のない生保DQNを優遇する野党もダメなんだよね。
510名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:09:47 ID:h+v0S5hI0
たしかに小泉政権になって格差拡大してから毎日のように殺人事件があるよな。あと自殺者もすげー!


格差拡大社会がなぜ問題なのかということを総理はおっしゃいます。しかし、格差が拡大をすれば、小さな政府で格差拡大であれば、
社会は大きなコストを払わなければなりません。貧しい人ほど病気になりやすい、健康格差社会ということも言われています。

アメリカでは格差が拡大している州ほど殺人率が高いというデータがあります。
http://www.mizuhoto.org/01/04back_n/060307.html
511名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:11:38 ID:eCh+xOrj0
>>501
年金の保険料もまた増え続けるけどね
今回の社会保険庁のミスのせいでまた増えそう
512名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:12:29 ID:zxF8Khgg0
赤十字の募金を強制しないでください
この風習は田舎だけ?
513名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:12:57 ID:1qlU/CVT0
>>450
> リーマンが給与明細で増税を実感るる月末。
> ボーナス商戦も今年は・・・orz

多くの人が、その意味を実感するのが、6月末。ボーナス支給は 7 月初頭。
どうやっても、ボーナス商戦は悲惨だろうな。小売直撃は不可避だが、自
動車電機もひどいだろうな。

順番が逆だったら、良かったのにね。

日本国民にとって運が良かったのは、7月末に参院選があるということだな。
514名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:13:39 ID:38vYRP2w0
>>480
天引きにする奴は死ね、と思う

平成18年度から固定資産税,市県民税(普通徴収)について,第1期の納期限内に全期分を一括納付した場合に交付される前納報奨金制度が改正されます。 
--------------------------------------------------------------------------------
平成17年度  交付率  1.0 /100
平成18年度  交付率  0.75/100
平成19年度  交付率  0.5 /100
平成20年度  交付率  0.25/100
平成21年度     廃止

この制度は,戦後の混乱期に納税意識の高揚とともに,税収の早期確保,納期前に納付された税額に対する金利という側面を考慮して設けられました。

 この制度が適用されるのが固定資産税と市県民税(普通徴収)に限定されており,給与から市県民税を特別徴収されている人には不公平感が生じていること。 
 さらに,現在の報奨金の利率が月1.0%と金融機関等と比較してもあまりも高利率のため,全国的にも制度の廃止が進んでいます。

 以上のことから交付基準を段階的に縮小し,廃止するものです。
http://cms.city.tsukuba.ibaraki.jp/030300/modules/wordpress/
515名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:15:57 ID:MjY7e/Oa0
かなり長い間ひそかに続いてきた、政府による泥棒政治。
今、年金を引き金にやっと表舞台に出てきた。
これは祭り状態に近いと思う。
どんどん盛り上がって膿みを出せばいい。
516名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:18:06 ID:VtBv6jp40
日本政府は国債とか地方債とかバンバン発行して
かろうじて維持してる組織だから、税金とか
勝手にどんどん上がっていくに決まってんじゃん。
これがわかんないやつが馬鹿なんだぜ。
517名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:18:47 ID:NTagqPnsO
なにしても国民が黙っていると思ったらおお間違い

518名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:18:58 ID:h+v0S5hI0
>>513
日本国民にとって運が良かったのは、7月末に参院選があるということだな。

忘れやすい国民性の上、北朝鮮から拉致被害者がかえってきて
年金社会保険庁問題は、民主、自治労へのブーメランとなり。


やっぱり頼りは自民党。
となるような気がする、こりゃダメだわ日本。
519名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:19:57 ID:sblmppw90
増税するなら、公務員の数を減らせ!!
嘱託員なんていらないぞ!!
520名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:21:48 ID:k78BsJQk0
高崎市の納付書と一緒に入っていた説明用紙、最悪。。
モデルケースとして3件挙げているんだが、すべて去年と今年が同額。
1つなんて
<65歳以上の年金受給者で70歳以上の控除対象配偶者がいる場合>だって。
こんなやついねーよ。

基本的に同額の人なんてまずいねーのに、ものすごいレアな同額のケースを載せて
上がってないかのような説明をするっていう卑しい根性に心底腹が立つ。
これだから公務員嫌われるんだよ。「
521名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:22:14 ID:VtBv6jp40
>>518
どこの政党を支持したって駄目なものは駄目だろ。
日本の会計は出鱈目だもの…。
国が破産したら法治国家じゃなくなるから、
国民が犠牲になるに決まってる。
522名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:23:09 ID:0z1l8yhK0
公務員の夏のボーナス今年は何%アップ?
523名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:24:37 ID:NTagqPnsO
住民税が上がるけど所得税が下がってプラスマイナスゼロとか言って国民騙す政党は絶対許さない
524名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:24:57 ID:TjkEmfUR0
それでも自民党に入れ続ける馬鹿
525名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:25:21 ID:1qlU/CVT0
>>516
> 勝手にどんどん上がっていくに決まってんじゃん。
> これがわかんないやつが馬鹿なんだぜ。

だから、下げっぱなしの、法人税を上げれば良い。

日本から企業が出ていく?
さっさと出ていけ。

奴隷商人としてしか、自活できないゾンビ企業は、
日本から出ていってもらうのが日本のためだ。

まあ、日本以外のどこで、日本のような市場がある
のかね。中国は厳しいぞ。
526名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:26:15 ID:Hhzx6x8R0
>>518
>やっぱり頼りは自民党。

「やっぱり」って何だよ?
自民党なんか元々頼りないだろうが?
527名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:27:29 ID:DYCqUzQd0
消費税廃止して
昔ながらの物品税導入しよう
あの頃の税率でいいから
528名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:28:26 ID:a+yp3PTq0
オレの市民税0円だから関係ないや。
どんどん上がれ!
529名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:29:10 ID:sOy0xeSs0
自民おわたな
530名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:29:30 ID:1qlU/CVT0
>>521
> どこの政党を支持したって駄目なものは駄目だろ。
> 日本の会計は出鱈目だもの…。

そんなわけないだろう。

たとえば、史上最高の利益を挙げている企業に、法人税を
払っていただくという常道もある。

そういう常道を順次こなしていけば、まだまだ話はつく。

アメリカだって、そんなことをやって、なんとかなっている
わけだしな。
531名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:30:43 ID:OpCo3CpQ0
官僚汚職国家にっぽん、血税の8割400兆が公共事業と称す談合天下り資金へ回される現実
会計手段で国民を騙して、特別会計で談合三昧の与党自民
日本の税金は100兆しかないと思っているあなた、騙されてますよww


  一般会計100兆→社会福祉年金→金ネーヨ?→消費税うp
     ↑
     ↑  ワカンネ→ググレ 松岡緑資源機構→→→     口利き←天下り
     ↑     ↑          ↑   ↑     ↓      ↓   ↑
国民→税金→特別会計400兆→公共事業→談合→キックバック→土建、公務員ウマー→票田
            ↑
経団連→献金→自民党→法改正→派遣法       死にかけ←中小企業←←株価差で楽々M&A
           ↓     ↓    ↓              ↓  ↑          ↑
特亜留学生100万計画 ホワイトカラー→プアと正社員死亡→大企業ウマー→株配当 三角合併解禁
            ↓                 ↑             ↓2兆円分 ↑  
        王手←移民開始10秒前←子無し←植民地奴隷←←←←外資企業→→→ 
                                              ↓
                            トヨタ、キヤノン←やさしさ←海外
532名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:32:05 ID:1Tpr326i0
与党をこんなに勢いづかせたのは、
この前の選挙で自民党を大勝させた国民だということに
気がついてほしいもんだ。

おれは選挙権持ってから一度も自民に入れたことねえ。
533名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:33:05 ID:54TtkloyO
まっ、そんな事言っても自民に入れちゃうのが日本人。

だってすぐに忘れちゃうんだもの
534名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:33:32 ID:VtBv6jp40
>>530
天下り先の特殊会社とか特殊法人とかある限り、
そういう一般市民に有利な方向へはなかなか行かないと思うけどね。
535名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:35:20 ID:bdfd7/m+O
選挙権あるけど自民に入れた事はありませんが。
536名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:36:00 ID:290dw9KZ0
>>519
> 嘱託員なんていらないぞ!!

考えようよ。 職員の方がいらないんだよ。
だいたい職員は退職金とかかなり優遇されているんだぜ。
それに職員より嘱託の方が優秀。
職員は辞めさせられる心配がないからgdgdだし。
やればやるほど損するから、全然、仕事しないんだよ。
537名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:38:21 ID:NTagqPnsO
>>533いくら忘れやすくても7月の参議院選挙の時は忘れようがない

怒りがピークの時だから凄い事になるだろう
538名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 23:38:40 ID:9LEfXzGg0
>528 所得の無い奴はいいよね。何の心配も無いからな。

払いながら文句言ってれば、何も変えられません。
サラリーマンは給料天引きだから、不払いは出来ないが、
自営業者なら不払いは出来ます。まず市民税の口座振り
替えを停止して、ボイコット運動に参加しましょう。
市当局に打撃を与えなければ、意味がありません。
俺達は反対しているのだというサインを出すべきです。
文句を言っていても払ってしまえば、賛成しているのと
まったく同じです。
539名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:39:41 ID:sMognYVo0
税金は払わないと差し押さえが来るぞ
540名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:40:07 ID:lizdtO5X0
共産党はこういうクリティカルも出せるからgood
そろそろ劇薬が必要な時期ジャマイカ?

【長野】「同和事業を完全廃止」御代田町の茂木町長が宣言 解同から日常的に脅しがあった事も認める★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181447961/


つーか、談合天下りのヤバ過ぎる世界に
手出せるのは共産党だけだと思う
松岡自殺の緑資源や国会議員の石井議員が
切り込んで刺殺されたのもこれ関係

>>531
541名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:42:07 ID:VtBv6jp40
日本政府は国民の店でツケで飲んでるデブ親父みたいなもんだよ。
ビリーズブートキャンプでスリムになる必要がある。w
542名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:42:18 ID:POIYodZU0
>>518
残念だが今回ばかりは誰も忘れてくれんと思う。
思いっ切り生活に関わる事だからな。
自民党という選択肢は既に棄てた。
543名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:43:20 ID:XL7eXyAD0
不満があるなら日本人を辞めれば良いのに…
貴方が辞めても困りませんよ。
544名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:44:14 ID:+UHBO07r0
所得税が減った時は
なぜ減ったのか!なんてなかったのにね
545名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 23:44:22 ID:YoNPG2l30
日本国民の忘れっぽさは異常
中韓並に粘着するのもどうかと思うが
546名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:45:12 ID:6r2ozfl+0
今見てびっくり。去年と比べて88万上がった。まじかよ・・・。
俺死亡。
547名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:45:45 ID:AwlpqX990
街はパンクでいっぱい パンクしそうだ
548名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:46:21 ID:jYm17gbc0
>>543
民主主義で選挙によって、不満がある政治をする人に政治家を
(与党)を止めてもらうことが出来る国ですよ、日本は。
不満があったら亡命以外に手が無い国の人なら兎も角さ。
549名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:46:32 ID:y+/jAif50
しかし、住民税で累進性を弱める発想は無かったは。
形を変えた消費税だろ、これ。
消費税値上げだと、猛反対食らうから。

一連の地方格差報道でミスリードして。
住民税増税だったわけか、なにこの詐欺国家?
550名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 23:46:33 ID:qmT/gB0X0
今月分の給与明細出るころには、発狂する人もっと増えそうだなw
551名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:47:10 ID:sMognYVo0
>>544
天引きならここまでのインパクトはない
552名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:47:49 ID:0z1l8yhK0
>>544
所得税が減るのになぜ住民税は減らないのか!
っていう風には普通になったよ。w
553名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:48:14 ID:4XBLwktK0
ちょwハガキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
住民税年額161700円てwwww
年4回40000円強も分捕られる

なんだよこれ?
554名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:49:23 ID:87F6Dgxy0
>>550
リーマンの書き込みが一気に増えるだろうな。
数が多いからこんなモンじゃないぞ。
しかし年金生活者まで敵に回したのは痛かったな。
この層が自民を見捨てるとかなり選挙に響くぞ。
555名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:49:47 ID:JRuT33bDO
しかし面白いように単発で火消し入るのな
556名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:49:51 ID:BMr+Pf2e0
住民税34万て、、、
557名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:50:01 ID:W/PRyeN10
>>546
住民税が去年より88万円も上がった?

う そ つ き
558名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:50:12 ID:G1H2vQMS0
控除の種類も減った上に定率減税が廃止されてるから「実質負担は変わりません」は大嘘だよね
役所に電話する奴はその辺も一緒に突っ込んだ方がいいよ。まあ文句言っても何が変わるわけでもないだろうけど。
559名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:50:48 ID:eCh+xOrj0
>>539
年利にしたら約15%くらいの遅延損害金つくしなw
560名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:52:23 ID:0z1l8yhK0
>>553
おめでとう
アタリだね おまけ国保もUP
561名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:53:54 ID:F62u3ltA0
日本中不満爆発だなこりゃw
いくらなんでも急にたくさん上げすぎたなw
段階的にやればいいものをw
562名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:54:17 ID:3q8jsdEi0
家に帰ってみたら・・・うちにも来てた!!通知
住民税年間28万4300円 タカー!!!

ま、去年雑所得で100万稼いじゃったせいもあるけど・・・
563名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:54:29 ID:87F6Dgxy0
>>537
つーか選挙後も忘れないよな。
実害出てる上に、年金なんてわざと記録消しちまうんだから。
564名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:55:13 ID:4XBLwktK0
年収300万の俺から何の因果で年間16万円もとるんだよ・・・嗚呼orz
間違ってるぞ自民党。
嫁さん子供いるんだぞ。
川に落ちるから誰か追突してくれ
565名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:55:17 ID:BMr+Pf2e0
定率減税廃止には触れず
扶養控除廃止案にも触れず
舐めてんのか?
566名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:55:55 ID:v4L3Ypn10
定率減税廃止のこともお忘れなくw
これから更に負担が増えますから
567名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:57:23 ID:GsC5hIWf0
マジで、国家転覆しかない
568名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:57:31 ID:sMognYVo0
>>566
定率減税廃止は住民税と同時に来てるから気にスンナw
次に来るのは9月の厚生年金掛け金うpだな
569名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:57:36 ID:AyryQBf/0
これって実は自由民主党の税金を使った参院選対策なんだよね
570名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:57:37 ID:asNdUtfL0
>>528
ネットカフェ難民
自殺は店に迷惑かかるからやめとけよ。
571名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:57:37 ID:7h36MRz40
>>554
リーマンは ×12ヶ月 をするのを忘れるなよ
572名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:58:00 ID:h+v0S5hI0
>>549
住民税のフラット化。人頭税化ですね。

で、高額所得者の
所得税の累進、最高税率を40%にあげたけど、住民税は13%→10%にさげたと。

これ、数年後に所得税の累進だけまたさげられるんじゃないの?w

ほら定率減税は恒久減税といって法人税減税もセットで導入された。

しかし今回定率減税だけ廃止され、法人税減税は継続どころかもっと減税予定。

高額所得者の累進所得はすぐに引き下げられる予定。
☆富裕層が海外に逃げるってプロパガンダ。

竹中なんかアメリカへいって返ってくるな!
573名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:58:18 ID:4XBLwktK0
可処分所得減るじゃん!!
ローンでプラズマ買ったばっかりなのに・・・
574名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:58:22 ID:F62u3ltA0
景気がいい東京ならまだしも、、、
地方のサラリーマンは大変だなw
景気はよくなってないわ、税金は増えるわで最悪w
575名無しさん@七周年:2007/06/12(火) 23:58:43 ID:AcwScVpZ0
>>564

ヒデーな文句言ってやれよ 取り過ぎだ

段階上げの まだ初動なんだろうな
576名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:58:50 ID:BMr+Pf2e0
給料は殆ど増えないのに税金の実質合算額は増えてゆく
定率減税廃止?はぁ?
扶養控除廃止の提議?はぁ?
法人税引き下げ?はぁ?
税制調査会舐めてんのか???
これから子供の教育費もかさむってのに
これで2人目作れなんて無茶苦茶だ
577名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:58:50 ID:pahOgyz90
急じゃないだろ急じゃw
578名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:59:00 ID:3smMMIg30
選挙前の大増税で痔眠脂肪wwwww
579名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:59:09 ID:lizdtO5X0
5月30日読売から切り抜き

「老年」3割超、44都道府県 秋田は41%に
2035年高齢化加速

人口問題研究所は29日、2035年までに都道府県別
将来推計人口を公表した

同年には44都道府県で老年人口(65歳以上)の占める割合が
30%を超え、最も高い秋田は41%に達する見込みだ

35年の推計人口は05年の86.6%にあたる1億1068万人で
45都道府県で人口が減少
このうち19県では8割り以下になり秋田は68.3%にまで落ち込む


「日本人」終了のビジョンが見えてきましたね
自民党の移民路線は確実に進んでいます
アジア移民が入ってくれば「日本人」は人種淘汰されるでしょう

自民党の少子化肯定は、移民の肯定と同義
そろそろ本気で危機感持ってください

関連スレ
【経済】 「日本の人口減少…1人当たりの生産性上げるか、移民を受け入れ多様な文化を許容するか」…日銀総裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180236745/
580名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:59:39 ID:GsC5hIWf0
自衛隊を巻き込まないといかんなw
どさくさに紛れて、鮮人と893を皆殺しwww
パチ屋、サラ金、土建屋も皆殺しwwwwww
581名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:00:37 ID:L/xDQ08O0
厚生年金も上がるんだよな
国保もアップだし
この仕打ちを忘れるんだったらソイツは幸せ者だわ
582名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:01:30 ID:l0KEvWcc0
駄目だ
頭に血が上って気持ち悪くなってきた
583名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:01:42 ID:RBvBn7E9O
また単発火消しIDかわる前なのに
584名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:01:44 ID:OxCgypFB0
肝心な奴らを忘れてたw
痔眠・大企業幹部も皆殺しwww
585名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:01:53 ID:XHXA4kmd0
各種税金軒並みうp、されど給料据え置きで俺涙目w
586名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:02:17 ID:oLqL/iE80
でも俺は時給1000円のハケンだけど中国様の奴隷になるのはイヤなので
今回の参院選でも自民党に投票するけどね
587名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:02:23 ID:8udeXyg50
>>573
ローンでプラズマ買ったんだな・・お気の毒。

今年のボーナスで大型テレビ買う予定だった人も買い控えるだろうな。
家電メーカー直撃だな。

つまりは売れない→値下げ競争→利益率落ちる→業績悪化→家電メーカーの給料下がる→

ま、もう少したてばまた液晶やプラズマテレビの価格暴落だ。
588名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:02:28 ID:amxWvXhL0
年金、国保アップでサラ金から金借りて払うしかない

まあそれが目的なんだろうが
589名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:02:45 ID:gElySU360
寝れん
マジで寝れん
590名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:02:49 ID:07kdeOZT0
課税所得が約350万円

所得税が約70万円
住民税が約30万円
国民健康保険が約30万円
国民年金が約16万円
国民年金基金が約30万円

子どもを4人も産んで、仕事もして税金納めて、偉いよ、私。
いや、子どものうち1人でいいから私の扶養にすればよかったんだ。
そしたら所得税は10%で済んだのに。
591名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:02:57 ID:enReX9+1O
7万から15万に増えた…死にたい
592ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/13(水) 00:03:38 ID:yKDEELZf0
ぬれ手に泡の地方交付税に頼ってるくせに、小泉改革に賛成した方が悪い。
るいしん課税緩和もあるからダブルパンチだね。相変わらす地方愚民は
ポイントがずれてる。
593名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:04:07 ID:iWAyF/F00
働けど働けど、、、だな。
奴隷生活への本格的な第一歩。
保険料も増えて、何年後かにはNHKの受信料も税金化。。。

暴動起きるんじゃないか?こりゃ。。。
594名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:04:30 ID:OaHmhczDO
しょうがないだろう。
みんな「たくさん税金取ってください! 取った税金は金持ちや企業のために使ってください!」という意志表示で、自民党に入れたんだろ?
595名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:04:38 ID:CrikMZjO0
天引きだとほとんど気にならないんだよな、これが
596名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:04:38 ID:LB9uFhAJ0
みんな金ないのかー
種銭さえあればFXで高金利通貨10万ほど買っとけば
毎月数万円スワップもらえるのに。
10万ドルだと年55万円 欲さえださなければ安定収入よ
貯金数百万以上ある人向けアドバイス。
597名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:04:46 ID:kgKplsFE0
自民は今度の選挙はどうでもいいんじゃまいか
選挙前にわざわざ、それも必要以上に増税したように見せるなんて
598名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:04:48 ID:oLqL/iE80
でも俺は時給1000円のハケンの品格なんだけど
中国様の奴隷になるのは真っ平ゴメンだね
今回の参院選は自民党に投票するつもり
599名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:04:52 ID:FfIQe8FU0
>>579
自民・経団連の本音は「アジアからの」移民導入だもんな

今んとこ移民に反対してるのは共産だけ
600名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:05:08 ID:l0KEvWcc0
結局300〜700万の
リーマン多数層狙い撃ちだろ
やっとれんわ
601名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:05:10 ID:QFLniawP0
それでも日本はまだマシな方だけどな


先進各国の租税負担率

日本 23.0%
アメリカ 23.1%
ドイツ 28.6%
フランス 36.4%
イギリス 36.9%

スウェーデン 49.9%
602名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:05:13 ID:rmrg1Fzv0
住民税倍増と健康保険料アップとセットで年間の可処分所得が20万くらい減りそうだ。
酒やめないと生きて行けそうもないw
603名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:05:15 ID:UsgplrJYO
これでも自民に入れるとか言うやつは本物のクズだな。
定期的な政権交代とか考えられない中卒か?
604名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:05:26 ID:YPXjPl7d0
とうとう国民の逆鱗に触れそうかって所だなぁー
アジアカップ日本優勝ぐらいじゃ忘れられないぞぉー
どうする どーするw
605名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:05:28 ID:amxWvXhL0
リーマンは天引きだから
ほとんど気がつかないだろう
606名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:05:28 ID:iWdR7za20
>>590
生活できるのか・・・俺も人の事言えんけど。
607名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:05:38 ID:F5Ozvx6E0

与党民主

これありえるの?
608名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:06:27 ID:zdCVT+Bj0
>>548
不満がある政治家には辞めてもらう
     そんな簡単じゃないと思うよ。
今度あるのは参議院選挙。参議院は飾りみたいなもんでなんの決め手にもならないよ。

前回の衆議院選挙で自民党を圧勝させたツケはあまりにも大きい。
609名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:06:30 ID:RUF2x2VM0
>>607
絶対無いし、実現させてはいけない!
610名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:06:39 ID:L/xDQ08O0
>>601
税金の使われ方が最悪だな
611名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:06:51 ID:iWAyF/F00
>>590

ぎょえ〜っ!!
なんだそのリアルな数字は!
怖すぎる。。。

まじこんなんでいいのかよ。。。
612名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:07:14 ID:gElySU360
>>595
誰でも天引きされてる訳じゃないよ。
おれリーマンだけど口座引き落とし。
たまに、天引きされてさらに口座から落ちてるやつもいるから確かめたほうが・・・
613名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:07:29 ID:amxWvXhL0
>>590

異常な負担額だ ごまかせ
年金基金は大丈夫なのか心配だ
614名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:07:38 ID:+Iz46m170
QZA!
QZA!
615名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:08:01 ID:oLqL/iE80
>>603
俺は時給1000円のハケンの品格なんだけど
中国様の奴隷になるのは真っ平ゴメンだね
今回の参院選は自民党に投票するつもり
616名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:08:15 ID:XHXA4kmd0
正直、年金よりこっちの方が実害がはっきりしてる分腹立つわけだが。
617名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:08:59 ID:l0KEvWcc0
>>601
EUは食料など生活必需品には
消費税かけてないって知ってるか?

つか、新風に入れっかな。
ちゃんと候補立てろよ、、、
どうせなら一気に対中強硬政権へ交代させちまえ
618名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:09:06 ID:FfIQe8FU0
>>615
こいつ最高にアホ
619名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:09:43 ID:uxB1DIc40
>>589
それが普通の反応だと思うし、まともな人だと思うよ。
ほとんど全ての日本人が経済の面で楽観的でいられる要素はなかなかない。
国家自体が終わろうとしつつある。
昔のように戦争に突き進むとしたらそれで完全崩壊だな…。
20XX年日本崩壊、という風にならなきゃいいけどね。
620名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:09:48 ID:L/xDQ08O0
>>616
年金だって腹立つよー
実感は薄いけど貰えないの解ってて引かれてんだから
社保のゴキブリどもロクな使い方しねーし
621名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:10:32 ID:CrikMZjO0
>>612
俺は天引きなんだけど、明細なんて手取りいくらかしか見てなかったからw
このスレ見て明細書見てみて初めて基本給が増えてるのとか気づいたしw
俺ダメすぎwww
622名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:10:35 ID:gElySU360
>>616
今週あたり年金を確認しに行こうかな?と思ってた矢先にハガキだぜ。
これで年金が不明だったら馬路生きて行けん。
623名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:10:51 ID:UsgplrJYO
他国と比べてどうすんだよ。アホか。
しかもよその国は、国が強制ネズミ講とかやらないし。
624名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:10:54 ID:LB9uFhAJ0
>>607
どうでもいいが、民主勝ったら減税できるのかな?
マニフェストまだ発表してないみたいだけど・・・
変わっても減税まではムリそうな気するが・・・
625名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:11:12 ID:4onvtkMz0
ダウ-100オーバー。まじかよ・・・・・・。株売って税金払おうと思ったけど
当分無理っぽい・・・・。
626名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:11:49 ID:jZc5/cZm0
>>590
控除で大分戻ってくるはずだぞ
627名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:12:12 ID:L/xDQ08O0
>>624
減税は解らんね、消費税だって上がるだろう
ただ自民党が勝つと確実に殺される
共産党って選択肢も有りだな
628名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:12:21 ID:amxWvXhL0
自民にも民主にも、社民狂賛にも入れたくない場合

白紙か自分の名前を書いて投票しろ
それしかない
629名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:12:25 ID:r0T7D+Td0
問い合わせの電話を、9時までかけたけどつながらんかった。
最後は当直の爺さんがでて「皆帰りました。わかりませんので
明日電話ください」って。
630名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:12:37 ID:oLqL/iE80
>>624
俺は時給1000円のハケンの品格なんだけど
中国様の奴隷になるのは真っ平ゴメンだね
だから今回の参院選は自民党に投票するつもり
631名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:13:06 ID:q153XOL50
>>590はごく一般的な数字で特別な訳じゃない

普通に働いてたら税金、保険料、年金で約4割だよ
今は大雑把に言うと四公六民くらい
632名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:13:08 ID:l0KEvWcc0
しかも年金だって共済年金と厚生年金一本化だろ
共済年金が財源不足で、厚生年金から補充するなんて
どこまで舐めてんだ?
633名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:13:10 ID:gElySU360
>>628

ヒント:ウリ党
634名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:13:12 ID:UQbbe0LP0
オレなんか50万だぞ
635名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:13:14 ID:1OOhd6I80
アメリカでは、ユニオンを作って市税支払いをボイコットしている
団体があります。特に金額の大きい固定資産税の不払いが大打撃を
与える様で、市当局も黙殺できず予算執行にもかなり慎重になって
いる様です。特に、今回の様な傍若無人な容赦の無い振る舞いは、
絶対に許されるはずが無い。

一人二人ではだめです。組織化が絶対に必要条件です。例えば、大
阪市の収入の4割が固定資産税です。この運動に賛同する人々が、
数十万件になれば、大打撃を与えられるのです。組織作りが必要です。
無能な大阪市の無駄使いには、ほとほと嫌になっています。ATC・
WTC・フェスティバルゲート・関空企業団地・オーキャット等等・・
全て失敗して大赤字をだし、市民に大損害を出し続けています。
現在5兆円以上の累積赤字を抱えている大阪府。何とか無駄な出費を
押えさせるには、実力行使しかありません。
636名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:13:15 ID:+Iz46m170
知らないで選挙行ってるのかよ
バカが多すぎwwwww
637名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:13:21 ID:uoJr0LWI0
>>628
それただの無効票じゃん
638名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:14:06 ID:+16pPTUd0
>>591
お前、国保か?
だとすっと、国保も連動して上がるぞ
639名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:14:43 ID:bXHLm0vv0
少子高齢化と移民路線、増税、企業の外資化とホワイトカラー、派遣グッドウィルと自殺ワーキングプア
そして変わらぬ天下り談合公共事業、「特別会計」

うつくしいくにへようこそ

        →→→→プアの賃金→→                   
        ↑              ↓
  →→→企業←←←←労働力←←グッドウィルww-----派遣会社←←派遣法改正←←自民与党
  ↑     ↓       ↑      ↓          ↓            ↓     ↓
  ↑     ↓   短期首切り     ↓      工作員←←←←←←←←セコウ    ↓
  ↑     ↓       ↑    5割ピンハネ    ↓                  韓国ビザなし→↓
  ↑    イラネ→→便利使い     ↓ ↑      ↓                    ↓      ↓
内需縮小    ↓               ↓ 現状ww←←努力論→→プアへの印象操作   ↓      ↓
  ↑      ↓              ↓         ↓       ↓  留学生100万人計画→国内で失踪
  ↑     直接雇用は?   平均月収11万      ↓       ↓           ↓     ↑
新車売り上げsage↑             ↓        叩き     日本人 来日旅行者目標4000万↑
  ↑ warosu   ↑             ↓         ↓        ↓           ↓
  ↑        ↑             ↓         ↓        ↓         移民路線
 消費減少←←非正規プア------------奴隷地帯-----プア 最下層に対する無理解    ↓
            ↓             ↓         ↓           ↓        ↓
にくいしくつう←←練炭 ネカフェ難民←←宿無し   子育て環境ネーヨ→→少子化加速→→移民開始^^
   ↓
2005年変死体13万4905遺体未検視
640名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:14:56 ID:ot/EIzj20
給与明細を見て倒れてかけたw
住民税が4倍以上になっていた。
いくら何でもこれはないだろう!!!
明日市役所に問い合わせてみる。
641名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:14:58 ID:wyFW3AxO0
時給1000円の派遣が自民に入れる・・・

これが日本の現実なんだなー
642名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:15:16 ID:CrikMZjO0
>>636
選挙なんざフィーリングで書いてくるに決まってるじゃないかw
一番簡単な名前のヤツとかさw
643名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:15:28 ID:iWAyF/F00
こんだけ負担が増えて、生活がきつくなって将来的に考えられることは、
まず、労働意欲のない若者が急増する。
だって働いても働いても搾取されるだけだから、働いてもムダだから。
それと、犯罪者が増える。
金がなけりゃ人の金盗めばいいってなる。
盗んだ金には税金かからないし。
あとは、脱税が急増したりするんではないか。
644名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:16:07 ID:l0KEvWcc0
>>631
昔の仙台藩並じゃねーかよ
645名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:16:25 ID:LB9uFhAJ0
>>635
たしかに大阪市民はもっと怒った方がよい。
自分が大阪市民なら参加するかも。

うちの市はたいしたことやっとらん割に税金タケーという程度だな・・・
微妙なところだ。うちの市はたいした税収源ないしな(涙
646名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:16:30 ID:amxWvXhL0
>他国と比べてどうすんだよ。アホか。

実はその通りだ、税金高いと言われる英国では
公共料金安い、高速道路無料、衣食住の物価が日本より安い
ビンボー人には生き残る道を残してある

ところが日本はどうだ? 
税率だけ比べても比較にならない
647名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:16:35 ID:kgKplsFE0
>>590
これはひどい・・・
648名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:17:00 ID:07kdeOZT0
>>626
ダンナの扶養家族になってないし、何の控除もないよ。独身者と同じだけ税金持ってかれる。

必要経費として200万円ほど申告してるけど、私物の分まで必要経費にする気はない。
649名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:18:04 ID:jaEMgMTM0
バカな奴らばっかりだな

去年から決まってた事なのにw
650名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:18:15 ID:UsgplrJYO
長いこと政権担当すると腐る。
しくじったらクビが飛ぶという危機感が無いからね。

いい加減、自民のクズ共潰さないとこの国オシマイだろ。
651名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:18:55 ID:ONp2SPOe0
日本国民が、一斉に公務員叩き始まるんじゃないか?

社保庁の仕事ぶりがイコール公務員の仕事ぶり。

ろくに仕事しないで血税むさぼる=善良な納税する日本国民にとっての
大悪人役ですね。
652名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:18:55 ID:oLqL/iE80
>>649
そうなんだよな
ところで俺は時給1000円のハケンの品格なんだけど
中国様の奴隷になるのだけは真っ平ゴメンだね
今回の参院選は自民党に投票するつもり
653名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:18:56 ID:iWAyF/F00
>>590
何度も言うけど、まじでこんなんでいいのか?
まじでいいの?
皆だまって払うわけ?

はぁ。。。
654名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:19:09 ID:+Iz46m170
自民叩いてるやつはさらにバカ
自民以外でも税金上げるっていってるだろw
655名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:19:17 ID:gElySU360
長年自民党を支持してきたが、
今回は自民に負けてもらう。悪いけどね。

緑風か共産かは当日の天気で決める。
656名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:19:21 ID:amxWvXhL0
>>648

はっきり言う 赤字深刻しろ
その所得なら私物経費OKで、通るぞ
657名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:19:21 ID:l0KEvWcc0
自民が消費税額を欧州と比較するとき、
欧州では食料品に消費税がかかっていないことを
ひたかくしにして説明して、金子先生あたりから
突っ込まれるのは選挙前の風物詩
658名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:19:57 ID:OxCgypFB0
年金と基金を払わず、毎年それを貯蓄汁w
659名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:20:11 ID:I3nlp16uO
景気回復で去年ボーナス増えたりしてないか?>>640
一昨年と去年の所得を、よーく比較してから役所に聞くといいよ。
660名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:20:38 ID:L/xDQ08O0
まぁ自民だったら確実に自殺者増えるよ
他でも状況は大して変わらんだろうが確実な線は潰しといた方がいい
661名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:21:47 ID:YznXWq+B0

986 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 21:22:10 ID:OBT7nzsG0
今更ペテン師いらね。構造改革=国民を貧乏にしただけ、だろ。
そもそも、改革が進んだ筈なのに、国民が貧乏になるなんておかしいだろ。

605 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:55:22 ID:jifym5lC0
お前ら詐欺師小泉のせいで来年から
年収200万〜700万の住民税が倍額になる事知らんのか?
住民税の負担増もさることながら、
健康保険料は住民税を元に算出しているから偉い負担になるぞ。

231 :名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 22:23:57 ID:33jFZCbv
族議員は私腹を肥やしたが、富を国内に還流していた。
小泉は積極的に国民の負担を増やして、その富を外資に流している。

914 :名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 20:35:11 ID:PcEquG580
小泉改悪が日本の中流層を貧困層にしてくれた。
貯蓄を失った世帯が増加し、好景気と反比例して平均給与が低下し、過労死も増加。
小泉路線を継ぐ安倍もしね!

26 :名無しさん:2006/10/12(木) 14:50:12 ID:27l7w9I0
痔民に投票したのは、億単位の資産家、ワイドショー好きおばさん。
それ以外は、低IQのバカ。

137 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:24:55 ID:qcvEnfmVO
小泉マンセーしてた無職のネットうよが
世界で一番バカだと証明されたな。
662名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:21:50 ID:amxWvXhL0
結局 まじめに払う人間が泣いて終わりだ

今度の選挙では、必ず選挙へ行って 白紙で投票だ
663名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:22:28 ID:oLqL/iE80
まさかこのスレで自民以外に投票するヴァカはいないよな?
自民以外に投票すると中国様の奴隷になっちまうんだぜ?
664名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:22:59 ID:kgKplsFE0
定率減税の効果って大きかったんだね
今度の増税は冗談抜きで洒落にならないね
665名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:23:20 ID:/4SMA5G7O
今回の増税の責任者ってだれ?
666名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:23:43 ID:P9XL9Hs70
>>653
課税所得350万で必要経費200万ってことは年収は600以上ある。
しかも旦那がいるってことは世帯年収は1000万を軽く超えてるはず。
これぐらいの税金は屁でもないでしょ。任意の基金に30万も払ってるし。
667名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:23:48 ID:gElySU360
>>665
ブッシュ
668名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:23:56 ID:07kdeOZT0
>>653
払ってるよ。

子ども4人の扶養がダンナの側に回って、その分控除されてるはずだから、まあいいかと。
669名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:24:22 ID:jaEMgMTM0
>>661
いい事じゃん

クズ人間から普通以上の人間に所得移転が起こってるわけだから
670名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:24:23 ID:amxWvXhL0
無効票が過半数を取れば 問題の大きさがわかる
671名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:24:52 ID:OxCgypFB0
一気に景気が冷え込むなww
672名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:25:03 ID:bTVdsVvY0
肝心の民主も自治労の犬だしな   新風にでも期待するか
673名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:25:09 ID:gEFLKa/zO
移住するよ。さよなら。
674名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:25:22 ID:7c0/uct80
自民に白紙委任したんだからしょうがない。自己責任
675名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:25:24 ID:Hzakxb7g0
もう創価学会員の白紙投票呼びかけの季節か・・・

夏だなぁ・・・

676名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:25:34 ID:UsgplrJYO
税金を絶対に上げるなとは言わない。
ただ、不正請求や使途不明、汚職三昧で上げるから問題なんだ。
だれも責任取らないだろ、責任政党とやらは。
そういうヤツらの首は一度跳ねなきゃダメなんだよ。
677名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:25:43 ID:RUF2x2VM0
>>670
無効票がいくら多くても現実は何も変えられない
678名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:26:02 ID:rTVLkUy30
高いよ〜〜これからどうしよ・・・
679名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:26:08 ID:zdCVT+Bj0
>>670
自民党は固定客持っているから。
無効票では勝てない。
680名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:26:24 ID:BfOaVD5i0
まさしくワープアいじめだなこれは
681名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:26:23 ID:Fu6SuQWq0
新風に入れようぜ
682名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:26:24 ID:ybOUakTg0
栃木はこんな手癖の悪い日本人ばかりだな
683名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:26:51 ID:chUkzgqz0
今回の税源移譲+定率減税廃止の是非はともかく、

住民税が上がったとかファビョって電凸するような、
自己解決能力のない奴は、黙ってされるがままに税金払っとけばいいだろう。
684名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:26:55 ID:iWAyF/F00
>>668

>>666みたいな意見あるけどどうなん?
685名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:27:10 ID:YznXWq+B0
499 :名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 08:52:43 ID:9nV3vuBN0
いまや日本は先進国で最低の労働環境
グローバルという言葉を都合よく使い分け
日本国民を騙し搾取し続けた小泉政権の罪は重く

649 :4コマ漫画のように一目瞭然:2007/02/03(土) 00:00:49 ID:PQ/wFyWNO
日本史上最悪ペテン師が絶叫した、改革なくして成長なし!株価を下げる政策を
して180度方針転換
底値で買った外資は大儲け。気がつけば社長はアメリカ人。。

314 :名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:22:22 ID:VNoE3iLe0
ふつう好景気のときに増税して不景気のときに減税するもんでしょ
なんでいざなぎ超えの好景気の今、法人税下げるのよ?
どうみても献金目当てとしか

301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/18(金) 15:23:07
消費支出もさることながら、可処分所得も減り続けてるんだよな。
何故か去年の六月から継続して一年連続の下落。

550 :名無しさん@七周年:2007/03/02(金) 14:52:37 ID:faB9wNBF0
経団連と自民党が移民政策の勉強会やってるし
移民受け入れも時間の問題だしな

190 :名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:50:44 ID:40JCXLg4O
規制緩和のオンパレ-ドで弱者抹殺
アメリカに肩入れしてM&Aで日本の技術は買収合戦の標的
技術革新より食われないための無理な合併に翻弄され
日本の技術産業
よき体制はガタガタだ
686名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:27:59 ID:3gTZKYLa0
消費拡大というのは、飴買うとかガム買うとかの事を言っているんじゃない。
数千万、数億円、数兆円の「消費(=投資)」を「富裕層」にもっとして欲しいんだ。
民間が民間に仕事を与え、お金の巡りをマクロで潤滑にしようということなんだ。

確かに政府、官庁にミスは多いのかもしれない。
でも本当のミスは、「きちんと説明したところでどうせ分からない」と思われるに到った
私たち庶民の不勉強、無気力、マスコミ過信にあるのではないのかしら。
権力のミスはコメディ。庶民はコメディが大好きだし、よく売れてしまう。
よく売れるからそういう報道企画が増えるのは当然じゃないか。

とにかく富裕層・大企業にはじゃんじゃんモノを作ってもらって、
私たちはじゃんじゃんその仕事を取る努力をしなければいけないんじゃないかい。
687名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:28:13 ID:jaEMgMTM0
>>668
課税所得が350万で、何で税金が100万かかるんだよ?

偉いどころかただのバカじゃんw
688名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:28:39 ID:07kdeOZT0
>>666
家のローンはもちろん、4人分の教育費が大変なんだよぉ〜。

ダンナがどうしても女の子が欲しいと言うから4人も産んでしまったけど、
今さら後悔しても遅いし、子どもの喜ぶ顔は見たいし。
689名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:29:11 ID:pmVEUJTP0
もういいわ・・・・・
共産党にいれるわ
690名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:29:13 ID:38vXZvbP0
以前の参院選では小泉の無責任発言で民主が躍進したが
現実として生活に弊害が出ている今回はそんなもんじゃ済まんだろう。
691名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:29:13 ID:kDjKCReG0
在日から「市民税」を取ればいいと思います。
今まで優遇してあげた分全部搾取。
それで日本出て行くやつも多くなる。
692名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:29:37 ID:Hzakxb7g0
いいなぁ 奥さんの売り上げ利益が600万かぁ・・・

俺もヒモになりたい・・・
693名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:29:49 ID:hXqTksH90
住民税の請求書が来たが、20万オーバーだった・・・
さすがにへこむわ。
694名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:30:31 ID:amxWvXhL0
無効票がいくら多くても現実は何も変えられない
自民党は固定客持っているから。 無効票では勝てない。

勝てないよどうせ でも反日や民主に入れるのもイヤなんだからしょうがないだろ
残る方法は国家転覆しかねーだろが
できるのかよ?
695名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:31:12 ID:zdCVT+Bj0
>>672
労働条件と労働組合の支持政党とは全く関係ないよ。
勤め先の経営状態で決まるだろ。
現にうちはサービス残業月100時間。
民主党支持の組合が働かなくていいのならこの世は天国だ。


696名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:31:20 ID:07kdeOZT0
>>687
所得税20%
住民税10%

脱税しろと?
697名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:31:25 ID:bTVdsVvY0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_人
   <´共産じゃ、もう共産党しかないんじゃあ! >
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  |   もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  
////|:::::>>689    | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ 死票覚悟なら
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \維新政党 新風 もあるw
698名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:31:45 ID:DuMcbUqp0
つーか低所得者だけ増税だよ
これ・・・・・・・・
なにが変わってないだよ
所得税だって一緒だし
699名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:31:47 ID:LB9uFhAJ0
>>694
国家転覆・クーデターやったとして、できた政府が信用できるモノかどうかも問題だなw
700名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:31:59 ID:87GXyOuY0
漏れは慎太郎が全国区に出たときから自民党に入れ続けてきたけど、
今度ばかりはミンスに入れると決意したぜ。
701名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:32:08 ID:H+YLGDTT0
あのさ、
参議院なんて捨てても問題なくね
だって最終的な決議権は衆議院にあるよね
衆議院選挙のときだけ力入れればいいんじゃないの

自民党がこれだけゴリゴリと悪法通してるのも
参議院はどうでもいいからじゃないの

で、衆議院選挙の目前で「税金さげる検討をする予定と誰かがいっています」とか
あやしいこといいふらして、選挙に勝ったらまた税金ドカーン
毎度のパターン
702名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:32:21 ID:Ja0tgivm0
>>689
収めた税金を共産系官公労のお役人様に献上したい人?
703名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:32:33 ID:P9XL9Hs70
>>688
このご時世4人も産んで働いて素晴らしいですね。
ただ課税所得と年収の区別もつかない人も多いし、
あの書き方だとものすごい重税でワーキングプアなんじゃ
と思う人が多そうなんでつい。
704名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:32:54 ID:zpAChjHx0







そこでGOD党だお!!! おまいらも反対の賛成に反対するお!
情報操作とイメージ戦略は一流だお! 次回も消費税X%で行くお!
我がGOD党は完全平等を目指すお! 愚民にはもってこいの政策だお!
税金は一切廃止だお! 募金だけだお! 末端の党員はもっと真面目に働けお!






 
705名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:33:31 ID:Hzakxb7g0
>>694

しつこいぞ 学会員
706名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:33:34 ID:oLqL/iE80
おまえらネトウヨなら消費税以外の税金も喜んで払えよ
なんでそんなところだけ日本共産党的なんだ
707名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:34:24 ID:jaEMgMTM0
>>696
お前みたいな奴らが電突してるんだろう

この程度の計算もできないのか?
350万×20%-427,500=272,500
708名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:34:45 ID:NsJsXAp70
>>590,668
所得税って 350*0.2-33 = 37万円くらいジャね?
(なんか俺のしらない法則があるのかな?)
俺は一人もんだけど、あとは似たような感じだな。
基金はやってないけど。

青色の65万控除はありがたいねぇ〜
709名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:35:05 ID:o3bp8fWjO
つうか、職員自体が自分で判断して動ける職場でないわけで、公務員制度自体に、もう見直す限界がきてるよ。歪みが大きくなると、うねりもデカイよ。
710名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:35:21 ID:58o5Qz6LO
白紙じゃ意味ねぇ、民主に投票って事でOKでつか?
711名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:35:37 ID:OxCgypFB0
そうでつね。課税所得が350万ならプワーでも何でもないw
712名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:35:53 ID:chUkzgqz0
>>701
たとえ参議院選で民主が勝っても、
民主のネタ政党としてのオーラじゃ次の総選挙まで勢いもっていけないしな。
713名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:35:54 ID:ONp2SPOe0
いい加減、公務員改革徹底的にやりましょう。

こんだけ黙って税金取られるだけ取られて
公務員のやってる仕事はお子ちゃまレベル以下で
成果も結果も出さず、仕事なんかまともにやらず、
国民が社保庁のふざけた仕事のおかげで微々たる年金心配しているときに
公務員は国民の税金で年金もがっぽり。

日本人って呑気です。
714名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:36:08 ID:87GXyOuY0
>>701
確かにそうだけど、参議院で民主党が単独過半数になれば、徹底的に廃案攻撃して
解散に追い込むことができる。
715名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:36:28 ID:hXqTksH90
これだけ税金が高いということは、要するに公務員が役立たずというか、
生産性が低いんだろ。その上、外郭団体だの天下りだので余計に金がかかるし。
716名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:36:34 ID:jaEMgMTM0
所得税住民税の計算も出来ないくせに、税金が高いと文句言ってる奴らは、
共産党の民主商工会に脱税申告書でも書いて貰え
赤旗とらされるけどなw
717名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:36:52 ID:YznXWq+B0

971 :名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 00:32:26 ID:Zdn1KPrK0
日本人の富をアメリカが食い物にしてる。
日本をハゲタカのみが儲かる社会にした。その為に
尽力したのが小泉・安倍。

220 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 20:47:43 ID:Q9SM8+N40
国民の多くはリーマンも含めて いままでさんざん小泉や竹中の
構造改革に拍手喝采して自民に入れてたのが多いくせに
激しく自業自得だろ ご愁傷さま

77 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 06:19:35 ID:kiS4xqPc0
三角合併を解禁した小泉と竹中は打ち首でしょw
日本企業はこれからどんどん外資系企業に合併されることになるだろう。
日本人は今後、外資系企業の奴隷として働いていくことになりますw
小泉内閣の規制緩和・構造改革に対して、何の疑問も持たず関心も持たなかった国民。
結果がコレw  日本国民の皆さん自業自得ですwww

580 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:14:53 ID:aghAXWx00
売国小泉氏ね

121 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:50:20 ID:vLMw6Uu00
小鼠に踊らされる国民を見て
あっこいつら馬鹿なんだってことに政府が気づいちゃったのよね
718名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:36:53 ID:8KWesWJE0
 住民税って入社した1年後からかかるよね?
今年入社の奴は所得税が安い分ウハウハ?
719名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:37:12 ID:+Iz46m170
720名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:37:20 ID:amxWvXhL0
>>705
そういうおまえは自民に入れるんだろ?
民主だとか言って笑カスなよ
721名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:37:32 ID:Hzakxb7g0
>>706
おいおい ネチウヨってヒキコパラサイトだぜ?

税金なんか払ってるわけないだろw

だからこそ脳天気に自民信者などやってられるんだろ
722名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:37:44 ID:38vXZvbP0
生産性低いだけでなく泥棒だからなー公務員どもは
723名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:37:52 ID:69NjykYg0
自民を落としそうな政党にいれる。これ重要。
724名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:38:05 ID:FfIQe8FU0
つーか維新政党新風って法律で日本の政党と認められてないんだけど

これ言ってる香具師はネタのつもり?
725名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:38:47 ID:jaEMgMTM0
>>718
退職した翌年に住民税の納付書送られてビックリするタイプ
726名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:38:57 ID:oLqL/iE80
>>721
ネトウヨ=愛国者=消費税以外の税金を喜んで支払うはずだぜ?
727名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:39:38 ID:8udeXyg50
>>713
公務員だけの問題じゃないだろ。
政府が腐ってる。まずは自民党改革。

小泉が自民党をぶっこわすといったがその実ぶっこわされたのは庶民の生活

自民党、一度ぶっこわさなきゃだめだよ。

もち小泉、安倍含めてね。


というわけで自民公明以外、民主共産、国民新党、やすおちゃん、みずほの中から
選ぶ。
728名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:39:41 ID:nDCijii4O
住民税ハンパじゃなく上がってるぞ!二倍近くだ。ええかげんにせえ!!
729名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:39:49 ID:vf3sEFZs0
なんで4回で払わなきゃならないんだよ
12回払いにしてくれよ
自動車税もあって首回らんよ
730名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:40:46 ID:Hzakxb7g0
>>718
退社した翌年の健康保険代や住民税代  ちゃんと確保しとけよ?w
731名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:40:56 ID:+16pPTUd0
>>727
生産性の低さは、国会議員が断トツだとオモ。
732名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:42:01 ID:GNA3Rf4R0
坊やだからさ?
733名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:42:06 ID:wXum64l40
>>730
俺も退職した翌年苦労したわ。思い出した。
734名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:42:31 ID:bXHLm0vv0
>>714
それが一番怖い、自民が改めてこっち寄ってきても全部反対
国政が混乱して停滞するぞ

そして本当にやりそうだから困るwww
自民公明が勝つのは論外

ミンスと共産、新風等が協力して過半数という形がいい
735名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:42:59 ID:07kdeOZT0
>>708
330〜695万円は税率20%なので、源泉徴収されている10%に足りない分の請求が来ます。

今夜もまだまだ仕事。
当日配達に間に合うように宅急便出さなきゃ。(`・ω・´)
736名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:43:38 ID:+Iz46m170
もしかしておれバカなのかな・・・
参院で否決されても衆院で再審議されて
可決されるだけだと思ってた
737名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:43:49 ID:9Mk7okIUO
所得税はその都度引かれるけど、住民税は翌年払うわけだよね。
ってことは、退職して無職になったら1年目は住民税が重くのしかかるわけだね。
738名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:44:06 ID:ItghkncyO
ちゅーかしばらく前から地方税が先行で下がってたんだし、分かってた
だろ住民税が上がるの。自分が払う税金の事くらい知っとけよ。
739名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:44:13 ID:LwV5lPwp0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

orz
740名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:44:22 ID:FfIQe8FU0
>>723
国会で自民を追及できそうな政党に入れる
741名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:44:42 ID:jaEMgMTM0
>>735
>>707にお前の税額書いてやってんだろうが、バカ
742名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:44:44 ID:jDcWoJSeO
ニートウヨサヨには理解出来ないだろうが。
かなり上がってるな。俺も驚いた。
743名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:44:51 ID:38vXZvbP0
年金詐欺、介護詐欺、定率減税廃止詐欺。
ここまでされて自民入れるヤツも居ないだろ。
744名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:44:55 ID:GC1biR6o0
>>701
最終議決権が衆院にあるのは首班指名と予算だけ。
745名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:45:06 ID:chUkzgqz0
>>728
一番幸せなのは去年入社。
今までの住民税の値段も知らず、所得税の減りっぷりにも一喜一憂せず

>>737
ゼロからやり直す!
とか言って、貯蓄ゼロで退職して、税負担で死んだ奴は知ってる。
746名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:45:19 ID:V+cjM8zA0
自民も酷いが野党だと税金下がるのか?
下げた分はどこからどう取るんだ?
747名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:45:26 ID:amxWvXhL0
問題はどの政党に入れても暮らしはよくならないだろうということだ

748名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:45:39 ID:ONp2SPOe0
>>727

そらそーだ。

国家公務員である元公安トップが売国やってくれてるくらい、
もう、日本の公職の連中は腐りきってる輩ばかり。

こんな連中に、ただただ税金を黙って差し出すのはどうだろ?

もっと日本の国民は怒るべきだろね。
今回の増税をきっかけに少しは目覚めないかなあ。
749名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:45:47 ID:+Iz46m170
>>744
なるほど、またひとつ賢くなったよ
ありがとう
750名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:45:53 ID:o3bp8fWjO
>>713 公務員の今の常態はよくない。評価制度、生活保護、微にいりさいに思考すること。複雑化してる社会で土日開いてない職場ありえない。公務員を増やすべき部署も必ずあるはずで、減らすべき部署もあるはず。もう税金は湧き出る泉ではなく枯渇してる。
751名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:46:23 ID:FfIQe8FU0
>>746
法人税って知ってる?
752名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:46:55 ID:5usSycg60
>>746
高額所得者から取ればいいじゃん。
バブル期前は、高額所得者の所得税は倍近かったよ。
753名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:47:03 ID:kkIoWjwY0
国会議員は年俸0
ボランティアにしないともうダメだな
754名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:47:40 ID:jaEMgMTM0
>>751
益金と損金も知らない奴が法人税を語るなよクズw
755名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:47:44 ID:amxWvXhL0
人口が減っているのに税金を減らせないわけがない
そもそも消費税なんか無くても 昔はやっていたんだ
税のムダ使いを徹底削除すれば
大きく減税できる  間違いない
756名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:47:55 ID:V+cjM8zA0
>>751
全部法人税でまかなえるの?
757名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:47:56 ID:9Bh7kLpI0
今までのほほんとしてた奴も
多少は税金の使い道について意識するようになるんじゃね?
758名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:48:00 ID:oLqL/iE80
いつから日本人ってこんなに愛国心の欠片もなくなってしまったのだろう
759名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:48:22 ID:OCltspEh0
こんだけクソ大増税された分が全て団塊公務員の退職金に消えるんだな。

再来年あたり、ホクホク顔で買い物とかしてる団塊ジジィ見かけたら
金の循環に協力頂いている事に感謝しつつ、殴ってしまいそうだ。

760名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:48:25 ID:ShfWv5CW0
これって実は究極の少子化対策?

低所得の老人と結婚できそうに無い若者に逝っていただく?





いや、実質払う税金が変わらんのはしっとるよ
761名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:48:30 ID:FfIQe8FU0
>>753
国会議員の年収を日本国民の平均年収と同額にすれば
今のようなアメポチ売国政策はしないだろうし、必死こくだろうw
762名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:48:39 ID:8udeXyg50
>>750
公務員もだけどまずは国会議員だな。

国会議員改革を今度の選挙でやろう。

衆議院もついでに解散してくれるとありがたい。
763名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:49:08 ID:chUkzgqz0
>>755
人口が減ってるから、減税が出来ないんだろう。
借金は増え続けてるからな。
764名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:49:09 ID:58o5Qz6LO
>>743
バカがたくさんいるから自民が政権獲ってるわけで…
765名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:49:26 ID:GC1biR6o0
>>734
そうなったら内閣総辞職で政府方針が変わるか、
衆院の解散総選挙になるだけ。
むしろ望むところ。
>>753
国家公務員もな。
「奉仕者」なんだから。
>>755
法人税率が経団連の犬の皆様のおかげで、
大分下がったからね。
んで、景気回復だなんだって…笑うしかないわなw
766名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:49:46 ID:jDcWoJSeO
みんな死ねばいいのに。
767名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:49:48 ID:p9wJ3nJI0
やっぱり共産主義だな!
なんて結論に!
768名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:50:20 ID:5usSycg60
>>756
だから、高額所得者の所得税も忘れないでよ〜
769名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:50:54 ID:LwV5lPwp0
企業が貯め込んでるって話なんだから、やるならまずは賃上げ運動からだろう
770名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:51:55 ID:g77q1c4u0
>>758
税金むやみにあげる国なんぞ愛せるか。
いや国は好きだ。政府だ政府!
771名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:51:57 ID:2a33+sDF0
>>759
団塊よりも税金も年金も払わずに祖国に寄生してる若いヤツの方が問題だよ。
税金も年金も払わないフリーター、派遣こそ売国奴だよ。
772名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:52:20 ID:CdzYLOlaO
おまえら、この機会に所得税・住民税の仕組みでも勉強したらどうだ?
自分がいかに損してるかよく分かるぜw
773名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:52:28 ID:amxWvXhL0
日本がおかしくなり始めたのは
消費税が導入されてからだ  と思う
774名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:52:43 ID:8udeXyg50
美しい日本!愛国心!徳育ですよ。

by安倍。
775名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:53:09 ID:jaEMgMTM0
こういうクズから身ぐるみ剥げばいいんじゃねw

クズ↓

752 :名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:46:55 ID:5usSycg60
>>746
高額所得者から取ればいいじゃん。
バブル期前は、高額所得者の所得税は倍近かったよ。
776名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:53:15 ID:chUkzgqz0
>>769
法人税増税の後の所得税減税なら、実質の賃上げだから、
ピンキリの会社を一律に賃上げさせるよりは実現性が広く浅くになっていいと思うぞ。
777名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:53:21 ID:YznXWq+B0

400 : :2006/09/27(水) 19:55:52 ID:tkjv8ZLQ0
小泉政権の間に、ゴルフ場はハゲタカに、大金つぎ込んだ銀行は外資に、
治安は東アジアからのスリ窃盗に乱され、国会は参議院無視で民主主義が否定された。

123 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:20:34 ID:ArT//5H1O
近隣国との対立をあおって、その隙にまるごと日本を売り渡すのが小泉路線だからな。

28 :名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:17:11 ID:wiqmIcK40
小泉、安部が貧困層の拡大を招いた
同時に努力しないバカも量産した

718 :名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:17:47 ID:WMVQUYRk0
ネトウヨ=B層を小泉が先導し、陰で竹中がこそこそやってくれたな。
本当に日本をぶっ壊しやがった。

894 :名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 22:28:34 ID:UZmSjsaH0
この10年で増えたのは国民負担と経営者報酬。
減ったのは労働者の所得と法人税、高額所得者の所得税。
小泉改革の現実に気づけ。

387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/09(土) 09:12:51
この国はアレだよな。 自国民は大事にしないで
外国が大事な国だよな?
日本人はどうしてここまでバカになったんだろうな?
778名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:53:41 ID:CH/C8Zop0
>>735
源泉徴収は報酬、売上に対する10%だぞ。
一般的には708氏の言う程度に落ち着いて
おつりが来ると思うんだがなあ。

まあ、自分で間違いなく計算してるか、
税理士にでも確認はしてるんだよね?なんか変だな。
779名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:53:41 ID:LB9uFhAJ0
>>737
健康保険も前年の所得から計算すんじゃないかな。
退職するときゃ気をつけましょ〜
780名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:53:42 ID:GC1biR6o0
>>774
まずは政治家自身の徳育からしてほしいんだけどなw
781名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:54:23 ID:SlE+Gexf0
督促状の在庫は十分確保してるのか?
782名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:54:26 ID:P4OL92rp0
>>771
確定申告も知らないおバカ、いや愛国心あふれる人たちですよ
783名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:54:52 ID:5usSycg60
>>776
だから、高額所得者の所得税も忘れないでよ〜
784名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:55:03 ID:oLqL/iE80
消費税以外の税金を納めたことがないネトウヨが上から目線で住民税について語るスレ
785名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:55:40 ID:k9G6YeOD0
今日届いた。21万って毎月の手取りくらいなんですが・・・
786名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:55:49 ID:bTVdsVvY0
共産≧維新政党 新風>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>売国 民主 だろ
政党の規模さえ別にすればw
787名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:56:38 ID:38vXZvbP0
民主に入れてくれって事だな。
解った。
788名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 00:56:38 ID:amxWvXhL0

いいか! どう考えても売国奴は 今の政治家、官僚、公務員だ!!

税金払わないニートや浮浪者の方がよほどまし
今の政治家、公務員はドロボーだ!!!  
森を見て考えろ
789名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:57:10 ID:jaEMgMTM0
>>769
>>企業が貯め込んでるって話なんだから

おまえは本当にバカだな
留保金課税くらい勉強しろよw


>>772
>>おまえら、この機会に所得税・住民税の仕組みでも勉強したらどうだ?

まずはお前が勉強しろよ
とりあえず所得の10区分でも覚えてろや、カスw


しかし、ここで税金が高いとか言ってる奴はバカばっかりだな
共産党にでも入って民商にでも勤めてろよw
790名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:57:38 ID:LB9uFhAJ0
>>763
人口というか、勤労人口が減り続けて増える見込みもないんじゃ
減税しようがないよな・・・。
少子化すぱいらーるー。
791名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:57:42 ID:chUkzgqz0
>>779
健康保険・厚生年金は、9月〜8月計算で、その前の4〜6月給与の平均が基準だっけ?
退職時はどうすんだろうな。

しかし、4〜6月給与平均というのは辞めてほしい。
うちの会社は、毎年その月が最も残業多いんだっつーの
792名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:59:00 ID:5usSycg60
>>790
だから、高額所得者の所得税も忘れないでよ〜
793名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:00:12 ID:jaEMgMTM0
>>791
随時改定がなければ、普通に標準報酬で計算。
退職時は2ヶ月分取られるがな。
794名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:00:56 ID:oLqL/iE80
ID:5usSycg60 は貧乏人の嫉妬?
795名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:01:41 ID:l2xwDPc10
所得減税も住民税と国保のアップに比べりゃかすり傷みたいなもんじゃん。
俺オワタ\(^o^)/
796名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 01:01:44 ID:amxWvXhL0
>人口というか、勤労人口が減り続けて増える見込みもないんじゃ
減税しようがないよな・・・。

その考え方は間違い
何に税金が使われているか把握できてないだろ
人口が減ったから増税なんて単純すぎる
そういう考えだから増税が続く
金が無いなら無いなりに、やりくりできるはず
まずそれをやらねばならん
797名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:02:08 ID:yRAWexTxO
有権者諸君!お前たちには失望した!お前たちのせいで出費がかさんだではないか!こんな政党、こんな国は壊してしまえ!まさに、スクラップ&スクラップ&スクラップだ!
798名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:02:16 ID:LB9uFhAJ0
>>792
高額所得者って、課税所得1800万超で40%ぶんどられるでしょ。
昔はもっと多かったけどさ。でも40%でも結構ぶんどってるカンジでない?
1800万で40%って、720万円・・・。税金がわしの年収の2倍じゃわい
799名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:02:19 ID:o3bp8fWjO
日本がダメになりはじめたのは、人に頼り過ぎ始めたからかな。ある程度、自分で体感しないと見えてこないわけで、上層の人びとは意にかいさず高給が当たり前と思い、末端に任せきりで自分の仕事の範囲責任をとらなくなった
800名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:02:46 ID:jaEMgMTM0
>>794
貧乏人に限って、
金持ちから取れだの法人から取れだの言うんだよな

こういうクズが生活できないようにする為にも、均等割を100,000円くらいにしてほしい
801名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:02:55 ID:7W38iiXZ0
未来を食い潰してきたツケだ…
802名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:03:08 ID:07kdeOZT0
>>741,778
すいません。ちょっと見てきました。
去年の速算控除額は33万円でした。
実質37万円ですけど、差額のほかに建物の減価償却のパーセンテージを計算間違いをしていて、その分引かれてました。

てっきり全部所得税の不足分だと思ってました。orz
803名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:04:30 ID:hduIlmozO
学生に住民税を払えと抜かす市

なめんな
804名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:04:46 ID:0UhIiTUX0
国が俺たちの生活保障してんじゃなくて、俺たちが国養ってねえか?
気のせい?
805名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 01:05:11 ID:amxWvXhL0
日本がおかしくなり始めたのは 消費税が導入されてから

あれ依頼いくら増税、値上げしてもOKな風潮になってしまった
二重課税なんかアタリマエ!!
この先も容赦なく増税するだろう 
806名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:05:43 ID:+Iz46m170
>>804
気のせい
807名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:05:50 ID:YznXWq+B0

679 :名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 02:19:14 ID:LVqHZxIL0
定率減税廃止、住民税増税、消費税増税で庶民の可処分所得は間違いなく減る
一方で、三角合併解禁、外資献金規制緩和などやりたい放題
どこが美しい国だよ

441 :名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:58:50 ID:D7ELSqyd0
小泉・安倍路線の正体は、消費できない消費者を大量に生み出し、
浮いた金を経団連と米国に送金するものだ。
長期的に国内の小売は地獄を見るようになる。
庶民は安いものしか買わないし、小売もそれにあわせて人件費やら
安全やらでコストダウン。もう少しで北朝鮮みたいになるよ。

726 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:47:18 ID:h+1MgRDk0
なんか いつからこんなにみんな貧しくなっちゃったんだろう
景気が下げ止まって反転上昇しはじめましたとアナウンスしたころから 
どんどん実態は落ちてるとおもうんだが
小泉とかいうやつが首相だった希ガス

599 :名無しさん@七周年:2007/02/24(土) 18:31:37 ID:pPBCpBb70
今でてる問題は小泉時代のもの。
それは国民も分かって、今や小泉は売国奴扱い。

180 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:51:51 ID:wJEUIJOh0
('A`)要は躍らされて小泉なんて熱く支持した
政治に無頓着な若者が悪い
以上www
808名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:05:51 ID:oLqL/iE80
>>800
貧乏人は日本人としての資格がないよね
だって消費税以外の税金納めてないんだから
809名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:06:01 ID:jaEMgMTM0
>>802
去年だったら定率減税あるだろが

>>差額のほかに建物の減価償却のパーセンテージを計算間違いをしていて、その分引かれてました。
更正も修正申告もないのに、計算違いを税務署が修正してくれるのか
そんなワケねえだろ!!
810名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:06:52 ID:GC1biR6o0
>>804
あ、気づいちゃった?
そろそろ国債売っ払うかなw
811名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:07:04 ID:5usSycg60
>>798
で、税引き後の収入はあなたの年収の何倍?
812名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:07:23 ID:KBRzLLZA0
>>803
そら一定以上収入あればそうなるだろ。
勤労学生控除使え。
813名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:07:55 ID:CdzYLOlaO
>>803
勤労学生控除申告し忘れたんじゃね?
814名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:08:24 ID:LB9uFhAJ0
>>804
え、そうでしょ?税金払って国養ってんでしょ。
じゃなきゃなんで納税が国民の義務なのヨー
そんでもって、納税者がスポンサーなんだから、納税者は税金の使い道とか
ちゃんと注目して文句つけたりするべきなんだしょ。
815名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:08:59 ID:chUkzgqz0
>>803
学生だからって甘えんな。
勤労学生控除があるだろ。学生なら勉強しろ。

国民年金の特例も、単なる遅延だから、
後で割り増し支払いだからな。

控除できるが、スズメの涙だ。
816名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:09:05 ID:37dQQtv10
>>805
有権者が政権すげ替えをしなくなったからだよ
だから気楽に増税されてしまうんだ。

今回だけはキッチリカタ取ろうぜ、わかってるな?
817803:2007/06/13(水) 01:09:11 ID:hduIlmozO
なんだそれ

しかし記入には勤労学生にはなってた
818名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:09:21 ID:jaEMgMTM0
>>803 :名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:04:30 ID:hduIlmozO
>>学生に住民税を払えと抜かす市
>>
>>なめんな

120万稼いでおいて無税で済むと思ってるお前こそなめんな
バカが
819名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:09:54 ID:07kdeOZT0
>>809
自分で申告するようになってからは、毎年のように税務署から電話もらってます。
欄を書き間違えたとか、これはいくらになりますよとか。
で、「すいません、直しておいてください」と言えば、直してくれるんですけど。
820名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:11:18 ID:chUkzgqz0
>>817
それでも課税されるなら、そんだけ稼いだってこった。
稼げば小学生だって課税されるんだよ。
821名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:11:40 ID:jaEMgMTM0
>>819
事業割合なんか税務署に分かるわけないだろ
それとも、毎年同じ定額法の率を間違えたとでも言うのか?
822名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:11:49 ID:0R8BzeQC0
京都と大阪って国民健康保険がめちゃくちゃ高くなかったっけ
823名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:11:56 ID:LB9uFhAJ0
>>811
税引き後ならワシの年収の3倍くらいかな?
824名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:12:10 ID:s8SwNyYy0
急にってwww
825名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:12:20 ID:DqCf7yZN0
1000万もらってる課長が生活大変だといっている。うちわけ大学生×2私立、家のローンなど。
1000万もらってると年収で所得税はだいたいどのくらいとられるの?
826名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:13:04 ID:KM04gJuk0
嫁の住民税が年額120万超えててワロタ
827名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:13:42 ID:chUkzgqz0
>>825
家族構成もわかってるなら自分で計算しなよ。
サラリーマンならできるだろ。
828名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:14:08 ID:kSv0LhRw0
>>823
控除だのなんだのあるから、そんなに多くはないはず
ただ、1000万〜2000万程度のとこが重税感一番強いかもなあ
5000万とか6000万とか一億とかいってしまえば税率変わらんからなあ
829名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:14:35 ID:vcqCE2y10
なんだか暴動前夜な感じがします・・・
830名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:14:40 ID:7ch38d/b0
>>「所得税と住民税を合わせた納税額は変わりません」

けど保険料大幅アップじゃねーか。
保険料は住民税によって決まるからな。
831名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:14:53 ID:1rKrDWX/0
税務署に勤めてる奴って恥ずかしくないのかね?寄生虫だよ、お前らは、死ねよ
832名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:15:02 ID:jaEMgMTM0
>>825
下世話な奴だ
人のカネ勘定なんかして恥ずかしくないのかね?
833名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:16:02 ID:L/xDQ08O0
しかしマスコミだよな腐り切ってんのは。
834名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:16:11 ID:Hzakxb7g0
俺白色申告だけどさ

健康保険代とか国民年金とか酷いときは子供の扶養控除まで控除し忘れて出しちゃったりすんだよね


で、税金よぶんに払う方は税務署はなんも指摘してくれないんだよな

怪しいとすぐ監査に入るくせに・・・
835名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:16:18 ID:chUkzgqz0
>>830
ん? どの保険料?
836名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:16:35 ID:LB9uFhAJ0
>>804
というかさ、国とは何なのか、わかってないのではないか。
国とは私たちなんだよ。われわれが必死こいて払った税金を集めて
色んなことに配分して、国の仕事がなりたっている。
ところがその仕事やってる連中が無駄づかいとかしてるから我々怒ったりするわけだろ。
われわれが稼いで国がなりたっていることを忘れちゃいけない。
われわれは本来スポンサーなんだ!
837名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:16:54 ID:DqCf7yZN0
>>832
俺は1000万もらってないから所得税はだいたいいくら年間取られてるのかしりたいだけ。
838名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:17:07 ID:vA9Ocrev0
>>830

だからこそ今回の増税はあまり収入が多くない人の方が影響大きい
収入が多いと保険料はすぐ上限いくから
839名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:17:12 ID:Z2/PUW5C0
定率減税を廃止するから確実に負担増。
「合計の負担額は変わりません」なんて素直に信じる方がアホ。

>定率減税の廃止による影響は、縮小・廃止前の2005年と比べると、年収500万円で妻と子供1人扶養の世帯で
>年5万1100円の負担増。これが年収600万円で妻と子供2人扶養の世帯だと、年5万6100円の負担増になると連合は試算する。
>扶養家族がいないとさらに悲惨で、年収600万円以上の単身者の負担増は年10万円を超えるという。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/55709

年5万とか10万とか、多少の増減ってレベルじゃないだろ。
840名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:17:26 ID:RO1xUpir0
>>820

101万で課税されますたが・・・何か?
バイト先に任せたのが間違いだったのか?
841名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:17:37 ID:CdzYLOlaO
>>830
今日び、住民税から保険料算定してる自治体なんてあるのか?
トレンドは所得から算定だろーがw
どんなド田舎なんだよその自治体はwW
842名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:17:49 ID:VwqQfIVJ0
>>804みたいなヤシがマジでいるからむかつく。
なんで国がサービスするなんて発想になるのかねぇ。。
843名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:18:18 ID:XZ7lxNYo0
今会社から帰宅してみてるけど俺は住民税減ってるな、収入も若干増えたのにw
税率1本化おそるべしw
844杉村太蔵も松岡氏自殺の赤坂議員宿舎:2007/06/13(水) 01:18:37 ID:r3u2TlV90












まぁ、自分の親父が道路公団とか社会保険庁とかの天下りと関係があれば自民党。

自分の年金は確保したければ民主党ってことだよ。


【動画】松嶋かえでちゃんがオナニーしてると・・(*゚∀゚)=3 ムッハー









845名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:19:43 ID:pALt5cau0
5月倒産件数は20%増の1310件/東京商工リサーチ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070612AT2C1201V12062007.html
846名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:19:50 ID:zTPDwwsK0
市民からの問い合わせ→サヨク団体からの問い合わせ
正しく表記しような
847名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:19:58 ID:07kdeOZT0
>>821
事業割合は、間取りとか説明させられて、こういうふうに仕事してますと言ったら、じゃ、住居のうちの何割が事業用だと向こうから言われました。
建物の耐久年数の設定が昔と変わりましたし、定額法の率も変わりました。
ローンを繰上返済したら何たらかんたらとかも言われましたけど、よくわかりません。
848名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:20:06 ID:CdzYLOlaO
>>843
前職分合算されてあぼーんするヨカン・・
849名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:20:11 ID:37dQQtv10
>>840
いや、100万くらいから課税対象になったはず
貧乏人から取るように自民党が変えたんだ

自 民 党 が 。
850名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:20:52 ID:RO1xUpir0
>>849

マジか・・・
ありがとう

この国終わってるな
851名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:21:00 ID:chUkzgqz0
>>840
それ、手取り?
総支給がそれで課税されてるなら税務署行け。

支給がもっとあって、バイト先から謎の天引きがあったりしてその手取りなら、
バイト先をうらめ。
852名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:21:10 ID:vWTRJ4dV0
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

まさに因果応報、自業自得、自己責任
853名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:21:31 ID:jaEMgMTM0
>>830
>>保険料は住民税によって決まるからな。

お前はバカなのか?
国民健康保険の計算方法も知らないのかよ?
所得割、資産割、均等割、平等割
「住民税割」なんてねえよ
勝手に妄想してテンパッてんじゃねえよw


>>840
>>101万で課税されますたが・・・何か?
いくら課税されたのか書いてみろよ
ちなみにバイト先じゃなくて、マル扶をちゃんと読まなかったお前の責任だ
年調の後でも、自分で確定申告すれば済む話だろーがw
854名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:22:00 ID:37dQQtv10
>>846
へー全国あちこちで3時間待ちの行列作れるくらい左翼団体っているんだー

アホはドリルでもやって寝ろ。
855名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:22:39 ID:GC1biR6o0
>>850
国が終わってるというより特定の政党と経済団体の癒着がそうさせてるわけ。
政権交代がないと、ろくなことにならない悪例。
独裁国家のこと笑えないよ、これじゃ。
856名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:22:43 ID:UFVnkHMl0
>>846
おまえいつまでそんなこと言ってんだww
中韓よりも生活をどうにかしろというのが、今の2ちゃんねるのトレンドなんだよ
遅れ過ぎだw
857名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:27:29 ID:KBRzLLZA0
>>849
>いや、100万くらいから課税対象になったはず

ソース付きで詳しく教えてくれや
http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm
858名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:28:56 ID:kRXz/gGq0
住宅ローン組んでるから毎年所得税全額返ってきたのに
所得税(小)→住民税(大)
なら返ってくる金額が少なくなる。
絶対自民に入れない!!
859名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:29:26 ID:CH/C8Zop0
なんか税の番人が活躍してるな。ここ税金板かよ(笑

まあ、額の多い少ないの話になりがちだけど、つまりは
自分の税金が無駄に使われてる、と思うから腹が立つわけでね。

そうでなきゃ、オレの税金(だけ)は有効に使われてるんだ
と言い聞かせるしかないなあ。このご時世そこまで奇特な人いるかねえ。
860名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:29:32 ID:po+rv8b80
何せねー
国家公務員も含めて公務員はタイガイ法律の改正条文を読めるけど、議員で改正条文を正確に読めた人は見たことが無い。
キャリアOBの議員を除いてね。
だから、今の国民は議員として選ぶ人を○○がっているよ。
市町村、県、国の議員の立候補の際に、法律の改正条文を適用した結果の条文を作れるかどうかをテストしてからじゃないと、議員は公務員に絶対勝てないよ。
議員は立法府の人間でなくちゃいけない訳で、法律のエキスパートの必要性が強い割りに素人ばっかりだね。

従って、選挙に行くこと自体が無駄だと思う。

そう言われたくなかったら、不満を持つ人間は立候補しろよ。
861名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:29:35 ID:jaEMgMTM0
>>857
849はバカそうだから、月119,000円稼いで源泉天引きされてビビってるんじゃねえの?
マル扶だって出してるかどうかもあやしいもんだw
862名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:30:51 ID:CdzYLOlaO
>>858
つ 住宅借入金控除の住民税の減額申請

増税に不満があるのはごもっともだが、ある程度は制度を知ることも大事だぜ?
863名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:31:40 ID:vcqCE2y10





        痛 み に 耐 え て !    小 泉  純 一 郎




864名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:32:08 ID:kRXz/gGq0
>>862
おっ!あるんですか?
税務署で申請できるんですか?
865名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:33:36 ID:yu6C0Y0j0
>>843
住民税の税率が下がる所得ゾーンの人は
所得税の税率が上がってますぜ。
866名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:34:04 ID:jaEMgMTM0
>>858 :名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:28:56 ID:kRXz/gGq0
>>住宅ローン組んでるから毎年所得税全額返ってきたのに
>>所得税(小)→住民税(大)
>>なら返ってくる金額が少なくなる。
>>絶対自民に入れない!!

バカじゃねえの?

附則第五条の四  
道府県は、平成二十年度から平成二十八年度までの各年度分の個人の道府県民税に限り、
所得割の納税義務者が前年分の所得税につき租税特別措置法第四十一条又は第四十一条の
二の二の規定の適用を受けた場合(同法第四十一条第一項に規定する居住年(以下この条
において「居住年」という。)が平成十一年から平成十八年までの各年である場合に限る
。)において、第一号に掲げる金額と第二号に掲げる金額とのいずれか少ない金額から第
三号に掲げる金額を控除した金額(当該金額が零を下回る場合には、零とする。)の五分
の二に相当する金額(第三項及び第十三項において「道府県民税の住宅借入金等特別税額
控除額」という。)を、当該納税義務者の第三十五条及び第三十七条の規定を適用した場
合の所得割の額から控除するものとする。
867名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:34:13 ID:RO1xUpir0
ごめん

総所得が38万なんだが

しかも勤労学生に区分が入っていて

何で払えってきたんだ?
868名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:34:44 ID:YznXWq+B0

887 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:40:03 ID:FzZBL6fL0
格差が出来てるんじゃなくて実態は貧乏人がものすごい勢いで増えてるだけ
小泉竹中の売国政策から始まった

682 :名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:27:33 ID:36ZMSa6U0
東証の株取引の60%が外資だ、この事実がわかるか?
WCE導入、派遣労働者拡大、米国(外国人投資家)の要求、
過去最高収益をあげた日本企業、しかし国民は豊になりませんでした。
だれが日本の富を吸い上げたのでしょうか?

84 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 02:23:24 ID:Ymg0x2Be0
治安は悪くなる
貧民が増える
景気は良くならない
…どうなってるんだよ。

601 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:26:11 ID:/k2PV0EVO
自民党はしね!
アメリカ外資に日本の富を渡す売国奴政党の自民党だけは許せない。

86 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 21:12:48 ID:aSDqJBn2
マジで昔の自民党の方が数百倍マシだわ。

625 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:26:27 ID:zVxRyeyJ0
派遣法緩和で格差社会製造、無用な規制緩和で交通事業者の安全と賃金が崩壊、
アメリカ外資に日本の富を売り渡す小泉、竹中路線とその延長政策、ホワイトカラー
エグゼンプションと三角合併の導入、さらに消費税増税で、未曾有の消費不況がくる。
869名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:35:18 ID:kRXz/gGq0
>>862>>866
サンクス!
自分で調べました。
870名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:35:21 ID:KBRzLLZA0
>>861
まあ、選対工作活動にしちゃあまりにも杜撰なやり取りだから
二人して単なるアホということでいいか。

840 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/13(水) 01:17:26 ID:RO1xUpir0
>>820

101万で課税されますたが・・・何か?
バイト先に任せたのが間違いだったのか?

849 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/13(水) 01:20:11 ID:37dQQtv10
>>840
いや、100万くらいから課税対象になったはず
貧乏人から取るように自民党が変えたんだ

自 民 党 が 。

850 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/13(水) 01:20:52 ID:RO1xUpir0
>>849

マジか・・・
ありがとう

この国終わってるな
871名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:36:09 ID:jaEMgMTM0
>>867
テメエが124万円稼いだから
872名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:37:25 ID:kSv0LhRw0
>>853
国民健康保険の保険料を節約する方法なら国民健康保険を考える会
http://www.tax-123.com/melmaga.html

ちなみに岐阜市はこんな感じで
保険料の計算
http://www.city.gifu.gifu.jp/seikatsu/kokuho/hokenryou01.html
俺は最高額
873名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:37:37 ID:RO1xUpir0
>>871

字読めるか?
38万だぞ

学生控除で65ひいて

65万以下なのになんで来るんだよ
874名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:37:48 ID:yu6C0Y0j0
>>867
総所得ってのは、総収入から色々控除された後の課税対象金額なんだよ。
875名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:37:52 ID:VwqQfIVJ0
自民党が悪いというより、そもそも働けない世代が増えたからだろ。
あえて言うなら、その自民党中心の政治を支えてきた国民が
今の団塊世代が中心であり、真の悪は団塊世代。
876名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:38:55 ID:PVGWemIx0
去年と所得変わらないのに
住民税が3万から6万2000円になった
上げすぎだろセニョリータ
877名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:40:13 ID:chUkzgqz0
>>873
疑問に思ったら、電話して聞けよ。もう遅いけどな。
お前より、>>1で脊髄反射してるバカ市民の方がまだましだぞ。
878名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:40:20 ID:xk5eJ8Ik0
政府は住民税上げる前にやることがあるだろ。
まず既存の上場企業とマスゴミは全部解体して
社員は全員国外追放。
医者や弁護士みたいな資格商売禁止。
議員や公務員も全員国外追放。
年収1千万以上のヤツは間違いなく犯罪を犯しているから逮捕。
そこまでやった上で初めて住民税アップを考えるべきだ。
879名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:42:35 ID:jaEMgMTM0
>>873
>>字読めるか?
>>38万だぞ
>>
>>学生控除で65ひいて

カスがw


34A
 道府県は、所得割の納税義務者については、その者の前年の所得について算定した
総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額から三十三万円を控除するものとする。

34@九
九  勤労学生である所得割の納税義務者 二十六万円
880名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:42:41 ID:LB9uFhAJ0
>>878
金持ちが嫌いなだけかよw
そこまで言うならおまえさんが無人島で引きこもって自給自足生活でもすれば
税金も払わずハッピーになれるんじゃないか?w
881名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:43:08 ID:ofQWzPF4O
おまえら騒ぎすぎ。
じゃんじゃん税金払おうぜ。

で、おエライさん達が何に使うかじっくり見物させてもらおう。
何せ、一流大卒の一流の先生方なんだから。ヘマしたらどんなリスクを背負う事になるか、わかってるだろ。

なぁ、先生?
882名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:43:53 ID:kSv0LhRw0
>>881
一流大卒の一流の人間は、責任転嫁と責任逃れも一流なんだが
883名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:44:02 ID:ez6Ium4V0
天引きされてるときよりも
後で「こんだけ払え」ってほうがショックがでかいだけ

年末調整で喜ぶやついるだろ?
「なになに こんなにもらえちゃうの?」みたいに
あれはただ単に天引きされすぎただけで
それが戻ってきただけなのに
884名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:44:47 ID:jaEMgMTM0
>>881
一流大学出身者は悪い奴ばかりだというステレオタイプ

こういうクズから税金をガッポリ取るためにも、
均等割を20万円にすべき
885名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:45:43 ID:pSO5vR9p0
一歩譲って「所得税と住民税を合わせた納税額は変わりません」てのは解ったけど
国民健康保険料は前年の所得できまった  住  民  税  により算出される
ってほんと?
886名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:46:07 ID:Wf/N19eAO
払えない・・・俺年間23万、嫁さん6万 やっと借金いくつかおわって残りの借金に返済額増やして早くおわらせようとしたのに・・・嫁さん今身体悪くして仕事休んでるけど、働くよって・・・つらいわ
887名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:47:00 ID:jaEMgMTM0
>>885
バカなの?w
888名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:47:59 ID:GC1biR6o0
マドンナブーム並の参院与党大敗になりそうだな。
リーマンが気づくのは、選挙が目の前になった下旬から末だし。
889名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:48:19 ID:+mqsCCX00
おととし、途中で就職して年収200万、去年きた住民税は3万円ほどだった。
去年年収400万、住民税が増税になるのは知っていたが
年収2倍と増税併せてせいぜい10万くらいだろうと思ってた。
試算サイトで試算してみたら25万円といわれた、、、。
ニート期間に払ってなかった国民年金とか親から借金返し始めたのに、
この税金とられたら死ねる。
890名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:48:32 ID:sUNa8arj0
↓このときは感涙の涙を流した連中に税金を払って頂きましょう。愛国者なら喜んで払うはずw

 【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
 ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
 哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
 やっぱ自民党圧勝だな。当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
 これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
 ようやく、日本が少しまともになった。
 日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
 (=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
 あはっは、ほんと圧倒的だな。
 自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
 自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
 自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
891名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:48:36 ID:F2m/l0Fy0
今度の増税分が地域のK系B予算に充てられます
892名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:50:11 ID:GC1biR6o0
>>890
その人たちは元から税金を払っていない(払えない)連中では?
いわゆる「ゴクツブシ」
893名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:50:17 ID:yu6C0Y0j0
>>885
住民税より算出される自治体もあるけど、そういう自治体は今年度から乗率が下げられてるよ。
もっとも、すこし負担増になる乗率みたいだけど、それは国が決めたんじゃなくて
その自治体のせいだから。
894名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:50:46 ID:ez6Ium4V0
こういう反感を予想してなかった自民は痛いだろうね
895名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:50:58 ID:chUkzgqz0
>>889
遅れて払ってる国民年金は控除できるからなー

まあ、1、2万の節約にしかならんが。
896名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:51:38 ID:jaEMgMTM0
>>878
つまりお前は、
これらとは無縁の下層階級の低所得者って事かw

上場企業、マスゴミ、医者、弁護士、議員、公務員、年収1千万以上。
897名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:51:45 ID:37dQQtv10
>>857
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1800.htm

こっちで処理されたんじゃねーの?
898名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:52:46 ID:37dQQtv10
>>881
見物してたら俺らが貰う年金無くなったわけだが、、、。
899名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:53:27 ID:+Iz46m170
災い転じて福となすからだいじょぶだろ
900名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:53:31 ID:sUNa8arj0
>>892
ニート等で親に税金を払ってもらってる連中だから、深く考えなかったんでしょうなぁ・・・
901名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:53:44 ID:+mqsCCX00
>>895
そうなんか、年末調整で申請してみる、ありがとう
902名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:54:33 ID:PVGWemIx0
参院選前にこれはかなり投票行動に結びつくべ
903名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:54:47 ID:0R8BzeQC0
>>900
実際、個人が払う税金レベルの話は興味ないだろうね。
904名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:55:33 ID:jaEMgMTM0
>>902
お前は共産党にでも投票して消費税廃止でも期待してろよw
905名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:55:51 ID:Hzakxb7g0
所得税住民税共の定率減税の廃止はどうしようもない事実なのに

なんか会計事務所でこき使われてた奴隷が ここぞとばかりにはりきってるなw

906名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:56:17 ID:VH2K3u2y0
国民の金をちゃんと扱ってこなかったことが発覚。
そのうえ、増税。
ふざけんな。
自民党氏ね。

こういう流れでしょうw
907名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:57:46 ID:PVGWemIx0
かねねーって言ったら、免除とかなんねーかな
908名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:58:10 ID:7oU0t/xv0
これだけ住民税が上がったんだから地方選挙にはちゃんと行けよ。
これでもまだ投票率が50%くらいだったら馬鹿丸出しだぞ。
909名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:58:48 ID:GC1biR6o0
>>906
倍々ゲームでマドンナん時以上の逆風か、自民は。
投票率上がると公明も厳しいしな。
910名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 01:58:53 ID:dnIHBa5h0
>>1-1000 

911イカサマ衆議院選挙の前に気づけよお前らw
911名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:00:14 ID:ez6Ium4V0
>>907
ぶっちゃけ
ひろゆき式でいいなら
なんとかなる
912名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:00:22 ID:Hzakxb7g0
>>907
金ねーって言えば 役場もどーしよーもねーよ

少しだけでも払ってもらえませんか?ってちょくちょく頼みに行くだろうけどね
913名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:02:59 ID:zGPAinzkO
いっそ全部住民税と言うか天引き一切止めて自分で全額納税に
行けばいいと思うよ、嫌でも税金の使い道に興味が沸いてくると思う
得体の知れない公共施設や社保庁等の職員の給料に化けるかと思えば
本当にふざけるなって気になるかと
914名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:03:10 ID:PVGWemIx0
じゃあちょっとだけ払うか
915名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 02:03:31 ID:GC1biR6o0
>>908
そらそうだ。
ウチんとこはともかく、
緊張感のない議会多いしね、地方議会は。
>>910
個人的には気付いてましたがw
>>912
ちゃんと払ってるってる人間からしたら面白くないけどね。
もっとこういうことに日ごろから関心を持ってほしいと思う今日この頃。
生活に直結することなんだから。。。
916名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:07:46 ID:ez6Ium4V0
>>913
DQNがわざわざ払いにくると思いますか
917名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:07:47 ID:Hzakxb7g0
実際問題、派遣で年収250万でアパート暮らしの奴じゃ 所得税に住民税に国民年金に健康保険とか

まともに払えるわけないよな?  同情するぜ・・・
918名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:08:11 ID:LB9uFhAJ0
>>913
いまは参院選の話題で盛り上がってるけど、それも勿論よいけど
住民税増加ってことは自分とこの県とか市とかにより多く自分のカネが行くわけだから、
地方自治体の選挙とかにももっと関心が向くようになると良いのだが・・・
うちのあたりとか投票率いつもヒサンだもんなぁ
919名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:10:39 ID:PVGWemIx0
>>917
ホント払えない
全然贅沢してないのに生活キツキツ
貯金0
920名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:11:06 ID:+Iz46m170
>>919
つ物納
921名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:12:08 ID:YmpbZI+w0
>>917
しゃれになんないっすよwwww
922名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:13:41 ID:07kdeOZT0
もうこんなにレスが‥‥。

今はちょうど本会議の季節ですよー。死ぬほどつまらない内容けど、傍聴に行くのもいいかも。
最近じゃ、インターネット中継やってるところも多いね。
923名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:16:39 ID:7oU0t/xv0
だから実家に寄生して103万以内で働くのが得なんだよ。これなら
所得税も住民税も国民健康保険も払わずに済む。払うのは国民年金だけだ。
924名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:16:57 ID:VH2K3u2y0
こんな状態で、景気回復とか言われても名。
景気回復自体、自民党と経団連の詐欺じゃねえかと思う。
給料上がってねえしonz
925名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:20:37 ID:4xUSl3MY0
去年、住民税が倍になって、今年も倍じゃ2年で4倍になったってことだよね。
低所得層の景気が回復してないのに酷すぎませんか。
926名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:21:00 ID:8cJH5MWE0
すべての国民が住所を破棄すればこの国は滅ぶ。

1、子供を作らない
2、国外に退去する
927名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:22:15 ID:cJZdZx9D0
結構前から新聞に書いてたと思ったのだが
928名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:22:29 ID:Jpr5vdV30
>>926
ざんねんながら滅ばないんだな。
もう自民党は移民という形で先手打ってるし。
929名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:22:40 ID:sRJfbdCX0
このラジオの内容は凄い!これこそが社会保険庁の実態だ!

社会保険庁を調べまくった岩瀬達哉氏の調査結果である

皆さん、コレを聞いたら激怒するよ!

真実を知りたければ是非聞いてください!

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070612.mp3
930名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:24:25 ID:F5Ozvx6E0
民主党に投票して日本を終わらすか
自民に投票して奴隷生活を続けるか
どっちがいい?
931名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:25:52 ID:pSO5vR9p0
>>887
ありがとうw

>>893
うちの所はなんか単純になってるみたい 数字の上では
・医療保険分
所得割額 所得に応じて計算される額 ?.??%
資産割額 資産に応じて計算される額 ??.??%
均等割額 加入者数に応じて計算される額 ??,?00円
平等割額 一世帯当たりの額 ??,000円
一世帯の最高限度額は年間??万円
・介護保険分
所得割額 所得に応じて計算される額 ?.??%
資産割額 資産に応じて計算される額 ?.??%
均等割額 加入者数に応じて計算される額 ?,?00円
平等割額 一世帯あたりの額 ?,000円
一世帯の最高限度額は年間?万円
932名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:25:57 ID:37dQQtv10
>>930
共産党で大博打させてくれw
933名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:25:59 ID:TMt0cJu90
>>930
既に奴隷でも無いだろう
生かさず殺さずの時代は終わり死んでもいいからむしり取る状態に入っている
934名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:27:42 ID:BHQSG6KD0
住民税を上げた理由を市長から申し上げよう。
毎年税収も交付金も減ってきているのに、
団塊退職金やら高齢化する職員の給与・ボーナスやらを減らすわけいかんからの。
この際、住民税引き上げて、市民の皆様にご負担願おうというのが趣旨なんじゃ。
役所も人件費の捻出に苦労しているわけで、市民の皆様、すまんがご協力願いたい。
935名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 02:27:51 ID:GC1biR6o0
>>930
国破れて山河あり
936名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:28:08 ID:/7kGOO+n0
確かに急に上がったぜ!ふざけた話だ!
937名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:28:44 ID:VH2K3u2y0
経済界の要望で、派遣やパートを増やして、労働コストを下げた。
人件費の削減が進み、企業の業績アップ。
まぼろしの景気回復が実現したわけだ。
これで、人件費が上がれば、景気は悪化するから、格差の是正なんて、やらないだろう。
938名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:30:58 ID:Jpr5vdV30
自民の経済政策が駄目だから民主に入れるって人は本当に経済政策で選んでるの?
経済政策で選ぶんだったらどう考えても国民新党だろ。
939名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:32:12 ID:ez6Ium4V0
みんな怒ってるんだな
所得税消費税法人税 これらはあがると実生活に関わる

じゃあさあ相続税の税率100%とかどうかねえ
いわゆる2世がいなくなるんだぜ
遺産とかいう概念もなくなる
もちろん贈与もだ
940名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:35:48 ID:VH2K3u2y0
>>938
公約通り、経済政策が行われるとは、思わない。
たぶん、民主党が政権とっても、そう簡単に、今の流れは変えられないだろう。
しかし、民主党に投票することで、政治に緊張感が生まれる。
今のように、強引な政権運営をしていたら、国民のためにはならんよ。
941名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:38:19 ID:Jpr5vdV30
>>940
>公約通り、経済政策が行われるとは、思わない。
これ、どっちの話?国民新党?民主党?
942名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:44:23 ID:VH2K3u2y0
>>941
両方だよ。
政権に入れば、現実的な政策を取らないと、国は動いてはいけない。
細川政権や村山政権、大きく政策が変わったかといえば、何も変わらなかったでしょう。
官僚システムが抜本的に変わらないと何も変わらない。
本来、構造改革というのは、そっちのほうをやるもんだが、小泉も安倍も温存しているなw
943名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:45:53 ID:+Iz46m170
>>942
そんなあなたがお勧めするのはどこなの?
944名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 02:51:34 ID:VH2K3u2y0
>>943
自公政権が負けないと話しにならんから。
選挙区は、自民党の対立候補
比例区は、自民党・公明党以外

まあ、そういう感じだ。
945名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 03:03:39 ID:mt4Q1B3Y0
ID:jaEMgMTM0はチームセコウだな
1人で頑張りすぎだろw
946名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 03:05:04 ID:Jpr5vdV30
>>942
あなたのいう”現実的な政策”という言葉の意味がわからんのだが。
何を指していってるの?
947名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 03:05:39 ID:nWQcIaKO0
反自民票が割れないように、小選挙区は民主が有力候補な場合は共産信者も民主に入れとけよ
948名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 03:07:17 ID:+Iz46m170
>>944
なるほど、人によって違うということか
949名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 03:08:14 ID:1Uq5KQPD0
倍以上に住民税が上がった・・・。納税義務ははたしたいが、いきなり倍以上ってのはいただけない。
普段購入しているものがいきなり倍の値段になったら誰でも驚くか、憤りを感じる。
これに馬鹿高い国民健康保険も支払わなくちゃいけないとなれば怒らないほうがどうかしてる。
こんなの、自民党を選ぶ選ばない以前の話だ。
950名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 03:13:37 ID:ftDOwZPs0
いかに新聞、テレビを見てない奴が多いってことか
951名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 03:37:37 ID:38vXZvbP0
歴史的選挙だなw
952名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 03:50:56 ID:1MeN0ono0
民主党にはちゃんと財源まで明らかにした減税を目標として掲げて欲しいね。
「やります」「できます」「がんばります」言うだけなら小学生でも出来るんだし。
それが出来なきゃ議席増やして 躍進! とか称えられても、細川政権みたいに
後で恥かくだけだッピ。
953名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 06:51:00 ID:LKml1Nj+O
給料天引きなのになぜ請求書くるんだ!
954名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 07:04:44 ID:TX6C+auwO
まともに税金を払う為には車を売るしかないのか…。
955名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 07:06:49 ID:lpM9MqxW0
>万全の対応で臨みたい
訳:しょうがねーから今回はちょっと頑張って相手してやる
ありがたく思えグズの貧民ども
956名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 07:08:27 ID:gR2Ck+V00
所得税を上げてヒルズ族と東京ミッドタウンからふんだくれよ。
あとインサイダー財テクでもうけてる政府金融機関職員からもだ。
でないといずれ自宅に火をかけられたり無差別刺殺犯が役場の周りを
自暴自棄にうろつく時代が到来するだろう
957名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 07:09:30 ID:pRPZykBk0
来年から増税だと思ってたら、18年度分の所得に増税とは
958名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 07:11:17 ID:gG9i9JkjO
外国人参政権を推進している限り民主には入れない
959名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 07:28:14 ID:whAXrHDM0
ひとつだけ確かなことは選挙の年の増税やった政党が大敗しなかったことはない。
自民、公明に死亡フラグがたったのだけは確かなことだ。
960名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 08:02:34 ID:nDCijii4O
去年8万が今年14万強、いい加減にしろよ、安倍!!
961名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 08:10:15 ID:C+kigBdVO
めちゃくちゃな政治、経済。


962名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 08:18:28 ID:dzEN/+xy0
年末調整での還付金がお小遣いのサラリーマンもいるんじゃないのか。
楽しみが減るな。
963名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 08:22:21 ID:YLj13prW0
>>1
いままでの減税分が、戻ってきただけなんだけど、急にこられるとやっぱ、辛いわな。。。('A`)
964名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 08:32:04 ID:MBm+qJCT0
物品税復活。
ベンツなんか5000万くらいで売れ。
生活必需品に高い税金はかけるな。
贅沢税を作ったほうがいいぞ。
貧乏人に支持される。
今だ!どっかの党が公約に掲げろ。
チャンスだチャンス。
965名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 08:41:23 ID:UbzLpQIrO
決めたのは小泉前首相?
華麗にEscape?
966やれるっかなやれるっかなはてさてふむ〜ん:2007/06/13(水) 08:44:40 ID:MBm+qJCT0
アルバイトの女の子が、泣いていた。
「払えないです・・・。」
「10万くらいでメソメソするな!ほれっ!」
ポッケから10万出してやった男気ある俺w

もちろん裏があるのは言うまでも無いがwww
喰いまくれる千載一遇の大チャーンス
967名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 08:47:14 ID:F5Ozvx6E0
>>966
妄想乙wwwwwwwwww
968名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 08:48:23 ID:/Hucyouf0
住民税の紙にちゃんと書かれてたけど
969名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 08:49:02 ID:K0sdrXJOO
去年は6万だったのに今年は15万!!しかも会社やめて今無職なのに!控除にならないかな?
970名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:00:58 ID:SyCXW4jS0
>>939
国庫が太る以外に庶民に何かいい事があるのか?
971名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 09:23:46 ID:dkiNYRdL0
>>966
972名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 10:52:46 ID:bflO34zC0
官僚汚職国家にっぽん、血税の8割400兆が公共事業と称す談合天下り資金へ回される現実
会計手段で国民を騙して、特別会計で談合三昧の与党自民
日本の税金は100兆しかないと思っているあなた、騙されてますよww


  一般会計100兆→社会福祉年金→金ネーヨ?→消費税うp
     ↑
     ↑  ワカンネ→ググレ 松岡緑資源機構→→→     口利き←天下り
     ↑     ↑          ↑   ↑     ↓      ↓   ↑
国民→税金→特別会計400兆→公共事業→談合→キックバック→土建、公務員ウマー→票田
            ↑
経団連→献金→自民党→法改正→派遣法       死にかけ←中小企業←←株価差で楽々M&A
           ↓     ↓    ↓              ↓  ↑          ↑
特亜留学生100万計画 ホワイトカラー→プアと正社員死亡→大企業ウマー→株配当 三角合併解禁
            ↓                 ↑             ↓2兆円分 ↑  
        王手←移民開始10秒前←子無し←植民地奴隷←←←←外資企業→→→ 
                                              ↓
                            トヨタ、キヤノン←やさしさ←海外
973名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:21:54 ID:rVvljHIb0
特別会計400兆って国会で決める予算よりも多いのか…
974名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:41:36 ID:8udeXyg50
>>939
え?法人税なんてあがっても生活にさしつかえないよ。
どうせとられるならと、上がる分、給料として支払うようになるよー。

で、内需活性。

外資株主は労働者に賃金分配するのいやで逃げるかもしれんが。
外資なんてでてってくれてもいいじゃん
975名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:47:16 ID:cyKpf2n70
>>485

ありがとう、答えが見つかった!
私らは猿か!!と、枕を濡らしていました。
肝心の四文字熟語が思い出せなかった。
976名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:16:53 ID:OxCgypFB0
今来たw
俺、5万から13万1000円にアップ!
国家転覆しかな〜い♪
977名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:40:28 ID:ThLluaq70
なんで所得税を下げてから住民税を上げないんだよっ!
978名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:56:41 ID:g0RBgQF5O
>>963

恒久的減税だったはずなのに、安倍は廃止した。

安倍しね。
979名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:18:07 ID:38vXZvbP0
嘘ばっかだからな痔民党は
980名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:55:30 ID:vA9Ocrev0
545,100円
高すぎ
981名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 19:01:33 ID:uoJr0LWI0
儲かってる企業は減税のまま〜
しかも銀行は一部以外まだ納税なし〜
982名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:17:16 ID:/hjrJSlP0
地方分権に絡んだ今回の住民税引き上げ(=税源移譲)に関しては、自民も公明も、そして民主党も似たりよったりです。
共産党は、自公民のやり方では地方格差が生まれるとして批判してきました。

2005衆院選 マニフェスト 「地方分権」
  【自民党】
いわゆる三位一体の改革に取り組んでいる自民党。平成19年度以降も地方の意見を尊重しつつ、一般財源を
確保した上で、地方分権をさらに推進する考えです。そして、補助金廃止4兆円、税源移譲3兆円規模、地方交付
税見直しをモットーに、当面平成18年度までの、三位一体改革の全体像を確実に実現するとしています。
  【民主党】
「地域のことは地域で決める」という分権革命が民主党の目指すものです。中央集権で全国一律、一人ひとりの
意思が反映されにくい社会を、住民が主役となり地域に主権がある、低コストで満足いく社会へと変えていくことを
提案しています。住民に最も身近な市町村に、できる限り権限と財源を譲り渡すと主張しています。
地域住民の生活に影響を与えているものの一つが、補助金です。現在は約20兆円の補助金がありますが、国が
責任を持つべき補助金以外の約18兆円を原則廃止し、3年以内に税源移譲5.5兆円や一括交付金12.5兆円に改める
としています。大枠の使い方のみ国が定め、実際の使途は地方が決める財源になります。自由な財源が生まれれば、
地域の活力が生まれ、自治体の集合体である日本全体の活性化につながると主張しています。
  【公明党】
「官から民へ 国から地方へ」というスローガンのもと政府が進めている、いわゆる三位一体の改革。これは、「国庫
補助負担金を減らし」、「税源を地方に移譲」、「地方交付税を見直す」という3つの改革を同時に行って、地方分権を
円滑に進めるというものです。公明党では、この改革を継続して行っていく方針で、おおむね3兆円規模の税源移譲を
目指し、地方の自由度を拡大するための国庫補助負担金の改革を行うとしています。さらに、税源移譲については、
所得税から住民税への本格的移譲を実現していく予定です。
http://election2005.yahoo.co.jp/manifesto/10/index.html

★赤旗 ここが知りたい選挙特集/「地方分権」の名で 補助金廃止/住民にとってはどうなの?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-26/05_01.html
983名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:18:46 ID:VRnKZoar0
自分が指示しといて大事なことも知らないんだもんなあ。
愚民もいいところだよな。
984名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:21:40 ID:RjkgzH2S0
>>983

残念ながら本当だ、しまったと思ったときにはもう遅かった。

あとは、転がり落ちていくだけ。↓



関西テレビ ムーブのスクープ キターーーーーーーーーー!!

宙に浮いた5000万件と未入力1400万件以外にも

社会保険庁の倉庫には1億件以上もの未入力データーが存在して

隠蔽されているそうだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自民党 完全にオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


985名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:41:31 ID:gMPw81240
給与明細を見て腰を抜かした。

なんと住民税が4倍になっていた。

いくら昇給とボーナスが良かったからって、これはない!!
986名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:16:02 ID:o+KMxg4t0
>>985
住民税計算のビラビラもらってないのか?
987名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:56:51 ID:GRpszLUU0
一週間後大騒動だなこりゃ
988名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:58:12 ID:cGAgL/mM0
住民税が倍以上になってるんですけど
989名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:58:59 ID:tcTprent0
今月の給料日に革命が起きるやもしれぬ
990名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:07:59 ID:rYPmxMAUO
じゅうみん税さがった
プー
あがる人なんているんですか?
991名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:49:07 ID:NryALQcd0
>>63の家に査察が入りますように。
992名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:57:20 ID:N/FaUzEY0
>>991
いや、むしろ>>63のようにみんなで脱サラして経費落としまくりしかないだろ
993名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:08:00 ID:64zKa7kq0
市民「急に住民税が上がったのはなぜか?」

役人「選挙でどこに入れましたか?」

市民「自民党です。」

対応は

役人「お前がバカすぎるから!w」でいいよ
994名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:10:11 ID:RnrMTpmhO
1000げど
995名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:18:23 ID:lMx+GIzW0
「どうして急に税負担が増えた のか」といった住民からの問い合わせが相次いだら、
担当職員は、
「どうして小泉自公民に投票したのか」って答えればいいんだよ。
小鼠パフォーマンス好きの若者や草加信者やジジイやババアどもは首吊っても自業自得だろ。
996名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:19:56 ID:aBuitLU80
自民大惨敗
997名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:20:14 ID:J5uXlSxM0
自民大惨敗
998名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:21:25 ID:1+ZPkhSVO
もう絶対に自民党に投票しません。なんか騙されているようだよ。
999名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:22:27 ID:N/FaUzEY0
税金返せ
1000名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:23:13 ID:0WRBTUbV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。