【政治】年金保険料支払い期間の記録ミス4件 民主党の要求で実施の3000件抽出調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 社会保険庁は11日、国民年金の過去の手書きの納付記録から約3000件を抽出し、同庁のコンピューターに
正確に入力されているかどうかを調べたサンプル調査で、記録の食い違いのミスが計4件あったとする調査結果を
まとめた。
 ただ、手書き記録にはあってもコンピューターに入力されていない「入力漏れ」はなかった。政府は12日、
調査結果を与野党関係者へ説明する。

 4件のミスは、いずれも保険料を支払った期間の不一致だった。
 今回のサンプル調査は民主党の要求で実施した。調査の対象は、国民年金の保険料に未納期間があったり、
未払い分の保険料をまとめて後から納付したりし、納付記録が複雑になっている人を別枠で管理している
「特殊台帳」と呼ばれる手書き記録だ。特殊台帳は、すべてをマイクロフィルム化して保存するなど、一般
の台帳に比べて厳格に管理されている。
 全国309か所の社会保険事務所の特殊台帳から10件ずつを無作為抽出し、集まった3090件を社保庁
が調べた。

 社保庁は特殊台帳の記録の総件数は把握していないとしているが、少なくとも数百万件に上るとみられ、
サンプル数から推計される特殊台帳全体でのミスは数千件単位で存在する可能性がある。
 政府は該当者不明の約5000万件の納付記録を全件調査する方針だ。5000万件には、特殊台帳だけ
ではなく、一般の台帳の記録も含まれる。今回のサンプル調査の結果から、5000万件の中に「入力漏れ」
や「氏名、生年月日のミス」がないと判断することはできない。

■ソース(読売新聞)(6月11日23時6分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070611i315.htm
2名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:37:58 ID:bv3M3CH30
車載カメラにて当て逃げの瞬間を録画
しかし警察は動かず犯人は逮捕されていない


犯行動画
ttp://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0318.wmv.html

犯人の勤めてる会社
ディーウエスト
ttp://www.dwest-web.com/companyy/
3名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:38:17 ID:VGjvDrwm0
サンプルが3000じゃ少なすぎ
4名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:38:27 ID:R6c44gkd0
誤差の範囲内だな
騒ぐ奴は国賊
5名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:39:51 ID:ZUG7E4Y50
3割は終わってるだろ
6名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:42:59 ID:T1UHsR9y0
やらずぼったくり
7名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:44:46 ID:dEzaQWrf0
まぁ3,000件のサンプルなら許されるかもしれんが

こういう切羽詰ってるときに横から何やら菅やらいらん事押し付けるのが
国会議員の仕事だからな。それで結果が期間のみ4件でしたとかマスゴミがポロッと
報道するだけでミスしまくってる誰の記録も直るわけでもなく。

必要以上にというかハナから無駄なことをさせるために動くのは
参院選に無駄でしかないぞ?糞国会議員ども
8名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:45:15 ID:Uz44PnwF0
社会保険庁が抽出したデータなら信用できないわけで。
外部の人間がやらんと駄目だろ。
9名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:45:18 ID:thzOGHXX0
中国人の奴隷になるぐらいなら、年金もらえない方がマシ
10名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:46:49 ID:kKVSzNXeO
安倍死の政治責任は極大だな糞が
11名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:48:49 ID:I9wSbdMl0

歴代政権は、どんなに社保庁が仕事放棄していても、何の改革も解体もしなかった。

    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

そこで、安倍晋三が歴代政権で初めて「 社 保 庁 解 体 」 という大改革をやると言った。

     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

すると、社保庁職員から→民主党に5000万件事件が「リーク」される。(自治労-民主党つながり)

      ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
 
しかし、それにも負けず 安倍総理は「 社 保 庁 解 体 」法案を出し採決された。



いよいよ社会保険庁とその伏魔殿「自治労」にメスが入る!

12名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:01:44 ID:ZUG7E4Y50
公務員を解体して非公務員型に移行すべき
13名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:16:28 ID:lnfhJPThO
「お上」がダメだからって大商人がやって上手くいくかと言うと長期的には無理そう。
日本の年金は米国の保険屋がやってますとか笑えない。
もっとも、米国の年金を村上ファンドが日本で増やしたとかあったようだけど。
14名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:20:15 ID:6bp77Ty+0
さて、年金を払っていない人間が年金貰えるようになる日はいつごろですか?
15名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:20:49 ID:ZUG7E4Y50
このままだとアリコで年金始まるぞ
16名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:23:04 ID:ZUG7E4Y50
>>14
税金が10%くらいになれば可能
5%ってのが年金の収める額に相当するから
10%暗いにしてしまえば収めなくても貰えるようには出きると思う
17名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:24:26 ID:tykcHeWy0
>>13
もう規制緩和の名目で民にさせてるからダメ。
民業圧迫だ公益なのに納税はおかしいだで蜜を吸うシステムはできつつある。
18名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:29:00 ID:5poqHM7r0
>4
騒がない奴の方が国賊だろw
19名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:31:58 ID:Ekm9g7Xu0
「ゼロ戦が米軍機との戦闘で4機のみ撃墜、戦火は大なり」という大本営発表と一緒。

実際にはもっと撃墜(記録ミス)されてる。

たくさん記録ミスがあったなんていうと問い合わせでパニックになるので、実際より少なく捏造発表してるだけ。
20名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:34:55 ID:ZUG7E4Y50
12%程度なら老後は安心
どうせ少子化で支えられなくなるんだから
この方法しかないと思うぞ

21名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:40:22 ID:Ekm9g7Xu0
これって、結構最初から仕組んでやったんじゃないの?

未納期間があるから諦めろ!って役所の窓口で門前払いして、年金支給を
少なくしようという戦法。
支給開始年齢を引き上げるのは難しいから、こういう姑息な手段で年金支給額を
抑えようって魂胆かもしれない。

大抵の人は窓口で「払った証拠が無い。払った領収書とかありますか?」とか
突っぱねられると、何十年も前の領収証なんかは保存してなくて証拠は出せないから、
泣き寝入りして諦めるだろうと思ってわざと仕組んだと思われ。

そうすると、社会保険庁に記録されてない書類がたくさん保管されてたり、一部が
捨てられたりしてることに辻褄が合う。
22名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:47:19 ID:V/flX2160

2007.06.12
ついにバレたアベシンゾーの大ウソ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/06/post_dff6.html

2007.06.11
消えた年金は国民の責任?
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/06/post_5f41.html
23名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 03:49:17 ID:abaUkpyF0
社会保険庁の職員が民主党を支持しているので、
民主党は、社会保険庁の不祥事の情報を多く持っている。

自分で不祥事を起こし、自分で責任追及をしているようなブーメラン。
24名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 03:51:37 ID:abaUkpyF0
民主党は、この機に乗じて、在日外国人(在日朝鮮人)にも年金を支給させようとしています!
25名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 05:01:35 ID:MW1/qwXf0
どーみても入力チェックしてません。それもこれもみな、社保庁の労働組合がねじ込んだ
「でたらめ労働規約」のせい!!
26頭を冷やせ:2007/06/12(火) 07:26:45 ID:/WO0I6k70
誤り件数が0.13%以下ということは意外に間違いが少ないとも言える。
大体、同名異字は沢山ある。入力ミスのない方がおかしいのだ。
しかも、昔のコンピュータは漢字を入力できなかった。
社保庁の労働組合が出鱈目な労働協約を結び、長年照合をサボっていた
のが、今回の騒動の最大の原因だ。
27名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 08:39:43 ID:+jWigW9h0
>>11
> 歴代政権は、どんなに社保庁が仕事放棄していても、何の改革も解体もしなかった。

小泉、安倍と続いて、やっと改革できるようになったということだな。
28名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 10:14:38 ID:c5icqHzS0
全然電話繋がらんじゃないか
29名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 13:26:40 ID:Sc4BLYsOO
>>21
487:名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:09:45 ID:AJibNpJy0
342 :名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 11:58:22 ID:UsQoyaxg0
年金はすでに正常な金額は国庫には有りません。
高級自宅、高級マンション、リゾート別荘、高級外車、愛人費用、遊興旅行費、
贅沢三昧生活費、数億とも言われる破格な退職金、
社会保険庁を中心とする高官庁主導層が湯水のように使ってしまっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この証拠を隠すためにデータを廃棄処分してしまったのです。
業務上のミスだと未だに報道しているマスコミも同罪、
ばれれば全員刑務所送りは100%確実だからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 年寄りなどもう直ぐ死ぬし、まともな年金計算など出来ない。
2 年金だけ支払って早く死んで欲しい。
3 領収書など30年〜40年前のもを保管している国民などほとんど居ない。
4 データ廃棄処分さえすれば、ネコババ横領は発覚することは無い。

343 :名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 12:00:22 ID:UsQoyaxg0
>>342
その証拠に、社会保険庁は財務状況を絶対公表致しません。
30名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 13:27:53 ID:+2Vq4y5R0
何だ少ないじゃん
31名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:16:10 ID:2P51NH0r0
【政治】柳沢厚労相「コンピューター記録を訂正して、年金行政の運営に万全を期したい」 参院委で国民年金記録サンプル調査結果報告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181619859/
>調査結果からは、記録全体で約4万件以上の食い違いがある可能性が
>あることが想定される。
32名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:02:30 ID:BXr5BUTw0
厚生年金保険制度回顧録

『この法律ができるということになった時、すぐに考えたのは
この膨大な資金の運用ですね。
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って
その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
何千人だって大丈夫だと』
『年金を払うのは先のことだから、
今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども
そんなことは問題ではない。
二十年先まで持っていても貨幣価値が下がってしまう。
だからどんどん運用したほうがいい。
将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ』
33名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:31:08 ID:IwQTWfq80
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
34名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:08:23 ID:huWaBzV10

何度でも言おう。
資産家への給付を止めろ。
資産家が高額給付されてる限り偽りの相互扶助制度に協力する気などない。
35名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:13:12 ID:aaEMI0hKO
役人はおのれらの厚生年金さえちゃんとしてりゃ 国民年金なんざどーでもいいのさ..
36名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:15:14 ID:TfUZ5bv20
今日は支給日
37名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 19:13:09 ID:POFSOsAl0
このミスは単純なミスではなく
意図的なミスがかなり含まれてる模様。

まず,証拠隠滅を図って書類の消去を決めた
人間を徹底的にもらいたいね。窃盗事件としてね。
こんだけのことして逮捕される役人が0っていう
のはありえないんだから。
38名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 19:15:49 ID:POFSOsAl0
まずどんどん内部告発をさせましょう。
どんなことしてるか公にさせないと
39名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 20:00:07 ID:funfjncs0




今日は 安全日♪


40名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 23:26:06 ID:kZmQFKQyO
がんばって自民党。
なにがなくとも自民党がいちばん。
41名無しさん@八周年
>>40
おれも自民党に投票するわ

消去法で自民党。自民党がマシに感じるよ