【国際】バチカン関係者あぜん、ブッシュ大統領が法王に「サー(sir)」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:28:04 ID:uRFlQ+qT0
>682
創価は日蓮宗じゃなくて日蓮正宗な。
一緒にされたらたまらん。
953こんな光景が思い浮かんだ:2007/06/11(月) 14:28:23 ID:vA+l7kuN0
法王「口でクソたれる前と後に『サー』と言え! 分かったかウジ虫!」

ブッシュ「サー、イエス・サー!」
954名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:29:16 ID:d5DilYBD0
>>952
間違えられやすいような名前にわざわざしたんだなw
955名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:29:24 ID:espTOYYr0
卓球の愛ちゃんのコメント
956名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:29:40 ID:EibeE6MH0
>>953
それなんて戦争は地獄だぜ?
957名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:29:43 ID:M7EFrPrc0
ベネは久しぶりにローマ法王の本筋に戻った悪の帝王だからなw
958名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:29:59 ID:nzwlMiXQO
メリケン国の大統領の方が上だしな
959名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:30:01 ID:rlm6G1Gy0
>>953
ワラタ
960名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:30:29 ID:XWgErwdT0
口で糞垂れる前と後にサーと言え!
961名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:31:06 ID:X8VJLDyC0
たぶんブッシュには悪意はないんだよなぁ
少しだけ思い至らない所があるってだけで。
大統領なんてやらずに自前の牧場で静かに暮らしてる方が良いよ
962名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:32:19 ID:bZHpsG/oO
尊称は猊下と付けるもんかと思ってたが
違うのか?誰か教えてちょ
963名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:35:28 ID:cXEisSwCO
猊下は閣下と同じじゃなかったか
964名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:36:05 ID:aOYVtXJWO
法王は就任して日が浅いし、
尊敬できる相手か解らないから、対等に見てんじゃないの。
法王も人徳と信望が無い内は、単なる代表だから仕方ない
965名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:36:05 ID:eU568m4j0
>>963
おなじじゃないよ、ログよめ
966名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:36:46 ID:GPPpqf8tO
本来は、前衛党が国家を独裁するというドグマに基づいてる共産主義国で、
後付け的に大統領制度などを導入すると、いつも序列が問題になる。

大抵は、党の総書記、内閣の首相、大統領の順に、実権が無くなる。
大統領は日本の天皇みたいな存在になる訳だ。
967名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:38:21 ID:SLfm27Ep0
>単なる代表
キリストの代理ではなかったか?
968名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:39:02 ID:zrQL4mxeO
ついにアンデルセン神父の出番がきた様だな
969名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:39:19 ID:cXEisSwCO
>>965
すまん、辞典で調べたら
猊下は高僧の、閣下は高官の尊称だった
970名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:39:23 ID:cfWEDf280
>ブッシュ大統領が法王に「サー(sir)」

卓球の愛ちゃん病はじまったな
971名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:39:35 ID:NCl6crCN0
ブッシュくん、天皇陛下には Your Imperial Majesty だよ
枢機卿が猊下 Eminennce
972名無しさん@七周年:2007/06/11(月) 14:40:30 ID:2DHKCM2+0
>>41
おまいはダライ・ラマに対して何を言ってるんだ
画像のファイル名から分かれよ
973名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:41:37 ID:55XlC4f+O
米報道官
「私達の大統領には悪意は全く無い!
ただマヌケなだけだ。」
974名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:41:45 ID:zrQL4mxeO
>>940
まぁそのはるか上に位置するのがクラウザーさんなんだけどな
975名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:42:31 ID:NCl6crCN0
○Eminence
×Eminennce
976名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:45:30 ID:GPPpqf8tO
法王はカトリック信者に対して、キリストの代理で実権のある者。
大統領がアメリカ国民に対する立場と同じだ。
日本の天皇とは法律上の位置付けは異なる。

しかし、それと敬称は別の話じゃないのか?
逆に言えば、大統領に対する敬称が、なんでサーなんだ。
それは昔、序列を英国王から貰ってた名残だろう。
それを嫌って独立した以上、サーじゃなくてコムレードとでも言うべきだ。
977名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:48:59 ID:sfCRdwwn0
ブッシュの傘がお猪口になって、
後ろでプーチンが「プw」ってなってる画像あったよな。
978名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:49:51 ID:LZWTxPd50
秩父宮がジョージ五世の戴冠式に出たときも、序列トップだったらしいからね。
天皇家の格式が高い尾というのは事実だろう。
979名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:51:24 ID:gDU7zueC0
タワリシチって便利だよな
980名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:51:30 ID:mJ2IxG300
カナダ政府外交部の公式な高位高官外交序列
http://www.pch.gc.ca/progs/cpsc-ccsp/pe/address4_e.cfm

1位 An Emperor (天皇陛下Akihitoと単独明記)
2位 A King  (陛下ファン・カルロス 、スペイン王)
3位 A Queen (皇后陛下、ソフィーア女王、スペインの女王)
4位 A Prince / Princess(各国王子)
5位 A President of a Republic (各国大統領)
6位 The President of the United States (アメリカ大統領)
7位 A Prime Minister (各国総理)
  以下続く

バチカンのローマ法王は記述がないが、国際的な慣習では1位の皇帝と同列と
するのが一般的(歴史上、法王をかねた皇帝やその逆がいたため)
ただし欧米で王族の葬儀などが行われると、過去の全ての例で天皇陛下が
ローマ法王の前を歩き、上座についている。平成5年ベルギーのボードワン国王の
葬儀の際のそれが有名。またローマ法王ヨハネ・パウロ二世が国賓として
来日した際は、法王自ら皇居に出向いて「謁見」した。

ローマ法王に謁見され、アメリカ大統領が正装で空港のタラップ下まで出迎えるのは
恐らく現在は地球上で天皇陛下、ただひとりだけだろう。なおカナダ政府の外交序列は
イギリスを元にしてるといわれる。イギリスは公式発表してないが、同一だろう。
当然だが、アメリカも建国以来、イギリスの序列を参考にしている。
なおアメリカ大統領が6位と低いのは、「身内」だからだ。他の国では5位の上になる。

これは、前述したベルギーのボードワン国王の葬列にて、各国から集まった
世界の王族貴族を従え、先頭を歩まれる天皇皇后両陛下の姿。
地球上で、「公式の場」でローマ法王やイギリス王女やアメリカ大統領を
後ろに従えて歩け、かつ座れるものは、天皇皇后両陛下以外には他に誰もいない。
http://pro.corbis.com/images/0000288377-019.jpg?size=67&uid={54077dcf-f82a-4a5f-adb4-05637d041cb9}
http://pro.corbis.com/images/0000288377-020.jpg?size=67&uid={3fc0b28f-b34d-40ef-a055-ccbf5a7e8770}
http://pro.corbis.com/images/0000288377-083.jpg?size=67&uid={8be03136-31af-4aca-90d9-ef5fb8cc67a2}
981名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 14:53:28 ID:XfrL//HJ0
ヴァティカンとか書くヤツは厨二病
982名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:01:46 ID:wd1vUfs60
>>823
データがあるのがとりあえずカナダだけでもひとつの証明になるだろ。
「世界共通」など言っても国によって事情は違うのだから「共通認識」などない部分が多い。

創価を攻撃するときは「フランス(だけ)でカルト扱いされている」、と言うくせに。

983名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:01:50 ID:5Ae0K+7E0
>>979
ちなみにカナダの国家元首はイギリス女王だからな。
984名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:02:10 ID:LZWTxPd50
ソースを出せよ! 
カナダのプロトコル? それが世界中で通用してるのか?
ソースを出せよ!
ベルギー国王の葬儀? 親しかっただけだろ。
ソースを出せよ!
法王が自分から皇居訪問? 年長者に敬意を表しただけだろ。
ソースを出せよ!
ジョージ五世の戴冠式! 遠くから来たからだろ。
ソースを出せよ!
ソースもないのに信じるのは、チョンと同じだぞ、あの汚らしいチョン。。。。

アイゴー!

985名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:02:18 ID:QejJ7GBY0
大体、序列はともかく
サーって、女王の臣下以外に使えるのか?
986名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:02:35 ID:ne1P/1na0
IQ80なんだから大目に見てやれよ
987名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:05:39 ID:GQS+BNd70
>>79
年寄りが年寄りだけで尊重されるのは儒教国家ですな。
988名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:06:00 ID:pAyhm3y60
西ローマ皇帝の帝冠をローマを滅ぼしたゲルマン人に与える形で復活させた。
これは教皇権によるローマブランドの再利用であり、この時点から後には世俗に
聖俗が権威を与え、世俗は聖俗の権力を担保するという共生関係となる。
西ローマ帝冠はたったひとつであり、ヨーロッパ史は西ローマ帝冠を巡る争奪戦でもある。
989名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:06:00 ID:nQ0Mg/biO
>>980
こないだ天皇がイギリス訪問したとき、女王から相手にもされなかったじゃん
990名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:08:39 ID:nQ0Mg/biO
天皇がエンペラーってのも名前だけだしな
日本自体関心低いのに、天皇なんてハ?ってなもんだろ
991名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:09:20 ID:dS7huvh80
>>989-990
まさに朝鮮人だなw
992名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:09:39 ID:QjcYHZV/0
>>980
天皇陛下を除いてほかに皇帝と称する人はこの地上にいないんだよね…
まさに「ラストエンペラー」だな
993名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:11:30 ID:RyUICvcC0
ブッシュってホントにほんとにホントに、教養がないんだねぇ
994名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:11:44 ID:g6VodMbT0
>>982
層化の池田が、教皇に会わせろと要求したが、
前教皇に何度も断られた。
バチカンの情報網は、CIAやモサドを上まわると言われている。
バチカンは、池田を危険人物としてしかみていない。
995名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:13:16 ID:I1muh2IA0
世界皇帝アメリカ大統領様だから仕方ない
996名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:13:33 ID:mJ2IxG300
>>989-990
おまいらの元首はどうなってんだ?w
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=43181
997名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:14:13 ID:nQ0Mg/biO
>>991
俺は天皇好きだよ。でも天皇が英訳がエンペラーなだけでイギリス連邦女王や
ローマ法王より上だなんて、チョンのホルホルみたいで気色悪い。
>>992
そもそも皇帝ってあっちで権威あんのか?
ナポレオンだって皇帝だったわけだし
998名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:15:11 ID:EZeW4bzU0
1000なら日本キリスト教国化w
999名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:15:19 ID:QjcYHZV/0
(・∀・) ハロー、ユアホーリネス!
1000名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 15:15:23 ID:5Ae0K+7E0
そもそも大統領なんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。