【社会】福知山線事故、「日勤教育」が心理的要因に 国土交通省航空・鉄道事故調査委員会、最終報告書を今月下旬にも公表する方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 107人が死亡した2005年4月のJR福知山線脱線事故で、国土交通省航空・
鉄道事故調査委員会は、JR西日本がミスをした運転士に課す「日勤教育」が異常
運転の心理的な要因になったと判断、教育内容の改善などを求める最終報告書を
今月下旬にも公表する方針を固めた。

 直接の事故原因は、直前の停車駅でオーバーランした運転士が、車掌と運転指令
との無線交信に気を取られてブレーキ操作が遅れたためと断定。緊急性の低い無線
交信の制限や、人的被害を軽減する車両の必要性なども報告書に盛り込まれる見通しだ。
 事故調では、05年9月の中間報告で自動列車停止装置(ATS)の機能向上
などを建議したのに続き、今回も鉄道事業者に対する建議を行う方針。同一事故での
二度目の建議は異例。

 これまでの調べによると、快速電車の高見隆二郎運転士(死亡)は、伊丹駅で
約72メートルオーバーランし、車掌に「まけてくれへんか」と依頼。その後、
ミスを報告する車掌と運転指令との無線交信の内容に気を取られてブレーキ操作
が大幅に遅れ、事故現場の急カーブに制限速度を約46キロ上回る時速約116
キロで進入して脱線した。

 日勤教育は、乗務中にミスをした運転士を対象にした再教育制度。一定期間
乗務から外して反省文やリポート作成などを課す内容で、高見運転士は04年の
オーバーランで13日間の日勤教育を受けていた。
 事故後、日勤教育の恣意(しい)的な運用は見直されたが、JR西は今年2月、
事故調の意見聴取会で、「日勤教育は安全確保のため必要不可欠」などと主張。
先月末の最終報告書案に対する意見聴取でも、同様の見解を述べたとされる。
(続く)
■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070610it01.htm
2春デブリφ ★:2007/06/10(日) 03:30:02 ID:???0
>>1の続き

 しかし、事故調では、日勤教育には運転技術の向上よりも精神論的な内容が多く、
上司がしっ責したり、ホームに立って別の運転士にあいさつをさせたりするなど懲罰的
な内容が含まれていた点を重視。高見運転士が以前から、日勤教育について「嫌だ」
「(運転士を)降ろされたらどうしよう」などと友人にこぼしていた証言もあり、今回の
ミスが会社側に知られて再び日勤教育を課されたりするのではないかという、心理的な
圧迫が運転中に強く作用したとの見方を強めている。

 一方、事故の引き金になった運行中の無線交信については、運転士が聞き入ると運転の
注意力が減退する恐れが高く、運行に直接関係ない無線連絡をやめるなど、何らかの制限を
求める方向で調整している。
 また、つぶれにくい車両や、手すりの増設など、被害を軽減できる車両の構造が必要と
している。(以上)
3名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 03:39:07 ID:/aq4miJ80
何か案はないのか?
そう問うフルシチョフに、ダニロフは震えながら答える。
「兵たちに希望を。英雄が必要です。」
4名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 04:02:08 ID:3mfrdkZW0
なんかデキレースみたいだな
ヘンな結論
5名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 04:28:22 ID:elcRlZbnO
高見に対する教育をしっかりやらなかった上に、超難しい路線を任せるなんて
プラレール>>>>>本日西Яし
6名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 06:01:45 ID:0/hbJ7Eg0
細かく読まんとわからんが・・・

>事故現場の急カーブに制限速度を約46キロ上回る時速約116
キロで進入して脱線した。

なんだこれ!?116km/hじゃ、まったく脱線しないだろ?
心理的な要因はまあいい。そりゃ大きな問題だろう。
でもATSが進歩すればよいだけなのかもしれない。

オレはことの本質は本来物理的に130km/h+αとかでなければ
倒れないはずの電車が、実際それより低い速度で倒れて横転し、
人がたくさん死んでいる、ということだとおもう。
この現象をシッカリ解明できてないのならば
今走ってる電車や軌道の物理的な安全性は無いも同じだ。
7名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 06:40:50 ID:kvb6KkKu0
例えば車の免許取る際に厳しくするのは当たり前だろう?
それを優しく優しく「ゆとり教育」しろってのか?それと同じ。
心理的要因とか出してきたら、全ての事柄に対して厳しく教えるのは駄目だということになるぞ
8名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 06:42:30 ID:ZZgeivJa0
また精神論か
日本は昔から変わらんね
誰がどう見ても自動列車停止装置配備の遅れが
原因なのに
9名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 06:42:47 ID:82OThrbl0
一時期狂ったように出てた理科大出のおっさんどこいったんだろ
10名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 06:43:57 ID:ANYqVEM50
労組だけが焼け太り
11名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 06:58:15 ID:hXgwGDmV0
ダイヤの過密は乗客の要望が反映されてるんだから、これは地域の人間が悪い。
ここの地域だから起こった事故。
12名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 07:36:52 ID:tLfOUNny0
朝ラッシュ時が1時間に18本の電車だから、過密ダイヤとは言えないだろ。
これは、制限速度70km/hの所に、128km/hで通過したから事故が起きた
13zash ◆H8s.SckvxY :2007/06/10(日) 08:15:27 ID:PZNI7hcP0
ゴルゴ。
14名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 08:29:19 ID:DDJ6Xw790
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
以上の分析は、捕食者民族(人食い)であるユダヤ人や朝鮮人とどのように共生していけば良いのか
を考える上で多文化共生論的に重い示唆に富む。WWUにおいてユダヤ支配国家である
米国に完敗した日本は、戦後60年たった現在でもユダヤ勢力に支配され、
そのユダヤ勢力は日本の間接統治に朝鮮人(在日、帰化人270万人)を活用し、朝鮮人の
治外法権になってていると見られる。ユダヤ人も朝鮮人も強度な人食い民族であり、その点の
結束力は強い。彼らは殺人・詐欺・陰謀・人食い・強姦などを「民族の美徳」として考えており、
目的のためには手段を選ばない事実上の犯罪民族集団である。現在、与党も野党も警察も
検察も裁判所も自衛隊も中枢は朝鮮人だらけであり、日本のレジチマシーは失われている。遺憾でならない。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1049533105/262-368
15名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 12:03:09 ID:TEJQUM+o0
自分の失敗の責任を取らず、誤魔化すとがいいことなのか
人を車で轢いたけど、会社辞めさせられるから
刑務所に入りたくないから逃げたのもOKってことか?
16名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:30:47 ID:PonXL0tc0
>>3
何でスターリングラード?
17名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:47:19 ID:rkKYH0Zk0
だからあれほどエアバックを付けろと言ったのに
検討すらしなかった車両メーカーも同罪だ。
18名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 16:28:28 ID:BGuMjSeg0
この運転士が学生時代に吹奏楽部員だった頃の写真をテレビで見た
袖口に青、黄、赤の三色ラインが巻かれてた
知ってる人情報希望
19名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 17:23:30 ID:jn8I3q0cO
>>12
過密ダイヤでなくて、余裕時間のない過酷ダイヤな。
マスコミの誤用に惑わされぬよう。
20名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 17:28:55 ID:jn8I3q0cO
>>7
電車運転したことねーだろ?w
第三者は黙れよ。

>>8
ATSは万能ってか?w
憲法九条を盲信するサヨみたいなこと言うなよww
21名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 19:05:51 ID:kvb6KkKu0
>>20
wをつけてるとアホ丸出しだから。
まあ、文章だけでもアホだけど
22名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 02:57:32 ID:GNPb2Ro00
あげ
23名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 03:29:44 ID:ZGF/wyKH0
因果関係の説明が不十分だよ。事故調査委員会。

それに安全性を言うならどんな車両設計をしたところで

定員数を守らない運行をしていたらまた起きるぞ。大惨事。

24名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 04:00:39 ID:Il96B9QmO
銀河鉄道207
25名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 05:01:23 ID:u3GXOUIc0
いつも利用する駅でさ、路線の分岐のところに事務用机と椅子が唐突に
置かれてたのね。なんであんなところに机と椅子が?って謎だったのだけど
この事故のおかげで理由が分かったよ。ありゃあ運転手に対する脅しだったんだな
事件後しばらくして撤去されたけどさ。車掌って大変な仕事だな
26名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 05:07:07 ID:9UqRqE4N0
>>8
>また精神論か

逆だろ

運転者が運転に集中できるような環境を整える事が安全の為にもプラスである
という考え方は、決して「精神論」でなく科学的にも合理性がある。

むしろ未熟な運転士に対する教育手段が 「技術の向上」「安全性の向上」からおよそかけ離れた
「日勤教育という名の精神的懲罰(=精神論)」である事が問題だと言ってるんじゃないか。

精神的懲罰で教育をする組織は、なかなかそのやり方を改善できない。
なぜなら今のやり方のほうが 「管理職が無能でいられるし、会社も教育にコストをかけずに済む」 から。
27名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 17:40:56 ID:PIvgksmBO
西も海も一緒
28名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 20:38:47 ID:kXLoDuq60
>>6
国土交通省がシミュレートしたところでは1両目に93名の乗員乗客が乗っていて、曲線区間における列車動揺を考慮すると
転覆限界速度は106km/hとのことだった。
事故当初、JR西日本が記者会見で「理論上133km/hで転覆」と公表したのは、乗客ゼロ、曲線区間における列車動揺を
全く考慮しない机上計算によるものだった。

ちなみに、国土交通省は事故を起こした207系のほかに旧型の103系でも同様のシミュレーションを行っていて、こちらの
転覆限界速度は207系と同じ106km/hという結果が出ている。
よくテレビに出ている自称鉄道評論家が「軽量車体にボルスタレス台車だから事故は起きた」という主張は全くのデタラメだった
ことが図らずも証明された形だ。
29名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 21:37:09 ID:Qhnqtbpf0
【NHK】9時のニュースキャスターの柳澤秀夫がアメリカのヒル国務次官補との
英語でのインタビューで中国の外交官の名を使って日本政府が拉致問題に言及するのはけしからんと主張

柳澤:私の友人の中国人外交官は、日本政府の態度に不満を持っている、日本政府の拉致問題に対する固執のことです。友人らはいつ
も拉致問題が障害になっていると批判しています。私は
日本と他の国の間で、この問題についてギャップがあるように思うのですが、貴方は日本
政府を説得することができますか?

ヒル次官補:ええと、私はあなたの友人が中国外務省の誰なのか知りませんが、私の話した中国外務省の人々は、これが日本にとって大きな問題であり、日本政
府がこの問題を無視できない事を理解しています。ですから、中国はこの問題を現実的な
観点で解決しようと努力すると思いますし、大切なのは北朝鮮と話し合うことのできるメカニズムを作ることだと思います。日本政府
が北朝鮮と話し合う場をもうけて、拉致問題に関する何らかの議論を始めることです。
30名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 15:49:48 ID:8MpLqDE+0
精神的鍛錬の全てが悪い訳ではないが、不合理な精神論に基く教育は直すべきだ。
日本の社員教育で謳われる精神論の多くは、実際には無能な上司の言い逃れであるに過ぎない場合が多い。
失敗した部下を「たるんどるから失敗するんだ」とどやしつけるばかりで、
何の合理的な有効対策も考え出さずに、ただ部下に反省の形をとらせるだけであったりする。
無能な上司も、こうしているとソツなく減点を逃れることができる。
なぜなら、その上司の上司やそのまた上司が、こうした精神的風土を是認しているからだ。
次に掲げるのは明治38年、日露戦争終結後に出された連合艦隊解散の辞の一文。

「百発百中の一砲よく百発一中の敵砲百門に対抗し得るを覚らば、
我等軍人は主として武力を形而上に求めざるべからず。」

これに感動する奴は自身要注意だと思う。
一見もっともなようだが、良〜く読んでみよう。
100/100x1=1/100x100だからナルホドなんてすぐ納得するなよ。
しっかり脳内シミュレーションすれば、そのおかしさがすぐ分かる。
命中率100%の味方砲1門と命中率1%の敵砲100門が同時に打ち合えば、命中率100%の味方砲は1回の射ち合いで全滅し、命中率1%の敵砲は99門残る。
その後、どうやって戦えというのだ?
実際の日露戦争での日本連合艦隊は、もっと合理的な作戦を立て、結果、日本海海戦に勝利した。
にもかかわらず、解散の辞ではこんな不合理な精神論をぶち上げてしまったのだ。
その後の太平洋戦争の時代には文字通りこの精神で日本全体がアメリカに突撃した。

日本的精神論のなかには、どこかこれに似たような合理性を無視した内容が潜んでいることが多い。
忍耐力や集中力の養成は大切ではあるが、上記のような精神論によるものではないと思う。
社員教育の場は、合理的な能力開発の方法に裏打ちされたものでなければならないだろう。
事故調査委員会の結論は妥当だと思うが、実際の具体的教育内容がどのように改善されるのか、見守りたい。
31名無しさん@八周年
航空鉄道事故調査委員会も大変だね