【海外/米国】ザトウクジラ資源は回復 米国内にも「保護不要」の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
8日付の米サンノゼ・マーキュリー紙によると、米国内の海洋専門家から、ザトウクジラ
生息数は回復しており、「厳格な保護は不要では」との意見が浮上している。商業捕鯨の
再開を求める日本に対し、米国を筆頭とする反捕鯨国は「クジラは絶滅の危機にある」
と反論してきただけに、資源回復を認める動きは異例だ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007060900224
2名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:07:32 ID:PChI7DDDO
5ぐらい
3名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:07:52 ID:ukj94vdKO
4名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:08:45 ID:dnlpl3/I0
まあ最後まで反対するのは多分フランス
5名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:10:32 ID:7s0BUJtD0
6名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:11:04 ID:K0Gs1k1s0
牛 (=`(∞)´=)ブヒィー はいいけれど鯨はダメ

まあいつものダブルスタンダードですわな
7名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:11:08 ID:TB7EcPtg0
取れなくなったら、食ってる奴や生活に必要な油として使ってる奴が一番先に気づくだろ。
8名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:12:55 ID:h1MF5T+90
米国内の漁師もクジラに痛い目見てるだろうから当然だろうな
しかし、彼らが捕鯨をしだすと魚食性の鯨を絶滅させてしまいそうだけど
9名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:14:46 ID:ZEVbB1gn0
10名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:23:47 ID:krieiKEv0
まぁ漁師は鯨なんて絶滅したらいいのにって思ってるし
11名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:26:00 ID:7B3+mnIw0
飴公は魚なんか食わずに、鯨を愛でながらハンバーガー食ってりゃ良いの。
北米沿岸から溢れて外洋へ出た鯨は有り難く日本が頂くし。
12名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:45:39 ID:CwKPDY0VO
このスレが伸びないのはなぜ?
欧米から捕鯨に肯定的な意見が出たのが気に食わないから?
13名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:46:46 ID:vyfRCFYa0
>>12
気に食わない が余計じゃない?
14名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:48:07 ID:90GP2MjC0
やたらクジラが沿岸でみられるようなった米。
アメリカのマスコミの多くは、国民に真実を教えないのが仕事。
15名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:48:20 ID:yJoSFaLo0
西洋人も最近は魚を食うようになったから、その魚を大食いするクジラが
そろそろ疎ましくなるかも。
16名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:48:53 ID:W/2JA2pf0
座頭

ざとう ざとういち

どっちも変換できなかった!
17名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:50:38 ID:90GP2MjC0
戦略的に言うと、
プーチン露大統領、ヨーロッパを核ミサイルの標的にする可能性を示唆 
ミサイル防衛システムに対抗。

というニュースの衝撃で,日米関係の再構築に向かっているところがある。
18名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:51:37 ID:mzQFXfy/0
そもそも減ってた原因って日本の食用捕鯨なの?
19名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:54:21 ID:Cka3iVnKO
>>18
いや、欧米が鯨から油を取ってたから、そのせい
20名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:56:15 ID:f7613aPJ0
>18
西欧諸国の鯨油目当ての捕鯨
奴らは鯨からほんの少し取れる鯨油を取って、残りを全部捨てていた
あとはヒゲでヴァイオリンの弦やコルセットを作ってたくらい

石油を使うようになって鯨油やヒゲがいらなくなったので、もう捕鯨する必要がないだけ
21名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:00:23 ID:QvFpfRPXO
>>16
俺のケータイでは変換できたぞ。ざとで候補に上がってきた。
鯨の肉をテリヤキ風に甘辛く煮込んで、ハンバーガーにすれば美味いと思うがな。
22名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:02:02 ID:hzI35Loy0
かって黒船が来たときもクジラを取るためだったことを
こいつら忘れてやがる!
絶滅の縁に追いやったのはアメリカだぞ。
23名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:02:07 ID:xJl0n4Wa0
何でも良いから脱退しろ
24名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:03:36 ID:XWqzcDkD0
>>18
欧米が油(良質な機械油)を取るために乱獲した。
ペリーが日本に開国要求したのも捕鯨船の寄港を認めさせるため。
25名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:06:32 ID:eXDvZaI70
もし捕鯨が世界的に再開されたら日本より反捕鯨国のほうが捕獲するんじゃね?
26名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:12:10 ID:PubAy0820
>>25
中国辺りは、それこそ根こそぎやるだろうな。
27名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:13:50 ID:3lhUJaA40
>>7
この記事汚ねーよな
最大捕鯨国の一つである米国を意図的に抜いている
さすがダブスタ大国。クソメディアにまで染み付いてやがる

Iceland, Russia, Norway and, most notably, Japan, collectively kill several thousand whales each year, despite the 1986 moratorium.
28名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:15:17 ID:8Qg8Qx7y0
>>12
珍しいとは思った。でもきっとエスキモーにだけとらせて、日本はとっちゃ駄目って言うよ。
29名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:18:26 ID:z5ZK2pAx0
日本もかならずしも商業捕鯨したいわけではないんだよな。
理不尽なバッシングには抗せざるをえないだけで。
30名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:18:45 ID:wr9iw9Jf0
日本もオリンピック方式で取りまくってたろ。
あれが絶滅寸前まで追い込んだ直接的原因。
31名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:24:23 ID:+YP3EBTs0
いつまでも事実を隠してはおけんぞ、反捕鯨のアホども
32名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:25:23 ID:D/yoqzSVO
C.Wニコルは何年も前に鯨が増えてきてると言ってたな。
33名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 17:26:02 ID:+t9J4hEY0
必要なのは保護ではなく管理だってわかる人にはわかるのかな
気体はしないが
34名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 17:26:49 ID:STYAkzXe0
まあ アメリカってご都合主義だから、環境問題はないといいながら
バイオガソリンで儲けてるしおまけに方針転換せずに主導権握ろうとしてるし
 さておいて、海岸の漁師さんは生みのゴキブリに悩んでるからね〜
小魚ニシンとかさば鯨に食われて漁獲高激減選挙前だからちょっと漁師さんにマスタ−ベ−ションの餌でも配ったんじゃないの
どこの国も一緒だね。
35名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:28:28 ID:M57tpJh90
昨今の地球温暖化はクジラが増えすぎたせい。
とかなら良いのに。
36ねらー:2007/06/09(土) 17:32:01 ID:KpGujXON0 BE:1017048285-2BP(0)
>>35
ウシが増えたせいだろ。

ウシのゲップや排泄物は凄まじいからな。
37名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:33:25 ID:eXDvZaI70
>>34
自動車産業とかで温暖化対策がカネになることが分かったからな。
牛肉が売れなくなるから反捕鯨してるが、鯨肉が輸出できる商品になれば
自国の捕鯨枠を確保するためにごり押しすることは目に見えるようなんだよね。
38名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:36:46 ID:bJbo4YRg0
まあ、この流れがアメリカさんの思惑が色々あるだろうが

捕鯨再開と水産資源および、海洋資源の確保
海洋生態系の保全につながるなら
利用する手はないさね
39名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:41:27 ID:K80E7/2K0
要するに海洋資源の管理権を欧米で独占して、
海産物を日本に売りつけよう、
和食ブームを盛り上げてあちこちで海産物の値段をつり上げようって魂胆でしょ。
おこぼれをちょうだいしたい南米やアフリカも追随。
日本や北欧など元々の海洋国家には大迷惑。
40名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:46:24 ID:+YP3EBTs0
>>32
二十年前ぐらいの本ですでに言っている
41名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:49:33 ID:9Ylc7gKH0
>>30
そうなんだよな
なのに欧米が油目的で取り捲ったせいとか外国のせいにしてるw
自業自得
42名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:00:42 ID:XOa0sCgk0

鯨の缶詰たまーに食うけど、

生で食べてみたーーーーい。
43名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:01:34 ID:bJbo4YRg0
>>41
どのみち現状じゃ
乱獲するほど需要がない罠

どちらかというと、金になるならという理由で
アメさんか中国あたりの特アな国々とかが派手に乱獲しそうではあるな

…まあ、あくまで商業捕鯨が世界的に認められ
クジラ肉が流行ればの話だが
44名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 18:03:58 ID:sqhQUkW90
ある程度流通してくれないと価格が下がらない
よってある程度以上の捕獲が必要となる

俺にも買える値段で流通させてくれ
45名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:06:03 ID:bJbo4YRg0
まあ、日本の場合
ザトウクジラよりは
ミンククジラを多く取りそうな予感

それで様子見てザトウクジラを…て感じかな?
46名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:08:14 ID:DLbbgIMP0
いきなり捕鯨OKになったとしても漁師に見切りを付けて
サラリーマンになった人達が急にまた漁師になれるんですかね?
それもまたいつ捕鯨禁止になるか分からん状況で
47名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:09:24 ID:tGv/OxzW0
鯨ごときで白人に従順だった日本人を怒らせても損と思ったんだろうが、
時すでに遅しだな。日本人は白人のやり方に疑問を持ち出した。
48名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:10:36 ID:n0MjlOrh0
49名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:11:53 ID:GfLSVUUU0
また油だけ採って捨てるのか?
50名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:12:55 ID:2Nxd0d7X0
まさかあのバカヤンキーが統計とか数字とか理解できると思えんが
サンノゼ・マーキュリー紙なんて聞いた事ないし、正直この記事に困惑
51名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:15:27 ID:TAW7jxLW0

米国内の海洋専門家が環境テロリストに殺されませんように

米国内の海洋専門家が環境テロリストに殺されませんように

米国内の海洋専門家が環境テロリストに殺されませんように

米国内の海洋専門家が環境テロリストに殺されませんように

米国内の海洋専門家が環境テロリストに殺されませんように

米国内の海洋専門家が環境テロリストに殺されませんように

米国内の海洋専門家が環境テロリストに殺されませんように

米国内の海洋専門家が環境テロリストに殺されませんように

米国内の海洋専門家が環境テロリストに殺されませんように
52名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:19:09 ID:j8URlwCn0
そもそも鯨って美味いのか?
53名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:20:01 ID:/GWo7i500
>>24
工場での照明用と聞いている。
その工場では、ヨーロッパと繊維の輸出競争をしていた。
そこころは、石油の使用が始まる前だった。
54名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:23:10 ID:PfXAnNSd0
55名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:25:03 ID:2aRPlZi90
>>52
五感を他人に頼ってどうする
56名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:26:44 ID:491EOebY0
>>26
中国人は牛肉の味を覚えたので、もう鯨を食べることにはならないだろう

もともと鯨は食べないようだし。河イルカは食ってるみたいだけど。鯨のベーコンもわからんけど
57名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:34:37 ID:L6nN1uSw0
>>43
尾の身でも寿司にして、マグロと同じくらいヘルシーだって宣伝すれば
欧米でもいけるかも、まてよ中韓でも人気が出てまずいか
58名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:39:01 ID:7Lc4+IZj0
>>52
旨い部分とまずい部分がある
牛肉豚肉なんかより差は大きい。けど栄養はある

鯨肉嫌いでも家は貧しかったので食べなければならなかった
そのせいか一族の中でも俺らの世代だけ身体が大きい
昔の人がどこも捨てずに利用していたのはそれだけ貧しかったからだろう
59名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:40:41 ID:qNM2PEW2O
鯨 うまいよ 鶏よりは確実にうまい でも捕れるようになっても
値段が どうなるかだな
60名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:41:49 ID:FpUgW3uw0
はりはり鍋を食べるために、わざわざ大阪まで行く

まあ名古屋在住なんであっという間に着くが
61名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:42:24 ID:L6nN1uSw0
>>54ワロタw猫は無傷なんだよなw
62(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/06/09(土) 18:42:37 ID:w84XXO5O0
>>1
  カキカキ
  ( ^▽^)
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ┌──────┐
  │  グッジョブ  │
  └──┬┬──┘
        ││
   ( ^▽^) |
   ノ   う|
63名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:45:52 ID:5/iXkZ9N0
ミンククジラが増えすぎて、ナガスクジラを絶滅へと追いやってるらしいな

IWCはナガスクジラは保護しなくていいらしいwwwww
64名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:46:08 ID:69v5Y9pg0
多分このスレは捕鯨の文字がないから書き込みが少ない。
65名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:54:39 ID:br8U1KFT0
ジャイアンの歌声。
66名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:55:37 ID:bJbo4YRg0
つかソース先がつながらないからとか?
67名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:56:13 ID:K80E7/2K0
>>54
ねこぢるかw
68名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:56:39 ID:QgY6RAdN0
残念ながら捕鯨反対派連中は専門家による科学的・客観的分析が
目にも耳にも入らないという特殊な能力の持ち主なので…
69名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:58:55 ID:xz9PhDyc0
反捕鯨基地外涙目w
70名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:00:06 ID:9KWigW390
☆ニコニコ動画IDあり
●捕鯨論争!大国と闘った男たち 国際会議の舞台裏に迫る
1 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm391684
2 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm391924
3 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm391993
4 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm392087
5 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm392170
6 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm392258
7 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm392341
●美味しんぼ鯨回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm180385
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm180500
●日本を襲うクジラ戦争! グリーンピースは卑怯? そこまで言って委員会
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm82775

☆ニコニコ動画IDなし
●捕鯨論争!大国と闘った男たち 国際会議の舞台裏に迫る
1 ttp://nicopon.jp/video/player/sm391684
2 ttp://nicopon.jp/video/player/sm391924
3 ttp://nicopon.jp/video/player/sm391993
4 ttp://nicopon.jp/video/player/sm392087
5 ttp://nicopon.jp/video/player/sm392170
6 ttp://nicopon.jp/video/player/sm392258
7 ttp://nicopon.jp/video/player/sm392341
●美味しんぼ鯨回
ttp://nicopon.jp/video/player/sm180385
ttp://nicopon.jp/video/player/sm180500
●日本を襲うクジラ戦争! グリーンピースは卑怯? そこまで言って委員会
ttp://nicopon.jp/video/player/sm82775
71名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:03:23 ID:cC9dOB1Y0
こんなことされてもネトウヨはアメリカマンセーなんだよね
72名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:03:57 ID:KxvVN+nC0
>>35
どう考えても人間だろ
73名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:05:16 ID:h6knVi360
えてして自然保護団体の言ってる事と現実は違うもんだ
74名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:05:16 ID:0iwdLN170
牛肉食えや
75名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:10:22 ID:bJbo4YRg0
グリンピースって自然保護団体だっけ?
反核団体だった覚えがあったような〜
76名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:19:31 ID:YMR6q+450
捕鯨反対派なんて少数派だったってことだ。
穀物メジャーでも牛肉業者でも数的には少ない。
日本でもあえてクジラとれないようにしむけているのは農林水産省だし。
77名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:22:10 ID:w7nMD8rh0
>>75
テロリストの間違いじゃね?
78名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:22:19 ID:8Qg8Qx7y0
>>75
緑豆の中の人か?
普通の人はグリーンピースが反核団体だったなんて知らないが。
79名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:30:47 ID:1cTUoSAjO
>>78
知ってんじゃないの?
80名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:34:45 ID:8Qg8Qx7y0
>>79
いや、まずはグリーンピースの存在を知らんし、知ってても何の団体か知らん。
たぶん「鯨の死体で遊んでた人たち」くらいの認識だと思う。
81名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:36:12 ID:LCfqy1KZ0
鯨十字軍乙
82名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:44:55 ID:Tl31ZdEv0
グリーンピースって反核団体としてのほうが有名じゃね?
83名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:47:51 ID:bJbo4YRg0
>>78
現在就職活動中の無職人間だよ
グリンピースの人なんて見たことないね

たしか創立目的が反核運動だった気がする
そこから環境問題に首を突っ込んで
なぜか捕鯨反対に……

調査捕鯨をしている教授さんたちが言うように…スポンサーアピールの売名行為なのかもね?
まあ、ここら辺はグリンピースの方々からのコメントを聞いたことも見たこともないんでわからんが
84名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:49:24 ID:cNob/bJ10
反捕鯨国民は全員ベジタリアンなんだろうな?
85名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:51:07 ID:MzSRbmtS0
もうずっと食ってないし
鯨は食卓に必須ではないとわかった
このまま捕鯨禁止でいいだろ
86名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:51:44 ID:8Qg8Qx7y0
>>82
ニュースじゃ大抵自然保護団体だか環境保護団体って紹介される。
ttp://www.greenpeace.or.jp/
ググったら自分らでもそう名乗ってるのなww
>>83
設立目的はそうなんだけどね。
資金集めのために動物愛護やってたらいつのまにか本末転倒で、最近はただの食肉業界の手先。
87名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:53:52 ID:2FvQfZ1P0
>>1
関係ないけど「座頭鯨」って言葉狩りの対象じゃないの?
88名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:54:10 ID:mkYLO6pj0
そのうちマックでメガクジラバーガーが食えるぞ。
89名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:55:40 ID:8Qg8Qx7y0
>>86
ていうかこのグリーンピースのサイト、核のことなんかほとんど触れてないな。これじゃ反核団体だなんて誰も思わないわww
90名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:55:49 ID:tyniwKEW0
これだからアメは侮れない
91名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:56:55 ID:XqOLPB12O
グリーンピースって環境テロ団体として有名なところ?
92名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:58:05 ID:PeVOWGOt0
別に食わなくてもいいが鯨の個体数は調節しないと、他の水産資源がゴッソリやられる。
具体的には回りまわってマグロが食えなくなる。
93名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:58:06 ID:3BhxeqP40
毛皮についてはなんも言及しない欧米人w
94名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:58:12 ID:HJlwEQ8R0
>>91
知らん。何やらかしたんだ?
シーシェパードがテロ団体ってのは知ってるけど。
95名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 19:58:21 ID:Tj5RF1bp0
自己中の豚どもが・・・
クジラに食われて大陸ごと消えてなくなれ
96名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:59:15 ID:iEA8k3qr0
>>52
冷凍技術がお粗末だったころの
団塊世代のまずいまずい話が
日本人に鯨イラネ理念を植えつけちゃってる
>>84
知能の低い生き物は生殺与奪の権利が人間にあるって考えだから
97名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:00:14 ID:kMklHDZm0
佐藤鯨という人がいる
98名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:00:17 ID:dcwW7pbT0
ザトウとミンクじゃどちらが旨いの?
99名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:00:57 ID:nfTa+30E0
大体わざわざオースラリアまでいって捕鯨する事がナンセンス
しかしそうするしかなかったというのは同情する。そしてそれは外交の失敗であることは認めて欲しい
100名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:01:46 ID:SJrF3QZK0
頭が良いから食べちゃダメって言うのは基地外だと思うけど、
ザトウクジラ資源って言い方にも違和感。
もっとこう命に対して感謝できないのかな。
植物も動物も、人間に食われるために生まれてくる命なんて一個も無いだろ。
101名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:02:57 ID:8Qg8Qx7y0
>>94
捕鯨船にタックルしまくりーの、捕鯨船破壊して部品盗みまくり。
102名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:05:12 ID:sqhQUkW90
>>98
ザトウ
103名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:05:38 ID:kMklHDZm0
オースラリアキター
104名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:05:52 ID:HJlwEQ8R0
>>101
何年何月のどんな事件?
105名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:06:11 ID:bJbo4YRg0
>>99
先生…なぜ捕鯨のためにオーストラリアの領海内まで出張らないといけないんですか?
調査捕鯨なら
もしくは鯨が大量に必要というのなら判るが
現状だと沿岸捕鯨と日本領海内だけで国内需要は満たされると思いますよ?

106名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:07:41 ID:W7B1poCbO
鯨の養殖って聞かないね
107名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:07:44 ID:RAIEaYl80
これは欧米が日本を出し抜いて捕鯨再開して、やっぱり資源がなくなるフラグ
108名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:07:51 ID:6e6i89730
>現状だと沿岸捕鯨と日本領海内だけで国内需要は満たされると思いますよ?

馬鹿発見
供給が絶対的に少ないだけ。需要が満たされているなんてのは勘違い
109名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:08:11 ID:8Qg8Qx7y0
110名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:08:51 ID:2b/0dXaZ0
>>100
> 頭が良いから食べちゃダメって言うのは基地外だと思うけど、
> ザトウクジラ資源って言い方にも違和感。

人的資源とも言うぜ。
111名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:11:07 ID:VHfC+0so0
生まれてこの方チキン豚牛ばっかで飽きてきたな。
今は鯨牡丹鹿肉が食いたい。食ったことある人、どんな味なん?
112名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:15:11 ID:2b/0dXaZ0
>>84
> 反捕鯨国民は全員ベジタリアンなんだろうな?

家畜と野性動物を別個の存在として認識している人間は多いようだ。
113名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:16:20 ID:8Qg8Qx7y0
>>112
狩猟民族の癖になあ。
114名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:17:15 ID:bgnMzrvU0
どうせ反捕鯨なんつーたって、
牛肉が危ない、鶏肉も危ない、魚も少なくなって高騰なんてなったら

ど う せ 掌 返 し て 食 べ る ん だ ろ ? 

115名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:18:38 ID:5gUbvZa20
30前後以上じゃないとまともに食った経験はないだろうなぁ。
クジラっていかにもナショナリズムを煽りそうな話題の割に2chで盛り上がらないのは
そういうので盛り上がりそうな連中は物心ついたら既に捕鯨禁止でしたってのが多いんだろうな。

需要については、実は今でも調査捕鯨分の鯨肉ですら余ってる状態。
高いから売れないってのもあるんだが、全面禁止から20年以上経って食う文化そのものが滅びつつある。
このまま20年経ったらクジラなんて食えても食えなくてもどうでもよくねって世論になってそう。

ちなみにそんなすげえ美味いってほどでもないよ。うちの妹は喜んで食ってたなぁ。
116名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:19:02 ID:xzDn6WMF0
でも鯨は海の食連鎖の頂点で、
水銀・PCB・カドミウム・ダイオキシンetcが、
検出されるらしいよ。
マジな話、食品などとは言えない代物のはず。

それを隠ぺいしてるのは、
またまたまた官僚たち+政府だろうな。
うんざりだ。

117名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:19:29 ID:SJrF3QZK0
>>110
中国以外じゃ人を食料にする習慣はないし。
118名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:20:35 ID:2b/0dXaZ0
グリーンピースについてちゃんと知識を得ておきましょう。

グリーンピース(NGO) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9_(NGO)
119名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:22:12 ID:Q8zuyIC00
この書き込みの少なさは異常だな

工作員もっとがんばれ
120名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:22:33 ID:NW+zKkpQ0
>>116
バカすぎw

魚食うなよw
121名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:23:35 ID:bJbo4YRg0
供給がすくないだけ
というが
全盛期ほどの需要は見込めんよ流石に
…加えて、需要が全盛期以上にあったとしても
絶滅するほど取ることはできないんで…
ってこのままいくと、オーストラリアで捕鯨する必要性の話からそれるからやめておこう

122名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:25:14 ID:jUZlaTl70
肉業界が、日本に輸入でとやかく言わせないための
交換条件とも受け取れる。
123名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:27:59 ID:RAIEaYl80
124名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:28:04 ID:8Qg8Qx7y0
>>117
いやカニバリズムはわりと色んなところにあるぞ。今でもやってるかどうかはともかく。
125名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:32:57 ID:8Qg8Qx7y0
>>118
客観的な視点で書かれてない可能性があるって、一番上にでかでかと書いてあるのはどうなのよww
ていうか公式ページよりwikiのが重要か?
>>123
著作権侵害で削除ってwww
126名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:33:09 ID:pYrC2shZ0
西洋人の良い所は真実は認めるところだな。逆の立場で日本に
こういう発言をするものがいたら誰も内容を一切見ることなく
チョンだの売国奴だの叩かれて命も危ない罠。論理は通じず
感情しかないだろう。
127名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:36:05 ID:iEA8k3qr0
鯨って捨てるとこ殆どないわけだよね
鯨一匹捕まえるのと
同量の魚捕まえるのとでは
どっちがコストかかるのかな
両者の売値はおいといて
128名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:37:58 ID:srlyGPX00
昔捕鯨で日本に寄港して世話になった事を思い出したのかな!
129名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:38:30 ID:t6rIBTrD0
ある日ある港町で http://saisyoku.com/movie/dolphin.wmv
以下の作品は、リンク先の動画をイルカの立場に立って脚色した実話です
動画はイルカの追い込み猟です。現在も静岡・和歌山などで行われています


【子イルカ】母さん!お船がたくさんこっちにくるよ。遊びに来たのかな?
【母イルカ】いつもと違うみたい。うるさい音立ててるし。湾の奥にいきましょうね
【子イルカ】母さん、人間は僕らの友達だよね。ひどいことしないよね
【母イルカ】すごい音たててるし、おかしいわ。湾の奥に逃げましょう
【子イルカ】母さん、たくさんのお船が僕らを追っかけてくるよ
【母イルカ】どんどん湾の奥に押し込められていくわ
      くっ・・・どうやら人間どもに嵌められたみたいね・・・!
【子イルカ】母さん、もう陸だよ。すすめないよ。僕たちどうなるの?
【母イルカ】坊や、あきらめないで。もっと湾の奥に逃げるのよ

 一人の屈強な漁師が甲高い声をあげて海に飛び込み、母イルカの頭を
鈍器で叩く。母イルカは苦悶の表情を浮かべ海面に浮き上がる

【子イルカ】母さん、母さん。どうしてこんなことするの。僕らが
      なにか悪いことでもしたの!

  別の若い漁師が子イルカの背中に銛を打ち込む。子イルカは悲鳴を
上げて、尾びれをばたつかせる
130名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:41:01 ID:mtRRWHul0
 (´・ω・) <俺たちも可愛想だろ・・・擬人化してくれよ。
131名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:41:04 ID:bJbo4YRg0
>>129
教訓
食べ物は皆生きているモノ達を殺して得ている
決して粗末にするな
残したり粗末に扱うようなもったいないマネをするな

ということを教える話だね〜
132名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:41:09 ID:2b/0dXaZ0
>>127
> 鯨って捨てるとこ殆どないわけだよね

捨てるところないからといって、捨てないとは限らない。
現在は捨てまくりだろ。

ま、鯨油採取よりかなりマシだけど。
133名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:41:35 ID:t6rIBTrD0
>>129 のつづき
【子イルカ】痛いよう、痛いよう。銛を抜いてよう。えーん、えーん

 漁師たちはぐったりした子イルカの尾びれにロープを巻きつけ、
クレーンで吊り上げ車に乗せる。

【子イルカ】   , '´l,  
       , -─-'- 、i         痛いよう、苦しいよう
    __, '´       ヽ、   
   ',ー-- ●       ヽ、   海に返してよう
    `"'ゝ、_          ', 
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
 港のセリ場に生きたままズルズルと引きずられていく子イルカ。やすりのようなアスファルト
の路面は、子イルカの皮膚を容赦なく削っていく。滑らかだった自慢の皮膚はボロ布の
ようになり、子イルカの表皮は血まみれになっていく。
 そして、弱々しく痙攣する子イルカの首にトビが突き刺さり血がビューと噴き出す。
その刹那、子イルカはビクッと大きく体をのけぞらせ、それきり動かなくなる。
 薄れゆく意識の中で、走馬灯のように浮かんでは消える楽しかった日々。
母イルカや仲間と跳ねて遊んだ蒼い海。並んで泳いだ島のように大きな鉄の船。
暗くぼやけていく光景の先に、小さなそれでいて力強い光が見えて・・・・

 無表情にたくさんのイルカを解体していく漁師たち。やんやと喝采をあげてさわぐ
子供たち。分けてもらったイルカ肉を油がみにくるみ、そそくさと家路へ急ぐおかみさん。
港にはイルカたちの血が流れこみ、いつしか海は真っ赤に染まっていく。 
134小泉院政の経団連が脱退回避工作の可能性大。:2007/06/09(土) 20:42:44 ID:M1NKNjnmO
捕鯨委員会脱退を日本は口にしたものの、日本には対米貿易を重視する小泉を最高顧問に置く経団連財界があり、脱退すれば特に対米貿易で摩擦問題が再燃する(提訴、新法、関税)危惧が高まる。為に日米相互で脱税回避と今回の件を着陸点にしたが日本の国益には反する。
135名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:43:06 ID:mtRRWHul0
 (´・ω・) <俺も特別扱いしてくれよ
136名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:43:09 ID:RAIEaYl80
>>125
写真だけはちゃんと残ってるぞ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/02/Minke.jpg
137名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:43:19 ID:5gUbvZa20
>>127
重量単価は鯨の方が高くつくんじゃないかなぁ
イワシとかサンマとかバカみたいに捕れるじゃん
それ以前に、魚とは肉としての性質が全然違うよ。感じとしては牛とか豚とかの方が近い

個人的には鯨が美味いとは思わないんだけど、好きって人はいるし、鯨を食べる文化が絶えちゃうのは悲しいなぁ
牛があるから豚はいらないってわけでもないんだしさ
138名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:43:19 ID:2b/0dXaZ0
【子イルカ】   , '´l,  
       , -─-'- 、i         痛いよう、苦しいよう
    __, '´       ヽ、   
   ',ー-- ●       ヽ、   海に返してよう
    `"'ゝ、_          ', 
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ

このイルカに殺意を抱いている人間が世界中に何百万もいることを
知ってるのか?
139名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:44:37 ID:CAXLAm/Z0
>>133

マイクロソフトのAAは使うべきではなかったなwww
140名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:44:41 ID:jUZlaTl70
かつて水牛(ヴァッファロー)はネイティブ・アメリカンにとって欠かせない動物でした。
それは皮から骨まで捨てるところが無く
彼らは、水牛からあらゆる生活用品をつくり、
また食料ともしていました。
そのため、彼らは水牛と共に生きる道を選びました。

ところが白人たちはレジャーとして水牛狩りを楽しみました。
そのため水牛が激減しました。
白人たちは、動物保護を掲げて水牛の狩猟を禁止しました。
141名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:44:54 ID:ev/DG1ch0
イルカも食わずにただ殺すんなら「なんか他にいい方法ねえのかな?」とも思ってしまうが
食ってるならまあ、業深い行為とはいえ、それはそれでいいんじゃないかって思える
鯨だってさ、食うためなんだからいいじゃんな、食う=生きるってことじゃん
ただでさえ食料自給率低いんだから、こういう部分でその辺補填していかないと国が立ち行かなくなっちゃうよ
142名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:45:33 ID:srlyGPX00
>>133
なんでもいいけど漁師を悪者にするなよ。
143名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:45:39 ID:RAIEaYl80
>>138
英語版だと、クリップに殺意を抱いてる人が多いよ

そして、Office2007からはリストラ。Microsoftの黒歴史と化したよ
144名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:47:58 ID:2FvQfZ1P0
>>129
>>133
食肉市場の実況もよろ
子牛と子羊の様子もね
145名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:48:37 ID:T0lOs4ea0
現実的な問題として絶滅に追い込むことなくクジラを間引きし
水産資源を保護しないといかんからな

クジラ駆除を目的とした国際組織を早く設立しないと
人類は深刻な食糧危機を迎えると思うよ
146名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:49:17 ID:8Qg8Qx7y0
ある日ある牧場で

【子牛】母さん!お馬に乗った人たちがたくさんこっちにくるよ。遊びに来たのかな?
【母牛】いつもと違うみたい。見慣れないロープを持ってるし、すみの方にいきましょうね
【子牛】母さん、人間は僕らの友達だよね。牧草もくれるし、
    毎日ブラッシングだってしてくれる。ひどいことしないよね ?
    インドの人なんか僕らを神様だって言ってくれてるよ?
【母牛】すごい勢いで迫ってくるし、おかしいわ。牧場の奥に逃げましょう
【子牛】母さん、たくさんのお馬に乗った人達が僕らを追っかけてくるよ
【母牛】どんどん牧場の奥に押し込められていくわ
      くっ・・・どうやら人間どもに嵌められたみたいね・・・!
【子牛】母さん、もう柵があるよ。すすめないよ。僕たちどうなるの?
【母牛】坊や、あきらめないで。柵伝いに逃げるのよ

 カウボーイ達が甲高い声をあげて投げ縄を母牛の首にかけ、引き絞ったうえに引き倒す
 母牛は痙攣し、地響きを立てて大地にひれ伏す。

【子牛】母さん、母さん。どうしてこんなことするの。
    僕らがなにか悪いことでもしたの!
147名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:50:36 ID:wETsb7HC0
理性のある奴もいるんだな 極少数
148名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:52:16 ID:bJbo4YRg0
>>141
つか
>>129みたいな話を知って
イルカかわいそうだから食べるのよそうというやつは
じゃあ、牛や豚や鳥はどうなる?
ってことになる

それがいやだから菜食主義者になった
というのなら
食べている植物の命は?
ってことになる

生きていくことに他の生物の命を奪うことは
必然と言っていいほどの関連性があるんだから

かわいそうだからの一言で
食べるのをやめろと言うのは
議論の余地なし
というか子供の理屈レベルの話になりそうなモンだが
…こういうと子供に失礼か?
149名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:52:41 ID:GA77nl2f0
実際商業捕鯨再開したとしても日本国内からの需要が今以上に増加するとはいまいち思えない。
150名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:53:12 ID:8Qg8Qx7y0
>>146の続き。
  カウボーイが子牛の首に投げ縄を打つ。子牛は悲鳴を上げて、 もんどりうって地に伏せる。

【子牛】苦しいよう、息ができないよう、ロープを解いてよ。えーん、えーん

 カウボーイは苦しみもだえる子牛の肩口に焼きごてを押し付け、印を押す、
 ジューーーーーッ!!

【子牛】いやぁーーーーっ!!痛いよう、苦しいよう。牧場に返してよう。

 街の市場にズルズルと生きたまま引きずられていく子牛。
 痙攣する 子牛の眉間にハンマーが振り下ろされ、血がビューと噴出す。
 子牛はビクッと 体をのけぞらせ、それきり動かなくなる。
 薄れ行く意識の中で、走馬灯のように浮かんでは消える楽しかった日々。
 母牛や仲間と走り回って遊んだ緑豊かな牧場。
 毎日のように丁寧にブラシをかけ、時にはビールまで飲ませてくれた優しい牧童達。
 暗くぼやけていく情景の先に、小さな・・・、それでいて力強い光が見えて・・・・。
 
 無表情にたくさんの牛を解体していく屠殺場の職員達。
 それをニコニコ 楽しそうに眺める精肉卸業者。
 アポロクリードとの戦いに備えて、
 吊り下げられた子牛の遺体を容赦なく右ジャブで打ち付けるロッキーバルボア。
 屠殺場の排水溝には大量の血が流れこみ、牛たちの血で真っ赤に染まっていく・・・。

ある晴れた昼下がり・・・・・、ドナドナ。
151名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:53:27 ID:w7nMD8rh0
バッファローって、今でもアメリカ人食ってるんじゃなかった?
BSEが話題になってから、値が上がったとかなんとか・・・
ブルセラ病のことをすっかり忘れて食ってた気がするがw
152名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:53:46 ID:CAXLAm/Z0
>>147

科学的に正しいかどうかを多数決で決めるのはおかしい。

ガリレオ・ガリレイの時に、キリスト教徒は地球が平らだと結論づけた。

未だに同じ事を繰り返すのなら、中世から進歩してないと言うことだ。
153名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:54:09 ID:NxtRLaA10
反対してる国と
賛成してる国を教えてください
154名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:54:55 ID:CDe9eQlx0
シロナガスを獲らせろ。
155名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:55:13 ID:bJbo4YRg0
バッファローでかわいそう話をするのなら
藤子・F先生のSF短編作品「ミノタウロスの皿」
を例にしたほうがいいような気が
156名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:55:28 ID:fiUUjdVD0
アメリカが取ったのも日本が買い受けるって言えばOKじゃない?
157名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:55:50 ID:aWXEV0xd0
>>18
亀レスだけど
鯨油だけじゃなくウンコ(正確には内臓の中に残った排出される直前の便)
ひどいと香水の材料として鯨のウンコだけを目当てに捕鯨してた
もちろん他は破棄
158名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:58:14 ID:ev/DG1ch0
>>148
うん、賢くない俺の判断基準は、「食う為の殺生はアリ、そのかわり感謝はせえよ」って感じ
今より色々と技術なんかが進歩してない頃から絶滅せんようにうまい事やってきたわけだから
今ならうまい事バランス取ってやっていけるはずなんだよな

まあ実際問題アメリカには色々と利権が絡んでて話がややこしくなってるんだろうけど
159名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:59:19 ID:Mdr6ZixzO
四つ足の獣がなんらかの理由で食べられなくなると
いの一番に鯨を乱獲するのはアメリカ人だろうね
160名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:59:33 ID:w7nMD8rh0
>>157
それ、うんこじゃなく胆石(竜涎香)じゃね?
161名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:59:35 ID:TAW7jxLW0

グリーンピースは

原油の流失による海洋汚染の恐れのあるタンカーの運航を妨害したことがあるのだろうか?
162名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:59:38 ID:GA77nl2f0
>>148
動物はだめで植物はいいってのは理解できなくもないけどね。
動物と植物とじゃやっぱり大きな隔たりを感じるし。
植物の中でもその生命を奪わないようなものしか食べない厳格な人もいるらしいね。
163名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:01:04 ID:8Qg8Qx7y0
>>156
残念ながら自国でとらないとあんま意味がないんだ。
鯨が食いたいってだけの問題じゃないから。
164名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:02:03 ID:KpIYJ5Bk0
俺なんか『くじらのホセフィーナ』にガキのころから文句つけてたぜ
165名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:03:20 ID:ilb8tT2+0
ザトウイチが変換できないわけだが
166名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:08:47 ID:bJbo4YRg0
>>162
>植物の中でもその生命を奪わないようなものしか食べない厳格な人もいるらしいね。
個人の理念思想なんで、色々と議論したいところではあるが
そういう人に対しての文句は一切ない

文化的にこれは食べられないという人に対して
これを食えよ、みたいな強要したり
だまして、もしくは知らせないで食わせたというような人も
人間としてデリカシーというか、相互理解が足りない奴だと思う

問題なのは、自分がこうだから
お前もこうしろ
自分もこうしろという理屈を盾にしていることだろうね

環境問題になるから
とか
生態系が崩れるから
などの理由とその証拠を突きつけるなら
あきらめもするが
そうでないなら、他人の食べたいことにケチをつけるなといいたいです。
少なくとも、妨害しちゃいけないでしょ…
167名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:13:00 ID:HetgZ/6M0
「キッシンジャー 捕鯨」で調べてみればわかるが、
反捕鯨は日本叩きの一環としてユダヤがやってる。
だから日本の政治家やマスコミはその実態に言及できないのさ。
168名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:14:18 ID:ZAIgGFYG0
>>165
中の人がお亡くなりになったのでエディで変換してください。
169名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:17:08 ID:eXDvZaI70
必要が無いから捕らないだけならいいんだけどさ
殺してはいけない高等な生物というなら基本的人権を認めてやれよ>反捕鯨国
170名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:22:47 ID:ev/DG1ch0
今後制限付きでも商業捕鯨が再開されると鯨肉の価格は下がるかな?
現状だと高級食材って感じだけど
171名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:25:02 ID:BKnMnPaq0
クジラはとても知能の高い動物です、ホエールウォッチングで触れ合う
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/05/02/01-0137.jpg
http://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/05/02/01-0137-01.jpg
http://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/05/02/01-0137-02.jpg

もっと近くで見てみる、やっぱりクジラは雄大だ
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/05/02/01-0137-03.jpg

さらに近くで見てみる、こんなクジラを殺して食べるなんて出来ないよね
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/05/02/01-0137-04.jpg
172名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:26:02 ID:5ArgiilS0
この件に関しては、日本は中国を抱き込むべき。
中国はこれから食料難問題を抱えることになるから。
日本と同じで飽食の食用難状態。
173名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:26:18 ID:0xxQ9qYy0
というか日本人という有色人種が喰ってるから怒ってるんだろ
グリーピースや反捕鯨団体は
白人至上主義を掲げる人種差別主義者がトップにいるカルト団体
174名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:26:21 ID:bJbo4YRg0
燃料費と人件費
あとはもろもろの費用をつけて…くらいの値段になるんじゃない?
高いと買ってくれないのは判ってんだし
175名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:27:27 ID:CAXLAm/Z0
>>172

中国は余ってる鯨だけじゃなく、絶滅に瀕している鯨まで狩るだろう。
だから日本は科学的な調査が必要だと言っているのに、
白人の愚かさは鯨を絶滅させるかも知れない。
176名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:27:46 ID:8Qg8Qx7y0
>>171
美味しそう
177名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:28:28 ID:zN2kGZZ30
>>4
イギリスとなぜかスイスががんばってるだけだろ。
フランスはただ反対反対といってるだけ。
ま、本体イギリスだからフランスはどうにでもなる。
欧州で魚の数が激減してるから、フランスは新鮮な魚を、生とか、結構食べるので、
生態系に関係してるとわかったら、南下すると思うよ。
178名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:29:33 ID:PecUemE/0
最初は価格が下がるかもね
5年くらいで馬鹿シナチクとかがとりまくり絶滅寸前の
希少性から価格はすごいことになりそうだが

7年くらいで絶滅ってとこかな
179名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:30:38 ID:8Qg8Qx7y0
>>172
台湾となら組んでもいい。
180名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:31:21 ID:5gUbvZa20
>>170
今となっては鯨肉を食う文化そのものが衰退の一途だから、高くて食わない人は安くなっても食わない気がするなぁ
181名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:34:08 ID:KpIYJ5Bk0
オイルマネーシステムで金融も世界も動かしてる
それの象徴がクジラ、石油の前は鯨油だった

だからオイルマネー勢力にとってクジラは天皇みたいなもんだね
182名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:38:57 ID:2FvQfZ1P0
>>171
痒そうwww熊手でガリガリしてあげたい。
183名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:40:23 ID:GCieyGtx0
>>173
牛肉を鯨肉でリプレースしタンパク質の自給を視野に
緑豆に銭出してる人はそうなると困る人なのかも…
184名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:40:58 ID:Wu8MgeNl0
ホゲ〜
185名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:43:07 ID:NB00544s0
カノコの刺身始まったな。
186スエッソン:2007/06/09(土) 21:45:58 ID:IeE6fnh40
クジラにしては熱すぎる!
187名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:49:01 ID:q40AjdBe0
白人にとっては、我らこそ最高であるという理由が必要なんだよ。
敗戦から復興を成し遂げ、技術・経済・文化面でも存在感が大きくなった日本と日本人に対し、
何としても「野蛮」というレッテルを貼らなければならない。
それが今は捕鯨なだけ。

もし仮に日本が捕鯨を放棄し、反捕鯨国への転身をを宣言したとしても、こんどは別の理由を
見つけて、やっぱり日本=野蛮というレッテルを貼ろうとするだろう。
日本は独自の風習や食文化など多彩だから、レッテル貼りの材料に欠くことは無い。
たとえば、鯉のぼりが動物愛護の精神に反しているとか。
こじつけでも何でも、なりふり構わないだろう。
188小泉院政を使い脱退回避しアメリカに一部譲歩さす:2007/06/09(土) 21:56:08 ID:M1NKNjnmO
経団連財界が小泉院政を使い関係省庁と有力政治家に働きかけて、脱退を回避させたと見るべき。小泉を使い派遣業種の拡大で幾ら利益を揚げてもアメリカの反感を買えば、為替相場からも貿易摩擦問題からも利益は露と消える。経団連財界の犬小泉なら工作出来る。
189名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:56:35 ID:PecUemE/0
だれがシロナガスを絶滅寸前まで追いこんだんだよ

シロナガスはもう回復不能だから絶滅までカウントダウン
190名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:58:45 ID:8Qg8Qx7y0
191名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:00:28 ID:qEIkB3AP0
>>150
まぁ同じ事(数十年一般的に流通させない)をしたら
大概の食物は同じような状況になるだろうよ
だからこそ商業捕鯨再開=乱獲なんてあり得ない証明にもなる
今のふぐぐらいの偶に食べるご馳走って地位になればいいし
量の多い肉の部分はジンギスカンみたいになれば良いんじゃないか
192名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:00:46 ID:VXQu9Rri0
これは、不要な人間が多すぎるので減らそうとするための布石の1つに過ぎない。
いづれ、アフリカは保護不要。中東も保護不要。南米も保護不要。
いろいろ言い出して、世界を物にするのだろう。
193名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:00:52 ID:V58nyZ9O0
反捕鯨側は実は日本の冷静な報告や資料には
筋が通ってることに気づき始めてる人もいるけど、
ここまで来たからにゃ過去の経緯があるから
素直に後に引けなくなってる。
日本が国際的な政治駆け引きで
正論で欧米に勝てるまたとないチャンス
それに日本人自身が気付いてるかどうかが問題
194名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:01:51 ID:J+AJvOzl0
>>193
うまく使えば外交カードになるのにね。
195ブッシュは小泉のサマワ派兵や郵政民営化を評価。:2007/06/09(土) 22:04:33 ID:M1NKNjnmO
これが経団連財界のアメリカに迎合して貿易摩擦問題を回避する対米戦略である事は間違いない。今回の件でアメリカ国内の非難が高まれば日本の貿易摩擦問題は必ず再燃し、アメリカに迎合した諸政策も頓挫する絡みから歩み寄ったと見るべきだ。
196保護する経団連財界の利益は一部の者の利益。:2007/06/09(土) 22:14:07 ID:M1NKNjnmO
日本の構造改革を求めていたアメリカに、日本から進んで構造改革をしますと経団連財界が小泉を擁して改革した姿が小泉改革。強行な政治手法で迅速かつ着実にアメリカの構造改革に応える事は経団連財界の主張でもあった訳。ブッシュは小泉を信頼し着陸点を付けたと見て良い。
197名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:15:54 ID:Wu8MgeNl0
>>109
面白かった
198名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:18:12 ID:oKq8raHY0
>>1
ソース読めないわjijiサイト検索してもヒットしないわ、もう散々ですよ。
199名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:22:51 ID:KpIYJ5Bk0
ちなみにグリンピースが反対なもの捕鯨と原発
これの間に石油を入れてみる、捕鯨→石油→原発
そう旧エネルギー、現エネルギー、新エネルギーとなる
もうわかるだろ
200名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:37:19 ID:ZAIgGFYG0
>>198
本当だ、ソースが見当たらない。サンノゼ・マーキュリー紙にも
現時点では記事がUPされてないし…
201名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:42:50 ID:Uu9tHC0/0
>>200
ガセネタってこと。捕鯨論者が、存在しない記事をデッチあげて
さもアメリカの一部が主張しているかのように日本に紹介しただけのこと
あいかわらずやり口が汚いですな
202名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:48:35 ID:wexKmrVN0
時事のソースは、あるぜ。

ザトウクジラ資源は回復?=米国内にも「保護不要」の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000065-jij-int
203名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:48:41 ID:8Qg8Qx7y0
>>201
実際主張してる人はいるだろ。エスキモーとか。
204経団連財界が小泉最高顧問に出番ですよ!:2007/06/09(土) 23:03:38 ID:M1NKNjnmO
小泉が経団連財界の利益に反する捕鯨委脱退に口を挟まない訳は無い。水面下で必ず関係省庁や有力政治家に工作。アメリカの要求である構造改革を自ら実行して利益を得た経団連財界が捕鯨委脱退でアメリカ国内の対日強硬派を刺激して貿易問題を再燃させるからだ。
205名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:06:39 ID:L6CUIp2C0
だから間引かないと鯨が絶滅するんだってばさ。
206名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:07:36 ID:BabFdHqM0
正直、ここまで統計の取り方が不明瞭で解釈も、不明瞭だと他の研究データの信用性にもかかわる・・。
207名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:13:57 ID:TpQFwBn60
double talk
208名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:28:47 ID:Suk9iPwN0
ザトウクジラはおバカだから食べてもいいんです。アメリカ万歳!アーメン
209名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:33:23 ID:pdFcZ6uA0
もう反対派も引くに引けない所まで来てるんだろうな
210名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:36:55 ID:e7Gl4fBE0
クジラは可愛いし頭もイイから商業捕鯨は禁止です。
でも漁獲資源を奪い取り生態系に重大な損害を与えるので
適当な頭数を駆除します。もちろん人道的に安楽死させ
商業利用はいたしません。

という話になりそうだな。
あるいはまた油を絞ってエコドライブとか。
211名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:42:11 ID:oj4LK55b0
まあクジラで船が座礁するような事件が起きたら一気にひっくりかえるだろうな
212名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:05:09 ID:2aYyUh3c0
このニュースがMixiニュースでも紹介されてた

でっち上げとか言ってた人はこれも捏造だとか言うのかな?

>>211
正真正銘の日本料理です!とか紹介すれば一発なんじゃないの?
213名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:05:56 ID:JIRU2uLQ0
日本でも若年層は捕鯨反対が多いだろ
214名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:08:24 ID:0MEMGRf40
>>213
そんなことないぞ?俺塾で教えてるんだが高校生は食って見たいって。
今の日本、若年層のほうがよく出来てるようなきがする
215名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:11:47 ID:LCT9SZ5h0
>>213
なぜそう思うのか知りたい
白人がなぜ反捕鯨かの答えにつながるかもしれん
216198:2007/06/10(日) 00:14:10 ID:3CzPXLEI0
>>212
>>202で既に確認済。ソース再確認の手を抜いた気も
でっちあげ呼ばわりしたつもりも毛頭無いが、気を悪くしたなら済まなかった。

でも叶うなら海外サイトのソースが欲しいね。ネタ元が一カ所だけだと不安だ。
217名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:18:39 ID:2aYyUh3c0
>>216
お、そりゃ失礼

この手の話は捉え方次第だしねぇ

まぁどこぞのTOP自らこの団体どうなってんのよ、とか漏らしたらしいし
別の話題でも綻びの一端は見えてくると思うけど
218名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:23:59 ID:H3nUHDXg0
主観では鯨はおいしいとは思わない。が鬼畜欧米からバッシングあるから激しく捕鯨賛成だけど。
それと冷静な意見を述べると食べ物の多様性を残すべきなので少なくとも捕鯨の習慣は残すべき。
豚と牛が協力な新種のウイルスにやられたらやばいだろ。
219名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:31:07 ID:2cLgPlY4O
鯨談義まだ続いてるのか!
数が増えたんだったら捕って食べても構わないと思うんだよな。
減ったらまた増えるまで捕獲禁止にして。
鯨を増やし続けるメリットがあるなら捕らなくていいけど、ないならきっとそれは貴重な自然の恵みってことなんだよ。
専門家じゃないから詳しいことはわからん。
220名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:32:21 ID:3CzPXLEI0
>>218
某国の陰謀で鯨インフルエンザが大流行する悪寒。
221名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:37:55 ID:ZvXAz7Rn0
日本に脱退されると困るんだろw さっさと脱退して捕鯨国同士
で基準を作って漁場資源を荒らされないように捕獲すればいいよ。
国際世論=アメリカの利権っつうのをブチ壊さなければならない。
国際世論と言う名の嘘に騙されるのはもうやめるべき。
222名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:01:38 ID:yfCKgpDO0
キリスト狂の奴に何を言っても無駄。
223名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:03:03 ID:2EgvI9aE0
世界最大の捕鯨国は今も昔もアメリカだろ
224名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:04:17 ID:+xkZiQNB0
問題は
魚食性のクジラはうまくないことだ・・・
225名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:06:38 ID:K6qCNTCU0
>>213
どこでそんなイメージ持ったんだよw
226名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:09:04 ID:Hex6Uc8L0
クジラ漁は残酷だから捕鯨反対!!!
227名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:15:08 ID:+xkZiQNB0
>>226
牛、豚、鳥
一度、さばいている所見たほうがいいよ
228名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:20:15 ID:Pkrr4z350
>>109
どうでもいいけどデーブってすげぇバカだな・・・
いちいち論破されてて、下らないジョークで茶を濁すの繰り返し
IWCで捕鯨反対派の連中もこんな調子なんだろうなぁ
229名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:33:51 ID:bE/FYJxz0
http://www.mercurynews.com/search/ci_6090727
Endangered humpbacks repopulate swimmingly - scientists weigh less protection

これが多分元ネタだね.見たくないだけかも知れないが,>>198 >>200 >>201も少しは探せ.
ザトウクジラの個体数が急速に(年10%)回復しているので,法律(Endangered Species Act)の
絶滅危惧種リストからもう外しても良いのではないかと研究者が言っているのに対し,
捕鯨反対派がいちゃもんを付けているという記事.
アメリカでも科学者対グリーンピースや類似品の構図になってて笑った.
230名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:57:36 ID:6wzOo2jX0
>>225
反対ゆーか、鯨が普通に食えた時代を知らないだろうから、そもそも興味なさそう
最近の若年層は政府がファビョって欲しいところでしかファビョらないものだ
そして捕鯨問題は産経が社説でも取り上げないように、正直言って政府での扱いは微妙なもの
このままフェードアウトして日本人が鯨を食う文化を忘れてくれれば欧米とガチ対立せずにすんで御の字ってなもんだ

江戸時代以前から続く長い歴史と、20年ちょい前まで俺らの食卓に普通にあったものなのになぁ
俺はあまり鯨肉の好きな子ではなかったが、文化が一つ消えてしまうのは悲しい
名前も知らないアフリカの奥地の文化でも消えたら切ないのに、ましてや俺らの食文化が一つ目の前で少しずつ消えていく・・・
231名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 02:10:33 ID:t/n+ACrL0
俺が鯨肉食ったことないんだが、近い将来食える日を楽しみにしているぞ


でもまずかったらマジ許さん
232名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 02:17:52 ID:6wzOo2jX0
>>231
調査捕鯨の分があるから食おうと思えば食えるぞ。
ネット通販とかもあるし、高いけど社会人ならちょっと飲みに行ったくらいの値段で食える。
でも味はあまり期待するなwww
好きな人は好きらしいけどね。もう20年以上食ってないが、かなり癖のある味だったと記憶してる
233名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 02:51:32 ID:JbPam0yz0
最近、都内で赤身の刺身と竜田揚げを喰ってみた
はっきり言って量と味のバランスを考えたら
KFCの特盛りセットを3、4個食ったほうが良いかなと思ったよw

それでも食糧自給の少ないこの国では
BSEなり鳥インフルエンザで昨日まで食べられたモノが
明日、食べられないとしたら捕鯨の文化と知識は捨てちゃならんと思うね

次は尾身とベーコンをチャレンジしてみたいな
234名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 02:58:50 ID:PonXL0tc0
>>171
鳥肌たったw
235名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 03:12:52 ID:6wzOo2jX0
>>233
俺も別に食いたいとは思わないし、捕鯨出来ないと食料事情がやばいなんて事態もまぁ現実的ではない
だから、純粋に利害だけを考えれば、捕鯨なんて全面的に廃止でもいいといえばいい

でもさー、文化ってそういうものじゃないじゃん
なんか最近、愛国心とかよく言うようになったけど、それって政府への忠誠心であって、日本文化への興味や愛着では断じて無かったりするよね
悲しいことです
236名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 06:50:00 ID:qw35jYWv0
>>230
産経が取り上げない…?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55535/
237名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 08:01:28 ID:JUufncrg0
('A`)クジラカツは
  給食に出ていたようなのと
  ちゃんとした御料理屋さんで出て来るのとでは
  雲泥の差があるぞ。
238名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:00:38 ID:EePvD8sc0
>>235
いやすっごい現実的。食の主導権を渡すわけにはいかないんだよ。
国内の食が牛一色になったら、理不尽に値上げされてもそれ買わなきゃいけないんだぞ。
アメリカ牛100g1000円とかになったら嫌だろ?そうならないためにも食の選択肢は多くないと。
239名無しさん@七周年:2007/06/10(日) 10:04:18 ID:ACDBTsFV0
食い残す魚まで取る必要はない
240名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:05:01 ID:qAr7HJtm0
日本が離脱する=金づるがいなくなる。
241名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:13:06 ID:3NvmXf4I0
生めよ増やせよ地に満ちよ、のキリシタンの感覚で環境保護はミリ。

中国?ああ、アレはね…
242名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:18:53 ID:PBApD8WCO
だから犬猫を食ってる中韓を責めるのは止めろって
文化なんだから。
243名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:22:32 ID:HR2JemTn0
>>230
俺、秋田出身だけど、秋田では夏のスタミナ食にナスと塩漬けにしたクジラの皮で
味噌汁を作るんだよ。その皮クジラが旨くてさ、冷蔵庫からこっそり火を通してないのを
取っては食って怒られたりしてたんだが、ちょうど捕鯨が禁止になった辺りから
食卓に上らなくなってさ、今じゃぜいたく品になっちまった。

…ところで27ってギリギリ若者だよな?
244名無しさん@七周年:2007/06/10(日) 10:23:42 ID:ACDBTsFV0
コンビニ弁当で済ますお前らが食文化について語る
245名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:31:22 ID:8ng461ZE0
鯨肉の値段下げて味覚を慣らさないと、
十代二十代の連中は食わないだろう。
246名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:34:13 ID:ZvXAz7Rn0
>>238
牛だけではない小麦も大豆も菜種も全部海外から種を
買わなくてはいけなくなる方向に向かってる。バイオエタノール
もその流れ。自家採種(育てた作物から種を取ること)が禁止
される。農家が買った種子価格や農薬や肥料価格がすべて
販売価格に反映される。アメリカは世界から飢餓を無くすつもり
は無い。

247名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:41:37 ID:3NvmXf4I0
>>246
アメリカ富裕層って、長い間富裕層であり続けすぎて
優れたエリート(教育を受けられ奴)以外は人口抑制のために
頃すべしっていう変な思想が流行ってるらしい。
248名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 11:44:06 ID:qw35jYWv0
>>244
コンビニで鯨肉弁当が買えたら、素敵やん
249名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 11:49:58 ID:ZvXAz7Rn0
>>247
なんか世界は全部その流れで動いてるよ。バイオエタノールも
安倍晋三の憲法改正もその流れだろ。戦争と飢餓とウィルスで
人口を五分の一くらいに減らす気満々。今流行してるはしかや百日
咳もその予行演習じゃねぇのか?
250名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 11:58:01 ID:6wzOo2jX0
鯨肉はあくまで文化の問題
食料安全保障のオプションとして鯨を考えてはいかんよ
日本の主張が全面的に通って捕鯨が再開されても高級食材に違いはない

日本が鯨肉用に乱獲したせいで一度絶滅に瀕したってのは確かなんだよ
251名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 12:09:08 ID:UrmFEChi0
>>247
まぁ俺もユニセフは必要ないと思い出した今日この頃、俺も富裕層なのかな。
252名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 12:09:09 ID:ZvXAz7Rn0
>>250
増えすぎた鯨によって漁場があらされるんだから
食料安全保障の問題だろ。間違いなくそのうち
マグロ食うな魚食うなって言い出す。
253名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 12:21:55 ID:6wzOo2jX0
>>252
鯨の漁場荒らしは科学的根拠が微妙なんだよね。
そもそも昔に比べて個体数は激減してるわけだし。

マグロ食うなは既に言われつつあるw
結局さ、食文化ってのは嗜好のものでもあるし、それ以外の文化にも大きく影響しているわけで
単なる安全保障論では語れない部分が大きいんだよ。
実際のところ、捕鯨全面禁止でも飢える日本人はいないさ。でもそういう問題じゃない。
突き詰めれば「好きだから食ってんだ」に尽きる。
254名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 12:26:23 ID:BBfGI7XN0
>>250
鯨乱獲して減らしたのはアメ公だろが

アメ公は牛だけ食って脳みそスカスカにしてればいいよ。
どうせ毛唐は解禁されたらまたアホみたいに乱獲して
数が減ってきたら日本のせいにするとかだろ
255名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 12:31:36 ID:ZvXAz7Rn0
>>253
ちょっと待て、鯨が激増して魚が減れば必然的に外国から牛肉を
買わざるを得なくなる。食料の上流を外人に握られるという事だ。
環境保護という名にかこつけて世界の食料を支配しコントロールする。
明らかにそれが狙いだろ。バイオエタノール政策から試ても目的は
全部支配とコントロール。日本が飢えないなんてマヌケも良いとこ。
日本は日本のやり方でやる。食料メジャーに左右されない。
256名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 12:41:40 ID:6wzOo2jX0
>>254
あーそれ言う人いるけど、一面は正しいが、恐らく間違って理解してる。
鯨って色々品種があって、アメ公がバカスカ捕って鯨が激減したのは確かなんだが
奴らが乱獲した油用の品種と、日本が主に捕ってた肉用の品種は、違う品種。
両方減ってるんだ。

アメ公の乱獲のせいで鯨が激減したのは正しいが、
だからといって日本人の捕鯨が原因ではない、というのではない。

>>255
心配しなくても鯨の数が以前の水準に戻るのすらまだまだだから、鯨が激増して魚が減る、というのは杞憂。

俺は商業捕鯨再開派だけど、日本は日本で割と間違って話が伝わってるんだよなぁ。アメ公ほどではないがw
257名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:01:06 ID:Pkrr4z350
>>256
アメが来る前から減少傾向ではあったが、減ってきたところにアメ公が押し寄せてきてとどめをさしたって感じらしいな。
あと、鯨が増えるから漁獲量が減るのではなく、鯨と競合するから漁獲量が減るのだ。魚を獲るなら鯨も獲らないとバランスが崩れるって話だな。
258名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:03:12 ID:LFEiPQao0
鯨増えすぎて、他の海洋資源激減してるんじゃないのか?
259名無しさん@七周年:2007/06/10(日) 13:11:36 ID:L1WQ/e7T0
日一日の魚の食べ残しを全部集めたらどんだけの量になるだろう
まず自分の食べ残しから改めるべきだろ
260名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:14:07 ID:SZ9FLGj70
>>215>>225
あめちゃんのためにそういう方向に無理やり持っていってるんだろう
どこかの団体がアンケートでっち上げて
>>235
君は食料自給率上げたくないのかね?
飯を外国に握られて悔しくないのかね?
>>247
漫画みたいな世界だな

つまりアメリカはなにがなんでも自分達が正義
日本人は汚い黄色い猿って持ってきたいんだろうな
261名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:14:18 ID:6wzOo2jX0
>>257
というか、アメ公と日本で品種が被ってないから、何だかんだで日本人が肉用に捕りすぎたのも大きいと言われてるけどね
明治〜昭和に掛けて日本も伝統的な手法をやめて遠洋でズンドコ捕ってたから

まあきっちり漁獲枠を決めれば商業捕鯨再開しても十分いける水準だとは禁止前から言われてるんだけどねぇ
262名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:17:11 ID:xv1yH3y+0
鯨油や竜涎香欲しさに鯨を乱獲したのは欧米諸国だろうが。
263名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:17:38 ID:ZjVyaro50
>>261
その漁獲枠が本当に守れるんなら一考に値するけどな。
ミナミマグロで枠大幅に超過した密漁してるようじゃとてもとても。
264名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:19:56 ID:FIVH2L74O
鯨ってうまいの?
265名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:20:57 ID:dz8AKmdAO
>>242
中韓の犬食いの時はねぇ
捕鯨で日本が叩かれた時と同じ構図で「ああ、いつの間にかあの時のアメ公と同じ民度に…」と悲しくなった
266名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:26:49 ID:ZE59WnFp0
>>264
1年くらい前にクジラの刺身を食ったが、美味くはなかった。

ただもっと捕鯨されるようになって、
肉の管理方法とか料理法とかが研究されれば、
マグロ並に化ける可能性もあるのでは?
267名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:27:26 ID:Pkrr4z350
>>261
被ってないってソースは?被ってないならわざわざ日本沿岸まで取りに来なくてもよさそうなもんだが。
>>263
あれは理不尽な漁獲制限だからなあ。意味のある漁獲制限なら守るよ。たとえば捕鯨禁止みたいに。
268名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:29:35 ID:ZjVyaro50
>>267
理不尽? どの点が?
しかも日本も加わっていったん決めたものですが。
クジラでも同じことをやるんでしょうね、きっと。
269名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:29:51 ID:7MM+//Yw0
>>247
>優れたエリート(教育を受けられ奴)以外は人口抑制のために頃すべし

殺すべしってのは行き過ぎだけど、DQNの再生産を防ぐ仕組みは必要だよ。
格差社会推進でDQNを貧困に追い込んで、子孫を残せなくするような穏当な政策が妥当ではないかな?

ま、時間が掛かるのが難点だけど・・・
抵抗勢力の制圧には時間が掛かるもんだね。
270名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:30:27 ID:SZWfCNOw0
日本が鯨を捕ることが、アメリカの国益になるのであれば、
アメリカ様は反対しないでしょう。
あとは、どうアメリカの国益になるのかを見つけるだけです。
271名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:38:25 ID:J2en8CZtO
>>269
おまえがDQN。
世界中どこだって貧乏になるほど子供を作る。
272名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:39:53 ID:6wzOo2jX0
>>266
化けるもなにも、鯨料理ってのは日本の伝統として隅から隅まで無駄なく食えるようなメニューが一杯あるから・・・

>>267
日本の江戸時代からある沿岸捕鯨と、アメ公が日本まで来て捕ってた捕鯨と、日本がその後に遠洋でやるようになった捕鯨は、別物だよ。
1つ目と2つ目はやや被ってる。2つ目と3つ目は被ってない。激減の原因になったのが2つ目と3つ目。そんな感じ。
鯨って言ってもイルカと変わらないようなのからシロナガスクジラまで色々いるからねぇ。
273名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:45:27 ID:ZE59WnFp0
>>269
エリートも馬鹿だけど、オマイもかなりの馬鹿らしいな。

貧民層が多くいることによりエリートが潤っていることを全く理解していない。
274名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:45:30 ID:0GlkbN6C0


>>171
最後の写真は何?
 
275名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:46:09 ID:Pkrr4z350
>>268
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20061016gr05.htm?from=os1
密漁してた日本は今年から5年間漁獲量半分のペナルティーを受けてます。
ま、それはいいとして、問題は同じく密漁してたのにまったくペナルティーを受けてない国があります。そう、オーストラリアです。
これだけでもかなーり理不尽です。
276名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:49:53 ID:ZjVyaro50
>>275
なんだ、盗人が他の盗人も捕まえろという話か。
277名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:56:30 ID:Pkrr4z350
>>276
いや、日本以外にも台湾その他、割り当て削減されてるのに、オーストラリアだけ変わらない。
しかもオーストラリアのミナミマグロのほぼ全ては日本への輸出用。
おまいら自分で食わないならその漁獲枠よこせと。
278名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:56:46 ID:qVJxbpeS0
沈黙の春じゃねーけど、鳥類はものすごい勢いで絶滅してんだよな
鯨は哺乳類だから保護ってあほか
牛も保護せーや白んぼ
279経団連財界が小泉最高顧問を使い脱退回避するさ:2007/06/10(日) 13:57:45 ID:lu+adFpFO
経団連財界と言う対外、特に対米貿易を利害得失で考え政権に飼い慣らしを作る団体が脱退を許す訳が無い。裏には貿易摩擦問題の再燃(ダンピング提訴、新法関税、為替の不安定要因)があるだよ。儲け一発、鯨でアウトは回避させる。まあ守る金は我々に回らないゴミだけどな。
280名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 14:01:36 ID:ZjVyaro50
>>277
単なる迂回じゃんw
実質的に日本にダメージが少ないのを喜ぶべきだろ、これはw
281名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 14:02:41 ID:Pkrr4z350
>>276
しかも
日本      「ミナミマグロは増えたから漁獲量増やせ」
オーストラリア「おまいらの調査なんか信じられるか!」
と鯨みたいなことをマグロでもやってるんだぜ。
ほんとこのままじゃ鯨の二の舞だ。
282名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 14:05:29 ID:ZE59WnFp0
>>280
まぁ、寿司や刺身を食う機会が無い奴にとってはどうでも良い問題だわな。


>>281
オーストラリア人はカンガルーでも追い掛け回してろってとこだな。
283名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 14:26:38 ID:RjtVrvot0
相手を漁業国としてみると利害の対立がわかりやすいな。
クジラは文化だ、クジラは愛くるしい、どっちもウソならべているかんじ。
284名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 14:33:43 ID:rpFg8aA50
反捕鯨派のダブスタ妄言。

経済的理由から鯨が乱獲されていたのに、現在捕鯨は経済的じゃないからやる理由がないとかほざく。

経済効率を追求するがゆえにアマゾンの熱帯雨林が農地として伐採されてたりする事実は無視する。

生態がよく分かってない、とか、反対派の研究者のネタはかならず持ってくるが、賛成派の意見は絶対
無視する。

時に人間が多すぎることが環境問題の原因だと言う癖に、反捕鯨の主張をするときは「5年立たないと生殖できないから、数が多いというのは捕鯨してよい根拠にはならない」とほざく。
人間が生殖できるのは何年必要か、というのは一切見えない。

285名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 15:39:50 ID:e6CLYLAF0
鯨かわいいしウマス( ^ω^)
286名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 15:42:12 ID:ZvXAz7Rn0
>>270
アメリカの本当の支配者の事を分ってない。。
287名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 15:43:43 ID:SZ9FLGj70
鯨取るな食うなってことは
他国の文化を侵害してるわけだが
これは国際的に許されるのか
288名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 15:44:35 ID:DAzlFKM20

科学的見地から鯨の保護が正当化できなくなった時点で、
反捕鯨国は捕鯨解禁を見返りに、日本から金をせびる作戦に転換すると思われ。

反捕鯨国のずる賢い奴らが、簡単に捕鯨解禁に回ると思うなよ。

289名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 15:45:23 ID:0qoBI7TJO
いや、もういい。
日本も早く捕鯨を止めてしまおう。
その後10年もすれば鯨はきっと水産資源を崩す「害獣」になっているはず。
その時に捕鯨反対派の奴らが泣きながら捕鯨するのを嘲笑ってやりたい。
290名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 17:43:04 ID:O1baTHZZ0
>>289
スポーツフィッシングや魚雷の的にされる鯨を護る為、日本が再び立ち上がる訳だな。
291名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 18:03:02 ID:7MM+//Yw0
>>271
>世界中どこだって貧乏になるほど子供を作る。

ほとんど栄養失調で成人しないでしょ?
格差社会は自然の淘汰を組み込んだシステムなんだよ。

>>273
貧困層への社会保障費を負担してるのは富裕層ですが?
これを無くそうってのが構造改革の肝なワケで。

その無駄な社会保障費が社会の活力を奪い、DQNを怠惰にさせているのですよ。
社会保障費を無くせば、富裕層はもっと豊かに成れるし、貧困層は自立のための努力をする。

行政機構も縮小出来て公務員を減らせるんだから支持されると思う。
292名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 18:07:12 ID:zKOdoYE00
イギリス(オーストラリア)人は、タスマニアの原住民を
文字通り皆殺しにしました。
293名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 18:09:18 ID:kce+5f640
>>292
ブリ公アメ公は原住民虐殺の天才です
294名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 03:09:43 ID:srmr62ZWO
>>293
禿同
295名無しさん@八周年
/'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・