【和歌山】景観条例制定で検討委発足 仁坂知事「観光客にいかに喜んでもらえるかが課題」 2007年度中の制定目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★景観条例制定で検討委発足

 県は12日、景観条例制定に向けて検討委員会を発足させる。
大学教授や法律家、熊野古道の語り部らを委員に招き、世界遺産に登録されている
高野・熊野をはじめ、観光地、湯浅町の町並みなどをどう保全し、継承するか
具体案を練ってもらう。県は、2007年度中の制定を目指している。

 仁坂吉伸知事は7日の記者会見で「和歌山には自然遺産、歴史遺産などが数多くあり、
うまく保全しながら、観光客にいかに喜んでもらえるかが課題」と述べた。

 国は04年12月に景観法を施行し、地方自治体は同法に基づき景観条例を制定することができる。
県によると、景観条例を制定しているのは東京、長野、京都など7都府県。

 検討委には、知事が景観法の第一人者に挙げる東京大学大学院工学系研究科都市デザイン専攻の
西村幸夫教授をはじめ、和歌山市内の弁護士、熊野本宮語り部の会の坂本勲生会長ら13人が委嘱された。

 第1回検討委を12日に和歌山市内で、その後は月1回開催する予定。
仁坂知事は「年度内に制定するので年内に条例の素地となる報告を頂きたい」と話している。

 県都市政策課によると、景観条例で世界遺産登録地を中心に区域を指定したり、
建物や看板などの色や高さなどを規制したりする方針。

紀伊民報 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=126235

▽関連スレ
【景観】 奈良県も景観条例制定へ──2008年度目標、建物の色・デザイン・高さ規制
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181166406/
2名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 14:20:24 ID:ukj94vdKO
3名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 14:21:36 ID:cDrIVTSz0
4名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 14:22:04 ID:8fbl3rZ90
5名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 14:22:25 ID:91m4kFDrO
本当にいい場所ではあるが、交通の便が悪すぎる
6名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 14:36:07 ID:eEzeiWA+0
部落民を排除したらもっと観光客来るよ
ま、ムリな話だろうがなwww
7名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 15:07:01 ID:aTMOhKCl0
香川県の真鍋知事も同じようなことを言っている。
やったことは、ソウル便への県費支給・韓国中共の姉妹都市訪問。
その結果、県内観光地での支那人朝鮮人の異常繁殖。
静かな雰囲気が台無し。
襲われそうで気持ち悪くて、日本人観光客が隅っこ歩いてます。
8名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:32:46 ID:mrlMPA7X0
>>6
一の宮・霊場が多ければ当然同和も多い訳で。
紀の川筋と海岸線は殆ど同和絡みだしね。
9小金に汚い和歌山県民:2007/06/09(土) 18:40:00 ID:3FDkm0us0
まちBBSの和歌山市スレから

199 名前: 近畿人 投稿日: 2007/06/05(火) 14:49:34
ひさびさに、雑賀崎漁港へ釣りに行ってきた
なんか、駐禁の表示ばっかりで、なんとか開いてるとこに
停めたら地元のおっさんが
「そんな ええ場所 ただで停められると思てんのか!」て怒ってきた
結局別の場所に停めたは良いけど帰りに500円払った
漁港 有料駐車場になってるね・・・・もう雑賀崎には行きません

220 名前: 近畿人 投稿日: 2007/06/06(水) 15:21:40
加太の漁港も有料で、近くに無料で駐車できる公園が出来て、加太の住民の
方々が怒り心頭だというニュースが、数年前にあったよな・・。
私も、香ばしいニオイのする所は、避けた方が無難だと思いますが、
そういうのが重なり合って、みんな和歌山へ気持ちよく遊びに来てくれない
というような気もする。

224 名前: 近畿人 投稿日: 2007/06/06(水) 19:11:23
有料スペース有るならまだ良心的だよ。
南の方なんかドライブ行ってちょっと海見ようとガラガラの港の駐車場に止めたら、
「ここは×○対策費で造った港だから俺ら以外は使えないぞ!」って怒られて追い出されたし。
10小金に汚い和歌山県民
226 名前: 近畿人 投稿日: 2007/06/06(水) 21:11:06
「漁港」での有料駐車の事ですが領収書くれない漁港ありますが
変ですよね。。ちなみに西脇漁港です。

234 名前: 近畿人 投稿日: 2007/06/07(木) 04:16:03
和歌浦人か漁師か知らんが
一般漁港で漁師が駐車料金を徴収出来る法的根拠はない。
(事実過去裁判で駐車料金徴収で勝訴した例はない)
言ってきても法的には無視してかまわないが
何されるかわからないので近づかないのが一番かと。
ホントにムカついているんなら
わざと何かさせて事件にするって手もあるが…
まぁ何人かが言ってるようにやつ等は893や某団体などと同じだから
擁護するやつもそんな人間ってことで無視したほうが良いんじゃないかな。

264 名前: 近畿人 投稿日: 2007/06/09(土) 11:07:40
>226
おっさんとおばはんでしょ?
あれは、近所の人間で実際には関係ありません。
以前、自分も「金払え!!」と言われ、領収書切ってくれと言うと
「そんなもんは無い!」との答えが・・・。
払ったという証明出来る物も無いし・・。
あまりにも、おかしいんで連れが写メでおっさんを撮影!
「漁港に電話する」と言うと返金w
後日、知り合いに聞くと早朝、深夜はこいつらが荒稼ぎしてるみたいですよw

ただでさえ交通の便が悪いのに、これじゃ観光客なんて…_| ̄|○