【社会】 「運転免許合格させないと爆破する」 学科で70回以上も不合格になった男を逮捕…埼玉★4回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来なさい→ (ο・ェ・)みっぴぃφ ★
普通運転免許の学科試験に合格させないと運転免許センターを爆破すると
脅したとして、埼玉県警鴻巣署は8日、職務強要の疑いで、同県朝霞市の
42歳の男を逮捕した。

男は運転免許の学科試験に70回以上も不合格となっており「どうしても
合格したかった」と話しているという。

調べでは、男は5月21日午後、埼玉県警通信指令課に「不合格者を
合格にしろ。しなければ運転免許センターを爆破する」などと書いた紙を
ファクスで送り付け、運転免許センターの試験課長に職務を強要した疑い。

男は同日午前にも学科試験を受け、不合格になったばかりだった。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070608044.html

※前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181309350/
2名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:53:27 ID:T+ORIm4o0
これなんていうギャグ?
3名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:53:30 ID:dBkG2JAg0
俺が満点卒業を逃した問題がこれ。

Q:二輪車でカーブを曲がる時は、
  ハンドルは切らずに車体を傾けて曲がる。


答えは○

んなわけねーだろが!
ハンドル切らずに車体だけ傾けたらそのままコケるわ!!
”ハンドルを少し切りながら車体も傾ける”が正しい曲がり方ちゃうんかい!?!

通ってた教習所が始まって以来、仮免の学科と実技、
卒検の実技試験で全て満点を取ったのは俺しか居なかったそうだ。
この一問ミスさえ無かったら伝説になっていた、と教官に教えられた。
まあ、一発合格したからいいんだけどさ。
4禿おめ:2007/06/09(土) 00:53:56 ID:dtA/N36c0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181309350/1000
> 1000 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:51:23 ID:cKKXpHel0
> 1000なら合格
5名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:54:12 ID:4lh1hdxJ0
>>3
はいはいすごいすごい
6名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:54:53 ID:ztDByZFoO
>>3
バカきたこれ
7名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:55:07 ID:O529RGUD0
また立てたんかよ。w

8名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:55:13 ID:yelZ5Xlo0
7問目 運転免許センターを爆破すると免許が貰える ○
9名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:55:49 ID:tC18HGon0
>>3
ふーん、そいつぁ凄いね。(棒読み)
10名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:55:51 ID:1LyiQtJY0
正直1回でさえ落ちるのが理解出来ない。
11名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:55:51 ID:tpT4QpK8O
>>3
どんな教習所通ってたんだwwwwwwwwwwww
12名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:55:55 ID:cO50Kvg10
>>3

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ハイハイ ワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
13名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:56:11 ID:e7pyR8ig0
>>3
バイク乗ったことあんの?
14名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:56:13 ID:maXA40vI0
よくわからんけどどっかのスレで拾ってきたお

受け控えが多いローの合格率は高く出てしまう。よって、出願者ベースで合格率を見る必要がある

◆第2回新司法試験 択一合格率 (出願者ベース、合格者50人以上)

     合格者 (出願者) 合格率
────────────────
千葉大   56  ( 66)  84.80%
京都大  192  (228)  84.21%
一橋大   85  (101)  84.16%
慶應大  237  (285)  83.20%
中央大  254  (313)  81.20%
神戸大   80  (100)  80.00%
--------------------------------【80%の壁】
東北大   81  (102)  79.40%
東京大  258  (331)  77.90%
北海道   81  (105)  77.10%
首都大   58  ( 71)  75.30%
上智大   82  (109)  75.20%
明治大  163  (223)  73.10%
阪市大   55  ( 77)  71.40%
--------------------------------【70%の壁】
名古屋   50  ( 72)  69.44%
早稲田  175  (255)  68.60%
関学大   98  (144)  68.05%
専修大   57  ( 85)  67.05%
立命館  130  (199)  65.32%
同志社  122  (189)  64.55%
全国平均------------------------【64.41%の壁】

15名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:56:16 ID:3XyN+EFH0

「70回以上も不合格」

/'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
16名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:56:51 ID:vESJla9G0
7にはティファ・エアリス・ユフィの3人の女性キャラがいるが
これの好みで大体の人間性がわかるらしい
17名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:57:07 ID:4lh1hdxJ0
>>16
ティファで
18名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:57:25 ID:e/tC4yqW0
金ケチらないで鴻巣のウルトラ教室使えよ
19名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:57:25 ID:O529RGUD0
>>3
速度10km/h未満で車体を倒してみたら俺でも分かる。w

試験官はムテキングなりけり。w
20名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:57:28 ID:T+ORIm4o0
>>3
もまいがモトGPを見てたら満点だった
21名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:57:29 ID:9szlqTXY0
>>1
4回目てw
70までは無理だろwww
22名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:57:47 ID:s9zgboA20
朝霞市はおかしな奴しかいないのか?
23名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:58:04 ID:a1XXFiR10
>>3
>ハンドル切らずに車体だけ傾けたらそのままコケるわ!!

それは静止した状態での話だよね?
カーブでは遠心力が働くので車体を傾ける。
バイクはそうやってコーナーを曲がっていくのだよ。
小学生でも知っている。
24名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:58:23 ID:zmPDNCJ+0
俺は1つも学科落とさず全試験一発合格だった
25名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:59:09 ID:2kBzBC8y0
こいつは日本語が理解出来なかったんじゃないのか?
26名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:59:37 ID:qVtw5RzlO
>>16 エアリスで
27名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 00:59:38 ID:1LyiQtJY0
>>3
つ魔女の宅急便
28ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 00:59:38 ID:1uQgY9rQ0
実技が苦手なのと学科が苦手人。
どちらも、過ぎれば円滑な交通社会を阻害するだけだな−y( ´Д`)。oO○
29名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:00:05 ID:aRK74U7rO
これからは学科500問に二種免並みの実技、教習車は4t車にしていいよ。
30名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:00:15 ID:C8Bt/uW60
70回以上ってw
試験代だけでも相当額だぞ
誰か換算してくれ
31名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:00:17 ID:S6lqEN+XO
また朝霞か
32名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:00:20 ID:7U03Ahgi0
>>23
走っててもハンドル切らなかったら曲がりもしないと思うがw
33名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:00:43 ID:SZlPq91E0
>>3
バイク乗った事ねーだろ
34名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:00:51 ID:q0zkqtI5O

ただの知恵遅れだろ。
障害認定されるほど重度ではないだけだ。

つまらんニュースだ。
35名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:00:53 ID:BdIeRPZs0
教習所で人形使って人工呼吸したっけなぁ
心臓マッサージも肋骨折れそうな勢いで
やらないと生き返ってくれない
36名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:01:05 ID:/NaTBrrV0
前スレの学科四回落ちて免許取ったアホだけども

はっきり言って一発合格ヴァカの中傷に殺意を覚える。
80点台を放浪して回数重ねた現実考えると運転免許試験は合格点高杉
37名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:01:06 ID:QNYvuOSPO
>>3どんだけレベルの低い教習所かと
38名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:01:17 ID:a1XXFiR10
俺は違反者講習受けたときの試験が満タンだった。
同じ教室に二人しかいないと褒められたよ。
グヘヘ
39名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:01:20 ID:vESJla9G0
>>17
いかん、また誤爆った、今日4度目だ・・・・・・・・・
まあいいや、ティファね
ティファを選んだあなた
よく几帳面といわれませんか?その几帳面さは時にあだとなります
ただ、うまく使うと周りからも信頼される評価の高い人間になります
アドバイスとしては、もう少し大雑把な友人を作ってみてはいかがでしょう?
あとあなたは以外にもモンブランが嫌いですね?
40名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:01:29 ID:O529RGUD0
>>32
同意。倒れるだけだよね。

41名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:02:23 ID:4lh1hdxJ0
全部一発合格とかはどうでもいいから事故るなよ。
俺は運転へただから事故るんだっていつも思っておけ
42名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:02:23 ID:pMelCAfDO
70回も…。ナイスガッツですね!
43名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:02:23 ID:qS7ZByXN0
普通試験場の近くに対策の塾みたいなのあるから
それ受ければまず受かるだろ?
どんくさい人だと1〜2回ぐらいは不合格もありうるだろうけど70回不合格とはw
44名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:02:34 ID:d0d3i1upO
>>32
とりあえず免許がいらない自転車に乗ってやってみろ。
すぃーっと綺麗に曲がれる。
45名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:02:40 ID:EGNTW8Ca0
>>32
バイクは傾ける事によって自然とハンドルが切れるんだよ。
お前乗ったこと無いだろw
46名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:02:41 ID:nzz1V3Qf0
3>>
学科はともかく
実技では教習所では 満点ださないはずですがね。
47名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:02:52 ID:3STeZQkOO
>>3

ガキの頃、自転車を手離し運転した記憶はないか?

手離し運転でも曲がれただろ?
48名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:03:01 ID:25JyWOQ9O
俺も馬鹿だけど仮免と本検は一発だったぞ。
70回って、どんだけだし。
49名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:03:49 ID:MTTkrGEI0
>>39
几帳面で最近までモンブラン食えなかったけど
選んだのはエアリスだった俺。
50名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:04:11 ID:NYfoN3gN0
学科で不合格って・・・あんなもの記憶さえ出来れば小学生でも通れるような問題だろ・・・
51名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:04:19 ID:/NaTBrrV0
>>48四回落ちた俺を愚弄するつもりか。頭いいくせに何がバカだ
52名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:04:23 ID:4lh1hdxJ0
>>39
おーすげー当たってるかも。
でもモンブランは嫌いじゃないけど好きってほどでもありません
53名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:04:24 ID:koQt1wbZ0
ファッキンガッツだな!
54名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:05:06 ID:2/iz+GmFO
俺の元友人でゲンチャリ9回落ちて未だにとれてないヤツがいる。
すごい馬鹿だがモノマネが得意。人は何かしら取り柄がある。
55名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:05:28 ID:i9enYHG60
70回も挑戦する意欲はすごいな
その熱意を他のことに生かせればよかったのに
56名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:05:30 ID:wtuK/gzZ0
記憶さえ出来れば…これってハムでも気象予報士でもそうだけど、
記憶力もまた一つの能力だから、覚えられない人間は覚えられんのよね…。
57名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:05:35 ID:O529RGUD0
>>49
>几帳面で最近までモンブラン食えなかった


謎な日本語だね。w

58名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:06:00 ID:GtOkwpobO
>>32
オマイはまだ二輪免許持ってないんだな。
こないだ大型二輪取ったオイラが教えてやる。

高速でも低速でもハンドル切るだけでは曲がれない。
重心移動(傾けたり)しなけりゃ曲がらない。
どっちかと言うと重心移動だけだ。
むしろ曲がる度にハンドル切ってたら、身体がもたんよ。
ま、ハーレーとか一部除外されるのはあるけどな。
59名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:06:23 ID:KSdHFQq70
70回落ちるって金がかなりかかりそうだな・・・
自分は余分な金を払うの馬鹿らしいし免許取る時に庭で運転の練習をしたりして免許取りに行ったら
教官の人に変に思われた・・・
60名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:06:38 ID:4lh1hdxJ0
>>50
全部が全部記憶問題じゃねぇだろ低脳
61名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:06:42 ID:/NaTBrrV0
>>50読解力が無いと解けません。小学生でも分かるストレートな問題にしない国が最悪です
>>56だから記憶力だけじゃ無理。そんなものは偏見だ
62名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:06:50 ID:aEiIkKzZ0
>>36
問題集解くとか、勉強した?
63名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:06:55 ID:DN7evGQP0
いじめられっこだった>>3はバイクなんか乗ったことないんだよねー^^
ヨシヨシ、いいんですよぅ。君はそのままで。
64名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:07:02 ID:FRnbi2uw0
セルフステアも知らない奴が伝説一歩手前ってダセー教習所だなwww
65名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:07:17 ID:7U03Ahgi0
>>40
今二輪もってるやつに確認してみた。
ペーパーテストでは
曲がるときはハンドルそのままで車体を傾けるで正解なんだけど、
車体を傾けると実質ハンドルは少し曲がっている+遠心力で曲がってるそうな。

ハンドルだけで曲がろうとすると、
速度と遠心力で振り切られ過ぎちゃって即転倒してしまうので、
ハンドルで切るようには教えていないんだと。

66名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:07:23 ID:Y55uP7xe0
これは解答以外に原因があるんじゃないの?
免許持っていないからよくわからんけど、
マークシートの仕方が汚すぎるとか。
67名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:07:28 ID:05F4kWgi0
>>3
のおかげでバイクネタになっちゃったよ。
やめんべ。
68名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:07:35 ID:bu0R2UuN0
70回って馬鹿にも程があるなw
69名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:07:35 ID:JlNN/zut0
こういう運転センスの欠片も持ち合わせていない奴は、一生車を運転しなくていいと思う
70名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:07:40 ID:CvQpF4/Y0
>>47
おお!これまでのレスで一番解りやすい例え
71名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:08:00 ID:pvSlmkcY0
>>15
何その工藤チャン/w
72名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:08:12 ID:qS7ZByXN0
カネもったいないからしっかり暗記してから受験しに行けよw
あとは問題をしっかり読むことやね
73名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:08:13 ID:Nk+y3uZG0
>>50
というかおまいらの意見見て感心した。
一応、IQ的に最下層の人でもできるだけ簡単に合格できるよう配慮されてんだな
・・・
74名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:08:21 ID:iFO7sIOI0
70回ってその根性がすごい
俺はヘタレだから3回くらい落ちたらあきらめるな
この粘り強い根性をうまく生かしたらこの人大成できると思う
75名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:08:21 ID:W+gwXHgs0
まあ、結果的にこんな犯罪予告するような奴だから
落としといて正解だったな。
76名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:08:28 ID:vESJla9G0
>>49
あ、エアリスね
エアリスを選んだあなた
エアリスは実はああ見えてものすごい性の伝道師
そう、あなたはよく性に関して人から伝道師の扱いを受けませんか?
ただ、悲しいことにそれはパートナーのいない伝道師、いわば詐欺師に近いのです
よって、パートナーを作ることをおすすめします
なお、間違って同性に進んでもそれはそれでアリかな、と思われます
あとあなたは意外にもひつまぶしが嫌いですね?
77名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:08:57 ID:w6ybjfn40
運転免許の学科試験に70回以上も不合格となっており


あまりにも馬鹿って事でFA?
78名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:08:58 ID:/NaTBrrV0
>>62やったよ。けど問題が意味不明過ぎて解けない
アンタみたいな決め付けしてくる連中がマジ最悪
79名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:09:00 ID:diIkUNMN0
>>47 ハンドル切れないように固定したら曲がれない。
カーブの半径Rとして2atan(0.5/R)は曲げる必要があるだろ。
車体傾ければ当然勝手に切れるから「〜ハンドルを切らずに〜」
という表現だと微妙なところだが(能動的には切らない)
80名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:09:11 ID:QUVdyD6k0
>>63
バイク乗ったことない=いじめられっこは無理がありすぎるw
81名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:09:16 ID:tPI3o2ZpO
>学科で70回以上も不合格になった男「運転免許合格させないと爆破する」

やっと自我が芽生えたか。
82名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:09:21 ID:TzT24I2L0
合計いくら払ったんだ?
アジアで取得して国際免許の方が安くないかい?
83名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:09:39 ID:Nk+y3uZG0
>>78
おまいは馬鹿だって現実を認めよう
84名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:10:01 ID:nSH+hpR2O
そこそこ良い大学入れて俺はその辺の奴らとは格が違うと浮かれてたら、教習所でエンストしまくったり学科試験に落ちたりして愕然としたなぁ。俺全然優秀じゃないじゃん、て。
あの経験が無ければ他人を見下すつまらない人間のままだったと思う。

でも70回とか馬鹿じゃねー?
85名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:10:03 ID:G8ka0DKW0
車といえばチャリも入る。自動車というと自動二輪(オートバイ)も範疇。ややこしねん!!設問が。
86名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:10:15 ID:6cv+rS2D0
「落ちたらどうしよう」とドキドキしながら学科試験を受けたが
試験が終わった後の感想は「これ落ちるほうが難しくね?」でした
87名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:10:20 ID:O529RGUD0
てか、ブランデーでモンブランを食いたい。


与一でもいいけど。


甘いの食いたいなぁ。www


>>58
そんなにエネルギッシュに意図的に国語を捏造せんでも。
までも、ちょとハーレーとか憧れる。

寧ろ煩くないモーター音に似たバイクに憧れる今日このごろ。

腹のそこに響くエンジン音のハーレーもいいけど。
88名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:10:27 ID:4xUTKGX+0
これはひどい。マンガにもならんな
89名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:10:52 ID:x5L6x/Sf0
教習所に入学するときに、適性検査やるだろ。
墨の絵があって、これ何にみえますか?みたいなやつ。

オレはあれの結果がどうも良くなかったらしい。
非常に事故を起こしやすい人と判定されたようだ。
ちょっと悲しかった。
90名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:11:00 ID:GtOkwpobO
>>75
女にフラれてストーカーした揚げ句に殺人事件起こしそうなタイプだよな。
9169:2007/06/09(土) 01:11:07 ID:JlNN/zut0
あ、勘違いしてた学科で落ちたのか・・・・。
実技ならともかく、学科で70回も落ちるってどんな馬鹿だよ・・・。
前者ならまだ笑い話で済むが、後者だと洒落にならねえよ。
そもそも学科なんて一発合格が当たり前だろ。
3回以上落ちる奴は脳に障害があるとしか思えん。
92名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:11:08 ID:/NaTBrrV0
>>83だから世の中にはそんなのが割りと居るんだよ。ゆとり脳のヴァカには理解できんだろうが
93名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:11:23 ID:3qm9Kiaz0
>>82
合計金額出せば闇組織で偽造免許作れるんじゃね
94名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:11:30 ID:aEiIkKzZ0
>>78
そりゃすまんかった。
いや、知り合いに勉強もせずに試験受けて、
何回も落ちて文句言ってるのいたからさ。
95名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:11:34 ID:iFO7sIOI0
>>84
俺もエンストやノッキングの連発に嫌気が差して
2ヶ月くらい教習所を登校拒否になったわ
96名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:11:47 ID:m3dfa3a30
>>3の人気に嫉妬
97名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:11:54 ID:d0d3i1upO
>>78
つまりある程度の理解力がないと合格するのは難しい、と。
数学はまさにそれだな。
センターはまだしも、理系二次は問題文を理解する力をつけないと解くのは難しい。
98名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:11:55 ID:uztixl1mO
松浦あやの原付15回落ちに匹敵するな(´・ω・`)
99ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 01:11:58 ID:1uQgY9rQ0
>>84
そういえば、日ごろ俺よりも上手くて中免の最後の実地試験の時に制動でこけたのがいて。
ちょっと、空気が重かったな−y( ´Д`)。oO○
100名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:12:12 ID:Bp/v9mgq0
70回はないだろ
常識的に考えて
101名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:12:41 ID:vIcBPP5R0
アメリカの免許取得の筆記試験25問しかない

http://www.dmv.org/dmv-practice-test.php
102名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:12:42 ID:ZkAB5sxs0
テレビゲームの免許系のソフトを買って勉強したら一発だった
103名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:13:01 ID:O529RGUD0
>>65
>ハンドルで切るようには教えていないんだと。
物理的にはハンドルを微妙に切らないと曲がれません。


>車体を傾けると実質ハンドルは少し曲がっている+遠心力で曲がってるそうな。
おれもそれが言いたかっただけだよ。
104名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:13:02 ID:MTTkrGEI0
>>76
すまん、ひつまぶし好きだw
パートナーがいないってのは合ってる。


orz
105名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:13:27 ID:/NaTBrrV0
>>86俺はあまりに難し過ぎて死にたくなった
>>97それが言いたかったんだよ。dクス
106名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:13:28 ID:1mQaGRBLO
運転免許なんて小卒でも取れるのになあ
107名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 01:13:35 ID:VCYK/kAu0

70回って受験料いくらになるんだ?www
ちょっとした車買えるんじゃね?wwww
108名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:13:44 ID:O/BDDnlB0
遠心力ってなんだよ。
遠心力で曲がろうとしたら外側に飛んでいくだろうが。
言葉の意味もしらんのか?

ジャイロモーメントもにゅもにゅ
109名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:14:15 ID:4lh1hdxJ0
だからさー実際意味わからん問題多いんだよ。問題運もあるだろ70回落ちるのは異常だけどな
110名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 01:14:37 ID:nrtXehkk0
これ合格したとしても、適正無いだろ
試験自体、70通りも問題がある訳じゃないんだから
111名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:03 ID:jRxbDQmoO
警察に言うっとことは自首か
112名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:04 ID:5+1QPQLX0
70回落ちるって、

日本語読めないとか、そんなレベルじゃね?
113名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:04 ID:dtA/N36c0
暇なので調べてみた。

埼玉県の運転免許センターでは
指定自動車教習所を卒業して普通免許を取得する場合
試験の申請手数料 2,100円

受験回数70回ということは・・・
114名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:05 ID:i/vKy6nRO
>>16
ユフィ
115井尻 ◆2bWXZoSE7M :2007/06/09(土) 01:15:14 ID:P53080e40
1日1回しか受験できないし、
平日しか試験ないから
毎日受けても

14週間もかかるのか
116名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:18 ID:d0d3i1upO
>>103
つまりハンドルを切ろうと意識してハンドルを切るのはちとまずいってことか?
車体を傾けてその流れにハンドルをまかせればOKと。

バイクは乗ったことも勉強したこともないからよくわからんが、自転車はそんな感じだな。
117ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 01:15:20 ID:1uQgY9rQ0
>>109
おもいでぽろぽろのたえこちゃんみたいに難しく考えるから余計できないんじゃね?−y( ´Д`)。oO○
118名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:28 ID:/NaTBrrV0
>>109一発合格ヴァカには言うだけ無駄だよ
119名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:32 ID:TVKQM4y10
学科なんて形だけだから、大概は一発で通るんだけど、
極たまに2〜3回落ちる奴をたまに見るな。
でも70回はありえないw
120名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:45 ID:dvsuHOREO
あややは?
121名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:53 ID:C8Bt/uW60
試験代が一回5千円だとして、70回で350万www
そりゃ脅迫もするわwww
122名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:15:55 ID:ft9LrFC20
学科試験の予備校とかあるんだよな
123名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:16:02 ID:JlNN/zut0
学科に7回落ちたっていうだけでも、ちょっとしたニュースになりそうなのに、
その10倍だからなあ・・・。いやはや、想像を絶する馬鹿だな。
124名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:16:18 ID:/fKPUvDj0
70回…
いくらなんでも学習能力なさ過ぎるだろ…
125名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:16:26 ID:lYSK0JodO
4回目ワロタw
126名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:16:29 ID:O529RGUD0
>>78
意味なんて理解しなくていいんだよ。w

天才じみて詰まらんことを考えずに、俺らみたいな馬鹿は全てを丸暗記で良いんだよ。w



 
127名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:16:32 ID:aGupLXdF0
学科の点数を知りたかった
128名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:16:37 ID:KSdHFQq70
70回落ちると15万近くかかるという事か
高級ソープ行けるな
129名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:17:12 ID:1LyiQtJY0
>>121
35万ですが。
130名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:17:13 ID:+jnjbzT60
終身運転免許交付不可



131名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:17:20 ID:vESJla9G0
>>104
それ、うな重じゃないですか?

あとユフィを選んだあなた
ユフィを選んだあなた、刺激が足りないと感じていませんか?
日常生活において、こんなはずでは・・・と思ったことが多々あると思います
日々平々凡々としすぎて、本来の自分の力が発揮されていないと思われます
そんなあなたは、一度自分とはまったく違うジャンルの世界へ飛び込むことをおすすめします
具体的にはあなたが最も嫌っている分野を学んでみるのはいかがでしょう?
あとあなたは意外にも大学いもが嫌いですね?
132名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:17:20 ID:lH5qrc7f0
これは70回になるまでに、何かしてやれなかったのか?
マジで学科受験して70回も不合格なんて、
なにかの障害が明らかにあるじゃん。
133名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:17:22 ID:GtOkwpobO
>>108
自転車乗れるなら、自転車のスピード出た状態でカーブ曲がってみ。
134名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:17:33 ID:5+1QPQLX0
っていうか、70回も落ちるアホは

車に乗るな
135名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:17:35 ID:u0eYcvCs0
学科を5回落ちた時点で受験資格停止にしなければ
知障が走る凶器を乗り回すことに
136名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:17:44 ID:FRnbi2uw0
朝霞駅から鴻巣駅へ70回通う電車賃だけでも

往復1420円×70回=99400円

さらに免許センターまでのバス代170×2×70=23800

ウルトラ教室何回行けたんだよw

137名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:17:51 ID:QAVOhjc70
松浦亜弥が原付の免許で14回落ちたっていうけど
勉強してたのか?
138名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:18:03 ID:/NaTBrrV0
>>117それが治せるのなら苦労はしない。
>>126いや読めなきゃ覚えても解答できないし。俺は読書が趣味だけど読解力が無い人間・・・・・・・
139名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:18:07 ID:v0N8qiuF0
完全攻略もんぶらんw
140名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:18:12 ID:N3fyudjOO
教習所でエンストしたときなかったのに免許取ってからAT車でエンスト起こした時は焦ったなww
原因はオイルが相当汚れてたのに変えてなかったって事だったんだけどな
141井尻 ◆2bWXZoSE7M :2007/06/09(土) 01:18:22 ID:P53080e40
鴻巣の免許センターの近所に住んでいても
70回も通うのってたいへんだろ
142名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:18:35 ID:iFO7sIOI0
でも70回落ちても無免許運転しようとは思わなかったんだね
妙に順法精神はあるのか?
143名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:18:36 ID:aEiIkKzZ0
144名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:18:39 ID:SZlPq91E0
>>32
>>40
曲がらず倒れるだけって.... 転ぶんかい!! バイク乗った事ねーだろw

ちなみに、直進走行中にハンドルを切ったら反対側に倒れる(反対側に曲がって行く)。
すなわち右のハンドルを手前に引いたら右に倒れず逆の左に倒れる。
だからどうしてもハンドルで曲がりたきゃ、『曲がりたい側のハンドルを前に押す』が正解だよ。
これが当て舵ってやつだ。
145名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:18:47 ID:H4+RsKgN0
>>138
どんな本読んでるの?
146名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:18:56 ID:O529RGUD0
>>97 ← と馬鹿が申しております。w

まんどくさいことは考えるな、基本は丸暗記が大切。


理由を問うのは丸暗記してからの話だよ。
147名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:19:00 ID:aRK74U7rO
これからは免許の更新に学科、実技やっていいよ。
三回落ちたら、免許取り消しでいいよ。
148名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:19:07 ID:7wpdYSKX0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \

笑い事じゃないけど、笑ってしまう。
149名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:19:21 ID:qcCI7gYzO
みんな…
バイクは理屈じゃねえ
ソウルで走るんだよ
150名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:19:38 ID:6cv+rS2D0
結局は記憶力云々よりも国語力なのかな
国語のテストで長文読解は点数が稼げると思ってる人は
免許の試験で落ちることはあんまりない気がする
151名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:19:53 ID:Enu2T0CL0
冷静に考えたらこいつチョン以外考えられないなw
日本語不自由だったんだわww
152名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:19:53 ID:GtOkwpobO
133だが。
ゴメン。
108じゃなくて>>116だわ。
何やってんだか…
153名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:01 ID:d0d3i1upO
>>108
遠心力に対抗する力がある。
ちょっとした物理の知識があるとよくわかると思う。
154名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:02 ID:aTyioqhR0
恥子元気かな
155名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:06 ID:mlkhAEBY0
バイク教習で間違ってるって指摘するなら、
カーブでクラッチ切って〜、ほうだったような。違ったっけ?

ずっと前のことで忘れちまったわw
156名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:13 ID:jiZpUkQFO
なんで丸バツ一般常識問題で落ちるんだ。
まあ、学科より実技のが実際の運転では必要ですけどね…実技2回落ち。初めての免許更新。ペーパー暦も更新中。ゴールド免許は運転経験も必要事項に加えるべきだと思う。
157名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:18 ID:/f1pU8Lb0
>>137
自民党が不適切な法律を放置しておく唐子のような煽りを食う被害者が絶えない
158名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:20 ID:QAVOhjc70
>>138
うちは一発で免許取れたけど
仮免までは実技も筆記も全く駄目で教習料金超過でバイトでためたお金じゃ
足りなくなって親に借りたよ。
返そうと思った矢先に死んでしまった・・・
159名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:31 ID:/NaTBrrV0
>>145第二次世界大戦の実話系戦記モノ
>>146丸暗記しても何の問題かがワカリマヘン。アタリは付くけど答え何?????
160名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:32 ID:a1XXFiR10
>>149
この男前は誰ですか?w
161名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:38 ID:52iefy9r0
受験料って、いくらだったっけ?

それ×70ともなると、相当な額じゃね?
そんな金があるんなら、包んで渡せば合格させて貰えそうな
もんじゃないかと思うんだけど、それだと贈賄罪になるのかな?
162名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:38 ID:i/vKy6nRO
>>131
これすごいね、結構当たる。
だが大学いもは好きだ
163名前は開発中のものです :2007/06/09(土) 01:20:45 ID:lO9PDf8X0
これって仮免の方?
164名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:48 ID:ig6K+rfjO
どうやったらそんなに落ちるんだろう?
165名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:50 ID:lH5qrc7f0
どこかで松浦亜弥が原付のCMやるから
原付の免許とるように言われたけど、
何回受けても不合格って聞いたような・・・
166名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:20:57 ID:4lh1hdxJ0
>>150
いや・・・むしろそっちのほうが余計なこと考えちゃって駄目だろ。
実際>>146が正解なんじゃね?
167名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:21:02 ID:aGupLXdF0
4ヶ月前に免許取った。家ではMUSASI?学科ソフトをひたすらやる
試験場に早めに行って、教本を最初から最後までじっくり読む
こんな自分でも合格したのに・・・試験場の係員が全員高飛車で面白かった
168名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:21:12 ID:O529RGUD0
>>138
俺がせっかく大事なことを教えてやってるのに。w


詰まらんことは考えるな、基本は丸暗記がたいせつじゃ、理由はその後に必然と付いてくる。
169名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:21:21 ID:yD/wTFG10
教習所通ってたのかな。
通わずに一発合格狙ってたのかな。
170名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:21:27 ID:5e6R/1zv0
「不合格者を合格にしろ。」って何故三人称w
他の不合格者にお裾分けかいw
171名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:21:31 ID:6SUjKNOBO
蜈崎ィア繧サ繝ウ繧ソ繝シ閨キ蜩。
縲後■繧??ス暦ス暦ス励∪縺溘≠縺?縺、譚・縺滂ス暦ス暦ス励?
鬘斐b隕壹∴繧峨l繧九□繧阪≧縺ェ縲?
172ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 01:21:35 ID:1uQgY9rQ0
>>138
学科の授業の時にわからないことを質問とかしなかったの?
俺は、質問しすぎて嫌な顔された口だけど金払ってるのだから遠慮せずに聞けばよかったのに
173名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:21:35 ID:1LyiQtJY0
>>158
・゚・(つД`)・゚・
174名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:21:57 ID:FRnbi2uw0
>>171
ですよねー
175名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:22:22 ID:JlNN/zut0
鴻巣免許センターなら駅前にあるウルトラ教室行けば良かったのに
176名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:22:29 ID:H9YNoRzq0
>>97
理解力云々じゃない
数学の試験ほど問題を明確にしておいたなら
運転の学科試験の一発合格率は9割台に乗る
177名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:22:51 ID:/cagCR9x0
【社会】女性が教授と性試験のカンニング!?[ニュース速報]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181136046/
178名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:22:52 ID:CKg9x6/o0
あれに落ちる奴って、ある意味日本の国語教育の犠牲者じゃないか?

「行間を読め」とか「主人公の気持ちを考えよう」とか馬鹿な事ばっかりやらされて
文章を論理的に読解する機会を奪われてしまったかわいそうな人々。

まぁ、好意的に解釈すればだけどね。
179名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:22:59 ID:pPYBdULVO
昔テレビでやってた大家族特集で、15回くらい学科落ちてた兄ちゃんが居たのを思い出した。
弟妹達にバカにされていたのが印象的だった。
180名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:23:09 ID:/NaTBrrV0
>>168だから問題が何言ってるのかが不明だから解けないと言うのに
暗記など理解できない現実の前では無力だ
181名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:23:14 ID:/lLCOjKm0
>>150
多少意地悪いひっかけ問題が混じってるという程度の○×試験に、
長文読解の能力なんぞいらんよ。
そんな能力が必要だったら、髪の赤いヤンキーな皆様、免許とれねぇ。

ひっかけ問題の引っ掛け方を覚えるだけだろ。
そしてそれはたいてい教習所で教えているもんなんだが。
182名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:23:15 ID:jubRdLoz0
和んだ。
183名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:24:52 ID:QAVOhjc70
>>173
免許は取れたけど、親の車で練習してもうまく動かなくて大喧嘩したんだよ。
もう乗るかと思った矢先に病気になってね・・・
ずっとペーパードライバーだったけど三年くらい前にようやっと運転できるようになった。

4回落ちた人は、要領のつかみ方が下手だったんじゃないか?
184名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:24:59 ID:vESJla9G0
>>162
ちなみにこれは、相手がもっているもの→あなたが求めているものらしい
陰と陽の関係というか

ちなみに嫌いなものは俺が即興で考えました、今は後悔しています
185井尻 ◆2bWXZoSE7M :2007/06/09(土) 01:25:16 ID:P53080e40
>>165

そんで、あやや起用の企画自体が没になった。
186名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:25:19 ID:iK3gjQJi0
これだから海無し県は困る
187名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:25:53 ID:/NaTBrrV0
>>181それ免許と関係ないやん。引っ掛け問題廃止しろよ
188名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:26:06 ID:O529RGUD0
>>159
ポマイ等はだめだぁ、掬えない。w

>>178
比喩表現や概念を理解できない写実的視覚野強化なサバン症候群ですか?。

俺の前頭前野とヘントウ体も狂ってるシナぁwwww
189名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:26:14 ID:iFO7sIOI0
試験場の飛び込み受験だった可能性が高いかな
教習所なら仮免前効果測定とか仮免学科とかある程度の学力がないと卒業できないもんね
190名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:26:16 ID:CvQpF4/Y0
>>103
車体を傾ければ自然にハンドルも曲がる。
それは受動的動作で、能動的な動作表現である「切る」という言いかたはおかしい。
国語力の問題だねもう…
191ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 01:26:23 ID:1uQgY9rQ0
原付免許って日帰りで取れる奴だろ。
アレをおちるって・・・何で落ちたのか興味があるな−y( ´Д`)。oO○
192名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:26:32 ID:d0d3i1upO
>>176
実際の問題はわからんが、暗記すれば大丈夫なんだな。
まぁ、よくよく考えれば理解力を求める問題を通常であれば持っていておかしくない免許の試験に出すわけがないか。
むしろセンター数学の方だな。
193名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:26:37 ID:H4+RsKgN0
>>159
ラノベでも読んでるのかと思った(失礼)
実話系戦記モノなんて読解力無きゃ読めんだろ
あなたが目標とする読解力の基準が高いのだろう
194名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:26:53 ID:MTTkrGEI0
>>184
重要な所はあたってるw
195名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:27:01 ID:4lh1hdxJ0
>>180
標識とか信号とか駐停車禁止の場所くらい覚えておけば問題がなにを言っているのかはわかるんじゃないか?
196名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 01:27:04 ID:VCYK/kAu0

集中した期間に連続して受験すればその時期の全パターンの
問題集にぶつかってるはずだから、数撃てば普通受かるだろww

むしろ、この人は日本語から学ばないと。。。
ハッ... 名前が出ていないところからすると。。。。
197名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:28:06 ID:OcfxTpQMO
いっちゃ悪いが
ただのバカだろ
198名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:28:29 ID:bPjOtNXl0
パソコンで繰り返し予習したら誰でも受かるだろ、どんだけだよ
199名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:29:01 ID:N3fyudjOO
事故りそうなちょい前で事故を回避出来るよう即座に判断する事が出来ないのが試験落ちる奴なんじゃね?
200名前は開発中のものです :2007/06/09(土) 01:29:31 ID:lO9PDf8X0
本を出せば売れそう
「私はこうして70回試験に落ちた」
201名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:29:36 ID:xXHOET7BO
学科試験て2択のマークシートだっけ?
このオッサン、答えの記入方法を間違えてるんじゃないかな?
ここまで合格しないってのは、何かを根本から間違えてるとしか思えない
202名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:29:50 ID:/NaTBrrV0
>>195問題が複雑だから分からない。
理解し難い事ばかり書かれていてどう答えれば良いのか詰まって思考停止
203名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:30:00 ID:YuKEW8Y30
俺教習所の仮・本、公安のテスト全て一発満点だったけど。。。
実技はともかく、筆記で落ちる奴がわからん。
免許とって4年間ずっと乗ってるけど無事故無違反だし。

ただ、重大なのは隣に乗ってくれる嫁が居ないこと。
これが俺にとっての最大の事故。
204名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:30:08 ID:iFO7sIOI0
>>196
他スレで実名出てた
川島一 かわしまはじめ
205名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:30:25 ID:5JyUvQST0
学科試験落ちるとかありえんだろ
実技は70点ギリギリだったが
206名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:30:37 ID:MT3WGgG30
>>1
朝鮮人みたいな奴だな。
207ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 01:31:24 ID:1uQgY9rQ0
>>199
要領の悪いのが試験に落ちる。
ドライビングテクニックは下の下、交通ルールもろくに守れんって人が五万といるからな−y( ´Д`)。oO○

>>203
それは、危険予測の性能が過敏すぎるからじゃね−y( ´Д`)。oO○
208名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:31:34 ID:3qm9Kiaz0
これで諦めないで是非71回目にチャレンジしてもらいたいね

その時歴史が動いたのプロデューサーがアップを始めました
209名前は開発中のものです :2007/06/09(土) 01:31:41 ID:lO9PDf8X0
何点以下だと落ちるんだっけ?
210名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:31:42 ID:4lh1hdxJ0
>>202
そういう問題は実際運だと俺は思う。でなければ暗記してるかしてないか
211名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:31:47 ID:i/vKy6nRO
>>184
こうも当たりやすいと、人間実は三種しか居ないのかとか思ってしまうな
ここで彼女等以外の選択肢を選ぶとどうなるかが気になる
212名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:31:53 ID:/NaTBrrV0
>>203人種が違うのだから分かる筈あるまい。
一発合格できたら苦労はしない
>>205ありえるよ。思い込みは罪と知れ
213名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:31:54 ID:N3fyudjOO
>>200全国○○協会推薦とかついてそうなww
214名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:32:01 ID:H9YNoRzq0
>>203
お前のIDが示している通りだよ
215名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:32:17 ID:5A0NYM6N0
バイクの大型免許取った頃(その頃は「限定解除」って呼んでたね)、
まだ公認教習所が無かったから非公認の教習所で15時間くらい練習してから
試験場で実技試験受けたが、6回も落ちたよ(中免は持ってたのに)。
あの頃は「いつ受かるんだろう……」と思ったよ。
ちなみに合格率3%と噂されてた超難関。
今は教習所があるから誰でも取れていいなぁ。
216名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:32:20 ID:26NKMAIZ0
夜中に声出して糞ワロタww
217名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:32:26 ID:+nkMOYNZ0
1.自分が正しいと思うところに■
2.■を消してそれ以外の所に■

これをやれば30回くらいで合格したんじゃん?
218名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:32:54 ID:vESJla9G0
>>203
嫁にこだわるからいけない
2丁目の人でもいいじゃないか
ゆきずりでもいいじゃないか
明らかにジャパンマネー目当てでもいいじゃないか
だって、にんげんだもの
219名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:32:55 ID:O529RGUD0
>>209
90点未満です。

220名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:33:10 ID:WxClf70j0
70回も落ちる馬鹿が、世の中に居るんだなー…
そんな回数に至る前に、まず色々と学習しないもんかね
221名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:33:15 ID:SvMh89DA0
>>144
前に押したら反対に切ったことと同じだw
基本的にバイクでハンドルを切るというのは低速で走行してる時には有利だけど、高速走行時は危険。
理由は簡単。切れば切るだけ不安定になるから。

バイクは車体を倒すのが基本。
低速走行時は倒すとそのまま倒れるから、多少の不安定さを許容しつつハンドルを操作する。
低速時なら事故っても大した事無いし。
222名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 01:33:28 ID:+smgNzlQ0
馬鹿アイドルでも何回かで合格してるのに・・・
223名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:33:36 ID:Fx55dWvs0
最後の実技は一回につき2万とかだったから、金銭面と精神的にとで相当きつかった。
実技は練習なんて満足に出来ないから、一発勝負の緊張感が半端じゃなかった。
224名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:33:54 ID:vz7r/uH80
アフォに免許は取らせるな
だいたい893とかDQNは、よく不合格になってて再試験の申し込みしてるね。
あれウケルwwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:33:56 ID:kGxYUZrx0
まだやってたのかw
このすれ
226名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:34:03 ID:TR00gBgk0
この学科で落ちるのは詮無い話だが
俺の頃には試験場に学科を受けに行くと
その中から無作為に数名がピックアップされ試験場内のテストコースで
実技試験を受けさせられていたが、今はやっていないのか?
それもと局地的なものか?
実技試験免除校に認定している各学校の力量を
計るものだったらしいが、これで落とされるはめになったら
もっと悲惨じゃないか?w
227名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:34:07 ID:aEiIkKzZ0
>>202
問題を数多く解いていくと、
ひっかけ問題みたいなのもパターンがある事がわかるんだけどな。
228名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:35:21 ID:O529RGUD0
>>210
じゃ、ぜし、丸暗記してくださいね。w

>>203
禿同。

俺も自分の車の後部座席に乗って寝てみたいよぉ。w
229名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:35:34 ID:d0d3i1upO
>>203
俺なんか隣で姉が運転してるんだぜ?
しかも強制的に助手席に乗せるから事故れば自動的に俺あぼーん。


頼むから急ブレーキの連発はやめてくれ。
230名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:35:54 ID:/NaTBrrV0
>>227俺にはパターンなど分からなかった。
一日10時間暗記したのに三回も落ちた屈辱ときたら
231名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:35:56 ID:kGxYUZrx0
まあ70回以上も不合格はありえんけどな
232名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:36:07 ID:i/vKy6nRO
>>226
北海道?
札幌市手稲の試験場はそれやってるよ
233名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:36:09 ID:I3rwa8RM0
俺問題見た瞬間に答え即答できるくらい勉強したから
本番は試験開始10分かからず解答終えて退出した。
国語力なんて関係ない。
234名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:36:49 ID:TFiXPNTB0
どんな分野でも言える事だが、決定的にその分野に向かない人っている。
このオッサンの場合車に関する事に絶望的に不向きだったんだろうなw

235名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:36:50 ID:YmTg8zo00
>>222
千夏のことかー!
236名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:36:55 ID:Enu2T0CL0
>>232
今はやってないんじゃないか?俺やんなかったぞ
237名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:37:10 ID:aEiIkKzZ0
>>226
多分今もやってる。

てか、実技試験226が書いてる通り、各学校の力量をチェックするためで
これで落ちることはないらしいよ。
238名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:37:36 ID:O529RGUD0
>>230
>一日10時間暗記したのに三回も落ちた

2時間で止めろよ。w

239名前は開発中のものです :2007/06/09(土) 01:37:44 ID:lO9PDf8X0
仮免の実技でS字、クランクの所で後輪のりあげて7回落ちて、免許を持ってない親に「わざと落ちているだろ?」
って言われてブチ切れた日が懐かしい。
240名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:04 ID:/NaTBrrV0
>>233関係大有りだよボケナス。
241名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:10 ID:6cv+rS2D0
>>166
余計なことを考えていたら長文読解で点数はとれないよ

>>181
長文読解能力の有無じゃなくて点数の稼ぎ方を知ってるかどうか
大雑把にいえば要領がいい人は大概受かるってこと
242名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:11 ID:ETnCvoyU0
普免を70回・・・って???
原付だったらもっと日本人の琴線に触れて
同情してもらったかもしれんな
そんーーーーーーーーーーーーーなことねぇよ
243名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:12 ID:tC18HGon0
>>45
ハンドル切れてるんじゃん。
>>3の解が誤ってることを認めてるやん。
244名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:12 ID:xr+UT1w7O
>>215
3%なんて統計出てたの?
そもそも俺ならまず一発で合格なんかさせんけど。
教習所は受かりにくいと別に流れるしな。
245名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:17 ID:mKKvOpJ90
○×問題で70回も落ちるのは一種の才能だな

武蔵だけで一発合格したし
246名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:24 ID:5JyUvQST0
ちなみに東大生でも学科落ちた奴知ってる
247名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:29 ID:mUc/XA060
モンキーでチンパンだな
248名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:30 ID:0CAPN1lb0
>>226
それは話に聞いたことがある。
その結果がめちゃくちゃ悪かったらといって、その人は合格取り消しなどはされない。
ただその人を卒検で通した自動車学校がおこられる。
249名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:38:50 ID:vESJla9G0
多分、70回も落ちると
勉強すればするほど疑心暗鬼になると思うから勉強しないほうがかえっていい点取れるんじゃないかと
余計な知識がこんがらがるというか
250名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:39:05 ID:ZjiSwXdbO
何かしら別の理由があって落とされてるとしか思えん
251名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:39:23 ID:vUsrsLNQ0
朝霞ってまじのろわれてるなw
こういう事件だらけw
252ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 01:39:29 ID:1uQgY9rQ0
まあ、どっちかっていうと
自転車に学科を義務付けして欲しいところだけどな−y( ´Д`)。oO○
253名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:39:34 ID:SvMh89DA0
>>227
常識問題:7割
法令などを勉強しないと分からない問題:2割
引っ掛け問題:1割

だったかな。今の試験概要は知らないけど、昔読んだ本にならそう書いてあった。

で、9割が合格ラインだから、引っ掛け全部落としても合格できるんだよね。
落ちる奴は本当に最低限の知識が足りないわけでwww
254名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:39:54 ID:RxUJMxFx0
さいたま県民カワイソス
鴻巣みたいな駅から遠い僻地を試験場にすんなよ
255名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:39:58 ID:N3fyudjOO
>>226その話し先生から聞かされたわ、けど俺が行った時には誰も指名されなくてただの脅しだと思ってたけど実際あるんだ
256名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:40:13 ID:GtOkwpobO
>>221
でもハーレーetcはハンドルも使わなきゃ曲がれないんだなこれが。
交差点なんか身体でハンドル押さえて引いて、だもん。
高速でもハンドル使わなきゃ辛い時ある。
257名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:40:14 ID:d0d3i1upO
>>233
いや、厳密には勉強する所で理解力がいる。
決定的に理解力がないといくら勉強してもハマるだけ。
数学ばかり勉強しているのに一向に点数が上がらないやつはだいたいこれ。
258名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:40:19 ID:O529RGUD0
>>233
素晴らしいご回答(レス)です、100点を贈呈します。w



ホント若いときって、なんかこう変なものに執着する傾向が

あるんだよねぇ。ぷ・ち・ぎ・ぃ。
259名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:40:34 ID:I3rwa8RM0
>>233
ないよ。俺は国語力ないからね。
260名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:40:41 ID:TR00gBgk0
>>232
違う愛知だよ、札幌もそうなのか
それなら全国でやっていることなんだろうな。ありがとう
>>237
なんだそうだったのか、選抜された奴
顔をひきつってて可哀想に思ったから
印象に残ってたんだよな。
そうだよな、あそこで駄目出しされたら
悲惨すぎるものな、実技から間を置かずに
試験を受けに行く連中ばかりじゃないし。ありがとう
261名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:41:02 ID:YmTg8zo00
手数料だけで15万位か比較的裕福な馬鹿だな
262名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:41:30 ID:vESJla9G0
どうせなら、あなたの好きなジャンクションとか
あなたの嫌いな国道とか
あなたの行ってみたい綾瀬バス停付近とか
アンケートも追加してほしい
263名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:41:42 ID:ZS05gVFpO
もう無免許のままでいいや!運転しちゃえ!
と思わなかったのは、まだえらい…のかな。

次は受かるといいね。
264名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:42:58 ID:SZLSKinD0
人の車に乗るとブレーキのタイミングが違うから
つい踏ん張ってしまう
265名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:43:13 ID:ayrC8VOf0
もう合格させてやれよ
バカでも運転ぐらいできんだろ
266名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:43:29 ID:ft9LrFC20
学科の事は忘れたな。
実技なら坂道発進とか色々語れるネタがあるんだが
267名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:43:43 ID:i/vKy6nRO
>>236
今はやってないのかね。
5年前に免許取ったときは狙われないかガクブルだったよ
268名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:43:51 ID:y/rMusFM0
「合格させないと爆破男、実は合格していた」
実は初回と2回目に満点で合格していたが
センター側のミスでいずれも不合格に
どこが間違っていたか男性は問い合わせたがセンター側は回答せず
それ以降男性は「よほどひねった問題なのだろう」と疑心暗鬼に
あれよあれよと70回不合格を重ねた
センター側は留置所の男性を訪ね正式に謝罪した

なら無罪放免にしてやれ
269名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:43:54 ID:az7kfQ730
>229
近親相姦になるが嫁の代わりに姉で間に合わせておけ。

しかし70回もよく落ちれるもんだね・・・。
普通なら凹んで諦めるけどな。
爆破するんなら山奥で自爆して死んだほうがいいな、このんな馬鹿。
270名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:44:27 ID:8nGQTewv0
バカがバカ事件おこした
普通だな
271名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:44:30 ID:W+gwXHgs0
>>265
高速とか逆走されたら怖いだろ。
272名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:44:41 ID:d0d3i1upO
>>265
姉ちゃんが馬鹿でも縫合はできるっていってた。



うちの姉ちゃんバカス(´・ω・`)
273名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:44:47 ID:wV/5Y+UBO
3回やってダメなら望み無し
274ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 01:44:50 ID:1uQgY9rQ0
>>265
いや、それは冗談ではないな。
こちらが安全運転を心がけても突っ込まれたら終わるのだからね。
もうすこし、試験を厳しくするか更新をきつくするかしてほしいところだ−y( ´Д`)。oO○
275名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:45:06 ID:H9YNoRzq0
>>3の問題で言えば
「ハンドルは切らずに」の箇所が
「ハンドルを切る操作を行わずに」なのか
「ハンドルを切れた状態にせずに」なのか
つまり操作の状態を問うているのか、ハンドルの状態を問うているのかさえ
はっきりとさせていれば、何も問題無いわけだ
何字か足すだけで問題文を明確に出来るのに
一体なんなんだこのクソ問題は
276名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:45:11 ID:TR00gBgk0
>>248
なるほど、学校側を縛るものだったんだね。ありがとう
>>255
あったぞ、学科はともかく実技だと
教官との熾烈な教習を思い出して選ばれたくなかったよw
277名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:45:36 ID:GtOkwpobO
>>233
素朴な疑問なんだが…
試験開始10分後に会場出たのか?
…30分くらい(むしろ最後まで?)経たないと出れないんじゃ…
各都道府県の公安委員会で違うのかな?
278名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:45:39 ID:hVz5bQAq0
これは2chで見たニュースで史上最強です
279名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:45:53 ID:Enu2T0CL0
>>267
いや俺何年も前だから記憶曖昧だわ。
現在はやってるのかもしれんな。
280名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:46:07 ID:VWiQZBA00 BE:513850695-2BP(1234)
ハンドル動かさないでバイクが曲がるわけないだろ物理的に考えて・・・
281名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:46:22 ID:vnUYyqMDO
俺も原チャ23回落ちたから
でもやっぱりくやしかったんで、まわせばいそげとかいうから、
普通免許取ろうとしたんだけど自動車学校は何とか卒業したけどやっぱり
あれだから免許8回受けて受からなかった
まだ免許とれてないから俺も犯人の気持ちわかる気がする
だけど爆破するとか言っちゃったのってはやっぱりいけないと思う
282名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:47:26 ID:d0d3i1upO
>>269
>近親相姦になるが嫁の代わりに姉で間に合わせておけ。
'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、





夜の方も間に合ってんだよチクショウOTL
283名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:47:41 ID:YuKEW8Y30
みんなの意見を聞きたいんだが、車の運転ってセンスというか、遺伝というか。
そういった要素はどうなんだろうか。

俺の親父は公安何度か落ちて若いころに飲酒運転で林に突っ込んで脳震盪で入院したことがあるらしい。
家族持ってからは無事故無違反らしいんだが、母親も軽い事故を起こしている。
でも俺は無事故無違反。

反面教師的な面も否定できないが、親が運転下手だと子も下手になるのって結構ある事例なのかね?
それとも、まったく関係なく個人のセンスに依存するんだろうか。
長くて申し訳ないがお前らはどう思う?
284名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:47:46 ID:ayrC8VOf0
じゃあ残念賞に消しゴムをあげよう
285名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:47:50 ID:iFO7sIOI0
犯行が5月21日か
どうしても6月2日の中型免許導入前に取得したかったのかな
286名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:47:55 ID:ft9LrFC20
>>281
日本語でおK
287名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:48:00 ID:2qRN5Vfh0
最近こんなニュースばかりだな
意図的にバカニュース垂れ流してるわけだ
288名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:48:10 ID:vESJla9G0
高速道路で周りの車も余裕で100km越え、メーターも160kmまで出るようになってるので
好奇心で120kmを出した ○か×か
289名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:48:20 ID:CKg9x6/o0
>>281
つ、釣られないぞw
290名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:48:38 ID:qS7ZByXN0
教習所卒業してから試験場の学科合格までに期間制限とかあったっけ?
1年ぐらいか?
291名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:49:16 ID:bPjOtNXl0
ハンドル無しで曲がれるんならハンドルいらんやん
292名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:49:28 ID:xr+UT1w7O
>>3
単車を傾けるからハンドルが
自然に切れるんだろ?くそ問題だな。問題作ったやつが単車のってないんだろ
切らずにどうやって曲がんの?テストコース?
293名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:49:43 ID:nw5Y/L6B0
知り合いでこれ以上馬鹿なやつはいないだろうって奴も
一回で合格してた。多分、小学生が受けても8割は受かると
思う
294名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:49:53 ID:iFO7sIOI0
>>290
そう、1年
だけどこの人の場合指定教習所卒業者じゃなくて飛び込み受験者のような気がする
295名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:49:54 ID:YuKEW8Y30
試験を難しくしてほしいというか、もっと問題を多くしてさらに実技の時間も長くしてほしいね。
最近合格と言う名の元に調子に乗ってランブルする若葉が多すぎる気がする。
296名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:50:27 ID:NxtRLaA10
>>234
いや、むしろペーパーテスト全般に向いていないんだろ。
テストの正解って、回答者にとっての「真実」ではなく、あくまでも、出題者の要求する答え
だってことを、理解出来てないんだと思うぞ。

多分、学校でも、「大阪城を作ったのは誰か」という問いに、「大工さん」って本気で答える
ような香具師だったんだろw
297名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:50:33 ID:O529RGUD0
>>233

まあでも、漏れた問題集で勉強しない限り10分で回答するのは不能だが、

それでも、試験場の近所で売られてた問題集は99%本番試験同一だった。w


で、ぽまいは何ちゅうもんで勉強したんだよ。w
298名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:50:55 ID:KSdHFQq70
42歳で免許取るってめずらしくね?
事故でも起こして免許取り消されたのかな?
299名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:50:56 ID:aEiIkKzZ0
>>230
うーん…パターンっていうとちょっと違ったかな。

俺も、問題集やってて意味不明な引っ掛け問題で何度も頭悩ませたけど
解答見て「あ〜そう考えるのか」と一応納得するわけ。
数多く問題解けば、試験ではその中から同じような問題がでるわけだから解けると思うんだけど
そういうもんでもないのかな。

まぁ、でもNaTBrrV0も最終的に合格はしたんでしょ。
意味不明な問題でもとりあえずは克服したってことじゃない?
300名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:51:10 ID:W+gwXHgs0
>>281
そういえば、原チャの実習の時に、物凄いどじで何回も転ぶような子がいて、
「スピードを落として走る」って課題の時に、ちょうど自分の後ろに付いたから、
わざと思いっきりトロトロ走ってやったら、案の定転びまくって
免許取れなかったみたい。

悪い事したかな (´・ω・`)
301名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:51:32 ID:SdALDyu80
教習所に通っているとき、何度も仮免を落ちている男がいた。
俺が、待合室で待っている時だけで、3〜4回は落ちていた。
(ランプが付かず落ちると、その場でと次の試験手続きがある。)
いつも間にか追い抜いて免許を取って忘れていたころ、
大学へ行くために駅のバス停に並んでいた。
朝は学生で混雑するために、大学行きのバスは、
離れたところに設置された、臨時のバス停から出ていた。
実は駅前のバス停からも、やや遠回りのバスも出ていて、
俺はそっちのほうへ並んでいた。
するとそこへ、先ほどの彼が走って出て来た。
大学行きのバスと、免許センター行きのバスは同じ駅から出ている。
免許センター行きのバスは、駅前のバス停から出ている。
が、彼は、大勢並んでいる大学行きのバス手にあわてて走って行き、
発車直前のバスへ飛び乗ってしまった。
大学行きのバスは、免許センター直前で右折するので、
免許センターへは行かない。
その後、彼はどうしたのだろうか。
ちなみに、彼はその大学の学生ではない。
私は4年間通って、彼の姿を学内や通学途中の電車内で
一度も見ていない。
302名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:51:56 ID:i/vKy6nRO
>>283
父は仕事柄よく車使うから運転は相当慣れててスピードもかなり出す。
事故らないと目が覚めないだろう。
兄貴はスピード出して警察に点引かれたアホ。
俺と弟は運転に自信が無いから常に安全運転。
家族でもこれだけ違うよ。
303名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:52:14 ID:d0d3i1upO
>>292
問題が
ハンドルが切れずに
なら自信をもって×がつけれる。
ハンドルを切らずに
で×をつけるとハンドルを意識して切るという解釈が生まれるからNG。
引っかけだとすれば、この線で考えてもいいんじゃないか?
304名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:52:15 ID:vnUYyqMDO
23回じゃなくて、2回か3回落ちた
はなくそうつのわすれたなんか

ていうかうちの県めちゃむづかしいよな?
305名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:52:51 ID:wt34hyDt0
俺は今月に免許をとったが100番代で前の30人くらい落ちていたぞ?
後ろは知らんが。
306名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:53:16 ID:O529RGUD0
>>288
なんでメーターが振り切れるまでアクセル踏まないんだよ。

よって×。
307ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 01:54:33 ID:1uQgY9rQ0
>>283
個人のセンスに依存してると思うな。
車に乗れるだけなら五万といるが車幅感覚などの感性の差ってのもあるからね。
それらを鍛えて光る人とダメな人ってのが存在するからね。
ただ、それが遺伝かどうかはわからんが腕の差ってのは家族であっても出るものではあるね−y( ´Д`)。oO○
308名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:54:42 ID:E4REQ50b0
>>40

マジレスすると高速走行してるとき右に曲がろうとした場合、
重心を車体の右に寄せるために実は一瞬左にハンドルを曲げている
無意識にやっているから気がつかないだけ。
妙なこけ方をしてるバイクはたいていこのときにこけている

>>3

「ハンドルを切る」だからね、曲げるとは違う。
309名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:54:42 ID:y8fwY6OZ0
合格発表の時、あまりにもたくさん落ちてるのでかなり驚いた。
なぜ教習所を卒業したのにここで落ちる奴がいるのか疑問だった。
いまだにその疑問は晴れない。
310名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:54:54 ID:yjJ51gym0
>>3の話は微妙だな。

運転する感覚としては、車体を傾ける、というほううがあっているような気がする。
とくに重いバイクの場合、ハンドルを曲げる、というより車体を傾けるほうに力をいれるな。
ただし、もちろんハンドルも切っている。これはほぼ無意識にそうしている。
無意識ではあっても、「自動的に」切れるわけでもない。もしそうなら、ハンドルから手を話してもカーブを曲がれることになる。
無意識ではあるが、ハンドルはライダーの手によって適切な角度で曲げられえいる。

でも、物理の問題じゃないから、>>3の回答は、あくまでも運転感覚としての回答を求められているんじゃないかな。
311名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:54:57 ID:vnUYyqMDO
今度だめだったら大型とろうかな
トラックとか運転できたらかっこいいし
312名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:55:44 ID:d0d3i1upO
>>297
センターの数学でも20分切れるかどうかだから……微妙?
○×式でパターン含め丸暗記だと条件反射的にペンペンペーンって感じで……


無理か。
313名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:55:56 ID:hVz5bQAq0
ハンドルを切るとはどういう意味ですか?
314名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:56:06 ID:/lLCOjKm0
>>266
実技の時は試験官ひとりに受験者二人で車乗り込んで、
一人づつ交代で試験受けさせられたんだが(ひとりが受験中はひとりが後部座席)、
俺と一緒だったヤツは、なんでもない直線道路でどんどん端に寄って電柱にぶつけそうになって、
試験官に急ブレーキ踏まれた。
ホントに事故るトコで、試験前の俺、動揺しまくり。
あいつにはたまたま偶然うまくいった回があっても、免許はやってはいけないと思った。
315名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:56:08 ID:H9YNoRzq0
>>190
「切らず」という書き方をすると
「切らない=曲げない」という解釈も出来る文章になる
「切らない」のだから能動的に「曲げない」のだと
つまり傾けて自然に曲がるハンドルを能動的に「曲げない」とも取れるのだな

国語力を問われるべきはこの問題を書いた奴
316名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:56:22 ID:vNLQaFQ+0
○と思えば×をすれば満点だったのになwww
70回落ちても気が付かないとはwwww相当なアホだ
317ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 01:56:35 ID:1uQgY9rQ0
>>313
電気のこぎりでズバズバズバーンって感じだとおもうといい−y( ´Д`)。oO○
318名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:56:44 ID:xr+UT1w7O
>>303
要するに過去問といとかんとダメなんだよなこの手の問題は。
まぁ、テストは一般的なケースを問われるから深く考えると負け
319名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:57:39 ID:GtOkwpobO
>>309
絶対に友達同士で行くべきじゃないよなw
オイラが受けて合格発表の時に、気まずい雰囲気の奴らが居た。
320名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:57:45 ID:DNj7Izts0
70回落ちるってある意味天才wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:58:46 ID:/fKPUvDj0
こういう人は
〜〜ないわけではない。
みたいな問題に引っかかるのかなー
322名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:59:01 ID:d0d3i1upO
>>310
自転車だと手放しでも曲がれる。
ただ、バイクとなると流石に手放しは無理だろうな……乗れないからわからんが。
323名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:59:06 ID:diIkUNMN0
>>303
自転車も車のうち、とかいう二重追い越しでよくあるのと違い引っ掛ける意味がない。
324名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:59:18 ID:vnUYyqMDO
全問正解するには2かける100問で200だろ
オッズ200倍だろ
200にんに1人しか受からないなんてむづかしすぎだろ
325名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:59:27 ID:nw5Y/L6B0
めちゃくちゃ柄の悪いヤンキーでも受かる試験に対策も
何もないだろ。落ちたら恥ずかしい試験
326名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:59:48 ID:O529RGUD0
>>283
うちの親父も無免許で散々乗り回したと、豪語してる。w

大きな事故は無いが些細な事故はそれなりに経験してるけど。

都会に住んでると、後ろは当たり前だし横からは突っ込まれるし、

仕舞いにゃ歩行者が俺に突っ込んでくるし。w


車に乗る時間が多いと無事故というわけにはいかないよ。w
327名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:00:20 ID:zkAdKI/F0

どんな時も流れは大切です
328名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:00:37 ID:/NaTBrrV0
>>299できなかったから試験屋行って3000円使った。
解答見て「あ〜そう考えるのか」と一応納得は不可能だったな
>>309単純に言えばそもそも90点合格が無謀で問題も難解だから
329名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:01:10 ID:diIkUNMN0
>>324 は?
330名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:01:38 ID:yjJ51gym0
>>322
>>>>310
>>自転車だと手放しでも曲がれる。
>>ただ、バイクとなると流石に手放しは無理だろうな……乗れないからわからんが。

おれも手放しで自転車乗ってたりもしてたけれど、
あの場合、ハンドルがどのように曲がるかも考慮して傾き加減を調節してたぞ。

331名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:01:38 ID:gIfmNiIJO
70回も落ちるような人に免許をあげては危険
332名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:02:13 ID:YuKEW8Y30
>>324
おい、2かける100は400だろwww
333名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:02:44 ID:2qRN5Vfh0
「ハンドルを切る」って、完全にどちらかの方向に曲げ切ることでしょ?
車体を傾けると同時に少し回すくらいなら、「切る」と言わないんじゃない?
334名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:02:45 ID:ayrC8VOf0
簡単に言っちゃえばバカおやじ
335名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:03:35 ID:Enu2T0CL0
336名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:03:58 ID:H4+RsKgN0
>>316
釣りか?天然か?
337名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:03:59 ID:c0dIDVhU0
俺今日仮免の試験なんだけどうっすら不安になってきたヨ
338名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:04:42 ID:vNLQaFQ+0
>>336
天才だ!
339名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:04:48 ID:H5HcEBVOO
そんだけ受けてたらいい加減覚えるだろう(ψ・∋・)ψ
340名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:05:03 ID:YuKEW8Y30
>>331
確かにそうだが、どっちかつーと俺は一発ですんなり通った人のほうが怖いけどな。
341ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 02:05:28 ID:1uQgY9rQ0
>>337
学科であるなら、勉強しろ(w
342名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:05:29 ID:yjJ51gym0
切る
− 方向を変える。「ハンドルを―・る」

うーん
343名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:06:23 ID:c0dIDVhU0
>>341
そーする
344名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:06:27 ID:YKIDBE1v0
ケーサツ様を怒らせるようなことでもしたのでしょうかねw
受験数70回は多すぎますなー・・・。
345名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:06:58 ID:d0d3i1upO
>>330
コインで確認するとわかる。
コインを傾けたまままっすぐ転がすと傾けた方向に曲がる。
厳密な計算はできることはできるが、単純な物理(というか数学)で考えてみればわかる。
車輪を傾けると自然に曲がる。


ま、バイクほどの重量&速度だと曲がりきれずに事故ると思うけど。
346名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:07:03 ID:SZlPq91E0
>>221
> 前に押したら反対に切ったことと同じだw

だからそれが当て舵。 当て舵を積極的に活用すると、体重移動だけでは不可能な急な切り返しが可能になる。


> 基本的にバイクでハンドルを切るというのは低速で走行してる時には有利だけど、高速走行時は危険。
> 理由は簡単。切れば切るだけ不安定になるから。

車と違って高速走行時はホイールのジャイロ効果でハンドルが重くなって、
切ろうと思ってもあまり切れないよ。 ハンドルを押しても引いてもあまり反応しないから体重移動が重要になる。

>>310
>>3の答えは、遅乗り大会とか遠心力が無視されるくらい低速(時速10km以下とか)だった場合にのみあてはまる話です。
347名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:07:28 ID:vnUYyqMDO
白馬が爆破
はくがばばくは
すげえ!大発見
右からよんでも左からよんでも同じや!
348名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:07:45 ID:GtOkwpobO
>>337
大丈夫だってば。
2ch覗いてないでもう寝なよ。
しっかり睡眠とらないとな。
349名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:08:15 ID:TkJENlwiO
犯人は 私です
みなさん 私が馬鹿で すみません
350名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:08:22 ID:YuKEW8Y30
>>307
だよな。地元の同級生が路上で寝転んでたおばあちゃんを避けようとしてまたいで轢き殺した事故あってな。
車体感覚っていうか、根底からダメな人。
遺伝などの理由よりも個々のセンスって結論でOKだな。thx
351名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:08:58 ID:hIWfVcok0
あの‥ ほんものの池沼なんじゃないの?
352名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:09:37 ID:vnUYyqMDO
>>347
おまえ天才!
353名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:10:03 ID:f/21ZPGbO
全く記述の意味がとれないLDなのかも。
でも標識なんかは覚えられるから免許欲しかったんだろうな。
354名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:10:26 ID:e1rD/sFU0
これってさ、テキストをいい加減にやってるとしか思えない。
あれは反復で何度も繰り返せば合格できるぞ。
355名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:10:35 ID:aEiIkKzZ0
今、すごい自演を見た気がする…
356名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:10:39 ID:YuKEW8Y30
Yシャツにカレーついた。
もうだめだ。あー。。。
ダイソーで500円もしたのに・・・・
へこむ・・・
357名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:11:32 ID:c0dIDVhU0
oyasumi
358名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:11:59 ID:Plv8Hqk2O
>>322
バイクも手放しで曲がれる、もちろん手をハンドルに添えてた方が楽だけど。ヒザで体をホールドして腰で曲げる。
バイクは下半身でコントロールするのが基本。手はハンドルに添えるだけでいい。腕は常にリラックスさせておく。
つーよりバイクに手放しで乗れないって奴は基本が出来てない証拠。スクーターとアメリカンは別だが。
ああ、手放しで乗るのが正しいって訳じゃないので誤解なき様。
359名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:12:09 ID:W+gwXHgs0
>>350
その同級生は女性?
前に、女性は男性に比べると、空間認識能力が劣るって聞いた事がある。

だから、入れもしないような所に駐車しようとしてこすったり、
明らかにすれ違えないような道路でも、突進してきたりするんだって。
360名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:12:12 ID:yjJ51gym0
>>345

曲がるのはわかる。
しかし、それはコリオリの力(だっけ?)で曲がるのであって、倒れないように曲がるかわけじゃない。
バイクも同じ。自然と曲がる力は働くかもしれないが、ライダーはその力も考慮しながら、無意識にハンドルを曲げる角度を調節している。
361ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/06/09(土) 02:12:48 ID:1uQgY9rQ0
>>357
がんばってなー−y( ´Д`)。oO○
362名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:13:08 ID:e1rD/sFU0
1回の受験料も馬鹿にならないのに。
70回って・・。
363名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:13:13 ID:vYONlZPj0
上尾と北本どっちの教習所いったほうがいい?
364名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:13:35 ID:wt34hyDt0
例えば「総排気量1500cc以上の特殊な構造なものや、カタピラ式または
装輪式の車を大型特殊自動車という」問題を○と解答しそうな人かも
365名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:13:35 ID:I3rwa8RM0
>>297
教習所のコンピューターでやったな。
模擬テストで毎回俺だけ速攻で退出するから教官に見直ししろと言われたが、
合格したオレは正しかったのだ。
366名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:13:36 ID:yjJ51gym0
>>337
>俺今日仮免の試験なんだけどうっすら不安になってきたヨ

今日の試験は、大丈夫じゃない、とは言い切れないかもしれない。
367名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:14:27 ID:N3fyudjOO
多分70回落ちた奴は途中から勉強しなくなって
正解した問題も本当はこっちのが正しいんじゃね?と思い込み、合格から離れていったんじゃないか
信号が黄色になったら赤になる前に交差点に入れるなら渡ってもよい、が正解と思ってそうだな
368名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:14:35 ID:BQw6HOIhO
自動車学校卒業してから半年位だっけ?有効期限、70回ってもう期限きれてない?
369名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:16:46 ID:d0d3i1upO
>>358
そういや昔バイクで肩車しながら(もちろん手放し)運転しているやつがいたな。
基本ができないというか上級者しかできないんじゃないか?
基本がわかっているものが上級者といやそうなんだが。

370名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:17:11 ID:6cv+rS2D0
>>350
友達の運転する車に乗っていたら、まっすぐ走ればスルーできる陥没に
わざわざハンドル切ってガッコンいった時はビビッたが、そういう事故も起こり得るのか・・・

そいつの免許は今ではレンタルビデオの会員証の更新専用になってるが正解だな
371名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:17:48 ID:YuKEW8Y30
>>359
うん、女だ。なるほど空間認識能力・・・ウチの母親もエスティマで対向車とすれ違ったって保険の手続きしてたなw

一方知り合いの男は横断歩道を渡っていたおばあちゃんを60km(10km超過)ではねて殺してる。
今はケロっとしてるのが信じられんよ。不可抗力なら兎角だよ。
「だろう事故」っていうんだろうか、そんな自信過剰な事故は多い気がする。飲酒にせよスピード超過にせよ。
372名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:18:10 ID:vnUYyqMDO
自転車やバイクで、体を傾けると曲がるのは、
タイヤの進行方向と垂直な断面が円であるから
そして道路と接するタイヤの面の進行方向が円を描いているから

そんなのもわからんのか、このすっとこどっこい
373名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:20:34 ID:d0d3i1upO
>>371
姉が大学時代に遠慮なく俺を跳ね飛ばしたのは事故か故意か……。
跳ね飛ばしたあと大爆笑してたんだよやつは。
374名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:20:54 ID:wPmRvHCV0
信号が黄色になるとスピード上げる奴いるもんな
そんで赤になった直後に交差点を横切る
こいつもそんな奴な希ガス
375名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:21:41 ID:H9YNoRzq0
>>374
そういう奴は学科試験になんか引っかかってもいねえよ
376名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:21:41 ID:GtOkwpobO
二輪は、要は「体得せよ!!」ってことなんだ。
だからオイラは頑張って教習所通ったんだ。
原チャも乗ったことないオイラ(普通免許の時に原付講習やっただけ)が取れたんだ。
コツさえ解ればちゃんと止まれるし曲がれる。

二輪じゃないけど普免取得でハンドルが云々言ってるオマイら。
とりあえず原付講習をしっかりやってみることだと思うよ。
教習所通いなら指導員に聞いてみろ。
377名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:21:52 ID:W+gwXHgs0
>>374
大阪では黄色は「スピード上げろ」だよ。
378名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:22:02 ID:YbY4E/WI0
二択100問ランダム回答で一発合格:1.53*10^-17
二択100問ランダム回答で70回以内で合格:1.07*10^-15
二択100問ランダム回答で合格するまでに必要な回数の期待値:6.53*10^16
二択100問ランダム回答で合格するまでに試験料3200円として必要なお金の期待値;2垓円(万→億→兆→京→垓)
二択100問ランダム回答で合格するまでに一日2回土日休みとして必要な時間の期待値;125兆年(宇宙はできて137億年)
ランダムだったら70回やっても
0.0000000000001%
宇宙の年齢の10000倍ぐらいかかるしだいぶきつい罠
379名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:22:05 ID:hVz5bQAq0
最初は「免許を取りたい」という目的で受験していたんだろうけど
途中から、「合格したい」という目的に変わったのだろうなぁw
380名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:22:49 ID:YuKEW8Y30
>>373
だだだ、大丈夫。じょじょじょ女性ってヒステリーなものだだだし。
ききききっと君を跳ねてパニックになって叫んだのを爆笑と感じたんだよ・

それはおいておいて、おねぃさんをセ○レにください。
381:2007/06/09(土) 02:23:01 ID:lKGTr2A60
>>372
>>自転車やバイクで、体を傾けると曲がるのは、
>>タイヤの進行方向と垂直な断面が円であるから
>>そして道路と接するタイヤの面の進行方向が円を描いているから

その理論はおかしい。
382名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:23:23 ID:ZIbGpGUw0
二俣川運転免許試験場で仮免実技いつも落ちてる眼鏡の40代くらいの
オジサン、、受かったかなあ。
いつも1人で試験コースをボーっと見つめながら何かつぶやいていた。

普通2種免許の実技落とされてるタクシー運転手希望のおじさん達
試験官にハゲ!!と叫んで回りから浮いてた。

試験官は大変だと思う。
いろんな変な人がいっぱい来るから。
383名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:23:46 ID:+D9DJXOJ0
さすがバ関東人wwwww
日本では考えられないことだわ
384名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:24:21 ID:aoEMPjBE0
試験1回2千円くらいだから14万使っちゃったの?
385名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:25:31 ID:8IcGM9kRO
世の中にはいろんな人がいるんだなあ。
386名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:25:53 ID:d0d3i1upO
>>380
理由もなく金属バットでフルボッコされても大丈夫なら。
多分拒否すると思うけど。




むしろ俺とセクロスさせてきそうで怖い。
387名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:26:46 ID:YuKEW8Y30
>>381
ヒント:IDチェキ☆

>>382
おそらく、「このコースには魔物が住んでいる.....」って言ってたんだろうね。
ハゲ発言も憑依が故の過ちだろうて。
388名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:28:15 ID:AuOTXD6+0
どうせなら101回目までいや108回目まで頑張ればよかったのに
389名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:28:26 ID:vnUYyqMDO
いや、おれ、何がむかつくかってさ
50キロぐらいで走ってるトラックが追い越し禁止車線で前をさえぎって矢がもの渋滞状態なわけですよ
そこで、登坂車線が登場なわけですよ
んで、トラックが登坂車線にうつって
一気に追い抜こうとすると、いきなりスピードアップしてなかなか追い抜けねえの
後続車は80以上は出してるのに、結局またトラックの後ろとか
もうこういうの結構経験してるからむかついてる
390名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:29:42 ID:i/vKy6nRO
>>377
大阪には『黄色よいよい赤注意』て標語があるらしいが本当?
391名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:30:58 ID:ZFQQ4xgF0
281 名無しさん@八周年 New! 2007/06/09(土) 01:46:22 ID:vnUYyqMDO
俺も原チャ23回落ちたから
でもやっぱりくやしかったんで、まわせばいそげとかいうから、
普通免許取ろうとしたんだけど自動車学校は何とか卒業したけどやっぱり
あれだから免許8回受けて受からなかった
392名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:31:40 ID:vnUYyqMDO
>>381
おかしくねえよばか
戦車傾けたってまがらねえだろ
393名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:34:09 ID:9AKA8AZe0
勉強してて、走行中に車が止まらなくなったら窓から飛び降りるって問題あったけど
まさか本免でも出るとは思わなかったな。
394名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:34:12 ID:QQzn/lzy0
三回受けても落ちる奴は多分IQが90くらいしかないwww
395名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:34:23 ID:diIkUNMN0
変な人が混じってるなあ。
396名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:34:36 ID:YuKEW8Y30
>>386
姉者ご乱心www俺も姉なり兄なりほしかったわ。
なんちゅー穴兄弟w


バイクは怖いな。あの加速力、風圧、顔面の皮がずれると思った。
397名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:35:31 ID:vnUYyqMDO
だから、ボーリングのたまの上で走ってる人想像すればいいんだよ
398名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:36:46 ID:0GYWBPWVO
わざと落とされ続けられたな。別件で逮捕が目的。
399名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:38:07 ID:C1XvlvOD0
運転免許試験って日本語で出題されんだろ?
それじゃ韓唐塵どもにゃムリだなww
バ関東畜どもは日本から出て行ってくださいw
400名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:39:51 ID:WKtG1S6Z0
>>398
さすがバカw
発想からして日本人じゃないなww
あ〜臭え、臭え
401名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:40:22 ID:4ZKleaGi0
>>378 何点で合格か知らないけど
その計算おかしくないですか?
ランダムで50点は100%
75点は50% 2回に一回
以下略 
402名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:40:33 ID:wdzGEpQy0
俺なんて学科試験めんどくさがっている内に受講期限切れになったよ。
403名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:40:46 ID:SvMh89DA0
>>275
それがいわゆる引っ掛け問題w
要するに国語的にどちらでも取れそうなケースや不明瞭な言葉で問題を作るんだよ。

丸暗記対策位にはなるかも知れんが、こういうやり方に意味があるかどうかは微妙。
404名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:42:55 ID:3rypLGLcO
あんな簡単な試験に落ちる人居るんだ…
405名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:43:19 ID:iBdktZ9HO
ギネス認定だな
406名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:46:16 ID:0GYWBPWVO
70回も落ちるんだから、何が悪いことか判断できないから。無罪
407名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:46:23 ID:bNeFw52p0
自動車学校で本免対策の問題やりまくって完全に丸暗記すれば
普通90点以上はかるくいけるやろ
408名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:46:49 ID:SvMh89DA0
>>310
無意識かどうか知らんけど、傾けると向心力の関係上ハンドルが外側に取られるんだよね。
だから、力を加えないといけないって言うのは正しいんだよ。
>>3の意識して少し切るって言うのは、力を加えると言う意味では正しいんだ。

だけどこの問題は「切る」と書いてあるから、これを「ハンドルに力を入れて曲がった状態」であるとするなら、間違いになる。
409名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:47:37 ID:UKgPBq6gO
ぜったい適性ないな。
410名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:49:04 ID:P8lkxNS4O
70回とかwwwどんだけぇ〜wwww
411名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:49:05 ID:SZlPq91E0
>>408
> 力を加えないといけないって言うのは正しいんだよ。

加える方向が>>3が思ってるのと正反対だけどね。
412名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:49:39 ID:eQv4FNpi0
たしかに引っ掛け問題多いもんな 素直な人ほど通りにくいのは事実

暴走族が轢いてもいいのは次のうちどれかひとつ選びなさい。
1犬 2猫 3おばーちゃん 4おまわりさん

正解は4だって信じられない。
413名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:50:11 ID:H4+RsKgN0
>>390
赤 撥ねないようにすっ飛ばせ
黄 赤になる前にすっ飛ばせ
青 力の限りすっ飛ばせ
414名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:51:16 ID:4ZKleaGi0
>>408 スキーやスノボとおんなじ
理屈じゃなくて自然とそうなるよ 普通
415名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:51:35 ID:nnSAw2oMO
今北
みんな俺の言いたい事言ってるから別に言う事ないわw
416名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:52:01 ID:cd4wQ3lcO
こ れ は ひ ど い w
417名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:52:21 ID:RwySTXkn0
俺は免許試験場に半年で25回通いましたが何か?
418名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:52:49 ID:jnFDqPP8O
何年かけて70回以上なんだろ。俺だったら10回ぐらいで挫折しちゃうけどな。
419名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:52:55 ID:d0d3i1upO
やっとこさ姉が寝てくれた。
てこずらせやがってコンチクショウ。

>>401
○×のランダムだから一問正解する確率は0.5。
100問中n問正解だと
100Cn*0.5^n*0.5^(100-n)=100Cn*0.5^100
てことかな?
420名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:53:15 ID:nHo13xsqO
教習所も高額納入者で、一回くらい表彰
してやったら犯罪を犯さないで済んだのに…

まぁ真性馬鹿には変わらないけど。
421名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:53:25 ID:iYGN8bg70
学科なぁ・・
正直、俺は100点のつもりでいたんだけど
結果は93点だったんだよなぁ

未だにどこを間違えたのかわからんし
一歩間違えば不合格になっていたのかと思うと怖いわ
だから俺はこの男の気持ちがよくわかるよ
422名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:53:54 ID:+j1zh7qP0
一回までなら落ちても理解できる。
あがり症とかさあるし。
でも普通一発だろ。
423名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:54:45 ID:EQyfIaXaO
この人さ、こんだけ落ちてんなら
一度試験を解き終わってから○と×を
全部逆に書き換えればいいんじゃね?
424名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:55:26 ID:biucWFfc0
こいつ、42年間なにやって生きてきたんだ?
ゆとりでも受かる試験落ちまくるってどんだけだよ
425名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:55:27 ID:iYGN8bg70
>>423
お前も落ちそうなタイプの人間だな
426名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:55:36 ID:YbY4E/WI0
>>401
90点で合格で計算してる
その計算だとロト6の一等が14%であたるよ
計算式は
(0.5^100)*Σ(k=90〜100)nCk
427名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:55:42 ID:2NkVSnysO
仮免受かって実技もクリアした人が、そんなに…
原付免許を何回も落ちるなら最初からバカな奴でわかるけど、
なぜ本免でいきなりダメになったんだろう?
428名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:55:52 ID:tItYUaHb0
ほんとに国語の文法的なひっかけ問題多いよなー
交通ルールとかまともに頭に入れても通用しない問題もある
でも50問すべてそういう問題ばっかじゃないからなあ
70回以上も落ちるってのはそれ以前の問題かもな・・
429名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:55:57 ID:ZrhiQAWQ0
スレタイ見ただけで吹いたwwwwwww
430名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:59:04 ID:SZlPq91E0
>>428
>>3の問題はひっかけでもなんでもないし、文法的にも内容的にも全く問題無し。
問題があったとすれば、>>3が勉強してなかった事だけ。
431名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:00:41 ID:d0d3i1upO
>>426
その場合nは問題数である100になるんだね。
つまり
90点以上100点(満点)以下獲得すれば合格するから
合格する確率=90点獲得する確率+91点獲得する確率+……+99点獲得する確率+100点獲得する確率
てな具合。
数字はともかくとしてセンターででそうな種類の問題だな。
432名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:01:14 ID:FLSeF4j50
こういうのは、まず勉強の仕方を知らないんだろうか。。。
終わったあとにどこで間違えたのかの復習をやっておけば
こんなことにはならんはずだが。。。
それとももしかして、ひっかけられてる事に気付いてないのか。。。

433名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:02:16 ID:aq79OUhn0
俺、原付で三回落ちたDQN\(^o^)/
434名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:04:04 ID:6QqK8Fqr0
凄まじい自爆劇でワロタw
435名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:04:58 ID:xg5E55SN0
どんな人間でも、よほど運が悪くなければ三回やれば受かる。
とか思ってたんだが・・
436名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:05:11 ID:aq79OUhn0
普通は一発のDQNだけど
試験の問題内容は素直じゃ無いと思うヨ
口だけ無免許さんには解らないだろうけど^^
437名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:05:30 ID:XSUNBxSD0
国語力や記憶力つかさどる部分に障害があるんじゃないか?
普通の生活は過ごせたかも知れないけど100問近くあるテストではそれが表面に出ちゃったとか・・・
438名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:07:57 ID:quTd32RHO
まー無免かまさなかった事だけは誉めてやろう

…だが埼玉か
やってそうだな
439名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:10:09 ID:H9YNoRzq0
>>430
いやいや、問題あるだろ
問題にする状況を明確にしていない時点で
文法的に間違っていなくとも問題文として失格
440名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:10:16 ID:SvMh89DA0
>>419
計算してみ。
凄い勘違いしてるよw
441名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:11:30 ID:XSUNBxSD0
70回落ちても受け続けるって、常人の思考では有り得ないだろう
442名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:11:31 ID:KzcnO4sxO
最後の一行がこの記事の面白さを倍増させてるな
443名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:12:40 ID:KSdHFQq70
そもそも100点じゃなく9割の知識で免許を持てるっておかしい気が・・・
444名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:13:04 ID:+j1zh7qP0
>>281 そんな文章書いてるから落ちるんだ
445名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:13:27 ID:HqE9Ru2X0
>>432
馬鹿正直者なんだろうな
446名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:14:55 ID:o/SwKIdT0
何をどうしたら70回も落ちられるのかwww
447名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:15:45 ID:d0d3i1upO
>>440
めんどうだけどnを0から100まで足してみて。1になるから。
計算するには表計算ソフトを使うかプログラムしないとつらいかも。
448名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:16:13 ID:rkosWP+d0
70回落ちて脅すから犯罪者になる
100回落ちて涼しい顔をしていれば神w
449名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:16:44 ID:bNeFw52p0
まず1回目で落ちる奴は自動車学校での対策問題しっかりやってないやつだよな
で必死になって2回目で受かるって訳だな
筆記より実技の方が俺の時は激甘だったよ右折するのに左車線入って
グダグダなった人でも実技通ったし
その時ばかりはヲイヲイと思ったね
450名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:18:05 ID:fxK2Yobb0
運転教材を最初に配られるが、それを隅々まで覚えれば8割は行く。
  仮免までは、教習所の端末の問題を繰り返しやる事でいける。

 本試験(学科)の前に本屋に行って分厚いのを2,3冊買ってきて問いて、
   間違えたら、教材でも確認するんだ。爆破なんてヤッチャ駄目だ!

   
451名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:19:08 ID:bhiewauL0
実際試験場を爆破するほうが学科試験より数倍難しいと思う。
70回のチャレンジでも無理そう。
452名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:19:23 ID:+dNJfnl40
運転免許センターまで片道1時間半かかる田舎もんの俺は、
何往復もすることを恐れてガッチリ固めてったなぁ。

あの運転免許センターのとろくささにもブチ切れそうになったから、それで正解だったようだ。
453名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:19:33 ID:cwsa7dyQ0
「ほんとに、けいたいでんわ買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン、0円で買えて無料で使える携帯電話を知ってるの。」
「わーい、これからはカーチャンといつでもお話できるね」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 11月携帯使用料金   |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 基本料*2  5760  /ヽ__//
     /サービスP*2  4000  /   /   /
     / 超過通話  34850 /   /   /
    / 通信料    7980 /   /   /
   / 請求書代  105  /   /   /
 /   ̄ ̄計  52695 /    /   /
解約?なら機種代の残り全部払ってもらおうか!?
   │               _[SBM]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     ||

返済と解約の為にパートを増やした母は体を壊して病気になってしまった。
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
454名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:19:48 ID:QvYV0v/cO
どんだけアホやねん
455名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:20:23 ID:jxUGEuJ30
学科で70回以上不合格になるなんて小学生でも無理だ
こいつは完全な池沼だから無罪だな
456名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:22:03 ID:FGhNv6I2O
>>444
筆記問題ねーよ馬鹿。
全部○×なんだよ。知ったか乙ww
457名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:22:44 ID:kmkzI/3mO
>>1
アホだからやることもアホwww
458名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:22:58 ID:ZbdQ9M8DO
>>22
本田美奈子に謝れ
459名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:23:18 ID:2R9wuOk9O
これ見た瞬間70回も受けたんだから合格させてやってあげてw


って思ったが駄目は駄目だなw
460名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:23:46 ID:zmCxCj/zO
俺は自動車学校は行って卒業したが、対策はおろか、テスト勉強しないで学科試験受けた、が、途中腹痛起こして落ちてもいいから全部埋めて途中退室でトイレに行った
んで結果は合格、周りにいたDQNクサイのも合格

これで70回も落ちるなんて本物か学校行ってないだけか
461名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:24:09 ID:drcqXSzhO
学校行ってない人なんじゃないか?
学校行ってたら卒業のとき、ほぼ出る問題載ってる対策問題集もらってるはずだがな
462名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:24:21 ID:HmoQhaJsO
あのレベルの試験に落ちるなんて信じられない
一夜漬けで余裕でクリアできる難易度だろ
463名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:24:23 ID:5rSVlHpvO
でも70回も受けたのが凄い…
自分だったら、5回落ちたら免許自体を諦める
464名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:25:01 ID:JFOMi2Wp0
問題文が読めないとしか思えない
465名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:25:12 ID:d0d3i1upO
>>447
追記
ちなみに計算しなくても数学的に証明は可能。
ヒントは二項定理
(a+b)^p=ΣpCra^rb^(p-r)

a=b=1
p=100
r=n
にすると
2^100=Σ100Cn
これをそのまま代入すると1になる。
466名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:25:19 ID:XSUNBxSD0
なんだこれ?って思う文章になってる問題は2問位じゃないかなぁ、
普通の文章ではこんな回りくどい書き方はしないってのが5問位で、
残りはさして捻くった部分も無い普通の文章の問題ばかりだったと思うが・・・
467名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:27:03 ID:kmkzI/3mO
確か幕張免許センターでは300回以上やってやっと合格した奴がいるみたいだ
勝又の卒業式で元警官の校長が言ってたw
どんな顔してるか見てみたいwww
468名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:29:28 ID:3XyN+EFH0
      iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
469名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:29:36 ID:4rH4EA110
顔は関係ないだろw
470名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:29:51 ID:jVytapB+0
>>3
人気だなw
471名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:30:24 ID:JFOMi2Wp0
最近のはよくしらないけど、3回も受ければほとん全部の問題解くことになるんじゃね
あとは同じ問題の繰り返しでしょ
472名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:30:58 ID:H9YNoRzq0
>>453
全然関係ないけどちょっと泣いた
473名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:31:36 ID:HdKSdQx40
名前が出ていない、70回以上も不合格、運転免許センターを爆破すると
脅した。以上から朝鮮人確定。
474名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:31:57 ID:4ZKleaGi0
>>426 ふーん ロト買ってくる 分け前上げるねw
でもロトは2択じゃないから

90点で合格なんだ
え〜と・・そうね
100問じゃなくて10問だったら?
(0.5^10)*Σ(k=9〜10)nCkかな
ところで、90点と9点の違いってなにかしら?

私の間違えてる。>>419 さんの見て気づいたけど 
合格しなきゃいけないから
もう1回だけ2で割らなくちゃ
475名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:32:10 ID:8VbBU+OoO
これだけ馬鹿でも生きてられるのが凄い
476名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:32:18 ID:SvMh89DA0
>>465
いや、単にΣが抜けてたから突っ込んだだけだw
アレだと90点のみの計算になるから。
477名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:33:13 ID:KTrj3/9r0
問題のパターンがあるテストを70回落ちてるやつがウルトラ通っても無駄だろうよ

センターで70回も落ちるとかwwwwwwwwwwwwwww

それで良く教習所パスしたよな
478名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:33:16 ID:WeLE4tbK0
京都の市役所職員が無免許で捕まった事件があったけど、
その職員が免許を取らなかった理由は字が読めなかったからだと勝谷誠彦が書いていた。
70回も学科を落ちるというのは異常。こいつは日本語の読み書きが出来なかったと考えるべき。
恐らく部落か在日なんだろ。実名報道されていないし。
479名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:33:38 ID:fY38AcoK0
ふつうに 試験場の近くに当日でる問題と回答教えてるとこあんだろw

ヘッドホンでざっと聞けるようになってる。3000くらいだっけ?
多分、何種類かの問題パターンがローテーションしてるだけだろ。仮免筆記。

友達いなかったんだな。職場でも浮いてたんだろ。話し相手もいなくて。
おそらくPCさえ持ってなかったんだろう。
2ちゃんの教習所スレ覗けば、こんな事件起こさずに済んだものを・・・ 合掌
480名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:34:10 ID:tNkKvtCz0
鴻巣の免許センターのすぐそばには十万石饅頭のでっけぇ看板とそれを売る和菓子屋がございますです
481名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:34:26 ID:FRMJ9x1+0
パラリラパラリラの暴走族ですら合格してるのに
どんだけバカなんだ
482名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:34:48 ID:d0d3i1upO
>>476
ヒントのつもりでつけたんだよぉ〜悪いけどぉ〜
ぉ〜ん




ヒントを出しても使えない高校生がいると苦労するんだよな。
本当は答をいってしまえば楽なんだけど。
483名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:35:36 ID:iK/5IhlL0
>>3
大人気の>>3 問題文の表現が不正確といいたいんだろ。

実際、車両進入禁止と通行止めの標識を示して、同じ意味?○×
ってのがあった。
違う標識が同じ意味であるわけ無いのだが、○だった。
484479:2007/06/09(土) 03:36:03 ID:fY38AcoK0
3000エン ね
485名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:36:27 ID:BmJFN5wh0
試験場いくと結構落ちてる人いるよね
番号がかなり飛ばし飛ばしなのに驚く
486名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:36:44 ID:8sdwuyUI0
今来た。
ところで、出鱈目で埋めて、一回で合格する可能性はいくらだって?
487名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:37:02 ID:SvMh89DA0
>>482
そりゃすまんかったな(笑
488名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:37:14 ID:b4j0CKSF0
これはむしろ誇るべきだろ?
こんな人いない
落ち続けて70回、うまくすればこれ生業にできるぞ?
どうすれば落ち続けることができるかノウハウを知りたい

余談だが、高校時代全て選択の試験問題で50問
わざと適当に選択をして提出したがそれでも4問正解で8点取ったぞ
0点取るのは難しいものだ
489名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:37:20 ID:hVz5bQAq0
>>485
そうそう
誰でも一発で受かるというのは大間違い
490名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:37:53 ID:NxtRLaA10
>>478
確かに、名前どころか職業すら報道されないのは、変だよなぁ。
491名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:38:03 ID:8cMRJ/fPO
今は試験って1回いくらかかんの?

70回も受けたらそこそこの中古車買えるよな。
492名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:38:04 ID:AlBbkSLu0
>>481
そいつら免許持ってないんじゃ…

仮免試験の実技の時サイドブレーキの外し忘れで落ちたw
試験は受けさせてくれて全部出来たけど、最初のぽかミスで10時間追加になった
学科は全部一発満点とったけどさ
493名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:38:23 ID:LldKW6xPO
どうせ精神鑑定で責任能力なしで無罪にる

494名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:39:17 ID:uAyUdoLe0
うわぁ、俺朝霞市の住人なんだが…。
たしかに朝霞から鴻巣って遠いんだよな。
俺は一回で受かったから良いけど、あんなトコ2度もいきたくねーって
思うよ。
495名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:40:52 ID:drcqXSzhO
県によっても難易度が違うと聞いたことあるんだが
ちなみに最難関は毎年のように死亡者数ワーストの1位2位争いをしてる愛知県
496名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:41:03 ID:k2NTk5lMP
試験場一発試験で13回落ちたよ。
そりゃほとんど運転した事無いんだから当たり前だわな w
実技試験がほとんど練習代わり。おかげで5万ほどで免許取れたが。

でも学科は一発だったな… 
497名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:41:18 ID:AR0jb0R40
読み書きできない奴が70回落ちるなんてあたりまえじゃね?

ヤマカンで合格するなんて天文学的確立だろ。
498名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:43:40 ID:sprrapJR0
合格堂いけよ。
499名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:44:44 ID:BmJFN5wh0
実際は何回か落ちてる人はたくさんいると思われ
そんなもんはバレないから、皆一発合格っていうけどねw
試験場の合格番号みたらわかるよ
500名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:44:57 ID:8VbBU+OoO
なんだか読み書き出来ない事になってるな
501名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:45:20 ID:htOQMOqD0
70回も落ちれば爆破もしたくなるわな
実技ならわからなくもないけど学科て・・・
502名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:46:03 ID:yUlRNK/IO
逆に考えればギネスに載ったかもしれない記録だよ
503名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:46:26 ID:tIqJAp7Y0
落とそうと思って作ってる問題だからな。
賄賂でも渡さない限り1回くらい落ちるのが普通だろ。
70回はさすがにアレだが。
504名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 03:47:40 ID:kSAK3M4N0
虎の巻一冊買ってちょこっと勉強すれば落ちようがないだろ
あんなの
505名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:47:41 ID:TzT24I2L0
高校の時まで地元では「朝霞のマップル」と言われてたんだよ
タクシー業界でも注目の的だった
しかし免許がとれなかった・・・
506名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:48:50 ID:5JrQFjcP0
ってか、ヤンキーやヤクザが唯一勉強するのがクルマの学科試験だな
507名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:49:07 ID:JhMgixqK0
爆破の件は玉に瑕だが、
一つのことをここまでやり抜く奴はそういないよ。誇っていいぜ
508名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:49:11 ID:KTrj3/9r0
鴻巣の免許センターから見て左折した先にある住宅側の公園で良くスピード違反取締りしてるでございますです
そこで見つかるとその先が見通しが良くて逃げ切れないのでございますです
509名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:49:18 ID:AT8zU/yGO
14万円払ったことが凄いよ
510名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:49:31 ID:8sdwuyUI0
>>503
普通は一発だろう

三回以上落ちたという人にあったことない。
511名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:50:11 ID:fxK2Yobb0
「・・・2,3問自信ねーな〜、いやもしかしてあそこも・・」

  こんな感じだろ?普通。 
   問題集買えば大丈夫だよ! 爆破は良くない。
512名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:50:23 ID:/wonCIAJ0
顔みて〜〜〜ww
513名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:52:39 ID:SZlPq91E0
>>439
> 問題にする状況を明確にしていない時点で

めちゃめちゃ明確だぞ。
514名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:53:26 ID:tIqJAp7Y0
ホントに運転に必要な知識を確かめようっていうなら、ひっかけ問題なんていらないはずだろ。
まあ、確かに2、3回受けてるうちに、たいてい合格する試験なんだけどな。
515名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:55:30 ID:t4WSKFE90
識字障害?とかってことないのか?
516名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:56:18 ID:OMT0gdjrO
逮捕容疑が職務強要?なんかおかしいな。
やっぱブラックか
517名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:57:42 ID:bcQhTrgz0
漏れ2回落ちた
勉強の「べ」の字も知らん状態で
DQN高校を最下位で卒業したから当然か。
二日連続で試験受けたら
流石に嫌でも問題と答えを覚えてしまうので
結局無勉で合格したようなもんだった。
そんな漏れも、
20代で勉強に目覚め
今じゃ士業の先生として飯食ってます
518名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:58:41 ID:BP2VFsTr0
70回落ちるって、言っちゃ悪いけど障害者だろ?
519名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:59:55 ID:t4WSKFE90
脅迫文書書いてんだから識字障害なわけねーか
520名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:00:14 ID:AR0jb0R40
ただ馬鹿と言う側面からでは説明できない。

他になんらか障害があると考えるのが妥当。
521名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:00:23 ID:OtB7YNxB0
免許センターが警察管轄で試験管も警察官だって事を知ってて
脅迫したなら勇者だが、70回も落ちる頭の持ち主じゃそこまで
考えが及ばなかったんだろうな。
522名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:02:04 ID:hNC7el0l0
俺、教習所卒業後、1年以内に合格できなかった奴なら知ってるぜ…
何回受けたのか知らんけど、奇跡ってあるんだなと思った。
523名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:03:10 ID:fxK2Yobb0
>>514 ひっかけ問題にひっかかる程度の覚え方じゃ、駄目ぇー!なんじゃね?

     
524名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:05:26 ID:HQrxO4CWO
松浦あやは、原付の試験を20回落ちて、原付のCMを降ろされた。
525名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:05:34 ID:2r4sahZq0
「FAXは使えるんだな。負けた」とかいう書き込みを見たなww


授業だけ聞いてて一発で取れた漏れは少しは自信もっていいのかw
95点取らないと合格できなかったのか。
80点くらいとればいいと思い込んでたな。
526名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:08:33 ID:AtKjadYXO
記憶が30分ともたない人なんだろうか。
免許とれても運転の仕方忘れたとか、どこに行くんだったか忘れたとかになりそうだな。
527名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:09:00 ID:KTrj3/9r0
>>525
それが普通
528名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:11:08 ID:2r4sahZq0
以前テレビの大家族で、一人グレちゃってシンナー中毒から一応立ち直った
十代の人いたけど、やはり学科試験落ちまくってた。

親が「がんばりや〜。金ももったいないし〜」って言ってたな。
シンナーで頭やられてたっぽいな。
529名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:11:35 ID:/WP+cct50
埼玉って試験難しいんだろ?
530名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:14:29 ID:vVMOXBmk0
>>529
難易度
東京>神奈川>千葉>>さいたま
531名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:15:34 ID:dt8RTEQo0
東京って難しいかなぁ?府中で受けたけど簡単だったよ
532名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:16:01 ID:vO69xFiaO
俺に言ってくれればおやじを慰めてやったのに
533名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:16:24 ID:b6waeb840
ななななななななななななななな、七十回ブキャ!!!

・・・・っと書こうとしてやめた。ハンデ背負ってる人だとしたら
おちょくっちゃいけれえ。」


534名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:17:25 ID:OFfahKb6O
埼玉は5択で難しい。
535名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:17:37 ID:Azyjl/r40
俺はPSの「免許をとろう!」だったか「教習所へいこう!」だったか忘れたけど
銀河万丈や千葉繁が教官やってたゲームで日夜勉強したよ!
536名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:17:53 ID:eBN/pyi90
このすれ、今4回だけど
まさか70回まで逝かないよな
537名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 04:21:20 ID:zaDE6wCX0
路面に◇マークがあった場合、その先には横断歩道がある。

という問題が卒業検定で出た。
一般常識的に考えると○、厳密に考えると×(自転車横断帯だけがある場合が考えられる)
事前に問題集見ていたら、この手の問題がちょこちょこあって、答えはまちまち。
一般的な常識を問うているのか、引っ掛けようとしているのか・・・もう博打。

ちなみにこのときの正解は○だった。理系には、ちょっと釈然としないものがあるな。

538名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:21:55 ID:RCZeBwvUO
教習所行ってた時、学課受けないで、自分で本屋で本買って勉強したほうが安くあがったのに。と思ったヤシいない?
539名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:23:06 ID:9Yh2JaZ20
仮免の学科試験を練習問題集を1,2回やっただけで受けたらあっさり落ちたよ。
しかも8人ぐらいいた中で落ちたのは俺とみるからに自閉症っぽい女の2人だけ。
その夜、5時間ぐらい必死で暗記して次の日は受かったけど、あれはマジへこむわ。
540名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:23:15 ID:WOQPf/kvO
       _
      |さ|
      |い|
      |た|
サイタマ サイタマ |ま|
    \|/|団|
`∧∧∩ / ̄ヽ ̄|∧∧
(゚∀゚)/( ゚∀゚) ( ゚∀)
| ̄ ̄ ̄H ̄ ̄ ̄L( O┳O
= ̄◎ ̄  ̄◎ ̄◎=J=◎
      キコキコ
541名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:24:31 ID:fAuaNOdqO
70回って、どんだけー
542名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 04:27:58 ID:XZZ8MzlZ0
どうやればあの試験で70回も落ちるのかとても不思議だ。
543名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:29:12 ID:aevpjOklO
70回落ちたから捕まったのかと思っちゃったよ。
544名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:30:11 ID:Jf+EkKgC0
教習所の近くにある闇校で
ポイントだけ抑えとけば馬鹿でも受かる
545名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:33:36 ID:cfzGdWJLO
学科で落ちるのは勉強していないからだろ。
546名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:35:24 ID:RC7TT8INO
こんなの自動車学校の知識で満点取れるだろ
547名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:38:35 ID:TBzCa2dw0
>>3は結構難しい問題
原理をちゃんと答えられてる奴が一人もいないのがその証拠
548名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:39:30 ID:5OddWtIB0
ひっかけ問題が多いからな。
日本語はちゃんと最後まで読もうな。
549名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:42:09 ID:RCZeBwvUO
実際に免許取る時に覚える事って2割あるかないかだろ?普通に生活してれば覚えてるのばっかだろ。ある問題で、道路に窓からゴミを捨ててはいけない。かかを見た時はビビったw
550名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:42:25 ID:DSYzmHWj0
無免で飲酒で車パンクして立ち往生してる奴が助けもとめてるけどwww通報しとく?w
ちなみに大阪民国人www狭山市
↓名前はおぱい

【追悼】おっぱい★ミッシェル【SEハンター】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1181138914/

551名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:45:02 ID:BfSqDO9BO
>>478
ファックスで字書いてるから、読み書きは出来るはず。
552名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:46:11 ID:aC0qNt/kO
70回落ちた時点で捕まえるべき
553名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:48:21 ID:f6hQIPIc0

 も う 諦 め ろ 
554名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:49:33 ID:SZlPq91E0
>>547

先生、是非原理を教えて下さい! バイクを倒しながら直進する方法なんか、楽勝だよねー
555名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:50:23 ID:9Yh2JaZ20
20回以上落ちたらその時点で永久的に試験は
受けていけない法になればいいのに。
そうなりゃいくら馬鹿でも必死で勉強するだろ。
556名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:50:25 ID:Amu2HTW90
制限速度の10`オーバー程度で走るのがちょうどよい。
○か×か?
557名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:50:43 ID:2+5CuY+/0









もう朝か





















558名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:51:30 ID:cw/t71fH0
勘で答え書いても70回も落ちないだろ普通、、、
次からは自分が初め思った正解の反対を書くと合格すると思うよ。
559名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:51:59 ID:cgPDHr2N0
まあ70回というのを考慮して執行猶予だな。
100回目までに免許とれることを祈る。
560名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:52:01 ID:aC0qNt/kO
>>3
カーブによっては確実に事故る
561名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:53:26 ID:QGHdTV9dO
ちょ70回w
なんでそこまでw
仮免の時は通ってるだろうから、日本語がわからんわけでもないだろうに。
562名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:53:31 ID:Rv5lU3mR0
つーか問題に

( ^ω^)おっおっおっおっお
( ^ω^)おまいは不合格だおwww

って書き込まれてて試験中に吹いた

563名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:54:36 ID:sa4RlKDl0
70回受けた挙句、脅迫のFAXなんてばればれなものを警察関係の部署に送りつけるなんてwww
ここまでバカだと一回会ってみたいな
後、親の顔も拝ませてもらいたい、
564名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:55:08 ID:UnLbsFgW0
>>547
ジャイロ?


なんつーか、小回りのためにハンドルが切れるようになってるだけで
ぶっちゃけ、ハンドルが切れなくてもカーブに合わせて走ることは出来るよね。
>>27が書いてるように、トンボのハンドルが切れない自転車を思い起こせば分かると思う。
565名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:56:57 ID:nUmeejsbO
世の中は広いな
こんな馬鹿が実在するとは!
566名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:57:26 ID:H0L/hKdt0
埼玉は、他県に比べて難しいよ。
埼玉で一種は3発合格だったが、千葉で二種取ったときは一発だったもん。
567名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:58:02 ID:SZlPq91E0
>>564
多分>>547が一番分かってない
568名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:58:22 ID:f6hQIPIc0
>>54

ええ、はなしや。
569名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:00:22 ID:YuhE4BuOO
70回スゴスw
570名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:01:35 ID:LjZKZwuQ0
>学科で70回以上も不合格になった男を逮捕

スゲー奴が居たもんだな。世の中広いな。

まあ、適性ってのがあるから、道交法知らなくても、クルマ運転しなきゃ、死にはしない。
571名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:05:06 ID:cw/t71fH0
適性検査でちょっと危ない指向が有る人は
その時点で免許取れなくすればいいのに、
572名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:07:21 ID:vCkBj7G/0
>275
要はこれじゃね?こいつの書き込みとかさ、ぷんぷん臭うw
問題が悪い、俺が悪いんじゃないと確信してる

落ちても勉強しないでまた落ちる
法規もマナーも脳内俺様流解釈、おそらく毎回正解半分程度だったろうと

常識的に即バレてつかまりそうなのに、こともあろうに警察公安関連を脅迫
こういう幼稚な真性DQNがハンドル握るとどうなるかは自明の理
不法改造、違法駐車、速度超過、信号無視、飲酒運転、ながら運転のフルオプション
逆に自爆逮捕されてほっと一安心

むしろ10回とか落ちた時点で、運転不適格者として少なくとも3年くらいは欠格させるべき
573名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:08:29 ID:hufLKhVgO
>>547
体で感じろ

というか
○と答えるのが筋

悟ってやらねば
574名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:12:04 ID:SvMh89DA0
>>547
バイクの曲がる原理を言うなら、
「倒した時の重心の位置の方向にタイヤが地面から受ける垂直抗力が発生する軸が移動するから。」
垂直抗力は斜め方向だから、それをベクトル分解して、倒した方向向きの力と垂直の力とに分解する。
垂直の力は重力と相殺するから、残った倒した方向向きの力がバイクをその方向へ移動させる。


気をつけなければならないのは、風の強い時や高速走行時に空気抵抗が大きい場合。
曲がる時は重力と拮抗する成分の垂直抗力が小さくなっている為、下手をすると風に吹っ飛ばされる。
250CCくらいの軽いバイクだと結構危険だよ。
575名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:13:08 ID:AnA4ePDoO
支払った受験料が30万近い。
もう一度教習所通った方が良かったのかも。
576名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:13:22 ID:jbXKS9C70 BE:588487-2BP(2001)
字が読めなかったのか?
577名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:13:26 ID:Phj+uN/o0
>>547
皿を斜めにして転がせばOK

バイクって前タイヤか後ろタイヤどっちかが少し太いけどそれも関係してるのかな
578名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:14:54 ID:mOVQjkKj0
70回受ける根性だけ認める てかアホw
579名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:15:52 ID:LjZKZwuQ0
>>572
>要はこれじゃね?

大概そうw

妙な屁理屈並べて、マイ道交法解釈する人間が落ちる。
深く考えず、脊髄反射的に答えだした方が、素直に受かる。

世の中、好意的に、”深読みする人は落ちる”と言っているが、
屁理屈は落ちるとは言わないな。
580名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:18:17 ID:9YUcG8+u0
>>1
何度読んでもネタにしか思えんw
581名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:20:50 ID:AJ+G4VC90
ていうか、10回くらい受験して合格しなかったら、もう受験資格なしって法律にしろって。アホか。
582名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:23:44 ID:3MwI/E1z0
>>419
文章問題90問、イラスト問題5問。
解答形式は文章問題が正誤式、
イラスト問題はイラストひとつについて3問の正誤式。
採点方法は文章問題は1問1点、
イラスト問題はイラストひとつについての3問すべてが正しい場合のみ2点。
90パーセント以上の成績で合格となる。

文章問題をm問、イラスト問題をn問正解したとしたとする。
0<=m<=90, 0<=n<=5, m,n∈Z として、1回で合格となる確率は、
P=納m+2n<=90]C(90,m)(1/2)^90*C(5,n)(1/8)^n*(7/8)^(5-n) 。
これを計算すると、P=2.43*10^(-19)。
583名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:24:14 ID:3vZXkBvR0
だから人間性善説は嘘なんだよ
世の中には様々な出来の善し悪し人間が居るから
584574訂正スマソ:2007/06/09(土) 05:24:44 ID:SvMh89DA0
>重力と拮抗する成分の垂直抗力が小さくなっている為
コレはチョット変だった。
正確には重力によって引かれた物体が、地面から受ける垂直抗力が小さくなっている為、だね。
要するに重心軸と地面を形成する角度の斜め方向の力。

この成分が地面との摩擦力を決める力の成分となるため、
現象としては曲がる時に地面からの抵抗が少なくなり、バイクが軽くなったような印象を受けるはず。
585名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:25:19 ID:nUmeejsbO
名前と顔は、報道された?
586574たびたび訂正スマソ:2007/06/09(土) 05:28:58 ID:SvMh89DA0
>垂直抗力は斜め方向だから、それをベクトル分解して、倒した方向向きの力と垂直の力とに分解する。
>垂直の力は重力と相殺するから、残った倒した方向向きの力がバイクをその方向へ移動させる。
すげ-アホな事を書きましたw
分解するのは重力の方で、分解された斜め方向の成分と垂直抗力の成分を釣りあわせる。
で、残った力の方がバイクを傾けた方向に進ませる、が正解です。

鬱だ。吊って来ようw
587名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:36:00 ID:4/11YAEKO

この途方もない馬鹿具合は在日大阪人だなw
588名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:38:18 ID:dXhu8ZBy0
映画化決定 主演:舘ヒロシで
589名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:38:58 ID:8sdwuyUI0
図がないと読む気がしない。。。
590名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:39:20 ID:vVMOXBmk0
>>586
よう分からんが

 ↑
←○

みたいに力が働くから斜めに進むってこと?
591590:2007/06/09(土) 05:45:20 ID:vVMOXBmk0
ちょっと訂正。

上から見た図

 進行方向
 
|  ↑|   
|←バ|
| イ. |
| ク. |
592名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:50:33 ID:jCnoPFyw0
一発試験だと思ったら学科で落ちたのか。。。70回以上も。。。。。
奇跡だね。これは。
593名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:51:08 ID:UnLbsFgW0
>>577
その皿の例えって、分かりやすいね。

むしろ、それくらいありふれてて、理屈が分からなくても起こっている現象だから
ホンダが四輪に着手し始めた頃、逆に単純に前輪を切るだけじゃ車が上手いこと曲がってくれなくて苦労した、
って話を聞いた事を思い出した。
594名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:51:27 ID:ks0Dp0xq0
確かに埼玉県の試験は難しいと聞いたことがある
595名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:51:49 ID:heiQOQO60
>学科試験に70回以上も不合格

何で名前も職業も出ないわけ?
一般人じゃないだろ
596名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:53:22 ID:coDZ3+Z70

「ハングルで受験させろ」と素直に言えばいいのに。
597名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:54:05 ID:OXh/fVNRO
埼玉と東京の境にある教習所に通ってたんだが埼玉の学科試験は東京と比べて大分難しいと何度か言ってたな
まぁでも70回落ちるほどではないな
598名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:54:15 ID:b/WF9xHZ0
>不合格者を合格にしろ。

犯人は不合格者の中にいる!
599名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:54:21 ID:hk2HCVTXO
埼玉で免許持ってる奴はネ申
600名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:55:29 ID:orPEeVkMO
上戸?
601虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/06/09(土) 05:55:36 ID:o3hFQkWb0
また、個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するバカの集まりか。
http://www4.plala.or.jp/justification/
啓蒙してやるから来いよ!>独断バカども
602名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:55:37 ID:HV94tcNKO
10回落ちた時点で諦めろよw
603名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:55:49 ID:IeRuhaNIO
>>587
いや大阪人と馬鹿さでは互角のさいたま人だよ
604名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:56:35 ID:JIMA4o4HO
まぐれでも受かりそうだけどな、奇跡的に2択を外していったのか
605名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:56:41 ID:TEER45Jg0
世間から認められずに、不遇な生活を続けてゆくと、反社会的になるね。
606名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:57:28 ID:qNhvNVr70
>学科試験に70回以上も不合格

落ちたその日に試験場で問題集買えば次の日には合格するだろ!
607名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:57:32 ID:xeP8CJbD0
おまえら勘違いしてるようだが、試験に70回以上落ちたのは罪でもなんでもないぞ。
あくまで脅迫したのが罪なんだぞ。
608名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 05:59:07 ID:78WGnblX0
学科で不合格wwしかも70回てwww
そりゃ脅したくもなるわなwww
わかーるわかるよ君の気持ち〜♪
609名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:00:52 ID:SvMh89DA0
>>590
なんというか、それだけだと答えようが無いんだけどw、俺も自分のレスを読んで違和感が出て来たよ(笑
曲がる理由が重力と重心の位置の関係というのは、自信をもてるんだけど。

現象自体は「等速直線運動をしている物体が運動方向を変える時に受ける反対方向向きの向心力が、曲がる方向向きの力と釣り合う」
と言うものなんだけど。

垂直抗力の方向とかの話が自分で読んでて胡散臭いw
チョット考えてみるよw
610名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:00:56 ID:b/WF9xHZ0
70回も落ちるなんて
試験の根本的な部分で間違えてるんじゃねえのか
マークシートの塗り方とか名前欄とかw
611名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:01:35 ID:lDJKLDxd0
よつんばいになれば簡単に免許もらえるのにな。
612名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:02:03 ID:OXh/fVNRO
鴻巣の試験場が不便すぎる
朝霞からだと1時間近く電車のってさらにバス10分くらいかかるとおもう
確実に東京の府中の試験場の方が近い
613名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:02:11 ID:qNhvNVr70
氏名出てないところを見ると在日ハングルの国の人かね
日本語が理解できてないのかもな^^
614名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:02:52 ID:HV94tcNKO
こいつは自分が間違ってると思ったの選べば受かったんじゃね
615名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:05:39 ID:xeP8CJbD0
こいつは脅迫したから70回以上落ちたのが明るみになったが、
100回以上落ちたとか上には上がいるかもしれん。
616名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:06:01 ID:w6xnDZMJ0
とりあえず、ここのリンク先から模擬試験を受けてみましょう。
あなたの実力が分かるかも。
http://www.safety-driver.com/menkyo/exercisemenu.html

・・・結構いやらしい問題が多くてへこんでいる自分がいます。
普通免許一発合格したんだけど・・・
617名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:06:47 ID:0m/TIg+N0
あやや
618名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:07:00 ID:DOm0/4aZO
>>34
IQ70くらいか?
619名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:08:56 ID:KpWU5vGM0
3回以上落ちた人間には一生免許を与えるな。
事故を増やすだけだ。
620名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:10:06 ID:2qRN5Vfh0
>>614
さすがに10点とか取ってるわけじゃないだろう
621名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:14:24 ID:emH6xxkw0
70回も夢破れてそれまで犯罪を起こさなかったことを讃えるべきだな。
622名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:15:51 ID:AvGK1aqn0
>>609
なんか難しく書いてるな〜そんなに難しく書かなくてもいいんじゃない?w
要は自転車と同じ原理だよ。
静止状態で試せばわかるけど、自転車を傾ければ倒した方向にハンドルが切れる。
これが走行中のバイクでも常に作用しててバランスを取っている。
623名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:17:35 ID:1fAbu63h0
学科ってどんな馬鹿でもわかる問題が結構あるだろ。で、引っ掛け問題が混じってる。
簡単な問題は間違えないだろうから、確率的には70回受けたら一回くらい受かるんじゃないのか?
624名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:20:15 ID:DOm0/4aZO
>>36
あのー、貴方中卒ですか?

俺の知り合いに、
2χ=4

が解けなくて定時制高校行ったのがいたんだが、
その彼も二回目で取れたよ・・・
625名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:20:37 ID:zBMQLDCs0
ドケチな俺は70回分の金額が気になって眠れない・・・
626名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:23:05 ID:SvMh89DA0
>>622
いや、ハンドルは切れてないんだけど。
とか言い出すと、3のDQN問題みたいだなw


バイクと運転者は常に傾けた方向に落ちつづけていて、その落ちる力が向心力と釣り合ってるというのが、バランスが取れる理由。
これでどうだろう(笑
627名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:25:17 ID:dBBMeSGe0
70回も落ちるってのはひょっとして

ギネスに登録できないか?
628名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:27:08 ID:H/Rp/1Bv0
この犯人って池沼ですか?
629名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:28:52 ID:QUjoyqLPO
>>626
ジャイロ効果
って言葉で調べてみ
630名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:28:52 ID:34boePgy0
>>622
自転車とは違うよ。
ハンドルを切ったら危ない。
車輪のアールが平面に接地する軌跡が円弧を描くからカーブをするのであって、
ハンドルを切って走ると反対側に倒れるよ。
631名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:28:54 ID:sDYJ8NgdO
何年かかってるんだろう。書類審査で落とされてたりして。
632名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:29:10 ID:BIzrgMOE0
問題の作り方がどちらにでもとれるような曖昧なのが多いんだよ
まるで頭が悪い子が自分はわかるからって「こうだよ、簡単だろ?w」って言ってるみたいな
もっと状況を正確に伝えられるような問題作りをしないとダメだろ
問題文が短ければいいってもんじゃない
633名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:29:24 ID:prWTTKGSO
朝霞市って最近へんな事件多いね
女子大生がホームレスのダンボールハウスにサラダ油かけて燃やそうとしたやつとかも朝霞市だよね

自分としては本田美奈子さんの故郷というイメージしかなかったけど
634名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:31:24 ID:qWi6Xa2bO
ここまでのバカはそうそういない。でもコイツに免許与えるのは危険すぎる
635名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:32:31 ID:d0d3i1upO
>>632
現実にとっさの判断が求められるた場合を想定したら……
それでもちゃんと状況把握ができるという自信があればいいんだけどね。
636名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:33:42 ID:SDmdMFE20
実技で落ちるやつは分かるけど、学科でこんなに落ちるって・・・
637名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:34:10 ID:2qRN5Vfh0
ハンドルを一切動かさずに、車体を傾けただけで曲がれるのか?
638名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:34:27 ID:1fAbu63h0
>>632
出題者の意図を読める能力があれば簡単なんだけどな。
そういうの苦手で真正面からテストの文面に取り組むような人は大変だろうな。
俺は性格が歪んでるせいか、ほとんど勉強しないで一回目で合格したけど。素直な人は大変だ。
639名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:35:21 ID:AvGK1aqn0
>>626
>バイクと運転者は常に傾けた方向に落ちつづけていて

→バイクは常に傾いた方向に落ち続けて、搭乗者が体重移動(その作用によって微妙にハンドルも切れる為)
と釣り合うのがバランスのとれる理由。

まぁ体験談で悪いが、ハンドルロック壊れて全くハンドル切れ角が無い状態で走らせてみた時があるんだが
一応曲がる事は出来るけど、バランス取れなくてまっすぐ走らせられなかったよw
640名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:35:29 ID:8tFT4eed0
一回でも落ちたら、バカにされてたよ。
ほとんど勉強しないで受けたら落ちるだろうけど。
641名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:36:38 ID:QJx3ucY20
コムスンや社会保険庁の悪事を見てたら
このオッチャンに免許くれてやってもいいじゃんと思う
642名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:36:44 ID:q0vCNnRQ0
42歳か、厄年だからしかたないね。
643名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:38:03 ID:DSYzmHWj0
そんなことより祭りじゃwwww
無免でパンクと書いて余裕こいてたらスネーク潜入www
今パンクした車で逃げようとしてますwwww

【追悼】おっぱい★ミッシェル【SEハンター】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1181138914/
644名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:38:58 ID:soSaC4CsO
痛々しいな・・・
645名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:39:33 ID:9pYIWgh40
>>101
正答率52%・・・結構むずい
CAで免許取ってるけどなww
646名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:43:22 ID:4/11YAEKO

>>603
たしかに在日大阪人並に
馬鹿が多いよな埼玉は、サラダ油女も埼玉だっけw
確か埼玉って泥棒発進基地だったような・・
647名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:45:16 ID:vcKZ9vAq0
試験場のそばに早朝塾とかあるんじゃないの?ほとんど
本試験と同じ問題が出る。
648名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:46:03 ID:+OW4Otcg0
>>3

それで、事故って、3ヶ月入院したんでしたっけ。
649名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:46:45 ID:d0d3i1upO
>>637
ハンドルが動かずになら×。車の片輪走行では真っすぐ走らせるためにハンドルを極力固定する(実際はぶれるので小まめに戻す必要がある)。
ただ、運転者が意図的にハンドルを動かさなくても(ハンドルが正常であれば)勝手に動く。ただ、そんなに劇的に動くわけじゃない(徐々に動く)からわかりにくい。
650名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:48:34 ID:niKG69YSO
松浦亜弥だかが原付の試験 10回以上落ちてるらしいね
651名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 06:48:51 ID:O5bxFkqM0
面白かったからまた通いたいな〜、金掛かるけど
652名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:51:40 ID:AfhybbH+O
最近朝霞市とかかれた事件多いな
653名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:55:04 ID:538DpGF+O
埼玉って事故率高いから、試験むずかしいんだって〜
654名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:58:02 ID:3f0z7Qv3O
思いっきってこいつに試験つくらせろ
655名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:58:19 ID:SvMh89DA0
>>639
いや体重移動は関係ない。
落ちつづける力と釣り合うのは、進行方向への運動量だ。

よーするに加速がついてぶっ飛んでるバイクの進行方向の運動量を、少しずつ曲がる方向へ変化させる為の力が、
バイクと使用者の体重の落ちつづける力と釣り合う訳。

速度が出過ぎて運動量が大きくなると、同じカーブの角度に曲がる場合でも、釣り合いを取る為の角度を大きく取る必要が出る。

で、取れなくなると、ガードレールに突っ込んで崖からダイブする。
レーサーでもこれを完全に分かってない奴もいるらしいから危険な話w
656名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:59:09 ID:E46E0+oYO
こいつがもし免許取ったら幼稚園児の列に突っ込むタイプだな
657名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:59:09 ID:WfAVTl67O
70回も落ちて可哀想だから死刑にしてあげて。
658名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:59:37 ID:QvWb3+xKO
まいにち一節とか地道に勉強すればちゃんと合格するはずだぞ
勉強はイヤだけど免許は欲しいというのはタコだ


あと・・・免許更新でペーパーテストを課するべきだとおれは思う
659名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:02:43 ID:SvMh89DA0
>よーするに加速がついてぶっ飛んでるバイクの進行方向の運動量を、少しずつ曲がる方向へ変化させる為の力が、
>バイクと使用者の体重の落ちつづける力と釣り合う訳。

よーするに加速がついてぶっ飛んでるバイクの進行方向の運動量を、少しずつ曲がる方向へ変化させた時に、進行方向へぶっ飛びつづけようとする力が、
バイクと使用者の体重の落ちつづける力と釣り合って打ち消しあう訳。

とした方が正確かな。
660名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:06:41 ID:o6d1ESmWO
自動車学校の学科教習はもろに出るところ教えてもらえるだろ

俺は真面目に受けて教本はマークだらけになったけどなwww
661名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:08:21 ID:vJWwob6o0
教習所でも学科試験を通らないと、次のステップに進めないじゃん。
教習所のカリキュラムを修了している時点で、ほとんど学科試験
の内容を把握してるはずだと思うんだけど。
わざわざ免許センターまで行って、学科で落ちるヤツってなんなの?
662名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:08:24 ID:SvMh89DA0
>>639
>まぁ体験談で悪いが、ハンドルロック壊れて全くハンドル切れ角が無い状態で走らせてみた時があるんだが
>一応曲がる事は出来るけど、バランス取れなくてまっすぐ走らせられなかったよw

運動量(スピード)が無いと、倒しても曲がる前に倒れるだけだよw
ハンドルロックはガタが来るとヤバイ事になるね。
663名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:08:27 ID:4y8Dvqud0
1回3500円×20回以上か・・・1日潰してきてるわけだろうし、勉強時間凄いんだろうな
何とかしてやりたい気持ちはあるんだがなぁ・・・
664名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:11:29 ID:TMXLiT9RO
ビール1杯程度なら飲んでから運転してもよい ○
665名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:11:35 ID:VWhhlWvN0
俺なんて一発で余裕で合格したけど、こんなのがまともに出来ない
法規をまともに知らずに守れない奴が路上に出てきたら危ないよな。
自分勝手なルールが通用しないし、事故が起きれば責任問題だしな。
まともに賠償できない奴がいるのも迷惑。
666名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:12:10 ID:vJWwob6o0
○×でかなりの問題が常識問題だったような覚えがあるんだけど。
勉強では補えない欠陥があるだろうね。
667名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:14:02 ID:lW9pn9fuO
釣り問題に釣られ捲られてるんだな
668名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:14:45 ID:eviHQGOG0
次のテストは鉛筆の倒れたほうに○を付けろ。
669名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:15:00 ID:LjZKZwuQ0
>>663
まあ、俺様道交法なんじゃないかな?

Q:優しく走ろう東京を実現する必要がある。○か×か?

「くだらねぇ、俺さえ気持ちよく走れれば、関係ねー。
中古でセルシオ買って、スモークかまして、シャコタンして、ビックホーンくっ付けて、
道行くばーさんは心臓麻痺だ!俺って、チョーカッコイイ!、よって×!が正解!!!」

多分、そんな人なんじゃないか?
670名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:18:25 ID:ACLVSPtl0
朝刊見て飛んできたがすでに4かw
10はいくな。
70回はギネス級だよね
671名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:18:26 ID:IdVYpUnOO
>>655
バイクが曲がる為には前輪がきれる(舵角)必要があり、それには内側へ荷重移動しなければいけない。そうする事でバイクは曲がり続ける事ができる。

落ち続けようとする力に対して云々…じゃなくて、遠心力に対抗する為と舵角をとる為に内側に倒すんだよ。
672名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:18:43 ID:7FWyvLDjO
あのうるさい呼び込みで勉強すればよかったのに。

俺八潮市民。鴻巣まで2時間くらい。流山まで20分くらい。でも鴻巣まで行かなきゃいけなかった。マジ氏ね。
673名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:19:05 ID:UKcT+NoiO
あくまで実技が重要で、教官に聞いた話だと学科は、70点分くらいが確か中学生ぐらいなら分かる常識問題だよね?
「信号が黄色なら急加速して素早く通過しなければならない」とか。
後数点の勝負のはずなんだけどね。。。
674名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:19:32 ID:KhPgy1gc0
42歳なら名前晒せよ
こんなのDQNでも合格してるんだぞ
675名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:20:19 ID:TMXLiT9RO
覚醒剤等薬物を使用して運転をする場合は注意をして運転をしなければならない  ○
676名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:22:14 ID:vcKZ9vAq0
仮免や実技は受かっていたのだろうか。もしや一発狙い、、?
677名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:23:17 ID:MOi0GHa20
これは死刑でいいよ
678名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:23:57 ID:K04AyPF3O
某所で問題教えてもらって暗記するだけなのに。
679名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:24:28 ID:DNz5GdukO
火暴石皮する
こう書けば、逮捕されなかったんじゃないかな?
680名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:25:40 ID:w9rDZko1O
70回も落ちるってどんな奴だよ。
日常生活は普通に送れてたのか?
681名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:25:49 ID:TMXLiT9RO
運転免許学科試験で70回以上不合格となっても運転免許試験場を爆破してはならない  ×
682名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:25:55 ID:Z2cROAcD0
遅レスだが
>>3

確かにハンドルは切るよ。
車体を傾ける直前にわずかに反対側にだが。
車と違って車体を傾けるきっかけを作るためだ。
正面から撮った映像を超スローで見ればわかる。
683名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:26:14 ID:a0ljZbTv0
免許センター近くにある奴で講習受ければ良かったのに
684名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:26:27 ID:4Q9g9ZOb0
免許とはいえ、一応は資格。
馬鹿には不必要。
685名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:27:39 ID:SvMh89DA0
>>671
それは試験場でやったら試験官に怒られるw
ていうか、レスの内容を全然理解できてないだろw

前輪が切れることによっても移動方向は変わるよ。
まあこれの場合は、タイヤとの摩擦で進行方向への力を打ち消すか、切って最加速で新たな力を加えて合成するか、だけど。
普通は加速しないと危ないね。
完全に倒すのみ場合に比べて不安定。高速時には止めた方が良い。

低速時にはしょーがないから切るしかないけど。

体勢が倒れたら結局は落ち続ける力(重力)も働く。
これはどっちでも同じ。
686名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:29:02 ID:ahXVV6gx0
生まれつき頭悪い低脳で馬鹿な私でも運転免許取れたというのに
687名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:29:12 ID:n0BWrwiNO
おまいらこういうネタ好きなんだなw
688名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:30:45 ID:1EP9apizO
免許取っても自爆するのがオチ
689名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:31:03 ID:LjZKZwuQ0
>>680
>日常生活は普通に送れてたのか?

そこが胆なのかな?

シャブ食って、酒飲んで、日常的に無免許で無保険クルマ乗っていて、
生活保護貰って、パチ屋通いで、捕まらない生活していれば、
常識は生まれるのかな?ってか、忘れているだろう。

最後は身元割れやすい、FAXで爆破予告する辺り、軽度の池沼っぽい感じも拭えない。
690名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:33:04 ID:1mHwktfU0
どういう勉強をすれば70回以上も落ちるんだ?
俺もわけあって42で運転免許取ったけど、一発合格だったぞ。

さすがにオッサンの若葉マークはちょっと恥ずかしかった。
691名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:33:36 ID:EdZWQ2J60
何年も大型免許とれないで三菱ふそうクビになった
富士見市の40歳ぐらいのDQNなら知っているのだが・・・
692名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:36:26 ID:HaPXYUDS0
70回となると、学力とか以前に本質的な部分で駄目なんだろ

字が読めないとか、テストを受けると強制的に寝てしまうとか
別の人格が出てくるとか、どうしても間違ってるほうを書きたくなるとか
693名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:37:40 ID:IxsuvkRFO
おまえら障害者を悪く言うな
694名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:38:02 ID:1fAbu63h0
>>691
そういう人は俺も知ってるけど、馬鹿とかじゃなくて極端に怠け者なんだよな。
追い詰められるまで何もしないし、追い詰められても何もしないっていうくらいの奴がいるんだわ。
695名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:40:15 ID:g6t/osD40
このスレの伸びようは、池沼の圧倒的存在感になるな
696名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:41:18 ID:9M1iCEnbO
運転免許の学科試験って交通ルールうんぬんよりも
そいつが国民0、01%の馬鹿かどうかを識別するテストでしょ?
697名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:41:24 ID:ffTMtk4I0
しかし、救いようの無い馬鹿だなw
698名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:41:27 ID:DOm0/4aZO
教習所の卒検前の試験で、
5回くらい落ちてたDQN高校の女の子を覚えているが、
こんな人いるんだな・・・
699名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:41:37 ID:WlqABzh50
結果は出身の自動車学校にも報告行くんだから
20回くらいで呼び出せよ。
700名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:41:56 ID:nklaWo4q0
まあ、学科試験問題はかなりの馬鹿が作っているから、まともに考えても正解は出ないんだよねw
基本は例題をこなして、馬鹿の出題者が使う慣用表現を憶えるしかない。

いい加減で、正確な日本語の文法と物理の法則と法的根拠を取り入れて欲しい物だ。
701名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:44:28 ID:UfQerml+O
○×問題で70回以上も落ちる奴がいたのか…
702名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:44:59 ID:LjZKZwuQ0
>>696
バカってか、字は読めるんだが、意味を理解できない脳の病気っぽいな。
米国の大物俳優がそんな病気だったかな?
703名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:45:08 ID:o6d1ESmWO
でも参加賞はあげてもいいもんだな

・問題集
704名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:45:09 ID:yB98VCWR0
>>239
わざと落ちているだろ。
705名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:45:21 ID:stSXVMi9O
バカ杉www
70回ってどんだけwww
706名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:47:14 ID:ffTMtk4I0
しかし、こんな馬鹿でも教習所卒業できるんだなw
707名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:47:40 ID:m6/ZGm840
接地面が平らなタイヤでも転がせばどちらかに曲がるんだがら
弧状のタイヤがどちらかに傾けばそっちに曲がるんじゃね
708名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:48:54 ID:O4GmvGOC0
101回まで頑張れよw
709名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:49:28 ID:qVtw5Rzl0
確かに、あの問題群は知能の高い人間が論理的に考えれば考えるほど正解から遠のいていくという不思議なものだからなあ・・・


知能の高い人たちはそれに気づいた瞬間から「暗記モード」に変わって力ずくで突破していくわけだが、
おそらくあまりのくだらなさに受かった瞬間に全部忘れてるだろうな
710名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:49:39 ID:5q85GkcC0
俺高卒だけど免許の試験のときは一発で受かったよ
会場にいる誰よりも早く終わって部屋出たんだけど
そんときチラ見した
まだ問題見ながら悩んでる他の奴らがバカっぽく見えたw
711名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:50:26 ID:WDMKesUF0
こんなのが免許を取ったら恐ろしいな
712名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:51:11 ID:9M1iCEnbO
>>706
そういえば教習所でも何度も学科試験あったよな。
試験所の学科試験より教習所の試験の方がはるかに難しかったけど。
このおっさんはどうしたんだろ?
713名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:51:59 ID:+Q5orM+nO
どんだけ〜
714名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:53:14 ID:ntzpLKwQ0
>>3
その問題を作った奴は BOSS HOSS に乗ったこと無かったんだよ、
あきらめろwwwwwwww
715名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:53:37 ID:q0KCOFgKO
教習所に二回通って二回卒業したけどどうしても免許とれなかった当時二十歳位の男を知ってる。

716名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:54:01 ID:9bJZATrgO
残念賞に、なめ猫の免許
くらいやれよw
717名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:54:16 ID:9M1iCEnbO
>>708
101回目で「ボクは(交通事故で)殺しましぇーん」て言えば
718名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:54:34 ID:LjZKZwuQ0
>>712
多分取り消しで、失効明けで一発免許に挑戦中ってなシュチュじゃ無いか?
素でここまで落ち捲くる能力なら、教習所すら卒業は無理。
自動車免許取るのに40万も掛かる時代だから、安く上げようと企んだのがケチの付き始め。
719名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:55:19 ID:pUV9z7+XO
油ぶっかけてくる大学生とか
ワールドワイドにいじめ公開する高校生とか
さいたまは凄いなあ
720名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:56:33 ID:oxMtSlEPO
俺は学科試験前日から免許センター近くの塾に泊まり、翌朝本試験と全く同じ問題して、本試験あっさり合格しましたが…
本試験と同じ問題を出せるそのシステムが、大人の事情ってやつなんだな、と、しみじみ思ったけ…
721名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:58:21 ID:ADPxqcFNO
こんな奴が運転したら近づけんわwwwww
722名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:59:21 ID:F9XNIyB20
「免許なんか誰でも取れる。簡単。」「一発で取るのが常識」
というのを聞かされてきたから、慎重派の俺でも、
なめてかかって教習所に行った。
そしたら、案外難しい。すぐに考えを改めて、教習に臨んだ。
結果、なんとか全て一発で通ったが、周りはあまりに簡単だと言いすぎだと思った。
学科試験も「勉強なんかしなくても常識で分かる」と周りは
言うが、そんな事はない。まあ、ちょっと気を引き締める
程度でいいんだが。
723名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:00:25 ID:zBuawtrS0
>>720が不正を懺悔しております。
やはりこれはうわなにをするやめろさだlんm
724名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:00:39 ID:B7+hLmUXO
つか、あんなモンにブチ落ちるヤツがおるコトが理解できん
725名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:01:28 ID:ffTMtk4I0
>>718
あーなるほど
既に車も持ってるから諦めきれない訳ねwww
726名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:01:30 ID:vcKZ9vAq0
>>720
だよな。塾に行かなかったのだろうか?もし行ってたら
何も言えないけど。
727名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:02:39 ID:nklaWo4q0
>>720
免許行政は警察利権の一つだからな。
例を挙げると、日本全国全ての公認教習所の校長は、1人残らず元警察官だ。
728名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:02:50 ID:mRDfRfI/0
こういうのにハンドル持たせない意味でもっと厳しくしてもいいよ
729名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:03:43 ID:V04bknWI0
試験場の実技(路上)試験は厳しいぞ。
少なくとも府中の運転免許試験場は。
落とせば落とすほど再試験で金はいるからな。
(民間は先渡しで金は貰ってるのでさっさと卒業させた方が得)
730名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:05:01 ID:nklaWo4q0
>>722
学科は常識で考えると不正解になる問題が結構ある。
あれは、どう考えても出題者がアホとしか思えない。
731名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:05:02 ID:bhiewauL0
>>722
俺も親から「簡単だから」と言われて臨んだけど、
実際、○か×かわからない問題が結構あった。
それがすべて間違ってたら落ちてたけど、なんとか一発合格だった。
帰って親に言ったら、言うに事欠いて「へー、終戦後変わったのかな」だって。
戦後生まれじゃねーか!!
732名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:07:59 ID:c0w7Wjgl0
しかしこの回数の20分の1の回数で落ちた時点で学科試験の勉強の仕方
考えて完璧に自信ついてから試験に臨むものだと思うだが。

この回数だとただむやみに受けてたとしか思えない。
まるでゲーセンのゲームみたい 70回やってもクリアできないとか
733名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:09:23 ID:ffTMtk4I0
「赤信号は「止まれ」である」
734名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:10:43 ID:LjZKZwuQ0
>>722
実技は慣れる、学科は問題集1冊ってのか、最低ラインかな。
まあ、学科はやれだが、実技の方は本当に個人差がある。

中年のオバチャンが、40〜50代で免許を取りに来ると、結構スゴイ光景が見られた。
AT時代全盛で、流石にエンストでパニクル時代じゃないが、MTしかなかった時代、

おばちゃんエンスト→パニック→再始動→クラッチ急に繋いで、アクセル全開→暴走→教官がフルブレーキ
→間に合わず→縁石ジャンプ→隣家の茶の間に突っ込む

って時間の止まった風景をタマに見たな。
735名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:12:19 ID:t+AJeXth0
道路交通法はややこしいから、馬鹿でも一発で受かるなんて言葉を鵜呑みにして
何も勉強せずに行ったら、多分ほとんどの奴が一度は落ちる。

あと>>3は馬鹿
736名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:15:56 ID:ALbNlSBZ0
懐かしいな 二輪の実技には苦労した思い出がある
筆記試験は三回堕ちてから、教科書丸暗記に趣向を
変えて合格したっけ
737名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:15:59 ID:2r4sahZq0
学科試験落ちまくってる人のために塾とかあるの?
そんな書き込みを見るけど。

授業だけ聞いてて、前日に標識くらいしか確認しないで試験に臨んだんだけど。
特別難しいとは感じなかったな。一般常識みたいな感じだった気がする。
738名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:17:41 ID:ffTMtk4I0
>>735
二輪はハンドル切るだろ
反対側に
739名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:19:29 ID:nklaWo4q0
>>735
お前が馬鹿だよ。
1本橋で体重移動だけで乗り切ってみろや馬鹿。
740名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:19:34 ID:rWD7YDfV0
車を運転するには道路交通法を覚えなくてはいけないわけで、
まぁ試験に合格すれば殆ど忘れてしまうとはいえやはり最低限の
ことは知っておかないといけないし、70回も受けて合格しない
人間はやはり車を運転する資格がないと思う、これは本人の
適性のもんだいでありうらむのであれば自分自身の無能ぶりを
うらむしかないわな。
741名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:20:01 ID:m6/ZGm840
実際切ってるかどうかよりも意識の問題だろうね
教習生に逆ステやらせるのは難しいし
742名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:20:15 ID:+X1HjFJe0
>>413
青 進め
黄 注意して進め
赤 さらに注意して進め
743名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:22:09 ID:nklaWo4q0
>>740
最低限のルールを覚えなくては合格できないのではなく、出題者の馬鹿な思惑を丸暗記しないと合格できない、の間違いだろ。
まあ俺は一発合格だったが、あの問題のアホさ加減には眩暈を覚えたよ。
744名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:22:54 ID:5bFa1SBhO
こいつ間違なく参考書とか一切買ってないよね?
そりゃあ受からんて…
普通は一度落ちたら参考書買って暗記するもんだが
745名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:23:15 ID:fKD0VR4e0
>>3
仮免・卒研前効果測定は教習所ごとに難易度まちまち。
746名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:23:15 ID:ybHm8l8sO
なんでそんなに落ちるの?
もし71回目で受かっても運転は止めてほしい
747名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:23:40 ID:V04bknWI0
筆記試験の問題は屁理屈というか言葉遊びというか まそんな所だね
748名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:23:51 ID:zGFCBeOzO
大型二種で六回落ちた俺が来ましたよ。
749名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:25:00 ID:N5Uz+dzJ0
学科試験を70回も落ちる馬鹿が運転したら車も殺人機械になる。
750名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:25:19 ID:IhI6dgg9O
どうやったら何十回も不合格になるんだ?
普通に教習所に通ってたら一回で合格するもんだろ。
751名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:25:46 ID:3cuh/VHvO
俺の知ってる限り、どんなアホでも免許くらいは取れる。
その免許が取れないこの犯人は究極のバカ
752名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:26:46 ID:7avzBCR50
学習能力ないのかね
ある意味すげー根性してるよな
753名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:27:11 ID:QdsVaTn20
おれの妹は三流短大を出たフリーターなんだが
それでも学科試験は2回目で合格したけどなあ。
このおっさんは試験になると緊張するタイプなのかもしれない。
754名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:27:44 ID:Hb3As0mI0
70回以上も落ちるとなると、理解力というより、きっと漢字が読めないとかそういうのじゃないの?
755名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:28:14 ID:vcKZ9vAq0
赤信号はいかなる場合も絶対に止まらなきゃいけない。とかね。
この人は融通の利かない人なのかも。
756名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:28:43 ID:/PMPqbQ1O
きっと、日本語に不自由な人なんだね
だから、問題文読まず(読めず)に適当にマークしてたんだな
757名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:28:43 ID:ahXVV6gx0
ところで70回落ちたって事は70回、試験費用を払ったという事なのか。
758名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:28:48 ID:YNBufNx4O
>>750
あややは原付の試験に落ちまくってスクーターのCM契約を切られたよなwww
759名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:29:43 ID:Q6yD7h7oO
こいつ基地外免許は取得済みだと思う
760名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:29:48 ID:sPt5zY8kO
オレの他に大型二種持ってるヤシいる?
761名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:30:28 ID:rxiOlJWEO
『わたしの免許取得スレ』になってる
762名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:31:48 ID:YtIzil2uO
馬鹿って、都市伝説だと思ってたけど本当にいるんだね。勉強しないでも受かるだろ普通。
こっち選んだら常識的にオカシイだろ?って問題しかないじゃん。それで落ちるって奴は人間的におかしい人。
763名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:32:37 ID:LjZKZwuQ0
まあ、でも実技ならタマに居たかな、こんな人。

改正前の大型自動二輪の、合格者の平均受験回数は17回。
8回目でパスしたが、当時は凹だなぁ。受かった時は、大学合格より嬉しかった。

知っている人で、最高は44回目って人が居たが、
合格したのかな、佐藤さん。受かっていれば良いがw
764名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:33:02 ID:d3Kse5LBO
>>755
それって○だっけ?
もう忘れたわ
765名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:33:04 ID:2rlgLy330
なんで合宿免許にしなかったんだ?実質、実技だけだぞw

その程度の頭もなくて、ずっと同じ教習所に通ってたのか?
766名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:33:14 ID:pzfB7JkB0
大学のセンター試験、特に現代国語なんかも所詮出題者の思惑を読んで
正しい答えじゃなく、正解となる答えを選ぶものだ

問題集一冊やっとけばどういう引っ掛けかたするかも分かるだろうに
767名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:33:32 ID:V04bknWI0
>>762
常識で試験を受けるとたぶん落ちる。
常識を捨てて試験用に特化しないとダメだね
768名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:33:36 ID:3cuh/VHvO
このおっさんは、17歳と6ヶ月の頃から現在に至るまで
学科に挑戦しつづけてるかも
769名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:34:41 ID:pBKqhvTm0
1万年と2千年前からやってんだろ
770名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:35:46 ID:vcKZ9vAq0
>>764
普通は○なんだろうけど。緊急時もあるしな。
答えは×だな。絶対とかつくと×だよな。
771名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:36:08 ID:idUS6i5d0
>>767
常識で受かるよ。
覚えていないと?の問題は2-3問だけ。
772名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:36:20 ID:LjZKZwuQ0
>>768
完全にライフワークだなw
773名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:38:51 ID:YtIzil2uO
>>767
ヒッカケも混ぜるわな普通。
でも落ちる事は無い。あんな単純なヒッカケで頭悩ませる奴はおかしい人。
774名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:39:06 ID:2r4sahZq0
>>764
×でしょ。赤色点灯式(優先道の方は黄色点滅)の信号もあるし。
超減速で左右確認、注意しながら通過できる。

と認識した。十五年前に免許取ったんだけど。
775名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:40:20 ID:ns2hO7M20
>>420
「さあ、みなさん!栄誉ある高額納付者の表彰です。
朝霞市の○○○○さん。○○さんは、70回受験され受験料を納付され
つづけています。よってここに賞します。おあめでとう」

シャレにならんわw
776名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:40:50 ID:nklaWo4q0
>>771
あの問題の文章には常識は通用しないよ。
あれが常識で解ると言う人は、むしろいろんな可能性を考えない変な人だと思う。
777名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:41:48 ID:bBgyxMcGO
>768
「免許男」映画化決定(>_<)
778名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:42:11 ID:FoT/gf7dO
>>764
×じゃね?
779名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:43:43 ID:2r4sahZq0
>>776理数系の人間の人は、あの問題を理解できないと言っていたね。

白黒はっきりつけるような問題の出し方じゃないから。
780名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:43:56 ID:d3Kse5LBO
>>770
>>774
そうだよな。緊急車両が来たときなんか、
可能なかぎり動かさなきゃならんし
781名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:44:17 ID:VZ7vnNsz0
なかなか70回も落ちる事は難しい。 すごい事だ。
782名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:45:07 ID:aG9GdvGi0
まあ試験問題の文章はトンチンカンなのが多かった記憶があるが、
とりあえずあれで誰もが合格するんだから、この42歳のおっさんがバカだなw
783名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:45:49 ID:hcz/mRjPO
また埼玉!?
784名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:48:06 ID:KTJoD3/IO
一昨日、免許センターで受験して受かりまんた。
勿論、一回で
785名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:49:05 ID:NhYw0nY/O
ていうか過去問題集やれば出る問題わかるんだから簡単な気が……
786名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:50:12 ID:ns2hO7M20
この人、試験場よりも受験料を脳神経外科でCT受ける金にまわるべき
だったと思う。
海馬とか言語中枢とか、必要なところに空隙・・・。
若い頃にシンナーとかやってたならありうる。

787名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:51:26 ID:vIb9tm2q0
文系と理系の違い。

文系は記憶力の勝負。
テキストに載ってたから答えた が彼らの判断。

理系は仮定の勝負。
こういう状況なら答えはこれです。
他の仮定なら答えは違ってきます。

まあ教習所の問題はお粗末だな。
記述式にすれば問題ないのだが
788名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:52:57 ID:2C+lqX8M0
こういった人間ってのは園児向けのなぞなぞでもクリアできないんだろうね。
789名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:53:28 ID:LR8ZSfqHO
4スレ目て、、
790名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:53:39 ID:MS3n+6un0
仮免許学科試験が落ちたのか????
791名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:55:39 ID:vcKZ9vAq0
堅物な人かもな。ひっかけの問題が許せないのかも。
792名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:57:16 ID:qRfdNxAy0
俺は教習所で卒検合格したのに4ヶ月もかかって
免許センターの試験じゃあ3回目でやっと合格だったが・・・・
そんなおいらも免許とってから7年間無事故無違反。

まぁ、教習所行ってる奴はあせらずじっくり頑張ってくれ。
793動画あり:2007/06/09(土) 08:57:17 ID:u7WfA8RD0
普通免許試験に70回以上落ちた42歳男が警察に脅迫ファクス、逮捕
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00112193.html
普通免許の試験に70回以上落ちた42歳の男が、「免許の不合格者を
合格にしなければ爆破する」という脅迫ファクスを警察に送り、逮捕
された。
逮捕された埼玉・朝霞(あさか)市の無職・川島 一容疑者(42)は5月
21日、埼玉県警本部通信指令課に、「普通免許の合格者を不合格に、
不合格者を合格にしろ。しなければ免許センターを爆破する」などと
書いたファクスを送りつけた疑いが持たれている。
川島容疑者は、2007年1月ごろから6日までの間に70回以上普通免許の
試験を受けたが、すべて不合格で、「どうしても免許が欲しかった」
と容疑を認めているという。
県警には6月にも3度にわたり同様のファクスが届いていて、川島
容疑者は「自分がやった」と供述している。

・・・・つまり最低4回はFAXを送りつけていた、と。
794名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:57:43 ID:Mg4WkDgr0
こんなとてつもない馬鹿もいるんだな
すげぇ・・・
795名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:58:36 ID:NaE2czt00
>>767
>>773
まあ常識でやると90点はとれないわな。

Q.「これは追い越し禁止の標識である」→×とか(追い越しのための右側部分はみだし通行禁止)

犯罪予告はイカンが気持ちはわからんでもない。無免許運転して人を亜盆させるDQNよりマシかと。

796名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:59:04 ID:2F4CjzymO
泣きながらFAXしたんだろうなぁ
797名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:59:43 ID:u568c/Av0
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)  
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ 
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (        (●  ●)  U       )
       ( U  下  / :::::l l::: ::: \   流  U  . )    
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .) 
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /  
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゛ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、   
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/  
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |  
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /         
  オッス!俺様は4※歳のスーパーイケメンだ!
  免許取ったらフェラーリかBMW、最低でもジャガーに乗るつもりだ!
  そして「埼玉のイニシャルでぇー」と呼ばれる伝説になるのさ!「関越の狼」でもいいかな?妄想じゃないぞ!
  すんごい美人の彼女も隣に乗せるんだ!どいつもこいつも妄想扱いしやがって!
  あれ?何でこんなに涎が・・・あれれ?誰だ俺様を笑ってる奴は!
  お・おおおおお・俺はパ・パパパ・パラノイアなんかじゃないぞ!
  ※※回以上も学科試験に落ちたのは○玉運転免許センターの陰謀だ〜!
  くっ薬をくれ〜パパ、ママ助けて〜
798名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:59:47 ID:M8BHruHN0
つか、教習所をどうして卒業出来たのかも謎だよなあこのおっさん
卒検前効果測定どうやって通ったんだろ
799名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:59:45 ID:MS3n+6un0
だれか教えてください
私が免許を取得するときに受けた試験は
仮免許、場内実地試験、路上試験、試験場学科試験の4回だったと記憶してましたが?
800名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:01:04 ID:NdDCVnwkO
こういう奴を公道に放っては駄目だろw
801名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:02:35 ID:2r4sahZq0
学科試験には落ちまくってるが、

・ファックスを送りつける能力があるのか

・ファックスを送りつけたりしてあほか

の二つの意見に分かれるなw
802名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:03:06 ID:9Ei3M7DW0
日本の試験て落とすための試験がほとんどだから、
ある意味この人、まじめ過ぎたのかも。
でも、脅迫はいかんだろ。良い子はまねしちゃだめだぞ。
803名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:03:17 ID:I5G2oSgY0
70回は酷いな
救済処置がないのは確かにおかしい。
実技は問題だが、学科はおかしい。
804名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:03:42 ID:5A9Ej8cv0
どんだけ低脳なんだ埼玉ww


サラダ油とか・・!
805名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:04:10 ID:Kq43bUY2O
池沼か?
806名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:05:48 ID:I5G2oSgY0
恐らく、学科試験の日本語がおかしいと意固地になったんじゃねーかな。
わからんでもないが、得しないよねぇ。
807名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:05:52 ID:V5oYsnxV0
努力賞であげたらええやん
808名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:05:55 ID:n9xYzqqc0
大人気の>>3に記念カキコ
809名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:06:12 ID:b/WF9xHZ0
質問の意味が理解できなくても記憶力で何とか合格するやつもいるのに
810名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:06:32 ID:v+0CFodAO
70戦無勝
811名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:06:49 ID:zy2ga+en0
|  |
|  |∧_,,∧
|_|´・ω・`) そ〜っ
|お|o【問題集】o
| ̄|―u'
""""""""""""""""""""""
|  |
|  | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)   ここに問題集置いときますね
|ば|o  っ【問題集】 
| ̄|―u'    
""""""""""""""""""""""
|  |
|_|  ピャッ!
|か| ミ
| ̄| 【問題集】
""""""""""

812名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:06:58 ID:3AxBdHmPO
不合格になることが罪ではない。
合格しようと努力しないことが罪なのだ。
813名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:07:00 ID:4BRKsLOm0
70回も試験受ければ問題文ごと暗記できそうなんだが・・・
814名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:07:40 ID:0CkyiixG0
>>799
仮免の場内試験、本免の場外路上試験、学科試験の計3回じゃなかったか?
815名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:08:22 ID:gbFfVjLL0
もしかしてハルウララよりすごくないか?
816名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:09:14 ID:X5akcsza0

学科試験の短期家庭教師派遣業でもやるかな。
817名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:09:40 ID:W50DANj4O
ハンドル切らずに車体を傾けるだけで曲がるよ。傾けることによってタイヤの側面が地面に接するから横方向の力が働く。
818名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:10:26 ID:mHpK7O1x0
>>学科で70回以上も不合格

真性の馬鹿確定w..._〆(゚▽゚*)
819名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:10:39 ID:qlm8u44fO
しかし埼玉はアレだなw
この馬鹿といいホームレス襲撃したやつらといい、こんなんばっかだなwwwww









orz
820名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:10:42 ID:vqj5jbloO
>>281
亀だが、ガンガレ
821名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:12:12 ID:V04bknWI0
>>799
>>814
俺の時は
仮免の筆記→仮免の実技→本免の筆記→本免の実技だったなぁ
822名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:12:51 ID:Fv+kAEq1O
何円つかったんだろ
823名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:13:39 ID:+0rJcSwUO
申請手数料2000円として70回以上=払った手数料14万以上。
試験を受けに行って合格発表があるまで待機する時間は1回3時間として…200時間以上だから9日くらいか。
交通費どんだけ使ったか知らないが、免許の取りやすい国に行って免許取って外免切替した方が、かえって手間暇の節約になったな。
824名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:13:55 ID:I5G2oSgY0
>>817
ハンドル固定すると良いね
825名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:14:09 ID:9bJZATrgO
ジミー大西でも取ってる
のにな
826名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:15:18 ID:9Ar5b5m90
何年か前、うちの職場に講習に来た元免許センターの仕事をしていた警官が、

「最近学科試験では”ふりがな”付きの問題用紙を希望する受験生が多い」

とか言ってた。試験問題なんか義務教育を普通の成績で終えてたら読める漢字しか
使ってないんだから、外国籍以外で字が読めないのは放置しろよ、とか言ったら、
それは出来ないらしい。さらに付け加えて、そんな人間がハンドル握ってるので
気をつけてネ的なことを言われてなんだかなぁと思ったことがある・・・。
827名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:15:56 ID:MS3n+6un0
>>814 >>821
ありがとうございます
犯人は本免学科試験で落ちたのか?
そうなると仮免学科試験は合格したの?
828名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:15:58 ID:+aJmRBdvO
どれだけバカなんだ?小卒か?w
829名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:16:44 ID:qlm8u44fO
>>16
三色丼で
830名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:18:38 ID:YowR9nPAO
つーかこんな奴に免許とるチャンスを与えるなよ。

三回すべったら受験資格剥奪しろ。車は凶器だぞ。バカに運転させるな!
831名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:19:14 ID:gbFfVjLL0
仮免学科は簡単な上にひねりも効いてないしな
そういえば、免許のテストの難易度が公安委員会(都道府県)ごとに違うってホント?
832名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:19:29 ID:SiwNevl+0
最初問題を見たら「引っかけ」ばっかりで笑ったというか呆れたもんだった。
まあ、問題集の一冊くらいは読んで傾向と対策を立てとけば楽勝なんだけどね。
パターンがあるから。

で、この人の場合は何にハマったんだろう。70回か? 分からん。
最初から受かる気がなかったとしか考えられんのだが。
833名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:20:05 ID:57ida/IXO
とりあえず70回も試験場に通う姿を想像したら泣けた。
834名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:20:54 ID:B93uZLF50
学科ってどうやったら落ちるだろう。

正常な思考回路で正常な知能あれば、受かる。

逆にそれなければ車のったりする。社会的能力が欠如してるってことだろ。

だからこんな事件起こすんだよ。
835名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:21:00 ID:I5G2oSgY0
これ2ちゃん値らだろ?
じゃないと爆破とかいわねーしw


何れにしても学科試験は意味がないし、内容を少し変えるべきだな。
運転免許なんて申請だけで十分。
836名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:22:18 ID:qRfdNxAy0
でもこのおっさんが東大卒&宝くじ1等当選経験者だったら笑うが。
837名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:22:51 ID:kPuGGLR80
馬鹿に運転させないで

これは差別とかじゃなくて

大切な命を守るために

馬鹿に運転させないで

838名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:23:00 ID:TxGj/g8O0
最近学科が難しくなってるって聞いたがどうなのかね
839名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:23:17 ID:V04bknWI0
>>827
分からない。
まず、免取りとか、更新忘れで仮免からやり直し なのか、
全く一から取ろうとしているのかも不明。
民間教習所に通って仮免合格→本免実技合格→本免学科試験なのか(民間教習所で仮免学科受けられる筈)
試験場で仮免合格→本免学科不合格(イマココ)→本免実技なのか
 
840名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:23:47 ID:oX4HakkiO
七十回も落ちる奴ってどんな面してるか見て見たいなwww
841名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:23:48 ID:IabD5kP8O
馬鹿すぎ
842名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:24:24 ID:MS3n+6un0
>>831
県によって出題される問題が少し違うらしいです
たとえば路面電車のある所ではその問題が出るらしいですよ
843名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:24:41 ID:zokd7JBqO
日本で一番簡単な国家試験なのに…
844名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:24:56 ID:QB24UBIxO
ミサイル発射
845名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:25:17 ID:Fai+wgWH0
70回って。そんなにやってたら同じ問題何回か出てきてるだろうにw
846名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:25:23 ID:oVtVFaxL0
そんなことよりな、十字路の全てに「止まれ」の標識があって4方向から来た車が同時にとまった場合どれが優先されるんだと思う?
847名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:25:53 ID:IabD5kP8O
知恵遅れ気味の近所の子も受かってたが
848名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:25:58 ID:ZxTsxzjaO
確かに埼玉県の学科試験は引っ掛け問題ばっかりで
変な方向に難しかった記憶がある。
他の県に引っ越したら試験内容が素直だと感じたよ。
849名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:29:11 ID:67X6UK110
>>846

先に交差点に進入した方が優先。
850名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:29:12 ID:MS3n+6un0
>>839
ありがとうございます
851名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:29:30 ID:IabD5kP8O
なんでそんな何度も受けてんだ
852名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:29:33 ID:0CkyiixG0
>>821
ああ忘れてた、そういえば仮免の場内実地受ける前に筆記(学科)あったな。
実地2回+学科2回の計4回だったわ。
853名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:29:58 ID:3AUFUbidO
東洋大生の方が悪質だろ?
埼玉県大丈夫か?
854名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:33:10 ID:I5G2oSgY0
70回落ちてることを、単純にバッシングすることの方がヤバイ。
運転適正が無いのは君たちではあるまいか?予想を超える何かがあるに違いないぞ。
855名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:33:18 ID:ACRC/h2p0
1位 愛知県男性(37) 234回
2位 大阪府男性(27) 187回
3位 茨城県女性(43) 142回
4位 福岡県女性(37) 121回
5位 埼玉県男性(42)  70回  ↑NEW↑
856名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:35:22 ID:b/WF9xHZ0
>>854
闇の組織か国家権力が関わりを?
857名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:35:40 ID:WrnWujVCO
自動車学校の実地免除は有効期限一年だから
一年の有効期限が近付いてたんだろうなw
こんな奴じゃ教習所でも、4、50万かかってそうだし、更に学科試験70回で17万
免許センターへの交通費、食費等合わせたら軽く100万以上じゃん
しかも無職、アホだwww
858名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:36:25 ID:RiVSNze40
忘れたけど、この試験て二択で90%以上じゃないっけ?
だったら確率的に70回不合格になる方が難しいような。。。
859名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:36:47 ID:oX4HakkiO
>>849
そうだっけ?どっちか優先だったような。忘れちまった
860名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:37:30 ID:X0A+gNP60
>>857
免許取って就職に役立てようと必死だったんだよ   きっと
861名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:38:59 ID:XW0g9veH0
>>774
日本語でおk

優先側が黄色点滅(要減速及び徐行)
否優先側が赤色点滅(要一時停止及び徐行)


15年前じゃなくて15日前だろ?ゆとりくん



そもそも70回以上落ちるとかどんだけ低脳だよwwwww
せいぜい5回も落ちりゃ試験問題わかるだろ?www
せめて10回でうかれよwwwww



もしかして日本語よめないんじゃないよな?
862名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:39:39 ID:qlm8u44fO
>>855
ホントかよw
863名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:39:47 ID:CKDj2SPt0
>>855 ちょwwwwwwww
864名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:40:25 ID:4BRKsLOm0
>>855
3桁がいるのかよ
865名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:41:15 ID:RiVSNze40
なんか根本的に解答の仕方をずっと勘違いしていたとしか思えないんだけど。
866名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:42:41 ID:+XduT4gq0
変な日本語の引っ掛け問題とか、言い方を微妙にして訳わからなくした問題が多いよねぇ。
素直な問題の方が少ないくらい、つまらない難しさを持った設問だった記憶が。
国語と記憶力の試験で、運転と直結した問題があんまりない気がするから腹立つのもわかる。
867名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:44:34 ID:HlwXSeiB0
70回以上落とされたら誰でも殺意を覚える。
コツコツと生まれ持っての頭の悪さで自分を卑下しながらも
頑張ったのに

普通に誰でもぶち切れるよ

なんとか特別に補習をしてあげるか 本人にあって免許を
あきらめるよう説得したのだろうか
868名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:45:29 ID:sVYPvKHC0
>>855
ソースくれ
869名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:45:38 ID:EXiZvMir0
>>3
5年前だけど、教習所では曲がる時は傾けるよりハンドルをきるほうが
大事だと教えてもらった。マンツーマンだったからよく覚えてる。
870名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:45:43 ID:gvWl0mmI0
卒業シーズンで生徒が多かった。従って高速教習はカットされた。

俺はいまだに高速道路の乗り方と降り方がわからない。いつどこで金を用意したらいいんだ?
871名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:45:51 ID:I5G2oSgY0
>>866
寧ろ日本語的には問題ありありの表現が多いと思ったが。


>>856
良いところに気づきマスタナw
数年後に試験が大幅に変われば確信的内部の工作。
規制緩和を促すための戦略なら外圧経由の工作員。
ってところじゃね?
872名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:46:12 ID:XW0g9veH0
で、70回以上って事は70日休んでる?
仕事なにしてんの?
873名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:49:20 ID:XW0g9veH0
>>869
どこの教習所?
874名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:49:42 ID:sVYPvKHC0
>>872
夜勤で昼間は時間が取れるとか、そんなんじゃない?
875名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:52:23 ID:QlgFBajO0
俺の行ってた車校にも、実地免除もらって卒業して、有効期間の1年で学科が
が受からないヤツいたな。
毎日試験場行ってたから200回以上受けたかな?費用もかなりのもんだったはず
だが結局ダメだった。
まぁこんな馬鹿は運転せんほうが本人のためだろうが・・・。
876名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:52:35 ID:qtsAPcczO
>>872
現業。療休。
877名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:53:32 ID:I5G2oSgY0
>>872
自宅警備員ジャマイカ?
878名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:54:03 ID:FqpntmoL0
>>870
ETCつけなさいよ
879名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:54:02 ID:Heb66/dk0
>>23
車体を傾けるのには、「きっかけ」が必要なんだよ。
ハンドルの操作を全くせずに、車体を傾けるのは無理だろうな。
880名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:54:21 ID:IabD5kP8O
一回落ちだって伝説の馬鹿になれるというに
881名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:54:50 ID:tqRWs2iO0
3回くらいまでなら笑ってすませる。
5回になると互いに言葉がなくなる。
10回になると慰めたり力づけたりしなければならない感じになる。
15回を越えると本気で教習所を疑う
882名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:55:29 ID:QAVOhjc70
>>870
うちも冬に教習受けて冬は高速使わないってことでシミュレーションのみだったけど
親とドライブしたときにやっと高速に乗れた。
料金支払い準備は運転席の脇にあるペットボトルスタンドなどに
財布を用意しておくといい。

ついでにこっちは高校生の教習が多かったんで路上での夜間教習も受けてないよ。
暗くした車庫で受けたのみ。
883並び0w ◆k/L1XAxYhI :2007/06/09(土) 09:56:30 ID:fSbvUmnEO
ウルトラ教室行けよwww
884名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:57:23 ID:CKDj2SPt0
不合格70回以上の内訳

受験日を間違えた・・・13回
会場に辿り着けなかった・・・7回
受験番号、名前欄無記入・・・8回
自分の名前を間違えた・・・21回
途中で寝てしまい半分白紙・・・19回
実は合格していたが間違えて帰宅・・・2回


885名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:57:25 ID:I5G2oSgY0
昔は高速教習なんてなかったぞ。
何でもマニュアル化しないと駄目な子が増えたなぁ。
大丈夫かいな。
886名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:59:35 ID:FBmJQHgp0
原付
普通免許仮免学科
普通免許本試験
普通二種学科試験

学科で落ちたことは一回もないな。
技能試験は、普通二種で一回。大型二種で6回落ちたが、ペーパードライバーなんだから、
そのくらいは、許容範囲内だと思う。
887名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 09:59:39 ID:XNiNRZsn0
学科なんて一発で合格できるだろ。あんな暗記モノなんて(´・ω・`)
888名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:00:35 ID:gbFfVjLL0
高速道路が近くにあればいいけど
一番近くのICまで一山越さないと・・なんてところもあるだろうし
必修科目じゃないんじゃない?
889名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:01:17 ID:bMhV6lfi0

ところで









名前が出てないのはなんで?
890名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:01:25 ID:I5G2oSgY0
>>886
ペーパーなのに二種とったんだ。
珍しいですね。
891名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:01:57 ID:RnlMSHnjO
目指せ70スレ
892名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:02:06 ID:r/Rcl6eA0
朝鮮人は免許より日本語学校が先だろ
893名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:02:19 ID:c3FATzPp0
海外で免許取って日本で切り替えた方がこの人にとってはイージーじゃないのか
894名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:02:31 ID:Tt6CtWEo0
学科10回以上落とした奴に免許与えるなよ。
70回目に受かった奴が運転してるかと思うと・・・。
895名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:04:00 ID:QAVOhjc70
>>894
教官と口論になって三日で教習所をやめた人を知っている。
896名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:04:29 ID:D/EDFH/r0
若年性なんとかとか
メメントなんだろ
897名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:06:59 ID:bMhV6lfi0
かがりに突っ込ませたら
「まじめに試験受けなさいよ!」
か。
898名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:07:21 ID:TkJENlwiO
卒検で MTのアクセル踏んだら バックをした 奴をしっている
そいつは アクセルで 落ちた
もう 一ヶ月来ていない
899名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:07:37 ID:6IODKk/S0
正常な知能だったら満点で受かる簡単な内容です
不合格者は脳に異常がありますから病院で検査しましょう
900名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:08:14 ID:ni8gPzqO0
70回も学科受けてんならいい加減に免許やれよ
本来は実地が重要で学科なんかどうでもいい項目なんだし
901名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:08:55 ID:KzrgrnNf0
まれなる極めた馬鹿だ。
902名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:09:29 ID:I5G2oSgY0
>>894
実際は学科が出来ない人より、視野の狭い人や判断力のない人と鈍くさい人が迷惑なんだが。
903名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:10:24 ID:gbFfVjLL0
実地は習熟で向上する余地もあるが、学科は忘れる一方だw
だから取得時の学科試験は結構重要だろ。
ただ、問題があまりにひねくれすぎてるんだよ、不必要なほどに
904名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:12:04 ID:ad6GUAVXO
>>897 み、だろ。かがみ
905名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:12:22 ID:I5G2oSgY0
>>903
普段見る信号や標識は覚えるが、それ以外は学科やったところで覚えてません。
全く意味無いです。
906名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:12:39 ID:aS2CRvC+0
記憶障害なんじゃねえの
907名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:13:31 ID:S4HUF1ndO
実名報道ないとここで言われてるけど、テレビで言ってたよ?
川島なんとかっていう人。うろ覚えですまないが、下の名前に「一(漢数字の1)」があった希ガス
908名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:14:10 ID:ijtLf5yk0
どんだけ馬鹿なんだよw
909名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:14:17 ID:G/ZSwn2uO
またおまえらか。
910名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:15:38 ID:I5G2oSgY0
つうか、追試制度でも作って合格させないとおかしい罠。
海外免許からの切り替えならもっと楽なんだし。
911名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:16:28 ID:+2iJswGf0
>>902
アレンジする人も迷惑w
912名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:16:28 ID:MKY42sOF0
・・・・
これって、何回か試験受けたら、まら教習所に行って受講しないと
学科の受験資格がなくなるんじゃないの???
教習所って一度行けば(そして卒業すれば)
免停とかで無い限り永久的に学科受けられるの???
913名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:17:25 ID:gbFfVjLL0
>>912
1年以内なら学科試験受け放題
914名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:17:46 ID:Tt6CtWEo0
>>902
学科70回も落ちる奴はさすがに
視野も狭く判断力も無く鈍くさいと思われるが
915名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:18:29 ID:Gl6CnwXi0
これが年に1回しかない試験だったらえらいことになってたな
916名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:19:36 ID:poGaTyLl0
埼玉の免許センターは鴻巣ってゆうド田舎にある。朝霞からだと電車とバス代だけで往復1500円。
917名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:19:44 ID:KSf98NZI0
学科70回も落ちるやつに運転する資格はない。
はっきり言ってバカですな・・・
918名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:20:15 ID:IabD5kP8O
追試ってw
こんな試験落ちる方が難しいっての
919名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:20:20 ID:XNiNRZsn0
>>914
脅迫して捕まってる、ってことで視野も狭く判断力もなく鈍くさいんじゃね?
920名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:21:07 ID:I5G2oSgY0
オマエら厳しいな
馬鹿には優しくしないとモテ無いぞ
921名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:21:22 ID:XW0g9veH0
>>876
そんなのが免許もったら・・・
922名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:21:30 ID:IGBn5dnO0
こういう人って仕事務まるの?
923名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:21:36 ID:TkJENlwiO
>>915
俺の所は バスと電車で 600円
一時間ぐらい 片道でかかるな
924名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:21:55 ID:Gl6CnwXi0
>>910
それは一理あるような気がする
学科に金かかり過ぎ
925名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:22:24 ID:J93hjthVO
結論。
免許センター爆破したら免許とれない。
926名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:22:30 ID:PjSNNRewO
二輪の急制動で吹っ飛んで泣いた俺が来ました
927名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:24:09 ID:XW0g9veH0
>>889
朝鮮街の住民じゃね?

>>900
あの程度うからないような基地外に免許なんか渡すな
928名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:24:34 ID:YQGYyKkF0
こんな記事を載せられたらスポニチを読破する
929名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:24:38 ID:NhVvr5Tn0
>>3
そんな伝説どうでもいいってことに気づけ
930名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:24:59 ID:MKY42sOF0
>>913
ありがとうございます。

この人は1年に70回挑戦したのかな?
・・・大変だね。
同級生に7回学科落ちた子いたけど、頭悪いイメージ無かった子だけに驚いた。
普通の人は1−2回で受かるが、国語の読解能力がないと難しいんだよね。
931名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:25:04 ID:TkJENlwiO
>>926
ゆっくりかけたら 大丈夫や
急ブレーキは つらいよ
932名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:25:08 ID:rropoMua0
受験料一回2000円として14万円使ったのかw
週一回受けに行っても一年以上かかる計算だな。
一体どんな仕事してるんよこいつは。
毎週受験に行くほど年休がある職業?
それとも月一回程度の受験で5年以上かけたか?
どちらにしてもそんだけベテランになって、なんで「ありそうな問題」の見当が付かないのかな?
一度病院行った方がいいな、こいつは。
933名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:25:11 ID:aKqEXjc60
ファクスする知能があるなら通るはずだ
934名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:25:24 ID:bMhV6lfi0
>>904
すまん徹夜明けなんで判断力おちてた。ちょっと事故ってくる。

あと免許鳥にいったときの性格判断とかもなんかやだよな。
なんか暗い気持ちなるような設問とかなかったっけ。
935名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:26:25 ID:sXm+zSKg0
>>910
2回目以降は追試みたいなもんだろ
936名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:26:29 ID:pyKyXVVU0
路上に出る前の筆記試験を2回落ちた時には泣きたくなった。
937名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:27:10 ID:Uci2Kh9jO
70回もやったら同じ問題が何回も出てきただろうに記憶力すらない
938名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:27:33 ID:IabD5kP8O
設問「誰かがわたしを落とし入れようとしついる」
をはい、にして落ちそうなやつばっかだな
939名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:27:45 ID:Gl6CnwXi0
高校の時原チャの試験44点で落ちた
940名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:28:42 ID:SN5xdiv/0
教習所での卒業学科試験に3度落ちて、あげく本免を一発で取ったのに
友人から「(お前が免許を取るなんて)世も末だ」っていわれた
折れ様がきましたよ(TT)

でも10数年運転していて車での事故はゼロなんだなこれが。
941名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:28:59 ID:bMhV6lfi0
>>938
ああwそれそれw
942名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:29:30 ID:CKDj2SPt0
実技試験免除の有効期間1年の間に70回以上落ちてるわけか・・・
943名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:31:26 ID:wW/StzaQ0
ていうか、爆破予告で脅して不合格者を合格にできると思ったこと自体が、
流石70回も落ちるツワモノだと納得できたw
944名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:31:53 ID:bMhV6lfi0
>>943 なんという正論w
945名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:32:00 ID:2MpDG+Va0
こんなのに免許を与える方が犯罪。
946名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:32:12 ID:sXm+zSKg0
こいつの通ってた教習所に、強烈な指導が入ってそうな予感。
947名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:32:16 ID:nvJY3wgL0
ぼきは、71回目で合格したよ(^^;
948名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:32:39 ID:sQjIyT8l0
どうすりゃ70回も不合格になれるんだ・・・
949名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:33:03 ID:U6Q0oesi0
42歳で70回落ちるっつぅのがなぁ
950名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:33:35 ID:TkJENlwiO
俺は 89点で 落ちました
でも 2回目は 合格
951名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:34:00 ID:bMhV6lfi0
>>947 キター!AA略 おわ!すげぇkwsk!
952名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:34:45 ID:u/DutWqt0
俺、全ての免許を取るために30回以上免許センターへ通った。

半年で7つ(大型、大特、けん引、大型二種、普通二種、大特二種、けん引二種)
受験して、全部で技能試験25回ほど落ちたわけだが。

落ちる度に鬱になって帰ってきた。
同時進行で16回目で初めて最初の一つに合格した。
15回目まではもうやめようかと思ったが・・・

70回は相当根性持ってる。
953名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:34:56 ID:bp2eBlul0
>>3
に対する突っ込みが多いな。
実際にあなたのように勘違いしてしまう人は多く、
バイク教習の一番最初に指摘されるよ。
954ああ:2007/06/09(土) 10:36:39 ID:wWHLl+oY0
免許の学科で
どうやれば
そんなに落ちつづけることができるんだ?
955名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:37:29 ID:MKY42sOF0
>>932
>なんで「ありそうな問題」の見当が付かないのかな?

こういう人って「問題内容」自体は覚えてると思う。標識やルールは。
ただ、言葉が微妙に変わると同じ問題と感じられないというか、解らなくなっちゃうんじゃないかな?
例えば
 ・○○を原則的にしなければならない。(場合によってはしなくても良い)
 ・○○を絶対にしなければならない
 ・○○をしても良い。         (しなくても良い)

こういう、日本語の違いが理解できないように思う。
 
956名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:38:10 ID:bMhV6lfi0
>>953 二輪で走行中ほぼハンドル操作なんてしねぇよなぁ。
アクセル操作が(ハンドルに無くても)できるんだったら手放しでも運転できるわ。
957名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:38:24 ID:jRDtmrmE0
試験場での実技の一発取得か?と思ったら学科じゃねーかwwwwwwww
958名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:38:45 ID:sXm+zSKg0
問題をまったく読む気が無く、運でなんとかなると信じてれば落ちる
959名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:38:47 ID:e1VM88xS0
いくらなんでも70回不合格はないだろ?


10回落ちたら免許取れないようしないと・・・・

馬鹿が免許持つことほど恐ろしいことはないぞ!!
960名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:40:24 ID:AE8HiysC0
学科試験って無意味なひっかけ問題ばっかりだった気がする。

しかし教習所ってなんで糞教官ばっかりなんだろうな。こっちが金払っているのに態度悪すぎ。
961名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:40:56 ID:AHPXS6U90
70回はすごい 受験料だけでも相当だ
962名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:41:23 ID:rropoMua0
>>952
大特二種とか牽引二種って免許の項目にはあるけれどどこででも受験出来ない
はずだけど。どこで受験したの?
963名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:41:56 ID:X0A+gNP60
毎日(除く土日)試験受けに行っても3ヶ月半か・・・
964名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:42:36 ID:0HfV6etp0
学科で落ちる、ってのが信じられん
965名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:42:50 ID:jrHsOrd70
この不合格数は奇跡だ
966名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:43:29 ID:jRDtmrmE0
3種類の問題しかないと言われているこの試験に4回以上落ちる奴が
この世知辛い現代社会を生き残っていけるとは思えないんだが・・。


42歳、ああ バ ブ ル 世 代 か
967名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:44:01 ID:USqelxcZ0
学科って90%の人間が一発で受かるだろ・・・
968名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:44:12 ID:/uoBLYMH0
中学の時の同級生に、漢字で書けるのが自分の名前だけ、というヤツがいた。
教習所へ行ったが、漢字テスト不合格で入学できなかったという強者。
969名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:44:16 ID:o593VExD0
要するに、70回以上も筆記テストに合格できない奴に、車の運転させてはいけない!
むしろ、そこまで馬鹿な奴は絶対に飲酒運転・ひき逃げやらの事故など起こすに決まっている。
むしろテストで10回以上落ちた奴は最初から実技試験からやり直す法律を作った方が良い!
馬鹿が運転するから事故が絶えないんだって!(運動オンチも同等)
970名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:44:31 ID:h/khiHhoO
>>960
試験を受けることじゃなくて、試験のために勉強するのが大切だと思った
教則本には役に立ついいことばかり書いてあったと思うよ。
971名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:45:25 ID:cjLD7AEl0
最高点は何点だったんだろ
972名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:45:54 ID:34boePgy0
71回目にまぐれで合格されたら怖い
973名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:46:01 ID:u/DutWqt0
>>962
県の免許センター。
普通に受験が出来ないの思われてるのは沖縄だけ。
沖縄県でも事前に話をすれば受けられるはずだが、受験要項に受けられる旨の記載がないだけ。

大特二種やけん引二種を受けると行って窓口に行くとさすがに引かれた。
滅多に受験者はいないが、一応窓口には「大特一種、二種」って併記されてる。

30回やれば試験官の間でも有名人になったよw
974名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:46:14 ID:t+C+q3800
名前が出てないから問題文の日本語を理解できないチョンだろ、
とか言ってる奴は日経の朝刊見てみろ。バッチリ氏名載ってたぞ。
氏名が載ってたってことは、知障でも無いと言うことだから、
70回も落ちたこいつは、正真正銘真性の バ カ 。
975名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:46:49 ID:fMvd7sgS0

受験票がステプラの穴だらけだな
976名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:47:21 ID:j3tRMbzu0
学科なんて
なんか100問ずつ問題出すやつを5回くらいやれば確実に受かるだろ
俺はそれ以外何もしなかったが余裕だったよ
977名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:47:30 ID:jRDtmrmE0
>>298
東京や大阪の都市部に住んでいたら特に必要はない。
40代で農村部に転居して免許取得しに行く奴もいるだろう。俺の親父だけどw

実は20代から70回も受け続けている内に42歳になったのかモナー
978名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:47:34 ID:e1VM88xS0
学科試験て○×なのに
979名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:48:01 ID:u/DutWqt0
>>975

何故知っているwwwww
それがわかる香具師というのは経験者wwwwww
980名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:48:55 ID:bMhV6lfi0
>>974
どっかネットに名前入りのソースねぇの?
981名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:49:10 ID:xtw6DP5OO
70回って…
982名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:49:30 ID:mKlVRvvtO
おれなんて可愛いな
983名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:49:43 ID:34boePgy0
練習もしないで試合に来る奴みたいだな。
試合が練習だと言っていた。
こいつは試験が勉強なんだろうか。
984名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:52:13 ID:jRDtmrmE0
>>974
載っていたのならちゃんと書いてくれよ。
大丈夫、新聞に載ってたのなら2ちゃんに書いてもまったく問題ない。
985名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:52:27 ID:u/DutWqt0
最近の免許試験の学科試験は土人が多いぜ。

マークシート方式の説明をするが、「理解できない」
鉛筆から手を離すように言われたり、冊子を裏返すように言われるが「理解できない」

試験官の指示に従わないので、
「アンタ、試験のやり方わかる?」
と聞くと「わからない」と答える。

「日本語わかる?」
と聞くと「わからない」と答える。

試験ってレベルじゃねーぞ!!
986名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:53:10 ID:WASm2AW/0
普通免許の試験で3回以上落ちる人には永久に受験資格を剥奪すべきだろ。
最低限の知能もない人が公道で車を走らせるなんて怖すぎる。
987名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:53:34 ID:gcCuA0qd0
運転免許の学科試験で間違えるとこなんて引っかけ問題くらい。
つまり、落ちる人は悪く言うと単純で騙されやすい人。
よく言えば、純真で疑うことを知らない人。
988名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:54:50 ID:t+C+q3800
>>980
だから「 日 経 」って書いてあるだろww
さっさと日経のサイト見に行けよwww
この免許バカには劣るが、お前も結構アタマ悪いな
989名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:55:22 ID:SeLXl28BO
>>987
常識がない池沼だろ
990名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:55:36 ID:WASm2AW/0
>>987
今の運転免許試験に引っ掛けはほとんど無い
991名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:56:28 ID:bMhV6lfi0
日経の社会面みたが書いてないんだが。近くに新聞あるんなら名前一つぐらいかいてくれ。たのむ
992名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:56:29 ID:IGeG9+uxO
どんだけ〜w
993名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:56:44 ID:muCkW+GcO
70回も試験受けてれば試験問題全部、暗記してしまうと思うんだが
994名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:57:10 ID:LdHA6kGv0
70回ってwwwwwwwwwww

どんだけバカなんだよwwwwwwwwwwwww
995名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:58:32 ID:0TcJKu9X0
逆に70回も落ちるのも難しい
996名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:58:37 ID:t+C+q3800
>>991
だから「さっさと日経のサイト見に行けよ」って書いてあるのが
読めないのかこの馬鹿wwwwwww
お前、本当に頭悪いな

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKF0526%2008062007&g=K1&d=20070608
997名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:59:13 ID:b/WF9xHZ0
もう絶対受からない気がする
陰謀だからこれ
998名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:59:22 ID:7xb8vi7Y0
受験番号が早い方が簡単ってほんと?
確かに、自分の時早く行ったら簡単だったよーな。
999名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:59:28 ID:bMhV6lfi0
すまね。さがしきれてなかったみたいだ。手間とらせた1000
1000名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 10:59:43 ID:x0B43COC0
1000なら このスレで運転免許の試験は難しいとレスつけた奴は、あと70回試験に落ちるw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。