【科学】すべての抗菌剤が効かない広範囲薬剤耐性結核菌、イタリアなどで検出 イタリアの患者二人は死亡 [06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
212名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:29:06 ID:AKP678+hO
>2003年に死亡
そのあとの死亡数は??
213名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:32:35 ID:qZoEkPn90
1999 7の月 そらから恐怖の大王が 
214名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:33:52 ID:5sai+ikRO
耐性人間ってなかなか出ないよなw
215名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:58:55 ID:1AFS4pIY0
半端に医療機関が発達してるとこうなりそうだな。
中国あたりそろそろヤバイかも?
どんな薬も効かないんじゃ、そりゃアウトだわな。
216名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:00:36 ID:m+QgeDsT0
メキシコあたりでは多耐性ウィルス化した結核患者がうようよいて、人類最大のリスクと
言われているんだけど、あまり知られていないんだよな
217名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:09:57 ID:7Lxpz+Qp0
汚物は消毒でおk
218名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:13:38 ID:QxreuePE0
>>45
移民マフィアとワープア増加でリアル魔界都市
219名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:16:01 ID:NcDiwXMY0
薬剤師だが感染症に抗生物質を使わねばならないと思ってるのは日本人だけ。
生体防御の基本は免疫だ。小手先の抗生剤に頼ってはいけない。

・・・と思ったら結核か!
四剤併用療法が効かないなら世界オワタ
220名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:16:37 ID:6uP9YjNL0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

結核!結核!
221名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:21:32 ID:2Y7Ywh19O
是非とも半島へw
222名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:23:50 ID:h5BjU58r0
深夜にブレイド2だっけか、寝ておくかな
223名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:27:07 ID:UVyc3waA0
中国やインドなんかも無思慮でガンガン薬使いまくってこういうの増えてるらしいよな
224名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 11:32:50 ID:QI4KgsjP0
どーんといこうや
225名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:32:52 ID:vs0k+m6t0
生物兵器としてこの12人を送り込まれたら怖いな
226名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 13:09:37 ID:QcMmlVC60
中国人なら一億二千万人ぐらい生き残るから問題ない
他の人間は殆ど絶滅スルケドナー
227名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 13:10:46 ID:6AMMzB0/O
たちわるい菌だな
部落民みたいだ
228名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 13:29:40 ID:D8SCQuiM0
これさ耐性を持った菌が現れたら
まったく別のはるか彼方の場所でも耐性を持った菌が現れたって事だよな


菌自体がなんかしらのネットワークのように繋がってるって事か?
229名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:03:39 ID:1bC3q4PO0
いろいろ予防接種を受けとけよ。
230名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:06:52 ID:8N4NqnvB0
すべての抗真菌剤が効かない水虫でなくてよかった
231名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:08:22 ID:vqXUhglf0
人間は地球にとって害獣だからな。

地球も必死になるよ。
232名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:33:04 ID:QYxxICR4O
映画化決定
233名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:35:55 ID:6RqL3v9JO
スタンドだな
チョコ
234名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:49:52 ID:+cE1vNqy0
235名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:51:51 ID:CwAD22eW0
>>215
中国はレベルが違う
家畜の伝染病予防目的でエサに抗生物質混ぜてる
236名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:25:58 ID:49GINY100
>>235
それは日本もやってるが・・・
237名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:30:31 ID:fZriIOG3O
>231
よう、広川
238名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:26:13 ID:vVMOXBmk0
マジメな話、何で薬が効かなくなるのかって思っていたけど、結局
抗生物質ってのはカビが元なんだから細菌にとってもその対処法は
折り込み済みなんでないかな。だからどんなに強力にしても細菌は
対抗手段を用意出来るんでないかい。
素人考えだけどさ、遺伝子工学とか言っているんだからそういう
従来からの薬の延長じゃなくって全くこれまでとは異なるアプローチ
による薬剤を考えるべきでないのかな。それこそ細菌が対抗する
範囲を超えるような。
239名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:41:26 ID:SvMh89DA0
>>238
細菌も人間も細胞を増やす過程は一緒です。DNAの複写。
人間は基本的に組織や器官が沢山あるため、単純生物である細菌より構造上弱い複写能力しかありません。
細菌が対抗できない場合、人間はもっと対抗できませんw


てかね、農薬でもそうだけど、基本的に何らかの生物が死ぬモノというのは、大体人間にとっても良い影響があるものじゃない。
人間も生物なんだから。

強力なヤツとは、しょーがないから何らかの方法で共生するしかなくなると思うよ。
240名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:46:10 ID:CNJixg+p0
作用反作用だな
日本のゴキブリの逃げ足の早さも環境に適応したものだし
241名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:59:09 ID:9bRRYWs50
>>235
抗生物質とは違うがその所為でアダマンタジン(抗ウィルス剤)耐性鳥インフルが発生したんだっけか
242名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:09:26 ID:+7IufKq20
>>238
俺はもう腹こわしたり頭痛で七転八倒したりちょっと車に当たっだけで大怪我したり
暑さにも寒さにも弱い、水に浸かるだけで死んでしまう弱っちい肉体がイヤになって
きたので機械の身体をタダでくれるというアンドロメダに(ry
243名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 14:21:17 ID:x3yRcKrg0
>>228
> イランでは03〜05年に結核患者約1300人の菌を調べた結果、12人が検査したすべての抗菌剤に
> 耐性を示した。米感染症学会の専門誌に載った論文によると、12人全員が治療歴のない新規患者だった。

おっかない話だよなあ。
イタリア⇔イラン間で何らかの感染ルートがあったと信じたい・・・
244名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:33:58 ID:JK4trkze0
>>238
こういう薬ってさ濃度依存性とか時間依存性のものが殆どだから
感染者が飲むのさぼっちゃうと、どんなに効く薬でも意味ないと思う。

(細菌・ウイルスは感染したヒトの細胞の中に侵入するから、一日二日で菌が死滅する薬なんて使ったら人体への副作用も今でもキツイのに、半端無いってか死ぬ?
結核の四剤併用化学療法は、細菌のDNA、タンパク質を作る酵素を阻害することで治療してる。それでも最短で2ヶ月かかる。それくらい結核って強い!)
一番良い方法は 予防 です。国策でワクチンうっときゃ良いんだよ。
細菌・ウイルスの治療で半端ってのが一番質悪い。
245名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 03:18:46 ID:Q+/vZ0wp0
>一日二日で菌が死滅する薬なんて使ったら人体への副作用も今でもキツイのに、半端無いってか死ぬ?

そういう薬の副作用は大概強い。
例えば、カナマイシン(というか、アミノグリコシド系・グリコペプチド系抗生物質)。
これは直接細菌を殺す薬で効果も結構強いが、使い方間違えたら腎障害や聴力障害を起こす。
人体用カビキラーのファンギゾンなんかもそんな感じ。

で、対極にあるのがペニシリン系。
これは細菌の繁殖を抑える作用がある。
直接細菌を殺すわけではないが、副作用もそんなに強くない。
最近、人体用カビキラーでもそういう作用機序をもつアゾール系が主流になってる。
ちなみに、こういう作用のある薬でもクロラムフェニコールのような激烈な副作用がある薬もある。

これはおまけだが、最近はジスロマックとかガチフロとかが海外での結核治療に頻用されてるとか聞いた。
246245:2007/06/10(日) 04:08:35 ID:UdSB7Zm/0
すまん、ガチフロは海外では既に販売中止になってたorz
耐性結核菌には最近はキノロン+新型マクロライドで治療する事も増えたとか。
それも効かないとは…怖い。
247名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:44:23 ID:xzaogYHQ0
まあ、騒ぐ暇があったら予防接種受けとけ、と。
248名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 10:45:15 ID:IPJ9w8t80
結核南極大冒険
249名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 11:04:47 ID:BaYAHqxX0
>>11
日本の場合は、最低半年の服薬期間を勝手に止める患者が増え、
それに伴い多剤耐性菌が増えてきていると、主治医から聞いた。
250名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 11:04:50 ID:xs0OMERE0
もう地上には住めないな。
地下に無菌空間施設を作って移住するしかあるまい。
251名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 00:32:29 ID:yPa+bV0IO
怖い
252名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 00:36:02 ID:cxfH4Wcw0
これが70歳以上の役立たず老人にだけ感染するなら、こんな嬉しいことはない。
253名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 00:39:20 ID:oe3sWJd/0
ロックフェラーは人口抑制計画をいよいよ本格的に始めたのかな。
これ試験管の中で細菌を既存の抗生物質でボコボコに叩いてその
中で生き残ったのを培養してばら撒いたっぽい。
254名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 00:41:20 ID:oe3sWJd/0
>>77
それでは昔の人は何で結核に大騒ぎしたんだろう?
255名無しさん@七周年:2007/06/11(月) 00:44:35 ID:/HNHOEve0
これ自体よりその後食糧難になったときのコンボが問題になりそうだ。
256名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 00:47:04 ID:oe3sWJd/0
>>255
それに戦争。戦争と飢餓と疫病で世界人口を10億程度に
減らす計画らしい。そしてユダヤ千年王国を作る。昨今の
世界の動きを見てるとマジっぽい。。
257名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 00:47:26 ID:JjtLpLnr0
>>1
>結核専門でない医療機関で様々な抗菌剤を投与され、
>次第にすべての抗菌剤に対する耐性がついたらしい。

ってw
つまり専門家でない連中がイタズラで作りだしちまったってことかwww
258名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 00:55:30 ID:jh1gnX6lO
>>238
俺は耳鼻科系が弱く、すぐ炎症おこして抗生物質の世話になるが、
同じような症状なのによく効いたやつをねだっても出してもらえない時もあって、
医者にそのへん質問したら、
菌は抗生物質に免疫を持って効かなくなるから、薬は変えていくのがベストと言われた。
免疫持つ菌が育っていくそうだ。
259 :2007/06/11(月) 01:07:05 ID:VPZQiKLA0
抗生物質の際限ない使用。
これなんてバイオテロ?(・ω・)。
260名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 01:13:14 ID:vBYYWlt90
おれは自慢だが20年ほど大病してない
それゆえ免疫なさそうで怖いなー
261名無しさん@八周年
怖い