【報告】 労働生産性、米国を100とすると日本は71.1、欧州11カ国は88.1…内閣府報告書★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★労働生産性、米国が日欧引き離す・内閣府報告書

 内閣府は5日、海外の経済情勢をまとめたリポート「世界経済の潮流――2007年春」を公表した。
米国では90年代後半にIT(情報技術)によって労働生産性が上昇したが、
2000年代に入ってからサービス業を中心に生産性上昇の「第2の波」が到来していると指摘。
米国の労働生産性は依然として日欧を引き離している。

 リポートは、将来の経済成長を左右する「生産性」に焦点を当てた。
労働者が働く時間あたりでどれだけ付加価値を生んだかを示す労働生産性の水準について
米国を100とすると、05年時点で日本は71.1、ドイツ、フランスなど欧州11カ国は88.1にとどまった。

 米国とそれ以外の先進国の生産性の格差は90年代半ばまで縮小傾向にあった。
ここに来て再び格差が広がってきたのは、米国の生産性の上昇が加速しているため。
米国の全産業の労働生産性上昇率は90―95年の年率1.2%から95―2000年に2.1%、
さらに00―04年に2.8%に高まった。 (23:24)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070605AT3S0500Z05062007.html
前スレ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181081532/

▽関連リンク
・内閣府 http://www.cao.go.jp/
●世界経済の潮流(ポイント)
 http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html#sekai-s
2名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:43:01 ID:smYIYWYf0
2だ
3名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:46:15 ID:0RfMWxtV0
国民総派遣にしてケケ中さんにおまかあせ汁にだ
4名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:46:22 ID:LIoCq4BO0
一物一価なんて成り立たないだろ
5名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:47:03 ID:dIVUjXg/0
労働生産性を上昇させる方法について、脊髄反射的な書き込みが増えるでしょうが、
先に書いておこう。

○労働者の能力が発揮できるような組織作り、あらゆる知的財産をお金に変える経営の力、
 投資を増やして資本集約率を高める
×サービス残業の増加、賃金を安くする、根性で解決

労働者の問題ではなく、経営の問題であるという事をしっかり自覚すべき。
6名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:47:27 ID:csvpiqMeO
勤務時間中に便所でウンコしながらケータイでカキコしている俺の生産性って、どれくらいなんだろう?
7名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:49:00 ID:mxNhnivJ0
日本って無駄な作業をたくさんしてる
8名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:49:29 ID:riZeYQDE0
フランス・ドイツって休みが多いイメージなんだけど、そこにまで負けるとなるとこれって日本の経営がダメって事じゃね?
9名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:50:29 ID:ZfUatCgQ0
じゃあ、日本には外国人労働者いらないじゃん、ってこと?
10名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:51:35 ID:Mm3PWo8Y0
>>1
定義をハッキリさせておく。
労働生産性=単位時間あたりのGDP=GDP(購買力平価換算)¶(就業者?ラ平均労働時間)

11名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:51:35 ID:ubPgb5EV0
>>5
そのとおり
設備投資もせず、人件費抑制と効率化で利益が上がり続けるわけ無い
バカじゃないのか
12名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:51:55 ID:He1iCwgy0
外国人労働者に日本人と同じ量の仕事をさせると「差別」と言われる罠
13名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:53:59 ID:ZVVfiYTH0
サービス残業も入れて、か?
14名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:54:11 ID:Mm3PWo8Y0
>>5
>○労働者の能力が発揮できるような組織作り、あらゆる知的財産をお金に変える経営の力、
> 投資を増やして資本集約率を高める
>×サービス残業の増加、賃金を安くする、根性で解決

↑これは正しいけど

>労働者の問題ではなく、経営の問題であるという事をしっかり自覚すべき。

これは「労働者」と「経営というか日本の市場システム」どちらの問題でもあるというのが
実態だろうよ。
15名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:54:24 ID:EhLBiRdg0
日本は比較的低層の者にも平均的に賃金が行き渡るようになっている
準社会主義の国だから。
16名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:55:35 ID:Kk4cGeha0
効率悪きゃ即レイオフ
アメリカ最強
17名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:56:34 ID:ubPgb5EV0
ふと思ったんだけど、休日に強制で飲み会(飲酒運転強制)参加なども
就業者・平均労働時間に入ってるんじゃねーの?w
18名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:56:37 ID:Mm3PWo8Y0
>>13
入れてない。残業時間を入れたら定義から明らかのようにもっと労働生産性は落ちるだろうよ。
定義
労働生産性=単位時間あたりのGDP=GDP(購買力平価換算)/(就業者*平均労働時間)
19名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:56:49 ID:ee6QQdag0
勇ましいネットウヨクがもっとお国のために働けっていってると思ったらそうでもないみたいだね
20名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:59:01 ID:Mm3PWo8Y0
>>8
休んでも効率良く仕事をこなし、結果を出し、休んでるのなら問題無し。
ヨーロッパは日本と比較すると実際そうなってる。
が、必ずしも労働者だけの問題といえず、システム上の問題かもしれない。
21名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:59:24 ID:eRTv3No30
>>19
働けば働くほど儲かる時代じゃないんまいか?ってのが俺の考え。
限られた総需要を埋めるほどの生産はすでにしているはず。
22名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:00:51 ID:KgrtMvBZ0
俺なんかGDPからしてわかってないんだもんw

生産性(付加価値)=売上から変動費(仕入価格とか燃料代とか)引いたもの=GDP(購買力平価換算) でおk?
23名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:01:35 ID:NQLkHzdq0
労働生産性を上昇させる方法について、脊髄反射的な書き込みが増えるので先に書いておこう。

○企業の努力として、無駄な労働者を減らし、機械化・自動化を進めることによって効率化する。
社会全体の努力として、組織全体のフラット化を目指す。階層構造が癌の元である。
×経営のせい、組織のせい、社会のせい。

エリートが社会をリードし、愚民は海外基準の低賃金で十分。
24名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:01:38 ID:Man1xORDO
日本の労働者の半分は、国や自治体に関連する事業で働いているというが、
それじゃ生産性が悪いのは目に見えてる。
25名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:04:04 ID:XmJlMYNy0
>労働生産性=単位時間あたりのGDP=GDP(購買力平価換算)¶(就業者・平均労働時間)

高卒の俺でもわかるように誰か説明してくれないか?
GDPの意味は分かるんだが
26名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:05:15 ID:ubPgb5EV0
>>23
無駄な労働者がいるんですか?w
効率化も限界ですよ
むしろ人減らしでお客様に支障を与えてしまうほどの段階にきている
それに高額な機械化・自動化で設備維持費がすごい
27名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:05:30 ID:Mm3PWo8Y0
>>21
>限られた総需要を埋めるほどの生産はすでにしているはず。

総需要は政府の「財政支出」や中央銀行の「金融政策」によって
ある程度コントロールできる。つまり、総需要は限られたものではないと考えられないでしょうかね?

>>22
>生産性(付加価値)=売上から変動費(仕入価格とか燃料代とか)引いたもの=GDP(購買力平価換算) でおk?

大体あってる。
もう少し言うと、それは通常のGDPでそのGDPをある代表的な商品のGDP比率に応じて購買力平価に直した物。
28名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:06:08 ID:FNsHtuQ/0
>>10
なるほど。お金が基準なので、アメみたいに大食いで無駄遣いが多くて大雑把で馬鹿だと
生産性が上がるわけだな。
29狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2007/06/06(水) 17:07:04 ID:DVYn93V60
単純に公共事業をやめればそれだけで追いつきますよ
あれほど生産性の低い事業は無い
30名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:08:09 ID:Zm+MJFpA0
大企業限定で言えば、日本の生産性は欧米並みかそれ以上。
平均を下げてるのはそれ以外の産業分野なんだから、
サラリーマンをイメージして生産性を語っても、あんまり意味無い。

農業とか土木・建設の分野で生産性をどう向上させるか、
という考え方をしないと。
日本の住宅の価格が高いのは、単純に土地の問題だけじゃなく、
建築業での生産性が低いからでもあるんだよ。
31名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:09:22 ID:NQLkHzdq0
>>26
無駄な労働者は非常に多い。例えば、間接部門
経理、総務、人事、等全て海外へのアウトソーシングで可能。
まだ根強い年功序列、終身雇用の害を排除し、よりスマートな組織を目指すべき。
32名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 17:10:28 ID:B8gQaRyo0
いい加減で他人任せちゅう人が多いからな
結局仕事できる人に集中しちゃうし
33名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:10:40 ID:KgrtMvBZ0
>>27
dd、わからないなりにわかったふりをするとしよう。
>>30
業界別に労働生産性出してみたらいいかもね。
34名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:11:32 ID:dIVUjXg/0
>>22
生産性=付加価値÷投入資源

付加価値=売上高−仕入高

GDP=国内の付加価値の合計=国内総所得

購買力平価換算 = 単位をそろえようとしてかえって実態がつかめなくなる謎の指標
35名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:13:18 ID:Mm3PWo8Y0
>>25
文字化けしたスマン。
労働生産性=単位時間あたりのGDP=GDP(購買力平価換算)/(就業者*平均労働時間)

購買力平価とは「同じ商品は同じ値段」というように換算した価格。
代表的なのは「ビックマックはどの国でも同じ値段であるべきでしょ」というもの。
だから、特殊な商品やサービスはこの指標としては用いられない。
為替差を考えずに商品(サービス、財、労働力、資本など)を「同一市場っぽく」
比較したい場合に用いられる。

ここでは、単純に日本人の労働能力とアメリカ人の労働能力を比較したいから
購買力平価を用いている。

>>28
その通り。ただしそれは需要面からのみ判断してる。
供給面からみれば、日本人と質的に全く同じ仕事を
アメリカ人は早く行えることを意味している。
36名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:13:45 ID:ubPgb5EV0
>>31
口で言うだけなら何でも言えるわなw
人事まで海外へのアウトソーシングなんて正気の沙汰じゃない
根強い年功序列、終身雇用の害を除くなら
履歴書から年齢と持病暦を消させるのが先だろ
37名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:14:39 ID:DTon59GB0
総需要ってのは総生産とバランスしてんじゃないのかねW
在庫という形でリバランスするにしても総需要は生産物だろ
限られた総需要って考え方は誤る罠

ともあれ、日本の生産性が恐ろしく低いのはガチ
組合、公務員、老人が妨げている
そんでもっと言うなら、最近落ちてるとかじゃない
昔からひどいものだった
日本の成長なんぞまやかし、ほとんどの組織が怠け者のスクツだ
38名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:15:13 ID:NQLkHzdq0
公共事業に頼っている業界といえば、
農業・土建・ITが有名だが
土建には現在進行形でメスが入っている。
次は農業・ITだろう。
また、公務員の人員・給与削減の時間の問題だ。

構造改革によって労働生産性の上昇に向けて動き始めている。
今後ますますリストラ・業界再編・企業倒産合併が続くだろう。
39名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:16:39 ID:Zm+MJFpA0
>>29 にあるとおり、形式的には生産として分類されるけど、
実質的には所得配分の一手法であるような土木事業が、ものすごく多いからね。
そういう形で都市圏から分配されたお金をサービス業で分けなおすというのが、
日本の田舎の経済構造になってしまっている。
40名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:17:31 ID:pZlLXCbi0
公務員の生産性の低さはなんとかならんのか。
41名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:18:04 ID:S4aZaoWF0
そりゃサビ残が横行してればそうなるだろ。
42名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:18:10 ID:KgrtMvBZ0
>>34
投入資源ってなんすか?ぐぐれってのは無しで頼む。

(売上高−仕入高)÷投入資源 = 生産性 ≠ GDP国内総所得?
43名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:18:18 ID:Mm3PWo8Y0
>>30
というか、製造業(電機、自動車、IT)の生産性の向上は日本は優れているんだけど、
サービス業(金融、運輸流通)の生産性の向上が小さすぎるのが問題だね。
でも、なんとなくだけど流通は特に日本とアメリカの「国土の違い」といった物に
還元できるかもしれない。

金融はいくらでも生産性の向上を計る余地がありそう。

>>33
>業界別に労働生産性出してみたらいいかもね。

>>1の資料に載ってる。製造業のパフォーマンスは良い。サービス業が足を引っ張ってる。
44名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:19:07 ID:FNsHtuQ/0
>>35
アメリカは国土広いし、大雑把なモノでも高く買ういうか、ら、
生産性が上がるのは当たり前だな。

需要に対し日本は供給過剰で、供給側が色々と手の込んだもの安く出さなきゃ
買ってくれん事情があり、生産性が下がる。
アメリカらや欧州に倣って日本は会社の数を3分の1くらいに減らす必要はあるのかもしれん。

外国は売る側が強いからね。
45名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:20:17 ID:NQLkHzdq0
移民受け入れが考えられるほど、現在労働力は不足している。
つまり、まだ生産需要が残っているという事だ。
しかしながら、それは長時間労働・低賃金・過酷と誰もが避ける仕事
公共事業の削減よって生じた人口をそこへ割り当て、効率化する。
製造業の孫請け以下は猫の手も借りたいほど人手不足。
46名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:22:18 ID:iyUuReBs0
労働力が不足しているのにフリーターが多いのはなぜ?
47名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:23:41 ID:Q22Yreyl0
>>11
設備投資をしたうえで、人件費抑制と効率化を図るんだよ。
48名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:24:09 ID:a1LTC5Sq0
その割りには
ヨーロッパは一人当たりGDPで大半の国が日本に負けてるなぁwww
49名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:25:04 ID:Mm3PWo8Y0
>>42
投入資源=労働力(働く人の給料*働く時間)+資本(給料以外に掛かるお金)

>>44
>需要に対し日本は供給過剰で、供給側が色々と手の込んだもの安く出さなきゃ
>買ってくれん事情があり、生産性が下がる。

だから、需要が高まるような金融政策を打てばいいと思うが…。要は低金利。
50名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:25:10 ID:gC9o5za20
アメリカはガツガツ消費してるだけ?
所得が低くても蓄財しない借金してでも消費。
これなら金の巡りはいいわな。

しわ寄せはグローバリゼーションで搾取して
行き詰ったら戦争で景気対策、資源・エナルギー確保
51名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:25:44 ID:dIVUjXg/0
>>42
>投入資源ってなんすか?

生産性にも色々な種類がある。
労働生産性であれば、投入資源は労働時間だ。
資本生産性であれば、投入資源は資本ストックの量だ。

ただたんに生産性というだけでは、何の生産性かわからないので、
投入資源という概念で答えるしかない。
52名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:25:51 ID:EndJQz0X0
欧米は3人で車を作って1人で売っている。
日本は1人で車を作って3人で売っているということらしい。
53名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:27:19 ID:Mm3PWo8Y0
>>48
労働生産性に換算すると逆転するんだろ(ヨーロッパ11ヶ国は88.1なのだから、日本71)?
要するにヨーロッパは働く時間が少ないもしくは失業者が多いと言う事を意味してる。
54名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:27:44 ID:dIVUjXg/0
>>47
馬鹿。設備投資して労働生産性が上昇した分の分け前の一部は労働者の賃金上昇に向かうんだよ。

わざわざ賃金さげて、購買力を落としてどうするんだ。
55名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:30:04 ID:xYijYobK0
>>21
需要がいつ何時でもあるんだから
日清みたいにウチの会社も何ヶ月か分は先行生産した方がいいと思う

しかし金無い会社だからムリだな・・・
56名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:30:07 ID:NQLkHzdq0
>>46
長時間・低賃金・過酷な仕事を嫌って、楽な仕事へ逃げるから
工業地帯へ行けば仕事はゴロゴロ転がっている。

各種業界は現在進行で業界再編業界再編と騒いでいる。
特に土建・IT・流通は顕著な傾向にある。
黙っていても今後は労働生産性は上昇するだろう。
ただし、いわゆる格差問題はさらに広がるだろうが。
人員整理によって生じた失業者を、上手く別の業種で雇用の吸収が出来るかが見ものだ。
ここで上手くいかなければ社会保障費が増えるだけで経済が悪化するのは目に見えている。
57名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:32:25 ID:Mm3PWo8Y0
>>46
フリーターも労働力の一部。
58名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:32:54 ID:Q22Yreyl0
>>54
その賃金を下げた労働者達が生産した商品を買うわけじゃないだろう。
生産者には生産者の、消費者には消費者の役割がある。
59名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:33:04 ID:Zm+MJFpA0
[公共事業という名目で国からお金を引っ張ってきて、
 土建業を出発点とする食物連鎖を通じ、そのお金を再配分する]
というのが、大都市圏以外の日本の経済構造。
生産性向上のためには、この人口を実質生産部門に再配置する必要がある。
土建事業にたかるしかない地方をどうすればいいのか?

しかし、これは本当に難しい問題なんだよ。
工場を新規立地する場合、まともに考えたら海外の方が合理的だから、
この問題の解決策が見あたらない。
昔なら、工場の地方分散(新産業都市)が回答だったんだが……。
60名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:33:58 ID:dIVUjXg/0
>>58
マクロの集計では一緒

生産者と消費者は大半が同一人物
61名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:37:18 ID:Mm3PWo8Y0
>>59
俺なんかは増税して「新しい公共事業」を行えば良いと思うがね。
例えば、公立学校の教員数を増やして少人数学級を実現したり、
フリーター層の正社員化を進めるための職業訓練員を増やしたり、
高齢化にともない、公的な福祉サービス機関を作ったり。

いくらでも必要な公共事業あると思うのだが…。
62名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:37:33 ID:KgrtMvBZ0
>>59
法人税の話題の時には、固定資産税とか減価償却云々の裁量を地方自治体に委譲して、
自治体が法人を誘致できるようにして、海外と競争すればとかなんとかそんな案もあった。
63名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:37:49 ID:bPKJrea60
衣食住が足りていなかった時代、高度成長期は企業の
目指すものと、労働者の求めるものを重ねて考えることができた。
資本主義、競争原理に則った豊かさの追求だ。

社会資本が整い、生産性が上ると、企業と労働者の求めるものの
乖離がはじまった。正社員がまっとうに一生を注いで働き続け
生涯年収3億という大金を稼いでも、何故か幸せに届かない。

結婚、出産、子育て(2人の子供を大学までと仮定)マイホーム
車、安心できる老後といった現時点で幸せの象徴とされているものの
実現し、維持するためには一生分の労働力をつぎ込まないといけない。

それも多くの場合、夫婦共働き、家庭や子供も顧みる間もなく馬車馬の
ように働く必用がある。それで本当に幸せになれるはずがない。
つまり一生をかけた労働が、報われなさ過ぎるのが今の社会だと感じる。
64名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:38:16 ID:wo0FNrFR0
労働時間が長いだけだからなww
65名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:38:52 ID:nhk22xEE0

ドモホルンリンクルの一滴一滴が落ちるのを見続ける仕事の労働生産性
66名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:40:51 ID:Z/aCzaDw0
>>15
我々労働者が生産計画を立てている訳ではないので、あんたの批判はおかしい。
問題はコネと実情と内部留保で動いている重役より上の経営陣にある。
>>24
あんたの言う「エリート」はどこにいる?霞ヶ関か?永田町か?六本木ヒルズか?
あの連中こそ国民の努力にたかる寄生虫じゃないか。
特に全銀連、90年代に支払う予定だった金利を今からでも全部払え!!
それと経団連、勝手に中国へ工場を移して俺たちを失業させやがって、この上WEだぁ!?
ふざけてんじゃねえぞ、ジジイども!!
あと経産省の無能ども、景気回復なんて嘘じゃねえか!小売業の売り上げが2年連続で
下がってるぞ!!
こんな奴等がエリートなんだぜ、判ってるのか>>24
67名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:41:48 ID:uS7cWFk60
公務員を20万人くらい解雇したら一発解決じゃないの?
68名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:43:46 ID:Mm3PWo8Y0
>>63
気持ちは分かるよ。
しかし、それはむかしより遥かに受益するサービスが低価格で実現されている
からでもあるよね。例えば、20年前の電話料金とそこから受益するサービスを今とを比較してみてよ。
つまり、昔より遥かに生産性が向上してる訳ですよ。だから、豊かな暮らしが出来る。
そして、その生産性を維持するためには当然それ相応の仕事量が要求される。

労働生産性は極めて大切な概念。それが私たちを長期的に豊かにしてくれる。
単純に言うならば、昨日より今日、今日より明日私たちは成長して上手く仕事がこなせるようになるよね。
もしくは頑張ろうと努力し、実際能力が向上する訳だ。
その頑張りの総和が生産性の向上。
69名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:43:57 ID:7H9Y/3yoO
国民の豊かさの国際比較2006年版では、日本は堂々の6位。結果オーライ
70名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:44:33 ID:NQLkHzdq0
工業の国内への再帰の流れは加速している。
特に中国の外資企業への増税、人件費の増加が大きい。

公共事業の削減、人員整理は資本家に支持されるから止まらない。
要は生産性の低い中流階級を排除して、労働者階級へしましょうってことニダ。
71名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:47:17 ID:Jd0udgre0
トムデマルコやエドワードヨードンの本を読むと
結束力の高いチームを引き続き利用することが最も重要なことの一つだって結論なのに
なぜかどんどん派遣社員に置き換わるIT業界。どんなに長くても3年後にはチーム解体。
72名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:47:44 ID:Cl5WOxte0
数値だけの生産性をあげても豊かになるとは限らないんじゃないか。。
米国でも下層から1/3までの労働者になったら悲惨
73名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:49:10 ID:rA54uEn2O
アメリカが有利になる経済を外国に押しつけて一人勝ちするのはおかしい
土地にしても資源にしても競争する土台からおかしい
74名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:53:02 ID:Mm3PWo8Y0
>>72
>数値だけの生産性をあげても豊かになるとは限らないんじゃないか。。
>米国でも下層から1/3までの労働者になったら悲惨

もちろん、「アメリカマンセーではダメ」だろうね。
特に、健康保険制度は先進国とは思えない状態。
「自己責任論」という仮面の下には「政府無責任論」という本音が隠されてる。

分配の問題は良く考えなければならなくて、個人的には低賃金の職は競争環境より
平等環境を目指すべきだと思う。逆に高所得層は競争環境を強化する。
75名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:55:19 ID:qGqDzD8u0
労働生産性っていう呼び方のせいで、ぱっと見のイメージで
意味を逆に取られて、勘違いして見られやすいのはどうにかならんものか。

おかげで毎回のように、日本の労働者が能無しとか
もっと給料下げろってレスが溢れる。
76名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:57:03 ID:Zm+MJFpA0
とりあえず、[労働基準法の厳密適用]というのはどうだろう?
拘束時間の上限を定め、過労死レベルの使役ができないよう、
警察(ないし別の機関)が監視するわけだ。
これによって、労働時間という分母は小さくなる。
生産量という分子も多少小さくなるが、変化幅は相対的に少ないから、
労働生産性は、これで或る程度向上することになるはずだ。
とにかく、失業率はこれで下げられる。
77名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:57:20 ID:eHn6HeKU0
>>53
認めたくない現実だな。
ようするに仕事がとろい奴らが大勢で長時間働いて、
どうにか結果を出してるってことか。

ベルギーみたいな生産性トップの国は
効率よくさっさと仕事を終わらて、後の時間はのんびり自分の余暇に使うと聞く。
78名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:59:28 ID:RigUVI7w0
人減らしすれば自動的に向上するというアレですか。
79名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:59:44 ID:eHn6HeKU0
>>75
製造業以外では
労働者が能無しは当たらずとも遠からずじゃないのか。
もっと給料下げろは大外れだが。
80名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:59:55 ID:Q22Yreyl0
>>77
効率よくさくっとと言えば聞こえはいいけど、要するに然るべき手順を効率優先の為に排除して自分たちで勝手に仕事を進めてるってことだよ。
81名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:01:30 ID:oirJWjIp0
【労働】「過労死は自己責任」奥谷社長の「ザ・アール」と郵政公社の関係 −赤旗−[3/11]
1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2007/03/18(日) 12:51:18 ID:???
人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子社長が郵政民営化後の持ち株会社、「日本郵政
株式会社」の社外取締役という公職につきながら、「ザ・アール」が日本郵政公社の
仕事をこの4年間で七億円近くも受注しているという関係がわかりました。 (略)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
82名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:02:00 ID:bPKJrea60
>>68
その頑張りによる企業の成長が、労働者の幸せに還元されるなら
踏ん張りがいもあるんだけどね・・・・いまいちその実感が掴めない。

自分は親会社に情報サービスを提供する位置にいるんだが、数年前
から爆発的に増えた仕事の内訳は、「果たして本当にここまでやる
必用があるのか?」と首を傾げざるを得ない、過当競争下の実の無い
仕事だった。それに殺されかけた。

資本的「豊かさ」の追求は、資本主義社会では当然正義だけど
ただそればかりを追い求めても、幸せになるのは企業だけで労働者は
無理なんじゃないか?ある程度時間的「豊かさ」も得られる一生で
なければ、人はきっと幸せになれないと思うんだよ。
だから、今みたいに労働者使い減らして交換する仕組みじゃなくて
ワークシェアして個々の負荷を下げ、サビ残をなくす方向に
いかなくちゃ、労働意欲の低下を招き、結局悪循環になるんじゃないかな。

拝金至上主義=幸せ という構図から脱却して、新しい幸せのモデルを
示す必要が出てきてるような気がする。
83名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:02:03 ID:Zw8Qgy1n0

それは公共事業と官僚中心の社会構造ピラミッド
そのものに問題があるからにすぎない。
結局赤ん坊から年寄りまで一人数約万の
国債(借金まみれ)で破綻寸前の国だからな。

過去からの天下り官僚と政府系労働組合員の
個人財産と年金、議員年金返納で民営化&公務員半分にすりゃ
大分良くなんじゃねーの?



84名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:04:03 ID:Mm3PWo8Y0
>>73
まあ、確かに特に金融業界や企業会計分野での世界標準という名の
アメリカンスタンダードは行き過ぎてるね。

>>75
>おかげで毎回のように、日本の労働者が能無しとか

ん、能なしではないがアメリカ人と比較し日本人の仕事の効率が7割程度と言うのは事実。
もちろん、労働者だけの問題では無く市場システムの問題も含まれるが…。

>もっと給料下げろってレスが溢れる。

もちろん「給料下げろ」は間違ってる。

>>77
>認めたくない現実だな。
>ようするに仕事がとろい奴らが大勢で長時間働いて、
>どうにか結果を出してるってことか。

まあ、国民性の問題もあるだろうよ。
ようするに、公私の区別がハッキリしない国だから、仕事なんだか遊びなんだか
分からない時間も多いんだろう。
自分にプレッシャー掛けて短時間で集中して終わらせる香具師だけじゃなく、
プレッシャー掛けずだらだらある意味楽に仕事する香具師も多いんだろうよ。
85名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 18:05:32 ID:K+UwidBF0
沖縄県の労働生産性は50くらい?
86名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:06:53 ID:3+Yl3qej0
なんだかだでアメリカ人はよく働く
87名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:06:55 ID:sjCG1oP80
日本は生産業は強いが、金融や株式のようなサービス業は弱いからね
この分野の強化は緊急の課題になるあろう。
ロイドを擁するイギリスとかのような、保険大国を目指すのも戦略としてアリかもね
88名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:09:06 ID:sVDbRpIw0
労働生産性は1時間でどれだけの物を作り出したかじゃなく
1時間で作り出した物がいくらで売れたかってことだから
薄利多売の日本は絶対勝てない。
89名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:09:36 ID:yTDnbXjO0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |  今日も2ちゃんの糞スレにレス書き込む仕事が始まるお・・・
  \     ` ⌒´     /
90名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:11:16 ID:Mm3PWo8Y0
>>82
>だから、今みたいに労働者使い減らして交換する仕組みじゃなくて
>ワークシェアして個々の負荷を下げ、サビ残をなくす方向に
>いかなくちゃ、労働意欲の低下を招き、結局悪循環になるんじゃないかな。

それは一理あると思う。今はまだ中途半端な時期だから日本は労働者(実は企業も)
に負担が掛かっている。アメリカ人なんか結構すぐ辞めるからね。もちろん、
労働市場が流動的だからできるんだが…。
日本みたいに一度レールを降りたら、もの凄く損する確率が高まる労働市場だと
嫌でも会社にしがみつくことになる。これが悪循環を生んでると思う。1
91名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:11:44 ID:UHj1kvKTO
トヨタ松下がなければ日本なんて並の国だろうね
92名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:12:05 ID:GK6H70xB0
>>1
後進国においてなら問題だが、
日本のような先進国において労働生産性が低いのは、あながち悪いことではない。

なぜなら、それは労働に「ゆとり」があることを意味しているからだ。
すなわち、労働者がノンビリと労働できる環境にある、ということである。

もちろん、雇用者にとって望ましいことではないだろうが
一つの仕事を一人でやれ、という雇用者よりも
3人がかりでやってOK、という雇用者のほうが労働者にとって望ましいのはもちろんだろう。

これからの世界は、労働者にストレスを感じさせないヤサシイ労働が求められて行くであろう。
ひょっとすると、日本は、欧米より一足先に、脱先進国化しているのかも知れない
93名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:13:54 ID:bPKJrea60
>>90
その急先鋒がニートかもね^^;
あー、イタリア人みたいに無駄に幸せそうな一生を送るには、どうすりゃいいんだろうね・・・
94名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:14:56 ID:sVDbRpIw0
>>92
逆だよ
労働生産性が低い=働いても金にならないってことだから
アメリカ人と同じ収入を得るためには日本人はアメリカ人の4割り増しくらい多く働かないといけないって事だよ。
95名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:15:02 ID:eHn6HeKU0
>>87
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2007041009635b1
2005年のやつだが、
金融業なんかよりもむしろ、
宿泊と小売と運輸業が足引っ張ってる。
そりゃ客がほとんどいないコンビニで24時間働かされてたり
過当競争のスーパー、家電屋乱立してりゃこうなるわ。
おまけに低賃金だしな。
96名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:18:17 ID:AV+24GyB0
>>49>>51d

ID変わったかな。ID:KgrtMvBZ0ですが、
>>84>アメリカ人と比較し日本人の仕事の効率が7割程度
こういう表現なら何も引っかからないんだなぁw
仕事の仕方とでもいうか、無駄が多いというか。

過剰サービスをして、競合よりも沢山売ろうとするのは間違いではないんだが、
それにかかるコストを人件費で抑えすぎていることが問題かな。きっちりコスト
を計上するのが本来の方法なんだろうけど、労働力は吸い上げるが給料は出さないw
この辺が欧米との違いか。
97名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:18:44 ID:H0+oXNj20
もともと日本は、この数字が悪かったはず。
企業の研究開発費に関しても(基礎技術ではなく、実用化技術)
成果主義では無いため、結果的に無駄研究も多い。
(おかげで、意味が無いし無理といわれた技術の実用化に成功している)

また、日本製=安かろう悪かろうの時代があったため過剰な品質を
求めることも多く、生産性は悪い。

不良品が2%でるというと、欧米は2%の不良品を見込んで多く出荷する。
日本はこの2%を限りなく小さくしようとする傾向があるといわれている。
正直前者の方が効率的。(でも日本じゃ後者の方が高感度高いよね)

また、上司が帰らないと部下が早く帰りにくいなどの企業体質から、無駄な
残業も多い。

良い部分も含めて効率的ではない部分が多いからいいんじゃね?
98名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:20:23 ID:z4QEg3CY0
社会にとってあまり必要でない人材が多すぎる
車の営業とか不動産の営業とか
99名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:20:25 ID:GK6H70xB0
>>94
労働生産性と賃金とは直接には関係しない。
労働生産性が低くても高賃金は手にできる。

もちろんその場合、雇用主の利益は薄くなるが。
100名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:24:20 ID:oirJWjIp0
>95
>宿泊と小売と運輸業
日本でチップを払う習慣があれば、賃金が安くても労働者的にはオッケーだろ
対個人向けのサービスに限ればの話だが、、
101名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:25:59 ID:9zLUwR7G0
アメリカ駐在ですが、日本は無駄が大杉。
5年後にはホワイトカラーも中国人になります。
英語か中国語しゃべれないと、中国人上司に使って
もらえないので、日本で仕事できません。

口頭での報告、迅速な決断、書類作成時間の徹底排除など、
弁茶や雨公に学ぶところは大いにあると思いますよ。
102名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:26:12 ID:CgLV4XLV0
団塊のクズどもがのさばってたからだろ。
これからは数字はマシになるよ。

ま、底辺は確実に増え、社会情勢は悪化の一途を辿るがな。
103名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:27:20 ID:Mm3PWo8Y0
>>92
>一つの仕事を一人でやれ、という雇用者よりも
>3人がかりでやってOK、という雇用者のほうが労働者にとって望ましいのはもちろんだろう。

そうだろうか?むしろ、今まで2人でやってた仕事を一人で出来るようになると結構うれしいぞ。
仕事の中身自体が好きというのもあるが…。

>>93
イタリア人は基本的に実家に頼ってるからね。

>>95
日本のホテルは過剰サービスで有名だね。後コンビニもここまで発達してる国も珍しい。
アメリカのスーパーと店員あたりの商品量を比較したら、日本は効率悪そうだね。

>>99
「平均的な」所得はモロに関係してるがね。

労働生産性*一人当たり平均労働時間 =一人当たりGDP=一人当たり所得

なんだからさ。
104名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:29:17 ID:AV+24GyB0
過剰なサービスにかかる筈のコストが計上されない。(労働者に給料として支払われない)

もし、給料として支払われるのであれば、企業はコストとの兼ね合いで過剰サービスを見直すかもしれない。
過剰なサービスが、小売価格に跳ね返るのであれば、消費者は過剰サービスを求めないかもしれない。
この辺、きっちり割り切ってるのが欧米というのは勝手な思い込みだがw

>>101
人件費も含めコスト意識が弱いよね。所詮は他人の財布で商売してるとでも思ってるのか知れんが。
105名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:30:20 ID:WloARPHM0
経営者が無能なだけ・・のひとことに尽きる
106名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:33:47 ID:xiMpQEYHO
日本の労働環境はカス。

ピンハネが横行しており、結果労働生産性を下げている。
107名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:34:23 ID:sVDbRpIw0
A店では1時間で1個のケーキを作ってそれを1500円で売る
B店では1時間で1個のケーキを作ってそれを1000円で売る

A店はB店より1.5倍労働生産性が高い

これが労働生産性だからコストとか関係ないよ
108名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:36:13 ID:Mm3PWo8Y0
>>107
いや、付加価値だから原材料費、人件費などの経費を売上げから差し引く必要があるよ。
109名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:43:53 ID:xiMpQEYHO
アメリカは労働者が5時で帰る。
祝日だからという日本では考えられない理由で仕事が遅れる。

こんなアメリカの方が労働生産性がいいなんて以外だな。
110名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:45:28 ID:Zm+MJFpA0
>>109
生産性の分母は労働時間なんだよ。
111名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:46:13 ID:eHn6HeKU0
>>108
付加価値なんだから人件費は引かないだろ。
112名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:48:25 ID:USNrIElp0
色々と言い訳してる労働者が多いが、要はお前ら根性が足りないんだよ。
2chに書き込んでる暇があるなら、何時間でも残業して少しは生産性を上げろ。
目標を持って仕事をすれば、残業でも休日出勤でも何でも面白くなる。
113名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:48:31 ID:2GoKmDK60
要は日本人労働者は無駄に長い時間働いてるっていう意味でしょ?
114名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:49:25 ID:EsBpKo010
>>1

そりゃそうだ日本の農業の手間隙なんかアメ公に出来るわけがない

適当に種まいて適当にコンバインで駆る
115名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:52:00 ID:Mm3PWo8Y0
>>109
労働時間に制限があるから、労働時間内にしっかりやろうとするインセンティブが働くのかもよ。

>>111
むしろ、「付加価値」なんですから、当然引きます。

>>112
>目標を持って仕事をすれば、残業でも休日出勤でも何でも面白くなる。

この辺は賛成だが、真につまらない仕事もあるからな。
116名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:53:06 ID:Je+pLWn6O
おまいらのせいでじゃないのか?
117名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:54:02 ID:2GoKmDK60
>>112
時間当たりの労働生産性が低いっていってるだろ。
残業増やしたり休日出勤増やしたりしたら、
この数値はもっと低くなるんだよ。

むしろ残業や休日出勤やめれば恐らくこの数値は上がるはず。
118名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:55:00 ID:oBM2akYh0
効率良くしても、楽にならずに、更に仕事を押し付けられるからね
締め切りまで目一杯引き伸ばす事考えちゃうよ
生産性が良くなるわけ無いじゃん
楽にならないんだから
119名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:55:32 ID:qpM/7viq0
>>114
農業はあまり全体の数字には寄与してない。
上位の国にはアメリカやフランスのような農業国もあるけど
ルクセンブルクや北欧諸国も日本より上だ。
120樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/06/06(水) 18:56:51 ID:aQvODjxc0
公務員の労働生産性を向上させてから言え>>1
121名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:58:14 ID:jV8cF7bB0
>>112
根性と言い放った時点でお前の負け。
経営者になるつもりでやらないと絶対生産性向上の糸口なんて見えてこないんだよ。
偉い人はその辺がわからんとです。
122名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:00:33 ID:USNrIElp0
>>115
まーそんなもんですよね。

>>117
あ、そうなんですか?
ごめんなさい。
じゃあ残業しなくていいです^^

>>121
誰が経営者になるつもりでやるのですか?
社員一人一人がってこと?
123名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:01:24 ID:mJFvIvZz0


102 :名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 07:53:50 ID:BLPhjaQk0
ヴォーすげええええええええええええええええええ
アメリカの7割のパウワァーで、こんなに繁栄してんのかよっ
日本はよぉ!
100パーセントの力を出したら、世界最強国家になっちまうぜ!





ポジティブすぎて笑ったw

今の日本に必要なのは癒しと ゆ と り だな
疲れるだけで何も生み出さない他人行儀や商習慣を排除すべきだ

国際的に見ると国内で体力を浪費しているに過ぎない
124名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:02:28 ID:2EvbugwnO
>>109
「こんなアメリカ」だからこそ生産性高い、って考え方もある。
自由時間が少ない→金を使う機会が少ない→金を稼ぐ意欲の低下、って流れ。
125名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:02:36 ID:XPL2fzoh0
農業の効率性は、欧米が圧倒的上でしょ。

日本は、小規模農家が多すぎる。
126名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:03:18 ID:8FckZLZCO
労働時間の国際比較

韓国 年間勤務時間2500時間 平均年収310万円
アメリカ 年間勤務時間2450時間 平均年収495万円
日本 年間勤務時間2350時間 平均年収410万円
オーストラリア 年間勤務時間2100時間 平均年収350万円
イギリス 年間勤務時間2050時間 平年収425万円
スイス 年間勤務時間1900時間 平均年収470万円
ドイツ 年間勤務時間1800時間 平均年収390万円
フランス 年間勤務時間1750時間 平均年収390万円
スウェーデン 年間勤務時間1550時間 平均年収455万円
イタリア 年間勤務時間1500時間 平均年収350万円
127名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:03:31 ID:AV+24GyB0
A)見目形の悪い野菜を取り分けて、包丁で半分に切ってラッピングして、労働10時間。
B)あまり形にとらわれず野菜まるまま山積み陳列、労働7時間。

両方売り上げは同じだとして、本来Aの野菜の方が値段が高くなきゃいけないのに、日本
ではBと同じ値段で売られちゃって、かかったハズの人件費は労働者泣き寝入り。しかも
売り上げはAもBも同じなんて場合がかなり有るんじゃないかと。

つまり、Aまでしなきゃ売れない、廉売しなきゃ売れない、日本とそうじゃない海外との差を、
購買力平価換算という魔法の指標とやらで有耶無耶にされちゃってry
128名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:17:28 ID:HAKIeyoB0
つまり労働生産性を上げるために、残業や休出を排除しろということですか?

ああ、WE導入すれば、何時間働いても労働者の勝手だから残業時間は無視できて、生産性が上がるわけだ。
WE万歳。
129名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:20:51 ID:6s4QTFbc0
俺は公共土木を請負ってる中の人なんだが叩かれるの承知でマジレス
公共事業が生産性を引っ張っている>同意するが何点か弁明させてくれ

アメリカと比較した場合、日本では異常なくらいモノに対する要求が高い
舗装の材料ひとつ取っても全く違う、向こうは砕石の粒がでかいタイプで長持ちするが
表面がザラザラで走行音がかなりうるさい、ラインも鋲が点々と打ってるだけで良く判らん
排水処理はあんま考えてないらしく雨が強くなると冠水は当然
歩道はあるが大抵は単にアスファルトを高く持ってあるだけで境界が良く判らない
高速で中央分離帯というのは珍しくNYでも大きなコンクリートブロックが中央にあるだけの場合が多い

別に日本が良くて米が悪いと言いたいわけでは無い、それぞれ要求されるレベルが違いすぎる
仮に米国企業が日本で日本の規格に沿った道路作っても安くできるとは到底思えない
無駄な道路は造らせないのは当然だと思うが、少なくとも施工している大半の人間は
限られた予算と納期で真面目にやっている。そしてそれは当たり前だと思ってるかもしれないが
日本人は、世界レベルで見ても最高水準のインフラで生活してる
平野が狭く、都市部では猥雑に見えるだろうが苦労してる中の人が結構いることも知って欲しい
130名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 19:25:45 ID:uaHx5LZ40
>>115
> むしろ、「付加価値」なんですから、当然引きます。

バカ丸出しwww
131名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:26:26 ID:a1LTC5Sq0
>>126
日本の平均年収はもっと高いだろうが
132名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:26:38 ID:Zm+MJFpA0
存在していない建前のサービス残業≠ヘ、統計に入ってないはずだから、
それを考慮した実質労働生産性はさらに下のはず。

さらに日本の通勤時間は欧米よりも長いし、
飲み屋の付き合いなんていう付帯的な拘束時間まで考慮して、
拘束時間当たりの生産性を計算したら、欧米との差は更に広がる。
133名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:28:01 ID:2GoKmDK60
Aさんの一時間当たりの生産性を10として、8時間働いて80。
じゃあ12時間働いたら120になるかというとそんなことは無いわけ、
長時間働けば働くほど疲れて効率は落ちていくから。

Aさんが12時間働いて100かそこらになるとする。
結果、Aさんのこの労働生産性という基準数値は本来10であったところが8.333…になる。

っていうことだよね?
134名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 19:29:48 ID:uaHx5LZ40
>>129
公共工事は楽な仕事でお金ガッポリ、だろ。労働生産性が極めて高い。

まぁ、最近は叩きが多くなったから、労働生産性も下がってるはずだが。
135名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 19:30:37 ID:RWtAZstl0
日本も上に行くほどアホになるのよな 
136名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:30:52 ID:0cg4uK0U0
基本的に日本って文系が組織の上位に立ちやすいから
IT系とか開発系は生産性落ちるだろうなぁ・・・・


137名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:31:47 ID:AV+24GyB0
>>132
付き合いゴルフに、付き合い飲み、付き合い風俗に、付き合いサークル活動。
当然時間外、自費。自主参加という名の強制参加。ここまでしないと仕事が回らなくなるのが日本企業。
かどうかは知らんが、そういう企業は間違いなくある。
138名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:33:11 ID:qzbNUu+H0
>>135
日本みたいな儒教圏はそうだな
賢い奴は警戒されて上にいけない。ゴマすり馬鹿が抜擢されて出世いう。
139名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 19:35:01 ID:uaHx5LZ40
>>138
日本は儒教圏ではないぜ。
140名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:36:47 ID:CZdL0m1o0
<労働生産性>日本は米国の7割 OECD平均に届かず

6月5日18時41分配信 毎日新聞


 内閣府は5日発表した「世界経済の潮流」07年春版(年2回発表)で、国ごとの経済活動の効率性を
示す指標である「労働生産性」の国際比較を行った。労働時間当たりのGDP(国内総生産、05年実績)を
指標として、米国を100として比較したところ、日本は71.1と、約7割の水準にとどまった。
 比較はOECD(経済協力開発機構)加盟30カ国の名目GDPを、物価水準を調整して比較できるよう、
購買力平価ドル換算して行った。アイルランドやフランスは米国を上回る水準だったのに対し、
日本はドイツ(91.0)や英国(83.0)よりも低く、OECD平均(75.4)にも届かない低水準だった。
 欧米各国が労働生産性で日本に差をつけている理由について、内閣府は(1)IT(情報技術)投資度
(2)規制改革や労働市場の柔軟性(3)研究開発投資や教育などの人的投資――などの
浸透度の違いや取り組みに差があると説明している。
 成長力の強化を重要課題とする安倍内閣は、労働生産性を重要視し、2011年度までの5年間に同生産性の
伸び率を5割高めることを目標に掲げている。内閣府は、労働生産性を高めるためには「IT化の効果を
浸透させるとともに、企業活動に良好な環境を整備し、投資意欲を喚起することが重要」と指摘している。
【三島健二】

最終更新:6月5日18時41分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070605-00000063-mai-bus_all
141名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:38:12 ID:6s4QTFbc0
>>134
>公共工事は楽な仕事でお金ガッポリ、
言われると思ったが、都市部では15年前くらまでそうだったらしい(俺入社する前)
積算担当してるから計算すると10年前の受注単価指数を100とすると今は70くらい
公共事業に限ると受注高は10年前の6割程度、周辺同業も同じぐらいじゃないかな
10年前の7割単価で4割減ということだ、お金ガッポリできるなら方法を教えて欲しい

142名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:39:49 ID:0cg4uK0U0
>>138
まぁそこそこ頭良くても要領悪かったり正義感有ったりすると
上からすると自分を追い落とす可能性の有る激しく邪魔な存在だからな。
143名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:40:52 ID:qzbNUu+H0
>>139
馬鹿ですか。敬語が発達した世界一の儒教国ですよ。
敬語を使わない、上に逆らう人間もいるけど。
144名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:41:16 ID:BUB/5NK/0
生産性については、公務員が非常に強く足をひっぱっていると思うんだな。
145名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:41:37 ID:mVOv0FsZ0
日本の場合、無料のサービスが過剰なんだろうな。
もともとそういう文化的素地があったのかも知れんが、
それだけじゃなくて競争の結果でもあるんだろうけどさ。

競争の結果生産性が落ちてるって、変だよな。
146名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:42:06 ID:fWnopyJV0
日本の場合、内需の減少や信用創造機能の停止がそのまんま生産性を落としてる気がするがな〜。
つうか生産性を向上しても米の低成長は変わらんね。
対外債務は1600兆円超えてるし。
日本の場合、改革して却って競争力も落ちてるしな〜。
働けど、働けど、害人株主に吸い上げられる構造にしちゃったしな〜。
ま、政治家やマスゴミ、経団連を始めとする高禄食んでる無能売国文系が足を激しく引っ張っちゃってるからな〜。
さもありなん。

3月の現金給与、0.4%減の28万1158円
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/
法人実効税率10%引き下げた場合、5兆円規模の減税に…減税分は庶民増税で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165864943/
輸出戻し税
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
上場企業の配当、最高の4兆5000億円・今期
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061206AT2D0500L05122006.html
【調査】 日本の国際競争力、中国などに抜かれて16位→24位に転落★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178819952/
【格差社会】 「生活苦しい」世帯、過半数に…世帯平均所得、563万円に減少★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180636345/
ユダヤ略奪軍の三角合併日本丸裸作戦、進行中
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
147名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:42:13 ID:DIgIU2nJ0
まぁ農業が強烈に足を引っ張りまくってるから、統計的にはこうなるのは当然。
148名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:43:52 ID:iuaGSpDc0
公務員には自発的に生産性を向上させなければ
ならない理由がないからな。
強制しなければ生産性が上がる可能性は全くない。
抵抗で下がる可能性はいくらでもあるけど。
149名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:45:27 ID:qzbNUu+H0
日本のような儒教文化圏は、身分上の奴に気遣って、色々無駄仕事せにゃならんから
生産性が全然上がらないだな。

客と売り手は本来対等だが、何故か客が上いう、変なしくみも儒教由来だし。
客にペコペコ。これが生産性低下の元凶。
150名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:45:41 ID:HdBDBxDGO
>>142
それなんだよ。
正義感や道義的な理屈は絶対に捨てなければならない。
151名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:45:45 ID:a1LTC5Sq0
結局、ヨーロッパ諸国は、働いた金を税金で持っていかれる

★国民総所得に占める、国民負担の割合。左、租税。右、社会保障費。

デンマーク   68.8%+4.4%
スウェーデン  49.9%+21.0%
ルクセンブルグ 46.8%+19.5%
フィンランド  46.9%+17.3%
フランス    36.4%+24.5%
ノルウェー   44.7%+13.3%
ドイツ     28.6%+24.7%
カナダ     40.2%+ 6.9%
イギリス    36.9%+10.1%
オーストラリア 45.6%+0.0%
日本      23.0%+14.7%
152名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:48:22 ID:BUB/5NK/0
>>147
お前、日本産の食い物、食うなよ。
153名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:48:47 ID:AV+24GyB0
まあ公務員も、団塊が減ればそこそこ総人件費下がるよ。企業もそうでしょ。
公務員の総人件費についてはそのうち圧縮されていくはず。だといいいなぁ。

>>151
そういうの、受けられる社会保障とかそういうのとセットじゃないとよくわかんない。
154名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:49:06 ID:607GDCqL0
つまり

時間がかかるからユーザーへのサービスは一切しません
でもお金は今まで通りもらうからね

ということだな
155名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:49:56 ID:UTL/djqK0
>>151
おいおい、リターンは無視かよw
福祉や医療、教育費などのサポート含めると日本が世界一の負担率だよ。
いくら2chでもいい加減すぎるぞあんた
156名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:50:24 ID:qzbNUu+H0
ドイツの事務用品のカタログ1500円で買ったが、直営店の人に金払う人は極めて少ない言われた。

乞食みたいに無料が好きらしいな。
車のディーラに聞いたが、ベンツなんかのカタログは本来800円とか有償だが
これまた金払う人いない言ってた。  日本人の貧乏乞食根性は全く信じられん。

戦争に負ける民族だけの事はあるな。
157名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:51:02 ID:nXkR3X8P0
世界一の借金取立て国家(債権国)である日本が世界最大の金借りまくり
大赤字国家アメリカにこういう点で負けるとはね。何だか空しくなってきたよ。

まあ向こうとは資本主義の歴史の長さも違うしストックの厚さも違うししょうがないか。
158名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:51:27 ID:AV+24GyB0
>>154
海外並みに徹底して、消費者もそれを了解して、他社も横並びに追随したら、生産性跳ね上がるんじゃね?
159名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:52:32 ID:607GDCqL0
>>158
マイクロソフトの対応に納得いったことがない
だんじて了解しない
160名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:52:54 ID:TlcgO5YP0
山形浩生 の「経済のトリセツ」  生産性の話の基礎

 日本でぼくが床屋にいくと、QB ハウスで一回千円だ。
フィリピンだと、一回百円。ガーナだと一回 70 円だった。
 さてQBハウスは手際はいい。でも、フィリピンの 10 倍手際がいいか? そんなわけはない。
勘案すれば処理件数は、日本もガーナもフィリピンも似たり寄ったり。
つまり生産性も似たりよったり。なのに、日本の床屋さんは後進国の 10 倍以上も稼ぐ。

 あなたの給料が高いのは、社会全体の平均的な生産性が圧倒的に日本のほうが高いからだ。
そしてそれを引き上げているのは何だろう。床屋でも官僚でも管理職でもプログラマでもない。
トヨタが、松下が、帝人が、すさまじい大量生産によってすさまじい生産性を実現しているからだ。
そしてその生産性の差が他のところに波及する。
高い労働生産性を持つ工業セクターの人々が買う野菜の価格は、それに応じて高くなる。
生産性が途上国の 100 倍の人たちは、床屋に途上国の 10 倍払っても平気だ。

http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070211/p1
161名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:53:17 ID:CxB7fPVi0
>>140
労働市場に柔軟性がないのは何となくわかるが、
IT情報投資、研究開発投資が不十分というのが良くわからない。
日本はITの普及率や研究開発投資はかなり高かったように
思うんだが。
162名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:53:59 ID:a1LTC5Sq0
★1人あたり可処分所得が高い都市ランキング★
(OECD購買力平価による。東京を100とする)

1 ニューヨーク 128.4
2 ロサンゼルス 124.5
3 シカゴ    121.6
4 チューリッヒ 114.9
5 ジュネーブ  106.7
6 ダブリン   104.6
7 ロンドン   104.6
8 オークランド 103.9
9 ルクセンブルグ103.5
10 東京    100.0
163名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:54:47 ID:yd7zOVpMO
先日日経で、非製造業の労働生産性について、学者の解説があった。
・労働生産性には、顧客満足度は一切考慮されないことに注意。 サービス過剰になるほど労働生産性は落ちる。
・例えばドイツの労働生産性は非常に高いが、これは土日休業の店舗が多いことも影響している。
24時間営業と比べると、結果として販売効率は高くなる。

こんな趣旨だった。
164名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:54:53 ID:DdoVgHq70
米国もフランスも一部のエリートを除いては
マイペースでやってるようにしか見えんがなあ。
それで30%も差があるのか。

ドイツも旧東独含めて上かあ。

日本の企業/労働文化自体に問題があるんじゃないか?
165336:2007/06/06(水) 19:55:16 ID:UQ1iEoTd0

社保庁が20%しか働かないからいけないんだろ
166名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:55:19 ID:u+Ib1t2+0

ところで松下の300万台リコールを報じない糞メディアの件
167名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:55:20 ID:rBoZ48960
日本がアメリカはおろか欧州にも負けてる?
有り得ないだろ
俺がどんだけ仕事してると思ってんだよ
アングロサクソンどもの少なくとも1.5倍は働いてるぞ
168名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:56:07 ID:AV+24GyB0
>>163
やっぱそうだよね。サービス過剰度ってのも世界で比べてみたら面白そうだね。
169名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:56:14 ID:iuaGSpDc0
>>156

その代わり、見えない形で相手に負担を負わせているんだろう。
物の値段に含ませるとか。消費者が選択する事ができない。
それでなければ非正規労働者や下請けいじめのように、
立場の弱い相手にコストを押し付けるか。
あと、日本人は、人のアイディアや情報に、敬意を払い、
対価を払うと言う習慣が極端に少ないね。その情報やアイディアが
生み出されるまでにどれだけの苦労とコストが掛かっているかを
理解しない。
170名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:56:24 ID:qzbNUu+H0
>>158
外国は来てもらったら金払わなきゃなんないし
その前に契約とかで金取られる。

故障でも原因調査や修理に契約必要で、権利の購入ないと
一切の相手をして貰えない。
貴方とは契約関係にございません、、故に、「製品直して使用する権利が貴方にはありません」で終了。
171名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 19:57:48 ID:uaHx5LZ40
>>141
は?儒教と敬語になんの関係が?
日本語で敬語が発達したのは主語が存在しない/主語を省略できるという言語特性が主因。

儒教はあくまでも政治思想・政治体制であって、敬語とか道徳とは無関係だぜ。
172名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:58:40 ID:sH+fdPG30
>>112 残業代もらえるならいくらでもスルワイ
173336:2007/06/06(水) 19:59:15 ID:UQ1iEoTd0
>>160
> プログラマでもない。

だったら5000万件の処理するのにわざわざプログラムなんか作るなクソはウジ虫でも食ってろ。
174名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:59:47 ID:a1LTC5Sq0
[編集] 一人当り
購買力平価ベースによる一人当り (per capita) のリスト。 「CIA - The World Factbook -- Rank Order - GDP - per capita」2005年5月17日版を元にした。 他は上記に同じ。

順位 国名 一人当りGDP
(US$) 備考
国 含地域
1 1 ルクセンブルク 58,900
2 2 アメリカ合衆国 40,100
3 3 ノルウェー 40,000
― ガーンジー島(英領) 40,000 2003年
― ジャージー島(英領) 40,000 2003年
― 6 ヴァージン諸島(英領) 38,500
― 7 バミューダ(英領) 36,000 2003年
4 8 サンマリノ 34,600 2001年
― 9 香港(PRC領) 34,200
5 10 スイス 33,800
― 11 ケイマン諸島(英領) 32,300
6 12 デンマーク 32,200
7 13 アイスランド 31,900
アイルランド 31,900
9 15 カナダ 31,500
10 16 オーストリア 31,300
11 17 オーストラリア 30,700
12 18 ベルギー 30,600
13 19 イギリス 29,600
14 20 オランダ 29,500
15 21 日本 29,400
175名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:59:47 ID:qzbNUu+H0
>>170

「自分が損をするの嫌」とか
そういう気分が強すぎるんでないかな。日本人は。

適当に譲って、金も余分に払っておけばいい思うが。相手も生活ある事だし。
176名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:00:15 ID:DdoVgHq70
>>135
>>138
>>142
それそれ、そう言うのが絶対、生産性を下げてると思うんだよな。
もっとも、折れも分かってて、バカの言うことには逆らわないん
だけど。
だって、結局、そいつの手柄になるだけか、警戒されるだけだもんな。

管理職は基本的に部下のアイディアを素直には認めず、
自分が問題点を無理にでも指摘して「改善」
自分のアイディアにすること、と某書にもあったし。
177名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:01:18 ID:nXkR3X8P0
1時間当たり・労働生産性(2006年)
※*=1ドル
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls

***************************************************************** ノルウェー
*************************************************************** ルクセンブルク
***************************************************** フランス・ベルギー・アイルランド
************************************************** アメリカ
********************************************** ドイツ・スウェーデン・イギリス・イタリア
********************************************* フィンランド・デンマーク
*****************************************オーストラリア・カナダ・アイスランド・スイス
************************************* 日本・スペイン
********************* 韓国
178名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:03:27 ID:fWnopyJV0
内閣府は、どうしても米国型新自由主義命だからなw
日欧米の中で今一番低成長なのが米国である事も
対外債務額が一番多いのも米国である事も内緒だw
他所から借金して贅沢に消費してる構図だな。
jが基軸通貨で無くなりゃ終わりっしょ。
j円が下がってユーロが高騰してる罠。
ま、日本の場合は国内の法人250万社あまりの内、
内需型産業中心に7割がまだ赤字だしな〜。
今後も改善する余地は無いね。
害人株主には年間6兆円も配当するのに従業員や下請けには還元しないからね〜。
もう、終わりだね〜。
改革でトドメを刺されたんだな〜。
日本弱体化工作、植民地工作だったんだな〜。
179名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:03:47 ID:AV+24GyB0
>>175
>「自分が損をするの嫌」
むしろ逆すぎるんでは?自分の腹切って会社が儲かるなら幾らでも・・・という流れが断ち切れてないんじゃね?
これ以上は自分の仕事ではアリマセン、別料金になりますけど?って言えない人大杉。そして企業の労働力管理部門も、
あなたは働きすぎなので、これ以上働くなら休暇とってからにして下さいとか、言うはずも無くw
180名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:04:10 ID:qzbNUu+H0
昔かった製品でこんなのあって笑ってしまった。
アメリカ製品だが。

私:あんさんとこから買った製品壊れたんだが
店:貴方は問い合わせる権利がございません
私:でもこれ3年補償なんだけど
店:ですが、権利ないので問い合わせる権利を買ってください
181名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:04:12 ID:CRA1DlvT0
>>5
なるほどー
勉強になります

\\
182名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:05:23 ID:sH+fdPG30
>>177 やっぱ武器作ってるとこは効率いいな
183名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:05:56 ID:mVOv0FsZ0
>>158
それもグローバリズムかも知れんが、ある種の文化破壊だよね。
まあサビ残なんかは消えるべきだとは思うけどさ。
184名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:06:07 ID:9xm0j3eU0
生産性が低いのって個人商店、零細企業、零細農家が多いからだろ
日本が中小零細を保護しすぎてきた結果
大きい政府の結果
185名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:06:43 ID:RGr04P/d0
>ドイツ、フランスなど欧州11カ国は88.1

これ11ヶ国合計?

領土も広くて人口多くて経済発展率も桁違いな
アメリカを基準とするからおかしいんじゃないの。
186名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:07:37 ID:tPaadb130
為替 :大田経済財政担当相 (更新:06/05 09:09)
設備投資の好調さが確認された-1-3月法人企業統計で
日本経済のリスク要因は米経済や原油価格動向など
生産に弱さ、先行き十分注視する必要ある
日本経済、1-2ヶ月十分に注意してみていきたい
187名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:08:14 ID:DdoVgHq70
ともかく、
・いつまで経っても過剰包装が無くならない
・スーパーのポリ袋は使い続ける
・出る杭は打つの文化のまま
と合理化する意思が全くないもんなあ。
政府も有識者も20年同じ事言ってるぞ。

それなら国民性だし、いいんじゃね。
それで幸せなら。
みんな大人だし将来のことも考えてるんでしょ。
188名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:08:18 ID:AV+24GyB0
>>183
そだね。詳しそうな人も言ってるが、労働生産性が高けりゃいいってもんでもないみたいだね。
189名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:09:31 ID:RGr04P/d0
もう鎖国してみんな畑耕して暮らそう、うん。
190名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 20:09:34 ID:uaHx5LZ40
>>180
カスタマーサポートは別料金、という欧米メーカーは結構多い。

欧米のユーザーの中には製品トラブルを自己解決する実力があるヤツが結構多く、
そういう連中はカスタマーサポートなんかあてにしてない。その分だけ製品を安くしろ、という主張のほうが強い。

カスタマーサポートをするにもコストが掛かるんだから、受益者が負担するのは筋ではある。
191名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:10:24 ID:pcMUyYEm0
また、国民のお荷物「コームイン」の仕業か
192名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:11:17 ID:CRA1DlvT0
だらだらと24時間も店をあけてるのと
9-17時に絞って集中的に働いたほうが
また買う人も店が空いてる時間に合わせて買ったほうが
不便かもしれないけど効率よく社会が回るんでねーの?
193名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:13:19 ID:AV+24GyB0
>>190
そのコストを日本では企業じゃなく、企業で働く労働者が負担してるようなもんだなw
194名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:13:59 ID:Jc2/SDVaO
バカンス休暇中は自分の仕事でもトラブル対応しません、勿論電話も駄目!これが欧州の常識、
195名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:14:09 ID:mVOv0FsZ0
>>192
多分失業率は多少上がるだろうし、GDP自体は下がると思うけどね。
労働生産性は上がるとは思うよ。
196名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:14:16 ID:a1LTC5Sq0
★ビッグマック購買力平価による
1人当たり可処分所得が高い都市ランク★

1位 東京     100.0
2位 シドニー   90.6
3位 ニューヨーク 89.8
4位 ロサンゼルス 87.2
5位 シカゴ    85.1
6位 ダブリン   77.1
7位 オークランド 74.2
8位 ロンドン   73.4
9位 ルクセンブルグ72.3
10位 トロント   71.0
197名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:14:20 ID:Gxp8+A7fO
じゃコンビニは廃止で
198名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:14:24 ID:3EWlmjHM0
生産性を重視すると正社員は駄目だな
仕事が少ないときも働いていることになるからな
必要なときに必要なだけ派遣を呼んで終われば解散
199名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:14:35 ID:u4HtBoRY0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
200名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:15:13 ID:4HEcBqff0
日本の場合は農業と建設業が足を引っ張ってる。建設業界とずぶずぶの自民党が
下野し株式会社が農業をやればアメリカの90%くらいには生産性が上がるよ
201名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:16:23 ID:mVOv0FsZ0
>>196
日本のビッグマックが安い=ショボイって可能性は?
202名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:18:25 ID:9fGRVYzTO
公務員の給料が高い、ただそれだけ!
203名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:18:33 ID:tUvSkfF60
>>190
長期保証の契約で購入していたが、サポート契約してなく。
【明らかに壊れてんだが】 壊れたか否かを確認する契約に入ってないため対応できんと断られた。

名目上は長期保証なんだけどね。
アメリカは生産性が高い国と痛感したな。
204名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:20:21 ID:Jc2/SDVaO
生産性より社会貢献度や幸福度を調べるべきたろ、経営者やファンドじゃなきゃ、そちらが重要、
205名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:20:34 ID:nXkR3X8P0
年少者、労働力、高齢者各比率(2006年)

20.7-67.4-11.9% アイルランド
20.4-67.0-12.6% アメリカ
19.2-65.6-15.2% デンマーク
18.6-65.2-16.2% フランス
18.0-67.5-14.5% オランダ
17.9-66.0-16.1% 英国
17.3-65.3-17.4% スウェーデン
17.2-69.4-13.4% カナダ
17.1-65.3-17.6% ベルギー
17.0-65.1-17.9% オーストリア
14.2-67.9-17.9% スペイン
14.0-66.1-19.9% イタリア
13.7-66.8-19.5% ドイツ
13.6-65.6-20.8% 日本
206名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:21:22 ID:JGY1wx3Q0
米国の生産性が高いって
あいつらものつくらないじゃん
効率のいいことしかやらない

製造業より金融のほうが効率いいだろ。プッw
もしくは独占市場作ってぼったくれ
なんでもアウトソーシング

こういう考え方は製造業にはむかない
207名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:22:07 ID:mVOv0FsZ0
>>199
そのコピペの最後の行、自衛官やら警察官って日本国籍ないとダメなんじゃない?

>>202
特に時給換算するとな。
...糞ったれ公務員は労働生産性の平均を押し上げてるじゃねーかw
208名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:23:10 ID:ib8hQ3g20
なんか嘘くせーな。
どうせ、だから日本の賃金はもっと減らせという方向に持って行きたい
だけだろ?政府と経団連は。
209名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:25:21 ID:Jc2/SDVaO
新しい経済公害と言う考えで、損害賠償請求したり規制したりすれば良い、現に被害が沢山でてる!
210名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:26:17 ID:fWnopyJV0
生産性も国際競争力も労働分配率、法人税が高かった頃=80年代〜90年代初期に掛けて
が一番高かったって落ちだろうな〜。
結局、実際に名目成長率が高けりゃどうでもイイんだよな〜。
潜在成長率ってのもいい加減な数字で日銀だか内閣府だかが適当に決めてるらしいじゃんw

211名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:29:37 ID:tUvSkfF60
>>206
>> あいつらものつくらないじゃん

ものはつくらんが、契約書は作ってくるな
これから大事なのは、責任回避しつつ金銭要求する契約書づくりだろうね。
212名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:34:55 ID:l9tZZTquO
数字なんてどうでも良い!
状況の違う国を比較しても無意味!
中身のともわないリサーチなど、足を引っ張るだけ!
213名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:35:06 ID:NQ/A5z0+0
なんだよ。日本。情けないなぁ
214名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 20:36:51 ID:uaHx5LZ40
>>212
状況がどのように異なるかを調べるためのデータ分析だぞw
215名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:36:55 ID:Zu76ZGFO0
日本は純然たる資本主義じゃなくてほとんど共産主義なんだからこんなもんだろ
216名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:37:11 ID:cSWtuWrg0
皆、>>5を読んでからレスしろ。

昔から、組織つくりが悪くて日本の労働生産性はそれほど高くない。
労働生産性が低い分、長時間労働、サビ残、低賃金で補っていただけ。

労働者の賃金があがらないのは、経営者が組織改革をサボっているから。
217名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:38:27 ID:l9tZZTquO
>>213
↑こういう馬鹿を炙り出す位にしか役立たないだろw
218名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:38:51 ID:tUvSkfF60
>>207
>> 公務員は労働生産性の平均を押し上げてるじゃねーかw

公務員に感謝しなきゃいけないナw
219名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:39:16 ID:kkPFsP1+0
費用対効果ってある程度まではどんどん上がっていくが
それ以上は伸びがゆるやかになる

例えば、年金を社会保険庁がひーこらひーこら情報を付き合わせる
のではなく、国民に領収書持ってないと年金やらないぞ方式にすれば
コストは大幅に下がる
220名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:39:23 ID:gZoeEiJa0
馬鹿でかいショッピングモールが点在するのか
平日は6時閉店、土日は休み、みたいな個人商店が大量にあるのか
どっちかじゃないと効率悪くなるな時間当たりだから

24時間開いてるコンビニなんかもってのほか
コンビには午前11時から午後7時まで、コレ
221名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:44:24 ID:h4Wi6cgO0
ちなみに、この統計は「農業」か勘定に入ってるの?
222名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:44:36 ID:NQ/A5z0+0
なんだよ。日本。情けないなぁ
223名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:44:39 ID:Rf2Mdk0m0
インドの公務員は昼休み2時間で仕事は夕方4時で終わり
最高の効率で日本も見習うべし。

出勤せず。家で寝てるなんても普通だし物凄い高効率。
224名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:45:33 ID:darFB+780
マックとか24時間意味ないからやめろよw
後他の店も開いてる時間長くしてるけどやめろ
225名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:45:42 ID:cSWtuWrg0
226名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:47:30 ID:qrboASMw0
経済に関して素人なので詳しい人に簡単に教えて欲しいのですが
日本のように第3次(サービス)産業の割合が高けりゃ数字は下がるのでは?極端な話、石油が出たり、ダイヤが採れたら少しの時間で高く売れる製品が作れますよね。
日本のように土地もなく資源も無い国が、効率うんぬん言っていれば仕事なんてあるわけないですよね。1億を超す人間に仕事を与え、それなりにお金を払い、不自由なく生活させている日本は単純にすごいと思うのですが?間違っているんですかね?
227名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:50:15 ID:NQ/A5z0+0
日本はもうダメだろう。お前ら諦めろ
228名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:51:51 ID:Rf2Mdk0m0
それよりも
紙切れ一枚で莫大な金を分捕る。契約書で儲けるのが一番生産性高い。
ファンドによる買収売却みたいにな。
石油掘るなんて、面倒臭いべ。
229名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:54:39 ID:darFB+780
正社員みんなクビにしてバイトだけでいいじゃん
外国人労働者入れまくれ、外国人犯罪なんてどうでもいいよ
230名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:56:03 ID:nU2csKeqO
なるほど、欧米は
「遊ぶ時間が長い」+「オイルや貴金属などのガチガチの既得権益」
で生産効率がいいのか。
231名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:56:42 ID:Rf2Mdk0m0
んなことしたら益々生産性定価じゃないか。
怠けて高収入を得る指標なのに。
232名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:57:53 ID:nhk22xEE0
ドモホルンリンクルの一滴一滴が落ちるのを見続ける仕事の労働生産性
233名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:58:18 ID:IQf/OPDG0
IT業界の生産性は酷く下がってるな
ビジネスモデルが悪いから業績が低迷しそのため優秀な人材が集まらない〜と負のスパイラルに入り込んでる
234名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:00:04 ID:l3XND+L60
高級をとっている公務員が生産しないからだろ
235名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:00:59 ID:GSqWo0M80
楽に儲かる石油や資源がない日本が健闘してるって事なのか?
236名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:01:42 ID:3EWlmjHM0
>>234
給料は関係ないでそ
237名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:01:50 ID:Jc2/SDVaO
欧州では移民に自立支援の補助金使って大変みたい、会社の為に税金や治安犠牲にするの?日本の自立支援は歪曲されて使われてる
238名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:02:34 ID:+6iRQiqC0
>>234
生産は生産効率指標の分母で、少ないほど効率UP。分子は収入。
公務員精神を発揮しないので日本へ低迷している。
そんだけ
239名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:03:31 ID:Mm3PWo8Y0
>>226
>日本のように第3次(サービス)産業の割合が高けりゃ数字は下がるのでは?

まず、事実認識からアメリカは日本以上にサービス産業の割合が高い訳です。

>日本のように土地もなく資源も無い国が、効率うんぬん言っていれば仕事なんてあるわけないですよね。
>1億を超す人間に仕事を与え、それなりにお金を払い、不自由なく生活させている日本は単純にすごいと思うのですが?間違っているんですかね?

確かに日本は凄いね。そして同様にアメリカもヨーロッパも凄いね。
240名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:03:59 ID:FO6iAJGD0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  「労働生産性」と聞くと有能さや勤勉さを思い浮かべるが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  実は「どれだけ安く買って高く売ったか」だ
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  ボッタクリほど労働生産性が高くなるわけだ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
241ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 21:04:17 ID:xvvJN6X+0
一般的な会社の話だが
会社の上層部で何も生産して無い奴が多すぎる。
242ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 21:06:07 ID:GWkyQDG10
>>240
ちょっと違うぞ
家電製品なんかは原価は10%くらい。
残りは付加価値だが、べつにぼったくってるわけではない
243名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:06:44 ID:FO6iAJGD0
要するに
ただの安い壷や
バカの書いた本を高く売り飛ばすカルト教団は
労働生産性が極めて高いと言える
244名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:07:33 ID:+6iRQiqC0
>>241
それ生産性向上に寄与しているゾ。
怠けて稼ぐと向上し、働くほどに低下するのが生産性だ。

良い子は感違いするから注意だ。
245名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:08:20 ID:Mm3PWo8Y0
>>241
それは確実に生産性を下げるね。
246ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 21:08:53 ID:GWkyQDG10
>>244
おまいは間違ってる
このスレの大部分の人間とおなじく、労働生産性の意味が判ってない。
247名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:09:48 ID:GSqWo0M80
130円で円安で、100円で円高みたいでわかりにくいな。
楽するほど生産性があがって、頑張るほど生産性が減るのか。
248名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:09:56 ID:73hLbX7m0
サービス無料が当たり前の日本で生産性いわれてもね
サービス残業万歳!!
249名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:09:57 ID:zCob5Zr+0
>>244
なんかおかしい
250名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 21:10:23 ID:uaHx5LZ40
>>244
会社上層部を全員クビにしても企業が生み出す付加価値は変わらない。
であれば、分母が小さくなる分だけ労働生産性が上がる。
251名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:10:43 ID:+6iRQiqC0
>>242
俺がいた会社は原価率80%弱だった。
自動車で90%弱だな。対工場出荷価格だけどね>>246


>>246
>>240が正解だ
252名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:11:11 ID:Mm3PWo8Y0
>>244
常識で考えろ。何も生産しないで稼げるわけないだろうが。
それは誰かの稼ぎ生産物を取ってるに過ぎない。
全体を表す労働生産性からしたらマイナス。当たり前の話。
253名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:11:15 ID:QgG2erSLO
一国の首相がゴミ拾いするような国だぞ。
生産性がいいはずない。
254名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:11:59 ID:3EWlmjHM0
>>248
サービス残業は働いていないことになるのですればするほど生産性UPUPw
255名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:12:10 ID:IPfsSAGP0
バカばっかだな
安倍も竹中も関係ねーよw
日本は中抜き、中間搾取が多すぎる
公共事業なんて官→メーカ→メーカ子会社→中小→中小に来てる契約社員が実際の仕事
だろ
256ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 21:12:29 ID:GWkyQDG10
もとい、判ってる人多い。
マクロでいうと役員首にしても生産性上がらないので働かせたほうが世のためである。
257ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 21:13:42 ID:u94YzLFQ0
そうそう 日本は中間搾取が多すぎる。
それが生産性が低い原因。
258名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:14:07 ID:GHndyp3x0
日本人はやっぱり愚民なんだな。移民労働力を入れるしかない。
259名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:14:48 ID:klWg+ZsNO
労働生産性ってコストパフォーマンスと同じ意味?
260名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:15:25 ID:kkPFsP1+0
サービス業はもっとユーザサポートをやらないことに頑張れば
労働生産性上がる
261名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:15:27 ID:FO6iAJGD0
>>256
拙者も初めて「労働生産性とは」で検索してwiki見た時は驚いた
「何コレ?全然意味が想像と違うじゃん」ってさ


このスレを初めて見た人は、まず「労働生産性とは」でググれ
262名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:16:21 ID:GSqWo0M80
>>258
経営のやり方が一緒なら何人が働いても何も変わらないじゃん。
必要なのは経営の上手い外国人経営者じゃね?
263名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:18:11 ID:qrboASMw0
>>239
ヨーロッパは日本より遥かに人口がすくないですよね。
アメリカは確かにすごいと思いますが、
自分で作ったルールで証券やITで1人で何百億も
稼いでますもんね。上位10%を抜いても日本は負けるんですかね?
結構頑張って働いているつもりなのになんか残念
264名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:18:56 ID:FO6iAJGD0
>>260
ちょっと違う
少人数で、安い道具だけ用意して、客からたくさん巻き上げるほど上がる
「怠ける」よりも「ボッたくる」方が上がる

日本は客に優しすぎるが、日本人は朝から晩まで働き賃金が安いので
客になる機会が少ない
265名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:19:13 ID:hPDrS+290
>>255
やっぱりこの国は社会主義だな
266名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:19:28 ID:Zm+MJFpA0
>>259
労働時間に関するコストパフォーマンスと考えていい。
267名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:21:37 ID:Mm3PWo8Y0
まず、労働生産性の定義。

労働生産性=単位時間あたりのGDP=GDP(購買力平価換算)/(就業者*平均労働時間

>>259
同じ質の仕事を早く出来るか否かという尺度。

>>261
企業の時と国全体の時とで少し違うから、国全体の労働生産性の説明を読むのが大事。
268名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:22:10 ID:PNG7nr9O0
>>242
いやいや、現状10マソの液晶テレビを、
なんとかブランドだの何だの口車をつけて
もし100マソのボッタクリ価格で売れれば
細かい定義以前の問題として、生産性は飛躍的に向上することになる。
(こまかい議論は一切省いていることを承知してくれ)
だから>>240は正しい。
逆に10マソ定価なのに5マソに値切られれば
それだけで生産性は一気に低下することになる。

ボッタクリと定価での金払いこそが、生産性向上への道、
価格破壊、値切り、無料サービスこそが生産性低下の道だよ。
「労働」生産性を論ずるのはその後の話。
269名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:22:48 ID:x/tRdHWN0
無職の人はこの数値に関係ないの?
270名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:23:06 ID:klWg+ZsNO
>>266
トン。会計用語って分かりずらい(>_<)
271名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:23:41 ID:dQklhrEe0
【社会】 うその残業3年間で1,200時間 
広島県職員を停職処分→依願退職 退職金600万円支払われる

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181127715/l50

広島県の男性職員が残業時間を3年間で
1,200時間も多く申請し、
およそ300万円の残業代を
不正に受け取っていたとして停職処分

職員は職場では「給与担当」
パソコンに入力する際に残業時間を修正

300万円全額を返還し依願退職

退職金600万円が支払われる
272名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:23:48 ID:fWnopyJV0
90年代以降、生産性も能力も低い文系ホワイトカラーが足引っ張ってるんだよね〜。
特に政治家・官僚・マスゴミ・経営者が。
て言うか、露骨に媚米売国弱体化分子っつうの?
で、有能な技術者・研究者は日本を捨てて海外に行っちゃう。
そして更に日本の相対的な競争力を下げちゃってる。
サムスンなんか日本人技術者・研究者が300人以上居るんだろ?
台湾なんか日本人技術者村作ってるし。
中国は定年退職した技術者・研究者を受け入れてるし。
生産性が低いどころか売国弱体化に励んでる文系をどうにかしねえとな。
層化や勝共やなりすましと言った連中をな。
マスゴミや政治家に多いけども。
今の与党からして層化の組織票と統一教会の無料秘書頼みじゃな〜。
マスゴミの広告主も湯田屋や鮮人資本ばかりになっちゃったしな。
内閣府は更に法人税と人件費下げて企業利益だけを上げようとしたいんだろうけどな。
利益上げても害人株主の配当優先じゃ名目成長率は上がらん罠〜。
今年度は6兆円を見込んでるんだろ?
鵜飼いの鵜じゃん。
持ち合い復活&三角合併禁止しる。
結局、改革して国力、競争力落としただけだな〜。
企業と株主(インサイダー限定)栄えて日本人と日本は滅び去る〜。

日本の課題
http://www.inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/2006/061214.html
・エンジニアは不足している状態
・給与水準は米国の7割、過去1年間給与増の無かった人が6割
・エンジニア職には概ね満足(85%)
・キャリアに不満(4割)、スキルには自信(6割)
・自分の子供をエンジニアにしたいと思わない(5割)
・自社の技術の先進性、革新性に不満
・若手に転職意欲(5―7割)
273名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:24:28 ID:Mm3PWo8Y0
>>263
>上位10%を抜いても日本は負けるんですかね?

さすがに分からん。

>結構頑張って働いているつもりなのになんか残念

確かに残念かもしれないけど、平均労働者の能力が70%という
訳では無いよ。
市場システム上の問題もある。ようするに儲かりやすい産業を
持っているのかという問題。
274名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:24:54 ID:GSqWo0M80
パチモン作ってぼったくってる中国はすごく生産性が高いのかな?
275名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:24:59 ID:x/tRdHWN0
逆に考えると
少ない仕事でたくさん賃金貰った
ってことになっちゃわないか?
276名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:25:06 ID:WkZ/eXcs0
>>252
残念だが得た収入が労働生産性の分子
客を騙くらかそうが罠に嵌めようが、金を捕ると生産性が上がる。
真面目コツコツは労多くして何とやらで、低下の一途だけどね。
277名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:25:36 ID:0O01KTWq0
>>264
じゃあ日本では、サービス業とかはタダでサービスが良いのが当たり前とされる風土だから
真逆を行ってるわけだw
278名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:25:58 ID:Qw3nsfyG0
>アメリカを称える皆様

あのイラクでやっている事も生産的なんでしょうかね?
279名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:26:34 ID:SH+gkZW70
あのアメリカ人より2割も生産性低いんじゃ残業ゼロ法案
通すべきだったな。
俺たちはサムライなんだから、国や勤務先のため
死ぬまで働くのは日本人として当然。
280名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:26:50 ID:iuaGSpDc0
1ヶ月で100の労力が掛かる業務を80や50、場合によっては
10ぐらいまでに効率化する仕組みを考えても、会社はそう言うのに対して、
対価を作り出した人間に払わないんだよね。労力削減は当たり前みたいな顔をして。
1年で軽く数ヶ月分の労力が削減できるのに。改善し損だ。
281名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:27:08 ID:7A0guAWy0
見合い制度が崩壊したから
エンジニアなんてなると
結婚出来ないからなw
282名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:27:58 ID:cjGufiYyO
そりゃ、アメリカはチップも取るし、医療保険はすべて自己責任だからね。そういう支出も加えた統計だから、日本よりアメリカの方が生産性が良く見えるのは当たり前。日本なんて、ラッピングやら、配送やら何でもサービスで付けちゃうから、低くなるのよ。
これを理由にホワイトカラーエグゼンプションを導入しようと画策しているのは見え見え。
283名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:28:30 ID:3Jmse3C00
取り合えず、語学力をもう少し向上させたほうが良いね。日本社会。
あと他の文化に入って自分の目で体験しないと、日本は情報入って来るの遅いし。
良いリーダー居れば生産性上がるが今の会社は良いリーダー少ない。日本人に不足してるのは
自己判断力。
284名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:28:37 ID:6z1yVB7b0
アメリカ見習えって?
兵器作って売りゃいいんだろボケ
285名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:29:12 ID:FO6iAJGD0
労働生産性について勘違いしている人間が多すぎる
安く買って高く売る程高くなり、
高く買って安く売る程低くなる物が労働生産性

とにかく「労働生産性とは」でググれ
286名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:29:37 ID:+W2q8mVK0
日本の場合 無料奉仕とロボット工場が沢山あるから
全体の生産性は凄まじいんじゃないの?
287名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:30:24 ID:JDrbcA610
アメリカは最近まで金融住宅バブルだったやん
288名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:30:30 ID:Mm3PWo8Y0
>>269
直接的には無関係。だけど、基本的に就業率と労働生産性は正の相関を持っているから、
間接的には関係してるだろうよ。

単純に式だけみたら、低賃金労働者が居ない方が労働生産性が高まるように見えるが、
低賃金労働者の消費者という側面がマクロに効いてきてるから基本的には失業率は小さい方がよい。

>>276
>客を騙くらかそうが罠に嵌めようが、金を捕ると生産性が上がる。

その金が消費者から出てればもちろんそうだ。
だが、仕事をしない(騙すことすらしない)香具師がどうやって消費者から金を得るんだ?
>>244はそういう意味だろうが。
こういう場合は他の労働者にわたる賃金を搾取するしかない。つまり全体として生産性はあがりません。
289名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:30:55 ID:ir4Qn6gS0
騙されている良い子が多いな。
290名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:33:46 ID:/tPzySfG0
>>285
ってことはソニーのPS3は恐ろしく労働生産性を下げてるんだな
291名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:34:00 ID:FO6iAJGD0
>>289
自分も数ヶ月前初めて「労働生産性」の意味を調べる為に検索するまでは
勘違いをしていた
経済学部生ですらコレだ
経済学とかに縁が無い人が大勢勘違いしても不思議じゃない
292名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:34:17 ID:PAmQ+3Qc0
そりゃ、生産性があがるだろ。社会のしくみがあがるようになってるんだから
労働者の首が簡単に切れて、失業率が高く安価で意欲の高い労働力が
調達できれば生産性があがるに決まってる

営利企業に都合が言いように社会のしくみがつくられてるんだからアメリカが生産性が高いのはしかたない
日本もアメリカみたいに、いらない労働者のストックを企業が抱えこまずにすむしくみつくるとか
談合やグループからの割高な資材調達をしなくていいしくみをつくれば、生産性は確実にあがるだろ
そのかわり、アメリカみたいに失業率は高くなるかもしれないが
あと、ヒスパニックみたいな安価で使える外国人移民を入れたり
年金や健康保険の企業負担義務制もやめるべきだね。企業収益を圧迫する原因になってるわけだし

労働生産性を高めることだけが目的なら、アメリカみたいに解雇の自由を認めるとか
企業に対する社会保障費負担をやめるとか、徹底してやれば?
293名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:35:06 ID:oVv5cnCG0
これを内閣府が出すことの意味って何だろうか・・・。
294名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:35:11 ID:ir4Qn6gS0
>>291
経済学部生だからじゃにかな。普通は賢いので騙されない。
295名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:36:31 ID:PNG7nr9O0
>>288
後段の話はずれてないか?
>>276は正しいよ。
一人の勤労者・消費者からみるなら

「他人からぼったくって稼ぎ、その金を今度はぼったくられてどんどん使う」

これで生産性向上という点では完璧、万々歳だ。
内需拡大という美しいお題目というのは、
実は壮大なねずみ講のようなところがある。
実は、18世紀のような金本位制の重商主義でも取らない限り
外需依存の製造業至上主義でも全く同じなんだけどね。
296名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:36:38 ID:dhSmiybDO
ならサウジアラビアはUSの1000%の生産性なんじゃないの?
鼻糞ほじってりゃ良いんだから。
297名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:37:38 ID:Mm3PWo8Y0
何度も定義を描いとくぞ。

労働生産性=単位時間あたりのGDP=GDP(購買力平価換算)/(就業者*平均労働時間)

ここで、混乱してる香具師が多いのでハッキリさせるが。

労働生産性は一国の長期にわたる経済的繁栄を決める全てといっても過言では無い!
by ポールクルーグマン(ちょっと誇張)
298名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:38:00 ID:kkPFsP1+0
でもさ欧州よりも低いってのはやばいんじゃないの
フランスとかドイツに負けた日には
299名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:38:19 ID:ir4Qn6gS0
「働けど我が暮らし楽にならざり」

この石川啄木の詩の逆が望ましい。  つまり怠けてボッタくる
300名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:39:10 ID:fE7NtgGP0
計算式とデータくれくれ。
いや妥当性の評価できないけど言ってみた。
301名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:40:09 ID:FO6iAJGD0
日本でお客様は神様であるが、
長時間労働がたたって日本人がお客様になる機会は少ない
302名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:40:29 ID:ir4Qn6gS0
>>297
つまり、怠けつつ稼ぐスタイルでなきゃ駄目いうことだな。

マイクロソフトみたいなもんか。
303名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:40:53 ID:oVv5cnCG0
意味わからないw。と言うか心情的にわかりたくもないwといった方が良い気分
304名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:40:55 ID:Mm3PWo8Y0
>>295
労働を何もしないで(騙すことすらしないで)どうやって、消費者から金を得るのだ。
ニートがどーやって金を得るのだ。もしニートが金を得てるならばそれは
どこか他の労働者から搾取してることになる罠(例えば親)。
ニートが増えることで労働生産性があがると本気で考えているのでしょうか?
騙すのであっても消費者から金を得てれば当然GDPは大きくなる。当たり前。
305名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:41:09 ID:HfmUNzEH0
sりゃ派遣や偽装請負や業務の丸投げ・下請けばっかりで
大企業だけにもうけさせてたら、生産性もクソもなかろ。
306名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:42:11 ID:iuaGSpDc0
>>297

要は、同じ事を少ない人と時間で処理できればいいんでしょ。
でも日本人って、目に見えるモノには金を払っても、コストを
削減した成果には、対価を払おうとしないんだよね。
だからだらだらやった方が特になる。もちろん、コスト削減の対価を
払う思想のない社会で、時間に対する対価も払わなくするWE導入は論外。
307名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:42:21 ID:5xkZL0Zi0
職場に「いらないひと」が多すぎるんだよな
肩書きが上がってくほど「いらない」率上がってくし
308300:2007/06/06(水) 21:42:31 ID:fE7NtgGP0
うおっとごめん
>>297
thx
309名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:42:44 ID:FO6iAJGD0
>>303
意味 日本人は安売りの為にサービス残業し過ぎ
310名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:43:02 ID:/tPzySfG0
>>297
そんなに重要な指標なのか・・・
知らんかったよ、GDPとか雇用のが重要なのかと

でも内需産業は労働生産性上げるのに苦労しそうだね、なんとなくだけど。
日本人の消費性向から言って衝動買いが少ないからアメリカ人と違って
ぼったくりを掴むなんてことはあまりなさそうだから。

逆に輸出産業は無駄使い大好きのアメリカ人がお客様なわけで、
ぼったくれるから生産性は上がりそうだね。
311名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:43:08 ID:ir4Qn6gS0
>>304
契約書とかで取る。些細な事でもガンガンお金を払う
あとチップとかもあって、どんどん金が動くようになってる。
312名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:43:19 ID:a1LTC5Sq0
ところで偉そうに経済を語ってるお前等は
大学を出てるのか?
313名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:43:51 ID:3Jmse3C00
日本は戦後も変わらないね。気合が足りないとか死ぬのが怖いのかと行って無理させ早死にさせて戦力落とした。
経済も持久戦、いかに良い位置に長く居るかが重要、一瞬だけトップじゃ困る。
職場の生産性は、いかに職場ストレスを下げ、会話術を上げ、情報を集め、正確に判断し伝えるか。
貴重な経験持った連中をどんどん消せば隙が出てやられる。後は謙虚に反省
314名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:44:45 ID:rfTnAjkP0
日本のビジネスは儀礼が大杉。
商売の本題に入る以前のコストがかかり杉。
あと、東京に集中し杉。
315名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:45:04 ID:USd50Oun0
>>269
働かないでもいい無職の人が多い国は生産性が高い

働きたいのに仕事がない無職つまり失業者、が多い国は生産性が低い
316名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:45:06 ID:SCtA/voA0
ぶっちゃけ欧米に行くと金曜の午後13時にはリーマンがレストランでワイン
飲んでゆっくり飯食ってるぞ。
金を使わなきゃ景気なんて良くならないよ。
日本人は明らかに働きすぎで景気が悪い。
317名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:45:06 ID:BEejNb410
日本製品は安くて品質がいい。だからアメリカ人はアメリカ製より日本製を買う。だから日本の貿易黒字が増える。
どうみても日本の方が労働生産性が高いのは明白だな。アメリカの方が労働生産性が高かったら対日貿易赤字にはならない。
318名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:45:08 ID:kkPFsP1+0
日本人ってだらだら働くの好きだよねー これは民族の性質だから仕方ないが
319名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:45:56 ID:iuaGSpDc0
日本人はケチだから、生産性が上がると、給料を上げたり
バカンスを与えるよりも、更に働かせようとするからね。
生産性なんて上げない方が得だよ。
320名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:46:27 ID:ir4Qn6gS0
>>304
相応に苦労しなきゃ消費者からお金は取れないいう風潮が日本にあるが
アメリカなんかはそういうのは希薄。

お金はトランプのカードみたいな感覚でしかない。
321名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:47:32 ID:FO6iAJGD0
>>316
幾ら金があっても働き過ぎたら金使う暇が無いし下手すりゃ体壊して再起不能になる
長時間労働は国を滅ぼす
322名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:48:43 ID:CI3pdtwp0

リーマンががんばって生産性上げる→公務員がサボって下げる→リーマンが・・・
このスパイラル
323名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:49:01 ID:PAmQ+3Qc0
>>297
本来失業すべき者を労働ストックとして、企業が持ち続けると
就業者*労働時間は、無駄にカウントされるわけだが
つまり、アメリカのように正規であろうが労働者を解雇しやすい国と
日本のように解雇しずらい国では、あきらかな差がでるわけだが?

生産性をあげる一つの方法は、ストックを減らすこと
現代的な経営で、緻密な在庫管理などが行われるのはその例
これは労働者についても言えることで、無駄な労働力を解雇できずに保持しつづける企業と
ストックとしての労働力を解雇して、自由に調整できる企業とは生産性に差がでるのは当然だ

マクロでみても、無駄に企業内で雇いつづけられる労働力は生産に寄与しないことになる
日本は、正規労働者を解雇しずらいから労働ストックを抱え込みやすいし
労働力が必要な場合でも解雇しずらさを考えてしまうから、今ある人手で無理に残業させて処理させようと考えるんだろ
324名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:49:02 ID:Zm+MJFpA0
>>317
そういう輸出産業以外のセクターの方が大きいし、全体の平均を下げてるんだよ。
325名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:49:10 ID:XHT8dQl90
これってアメリカ人は1時間に100個物を生産できるとすると日本人は同じものを71個しか作れないってこと?
日本人ダメだな。欧州にも負けてるし。
326名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:49:17 ID:ssiw8CF2O

従業員数が同じなら、付加価値が大きい方が、労働生産性は高くなる。
付加価値とは、人件費と営業利益、減価償却費、
租税公課、賃借料、支払特許料の和である。

従って、他の要素が変わらず、例えば、
法人税額が上がれば、労働生産性は向上する。
あるいは、テナントの賃料が上がっても同じ事である。
327名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:50:52 ID:PwB1SH6S0
結局、ゆとり社会とかゆとり教育ってのは
日本の競争力を削ぐための欧米のワナ。

なにが欧米は休日を大切にだ!
今は米国人のモーレツ社員ぶりのほうが
目立つくらいだ。
328名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:50:58 ID:ir4Qn6gS0
>>313
ヒント。桜の花。一時は栄華を迎えるが長続きしない。
最後花と散るのが日本の文化。

>>317
ヒント、販売代理店は労せず高収得るが、当の生産者は、労多いが買い叩かれ全然儲からない。
329名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:51:01 ID:gta38xHx0
戦後の日本を支えた専門職時代も本当に終わったって雰囲気だな
330名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:51:13 ID:PNG7nr9O0
>>304
だから労働を何もしていない香具師の話をしているのは、おまえさんだけだよ。
>>240から始まる「ぼったくり」というのは、
当然ぼったくり行為という労働をしているわけ。

極端な話だが、AとBという2人の人がいて、
Aは庭先の粘土をこねて1000万円の壷を作ってBに売りつけ、
Bは庭先の木材を削って1000万円の木彫を作ってAに売れば、
無茶苦茶生産性の高い社会をAとBは形成していることになる。
じゃあその1000万円は?と言えば、
極論すれば「1000万円」と書いた紙切れを回せば良い。
これは貨幣の信用という、重大な問題に繋がるんだけどね。
331名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:51:21 ID:SFSCo96J0
>>1
つまり それを出してこの後どう話をもっていきたいんだ
332名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:51:52 ID:AV+24GyB0
付加価値に含まれない仕事をSTOPすりゃいいんだけどな。付加価値に含まれない仕事の多い事多い事。
無料でサービスとか今すぐやめるべき。サビ残禁止で。WEは論外だけど。
333名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:51:55 ID:iuaGSpDc0
>>325

皆でだらだらやっていた方が、実際には従業員は
儲かる社会だからね。成果に対してお金を払う仕組みには
なっていない。アメリカ人と同じ生産性を達成しても、
それに対する評価の仕組みが日本にはない。
334名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:51:55 ID:Mm3PWo8Y0
>>310
サービス産業の労働生産性の向上が難しいのは良く知られた話。
消費が小さくてもその分投資が大きければ問題ない訳で、
日本の未来をどれだけ信じられるかだね。

>>320
べつに苦労しろとか根性出せとか言ってる訳では無くて、
密度濃く、単位時間あたりの労働が付加価値増大につながれば良い。
単純に、昨日より今日、今日より明日仕事を効率的にこなせるようになることが
まさに労働生産性の向上。
335名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:52:22 ID:N9RZHCU30
日本は利益大きく取る事を悪と考える風潮がある。
相手にも儲けさせてやろうという考えが無い。
叩きあいばっかじゃ生産性は上がらない。

336名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:52:28 ID:FO6iAJGD0
>>322
わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かっとらんなぁ

少ない人数で安い物を使ってボロ儲けする程上がり
大人数で高い物使って客におまけする程下がるのが「労働生産性」なの。
「そんなの字の感じと全然違う」と言うだろう 私もそう思う
だが昔の人がこう決めちまったんだよ。
世の中福沢諭吉みたいな名翻訳家ばかりじゃない。
337名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:53:39 ID:3Jmse3C00
そうやって一生懸命貯めた金を銀行が外資に貸して、その低金利の円で奴らは利益を上げてる。
相場が崩れれば焦げ付いて、また銀行が不良債権。上手い所吸えずに、貧乏にが日本人の運命かな?
それなら自分の目で選んだ国内企業に投資したり、買い物して還元させて国内に還元させる努力したら?
338名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:54:02 ID:ir4Qn6gS0
>>330
それは、誰しも使うため、数量効果で低価格で採算とれる筈のOSをボッタクる
マイクロソフトを批判しているのでしょうか。
339名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:54:02 ID:bPKJrea60
>>301
労働者が過労で即身仏になる方が先
340名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:54:29 ID:oVv5cnCG0
よく解らんのだが、適正価格で無いと言いたいわけですか?きちんと相応の価格で買われれば多くの場合上手くいくと
341名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:54:31 ID:Zm+MJFpA0
>>325
普通に物≠ニしてイメージするような商品に関しては、日本の生産性は優秀。
それ以外の部門、農業とか土建とか流通とか……の生産性が低いの。
342名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:55:14 ID:/tPzySfG0
日本人は金を大事にし過ぎなんだろうか?
343名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:55:15 ID:6ORTCCCN0
伝染病などが流行ってもGDPが上がるので、
労働生産性も上がる?
344名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:55:31 ID:Kgkg+KAf0
>>339
誰がうまいこと言えとw
345醸造酒高速増殖炉所長シャー少佐 ◆0EzDTMOS3c :2007/06/06(水) 21:55:49 ID:uobNK8cc0
日本は資源が乏しくて、教育や技術で大国になったわけだよ。
教育崩壊して文系天国になってたら生産性落ちるの当然だろ。
346名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:55:56 ID:Mm3PWo8Y0
>>323
全く反対しないよ。
その企業にあわない労働者は他の企業で働けば良いと思ってるよ。
その方が生産性は高まるからね。

>>325
ただ作るだけというより、「売れるものを100個作る」と言うこと。
ダメなんじゃなくてキャッチアップしてるのだ。
1970年ごろは日本の労働生産性はアメリカの40%だった。それが
20年くらいで70%まできた。そこで足踏してるが、別に日本人の
生産性が上がってないんじゃなくて、アメリカも生産性が上がってるのだ。
347名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:56:24 ID:3EWlmjHM0
>>338
売れたからって易くする意味がわからん
っていうのが生産性の高い世界です
348名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 21:56:38 ID:yOUxtIDq0
例えば日本中のスーパーの営業が週1日になると、みんな買いだめする。
週7日オープンより労働時間は7分の1。売上が変わらなければ、生産性は7倍。
欧米はスーパーの開いている時間が短いから、生産性が高い。

生産性が高いのは消費者が不便なことの裏返しでもある。
349名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:56:44 ID:niKznoyT0
米国並に、貧乏人が2つの職場を掛け持ちして働けばいいってことだろ?
350名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:56:46 ID:kkPFsP1+0
労働生産性という訳語やめよう そこから始めることがいい
国内総生産という言葉もおかしい
351名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:57:36 ID:xGrHFkdN0
ややショックな結果なのか犯人探しと
欧米に張り合う気概をこのスレから感じるが・・・。
日本人は働いてると思う。

逆に考えるんだ。もう充分だとw 
効率性だけは上げ続けた方がいいと思うが。
無駄を無駄といえる職場の空気に。これくらいじゃねーかな。
352名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:57:57 ID:AV+24GyB0
>>325
これってアメリカ人は1時間に100個物を生産できるとすると日本人は”要求されてない高品質品を”71個しか作らない
上に、通常品と同じ価格でしか売らないマゾ民族ってことじゃね?
353名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:58:01 ID:/tPzySfG0
あ、違うな。
金を大事にし過ぎなんじゃなくて、金使うほどの時間がない
の方が正しいのかもしれない。

従業員にもっと休暇与えれば労働生産性アップに繋がるかも。
354名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:58:42 ID:oVv5cnCG0
品質の下げ方を知らないって事か?
355名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:58:43 ID:Mm3PWo8Y0
>>330
そんな、当たり前の話は誰も否定しとらんよ。
どうやら同じ立場なので議論する必要ないだろ。
356名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:58:46 ID:HP4Cbx3E0
売れるモノはほっといても売れる
だから無意味に安くしませんよ
日本のサービス業は客に媚びすぎなんですよ
それをお客様第一とかわけわからん精神論で
従業員に義務付けるから頑張れば頑張った分だけ苦しくなるのですw
357名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:58:48 ID:ir4Qn6gS0
インテルのCPUとOSと航空機以外は買うものないけど

>>347
教科書に書いてあった 需要供給の曲線はクソでボケでダボいうことを
教えてくれた ビルゲイツはえらいな。
358名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:58:49 ID:SFSCo96J0
もう外人に直接支配されたい 日本人は疲れる
359名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:59:10 ID:FO6iAJGD0
>>349
それでは時間が増え、仕事量も増えるだけで意味が無い
仕事の評価を上げる これに尽きる
だが人件費を出し渋ったり上司が出世競争の相手を減らす為に
日本では仕事の正当な評価が為されない事が多い
360( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2007/06/06(水) 21:59:26 ID:G67DSHs10
( ゚Д゚)<要するに
( ゚Д゚)<ニッポンは無駄な仕事が多いんです
( ゚Д゚)<書類一つとってもそう
361名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:00:43 ID:PNG7nr9O0
>>338
批判はしていないよ。賞賛しているだけ。
「これくらい当たり前のサービスですわ」といって
身を粉にして無料サービスに勤しむ大阪人や
「原価が安いから当たり前」と言って1杯200円でうどんをだす
香川のうどん屋などに代表される精神が、日本経済の首を締めている。
原価が20円でも、屁理屈をつけて一杯1000円でざるそばを出し
手が滑って蕎麦をこぼしたら、もう一皿は当然もう1000円出さないと替が出ない
長野の蕎麦屋のほうが、日本のマクロ経済に貢献しているんだよ。
362名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:01:58 ID:bPKJrea60
>>313
まさしく正鵠。
物凄い根性でまくって一瞬だけ、先頭集団に食い込んだ。
でもこれ、長距離走だったのよねってオチ。
労働者の使い捨て構造で、完走なんて土台無理なんだよ。
363名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:02:03 ID:dzvgR+a80
公務員リストラしないと、欧米並みにはならんよ
民間は欧米並みに厳しくやってる
364名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:02:10 ID:ir4Qn6gS0
>>361
手が滑ってこぼしたら、金取っちゃいかんだろう
365名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:02:19 ID:AV+24GyB0
>>361
分かりやすい。そして労働生産性が高いことがいいかと言えば一概にはなんとも言えんという事だな。
366名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:02:24 ID:vxR47JHJ0
>>361
悲しいかな同意。
つまりワタミ精神ですよね。
367名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:02:57 ID:iuaGSpDc0
だからさ、日本は100掛かる仕事を70で終わらせても、
それに対する評価がないの。
浮いた30働かないと、給料を減らすって言うの。サボってるって
言うの。だから時間を浮かせる意味がない訳。
100掛かる仕事を70で終わらせたのなら、経営者は100の報酬を
払った上で本来は休ませて上げなくちゃいけないの。
でも日本ではそんな事は絶対ない訳。つまり生産性は、労働者にとっては
上げ損なのよ。営業みたいに、売り上げ向上にはお金を出すんだけどね。
368名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:03:17 ID:gHyAwrM20
>>348
消費者と労働者は一体なんだから、24時間365日スタンバイが偉いとはとても思えんが。

それはマイナスの意味でカルテル作って互いの首を絞め合ってるだけじゃん。

日本人の悪習エスカレーターの片側空けみたいなもんで。
(あれは輸送力を半分にして機器の寿命を減らし、さらに危険なエスカレーター歩行を推奨して年100人の死傷者まで出してるアホ習慣)
369名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:03:36 ID:PAmQ+3Qc0
>>346
現実問題としてできないだろ。企業内で労働ストックを抱えこまないためには
解雇権の自由な行使が必要。日本では解雇権が制限されているから無理
それに、正規労働者を解雇せずに終身雇用するのが、日本的経営の根幹
それがあるから、労使協調や労働モラルの維持が実現できる

派遣労働に対して風当たりが強いのに、実現不可能なことをさも可能なように語るのはおかしい
正規をすべて派遣なみの待遇に落として、労働ストックをかかえない企業にして
生産性を高めましょう、なんて言っても誰も賛成してくれないよ
370名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:03:41 ID:oVv5cnCG0
でも、日本の失業率って他の国に較べて低いじゃん。この怪しい指標上げたからって本当にみんなが豊かになるの?
371名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:03:58 ID:t49J7vEr0
経済について余り詳しくないのだが教えてくれ
労働生産性ってどれだけ効率よく利益を得ることができるかってことになるのか?
もしそうであれば低いのは問題だが高すぎても駄目な気がする
どの地点が丁度いいのかは分からないけど・・・
372名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:04:16 ID:FO6iAJGD0
>>364
だがしかしそれで客が金を払うようならその仕事は評価が高い事になる
>>363
誰もが通る道だ
まずは「労働生産性とは」でググれ
373名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:04:35 ID:AV+24GyB0
>>367
だねーこれも分かりやすいw
374名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:04:44 ID:sb+x9Dr0O
どーせなら議員や公僕の調査もやれよ。ぶっちぎりだろw
375名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:04:57 ID:Mm3PWo8Y0
>>365
それは全然間違ってる。
労働生産性の向上は一国の浮沈にかかわる超重要な経済問題。
政府は常に労働生産性には目を配るべき。
376名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:05:21 ID:gHyAwrM20
>>370
>でも、日本の失業率って他の国に較べて低いじゃん。

イッツア統計マジック
377名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:05:29 ID:k6nepbT+0
無駄に細かいことをやって、また、無駄に細かいことを求めるからじゃないのか。
アメリカみたいに何でもかんでも大雑把で許されるというなら楽勝だ。
378名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:06:01 ID:N9RZHCU30
利益率何%以下の仕事は犯罪と刑法で規定して、ビシビシ取り締まればいい。
379名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:06:15 ID:vxR47JHJ0
>>367
お前だけ早く帰るのかという
変な空気を作ってる職場も多々ありますよね
380名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:06:29 ID:bPKJrea60
日本の場合、資本生産性はどうなんだろうね。
381名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:06:36 ID:AV+24GyB0
>>375
バランスよく向上させてくれるならな。
どうせそんなバランス無視で、労働力搾取でしか生産性向上の話しないんだろうけどさ。
382名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:06:39 ID:3EWlmjHM0
飲食店はランチタイムとディナータイムだけ営業
スーパーは日曜日のみ
383名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:06:42 ID:eMglFVvhO
賃金を下げ 効率アップをやらないと 日本は怠けすぎてるからな
384名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:07:02 ID:+J5lR9SO0
>>370
ホームレスも失業者に入らないような統計で喜ばれても。
385名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:07:32 ID:FO6iAJGD0
>>375
じゃあ最低賃金値上げは避けて通れませんね
仕事の価値を評するのは結局はお金を払う人
価値を上げたきゃ払う金を増やさないと
386名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:08:05 ID:3Jmse3C00
日本の会社は勿体無いよ。給料を労働対価としか考えない。色んな人に色々な体験をして貰ってるんだから。
いかに会社に、そういった経験から会社の発展に繋がるアイデアを引き出すかが大切なんじゃないのかな?
いくら優秀な人でもネタが無いとアイデアを発展出来ないし、経験から来る対策も有るはず。
だから会社は社員に投資していると思って、いかに自分の仕事を好きになって貰うか、積極的に参加してもらうか、
考える事が生産性に繋がるのでは?
387名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:08:07 ID:eunSE3Em0
外需主導の幻想からそろそろ脱却すべきじゃないのかなあ。
388名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:08:09 ID:oCCN3DAd0
欧州利上げキターw
389名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:08:27 ID:/tPzySfG0
日本人はサービス過剰ってことか。あるいは評価が厳しすぎるのか・・・

自給800円で最初から最後まで丁寧に応対してくれるウェイトレスとか
アメリカ人から見たら信じられないだろうな。
390名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:09:51 ID:AV+24GyB0
労働者が働いただけ給料を払う、労働者が成果を出しただけ給料を払う、
労働者にはきちんと休暇を取らせる。時間外労働には金払う。

日本はココの部分を曖昧にしたままやろうとしてる企業が多すぎじゃね?
391名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:09:52 ID:eMglFVvhO
成果主義を公務員に導入すべきだろな
392名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:10:04 ID:gHyAwrM20
>>382
いや、それでいいんだって。

社会に出ると分かるが、今の社会は異業種の友達と一緒に遊びに出かけること自体が皆無になってる。
休み全然バラバラなんだから。

そういうとこでも需要喚起をロスしてるよ。
そしてGWと正月に大きな休みが集中して皆で非効率なラッシュを引き起こして。

社会で互いに苦しめあってどうすんだと。
393名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:10:23 ID:FO6iAJGD0
>>383
まずは茶でも飲め
そして「労働生産性とは」でググれ
驚きの結果が君を待っている
「労働生産性」と言う翻訳をした奴が憎らしく思えるだろう
394名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:10:39 ID:3EWlmjHM0
>>389
スマイル100円 おさわり10000円 生産性大幅うpw
395名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:10:47 ID:VuFIp+n30
>>377
大雑把なんじゃなくて、余計なことを一切しないのが欧米。よく言われるように欧米の労働者は
スペシャリストで、日本はジェネラリスト。

欧米の労働者はマニュアル以外の事は一切やらないけど、余計なことをせずマニュアル通り
に良く働く。

日本人は労働者個人が機転を利かせて働くのでマニュアルが弱く、能力の低い労働者は何を
したらいいかわからない。
396名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:11:52 ID:AV+24GyB0
>>386
まあその辺は経営者が考える事で、労働者は関係ないのでは?
労働者は自分のスキルを磨くだけ磨いて、高く買ってくれる企業を探すべき。
それが労働生産性を高めるための基本システム。
397名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:12:08 ID:1Rju21GA0
自分の仕事終わって井戸端会議横目に定時に帰ったら
未だに後ろ指差される村社会ですよ、
欧米より生産性なんぞ上がる訳がないw
398名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:12:28 ID:RoglpeKu0
トヨタの会長の張富士夫は大野 耐一の弟子だったそうだが、労働生産性の考えは継承していないのか?

省力化を目指すのではなく、省人化を目指すのが労働生産性の向上。
問題はいらなくなった人をどこにどうつかうかといういこと。

399名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:12:48 ID:0O01KTWq0
さすが日本は未だに精神が前近代の国ですな。
経営者の考えが未だに丁稚奉公なんだろう。
働かせてやってるんだからありがたく思え、な時代で止まっとるからなあ。
400名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:13:04 ID:ir4Qn6gS0
>>392
ずらして有給取ったらいいのでわ
401名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:13:18 ID:nXkR3X8P0
まあ韓国の約1.3倍、台湾の約1.5倍あってアジアでは一番高いんだから
それだけでも十分日本人は頑張っていると思うよ。
欧米は競争相手が身近にいる分本当にトクしているよなあ・・・
402名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:13:37 ID:FO6iAJGD0
>>391
だから
「労働生産性」でググれ
少人数で安い物を高く売り飛ばすほど上がるのが労働生産性なんだよ
信じられないが本当だ
403名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:14:02 ID:USd50Oun0
>>382
いや、店はいくら開けててもいいだよ
大事なのは客が少ない時は、少ない従業員で接客すること
そういうシステムを作ること
そうすりゃ、生産性は落ちない


実際はそう上手くはいかないけどな
404名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:15:06 ID:VyzXGpsQ0
>外需主導の幻想からそろそろ脱却すべきじゃないのかなあ

同感。
輸出企業なんて儲けた金を海外にまわしちゃうのに、なんで税金で恣意的な
円安やったり、ほとんどゼロの金利で優遇しなきゃいけないの。その分、消費者
は余分な税負担やら円安による物価高で消費できないから、逆に内需は減る一方。
景気なんて実質、全く回復していない。数字だけ、上辺だけ、言葉だけ。
405名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:16:24 ID:iuaGSpDc0
派遣労働者なんて、生産性が向上すると、時間給で働いている
身だから困るんだよね。生産性が上がってもらっちゃ困る。
でも、そう言った存在を、日本の会社は目先のコスト削減でどんどん雇っている。
しかも、派遣が下にいると言う立場に安住して、正社員が派遣社員に働かせて
自分ではろくに成果を出さないなんて職場もある。
職場でコスト削減というだけで、その会社の味方ではない派遣や
請負労働者を抱えた会社は、最後には必ず困る事になると思う。
生産性を挙げる力学が働かないから。
406名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:16:40 ID:VR0sCbYn0
とりあえず社会の足を引っ張るだけのニートは全員抹殺すべき
407名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:17:19 ID:FO6iAJGD0
>>404
「労働生産性」に勝るとも劣らない誤解「貿易黒字」の正体に気がつきましたか?
家計の赤字黒字とはワケが違うんですよね
408名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:18:02 ID:PNG7nr9O0
>>364
誤解を招く書き方だったよ。すまない。
俺が書きたかったのは、客の過失でこぼした場合。
こんな場合でも、当然のように無料で替が出てきて、
ついでに店員に「怪我はありませんか?召し物は汚れていませんか?」
と心配してくれるという驚くべき飲食店が、西日本方面には結構ある。
だが、
これらは生産性の向上に資していないんだよな。
409名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:18:04 ID:/tPzySfG0
日本企業の一番のお客様が中国ってのも生産性下げてる要因には
ならんだろうか?
ヨーロッパはどこの国も似たような物価だから価格競争なんてあまりないだろうけど
中国の安い労働力から産み出される、安価な商品に対抗して日本企業も価格
下げてるんだよね?本来もっとぼったくれるはずの良質な商品を。

それで生産性が下がってるってことにはならない?
410名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:18:25 ID:N9RZHCU30
>>399
消費者もね。ただ、商売人や、中小企業の経営者は意外と相手に利益取らせる事を分かっている。
411名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:18:27 ID:3EWlmjHM0
時間ではなく、Aという結果に金を払うべきだな
皆速く済ませようとするだろう
生産性うp
412名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:18:52 ID:G/ZSQt5D0
人海戦術大好き日本
413名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:20:04 ID:ir4Qn6gS0
>>410
外人みたいに多めに支払う礼儀を身に付けるべきだな
414名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:20:30 ID:6ihSdDyw0
テッ テーテキニ チャッ チャッ チャッ チャッ♪
415名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:21:10 ID:a1LTC5Sq0
高卒のクズどもが生産性を低くしている。
もっと働けよ。安い給料で永遠にな。
416名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:22:41 ID:CRA1DlvT0
>>403
そういう環境だと労働者は常にこき使われるから
そういう職場を嫌われるよねw
そういうのがはっきりしてるところって
タウンワークみたいな無料の求人広告誌に常に出ているような飲食業とかかな?
焼肉チェーン店でバイトしてる友達は、土日は絶対入れないw
417名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:22:53 ID:ir4Qn6gS0
ヨーロッパなんか、下請けでも納入単価を値上げする事ばかり考えてるからな
418名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:23:20 ID:FO6iAJGD0
>>415
高卒をバカにしているようだが
「労働生産性」について大きな勘違いをしているようだな
高卒のクズが安く仕入れた物を高く売るほど労働生産性は上がるのだ
安く売れば売るほど下がっていくのだぞ
419名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:23:47 ID:VyzXGpsQ0
>職場でコスト削減というだけで、その会社の味方ではない派遣や
請負労働者を抱えた会社は、最後には必ず困る事になると思う。

然り。
そう言えばローマ帝国を滅ぼしたのはローマの味方でない、単なる傭兵
隊長だった。かくして歴史を知らぬ金勘定だけの日本企業は衰退…、か。
420名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:24:22 ID:x/tRdHWN0
同じ金額でよりよい物を提供しようとすればするほど
生産性が低くなるのか
421名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:24:55 ID:gHyAwrM20
>>409
というより、国内産業と競合する中国の製品に対して完全に無策。

独立国家としてほぼありえない状況。
日本国に自主関税権はないのかー(怒
422名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:25:28 ID:bPKJrea60
>>406
逆じゃね?ニートは必要最低限の生活で良し、としてくれてるんだぜ?
大量のニートつくって、その分の稼ぎを頑張ってる人に多く配分した方が
労働生産性も上るんじゃない?
「社内のろくに働かない人間」をこそ排斥されるべきでは?
423名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:25:44 ID://kMWFhfO
労働生産性が低くても、
外国で、物は売れている。問題は、デフレにより国内において正当な価格で物が売れない、労働時間の割りには商品価値が低いこと。
要因は、外需優先、
過剰な規制緩和に無償サービス、ダラダラと無駄に長い、質の低い、非効率的な労働時間。

どちらかというと、内政や国民性に問題があるのかもね。
424ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 22:26:23 ID:CDf99cNb0
>>359
違うよ全員がひたすらモノやサービスを生産すれば労働生産性はあがる。
だから掛け持ち労働は生産性を挙げる。
お金儲けと一緒にしてはいけません。
425名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:27:00 ID:N9RZHCU30
サービスを無条件に付けるのでは無く、利益を取らせてくれた顧客にだけ付けるか、有料にするべきだな。
426名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:27:32 ID:iuaGSpDc0
>>415

それを戦力にまで高められない組織は、結局人件費が
安いだけの外国に負けるんでしょ。人材は棚ボタでは
そうそうやって来ない訳だし。レベルの低い人でも、
それを高いレベルにまで持っていく事ができない会社は、
結局会社自体のレベルが低いって事でしょ。黙っていても優秀な人材が
向こうからやってくる会社ならいいけど。
427名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:27:55 ID:FO6iAJGD0
>>424
そなたが経済学の道に足を踏み入れようものなら
一秒一秒が驚きの連続になるであろう
428名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:27:58 ID:AV+24GyB0
>>420
そう。不必要に高機能化、過剰サービス化すればするほど、労働時間が増え、結果として
労働生産性は下がっていく。必要最低限のモノをそれなり以上の価格で売るのがよい。
429名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:28:21 ID:3Jmse3C00
結局、経営陣は他の世界を知られると困るから社員を追い込みたいんだね。何が必要か有望かを考えられた
困るんだろね。欧州や南米のように1ヶ月の長期休暇、長時間休憩、出来ないと思い込まして取らせない。
国民がゆとりの時間を有効に使い、いかに仕事以外の世界の物事を知り、仕事にキックバックするかって考えないんだね。
日本人は面倒臭がって新しい事に目を向けて行かないのが欠点。
430名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:28:28 ID:mVOv0FsZ0
>>385
そだね、結局、雇用者が被雇用者に短時間の労働でも賃金多く払ってくれて、
その被雇用者がバンバン金使ってくれればいいのは分かりきってるんだけどね。
でもそれは企業単体としての競争力とはまた別の話なわけで。
企業は企業自身の売り上げと競争力しか考えんから。
商品を日本人が買わなくてもいいと考えれば、国内に金落とす必要無いし。

結局、輸出企業中心の経団連の言いなりじゃ、企業は良くても国も国民も
浮かばれないんだよな。
431名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:28:42 ID:nkH5RCPh0
ようするにホワエグやりますっていう政府宣言だな。
432名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:29:33 ID:gHyAwrM20
>>422
ニートは社会のバッファですw
そもそも働いてないから、労働生産性議論とは何の関係もない。

>>424
>全員がひたすらモノやサービスを生産すれば労働生産性はあがる。
そして需要を越えて供給過剰に陥ってデフレスパイラルになったのが90年代w
学べよ!少しは!あの氷河期から!!
433名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:30:18 ID:FO6iAJGD0
>>431
槍弓の類は咎められるが鎧兜なら文句は言われまい
政府が狂った時に備えておこうではないか
434名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:30:27 ID:0vnK4E9NO
なるほど、日本型の組織は生産性が高くない。
だから代わりにサービス残業で補ってるわけね。
435名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:30:30 ID:9Yx8Kh9E0
>>1

USの人間はバイタリティが高い人間は目立つけど、しょうもない自己主張ばかりのも多いぞ。

日本は総じて月並みだが、モラルが低下しつつある。
あと、一部の生活残業酷すぎ。死ね
436名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:30:40 ID:SFSCo96J0
>>429
暇な俺が
それ指摘すると正社員が怒るw
437名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:31:26 ID:oNDmm0BS0
まっ稼ぎにならない無駄な仕事、資料作成とか非効率なことが多いいよな
工場は合理化されていると思うけど、売上げや利益に対して事務間接比率が高いし
438ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 22:31:28 ID:CDf99cNb0
>>428
おまいはミクロでしか物事を見ていない。
ミクローマクロの誤謬だ。
労働時間を短くして生産を減らせば労働生産性は落ちる。

なんども書くけど全員がひたすら生産すれば労働生産性は上がる。
439名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:31:30 ID:n7XI9vDt0
アメリカの会社と一緒にプロジェクト組んだ時、向こう(サンノゼ)の奴らから
「日本人はプログラムコードを書くよりドキュメントを書いてる方が好きなのか?」 と嫌味を言われた

確かに俺から見ても日本企業の会議の多さは異常
440名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:32:05 ID:3EWlmjHM0
うぃにーなんかは生産性の低下を招いている
441名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:32:09 ID:mVOv0FsZ0
>>434
つか、サビ残なんかするから生産性低い。
442名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:32:32 ID:FO6iAJGD0
>>434
安売りは労働生産性が低い
「安く売ればたくさん売れる」と言うが
たくさん売る為には時間も人も必要
ボッたくりは労働生産性が高い
443名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:33:45 ID:AV+24GyB0
>>436
そんなことしたってリスクばっか多くてリターンが少ないものw
そら決まったレールを流してりゃそこそこの給料もらえるならそんな楽な話は無いさ。
429みたいな事が実践出来てる人は自分の労働力をいかに高く企業に買わせるか考えてるよ。きっと。
444名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:34:33 ID:1HA6xOzR0
日本は、人間の評価方法を違ってるんじゃなかろうか。
1.5倍長時間余計に働けば、米を追い抜くではないかというばかばかしい
計算をする指導者を評価しているからこういうことになる。
445名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:34:35 ID:FO6iAJGD0
>>438
だ・か・ら・検索しろってば
仰天するだろうが検索して出てきた物が真実だ
446名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:34:39 ID:a1LTC5Sq0
【高卒=バカ の典型的職業一覧】

ブラック企業従業員、零細企業従業員、暴力団組員、土方、風俗店員、風俗
嬢、コンビニ店員、工場労働者、現業公務員、地方下級公務員、塗装工、型
枠、ポン引き、パチンコ店店員、乞食芸人、右翼団体員、共産主義活動家、
テキ屋、ダフ屋、ノミ屋、競馬予想屋、土木作業員、鳶職、解体工、板金工、
配線工、旋盤工、左官工、自動車整備工、砕石運搬業者、印刷工、保線工、
下級船員、港湾労働者、トラック運転手、宅配便配達員、電話勧誘員、英語
教材販売員、シルクスクリーン販売員、電気検針員、廃品回収業者、新聞配
達員、新聞拡張団員、警備員、清掃員、居酒屋店員、パブ・スナック店員、
ホスト、ウエイター、呼び込み、スカウト、雀荘店員、ゲームセンター店員、
カラオケ店員、貸しふとん業者、日焼けサロン従業員、ガソリンスタンド店
員、サラ金従業員、商品先物会社社員、回転すし店職人、ラーメン屋店員、
立ち食いそば店員、HITショップ店員、ドンキホーテ店員、ユニクロ店員、
NHK集金員、カー用品店員、秋葉原オタクショップ店員、ホームヘルパー、
コピー機修理サービスマン、地元不動産会社従業員、用務員、理容師、美容
師・・・・・だが、最も典型的な進路は、無職・ひきこもり・浮浪者。
447名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:34:49 ID:+J5lR9SO0
>>407
黒字赤字も通常と逆なんだよな。
貿易赤字だと、相手にこちらの品物を買わせることができたり。
448名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:35:03 ID:FuD2zXWw0
>>1
むしろ日本の労働生産性がそんなに高いとは思えないな。
71.1だなんて絶対内閣府がついてる嘘だね。
アメリカが100だったら日本は40〜50くらいだろうと思う。
日本の企業ではまだまだ「朝早く会社に来て夜終電で帰る」という
悪い労働習慣がたくさん残ってると思う。
日本の生産性は意外と低く、遅くまで残ってこつこつ働くという
作業時間の長さに依存してるような気がする…。
さらに日本の労働生産性が低いからといって、
日本の資本生産性が高いというわけでもない。どちらも低い。
とにかく日本のほとんどの職場で余裕が見られないことが多い。
日本の場合、資本力も労働力も遊んでしまっていて、生産性は異様に低い。
労働にかける時間の長さに依存してしまっている。
短い時間でてきぱき作業するのが正しい仕事のやり方だと思う。
遅く来ててきぱきと動いて早く仕事を上げられる、というのが正しい労働のあり方。
449名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:35:05 ID:bPKJrea60
>>429
オレもわき目もふらず身体壊すまで働いて、会社から離れてみて初めて
そこに気付いたよ。会社のハコん中で視野狭窄に陥ってた。
もっと多くの人が「何かがおかしい」と気付くべき。
450名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:35:09 ID:mVOv0FsZ0
>>438
そして商品とサービスは溢れ、その価値も下がって、ってなりゃしませんか?
451名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:35:46 ID:gHyAwrM20
>>438
>全員がひたすら生産すれば労働生産性は上がる。

あがんねえよw
倉庫に不良在庫が積みあがるだけだ。
452名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:35:56 ID:AV+24GyB0
>>438
>労働時間を短くして生産を減らせば
勝手に人の発言変えんな。
>全員がひたすら生産すれば労働生産性は上がる
そのうち生産に限界が出て、労働時間だけ増えていくんじゃね?そういう営業部署多いじゃん。
453名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:36:01 ID:CRA1DlvT0
>>436
本当だよな
なぜか、正社員は怒るんだよな
びっくりする
454名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:37:26 ID:x/tRdHWN0
なんかよくわかんなくなってきた
時間給が高いと労働者にとっては少ない労働で生産性が高いってなるけど
経営者目線で見るとコストがかかることになるから生産性が低くなるような
どっち?
455名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:37:29 ID:Kgkg+KAf0
ところで「労働生産性とは」でぐぐって調べて労働生産性については大体解ったんだが、
「労働装備率」なるものがわからん。有形固形資産が多いほど、一般に労働生産性が高くなる
ってことらしいけど、多すぎる設備資産が遊休しまくってたら逆に生産性が低い気がするんだけど

たとえば、社員3名に対して5000万円の電子顕微鏡が20台ある研究施設、とかだとどうなんだろう。
極論だから意味がないんだろうか。

エロい人教えてくだしい
456名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:37:38 ID:FO6iAJGD0
>>450
全国民が朝から晩まで働いたとして
一体誰の為に働いてるの?お客なんてどこにいるの?みんな全ての時間を仕事に捧げてるのに

って話になるのは当然だよな
そして腐っていく仕事の結果
457名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:38:14 ID:AV+24GyB0
>>453
リスクばっかでリターンなんかろくにないもん。
458ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 22:38:50 ID:CDf99cNb0
>>445
おまいは検索で経済学学んでいるのかと
459名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:39:04 ID:FuD2zXWw0
>>455
それでは資本と労働力のバランスが悪い。
460名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:39:16 ID:+J5lR9SO0
>>438
それは工業的生産能力の話だろ。
それこそミクロの話。

全員で生産をやめて、少しの物を高く売ってみんなで楽をする。
これが労働生産性の向上というものだ。

楽になればなるほど労働生産性は向上したと言えるんだ。
461名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:39:32 ID:USd50Oun0
>>416
バイトや経営者の立場からすると、忙しい時は忙しいけど暇な時は暇
トータルでこの時給ならOKかな、ていう具合だけど

忙しい時だけ働けるシステム作れば、
暇な時のむだな給料分を、忙しい時の時給に上乗せできるから
バイトの時給は上がる、またそうじゃなければ当然、労働力は
確保できないだろう

結果、労働者の総労働時間は減り、バイトの時給は上がり
店が供給するサービス量は減らない

これが生産性を向上させるということなんだが
言葉でいうほどサービス業の生産性を上げるのは、実際は難しい
462名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:40:05 ID:tQRdzrTz0
生産現場ではなくてホワイトカラーの仕事じゃねえか非効率なのは。
やはりWE導入が必要なのか。
463名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:40:06 ID:bUdKq5wH0
日本の生産性が低いのは団塊のお馬鹿さん達が
合理的な意見を排除しているからでしょうに。
464名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:40:29 ID:ghynxQDj0
結局、生産したものが高く売れなきゃダメじゃないのかね。
で、それを考えるのが経営者の仕事かな。
465名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:40:36 ID:KVoFh5aG0
一人当たりのGDPも2007年では
イタリアに抜かれるだろう
2010年あたりはスペインやギリシャにな
ヨーロッパ平均以下だろう
466名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:40:55 ID:8/H4MYUe0
第二次世界大戦とやってることがまるで同じ。
日本人は「頑張る」と「労働力の浪費」の区別が
つかない民族。
467名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:41:01 ID:N9RZHCU30
企業だけの責任にしてる人もいるが、消費者が安くてサービスのいい物を、当然のように求めてるのも問題。
サービス良ければ、値段は高くてもしょうがないって考え方じゃないと、成り立たないよ。
468名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:41:41 ID:bPKJrea60
>>460
日本より労働生産性の高いヨーロッパは
日本人より怠け上手って事であってる?
469名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:41:42 ID:f4KAyLRO0
ウォールマートとかマクドナルドとかあるアメリカさんに学ぶに
高売りもちゃんとやっての、安売りってことだねWWWWWWWWWW
世界的に強いアメリカ製の商品は、高いけど売れてる
中国や韓国さんと人件費まで安売り競争したツケが回ってきてるようだね
470名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:41:51 ID:FO6iAJGD0
>>452
>そのうち生産に限界が出て、労働時間だけ増えていくんじゃね?
限界費用逓増 という奴ですな
物を作れば作るほど、次に新たに一つ作る為の手間隙が増えると言う

まさか経済学の知識なしに直感で閃いたの?だとしたらかなり鋭いですぞ
471名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:42:47 ID:niKznoyT0
効率化するには、もう2ちゃんとYoutube、余暇やオナニーの時間を減らすしかないだろ?
472名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:43:06 ID:bUdKq5wH0
年功序列でなれた人ばかりの会社の生産性は落ち続けるよ。
よっぽど改革派のおじいちゃんがいない限りな。
いくら下が会社の利益考えて合理的な案を提案しても
「組織」の壁でそれが実行されることはない。
改革を否定し、同じ仕組みで利益を上げろと無理な要求をされるだけ。
473名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:43:07 ID:AV+24GyB0
>>467
そこも重用だな。
474名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:43:30 ID:zijGqq7x0
日頃我々は「これを買いたい。あれを買いたい」と思っているのですが、「無駄使いを
するくらいならお金で持っておこう」と思うのが普通です。ではこの事を日本全体で
やってみると一体どうなるでしょうか。
 
倹約を徹底して、毎日毎日物を食べるのは止めにして、霞だけ食べていくとします。
例えば収入が月50万円あったとして、一銭も使わないで貯めておきます。来月も一切
使わない。その次も、その次もと貯めて行けば、1年で600万円貯まるはずです。

お隣もそうした。そのお隣もそうした。そのお隣もそうした。そうしますと、みなさん600万
円ずつ貯まります。1年後豊かになったので「さあみなさん、物を買いましょう」という事に
なる。今耐えれば将来はこうなるという話です。小泉総理の言う『米百俵』の精神です。

日本国民全員が絶対に使わないで1月頑張ろう、2月頑張ろう、1年頑張ろうとやったら、
日本のGDPはゼロです。600万円貯まるからと霞を食って1年頑張った。GDPはゼロでも
600万円貯まれば、次の年から経済は回復すると聞いていた。でもそうは行かない。
だれも一銭も買わないということは、一個も売れないということなのです。
会社も給料も出せなくなる。だから給料もゼロになります。

一体何が起こったのか。みんな倹約して一生懸命貯めるから、仕事がなくなる。私の
所得は50万円どころかゼロになってしまう。それを2年3年と続けて、構造改革が進めば
日本経済は回復するでしょうか。とんでもない。今年も来年も再来年も収入ゼロです。
それこそ全員飢え死にしてしまう。これが家計の消費サイドで起こる現象です。
475名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:43:34 ID:0vnK4E9NO
>>467
でも、日本は物価が高いんじゃないの?
476名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:43:41 ID:KVoFh5aG0
>>469
アメリカとは競争する分野が違う
中国とも微妙
477ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 22:44:18 ID:CDf99cNb0
企業内で生産性を上げると、生産しない人たちが上層部に増える。
結果生産性が上がらない。
これは資本主義の精神が行き届いてないせいだろう。
搾取の地位に着きたがる人ばかりが増えるのは封建的精神の現われだ。
478名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:44:28 ID:FO6iAJGD0
>>471
初心者かな?
まずは
「労働生産性とは」で検索しなされ
誤解してらっせる
479名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:45:04 ID:VyzXGpsQ0
>確かに俺から見ても日本企業の会議の多さは異常

あ、これ解る。米国企業ってホント会議では「必要なことだけ!」。
だから会議出る前にドキュメントなんかしっかり読んで、時分の意見を
まとめておかないと「あれ!」っという間に終わっちゃう。そいで後で
「あの〜、実は…」なんか言うと「オマエはアホか?」的な対応される。
480名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:45:48 ID:FuD2zXWw0
>>468
日本人だって例えば東京みたいなゴミみたいな土地に
べらぼうな価値をつけて売り買いしてるんだから、
欧米的な才能はあると思うんだがねえ…。
勤勉なのは確かに美徳だとは思うが、
勤勉≠奴隷だということを日本人は知らないといけない。
損するのは日本人なんだからね。
481名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:45:51 ID:RzTf3WQp0
50歳以上を会社から排除すれば一気にアメリカを追い越すと思うよ。
482名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:46:17 ID:ghynxQDj0
利益を上げてるところを見ると、新しい需要を見つけたり、ビジネスの仕方を工夫したりと、経営者が頑張っているね。
で、ダメなところの経営者は、利益率が下がる一方の腐ったビジネスにいつまでもしがみついている。
結果、労働者を減らしたり賃金を減らしたり長時間働かさせたりしてごまかしている。
効率化とか、選択と集中とか言ってるけど、結局労働者を犠牲にしているだけに思えるね。
483名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:46:30 ID:x/tRdHWN0
少ない労働時間でたくさん稼げるようになればこの数値上がるかなと思ったけど
人件費でコストがかかる分儲けが少なくなるからダメかなとも思ったりして
484ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 22:46:36 ID:CDf99cNb0
>>467
勘違い。
よくある誤解。

何度も書くが、お金ベースで考えてはだめ。
消費物、消費サービスの量で考えるの。
485名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:46:49 ID:3EWlmjHM0
メリケンは根っこを握るのが上手いな
アップルやマイクロソフト、グーグル
独占状態に持っていき楽してウマー
486名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:47:14 ID:pruJmXKb0
無賃金労働分(サービス残業)も入れろよ
さらに数割下がるだろ?
487名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:47:50 ID:KVoFh5aG0
これは2005年のデータだろ
世界銀行のドルベースのGDPの値からはじきだした
2006年はもっと酷いだろう
488名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:48:04 ID:Kgkg+KAf0
>>459
左様か
ということは常識の範囲内では無いということだな。
もうちょっと調べてみる
489名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:48:11 ID:zijGqq7x0

企業ではどうでしょうか。企業がリストラに励み、体質改善をする。日本中でそれを
すれば、経済体質が改善して景気が回復するだろう。これが竹中改革の真髄です。

では、これを実際にやってみましょう。今度は我々は、企業の経営者だと思って下さい。
100人の従業員を使って何かを作っている。小泉&竹中氏が「100人で作っているから
駄目なんだ。どうせ暇な奴も窓際族もたくさんいるだろう。だからお前の企業は立ち
直れない。日本経済も回復しない。だから半分クビにして、50人で同じ物を作れば、
効率がよくなって業績も回復する」と言う。

これはまさにゴーン改革です。ご存じだと思いますが、ゴーン改革でも売上高は
以前と変わっていません。それなのに日産自動車は過去最高収益を上げたのです。
どういうマジックを使ったのかと言えば、リストラしてコストを削減しただけです。
こうやって従業員を半分解雇すれば、人件費が半分になりますから、私の企業は
大幅増益になって回復するはずです。

お隣のお店も従業員を半分にしましょう。そのお隣もそうしましょう。日本全国でそう
いうことをやるとすると、小泉シナリオで言えば、全企業がコストを削減した結果、
体質が強化されて収益が大幅改善し、日本経済は回復するはずです。

しかし残念ながらそれは起こりません。なぜか。全ての企業で労働者が半分解雇
されるのですから、日本の失業率は50%になる。そうなったら、私の企業で一生
懸命50人で作っても、それが売れなくなってしまう。そうすると、私の会社の決算が
最高益ということもなくなります。私が売っている物の売上が変わらないという前提で、
人間を半分にするから収益が最高になるのです。その前提が崩れています。

ですから、お隣も、そのお隣も、そのまたお隣もと日本中がそうしたら、みんなが
最高益を上げて、日本経済が回復するというストーリーには絶対にならない。失業率
が50%になれば日産自動車も危なくなるでしょう。当然他の企業も全部危なくなります。
490名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:48:45 ID:qaXNYnv90
>労働者が働く時間あたりでどれだけ付加価値を生んだかを示す労働生産性の水準
低賃金の派遣やバイトを多く使ってるから低くなるんだよ。
491名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:49:38 ID:FO6iAJGD0
>>477
少年老い易く学成り難し
若いうちにたくさん学びなされ
「皆給料上げろ休み増やせと申しておるがそれが何故労働生産性向上につながるのだ
全くわからん」
そうお考えでしょう
困った時がチャンスです
頭のよくなるチャンスです
疑問を解決する為に調べなさい
「労働生産性は俺の思う通りの意味なんだ!!他の奴が狂っているんだ」
では進歩が無い
492名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:49:51 ID:utg++tbU0
 
これって、日本が「100」になったらどうなっちゃうんだい?
493名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:50:07 ID:N9RZHCU30
>>475
今の物価が???
企業が今までの倍の利幅が取れれば、給料も上がるし、消費も増えていいじゃないか。
物価は多少上がるだろうけど、景気は良くなるので問題ない。
494名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:50:16 ID:Wuc+Ux8Q0
必死に働いてるのに何で非難されるいわれがあるのか
ほっとけよ
495名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:50:27 ID:x/tRdHWN0
>>490
派遣やバイトの賃金=付加価値?
ちがくね?
496名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:50:47 ID:bPKJrea60
>>480
日本は資本主義というより、真面目に競争社会を突き詰めすぎちゃったんだな。
なんとなく、今日本がぶち当たってる壁は、ヨーロッパはかなり昔に通り過ぎて
いるのではないかと思うんだ。
497名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:50:53 ID:3L/Htb580
ISO9000に始まり、14000へと続く流れでどっと年間書類作成量が増え
本来業務にしわ寄せが思いっきり入った大企業は効率悪いの当たり前。
498名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:51:13 ID:3Jmse3C00
便利や夢にお金出すから、遊び上手、楽しみ上手なのかな?日本人は真面目だけと楽しくない。
ゆとりが作り出す物を今の企業戦士は知らない。そこが欧米に付加価値で負けるのかも?
独自の文化も有るから強みを生かすのが良いが、銀行の投資部門が金出さないんだろうな?
499名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:51:23 ID:5AqwXZMO0
けれどもアメリカは石油を単位エネルギー効率で日本の4倍
使っているのだよね。
省資源で労働生産性が71.1なら、日本の方が環境に優しく
労働生産性が高い国とも言えるのでは?
500名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:51:35 ID:FuD2zXWw0
>>490
さらに1歩進めると、働きたい人がいても仕事がないという状態が一番いけないという話になるわけだ。
501名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:51:48 ID:fxRgPYKxO
ホワイトカラーが無駄に多い
502名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:52:10 ID:FO6iAJGD0
>>494
むしろこれ幸いと時給増、休暇増に利用してやろう
今のままでは日本人は死ぬ為に仕事をしているようなものだ
503ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 22:52:22 ID:CDf99cNb0
企業上層部に働いていない人、搾取が多いから生産性が下がる。
まじめに競争してたら遊んでる人が企業内にできるわけが無い。
504名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:52:29 ID:x/tRdHWN0
結局扶養家族が多ければ多いほど
数値が高い気がする
505名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:52:45 ID:bUdKq5wH0
>>491
労働生産性って従業員辺りの付加価値額じゃなかったっけ
506名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:52:55 ID:o7bipB0R0
これって会社きて働かずに新聞読んでるオヤジ連中がさげてるんだろ?
507名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:53:06 ID:zijGqq7x0

そうなったら次に、「50人では足りない」と言われます。「お前のところは50人を解雇
したけれども、まだ足りない。まだ余っているじゃないか。更にもう半分にしろ」と言わ
れて、更にもう半分解雇して25人にした。そうすると、日本の失業率は75%になります。
当然物はさらに売れなくなる。過去2年間の、小泉改革以降の日本の経済の実態は
そういうプロセスです。だから失業率だけがどんどん上がっていくのです。

去年のGWでは休みが少なくて「今年の大型連休は少しも大型ではない。3日間しか
なくて、行楽の人出が少なかった。SARSまであって、景気に悪い影響があった」と
言っていた。でも、構造改革派からすれば、みんなが一生懸命に働けば景気が回復
するはずである。ということは休日が少ない方がみな働けるから、日本にとっては
いいはずだ。それなのに休日が少ないから景気が悪くなる。これは言っていることが
逆だとなるはずです。このように構造改革派は、みんなが物を買わないから不況になって
いるのに、それを誤解して、みんなが働かないから不況だと思っている。ここに構造改革
派の根本的な間違いがあります。

景気の良い時、つまり作った物が全部売れるような状況にあれば、一生懸命働けば、
働いた分だけさらに売れますから、もっと景気が良くなります。経済も成長します。
しかし、そもそも物を作る能力が十分あるのに、物が売れないから不況になった今の
ような状況では、さらに物を買わずに倹約して、「もっと効率を上げて作れ」と言ったら、
もっと不況になるのは当たり前の話です。
508名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 22:54:06 ID:541YiNPI0
昼真っから会社でグーグー寝てる奴いるからなぁ。
夜遅くまで会社でインターネットしてるしよ。
そりゃ、生産性低いよ。
509名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:54:42 ID:/tPzySfG0
>>500
それはまさに今の日本の地方の現状では・・・
若者は今以上に仕事を求めて都会に行くべきなのだな
510名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:55:09 ID:Kgkg+KAf0
>>459
簡単にこういう認識でOK?

工場A:10億円相当の設備で、作業員2名が1時間働くことで100の生産が可能
工場B:1000万円相当の設備で、作業員20名が10時間働くことで100の生産が可能

労働生産性は工場Aの方が高い(生産が売れる売れないは考えない)
労働装備率もAの方が高い
511名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:55:42 ID:FuD2zXWw0
>>497
イソにしたって、不二屋だってやってんのにあの杜撰な品質管理なわけだが。w
無駄な書類ばかり増えて、肝心かなめの部分がまるでなってない…。それが日本。

>>499
日本が環境に優しいなんてことは絶対ない。江戸時代とかならともかく、
今の日本の環境破壊・資源浪費の実態からすると幻想でしかない。
512名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:56:08 ID:mVOv0FsZ0
>>477
精神論で言うなら、我慢なんかしないで人生の仕事以外の時間をもっと楽しめ、って事になるんじゃね?

結局国内でのサービスや商品の供給に対して需要が少ないってところに行き着くっぽいから。
効率よく稼いで、残業なんかしないで趣味や遊びに時間と金を使えと。
それでサービスや商品の価値が上がればさらに生産性は上がる。

まあそれと輸出産業の競争力は逆比例になり易いような気がするけどな。
513名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:56:33 ID:9Yx8Kh9E0
頼んでもいない仕事をやってくれるのはいいが、

本来自分のやるべき仕事を放置する、40歳主任に呆れる。
毎日3時間以上残業してっから、手取りは俺の2倍以上で30万こえるはず。
しかも独身だし。

やる気でないから、さっさと帰ってる。
514名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:56:53 ID:L32NNPZp0
わけの分からん年齢差別とかあって再チャレンジが非常に
難しい社会
そのへんの流動性のなさも生産性の低さと繋がってるんだろうな
515名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:56:57 ID:zijGqq7x0

構造改革派の頭の中には、効率のいい部門と効率の悪い部門の2つしかない。だから
効率の悪い部門をどんどん小さくすれば、効率のよい部門が増えてくる。効率の悪い
部門を潰してしまえば、全部効率がよくなって、日本経済は再生すると考えるのです。

実際には、現在の日本経済には2つではなく、3つの部門がある。「効率のいい部門」
と「効率の悪い部門」、それと何にも働かない効率が最悪の「失業部門」です。
効率の悪い部門をどんどんと潰していったら何が起こるか。効率のいい部門が増える
のではなくて、失業部門が増えるだけなのです。

そもそも効率のいい部門が人を増やせるのなら、失業者なんかいないはずです。だから
好況だった80年代には、失業者はいなかったのに、今は、働く気もやる気もある人達
までが、職を失っています。それなのに「もっともっとリストラを、効率をよくしよう」という
のは滅茶苦茶な話で、供給力と需要力を取り違えて、取り違えることでさらにひどい
状態に進めてしまったのが小泉竹中路線です。彼らの改革は、歴史に残る大失政です。
516名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:57:12 ID:+fAk/8yf0
>>501
違うな
ホワイトカラーが無駄に給料取りすぎ。
ある程度の数は必要だが、無駄な幹部多すぎ。
ブルーカラーこそ正社員化を進めて、給料をある程度高く設定すべき。
517名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:57:14 ID:M+tG58c10
>企業だけの責任にしてる人もいるが、消費者が安くてサービスのいい物を、当然のように求めてるのも問題。
>サービス良ければ、値段は高くてもしょうがないって考え方じゃないと、成り立たないよ。

路線バスごっこをするツアーバス問題や農水の影の問題、屋不億で前払いで取り込み詐欺に遭う問題。
そろそろ、終わりにしてほしいですね。
518名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:57:41 ID:x/tRdHWN0
>>511
> 今の日本の環境破壊・資源浪費の実態からすると幻想でしかない。

どこらへんが?
519名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:59:54 ID:a1LTC5Sq0
高卒は無理して高校なんていかずに
中卒でさっさと働いて日本経済に貢献するべきだな。
お前等、馬鹿なんだからさ。もっと体使えよ。
女なら売春すればいい。これは地下経済でGDPには換算されない部分が多いけどなw
520名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:00:05 ID:/tPzySfG0
オレオレ詐欺の労働生産性の高さは異常
521名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:00:10 ID:qGqDzD8u0
まあアメリカ人も、たいがいはダラダラ働いてるけどね。
根本的な仕組みが違うんだろうな。
522ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 23:01:15 ID:CDf99cNb0
構造改革で生産性下がりました。

小泉支持者は死ね
523名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:01:38 ID:ZuaHkbO00
>>446

そのリストの職業に就かなくても済んだのは君の生きてきた境遇のおかげ。
俺はコインロッカーで「発見」されて、施設で育った。
中学校を出るまでも暖かく育てて貰った。
高校はあきらめていたのに奨学金を出してくれるという。
高専に行かせてもらい、その後は今の大学に進学させてもらった。
日本国に感謝しています。
自分が「親」と呼んで良いのはこの国そのもの。
皆様のために、俺は頑張る。
524名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:02:27 ID:W2Cdkp+v0
>>518
日本は環境環境といいながら京都議定書すら全然守れてない
たしか最近世銀が8%くらいむしろ増えてるといってた
産業界は環境に気を使っていても一般市民が全然守れてないんだよ
むしろ増えまくってる
525名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:03:44 ID:Kgkg+KAf0
>>521
メリケンは兵隊がバカでもトップが異常に強い
日本は兵隊に能力があってもトップが異常なまでに指導力不足

なぜか能力のある兵隊は、無能なトップに変身したがる不思議国家日本
一生兵隊の方が能力を生かせるしいいんだけどね
526名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:04:06 ID:bUdKq5wH0
>>524
議定書の数値なんて守らなくていいんだよ
あれはマゾの議定書だよ
527名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:04:15 ID:niKznoyT0
>>523
頑張れ!死ぬまでな。国製アンドロイドくん。
528名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 23:04:37 ID:uaHx5LZ40
労働生産性がアメリカの7割なんだから、最低賃金もアメリカの7割でよろしい。

そのための根拠データですw
529名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:04:48 ID:DdoVgHq70
>>516
単純に欧米人の方が優秀でタフなんだよ。
エリートだけで比較すると、
日本に出張して来る欧米人の方が優秀でタフ。

特にドクター持ってる奴はモノホンで仕事ができる。
商社の連中に話を聞いてみろ。
530名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:04:58 ID:ghynxQDj0
>>525
株主が怖いからかな。
531名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:05:17 ID:W2AxJ6hz0
経団連のような潰すべき企業を潰さないで保護した結果です

トヨタが日本経済を牽引している?
減税と補助金と低金利(円安)で助けまくった結果だろぼけ
532名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:05:33 ID:FuD2zXWw0
>>525
大日本帝国の軍人の評価と一緒なんだよなw
上は全然駄目駄目という伝統w カナシス
533名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:05:37 ID:AeNnvTJQO
>>511
お前何も知らないな。
資源浪費はともかく環境破壊はねえよ。むしろ増えてるぐらいだ。資源浪費に関しても10年前に比べればはるかに取組んでる量が違う。
つーかあと数年かけてもっと環境資源を増やさないといけないのだが。
534名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:06:06 ID:x/tRdHWN0
>>524
それはもともと日本の数値が低かったからだって
そんなことで日本はダメっつってたのか
535名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:06:07 ID:a1LTC5Sq0
★国民総所得に占める、国民負担の割合。左、租税。右、社会保障費。

デンマーク   68.8%+4.4%
スウェーデン  49.9%+21.0%
ルクセンブルグ 46.8%+19.5%
フィンランド  46.9%+17.3%
フランス    36.4%+24.5%
ノルウェー   44.7%+13.3%
ドイツ     28.6%+24.7%
カナダ     40.2%+ 6.9%
イギリス    36.9%+10.1%
オーストラリア 45.6%+0.0%
日本      23.0%+14.7%

日本人の可処分所得は高い。
消費税も5%に押さえられてるし、何よりも
金融資産は1400兆円で、アメリカに次いでる。
お前等、ゴチャゴチャ言ってないで
ネットやってる暇があったら仕事探せよw
536名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:07:44 ID:ffXffxTn0
先に書いておこう。

○労働者の能力が発揮できるような組織作り、あらゆる知的財産をお金に変える経営の力、
 投資を増やして資本集約率を高める
×サービス残業の増加、賃金を安くする、根性で解決

労働者の問題ではなく、経営の問題であるという事をしっかり自覚すべき。
537名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:08:01 ID:FO6iAJGD0
>>535
そなたまだ天に陽が見えるか?
もうほとんどの学生も社会人も帰宅している時間だぞ
それでもまだ朝から働き続けてる人間もいるがな
538名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:08:13 ID:DdoVgHq70
>>533
そりゃ認識不足だぜ。
metiの資料で確認してみな。
浪費か進歩か知らんが日本のエネルギー消費の伸びは凄い。

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2006html/consump.html
539名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:09:37 ID:r0y+vZyO0
内閣府バカ丸出しw
石油と穀物をただ同然で仕入れたあげく、言い値で輸出してる国のGDPを基準にしてどうするw
540名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:09:49 ID:7Aqxju2P0
GMとトヨタで比較して、経営陣、研究者、工員、セールスマンそれぞれの労働生産性は
もしかしたらトヨタが負けてるかも知れないが、100対71.1いうことはないだろう
541名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:11:16 ID:MQhnDP630
このまえ来たドイツ人が驚いてたよ。なぜブロードバンドあるのに
顔合わせなければ何事も決まらないのかと。
だから日本は参勤交代みたいに、何でも東京に来て決済を受けなければ
ならないからな。だいたい東京−札幌の旅客数が世界一なんて異常だよ。
542名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:12:31 ID:FO6iAJGD0
>>540
労働生産性で言えばボロ負け
だってサービス残業しまくってるし安売りしまくってるからね
少人数で安く仕入れてボッたくるほど労働生産性は上がるの
信じられないが本当だ
543名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:13:40 ID:0GkejjlmO
格付けとは上等だよアメリカ
544名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:14:05 ID:FuD2zXWw0
>>535
金融資産1400兆あったって国債地方債の乱発してちゃ世話ないわなw
545名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:14:28 ID:7Aqxju2P0
>>542 GMが「少人数で安く仕入れてボッたくって」るのか?それであのていたらく?
546名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:14:29 ID:x/tRdHWN0
>>538
がんばってるのは企業だけか
てか国内総生産の伸びと比べたらやっぱり全体で見てもがんばってる方だべ
人口だってなんだかんだ言っても最近まで?増えてたわけだし
なんにせよ専門家で日本は環境に関してダメだなんて言ってるヤツいるか?
547名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:15:04 ID:W2Cdkp+v0
アメリカも最低賃金もうしたら上げる
2009年から日本円でおよそ今のレートで900円くらい
たしかカリフォルニア州でシュワが最低賃金を上げてた
日本円で1000円弱くらい
548名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:15:58 ID:e4ftv2Iz0
>>428
まさにブランド品はその究極だな。
付加価値でガッツリ!
549名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:17:10 ID:PNG7nr9O0
>>525
丁寧にレスを読み直そう。

×ネットやってる暇があったら仕事探せよ
○ネットやってる暇があったら金使えよ

となるはずだよ。
従量パケット通信でフルブラウザなら、ネットでもいいかもw
ネットで高い買い物をしてもいい。

>>538
それは、基本的に日本における生活水準の上昇によるものだよ。
特に日本は夏が非常に暑いので、QOL向上には冷房が重要だったりする。
欧州の場合、暖房の能率を上げるだけで済むので話が違う。
まあ最近の気候を見ていると、
ヨーロッパも冷房でのエネルギー消費が激増しそうだけどな。
550名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:17:32 ID:mVOv0FsZ0
>>540
労働生産性と企業の競争力は全く違うモノサシだから。

例えば、トヨタの中のヒトがGMより安くて良いクルマを作る為に、
GMの中のヒトより少ない給料で沢山働いたとしよう。
それで、クルマ売って得た利益を中のヒトの労働時間で割ったら、
トヨタの方が少なかったとすれば、トヨタの方が労働生産性は低い。
でも、品質と性能が良いクルマを安く売ってるトヨタの方が競争力はある。

そういうことらしいんだ。
551名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:17:50 ID:x/tRdHWN0
マネーゲームとか生産性高いことになっちゃうのかな?
552名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:19:19 ID:FuD2zXWw0
>>549
IT化の流れで多量のパソコン+CPUの熱を冷ますための空調
そういうのにかかるエネルギー消費を考えると…
553名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:19:28 ID:7Aqxju2P0
>>550 いや、別に競争力の話はしていない。トヨタの給料てGMより安いのか?
554名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:19:58 ID:3EWlmjHM0
>>551
高いよ オソロシク高い
555名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:20:52 ID:5AqwXZMO0
>>552
となればインテルCPUじゃなくて日本が
CPU作れば省エネCPU作れそうだね。

無理だけどorz
556名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:22:20 ID:x/tRdHWN0
あんまし気にしない方がいいなこの数値
そういうのたくさんあるけど
557名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:23:24 ID:W2Cdkp+v0
>>551
GDPとかを理解した方がいいな
とにかく金の取引をすればGDPは上がる
水を井戸でくみ上げてた国に
水道を整備させて料金を徴収するインフラを
整備するだけでその国のGDPは上がる

同じ”水”を得るにもかかわらずにな
558名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:23:29 ID:DdoVgHq70
>>549
レスを追って貰えば分かると思うが、
俺が言いたいのは

日本のエネルギー消費は1965年以降上昇する一方である。
    →日本は環境に優しくはなっていない。

ということだよ。

CO2削減=石油消費削減はCOP3に対して結果責任だ。
環境の違いなど言い訳にしかならないよ。
559名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:23:30 ID:Kgkg+KAf0
>>532
現場を見ずに思いこみと楽観視だけで推し進めて、ダメになっても硬直して方針を変えず
そして「俺はがんばった、でも部下がだめだった」の一言

兵隊を多く殺す上官こそが苦労する上官だと思われてるのが旧軍からの伝統だよな・・・
現実は正反対なのに
560ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/06(水) 23:23:32 ID:Zc0eXqe/0
>>554
おまいは馬鹿
561名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:24:04 ID:FuD2zXWw0
>>555
日本は重要なものほど自主開発できない仕組みになってますから。
政治ですね。これは諦めるしかない。

…まあ、日本の労働生産性が低くったっていいじゃないですか。別に。
朝から晩まで永遠に奴隷として働き続けていれば。
世界の誰も心配しませんから…。
562名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:24:43 ID:eHn6HeKU0
国の労働生産性=単位時間あたりのGDP=GDP(購買力平価換算)¶(就業者・平均労働時間)
GDP=定期間内に国内で産み出された付加価値の総額
付加価値=原材料や中間財を差し引いた人件費・販売管理費・利益の総和と考えよう。

一企業における労働生産性は普通、
付加価値/従業員数でOK
付加価値=売上高―外部購入費用
=人件費、賃借料、租税公課、支払特許料、減価償却費、営業利益の合計

この認識であってるよな?
賃金下げたら生産性上がるとか何か誤解してる人が多そうで。
563名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:25:25 ID:FO6iAJGD0
>>560
泣けてくるな〜
もう少し学問に精を出せよ
お休み
564名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:26:55 ID:1Hz5vkGF0
こんなもん為替換算で比べること自体が無意味
最低賃金上げた〜い、平均賃金上げた〜い
その先にあるのは
消費税上げた〜い、年金下げられたくな〜い
って
誰かが言ってるだけのことだろ
565名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:26:57 ID:HBlZdKbV0
>>557
水をいちいち汲み上げてた労働力を他の生産に回せるワケで・・・









566名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:28:19 ID:7Aqxju2P0
>>562 GM対トヨタ=100対71.1にはならんよな?
567名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:29:53 ID:pX7MCqxK0
>>562
付加価値の部分がおかしい。
付加価値=売上-コスト(設備投資費、人件費、租税)

賃金下げて売り上げが同じなら当然付加価値が増大するのだから
労働生産性は高まる。
568名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:30:06 ID:W2Cdkp+v0
>>565
そうだよ
まあそうやって手軽に便利になっていくっていうのもある
その便利になった手が空いた労働力や時間がマネーゲームに使われてんだろう
569名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:30:14 ID:/tPzySfG0
やっぱり文系脳のわしにはちょっとしか理解できんかった。
でもエロい人いろいろ教えてありがとう。
570名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:30:24 ID:a1LTC5Sq0
せめてGDPで日本に勝ってから物を言えよ。カス欧州白人どもwww

順位 国名 GDP (100万US$)
1 アメリカ合衆国 12,438,873
2 日本 4,799,061
3 ドイツ 2,906,658
4 イギリス 2,295,039
5 フランス 2,216,273
6 中華人民共和国 1,843,117
7 イタリア 1,836,407
8 スペイン 1,120,312
9 カナダ 1,098,446
10 ロシア 755,437
11 インド 749,443
12 ブラジル 732,078
13 大韓民国 720,772
14 メキシコ 714,530
15 オーストラリア 692,436
16 オランダ 629,391
17 ベルギー 387,840
18 スイス 384,642
19 スウェーデン 383,816
20 台湾(中華民国) 345,105
21 トルコ 340,263
22 オーストリア 318,343
23 ポーランド 312,257
24 ノルウェー 285,604
25 サウジアラビア 284,895
571名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:31:31 ID:7fhWRx+b0
アメリカには400万〜500万人の不法移民が居るといわれているが、
彼らは動労人口に含まれていないにも拘らず、その果実は統計に計上されている。
572名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:31:42 ID:ybRdOu8n0
だいたい会社にいる人間の約半数は不要。
(3つの会社で働いた俺の実感)
573名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:31:47 ID:eHn6HeKU0
>>566
何故俺にレスなのかわからんが、
日本は製造業の労働生産性は非常に高いよ。
トヨタはGMより上だと思われ。
ただ、それ以外の全ての分野でアメに負けてるから>1みたいな結果になるだけで。
574名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:33:26 ID:W2Cdkp+v0
>570
そのデータは残念ながらかなり古い
もう日本は米国に対してははるか遠く引き離され欧州や中国に追いつかれそうになってるのだ
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)

2006年のGDP
1 United States 13,244,550
2 Japan 4,367,459
3 Germany 2,897,032
4 People's Republic of China 2,630,113 2
5 United Kingdom 2,373,685
6 France 2,231,631
7 Italy 1,852,585
8 Canada 1,269,096
9 Spain 1,225,750
10 Brazil 1,067,706
575名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:33:39 ID:cf9/mzO10
ジェイコム男の生産性の高さは異常
576名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:34:13 ID:DdoVgHq70
才能のある奴は何故か辞めていくな。
俺の見る限りだが。
577名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:34:15 ID:mVOv0FsZ0
>>551
それで利益、つか、付加価値が生じるならね。

>>553
社員全体の平均時給で比較したらどうだろうね?
アメリカはトップはとんでもない額貰ってるしね。
それに労働生産性は正確には給料じゃなく、付加価値を時間で割って比較するらしいから。
トヨタは「企業としては」労働生産性高いと思うよ。

トヨタの中のヒト個人の労働生産性だと期間労働者なんか、アメリカの同業者と
比較してどうなんだろうね?ホント。
低かったらそれこそ奴隷だ罠。
578名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:34:57 ID:PNG7nr9O0
>>558
電車に冷房など無かった時代に戻って、
汗まみれで通勤しても構わないというのならそれでもいいよw
だが、そもそも人間が快適に暮らすというのがまず前提にあって、
その上でどこまで資源を効率的に使うかという問題になる。
そもそも、
バブル経済の昭和末期であっても、日本のQOLはそんなに高くなかった。
冷房も大して普及していなかったし、トイレも和式が多く、汲み取り式も残っていた。
北日本では、室内で氷が張るような家もまだけっこうあった。
20世紀半ばには、基本的に現在と遜色ないQOLに達していた
西欧や北米とはレベルが違う。
それに、
京都議定書は大木のドアホの下らないスタンドプレーの結果、
日本だけが全く理不尽な煮え湯どころか250℃の煮え油を飲まされただけ。
あんな目標、アメリカ以上に反発してもおかしくないんだけどね。
日本人は本当に糞真面目だと思うよ。自分に有利なルール展開というものを知らない。
結局大木は落選したが、政治家一人の落選程度で済むような
レベルの国益損失ではなかったよ。半代表制の限界だな。
579名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:36:01 ID:a1LTC5Sq0
>>574
2005年のデータだぞ。
それに中国は人口10倍だし、1人当たりGDPじゃ日本に遥か遠く及ばん。
per capitaでも5倍以上だ。
580名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:38:26 ID:0O01KTWq0
労働生産性が、安いものを高く売るっつーことなら
なおさらWEの目的がわからんようになってきたわけだが。
581名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:38:50 ID:mVOv0FsZ0
>>567
企業にとってはね。
個人から見たらどうよ?
自分の労働に対する付加価値は?
582名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:39:31 ID:eHn6HeKU0
>>567
まてまて、付加価値を分解したものが人件費・利子・利潤だろ。
それが国全体だと生産国民所得になるわけで。
付加価値から人件費抜いたらどっから所得出すんだ。
583名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:39:45 ID:7Aqxju2P0
>>573
>何故俺にレスなのかわからんが
すみませんでした
>>577 トヨタに限らずだけど、確かに米トップはすごくもらってるけど、日米欧では
基本的に似たような職業なら似たような給料、似たような国内ヒエラルキーではあるまいか?
銀行員窓口の給料が 日>米だったり、細かいところは違うかもだが。
584名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:39:47 ID:W2Cdkp+v0
>>579
あの統計は間違っている
日本語版のwikiからもってきたものだろうが
あれはIMFが2005年に”予想した”2005年のGDPだろ

2005年のGDPはこのサイトにもあるがこうだ
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)
世界銀行が出したものだが
IMFの出した値とほとんど同じ

1 United States 12,455,068
2 Japan 4,533,965
3 Germany 2,794,926
4 People's Republic of China 2,234,297
5 United Kingdom 2,198,789
6 France 2,126,630 a
7 Italy 1,762,519
8 Spain 1,124,640
9 Canada 1,113,810
10 India 805,714

585名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:41:17 ID:TYy5b1V1O
公務員殺せば向上するよ。
586名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:42:36 ID:0O01KTWq0
賃金下げたら当然消費者は物買えなくなるから
売り上げも減るんじゃねーの?
解決策にならんような。
587名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:42:47 ID:pX7MCqxK0
>>582
> >>567
> まてまて、付加価値を分解したものが人件費・利子・利潤だろ。
> それが国全体だと生産国民所得になるわけで。
> 付加価値から人件費抜いたらどっから所得出すんだ。

その通りだ間違えた。
588名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:44:57 ID:Kgkg+KAf0
>>584
カナダって以外と低いんだな
あんだけ国内もきれいで、余暇ありまくりんぐで、市営温水プールが夜の8時9時までやってるのに
これが先進国かぁ、ってのがあの国の印象だったが

この国はなんか根本が間違ってる気がしてきた
589名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:45:00 ID:qGqDzD8u0
アメリカのサービス業なんて、必要最小限の事しかやらないし態度悪いからな。
逆に言えば付加価値の安売りしないって事か。
590名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:48:09 ID:Y7pPhxmq0
あたりまえ。
分母にカウントされていない不法就労者があまりにも多い。
欧州も多い。
日本が少ないだけ。
591名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:49:15 ID:mVOv0FsZ0
>>586
国内だけ見てたらそうだと思う。
だから基本的にサービス業はそうなんだ。

だけど、最近の経団連のトップって輸出産業でしょ?
トヨタしかりキャノンしかり。
国内で売れなければ国外で売ればいい。
国外で売るなら生産に掛かる人件費は安い方がいい。

そういう事じゃないの?
592名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:53:02 ID:W2Cdkp+v0
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/thistory/1849000/20070412117638711329669500.jpg
IMFの2007年4月に出した各国のGDP
2006年まではほとんど国は正式値
2007年と2008年は予測値
日本はあっという間に詰められそうになっています
593名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:53:59 ID:pX7MCqxK0
>>586
> 賃金下げたら当然消費者は物買えなくなるから
> 売り上げも減るんじゃねーの?
> 解決策にならんような。

でも、その分が投資家へ配分されるならば(例えば株式を通して)、
問題ないと思われる。
594名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:55:17 ID:a1LTC5Sq0
>>592
エンジョイコリアってwww

それ、韓国人のサイトじゃんw
595名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:57:26 ID:lvQcTFHs0
>>593
全国民が投資家で投資家に外国人が居ないなら問題ないんだろうけどな

それじゃ何も解決になってない
投資家は国民の何%居るんだ?
596名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:59:38 ID:rBoZ48960
残業して他の忙しい人の手伝いするんならいいけどさ、
ダラダラと一日中仕事して、残業で手当て稼ごうって輩が大杉
そりゃ日本の生産性は悪いって
597名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:00:14 ID:GeoRzPmV0
>>593
で、その投資家が外資だったりするわけだ。

そうでなくとも結局上下の経済格差は開く。
まあそれは悪いとも一概に言えないとは思うが。
金が回る限りは。

もっと問題なのはそういう企業が金を国内に再投資しない事だな。
国内にどんどん投資してくれよ、中国なんかに捨てないでさ。
598名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:02:35 ID:ChSBD9mM0
まあ統計の精度に文句を付けても始まらない
むしろこのデータを根拠に紙の書類を山と作ってスタンプラリーするのをやめたり
年中喫煙ルームや給湯室に篭ってダベってる連中を飛ばしたりしてくれれば
生産性を上げつつ快適な仕事環境が作れるんでは無いかと夢想したり
599名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:05:35 ID:I24U/RCu0
>>594
でも曇りもない事実だぞ
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/01/data/weorept.aspx?sy=2005&ey=2008&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=193%2C273%2C223%2C922%2C184%2C132%2C134%2C136%2C112%2C158%2C111%2C542&s=NGDPD&grp=0&a=&pr.x=77&pr.y=0

2006年まではほとんど国は正式値といったが
調べてみたら正確にいうと2006年に関してはイギリスだけ予測値
あとほかの国は正式な値
日本はあっという間に差をつめれているのが事実


600名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:06:36 ID:HVbMjfNT0
急いで開発した穴だらけの仕事フローを使ってて超非効率でも
幹部は「これでいいのだ」ポーズの会社が結構あるだろう

結局、請求漏れや難題が発生して、その対応で生産性が下がるとかな
社保庁みても分かるな
601名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:12:45 ID:I24U/RCu0
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/01/data/weorept.aspx?sy=2005&ey=2008&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=193%2C273%2C223%2C156%2C924%2C922%2C184%2C132%2C134%2C534%2C136%2C112%2C158%2C111%2C542&s=NGDPD&grp=0&a=&pr.x=13&pr.y=7
インドと中国とカナダ忘れてた
2006年はインドとイギリスの値だけ予測値
でもインドも最近GDP速報はあったんだが去年は9%ぐらいの成長があったみたいだな
韓国は越えたかもしれんね
602名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:13:04 ID:twz3CXGa0
>>595
> 全国民が投資家で投資家に外国人が居ないなら問題ないんだろうけどな
> それじゃ何も解決になってない
> 投資家は国民の何%居るんだ?

逆に外国に投資してる国民もいるわけで…。
分配の問題はもちろんあるけど、それは租税を通して政府が
行うしかないわな。
603名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:13:56 ID:x5xsT1OA0
労働時間当りのGDP(労働生産性)はアメリカを100とすると日本71.1 
ノルウエーは約130、なんと韓国は、20ちょいだって。20って・・・
604名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:20:56 ID:qO3UfrBG0
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/0416/10024276.html
この記事だと韓国42になってるな。さもありなん・・・か?
統計上のマジックなのかどうか、何か引っかかるな。
605名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:21:32 ID:r4utKQ4d0
できるだけぼったくって利益高めて
労働時間減らせば(それで人件費も減るから利益も上がる。ま、別に現状維持でいいが)
分母が減って、分子が増えて労働生産性の比率が上がる。
606名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:24:16 ID:T/L7Th+e0
そもそもがアメリカが100ってのが眉唾だろ
あいつらは植民地を植民地と気付かせずに
搾取するのに長けてるだけだろ
607名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:24:31 ID:d2mIEhEH0
これからは少子化で人口減少していくから労働生産性は
ちょっとずつでも上げてかないと今の生活水準維持できなくなるよー
608名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:25:08 ID:yHGojLMe0
日本人が馬鹿ばっかりだから、生産性が低いんだよ
609名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:28:31 ID:r4utKQ4d0
既得権益系は売上が固定されてるからな
診療報酬、介護報酬。
政府のさじ加減で減らされれば利益が減る。
610名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:29:23 ID:gnZh8mhm0
>>604
ヒント  チョンソース
611名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:30:41 ID:Yms4LCyb0
>>604
そんなもんだろ
2005年だったら
韓国みたいにGDP成長著しい国は
いきなり20から42になってもおかしくないだろうな
612名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:31:12 ID:qO3UfrBG0
>>610 いや、何か低すぎないかな?という疑義。チョンソースならなおさら。
613名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:31:21 ID:Sz31A4V90
日本人は無能
614名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:31:23 ID:x5xsT1OA0
>>604
事業サービス業の時間当りでは無く、一人当たりの生産性なので違うのでは?
ちなみに一人当たり労働時間はアメリカ100とすると日本も100(サビ残抜き) 韓国140

615名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:34:10 ID:PGGiyoz00
偉く恣意的な報告だな
公務員を省いたらもっとあがるぜ糞役人が
616名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:34:23 ID:sOBdtLEV0

内閣府は日本人は努力が足りないといいたいんですか?
白ブタ無敵キャンペーンですか?
内閣府はウソつくなよ。
617名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:34:25 ID:r4utKQ4d0
全てキープしたまま労働時間だけ減らせばいいのか
618名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:37:05 ID:+XDOgTvl0
>>608
バカばっかりだからいけないわけじゃない。
バカばっかりでも生産性を上げられて、みんなが上昇志向で生きられた時代があったんだよ。
時代が変わっても基本システムをそのころと変えずに派遣や契約っていう
パッチで処理しつづけてるからいけないんだよ。
619名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:38:27 ID:ooc1CbtI0

サービス業の比率が高いと、全体として労働生産性は高くなる。
例えば、レストランの場合、人件費が、その経費の相当部分を占める。
また、店舗も一等地に賃貸する場合が多いから、賃借料も大きい。
人件費も賃借料も、付加価値に含まれるから、
これらの額が大きいと、結果的に労働生産性は高くなる。

製造業は一般に、外部購入費が売上の中で大きい比率を占めるので、
労働生産性は低めの数字になる。
620名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:39:27 ID:ktbwEYqy0
>>5が書いているのは結局、
日本人はトップになると無能になるということじゃまいか
経営能力を磨かないまま保身に走る経営陣ということだよな
621名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:41:03 ID:HIudzLS30
まあ、要するにみんな、する必要がない仕事をしすぎなんだ。無理に仕事を作るな。
衣食住を満たすのに必要な社会基盤さえあれば人間は生きていけるんだ。
ちゃんと仕事をわけあって、ちゃんと休んで、ちゃんと消費しろ。
622名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:45:51 ID:r4utKQ4d0
付加価値って単純に利益じゃないんだな。
労賃、利潤、利子、地代家賃も含まれるのか。
じゃあ給料上がった方が分子も増えて、労働生産性が上がるってことか。
地代家賃が上がっても上がるのか
623名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:46:29 ID:1InxZRTA0
公務員を見てみろ。
必要もない部署には異常なくらいの人数を配置させる民間じゃありえない。
役人天国をなくせば生産性は一気に上がる。
624名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:47:25 ID:twz3CXGa0
>>619
> サービス業の比率が高いと、全体として労働生産性は高くなる。

そんな事ないだろ、付加価値を総労働時間で割るんだから、人が多い産業はその分
分母が大きくなる。
625名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:47:45 ID:qO3UfrBG0
>>619 日本や韓国が低いのもそのせい?
626名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:52:09 ID:twz3CXGa0
>>622
> じゃあ給料上がった方が分子も増えて、労働生産性が上がるってことか。
> 地代家賃が上がっても上がるのか

その分が価格に転嫁されて売り上げがその分上乗せされているならね。
給料や地代が上がってその分企業の利潤が減ってれば当然付加価値は変わらない。
627名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:53:12 ID:LJuvea8Z0
仕事でアメリカ人とよくやりとりするけど、ホワイトカラーでも
えっというほどレベル低いもの平気で出してくる(要は手抜き)

ところがあれで世の中まわるくらい消費者のレベルも低いから、
そりゃ労働生産性高いわな、、
628名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:53:29 ID:ooc1CbtI0
>>624
労働集約型は、製造業でもサービス業でも、労働生産性は低いが、
同一従業員数で見れば、サービス業の方が一般に付加価値が大きい。
629名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:55:19 ID:r4utKQ4d0
>>626
なるほど。
630名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:55:53 ID:Yms4LCyb0
>>625
長時間労働のせいだろ
http://www.ggdc.net/index-dseries.html#top
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.pdf

購買力平価のGDPで計ってるみたいだからアメリカがやたらと高くでるのも仕方ない
韓国と日本もそこまで違いが出ないのも仕方ないみたいだな
一人当たりのGDP
2006年
日本 32828ドル
韓国 23808ドル
2005年
日本 31950ドル
韓国 22584ドル
631名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:59:21 ID:twz3CXGa0
>>627
> ところがあれで世の中まわるくらい消費者のレベルも低いから、
> そりゃ労働生産性高いわな、、

だから、ここでいう労働生産性は「同じ質の財やサービス」をどれ位
効率よく(短時間で)提供できるかという話。
アメリカが100に対し日本は70だという事。
632名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:04:30 ID:r4utKQ4d0
財やサービスの質をどうやって測るんだろ?
633名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:06:20 ID:x5xsT1OA0
>>631
合ってるんじゃない?
634名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:11:07 ID:Yms4LCyb0
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.pdf
LP person EKSやLP hours EKSというのがいわば労働生産性
要は労働者一時間あたりどれだけの価値が生み出せるか

特にLP hours EKSみると

2006年の労働生産性は
アメリカ 50.3
日本 36.97
韓国 20.81
フランス 46.36
イギリス 45.85
635名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:15:58 ID:x5xsT1OA0
>>632
ここでいう労働生産性は、労働時間当りのGDPなので、同じ質の財やサービスである必要は無い。
時間当たりの付加価値がどれだけかの問題。
636名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:21:15 ID:twz3CXGa0
>>635
> ここでいう労働生産性は、労働時間当りのGDPなので、同じ質の財やサービスである必要は無い。
> 時間当たりの付加価値がどれだけかの問題。

何のために購買力平価に直してると思ってるんだよ。同じ財やサービスで換算するためだろ?
637名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:26:26 ID:LJuvea8Z0
だから〜
言い換えると、「同じ質の財やサービス」→「消費者が同じ満足を得るレベル、
対価を払うレベル」が低いので、相対的に低い労働で高い効果ということ

英米の飲食店なんか行けば分かるけど、
「このレベルの提供すればこの価格帯で店がまわっていく」
という「このレベル」が、日本よりずっと低くて許されてるんだよ
638名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:31:58 ID:twz3CXGa0
>>637
> だから〜
> 言い換えると、「同じ質の財やサービス」→「消費者が同じ満足を得るレベル、
> 対価を払うレベル」が低いので、相対的に低い労働で高い効果ということ

まったく違うぞ。購買力平価で測ってるんだから全く同じ商品やサービス
(例えば、キティちゃん人形)が同一時間でアメリカは100個作り日本は70個
作れることを意味してる。
639名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:35:07 ID:LJuvea8Z0
>>638
それは例が違うよ…
だが説明に疲れたのでスレ読んでみてね…
640名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:37:41 ID:x5xsT1OA0
>>636
いや、比較の為に全体を購買力平価にしてるだけで、そこが重要ではないよ。
質が悪くても労働時間に比して高い付加価値で売れれば数字は上がる。
641名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:38:05 ID:Yms4LCyb0
日本はイタリアにもかなり引き離されてスペインとギリシャとほとんど同じ
購買力平価のGDPでやろうが為替レートのGDPやろうがこのレベルは変わらんだろう
日本はむしろ一人当たりなら購買力平価のGDPの方がいいランキングが出るようになってるのにね
ただ日本は労働時間がやたらと長いからガクっと下がってんだよ
それと日本はなんでも質が高いと思い込んでる人がいるが
でも長時間労働させるというはやはり質も下がると思うぞ
ついでにそこまで質というのが高けりゃこんなに円安にならずに為替レートのGDPも下がらない
642名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:38:26 ID:r4utKQ4d0
wikiをみるに購買力平価は均衡為替相場と同意って書いてあるけど
それが厳密にある個別の商品なりサービスなりの質を測れるかどうかは
微妙なんじゃないかな。
wikiにビッグマック指数ってのがあってハンバーガーならロシアでもどこでも
ほとんど質は同じかもだけど。
643名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:40:07 ID:MCwTDo3U0
>>638
購買力平価がいい加減な指標であることは知っているな?
644名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:40:13 ID:twz3CXGa0
>>639
> それは例が違うよ…
> だが説明に疲れたのでスレ読んでみてね…

疲れるのは構わないが、議論する前に購買力平価の意味を勉強した方がいいと思う。
あくまで、同一商品同一サービスを同一時間内にどの程度の量産出できるのか(=消費できるのか)
を意味している。アメリカは100産出する(=100消費)。日本は70産出する(=70消費する)。
645名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:41:24 ID:Yms4LCyb0
為替レートのGDPで労働生産性を計ったらもっと日本は悲惨な値がでて
スペインやギリシャなんかにもボロ負けするだろう
646名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:41:40 ID:KUQgHd9j0
EUにそんな力があるとは思えんぞ。
単純に、企業優遇政策で、労働者にうそつこうってことなんだろうな。
647名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:42:48 ID:LJuvea8Z0
>>644
636と643読んで。彼らの方が説明が上手いらしい。
648名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:42:57 ID:Nu1PTY1y0
これをみて
アメリカ人が同じ時間で同じものを100個つくれるのに
日本人は70個しかつくれない
労働者がさぼってる
無能
社員が働かないのが悪い

というのが団塊経営者クオリティー
649名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:43:36 ID:MCwTDo3U0
>>642
ちなみに地下鉄初乗り運賃を指標にすると、ロンドンは初乗り610円だぞ。
イギリス国民は高物価に苦しんでいるw
650名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:44:57 ID:twz3CXGa0
>>640
> いや、比較の為に全体を購買力平価にしてるだけで、そこが重要ではないよ。
> 質が悪くても労働時間に比して高い付加価値で売れれば数字は上がる。

混乱が見られる。比較するだけなら為替レートだけで充分ですよね?
それを「敢えて」購買力平価を用いる理由は同一財の生産(=消費)
という観点から労働生産性を比較したいから。
もちろん、それが正確かどうかは別にして…。そもそも、同一サービス財を比較しなければ
一体何を比較してるのかがわからなくなる。

>>643
> 購買力平価がいい加減な指標であることは知っているな?

当たり前。そもそも経済指標で厳密な指標などない。大体概ねで判断するしかない。
購買力平価以上に同一財同一サービスを多国間で比較する際の便利な換算方法示せるの?
651名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:48:10 ID:LJuvea8Z0
>>649
ホント、どうやって暮らしてるのかと思うほどロンドンは物価高いわな

遅れる、無愛想、しかも停電したり駅飛ばしたりするあのロンドンの地下鉄だが、
同じ「初乗り」というサービスに対して610円払うのが普通ならそりゃ
労働あたりの生産性の数値は上がるだろ、と
652名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:49:47 ID:Yms4LCyb0
>>649
それはイギリス国民が高物価に苦しんでるのではなく
日本人旅行者が苦しむんだろ
途上国の人間が先進国にいくとそうなるのはあたり前の現象だ
653名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:50:38 ID:twz3CXGa0
>>651
> 同じ「初乗り」というサービスに対して610円払うのが普通ならそりゃ
> 労働あたりの生産性の数値は上がるだろ、と

だから、購買力平価に直してるんでしょ?
その比較じゃ意味がないってあなたも分かってるんじゃん。
654名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:55:40 ID:x5xsT1OA0
>>650 
同一の価値を比較したいだけなので同一のサービスである必要は無い。
円でもドルでもない共通価値を。
為替でも可だろうが、為替相場は10〜20%ぐらいは、すぐ変動するので、
多国間の比較には向かないんじゃないの。
グラフの但し書きに、各国通貨建ての労働時間当りGDPを2005年の購買力平価により換算とある。

655名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:57:32 ID:LJuvea8Z0
>>652
現地の割と給料のいい企業につとめる知人いわく、やはり高いと思ってるそうな
656名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:00:15 ID:dXlTpOlM0
メキシコ人の賃金とかめちゃくちゃ安いもん。
学者、スポーツ選手、技術者、医者、看護婦も世界中から輸入。
養成期間ほとんどなしでほぼ完成品をしかも安く輸入できるんだから。
そんな国と比べるなよ。
657名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:03:07 ID:twz3CXGa0
>>654
> 同一の価値を比較したいだけなので同一のサービスである必要は無い。
> 円でもドルでもない共通価値を。

意味分って説明してるのでしょうか?ここであなたがおっしゃる「価値」だとか
「共通価値」って具体的には何のことですか?

> 為替でも可だろうが、為替相場は10〜20%ぐらいは、すぐ変動するので、
> 多国間の比較には向かないんじゃないの。
> グラフの但し書きに、各国通貨建ての労働時間当りGDPを2005年の購買力平価により換算とある。

だから、単純な為替レートによる労働生産性換算ではあなたのおっしゃる為替相場の影響と
もっと大きい理由として「物価の差がもろに出る」からダメなんですよね(イギリスの地下鉄と日本の地下鉄の初乗りの違いのように)。
そういう物価の差を修正するために購買力平価により計られてる訳ですよ。
これにより、完璧ではないにしろ同一財サービスの生産(=消費)という観点から
多国間の労働生産性がはじめて比較できる訳です。

・・・って知ってて聞いてるわけじゃあないですよね?
658名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:05:59 ID:Yms4LCyb0
>>652
車やバスという手もあるじゃないか
そんな高いなら成り立つわけないだろ
ある程度の適正価格だろ
購買力平価のGDPでは2006年でもイギリスと日本はたいして違いはないが
為替レートの一人当たりのGDPはすでに2006年はズタボロ差が出てるのだが?
すでに日本は2004年の時点でイギリスに追い越されんて今年はイタリアに抜かれそう

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28nominal%29_per_capita
2006年の一人当たりのGDP
イギリス 39,213
日本  34,188

659名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:06:28 ID:LJuvea8Z0
頑張るなぁ…
660名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:07:12 ID:/52rF5cY0
こういう数値やらランキングは低いのに世界屈指の国という不思議・・・
661名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:11:32 ID:x5xsT1OA0
>>657
そもそも同一サービスでも、各国によって価値が違うのに、
>同一サービス財を比較しなければ一体何を比較してるのかがわからなくなる。
ってのが意味不明。
購買力平価は単なる平均なので、同一サービス財を比較しているわけではないよ。
為替レートの代わりに物価の平均を比較しているだけ。
662名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:11:40 ID:twz3CXGa0
>>660
日本は人海戦術で勝負してますので…。
要するに大量生産、大量消費ってやつですな。
しかし、逆に言うとこのままでは日本以上の人海戦術国にはGDPは次々に抜かれますわな。

どこかで、労働者一人当たりの生産性を高める、つまり高付加価値を
与えられる労働者を作っていく方向にシフトしなければ今までの経済的繁栄は続かない。
663名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:14:12 ID:fYKqaDiJ0
>>662
人海戦術もあるが長時間労働もあるな
韓国もまさにそう
中国も人海戦術の典型な国だが長時間労働とは
あまり聞かないなぁ
664名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:16:05 ID:twz3CXGa0
>>661
> そもそも同一サービスでも、各国によって価値が違うのに、
> >同一サービス財を比較しなければ一体何を比較してるのかがわからなくなる。
> ってのが意味不明。

「価値」ってのがなにを言ってるのか意味不明。「物価」の事?

> 購買力平価は単なる平均なので、同一サービス財を比較しているわけではないよ。
> 為替レートの代わりに物価の平均を比較しているだけ。

無茶苦茶。何いってんの?為替レートが経済学の仮説のように正確に購買力平価を
反映してればそもそも、為替レート換算と購買力平価換算は同じになるはずでしょ。
しかし実際はなってない訳ですよ。
だから、購買力平価換算で物価分を修正した上で同一サービス財の比較を行う訳です。
665名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:32:11 ID:x5xsT1OA0
>>664
「価値」ってのがなにを言ってるのか意味不明。「物価」の事?
>料金の事、各国各サービスで違うよ。

分からん人だね。じゃあ具体的に何のサービスを比較してるのよ?
何のサービスを国際的に比較してるの?
他のサービスでは成り立たないの?

購買力平価で修正したら単純にドルベースで比較できるんだけど・・・
わざわざ同一のサービスに置き換えなきゃならん意味が分からん。
666名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:47:55 ID:O5C8KYBR0
物価の平均も、同一サービスの比較も、言ってる事同じだろw

平均所得400万の日本で500円のビッグマックを買うことと
平均所得4万ドルの米国で5ドルのビッグマックを買うことは
為替レートに関係なく、購買力平価換算だと同じこと

ただ、同じ財、サービスを比較しているにもかかわらず
おそらく日本のマックの店員の方が、接客の愛想はよいはず
ということは、日本の店員は、アメリカの店員より余計にスマイルの
努力を必要とされていることになる
当然その分、生産性が落ちる

購買力平価に表せないこういう隠れたサービスの比較は、
いまのところ国際間で厳密に比較する方法がない
667名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:59:03 ID:x5xsT1OA0
>>666
もっと品数増やして考えれば違いが分かるはず。
日本では100円で買える同じ値段のAとBが
アメリカでは1ドルと1.5ドルって事もある。
値段の比は各国各品目で違うよ。
668名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:24:54 ID:rLL3mz7M0
>>667
>アメリカでは1ドルと1.5ドルって事もある。
>値段の比は各国各品目で違うよ。

売上で加重平均した価格がその国のAの値段になるはずだが
日本だってガソリンの値段は場所によって違うが
日本のガソリン価格と言った場合は、前記を指すことになる
669名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:59:09 ID:uTBuOvaA0
>>666
>ただ、同じ財、サービスを比較しているにもかかわらず
>おそらく日本のマックの店員の方が、接客の愛想はよいはず
>ということは、日本の店員は、アメリカの店員より余計にスマイルの
>努力を必要とされていることになる
>当然その分、生産性が落ちる

で、それは良いことなのそれとも悪いことなの?
過剰なサービスを客に対して強いられることが
必ずしも良いことには思えないんだけど?
670名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 04:00:09 ID:PqnYYPzQ0
社会保険庁は、マイナスだな。w
671名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 04:56:12 ID:i594Zp350
ロンドン地下鉄の初乗りの話題が出てるな
しかしもう時代のめまりかわりは激しい
すでに610円ではないのだ

なんと910円!!!!!!!!

★ロンドン地下鉄:1月に値上げ 「運賃だけ世界一」の声も

 【ロンドン藤好陽太郎】ロンドンの地下鉄の初乗り運賃が来年1月、現行の3ポンドから4ポンド(約910円)に
値上げされることになった。バスも1.5ポンドから2ポンドに上がる。ロンドン交通局は「12年に開かれるロンドン・
オリンピックに向けた改修や混雑緩和に不可欠」と説明するが、市民からは「サービスは最悪なのに、値段だけ
は世界一」と強い批判が出ている。

 初乗り運賃は03年には1.6ポンドだったが、04年に2ポンド、06年には3ポンドへと急ピッチで上昇してきた。
一方、市内のタクシーは初乗り(約440メートル)が2.2ポンド、1キロ乗っても2.8ポンドだ。

 ただ、プリペイド式のカード(オイスターカード)を使う場合、地下鉄の初乗りは1・5ポンドに据え置かれる。
交通局は「海外の観光客にもインターネットでオイスターが買えるようにする」と強調するが、「どれほど利用され
るのか。オリンピックの観客動員にも影響が出かねない」と市民の反発を買っている。

 ロンドンの地下鉄は1日約300万人が利用するロンドンの動脈。しかし運休や遅延が頻発するうえ、冷房がない
ため夏は車内が40度を超す蒸し風呂状態になり、「乗客泣かせ」で有名だ。

毎日新聞 2006年12月2日 18時27分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061203k0000m030028000c.html
672名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 04:59:05 ID:i594Zp350
と思ったけど今の為替レートは1ポンド241.23円だな
なんと965円!!!!!w
673名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 07:21:19 ID:TnlF4FlN0
要はマイクロソフトは労働生産性が高く、トロンは低いと。
674名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 07:57:21 ID:l4f7+ky60
>>669
日本の方がサービスの質は高いと思いたがってるだけ。
実際、アメリカのマックと日本で差なんてあるわけがない。

というか、アメリカのマックの方が量が多く、客の注文が細かい(ピクルス抜けだオニオン抜けだ、注文をつけるのが当たり前の文化)
数値換算で言えば当然あっちの方がサービスコストはかかっている。
675名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:32:29 ID:ilVwl+bK0
>>674
>客の注文が細かい(ピクルス抜けだオニオン抜けだ、注文をつけるのが当たり前の文化)
そんなのは日本でも当たり前のように対応してくれるわけだが・・・・・

676名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:03:46 ID:eKZL7K6h0
ずるい経営者と従順な労働者である限り、生産性は上がらんよ。

>>5 が言うように、生産性の低さは経営の問題。
労働者が価格を決めてるわけではないし、そもそも付加価値を考えるのは経営の仕事。
売上の配分を貢献度で考えたら、経営側の取り分は多すぎる(労働者の取り分が少なすぎる)。
で、問題なのは無能な経営陣に対する脅威が実質ないということ。
また、就職を労働の取引と見れば、労働者にとって高リスク低リターンになっているということ。
677名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:54:39 ID:6grJVlKn0
日本人が効率の悪い労働者であることは事実なんだろうな。
678名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:55:59 ID:ZUs5bpIa0
まぁ、アメリカなんぞ実際に働いて食ってるのは100人に1人ぐらいだからなw
679名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:05:20 ID:evHBZBDn0
>>676
○労働者の能力が発揮できるような組織作り、あらゆる知的財産をお金に変える経営の力、 投資を増やして資本集約率を高める

これが非常にしにくい背景が日本にあるから、一概に経営側の責任とは言いがたい。
経営学部でならたとーりにはいかんぜ。
680名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:28:55 ID:KnodjnLN0
お、もう5時か、さー仕事だ。
681名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:36:14 ID:F/R4/bTu0
信用創造機能が全く機能してねえしな〜。
やっぱり土地の狭さ、人口密度の大きさを逆手に取って土地本位制に戻すべきっしょ。
で、国内向けの高級品は国内生産、海外向けは途上国で。
バブル?
マスゴミ・日銀が無理やり煽らなきゃああまででかくはならんし、
多少のバブルでも英米のようにソフトランディングさせりゃなんて事は無かったんだよ。
窓口指導とマスゴミが煽りに煽ってしかも総量規制&金融引き締め&土地税制改悪で
無理やりハードランディングさせちゃったから下落の勢いが付き過ぎたんだよな、で今日まで響いてる。
本業黒字なのに資産価値=地価の下落で赤字って法人が圧倒的に多いんだよな。

4月の資金供給量12%減、14カ月連続でマイナス
http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20070502d2c0200602.html
682名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:37:56 ID:IWXNfgQI0
韓国WWWWWWWWWWWWWWWW
683名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:41:05 ID:VLjZK0qe0
日本の場合は利益率が低く商売してるだけなんじゃね?
684名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:50:38 ID:VeLq7EK40
>>683
企業の利益率が低いということは、付加価値の大部分が従業員の給料に回ってることになるが
そういうことを言いたいの?
つまり、欧米と比較し日本企業は従業員へ賃金として還元する割合が高いと…。
685名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:53:42 ID:3PX+jVFcO
2chのせいで10ボインッくらい下がってるな。
686名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:54:53 ID:BU1NnLMw0
ばっかじゃないの

やる気ゼロ
687名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:01:43 ID:fSXnMMSc0
>>680
ワロタよ。
その手合いが生産性を下げてるって言いたかったんだろ?
688名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:43:51 ID:Bob4Flee0
そろそろ>>5をサルベージして改良しとくか。


労働生産性を上昇させる方法について、「労働者の働きが足りない」「サボっている」などの
脊髄反射的な書き込みが増えるでしょうが、先に書いておこう。

○労働者の能力が発揮できるような組織作り
○あらゆる知的財産をお金に変える経営の力、
○投資を増やして資本集約率を高める

×サービス残業の増加
×賃金を安くする
×根性で解決

労働生産性をあげるには、労働者の投入量が少なくて住む仕組みが必要。
たとえば工場のラインを自動化すれば、それだけ労働力は不要になる。
システム化をしてくだらない事務作業を減らすのでも良い。
その代わり、資本投入量が増えて資本生産性が下がる。

とはいえ、資本の投入量は金融の発達でいくらでも伸縮できる。
景気が悪けりゃ投資はできないが、景気が安定していれば安定的に投資が継続する。
一方労働力は国内の労働可能人口で短期的には固定されていて、労働者
があまれば失業になるし、労働者が不足すればインフレになる。というわけで、
一定のちょうど良い雇用をたもったまま経済成長するには、資本投下による
労働生産性の向上が必要という事。

まとめると、労働生産性低下の原因は労働者の問題ではなく、
景気と経営の問題であるという事をしっかり自覚すべき。
689名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:58:18 ID:QqH55Q0c0
>>688
サビ残と根性部門は、労働生産性の向上にも資本生産性の向上にも寄与するでしょ。
統計的な労働者数や労働時間を増やすことなく、それらを実質的に増やして
付加価値増加を高めるのだから。
690名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 14:03:46 ID:9R8flF4M0
アメリカ人の怠け癖とその怠け者達を効率よく働かせるためのシステムや
道具なんかはすごいと感心する。逆に日本人見てるともっと頭使えよって
場面が多々あったりする。よく働いてるけどな・・
691名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 14:05:23 ID:lZ+MGol30
>>688
それはわかっているだろう普通。お茶目な冗談を書く人が多いだけで。
692名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 14:05:46 ID:BU1NnLMw0
確かに米国の奴らは15時には帰ってしまったり、誕生日にはチームで2時間もレストラン
で休憩したり、全然働いてるように見えない。
しかし効率がいい。
ということは、どういうことか。
693名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 15:38:44 ID:MlmHCua6O
>>684 一般的に日本企業の収益率が低いのは常識。社員給料が付加価値に含まれるのも常識。
694名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 15:49:59 ID:F/R4/bTu0
70年代後半くらいだろうか?
ゆとりだ、個性重視だつって日本人の長所である
勤勉さや謙虚さ、向上心や組織力を軽視し始めたのは?
90年代に入って更に加速して今に至ってる。
90年代初頭には各企業はこれからは創造性のある人材を採用しようっつって
B型を重点的に採用、登用し始めた。
考えてみると衰退すべくして衰退を始めたようだな。
長所を捨てて民族性に合わん事をやってんだからな。
最近の新自由主義改革やゆとり教育もそうだな。
日本人の性に合わんでしょ。
で、どんどん欧米や売国奴の思惑通り弱体化しちまうと。
もう、マスゴミなんて信用しちゃダメだな〜。
ゆとりなんて国や社会が豊かだからこそ可能であるんだからな。
落ちぶれて貧乏国になったらそんな事言ってられんよ。
特にこれからは食料でさえ世界的な奪い合いが起きるんだからな。
下手すりゃ国民飢え死にしちまうよ。
695名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 16:12:09 ID:YeZoxLVf0
>>692
作るものの完全性を100満点とする。
出荷可能な合格品は80点以上

アメリカ人は82〜85点のものを作る。
日本人は95点を合格点にして99点を目標にする。

不必要な品質向上を求めるから無駄な時間が費やされる。

で、欧米型を無理に取り込んで、効率が変わらず品質だけが
落ちているのが今の日本だな。
696名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 16:58:00 ID:MlmHCua6O
節税のために利益を少なくするのが日本流。投資家のために多くするのが欧米
697名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:03:58 ID:GKVshRbn0
労働生産性が低いってことは、「努力が報われない社会」ってことだろ。
金持ちはピザ食うだけでも金持ちなのに、労働者は24時間ピザを作り続けてピザ1枚貰えないのか。
698名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:07:06 ID:QdF0T7/D0
先進国の中で低いというだけで、極端に低いわけじゃない。
一人の労働者がどれだけの付加価値を産み出したかを計る数値だから
努力が報われるかどうかなんて関係ない。
699名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:08:15 ID:VeLq7EK40
>>694
そのゆとり以前である1970年の労働生産性はアメリカ100に対し日本70な訳だが…。
700名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:11:57 ID:MlmHCua6O
ピザはわからんけどビックマック一つ買う賃金稼ぐのに最も短い労働時間ですむのが東京
701名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:14:22 ID:Oq4aGxht0
社会保険庁を始めとして自治労が押し下げてる気がする
702名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:15:10 ID:N9efQ1vY0
労働生産性が伸びなくなったのはバブル崩壊後だよね。
80年代は順調に労働生産性は伸びてた。

労働生産性の低迷の原因はよく言われるように経済資源の配分の
問題もあるだろうが、国内の需要不足のせいで物が高く売れない
というのが一番大きい原因なんじゃないかと思うよ。
703名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:17:07 ID:BU1NnLMw0
ひょっとして高賃金の労働の生産性が低いんじゃないのか。
低賃金の労働ってモノによってそんなに欧米と変わらないと思うが。
704名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:18:13 ID:SWupAjL90
なんか小学生みたいだな。

米「どうだー、すげーだろーwww]
欧「でも俺なんかまだ88%しか力出してねーもーん」
日「俺なんかまだ7割だしーwww」
705名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:20:26 ID:PGeffy8EO
まじで仕事中無駄口ばっかのヤツが居るからなぁ。
派遣とか派遣とか派遣とかパートとか
706名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:20:49 ID:VeLq7EK40
>>699
訂正。
1970年の労働生産性
アメリカ 100
日本 40
707名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:22:21 ID:K1v3ChC90
>>705
仕事中2ちゃんやっているおまえは・・派遣か?
708名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:42:47 ID:VeLq7EK40
>>703
職種別のデータは出てるぞ。
709名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:17:08 ID:Bob4Flee0
>>689
いや。需要面のキャップが改善されないので、貿易収支黒字が増えないかぎり生産性向上には寄与しない。
710名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:19:26 ID:Bob4Flee0
労働生産性を上昇させる方法について、「労働者の働きが足りない」「サボっている」などの
脊髄反射的な書き込みが増えるでしょうが、先に書いておこう。

○労働者の能力が発揮できるような組織作り
○あらゆる知的財産をお金に変える経営の力、
○投資を増やして資本集約率を高める

×サービス残業の増加
×賃金を安くする
×根性で解決

労働生産性をあげるには、労働者の投入量が少なくて住む仕組みが必要。
たとえば工場のラインを自動化すれば、それだけ労働力は不要になる。
システム化をしてくだらない事務作業を減らすのでも良い。
その代わり、資本投入量が増えて資本生産性が下がる。

とはいえ、資本の投入量は金融の発達でいくらでも伸縮できる。
景気が悪けりゃ投資はできないが、景気が安定していれば安定的に投資が継続する。
一方労働力は国内の労働可能人口で短期的には固定されていて、労働者
があまれば失業になるし、労働者が不足すればインフレになる。というわけで、
一定のちょうど良い雇用をたもったまま経済成長するには、資本投下による
労働生産性の向上が必要という事。

また、サビ残や根性で生産性をあげても、それが賃金に反映されない限り=需要の増加に
結びつかない限り、売れ残りにしかならん。つまり輸出など国外の需要でカバーするしかない。

まとめると、労働生産性低下の原因は労働者の問題ではなく、
景気と経営の問題であるという事をしっかり自覚すべき。
711名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:42:35 ID:GVN8jjqH0
日本の工場の生産性は欧米並みかそれ以上なんだから、
この上↑の方の流れは見当はずれ。
問題は、工場以外の部門での生産性が低いことなんだから。

このスレの問題を論じるには、爺婆でやってる零細商店だの零細農家だの、
予算消化のための年度末の道路掘り返しだのをイメージする必要がある。
712名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:54:44 ID:krIJh/1f0
「労働生産性」って翻訳した奴誰だよ
お前のせいで勘違いする奴続出だ
713名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:04:38 ID:XCsdNorN0
経団連がWCE推進するのに好都合な数字だな
714名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:05:14 ID:krIJh/1f0
>>713
そして好都合な名前でもある
715名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:07:31 ID:/3V/FswU0
明らかに、仕事している時間よりも喫煙室にいる時間のほうが長い奴いるよな・・・
716名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:08:15 ID:z6N08TUe0
米国では、年間数千億ドルになる”チップ”を含めないで生産性を
出している時点で、経済学への無知を露呈させている。

内閣府は、無理して今時のゆとり大学生の卒論並の
レポート書かない方が良い。
717名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:08:43 ID:4PrsNSJp0
余暇を有効に使えるほどの稼ぎがないなら仕事に余裕があった方がマシだろう
718名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:08:58 ID:GVN8jjqH0
「労働生産性」という訳語が気に入らないとして、じゃあ何が適切だと思う?
う〜ん、単に「時間効率」とでも言っとくのがいいかな……。
719名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:10:17 ID:LY0wHXwi0
低賃金労働が少ないから 生産効率が悪い

賃金をもっとひきさげ城」
720名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:12:30 ID:C/qutda50
日本のテレビってダントツで生産性がいいんじゃね?
タレントをスタジオで遊ばせて番組ですって流せばいいんだからw
721名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:12:39 ID:krIJh/1f0
>>718
労働「儲け」率はどう?
>>719
わかってないな本当に…
まあわからなくて当然の事だけど
722名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:36:24 ID:krIJh/1f0
電通がこのスレ見て下らない事ひらめきませんように
723名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:37:34 ID:ZQjTePNE0
みんなだらだら働いているってことだな。
経営者のレベルが低いってことか。
724名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:47:02 ID:krIJh/1f0
>>723
労働生産性の意味を勘違いしてるね
まあ皆一度は体験することだが
725名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:50:43 ID:7CT+p/QF0
日本人は世界に冠たる怠け者。
726名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:54:29 ID:krIJh/1f0
日本は世界に冠たる苦行者
お客様の為に身銭を切るほど労働生産性は下がる
727名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:08:52 ID:VeLq7EK40
>>724
勘違いとまではいえんだろうよ。
単位労働時間あたりの付加価値がアメリカより小さいんだから。
もちろんダラダラしてる訳では無いかも知れんが、
アメリカ人より一生懸命やって、アメリカ人より結果が出せないなら
より一層悪い気もするがね…。
もちろん、個人だけじゃなくシステムの問題もあるだろうよ。
728名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:11:24 ID:krIJh/1f0
頑張っても儲からないならそりゃ死んだような目になるわな
729名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:12:41 ID:5r9ZOd8k0
デフレで物価が異常に安すぎるのが悪いんだよ
730名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:14:36 ID:QdF0T7/D0
消費者に優しい国が日本で厳しい国が欧米だろ
731名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:21:13 ID:WXwDHU2l0
機械化をすると生産性が上がるように思えるけど、実際はそれをしっかり操るオペレーターがいないと駄目。
操作する人間が無知で規格守らなかったりメンテナンス怠って不調で動かし続ければ、とてつもない不具合が発生する。
正しい知識でしっかりルールを守って、こんな当たり前も欧米では出来ない。
結局生産性が高いし労働者へのリスクが少ないからアジアが製造基地になってるんでないの?
後は為替相場と同じでインチキ不平等を受け入れてオカシイと反発しないのがいけない。
732名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:25:49 ID:QqH55Q0c0
1次産業の労働付加価値生産力↓(大改革中)
2次産業の労働付加価値生産力↑(2006年度世界3位)
3次産業の労働付加価値生産力↓(中抜きを簡略化中)

農業改革は、果てしなく遠い道
工業部門は、単純労働に人材派遣を投入するという禁じ手とサビ残の結果
サービス部門は、とにかく中抜きの温床

俺の大雑把な印象
733名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:32:47 ID:JlyaJ+qt0
皆良い子のお坊ちゃま馬鹿が9割だな。

トヨタなんか典型だが高品質なものを手間隙かけて販売する
労多いビジネスモデルは、労働生産性が極めて低い。

一方で、タダ同然の砂糖水を売ってるコカコーラや
数百円の原価もないウィンドウズを数万円で売るマイクロソフトみたいな
ボッタクリビジネスは労働生産性が非常に高い。
安いものを高く売りつけて高収得る。その指標が労働生産性ですよ。
734名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:34:13 ID:n/Nnp1OQ0
労働生産性を上昇させる方法について、「労働者の働きが足りない」「サボっている」などの
脊髄反射的な書き込みが増えるでしょうが、先に書いておこう。

○労働者の能力が発揮できるような組織作り
○あらゆる知的財産をお金に変える経営の力、
○投資を増やして資本集約率を高める

×サービス残業の増加
×賃金を安くする
×根性で解決

労働生産性をあげるには、労働者の投入量が少なくて住む仕組みが必要。
たとえば工場のラインを自動化すれば、それだけ労働力は不要になる。
システム化をしてくだらない事務作業を減らすのでも良い。
その代わり、資本投入量が増えて資本生産性が下がる。

とはいえ、資本の投入量は金融の発達でいくらでも伸縮できる。
景気が悪けりゃ投資はできないが、景気が安定していれば安定的に投資が継続する。
一方労働力は国内の労働可能人口で短期的には固定されていて、労働者
があまれば失業になるし、労働者が不足すればインフレになる。というわけで、
一定のちょうど良い雇用をたもったまま経済成長するには、資本投下による
労働生産性の向上が必要という事。

また、サビ残や根性で生産性をあげても、それが賃金に反映されない限り=需要の増加に
結びつかない限り、売れ残りにしかならん。つまり輸出など国外の需要でカバーするしかない。

まとめると、労働生産性低下の原因は労働者の問題ではなく、
景気と経営の問題であるという事をしっかり自覚すべき。
735名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:39:42 ID:zCm7vOLR0
>>733
ウィンドウズの開発費やサポートの計算もできないバカを発見しました(q
736名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:41:13 ID:Ylt+j5SM0
>>734
そもそもそれが労働生産性の低下なんだが
40年モデルチェンジせず同じ航空機を作るアメリカの会社みたいに、
ビジネス転換しなきゃ、効率良く製品製造したところで労働生産性は上がらない。
737名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:42:01 ID:WXwDHU2l0
庶民にとっては社会貢献度や経済の浸透性や還元率の方が重要じゃない?利潤を国民に還元しなければ協力も得られない。
日本も2ヶ月の長期休暇取らせるようにしないと、南米ですら1ヶ月の長期休暇中に給料の8割位会社が払ってるんだぞ。
経営者が日本の家庭も崩壊させて、やり逃げしようとしてるように見える。
スイスのように親の長期休暇に合わせて学校休めるようにするのも良いかも。
738名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:43:39 ID:n/Nnp1OQ0
>>736
労働生産性が低下したわけではない。
昔からアメリカに劣っていて、やっとここまで追いついてきたけど、また離されてきたという話。

労働生産性成長率で負けているということ。
739名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:44:52 ID:plk/DJQT0
日本製品が世界を席巻し、日本は巨大な貿易黒字。日本製品の国際競争力は非常に高い。
当分問題無いというか、これ以上日本製品の国際競争力が高くなったらその方が問題。世界との差がつきすぎてしまう。
740名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:47:12 ID:RqDbxeLD0
東条首相の算術

  2+2=80

これは戦時日本の算術だ 然し一度に

は出来ない 毎日いろいろと工夫・研究

して難しい仕事に勇敢に取組んで行き

今日は2+2=5 明日は2+2=7にする

これが2+2=80にする生産増強の鍵だ

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hosigarimasen.htm
741名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:49:15 ID:n/Nnp1OQ0
「100発100中の砲1門は、100発1中の砲100門に勝る」

これも戦時中の有名なボケねた。

お互いに最初の一砲撃で1基づつ破壊され、前者は全滅。後者は99門が残る。
742名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:49:49 ID:Ylt+j5SM0
>>735
XP出してから5年もかけてるからね。
ゆっくり仕事して儲ける指標が労働生産性だよ。
ITで5年もかけるスタイルは、貧乏性の日本人は真似できないね。
743名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:54:10 ID:eKZL7K6h0
>>736
>>734 もそんなに間違ってないように思えるけど、ビジネス転換は要だね。
(高く)売れなきゃ話にならない。
二束三文にしかならない仕事をやらされているのが現状かな。
労働者も変化したビジネスを遂行できるだけのスキルを身につける努力は必要だけど。
744名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:56:18 ID:zCm7vOLR0
>>742
OSの開発にかかるコストも計算できないバカが何か行っています(w

745名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:59:36 ID:bVikhjpg0
ゆっくり仕事してた上で情報化投資して、それを失敗させてますますコストを
増大させるようなことは、貧乏性の日本人には真似できないはずだったのにできてしまった。
746名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:59:41 ID:bd5rHjjQ0
クソアメリカめ!ガソリン安くしろよ!ぼろ儲けじゃねーか!!
ガソリン税・・・ガソ・・リン税・・・・・?リンゼイ?リンゼイアンホーカーか?
747名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:01:49 ID:bVikhjpg0
>>745 「社会保険庁」と書くのを忘れてしまった。
748名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:01:51 ID:sELXNAgR0
って言って、もっと働けってこと?
749名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:02:08 ID:QqH55Q0c0
>>734
あれ?なんだか、前の文章が改変されているw
日本の労働賃金と、国内需要における付加価値総額の関係は面白い。

しかし、日本において内需に影響する要因には、対GDP比における不動産取引の
国際的比較における、相対的な高さもあるだろう。
アメリカと比べて5%、最も差のあるイギリスとの間では10%近くの
対GDP比不動産取引市場数値の差も、上げられなければいけないのではないか。
ただ、税率と相殺すると、家計負担はそれほどでもないとも言える。
なぜ内需が伸びないのか、という問題は、貯蓄率の高さによる家計支出削減という
日本人の潜在的な(おそらくは、セーフティーネットの不備に対する)ポートフォリオが
あるだろう。また、旧産業に付加価値が集まるという、構造改革とも連動した話に
なるかもしれない。

一般企業経営者のみに帰趨される問題でもなく、日本の政治・社会構造もまた
生産性に大きく影響していると思う。
750名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:06:18 ID:Ylt+j5SM0
>>744
アホ相手レスもこれまたアホ臭いが、100億ドルの売上に対し利益率30%以上ある
日本にはこんな会社は皆無。青色発行ダイオードの日亜化学くらい。
一万人に一億円支払ってで1兆円で
OSの開発は大変だが、1兆円も売らなきゃペイせんとは思えない。

大変なら同じハード構成で動作するLINUXも同じだ。
751名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:06:43 ID:9R8flF4M0
団塊世代が一線から引いたら一気に上昇するとは思うけどな・・
752名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:11:52 ID:Ylt+j5SM0
>>743
747なんて基本は40年以上前の設計で、一機200億円以上する。
スイスのアーミーナイフは堺の包丁より2桁価格高い
そういうのが日本にも必要なんだな。

コツコツ勤勉の逆、少ない労働で大きく稼がないと、労働生産性は向上しない。
753名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:14:53 ID:dcSrEfRE0
>>752
そこんとこは労働者ではなく経営者の守備範囲になっちゃうけどな。
754名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:17:23 ID:ZQjTePNE0
安売り競争(藁)
755名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:19:22 ID:mqLIHkZx0
>>752
なんで日本製のカメラがドイツの老舗を駆逐したかってことか
ほぼ同等の性能で一桁安いか、必要十分の性能で2桁安い

「いいものだから高く売る」が日本ではできない気がする
経営陣にも問題があるけど、消費者にも大いに問題があると思う。特に大阪のオバハン
756名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:22:13 ID:Ylt+j5SM0
>>753
それは当たり前で
定時に仕事終わって休暇バシバシとって高収得るビジネスは、有能経営者でなきゃ構築できない。

知合に外銀の社員いるが、邦銀の半分も働かない。
でも格付・収益・不良債券比率。すべてにおいて激務お邦銀を上回る。

まあその外銀は、幹部は滅茶苦茶働いてて、インセンティブなき人間は
相応のタルい労働しかさせない、知合はヒラで、エリートでないいう事なんだがね
757名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:23:15 ID:QqH55Q0c0
>>750
日亜は、青系の青紫色ダイオードだったはず。
純正な青色は、日本を飛び出した中村さんが、アメリカで開発しちゃった。
そこから生み出される付加価値が、日本に寄与するか、アメリカに寄与するか
とても興味深い。日亜は、三回ぐらい倒産したらいいと思う。
758名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:27:45 ID:Ylt+j5SM0
>>757
日亜化学は確か対売上利益率=50%で大企業としてあり得ない凄い数値

次は任天堂が、マイクロソフトレベルの驚異の高収益企業になりそうだね。
株価4万円超えててスゲーけど。
759名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:36:55 ID:QqH55Q0c0
>>758
日亜のそれは、粗利益率だよね。

MSに関して粗利は、70%ぐらい行ってなかったかな?

なんにしても、アメリカの企業は、デュポン、コーラ2社、ジョンソン&ジョンソン、インテル等々
独創的な製品や占有力のある商品を開発する企業が目白押しだよね。
まだ書き足りないぐらい・・・

利益率の高さと生産性は、必ずしもリンクしないけど、やっぱり関係もしているよね。
従業員の独創性や、モチベーションを引き出す何かがあるのかな?
760名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:40:39 ID:Ylt+j5SM0
>>744
マイクロソフトのOSはインテルとその互換CPU限定のヘボOS。
一方でLinuxやトロンは、よりCPU限定せず多彩に動作する。

制御に携帯電話などの情報機器に、広範囲で利用されるのは
高効率で仕事をこなす結果の産物だが、労働生産性指標は極めて低評価になる。
それはボッタクって高収得てないので。

労働時間に対する、得たお金での指標だからね
761名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:40:43 ID:QqH55Q0c0
そういえば、ディズニーランドもすごいよね。
あそこの利益率や生産性はどうなんだろう?
762名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:44:44 ID:esCbG0+A0
>利益率の高さと生産性は、必ずしもリンクしないけど、やっぱり関係もしているよね。

本当に下手な日本語だな。
ゆとりは本当に馬鹿だと素で思う。


763名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:45:51 ID:QdF0T7/D0
ある製品やサービスを実質独占してるような企業は総じて生産性高いのでは?
逆に競争相手の多い業種は低い。
764名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:49:26 ID:Ylt+j5SM0
>>763
あまり関係ない
10万円のアーミーナイフも100万円の時計も
30万円のヴィトンのバッグも、競争相手は沢山いる。
765名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:52:07 ID:Briavd/70
老害団塊の「いるだけ管理職」を根絶やしにすれば若い連中の生産性は上がるだろ。

何が2007年問題だよ、ほとんど全員再雇用じゃねーか・・・。
766名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 22:52:36 ID:0KP74mb90
>>763,764
かみ合ってないよw
767名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:54:14 ID:QqH55Q0c0
>>763
消費者独占型企業(コンシューマー・モノポリー) コモディティ企業

で、ググ(←ここもすごいよね)って見たら良い。
768名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:56:14 ID:C/qutda50
中小企業は作りたくても中国製品の過剰供給で国内需要が満たされてて作れないってのもあるだろうな。
欧州なんかは決められた輸入量に達すると需要があっても強制的にストップしちゃうからな。
769名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:58:25 ID:qO3UfrBG0
マイクロソフトもインテルも関係なく、バブル前から労働生産性では 欧米>日。
日本がGDP一人当たり世界一だった93年も 欧米>日。
分母の労働時間数がどうも怪しい。
770名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:01:07 ID:VeLq7EK40
>>759
また、定義を書いておくか。

1、労働生産性=単位時間あたりのGDP=GDP(購買力平価換算)/(就業者*平均労働時間)

2、GDP=各個別企業の「付加価値」の合計

3、付加価値=賃金+利潤(+租税+配当+地代)

補足、購買力平価換算のGDP=今回の場合アメリカの平均物価を1とした時の各国の平均物価でその国のGDPを割ったもの。
つまり物価による差を無くしたGDP

付加価値の大きな部分は賃金と利潤。従って、給料が高く、人数は少なく、利潤が大きい企業が生産性が高いことを意味する。
771名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:04:53 ID:n/Nnp1OQ0
>>749
少しずつリビジョンアップされているのだよw
772名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:05:16 ID:mthR+t3T0
>日本は71.1

生産性が低いのは、日本のリーダーたちの能力の無さ。コレに尽きる。
彼らの多くはリーダーシップについてほとんど学ばず我流。前例的で保守的。

日本の管理職やリーダーたちはピーターの法則の典型。
無能で学習を忘れた者たちばかり。

<ピーターの法則>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
773名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:07:59 ID:n/Nnp1OQ0
>>767
最近はやりの、No.1よりオンリー1ですね。
774名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:09:44 ID:QqH55Q0c0
>>770
なにゆえ俺に?

@付加価値=人件費+支払利息等+動産・不動産賃借料+租税公課+営業純益
A営業純益=営業利益−支払利息等
B労働生産性 = 付加価値÷従業員数

別に、こっちでもいいでしょ?

>>771
製品の細かな修正と改善=リビジョンアップrevision up......φ(。。)その言葉いただき
>>773
俺、個人的にあの歌がどうも・・・
775名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:09:51 ID:2+JkcITl0
アメリカはトップ企業の入れ替わりが尋常じゃねーからな
トップで老舗って呼べるのはGEとかフォードとかくらいか?

アップルもMSもちょっと前まではガレージひとつの零細企業だったのにな
776名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:10:14 ID:n/Nnp1OQ0
>>770
そこまで書くんなら、

 ある企業の付加価値=ある企業の粗利益=売上高−原材料(仕入高)

まで書いてあげると親切かも。
777名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:11:15 ID:Ylt+j5SM0
infoseekとかaltavistaとか、一杯競争相手いたんだけど、グーグルは何でかな。
778名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:12:49 ID:n/Nnp1OQ0
>>774
使い方はケースバイケースだけど、

Ver1.2と書いてあったら、1がバージョン、2がリビジョン。
Ver1.3になったらリビジョンアップという。

アプリの世界では割と常識的な用語
779名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:15:37 ID:DW7G2NSC0
日本ってリーマンから肉体労働者まで、かなり待遇低くないか?
日本はG8に入ってるけどロシアよりマシなくらいだ、って思えばOK?
780名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:15:47 ID:VeLq7EK40
>>774
大体あってる。今回の場合一箇所だけ違う。

?ラB労働生産性 = 付加価値÷従業員数
○労働生産性 = 付加価値÷総労働時間
781名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:16:26 ID:QqH55Q0c0
>>775
ジョンソン&ジョンソンは、起業から100年以上経つ。
あと、石油メジャーも。

J&Jは、その間、売り上げ減少が数回、利益減少も数回で、
赤字は、創業期に在ったぐらいだったかな?
アメリカは、化け物企業が多いよ。

>>778
dd
IT用語だね。
782名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:21:44 ID:QdF0T7/D0
>>767
ありがとう。勉強になったー。
やっぱブランド築いてる企業の生産性は高いね。
で、価格競争になりやすい業態の生産性は低い。

確かに日本の外需産業で世界的に有名なブランドは
トヨタをはじめとする自動車メーカー、ソニー・松下などのハイテクメーカーくらい。

アメリカ・ヨーロッパは、ファッションブランドから食料品まで
有名なブランドが揃ってるよね。
783名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:24:27 ID:QqH55Q0c0
>>779
俺も、肌の実感として、諸先進国と日本の生活実感の差が知りたいよ。

>>780
OK
(従業員×労働時間)ね。

>>782
ちなみに、イタリア人は、世界で一番服飾関係に支出する割合が高いので、
服飾関係のGDP比が先進国随一。そういうのも関係するんだよね。
784名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:29:01 ID:Ylt+j5SM0
日本も江戸時代は着道楽で
服に金をかけていたらしい。それから庭。江戸職人の4割が植木屋だっけ
785名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:31:23 ID:QqH55Q0c0
千駄ヶ谷とか、植木屋の広い庭ばっかりだったんだってね。
六本木に、タヌキが出た時代だけど。
786名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:31:46 ID:s83K4WRm0
>>779
トルコよりましなくらい

だよ
787名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:33:43 ID:mqLIHkZx0
>>783
カナダ人の知り合い(年収300万円)がいるが、奴を見てて思うに、
日本人は金の使い方と遊び方を知らなさすぎだと思う。
その辺からして日本人は貧しいと感じた。

奴らはくだらないことに金をかけずに、自分の趣味に打ち込むからな
遊ぶというと酒飲んでおねーちゃんのケツ触ってパチンコ行くくらいの日本人とは違う
788名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:34:24 ID:AZ23Z/kw0
日本と独仏伊英あたりの欧州諸国とは、ほとんど同じくらいだな。
アメリカは、もともと資源豊富だから、生産性が高くなるのも、ある意味、当たり前。
789名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:34:47 ID:Ylt+j5SM0
江戸の人間は賢くて、皆で金ガンガン使いまくって経済を支えた。
今のアメリカと一緒ですね。当時の江戸は新天地だったからね。
790名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:37:03 ID:qO3UfrBG0
アメリカの不法就労者数は1100万人。というのも影響している気がする。
791名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:38:35 ID:QqH55Q0c0
>>790
それはでかいと思う。
日本の不法就労も気になるね。

>>787
あれ?そういえば、日本の風俗と、賭博産業は生産性計算に・・・?
これらが、他の産業の生産性を奪っている可能性も、否定できないかも。

ユーコン川で一日を潰してみたいよ・・・

でわでわ ノシ
792名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:40:12 ID:dYHmaeMe0
とりあえずスーツやめてみようぜ
そうすればもっと服に金をかけるようになる。
793名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:42:36 ID:qO3UfrBG0
>>791
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0305-1b.html
日本の不法就労者数は20〜30万人くらいかな?
794名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:42:57 ID:5gkQIDJb0
行政システムが原因なんだけどそこはスルー。
795名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:44:19 ID:mqLIHkZx0
>>791
とりあえず、夜中まで残業してそのままつきあいで酒を飲みに行って
終電で帰るというスタイルをどうにかして、まっとうな余暇を作れば内需が拡大する。


といいなー と俺は思っている。
796名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 23:44:21 ID:nMrSzTF50
>>790
代わりに日本にはサビ残という統計に表れない労働力がある
797名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:44:31 ID:QqH55Q0c0
>>793
dd
798名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:47:05 ID:qO3UfrBG0
>>796 1100万人のかわりになるかどうか?
799名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:53:00 ID:qO3UfrBG0
またアメリカでは週に455ドル以上のホワイトカラーは残業代ないが、まあ、これは統計内か?
800名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:08:38 ID:XnDqZvoh0
>>787
結論としては朝鮮玉入れをきちんと取り締まる、と
801名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:11:33 ID:JboBHBiU0
この手の統計にはサビ残が入ってないんでそ?
派遣や非正規はどうなんだろね。

会社は利益を上げても設備投資や役員報酬にばかり資金を回して、
従業員には降りてこない、派遣だったりしたらどれだけ
働こうがやっぱり未来永劫潤わない。

こんな環境でやる気が出る奴は、余程のMか宗教がかった慈善家くらいだろ。
自分で家賃、食費、光熱費とか管理していると
本当に不景気を実感できるぜ。
明らかに帰宅時間は遅くなっているのに、
収入が全然伸びない、税金は上がってる。

俺達は魚じゃないんだから、「成果主義」なんて
「ルアー(疑似餌)」に騙されて食いつく程
馬鹿じゃないんですよ。
自 民 と 経 団 連 の 愉 快 な 仲 間 達。
802名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:13:36 ID:OR7XW3MP0
>>692
第一次産業の独占による富の独占だろ、効率が半端なくいいってこと

例えば日産30万バレルの油田は一日1800万ドル(バレル60ドル)=21億6000万円稼ぐ
年間で7884億円
コストは10年もつ施設としても700億円は絶対かからん
そいでこれを一手に仕切ってるのは英米蘭の石油会社

確かにタンカーで運ぶとか精製するとか小売するとかでコストはかかるし
すべてが国内総生産にカウントされるわけでもない

でも過程のほとんどが自動化されてるからマンパワーはほとんどかからない上
仕切ってる油田は1つ2つじゃない
そりゃ儲かるべえ。労働生産性がとんでもなくいい


しかも確かジャガイモ農家一家4人で年収400万円くらいしかないらしいが、耕す広さは東京ドーム何十個分とか
これも穀物メジャーが買い叩いた上で売りつける
何万トンあろうが契約は一人でできるからやっぱり大儲け


日本じゃ第一次産業をバカにする風潮があるせいで、労働生産性を労働者の質の問題に矮小化して考えてしまう
でも産業構造の違いを前提しとかないと間抜けな政策を実現してしまう
803名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:20:38 ID:OpqsVW9g0
>>802
つまり原油価格が下がると米国との差は縮まるって事か?
804名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:23:56 ID:OR7XW3MP0
>>803,一応その通り

でも、アメリカという国はアメリカ軍という軍隊を持っていて、
フセインやビンラディンを協力者として雇っていたCIAという組織を持っている

それはともかく。
原油価格が下がることは絶対ない
805名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:29:01 ID:J4H3fJjN0
>>786
日本>トルコ>ロシア
くらいか。
>>787
俺も趣味とかに使うけど(収入無しに等しいけど)
セクロスはしたいよなぁ
ていうか健康な男ならある程度の性欲発散は必要じゃね?
まぁすくぅ〜るメイトでしばらく持つが
806名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:48:11 ID:hGWvtEFe0
>>802
あなたが言ってることはアメリカと比較し日本の労働生産性が小さい事に対する
ひとつの説明にはなってるけど、労働生産性の差が開いてきていることの説明にはなってない。
807名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:53:19 ID:eal7HSN80
>>802 イタリア、ドイツとかにも負けてる説明にもなっていない。
808 :2007/06/08(金) 01:29:00 ID:NLv443Zq0
GDP=ゴッド・ドラゴン・オブ・パーフェクト
☆1
0/0
ただし、手札を一枚捨てる毎に攻防2000UP!!!とどめ用って感じ
809802,804:2007/06/08(金) 01:30:28 ID:iXyVyk9P0
>>806,807
ご指摘ごもっともです
しかしそれらの説明については専門家に任せたいです

私がこのスレでレスしている理由は、この発表の政治的意図が気持ち悪いということにつきます
レスを読んでいると労働者の質の話ばかり、これでは政治的意図がすぐ実現されてしまうでしょう
つまり米国に負けないように労働の質を上げる・・とは表向きで
もっと金儲けをしたいから法律を変えたいということでしょう

そのことの是非はともかく、その理由にこの統計をもって来るのはいくらなんでもバカにしている
米国を100として日本と比較するには前提条件が違いすぎるからです

そこで前提条件の違いを指摘しようとしてレスをしました
結果、差の開き、独伊との比較についての説明にはなっていません
ご了承ください
810名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 02:01:52 ID:EYmydWbS0
>>809
半年ごとに出されてる報告書みたいだよ。考えすぎじゃない?
まあ、中身を見ないで見出しだけ見ると間違ったメッセージとなりかねないけどね。
日本人は、勤労者としてもただ働きのしすぎで、消費者としても、それが当たり前のサービスと思い込んでるって事だと思うよ。
811名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 02:04:20 ID:ph5kYM4W0
>>782

男が消費の中心か女が消費の中心か、だな。
家電は最低限あればいいし、車も要らない。(というか、車所有を前提にした町並みが嫌い)
自分はもっと女向けになっても良いと思う。インテリアとか服とか。
日本デザインはダサくて困る。
812名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 02:04:49 ID:8dde8wT4O
TOYOTA樣を100とするとその他の企業は5
813名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 02:18:13 ID:4yo8wvbh0
アメリカで農民の数は年々減少しているけれど、収入は上昇。
機械化による合理化というより、不法移民が安く働くからだろう。
メキシコ人がいなければ、アメリカの農業なんて破綻しているのと
違う?

フットボールよりでかいスイカが小売価格1個10セント
運賃の方が高くつくと思うが、メキシコ人がいればこそ でOK?

814名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 03:25:38 ID:kzduxGV20
>>813
不法移民の労働時間はカウントされているのか?

社会保障番号を持っている人間の労働時間のみが統計上記録されているなら、
生産性の根拠が怪しい。
815名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:25:44 ID:DBdnMs2q0
>>814
はあ?

怪しいのはお前の頭だよ。
816名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:27:27 ID:8MbvKluV0
>2000年代に入ってからサービス業を中心に生産性上昇の
>「第2の波」が到来していると指摘。

サービス業の生産性って具体的に何なんだ?
817名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:59:57 ID:zcwmZjVI0
ドイツ・フランス・イタリアと同じくらいだから、
別に良いんじゃないの?
818名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:02:14 ID:zcwmZjVI0
>>816
> サービス業の生産性って具体的に何なんだ?

たとえば、金融業が大もうけしてるとか。
819名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:17:09 ID:KAlx/lhk0
>>86
特にアメリカ人のホワイトカラーは仕事中毒だよな。
今じゃアメリカ人も家に仕事持ち帰って仕事してるしな。
日本とは違って企業が満足する結果を出さなければ即解雇もあるしな。
820名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:26:56 ID:6rsKRKHu0
アメリカは小売業の生産性もかなり高そう
ウォルマートなんて、IYより一桁売上が違ったはず
従業員の低賃金は有名だが、それでも従業員一人あたりで割ると
日本よりはるか上なんじゃねーか?
821名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:31:40 ID:JboBHBiU0
>>817
年何百時間も余計に働いて、同レベルだけどね。

>>819
仕事中毒と言うより、それなりの報酬を貰っている奴もいるだろ。
最も、あちらは年収200万でもホワイトカラー扱いにされてるらしいが。
ピエロが経営しているハンバーガー屋なんて、つまらない仕事の代名詞にされてるくらいだ。
「マックジョブ」でぐぐると面白い話が出てくるよ。

しかし、そんなアメリカでも「使役した企業が、過労死の
責任を持たない」なんて明記した法律はない。
命まで差し出せってんだから、日本版WCEは天下の悪法だよ。
トイレや糞田がこの記事を読んだなら、日本人は
アメより生産性が悪いとか本気で思い込んでいそうだ。
822名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 11:50:43 ID:oDDYf2ZM0
>>819
それはインセンティブあるからですよ。ないと働かないヨ。億は積まないと。
823名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 11:54:55 ID:G1oL76Ep0
生産性なんて非常にうさんくさい概念に振り回されんでも
824名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 11:58:21 ID:8MbvKluV0
アメリカの労働生産性っつっても
伸びてる部分は何も生産しない虚業。マネーゲームって事か。
ブシドーサムライの日本人には苦手なとこかもな。
825名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:11:51 ID:Y7ncaVJC0
WHOの基準を当てはめると日本の自殺者数は年間11万人
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
「変死の原因の約半分は自殺」(自殺予防に関する調査結果報告書 104ページ目)
変死は年間14万人なので、半分は7万人。
自殺発表分の3万2千〜4千をプラスすると概ね年に11万人が自殺している。

行方不明者数 101,855人(平成15年度) 
http://Miniurl.org/7OJ
変死体..136,092人(平成16年度) 
http://Miniurl.org/0mu


↑日本は生産性がとても低いですねー
826名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 12:20:27 ID:lGi98u4s0
>>824
江戸時代の侍は不労所得者の典型ですがなw
827名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:22:49 ID:qk0j+s8g0
アメリカは鬱病対策にも敏感だろ
鬱で仕事してると、作業効率が落ちてGDPが何%下がるとか
まじめに試算してるくらいだ
心理学で有名なホーソン実験も、もとは生産性の関連しらべる実験の
副産物だしな
828名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:25:45 ID:cfv5zZ5dO
自己資本比率規制の時のように、改善しようとするとうまくいってるものまでだめになる
829名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 13:09:47 ID:EGpLtiU40
各都道府県別の生産性(経済的に見た労働の生産性)2006年
 1位東京都10.01(1001万)

38 熊本県 6.433
 39 秋田県 6.382
 40 宮崎県 6.363
 41 山形県 6.350
 42 島根県 6.311
 43 鹿児島 6.130
 44 長崎県 6.073
 45 岩手県 6.061
 46 高知県 6.001
 47 青森県 5.750
830名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 13:15:19 ID:EGpLtiU40
色々言われる労働生産性も国内のデーターで見たらなかなか実態に則してるよなw
831名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 13:36:45 ID:AD5XTLwo0
完全にいちゃもんだが、サラリーマンを武士に例えるのはおかしい。
比率、役割から考えて、武士なのは公務員で、サラリーマンは商人だろ。
ネクタイを刀に例えるのも、ちゃんちゃらおかしい。あれは商人の前掛けだろ。
832名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:26:48 ID:hGWvtEFe0
>>830
結局、サービス業の生産性の向上は凄く難しい。
製造業は基本的に機械化を進めることで可能だから、
生産性の向上は進みやすいと言う事だろう。
833名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:28:45 ID:EGpLtiU40
各都道府県別の生産性(経済的に見た労働の生産性)2006年
 1位東京都10.01(1001万)←自殺率42位

 38 熊本県 6.433←自殺率11位
 39 秋田県 6.382 ←自殺率1位
 40 宮崎県 6.363 ←自殺率5位
 41 山形県 6.350 ←自殺率3位
 42 島根県 6.311 ←自殺率3位
 43 鹿児島 6.130 ←自殺率9位
 44 長崎県 6.073 ←自殺率15位
 45 岩手県 6.061 ←自殺率2位
 46 高知県 6.001 ←自殺率11位
 47 青森県 5.750 ←自殺率6位
834名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:34:28 ID:eS0FDxRbO
民間が血を吐くおもいで叩き出した富は
民主党支持基盤の自治労を始めとする労働貴族どもが食いつぶしている構図だな


835名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:37:29 ID:WIWUUo0r0
>>832
リーマンブラザースかどっかは平均年収1億以上じゃなかったっけ

労働生産性は、短い労働でいかに稼ぐかを競う指標で上げるのは簡単ジャン。
働かずにバリバリ稼ぐビジネスを作ればいい訳で
米国企業は皆やってる。
836名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:43:49 ID:hGWvtEFe0
>>835
>労働生産性は、短い労働でいかに稼ぐかを競う指標で上げるのは簡単ジャン。
>働かずにバリバリ稼ぐビジネスを作ればいい訳で
>米国企業は皆やってる。

簡単に言うな。出来るならここで言う前にやればよろしい。
少なくとも米国企業の後追いではダメだろうよ。
837名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:47:05 ID:H16FF8l90
官僚とはじめとする公務員連中のいい加減さみてれば
誰だってまじめに働きたくはないだろw
838名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:48:32 ID:atbM3P5n0
>>836
簡単な奴にとっては簡単だよ。
俺はソフト屋だが、使用許諾のロイヤリティーが収入の半分以上。寝てても金はいる。

代理店に任せて仕事せず稼いでる奴とか。そういう奴は結構いるよ。
839名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:03:36 ID:0D8dIGKX0
為替の問題と言い切ると、スレが終了する?
840名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:18:49 ID:UelRVgQd0
>>834

明治維新で、武士の既得権益に対する潔良さは世界史レベルで驚嘆すべきこと。
それは、いままで三民の長として無為徒食していたのは、三民には持ち合わせていない
徳を涵養するためという大義と公のために犠牲になるという精神が浸透していたためと
考えられる。
ひるがえって、公務員労組は国家を食い尽くす蟲(中に入り込んで寄生している)。

>>836

80年代にジャンクポンド、M&Aをつかって会社を潰した連中がお金持ち。
地道に働いていた連中は時給3ドルの低賃金労働者へ。


最近では@-pod が中国で作られて、あとは輸送費と関税だけの違いしかない
比較可能なものだとして、@-pod 指数というのがあるらしい。
これによって、シンプルな購買力平価説が構築できるとか。
841名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:23:04 ID:kFYsbpiO0
>>833
やっぱり貧乏人は精神病むんだな。
もしくは宗教にはまるか。
842名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:37:23 ID:hGWvtEFe0
>>838
そういう能力を皆が持っていれば、日本の生産性は高まるだろうよ。

>>839
ヒント、購買力平価。

843名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:40:33 ID:lut6Y+Q00
>>834
そう言う構図を作ったのは、戦後長い間政権を取りながら
何もしなかった、
あなたの支持する自由民主党。
844名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 15:40:38 ID:lGi98u4s0
>>840
> 明治維新で、武士の既得権益に対する潔良さは世界史レベルで驚嘆すべきこと。 

これだから歴史を知らない阿呆は困る。
不平士族どもは、何度も内戦を起こして散々抵抗した。
845名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:52:08 ID:Y65Uwyjx0
日本式経営は人手を掛けることで付加価値を高めるという
古い考え方が根底にあるからな。
役所の縦割り行政と連動した会社機構も関係している。
総務、経理、人事というどの会社にもあるセクションすらも、
財務省、厚労省、その他省庁の受け皿としての必要性で
部門化している。仕事の割り振りとして定着してしまって
いるから疑問を持つ機会も少ないが、米国でそこそこの
企業でも、担当のマネージャーが経理、人事を一人で見ていたり
数名の責任者だけで運営されているのを見ると、単に作業能力の差
だけではないという気がする。
846名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:55:00 ID:GQ9ZWbZO0
一人一人がもっと長時間仕事をしなければならないと考えるのではなく
同じ仕事を短時間できるように効率化するよう頭を働かせれば生産性は
上がるのですね。言うは易しなのだけれど。
847名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:59:15 ID:hGWvtEFe0
>>846
>同じ仕事を短時間できるように効率化するよう頭を働かせれば生産性は
>上がるのですね。

その通りだね。もちろん、個人個人が賢く労働することは大事だが、
おそらく日本の労働システム上の問題もあると思う。
848名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:02:30 ID:wMSle+mH0
>>847
残念だがそれ間違い。それは質の高い労働者を必要とする。
もしくは質が低い労働者を、2倍雇うなどする必要あり生産性が極めて低くならざるを得ない。


アフォでもできる作業で、大きく稼ぐビジネス構築してこそ労働生産性は上がるのです。
849名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:41:54 ID:PURIg2e90
>>820
「店内に人がいない=労働生産性が高い」だから、ウォルマートの店舗は生産性高いでしょ。
本社や物流センターにどれくらいいるか知らないけど。

ただあそこは、ジャスコ以上にスカスカ経営だよ。ヤマダ電機並みかな。
雑貨なんかは棚丸ごと納入業者に丸投げしているので、欠品が結構あったり、逆に売れていない商品が
店頭に大量にあったりする。それらは全部、売上時に仕入も発生する形体なので、問題が発生しても納入
業者の損失になる仕組み。

あれで売上が維持できているのは、「他のスーパーと競合しない出店」による部分が大きい。
850名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:44:13 ID:XaQT30sR0
労働価値と呼ぶとマルクスのあれとかぶってしまうからなあ
労働付加価値とでも呼べばいいのか
851名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:54:02 ID:TQ0yxLKx0
今のレートが121円
購買力平価換算で140円ぐらい
852名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:14:00 ID:dzjB0Eyj0
日本人お先真っ暗だな。満員電車にすし詰めになって
滅私奉公のサービス残業、休日出勤やってもアメリカ人より
生産性低いなんて! 使えなさ杉。
企業はもう日本人を正社員として雇うのはやめるべきだな。
そして残業ゼロ法案を至急通すべきだろ。
俺たちは世界でも能率悪い人種なんだからしょうがないよ。
853名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:43:44 ID:nOqxIe5R0
ちょwwwww
>>523がさりげなくすごい告白してるwwwwww
しかもぐれたりしてないwwwww


上司に叱られたくらいで転職考えた自分に喝!
854名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 21:32:36 ID:zcwmZjVI0
>>853
>>523みたいな育ちでも健康ならのし上がれる。
俺みたいに障害持ちだと、親がいてもやがては自殺。

855名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 02:42:06 ID:UAVcr5Wx0
>>849
日本でも、トポスが「店内に人がいない=労働生産性が高い」をやったけど、
大失敗で、ダイエーの破綻の一因になったな。
856名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 03:49:01 ID:vg2wBJIU0

トヨタでも工場の労働生産性は高いと自ら認めながらも、営業や事務の労働生産性の
低さは改善できていないだろう。

今年から、豊田常務が販売担当になるらしいが営業にカンバン方式が適用できるのか
お手並み拝見というところだろう。

それともダイエーの2代目やサンヨーの2代目のようになるのだろうかw。
857名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 04:14:20 ID:UAVcr5Wx0
>>856
事務は生産性が高い。

営業はドブ板だから・・・・・・・・
858名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 06:58:26 ID:5hTxYMh10
はいはい、どーんな数字を出されても、もう信じません。大本営発表なんかw
859名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:02:59 ID:A0wyoMxT0
労務真理教 サビ残の御魂 最聖 奥田尊師
     。o8888888888888o。    
    .。88888888888888888。   
    88888゚      0    i   
    8888゚   ___ __ |   モバイトするぞ! モバイトするぞ!
    ,r- 、 ──| ━ H ━ |!   
    { り    `ー─' |ー─'|   美しい国のために! 経団連のために!
    )ヽ|     . ,、__)   |   
  r、r.、ー'      ノ   ヽ  |    徹底的にグッドでモバイトするぞ!
 r |_,|_,|ヽ      ー‐=‐-   /-、 
../|_,|_,|_,|,r'~ヽ、         /   `ヽ,
/ .|_,|_,|_,|_,ソ`(^i\` ー--一 '/   ヽ
  | )   ヽノ |    ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ  ,ヘ  /⌒`ニ⊃
__|  `".`´  ノ              },ノ  lノ  /(
_人  入_ノ               ノ  ノ(  __\
/  \ _/   Goodwill Group   ヘ./ヽ \ \\\ヽ,
     /      T O Y O T A    l   `ー \ \ヽヽ ヽ
     /                         |

http://www.comsn.co.jp/comsnpress/tsushin/ct-10/p-n10-6-11.html
860名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:41:17 ID:5hTxYMh10
大学つながりのコネで就職し、成果を挙げなくても問題にされない仕事で
高い給料を税金でもらい、さらに退職後の天下り先まで確保して、雇用を
横取りしている、官僚という労働生産性の最も低い輩が数字の足を引っ張
っているのですね。

まず、内閣府がサービス残業を率先してやってはどうですか?
861名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:21:41 ID:Zb6e9Y4C0
>>810
半年毎の報告書っていわれても、中の人でない限り知らないと思う
今回日経がニュースにしたせいではじめて知った

考え過ぎについてはどうかね
去年いじめ自殺の報道がやたらされたときは、いかにも自殺防止のために教育基本法を改正しますって感じだったんだよな
でも今wikiでみたら旧法との違いは愛国心教育、道徳教育が明文化されたことってある
だまされた感じがしないわけでもない

さて、このスレをざっと見てみると、日本の労働者の質は低いというレスが大多数を占めてる
てことは、法の制定改正で労働者の質を上げられれば、他のことはどうでもいいという判断が大多数なわけだ
過去に規制緩和できれば他のことはどうでもいいという判断で、派遣業の規制を緩和した結果がネットカフェ難民なんだけどな

しかしこの手の発表はつくづくうまくできてると思う
欧米との比較を数値で出されたらすぐ反応するよな、日本人は。スレ立て人も即座に数値に反応したくらいだし
でもこの数値はどう考えても比較してはいけない数値なんだ
商社の労働生産性と、自動車会社の労働生産性を比べるようなものだから

そんじゃ発表がミスなのかっても、内閣府なんだからミスのわけがない
だったら意図的な世論操作目的を疑うのが普通だろう
862名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:23:40 ID:c1eUEXdC0
〜5週間の有給休暇(連続1ヶ月の夏休み取得)が法律で義務化されているヨーロッパの労働事情〜
http://www.france-cheese.com/pari/no4.html
http://www.asahi-net.or.jp/~be9h-ngt/hideki/mix9.html

休むときは、しっかり休む。
そうすれば有効労働時間内の生産性は上がる。
863名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:31:09 ID:Zb6e9Y4C0
多数意見がどうかぐらいわかってるっつうの
864名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 16:37:51 ID:WlYTGHQX0
よく分かんないけど、金融業と製造業の労働生産性って単純に比較できるものなの?
865名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 17:19:22 ID:F7MJ/VL50
>>864
> よく分かんないけど、金融業と製造業の労働生産性って単純に比較できるものなの?

労働者一人あたりいくら儲かってるかってこと。
産業によって、水準が大きく違う。
確か、化学とかは、非常に高かった。
大きなプラントを少人数で管理すればそうなるよね。
866名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 19:58:20 ID:WlYTGHQX0
>>865
やっぱそうだよね。財務指標って同じ業種の企業で比較しないと無意味じゃん。
俺はアメリカ=金融業、日本=製造業ってイメージがあるのでこの比較はちょっと強引な気がする。
867名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 20:59:01 ID:LsQHhepi0
日本の社会、生産性がもし低いとすれば、それは判断力の遅さに原因が有ると思う。
とかく日本人は波立てるのを嫌う。しかし、問題が起こった時には、なるべく早く問題箇所に問題を解決する力を投入する必要が有る。
間違った方向に進んだ時、早く的確に処理する為の情報が出にくいのが問題。
問題が問題にならないのが一番の問題。しかし、日本の多くの会社は感情コントロールを上手く出来ず、末端からの情報を吸い上げられない。
生産性の向上とは意思の改革ではないか?そして組織の柔軟性とスピード、
生産性を上げるには、末端の力も大切だが、優秀な判断力と会話術を持ったリーダーの育成の組織構成ではないか?
信号方式のような手で現状がリーダーに把握しやすい方法をとって改革して見ては?
順調なら青、やや遅れ助けが必要なら黄色、停止状態なら赤、これらの信号を担当者や周りの者が正確に表示し、リーダーが解決するための
力を貸す。問題を洗い出し、改善。いずれにせよ出すものは出し、保障しないと生産性は向上しない。
魅力的な価値有る物も作りだせない。
868名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 21:23:35 ID:1mWCUXcm0
アホな国士気取りの奴、涙目wwww
おまえらが自民の擁護しても1銭ももらえないぞw

エセ左翼の擁護してるそこのおまえらもだけどなw
869名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:00:41 ID:w80zXpCh0
営業の訪問回数が誠意と考える国と、営業なんぞこなくて良いと
インターネットでユーザー自らがまとまって車10台契約をちらつかせ
て営業マンの値引きを勝ち取る国の違いもあるな。

でも、客が求めていることだからなぁ。
870名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:07:14 ID:w80zXpCh0
労働生産性を上昇させる方法について、「労働者の働きが足りない」「サボっている」などの
脊髄反射的な書き込みが増えるでしょうが、先に書いておこう。

○労働者の能力が発揮できるような組織作り
○あらゆる知的財産をお金に変える経営の力
○横並びで競争するのではなく、競合のいない所を攻める戦略を意識した販売戦略
○投資を増やして資本集約率を高める

×サービス残業の増加
×賃金を安くする
×根性で解決

労働生産性をあげるには、労働者の投入量が少なくて済む仕組みが必要。
たとえば工場のラインを自動化すれば、それだけ労働力は不要になる。
システム化をしてくだらない事務作業を減らすのでも良い。
その代わり、資本投入量が増えて資本生産性が下がる。
そして資本の投入量は金融の発達でいくらでも伸縮できる。
景気が悪けりゃ投資はできないが、景気が安定していれば安定的に投資が継続する。

一方労働力は国内の労働可能人口で短期的には固定されていて、労働者
があまれば失業になるし、労働者が不足すればインフレになる。というわけで、
一定のちょうど良い雇用をたもったまま経済成長するには、資本投下による
労働生産性の向上が必要という事。

また、サビ残や根性で生産性をあげても、それが賃金に反映されない限り=需要の増加に
結びつかない限り、売れ残りにしかならん。すなわち、仮に今サボっている労働者が多かった
として、彼らがまじめに働くようになっても、労働生産性はほとんど変わらないということ。
そして、そこで増えた生産力は輸出など国外の需要で他国にカバーしてもらうしかない。

まとめると、労働生産性低下の原因は労働者の問題ではなく、
景気と経営と国策の問題であるという事。このことをしっかり自覚すべき。
871名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:20:34 ID:R65IGHxr0
>>864-866
そりゃそうだ。
だから>1だってちゃんと業種ごとに比較して総合して出してるんよ。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2007041009635b1
政府もそこまで馬鹿じゃないさ。
872名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:21:11 ID:2LVgwGoy0

東京ドームって、それ以前は後楽園スタジアムだったが、その前は
陸軍工廠だった。
大砲とかを作っていた。
そこで職工を解雇すると仕掛品の2・3壊してから辞めていくのが普通だったらしい。

トヨタでも職工長になれるのは腕がとびきり優れているか、まとめるのがうまいかの
どちらかで、まとめるのがうまいタイプの奴は自分より優秀な職工が機嫌を悪くして
作業を中止しないように飲ませ・食わせるタイプの奴だったとか(戦前・戦中の話)。

こんな状態ではドイツと3倍、アメリカと30倍の差がついて当然だったと大野耐一は振り返る。

873名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:39:08 ID:TjtUfOdG0
>>871
>政府もそこまで馬鹿じゃないさ。

馬鹿だから60年も張りぼての労基を放置し、労組の力を削いで
今度は「過労死自己責任法」なんてのを
本来労働者の権利を守るべき「厚生労働大臣」が推進してるんじゃないか。
日本の生産性なんて、昔から文字通り末端の命と人生を
搾取して向上させてきた。
それでも昔は終身雇用制があったから、皆なんとかやってこれた。
中途退職しても、年齢差別はあったがまだ、正規社員としての道は残っていた。
しかし、今は本当にキッチンペーパー扱いだからな。
ボロボロになるまで酷使して、ポイ。
一度離職したら余程のコネがないと正社員にすらなれない。
正社員になれたとしても、大抵はブラック企業で低賃金のサビ残地獄、
派遣と大して変わらん収入しか望めない。

昔は酷使される事を「ボロ雑巾」と比喩したが、今の日本は
そんなものじゃない。テッシュだよ、使い捨てのな。
何度かは洗濯してもらえる雑巾の方がまだマシ。
こんな人を使い潰しているような状況で、人材が育つか?
日本全体が、一昔前のブラック企業状態なんだよ。
874名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:46:30 ID:y9yJbRhV0
>>873
ブラックDQN企業の労働環境なんて昔から変わってないだろ。

だから人は勉強など努力するワケなんだし。
好き好んでブラックDQN企業に就職するやつはいない。
875名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:48:19 ID:0rnSVjnp0
大量のニートが居る時点で、平均値は激下がり。
876名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:51:15 ID:meNfDz9B0
これって農業も含まれてるの?

もしそうなら、広大な国土をもつアメリカと比較する事自体おかしいのでは。
877名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:51:43 ID:BabFdHqM0
むしろこの数値の意味とか、コレ付き合わせるべき数字がわからないとなんともいえない
878名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:53:17 ID:yO9xpnApO
日本における労働生産性

民を100とすると、
官は20。
社保庁に限っては
−169
てもんだろ。
879名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:53:32 ID:ET0jAEw00
日本では正規雇用よりも、派遣や請負なんかの非正規雇用が多いからな。

単に労働者の数として計算してしまうと、日本は低い数値になってしまうな。
880名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:55:19 ID:w80zXpCh0
>>878
政府支出はそのままGDPに計上される。

労働生産性=付加価値生産物÷労働投入量だから、政府支出が多ければ多いほど
公的組織の労働生産性が高くなるんだけど、そういう意味では官の労働生産性が低い
というのは、政府支出が少なすぎるという事を意味する。

それをわかって書いているの?
881名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 23:59:02 ID:F+hMJO3vO
>>877
シネヨバカ
教養なさすぎ
882名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:00:15 ID:S1Z601Se0

237 :名無しさん :05/8/13 11:48
構造改革信奉者の人達が陥りがちな勘違いに、
「今の日本は非効率が渦巻いている!」というものがあります。
これ、簡単に反証できます。
だって、金利は低いし、物価はデフレだし、貿易収支は黒字だからです。
金利の高騰は資金効率の悪さを表します。
物価の高騰は商品供給に問題があることを表します。
貿易収支は、生産余力を現します。
これ、全部日本が効率が良すぎる事を意味します。
883名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:01:25 ID:LyWsZb0I0
どんだけ頑張ったって
バカな役人が上澄を攫ってくんだもんなぁ
そりゃ伸びないよ
884名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:01:47 ID:jguvZJ930
まぁ日本社会って不合理・理不尽なことが多いからな。

悪くもないのに「とりあえず頭下げに行け」とか言われて謝らなければならなかったり。
会議なんかでも、虚心坦懐に自分の意見を言わないから効率がものすごく悪い。
独創的なことやると「空気よめ」とか言われて叩かれるし。

近代的な基準で生産性が低くなるのは仕方がない。
885名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:02:53 ID:7RIOZc4v0
キータッチ1日5000回までとか45分働いたら15分休憩とかやってるからだろ
886名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:03:14 ID:fdSU00/90
>>882
>>物価はデフレ

学校にちゃんと行っていたら、こんな言葉は出てこないなw
887名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:05:58 ID:S1Z601Se0

効率の高すぎる政府 / 2006-10-04

橘木氏の本でも論じられているが、日本の国民負担率は37%と、OECD諸国の中で
アメリカに次いで低い。
今の財政赤字をすべて増税でファイナンスしても50%に満たず、先進国では最下位
グループだ(経済財政白書)。
だから小泉政権でも「小さな政府」というスローガンはやめて「簡素で効率的な政府」
などというようになり、 安倍政権では「筋肉質の政府」という変な表現も出てきた。
しかし行政の効率を公務員(独立行政法人などを含む)の人口比率で比べても、
日本は1000人あたり35人と、OECDで最低だ。
つまり数値的な国際比較で見るかぎり、日本はすでに効率的な政府なのである。
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/62312ca6f8a8fdfb3cbfc62a73e4514c
888名無しさん@七周年:2007/06/10(日) 00:08:35 ID:5EBco/5z0
>>887
BMIは22未満、体脂肪率は25%以上、って感じかな。
889名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 00:33:20 ID:CEMPaRA30
>>880
つ 移転
890名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:25:45 ID:XAqlosFL0
アメリカなんて株屋と金融屋が儲けてるだけだろ
製造なんか悲惨じゃないか
日本がアメリカみたいになったらおしまいだ
891名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:51:10 ID:7MM+//Yw0
>>886
2005年のコピペって見落としてる。
892名無しさん@八周年
>>890
株屋と金融屋は、少人数で莫大な利益を生み出しますから、
この部門が大きければ、労働生産性の平均値は、大きく上昇する。