【社保庁】 訂正には一定の客観的な証拠が必要 公的年金記録の不備問題で 柳沢厚労相「ご批判は甘んじて受けなければならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★訂正には一定の証拠必要 年金記録で社保庁

 参院厚生労働委員会は5日午後も、社会保険庁改革関連法案の質疑を続け、
社保庁が管理する公的年金記録の不備問題に質問が集中した。

 社保庁、加入者本人の双方に記録がない場合の訂正をめぐり、
社保庁の青柳親房運営部長は「さまざまな材料を寄せ集めないといけない。
(以前勤務した事業所の)同僚や事業主の証言も有力な材料であることを否定しないが、
何か1つだけですべてが解決するということではない」と述べ、
訂正には一定の客観的な証拠が必要との認識を示した。

 記録問題を審査するために設置が決まった第三者委員会と、既に存在している
「社会保険審査会」との関係について、青柳運営部長は「審査会は一定の権限が
与えられた国の機関なので、第三者委員会がどのような結論を出しても不服であれば、
審査会に不服申し立てができる。審査会の決定が最終的な決定になる」と述べた。

 柳沢伯夫厚生労働相は、記録問題で社保庁に対する国民の批判が強まっていることについて
「今こうしたことが明らかになった段階では、十分な対応ができていないという
ご批判は甘んじて受けなければならない」と述べた。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007060501000564.html

▽過去ログ
【政治】 5000万件もの年金記録不備問題で「今までは、杓子定規な対応だった」と安倍首相 「第三者委」月内に設置
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180848962/
【安倍内閣】 5000万件の未統合年金記録 来年5月照合完了 柳沢厚労相、データ修正期限を示さず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181009409/
2名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:48:16 ID:5OamIspj0
鬱苦死萎国ニッポン
3名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:48:54 ID:y+cjzLdi0

   一方小泉純一郎は汚職で逮捕された厚生官僚に退職金を与えた
4名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:54:37 ID:et6F8jUU0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 漏れの年金記録が、同姓同名の高額所得者と入れ替わりますように・・・
    /  ./\    \______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) モナモナ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ D⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
5名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:54:52 ID:MQ2mhMkx0
柳沢爺ちゃん死ぬなよ!
応援してる国民もいるからな。(あえて批判をかう覚悟で書きました。)
6名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:55:43 ID:qWTdMDIm0
まさに振り込め詐欺。俺も電話でやろうかな、、、
7名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:56:44 ID:3heLl0oq0
証拠がなければ没収 いいな〜 俺も保険の胴元になりたい
8名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:57:01 ID:LbXo9waS0
その客観的な証拠を隠滅したのが社会保険庁なわけだが
9名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:57:20 ID:rXimfpxc0

@ 山田秀一(シュウイチ)←実際の名前
A 山田秀一(ヒデカズ)←入力ミス

@とAを同一人物と判別して名寄せ出来るソフトなんて作れるの?????
10名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:58:31 ID:sC2q2l1kO
証拠を予め消して「客観的な証拠出せ」か
いい儲けですね、まさに美しい国
11当たり前:2007/06/06(水) 10:59:25 ID:PMHQM+e40
「客観的な証拠」が必要なのは当然だ。そうでないと、不正受給を許すことに
なる。
年金の納付領収書などを紛失するなどは余程うかつな人間だ。これだけでも
年金を貰う資格がないと言ってよいくらいだ。まともな人なら、年金手帳と
一緒に領収書か又は納付証明書を保存してしかるべきだ。国民年金はもとも
とは任意の年金で、本人がきちんと領収書を管理していないと、支給漏れが
生じることは分かっていたことだ。会社が変わったり、複数の年金を移動し
た場合は加入履歴を必ず確認して置くべきだったのだ。
12名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:59:32 ID:YA2rEGxq0
なんで警察沙汰にならないわけ?
13みちくさ:2007/06/06(水) 11:01:11 ID:3kSG/lbA0
何で?どうして?何万人もの人の(年金記録は無くても)徴収された年金は宙に浮いてこないの?
そのお金の行き先を追求して欲しいよね?
14名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:01:38 ID:823eC6BhO
甘んじて受けるって… さらに喧嘩売ってんのか?
15名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:01:49 ID:iqJMw77V0
証拠なしで自己申告ならいつかの「牛肉購入金額返します」みたいに
ウソツキが殺到するわなw
まー一番のウソツキが国だからしゃーないかww
16名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:02:16 ID:rXimfpxc0
転居したとか転職した人は領収書がなくても
その客観的事実で救済されるかもしれないけど
そんなことは何もなくて単に普通に国民年金を払ってたはず!!!!!!!
っていう人はどうすればいいわけ?
17名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:02:29 ID:utg++tbU0
■【国内】党首会談(2007年5月30日)

安倍首相「では小沢さん、確認しておきますが、あなたは申告をしてきた人の言う事をすべて信用して年金を支払えというのですか?」

小沢代表「そ、そんな事は言ってません。審査、まあ第三者機関でもなんでもかまいませんがきちんとした審査が必要なのは当たり前の事でしょう」


この言葉を引き出しただけでも安部の勝ち。
18名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:03:32 ID:LbXo9waS0
受給者に払わずにすんだ金は社会保険庁職員のフトコロに消えますw

いい商売ですねえ。テラウラヤマシス。
19名無しさん@5周年:2007/06/06(水) 11:06:43 ID:tZc3pL4Y0
結局、証拠が無ければ、浮いた年金は職員のボーナスにしますってことですね
20名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:08:47 ID:7CdGsvBM0
ちゃんと訂正されれば、それで万事解決ってわけじゃあないんだろうけどな
金ないんだろ、喰っちまったんだろが
21名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:09:10 ID:s10KaTZq0
>>18

懐に入れた分だけ年金が足りなくなったから受給者を削ったんだよw
22名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:09:40 ID:cz5LTW2w0
ご批判は甘んじて受けなければならない





受け流しちゃうけどねーwwwwwwwwwwwwwwww

ということなんでしょうか
23名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:10:12 ID:6crK3e9K0
批判を左に受け流す〜♪
24名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:11:07 ID:+pxUHQkO0
>>11
民主が出した救済法案のように、まず先に記録を徹底的に洗い直すのであれば、
嘘の申告は、国が持ってるさまざまな納付・納税のデータで否定できる。

自民は、しっかり洗い直すのをやらないから、”時効は撤廃しておくので
あとは自分で証拠出してね。がんばれ”という事になる。


とここまで書いて11が単なる釣りであることに気づいた。
25名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:12:53 ID:7JHfooMT0
てか、もう確認しようないもんな。
もう無理か。
26名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:14:08 ID:Pj/yXAQQ0
年金行政、年金支払領収書があっても、支給されないれいもある。まさに年金泥棒
。自民党は、管理能力は無いと確信した。
27名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:16:39 ID:ffv23yTy0
つか、歴代の責任者にまず責任を負わせろよ。
とりあえず必要経費分の私財差し押さえな。
で、期限切って本当の責任の所在を調査をして、結局明らかにならなければそのまま没収。
所在が明らかになれば、そっちを処分。
そうでもしないとまたうやむやにするつもりなんだろうし。
責任を負わない責任者がいていいはずがない。
税金ドロボーが。
28名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:18:29 ID:6crK3e9K0
結局ツケは国民に税金って形で回ってくるのかよ
そんなのは受け入れられんから社保庁に取らせろ マジで
29名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:19:13 ID:rhlTMMOy0
ある保険庁長官は何回も天下りを繰り返して退職金だけで3億だってさ。
関連会社とお金と人のやりとりがあるんでしょうねえ。
30名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:20:26 ID:2p+R0nyVO
甘んじてw


こいつが部下ならブン殴ってる
31名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:21:09 ID:6crK3e9K0
不必要な公務員バッシングはいらないと思うんだが
この場合はちゃんとケジメ取らさないとダメだろ
32名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:23:41 ID:I8YlnsANO
ふざけんなボケ
33名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:25:02 ID:7MsxI3BP0
ご批判は甘んじて

こんな事言って適当にやり過ごせばいいんだから、いい商売だな。
34名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:28:16 ID:6cbvwUIm0
年金を払ってない奴ほどよく吼えるw
35名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:29:32 ID:ffv23yTy0
>>33
まったくだ。
甘んじて受けるのは批判じゃなくて処分だろってなもんだ。
36名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:31:06 ID:VAfcK47z0
これからは
「年金が破綻しそうだぁ〜どうしよう」
・・・
ピコーン!!
「納付記録を破棄すればいいんだ!!」






詐欺とも呼べない非道さ。
37心配ない:2007/06/06(水) 11:31:18 ID:PMHQM+e40
一番困るのは、現在受給年齢に達していて納入履歴を全く証明できない人だ
が、そんな人が本当に多数いるのか。回りを見てもそんな人間がいるとは聞
いたことがない。
「消えた5000万件」と言っているが、年金記録が消えた訳ではない。名
寄せが終了していないのが最大の原因のはず。国民一人一人に基礎年金番号
を付与して基礎年金の支給漏れのないようにしたのだが、厚生年金など他の
年金加入者との名寄せができていないのだ。入力ミスや同名異字などで不正
確なデータが多数あるだろうが、時間をかけて確認していけば、大部分は解
決できるはず。
実態を禄に知らない新聞や評論家の言葉に惑わされないことだ。受給年齢に
達していない人達は別に慌てる必要はないのだ。
経験では、間違いも確かにあるが、職歴・加入履歴がが分かれば、修正して
くれる。唯、複数の年金を渡り歩いている場合、間違いが生じやすい。
問題は、配偶者の職歴・加入履歴だ。会社勤めから主婦専業になった人は厚
生年金・国民年金の加入履歴を明確にしておくことだ。
38名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:32:44 ID:KOjDRBLX0
批判甘受は当然
さっさと全て照合しろ
過去の税金泥棒の社保庁、厚生省OBも全てかき集め、全員でヤレ
それか、金を返せ。
39名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:34:24 ID:9Ab2NHf4O
勝手に落とされて領収書もないのに証拠出せってふざけんなカス
ほぼ強制なんだから社保のカスどもがこっちが払ってなかった証拠出せや!
税金泥棒詐欺集団死ね



40名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:35:39 ID:LbXo9waS0
>>34
サボってないで、さっさと仕事に戻れよカス公務員
41名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:37:39 ID:D/pir0p0O
年金問題に限らず、国の無能役人や無能政治家や無能公務員の
税金無駄遣いを見直さないとアカンて。
42名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:40:13 ID:6cbvwUIm0
これを年金を払わない言い訳にしようと必死なニートたちだったw
4329:2007/06/06(水) 11:42:25 ID:rhlTMMOy0
ああごめん、ヒトケタ間違えた
30億らしいわ
44名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:45:14 ID:bwhLsY+JO
審査会が最終決定すんなら何も変わらねえじゃねえかギサワもつくづく不運な男だな
45名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:45:24 ID:7A+Yel9DO
>>37
おまえ単なる馬鹿じゃん
ゆとりは……

保険料払ったこともないんだろ、お前
46名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:49:48 ID:G5otCrTX0
民間の銀行じゃ預貯金が消えたなんてことはない。
銀行のほうがはるかに信用できる。
業務の民間開放を促したほうがいいのではなかろうか。
47名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:51:24 ID:YnkZtN3q0
>>43
正木さんのことでしょ?3億であってるよ

この対応策”一定の証拠”は妥当だと思うけどなあ
感情論に迎合する対応するのはよくないよ
48名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:51:46 ID:1sCdeq2F0

社保庁の職員かわいそう。窓口対応地獄。自治労なぜ助けてくれないの。

今まで時間外拒否を指導してたじゃないか。ここで自治労でてこいよ。

自治労、自治労、自治労・・・・国民の年金より職員の待遇のほうが大事

じゃないか。逃げるじゃないよ自治労。
49名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:53:50 ID:cz5LTW2w0
>>47
"一定の証拠"が何を指すのか未だ見えないうちはとても妥当だと思えない
「領収書以外」の客観的な証拠でちゃんと認められた事例が、現状でほぼゼロなんでしょ?
50名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:55:55 ID:QQsxXPSV0
「証拠はチミたちで用意してくれたまへ。コッチにゃ一切ないから証明できんよ。
もちろん不備があったら年金払ってたとは認められないからね」

こうですか
51名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:57:19 ID:YnkZtN3q0
>>49
具体的にはまだ詰める余地は大いにあるね
預金通帳・詳細につけた家計簿は認められてるんじゃなかったっけ?

泣き寝入りはなくなりそうに無いけどね…

今係争中の裁判でどういう判決が出るかも気になるし、
第三者委員会の審査ってのも柔軟でよいと思う。
52名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:20:04 ID:Lzlic/aMO
領収書なり証拠がなくてもいいなら、払ってないのに払ったって言い張る恥知らずが絶対わいてくるだろうしな。
53名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:23:34 ID:6crK3e9K0
どうでもいい政治家やタレントの納付状況はすぐわかったくせに。。。
54名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:54:19 ID:Tmsz6PQ50
社会保険庁にはもう金はない。政治家、官僚が闇に流してしまった。
納め損。諦めろ。騒いでいるのは暴動も起こせない無力な小市民。
55名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:57:16 ID:7bEJmaUF0
>>54
別に暴動なんぞ起こす必要はない。
とりあえず次の参院選で、自公の候補者を落としまくれ。

別に民主に政権を渡せとか言っているわけではない。
ここらで”おしおき”の意思表示をしておかんと、際限なく図に乗るぞ。

棄権は層化票をもつ自公の思う壺だからな。
棄権=言いなりになりますという意思表示。忘れるなよ。
56名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:39:35 ID:MLcFql290
>>52
潰れた会社の給与明細を捏造するビジネスが流行りそうだな。
57名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:42:43 ID:MLcFql290
>>49
給与から天引きされているから
厚生年金の領収書はもらったことがないぞ。
給与明細は給料から天引きされた証明であって
会社が納付した証明にはならんだろ?
58名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:45:54 ID:OfIigKlz0
【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181055406/

 「社保庁労組は自分たちの労働環境や条件が最優先で、年金加入者へのサービスは二の次だった。
 かつて国鉄労使がヤミ協定を結び、労働密度をスカスカにしていたのとそっくりだ。これだから国民の
 大切な年金記録をいい加減に扱っていたのだろう」
59名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 00:52:28 ID:zvdJ39uO0
鬱苦死縊国へ
     by カルト安倍
60名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:59:53 ID:txopkh1r0
自分は厚生年金手帳3册もってたな
61名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:24:49 ID:NiNkQt1P0
柳沢しんでわびろ
62名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:29:11 ID:7xOP/bEL0
「甘んじて」ってなんだよ。
「謹んで」だろがアホ。

「甘んじて」ってのは「不本意ながら」みたいなニュアンスだろうが。
泥棒の親玉が開き直ってんじゃねーぞマジで。
テメェが批判を受けるのは当たり前なんだよ、あ・た・り・ま・え。

死ねよ。今すぐに死ね。

63名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:32:07 ID:qiP0xN9e0
>>1
>記録問題を審査するために設置が決まった第三者委員会と、既に存在している
「社会保険審査会」との関係について、青柳運営部長は「審査会は一定の権限が
与えられた国の機関なので、第三者委員会がどのような結論を出しても不服であれば、
審査会に不服申し立てができる。審査会の決定が最終的な決定になる」と述べた。

こんな屋上屋を重ねる第三者機関なんて要らない。
社会保険審査会をきちんと機能させれば済むこと。
64名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:36:08 ID:QqLHSE6F0
結局責任は誰が取るんだ。
調査経費を一般会計からだって、いい加減にしてくれ。
責任にとって職員給与、賞与で負担して当然!!
65名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:36:27 ID:EOy4yC630
NHKで今放送している事例では、25年間の年金支払いが抜け落ちていたとのこと。
25年分の支払い記録が欠落するなんてことは詐欺罪の立件に十分の要件であって
立証責任は、厚生労働省・社会保険庁側にある。
66名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:39:54 ID:C7ZPMdK10
テメーらのミスだろうが。なんで加入者に証明責任あるんだよ。
社会保険の無能職員は全員首、歴代長官は全財産没収の上死刑でよろし。
67名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:40:17 ID:JWEEW8wp0
何ひらきなおってんだ、このクソ大臣。
68名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:43:09 ID:DxTZakd20
【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )   争点はあくまで憲法一本。これで解決します!
   | |∨T∨    
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WCE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
69名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:45:21 ID:sVNL3wvf0
史上最大の詐欺事件だな
社会保険庁の職員に払っている給料はいくらなんだ?
70名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:19:29 ID:LAO3mNSA0
改革しなくていいから。
解散してくれ。
71名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:21:20 ID:UnSxw+xH0
>>甘んじて受けなければならない

なんだろうなこいつ幕府の重鎮にでもなったつもりなのか?。
一応民主主義国家なんだけど日本。
72名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:25:08 ID:9iAUB3nj0
とりあえず閣僚10人と社会保険庁職員500人適当に選んで切腹させろ。
73名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:27:28 ID:04vTJjb/0
>>1
 柳沢伯夫厚生労働相は、記録問題で社保庁に対する国民の批判が強まっていることについて
「今こうしたことが明らかになった段階では、十分な対応ができていないという
ご批判は甘んじて受けなければならない」と述べた。


↑批判されて当然のことをしているのに、
わざわざ「批判された」などとこれを強調し、
被害妄想を露にしているのが末期症状だな。
74サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI :2007/06/07(木) 20:28:14 ID:tDRqdT1j0
日本初、国民年金崩壊安倍政権をよろしく。
戦後初、現職大臣自殺安倍政権をよろしく。
75名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:33:36 ID:LWZeu2g00
徴収できない保険料の徴収は国税庁に委託
出来ないデータ処理は日立(だっけ?)に委託
かかる費用は税金から。

  あのさー、 糞社補庁よお、
  
  『お 前 ら 、 な ん の 為 に 怨 念 !』
76名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:36:05 ID:tpN0FHsY0


    社保庁 逝ってよし!
77名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:42:16 ID:U7gSufQm0
記録もないような事の証言頼まれても困るだろw
予め証拠を廃棄しておきながら証拠がないと訂正できないとは・・・・

そもそも「甘んじて」って言い回しがおかしいだろw
78名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:45:06 ID:MXuTdWFn0
>>55
参院選だからこそ大敗させればいいんだよな。
衆院選で民主とかを勝たせるわけにはいかんが、参院なら政権奪取とまではいかないだろうし。

まあ、安倍の首はすっ飛ぶかもしれんが、ここで自民にお灸をすえて仕事させなきゃな。
79名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:30:11 ID:auorXWM+O
自民党こそ正義の政党である。
80名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:33:16 ID:y+KhlFEL0

こりゃ自治労に国民はしゃぶりつくされるわ
吸血コウモリみたいなやつらだな
81名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:37:38 ID:5OSALcR+0
>>78
重要法案が、毎回、参議院で否決→衆議院と、60日潰したいのならどうぞ。
日本の周りの諸外国は大喜びです。
82名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:39:42 ID:FFoFMq7uO
>>79
流石に笑えない冗談だ。

>>80
自治労の問題じゃない。問題を逸らすな。
83名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:41:33 ID:R7Z+U5Ns0
参院選は40議席台前半を覚悟しとけよ、自民党
悪夢の1989年36議席の再来だ
84名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:44:23 ID:EB2mQeIQ0
売国党にのさばられるのも困ったし、まさに前門の虎後門の狼だ。
85名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:48:31 ID:0wo5LYTK0
社保庁を甘やかしていたツケが来たな。
86名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:49:03 ID:auorXWM+O
自民党案を支持すべきだと思うよ。国民のために働いているんだよ
87名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:54:19 ID:eWXtADyJO
電子化当時の当事者への責任追及は無いの?

あの出鱈目な労働条件が罷り通った後ろ盾は?


自民党を叩いて片付く問題か?
88名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:56:04 ID:R7Z+U5Ns0
>>87
政府与党が無能だったからw
戦後ほとんどの期間与党だった政党はどこだろうね
89名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:57:59 ID:wpogSMNT0
人の心がわからん柳沢ではちょっと持ちこたえられんな…
90名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:00:15 ID:Fgvf1qhn0

「鈴木一郎」さんとかなら、
生年月日まで同じ人いそうだな。
91名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:12:23 ID:0wo5LYTK0
>>87
>電子化当時の当事者への責任追及は無いの?

>あの出鱈目な労働条件が罷り通った後ろ盾は?

徹底的にやればいいじゃないか。
92名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:16:25 ID:87Rcbbtd0
>>91
まさにその通りだな。

だからと言って、政権与党の責任が見逃されるわけがない。
どちらも徹底的に追及すりゃいい話だ。

この期に及んで焼け太り狙いのザル改革法案で誤魔化そうなどと
恥知らずなことを考える連中は特にな。
93名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:18:02 ID:+kDRmPr70
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:53:28 ID:r27FY79b0

>不明年金がこれだけあっても、公務員の方々はしっかりともらえるんですよね

おいおい・・・・   社会保険庁職員もしっかりともらえる。。。。。
フザケルナ  フザケルナ

殺意さいおぼえる。

☆ 社保職員OBの年金支給即刻停止、社保職員の年金大幅削減しかない。 ☆

94名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:19:35 ID:3qFdnEEb0
>「ご批判は甘んじて受けなければならない」

甘んじて、とはなんだ
謹んで真摯に受けなければならない
となんで言えないかな?
95名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:19:49 ID:pLUrfYzx0
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
96名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:20:56 ID:UHBxBpsg0
客観的な証拠を隠滅した社会保険庁が客観的な証拠を出せと言っても筋が通らないよね。
97名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:22:52 ID:9CTDnpcfO
批判したけりゃ、どうぞご自由に
選挙が終わるまではてきとーに相手してあげますよ。
お金は出しませんけどねw

ってコトだな
98名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:23:34 ID:0wo5LYTK0
>>96
裁判になったらどうなるんだろうな?
99名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:24:52 ID:YgYv9Ctt0
普通にサラリーマンしているやつは証拠残りまくりだから関係はないぞ
自衛しているやつも帳簿残っているのなら問題はない
100名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:25:13 ID:UHBxBpsg0
>>98
ほんとどうなるんだろうね。
101名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:25:28 ID:9rKRsQEVO
社保庁が却下に一定に客観的な証拠を出せよw
102名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:26:31 ID:EMhhLc680
だーかーらー、「年金→保険料じゃなくて税金化」へのフラグなんだっての。
103名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:26:44 ID:Ys/0Z15M0
批判は真摯に受けろ.甘んじるなカスが.
104名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:26:55 ID:YgYv9Ctt0
>>98
証拠がなければ起こしたやつが負ける

無かった物の証拠などありえないから
「悪魔の証明」はできない
105名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:29:24 ID:UHBxBpsg0
>>104
十分な照合もせず台帳を破棄した堺保険庁には非はないの?
106名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:30:20 ID:0wo5LYTK0
>>104
流石にそういうところはヌカリがないな。
107名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:30:49 ID:87Rcbbtd0
>>98,100,104
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/yoko.html

元社保庁長官が最高裁の判事に就任しているのは
偶然じゃなかろう。
地裁や高裁でどんな判決が出ようと…。
108名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:31:09 ID:yWNBhQ/G0
ふいにやってきたぁ 批判がやってきたぁ
僕はそれを左へ受け流すぅ
109名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:31:58 ID:9rKRsQEVO
>>104
年金給付を受ける権利があるかないかじゃなく、年金給付に関する立証責任がどちらにあるかという裁判はできるんじゃないか
110名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 22:32:52 ID:J6YO7w9Y0
甘んじて受けるって事は 異議はあるけど仕方ないから受けるって事でしょ。
111名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:34:48 ID:YgYv9Ctt0
>>105
>>106
非はあるに決まっているが
「無かったものの証拠などありえない
あったものは証拠は存在しえる」ってのはどの分野でも基本

それに「あったと本人が言えば有効」となると「確実に破綻」する
本当にまじめに払っていた人間も年金もらえなくなるよ

社会保険庁の責任者を特別背任罪で逮捕とか
制裁加えるような世論に持っていったほうがまだ現実的だよ
112名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:35:21 ID:mp4ZZp670
消えた年金も問題だが、不正な記録操作こそ問題。
保険料を払ってない人を払ったことにするとか。
113名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:36:14 ID:s98gbJUS0
肉購入代金返還騒ぎの二の舞を全国規模でやる訳にはいかないわな。
114名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:36:47 ID:9rKRsQEVO
立証責任が被害者にあるなんて全く逆の見解を持つ大臣なんてさっさと辞めろ
被害者である国民の立場に立つ大臣の下で問題解決しろ
柳沢にこの問題を任せることは出来ない
115名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:36:52 ID:Up3A9k63O
社保庁歴代の責任者を刑事告訴すべきだな
116名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:36:56 ID:+kDRmPr70
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:53:28 ID:r27FY79b0

>不明年金がこれだけあっても、公務員の方々はしっかりともらえるんですよね

おいおい・・・・   社会保険庁職員もしっかりともらえる。。。。。
フザケルナ  フザケルナ

殺意さいおぼえる。

☆ 社保職員OBの年金支給即刻停止、社保職員の年金大幅削減しかない。 ☆
117名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:37:34 ID:YgYv9Ctt0
>>109
挙証責任として「この人は年金払っていました」という証拠を挙げる努力義務はかせたとしても
「この人は年金を「確実」に払っていないので払いません」という「証拠」をあげることはできないよ

というか今現在はその払っていた人の証拠を集めている状態だと思うけど
118名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:37:54 ID:a5Du0aNd0
甘んじて受けるね・・・切腹でもしたら?柳沢君。
119名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:37:57 ID:uLYDTYsW0
コムスンどころじゃないよ!
120名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:40:00 ID:YgYv9Ctt0
どうでもよいけど柳沢が悪いわけではないと思うけどね
121名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:40:33 ID:9rKRsQEVO
>>117
立証できないことと、立証責任を免れることは違うだろ
立証責任があるのに立証できない、ならば、社保庁が言い分を認めるしかないだろ
122名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:41:19 ID:UHBxBpsg0
>>111
そんじゃー10年間会社を務めた人が倒産によって独立し20年間自営業
をやった場合に総ての支払い記録の証拠を間違いなく探すにはどーやったら出来ると思う?
コンピューターにその人のデータが有っても内容が間違ってないとも限らないよ。
また、その作業と費用は誰持ち?
123名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:41:59 ID:yWNBhQ/G0
厚生省の批判の矛先をコムスンに向けようという必死さが痛々しい
124名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:42:14 ID:9AVrr7za0

ぶっちゃけ、現行と何か変わったのか?
125名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:43:17 ID:DO2WY73S0
みんなマスコミのエセ正義に踊らされたら駄目だぞ。
本質を見間違える。
こんなことは30年も前から明らかで、関係者全員、マスコミも知っていたことなんだ。
さらに手書き台帳、手計算時代が正しかった といえばそれも怪しい。
係数を見間違えれば、それだけでミスとなってしまうんだよ。人間のすることだ。

こんなことが平気で起こりかつなぜ今まで誰も問題視していないか?
それは日本の年金が世代間扶助システムだからだよ。
これは積立金の運用益を得るシステムではない。
結局、いくら納めたかなんて関係ないシステムなんだよ。
だから被扶養者のかみさんが年金払わなくても、受給資格を持ち得るんだよ。
今の議論は、積立制度で計算ミスがあったから、おかしいんだって言う論調でミスリードされている。
おかしいのは、積立制度でなく、世代間扶助システムを是が非でも維持して
自身の無駄遣いはまったく議論されないようにしている
財務省、厚生省、社会保険庁ら官僚の予算システム全体なんだよ。

みんなだまされるな。おかしいのは官僚の金の使い方全体で、
年金なんてその問題の一つに過ぎない。
源泉徴収で税金を好きなだけ徴収し、その使い道は官僚の思いのままという
日本のシステムこそが不信の根源なんだぞ。
今こそ主張しよう。源泉徴収はやめるべきだ!
126名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:44:05 ID:fxT+lK9I0
今日、中川悪代官が面白いことを言ってたな

中川(悪):そりゃこれだけ首相が責任持って
1年以内に調査完了させる!・・て一国の首相が
言ったんだから 

      全責任は(●●安倍●●)首相にある!!
          ^^^^^^^^^ 

   完全に逃げてますね !!自分の責任!!をwwwwwww     
 
127名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:44:40 ID:9rKRsQEVO
>>120
問題自体を柳沢が作ったわけじゃないが、問題で起きた損失の処理は間違ってる
国のミスで生じた損失を、なぜ真面目な年金納付者が被らなければならない
ミスした国が被るのが当然だろ
この国民をバカにした損失処理は、柳沢がやっている
柳沢は大いに悪い
128名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:45:17 ID:rNbNFZZb0
未だに安倍は菅さんが悪いと連呼し、インチキ猪瀬は労働組合と
手を組んだ民主党が悪いと言ってる。党を守るためとはいえあまりに低レベル。
今は責任の所在よりも、1日も早く受給者が死ぬ前にお金を支払う方法を考えること。
政治家が2chの釣りとか煽りを多用している現在は大変危険な状態。
129名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:45:21 ID:9Rdv3SCAO
柳沢さんの真面目で実直な姿勢は充分解った。
頑張って下さい。GWGは見せしめに潰してきださい。
130名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:46:02 ID:LN0jOifW0
公的年金記録の不備問題は小泉の監督の無責任に帰する。
こいつが年金ドロボウの大本だ罠。
131名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:47:34 ID:9rKRsQEVO
民間銀行が自分のミスで出した損失を、かつて国は補填したんだぞ、税金から兆単位の損失補填だ
国のミスで生じた国民の損失を補填できない道理は無い
132名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:49:23 ID:YgYv9Ctt0
>>121
基本的にどんな裁判でも「主張する側が挙証責任」を持ち
情報が独占的に相手側にある場合その相手側が「協力する義務」を負う

何度もいうように「なかった証拠」などありえないのであって
あなたの主張を認めれば「俺は払った」と言えば払っていなかった人間にもはらわなければならず
確実に払った人間にも「年金が破綻し」払えなくなってしまう

>>122
ミスを主張するのなら「主張する人間」が費用を持ち
主張が認められればその費用は国が持ち、認められなければ本人が持つ
133名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:49:27 ID:+kDRmPr70
>不明年金がこれだけあっても、社会保険庁の方々はしっかりともらえるんですよね。

自分らだけはがっちり、がっちり。
せこすぎ、軽蔑。
134名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:50:35 ID:Frg+KHcV0
5000万件+1800万件
即、調査してください。
外部の人を雇わないでください。
それは、その雇用の費用が税金でまかなうからです。
社保庁職員全員で行ってください。
それが完了するまで
職員の賞与なし。家族で年金をもらっている人の
年金支給ストップ。
135名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:50:52 ID:80BGH6V30
結局、振込み詐欺だったわけだw てか、猫糞してるだろオイ!
何を言われても、払わなかった奴が勝ち組。
136名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:53:34 ID:DO2WY73S0
払わなかった人が、自分できちんと積立しているのが正解
137名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:53:48 ID:y5RFYhvB0
>>132
法案を一日で通すような緊急事態なのだから
とにかく、請求者が言った通りに払えばいい。

あとは、社会保険庁が一人一人に
「証明してください。出来なければ返してください」
と言って回ればいい。
138名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:55:32 ID:9rKRsQEVO
>>132
挙証を求められたことを不服として提訴したら?
139名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:55:50 ID:Frg+KHcV0
浮いた金は
あるのかな?
それとも自分達で処理したのかな?
140名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:58:50 ID:YgYv9Ctt0
>>137
それこそ取り付け騒ぎになる事態になると思うけど
詐欺起こりまくり。予算超過しまくりで年金財政即死になるよ
非現実的だよ

>>138
社会保険庁が協力義務を怠ってなければ
提訴したほうが負ける
141名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:59:22 ID:80BGH6V30
黙って自分たちの懐に入れていても、領収書も記録も残ってないんだから、
巨額の横領をしても何も証拠が残らない。完璧ですねw
142名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:01:17 ID:HIudzLS30
まあ、あれだ。こんな未開の国で役所を自称する連中の言うことなんぞ信じてはいかんということだ。
143名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:03:00 ID:YgYv9Ctt0
>>141
全体の予算、枠は同じなので「多く」貰っている人間もいるはずなんだけど
どうなんだろうね。帳尻は合うようにしていたはずだからね
144名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:03:56 ID:ek7glIqY0
やっぱ公的年金なんてかけないのが正解だな。


自分で積み立てて運用したほうがいい。
145名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:04:38 ID:+kDRmPr70
社会保険庁が公務員特権をつかって賞与も退職金も年金も厚かましくも獲得しようとしている。

さて、国民が認めるだろうか。
法律はさておき、おおいに疑問だ。
146名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:04:41 ID:txXMxMKi0
あとは解同と在日の食い物になるだけだろ
147名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:05:30 ID:HIudzLS30
>>144
自分で積み立てれば思わず使い込んでしまっても使うのは自分だからな。
他人に渡して使い込まれて自分にはなんも残らんのではつらすぎる。
148名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:06:45 ID:FFoFMq7u0
ルクセンブルグとケイマン諸島に口座開いてるやつが偉い。
149名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:07:52 ID:y5RFYhvB0
>>140
いいよ、潰れて。
銀行がこんなことをやったら、潰れるよ。
150名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:08:12 ID:pLUrfYzx0
政治】年金時効分は非課税に 社保庁はずさん入力認める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181052282/

また、社保庁は、年金記録漏れ問題に関し、1980年代に年金納付記録を紙の台帳
から電磁データに移行した際、台帳に記された振り仮名なしの漢字の氏名を、本人に
読み方を確認せずにカタカナでコンピューターに入力していたことを公式に認めた。
 社会保険庁の青柳親房運営部長は答弁で、「(記録は)紙の台帳で長く保存され、
本人に確認のしようがなく、台帳の氏名に適宜振り仮名を振って入力したと承知して
いる」と答弁
151名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:09:03 ID:xh41n4xnO
払ってない奴の存在が面倒を引き起こしてるな。
152名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:09:39 ID:YgYv9Ctt0
>>149
でもこの為に潰れたら「払っていなかった人間に払って」潰れるんだから
真面目に払っていた人間に払うという目的からは本末転倒になるけどね
153名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:11:18 ID:TktqPU3+0
年金払えってか!?

そんなズサン管理で証拠隠滅の高慢役所なんかに預けられねぇ!
どうせ天下り先に投入して、ン十兆円規模で回収不能なんだろ..orz
154名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:11:44 ID:n4NdbxiG0
>>120
組織のトップが何の為にいるかわからない、社会に出た事ない人ですか?
155名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:14:31 ID:y5RFYhvB0
>>152
払っていた人間が、貰えないのと
払っていなかった人間が、貰えるの

どっちが正義よ。

国家は潰れん。ただ全体が貧乏になるだけ。
156名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:14:34 ID:I+6LbqyT0

もう年金もらえなくてもいいから、社保庁関係者全部懲戒免職にして社保庁潰してほしい
157名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:18:12 ID:+x0uW13x0
>>87
なんか、直接「民主党」って言葉を入れないで、批判してる例が増えてるよな。
自分でもどうでもいいのは分かってるんだろ?
158名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:18:55 ID:YgYv9Ctt0
>>154
トップは責任を取るためにいるが
過去起こったことは第一義的にはそのときトップにいた人間に帰し
今現在のトップはそれに「適切に対処する責任」を持つねえ
だからどこの会社も社長交代と共に旧経営陣に責任を追求することがあるねえ

>>155
だから「払っていなかった人間」までもらえなくなるから本末転倒というのだが
どこかの南米の国みたいに国家が潰れることはありうるんだけどね

日本は有史以来国家が潰れたこと無いから想像できないだろうけどさ
159名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:20:53 ID:HIudzLS30
45年とかのスパンの話なのに、「受け取る方が証拠を出さなきゃダメ」ってのはあり得ない。
今まで払ってきた人たちに「証明を義務づける」んじゃなくて、ご協力いただいて、
協力してくれなく文句もなんにも言ってこないような人にもちゃんと全部調べあげて
払うべきものをしっかり払えよ。
160名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:22:38 ID:J413yRCP0
ご批判は甘んじて受けなければならない
161名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:25:44 ID:y5RFYhvB0
>>158
日本のように、外国に借金をしていない国家は潰れないよ。
「金持ちの親に金を借りている」のが日本
「サラ金に金を借りている」のがアルゼンチン。

国民全体で、正義を守れ。
正義は
「払った人が、損せず貰える」こと。
162名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:30:49 ID:5/XeBmkaO
>>153
じゃあ払わなくていいよ
べつに差し押さえられるわけでもない
お宅が将来のためにいまから貯金か運用でもすればいい
163名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:37:08 ID:YgYv9Ctt0
>>161
基本的には日本は債権国だから潰れることは無い
でも年金システムが破綻することはある

そしてあなたの言い分は「払わなかったもん勝ち」になるから
認めにくいし、「申請した人全員に払う予算」など無い。財源も無い
あまりに非現実的すぎる。
対象何千万人に無条件ってのはありえない
164名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:39:42 ID:KBHPA+9s0
>>163
しかし「申請した納付者全員に払う予算」は当然あるんだろ?

なかったら、詐欺だw
165名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:40:56 ID:YgYv9Ctt0
>>164
申請した「納付者」ならね
申請した「納付者じゃない」人間にまで払う予算は無いぞ
166名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:57:25 ID:dzf64LrD0

「消えた年金」一番深刻な事態 社保庁職員ネコババはどうする
http://www.j-cast.com/2007/06/07008233.html

カメムシ柳沢も無知無学で馬鹿。
社保庁官僚どもと同じ。
167名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:36:33 ID:PWESh1RX0
安倍ちゃんとしては、産む機械発言の時に辞めさせなくて正解ってところかな。

最後の最後まで火だるまになってもらおうと。
168名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 01:03:26 ID:4lTnD72hO
で、菅は何故謝罪もしないんだ?
169名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:01:43 ID:aMqcjm4z0
マスコミは柳沢ばっか叩いてるけど柳沢よりもその前に大臣してた奴を
もっと叩けよ。柳は06年からだろ。その前に厚生大臣してた小泉とか
官直人とか。
170名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:04:55 ID:Q+gucnoJ0
社会保険庁職員は自分らの年金はがっちりもらえて、人様の厚生年金、国民年金は手抜きでボロボロ。
そして、賞与も退職金もガッチリもらえるとは。

おとなしい国民もド頭にきてるぞ。フザケルナ!
171名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:02:03 ID:Q+gucnoJ0
これだけデタラメ無責任な仕事をしといて、賞与も退職金もでる社会保険庁と社会保険事務所は天国ですね。
公務員制度はおかしすぎだ。
172名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 10:04:27 ID:8mdDmOye0
ボーナスも年金から払ってんの?
173名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:24:14 ID:MF0c1Skq0
>>171
「ああ、適当にやっとけやっとけ どうせ払わねえし
貰う頃にはどうせボケてるからわからねえって」
174名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:02:47 ID:3nJbzfGs0

結局確証が無ければ泣き寝入り確定..._〆(゚▽゚*)
175名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:05:17 ID:n7fuhM9H0
まあ、そりゃそうだ。
小澤ですら「自動的に」認めるわけではない、と言っていた訳で。
176名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:05:18 ID:5e3vI1xA0
公務員を甘やかしすぎなんだよ
177名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:08:00 ID:uRcKuJd20
共済年金はしっかり保全してあるらしいね。


死ね。年金官僚はリアルに死ね。
178名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:11:16 ID:PoaKJABQ0
全公務員でこれに関わる金額を負担せよ

これだけの事していても、公務員の給料は換わらないのか?

179名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:18:02 ID:4xBWkWd40
>「ご批判は甘んじて受けなければならない」
何のどかなこと言ってんだよ!
180名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:20:51 ID:uRcKuJd20
ご批判は甘んじて受けて左へ受け流します。安倍晋三。


で、左に座ってる人が自殺しちゃう。
181名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:21:20 ID:cKjtPOmO0
社保庁は今夏のボーナス無しにして補填しろ..._〆(゚▽゚*)
182名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 15:22:29 ID:aZi31NPE0
「あなた結婚するって言ったじゃない!?」
「一定の客観的な証拠が必要」

レベルの話になってねぇー?
183名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:26:14 ID:EfDmjx2v0
批判されるだけで職を失わず、給料貰えるなんていい仕事だな
俺にも紹介して欲しい
184名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:33:01 ID:n7fuhM9H0
とりあえず落ち着けって。民主党の言う「消えた年金記録」とはこういうことだ。
http://www.dpj.or.jp/kieta_nenkinkiroku/kieta_nenkinkiroku3.html
まずは自分がどれだけ掛け金を払っていたか把握しておけば大丈夫だよ。
185名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:46:19 ID:B5Uq3G0qO
国家的振り込み詐欺年金。
186名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:48:30 ID:EfDmjx2v0
>>184
個人が把握しなくても勝手に管理しなきゃいけないのがお役所じゃないの?
187名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:51:58 ID:Q+gucnoJ0
共済年金では行方不明年金が皆無だそうだが本当か?
共済年金では行方不明年金が皆無だそうだが本当か?

188名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 15:55:03 ID:CPNwRvHO0
政策がどうのこうのという段階の話ではないからな。
仕事をちゃんとやらないで国民に損害を与えた。
自動車メーカーの欠陥車事故と同レベルだよ。
基本的には、社保庁が責任を負うべきだが、
内閣に監督責任あるよ。
後始末すれば、それでいいという問題ではない。
だいいち100%満足できる後始末なんか、できっこない。
189名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:59:21 ID:n7fuhM9H0
>>186
でも確認できるところは自分で確認しておいたほうがいい。
190名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 16:01:15 ID:CPNwRvHO0
>>94
ヒント:産む機械発言
191名無しさん@八周年 :2007/06/08(金) 16:11:59 ID:xh5l1RWg0
社保庁が証拠を捜してこい!お前ら給与ドロボーの責任なんだから
192名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:13:49 ID:EfDmjx2v0
>>189
「そういう事をしなくていい様にするのがお役所じゃないの?」って言ってるんだが
193名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:14:16 ID:xvzTIrAY0
【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )   争点はあくまで憲法一本。これで解決します!
   | |∨T∨    
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WCE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も16%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
194名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:17:54 ID:n7fuhM9H0
>>192
私は役所を全面的に信用するから確認しない、というならそれでもいいけど。
195名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:18:45 ID:xHh8O6m60

           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i  庶民ども良く聞け〜 
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'  太蔵も俺も松岡も特権を持った国会議員だぞ。
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、   そんなに議員宿舎に住みたいなら
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       |    政治家になってみろよ
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |  俺たちは安い給料でおまえらの為に働いとるんじゃ!
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |  議員宿舎に住みたいなら政治家になってみろよ!
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /    おまえら庶民は負け犬なんじゃ〜
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./      ガアガアうるさいよ〜〜〜
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /      
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!   \          ⌒・!.    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
196名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:20:56 ID:9M4FTuqd0
ナントカ還元水は領収書なしでOKなのにね
議員の政調費なんか領収書添付でも私的流用OKなのにね
197名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:25:46 ID:iYI0goMc0
当初の答弁では「調べる必要ない」みたいに聞こえた。自分のしたことじゃないにしても
政権(自分の地位)を守ることしか考えてないんだなと思った。
198名無しさん@八周年
証拠がないと言い逃れするのが基本か?