【調査】おサイフケータイ所有者の6割 「まったく利用したことはない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
Suica と PASMO の 相互利用 の開始や、Edy によるクーポンサービス 開始 など、
おサイフケータイを利用できるシーンが拡大している。
一方、携帯電話利用者のおサイフケータイ使用状況はどうなっているだろうか。

インターネットコム と goo リサーチが行った「おサイフケータイ」に関する調査によると、
認知度は約8割と高いものの、利用者は4割程度と少ないことがわかった。

調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,093人。
男女比は男性52.61%、女性47.39%、
年齢別は10代17.11%、20代19.49%、30代18.02%、40代17.57%、50代16.56%、60代以上11.25%。

調査対象全体に「おサイフケータイ(FeliCa)を知っていますか」とたずねたところ、
「知っている」と回答したユーザーは81.43%(890人)と、認知度はかなり高いようだ。

続いて、おサイフケータイ対応機所有者(435人)に利用状況をたずねてみた。
「よく利用する」14.02%(61人)、たまに利用する13.56%(59人)、「あまり利用したことはない」8.74%(38人)を合わせ、
利用したことがあるユーザーは36.32%(158人)で4割に満たない。
残り 63.68%(277人)、約6割が「まったく利用したことはない」と回答した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070605-00000013-inet-inet
2名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:38:54 ID:5B5X0r1c0
イマイチ信用できないからなあ
3名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:39:03 ID:ucY5sOR70
このスレは落ちる
4名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:39:19 ID:uipJTMye0
携帯もってるけど
電話と料金確認のためのiモードしか使ってない・・

5名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:39:33 ID:zp0aImSC0
こんなもんでしょ
6名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:39:33 ID:+zUysdtz0
モバイル水夏はマジ便利
7名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:39:55 ID:gFrbn4kS0
やはり現金がよかですよ
8名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:40:37 ID:sAkC3KoZ0
モバイルスイカでタッチするとき
何故か優越感に浸れる
9名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:40:37 ID:ZpZ6uMrt0

 電話とメールしか使わないんだから年寄り向けのケータイで充分な気がしてきた
10名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:40:57 ID:gs9jjhMw0
edy利用している。
地方なんでまだコンビニくらいしか使える所がない。
11名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:41:12 ID:pWJWSy530
チャージしてまで金を使う段取りをすることはない。
12名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:41:18 ID:jrJV1VpPO
俺も…いつもニコニコ現金払いなんで。

利用しない
13名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:41:26 ID:s8zPKRk00
使ってる人に会うと妙に納得できる
どこか抜けてるというかミーハーというか危機管理に疎いというか
必要もないのに包茎手術しちゃうようなタイプ
14名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:41:31 ID:hzEMylWx0
     _v___
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  よく考えたら俺の携帯電話の
|       (__人__)    |  電話機能いらないな
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
15名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:41:34 ID:01SzWy5r0 BE:83628645-2BP(71)
普通のSuicaに比べるとバイブで引き落としが確認できるので便利。
16名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:42:41 ID:eRkP1WkD0
ユーザーズボイス
そんな事より、シャッター音を消せるようにして欲しい。
東京都 炭谷宗佑さん
17名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:43:03 ID:i/C0QglZ0
俳優のリュ・シウォンがNTTドコモのモデルに起用された。
http://file.chosunonline.com//article/2007/06/05/264231047567447733.jpg

リュ・シウォンの所属事務所RSカンパニーは5日、
「リュ・シウォンがNTTドコモと韓国のKTFが主催する
『ドコモ×KTF 韓国3Gエリア拡大記念 韓国もドコモで行こう!キャンペーン』
ワールドウィングサービスのモデルに起用された」と発表した。

またリュ・シウォンは、最近フィリップスシェーバーとも再契約を結んでいる。

フィリップス社によると、リュ・シウォンがモデルを務めている期間中、
飛行機の機内販売が倍増し、免税品案内の機内誌がリュ・シウォンが
登場するページが多数ちぎられているという。
また、羽田空港内でリュ・シウォンのポスターがたびたび持ち去られるなど、
日本国内で相変わらず高い人気を誇っている。

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070605000033
18名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:43:08 ID:gs9jjhMw0
>>9自分もそう思って販売店にいったらそういう機種は
子供っぽくて恥ずかしいか、おもいっきり高齢者向けで
恥ずかしいので「普通」のを選ぼうとしたら、
ワンセグ、felicaがでふぉだったんだよ。
19名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:43:16 ID:5kwNnorQ0
ポイントマニアの友達と食事に行くと

edyの使える店に限定される
食事の前にチャージする為にコンビニに寄るハメになる。

実は結構嫌な思いをしてるんだが
奴は気付いていないwww

20名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:43:16 ID:fFpwt0Pi0
存在するサービスすべてを使わなければいけないなんてこと有り得ないし、
好きにさせてくれよ。
21名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:43:25 ID:Di2fB5k90
むしろ利用してる人がいるのに驚いた
22名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:43:35 ID:foy6z4mg0
バスとか電車で使えるなら楽なんだけどなぁ。

っていうか地方だから、使ったりしたら物凄く目立つ・・・。
23名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:44:32 ID:EQrd2vs00
使い方が解りません
24名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:44:34 ID:LzlIjJbz0
なんか日本語的におかしくないか
まったく利用したことはない
まったく利用していないなら分かるけど
25名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:44:35 ID:QdnHc+MQ0
乱立しすぎで使う気にならない。
26名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:44:40 ID:s8zPKRk00
携帯になんでもかんでも情報を組み入れるなんて絶対にイヤよ
普通の人間なら積極利用なんかしないわよ
利用するのはバカばっかりよ
それと田舎者
27名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:44:40 ID:dKbe2aq50
携帯電話自体もってんねーよ亜母は母は母は母は母は母は母はあっははっははっははははははっはっははああははははははははっはh
28名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:44:48 ID:dYSDL+Hw0
>>14
こんにち携帯電話が"電話"の形をしている必要があるのかと俺も思っていた
29名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:45:36 ID:+t+Evkt8O
モバイルPASMOはまだか?
30名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:45:51 ID:hhbYI20v0
edyカード持ってるから携帯は使わんぜw
31名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:46:02 ID:AAAICMdt0
やっぱり何か・・・・イヤだよねぇ。
あくまでも「なんとなく」だけど。
32名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:46:11 ID:53rEUig/0
不思議な話で貨幣のほうが楽なんだもの
33名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:46:19 ID:H7L7jZ470
パソリかフェリカ欲しいんだが
UFJも年会費かかるしSONET、ビッグローブも事実上有料だしどっか無料キャンペーンやってない?
知ってる人、紹介おねOTL
34名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:46:24 ID:VnPr32TF0
現金支払いの匿名性は捨てがたいな。
別に犯罪者ではないが。
35名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:46:27 ID:1zIgg1dI0
ケータイすら持ち運ぶのめんどくさいから
そろそろ体内に内蔵してくれないかな?
36名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:46:33 ID:tpgmvgtr0
クレジットカード機能なら使うかも知れんが、先払いってのがめんどくさい。利子が付く訳じゃないし。
37名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:46:40 ID:PwVbKb2V0
携帯やSuicaの機能等にやたら詳しい人って馬鹿みたいに思えちゃう
38名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:46:43 ID:V53l6fpd0
会社の目の前のコンビニでしょっちゅう使うが、
世間のレジが全部コレになればいいのに、と思う時がある。
39名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:46:50 ID:slhL0xqH0
コンビニを頻繁に行くから毎日のように利用してるよ。
おかげで1円、5円の小銭が溜まらなくなった。
40名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:47:14 ID:3HMrb1xM0
なんか日本語おかしくない?
41名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:47:59 ID:K9LsdocQ0
キャリアは「お財布ケータイが○千台に」とか必死にアピールするが、
実際使ってるのはまだ少数。
企業側の都合で電子マネーの規格が乱発してるうちは本格普及は無理。
42名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:48:25 ID:ptRiypRg0
一円玉か、最近見て無いな。
43名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:48:49 ID:RDN64e670
これは使われないだろうな。

チャージする時にパケット料が発生するんだろ?w




44名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:48:56 ID:apbPBuIR0
モバイルスイカだとViewカードを使えばポイントが付くんだよ。
10万円分で1500円。
ちりも積もれば山。
オレは毎月リミット限界まで使うよ。
45名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:49:47 ID:VlcovVmD0
携帯電話会社の企画部って馬鹿ばかり・・・。
46名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:49:46 ID:0zh/FvbL0
お金使ってるでぇ〜という満足感が得られるので、現金決済も捨てがたいものがある
47名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:49:47 ID:slhL0xqH0
>>43
その程度のことを気にする人は使わないだろうね
48名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:49:55 ID:SYVXy5U30
はっきり言って田舎で使う機会はない。
49名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:49:57 ID:Im7IkZwU0
だってさ、「どこの誰が、いつ、どこで、何を、いくら買ったのか」すべて筒抜けなんだぜー。
50名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:51:14 ID:QcXZjHGs0
携帯もいろいろな機能持たせすぎだよな
最低限のサービスを基本料金にして、他の機能は選択式のオプションにすればいいのに
抱き合わせでいらん機能までコミで買わされてるだけだろう

とか思ってる俺の携帯は未だにP504i(カメラ無し)
51名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:52:09 ID:RDN64e670
>>47
結構大きいんじゃないかな?
1回チャージでなんパケット?

携帯板で使うの止めたって言うレスに有ったんだけど。
俺はお財布付いてない携帯だから分からんが・・・
52名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:52:18 ID:+cQkLZaz0
財布の中の札や小銭全部に、住所と名前と電話番号を書いておくのと一緒だもんな。

登録の入らないプリペイドカードなら使うが、個人情報を売り渡すにしては、
あまりにも特典が安すぎるな。
53名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:53:09 ID:o+cey6ET0
ところで、お財布けーたいって電池が切れても使えるのか?
54名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:54:04 ID:QiKoj61+0

モバイルスイカで改札機を通ろうとしている人が、一瞬バカに見える罠。
55名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:54:13 ID:4RSW6mWb0
いつもニコニコ現金払い。これ最強
56名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:54:17 ID:sSJuESJQO
クレジットカードも滅多に使わないのに、財布電話なんか使うわけないやろ
57名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:54:33 ID:2fzMl0qxO
地方では使えるが少ないからなぁ。
自分はこの間始まったナナコで初めて利用した。
レジでもたつかないのはいいよね。
58名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:54:52 ID:1CqjCu9X0
>>53
完全になくならない限り使える。
59名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:55:00 ID:F0dAri9N0
携帯トラッキングクッキー
60名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:55:06 ID:uv0d0XNS0
逆に4割使用してるってのはすごくね?
61名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:55:12 ID:hxp3Xkkw0
そうそう、スイカを高速で使えるようにしてくれよw
ETCよりはるかに効率的だろw
62マイラー:2007/06/05(火) 21:55:13 ID:95tgxjdKO
携帯のEdyだと、その場でチャージできるのが便利
カードだと残高が足りないこともあるっしょ
63名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:55:55 ID:VmRYvY4Q0
正直に言えよ。
頭悪いから使い方わからねーってw
64名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 21:56:32 ID:hrxfzUDq0
レジで使おうとすると「ハァ?」みたいな空気になるよ
65名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:56:43 ID:XvjntVO+0
うちの携帯もその機能あるけど、一回も使ったことない。
買い物するたびに、電話料に加算されたら月末の支払い大変だわ。
”これ”は、クレジット目的で買ったものじゃないし。w

と言うか、未だかつて携帯電話の分厚いマニュアル自体読んだ事ないぞ。
10年以上携帯使ってるから、機種変更してもおおよその操作方法は分かるよ。
→なんか、まだ知らない未知の機能あるかもね?w
66名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:58:03 ID:KMXPewut0
>>19
コンビニでチャージ何てしてる時点でマニアでも何でもないような。
67名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:58:58 ID:LYJ1Nky/0
基本的に日本人は現金主義者なんだよ。
68名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:59:06 ID:YnuVGpS90
しょっ中携帯を置き忘れて来る俺は
絶対におサイフなんか使えない。
69名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:59:14 ID:zKfTqetfO

モバイルSuicaにモバイル・ナナコ。
重宝してるよ。

田舎に住んでいると、確かに、
大した使い道は無いかも知れないな。
70名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:59:16 ID:Y5u1mAQM0
便利だけど普通に利子がつかないのはやっぱりおかしいよな。
振り込まれた会社はきっと株式運用しているに違いない。
71名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:59:21 ID:TaLqdBop0
このスレの必死なネガティブカキコミおもしろい。
72名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:00:23 ID:Im7IkZwU0
>>71
ネガティブな書き込みで得するとしたら、どんな業界の人たち?
73名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:00:24 ID:Mcj1s/hF0
4割も利用してる方が驚き
74名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:01:13 ID:1CqjCu9X0
関連スレ
モバイルSuica総合スレ Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176514201/
75名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:01:13 ID:6C+hrAWa0
だって使えるところ限られているんだもん
76名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:02:01 ID:FNluVFJh0
オサイフ携帯?携帯かえたときめんどくせ
77名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:02:09 ID:j4ahxYa80
地方じゃEdy使えるところ少ないし、iDは対応クレカ微妙だし使いたいんだけど使えねー。
78名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 22:02:21 ID:9LA6+ljD0
がーーーーーーーーーーん!
79名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:02:22 ID:JcMUY3Ck0
>>61
カードリーダーへ近づけるときにカードを落としたら拾うために車止めなきゃダメジャン
余計に渋滞になるだろw
80名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:03:18 ID:+N9ZCFE9O
言いたい事は全部>>73に言ってもらった
81名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:03:44 ID:+zUysdtz0
>>79
リーダーが併走してくれれば良いんじゃね?
もしくは超強力なアンテナで10mくらいの距離でも通信できるようにするとか。
82名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:03:48 ID:0zh/FvbL0
所詮支払い方法のひとつに過ぎないので、どれが良い悪いの問題ではない
83名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:03:53 ID:N8Ug3alA0
ウィルコムですから\(^o^)/
84名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:04:47 ID:hxp3Xkkw0
>>79
そんなの現金と変わらないだろw 現金スルーのところでスイカ可能にすればゼッテー速くなる。
だけどETCの普及には逆行だからなw そんなのわかってるよ。わかってるからいってるのよw
85名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:05:11 ID:LRcIC0Cd0
中国人と朝鮮人に、お財布ケータイのコピーを作られて
そのうちに円が暴落するといけないから、携帯で買い物しないー。
86名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:06:17 ID:SvwshQqAO
>>65
おサイフケータイはクレカのように後払いではない
チャージしてから使うから前払い
クレカでチャージしたら後払いだけど
とりあえず電話料金と一緒に請求されるものではない
87名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:06:19 ID:FDIsgOgG0
先月から転勤で自動車通勤から電車通勤になった。
モバイルSuicaは便利だなと思ってます

それまでは全く使っていなかったw
88名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:06:27 ID:NOtVt4Kx0
現金大好きだから使ってない

携帯とかほとんど電話とメールしか使ってないわ
89名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:06:52 ID:ptRiypRg0
小銭出す奴はダサ。
90名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:07:00 ID:95tgxjdKO
電子マネー使いって、大抵何らかポイント狙いだろうな

EdyにしろモバイルSuicaにしろ
91名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:07:37 ID:F0dAri9N0
貨幣の流通速度を上げたいっつう考え方が貧乏臭いが使ってはみたい
92名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:07:38 ID:dIAOacxWO
チャージとか意味分からねえ
そういやプッシュトークもバーコードリーダーも使った事ないな
93名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:09:05 ID:oaVmvTDDO
誰がいつ何を買ったかセンターにログ残るんだし
何の特典もない小さな買い物で
いちいち個人情報さらすのは嫌。
秘密を守れる現金の方が好き。
94名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:10:04 ID:+zUysdtz0
>>90
モバイル水夏は単純に券売機が不要になるから使ってる。
グリーン券も携帯で買えるから、席を確保してからのんびり買う。
席がなかったら買わずに出て行く。
95名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:10:22 ID:tNt03l6v0
サービスエリアにて

缶ジュース1本買う

現金

財布から120円で終わり


携帯

機械に携帯繋げて1000円チャージする
お財布のアプリ起動
スイカではらう




結論



メンドクサイから俺には無理

96名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:10:41 ID:/OOiIbX/0
suicaは便利だ〜よ。

終電間際、切符の販売機に並ぶことなく改札をくぐれる。
クレジットカードが増えすぎて財布がパンパンになったので、なるべきお財布
ケータイを多用するようにしている。

・DCMX
・JAL ポケット
・ローソンID
・すいか
・エディ

こんなところか
97名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:10:55 ID:RWpCotZa0
携帯のバッテリーが1日使っても余裕に持つなら考えてやってもいいが…
98名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:11:35 ID:Hsr4RzQ7O
イーバンクtotoでつかったがな
99名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:12:16 ID:v1AvaFPq0
>>95
暗証番号なんかも一々入力しなきゃならんらしいよw
100名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:12:20 ID:mNTcDVOI0
実際持っているが使う場所が無くてな…
101名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:12:29 ID:rRcf2MjC0
ケータイでedyを使うと、クレカ払いが出来なかったモノが出来るようになるので便利
102名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:12:33 ID:x2+jUWr7O
突然だけどワンセグってアンテナなくしたら一巻の終わりだよね
103名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:12:45 ID:+zUysdtz0
>>95
ことごとく間違ってる。
普段から使っていればチャージの必要なんてあるはずがないし、
アプリの起動をする必要もない。
携帯を出して機械にかざすだけ。
まぁモバイル水夏は電車に乗るときにしか使わないけど。
あとは財布を忘れたときに1回だけコンビニで使ったきり。
104名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:12:57 ID:Zsauz0J10
対応店が少なすぎる
105名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:13:01 ID:2SBuOsTv0
普通のクレジットカードに、Edyも iD も付いてるから
無理してもう一つ同じものを携帯にまで入れる必要がない
106名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:13:02 ID:PwVbKb2V0
便利と思えってのが無理無理無理
普通にお金で払うの別に大変でも苦でも面倒でもないし
というかな〜んかイヤ←これが一番の理由
107名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:13:02 ID:hxp3Xkkw0
モバイルスイカは使えない。
スイカ、パスモはめちゃめちゃ使える。

結論
ETCは淘汰され、高速はパスモ、スイカになる。早くしろw
108名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:13:18 ID:X1tQ6ipW0
スイカってあぷりきどうしないといけないん?

109名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:14:09 ID:m9EV5IZh0
チャージ3回フリーエントリー
110名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:14:22 ID:BlqqPSjV0
そりゃそうだわ。こんな機能いらんから、もっさり解消しろよ
111名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:15:03 ID:+gH3dLDiO
クレジット設定したedyが最強だなんて知らない人がカワイソス
112名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:15:11 ID:2SBuOsTv0
>>110 全く同感
113名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:15:44 ID:HO+fpZAU0
>>43
チャージにパケ代なんて発生しないよ
114名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:17:02 ID:hxp3Xkkw0
モバイルスイカなんてどうでもいいから、

高速でスイカ利用可能にしろ。

DOCOMOの力で圧力かけろw
115名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:17:33 ID:M3CQSw0nO
>>109
let's カブトボーグ!!
116名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 22:17:53 ID:FR3MPJWZ0
4割だったら多い方なんじゃないの?
実際使ってる人たまに見かけるけど
予想では1〜2割くらいだと思ってた
117名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:18:27 ID:Cs4b8h1n0
クレジットカードからチャージすると両方のポインヨ付くの?
118名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:18:41 ID:rRcf2MjC0

早くPiTaPaもケータイでできるようにしろよ!
119名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:18:47 ID:TGx7oF4M0
まぁ、カードもてないブラック連中は
不要だろうな、確かに。

現金チャージなんて面倒で仕方ないが。
120名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:19:09 ID:4hMQ3iqF0
俺は最近JR関係はスイカのクレジットで払ってるんだ。
ケチだから年会費無料のジョイントカードだけど・・・

これで払うと駅員の感じは良いね。
よくよく考えたんだが、
駅員は色んな事をやる。
現金の受け取りと釣りの確認とかがないだけ楽。
どの客にも同じ負担感で仕事なら当然感じも良くなるのかな?
121名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:19:38 ID:gautLNwiO
いろんなカードがある上に、何処で何のカードが使えるかワカンネ
ってのがあるから流行らないんじゃないのか?

管理する面倒が増えるのは誰だってイヤだし。
122名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:20:00 ID:PwVbKb2V0
わたしの嫌いなタイプ

予備校に詳しい人
受験に詳しい人
携帯に詳しい人
各種カード等に詳しい人
123名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:20:07 ID:7uCoAj5y0
そりゃEdyとか退会時の残金の記載が目にとまる場所に無いしなぁ、、、
DoXXMoは、最初の一年無料といいつつ次の年から年会費とられたり。
あんまりメリットが無い。
124名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:20:12 ID:m25csYiV0
ていうか、財布持ってる時点でこんな機能いらない。
125名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:20:13 ID:weUICdQ5O
>>108
一度登録してしまえば、携帯をかざすだけ。

ただし、ICロックしちゃえば解除するための認証が必要。


と、田舎者の俺が言う。
126名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:20:30 ID:PwDRltVO0
ところで、オマエラの個人情報はギャーギャー騒ぐほど貴重なものなのか?
127名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:21:34 ID:Ip8oK2jB0
おバイブ携帯
128名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:21:40 ID:XgNyJ32L0
>>29
モバイルSuicaでそのままメトロもバスもOK。
首都圏だとやっぱりモバイルSuica便利だろ。
129名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:21:41 ID:hMb8rH7Q0
>>113
モバイルスイカにはパケット料が発生なんだろ?
おサイフけーたいは違うのかな?

130名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:21:48 ID:gudvDo5x0
>>126
だって、あんなもの買ったり、それからあれを見たりしたことが登録されてるんだぞ
131名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 22:22:13 ID:vXMNUCLz0
したり顔でピッってやって失敗するのが恐いのです
132名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:22:14 ID:kc12VpC4O
>>107
モバイルSuicaはチャージがクレジット会社という事でかなり面倒だね
133名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:23:35 ID:ptRiypRg0
コンビニでおにぎり買うのが個人情報w。
134名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:23:46 ID:aTc8KGdV0
地方は使う所が無いんだな…
135名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:24:24 ID:yJTjLt580
>>131
シロートの頃は生意気せず、これほんとに大丈夫なのかな??という態度で行けばおk
失敗してもかわいいもんだ。
136名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:24:39 ID:AMNkFb6S0
>>117
クレカ板いけばそういう技専用スレがあったと思った
137名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:26:26 ID:aX9S4LzD0
借金取りの俺から言わせると、お財布ケータイ使ってる貴方様達はカモ。
取引履歴みんなわかるし、追いかけ易い。みんな、おサイフケータイ使ってね♪
138名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:27:51 ID:NluumzpwO
マッサージのブィ〜ン機能付けたら売れると思う。
用途は違うけど。
139名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:28:09 ID:XgNyJ32L0
>>131
俺も初め、まさにしたり顔でやって失敗して、自動改札のドアに
挟まれて赤面物だった。慣れた今はしたり顔。
しかし切符探してぐずぐずしてる奴とか、Suicaのタッチに失敗す
る奴見るとムカつく。
実家帰る時とか、旅行に行って地方でのんびりしてる時はそん
な事はないのだが、都内とかではテンポの速さに慣れてしまってる。
何か大事な物を失ってる気もする。
140名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:28:13 ID:wIBZ7PyoO
ユーザーはおさいふ携帯の機能を付けるより料金を下げてくれる方が、
はるかに嬉しい。
141名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:28:20 ID:NISQsVGb0 BE:182279434-PLT(12312)
スイカで十分
わざわざコロコロ変わる携帯を財布にする利点が無い
142名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:28:30 ID:P/5KQ2bfO
規格多すぎだろ。
あの店は○でこの店は×で、なんて覚えるのも使うのも面倒。

結局イラネ
143名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:28:50 ID:KBAMhwDQ0
【質問】
マネーカードは複数入れられないって聞いた。
だから同じ店でも複数のカードを持たないといけない。
しかし、
携帯は容量が大きいから
1台の端末に複数のマネーカードを入れられる?
なら便利だし使っても良いかな。


144名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:29:26 ID:0/64WTDB0
つうか使ってる奴もまだ見たこと無いな
CMでしか
145名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:29:40 ID:1ttGkzga0
CNNなんかでは、日本人はみんな携帯で買い物も仕事もPC機能もすべてすませてると
いう報道してるみたいだから、現実のこの数字にはアメリカ人もがっかりするだろうな。
146名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 22:30:08 ID:Dnr3/klU0
スイカに5000円くらいチャージしとけば当分持つし、スイカでいいよ。
147名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:30:22 ID:8q8WlE5S0
おサイフケータイでEdy使おうと思ったら、
自分の持ってるクレカではチャージできないらしく
結局使ってない。
店でチャージするなら、今まで使ってたEdyカードで十分だし・・・
148名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:30:29 ID:aTc8KGdV0
機種変の時の面倒臭さを根本的に解決しようって気が無いのが結構むかつくな。
この件を質問しようとすると無言で逃げるau店員とか居るからな。
149名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:31:12 ID:AMNkFb6S0
チャージ方式じゃなくて携帯の料金と一緒に請求だったら
使えるかもしれないけど、チャージが面倒だから使わない。
150名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:31:22 ID:eqaWe4Tv0
スイカのみ。他は使う気すらない。
151名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:31:37 ID:dS5gd7Jm0
コンビニと本屋位しか使えない・・・。せめてローソンだったら
結構使うのに。モバイルSuicaどころか自動改札すらない・・・。
四国の田舎でも使えるようにしてほしい。
152名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:31:43 ID:kgZWtUkR0
153名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:32:02 ID:r3hueyVk0
ケータイ所有者の4割もポイント乞食がいるのか
そっちのほうが驚き
154名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:32:18 ID:hxp3Xkkw0
ところでカシオの新しいプロトレック(腕時計)はかなりいい感じだなw
まあ気圧計とか温度計とか方位計とかおもちゃみたいなものだがw

で、思ったんだが、昔から考えてはいたんだが腕時計タイプの携帯ってまだか?
はよしてくれ。
155名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:32:30 ID:LHbknILj0
>>117
つく
陸マイラーはANAカードでEDYにチャージしてうほっ
VIEWカード+Suicaチャージもポインヨ3倍でいい感じ

ななこ?イラネ?
156名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:32:50 ID:yMLiI9L00
携帯の付加機能なんてほとんどいらないだろ。
メールと電話以外に遣ったことが無い。
シンプル機能にして、本体の価格下げるか基本料金安くすれば良いのに。
157名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:32:49 ID:fdCncb90O
そんなこと言ったらテレビ電話とかプッシュトークとかもっと使われてないだろ
158名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:33:35 ID:+zUysdtz0
>>153
ポイントなんて気にしたことないよ。
単純に便利だから使ってる。
159名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:33:55 ID:TGx7oF4M0
903i以降ならICお引っ越しサービスつかうと移行してもらえる。
ただ・・・モバイルsuicaだけ対象外だったかなぁ?忘れた。
160名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:34:07 ID:9uRcIBLK0
現金は、匿名だからいい。

電子マネーでも、プレチャージ専用の匿名のものはまだ良いが、
それ以外は、すべて個人情報と購入履歴が結び付けられてしまう。

生活から趣味嗜好まで、すべて覗かれてしまう。
161名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:34:23 ID:wKlWBUKm0
スイカで十分。結構月末手持ち少ないときにしのぐのにも調度いいw
162名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:34:31 ID:eqaWe4Tv0
>>149
チャージを2chに例えると、その1レスする分の作業量で終わるよ。
163名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:34:41 ID:REO8G5Ey0
子供への金銭・金融・株取引教育なくして国際金融市場での生き残りは不可能である。
おさいふ携帯は、手のひらにサラ金マシンを持つ危険性があり、この面での規制や教育も必須である。
164名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:34:46 ID:mc/Zl65c0
DCMXmini便利だよ
165名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:35:19 ID:6NTx+8yx0
俺なんか、掛ける奴も掛かって来る奴もいないから、携帯なんか持ってないよ。
年賀状なんて生保の担当員のが1通来ただけだよ。
166名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:35:23 ID:r3hueyVk0
>>158
お前の行動は誰も気にしてない
167名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:35:32 ID:kJWVxF3n0
サンクスのkaruwazaカードとANAのマイレージを登録してるので、ケータイ
Edy使うとチャージしたクレジットカードもあわせてトリプルポイントでウマー。
さらにヨドバシカメラでもポイント還元が現金扱い10%だよ。
クレジットでチャージしてるのに。
なんでみんな使わないの?
168名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:35:55 ID:0zh/FvbL0
出先で、ただの100円でも現金が必要な状況が出てくることがあるので、
結局現金入りの財布も持ち歩くことになってる。
169名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:36:05 ID:fe7dyJP00
ワンセグに夢中。ゲームに夢中。メールに夢中。
電車の中で電池が無くなったら下車するときどうなんの?
170名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:37:13 ID:O54+AR530
スイカとナナコとワオンを同じ携帯に組み込めるの?

だったらカードの枚数を減らせて便利だが・・・
171名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:37:26 ID:F0dAri9N0
>>160
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
もうすでにこの機能でやられてる感じするしな
172名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:37:50 ID:AMNkFb6S0
>>162
いくらチャージするか考える手間と時間が発生するし、
チャージの残金をいちいち確認しなきゃならんからダメだな。
173名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:38:28 ID:2mwG+LtW0
>>160
個人情報のセキュリティに甘い人のほうが
気軽にお金を使ってくれるから、
そういう人をターゲットにしてるんだよ。
174名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:38:57 ID:TGx7oF4M0
>>170
わおん?

同じ携帯に違う種類はOK。
EDY, モバイルsuicaが共存しているが
改札も買い物もOK問題なし。
175名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:38:58 ID:2SBuOsTv0
スイカとナナコとワオン・・・何のために3種類持つのだ?
Suicaだけで事足りると思うが。
176名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 22:39:02 ID:pI0qA1pR0
ある特定の場所でしか使えない電子マネーより、どこでも確実に使える現金のほうが便利だしな。
電子マネー使ってても結局現金が必要なのだから、わざわざ電子マネーを持つ意味がない。
177名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:39:09 ID:+zUysdtz0
>>172
チャージ金額で悩まねーよw
残金はアプリ起動した時点で表示されてるよ。
178名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:39:35 ID:eqaWe4Tv0
>>171
確かにアマゾンの「こんにちわ、○○さん。おすすめ商品があります」とか、気分悪いよな。
179名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:39:54 ID:yBm2tVDaO
それより携帯のメモリーカード落っことしたらこまるだろ
オマイラ
180名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:40:42 ID:O54+AR530
>>175
発行店で使う場合はその店の発行カードの方がポイントが多くつくだろ。
181名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:40:53 ID:yJTjLt580
「俺」がニューデイズやキオスクやコンビニで何を買ったか、誰が興味もつんだろ。
じゃあまあ、そういった情報に触れることのできる者が知り合いにいたとする。
だから何って話。
コンドームとか買うときは現金に決まってるし。
182名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:40:53 ID:BlqqPSjV0
QUOカードじゃダメなん?
183名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:40:58 ID:F0dAri9N0
>>178
そしてその機能を開発して勝ち組になってる奴に限って、電子マネー使ってなかったりするんだよな
184名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:40:59 ID:eqaWe4Tv0
>>179
財布落としても困る。つまりそんなのは意味の無い議論。
185名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:41:13 ID:efHvnCsw0
クレジットカードがあるのに
わざわざそんな不便な物使う訳無いだろ
186名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:41:37 ID:WdHkvhsJ0
「全く利用したことはない」って
なんか変な日本語だな
187名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:41:51 ID:0YEfhRpfO
こんなの誰も使わんだろ
188名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:42:50 ID:RvvsWcp+0
カメラもいらん
189名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:42:50 ID:Qsyuxexw0
ここ数年携帯の機能をほぼ全て使って生活している。
最近のは使い方と発想で色々カスタム出来るから便利だ。

しかし、唯一使った事がないのが「お財布携帯」だ。
最近ではコンビニでポイントが貯まる電子マネーが導入されたけど
まったく使う気になれない。。。

携帯代金から引き落とされるならまだしも、一々チャージしなきゃなんて論外っしょ(笑)
190名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:42:50 ID:O54+AR530
>>184
最近のマイクロSDは小さいからな。
子供がつい飲み込んじゃうってのも分かる。
わざわざ吐き出せるように苦味まで付けたりしてw
191名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:43:16 ID:VjVnk+UkO
電子の金に魅力がない
192名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:43:26 ID:h5Q5vR7u0
クレカとフェリカをフル活用し始めたら財布から現金減らなくなってきた。
193名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:43:30 ID:6ljlS46q0
漏れも持ってるけどよく考えたらクレジットカードとSuicaで充分だったw
194名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:44:13 ID:6y7NsJJJO
まず、チャージがめんどくさい。
ジュースなんて普通に小銭入れからとる
子供が得意気に自販機にケータイ押し付けてるとなんか腹立つ
195名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:44:25 ID:yJTjLt580
DVDレコーダーなんていらねーだろ、と常々考えてるが、
少し気をつけよう。
お財布ケータイは単純に話しが早くて便利なのだが、
いらねーだろ、も多いな。
チャージなんてそんな年がら年中するわけないのに。
196名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:44:51 ID:O54+AR530
スーパーなんかはクレカよりポイント多くしてるから誘導されそうw
197名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:45:04 ID:AMNkFb6S0
>>177
チャージ残金を長期にわたってそのままにしておいても
利息付かないんだろ?
使い切るように考えるのが普通じゃん。
そもそもチャージって先払いなんだから、割引があってもいいくらいだ。
198名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:45:09 ID:FdPR8NjA0
こういう無計画に金を使わせようとするのってなんかやだ
むじんくん時代のサラ金のCMみたい
199名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:45:15 ID:O7+hzUSo0
決済早いし、ポイント追加だし。
使い始めたら便利だよ。
だから最近、お財布あんまり使ってない。
200名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:45:16 ID:vr+nI4X9O
SUICA+Edy最強
ケータイだけ持って会社行っても困らない。
@都心某所
201名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:45:24 ID:qkiIc2hE0
所詮現金には敵わない
202名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:45:48 ID:h5Q5vR7u0
チャージなんて端末からネット経由でクレカ引き落としにできるから
手間なんて内に等しいよ。
そんなことよりコンビニや自販機でチマチマ小銭貪るほうがわずらわしい。
203名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:46:10 ID:PWNYq7QO0 BE:325533694-2BP(123)
携帯Edy便利だよ
残金が少なかったら携帯からすぐチャージできるし
204名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:46:15 ID:F+RyCTkq0
あたりめーだろ。死ね(´∀` )
205名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:46:17 ID:vxXwGyIW0
しょっちゅう取り出すようなものに
金を入れておく気にはなれない。
いつ無くすか分からないもの。
206名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:46:23 ID:gautLNwiO
財布を持つのが、そんなに面倒か?
ってところがポイントじゃないか?
207名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:46:57 ID:Nibgrei20
先日機種変更したがアプリごとにセンターに預けなければいけないから

機種変更がちょー面倒くさいんだよ

これじゃ普及しないなって思った
208名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:47:38 ID:O54+AR530
マネーカード付きの端末の機種変ってどう?
かなり面倒そうな感じだが・・・
複数のカードを入れてる場合なんか直ぐに全部の処理が出来るのかな?
209名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:48:07 ID:kbYip3fR0
子供に持たせたお財布ケータイで
給食費も支払わせればいいと思う。
210名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:48:40 ID:6ljlS46q0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l ぬぅおぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
211名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:49:20 ID:JZGCZUOm0
対応してない飲食店が昼時、客がこなくて悲惨らしいな。
対応してないスーパーも客が離れててかなり打撃くらってる。
どうりで単発ネガティブが多いわけだと納得したよ。
212名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:49:25 ID:ptRiypRg0
チャージがめんどくさい、って人は、
ATMはめんどくさくないのかよ。
時間外で金もとられてよ。
213名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:49:39 ID:f81qG6tj0
オレが物を買って金を払うだけの事で
どうして全く関係ない第三者を儲けさせねばならないのか。
意味がわからんな。
214名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:49:55 ID:CU7DRyPC0
>>209
アメリカみたいに1食ごとに支払いなw

215名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:50:05 ID:kJWVxF3n0
チャージ面倒くさいって行ってる香具師は、わざわざATMまで行って
財布に現金詰め込むのは面倒くさくないのか?
216名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:50:06 ID:cU325Obq0
レジで「ナナコで払います」とか言わなきゃならないんだろ?
なんか恥ずかしいじゃんナナコなんてさ
217名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:50:10 ID:Nh9do9O40
なんでみんな、
おサイフケータイと現金で話をするの?

おサイフケータイとプリカ/クレカで話をしている人が殆ど居ないんだが
218名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 22:50:13 ID:9CUGI1cz0
盗まれたら どうするの?


ってか、盗めばいいのか!
219名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:50:40 ID:IolC9JIsO
携帯代金と一緒に払えて
ドコモポイントが2倍になるとかなら普及するのに
220名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:50:44 ID:zKfTqetfO

>>160
誰も、おまえなんかの生活や趣味嗜好に興味は無いよ。

モバイルSuicaはカードでチャージできるので非常に便利。
定期も携帯で買えてしまう。
JR東と私鉄の売店も、これだけでOK。

小銭を出すのに手間取っている奴や、
釣り銭の多い奴がモタモタしていても、
イライラは軽い優越感で帳消しになる。
221名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:50:50 ID:IDHj+3By0
>>164
便利だと思うけど、オレ携帯料金クレジットカードで落としてるからその機能使えない。
222名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:51:00 ID:+3E3HeUm0
俺はとりあえず1万ぐらいはEdyに入れておいて
財布に現金入れ忘れた時とかに使う感じかな。
今のところiDと同時に使う気にはなれないなー
223名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:51:05 ID:h5Q5vR7u0
>>206
財布から小銭だすのが面倒かどうかってことじゃね?
お財布携帯はほとんどが1000円未満の小額の買い物が対象だろうし。
1000円札出しても小銭がジャラジャラ増えるわけで鬱陶しいことこの上ない。
224名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:51:18 ID:eIwJgW4dO
むしろ4割もの人が利用してる事にびっくりだろ
225名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:51:33 ID:Uf/uJS4S0
おサイフケータイどころか通話、メールすら使ってないんだけどな
時計、目覚ましのみ
226名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:51:49 ID:yJTjLt580
>>216
プリペイドで、と言えばいいんじゃねえの。
ナナコで、なんて俺も言えんな。ご指名かよと半笑いになりそうだ。
227名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:52:00 ID:jQrD0zck0
>>208
Suicaは簡単。
Edyは手数料取るので、きっちり使い切った。
Visa Touchは、電話でID再交付の申請をしなければならないようなので
捨てた。
228名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:52:08 ID:lhR0m9CA0
よく考えたら、俺の携帯電話の電話機能いらないな。
229名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 22:52:24 ID:9CUGI1cz0
>>225 同意、カメラしか使ってない。
230名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:53:15 ID:Rmqu40FY0
>1
データぶっ壊れたら金が消滅するじゃん
それに、店で割高に取られても物理的な確認が出来ないし

お金はそんなにかさばるもんじゃないから、現金でいい。
大金を支払う時は、カード

以上、おサイフケータイ必要なし

231名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:53:19 ID:MLh2+5kr0
四国に住んでるとどこで使うんだよってなるし
232名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:53:21 ID:CU7DRyPC0
>>213
オレが物を買って金を払うだけの事で
どうして余計に得するのか。

こんな感じで使い始めてみたが、
100円や200円に1ポイントじゃ全然駄目だね。

ヨドバシみたいに15〜6パーセントつかない限りポイントの意味はない。
スーパーとかも考えてるんだろうがポイント上げ過ぎるのも差別みたいな問題もある支那。
233名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:53:33 ID:F0dAri9N0
どうせやるなら生まれた時に体に埋め込むくらいしてほしいよな
234名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:53:53 ID:pPoRmjPi0
別にFelicaの使い道自体、電子マネーに限らないからなぁ。

ヨドバシポイントカードとかはつかってた。それなりに便利。
何枚もポイントカードなんか持ち歩きたくないんで、そこは
悪くないと思う。

電子マネーはSuica以外にはもう使いたくない。

一時期シーモとSuicaとEdyとそれぞれチャージしてみたが、
面倒なだけ。
ナナコなんてどうすんだよ。もうIYのおごりに人はついてかないぞ。
235名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:54:04 ID:FIDdwAF6O
>>169
そういうやつは電池2個持ちがデフォだろ。
236名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:54:13 ID:0zh/FvbL0
小銭をすばやく出すのは慣れというのがあるかもしれん。
財布の中の小銭の配置を把握しとくのも含めてな。
237名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:54:41 ID:6Utv9xDs0
>>189
現金だっていちいち銀行からお金下ろさないといけないじゃないか。
モバイルEdyやモバイルSuicaならいつでもどこでもケータイでチャージできる。
238名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:55:00 ID:+xBx0ma10
対応の自販機がねえんだよ・・・・・
コンビニは金でいいだろ・・?
239名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:55:11 ID:kJWVxF3n0
>>169
おまえのSuicaとかPasmoは電池式か?
240名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:55:58 ID:EZzas0pmO
>>151
JRは高知駅高架化に合わせて設置するよ
241名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:56:07 ID:CU7DRyPC0
>>237
独身サラリーマン向き?w
242名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:56:14 ID:aodiKrEy0
そんなに頻繁に何を買うんだ?
俺は財布の中に3万ほど入れておけば一週間困ることはないし、
ほとんどの場合半分も使わずに次の週に入るぞ。
おかげさまで貯金は増える一方だがな。クソッ。
243名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:56:20 ID:ptRiypRg0
携帯チャージが肝だな。
七個はメンドクサイ。
244名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:56:28 ID:+zUysdtz0
>>207
SIMカードを移せばそれで済むようにできなかったのかねぇ。
245名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:57:24 ID:c8Npd8mmO
ETCやsuicaは便利だからつい使っちゃうんだよね、普及勧めてるのはそういうのもあるのかな

クレジットカードから引き落としならいいけどチャージだと不便だよ。suicaやpasmoは190円とか210円とかをちょこちょこ使うからいいけどさ。
コンビニって雑誌や酒なんか買っちゃえば1000円以上いくときあるじゃん。すぐチャージなくなっちゃうよ
246名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:57:43 ID:l0Xx+KMR0
お財布携帯って究極のおバカアイテムだと思ってたけどやっぱり
あんまり使われてないんだ。ちょっと安心。
スイカとかイコカとかあるのに何で携帯本体をマネーにしちゃうかねw
管理を考えるとホントに間抜け。
247名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:58:33 ID:BSztzCkH0
セブンイレブンで買い物する事多いから、使ってる。
小銭出すのも面倒だし、お釣りで時間とられるのもうざったい。
ナナコで買えばポイント付く商品もあるし。
支払いの時も、置く場所決まってるから、無言でも店員はわかる。
248名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:59:04 ID:6Utv9xDs0
>>223
これに尽きる。
レジで小銭探して後ろの人をイライラさせることもなくなるし自分も楽チン。
財布の中が小銭だらけになることもないのは魅力的。
249名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:59:11 ID:1her97Aj0
ポイントは?
クレジットカードみたいに、ポイントつけて、支払期日遅らせて、
かつ利用者負担なし、チャージの手間無く期日に口座から引き落とし。

こうしないとだめだろ?
250名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:59:37 ID:+zUysdtz0
>>241
コンビニもないど田舎にお住まいの方ですか?
251名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:00:23 ID:w+z9UaqtO
いつでもチャージできる便利さはアホには理解できるまい
252名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:00:25 ID:MLh2+5kr0
>>240
切符の裏が黒くなるの?
ワンマン列車とかどうするんだろう
253名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:00:47 ID:WEDBKoWB0
ETCレベルの簡易さがないと普及しないよ
いまは財布からお金出す方が手間もかからん
254名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:00:57 ID:dT0lh1a3O
財布機能はずして携帯安くしてくれ
255名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:01:22 ID:ptRiypRg0
>>249
オートチャージは盗難が怖い。
落とすときは酔っ払った時だから、
翌昼気が付いても時既に遅し。
256名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:01:25 ID:CU7DRyPC0
>>249
クレカからチャージなら事実上そうでは?
実際に現金が引き落とされるのは1ヶ月くらい先だろ?

257名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:01:26 ID:VvY1Uqb30
○通話
○メール
○アラーム
○時計
○カレンダー
○ブラウザ

×カメラ
×おサイフ機能
×予定表
×サウンドレコーダー
×赤外線
×etc。。
他にもいっぱい機能があるみたいだけど
上の6つしか使ってないや
258名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:02:03 ID:NISQsVGb0 BE:243039528-PLT(12312)
>>245
改札毎日通るんだから一定額を切れば自動的にチャージされる
心配ない
259名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:02:04 ID:O7+hzUSo0
>>246
そうだよね、カードとか怖いよね!
何百万も請求きちゃうし!!

やっぱりこれからは現金しかないよね!!
260名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:02:26 ID:h5Q5vR7u0
>>256
EdyやSuicaへのチャージは確かクレカのポイント付かなかったはず。
永久機関問題の関係で。
261名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:02:47 ID:t70Lx1E/0
全く利用したことはないじゃなくて
全く利用したことがないじゃないのか
どうでもいいけど
262名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:02:56 ID:xq5FX27HO
4割も利用者がいることに驚き
十分多いだろ
263名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:03:03 ID:AoXRt2+o0
いつも通り、自社利益しか考えていない各社の規格乱発のせいで
また市場(消費者)が混乱してるだろうが。

あっちでは使えてこっちでは使えないとかいいかげんにしろや。
規格を統一した上で料金やサービスでシェア争いしろってんだ。

こんな状態じゃとても使う気にならねーよ。
264名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:03:15 ID:6Utv9xDs0
>>245
モバイルEdyなら5万円までチャージできる。
265名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:03:15 ID:9CUGI1cz0
お財布携帯落として、他人に使われたら保障してくれるの?
266名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:03:35 ID:BndvMuFW0
>>257
俺はおサイフ以外は全部使ってるw
お財布使ってないのは付いてないからだが・・・
機種はauの1Xw
267名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:04:24 ID:ptRiypRg0
>>265
財布おとしたのと一緒。
268名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:04:44 ID:5Yp1gDHV0
DoCoMo涙目www
269名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:04:44 ID:KuNaCe9NO
田舎は普及していないんで地域限定すればよい

270名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:05:00 ID:kJWVxF3n0
>>265
俺のお財布携帯はメールとか電話をかけると遠隔ロックできる機能がついてるみたいだから、保証して紅っぽい
271名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:05:01 ID:1her97Aj0
>>256
おさいふけーたいってクレカでチャージできるのか・・・。
なら流行るかも。

クレカで利用額の0,2~1,5%還元だから、
オサイフケータイでもナナコみたいにポイントつければ二階建てのお得感がでるし
272名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:05:20 ID:F0dAri9N0
ちょっと可愛い店員の子にお釣り渡される時に手を握られるチャンスももうなくなるのか・・・
273名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:05:22 ID:aAyO+y/F0
おサイフケータイって一体何だよ?
携帯持ってないからわからん
274名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:05:41 ID:u9Zo02XFO
使った分だけクレカで引き落とされるなら使ってもいい。
うちは田舎でほとんど使わないから
前払いするほど良い機能だと思えない。
275名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:05:47 ID:qkiIc2hE0
つうか競合サービスが多すぎ
どうせどれも利用しねえけどな
276名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:05:48 ID:9CUGI1cz0
>>267 口座にお金がないと、使えないのか?
277名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:05:53 ID:BndvMuFW0
>>260
でも支払いが先だけ現金よりは得かも。
どうせポイントは少ないから。

で、永久機関問題って何?
278名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:06:00 ID:QewuNYAB0
それよりもさ、カードのスイカとかパスモとかをコンビニで使えるようにして欲しい。
279名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:06:31 ID:yJTjLt580
>>273
みんな色々言ってるけど、携帯って結構便利だぞ。
大体どこでも電話かけられる。
使ってないなら、いらね、と思うだろうけど。
280名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:06:39 ID:EDZMFWvEO
自分もだ
携帯にいろいろ機能付いてるみたいだけど、全然使えてねえやwww
281名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:06:48 ID:M4KAptOTO
>>257
文系の目で見るとアラームと時計とカレンダーは別物なんだねw
282名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:06:50 ID:l0Xx+KMR0
>>259
いやあカードが問題とかじゃなくて上手くいえないけど。
いつも身近に持っているものなので携帯に電動歯ブラシ機能もつけちゃいましたとか
いうのと同じ次元っていうか。。。。。
283名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:06:57 ID:NNBEk67o0
ワンセグもしばらく面白がって見たが
もう全然見てない。つうか外でテレビ見ないよ。
284名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:07:14 ID:Ct7QTac30
自分が何を買ったか他人にまるまる把握されてるって、いい気分しないけどな。
285名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:07:15 ID:zKfTqetfO

「モバイルSuicaはなくしてもホッと安心再発行」だとさ。
Suica定期と電子マネーは再発行可能。
286名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:08:04 ID:9CUGI1cz0
>>270 へー 便利だね
>>272
287名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:08:06 ID:NISQsVGb0 BE:531647257-PLT(12312)
VIEWカードスイカ最強
新幹線の改札の前を通る度にぶらっと京都行きたくなる衝動に駆られる
288名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:08:08 ID:6FfL5OoWO
財布携帯もSuicaも車の鍵ボタンも便利だと思うけど必要ですか?
全く面倒臭いと感じないんだが。
世の中の人はどんだけ忙しいんだよ。
289名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:08:22 ID:/nDce25J0
おサイフケータイが、街中や駅で500円単位でチャージできれば使う客は増えるだろうに
290名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:08:27 ID:BndvMuFW0
>>274
チャージを1000円単位にしとけば無駄も1000円が上限。
ケチな人にも結構便利だよ。
買い物に行く時現金持って行くと買うものが無かった時とか、つい無駄に使わない?w
291名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:08:43 ID:vVpRSkQx0
Edy使ってるが田舎の俺が言わせて貰う。
田舎のコンビニでは電子マネー使ってもコンビニバイトがレジの
操作方法を知らない事がある。田舎はまだまだ現金だ。温かい目で見て欲しい。
292名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:08:48 ID:+zUysdtz0
>>265
落としたと言えばその時点で利用停止になるから、現金を落としたときより被害は少ない。
293名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:08:58 ID:1her97Aj0
車の鍵ボタンは要るよ
294名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:09:02 ID:VvY1Uqb30
>>272
うちの近所のセブンでもお姉さんが俺の手に自分の手を添えて
その上にそっとお釣りを置いてくれる
素晴らしい店員教育だと思う
おサイフ機能なんて使ってられっかw
295名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:09:15 ID:w+z9UaqtO
>>282
サル以下の知性だなお前
296名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:10:22 ID:EZ4CwepG0
結論

いくらここで必死に便利だとかいっても



          誰 も つ か わ な い



わかった?工作してるおバカちゃん達w
297名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:10:32 ID:h5Q5vR7u0
>>288
手荷物の多いときのコンビニの買い物、
出勤ラッシュのキオスクでの支払い
財布からいちいち小銭出すのがうっと惜しい状況はたくさんあると思うけどな。
これがフェリカなら携帯乗っけるだけで解決する。
会計が早すぎてレジの中の人は物詰めるの焦るけどなw
298名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:10:49 ID:ySJ+19ooO
いまいち仕組みがわかんない
どーなって、どーやるのかがわかんないや
299名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:10:50 ID:9CUGI1cz0
要するに、クレジットカードだな。注意しないと破産だ。

>>292 携帯なくしたら連絡できないってことは無いだろうがwww
300名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:10:52 ID:GXx1AU8N0
コンビニで買い物するなんてお前らお金持ちですね。
301名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:10:53 ID:Fi2hwynR0
おマンコケータイ
302名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:11:22 ID:JlRr9YY30
もう携帯に余計な機能はいらんシンプルイズベスト
303名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:11:43 ID:BndvMuFW0
>>296
昔、同僚に銀行儲けさせるのが嫌だって言って給料の振込み使わない人がいたなw
304名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:12:34 ID:l0Xx+KMR0
>>295
おまえよりは多少IQ高いと思う。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=w%2Bz9UaqtO
305名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:13:03 ID:NISQsVGb0 BE:364557964-PLT(12312)
携帯を703iμにした俺は勝ち組
306名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:13:15 ID:ngDYoGdP0
なーんかすぐにハックされそうなイメージがある。

つうかGWにグリーン車に乗ったんだが
何時の間にかスイカ対応車両になっていて驚いたな。
307名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:13:36 ID:xiaWHCac0
>>300
俺も最近はコンビに使わなくなった。
お茶とか、93円が150円は高いよなw
308名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:13:49 ID:F0dAri9N0
>>294
最大のポイントだよな
また行こうって思う
309名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:14:01 ID:9CUGI1cz0
ってか、携帯自体いらないな。だって誰か近くの人が持ってるから、借りればいい。料金わかるし。
そうすれば一ヶ月4−6千円浮くww
310名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:14:01 ID:SsYE+7Ts0
つうか、クレカ使うのにも慎重になるっていうのに、felicaなんか使った決済なんか
怖くてできねーって。Pasmoがいいとこ。
311名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:14:21 ID:So3jYdip0
間接キスしてそうでこわいっす、おサイフケータイ。
312名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:14:40 ID:xovbzJRM0
朝のコンビニの支払いはかなり楽になるね。
店側も電子マネーにしてくれれば、レジが手早く終わる分、客の回転率が上がるんでないかな?

しかし、このスレ、電子マネー使ったことのない人間が脳内妄想で叩いてるね。
あれは、かなり便利だよ。慣れると。ホントに支払いが速い。
313名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:14:42 ID:0zh/FvbL0
レジで小銭をバーッ!と落としまくって、
店員やその他の客が一斉に拾い集めてちょっとしたお祭り騒ぎになるというホノボノシーン。
但し、急いでいる人には拷問に近い。
314名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:15:03 ID:yJTjLt580
>>298
携帯からパケ通信で、
その携帯にくっつけたプリペイドカードに入金させるってこと。
315名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:15:44 ID:zKfTqetfO

おれにとっては、FeliCaは携帯に必須の機能だな。
ワンセグなんて全然要らんが。
316名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:16:03 ID:Hnk4y3bl0
ETCとか、suica、PASMOのような入場料、通行料、運賃を払うものなら、
支払い時間の大幅な短縮になるので良い。

買い物だと、物をレジに通してる間にある程度現金を用意できるし、
コンビニだと袋に入れたりレンジに入れたりしてる時間があるから、レジ通過にかかる時間は、
現金でも電子マネーでも大して変わらん。

最近閉まってるところ多いけど、キヨスクだと、昔はペットボトルとか、おばちゃんに見せて、
現金払うだけだったので、早かったが、SUICA決済とPOS導入のせいで、一旦物を渡して、
バーコード読んで、金を渡さんといかんようになった。電子決済のせいで遅くなった。
317名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:16:04 ID:h5Q5vR7u0
>>310
あんま突っ込むのもなんだと思うが、フェリカに乗っかってるのがパスモだぞ。
318名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:16:16 ID:w+z9UaqtO
新しい技術に適応できないバカには電子マネーは邪悪なものに見えるらしい
319名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:16:19 ID:9CUGI1cz0
回線が不良だと使えないのか。
320名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:16:20 ID:DBkDhKR00
>>306
これは便利だよな。
眠いとき、眠りたい時にグリーン車使う人間に検札は堪らんからなw
321名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:16:27 ID:efHvnCsw0
親戚「買い物の支払いどこよ?おいらっちEdyなんやけど〜wwwwww」
俺「VISAです」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「三井住友VISAです。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと収入がいいだけです
  から^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみにプラチナです。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
322名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:16:56 ID:PQoTuX8M0
すべての店のポイントカードをケータイアプリにしてくれたら財布も使うかも。
323名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:17:12 ID:DP0eJRMyO
>>312
そんな余裕もない人生って楽しい?
324名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:17:42 ID:EZzas0pmO
>>278
ファミマで使える
ミニストップは千葉市内から対応開始、ローソンは準備中
325名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:18:06 ID:inReBdrt0
クレジットカードやエディやスイカや
デビットカードに加えてお財布ケータイ。
こうなると日本国内全店通用の日本銀行券が
最強ツールに思えてくるよ。
326名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:18:08 ID:h5Q5vR7u0
>>323
余裕のある無しじゃねーだろ。便利かどうかだ。
327名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:18:54 ID:9CUGI1cz0
ってか、これはユーザーのための機能じゃなくて
企業のためのシステムだな。
328名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:19:04 ID:SsYE+7Ts0
>>317
さらに云うとね「クレジット」は使いたくないわけ。わかった?
329名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:19:17 ID:2SBuOsTv0
電子マネーは便利だが、それを無理やり携帯に入れる理由がわからない
携帯は壊れるし、機種変するし、充電する時は手元から離れるじゃん?
サイフにカード1枚入れておけば、ずっと簡単でセキュアなんだが・・・
330名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:19:21 ID:+zUysdtz0
>>312
理解できないのが、コンビニで俺が買い物をしてお釣りやレシートを財布に
入れてる時、わざわざ横にどいたのに商品をレジに出さない奴。
わざわざどいたのに俺が立ち去るまで待つなんて、まるで俺が悪人みたいで
超ムカツク。
331名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:19:27 ID:xovbzJRM0
>>323
あのさあ、朝は忙しいの。
東海道新幹線だって、東京−大阪でたった5分を節約するために
N700なんてものを開発したんだから。

ホント利用したことのない馬鹿共が必死になって叩いてるねえ。

332名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:19:32 ID:DCi3XuBZ0
viewsuica定期のオートチャージでいいよ。
財布ケータイは乗ってからグリーン券購入以外にメリットが無い
333名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:19:52 ID:iZ1MuQSN0
うん、単に、

・使える店が限定されて
・小銭を取り出したりしまったりしなくてよくて
・券売機とかに並ぶ必要もなくて
・クレカからチャージできて
・なくしても遠隔でロックしたり場所検知したりできて
・先払いの代わりにポイントがつく(クレカ+電子マネー)

だけで、お財布やSUICAとかわんないよな。イラネイラネ。





俺は超使ってるけど。
334名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:20:23 ID:VvY1Uqb30
>>318
いや、わざわざ適応しなくたってぜんぜん不便じゃないし
335N503isですが:2007/06/05(火) 23:20:37 ID:+5DG8MiU0
よくよく考えると俺の携帯電話の電話機能と
携帯機能、どっちも要らないわ。
336名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:20:47 ID:O7+hzUSo0
>>260
edy と suicaはポイントつくよね
クレカの方じゃないくて
337名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:21:12 ID:ClIt/fNF0
>>323
夢があるんだよ。
ネットカフェ難民とか言って揶揄してる人は夢あるかな?w
338名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:21:31 ID:EmHmZJuH0
ただいま千円札が足りませんって張り紙してあるレジで
堂々と1万円札だす楽しみがなくなるじゃんか!!!!!!!!
339名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:21:31 ID:KGC8A45R0
てか、なんでこのスレは「昭和時代の田舎者」ばっかりなんだ?

お前らの個人情報なんて、なんの利用価値があるんだよ?
情報をマスコミに売り飛ばされて困るくらい有名人か???

盗まれたらどうする?ってのは、クレジットカード盗まれて店員が
わざわざ署名筆跡確認してるとでも思ってるお花畑思想か???


と論破する俺は携帯を持っていない・・・。ごめん。
340名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:21:42 ID:GXx1AU8N0
>>307
便利さを金で買うという詭弁を並べても、六甲のおいしい水2リットル1ケース498円とコンビニのそれを
比べたらもうコンビニで買い物する気になれない。
341名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:21:51 ID:yJTjLt580
スイカやパスモなどの便利さは多くの人が知ってると思うが、

・切符買った方がいいよね、訓練すればすばやく買えるしさ
・駅員さんに切符切ってもらった方がいいよね
・電子マネーだと誤請求されてても気づかないよね

これが大体おまえら。
342名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:22:01 ID:+zUysdtz0
>>335
もう何回目だよ。俺が同じレスを書き込むの。
343名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:22:23 ID:SCGXCMRk0
おサイフ携帯に、なぜ「お」を付けるのかが気になる。

普段、おサイフなんて言葉を使うと、ババくさい感じになるのに、
携帯には許されるのだろうか?
344名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:22:58 ID:9JCUofgI0
これ携帯盗まれたら金使われちゃうわけ?
345名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:23:03 ID:qOESyrVr0
はっきりいって胡散臭い
346名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:23:15 ID:ptRiypRg0
>>329
状況的には、
電車が来てそのまま乗って、
チャージ足りねーやって車内でチャージして、
降りて蕎麦食うって状況ぐらいか。

あとはオートチャージカードでいけるけどね。
347名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:23:17 ID:h5Q5vR7u0
使ったことのある人無い人の間に恐ろしい溝があるな。
使う使わないは別として、便利さくらいはおとなしく認めればいいのにね。
348名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:23:27 ID:zKfTqetfO

>>334
「便利」とは怖いものでな、
つい、この間まで、世間一般では、
「インターネット?」何それ?
どうせ使えねー、要らねー、と言っておった。
349名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:23:34 ID:VvY1Uqb30
Edyで買い物すればいつも割り引いてくれるなら利用してやってもいいんだけどな
350名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:24:00 ID:ECyvwph90
個人情報漏れそうだし、無記名カード以外俺はつかわないな。
またはポイント重視でクレカな。
351名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:24:02 ID:DP0eJRMyO
>>331
EDYは出て直ぐに使った、金入れるのめんどくさい。
現金の方が簡単じゃん。
352名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:24:02 ID:Hnk4y3bl0
自分の支払い時間が10秒短縮されても嬉しくなくて、
わざわざ電子マネーと現金両方使い分けるのが煩わしいだけだが、
前に10人並んでて、一人頭10秒短縮されて、合計100秒の
待ち時間が短縮されるのは嬉しいので、

結論から言うと、俺以外の客は全員電子マネー使え。
俺は現金でいいから。
353名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:24:05 ID:UarFoUBN0
ジュニア携帯が一番シンプルでいいと思う
354名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:24:47 ID:ClIt/fNF0
>>341
スイカのクレジットで買うと駅員が丁寧だぞ。
前にも書いたが、
現金を扱わない余裕からだろうな。
俺は切符は専らクレカで買ってる。
ポイントもほんの少しだがついてたと思うよ。
355名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:25:01 ID:aIauVl2I0
>>331
馬鹿共は聞き捨てならなな。

工作員は表現力が陳腐なんだよ(wwwww

おまえは寝癖に目ヤニつけて、毎朝、ボーット出勤してんだろ。
典型的な不良社員。

せめてもっと早起きしろよな。
356名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:25:02 ID:2SBuOsTv0
Suica は VIEW CARD でチャージすると1万円あたり150円のポイントが付く
オートチャージである必要はなく、もちろん携帯である必要もない

そもそも Suica は改札抜ける時もサイフのまま中身出さなくていいんだから、面倒でもなんでもない
カードでいいじゃん
357名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:25:33 ID:9JCUofgI0
もやしが生えてくる携帯でないかなあ
358名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:25:35 ID:9CUGI1cz0
メール機能だけで 会話しなくていい携帯は無いの?
359N503isですが:2007/06/05(火) 23:26:11 ID:+5DG8MiU0
無料の電池パックは2個目を頂戴しますた。
360名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:26:12 ID:h5Q5vR7u0
Suica、Pasmoは便利で、フェリカ携帯は便利じゃない(誰も不便とは言ってないね)
このサガさっぱりわからん。
361名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:26:31 ID:VvY1Uqb30
>>348
つうかEdyとかってチャージするの煩わしいと思わん?
362名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:26:31 ID:F0dAri9N0
タバコで寿命が縮んでも自販機で使えばちょっと多く吸える?寿命縮まる?ん?
363名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:26:50 ID:DCi3XuBZ0
>>354
18切符とか3連休パスとかviewカードでいつも買っているけど
いい顔されたことなんてねーな。
364名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:27:04 ID:rRcf2MjC0
>>352
ほかの奴がすべてお前と同じ考えならみんな現金になるわな
365名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:27:12 ID:aP/vSYgB0
5分縮めるために湯水のように儲けた金をつぎ込むJR東海w
頭悪いから金の使い方を知らないw
366名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:27:22 ID:GzvPPIOf0
まず電車に乗らないし
乗っても電車は自動改札じゃないし
しかもまだキップをハサミで切るやつだし
でも携帯電話は都会と同じ最新型
367名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:27:37 ID:9CUGI1cz0
重いよな、携帯。これだと財布は持たなくていいのだろうが
携帯自体が重くてww小銭持ってるのとかわらないじゃんwww
368名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:27:39 ID:aIauVl2I0
>>347
何が便利なのか、冷静に箇条書きにしてみろよ。
369名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:28:06 ID:w+z9UaqtO
貨幣や紙幣だってデータの一つの表現形式にすぎないのに、電子化されると途端に怯えるバカには何言ってもムダ。
370名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:28:26 ID:l0Xx+KMR0
>>318
おまえよりは多少IQ高いと思う。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=w%2Bz9UaqtO
371名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:28:30 ID:dKeOd10r0
>>257
赤外線いらないってちょっと異常じゃね?
友達いないタイプか?
372北ッパー拉ン致:2007/06/05(火) 23:28:32 ID:FFDIFG9R0
なんといっても、左手の甲か額にバーコードかICチップ埋め込み、の方が便利だよ。

ttp://dokuritsut.exblog.jp/d2007-03-02
373名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:28:34 ID:Hnk4y3bl0
>>360
使うときに、物品の移動があるか無いか。
374名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:28:51 ID:F0dAri9N0
>>367
パカパカが広まったのがいまだに腹立つな俺は
375名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:29:13 ID:2SBuOsTv0
>>360 カード型のSuicaの方が安心感がある
サイフの機種変は簡単だぞ。中身差し替えるだけだからな
376名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:29:20 ID:h5Q5vR7u0
>>361
一回のチャージで数十回の買い物が楽になるなら、まったく煩わしいとは思わないな。
俺の場合クレカチャージだから手間は皆無だけど。
>>368
スレに腐るほど上がってるだろうが。揚げ足取りかまえてんじゃねーよ。
377名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:29:38 ID:+zUysdtz0
>>369
ただの紙切れに価値があると思わせてる日本銀行はホンマ稀代の詐欺師やでぇ。
378名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:29:48 ID:EmHmZJuH0
この10年、定期を買ったことのない俺にはパスモのよさも分からん

駅まで出かけて、定期忘れたことに気づいた時は、わざわざ家まで戻るのか?
寄り道して帰りたいときは、わざわざ寄り道の往復切符買うのか?

割引率の高い私鉄JRの通学定期なら買う理由も分かるが、社会人なら1回1回切符買ったほうが
総合的には得だと思うんだがなぁ
379名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:30:09 ID:rRcf2MjC0
>>361
> つうかEdyとかってチャージするの煩わしいと思わん?

銀行で現金下ろすの煩わしいと思わん?っていうのと同じ質問だと思われ
380名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:30:33 ID:6Utv9xDs0
>>296
4割が利用したことがあるってのを「誰も使わない」と言い切るお前は凄いわ。
381名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:30:46 ID:ATD/30ze0
電子マネーなんて都会でしかつかえねーよ
382名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:30:54 ID:ySJ+19ooO
>>314
う〜ん何となく解ったような解らんような…

383名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:31:06 ID:bzzDXJXI0
携帯持ってるけど、Webで株価の確認とテレビと携帯用音楽端末とゲームとカメラとビデオにしか使っていない。
通話したこと一回も無いよ。
384名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:31:18 ID:VrB4Dgoq0
便利なほど他人に使われやすい欠点があるからね
いちいち認証番号打つなら普通にめんどくさいし
現金と違って手持ち以上に使われる可能性もある
まだ、2千円札の方がいいよw
385名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:31:22 ID:Kk1d9Iu7O
俺の周りには一人もユーザーがいないので、
逆に4割も居る事にビックリ
386名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:31:57 ID:PJkcXD+L0
確かにスイカは券売機に並ばなくてイイ(特にイベント時)から便利だけど、
それ以外でお財布ケータイの優位性ってあまり感じないよなぁ。
安売りしている店はほとんど使えないし。
つーか、イオン'&iはこんなのに設備投資する金あるなら、
もっと他にやる事あるだろ。


ほんのちょっとのポイント目当てにお財布ケータイ使うくらいなら、
ハナっから安い店行った方がいいと思うのだが。
387名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:32:07 ID:GXx1AU8N0
使いたい人は使う
使わない人は使わない

それで結論出てるのに何でお前らそんなに必死なのよ。
388名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:32:08 ID:5kryIzUrO
アマゾンでEdy使えるようになったからよかった
389名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:32:09 ID:DP0eJRMyO
たくさんチャージすると不安、少ないとしょっちゅうチャージするのが煩わしい。
わざわざ自分の金を限定した物や店でしか買えない金券にする意味ねー!
と思ってやめた。
で、今はポイントとか付くの?
390名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:32:18 ID:ClIt/fNF0
俺は携帯使うようになって時計も持たなくなったな。

専業の計時機能だけの時計よりも携帯の時計の方が正確w
391名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:32:31 ID:DCi3XuBZ0
ドコモのマイメニューの
DCMXが一番上でうざくてたまらん。
392名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:32:42 ID:aH07EhbA0
>>184
(常にポケットに入っている)財布と(手に持っていることが多い)携帯とでは紛失率は全く違う。意味のある議論だろう。
393名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:32:47 ID:Xl6K/u/G0
>>277
カメレスだが、永久機関

1)クレカでチャージ
2)チャージされたEdyで1)のクレカへコンビニ店頭で振込入金
永久に繰り返す⇒クレカのポイントがウハウハたまる。

394名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:33:20 ID:+zUysdtz0
>>380
自分が使わないものは他人も使うわけがないですから!
395名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:33:34 ID:MeMLrl760
>>349
これから始まるね
396名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:33:49 ID:2SBuOsTv0
>>393 その永久機関はカード会社がストップかけちゃったよ
まだ2社ほど使えるところ残ってるけど、時間の問題だろう
397名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:34:21 ID:Xun57MwQ0
なんつか便利便利って言ってるポイントは、
そんな人生観が変わるほど凄いかって言うほどの物に聞こえないんだよな・・・

支払いとか5秒くらいの短縮が可能かもしれないから、
チリも積もればなんとやらかもしれないけど。
398名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:34:29 ID:ClIt/fNF0
>>393
なるほどw
サンクス。
399名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:34:39 ID:aAyO+y/F0
つーかSuica、Pasmo、Edyとかって何よ?
オレンジカードみたいなもんか
400名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:36:01 ID:ptRiypRg0
フェリカカードって、
複数枚重なってもOKだっけか。
一枚づつでないと駄目ってんなら、
全部一台で済むお財布携帯のメリットになるが。
401名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:36:29 ID:hA9n+VDK0
いちいちチャージなんてしてらんね
手間が全く減ってねえだろ。
402名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:36:30 ID:yJTjLt580
環境とライフスタイルの差はでかい気がしてきてる。
話しが全然通じないしw
小さなとこでもこの話しでは大きくなりそうなとことしては、
携帯をいつもどこに入れてるか?

ベルトに付けてるような人なんかだと、たしかにあまり便利じゃなさそうだ。
俺はジャケの内ポケットなので早いのです。
403名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:37:17 ID:VvY1Uqb30
>>379
>銀行で現金下ろすの煩わしいと思わん?

実際煩わしいよ
財布の中身が減ってるのに面倒くさくて銀行行かないで
買い物するときに足りなくなることがよくある

一番いいのは入金情報が携帯に直接同期されるクレカ携帯だと思う
これなら使って進ぜようという気にもなるんだが・・・
404名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:37:34 ID:ClIt/fNF0
複数のカードを入れとく場合
カードの切り替えって簡単?
405N503isですが:2007/06/05(火) 23:37:56 ID:+5DG8MiU0
形態模写でお財布を持っているふりなんかはできるんですが。。。
406名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:38:06 ID:zKfTqetfO

>>386
通勤途中など、少々安いより
便利な方が有り難い場合は少なくない。

基本的に、そういう種類の買い物が対象だろう。
が、家電量販店でSuicaが使える例はある。
そういうところでは、おれは、
むしろクレジットカードだが。
407名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:38:13 ID:5kUtv++00
ケータイにプラスやマイナスのドライバーとか
工具類を付けてくれた方が便利だよな。
408名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:39:09 ID:F0dAri9N0
>>397
最近の勝ち組はチリも積もればで儲けるからな
ただその勝ち組が個人情報漏れ嫌って現金使ってたら腹立つけどな
409名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:39:13 ID:9CUGI1cz0
>>407 髭剃りとか、画面が鏡になるとか。
410名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:39:37 ID:g5S1d+Ly0
暗証番号だのパスワードだのカードだの もうイヤじゃ

大体、振り込んで使う意味がわからん
411名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:39:45 ID:rRcf2MjC0
>>403
それならチャージのいらないクイックペイってのがJCBがおっぱじめてる
JCBのクレカ情報を携帯に登録して、あとはカードと同じって感じ
後発なので普及するかは疑問
412名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:39:58 ID:6Utv9xDs0
>>384
EdyやSuicaはレジに表示されている金額が引かれるだけだから勝手に使われることはない。
読み取り機にタッチするのは店員じゃなくて自分だし。
さらに言うとおつりを間違われることも当然ない。
413名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:40:09 ID:zAyOofIa0
現金払いほど安心できるものはないだろ
414名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:40:16 ID:MeMLrl760
>>361
サイフに金入れるのと変わらんだろ

漏れはクレジットカ一ドからのチャージがほとんどだからポイントが二重に溜まるを
415名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:40:39 ID:8OFlImOfO
Edyはいつでも使える様にしてる
まだ使った事ないけどw
416名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:41:06 ID:YaBsVQCu0
>>101 の言うことに尽きる
クレカのポイント還元が最大のメリット。
417278:2007/06/05(火) 23:41:10 ID:QewuNYAB0
>>324
お、おまい、、確実に工作員だな・・・(笑)
418名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:41:18 ID:ZUW3OBhy0
自分はタクシーで使った時「これは便利だ!」と思ったよ
運ちゃん1万円札とか嫌がるし、車の中で小銭出しずらいし
タクシーは全対応させて欲しいな
今は止めたタクシーがタクシーが対応してたらラッキー!程度
419名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:41:42 ID:cC8WVv5QO
>400
アンチコリジョンついてるから複数枚でも可能。
どのカードを使うか判定するのが大変だから複数枚来たらエラーになるように
しているカードがほとんどだけど
420名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:42:09 ID:3ipp6wiB0
携帯の聞くところに耳掻きを装備してくれないだろうか。
あと鼻ホジホジ用の指もオプションで。
421名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:42:13 ID:2SBuOsTv0
電子マネーは便利
クレジットカードも現代の必須アイテム

ただ、それを携帯電話に入れる意味がわからん
財布のほうが普通に便利なのだが
422名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:42:19 ID:isMr5AKc0

ICタグが付いた携帯がおサイフ携帯なら
ICタグを腕時計に付けておサイフ腕時計
ICタグを皮下組織に埋め込むおサイフ整形
423名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:42:29 ID:6Utv9xDs0
>>403
クレカ携帯ならiDというのがある。
424名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:42:46 ID:g5S1d+Ly0
あとさー 他人の携帯とかピッってやる所に、自分の携帯を重ねるのが なんかイヤ
425名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:42:54 ID:1q4gD3WD0
電池切れで使えなくなるサイフは使いたくありません
426名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:43:26 ID:ptRiypRg0
>>404
お財布ケータイの場合は、
切り替えする必要は無いョ。
427名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:44:09 ID:IB6TIKTV0
電子マネーの良いところは小銭がないとか小額決済が便利なところと、
お釣りをもらう手間がなくなるところ。
チャージなんて信号待ち・電車待ちなどいつでも時間はあるし。
クレジットカードは十万単位の買い物のときに一々おろさなくていいのが利点かな。

まぁ便利さに甘えず、自分で抑制できる人には電子マネーもクレカもいらんのは確か。
俺は自分の基準で、より快適なほうを使い分けるけど。
428名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:44:10 ID:3u+PHuT+0
長崎市でバス乗るのに使ってる
車内が混んでて両替のタイミングがなかったりすると
降りる時にモタモタと両替して、バス待たせた事もあったけど
おサイフケータイは便利
429名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:45:23 ID:VvY1Uqb30
>>423
あるんだー!
それならいいかも。。
とにかくわざわざチャージしたり照合したりって余計な手間さえなければいいんだよ
430名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:45:27 ID:BtGPm07v0
>>425
出先で携帯の電池が切れるってことそんなにあるか?
毎日充電してないの?
431名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:45:40 ID:MTwRXF4r0
持ってるもの
SUICA(PASMO)
バスカード
nanako
テレカ1枚(何年も使っていない)
その他ポイントカード多数

要らなくなったカード
パスネット

クレカは、おばあちゃんの遺言で使うなって言われた
Edyはまだ持ってないや
432名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:45:41 ID:w+z9UaqtO
サイフに通話機能を実装するのはどうか
433名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:45:47 ID:9kOK3PXG0
>>425
Edyはクレジットカードでも利用できるんだなこれが。
434名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:46:13 ID:g5S1d+Ly0
逆じゃネーの?
折角、自動販売機とか券売機とかで、一気にゆっくり小銭を使えるのに、
携帯にしちゃったら、そういう意味で小銭を使う所が無くなっちゃわないか?
435名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:46:36 ID:+MBo1TXg0
お財布携帯とかっつーけど
クレカ専用とかポストペイ チャージ式とかあるだろ。
全部ひっくるめられてもな 判断しにくい っつーか。
436名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:47:51 ID:4wLiKNP/0
おサイフケータイは複数のカードを一つで出来て便利。
おれのもEdy、Suica、JAL、ナナコが入っている。
最近はナナコの使用頻度が高くなっているが、ナナコの場合はチャージ
が駄目だね。わざわざ店員言ってレジで入れてもらわないといけないから。
それが修正されれば、ナナコ最高になるか。
437名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:48:06 ID:h5Q5vR7u0
>>425
携帯の電源が入らないくらい電池が減ってても、フェリカは使えるんだよ。
フェリカが使えないほど電池を消耗することは一日の中ではほとんどない。
438名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:48:16 ID:VvY1Uqb30
>>433
その辺の技術はソニーのスマッシュヒットだよね
439N503isですが:2007/06/05(火) 23:48:24 ID:+5DG8MiU0
携帯電話を股間にあてがってバイブ機能。
いわゆる「おなぬうケータイ」
確実に9割。
440名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:48:25 ID:DCi3XuBZ0
nanacoが一番イラネ
早く潰れろ
441名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:48:49 ID:n7eQIBd90
犯罪を助長するような機能を平気で付ける。それが携帯電話会社
442名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:49:21 ID:QewuNYAB0
工作員に質問!!
携帯で通話しながらコンビニのレジで決済できるのか?
443名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:49:34 ID:F0dAri9N0
これってそのうち選挙の投票とかも携帯でしようとしてる?
444名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:50:00 ID:9CUGI1cz0
>>441 利益しか関係ありません。
445名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:50:37 ID:aH07EhbA0
イベント等で精算機や券売機にすごい行列ができているときには確かに優越感があるかもしれないな。
446名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:50:38 ID:6Utv9xDs0
>>429
読み取り機にケータイをかざすだけだから手間はかなり少ない。
暗証番号を入力させられたりサインをしたりする必要が無いし。
ただしセキュリティを重視したいなら
使うたびにアプリを起動して暗証番号を入力するようにもできる。
447名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:51:07 ID:HmJUxRyR0
バイクが転んだ。荷物が散乱した。携帯電話はひときわ遠くまで滑った。
数名が駆けつけ助けるさなか、
携帯を拾い持ち去るDQNスクーターを目撃した。
448名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:51:54 ID:4wLiKNP/0
>>442
やったことはないが不可能ではない。
ただ、携帯をレジにあてながら腰かがめて通話する姿は異様。
449名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:52:36 ID:XgNyJ32L0
>>340
都市部はAM1:00までやってるスーパーとかあるからな。
なくてもだいたい休日に買い溜めできる物は買い溜めするし。
コンビニで買い物する奴の気が知れん。

スーパーで小額クレジット決済しつつポイントをつけて欲しい。
まあ結局、信販カードになるから、スーパーや百貨店はSuica
対応にするメリットは店側には無いかな。
450名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:52:44 ID:FLy8W5ln0
フェリカが電池切れで使えなくなると思っている奴がいることにオドロキ。
451名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:53:11 ID:WLlJHYGa0
なんか郵便口座のキャッシュカードにEdyがついてるんだが
452名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:53:16 ID:9CUGI1cz0
指紋認証になると、殺された上に指まで持っていかれるのか。
453名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:53:17 ID:PO2pazxm0
スイカ、携帯で使ってるが便利。スイカを使える店は限られるが、
電車とか、よく使う店はスイカOKなので楽。

店によってはどの電子マネーを選ぶかスイッチを押さなくちゃいけないので、
楽でもない。

別に使いたい人は使えばよいし、使いたくない人は使わないでよい代物、
だと思う。クレジットカードも多用するが、実は現金が一番無駄遣いしなくて
よいんだよな・・・
454名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:54:56 ID:hXO1UqK00
クレカでチャージすればクレカのポイント貰えたりするですか?
455名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:55:19 ID:A4TmgmWg0
「タッチ不良」で改札にて足止め喰らった事あります。
パスネット使ってる彼女に「不便ねえ」と同情されました。
456名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:55:45 ID:XqrR/qtiO
数字が動くだけなんて、詰まらないから嫌い
現金をやり取りするから、お買い物も楽しいの♪
子供だって玩具のお金で遊ぶ、人生ゲームだって
モニターより現物!?で遊ぶ方が面白いもの。
457名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:56:03 ID:MeMLrl760
漏れはネックストラップなんで体から離すことない

ロック掛かるし

時計とサイフ持たなくなったお
458名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:56:49 ID:xx5+RHk90
4割は使ったことがあるんだろ?
携帯の普及率を考えるとすごい数だと思うが。
459名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:56:50 ID:XgNyJ32L0
>>393
その技はそろそろ気付かれてそのうち使えなくなくなるだろうと
聞いている。こんな所でばらしちまったら、速攻なくなりそうだ。
おいしい話は黙っとけよ。
460名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:56:54 ID:GzvPPIOf0
ナナコってセブンイレブンのカードだろ?
そんな独自カード作る前にまずセブンイレブンを全国に作れよ
461名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:58:09 ID:MeMLrl760
>>449
スーパーマーケットでも使える所あるを
462名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:58:11 ID:VvY1Uqb30
>>446
ついでに電話紛失したらキャリアが残高を補償してくれれば申し分ないんだけどね
463N503isですが:2007/06/05(火) 23:58:41 ID:+5DG8MiU0
時計はパネライを携帯したふりをしておりますが。
464442:2007/06/05(火) 23:59:30 ID:QewuNYAB0
>>448
おお、さんくす。
ヴァイブレータという映画で寺島しのぶが電話しながら台所で小便していた絵が思い浮かんだものでな。
465名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:59:31 ID:FLy8W5ln0
>>460

普通に全国にあるだろ。

セブンイレブン デニーズ イトーヨーカドーがすべてnanaco対応になるのを待っている。
466名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:00:23 ID:V5FQEAf60
お財布携帯出た当時から携帯買い換えて使える様になってるけど、
今まで一回も使ったことが無いw
467名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:00:31 ID:MeMLrl760
>>452
指紋じゃないを
血管認証
468名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:02:07 ID:HMm9rDxV0
>>460
今時セブンイレブンがないとこって僻地くらいだろ
469名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:02:29 ID:fw1WVZCX0
漏れはおさいふケータイ使いまくってる
便利なんだが、いちいちエディにしろだのアイディだの言うのがめんどい
470名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:03:05 ID:6YwQ8uzE0
おさいふケータイは,その場で残高確認できるのが,
単なるICカードとは違って便利ではある。

しかし,どっかに,小銭を1円単位でチャージできる機械はないもんかのお。

そりゃ,商売としては札の単位でチャージさせたいんだろうが,
家にある小銭を吐き出させるほうが,広まると思うぞ

それができないと,なんだかんだで財布に小銭が残ってしまう。
471名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:03:05 ID:jwOabJRi0
VIEW Suica最強は確定的に明らか
472名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:03:26 ID:6+d30yaW0
>>452
指紋パターンのビットデータを10万口あたりいくらで販売する業者とか出そうだよね
473名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:03:35 ID:ubd2UCdM0
カメラ機能さえないよorz
474名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 00:03:39 ID:I1+QKnDs0
>>467 じゃー 金下ろされてから殺されるのか
475名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:03:53 ID:XP/akNeI0
地方に行くと銀行ATMがないんだよな。
熊本や鹿児島行ったときはびっくり。
476名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:04:08 ID:eiq2JEgD0
>>456
紙切れより金貨で買い物だよな。
477名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:04:30 ID:Q5p6Zegz0
>>462
iDはクレカと同じだから紛失したらカード会社に届ければすぐに止めてくれるはず。
478名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:04:33 ID:wWQxK25h0
でまあ、使ってきてるんだけど、
使い始める前までは意識してて、忘れてた。
機種変時にちとめんどくさいんだよな。
データ移したことまだないけど。
俺が機種変する頃にはスムーズにデータ移せたらいいなあ。
できればショップで一撃で終了してくれると助かる。
479名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:05:07 ID:M8IfvdU60
>>465
全国に無いよ
能登半島の地震の時も
ローソンやファミマが無料で食料を送ってたのに
店舗が無かったから送ってないし
これだから都会人は
480名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:05:48 ID:h45iab8w0
どこでどんなエログッズを買ったとかの情報が流出するからな
481名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:05:48 ID:7ErI7ONr0
改札を通るとき、携帯電話をかざして通るとかっこよさそうだと思って、
俺はモバイルSuicaを入れた。
482名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:05:57 ID:wkJARqPJ0
>>469

わかる

セブンイレブンで

「〜〜円です」
「nanacoで」
「はい     ピッ」

ってやりとりが面倒

「〜〜円です」って言われた時にレジの後ろにボタンでもあってそれ押したら支払い出来るようにしてほしい
483名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 00:06:20 ID:I1+QKnDs0
>>472 中国人ならやるな
484名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:07:17 ID:K9jJGN6L0
なんでクレジットカードじゃダメなの。
485N503isですが:2007/06/06(水) 00:07:54 ID:JUN7YA730
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    全部「おなぬうケータイ」にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
486名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:08:09 ID:6MH+ckpq0
4割使ったことがあるなら十分だろ。
使い続けてるやつは1割もいないだろうが。

ま残りの6割については、潜在市場がまだこんなにあるぜ、と前向きに妄想してたら?
487名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 00:08:50 ID:I1+QKnDs0
かにと牛肉は、とりあえず食わなくても生きていけると思った。
次は、携帯。
488名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:09:53 ID:2w1vYwIO0
つか、コンビニでジュース買うの面倒だから、携帯からジュース出ればいいんじゃね?
489名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:10:07 ID:WE7gsdqz0
>>486
そのうち、機種変更の時の手続きをちゃんと理解してる人って
どれくらいいるんでしょうね??
490名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:10:38 ID:K9UQfnms0
パスモもバスではパスモでっていちいち言わないといけないのが面倒
491名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:10:42 ID:O0jjDHgH0
普通にいらね
なくていいからもっと軽くして薄くして欲しい
電話とメールだけでも十分

と思ってたらNが薄いんだよなー
ドコモは嫌いだけどちょっとほしくなっちまった
492名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:10:51 ID:MCqseBXB0
おれはおっちょこちょいだから、改札とかで急いでいるときに携帯を
読み取り機にかざしているといつか落っことして壊しそうだ。
よってカード式が無難。でも持ってないけど。
493名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 00:10:58 ID:I1+QKnDs0
>>488 静岡か!
494名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:11:30 ID:xN3Y20Bf0
こういうの多用すると加減がわからなくなってカードに手ぇ出すんだよな…
そういうのに限って「自分だけは大丈夫」と根拠のない自信を持っているという救いようのなさ…





ふ、俺の事さ。
495名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:11:40 ID:e+HLJRzN0
おまえら全員Edy使え、そうすれば俺の誤差もなくなるし
並んでるのに小銭を20枚くらい出す馬鹿もいなくなる
496名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:12:04 ID:zkhiDOWu0


わけが分からない。流行に染まるのが嫌だ。

497名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:13:34 ID:6+d30yaW0
>>495
お前みたいなやつに限ってチャージした代金を受け取り忘れたりするんだよw
498名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:13:36 ID:wkJARqPJ0
>>496

おいおい 理解した上で使わないのなら「流行に染まるのが嫌だ」と言えるが

訳が分からないのは ただのバカ。
499名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:13:48 ID:ts5MopAt0
俺ぁ札幌なんだが、ナナコはイレブンとかヨーカ堂しか使えねーし、
エディも大して便利なイメージが無いんだよな。
コンビニはサンクスだけだし、後はゲオか? 他は、どんな電子マネーがあるか知らん。
つか、そもそも俺の携帯おサイフ機能ついて無ぇ。いまだにムーバだ。

スイカなんかは話聞くと便利そうだが、札幌には天下無敵のウィズユーカードがあるからな。
ヘタにスイカを導入されて無くなってしまっては困る。やっぱ1万円で1500のプレミアはデカイよ。
500名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:14:05 ID:4S4gweldO
ドコモのiD使える店を検索して調べたのに使えなかった('A`)捏造してんじゃね−よ
501名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:14:05 ID:ubd2UCdM0
バスカードは2000円払うと2200円分使えたけど、そういうのないんでしょ?
502名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:14:31 ID:wbN/2aIbO
コンビニ、鉄道やバス、レンタル店や飲食店全てが
統一されてれば9割は利用してるはず
503名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:15:35 ID:b1qd98/I0
モバイルSUIKAはJR使ってると関西でも使えて便利。
でも関西の地下鉄では使えないので、何とかしてほしい。
504名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:16:04 ID:a+3MRahD0
EdyをANAカードから10,000円分チャージするとする。
マイルの積算は、100マイル(クレジット分)+50マイル(Edy分)ってことになるの??
505名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:16:13 ID:H8eHpDjC0
>>488
つか、使える自販機ある
506名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:16:25 ID:t9Rg9k2D0
とにかく、いつどこへ行って何をした、何を買ったのデータが
集約して記録されるのが生理的に気持ち悪い。
普通のクレカも使わないし、これは嫌。
507名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:17:10 ID:ReWooZy10
俺はクレカ1枚に全部つけてもらいたい
それをキーフォルダーにぶらさげれるようにしてくれれば最高
508名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:17:16 ID:c4rSPfc70
再起動時のほにゃらら読み込み中っていうのが
時間がかかって邪魔くさいとさえ思います
現金があるし、suicaがあるし間に合っています
509名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:17:53 ID:enLN20GP0
パスモでクレカチャージでポイントつくのってある??????
510名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:19:20 ID:HIdmJQzI0
ポイントって考えてるとイライラしてこねえか。冷静に考えるとたいした金額
じゃないのにあれこれ消費行動に制約が。最近ポイント付かないところ選んで
現金で買い物するようになった。たとえばホムセンのコーナンとか。
511名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:19:27 ID:frseYBD30
管理が面倒
チャージが面倒
512名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:20:12 ID:LJHnBaGj0
利用した翌月、嫁に怒られました。
513名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:20:12 ID:6+d30yaW0
レジに並んでるとき前のやつが読み取り機に合わせるの下手で
何度も何度もスカッ!スカッ!と空振りするのがうざい
514名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:21:20 ID:EJIMU7hM0
>利用者は4割
多くね?
515名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:22:11 ID:SbljNj2w0
>>505
そうそう、自販機こそ対応型にしてほしいよ。
特にノド乾いているのに、小銭がないときがよくある。
516名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:22:20 ID:xw1UFBYZO
Suicaって、特典ないよな?
あれば使うけど…
切符買わないで済むだけなら
イラネ
517名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:22:45 ID:9ey7JlTc0
缶コーヒーのCMで渡てつやと一緒に出てるOL役の女の人はだれ?
518名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:22:53 ID:f9wBCyf3O
なんか携帯にそこまで頼ってたら無くしたりうっかり壊した時悲惨だろ
519名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:23:40 ID:+ONSXWqZO
>>507
ネタ?
読み取られ放題吸い取られ放題だろw

ちなみになんとなくだけど、icカードと携帯って
モノそのものが発信機能を持ってるかどうかの違いがあるから
イメージ的に携帯はあぶなそうな気がするんじゃなかろうか。
イメージ的にだけど。
520名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:23:41 ID:ReWooZy10
伊予鉄イーカードな自販機でジュースがかえる
521名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:23:49 ID:prGv57N70
     _v___
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  よく考えたら俺の携帯電話の
|       (__人__)    |  電話・メール機能いらないな
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
522名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:24:33 ID:wkJARqPJ0
チャージが面倒って言ってる奴は頭おかしいんじゃないか?

523名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:24:52 ID:n+Deg8xUO
ビザのiD契約してるけど使った事ない…
コンビニで支払いするとき、携帯でって言わないといけないの?
524名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:25:01 ID:H8eHpDjC0
>>518
そのための保険みたいなサービスもあるを
525名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:25:46 ID:sRvPtJvA0
モバイルsuikaは重宝してる
基本的に駅でしか使わないからチャージするのも五千円程度だし
雑誌とかジュースとか蕎麦とか買うだけだからプライバシーの問題も安全性も気にならない
526名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:26:57 ID:SbljNj2w0
>>522
よく知らんで言っているのだろ。
でもナナコのチャージだけは面倒。
わざわざ、店員へチャージしてくださいと金を払わんといけんのだから。
ナナコで買い物した後、現金出してチャージするとなんかマヌケ。w
527名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:27:12 ID:wkJARqPJ0
>>519

携帯の方が安全だろ。

icカード機能はロック出来る
528名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:27:37 ID:7VRDmmxR0
ナナコ使い出してから、セブンイレブンで千円札持って並んでる
奴に殺意を覚えるようになった。

精神衛生上、電子マネーはよくないのかもしれんね。
529名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:28:34 ID:hHdaPPYn0
4割は使ってんだな
530名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:28:50 ID:Wl2qW9wv0
>>1
4割って、すごく多いな。

500万台でていたとしたら、180万人が使用しているってことだろ?

今の段階では、大成功じゃねぇか
531名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:29:14 ID:wkJARqPJ0
532名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:29:32 ID:WE7gsdqz0
おサイフケータイ対応機種から、非対応携帯やPHSに機種変更したら
残高がどうなるか知ってて使ってるのかな?俺はカード持ち歩いてる派。
533名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:30:21 ID:ReWooZy10
>>526
サークルKサンクスのカルワザクラブも同じだよ
クレカ機能ついてない奴は、店員に手渡しw
534名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:30:42 ID:WIosnggs0
お財布携帯だけは使ってるな。Edy、スイカ、マイレージカードがまとめられて財布がスッキリして助かってる。
飛行機に乗るときもウェブチェックインすれば携帯だけで搭乗できるしね。あれは便利だ。

プッシートークとかichとか2in1はイラネ
535名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:30:51 ID:76UfK5Pl0
4割も使ったことあるのに驚いた
536名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 00:31:24 ID:I1+QKnDs0


いくら使ったかの確認は、ちゃんとしてる?
537名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:32:02 ID:xSZpl7RT0
おさいふケータイ使ってて、iチャンネルとプッシュトーク使ってる人、


いるの?
538名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:32:57 ID:wkJARqPJ0
>>537

iチャンネル    ×
iチャネル      ○
539名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:34:15 ID:H8eHpDjC0
>>526
たくさん入れとけば〜ッ
540名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:34:44 ID:IXyg6hwy0
ドコモは実はお財布ケータイ機能はそれほど重視してないだろ
最近までのモデルで付いてないのもあるし、最新の薄型は全機種付いてないし
俺の506isも付いてないw
541名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:35:56 ID:lNAS6neR0
>>517
沢尻ヲタのオレが教えてやる。
佐藤めぐみだ。
花より男子にも出てたろ?
542名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:37:13 ID:SbljNj2w0
>>539
それがナナコで一度にチャージ出来るのは最大一万円。
これを聞いたとき、このシステム作った奴は無能だと思った。
543名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:38:36 ID:pZnEX5sw0
モバイルスイカはマジで便利だよ、私鉄もJRも使えるし。
パスモがないから尚更だよ。
544名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:39:21 ID:k63xWZQj0
ケータイのedy機能出すより現金出す方がめんどくさくないし
後いくら持ってるからどうしようとか
今日は万札使いすぎてヤバイとかの金を使ってる実感が湧くから
使うのを控えようって気が起きたりする
545名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:40:35 ID:wkJARqPJ0
>>532

そんなレアな機種変更しないだろ。
ありえない事を想定して面倒な行動をするのか?


>>542
これから使いよくなるんじゃないか?
しらんけど。
546名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:41:29 ID:myERHsjx0
ICタグ付けられた家畜みたいな気分になりそうだから嫌
547名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:42:51 ID:oyW6xpo90
ソフトバンクだったら機種変したら非対応機種。ってのはありえるな。
サムスンとか、ノキアとか、モトローラとかソニエリとか。
548名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:43:32 ID:Kd0K44380
ちゅうか、全く使い方がわからない世代なわけで・・。
549名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:44:16 ID:IXyg6hwy0
スイカが世に出てすぐに磁気カード定期から変更したが
最大のメリットはクレカで購入できることだった
会社から支給される6ヶ月分の定期代10万近くがクレカのポイントに
半年ごとにポイントがどっと増えたw
550名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:44:30 ID:H8eHpDjC0
そ言やGPSのおかげで地図も持たなくなったお
待ち合わせの場所も位置情報送るだけで済むし、土地感なくてもコンビニすぐ見つかるし、チョ〜便利!
551名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:44:56 ID:wkJARqPJ0
>>544
>ケータイのedy機能出すより現金出す方がめんどくさくないし


この言葉って無知な人間でしか出てこないよね。

edyの機能使ったことがあるなら携帯を当てるだけなので「機能を出す」なんて言わない。
icロックをかけている奴なら「ロック解除が面倒なので」という言い方をする。

だから>>544はただの老人。
552名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 00:46:20 ID:I1+QKnDs0
ヒント:>>544は常に小切手
553名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:46:39 ID:ZTsXchpW0
QUOカードで十分

554名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:48:24 ID:r8W8HNRr0
俺もモバイルSuicaだけ使ってる。
便利だし。
ポイント始まったけど、電車乗ってるだけじゃポイント付かないのな。
555名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:50:26 ID:0i3N9zSg0
edyって使った瞬間以前にどこの店で何買ったかとか
そういう情報が店側に丸見えになってないか?
556名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:50:56 ID:BEWkiaNQ0
>>551

俺、最初勘違いしてた。ためしに携帯をかざしてみたら普通に支払いができたので驚き。
結構便利だけど今はWILLCOMだからEdy使えない。最新機種ならWILLCOMでも対応しているのかもしれないけど
俺のは古いし。
557名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:51:09 ID:ndKqSt9JO
クレカでいいじゃないか…
558名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:51:18 ID:H8eHpDjC0
使いたくない人に無理に使えとは言わないけれど、株券消えるみたいに日銀券消えるのもアリかなと
559名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:51:23 ID:oyW6xpo90
瞬間だったら肉眼で判別不能だから問題ないんじゃない?
560粟野:2007/06/06(水) 00:52:06 ID:LTfYXl8d0
感覚的に嫌だ。

携帯電話は携帯電話。
財布は財布。
561名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:52:12 ID:pZnEX5sw0
ナナコは富山県など一部の件では使えないんだ・・・多分


















なぜならセブンイレブンがないから・・・
562名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:53:02 ID:SbljNj2w0
まあ機能を見ればSuicaが勝っているね。
やはりJR、私鉄、バスが共通になったのは強い。
あとはどこまで外に使える店を増やせるかだがね。
563名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:53:53 ID:gHyAwrM20
落としたときのダメージでかすぎでしょ。
564名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:54:16 ID:j9ZCTuouO
財布携帯って電話会社のサラ金機能だろ?
565名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:54:19 ID:EcuOKatJ0
みんな使ってないんだなぁ
俺はもうおサイフケータイなしでも生きていけるけどなぁ
566名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:55:26 ID:SbljNj2w0
>>563
まああんまり携帯に金額を落とさないように気をつけるしかないね。
その辺は現金と同じ。
567名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:55:35 ID:WE7gsdqz0
>>545
「定額のPHSもいいかなぁ」と思ってる自分にとっては、想定内。
対応機同士の機種変更でも「Edyのお預け」みたいな形で手数料が発生したり
手続きが必要だけど、カード式なら継続して使えるじゃん。
カード式SUICAなら券売機でもチャージできるけどモバイルだと不可だし、
携帯の電源が完全に切れてしまったら、最悪使えないしね。

電子マネーは便利だと思うから、カード式のは使ってるけど、
おサイフケータイにするメリットが思い浮かばないから、使わない。
568名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:55:43 ID:rHeWBL9E0
モバイルスウカ使ってるヴァかは電子スリに遭う 格好の鴨

うんとまきあげれれてください。
おながいします。
569名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 00:55:59 ID:kO7zR3kl0
ここんところ、セブンイレブンで毎日お財布ケータイをつかってるなぁ
570名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:56:28 ID:BEWkiaNQ0
モバイルSuicaがやってみたくてSH903を買おうかと思ったが電話なんてかかってこない俺が携帯2台も持っても
仕方ないしな (´Д⊂ヽ

かといってWILLCOMは解約するわけにいかないし。
あれから少しはEdy利用可能店舗増えたのかな
571名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:57:23 ID:XseQu3+L0
なんかヘンテコなスレ(の流れ)だなあ。
使ってもいない人が想像(妄想)でチャージが面倒だなんだと。

モバスイ使い始めると、Viewカードスイカにアルッテでチャージするのすら
面倒で馬鹿馬鹿しい。オートチャージもあるけど買い物時に残高不足じゃだめだろ。
デポジット500円スイカに現金チャージなんて論外。

Edyも同じ。パソリとかマツキヨPカード別出しとかやってられん。
572名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:58:19 ID:SbljNj2w0
>>569
俺も一番多いのはセブンイレブン。
ただ、ナナコはもっと機能あげんと駄目だな、使い勝手悪すぎ。
573名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:58:33 ID:uuM0tML70
田舎の駄菓子屋でも使えるようになったら使ってやる
574名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:59:04 ID:cuaXq+ei0
ニートだし収入無いからイラネ
575名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:59:39 ID:JeMuC/Yi0

近所の店、殆ど電子マネーに対応したから
ATMで現金をおろす機会はかなり減った。
576名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:00:16 ID:TIOzTJp40
edyだのSuicaだのいいから規格を統一しろ
577名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:00:49 ID:+ONSXWqZO
>>527
そーかな?
IC設計に関係する仕事してんだけど
ICカード(詳しい中身まではしらないけど)のほうが安全そうな気が。
制御機構が他の余計なものとつながっていないからさ。
578名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:00:52 ID:wkJARqPJ0
>>561
無いなら別にいいんじゃない?


現金でしか扱っていない田舎者にカードの便利さを伝えられないのと一緒。

>>563
携帯落としても 財布落としてもダメージでかいよ。

>>567
はいはい 自分がレアケースだからって自慢しない 自慢しない。
579名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:02:18 ID:uUvXFUyc0
四国へ行った時Suica使えない、コンビニにATMないだった。
20年前にタイムスリップした気がした。
580粟野:2007/06/06(水) 01:02:44 ID:LTfYXl8d0
>>571
うーむ。そこまでダラダラ使えるならば確かに羨ましいな。

スイカがファミマ以外でも使えりゃねぇ。
つーか>>576も言ってるけど、
エディやらスイカやらナナコやら、いい加減にしろと言いたい。
581名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:03:19 ID:oyW6xpo90
現金派
クレカ派
プリカ派
ICカード派
おサイフケータイ派(プリペイド)
おサイフケータイ派(ポストペイ)

うーん、派閥乱立♪
582名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:03:39 ID:7/QbIx9m0
新潟に住んでいる俺が上京して電車乗り継ぐ時なんかは
モバイルSuica使うが、ホントに便利。

ただやっぱり駅の券売機でチャージできるようになってほしいね。
583名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:04:07 ID:R7hdrEiB0
ID:wkJARqPJ0

お子様(w
584名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:04:19 ID:H8eHpDjC0
>>572
まあ、始めはこんなもんでしょ、慣れてない人多いから
子供に使わせるのに親としたら抵抗有るでしょ
585名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:05:26 ID:b6Q4NT4v0
4割は使ってる ×
4割は使ったことがある ○
586名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:06:04 ID:uGtRcW7NO
携帯だと残高も確認出来るから便利。電池切れてても使えるし
何よりあの決済の手軽さが大きいな。慣れると小銭出すのが面倒になる
587名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:06:49 ID:2A4vukBV0
つか俺、現金無くても物が買える系のやつ持つと
無尽蔵に使ってしまう自信があるから
あえて、持たないようにしてるよ
588名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:07:15 ID:JDrbcA61O
使うのめんどーじゃね?
589名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:08:02 ID:EPegMw0C0
財布はかばんの中、ケータイはポケットの中に入れている俺には
モバスイが便利で仕方ないんだけどな。

クレカもそうだが現金じゃないので使いすぎには注意が必要だけど。
あと財布持ち忘れにも。

590名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:09:19 ID:H8eHpDjC0
>>588
面倒なものなら後から割り込んでくる者などいないでしょ
591名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:10:08 ID:kqeh+naZO
おさいふ系機能
テレビ電話
プッシュトーク
使用歴0のDoCoMo7年目の俺は負け組?
2in1もたぶん一生・・
592名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:10:11 ID:853dvRauO
最近使いはじめたけど便利だね。何で今まで使わなかったんだろう。小銭いらず。
593名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:10:11 ID:wkJARqPJ0
レジが混んでるのに小銭を出すのに手間取ってるバカは本当に迷惑。

レジをバカ用と普通用に分けて欲しい


ATMでも同じ ネットや携帯で簡単に出来る振込とかわざわざATMでするなと。
ATMは金を引き出す所。 まぁお年寄りなら仕方ないけどね。
40代より若いなら振込は携帯でしろ。


594名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:10:43 ID:uGtRcW7NO
>>588
登録はともかく、会計は一瞬で終わるよ
595名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:12:14 ID:H8eHpDjC0
>>591
有る機能をあえて使わない超贅沢な人でつね
596名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:13:40 ID:+ONSXWqZO
>>593
で、そのATMには何用で並んでいるの?きみは。
597名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:15:18 ID:uuM0tML70
というか当分田舎者には関係ないよな
セブンイレブン会社帰りに割と寄ってるけどナナコカードで支払ってる人見たことないぜ
598名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:15:19 ID:yRU46TAD0
おサイフケータイの機能がないんだけど・・・。
599名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:15:59 ID:WE7gsdqz0
>>578
いや、別に少数派だとは思ってないし、自慢なんてしてないよ?
何か気に障ることを言ったんなら謝るけど・・・。

カード式からおサイフケータイにするメリットがあったら教えてね。
600名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:16:11 ID:RwK9zw+o0
     _v___
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  よく考えたら俺の携帯電話の
|       (__人__)    |  電話機能とカメラ機能とメール機能いらないな
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
601名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:16:20 ID:DYfDzIKh0
Edyの「シャリーン」って音はいい。
602名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:16:28 ID:nR4RCIEd0
なんか・・・金使わせようってのが見え見えなんだけど。
金銭感覚無くなるよね。
使わなくてもいい場面でも使っちゃいそうで嫌だ。
603名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:17:18 ID:KXMniavS0
Edyで統一しろよ
折角よく利用するセブンにFeliCaが対応したと思ったら
ナナコとか独自のシステムだし

何よりも全額保証が無いからあまり高額をチャージする気にはならん
604名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:17:50 ID:uGtRcW7NO
>>601
七菜子のぽよ〜んって音はどうにかならないか・・・
605名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:18:06 ID:kqeh+naZO
>>595
なぐさめてくれてありがとう・・(・ω・)ノ
606名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:18:25 ID:wkJARqPJ0
>>596

金 引き出しに。


あとさ>>577で携帯の方が不安って書いてるけど
icカードは落としたら使われ放題で
携帯なら落としてもロックが可能
なのに携帯の方が不安なのはなぜ?
妄想?
607名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:19:16 ID:+ONSXWqZO
>>602
とどのつまりがそこですよ。
608名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:19:51 ID:8zivIMDb0
これからは益々PCに電子マネー決済機能が付いてくるから、
ネットで物を買うのは便利になるかも。
ノーパソに携帯かざしたら即決済完了とかできるらしいから。
609名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:21:39 ID:1gEIGL5k0
>>602
そういう人は使用履歴を見るようにすると良い。
ジュースとかつまらん金で結構使ってるのが分って
節約しようという気になる。

クレジットカードも金銭感覚無くなって自己破産した
人が多いけど、どちらもとにかく利用明細をちゃんと
見る事だ。節約する気が起こるし、結構発生する
誤請求もチェック出来る。
610名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:22:14 ID:BleSuhgc0
会社の社食がEdy専用で現金不可のくせにカード売ってなかったから
たまたまケータイが使えるという理由だけで使ってる
もしお財布ケータイがなかったら昼飯抜きになるところだった
そんな社食は昼休みになったらシャリーンって鳴りまくってる
611名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:24:13 ID:wkJARqPJ0
>>599
カード式を持つメリットが見あたらない。
612名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:24:16 ID:JeMuC/Yi0

電子マネーを使うと自動的に家計簿が出来れば便利な希ガス。
613名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:24:36 ID:EgE6jVqKO
ぶっちゃけクレジットカードで
買い物やスイカよろしく交通費が
払えればオッケー

携帯は路線検索やGPSがサクサクつかえれば十分じゃね ワンセグあれば
尚よろし
614名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:25:50 ID:WE7gsdqz0
>>611
分かった、お前の立場を理解した。
615名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:26:22 ID:+ONSXWqZO
>>606
icカード=クレカとは言ってないですよ。
616名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:27:11 ID:EOSsyK9D0
つか財布は携帯しているから二つもイラン
617名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:28:34 ID:Ans2fQQI0
お金のなくなった感覚がよくわからないから
カードで買い物をほとんどしない自分は一生使わなそうな機能だ
618名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:29:13 ID:YlsApSE70
むしろFeliCaの容量が足りなくて困ってるんだが…
619名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:29:37 ID:Z6mjE8LM0
おサイフケータイなんか使わなくていいから、
もっと2000円札使ってやれよ
620名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:30:33 ID:bIlLoUgC0
>>617
ああ、俺も。
プロバイダの支払いくらいかな……カード使うの。

こういうの怖くてダメだ。
621名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:31:01 ID:ImjhEOZN0
いらね。
小銭が一番便利だよ。
5万以上だと、クレジットカードを使えばいいし。
622名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:31:02 ID:+ONSXWqZO
>>613
キャッシュカードにその機能があるやつなかったっけ?
デビット機能合わせたらまあ似たようなもんじゃない?
623名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:32:38 ID:IXyg6hwy0
バスカード(5000で+850)やETC(週末10%オフ+ポイント分割引)みたいな
プレミアが付けば一気に普及するが現状は無理

こういうクレカやスイカが使える店は価格に転嫁していることに気付け
現金のみのスーパーに比べ、イオンや西友は同じものがちょっと高い
サービスはタダではない

624名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:34:11 ID:pfbVR8bhO
お財布ケータイもナナコカードも使う。楽
625名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:34:30 ID:rIwibukf0
価格転嫁分はポイントで受け取れる方が勝ち。
626名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:34:45 ID:Q5p6Zegz0
>>607
金銭感覚なくなるって人は家計簿をつけたらいい。
クレカやEdyとか使った場合もちゃんとレシートをもらって。
627名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:36:01 ID:nA5DFH8W0
ナナコってキャバ嬢みたいな名前だな
ミズホ銀行も社名変更あったときは幹部がミズホって女に入れこんで命名したのかと思ったくらいだ。
628名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:36:32 ID:8Kh4IBAI0
Edyでもスイカでもナナコでも良いから統一してくれ。
629名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:37:05 ID:6F1hixjX0
使えるのは近所のコンビニampmぐらい、
そこも先月末潰れた・・・w
意外と不便よ、これ。
630マウザー式 ◆2bWXZoSE7M :2007/06/06(水) 01:37:10 ID:2t0FR55L0
携帯ごとなくしたら
悲惨だな
631名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:38:41 ID:8Kh4IBAI0
>>617
公共料金なんかは、クレジット払いにするとポイントが貯まって良いよ。
クレジットにしなくても口座から自動で引き落とされるし。
632名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:38:57 ID:wkJARqPJ0
>>629

そりゃ使える場所が無いなら不便だろ。

日本でドル持ってても仕方ないのと一緒。
633名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:38:59 ID:3EOJ5Drw0
>>624
楽は楽だろうな。

ただキャッシュのほうが利便性が高い場合がまだ多いから今のところ
そっちが主流だなあ。

まあキャッシュも失くせば同じことだけど、
デジタルデータなんて軽い条件で吹き飛ぶしなあ…

スイカとかパスモは共通性を高めたから普及したけど、
最近出始めた各メーカの電子マネーは共通で使えるようにしないと
金の余ってる奴以外には普及しにくいだろ。
顧客囲い込みたいんだろうけどねえ。
634名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:39:42 ID:mTRxJusC0
大企業が今何を知りたいって、そりゃ「客の金の流れ」さ。
そこに登場したのがお財布携帯。
客が使えば使うほど、その人の金の流れが一目瞭然。
細かく使えば使うほど、私生活の細かい金の流れが大
企業に筒抜け。

特にモバイルスイカ。改札を通ればその人がその日ど
こに行き、レジを通せばどこでいくら使ったのかまで
すべて丸分かり。

この情報が企業を通じて国家に集約されるようなこと
になったら・・・。

使用する人に一言、そんなに個人情報提供したいのかと

635名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:40:32 ID:w43FNtvW0
とりあえずアレだ

使い方がわかんね
636名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:40:40 ID:7rTH9Hz80
他人の不幸がおもしろい!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
  | |     | |  <>  | |
  < >   />      /\

                        ニュース速報
                        http://news23.2ch.net/news/


自分の不幸がおもしろい!

          \(^ω^)/
\(^ω^)×(^ω^)/ | |\(^ω^)/
  | |     | |  <>  | |
  < >   />      /\

                        ニュー速VIP
                        http://wwwww.2ch.net/news4vip/

幸福な奴が黒幕だ!
   。     。  ゜ ・
 ゜    ・ 。  \(゜+。)/  ゜
\( 。+゜)×(  +゜)/ | |\(。+゜)/
  | |  。  | |  <>  | |  。
  < >   />      /\
                        キチガイ速報+
                        http://news22.2ch.net/newsplus/
637名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:40:45 ID:IgRalexA0
nanacoとEdyを重ね合わせたときの相性ってどうなの?
Edy端末に2枚かざしたときと、nanaco端末に2枚かざしたとき、
片方がOKで片方が干渉し合うって事も考えられるけど。

誰か実践したことがある人おせえて。
財布からいちいち出すのはメンドい・・・(モバイル-ってのは無しで。)
638名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:41:23 ID:SbljNj2w0
>>629
おまいさんのところが特殊すぎ。
639名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:42:03 ID:SOgai8ay0
土曜に携帯換えるから使ってみようと思ってる。
640名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:42:39 ID:FQS2BMhA0
そりゃそうだろ。
地下鉄とか多い都市圏じゃなきゃ使う機会は少ないからな。

地方勤めなのにおサイフ携帯使ってるのは宝の持ちぐされというやつだ。
641名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:42:39 ID:qFk1XQ/q0
こうやって人間は頭を使わなくなって
少しずつ馬鹿になっていくんだよな
642名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:42:41 ID:8Kh4IBAI0
>>634 自意識過剰
643名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:43:03 ID:7ifd6JeM0
お財布携帯使ったら、どうやって500円玉貯金するんだよヽ(`Д´)ノ
644名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:44:03 ID:ptpQAzbj0
大崎駅近辺に住んでるんだけどさ
ソニーがあるせいか、あの辺りEdyの聖地。
下手すると現金よりEdyのが強い。
ゲーセンでEdyオンリー、現金不可なんてところまである。
645名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:45:14 ID:8Kh4IBAI0
自販機すべてにEdyのリーダが付けばもっと普及すると思うんだがな。
646名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:45:26 ID:uGtRcW7NO
>>634
その程度の情報が漏れたところで何があると言うのか
やろうと思えば住所から何から割と簡単に手に入る時代に


HDDの中身はともかく・・・
647名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:46:00 ID:+ONSXWqZO
>>633
残額管理は某所のデータセンターにあるんじゃないかな。
おサイフケータイもsuicaも基本的に同じなはず。
リーダーは端末の識別情報しか読み取ってなかったような…。
648名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:46:07 ID:Q5p6Zegz0
>>634
別にコンビニでおにぎり買ったとかパン買ったとか知られても痛くも痒くもないけどな。
むしろ個人情報云々を怖がるのならレンタルビデオ屋なんて使えないわ。
649名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:46:58 ID:wkJARqPJ0
>>634

なんで最後が国家なんだよ。

企業がある程度情報を集めているなんて普通だろ。

それに申し込みに書く書類も別に偽名だろうが構わないんだから
個人情報バカは適当に書けばいい。
650名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:49:02 ID:Q5p6Zegz0
>>645
Edyって将来性はどうなんだろうな。
最近のDoCoMoのケータイにはプリインストールされてないらしいし。
個人的にはかなり便利だと思ってるので廃れるのは困るんだが。
651名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:50:05 ID:+ONSXWqZO
>>644
ゲーセンでか!w
ソニーは自販機Edy対応で社員IDカードもEdy機能があったと思う。
652名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:50:20 ID:1gEIGL5k0
>>640
確かに。俺も首都圏じゃなきゃモバイルSuica使わないから、
おさいふ携帯何か使ってなかったろう。
しかし首都圏は私鉄も地下鉄もJRもバスもモバイルSuica
だけでOKだからどう考えても便利。
653名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:50:43 ID:ffCQCItR0
この携帯電話を使ったおサイフ携帯のビジネス特許は経営コンサルタントの大前研一さんが
21年前に取っているのだね

21年前なんだよ、21年前  大前研一さんの先見の明って言うのは凄い
654名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:51:06 ID:v73zt4Ux0
てか、普通のデビット・カードでいいんじゃねーのと思うが
電子マネーがどうのこうのって
655名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:51:11 ID:7ifd6JeM0
>>650
田舎ならEdy最強じゃね?
656名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:51:41 ID:Q5p6Zegz0
>>647
Edyとかの残額はFeliCaに書き込まれてるんじゃないのか?
じゃないと機種変でごちゃごちゃしないように思えるんだが。
657名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:52:04 ID:2Uiblifv0
つか、各社独自規格作りすぎでうざすぎ。
SuicaとEdyだけでいいよ。
658名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:52:39 ID:uGtRcW7NO
>>651
Edy使うといくらかバックしてくれるとか聞いたことあるな

俺の近所は一向に対応する気配がないけど
659名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:53:34 ID:SbljNj2w0
>>654
デビットカードは番号打ち込んだりと面倒。
660名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:54:16 ID:1gEIGL5k0
>>654
暗証番号入力無しの小額決済機能がポイント。
電子マネーでも色々使い所がある。
改札や自動販売機でデビッド・カードは無理だしな。
661名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:54:56 ID:8Kh4IBAI0
>>656
FeliCaにも書かれてるけど、データセンタにも保存されてる。
決済時に両者の整合性をチェックしてる。
662名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:55:12 ID:2Uiblifv0
>>647
電子マネー系FeliCaは全部カード自体に残額情報が書き込まれるはず。
663名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:56:30 ID:qhnoJbAB0
>>644
大崎ニューシティ行ったら
今まで見たこと無い数のチャージ機を見かけて吹いた。
664名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:57:17 ID:E7Ud4/JS0
リスク分散とか考えねーのかなとか
出た当初思った
665名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:57:30 ID:wkJARqPJ0
FeliCaにしか残高情報書かれていなかったら 中華に改ざんされ放題だろ常識的に。
666名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:57:36 ID:8Z7oVCRvO
なんか汚いんだよな。
携帯は寝るときにもいじってるので、大多数が触れてるところにつけたくない。
Suicaで十分だよ。
667名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:58:37 ID:+ONSXWqZO
>>656
俺は作り手じゃないから正しくはわかんないけど、
機種変更だと旧機体に埋め込まれたFeliCaから
新機体のFeliCaに振り替えないといけないよね?
データセンター側で元は別々のものとして識別されてる
FeliCa間の移植だから厄介なんじゃ…?
と思ってたけど、間違ってるかも。スマソ。

>>658
あ、確かにそれ俺も聞いたことある。
668名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:59:12 ID:lOf45Vqh0
使える範囲の広いEdyと、東京近郊で使い勝手の良いSuica&PASMOは残るだろうけど
後の電子マネーはどうなんだろうね。
669名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:00:10 ID:uGtRcW7NO
>>666
わざわざ読み取り部分に密着させる必要はないぞw
670名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:00:41 ID:ptpQAzbj0
ところで、Suicaって確かJR東日本だけだよな
関西とかってどうしてるんだっけ?
モバイルICOCAとかあるんだっけ?
671名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:02:30 ID:2Uiblifv0
>>670
モバイルICOCAはないが、
ICOCAエリアでSuicaが使える。
672名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:02:58 ID:+ONSXWqZO
>>662
カード自体「にも」ってこと?
それともデータセンターには関係ないってこと?
673ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/06/06(水) 02:03:02 ID:LeFi1b030
この前ケータイのバッテリが突如死んで
SuicaとEdy復帰させんのに手数料払う羽目にあった

また突如死んだら金がかかるからどうにかならんのかと
ケータイ屋とSuicaとEdyに聞いてみたが
誰も責任とる形にはならんらしい…
ほんまなんとかならんのか???
674名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 02:03:23 ID:ptpQAzbj0
>>671
あ、そうなんだ

・・って、そしたらICOCAのある意味って?
みんなSuicaでいいじゃん
675名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:03:25 ID:KMiFszYPO
オイラ禿だから、電話料金と一緒に徴収するやつになったら使うかも。
676名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:03:45 ID:8Kh4IBAI0
>>664
お財布ケータイなんて所詮少額決済用なんだから、
リスク分散とか考えるほどの額はチャージするもんじゃない。
677名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:07:00 ID:+ONSXWqZO
相互利用○
Suica←→ICOCA
Suica←→PASMO
ICOCA←→PITAPA

相互利用×
Suica←→PITAPA
ICOCA←→PASMO
PASMO←→PITAPA

だおね。
678名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:07:52 ID:IXyg6hwy0
>>672
 この前NHKでスイカは改札はリアルタイム処理(カードデータ書換え)、データセンタバッチ処理って解説してたよ
679名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:08:27 ID:+LD0U0p9O
>>670
モバイルSuicaに西日本区間のみの定期券情報
載せられるようにして対処するんだってさ
東海も携帯電話対応は東日本に丸投げ
680名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:10:18 ID:CBra0T+40
コンビニ行かないし、電車も普段必要としないので、
やっぱり、いらない機能でしかない。
681名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:11:00 ID:ap2KM0sq0
>>676
そして小額決済にそんな手間かけてられない。電車乗るときは役に立つけど、携帯落とすと困るし。
682名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 02:11:30 ID:ptpQAzbj0
>>677
・・・意味わかんねえww

PITAPAって関西のPASMOだっけ?
つーことは、関東JRと関西私鉄、またその逆は無理、私鉄同士も無理

これであってるのかな

東海とかもあるよな・・・どうしてんだろ。
683名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:11:59 ID:N8gJH+Jt0
つーかさ、スーパーとかでクレジットカード使うババアを
憲法違反にしていいだろ
空いてると思って並んだレジがカードババアのせいで超マーフィー
684名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:12:59 ID:+ONSXWqZO
>>678
情報サンクス。
勉強になりました。
ある意味Oracleデータベースとかと似た発想だね。
というかソフト設計全般的にそんなもんか。
テンポラリとバックアップというか。
685名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:16:19 ID:SbljNj2w0
>>677
つか、JR関係ぐらい統一しろよ。
686名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:16:21 ID:kSi3E5h90
ケータイ取り出すよりか、PASMOカード出す方が軽い
使う必要をまったく感じない
687名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:16:22 ID:+ONSXWqZO
>>682
そうそう。確か。要は、

JR関東関西間互換性アリ
関東圏内互換性アリ
関西圏内互換性アリ

ってことかな。
688名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:18:28 ID:+LD0U0p9O
>>682
PITAPAはポストペイだから
法的にはクレジットカード
689名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:23:17 ID:UHeuJNsqO
規格の乱立をどうにかしろ
うざくてかなわん
690名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:24:17 ID:6sx6YjtX0
電子マネーなんて、使う気はしないな。
・媒体に不具合が出た場合、一時的にしろ使えなくなってしまう。
これは痛いぞ。
(プリペイドカードに至っては、まるっきりパーになる可能性もある)
・用途が限定される。
691名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:24:47 ID:vzPGx3gv0


歴史が証明している日本で絶対流行らないもの。



1.サマータイム制


2.現金以外の決済手段(クレジットカード・プリペイドカード・お財布携帯等々)
692名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:25:16 ID:yRU46TAD0
>>683
?(゚_。)?(。_゚)?
693名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:29:32 ID:KaNi09KS0
便利だから使って見ようと思うんだが
地方在住の電子マネー初心者の俺には
さっぱりよくわからん。
みんなまとめてスパッと1つにならんかな。

この、アンケートってたぶん全国から集めてると思うから
利用可能店舗の密度を見ても、都市部と地方を
同列に並べて何割の人が使ってますって言ったって
不毛な議論にしかならないと思う。
694名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:29:33 ID:hML9oEFj0
駅でジュースの自販で買うときは便利だなって思った。
小銭ねー、札で買わなきゃとかいうとき
695名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:30:35 ID:tCJMBopa0
お財布ケータイを使うと、ある程度の個人情報(年齢、性別、携帯の利用頻度(額)、
使用料滞納頻度等)がDBに記録されます。個人の特定は出来ないけど、統計から
「おサイフケータイを利用する人は10代で、毎月の携帯使用料が15,000円前後、
使用料滞納頻度が高めの人です」なんてのが分ってしまう。

もしかしたら個人名も分っているかもw
696名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:32:08 ID:AOhNe6Dy0
>>690
それにプラスして
 ・会社が潰れた場合、全額保証されない
ってのも地味にマイナス
697名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:32:41 ID:yRU46TAD0
>>695
判って困るような物は買わないからねぇ〜。
698名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:33:49 ID:vzPGx3gv0



歴史が証明する、日本でほとんど流行しないもの


1.サマータイム制


2.現金以外の決済手段(クレジットカード・プリペイドカード・ICカード・お財布携帯等々)















699名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:36:28 ID:OmmK7e5X0
いつも手軽がいいので、
財布型の携帯電話が出るのを待っている。
700名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:36:48 ID:61UcyveEO
4割が使用したことあるって考えりゃ相当な市場じゃないの
おサイフケータイ持ってる女性全員が使ったことあるくらいの勢いじゃん
701名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:37:09 ID:IXyg6hwy0
>>691は正しい

10年以上前に電子マネーが世に出たときは接触型だったmondexもEdyも
プリペイド方式でかつ使える場所が少なかったためほとんど使われなかった
mondexは消滅しEdyは地下に潜った
時が経ってソニーがFelica(非接触型)を開発、香港の公共交通に採用され爆発的に普及
その後JR東日本が採用、切符の購入不要と改札通過速度アップで一気に普及した
私鉄・バスもようやく採用して一気に盛り上がった

でも電子マネーとして現金の換わりには普及していないw
702名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:39:19 ID:KFELMHau0
ケータイに色々便利な機能があるのは知ってるし使いたいものもあるけど
利用する為の料金が高すぎる。何だかんだ使ってると次の請求時に…(ry
定額もあるが、その価格自体が高いのでこれもやっぱNG。
という訳で俺のケータイに使われずじまいの機能がいっぱい orz
703名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 02:43:11 ID:xwIo3eqc0
接客態度の悪い店では出来るだけカードや電子マネーを使う。
各種カードが使える所なら勿論あれで決済。

サービスに満足して小額の決済なら現金にすることもある。
704名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:46:02 ID:CcJhXTyb0
>>703
なんでサービスの善し悪しで決めるの?
705名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:46:08 ID:lOf45Vqh0
テレホンカードと鉄道バスのプリペイドカードは定着しただろ。
「現金以外の決済手段」にどこまで含めているつもりなのか知らんが、
口座引落しも現金以外の決済手段だし。
706名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 02:48:28 ID:xwIo3eqc0
>>704
俺的には懲罰的決済のつもりというかねw
カード会社によって加盟店の手数料違うから。
707名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:51:06 ID:CcJhXTyb0
現金以外の決済手段、SuicaもPASMOも普及してるじゃん。

携帯で使ってる人が少ないだけだろ?
708名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:52:00 ID:1gqE4fSO0
「意味ねえ、俺は使わねえ」とか言ってるぼけは、コンビニで
後ろに人が並んで待っていることを想像できない田舎者。
(田舎は人いないからな)
エスカレータで急いでる人のために左に寄る(関西なら右か)くらいの
マナー意識があるんなら、面倒とか言ってないで使える電子マネー
全部入れて可能な限り使えよ。
709名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:52:13 ID:WTzEYtNdO
家電でもカードでなく現金で払うからまけろとかいうしな
710名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:54:29 ID:yOxXcod50
俺はメモ帳と計算機と時計とブラウザさえあれば電話機能要らない気がしてるんだが、
あのいかにも電話って形は必要なので他のモバイル機に移る気になれない。
711名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:59:55 ID:2FBDv/Hl0
うん、俺もない
712名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:01:46 ID:MovTEQGNO
金を補充する場所が近所にありません
713名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:02:20 ID:PanYYw8UO
スーパーでこそ導入して欲しい。
714名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:02:28 ID:pPVNzPW80
必要もないのに機能がついてるんだから仕方ないだろ・・・
715名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:03:50 ID:CcJhXTyb0
>>712
電波の届かないところにお住まい?
716名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:07:34 ID:MaeFNsGQ0
そういや半年ほど前
「カードで買い物するなんて、借金してるのと一緒だぞ!」と
ここで書いたらめちゃくちゃ叩かれたな、俺w
717名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:09:31 ID:PNG7nr9O0
モバイルSuicaだけは、
カードのSuicaを忘れたときの保険として少しチャージしておくと便利だな。
特に休日に出かける時は、カード入れを忘れることが時々あるから。
あと、携帯電話は普通すぐに取り出しやすいところに入れているので、
カード入れよりも取り出しやすいというのもある。

だがそれくらいかね。あくまで補助手段だろうな。
718名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:10:43 ID:1gEIGL5k0
>>713
スーパーは加盟店手数料とかとられたくないし、大きい所は信販カード
で顧客の囲い込みをやりたい。
TUTAYAカードは複数業種で使えるようにしたので面白いと思うが、
この流れでモバイルで使えるようにすれば、ポイントの持ち回りに
加わるスーパが出て来る可能性とか…ないか。
719名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:11:24 ID:3EOJ5Drw0
>>707
スイカにしろパスもにしろ結局は関東圏の
乗り換え交通機関が多い場所だけだしな。

しかもこいつらはチケットをデジタル化してることに意味があるわけで、
レジで金払う際にそれが現金であるのとデジタルであることの違いはあまり感じられん。

スーパーコンビニ全体で使えるような共通の電子マネーでも出てこない限りはメリットが少ない。

一部の店以外は利用しない奴にとっては少しは利便性はあるだろうけど。
720名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:11:42 ID:b2u6xL/Z0
かわいい女子高生店員の手を合法的に触れるのは、現金支払いのときだけ

風俗に行く勇気もなく、女の子に全くもてない俺達にとっては、
おサイフケータイ利用なんて、自殺行為に等しい
721名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:13:20 ID:6bb05BjrO
nanacaカードは結構便利。
財布に入れたままでも読みとれるし。
722名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 05:13:03 ID:lOf45Vqh0
>>719
SuicaやPASMOは、電車で通勤して、帰りに駅ビルや電鉄系スーパーで買い物という生活習慣が染み付いてる人には、
自社クレジットカードと一緒に囲い込める分、有利かもね。
コンビニに関しては乱立気味でまだ流動的だけど。
723名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:10:34 ID:L/gAysC50
そうか、携帯がカードになれば良いんだ。
724名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 07:31:58 ID:2Uiblifv0
>>720
逆に考えるんだ。オッサン店員やピザ店員と手を触れずに考えるんだ。
725名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 07:52:47 ID:Hm1BB3qg0
>>716
一括なら借金じゃないしな
金利が発生しないただの後払い
726名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 08:00:06 ID:ptpQAzbj0
>>725
一括でも与信は発生してるわけで
そういう意味では金利0の借金と言えなくも無い
かも
727名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 08:03:28 ID:Hm1BB3qg0
>>726
リボルビングで買い捲って毎月の支払が必死なんて人は論外だが、
一括払いなら「借金している」という感覚そのものがないからね
おまけにポイントまでついて、現金よりオトクぐらいにしか思わなくなるw
728名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:09:01 ID:v73zt4Ux0
>>727
クレジット口座に金がないのに買いまくってるなら借金だろうが、ちゃんと金があって翌月一回払いなら単なる日延べだよね
クレジット会社にはまったくうまみのない顧客だろうがw

アメリカなんかは、一回払いじゃなくて完全にリボルビングが主流だけど
729名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:35:57 ID:JlOWNij70
>>727
ポイントとか値引きがなかったらカード使わないもんな。
プロバイダとかネットの買い物くらい。
730名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:39:45 ID:1DPv4YtU0
>698

ダウト!今は廃れたがテレホンカードがあった。
731名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:57:27 ID:f7ydF9Qe0
732秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/06(水) 10:59:20 ID:H662nmsa0
('A`)q□  モバイルスイカもEdyもBicポイントカードも使ってる。
(へへ    予備扱いだけど、便利。
733名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:03:06 ID:awOZOCav0
昔、スイカに残高あるけど現金がなくて晩メシ食えなかったことがある
そんなわけで現金信仰みたいなのはあるなぁ
734名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:08:09 ID:szPN7p1wO
なんかわからんが不安だよ。落としたり、バッテリー上がったら、どうすんだ。
いろいろやったけど結局、尻に現金挟む派。
735名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:08:18 ID:iAyOsOry0 BE:50176962-2BP(71)
>728
加盟店から手数料が入る。
736名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:09:03 ID:fw1WVZCX0
おサイフケータイは便利だけど最初の設定とか面倒くさいかもな
737名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 11:14:08 ID:ptpQAzbj0
>>733
俺もその状態になったことある。

駅員に相談したら、高い切符買って間違えたっていって持ってきて下さいっていわれた。
多分グレーか黒なんだろうけど、あの時のおっちゃん、ありがとう。
738秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/06(水) 11:16:10 ID:H662nmsa0
('A`)q□ >>737
(へへ    黒っぽいw
       入場して立ち食いソバとかならスイカで行けるんじゃないの?
739名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:27:05 ID:0a3wlCT20
リミット2万がわずらわしい。
厨房も社会人も、ニートも大金持ちも、同じ容量の財布を使うと思っている所が馬鹿。
さらに、その問題の解決法がオートチャージって所で白痴。
740名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:35:27 ID:+2bl5Gbb0
財布の紐をゆるます、いつもより一点でも余計なものを買わせて
客単価を上げよう。ってだけの機能だからなぁ。
 ポイントとかで特してるように見せかけて、顧客情報(年齢・性別
携帯料金・機種・プラン・住所)のリストを完全なものにして
それをマーケティング業者に売って、広告収入とか得るっていう
作戦でしょ。
 定期ですらあったけど、一人あたり10円ぐらい多く徴収してました。
とか行って、何万人から10円ずつ集めて何億。とか金作るのも楽勝だしな。
ダイレクトメールが増えて、広告の芸能人器用とかでPR費が値上がって
サービスそのものが値上がりして、金は企業間でだけ廻って、
消費者層は干上がって。っていう寸法だな。
どこもかしこも電子マネーに参入してる理由を一度、自分なりに考えることをおすすめする。

741名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:37:34 ID:9YuxWRMc0
>>740
そうだよ、これは陰謀なんだよね!!
かっこいい!!
742名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:41:49 ID:thqgwdrD0
セブンのnanacoは携帯で使ってるがけっこう便利
いちいち財布から小銭使わなくていいし
ポイントめちゃ溜まるし楽だわ〜
コンビニ全部統一してくれればもっと楽なんだけどなあ 
743740:2007/06/06(水) 11:42:31 ID:+2bl5Gbb0
>>741 あんたシステムかなんかの業者か? 別に釣りじゃないよ。
 消費者にとって本当に便利で使いやすいものならもっと普及して使われてる。
でも、携帯落としたら使われちゃいます。とか顧客情報ダダ漏れする今の世の中で
ケータイ会社なんて信用できないでしょ。通話料だって未だに高いし。
年会費とかないように見えて、携帯は基本料金とか払ってるわけでさ。
単なる囲い込みですよ。
744名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:44:27 ID:8zbn4xaHO
すげー便利じゃん朝の混んでるニューデイズで現金使う奴ってショウガイシャだろ(笑)
745名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:47:28 ID:buC8Ny9y0
おサイフケータイ使えるカードリーダーなんて一部のコンビニとスーパーしかないからなぁ
あと、わけわからんドラッグストアとか
746名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:49:07 ID:+2bl5Gbb0
朝の混んでる時間にニューデイズ行かざるを得ない人間がショウガイシャ。

747名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:50:44 ID:kWHbW5urO
>>737
いい話だが真っ黒だw
748名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:50:53 ID:uWbegyhc0
掌に埋め込めるようにしてほしい
749名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:51:12 ID:8zbn4xaHO
>>746
サーセンwwwww
750名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:52:35 ID:pEN4bwfR0
SuicaやPASMOは関東ローカル
ようやくセブンイレブンも先月から使えるようになったし
まだこれからだろう
751名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:55:49 ID:vd/LuH5kO
>>742
つクオカード
752秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/06/06(水) 11:56:09 ID:H662nmsa0
('A`)q□ >>739
(へへ    そもそもコンビニとかで小銭代わりに使うものだからねぇ。
普通札入れとかを、お財布携帯の他に持つでしょ?
まさか、100%お財布携帯で済ます奴もいないよw
753名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:56:16 ID:+2bl5Gbb0
だからぁ、要らないものなんだってヴァ!
要らないもの創りだして売るしか今の資本主義じゃこれ以上拡大できないわけヨ!
IT関連の仕事とかさ、要らないもののために働かされてんだよ。
過労死とか残業多いとかってのは要らないもののために必死にされてっからなワケ。
だからさっさとみんなで要らないものだ。って気がつくなり、要らないものは
要らないでしょ。っていう風潮を創らないといつまでたっても変わらない。
コンビニだって今あるほど要らないのは誰の目にもあきらかでしょ。
754名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:00:50 ID:+2bl5Gbb0
そうそう、そのオートチャージもあり得ないよね。
勝手にチャージってなんだよ、それ。と。
どうせどっかの馬鹿が自動的にチャージされて便利。
とか言ってる間に生活費分の金まで電子マネーにされて、
「ソレに対応した店しか利用できない!」とか騒ぐんだろ。
って現にこのスレにもそゆ人いるが。
それが行き着く先ってクレジットカード債務者とか
サラ金貧乏と同じ構図じゃんか。上手に使える人はそれで良いが、
馬鹿はハマって墜落でしょ。それで馬鹿の救済措置も、警鐘ならす
社会的な下支えもないときた。あちゃー 
755名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:01:43 ID:9YuxWRMc0
>>753
資本主義とか、自由競争ってどんな原理で動いているのかご存知ですか??
756名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 12:12:20 ID:zNtfhdHX0
先進国の中では日本は現金流通量が多い部類に入るみたいだから、
やっぱ国民性なんだろね
757名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:14:18 ID:+2bl5Gbb0
>>753 あなたに噛み付きたくはないけどさ、まず第一に既知であることが物事の
認識にとって正しいとは限らないよね? オレは社会主義者でもなんでもないけど、
あなたの言ってる資本主義はもう限界だよ。地球の資源食いつぶしたら
火星にでも行くのかな? 途上国のお客さんが今のG7並みの生活に
なったらどうするの? 地球上でそれは不可能に近いと思うんだがね。
欧米はさ、根っこに宗教っていう土台っていうか
倫理的価値観がひらべったくあるから、歯止めが利く部分があったりもするんだが
それでも企業犯罪とか行き過ぎる部分はある。で、日本では自由競争なんてないでしょう?
良くも悪くも江戸時代みたいなやり方。タテの癒着とヨコの談合。
間をとって尻を拭いてくれるのは街場を仕切るヤクザの兄貴達。

で、根本的に世の中は宗教の原理主義で動いてるわけで、
日本はアメリカ方式(応式)の原理主義なんだけどさ、
それで今までこの国はおろか世の中は良くなって来た訳?
国民は考えられない馬鹿になり、権力者は世襲の馬鹿ばかりになった。
まるでローマ。なんなら資本主義による植民地政策の行く末を聞かせて欲しいな。
自浄作用なんてない。っていう今までの延長線上で。

758名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:15:36 ID:YBZxKCzoO
4割も使った奴がいるのかよ
759名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:25:05 ID:/qBzhCtg0
>>753
いる物って、新しいモノ、あったらいいなという隙間商品だろ。
なかなかこういう物ってうれねーんですよ。
おまえのうち、遮熱カーテンあるか? あるといいぞ。
でも無いだろ? そのくせDSとかPSPとかいらない物はあるでしょ。
GP2Xは持ってないのに。

2chで「わかったつもりになってる自称ハイソで実はバカ」などと
言われる人種がもっと増えて、「いる物」をもっと買ってくれる世の中に
なったらいいですね。
760名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:35:11 ID:LIac5/xn0
近い将来に現金やカードが使えなくなるならまだしも
サイフを持ち歩いてるんだし移行する理由が見つからん。

あとトラブルに対する復旧や対策がまだまだだろ。
761名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:42:49 ID:+2bl5Gbb0
>>759 モノの価値をきちんとわかる人が増えて、きちんとしたものが
ちゃんと売れる世の中になる。 と、オレも良いと思う。
うちは遮熱カーテンはないが(当時、売ってなかったよ)、代わりといっては
なんだが、熱やUVカットのフィルムを貼ってもらって、薄いシェードを2枚・・。
DSやPSPは自分にとっては要るんだわ。仕事で。みんなが必要とは思わん。
でも、DSによって祖父や祖母とコミュニケーションとかが産まれたら、
それは価値あると思ってるよ。頭脳ソフトとかさ。ちゃんとやるし、親の世代は。
それは親に貸してみて、プレゼントしてみてわかった嬉しい誤算だったけどね。

 金を使う事が凄い!偉い!リッチ!みたいにTVのクズ番組でPRして、
それを信用しきってる馬鹿が居て・・・
高校生がブランド物買って満足したり、車や女性がステータスになっちゃうアホな国が
誕生するわけで、本当に良いものは宣伝広告足りなくてみんなの目に触れなかったりとかね。
一番はとにかくフツーの人がフツーに賢くなるしかない!
それぞれの人にとって本当に必要、つまり、自分が本当に何が欲しいのか、
どういう生活、人生送りたいのか。ってわかるのが大切だとオレは思う。
 で、ノー!とか、オレはいいや。って言えてその価値を認められるようになれば、
みんながリーマンする必要もないし。早く帰って夕飯の買い物一緒に行って、
早く寝て、弁当作ってもらうなり早起きしてコーヒーでも飲んだりして、
わざわざ全員が同じ時間(今ぐらいか)に昼飯確保にでることもないでしょ。
そこに電子マネーが入る余地はオレはないと思ってる。

762名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:48:13 ID:+2bl5Gbb0
>>759 GP2Xについてありがとう。初めて知りました。デジタルデバイスが
好きな人なのかな? オレはプログラムとかはできなくて使いこなせないから
買う事はないだろうけど、興味深い製品ですね! 書き込んだ甲斐もあったナ。なんて。
長々と失礼こきました。 いい加減、おしごと行ってきます。

763名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:55:30 ID:YE8a65/h0
現状では、プリペイドはプレミアが付かないと普及しない。
普及しきってどこの店でも使えるようになれば、プレミアなしでも利便性で使うようになるでしょう。
764名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:02:43 ID:O5kwOJwV0
>>737
View-Suicaでクレカからチャージしたのを現金で払い戻したなら真っ黒だけど、
現金チャージのSuicaで購入した切符を払い戻すなら問題無いっしょ?
765名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:20:18 ID:9Om5BLi3O
「スイカでお願いします」の一言で済むのが良いな。
まあ申し込んでチャージして…の操作の方がめんどくさいっていう人も多いんだろうな

クレカや口座が必要だから中高生の使用率も低くなるだろうし
766名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:22:10 ID:oyW6xpo90
>>763
じゃあ、なぜイオカードやパスネットはあれだけ普及したんでしょうか。
767名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:27:36 ID:RKSq0PXK0
お財布ケータイ意外と使える

スイカなんてないところだし、会社の下のコンビニでEdyが使えるから
いちいち財布もって行かなくてもいいし。

しかし、そのコンビニ以外で使ったことはない。
768名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:32:40 ID:9YuxWRMc0
>>757
意見に批判的な訳ではないです。
そこまで遡って考えるなら、このスレではなく思想のが良いのでは?
という趣旨です。

消費者が賢くなれば、資本主義も効率よく運営出来るのは確か。
でもそれは色々な選択肢から選べるからより効率(経済的なって意味)がよい物を残せる訳だし。
その選択肢をある独善的な判断で狭めてしまうのかどうかと。

ちなみに、ソビエト時代にはプロジェクト評価の指標に、「効率性」ってのがあったらしい。
この効率というのは経済的というものではないので、金銭的な価値のつかない空気や水も評価の対象だったとのこと。
資本主義なら、水、空気は基本的には価値が低いので、評価の対象にならなかったりする。


個人的に、おサイフケータイに付いてだが、サイフをわざわざバッグから出す必要もないし、
お釣りやらで時間も手間も掛からないので重宝している。
さらに、フェリカに店独自のポイントシステムが内蔵出来るところでは、ポイントカードを出す必要もないし、
お店の方も二度手間にポイント付与の手続きをしないで済むのでやはり時間が掛からない。

確かに、お財布にカード類も小銭も貯めない人はズボンのポケットにでも入れておけば問題ない話ではある。
分厚い財布をボコンと入れてカッコ悪いことを厭わない人も問題ない。

と思うよ。
携帯は携帯してないと意味ないから嫌でも携帯しているから都合が良いのです。
(迷惑になるのでもちろんマナーモードだよ)
769名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:35:49 ID:9bLHV/Tf0
私鉄地下鉄OKになってからモバイルスイカだけは使ってる。
イージーモバイルスイカならアプリを落とすだけで、
カード情報もいらんし、デポジットもいらないから。

それに切符買うのにいちいち並ばなくてもいいってのは結構便利。
休日の渋谷で切符買うならコンビニまでいってチャージした方が
早い気もするし。





770名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:46:10 ID:vzPGx3gv0


歴史が証明する、日本でほとんど流行しないもの



1.サマータイム制


2.小売での現金以外の決済手段(クレジットカード・プリペイドカード・ICカード・お財布携帯等々)














771名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:18:29 ID:0a3wlCT20
>>752
いや、だから月収100万の人と、20万の人とじゃ小銭の感覚も違うって事。
一人者と家族連れじゃ、コンビニで買うアイスの支払い額も違ってくるよ。
なんで同じ2万で十分なの?
772名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:19:50 ID:JNJ8ESLh0
携帯にその機能があっても使える場所がなけりゃ意味ない。
いままでそれなりに使えたのって首都圏の一部だけじゃねぇの?
ローソン、ファミマが、今年の夏にEdyを全国展開させるから
普及するのか廃れるのかハッキリするのはこれからだろうな。
773名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:20:06 ID:fo+o6/Fs0
電子マネー関連

円天市場◆L&G エルアンドジー◆あかり加盟店
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1179066865/
774名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:39:29 ID:uOVuz2dX0
個人情報の流出に敏感な人、多いんだね。

企業側に知ってもらうことで「俺様好みのサービス/商品」が
増えることを楽しみにしているんだが。。

どの電子マネーも最高額が低すぎる。自動車ぐらい衝動買いしたい。
775名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:41:12 ID:uWbegyhc0
そりゃ単純に資格詐欺やらスパムメール、なりすまし詐欺、架空請求の件数が増えますからな
776名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:42:53 ID:85qL2c0bO
流れ読まずに書く。
引っ越したら使える場所が完全に無くなったよ…

ナニコノドイナカ…OTL
777名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:44:44 ID:atudnH0I0
利用料が一回170円じゃ割があわないなぁ。
778名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:46:01 ID:q7OlrEfRO
これでコンビニでお支払いも楽に・・・と思ったら、店員がモタモタしてたり、前の客が必要以上に買い物して渋滞させたり・・・あまり意味無い
779名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:47:11 ID:N0qYBlU+0
落としたら他人でも使えるの?
780名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:48:33 ID:JNJ8ESLh0
>>779
何もしなきゃ使われる。
遠隔で使用不可にすることは可能。
781名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:53:06 ID:rPfRbBFbO
お財布携帯機能必要ないんだけど、新しい携帯にしたらこの機能切れる?
782名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:57:07 ID:EGseFxlc0
自分の住んでるとこは田舎でバスが普及しまくってるから
ケータイでピッ!でバス運賃払える
783名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:58:29 ID:hpXDIw7/0
言葉としては知ってるが
使い方はしらん>お財布携帯
784名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:01:49 ID:UIEKCt700
他の電子マネーは使ってないけど、モバイルsuicaは
愛用している。
この便利さは、手放せないよ。
そして今更カードのsuicaにも戻る気にならないな。
785クソッ:2007/06/06(水) 15:03:30 ID:CZi44WiZ0
サイフを買ったら、中に入れるゼニが無くなっちまったぜ。
786名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:03:43 ID:Fo1gCdLd0
陛下がお使いになられれば大流行
787名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:12:19 ID:lnVqgnwpO
電車やバスに乗るときは、
携帯のお財布機能便利なんで使ってるけどね。
クレジットで銀行からの自動引き落としだし
ある意味で使い放題
788名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:12:42 ID:ndKqSt9JO
>>683
今時サインレスだからクレカの方がレジスピード速いだろ?
789名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:43:07 ID:uOVuz2dX0
>>775
そりゃ単純にあなたの属性が「カモ」と判断されたんでしょ。

俺んとこには金融商品ぐらいしかこない。
790名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:44:00 ID:Lg9KnAiJ0
クイックペイもクソ
791名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:47:13 ID:/yME+kZn0
>>789
確か、新しく始めてから平均45分で、無作為に発行されたスパムメールが届くのが、
今の世界的スパム地獄の実情の筈だが、どこの地球にお住まいで?
792名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:58:37 ID:JNJ8ESLh0
>>791
で、それとおサイフケータイの関係は?
793名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:25:58 ID:uOVuz2dX0
>>791

「新しく始めて」はメールアドレスのことかな?
でも平均45分てほんとの話ですか?2通目以降も同間隔でくると
して、1日30通も無作為スパムが届いているわけですね。
私の感覚からは随分はなれているようです。プロバイダ等の
環境でも違いがあるでしょう。

まさか「おサイフ」登録して45分でって話ではないと思いますので
スレチと怒られないうちに、これくらいにしましょう。
794名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:29:23 ID:uOVuz2dX0
自己れす。

>2通目以降も同間隔でくるとして、1日30通

まったく意味の無い仮定でした。失礼。
795名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:42:05 ID:/yME+kZn0
>>793
前に、ニュースになってたよ。
796名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:49:35 ID:CJiMHXZ70
新らしい物好きな人間がそこそこいてくれるおかげでシステムが整備され、
後発の人間は落ち着いて情報収集しながら楽に利用参加できるわけだな。

ここまで4割利用者乙ですよ、と
797名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:07:53 ID:3Iy6DojMO
おサイフケータイが使える店をほとんど見たことがない人がきましたよ…。
798名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:11:40 ID:RCruSbrC0
>>19
ネットでチャージできるのに…
教えてやれよ コンビニ寄る手間省けるだろ

>>29
Suikaで兼用できる



799名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:13:27 ID:hVu4n75f0
>>798
ネットチャージは金がかかる。
結局クレカで登録するしかない。
800名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:14:54 ID:uOVuz2dX0
>>793
無作為にアドレスを生成するプログラムが
平均45分で、特定のアドレスと一致する..なら
そんなもんかなぁと思うけど。
801名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:22:28 ID:Vg7EF3uc0
つり銭を一円単位で数えるA型の多い日本で、
こんな空を掴むようなものがはやる訳がない。   マーケティング失敗。

ソニーの独りよがり技術オリェンテッド
802名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:24:32 ID:1k8QPMw00
だからおサイフケータイはやめて
おどかしケータイにしろとあれほど
スタンガンの機能が付いてるヤツ

おまn……いや何でもない
803名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:30:37 ID:RCruSbrC0
>>212
イーバンクはATM無料
804名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:40:36 ID:Vg7EF3uc0
小銭を連続して入れられなくなったら老化の始まり
805名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:06:52 ID:eiq2JEgD0
端数だけ水夏とかできるのかな。
ヨーカドーのポイントカードは「○○円分をポイントで」ってできるから、
100円単位に丸めたりするのに使ってる。
806名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:13:35 ID:ilIetMYK0
現金で払うとどのくらい使ったかがすぐに分る。
節約生活には必要。

電子マネーは小銭が要らない。
ポイントがつく。

銀行に行く手間がかかる。
消費行動を把握される。

ケータイEDY使ってるけどそれなりに便利。
200円で1マイルは貧乏くさい。100円で1マイルに城。
807名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:33:48 ID:kWAPvHEy0
絶賛報道中!

クローズアップ現代 NHK 6月6日(水)放送予定

急増する新たな悪質商法 〜「次々販売」の手口〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html

布団に着物、宝石・・・。同じ人が訪問販売員などから分割払いで次々と商品を買わされ続け、
いつのまにか多額の負債を抱えてしまう悪質商法「次々販売」のトラブルが全国各地で急増している。
ターゲットになるのは、認知症や一人暮らしの高齢者。被害は全国に広がり、自殺に追い込まれる高齢者もいる。
808名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:18:46 ID:natDTiAW0
view suicaでチャージ閾金額を10000円
チャージ額を10000円にしている。
もう関東の駅周辺ならどこでも困らん。
809名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:21:10 ID:KLuFQI/T0
                  ,. ´ ̄ ̄\
                    / :::::::::::ノ`ヽ:::ヽ  DoCoMo 2.0☆
                /:::::::::/_  ,.-ヽ::〉
                   {::::::::/ ,.。、 {´゚ i′   
                 ヾ'^l   、__)  }
                  トヘ   ー=' /   < おサイフケータイはわしが育てた
        ___         `ーi 、__,.ィ′
.       |__」    __,.イ\_/|ヽ、__
         ,ィm|_  /::::::::<::::|/[_]\l::::::::>::::::::::`ヽ,           r'^^ヾ7
.        / }:::#l | /::::::::/::::| /oヽ |::::::::\::::::::::::::′          〉   〉
       { └ ┘V:::::::::::\:::::', |o゚o| /::::::: / :::::::::::::::',       /ヽ、/
          ヽ.    }::::::::::::::::::\:',!o゚o!':::: /iニi::::l::::::::::::',      /:::::::::::::ヽ
          i` ー/|::::::::::::::::::::::::ヾ o/::/ :::::☆:::: |:::::::::::::′  /::::::::::::::::/
          ト、_/:::!::::::::::::::::::::::::::::V"´::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::',/::::::::::::::::/ 夏の 始まりです
         !::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::/o::::::::::::::::::::::::: ト、 ::::::::::::::::::::::::::::/
810名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:22:55 ID:mnSAEccZO
個人的にはジョギングする時の最強アイテムなんだけどなあ
音楽聴けるし財布代わりにもなる
811名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:25:07 ID:K3CrpaI50
ヨドバシとビックのポイントカードとスイカを入れたら、容量一杯で他が入らない。
財布の中の会員証やら、将来的には全部携帯に入るのかな?と思ってたが、
そうでもないらしいな。
812名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:26:31 ID:1N4VANnQ0
電子マネー付きクレカ使ってるから、お財布ケータイなど必要ない。
813名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:52:24 ID:L/gAysC50
秋葉原行くときとか、意地で現金使わない。
結構、無駄な買い物しないもんよ。
814名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:50:33 ID:n7XI9vDt0
>>812 お、仲間。
815名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:09:51 ID:IgRalexA0
>>813
釣り銭皿の上に電子部品とお財布携帯おいて店員に渡すのなw
816名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:42:58 ID:GLqbqMsu0
・ICカードあるのに態々使う理由が無い
・漏れの携帯モバイルSUICAに対応してへん
817名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:43:56 ID:Hm1BB3qg0
モバイルPITAPAはマダかよ
818名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:52:33 ID:+ONSXWqZO
すっすいだ瞬間きゅっきゅっと落っちて〜る♪
の人妻キャラは実にいい。
819名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:55:16 ID:GLqbqMsu0
>>504
Edyは使った後発生な
820名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:56:41 ID:vi+QJywQO
そもそも移動手段の基本は自家用車で、
利用する店のうち、おサイフケータイ使える所なんてコンビニくらい。
そしてそれも多用しないので現金。
ネット通販はクレカか代引き。


おサイフケータイ出番無し。
821名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 22:57:52 ID:6eU8tcv+O
一度使おうとしたけど、携帯料金のクレカ引き落としができなくなると知ってやめた
822名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:01:29 ID:GLqbqMsu0
>>674
西瓜で関西私鉄不可
ハートインとかでも使えんし
イコカならJ-WESTのポイント分をチャージできるし
823名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:01:31 ID:n7XI9vDt0
>>821 そうなのか!
824名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:03:10 ID:zlC5ggW90
>>821
どういうことかね
825名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:04:08 ID:GLqbqMsu0
>>703
接客態度が惡い
つ勝手に最低金額設定
つ勝手に使えん商品設定
つ明細に電話番号書かせる
826名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:09:01 ID:Hm1BB3qg0
>>821
んなアホな
827名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:09:43 ID:6eU8tcv+O
>824
携帯料金と一緒に後で請求されるタイプの
審査無し二万程度の少額簡易版を申し込もうとしたんだけど
それを利用するためにはクレジット払いを解除しなきゃならないらしくて
馬鹿馬鹿しいからやめた
828名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:09:46 ID:a+LH2KGy0
めちゃめちゃ便利だよ。
・営業で電車によく乗る
・ファミマやミニストップが近くにある
この2点だけでも超便利。
829名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:14:14 ID:5clLJxGF0
電通:戦略十訓

もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ

乗せられてる皆さん乙
830名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:17:48 ID:teC0aoyb0
あんなもんね、
薄気味悪い冷たい機械の中だけで完結してるんだぞ。
人間は誰も動いてないんだ。
俺の買い物で俺のために働いてくれるわけでもない
ナマケモノが濡れ手に粟の金儲けをしてるのかと思うと腹立つから使わない。
831名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:18:04 ID:/Ghper840
普通のsuicaとクレカと現金で充分事足りてる。
ここに新しくモバイルsuicaという支払い方法を加えて
使い分けることは俺にとって手間でしかない。
832名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:22:51 ID:n7XI9vDt0
俺はビックカメラSuica使ってるが、すごく便利

これが既に便利すぎて、わざわざ携帯に入れ込む必要性を感じない
833名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:52:48 ID:FtFBpfsl0
使う必要が無いんだけど
834名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:10:08 ID:WXtkGido0
電子マネーICカードはひんぱんに使うけど、おサイフケータイは全く使わないな。
おサイフケータイは不自然に複雑化されているような気がする。システム全体から
見ればたいしたことないのかもしれないけど。
835名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:12:42 ID:kTVzpo4W0

いまSH901is使ってるけど、殆どメールと電話だけだな。
裏見たらカードのマーク付いてて今気づいた。
836名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:16:56 ID:XekBJNw70
>電通:戦略十訓

もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ
・・・なんとなくおサイフケータイが把握できた
837名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:23:41 ID:jAOGG/SLO
suicaってコンビニでつかえんの?
駅中の自販機とかだけと思ってたよ。
838名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:31:03 ID:2oIPOBZa0
オサイフ携帯はなんか怖いので、edyカードを作った。お会計時のシャリーンという音が楽しい。自販機で
電子マネーを使えるようにして欲しいな。
839名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:48:00 ID:mJZaiCkn0
かなり重宝してるよ。
おサイフケータイは、1つの携帯で複数の電子マネーが使えるのが便利。
というか、本当は統一してほしいんだが。

SUICA,Edy,nanacoをいれているので、
ひとつの携帯で私鉄、JR、コンビニを使って清算できる。
SUICAとEdyはチャージも携帯でできる。
nanacoはセブンイレブンのレジでしかチャージできないが。
840名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:49:03 ID:mJZaiCkn0
>>838
電子マネー対応自販機も最近はけっこう見かけるようになったよ。
841名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:23:47 ID:edTLZGzR0
お財布携帯いらねー
テレホンカードで十分
842名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:30:23 ID:IrCGA5qn0
信じられん。持ってるくせになんでモバイルスイカにしないの。
こういう人ってネットバンキングやネットで買い物とかもしないんだろうな。
ただ定期の買い方は分かりづらいな。山手1、山手2とか。
田町〜馬場乗り換えなんだけど、前に五反田で途中下車したら金が落とされて
なんで?!と思ったら中央線経由になってた。いったいどういうルートなのかと
843名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:31:17 ID:edTLZGzR0
ところで、お財布携帯って電池切れたら使えなくなるものなの?
844名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:59:23 ID:xydOrtxjO
俺も持つ前は反対だったしそんな機能イラネだったが、
最近の携帯は嫌でも付いてるから試しに使ったら正解。
モバイルSuicaなんて路線&運賃調べる手間要らず切手要らずで便利過ぎ所の騒ぎじゃない。
会員証やポイントカード等、今じゃICカード系アプリをインストールするのが趣味と言っても過言じゃない。
しかもそれらを使うスタイルの自分って最先端で格好良いとまで感じてる。
痛いデスカ?
845名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:18:24 ID:RINHqid80
もう四次元ポケットでいいよ。
846名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:21:35 ID:aJgFVfr20
ここまでのお財布ケータイ拒否の意見ってバカっぽいよね。

「企業に個人情報を抜き取られているぞ 」とか。
そんなの気にしてたらネットで買い物出来ないよ。 どんなバカだよ。

「チャージが面倒」とか。
チャージしたこと無いのに面倒とか言ってるだろ。どんなバカだよ。

「企業に乗せられて無駄なことしている」とか。
それなら僻地でネットもせずに生活してろ。 どんなバカだよ。


唯一仕方ないなと感じるのは 「近くで(行く所で)使える所ない。」
これは仕方ない。 無いんだからしょうがない。

でも実際お財布ケータイ使わないのってほとんどが「近くで(行く所で)使える所ない。」だろうね。
田舎者って可哀想だなって感じる。
847名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:25:30 ID:23D9CnShO
>>846
まぁ放って置けばいいじゃない
使う人は使う、使わない人は使わない
そんだけじゃん
848名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:29:22 ID:0+UpXHLsO
>>844
まあ切手はいらないよな
849名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:29:28 ID:fTTtKEXb0
>>843
使えるはず
850名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:29:53 ID:lMarqeDX0
>>843
コンビニで切れてたなら充電してもらえ
851名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:34:25 ID:ULbTYpnbO
エロ本の自販機で使えたらいいなぁ。
852名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:36:09 ID:wKwB4xkmO
別に困ってないし
853名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:38:09 ID:NoG5dBbu0
suicaもediも都市伝説だろ。
使える場所を見たこと無いぞ
854名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:39:56 ID:CB3kT89jO
田舎じゃ使うとこないし
855名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:41:34 ID:Ew4Xrly0O
4割も使ってる人がいることが驚き。
856名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:43:24 ID:NwLjSqZW0
>>853
地方でもEdy位あるだろさすがにw
857名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:45:04 ID:UZbcCSFw0
>>855
今、一字一句違いないことを書こうとした。
4割も使ってる人がいることが驚き。
858名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:47:25 ID:V6H/FbjPO
いるいるw店員乙!

技術は認めるからワンセグとかチャージの前に通話無料化しろ
出来るのにしないのは悪
859名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:47:54 ID:zDKgDM+lO
ここのレス見てたら使ってる人間は心に余裕がなさそうだな。
使わない奴への叩きっぷりが異常。
860名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:48:44 ID:n6VG5FuSO
>>853
当たり前だろ。
SuicaもICOCAもPASMOもみんなそうだよ。
現物見たこと無いし、使える所も見たこと無い。
そんなもの都市伝説以外の何物でもない。
861名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:49:45 ID:0YqbJAcb0
>>1
使えるまでの設定のステップが多いからやむをえないだろ。

でも、使い始めると便利。
862名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:50:48 ID:UZbcCSFw0
あれってクレジットカードみたいにポイントとか付くんだな。
もし付かないとしたら、使う意味が一切無いもんな。
863名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:50:55 ID:VcZ4vrxyO
>>855
確かに!
コンビニでバイトしてるけど使う人なんて1割ぐらいだけどなあ
864名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:51:23 ID:0BDtgRYHO
Suicaは便利だな
携帯の奴が
865名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:51:38 ID:0hs7pAFZO
蛇足の比喩表現にピッタリだな、後プッシュトークもね
866名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:52:16 ID:Ad6XI3tN0
30型液晶モニタが¥19800
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181149660/

しかも即ポイント反映!
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10703980/-/gid=PM01060000
画面サイズ:30型液晶モニター、最大解像度:2560×1600、応答速度:12ms、
接続I/F:DUAL Link DVI-D

販売価格:\19,800 (税込)
867名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:52:44 ID:GOA2t3640
こんな機能いらない
868名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:53:05 ID:xSSsKsI9O
Edyを使うと、金がすぐなくなる、
869名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:53:54 ID:RTOQr9kq0
コンビニバイト大学生ですが、一日1度あえるかどうかですよw

クオカードは意外と多いんだけどねえ
870名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:54:36 ID:V6H/FbjPO
今度、店員の頭にかざしてみようかなw
871名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:55:05 ID:UZbcCSFw0
>>863
1割もいることに驚き。 コンビニのレジに並んでるときに
あんなので払ってる人なんか見たこと無い。
よほどの変わり者しか使ってないよあんなの。
872名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:57:04 ID:73/9TM0O0
>>863,871
関東の人かなあ
873名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:58:48 ID:dqU/yf3+0
4割も利用者いるなら大したもんだ
874名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 02:58:56 ID:rjQ4a6530
edy、モバイルsuica、dcmx(id)の三種類を使用している俺が来ましたよ
毎日コンビニいくし通勤で定期使うし、もう手放せない
チャージも携帯でできるから楽だね マイル&ポイントもこまめにゲット
875名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:00:07 ID:v+f7Kyjc0
おサイフケイタイなんて、使ってる奴を見たことない
あと、デビッドカードも、、
876名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:01:13 ID:o0yVGFSgO
今携帯にナナコのアプリが入ってんだけどまだチャージしてないや
明日しようかな
877名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:01:42 ID:UZbcCSFw0
なんか、簡単に他人に自分の携帯を見せたくないというのもある。
878名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:04:02 ID:YzkZqp3r0
携帯にお金入れるスペース作れば良いと思う、これなら財布も不要だし
879名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:08:28 ID:W16OUNJaO
おまえら本当に底辺層だな。
俺らのまわりじゃ常識。現金持つなんて面倒。
カードばかり。
880名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:10:07 ID:R0//BeNjO
現金でおK!!
881名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:11:21 ID:Ubp/YLlqO
カードで払うやつってなんなの?
ナルシスト?
カード取り扱ってない店で
カード使えないの?って涙目www
882名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:14:12 ID:rPDkqdJv0
ジジィババァ、オバサン、は使わなそう。
それらだけで相当な割合なんで4割も使われてるんなら
それはかなりのもんだろう。
この機能が付いてるくらい新らしい携帯を持ってるのは使いそうな人種なんで
4割に届いてるんだろうな。
付いてる機種が普通になればもっと割合が下がると思う。
例え使える店が増えたとしても。
883名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:17:28 ID:zU6qFhyQ0
>>875
オレはデビットカードを毎週使っている。
884名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:17:54 ID:9LA6yeiG0
>>881
リボ払いとかも出来て便利だよ。万が一盗まれても保証効くし。
885名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:21:24 ID:R0//BeNjO
現金を持ち歩かず、カードのみのヤツは
災害時なんか時にこまるよ!?
カードと現金で時と場合によって使い分けたほうがいい。
886名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:21:42 ID:FPHUHmOBO
>>884
リボなんて使うなよ…
勿論金額をちゃんと把握出来ているならいいんだけどね
887名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:23:35 ID:Ubp/YLlqO
>>884
バイトからしたら使えないって書いてあるのに
使おうとするのがウザイ。

現金じゃないと無駄に使うしね。
888名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:23:44 ID:ukU1EW6r0
日本じゃこんなの流行らんよ
なんか家の鍵まで携帯に組み込ませようとしてるが携帯落とした時や
停電になった時のことまで利用者は考えているのかねぇ?
不測の事態になってから踊らされてた事になって泣きみるだけ
889名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:27:17 ID:QSBtS9t20
というかケータイなんてアラーム機能だけあればいいだろ
890名無しさん@七周年 :2007/06/07(木) 03:30:14 ID:QIQCpsDN0
てか財布持って携帯は持たずにちょっと買い物って事はあるけど
携帯だけ持って外出ってありえない・・・
891名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:30:47 ID:vhw8h9AGO
そーそー
なんでもかんでも携帯携帯じゃ落とした時最悪だよ
携帯に頼りすぎない方がいい。絶対バカみるから
892名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:33:47 ID:0YqbJAcb0
>>888
>日本じゃこんなの流行らんよ

いや、日本が一番流行ってる。確か香港もシンガポールもFelica。
ソニーうはうは。

>なんか家の鍵まで携帯に組み込ませようとしてるが携帯落とした時や
>停電になった時のことまで利用者は考えているのかねぇ?
>不測の事態になってから踊らされてた事になって泣きみるだけ

個人認証の技術の進歩は速いよ。指紋も静脈も外部ICも。

食わず嫌い=もったいない。
893名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:34:00 ID:kss24muK0
携帯自体 使い方が判らないから
未だに所持した事は無い。
894名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:35:32 ID:5ceOkxylO
携帯にどうやってお金いれるの?
895名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:39:40 ID:+gf3QUiq0
最初は抵抗あるんだけど、使ってみるとすげー便利だ。
ネットのクレジットカード決済なんて、一度使っちまうとな。
お財布携帯は使ったこと無いけどな。
896名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:39:51 ID:V6H/FbjPO
金払う時間ももったいないメルヘンビジネスマンってどんだけ〜
鍵も付いたらバッテリー切れで人生終了ですなw
897名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:40:23 ID:Id6x+c9O0
カード型の方が使いやすいんだもん。
898名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:44:02 ID:yxMzD2zHO
お財布機能の使い方が分からん
899名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:44:42 ID:US63672uO
脳みそふやけた連中のあやふやな企画に踊らされた美しい日本
900名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:45:53 ID:6YxsnMnX0
カードもそうだけど、
使ってるやつの9割は使う理由が「格好よくみえるから、金持ちに見えるから」だろ。

もうね、そういうのがダサくてしょうがない。
901名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:46:00 ID:v2s6U15T0
スイカ機能試してみようとアプリ落として申し込んだら
パケット代1000円以上掛かったよ
全然つかわねえしやめときゃよかった
902名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:48:10 ID:XOoLRYJGO
FOMAのテレビ電話すら使ったことない。いらん
903名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:48:30 ID:N5F0Y7hOO
パケホにしとけ
904名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:53:30 ID:srPk1EvgO
>>902
ブサイク乙
905名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:54:58 ID:LC6EMJtKO
>>885
言いたい事は分かるんだけどカードしか持たない人ってあんまりいないぞ、外国の金持ちぐらいだろそんなの。
906名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:56:42 ID:3vwfOE+90
携帯の欠点は、
手軽すぎて紛失や水没しやすい事なんですよね…
907名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:59:43 ID:6YxsnMnX0
>>905
とりあえず普通に日本に居ると思うが。
かなりの地域差があると思われ。
908名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 04:01:20 ID:dckknb5q0
ハード作ってソフトは他人任せのソニーみたいだな
909名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 04:04:32 ID:jbXQRJf0O
携帯が故障したりトラブれば、すぐにパーになるよ。実際、ドコモってすぐ不具合やら故障やらで。
910名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 05:45:23 ID:QI0wkeSAP
そうそう。携帯は壊れるようにできてるし。また、
構造上、電池が切れると使えないんだろ?ふつうのICカードと違って。

ちょっと財布には厚いけどSUICA1枚のほうが多少安心できるから
そうしている。
911名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 05:50:07 ID:jCUnPWfy0
財布からお金を出すと、財布の中身が減っていく。
浪費の悪癖を身に付けない為にはこの明快さが欠かせませんよ。
912名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 06:06:59 ID:vMzZPWeH0
おサイフケータイにして使いまくってるために、
Nokia E61を買うという当初の予定が保留状態に・・・
913名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 06:57:08 ID:b9FQKK3k0
>>885
戦争のときは金塊が好いよ。
914名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 07:46:28 ID:IrCGA5qn0
定期の必要の無い田舎の人だろ。使わないのは。
地域別にアンケート取ったら違うんじゃないか。
通勤途中のジューサーバーでも使えるし、どんどん増えてくだろうな
915名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 07:56:02 ID:0+UpXHLsO
パケ定額とのからみもあるからなー。
アウが70パーセント、ドコモが20パーセントの加入率だったかな?
916名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 07:57:42 ID:jHjdkt+g0
>>909
>>910
・通話できないくらい電池無くなってもICカード駆動できる微弱な電池があれば使える
・故障、機種変の際には新しい携帯に移せる
917名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:01:59 ID:EOSgbiqCO
みんな2ちゃんに影響されすぎ
918名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:17:45 ID:fUlj8sAk0
俺が見た時ちょうどこのスレの上のスレのタイトルが「フランス人女性が力説!」

だったので混ざって「おフランスケータイ」に見えた
919名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:17:53 ID:aXwvvf3lO
ギャンブラーなオレは
給料日に5万入れて、給料前はエディで生き延びてる
920名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:27:40 ID:cIDEPKxeO
持っている現金しか使わない派な。
情報漏れとか使いまくりとか怖いし。
921名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:34:04 ID:leqlhDTCO
auのおサイフケータイを使った方の中から1名様に、仲間由紀恵とベッドイン!
922名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:46:58 ID:aJgFVfr20
情報漏れるのが怖いって言ってる奴で携帯を常にロックしてる奴は何人いるんだろうな。

自分の管理には甘いくせに他人の管理は信用しない。
そんな奴ばっかり。
923名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:56:50 ID:cIDEPKxeO
>>922
自分が流出させたなら諦めきれても他人に流出されたらかなわんな。
携帯関連の情報がNYで流出とかな。
924名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:14:11 ID:2Am1kjzk0
>>418
俺、タクシードライバーだが、
万札も嫌だが、おサイフケータイも勘弁してくれ。
手数料運転手持ちだし、忙しい時間帯に暗証番号入力
なんてやられたら売上に響く。
その上仕事明けの眠い時に書類書く手間も増えるし、
それが近距離だったら余計に腹立たしい。
おサイフケータイ絡みの詐欺も発生してるしな。

こんなの↓嘘だぜ。
http://blog.so-net.ne.jp/nikitoki/2007-02-12-3
客の機嫌を損ねてないから口から出任せ言っているに過ぎない。
925名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:15:18 ID:jHjdkt+g0
>>923
確かにそれはある。

なんで、クレカも物理カード(SUICAとかEdyとか)も
一切信用せず、現金のみ、というのは理解できるんだけど。

情報制御に関して、物理カードとケータイで仕組みは
違わない筈なので、ケータイだから嫌ってのはよくわかんない。
926名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:16:56 ID:MMGMXiAd0
だいたい車での移動なので、コンビニ入るときには財布しか持ってない。
ので、ケータイなんてどうでもいい。

セブイブのnanacoカードは作った。
これはまぁあってもいいかと思う。
財布に入るし、メール便出すのにけっこうセブイブ行くし。
927名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:18:03 ID:HE4nozTe0
おれなんてカードにEdyチャージ、携帯にもチャージ、
ネットポイントがなんたらとかでEdyポイントがごろごろ
何がどうなってるのか解らないので使わない。
928 ◆65537KeAAA :2007/06/07(木) 09:18:30 ID:OHF1QlU+0
色々出すぎでどれが何処で使えるのかが判らん>電子マネー
929名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:25:36 ID:1iUM/Ia7O
現金で十分。
イラネ
930名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:37:16 ID:OL3eIhpv0
>>924
客が万札切る事ぐらい予想して両替しとけよ
その程度の頭も働かないのかよ。
さすがタクシードライバ噂どおりのど阿呆だな。

金払う客に「細かいのねぇのかよ」とか嫌そうな顔で言われると
マジでむかつくよ。
931名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:37:47 ID:k5fJJu6vO
モバイルSuicaとモバイルEdy使ってる
まあ、VISAに家計簿つけてもらってる状態w
毎月の現金使用額が5000円以下
そういえば最近ソープに行ってないなorz
932名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 09:47:53 ID:RN8+bsE00
>>925
プリチャージ型は、偽の氏名でもカード作れるが、
携帯は無理だろう。
933名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:37:00 ID:15reO5nSO
>>924

いい情報アリガd♪

嫌がらせで使わせてもらいまつ。
(^-^)ノシ
934名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 10:38:15 ID:orsJblVm0
まあ、典型的なテクノロジーハッピーだからなあ。
消費者心理が全く分かっていない。

それにしてもペッパーランチ
935名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:40:29 ID:2Am1kjzk0
>>930
40枚の千円札があっという間に無くなったこともありますが何か?
ボーナス時期にはよくあること。
釣り銭も運転手が自分で用意する物。
低所得者の運転手にとって使うことができない4万円てのはめちゃ苦しいんだよ。

>マジでむかつくよ。

ムカいてるのはこっちだよ。
ただでさえ近距離は足切りまっしぐらコースで迷惑なのに
「乗ってやってるんだ」と偉そうに当たり前のように万札出しやがって。

韓国人てのは他人が困る事を察する能力が無いから困る。
936名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:46:09 ID:Vhttakd7O
ANA陸マイラーなのでANAカードのEdyは使ってる
だがP902iのオサイフケータイは使わないつもり
携帯落としたら使われそうでヤダ
関係ないけどセブンイレブンのナナコセールストークうざすぎ、足遠のくわ
937名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:46:52 ID:st8eCsh30
日本はクレカ使わないしな
938名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:48:03 ID:3ZgpjNoK0
6割か・・・9割が使ったことないと答えると思ったけど。

まあこういう質問に答える時点で、
携帯電話の各種機能に興味がある人が多いだろうから
まあ6割ぐらいになるものか。
939名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:48:42 ID:GfQHBSCG0
>>935
そんなの銀行で両替すればいいだろ。
940名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:50:22 ID:LOBeXzwxO
お前会社名書けよww
941名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:52:36 ID:3blL0SBg0
>>937
特ア人がもっと増えたら、現金は危険かも。
942名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:53:48 ID:aJgFVfr20
>>932

出来るよ。
943名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:56:30 ID:fZIuvVFjO
ブランドもんの財布を欲しがる女がいる限り
「おさいふケータイ」は普及しないだろう。

944名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:57:30 ID:qQk5M9+HO
>>935
40枚の千円札が一回で無くなるのか?
ボーナス時期によくあるってわかってるなら準備しとけよ。
945名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:57:39 ID:Yo+cO5OXO
逆に4割も使ってる人がいたのにおどろいた
946名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:59:09 ID:GecaGJ9EO
これは便利なのに
使い方知らないんじゃないの
947名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:59:22 ID:MMGMXiAd0
携帯電話はあくまでも「電話機」である、と思ってるわしは頭が古いのか?
948名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:00:21 ID:Hn9HXv2P0
タクシーの運転手に噛み付くような奴はだいたいダメだよ。
いろいろダメで相当溜め込んでんだろw
949名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:00:44 ID:3blL0SBg0
>>947
おれはもうちょい進化して時計としても愛用してる。
950名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:00:46 ID:1VSEwxarO
買い換え時邪魔くさい
951名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:02:26 ID:t55GN9qN0
>>949
オレはさらに進化して懐中電灯としても愛用してる。
952名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 11:03:30 ID:jHjdkt+g0
>>951
俺なんてWeb見たりメールしたり財布代わりにしたりするだけじゃなくて
電話までしてるぜ
953935:2007/06/07(木) 11:03:56 ID:DBXPpkwA0
>>939
両替する時間分、売上が減るだろ。
タクシー運転手は歩合給なんだよ。
銀行は開いてない日もあるし、駐車場が開いているとは限らない。
今は路駐も厳しいしな。
君はそれすらも察することができないんだな。
日本人は本音と建て前を使い分ける性質上、
使われる側の日本人も察するという能力が世界的に長けているが、
君には案の定、無理なようだ。
ちなみに俺は近距離の万札だろうがおサイフケータイだろうが、
客に嫌な顔したりはしない。日本人だから本音と建て前は使い分けてるよ。

>>944
>40枚の千円札が一回で無くなるのか?

あっという間とは書いたが1回とは書いてない。

>ボーナス時期によくあるってわかってるなら準備しとけよ。

だから低収入のタクシー運転手には大量に釣り銭用意するには限界があるんだよ。
さっきも書いたが釣り銭は運転手が自前の金で用意してるんだよ。
会社から預かった金じゃない。
954名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:07:21 ID:Hn9HXv2P0
最近のケータイってアンテナが回るんだよな。
折れたと思って凹んでたら回った。

豆知識な
955名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:09:12 ID:ZpxX57do0
>>953
あなたに客商売は向いていないようだ。さっさとやめてドカタにでもなれ
956名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:09:14 ID:3blL0SBg0
>>953
タクシー乗って釣りなんかもらったことないぜ。
大抵よっぱらっていて気が大きくなってるんだけどな。
957名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:11:54 ID:jHjdkt+g0
タクシー運転手も楽じゃないのは良くわかったが
Edy払いならつり銭要らなくて清算も早くていいんじゃないか

クレジットカードが手数料運転手持ちのDQN会社が
あるって話は聞いたことあるが、Edyの手数料って何?
958名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:12:13 ID:/qKS14skO
個人情報気にしてる奴多くてワロタ
誰もお前が何買ったなんて気にしてねーよwwwwwww
959名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:13:54 ID:8GcugSNsO
そいや使い時がないな…
suikaのチャージ分も一度も使ったことないわ
960名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:14:39 ID:+WFzpMc7O
携帯落とした時にロックする方法ってどんなだったけ?
なんかめんどくさいんだよ。
961名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:14:42 ID:HfP0jHx20
edyでチャージしたぶんしか使えない電話作ったらいいのにな
使いすぎの心配ないし
962名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 11:15:40 ID:nMrSzTF50
無駄な機能つけなくていいから長時間使えて料金が安い携帯出せよ
963名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:17:03 ID:3blL0SBg0
>>962
小林桂樹と故藤岡琢也の宣伝してたやつはどうだ?
auからも同じようなのでてるぞ。
964名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:18:19 ID:dEJb6GUm0
俺の携帯、iDminiとモバイルSuica入れてる。
624円で千円札しかないときとか、小銭増やしたくないときに
iDで払う。モバイルSuicaは、通勤定期がPasmoになってから
使わなくなった。
965名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:24:51 ID:RN8+bsE00
>>958
今は、購入履歴を参照して、自動的にお勧め商品を選んでDMやら
メールを送るシステムが売ってるんだぜ。
かなりウザイw
966名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:25:02 ID:DBXPpkwA0
>>955
だがそれがほとんどのタクシー運転手が持つ価値観。
俺は客に態度に出さない分、タクシー運転手の中ではまだ向いてる方。
それが現状。

>>957
一番早いのはお札を出して「お釣りはいらないよ」と言ってくれる>956のような神。
次に釣り銭不要の料金ジャストの現金を到着前に用意してくれている客。
おサイフケータイは使用前に端末操作を要するし、レシート出てくるまでの時間も長い。
その上暗証番号入力なんてされた日にはry
近距離客で万札出されると千円札の枚数を間違えないように
しっかり数えなきゃならないから時間がかかるので最悪。
その間、1車線とかだと後続車両からクラクション鳴らされまくり。
967名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:27:12 ID:7rvQavqp0
クレジットカードくらい流通しないと使うに使えない
968名無しさん@七周年:2007/06/07(木) 11:28:55 ID:nMrSzTF50
>>963
老人用のやつか?アレは機能削りすぎ
メール、電話、時計だけ合って、料金半分、時間倍って感じのが欲しい
969名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:29:12 ID:qQk5M9+HO
>>966
所詮は雲助って事か。
ドカタ以下だな。
970名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:32:44 ID:DBXPpkwA0
>>969
他人が困っている事を察することができないチョソよりマシさ
971名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:35:18 ID:AeDUH8hY0
>>970
おまえのカキコミで雲助はみんな屑ってことがわかった
これからも、万札、クレカ、Edy使いまくってやる
972名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:35:33 ID:ZpxX57do0
>>966
釣り銭は自腹とか、手数料は自腹とか
そういうのは会社と運転手のあいだの労働条件の問題であって
それを顧客の問題にすり替えるのは見当違いも甚だしい

だいたい乗って到着してみないと料金がいくらになるかわからないのに
釣り銭は困るだなんて、バカですか?
973名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:40:10 ID:k5fJJu6vO
まて、FeliCaで支払い時に暗証番号なんて使った事ないぞ
タクシー屋君はクレカと混乱してるのか?
974名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:40:46 ID:DBXPpkwA0
>>971
バス運転手にネリチャギする韓国人の映像を思い出した

>>972
だから俺は困ってはいるが、態度には出さないよ。
だが、困ることには変わりない。
他人が困ることをしないというのは日本人の美徳だったはずだが、
韓流ブームなんだろうなw
975名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:40:47 ID:j1HnW0+tO
職業乏す奴も、過剰な嫌韓厨も、人間性に問題がある点で同類
976名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:49:00 ID:t55GN9qN0
>>966
最後の一行以外はどんな商売でも共通することじゃないか。
こんな所で愚痴らないでくれ。
977名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:49:49 ID:ZpxX57do0
>>974
とにかく、お客様からいただいた金で飯を食っている
というプロ意識に掛けた人間だと言うことはよくわかった。
タクシー運転手がみんなそう思っているというならその業界が腐ってると言うことだね

カード払いが困る、お釣りが困るなんて甘ったれてるとしか思えない
職業に貴賎はないと思うが、あんたみたいな考えの人間が業界を貶めているのだろう
978名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:51:03 ID:IOVT5Iyh0
>>957
たしかEdyも手数料取られるよ、クレカよりは少なかったと思うけど。
手数料ドライバー持ちってのは最悪だな、コンビニでクレカや
電子マネー使ったらその手数料がレジ打ってるバイト君の給料から
引かれる様なもんだからなあ、利便性が向上するはずが無い。

Edyのリーダーもボタン押せばいいだけのから、その額を
また打ち直さないといけないのまであるからな。後者のほうが
既存のレジとかに繋げやすいってのもあるんだろうがさ…
979名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:53:11 ID:uaJxpgY60
>>974
てめぇの車に張っとけよ
「つり銭が出るようなのは困るので小銭用意してください」って
980名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:56:26 ID:9nVRXvjUO
>>977
が働いた経験の少ない主婦だったりしたらワロス
981名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 11:57:46 ID:5h7jKoDR0
小銭が嫌いなんで100円200円の買い物でもクレカ使ってる
んでオサイフケータイ?近所じゃコンビニぐらいしか使い道がないんですけど
他はどこで使えるの?
982名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:00:21 ID:AeDUH8hY0
>>981
ANAの空港とか、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ノジマ電気とか
甘太郎系列の居酒屋とか、電車関係とか
983名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:01:52 ID:DBXPpkwA0
>>976
客と1対1でしか商売できない上に、歩合給。
しかも法的に嫌な客を断れない。料金の上限も法規制。
かなり違いますね。

>>977
足切りに合うと、金が貰えないから困っているわけで。
客から金を貰っても、その金が運転手まで行くとは限らないんですよ。
タイムロスに合えば合うほど、足切りの可能性が高くなる。

>>979
タクシーは法律で雁字搦めにされてるからできないんだよ。
だから代わりにここで言ってるんだよ。
おかげでわかったろ?
984名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:02:50 ID:LMBgM0zu0
否定派って使ったことないか工作員?
俺にとってもいちいち現金をATMまで行って下ろす方がはるかに手間
しかも自分のお金を下ろすのに時間外だと手数料を取られるってありえないだろう
Edyとかならその場で基本的に時間に関係なく携帯からチャージ出来るし手数料も要らない

結構面倒だと勘違いしてる人いるみたいだが、一度使ってみてから否定してくれ
985名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:04:06 ID:IOVT5Iyh0
>>981
ttp://www.edy.jp/search/chain/chain_shop.html
そこそこ行く回数が多そうで、どこにでもありそうなのは
コンビニ以外はマツキヨとかくらいか?
986名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:07:28 ID:W/fBj0SK0
ポイントが欲しいならカードでいいんじゃねえ?
これってブラックでカード持てない人用なのか?
987名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:08:40 ID:wYyMKTtV0
現金だったらタクシー乗ろうと思わないな。
地元のタクシーでクレジットカードやEdyが使えるようになってから
利用頻度が増えた気もするが...
深夜バスの2倍くらいだと思えば高いとは思わないし。
988名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:13:47 ID:n3+eEvnBO
普通の財布がいらなくなるなら考えるが、財布が2個に増えるだけじゃ意味ないだろ
989名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:15:46 ID:aJgFVfr20
雲助が不要なのは理解した
990名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:26:41 ID:Mt9JtH1a0
>>981
イオンでも使える。俺はしょっちゅう使ってる。とても便利。

>>984
同意。
使い慣れてくると、小銭を数えたりお釣りをもらったりといった今までの行動が
いかに不便だったかと実感できる。
991名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:34:39 ID:W/fBj0SK0
>>984
どっちが工作員なんだか
992名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:53:42 ID:k5fJJu6vO
SuicaもEdyもVISAでチャージしてる
週5回以上使う俺はカードの痛みも減って助かる
993名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:03:30 ID:PpJpV/KV0
使ってるヤツにある共通点がある。
994名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:20:22 ID:nB7tswDj0
>>981
ゲオや本屋なんかも使い道あるんじゃない?
995名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:22:21 ID:Wf4axRgl0
電通:戦略十訓

もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ
996名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:28:19 ID:1FigsHEd0
>>977は客商売をしたことがない人間なのはよくわかった。
997名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:30:03 ID:xxAzLiKs0
>>996
なんで?
998名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:33:35 ID:BERNl3HqO
おサイフ機能いらん
999名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:34:55 ID:q3K6AW20O
1000円チャージ!
1000名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:35:16 ID:/9th3ZVzO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。