【溶けゆく日本人】 「ご近所よりネット」「ネットで知った著名人と結婚したい」…人間関係の不全

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・雑多な人間が集まる近隣との付き合いは、できれば避けたい−そんな傾向が強まっている。
 「向こう三軒両隣」という言葉はすでに死語と化し、元気なときには、隣人の顔を知らなくても普通に
 生活できる時代になった。
 だが、地域社会とのかかわりが希薄になった結果、確実に増えているものがある。孤独死だ。
 平成13年秋、千葉県松戸市の公団の一室で死後3年たった59歳の男性の白骨遺体が見つかった。
 発見のきっかけは、自動引き落としにしていた家賃。貯金が底をつくまで、気付く人はいなかった。
 翌々年、同じ公団で大音量でテレビをつけていた一人暮らしの男性(57)が餓死寸前で発見された。
 体調を崩してリストラされ、冷蔵庫はからっぽ。男性は枕元のテレビの音量を上げることでしか、
 隣人と“つながる”方法を持たなかった。

 “お互いさま”を前提に助け合う地域コミュニティーの崩壊は、さまざまな年代層と人間関係を
 構築する術を学ぶ機会も奪った。13年前から、ニートやひきこもりの相談に応じるNPO法人
 ニュースタート事務局(千葉)。社会性の育成を目指し、若者たちは共同生活を送るが、互いの
 会話はどこかぎこちない。「人との距離感がつかめない」と漏らす子供もいる。

 二神能基代表(64)は、かつての“共助”がなくなったことと、コミュニケーション能力が著しく
 低下した子供の増加は無関係でないと指摘する。「人間というのは、ごちゃごちゃした
 ややこしいもの。それなのに、親も子供も言葉の裏にあるニュアンスというものがつかめなく
 なっている。『NO』の裏には、いくつかの『YES』という意味合いもある。大人も子供も社会力が
 ものすごく落ちている」

 極端な事例だが、こんなことも現実に起きている。小学3年時から不登校になり、家に
 ひきこもった19歳の女性が、ネットで知ったサッカー選手と「結婚する」と言い張った。
 理由は「ネットで調べた相性、性格、趣向がぴったりだから」。選手とは一面識もないため、親が
 「現実的じゃない」とたしなめたところ、暴れ始めた。(>>2-10につづく)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/55502/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/06/05(火) 18:50:11 ID:???0
>>1のつづき)
 わずらわしい人間関係を避け、自分にとって心地よい関係だけと付き合う傾向は、ネットと
 親和しながら、すべての世代に広がる。
 2人の子供を持つ東京都内の主婦(44)は、家業の電気店の店番の傍ら、同窓会ネットで
 見つけた東北地方に住む旧友とのチャットを楽しむ。CDや本などの買い物もネット上で行い、
 出かける機会は極端に減った。
 「主人からはひきこもりのようだといわれます。でも、近所の人にはよっぽど口が堅くて信頼
 できる人でないと悩み事などは話せない。ネット上なら、自分の姿を知られない分、安心して
 相談できるんです」

 精神科医で、京都医療少年院に勤務する岡田尊司さん(47)は、現代社会を、自己愛の
 充足に最大限の価値を置く「自己愛型社会」と呼ぶ。家や共同体(国)の繁栄を目的とした
 伝統的価値観が崩壊した結果、唯一の価値が自分になったのだ。

 「先人が道徳や礼儀を奨励したのは、社会に秩序と安定をもたらすための知恵でした。
 しきたりや礼儀は確かに面倒くさいが、『個人の生きづらさ』が極限までいかないよう歯止めを
 かける役割も果たしてきた。今、自己愛だけで結びつく便利な(自分に都合の良い)人間関係が
 広がるが、そこからは『確かな絆(きずな)』は築けないのです。そこに、この社会のアキレス腱が
 ある」。岡田さんはそう指摘した。(以上、抜粋)
3名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:50:34 ID:fyPAhjkP0
3?
4名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:50:50 ID:He1J1G+k0
溶けゆくばか太
5名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:50:50 ID:BPvpTQX40
4
6名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:51:50 ID:bvZlD5G90
> 理由は「ネットで調べた相性、性格、趣向がぴったりだから」
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
7名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:52:14 ID:KQmEQERx0
>>1
寝ろ
全部夢だ
8名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:52:30 ID:tZFWzl8q0
19歳ヒキ女が輝くスレ
9名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:52:39 ID:JzzzCZO40
吹き替えの上手な女の子に恋してます(><)
10名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:52:53 ID:1hQpnGm70
これからネットジャンキーはどんどん増えるだろうよ。
11名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:53:36 ID:2zYmpmms0
ご近所ネットに見えた
そういえばそんな出会いサイトあったな。
あれでやれるのかどうかは知らんが。
12名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:53:54 ID:F0dAri9N0
またミクシィか
13名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:53:56 ID:BV8cNF8i0
極端な小数例を総体として語ることの愚かさを語るスレですか
14名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:53:59 ID:hAP2NUWCO
吐息でネット
15名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:55:04 ID:bPj/bRyM0
ネットに警戒心を抱かないバカが増えたということなのか・・・
16名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:55:40 ID:h6xsLCOD0
>>2
>そこに、この社会のアキレス腱がある

意味わかんね
誰か解説きぼんぬ
17名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:55:43 ID:Brrrl21d0
知り合いの作家がミクシィで出会ってた
18名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:56:26 ID:MjjFXuIg0
安心しろ、オレらが死ぬであろう50−60年後までは大丈夫だ
100年後の日本?地球?もう存在しません
19名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:57:04 ID:HHI3b6SB0
だから、なるべくしてなったんだよ
20名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:57:20 ID:DsX4RlzW0
ミクシィをミクシーと表記してしまった俺
21名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:58:10 ID:F0dAri9N0
孤独死もこれだけ有名になるとそんなに孤独じゃねぇな
22名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:59:59 ID:69vZAfKk0
ご近所面倒だもんね
住所割れてるからトラブルあったらウザイし
23名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:00:14 ID:QFrrYEB90
確かに私もゴムと結婚したい。
24名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:00:15 ID:MKSXPsTw0
エロネタや罵倒レスを書き込んだりエロAAをえんえんと貼り続ける人間は
住人にドン引きされているのにもかかわらず全くやめようとしない。
しつこく粘着し続ける。
なぜか。
住人を不愉快にさせること、それ自体が目的だからだ。

雰囲気のいいマターリ系のスレにある日荒しがやってきて毎日のように荒され続ける現象に、
他の板でも出くわしたことがある。
自分の常駐する狭い範囲でも複数回目にしたのだから、2ちゃんねる全体ではかなり多いにちがいない。
彼らは、2ちゃんねるを「人権侵害の書き込みや、下品・エログロ・罵詈雑言等
とにかく人を不愉快にさせる書き込みやまったく役に立たない書き込みに溢れているところ」
ということにしたいのである。

そんなことをして、誰が得をするのか?
2ちゃんねるを、ひいてはインターネットの規制を強化して
情報を自分たちの管理下におきたい勢力が得をする。
メディアがときどき「ネットの闇」だの「有害ネットに対策を」などという記事を出すでしょう。
そういうときメディアは「ネットの有用性」や「情報の共有や取得の早さにおける利便性」にはほとんど触れない。
「ネットは危険」「(判断力のまだない)子どもに害を及ぼす」というあたりがやけに強調されて伝えられる。
彼らは待っているのだ。
ネットユーザーの側から「規制してくれ」と言い出すのを。
少なくとも、「規制はやむをえない」と抵抗しなくなることを。
25名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:02:07 ID:tZFWzl8q0
孤独死は、核家族化が引き起こす問題。
引きこもりは親の教育の問題。


どこがネットと関係あるの??
26名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:03:37 ID:IH0L784sO
俺のことか
27名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:04:55 ID:syNLBTLa0
>>25
関係ないとはいわないが
原因ではなく結果だろうな
28名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:10:06 ID:xh65cS4I0
小学三年から19歳まで引きこもり…
義務教育さえ受けてないとは…ゴクリ
29名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:10:20 ID:L5aOlmvW0
千葉県松戸市の公団って 常盤平?
30名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:11:41 ID:F0dAri9N0
スレの「住人」つう言い方がもう危ないとは思ってた
31名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:11:57 ID:NLz3hOfO0
葬式はすごく無駄だと思う。
坊主と葬儀屋に金使うだけじゃん。
32名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:12:32 ID:ml71U8CG0
>現代社会を、自己愛の
>充足に最大限の価値を置く「自己愛型社会」と呼ぶ。家や共同体(国)の繁栄を目的とした
>伝統的価値観が崩壊した結果、唯一の価値が自分になったのだ。

これは在日が仕組んだチョン化現象。
まともな日本人はいまでも家や国家の繁栄を願っている。
33名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:13:51 ID:FdPR8NjA0
なんで著名人?
34名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:14:30 ID:jkb27f7T0
また溶けゆく日本人か
35名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:14:45 ID:cm0ud8ow0
>>29
そうだお
36名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:15:14 ID:QdrcVF530
向かいが自営業なんだが暇なようで1日中オレの家を見ながら
タバコ吸ってる。外に出れば寄ってくるし何時も同じ話ばっか
うざくてしょうがいない。
37名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:16:17 ID:IKgAf3bG0
なんで無理やりWebに関連付けるんだろ
ただの知的障害だろ
38名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:17:10 ID:927iM5r50
孤独死の何が問題なの?
苦しんで死ぬのは怖いけど、死ぬこと自体は仕方のないことだろ?
39名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:18:32 ID:306SXC740
ネットが居心地いいかと言われたら
独り言を言うには最適な空間としかいえない。
何も繋がってない。調べるのは自分だし
40名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:18:42 ID:sOmuvbcd0
孤独死ってのも考えようによっては良いな
41名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:19:33 ID:qaI3lXIw0
2ちゃんしか人付き合いがない
とか、本気で言っちゃってるバカもいるしな
ネット中毒はイカれてるよ
42名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:20:24 ID:F0dAri9N0
格差社会になってもいまいち住み分けができてない
ネットがネックになってるわけだ
43名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:22:29 ID:pTa8Ttn0O
ネトゲのFFにはまりすぎた友人が堕ちていった
大事な話合いしてる間ぐらい
ゲームやめろよ 屑
44名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:23:23 ID:F+7dBG5o0
>>33
見てる方も、「自分は特別な何か」だと思ってるんだからw
しかも、今の日本人には、「自分は少しも損したくない」という 精神的な縛りがあるから、
選ぶ相手が 著名人に行き着くのは自明。
45名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:24:06 ID:4APy8gc30
>選手とは一面識もないため、親が 「現実的じゃない」とたしなめたところ、暴れ始めた。

医者つれて毛
46名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:24:50 ID:xh65cS4I0
>>43
そういうの引くよな
大学の講義中にDSやってるのとか
47名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:24:53 ID:F2F7l15X0
ええーその方がいいじゃん。
ほんとは全部ネットですませられるだろ。仕事も。
モノを買うのもネットでいいじゃん
ものつくる工場と運送屋しか動く人いらねーじゃん
そのほうが楽じゃん。
48名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:25:21 ID:FdPR8NjA0
俺の夢は骨になってから発見される事ですが
49名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:27:37 ID:I4PryT500
小学3年時から不登校ってネット以前の問題だろう
50名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:27:42 ID:ihxOnMjL0
>>36
家の実家のとなりの親父も定年退職してからずっと暇なのか、
家の母ちゃんが水撒きや草むしりに庭に出ると家から出てきて延々話掛けてくる。
わずらわしいらしいが邪険にするわけにもいかず困ってた。
51名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:29:42 ID:QUR+SBF+0
二次元キャラと結婚したい!って言ってるようなもんだろ。
真に受けるほうがどうかしてる。
52名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:30:58 ID:E2gcuuQh0
向かいはシナ、となりはドキュソ夫婦('A`)
どうやって付き合えと・・・
53名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:31:33 ID:bITu70SCO
向こう三軒両隣が外国人だと接触すら危険な
マンション住人はどうしろというのか?

ブラジルヤンキーヤバいよ(~;ω;`)
54名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:34:37 ID:QdrcVF530
>>50
最近は裏口から出て車で出かけるようにしてるよ
55名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:36:09 ID:ATirhDNF0
有名サッカー選手と結婚したいって統合失調症だろ。
ネットと関係ねえよ。
56名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:36:52 ID:VzXk6s9w0
>ひきこもった19歳の女性が、ネットで知ったサッカー選手と「結婚する」と言い張った。
> 理由は「ネットで調べた相性、性格、趣向がぴったりだから」。選手とは一面識もないため、親が
> 「現実的じゃない」とたしなめたところ、暴れ始めた

おまいら・・・
57名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:36:55 ID:sHiudPq/0
いや、まじでご近所よりネットだろ。
お前らの書き込みの方が俺にとって意味があるもの。
安上がりに楽しめるコンテンツを吐き出すお前らと2ちゃんねるは最高、
俺にとって最高の存在だ。
58名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:36:59 ID:+tAIJwJpO
いさじ様に孕まされたいです(>_<)
59名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:38:20 ID:e85Gw0wV0
同じマンションの住人に、ちゃんと会釈するオレはむしろ変わり者か。
ほとんどの人はちゃんと返してくるが、
二部屋となりの主婦(美人)は見えてないようなフリして無視する。クソ!
60名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:39:09 ID:CPUFLZlh0
つまり、3次元より2次元ということですね
61名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:39:57 ID:iYxFQKxPO
簡単に引っ越し出来りゃ良いが、変にご近所付き合いを濃密にしちまうと拗れた時難儀だからな。

壁を10枚位隔てた付き合い方で良いんじゃね?
62名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:40:19 ID:VHIVmP5QO
昔からいただろこんな人
63名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:40:40 ID:Lucl9y8SO
>>59
その美人が隣なら、壁越しにハァハァ出来たのにな。
64ななしさん:2007/06/05(火) 19:41:10 ID:oD/Uq9SU0
また捏造か。
65名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:41:25 ID:F+7dBG5o0
>>50
意外と、>>50の実の親父だったりしてなw
66名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:42:00 ID:NTYCywZ00
>1
おおげさだよ
こんなのごく一部
現状でオフよりオンを優先するなんてそうそうできるものじゃないんだから
67名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:42:52 ID:32Nr8oU50
近所なんてジジババばっかだし
揃いも揃って人の陰口悪口言うしか生きがいの無い
性格最悪の糞人間ばかりだからな
68名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:46:07 ID:sOmuvbcd0
ジジババは厄介なんだよな
精神病んでるのも多いし
69名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:47:20 ID:MwjhqcwAO
翠星石は俺の嫁
70名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:47:29 ID:e85Gw0wV0
>>63隣も比較的若い夫婦だよ。ただしブタみたいな奥さん
そしてウチも新婚。要するに毎日どっかでセックルセックルだ。
71名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:49:01 ID:IiVPAHY60
また溶解人間か
72名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:49:45 ID:mbv8Bz7G0
隣も上下も引っ越してきても挨拶にこないから、
男が住んでいるか、女が住んでいるかすらわからん

都内のマンションだから挨拶ないの当たり前(になりつつある?)だけど

職場で同僚後輩と会話、夜はネットでの付き合い
くらいで確かに人間関係の比率でネットは大きくなってきたなー
73名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:49:48 ID:hxp3Xkkw0
俺のクリたんは? クリたんは?
ばぐた連れて来い!
74名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:50:08 ID:raaF8NBQO
むしろいい傾向だろう
地方からどんどん若者が流出するのは田舎のジジババの陰口政治が嫌なのも多いんだよ
こんな土地にローン組んで将来あんな年寄りになるなんて嫌だなぁ‥と思う
75名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:51:04 ID:0jnkl3zYO
大学忙しくなったら、ネットでの人付き合いは煩わしくなって辞めたよ
76名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:52:31 ID:yHQO1p/00
ええじゃないか ええじゃなか よいよいよいよい
77名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:52:34 ID:hxp3Xkkw0
>>73
自己レスだがw >>73でこのスレは終了じゃなかろうかw
78名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:54:04 ID:BZ5ZQG5D0
俺はまじめに恋してるんだ。
柊かがみたんと結婚したいんだ。
79名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:56:02 ID:hxp3Xkkw0
お、強烈にスレの勢いが衰えたな。
NTTは潰れたほうがいいね本気でw
80名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:59:48 ID:vJPGHqhEO
近所とは普通に挨拶したり実家から送られた特産品おすそ分けしたり一応の「付き合い」はしてる。
学生時代の友人や会社の先輩と飲みに行ったりもする。

でも相談や本音の愚痴はネットが1番だな。
同じ境遇の人とか簡単に見つかるし、お互い愚痴りあって「あるあるwww」って共感しあってすっきりして
また明日から頑張れる。
81名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:00:29 ID:+T8bdgwv0
> 極端な事例だが、こんなことも現実に起きている。小学3年時から不登校になり、家に
 ひきこもった19歳の女性が、ネットで知ったサッカー選手と「結婚する」と言い張った。
 理由は「ネットで調べた相性、性格、趣向がぴったりだから」。選手とは一面識もないため、親が
 「現実的じゃない」とたしなめたところ、暴れ始めた


どっかの声優だとか二次元とかにハァハァしているおまえらはマシなほうだったんだな・・・。
82名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:00:32 ID:F+7dBG5o0
みんな、「自分だけは違う!」と、否定に躍起だな。
83名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:04:29 ID:FpA3mhYx0
>>32
お前は何でもちょんちょんちょんだなw

お前みたいなアホが溶け逝く日本人の典型なんだぞ?w
84名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:05:06 ID:hxp3Xkkw0
まあ電話が普及して無言電話やいたづら電話が80−90年代に爆発的に増加した時点で、
民営化していたNTTが電話マナーの向上に努めずむしろ営業のために黙認したことが大きい。

その辺の自覚があるので、逆に電話の衰退につながるネットの普及には逆の理屈をもって誘導している。
いずれにしてもその先は同じだw 企業の論理が垣間見える。
85名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:05:15 ID:hxVMgPPs0
おれも解凍人間かもしれんな
86名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:07:51 ID:i/Q8IJ190
それで、コミュニケーションとっている方はというと、携帯を手放せずって訳なんだよね。

地理的にどこにいるかじゃなくて、他人のデータベースでどう格納されているか、ってこと。
87名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:10:18 ID:qaI3lXIw0
>>80
おい、どこの掲示板だよ
俺にも紹介してくれよ
88名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:13:47 ID:hxp3Xkkw0
結局ネットも電話も筒抜けだってことがこの辺のポイントになってんだよ。
それを知ってるか知らないかただそれだけってことになる。

つまり普通の人は無言電話やいたずら電話、ネットでの中傷、メールのやり取りがすべて記録されて、
どんなにやっても匿名にならないということを100%理解しないが、企業や権力はすべて知っている。

それを皆が知れば、テレコミュニケーションだからといって一般と異なると思わなくなる。

すなわち礼儀や人間関係とは異なる問題とわかる。
89名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:15:04 ID:gJ7r7HOvO
>>81
妄想は男の方がひどいが
女は妄想すっとばして電波に移行するからなあ
90名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:21:36 ID:Vl/uyMUn0
隣のバカ一家がうざくて仕方ない。完全無視してやってる。
だいたい、町内会だって妙なゴロツキが仕切ってるけど、
全く不必要なものだ。近所なんていざというとき全然当てにならん時代だし、
わざわざ近所づきあいなんぞするバカはもういねーよ。
91名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:22:31 ID:4IPhAqKd0
>>16
それは「アキレス腱」という例えが分からないという意味か?
92名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:23:50 ID:hxp3Xkkw0
そもそも今誰も言わないが、
ワンギリなんて完全に電話会社が名簿売ってたんだろ?
大臣の自殺と一緒だよ。

企業や集団の倫理が存在しないのに、最小の個人に倫理を求めるのはそれこそ集団のエゴイズムw
93名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:26:40 ID:EtFXpDDp0
>ネットで知った著名人

まろゆき氏かとおもた;
94名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:27:37 ID:Hsr4RzQ7O
俺は好みの女子穴をオナペットにしてえからな
95名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:29:50 ID:K4cqMqaYO
ま、いいんじゃない?
ネットやなんかの新しいものを
許容し、社会が効率的になる反面、
捨て去るべき、消えていってしまうものもある。

近所との関係が希薄になったとしても
その何倍もの数の人とネットを介して
コミュニケーションできる。

孤独死はでるかもしれんが
逆にネットでのコミュニケーションに
よって立ち直ったり結婚したりする人もいる。

是々非々ですよ。

だから、ま、いいんじゃない?
96名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:30:57 ID:hxp3Xkkw0
俺いいこといってんなあw

まああの会社はホント現代日本の縮図だからね。彼らには一理あるが、彼らの論理を指摘すると
すべて崩壊しかねない論理なんだよね。要するに理念無き生存のための論理はイラク戦争じゃないが
破綻するんだろうな。人はパンのみに生きるにあらずだわ。
97名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:32:53 ID:nQlNXnwM0
こんな女でも10代なら30女よりまし
98名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:34:00 ID:hxp3Xkkw0
>>95
そそ、基本はコンピューター化で入力漏れが多くなったとかいってる官庁と
同じ発想なんだよね。で、そのくせ指摘すると、年金未納をタレこんだりするプライドの異常に高い
精神構造w 破綻するまで続くんだよ。大東亜戦争と一緒。
99名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:35:22 ID:nGd+GeHL0
地域社会が崩壊するのはしゃーない。
だけど代替案がない。
問題を指摘する声は多いけども。
それじゃあまったく意味がない。無責任。
100名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:36:01 ID:w9nm7zsU0
私もネットで出会って結婚しました
101名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:37:30 ID:hxp3Xkkw0
>>99
そんなのネットで補うとかなんて一番手っ取り早いし、それこそ電話じゃできないことじゃないのwwww
まあいずれにしてもNTTみたいな企業が日本の人間関係をすべて把握してどうこうしようとしていること自体
すさまじく恐ろしい現状なんだが、一般国民はどう考えているのかねw

まあ郵政選挙見てもこの国には十分失望できるわけだが。
102名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:38:17 ID:oaNpPJSn0
今日も隣が外に出ていて驚きました
どうして部屋から出れるんでしょう
外は危険が一杯だとテレビでやっていry
103名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:39:20 ID:lvrc6vjX0
ほんとにいるんだ、こんなストーカー女。
サクラといえど良くあれだけ独自の世界を構成できると不思議だったが
コエーな
104名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:40:36 ID:GO2km6Zd0
>>56
普通の痛いファンじゃね
105名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:42:00 ID:fe7dyJP00
>>90
ウチもそう。
回り近所は利己主義の塊ばっかり。だから絶えず近隣トラブル。
こっちが謝ったりお互い様だと思っているとドンドンエスカレートして苦情を言ってくる。
ぶち切れ怒鳴るとおとなしくなる。野生の王国みたいだわ。
ウチだけじゃなく同じ通りで住民同士いがみ合ってるし、酒乱もいる。
酒乱のおかげで引っ越した家も何軒かある。包丁持ってくるからね。

町内会長は町内会費を横領して辞任。

アパートが建つと得たいの知れないバカ一家が越してくるし、
ジジイ、ババアはネガティブなウワサばかりして喜んでる。

そんな連中と近所付き合いたいとも思わないからネットの方がはるかにいい。
106名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:42:57 ID:c4FcvPrN0
どうせTVがどうたらとか芸能人のうわさ話とかそんなんばかりじゃん
107名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:44:58 ID:c4FcvPrN0
というかこんなことアルビントフラー氏がかなり昔に本に書いてたな
108名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:45:55 ID:8x/wi8wW0
>>106
TVと芸能界の話しかしない人と話すのは拷問に近いよな。
109名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:46:22 ID:gf8g7gAQ0
また、極端な話と普通の話を混ぜて、「世の中狂ってる」というセンセーショナルな記事を出してるわけかww


 ネットの有名人と結婚したい  →  稀な例

 利己主義で自分本位になったため隣近所の付き合いがない  → 今、広く見られる社会現象。


後者は、バブルを境に起こったもので、いわば、「拝金主義」の産物だよ
110名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:46:32 ID:Eb3kSiwe0
近所づきあいしない理由は簡単。
「特に用事が無い」
以上。
111名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:46:35 ID:qFf4s+aw0
>>105
うちの自治会は役員選挙するしないで二時間紛糾した。
行かないと足すくわれるからいって観察してるが田舎脳だな、あれは。
112名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:47:37 ID:hxp3Xkkw0
結局ネットの人間関係も、近所の人間関係も一緒だよ。
監視したり、人のこと悪く言う人がいたり、誰かを仲間はずれにする人がいたり、
そういうのがいる限りどこでも同じように悪いものになる。
それは洗練されているいないと関係ないし、ましてや企業が介することでよくなる類のものではない。

そういう意味では2chはうまくやってるほうだwwww
それだけ周りからの圧力は大きくなるわけだが。Mixiみたいなのは内部崩壊するだろ。
大体近所づきあいができない、夫婦関係がうまくいかない主婦の溜まり場だし。
ああ2chも友達関係がうまくいかないヒキオタの溜まり場かw
113名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 20:47:48 ID:BFYY6BFN0
向こう三軒両隣なんて、何十年前からの死語かわからんぐらい年季の入った死後だ
この記者は相当の年寄りだな
70歳くらいと見た
114名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:48:11 ID:Ik8AL5ze0
>二神能基代表(64)

俺は小学生時代、こいつ経営がしていた塾に通ってたんだが
志望校に合格して退塾したとき、俺の親がこいつから嫌がらせを言われたそうだ。
ガラの悪い愛媛訛りのおっさんで、ヤクザみたいな雰囲気みたいだとは思っていたが
その嫌がらせの話を聞いてからこいつを激しく軽蔑したものだ。

ちなみにこいつの娘の芽○里は小学生時代、馬鹿で有名だった。
115名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:49:08 ID:u+Hh+P/r0
キチガイ叩きが楽しくて仕方がない産経とおまいら
116名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:51:26 ID:Ik8AL5ze0
typo

×こいつ経営がしていた
○こいつが経営していた
117名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:51:50 ID:oaNpPJSn0
>>90
いやいやそんなことはない
うちの2軒隣でガス爆発があったが、300メートルほど離れた店の店主も消火器持ってきて消化してたぞ
役に立つ時はあるんだよ
自分自身が同じ事が出来るか考えるきっかけにもなる
消化後は近所通しで、怖いわね〜 IHに変えようかしら って話ばっかりだったが
118名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:52:05 ID:hxp3Xkkw0
無理な誘導が相当あるなw

まあがんばんなよ。ネットでも現実でも一緒だ。
119名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:52:19 ID:hho7SIKS0
独身という理由で陰口叩く近所の人々
童貞カムアウトしてもまったく退かない2ch住民

付き合いやすいのはどっち?
120名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:53:58 ID:9vdGi1520
セックスなんて幻
121名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:54:12 ID:lK5iqONR0
>>113
>向こう三軒両隣なんて、何十年前からの死語かわからんぐらい年季の入った死後だ

語彙をもっているからといって年寄り扱いするのはおかしい。
お前だってその言葉を知ってるからそう言えるわけだが、だからといってお前は70歳なのか?

122名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:56:08 ID:9b4RusLA0
学生時代、お隣さんは中国人でしたが何か?
123名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:57:21 ID:hxp3Xkkw0
しかしスレタイのネットで知った著名人と結婚したいって、これ人から聞いたでも、
本で知ったでも、テレビで見たでも、新聞で読んだでもみんな一緒じゃね?w
124名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:57:46 ID:BFYY6BFN0
>>121
知識として知ってることと、それが死語になったと嘆くことは別ですよ?
大丈夫ですか?
125名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:58:18 ID:eV/b30Zp0
近所に層化がいるから
選挙の時どうかわすべきかネットで相談した
ネットって便利だなと思った。
126名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:58:56 ID:lK5iqONR0
>>124
おまえ読解力あるのか?
127名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:59:52 ID:BFYY6BFN0
>>126
日本語で質問してくれ
128名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:00:08 ID:hxp3Xkkw0
しかしまあネットでのNTTは近所の何でも監視してる世話焼きおばちゃんと一緒だわなw
129名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:01:54 ID:yKc0nTtdO
>>121
そんなまじになるなよ…
少なくともそんなの聞いたことしかない単語だよ・・
130名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:02:48 ID:hxp3Xkkw0
しかしこの世話焼きおばちゃん、子供がみんなぐれてニートで夫婦関係は破綻し、
さらに寝たきりの両親の面倒まで見なきゃならないというかなり最悪の状況であるw
131名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:04:04 ID:rLNeL1Yz0
大げさすぎじゃねーか?
ネット中毒なんて俺みたいな世捨て人だけだと思うぞ
132名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:05:01 ID:hxp3Xkkw0
さらに言うなら、近所の食堂とスーパーのオーナーでそこしか通えないという、
かなりの絶対権力者ときているから状況は極めて最悪だ。
133名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:05:39 ID:1+ME/A/R0
俺が住んでるワンルームマンションは、
エレベーターに同乗したときが初顔合わせ。もちろん沈黙。
まあ大家さん一家とは挨拶してるせいか良くしてくれるんだぜ。
134名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:08:43 ID:hxp3Xkkw0
しかしまあばぐたスレがNTTの代弁ってことはいいんだが、
なんでNTTって自分たちが大もうけしてるインターネット関連には極めて否定的で批判的なんだろね。
よっぽど携帯とか固定電話のほうが害が大きかったように思うんだが。

理解できない。単なるプライドの問題じゃないのかね。ネットは複雑すぎて理解できないだけじゃないのかねw
135名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:12:01 ID:mZOEmoDd0
>>127
あきらかに、お前の発言のほうがおかしいw
136名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:12:58 ID:WMXX2bOPO
ネットを免許制にすればいい。
ニートとひきこもりは資格なしで
137名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 21:13:52 ID:PA0qfw8q0
23区内で生まれてから同じ場所に住んでるけど、
両親が健在だった頃から、隣近所のつき合いはフツーだったな。

両親がいなくなった今でも変わらないよ。

まあ、人が入れ替わってないというのもあるな。
みんなオレよりは年上で、オレが子供の頃から知ってるわけだから
気安いというのもあるかもしれん。それに田舎ほどお節介でもないし。
138名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:13:58 ID:hxp3Xkkw0
エシュロンのことがあっても、それはネットでも電話でも一緒だろうがな。
まあネットのほうが国外を使う可能性は高くなるだろうが、基本は一緒だろうが。

やっぱADSLから光ファイバーの流れを読めなかったことをプライドが許さないんだろうな。
139名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:14:36 ID:/rEsE9vy0
実況とかに嵌まるとまずいよね
飲み会より、実況優先したりして
140105:2007/06/05(火) 21:14:46 ID:fe7dyJP00
>>111
二時間ならマシなほうかな。
自分は横浜なんだけど町内の私道を市道する、ということを使い込みした
前町内会長がしたんだよね。
普通は、町内全員の同意を得てからするのに、測量会社に要求して独断でやっちゃた。

測量が始まると隣家同士の境界線トラブル続出。
一区画から三区画に分けて市道かしようとしてるけど7年経った
今でも一区画の住人の一部が拒否。

ウチは三区画だから20年くらい先になりそう。ウチの区画でも町内に入るの拒否してる
住民はいるしね。
8年前に越してきて、家の前がゴミ集積場であることに反対し集積場移動させるし。
40年前に町内が出来てからすでにその角地はゴミ集積所だったんだけど、
やったもの勝ちだね。

あと1.5車線の道路に土嚢とコンクリで菜園を作ったジジイもいたよ。
娘は居直り。その菜園のおかげで車は徐行するって。撤去費用は町内費だろうな。

リトルゴッサムだもん。徹底的に利己主義でやってみた方がいい町内だよ。 
141名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:18:54 ID:Yu4LSMgz0
近所付き合いどころか正直Mixiですら煩わしく感じる
2chで狎れ合ったり煽り合ったりしてるほうが気楽でいい
142名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:19:04 ID:W6+qssFL0
日本国万歳、自民党支持、安倍支持ってやつも人間関係の不全が原因なんだろうな。
143名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:19:19 ID:BFYY6BFN0
>>135
再起動お疲れ
144名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:19:20 ID:8x/wi8wW0
時間が有ると、常に人を監視しているばあさんとかいるよな? w
145名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:19:39 ID:f6yQjS2p0
近所付き合いといってもね
都会じゃ、隣に住んでる香具師がどこの誰だかわからんし
隣近所がマスゴミや公務員、ヤクザなら絶対お近付になりたくないものな
146名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:22:36 ID:7qi7b4650
>>33
「●●は俺の嫁」みたいなもんじゃねーの?
ジジイどもがネット上のスラングを理解できなかっただけのことじゃ
147名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:24:31 ID:7OrBSfsE0
口の軽そうな友人に相談するより、ネットで相談するほうがいい。
148名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:26:17 ID:hxp3Xkkw0
>>147
そのネットが今一番口が軽いというか、のぞき趣味の人たちが管理してるわけだがな。
東ドイツなんかと一緒でどっかで崩壊するんだろうが。
149名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:26:34 ID:x2+jUWr7O
そういえば隣に在日の人がいたわ
たまに自分でつけたキムチを分けにきてくれたりいいやつだぜ
今日もそのキムチと安酒片手に2ちゃんに書き込んでるだが

それにしてもこのキムチうま
150名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:27:02 ID:3U09rFEE0
すべてはコンビニのせい コンビニがなければ醤油をお隣に借りにいける お隣は一人暮らしのおんにゃのこハァハァ
151名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:29:33 ID:GXFZSJbf0
>>149
故郷の味を思い出したんだね(T-T)
152名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:31:09 ID:VGX+BLgy0
そりゃ、近所に創価やらが居ったら、
迷惑なこと、この上ないからなw
153名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:38:07 ID:kDm8OAMZO
ヒキ女の例は教育をほぼ全く受けていないからなだけだと思うが

あぁつまり細木信者とかってつまり…
154名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:40:06 ID:3uI/kJ9D0
価値観が多様化しただけだろう。同じ価値観を共用できる隣人ならばご近所付き合いは今でも可能だろう。

結局今までが、父ちゃんは巨人戦か近所のパチンコ屋や競馬の話題、かあちゃんは子供や学校の話
で、適当にご近所付き合いが回っていたと思い込んでいただけ。ペット可やバイク車庫付きマンションなんかが人気なのもその辺だ。
155名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:42:01 ID:PaeHr0w/0
>>1
ばぐたが立てそうなスレだと思っていたらほんとにばぐただったw

ところでばぐたごめん、「【溶けゆく日本人】」って「またばぐたはタイトルいじりやがって…」と
思っていたら元記事についてるんだね
156名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:42:33 ID:jtqtSPY5O
うちの近所は外人か、家庭崩壊して息子が珍走だったり、
自治会費横領して創価にお布施しやがった家とかだしなー…。
157名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:42:43 ID:FBwyUetjO
『ごね得・たかり得』な人間が良い思いをする世の中じゃあ、
よく知らない他人に自分の弱点を見せるわけがない。
近所つきあいを断り、自己保身にも走りたくなるわな。

それが表面化してるだけじゃないのか?

しかし、前回・今回と『溶けゆく日本人』って何が言いたいのかね?
「人間関係を濃くせよ」って、言ってるのか?
158名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:44:57 ID:GsH81KXU0
遠くの知らない人より身近な人を大事にしようってことじゃないの?
159名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:47:39 ID:BW5EorVv0
ID:Vl/uyMUn0
こういうのが犯罪を起すんだな、こわいこわい。
160名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:48:48 ID:hxp3Xkkw0
>>158
そことネットは関係ないだろw

まあかなり婉曲なネット批判。ばぐたのスレの偏向は著しいからな。
161名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:50:15 ID:7qi7b4650
>>159
>こういうのが犯罪を起すんだな、こわいこわい。
団塊世代がよく言う言葉ですね
162名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:52:19 ID:hxp3Xkkw0
>>159
スクリプトかよw まったくどうしようもないなwwww
163名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:53:59 ID:bZ4clkFp0
「最近の若者は……」なんて言われるような年齢差なら、
ちょっと良い顔するだけで信頼を勝ち取れる事もあるぜw
164名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:54:56 ID:8x/wi8wW0
>>163
不良がたまにいい事をすると見直されるのと一緒だな。
165名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:56:53 ID:7qi7b4650
あいつら単純だもんな
166名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:03:11 ID:PdBGC8dL0
近所付き合いなどいらん。
うざいだけ。
 
近所付き合いをして得が損を上回るなら考えるが
損しかないだろう。
年寄りがいばりちらす町内会
年寄りの飲み食い代に消える地域古紙回収
年寄りが酒を飲みたいだけの祭
 
一体なんのメリットがあるというのか。
167名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:05:28 ID:7qi7b4650
>>166
学校とか会社づきあいとかは別だけどな
近所づきあい強制とかやってらんね。相手くらい選ばせれ
168名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:18:57 ID:F0dAri9N0
自己愛も来るところまで来た感じもするけど
「俺は、君のためにこそ死ににいく」のも十分危ないわけで
極端になってしまうのは日本人の癖なのかね
169名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:19:34 ID:pIKkcPBh0
近所付き合いなど特にいらんが、周りに住んでいる人の情報がまったくないのは不安だな。
俺、就職したての時に住んでたマンションで、隣に893でクスリの売人が住んでたんだが、
覚せい剤取締法違反で警察がどっと踏む込むその日まで、そんな人とは知らなかったよ。
170名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:27:56 ID:mU7QAalnO
要するに引き込もってないでネットでではなく直接顔を合わせて生身の声で人間関係を築くことが大切だと言いたいんだろう
171名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:29:06 ID:/thmaQV00
>>170
大切だな。よし。さっそく生身の人間をネットで募集しよう。
172名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 22:52:53 ID:pf27EdQo0
自己愛の典型的な例を紹介します。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168342362/693
693 :エージェント・774 :2007/06/02(土) 18:08:31 ID:IRLzUdXd
>>692
そういう人たちのためにあるのが、ここ、2ちゃんねるだ。
たとえ働いていなくても、学校に行ってなくても、
この日本の為に東亜を始めとする敵を糾弾するカキコミをし続ければいい。
国の行く末を憂い、行動する人間の方が
一部上場企業に勤務するサラリーマンや
医者や弁護士なんかの肩書きだけの人間よりずっと立派だ。
173名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:04:41 ID:sNWsUSM40
というかね、普段リアルな現実で人間関係がうまく築けない人は、

ねるとんパーティー、mixi、社会人サークル、結婚紹介所、その他出会い系で

恋人や友人や人脈なんか築くことなんてできねーんだよ。

自分の殻に閉じこもっている以上、なにも先に進めないんだよ。

そんなやつ、脳内の人間で人間関係築いて自分の世界に一生引きこもってろ。
174名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:47:03 ID:30z064/20
家計に買ってに決められる時代もあったんだから、なんてことはないだろ
175名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:31:39 ID:ALwqPZch0
>>173
まぁ仕事上の関係は別としてプライベートな関係構築を極力避けて生きている
俺に言わせてもらえば、ねるとんパーティー、社会人サークル、結婚紹介所とかに
行こうという発想すら浮かんでこないし、それにまつわる願望も皆無なんだけどなw
求めてないんだから、他人をさw
引きこもってろと言われなくても引きこもるさ、それを望んでるんだからw
君みたいな外交的な人間には理解できんだろうが、こういう考え方の人間も
世の中には居るんすよ。不思議だろう?w
176名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:37:26 ID:3kSG/lbA0
>>169
下手に付き合いがあったら、お前の部屋も家宅捜索されるかも。
177名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:42:37 ID:vt+GPKoj0
>>32
おまえは喪板住人全員を敵に回したな。

>>173
リアル女のどこがいいんだ?ただの淫乱肉便器じゃん。
しかも相手の外見や収入でころころ態度を変える。
10代・20代の女はみんな風俗嬢・売春婦と区別がつかない。
178名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:48:22 ID:vt+GPKoj0
>>157
そもそも名の知れた老舗の大企業に聖サインで採用知れるような椰子は、
ほぼリア充だから、我々とは別の世界を生きる人間だ。

>>163>>164
てか同年代より50代・60代のほうが俺としては話しやすいぞ。
ゼミでは干されてたが、教授とはすごく仲がよかったぞ。
179名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:52:28 ID:MK71DDvZO
>>177
私はそんな女じゃないよ。
180名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:56:43 ID:vt+GPKoj0
181名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 04:14:39 ID:vt+GPKoj0
>>179
淫売とそうでないのの境目がなくなったんだよw
182名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 04:49:57 ID:vt+GPKoj0
>>136
フェミとリア充しいなくなるぞw
183名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 05:22:19 ID:DBFJxRAB0
>>177
お前のまわりの女はそんなのしかいないのか?
もしくは全く女と縁のない童貞が想像で語っているのか。
184名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 05:33:45 ID:0FcGRjEVO
ネットで調べたら>>6と相性が最高みたいなので結婚してください
私は43歳処女で谷亮子に似てるって言われます。
185名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 05:36:05 ID:Z94lAF0Y0
リアルよりネットが身近な感覚
これまたネットの弊害
186名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 05:40:33 ID:vt+GPKoj0
>>183
都市部や県庁所在地のターミナル駅周辺で通行人を眺めていると、
恩安はそう見えるぞ。もちろん俺は24歳童貞だ。
都市部に住んでるが、みんな売春婦に見える。
時代は二次元だよ。リアル女にこびるなんてごめんだねw
187名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 05:41:19 ID:Z94lAF0Y0
暴挙が蔓延り放置して歯止めが利かず抑止できず
弱いものは精神的衰弱障害引きこもり
しかしながら野生化人間の蔓延る社会はやがて衰退退化するであろう
188名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 05:46:54 ID:+/cN6DbQ0
やっぱり強制的にでも地域コミュニティを作るべきだな
189名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 05:48:29 ID:gn55y+p5O
>186を引き取りにきました。
ほら、一緒に喪雑にかえろうね。
190名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 05:58:03 ID:vt+GPKoj0
>>188
集団面接で「ボランティアに熱心い取り組みました」
「思いやりを持つことだが字です」などと抜かしておいて、
車内で俺をいじめたような連中がのさばるから反対。

>>189
うい〜
191惨型糊 ◆08il2G/IzA :2007/06/06(水) 06:01:50 ID:Id5ko+5fO
>>188

いらねーよw

非婚化も「男性の家長制度からの解放」だ。
1人で不安な奴はセコムでも入れてろ。
192名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:11:21 ID:quguetok0
「リアルより二次元」「二次元で知った美少女と結婚したい」

わからんでもないな
193名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:17:39 ID:MBWzgVmGO
俺が30年生きて思うのは、基本的に人間は人間が嫌いなんだと思う。
昔は嫌でも団結して暮らさないと、生きていけなかっただけで、
今は個人でもそれなりに生きていけるから。
194名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:19:42 ID:AgVeKVgjO
産経の煽り記事になにおまえら釣られてんの
195名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:30:42 ID:dgSpUfjR0
>。『NO』の裏には、いくつかの『YES』という意味合いもある。
>大人も子供も社会力がものすごく落ちている
なにこのわけのわからんレトリック
196名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:38:13 ID:WHcDB1T5O
剣道の竹刀を振るときの
発声に耳を閉じる今の日本人の心は希薄なものに感じる
震えない魂はもはや魂ではない
197名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:41:58 ID:fKsCvaWL0
なんかあって会話したりするよりmixiやメールのほうが重要視するやつが増えてるんだけど・・・
この風潮、俺だめやわぁ・・・
198名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:43:27 ID:4DWQvk6B0
>>195
子供には分からんよ
199名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:46:03 ID:L/gAysC50
>>1
利点が孤独死をまぬがれる、だけだったら
ごちゃごちゃした人間関係など無いほうがまし。
200名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:47:15 ID:e/MfZI9x0
誰もが孤独死の可能性はあるからなぁ・・・

人生、死に時ってのがあるよw

そのタイミング逃しちゃうと悲惨w
201名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:48:27 ID:t49J7vEr0
別に孤独を哀しいことだと思ったことがない
まだ若いからかな?年をとるにつれて他人と接触したくなるという話を聞いたのだけど本当のところ良くわからない
202名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:48:44 ID:4DWQvk6B0
ネットから知り合って結婚もあるし

ネットをあからさまに批判するはどうかと思うがなー

ネットでのコミュニケーションはバーチャルだ。と
言い張る奴がいるが、電話のように相手が見えないだけで
すべてがリアルなんだよ。
203名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:49:52 ID:uf7BjwXh0
現実社会は、みんなコテハンみたいなもの
ウザイウザイ
204名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:51:20 ID:Crg+JF+WO
リアルが充実してたらネットはあんまりやらなくなる
205名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:51:45 ID:t49J7vEr0
>>202
同意
ただし結婚するまで(実際にはないだろうが)ネットでのコミュニケーションしかしないというのであれば少し心許ない
リアルで話している時のほうが圧倒的に情報量が多いからな
206名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 06:57:07 ID:RWtAZstl0
日本人はどこまでも人間教よね〜
207名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 07:00:27 ID:yOzTvxrQ0

この記事を読んで、
あーたらこーたら、my うんちくん をかたむけて、
ひとごこちついたら、
リアルに帰っていくもんだ。

そんなもんだ。そーなんだ。

208名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 07:01:56 ID:F5hUKDtC0
「昔からいた人間関係の苦手な人」が、たまたまネット上で人間関係をうまく
演じられているというだけのことで、それを「ネットの影響で人間関係が不全
になった」と論じるのは順番が違うと思うのだが・・・。
209名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 07:02:38 ID:bwhLsY+JO
人付き合いなんてうぜえから利用するだけだな
210名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 08:02:24 ID:oEH2GUxs0
近所なんて朝から晩までバイク拭かしてるDQNしかいねーわ
211名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:09:50 ID:dgSpUfjR0
まず団塊以上の屑老人が消滅することだな
212名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:18:18 ID:Y/Gztmwn0
>>198
なら説明してくださいよwリア充さんw
213名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:42:53 ID:HMcvdRjC0
>死後3年たった59歳の男性の白骨遺体が見つかった
>一人暮らしの男性(57)が餓死寸前で発見された
こいつら、ネット関係ないだろ。

>19歳の女性が、ネットで知ったサッカー選手と「結婚する」と言い張った
こいつもネットがどうこうって言うより、単なるキチガイ。ネットじゃなくて雑誌で
知った相手でも同じようなことをする。

>東京都内の主婦(44)は、同窓会ネットで 見つけた東北地方に住む
>旧友とのチャットを楽しむ
ネットではなくリアルに知り合いだった人との付き合いを、たまたまネット上で
してるだけだ。

なんかタイトルが恣意的すぎない?
とりあえず新聞社のスタンスとしてネットを叩いておこうかみたいな感じ。
214名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 16:48:19 ID:4Nfl/a5x0
ま〜た捏造記事ですか?
実際の取材もせずに都合のいいキャラクター創りあげて、勝手なストーリーに仕立てた物を
記事として発表するんじゃね〜よw
溶けてるのはマスコミですね。
215名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:57:59 ID:YZQmOLxQ0
>>212
「いつかわかるよ」「大人になればわかるよ」って言うやつは
説明させたとして抽象論に凝り固まるだけだから説明を求めるだけ無駄

だって、説明できるなら「子供にはわからない」とか言わずにきっちり説明するだろ。
216名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 14:43:08 ID:pnrjaVYc0
極端な小数例を総体として語ることの愚かさを語るスレですか
217名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 17:56:35 ID:nq4OoQcFO
右寄りの爺の虚言だろ?
聞く価値無い
218名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 18:05:13 ID:SJ/6B/JI0
>>215

結構頭良くて、イイトコ出の方とお見受けします。

あのね、世の中にはマジで頭の悪い人っているのよ。
貴方が最新のPCとすると、8桁電卓くらいの処理能力(と記憶力)の人が。
「初心者、部外者でも分かるように説明しろ!」
初心者じゃなくて、単に足りないだけなのにね。

まぁソレとは別で、記事と>>198はちょっとアレなのはたしかだけど。
219名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:27:28 ID:ezOlYpQJ0
「ご近所よりネット」→昔はご近所で結婚してたのか?

「ネットで知った著名人と結婚したい」→著名人と結婚したいのは昔も同じだろ

220名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:44:54 ID:P8PG5UTtO
この記者も頭になんか湧いてるぜw
実際、通勤でも新聞より2ちゃんのニュース板のほうがよく見る。
なにしろ普通の思考じゃないよな。この記事は精神疾患のそれだよ。
221名無しさん@八周年
ぼくと結婚してください!