【調査】 テレビの長時間視聴、3歳児の「社交能力」発達に悪影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★テレビ長時間視聴、3歳児の「社交能力」発達に悪影響

・幼児にテレビやビデオを長時間見せると、譲り合いや順番待ちなど人とのつき合いの
 中で養われる「社交能力」の発達に悪影響を与える恐れがあることが、3歳児1180人を
 対象にした兵庫教育大などの調査で明らかになった。

 対象としたのは、岡山市と岡山県倉敷市で2001年8〜9月に生まれた3歳6か月
 (調査時)の全幼児2035人で、05年2〜4月にかけて保護者にアンケート調査を
 行い、1180人が回答。1日当たりのテレビ・ビデオの視聴時間が2時間未満、
 2〜4時間、4時間以上のグループに分けて調べた。

 友達とお菓子を分け合ったり、おもちゃを貸してあげたりなどの譲り合いができる
 幼児の割合は、視聴時間4時間未満が96・3%だったのに対し、4時間以上は
 80・2%と低かった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000006-yom-soci
2名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:04:21 ID:Tf5VbpzX0
3名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:04:34 ID:1In/0S1u0
昌樹ちゃん、テレビ見過ぎちゃだめよ
4名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:05:05 ID:bVy1GgEc0
TV見るのを止めると収入が増えるって言うよな
5名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:05:22 ID:VoGGA9nZO
5は場が
6名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:07:01 ID:vS/R5OmK0
うちの餓鬼、テレビは見せないんだけど社交性ゼロで困ってる
7名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:08:43 ID:aBe6boatO
TVで日本人総白痴化か。これからはチョンみたいな日本人が増えるのかね。
8名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:08:44 ID:er+ywW1V0
なるほど、俺が社交能力が低いのはわくわくの野郎のせいなんだな
9名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:10:48 ID:f7Tfs7EI0
社交性がないのでオンラインゲームとかしたいと思わない
10名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:11:31 ID:JXJ9x0g90
>>1
兄弟の有無や兄弟との年齢差など、条件によっては違うんじゃ?

うちは2人兄弟で保育園育ちだったからビデオやテレビを見る暇は
ほとんど無かったせいか非常に社交的ではあるが・・・・
11名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:12:13 ID:tzZlIe6V0
>>8
ゴロリ乙
12名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:12:28 ID:rjkkCwjx0
>>1
3歳児にテレビを見せっぱなしで放置してるような家庭じゃ、
発達に影響があるのは当然な気がするが。
13名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:12:45 ID:4PVsPHVO0
テレビっ子よりも、公園とかで暴れまくってるわんぱくでガラの悪いガキのほうが、
譲り合いや順番待ちが出来ないと思うのは俺だけ?


14名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:14:17 ID:C9t4jBQfO
幼児向け番組といえばNHKだな
15名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:14:21 ID:6uR1T8HY0
どんな番組見たかにもよるだろwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:14:42 ID:d4uUuxaz0
「恐れがあることが」「明らかになった」
意味がわからんのだが
17名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:15:49 ID:JXJ9x0g90
>>15
いやいや
3歳児までは番組の内容はさほど関係ないと思われ
実体験からかけ離れた現実感のない映像を見せ続けることが悪影響なんだと思うね
18名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:16:20 ID:VpX09cRSO
俺は社交性ゼロだけど、射好精ならバツグンだぜ?
19名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:17:01 ID:LyZ5kpmZO
統計調査が全て正確とは思わんが、極端な例での個人的で勝手な印象からの
単なる推測よりはよっぽど真理に近いと思うなあ。
20名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:17:03 ID:cSTX7M/v0
何を見ているかも重要だと思ったり
テレビを見ている時間が長い = 他の子と遊ぶ時間が少ない と思ったり
他の子と遊んでいる時間の比較もしたほうがいいんじゃないかと思ったり

ただ、多分テレビじゃ報道されない内容だな
21名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:17:27 ID:Tf5VbpzX0
>>16
それが分からないと社交性ゼロ。
22名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:18:03 ID:hRYtcyEZ0
テレビを見るとバカになるって一般常識だろ
23名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:19:56 ID:JXJ9x0g90
>>22
視覚情報を知識や経験に照らし合わせて理解できる年齢なら
バカになることはないが、経験も知識もない幼児には百害あって一利なし
ってことかな
24名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:20:14 ID:veIz3Mxl0
人間を馬鹿にする装置としては、テレビが最強なのは間違いない。

テレビ>>>>>>映画>ゲーム>漫画=小説 ってところだな。
25名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:20:27 ID:06yRqCghP
テレビそのものを視聴させることによる悪影響というより、
テレビ見せて放っておくことの多い親と、テレビ見せる以前に子供にかまう親との差が
出ているだけの予感

というかそういう前提で調査してるんだろうけど。
26名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:22:14 ID:+q+4ioQG0
まーたしかに1時間テレビ見てるより
1時間誰かと会話したり動いて遊んだりするほうが、体と脳にはいいだろうな
ただテレビ事態が悪影響っていうか、何もしないのが悪影響なんじゃないか
27名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:22:29 ID:sT0Ia+d60
小学生のころ「仲良し学級」にTVのCMを延々と歌い続ける奴がいた。
仕事で忙しい親がそいつを部屋に閉じ込めてずっとテレビを見せてたそうだ。
極端なケースだとは思うが、それ以来テレビとは一定の距離感を保っている。
28名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:23:16 ID:a1f/5uyE0
そりゃまあその分コミュニケーション能力の育成は阻害されるわな
29名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:24:47 ID:C9t4jBQfO
>>24
テレビは双方向性のコミュニケーションじゃないからな
本や映画なんかでもこれは同じ
ただ、幼児の読者の場合、母親が読んで聞かせるからこれに該当しないけど
単純にコミュニケーションにプラスにならない順では、
本>映画>テレビ>ゲーム>ネット
じゃないかな
まあ、何かを奪っても、親が子供を構ってあげなければ同じなんだけどな
30名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:26:56 ID:Nmc2nAdF0
テレビばかり見てるとバカになる

正論だったw
31名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:29:37 ID:veIz3Mxl0
>>29
つうか、現在のTV番組の多くは、考えなくても見れることを
前提して作られているからねえ。考えながらTV見ていると、
すげーストレスになるし。思考をぼんやり気味にして単に受け
入れっぱなしにせんといかん。
実際、TV馬鹿具合が進むと、大河ドラマすら見られなくなる
らしいからな。映画もその傾向が進んでいるわけだわな。
さすがに、文字を主体にしたのは文字読まなきゃいかんだけ、
ずいぶんと違う。

32名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:31:39 ID:yPqd5iHa0
一日4時間以上テレビ視聴って
大人でも長すぎだ。ありえない。
そりゃ悪影響に決まってる。
33名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:34:19 ID:P2J8DG8RO
一方、パソコンのやり過ぎは大人の社交性を阻害する
34名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:35:01 ID:C9t4jBQfO
>>31
幼児向け番組なんかだと、テレビから子供に向けて呼び掛けたり一緒にダンスしたり、結構考えられてるけどな
呼びかけに答える間までとってある
本ばかり読んでる大人は、博識ではあるけど、社交性は低い気がするけどな
35名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:36:02 ID:06yRqCghP
>>31
あー、それはあるなー。今のテレビって視聴者自身に考えさせないよう考えさえないよう
工夫したツクリになってるよね。
ほんと「考えながら」今のテレビ見ると苦痛以外のナニモノでもない。

うちの嫁が結構いままでそういう(ぼんやりとただ受け入れる)テレビ視聴スタイルだったんだけど
結婚してからテレビ見ながらメディアリテラシーをいちいち教育してったら、今はもう普通のバラエティとか
苦痛で見てられないと言い出すようになったw
でも嫁の友達とかいまだに「今の」テレビを楽しく見てたりするし
なんというか末恐ろしさは感じなくは無いね。


まぁ結局は
子供はテレビ見せて放っておくことはせずきちんと接してあげましょうってことだ。
36名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:36:56 ID:bXWOS9yM0
毎日何時間も見るような番組やってないだろ
37名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:37:13 ID:mVQiRK+h0
もともと健全な発育をしている3歳児なら
一日に4時間もおとなしくテレビを見ていられる訳がないような・・・。
外に出たがったり、友達と遊びたがったり、親に構ってほしがったりするはず。
もともと軽度も含めた発達障害の子も混ざってるだろうし、
そういう子はテレビが好きだったりするからな。
こういう結論が出るのも当然と言えば当然だと思う。
38名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:37:48 ID:veIz3Mxl0
>>34
まぁ、社交性はTV見てても本を読んでても身につかないわな。
TVでも幼児向け番組なまともな方だしな。
(アホなバラエティーよかよっぽど見れるし)
39名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:38:01 ID:QV4gqoffO
>>6
自閉症じゃね?
40名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:39:08 ID:wSBc5IG20
>>31
今現在の大河ドラマも現代言葉だらけで充分ゆとり世代向けだと思ってる。
41名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:40:43 ID:GurY6T6e0
>4時間以上

このグループは何割いたのかが気になる。
42名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:41:20 ID:fmx6Gp7F0
いまどきテレビを長時間観てるのなんて主婦か老人ぐらいだろw
43名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:47:40 ID:rsZ8B9uoO
親が見てるようなアホなバラエティー毎日何時間も見せたらヤバイかもしれんが
子供が集中出来る程度の10〜20分程度の幼児番組はよく出来てると思う。

>>37
発達障害児でも社交を覚えやすく作ってる番組あるよね。
視覚から指示が入りやすい子もいるから害になる番組や見せ方を強調した方が良さそう。
44名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:50:35 ID:4ZzaelfoO
調査した場所が場所だからなw
45名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:51:44 ID:prVMT88S0
2ちゃんねる長時間視聴、23歳児の「社交能力」発達に悪影響
46名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:52:05 ID:vS/R5OmK0
>>39
その可能性は否定できん。
ただ、まるっきり他人の存在に無頓着というのではなくて、本当は遊びたいんだけど
輪の中になかなか入っていけないみたい。かなり神経質ではなるな。
47名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:53:09 ID:vcEDeRwv0
岡山の場合は、親にも問題が・・・。
48名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:55:13 ID:EcziQgSO0
つうか
親居ない→金も無い→TV見るしかない
だから、長時間見ると問題が発生するんじゃなくて
問題が発生する家庭では、TV見るくらいしかやる事が無い
って事なんじゃねーの?
49名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:59:01 ID:XKHqP8Bv0
一日4時間テレビが見れる子供はもうそれだけで自閉症だろ。

こればっかりは脳のキズ。生まれつきなんだ。許してやれよ。
50名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:01:04 ID:TBe4IrcMO
>>46
単純に内気な性格なだけでは。
51名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:02:02 ID:yPqd5iHa0
>>48
その説はわからんが
貴重な人生の多くの時間を
ぼんやりテレビを見ることでしか潰せない層が存在するのは確か。

自分にとっては、一方的に流れてくるものを
じっとして延々と見続けるなんて
苦行でしかないんだがなー。わかんねーなーテレビの良さ。
52名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:02:29 ID:MW9+JPNlO
>>46
それくらいなら親が手本見せたりして、
本人もたくさん経験積んだら大丈夫なんじゃないの
53名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:03:03 ID:bVy1GgEc0
右から何かがやってくーる〜

僕はそれを左へと受け流す〜
54名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:04:03 ID:2ZWTTcOr0
1個しかないお菓子を半分に分けるという友達の行動を見た時は感動した。
そういう時は、あげちゃうか、貰うかするものだと思ってた。
やっぱりいろんな友達と接するのは重要だよな。
55名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:05:32 ID:w2crzGZaO
こんな小さい子が何時間もテレビ見れるのか。
おとなしいおりこうさんじゃないかね。
うちの子は無理。
隣の子と外行って遊んでるよ。
56名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:06:20 ID:ti/m+FztO
テレビを見ると馬鹿になる
ゲームをやりすぎると殺人犯になる
漫画を読みすぎると犯罪人になる
57名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:06:57 ID:yPqd5iHa0
>>49
なるほどね。
確かに普通の幼児はすぐに飽きて
外に飛び出していくもんなー。
58名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:07:47 ID:vS/R5OmK0
>>50
>>52
ありがとう、そうであって欲しいとは思うけど。
幼稚園行き始めて2か月になるけど、まだ友達といえるくらいの仲良しはいないみたいなんだな・・。
両親の性格を受け継いだばっかりにこれから集団生活で苦労するんじゃないかと思うと、可哀想になるお。
59名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:13:00 ID:yPqd5iHa0
>>58
子供の順応力はすごいから大丈夫さ。
苦労も子供の人生の糧になるさ。
60名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:17:45 ID:GurY6T6e0
>>58
>両親の性格を受け継いだばっかりにこれから集団生活で苦労するんじゃないかと思うと
こういう親の考え方が悪い影響与えてないかなー。
もう少し家庭を明るくするといいんじゃね?
61名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:24:14 ID:vS/R5OmK0
確かに、親の気持ちやふるまいが影響してるのはあるかもしれない。
母親が結構悩んでるんだよな、近所づきあいにしても、幼稚園でのつきあいなんかでも。
気にする必要ないとは言ってるんだけど。
つか、スレ違いの話題でゴメンなさい。
62名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:26:16 ID:eSjDFfiY0
>>7
朝鮮人がテレビを牛耳って日本人を白痴化させてるんだよ。
63名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:37:34 ID:TBe4IrcMO
>>61
子どもって一人だから淋しいっていうよりは、遊びによって単独だったり団体だったりその都度変化してるように見えるけど。
まだ2ヵ月、お母さんだって園児の名前全員覚えてないのに、子にそれは求めすぎ。
64名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:32:11 ID:Vcj855SV0
4時間以上テレビ見てるって子は、
テレビつけっぱなしの部屋で放置されてるんじゃないかなー。
それなら社交能力が育たないのは当然。
今更研究するほどでもないだろー。

使い方さえ良ければ、テレビも良い教材だけど
やっぱり外で色んな事を見たり経験するのが一番だよね。
3歳児の頭ってスポンジみたいに色んなこと吸収して、こっちがびっくりする
65名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:43:18 ID:xFiBYMoa0
>>18
アッー!
66名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:10:20 ID:FjQFARdR0
テレビが悪いというか「他人と触れる機会」が奪われているのが原因なんだろうな
やっぱり人間たるもの人間と触れ合ってなんぼでしょ
67名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:16:51 ID:x2L76B8c0
小学生の時はTVと言ったら、ドラえもんと大河ドラマしか見てなかった
68名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:42:00 ID:TA8Oi9nW0
実際の所、社交能力発達不足の親は、こどもとふれあうのを避けて
テレビでごまかしているだけだと思う。
親からふれあいを避けられる子はコミニュケーション能力が低くて当たり前
その人数が16.6%だとすれば納得できる。

と書いたところで気づいた。
ヤフーは読売オンラインの最後の2行

>調査した兵庫教育大の加納亜紀さん(現・園田学園女子大助手)は、アンケートで判明した傾向について
>「長時間視聴が他人とかかわり合う機会を減らしてしまうため」と考えている。

を出していない。
69名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:58 ID:nOkvu4FB0
>>24
漫画なんかテレビと同レベルだろ。
70名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:18 ID:zYIPYLsb0
ハンカチとかハニカミとかあほだろ?

テレビ屋はwwwwwwwwww氏ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:27 ID:ducnMNRv0
あー俺が駄目人間なのこれだな原因。
親がテレビをつけっぱなしにしてたらしい。
72名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:14:28 ID:cZPIZART0
最近テレビにたいするパッシングでてきたよな。

散々他メディアを毒だと言い続けてきたもんし、いい気味だよw
73名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:14:38 ID:zMuW1BAS0
そうはいっても日本のモンゴロイドは平均5時間TVを見るからね
74名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 03:32:46 ID:+SYB6YoJ0
アニメを見る事だけが人生の至上目的になっている俺にとってはTV観過ぎとか言われる方が心外。
なら俺に何をしろと言うんだ?
75名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 07:26:29 ID:8AeKmHy70
TVにベビーシッターさせると、泣こうが笑おうが相手はノーリアクションだから
外部に対する反応が薄くなると聞いた事が有る。

発達心理学の授業で、人間は胎児の状態で生まれて外部の刺激を受けつつ、
1歳で他動物の出生程度の段階になるとも聞いた。

脳のハードウェアは生後6ヶ月で完成して死ぬまでそれをベースに成長していくと昔は言ってた。今は知らないが。
生後すぐの段階で放置状態だったら脳が未完成のまま人間出来上がってしまいそうだが実際どうなんだろ。
76名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 11:54:03 ID:5gGKjByiO
テレビに子守ってよく聞くけど長時間集中出来る子供ってそんなにいるのかね。
夕方、教育テレビの20〜30分でも飽きて親の方にきちゃうよ。
昼寝もしなくなる2〜3歳位だと、その20〜30分が貴重でダッシュで飯作りだが
結局、台所にきちゃって椅子の上に立って一緒に飯作りしたりするんだな・・・
77名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:42:38 ID:IrEzBGG50
>>74 好きでちゃんと見てるならいい。
ただここで問題になっているのは、だらーっとテレビを長時間見ることだな。
俺も昔はそうだったが、趣味が深まるとそんな事はなくなったし、むしろテレビ見るの嫌になりました。
78名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:46:18 ID:+SYB6YoJ0
>>77何か勘違いしてるようだが俺のアニメ鑑賞とは
休日に12時間以上もぶっ通しで録画した一週間分を見る事を言う。
だらーっとなどではない!引き篭もって一日中だ!
79名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:46:45 ID:pTa8Ttn0O
もう5ヶ月近くまったくテレビ見てない
赤ん坊が産まれたせいもあるが 捏造やらなんやらで嫌気がさした
80名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:57:20 ID:PimHj8+D0
家に帰ると、特に見るわけでもないのに
真っ先にテレビつけるやついるけど
あれ、病気だと思うよ。
81名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:50:18 ID:GOZF0emN0
日本はじまったな
82名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:53:09 ID:OBLFEHYk0
砂嵐の画面に向かって話してるんだろ



83名無しさん@八周年
1日4時間って・・・
まさか民放のワイドショーとか見せているのではないだろうなw