【政治】新党日本・田中康夫代表が参院選出馬表明 ジャーナリストの有田芳生氏擁立も発表 比例選で

このエントリーをはてなブックマークに追加
257名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:39:33 ID:li68Y/l80
この人の思想とかよくわからないけど、
名前の由来がスターリン っていうのはちょっと怖いな
258名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:46:44 ID:nQn3l+qQ0
>>228
それは得票率で政党の要件を満たし、政党交付金をもらうためだったと元代表が言っていた。
元代表の信条が、国民全員が立候補して自分よりいい政策の人に投票すればいい、自分よりいい政策がなければ自分が当選するんだからという人なので非拘束名簿は希望通りの制度だったんだろう。
259名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:50:14 ID:nQn3l+qQ0
>>257
父、本人と2代にわたる共産党員。
本人は党に批判的なことを書いて発表したため、除名処分にされた。
260名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:53:58 ID:NdqqtPlT0
パンクなのか
261名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:56:26 ID:li68Y/l80
>>259
うへ マジですか。あんまり政治のこと詳しくないけど、共産党って公明党みたいに固定票もってそうだから
それプラス知名度で受かっちゃったりしそうなのかな?
自分は今のところタレント候補位のイメージしか持ってないけど、活動始めたらテレビも取り上げそうだし。
262名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 12:00:52 ID:mccRvItu0
有田芳生の『酔醒漫録』: 2007年5月
2007/05/17
「ザ・ワイド」終了報道について

。テレビ朝日の女子アナが自民党から参議院選挙に出るという報道を聞いて、
ああこのひとには藤田さんの「異端論」など理解できないだろうなと思った。
番組でご一緒したときの印象はとてもよかったのに。
ジャーナリズム精神があれば、権力からは距離を置くものだ。
そうかジャーナリストではなくアナウンサーなんだと思えば納得。
-------------------------------------------

自民党でなく、只の参議院議員出馬だけでも十分すぎるほどの権力指向じゃないかwww
263名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 12:24:15 ID:5tyMtkjC0
菊水丸みたいに何でもとりあえず庶民の味方のふりして噛みついて大金稼いでるような人間よりはましかと思うが

なんでまたという感じもするなあ。

菊水丸の擁立だけはやめてほしい。
264名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 13:57:00 ID:fxg0h5hK0
要はあれか、権力を批判して金儲けしていたら、ザ・ワイドが終了して
商売ができなくなるので、今度は知名度を売って税金で金儲けする
商売に転身したわけだ。

ちゃっかりしてやがるな。このオウム成金。
265名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 14:32:38 ID:JqTfVxKd0
>>233
はげ同!財政について切り込む康夫は評価されて然るべき。
朝鮮中国は内政を固めてから言ってくれ。もううんざりだ。
266名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:08:30 ID:/mD5gip90
川上が出ればよかったなぁ!
267名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:14:41 ID:CJ7HHDMG0
共産党員と聞くと基地外なんじゃないかと思われるけど
元・共産党員と聞くと良い人なんじゃないかと思われる不思議
268名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:25:29 ID:CSR43pOR0
>>267
ナベツネも元共産党員。

有田は「転向」して、北朝鮮を叩いていたけど、
皇室にはちょっと懐疑的なんだよな。
日本は好きになっても、「天皇陛下万歳」は
有田は一生言えないだろうな。
269名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:27:26 ID:xRTncYU30
どんどん話題になりそうな人擁立した方がいいよ
この世界目立ったモン勝ちだからな
270名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:28:08 ID:zyNbVGeC0
共産党が有田のネガキャンを始めるに500ウォン
271名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:13:39 ID:e4r5ORXW0
一周遅れの時代の寵児の寒〜〜い、参院選出馬    2007年06月01日

 田中康夫のキャラに51歳はミスマッチ
 無理やりな愛称「ヤッシー」が痛々しい

長野県では”改革偽装派”の化けの皮がすっかりはがれ、去年夏の知事選で
は「リタイヤ・高齢・官僚」の悪条件三拍子がそろった村井仁氏相手に思わ
ぬ大差で苦杯をなめた田中康夫だが、全国レベルではその正体がまだばれて
いないと踏んで、どこまで有権者をごまかせるかの実験のようなものでもある。

長野県知事にまぐれで当選し、行き当たりばったりで「脱ダム」をぶち上げ
たものの代案がなく、世間を騒がせ県政を混乱に落とし入れただけ─なのだ
が、マスコミのうわべ報道にかかるとそれもたいした問題ではないようだ。
脱ダムでコケ、なんらの実績がない田中康夫としては知名度、イメージ頼み
の選挙になるわけだが、それがどこまで通じるのか見ものだ。

ヤッシーなどと、取って付けた様な愛称を長野県知事になってから使ってい
る田中康夫だが、彼ももう51歳。ヤッシーで通る歳ではないのだが、その
時代ズレ感覚は痛々しい。

風俗と流行に悪乗りしたカタログ小説「なんとなくクリスタル」だけの一発
屋作家・田中康夫というキャラクターに51歳という歳はミスマッチだ。
オチャラケ政治批評が田中康夫の持ちネタなのだが、若ければそれも通ろう
が51にもなっていつまでもそれでは進歩がない、ともう一人の田中康夫な
ら批評するのではないか。

51歳の田中康夫をヤッシーとか康夫ちゃん呼ぶのはいったいどんな人?か
と考えてみれば彼の同年代か、十歳ぐらい下までだろう。二十歳代のものが
51歳の田中康夫をつかまえてヤッシーと呼ぶのはないだろう。
田中支持者には寒〜〜〜い、イメージしか湧かない。一周遅れの田中康夫の
周りに集まるのはやはり一周遅れの人たちでしかない。彼の周りでは時間が
止まっているかのようだ。
272名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:07:22 ID:r+dxq+t30

土建屋と解同にとっては、田中康夫は不倶戴天の仇敵だな。
273名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:21:49 ID:pPn7/7sIO
有田芳生・・・京都生まれ。父親が共産党員で尊敬するスターリンの名が「ヨシフ」だったのが由来。京大を目指していたが叶わず3浪の末立命館大学経済学部に入る。共産系の「新日本出版社」に勤務。90年ごろ共産党を離党。左右の全体主義と闘う良心的ジャーナリスト。
274名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:26:36 ID:rDO4a93n0
有田芳生なんてオウム専門だろ
迎合コメンテーターなんて

やっちゃんは衆議院で出るべきだろ
275名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:56:37 ID:mq1gosUQ0
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/99/0068

川田さんってこんなオッサンだったっけ?
276名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:37:13 ID:z9hDQmqs0
>>268
天皇陛下バンザイもキモイな
277名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:52:23 ID:MHe9kxCp0
ワイドショーで田中康夫が長野県知事が落選した時に、
事務所の部屋から出てこれず、涙ふいて涙目の記者会見、
もう一度、あのうつろな眼に流れる涙が見れるのかなぁ〜
278名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 03:59:04 ID:2z/5XEfl0
イタいとこ沢山あるけど土建屋と利権屑に真っ向から対峙できるのはこいつくらいだからな。
このスレの在日・部落利権クズどもの書き込みぶりで判るw
279名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 04:03:45 ID:VaFNfRZH0
田中康夫は日中友好協会に一切耳を貸さず、知事在任中に4回も台湾訪問したことは評価されて良い。

http://japanese.rti.org.tw/Content/SpecialReportsSingle.aspx?ContentID=3360
田中県知事は20年前に台湾を訪れたことがあるとのことですが、ここ数年では今回が三度目、
一昨年と昨年の二回にわたって台湾を訪問しています。ここ数年の訪問では、陳水扁・総統、
李登輝・前総統とそれぞれ会談、二人を「先見の明と政治的な哲学のある政治指導者」と称えました。

http://www.avis.ne.jp/~nihao/06tanaka-hotai.htm
田中知事の台湾問題介入に反対する申し入れ
280名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:08:58 ID:LCIbxKpiO
自民も民主も業界、組合べったりの利権談合政党。非共産でまともなんは神道日本!小林よしのりも最近田中を評価しだしたからな。
281名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:17:05 ID:PwHbVIasO
賞味期限切れの市民運動家と評論家。
この二人で何ができるの?

田中は国政にステップアップするつもりだろうけど
時代は地方分権。実質ステップダウン。
国会議員なんて知事より格下。
最後の悪あがきだね。
282名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:18:12 ID:RB9ZCJWp0
>>280
コヴァにも良心が残ってたのか!見直したよ!
283名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:20:59 ID:wsaWlD790
結構有田さん好きなんだよなー。維新政党新風とどっちにするか迷っちゃうなあ。
284名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:24:08 ID:RB9ZCJWp0
新風は胡散臭いから新党日本に入れるわ。
外のことも大事だけどまずは内から。
285名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:24:58 ID:HI3EOIrYO
康夫の応援に東が来るかな?
286名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:25:38 ID:3/vm/2yW0
そういや小林興起はどうした?
と思ったらいつの間にか国民新党の方に行ってたのか。
287名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:47:57 ID:LCIbxKpiO
そういや田中が知事になった直後、なんかの発言に怒った朝鮮総連が県庁に乗り込んできたことがあったよなw
288名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:50:32 ID:Qgb25QUbO
河内屋菊水丸は出すなよ。
289名無しさん@七周年:2007/06/06(水) 13:51:57 ID:Rv1U+uZm0
この有田って人は、森羅万象の出来事に無難にコメントしてたけど、何かスジが通ってる主張あったっけ?
なんか「シラネェから当たり障りない返事しとこ」って感じがするんだけど。
290名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:57:22 ID:vDGmKI900
田中康夫は長野県知事時代の6年間で公共事業費を1/5にして、
しかも工事入札に一般競争入札導入して談合を撲滅し、
公務員給与を1割カットして、
解同予算をゼロにしたんだな。。。

土建屋・公務員・解同にとって、田中康夫は仇敵ですなw
291名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:02:05 ID:Qgb25QUbO
田中はキモいが具体的な数字や目標値を出して民衆にも分かる話方をする。 馬鹿国民にはこんな政治家が必要だと思う。
292名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:05:08 ID:NXNNlWXE0
有田とか江川とかオウムへのコメントを出しているやつはひたすらうさんくさい。
293名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:14:40 ID:vogn3Cmq0
田中は記者クラブを破壊した功績がすばらしい。
294名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:17:44 ID:BUW8tXwT0
おっ!暑くなってますね!
295名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:35:05 ID:AKfN+Rs40
田中康夫知事退職金、全国2位5184万円 「高額すぎ」
http://www.sankei.co.jp/chiho/nagano/061222/ngn061222002.htm
 知事の退職手当が本県は全国で2番目の高額であることが21日、県議会総務委員会に
提出された県側の資料で明らかになった。4年間の任期を務めた場合の退職手当は
5184万円にのぼり、8月末で退任した田中康夫前知事には満額が支給された。

■2006/09/02 (土) 09:13:21 村井新知事退職金ゼロに
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20060902
> 長野県の村井仁知事は1日、就任後初の記者会見で自らの退職金をゼロにする考えを
>表明した。9月県議会に条例案を提出する。村井氏は田中康夫前知事が2期6年で合計
>約7500万円の退職金を受け取ることについて「あまりに額が大きい」とし、
>「立候補したのは県政を変えるため。欲深いと思われれば不愉快だ」と述べた。

【社会】田中康夫長野知事、公務と番組出演で交通費二重受給の可能性
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074224854/

【政治】田中康夫知事、また出張交通費で疑惑…実態と異なる支給が慣例化
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074843330/

田中知事、旅費二重受給1件認め陳謝 ほかに3件可能性
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2004/04011701.htm
296名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:37:55 ID:AKfN+Rs40



「田中知事は醜く太っていて嫌な体型」BY麻生太郎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1026778999/l100

 自民党の麻生太郎政調会長は十五日夕、党本部で記者団に対し、田中康夫
知事の失職―知事選出馬に伴う長野県政界の混乱ぶりをこき下ろした。

 田中知事については「護岸の壁をあと3メートル高くする方が、ダム一つ
造るより安いかという話を聞かせてもらいたいが、(脱ダム政策の代替案は)
まったく出ていない。その程度の人だ。勉強、掘り下げ方がその程度だ」と
激しく批判。「田中知事は醜く太っていて嫌な体型だ。自分で体の努力をし
ていない、年を取って一番なりたくない体型だ」とも述べた。


297名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:40:19 ID:AKfN+Rs40
泥酔論説委員の日経の読み方
■2006/08/08 (火) 田中離れ招いた地域経済の地盤沈下
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20060808

>所謂「脱ダム宣言」ですが、これはそもそも治水か環境のどちらを
>取るのだという二項対立を田中知事は乗ったわけです。
>「縦しんば、河川改修費用がダム建設より多額になろうとも、100年、200年先の
>我々の子孫に残す資産としての河川・湖沼の価値を重視したい」と「宣言」にも
>あるように、公共事業に大ナタなんぞふるう話しではなかったのですね。
>いくらカネがかかっても環境を保護するという宣言で、実際、県は
>ダムの5倍のコストがかかると言われている地下放水路案などを
>代替案として出してきて、県民から顰蹙をかっています。
>一方で、田中知事の後ろ盾になっている材木業界のためなんでしょう、
>鋼製に比べて4〜5倍高い木製ガードレールを普及させるんだと
>彼は事業予算を毎年増やし続けてきました。
>これも間伐材の利用と美観のためという大義名分ですが、
>強度を保つために鋼板やコンクリートで構造を補強している代物で、
>材木屋だけが儲かっただけじゃないか、なあんていう声すらあります。
>ともあれ、必要な公共事業は適正なコストと方法で遂行すべきであって、
>なんでも止めればいいんだということではありません。

>財政再建団体転落と言われた県財政は好転したのか、
>今回対抗馬に一時擬せられた猪瀬直樹氏も、あれは県の貯金である基金を
>取り崩して帳尻を合わしていただけと喝破しているように、
>県庁が発表している「成果」と呼ばれるデータを精査してみる必要がありそうですが、
>日経をはじめジャーナリズムがこれをやった形跡はありません。

>この他、東京世田谷にある田中氏の自宅抵当権が知事在任中に
>抹消されたことについて、彼は説明責任を果たしていないなど、
>功績どころか疑惑に何一つ答えてこなかった6年間だったんですね。
>どう贔屓目に見ても、功罪半ばしたなぞという県政じゃないにも関わらず、
>日経はこういう見識しか持てないのです。
298名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:42:28 ID:AKfN+Rs40



田中知事の「財政再建」は実は真っ赤なウソであり、
実際には大幅な赤字を出していました。
http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuo/HATAN.htm



田中康夫が減らした借金の額:540億円
田中康夫が減らした貯金の額:620億円

アレwww


299名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:46:11 ID:AKfN+Rs40
【共産党】大会で「田中康夫首相・田中真紀子外相」案や、創価学会と連携求める声まで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137274206/

【国連中心主義の政界再編に期待 知事、民主党勉強会で】
  田中知事は二十日、衆院議員会館で開いた民主党の勉強会で講演し、
  「米国追従主義か国連中心主義かを基軸に政界を再編すべきだ」との期待を語った。
  同党が各地の知事を招いて開く勉強会の初回。「なぜ三位一体改革か」
  をテーマに国の補助金制度の問題点を具体例を挙げて話し、最後に政界再編に言及した。
  「国連中心主義の下には、小沢一郎さん、土井たか子さん、河野洋平さん、
  もしかしたら亀井静香さん、野中広務さんも集まるかもしれない」と大胆な予測も披露。
  「民主党が対立軸をきちんと示して」と促した。−−−2003年6月21日 信濃毎日新聞掲載
  ∧__∧
 <#`Д´><菅、小沢、土井、康夫、野中、亀井 で大同団結ニダ!

【「反小泉」で大同団結を=民主勉強会に招かれ力説−長野・田中知事】
 民主党は20日午後、衆院議員会館で長野県の田中康夫知事を講師に招き勉強会を開いた。
 田中氏は政界再編に触れ、「対立軸は(小泉政権の)米国追随か、国連中心主義かしかない」とした上で、
 小沢一郎自由党党首や土井たか子社民党党首のほか、
 自民党の亀井静香、野中広務両氏も含めた「反小泉勢力」の大同団結を呼び掛けた。
300名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:50:03 ID:6MxGzQoM0
え?ザ・ワーイ終わんの?
どうでもいいけどこれに出てる女子アナ韓国の女優にいそうだよね
301名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:21:38 ID:ryhCHCUF0
非拘束名簿だから下手に大物を連れてきちゃうと
肝心のヤスヲが次点に泣くという笑える展開になっちゃうからね。

有田芳生ってのはいいんじゃない、微妙でw
302名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:58:20 ID:T/L7Th+e0
>>290
それも必要な公共事業を自分勝手な独断専横でカットしまくってなぁ
全国的にはダムを作るのを止めた凄いお人だ、みたいに思われてるかも
しれんが、実際、俺の周りでは村井に知事が変って、ほんとに生活に
必要な事業がやっと動き出して喜んでる人間が殆どだよ。
303名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 02:24:20 ID:zcdTqVyX0
>>302
「俺の周り」ってのも、同じ長野県民でもその人の置かれてる立場(仕事とか社会的立場とか)で違ってくるだろ。
因みに、俺の周りでは、殆どが村井クソミソだw
俺の取引先で村井に代わって全社で喜んでる会社はあるけどね。そこ、街道系の会社。まあ、そんなもんだじ〜。
304名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:47:18 ID:cd/H7wkp0
有田芳生氏「参院選出馬」の疑問 「ジャーナリズム精神」はどこへ?
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070605/11803

有田氏のブログ「酔醒漫録」で5月17日にアップされた記事にはこんなくだりがある。

「テレビ朝日の女子アナ(記者注:丸川珠代氏)が自民党から参議院選挙に出るという報道を聞いて、
ああこのひとには藤田(省三)さんの『異端論』など理解できないだろうなと思った。
番組でご一緒したときの印象はとてもよかったのに。

ジャーナリズム精神があれば、権力からは距離を置くものだ。
そうかジャーナリストではなくアナウンサーなんだと思えば納得」
305名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 04:07:12 ID:RZJ8l8TM0
今の時代には
田中康夫のような人物が必要。

特に、B優遇の徹底した廃止を実行した点は非常に評価できる。

その同じ大鉈で、社会保険庁、全国の在日、パチンコ屋、等を徹底して潰してもらいたい。
こういうときは、左右の顔色を伺う人材ではダメだ。



306名無しさん@八周年
ノンポリシー、というより日和見の有田なんて仲間に入れたら
康夫ちゃんの評価がすごく下がっちゃうんじゃないの?