【科学】海が存在する?生命存在可能性のある太陽系外地球型惑星が初めて発見される [06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 ■「生命」発見へ激しい競争
 液体の水をたたえている可能性がある「地球型」の惑星が、太陽系外で初めて発見された。生命誕生の
最低条件を満たす「第二の地球」だ。太陽系外惑星はすでに約240個見つかっているが、地球型がさらに
増えるのは間違いない。地球外生命の発見という究極の目標に向かって、プラネット・ハンターたちの競争は
一段と熱を帯びそうだ。(長内洋介)

表面0〜40度

 欧州南天天文台の研究チームは4月下旬、てんびん座の方向にある星の近くで、地球型惑星を見つけたと
発表した。「グリーズ581C」と命名されたこの惑星は、表面温度が摂氏0〜40度。海があり、生命が誕生している
可能性がある初めての太陽系外惑星だ。

 地球型惑星の条件は、中心星からの距離(軌道半径)や大きさ、質量がほどほどなこと。中心星に近すぎると
水は高温で蒸発し、遠すぎると低温で凍ってしまう。また、質量が大きすぎると木星のような巨大ガス惑星になり、
小さすぎると逆に大気を保持できず、水は蒸発してしまう。

 今回の惑星は、質量は地球の約5倍で木星ほどは大きくない。軌道半径は地球と太陽の距離(天文単位)の
1割以下と、かなりの近距離だが、中心星が太陽より暗く低温なので、水は液体の状態で存在できるという。

 地球からの距離が20.5光年と比較的近いことも特徴だ。研究チームは「将来の地球外生命探査で非常に
重要なターゲットになる」と強調した。

>>2以降へ続く

ソース:
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070604/kgk070604000.htm
太陽系外惑星
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070604/kgk070604000-1.jpg
太陽系外惑星の分類
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070604/kgk070604000-2.jpg
発見方法
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070604/kgk070604000-3.jpg
2名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:18:11 ID:pev3BSDC0
今は苦しいけど我慢してくれとか
米百俵の精神とか言ってたけど、
景気が良くなったとかいうのにこれだもんなあ。

米百俵を横領したことに味をしめた奴らが
調子に乗っているようにしか見えない。
3ククリφ ★:2007/06/04(月) 10:18:37 ID:???0 BE:380496948-DIA(113093)
>>1の続き

理論値10%

 太陽系外惑星は1995年に欧州チームが発見して以来、続々と見つかった。しかし、これまでは巨大なガス惑星が
ほとんどで、小さな地球型は観測技術の進歩でようやく見つかった。

 核融合反応で輝いている恒星と違って、惑星は自ら光を出さないので暗く、直接観測できない。このため、
系外惑星は主に「ドップラー法」と「トランジット法」という方法で間接的に見つける。前者は惑星の軌道半径と
およその質量、後者は直径が分かり、密度を計算すれば主成分を推定できる。

 では、地球型惑星は宇宙にどのくらいあるのだろうか。東京工業大大学院の井田茂教授は、地球型の条件を
「軌道半径は0.8〜1.5天文単位、質量は地球の0.3〜3倍」と仮定して、その存在確率を計算。太陽に似た
恒星の10%は地球型惑星を持つことを理論的に示した。

 銀河系には数千億個も星がある。井田教授は「グリーズ581Cの中心星のような暗い星は太陽型よりもっと多く、
銀河系の7、8割を占める。地球型惑星は今後、どんどん見つかるはず」と話す。

 地球はもはや「奇跡の星」ではなくなりつつあるのだ。

>>4以降に続く
4ククリφ ★:2007/06/04(月) 10:18:42 ID:???0 BE:190247982-DIA(113093)
>>3の続き

巻き返し

 太陽系外惑星の探査は欧米が激しく競っているが、地上からの観測精度は限界に近づいている。このため、
より観測に適した宇宙から地球型を探そうと、フランス国立宇宙研究センターは昨年末、系外惑星探査衛星
「コロー」を打ち上げた。米航空宇宙局(NASA)も来年、同様の衛星「ケプラー」を打ち上げる。

 一方、日本が見つけた系外惑星は、まだ3個。出遅れを挽回(ばんかい)するため、国立天文台などは従来の
間接方式ではなく、直接観測できる次世代衛星の開発で巻き返しを狙っている。

 惑星の光を直接とらえて分析すれば、大気の成分が詳しく分かるため、生命活動の証拠が見つかる可能性が
あり、意義は極めて大きい。暗い惑星を見やすくするため、中心星の強い光をマスクで隠したり、画像のコントラストを
すばる望遠鏡の1万倍に高める新技術を開発し、2020年にも打ち上げる構想だ。

 国立天文台の田村元秀准教授は「技術的な見通しは十分にある。世界がやっていない方法で、宇宙における
生命の起源や普遍性に迫りたい」と意気込んでいる。

(2007/06/04 07:57)
5名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:18:51 ID:WemM+gUy0
過去スレ
男のショタスレ【総合】32冊目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1174562455/
関連
ショタ大人の時間板
ttp://shota.jpn21.net/Oebi03/
ショタ練習・らくがき板
ttp://shota.jpn21.net/Oebi04/
萌え少年板|萌え筋肉板
ttp://www2.pinky.ne.jp/~shota/
デブショタ絵板2
ttp://dog.oekakist.com/dshota/bbsnote.cgi
ショタが好きなんだ!
http://hpcgi1.nifty.com/beggar/kebbs/bbsnote.cgi
体育座りで待ってる262絵板
http://w5.oekakibbs.com/bbs/kigaruna/oekakibbs.cgi
6名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:23:39 ID:XvKEfQAAO
>>4の続き

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
7名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:24:48 ID:bu7mXIds0
地球はそろそろ終わりだからな・・・
8名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:25:27 ID:B6wtFb/JO
最先端望遠鏡で見てるな…20年前の俺の姿を
9名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:25:31 ID:fyYbcyAz0
今回のは視線速度法で発見されて,食があるなら食検出で追試?
10名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:27:08 ID:YGgU3Az/0
あ、やばいバレた
11名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:27:59 ID:gwWoYPYb0

なんで軽く荒らされてんの?
12名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:28:55 ID:28smOFUE0
週末行ってきたけど、生えてる変なキノコ食ったら下痢した
13名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:29:21 ID:A/+bkG1U0
>>1
ばーか

重力5倍ってな、修行中のゴクウじゃねぇんだよ
そんなとこ住めるか
14名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:30:00 ID:CXGD1OyOO
こっち見んな!
15名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:30:31 ID:YtGBn3xW0
>>13
人間なんか一瞬で潰れる深海にも生物はいるわけで・・・
16名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:30:33 ID:fyYbcyAz0
食がある場合,分光学的に大量に水があると容易に分かるのかな?
17名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:31:30 ID:1C07v4Xb0
海があるならタコもいるな。
18名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:31:50 ID:+/y0HnWW0
>>13

別に君が明日から住むわけでもないし
鳥類が少しずつ高いところを飛べるようになったように
魚類が少しずつ深海に進んだように
生物は環境にあった進歩をするものです
19名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:31:54 ID:mv6zJxAp0
男のロマンだ。

こういうの研究してる理系に惚れる。
20名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:31:57 ID:Orb9gdmh0
他の惑星に地球から移住した場合、100年もしないうちに資源食いつぶされて地球の二の舞だろうな。
21名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:32:02 ID:RgyHjgp60
ヤマト発進
22名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:32:21 ID:jLGoZ58I0
先制攻撃を検討するべきかと
23名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:34:17 ID:hq0WCBUY0
これ一ヶ月くらい前のニュースとは違うのけ
24名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 10:34:21 ID:NfDVbvFF0
20光年か
そのうちいけるようになるのだろうか
向こうに知的生命がいるならは通信くらいはできそうだけど
25名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:34:51 ID:xogKdSHDO
>>13
5倍程度で耐えられないの?
もしかして君、今時かめはめ波も撃てない人?
26名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:35:24 ID:udAqn5wN0
>>13
逆に考えろ
修行中のサイヤ人が喜んで住みそうな土地だ
27名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:35:27 ID:CvbNIdXt0
まあ生物がいてもバクテリアみたいなもんだろうけどな十中八九。

地球だって数の面から言えばほぼバクテリアしか住んでいない星なわけだし。
28名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:35:44 ID:RSygh/0K0
ドップラー法もトランジット法も、黄道面が一致してないと
使えないよね。発見できない惑星もたくさんあるってこと?
29名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:36:06 ID:9XcBev5sO
向こうからの生命反応は未だにないため科学はさほどは発展してない様子
30名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:36:15 ID:IS4lwx1S0
>>25
5倍「程度」とか('A`)
31名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:36:31 ID:fyYbcyAz0
>>23
うん,そう.あれから何か進展があったようにも読めないし何で今頃?
32名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:36:50 ID:eVZet4Yv0
これって意外と地球規模で相当なビッグニュースなんじゃあるまいか
海があるって事は、色んな可能性が期待できるわけで
33名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:38:02 ID:zwFdsBV30
んー、なんか前にも見たようなニュースだな。
と思ったら>>1に4月下旬って出てるし。


>>13
質量は5倍でも、半径も地球より大きいから表面重力は5倍にならないよ。
34名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:38:21 ID:+A5pN5nH0
>>26
重力5倍だと、女はみんなジャバザハットみたいになりそうで嫌
35名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:38:28 ID:Vh17FG2m0
あの〜質量5倍なら 重力は2〜2.5倍くらいになるんでつがね。
まそれでも人類は適応できないだろうけどな
36名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:38:39 ID:1Qg72o180
俺の体重がコニシキ以上になっちまう星か

歩くことすら無理だな。内蔵がつぶれちまいそうだ
37名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:38:53 ID:1C07v4Xb0
海しかない惑星か。
38名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:38:55 ID:gr0FFiiP0
>>25
重力マニアのベジータ乙
39名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:38:57 ID:fyYbcyAz0
>>28
そりゃそうでしょう.
それにある程度地球・中心星に近くてある程度大きくないといけない.
今回のこれも super-earth ですし
40名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:39:36 ID:NtcVmf36O
まーた(地球外生命体が)居る居る詐欺か!
41名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:40:06 ID:jPS7DLju0
20.5光年と比較的近いこと・・・・

42名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:41:24 ID:Amr2WoG4O
光の速さで20年もかかるなら 
生命がいようが人類は到達できないし何か良いことあんの
43名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 10:41:33 ID:OnzMRBlO0
駅から徒歩10分でも遠いと感じているのに
44オワタ:2007/06/04(月) 10:41:34 ID:ywsc1w7/0
人類\(^o^)/オワタ
45名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:41:38 ID:xogKdSHDO
おまいら、大地主になれるチャンスだぜ。
46名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:41:41 ID:BtXDGzR30
デスラー総統がいるとこだよね
47名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:42:02 ID:leM2crI90
こういう記事読むといつも思うが
水が必要ない生命体の可能性はないのかね?
水が必要なのは地球の生命体の条件じゃないのか
48名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:42:04 ID:urBdFW1J0
宇宙ネタキター
49名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:42:33 ID:zwFdsBV30
>>36
生物が存在するとして、水棲の生物なら大型化してもさほど支障はないだろうから、
陸上にいるのは小型の生物ばっかりで大型の生物は海にいるのかもね。
50名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:42:36 ID:ra/fKN7G0
その星の資源を食いつぶしてダメになったら他の星へ寄生する・・
人類はラヴォスになりつつある
51名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:43:12 ID:YPgFwgI20
5倍の重力の相手と戦わないといけないんだぞ!
ぬるぬるしたとかそんなもんじゃねぇ!
52名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:43:58 ID:tMhS+HWBO
じゃあおれアダムー
53名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:44:32 ID:Q5gU0UFbO
惑星ファンタムか
54名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:45:11 ID:hq0WCBUY0
Celestiaって天文ソフトで光速(1c)で移動しても恒星は天球体に
張り付いているかの如くびくともしない。
光速ですら恒星間航行は無理だと実感するよね。
55名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:45:46 ID:MJGAHcfc0
ゴアウルドがいないか、調べる必要がありそうだ。
56名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:46:52 ID:m9asigfk0
ダークマター?
57名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:47:00 ID:7ynTa1mTO
はいはいペダンペダン
58名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:47:29 ID:XugrlLHTO
ちょっとグリーズ581Cにsd体制敷いてくる
59名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:47:34 ID:4B7o8eA/0
ゲー速からきますた
記念ぱピコ
60名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:47:49 ID:LiqA/sMc0
>>42
でっかい宇宙船で自給自足しながら子孫に志を託して移住するんだよきっと。
で、その子孫たちがその星にたどり着いたとき、地球からワープで一か月程度もかからずに来た
連中が既に住居を構え、『異星人の侵略だ』と戦争になるのです
61 |ω・`):2007/06/04(月) 10:48:36 ID:OQcM3OYv0
       √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      / ̄          |
     /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
     |   /    ̄ ̄ ̄   |
     |  / ',. へ  ̄ ̄,.へ | 
     | /   ,((;・.;)  /(・.,;) .|
     (6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
     |     `'トェェェェェイ, :|   
   /|.      |-r-、 |  |\ ここはゲハの植民地だ!
  /  |      ヽ、丶ヽ!  |  \
●   |.        ! ! |   |   ●
     |.    \   `--' / |
     \_______/
       /     \
      /        \
    /           \
   ▲             ▲
62名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:48:45 ID:xogKdSHDO
俺、移住したらイデオンの発掘するわ。
63名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:49:04 ID:zwFdsBV30
2Gなら適応出来なくもなさそうだが、心臓病とか多くなりそうだな。
64名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:49:10 ID:urBdFW1J0
ホントはこんなことよりボイジャーが気になって仕方がない
65名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:49:23 ID:oNqjqmBB0
中国が人民総移住できる星が見つかった!!
66名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:50:41 ID:0bIsZQwI0
地球外はどうでもいいから
まず地球をどうにかしろや
67名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:51:07 ID:KcbaisQY0
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 医師国家試験の合格定数40%はこの金銭医大の為に用意されています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)

ttp://sword.txt-nifty.com/guideboard/2006/09/__9966.html
国立医学生に多額の税金使われるという神話
68名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:51:13 ID:+A5pN5nH0
>>47
肌がカサカサだっだりヌルヌルだったりする宇宙人とは仲良くなりたくない。
69名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:51:40 ID:eCpKQFE00
これで地球に何かあっても大丈夫だな
安心した
70名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:51:42 ID:rJk/YQPpO
地球と同等の環境がないと生命が存在しないって聞くと宇宙人も漏れ達と言語以外は同じなんだろうな

向こうも新型惑星ハッケソキター(・∀・)ってやってそう
71名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:51:44 ID:KpGXLJku0
主星に近すぎ。
放射線が強すぎて、生命は無理だな。
72名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:52:45 ID:xogKdSHDO
>>65
惑星の資源があっという間に無くなりますよ。
全ての生き物が調査する前に食い尽くされるでしょう。
73名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:52:52 ID:PIEEjIg30
>表面温度が摂氏0〜40度

この記事は予想ではなくどう見ても断言してるよな。
本当かよ?
74名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:53:38 ID:hq0WCBUY0
主星が太陽より暗いってことは太陽(100億年だっけ)より長生きなのかな。
75名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:54:30 ID:x2eFze0g0
もしか簡単にその星に行けて、住めると仮定したら・・・
チョンとチュンに行ってもらう
チョンチュンはこの星にいてもらって、私たちが別の星に向かう。
但し、資源とその量は未知数である。

あなたならどちら?
76名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:55:22 ID:sARWSLl7O
高重力環境か。
きっと地上では平べったくて足が沢山ある生物が
カサカサしてるに違いない。
77名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:55:43 ID:xogKdSHDO
>>75
3.チョン民族の移民船は太陽に向かってもらう。
78名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:56:33 ID:fyYbcyAz0
>71
大気にもよるんじゃね?

>74
普通に兆の桁いくぉ
79名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:56:37 ID:Ffta6v6G0
仮に移住するとしたら
マクロス級の船が必要だな
80名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:56:39 ID:Upn8mmOt0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   

  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゛i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゛i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゛l´.i・j.冫,イ゛l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゛:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゛ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゛   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゛/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゛ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゛  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゛ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |


81名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:56:45 ID:kopnnII80
82名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:57:00 ID:r/V2G8pa0
いいから冥王星の更に外にある
太陽系10番惑星NOX(ローマ神話でカオスから生まれた暗闇の女神の名。
直径は地球の2.3倍 自転軸傾斜は黄道麺に対し12度、
地磁気極は自転軸に対し23度ずれている。
公転軸は横黄道麺に対し87.2度傾斜。
主成分は窒素、酸素、水素、メタン。衛星は7つ)
について発表しろよ。
(エリスは惑星に含めないのでNOXが10番目となる)

11番惑星ヘメラについてもな。
83名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:57:17 ID:7iBzkMWS0
なるほどな。大人でも、子供ぐらいの大きさしかないのがいっぱいいるってわけか。
84名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:57:59 ID:mMtjWk7xO
>>76
(((;゚Д゚)))いやあああああああぁぁぁぁぁ
85名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:58:40 ID:Amr2WoG4O
太陽が寿命を迎える前に 人類は光速を超えられないだろ  
太陽が爆発したらどこまで逃げないとダメなのゆ
86名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:59:17 ID:hq0WCBUY0
地球も実は知的生命体からこんな風に発見されて、アミノ酸とか
生命の種になるようなもの投入されたのかもしれんな。
87名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:59:54 ID:xogKdSHDO
>>79
ガムリン乙
88名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:00:09 ID:vVfQtq++0
20後年くらいなら、無人探査機に人工知能を搭載して送り込める範囲内かもな。
もちろん今の技術では無理だけど、50年後くらいには可能になるんじゃないか。
探査機が届いて調査結果を送ってくるまではさらに数百年単位で時間がかかるだろうけど、
不可能な話では無いな。

89名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:00:48 ID:ix8cx8XX0
重力5倍か・・・サイヤ人キタコレ
90名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:01:11 ID:dpdxiMcd0
>>85
主系列の太陽は、爆発なんかしねぇよ。
白色矮星になっておわり。
91名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:01:31 ID:5G4AffH50
よし移民だ。
92名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:01:54 ID:JJz387j/0
知的生命体か・・・。

たぶん人間が一番低能な気がする・・・。

そして奴隷へ・・・。
93名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:02:26 ID:8+BmNs+G0
>>86
普通に彗星だろ。
なんで他所の星に有機物ぶっ込める程の技術力があるのに
占領しないんだよ。
94名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:04:13 ID:kMneIxj+0
確率で計算していくとおそらく他にも知的生命体がいる。
それが地球より科学技術が進んでおり、宇宙を航行できるようだと、
脅威になる。
もし、地球にやってくるものがいるとすれば、
現在の地球より科学技術に優れていることになるので、
戦争ではまず勝てない。
それに友好的とは限らない。

ボイジャー計画は非常に危険。
95名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:04:14 ID:aliw9Mmr0
>>93
蟻の巣観察みたいに観察されてるんだ、たぶんw
96名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:04:50 ID:xogKdSHDO
>>92
SFモノってそういうのばっかだよな。
たまには地球人が他の惑星を攻める話を作ってほしい。

>92の逆のケースも充分に有り得るわけだからな。
97名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:05:40 ID:SHiut/9f0
なんで海があれば生物なんだろう。
なんで地球型の星からしか生物が生まれないと思うのだろう?

本当に海から生物は生まれるのかな?
98名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:05:46 ID:mMtjWk7xO
金星は硫酸の海があるお
大気は二酸化炭素ばっかりで温室効果で400度とかの高温だけど

未来の地球じゃん
99名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:05:54 ID:Amr2WoG4O
ゴキブリ先生を探査機で所かまわずよその惑星にバラ撒けば 
どこかで適応して進化してくれんじゃね
100名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:06:38 ID:7QM+tR8u0
イスカンダルの発見マダー?
101名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:06:54 ID:7zkmE2Dx0
見つけても行けないんだし、。
102名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:07:00 ID:SLxmxHrN0
>>47
アイザック・アシモフが「空想自然科学入門」という著作の中で、
地球より寒い環境だと、メタン溶液上で脂質をベースにした生命活動
がありうるかもという話を書いてた。ただし、反応の速度ゆえに
ものすごくゆっくりした生命になる可能性が高いらしいが。

実際、上記のようなパターンとか珪素基質上での生命活動とかを
宇宙生物学として研究してる人もいるらしいが、超少数派らしい。
というか、地球生命のベースであるタンパク質のこともよくわかって
ないのに、他のパターンの生命活動の研究とかムリポという事情
もあるらしい。
103名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:07:42 ID:O58Ed5Ij0
知的生命は我々地球人が唯一ではない
しかし、同じ時間軸に同程度の文明水準の惑星が存在している確立は絶望的に低い。
百歩譲って、たの惑星にバクテリアを発見できたとしてもそれは奇跡的マッチングなのである。
つまり、スタートレックの世界のように複数の惑星文明が同じ時間に共存している可能性はほぼない。
104名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:08:10 ID:ZapotFG3O
>>99
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:08:20 ID:m4j5T5HZ0
でも、たどり着けたらかなりの資源がありそう。
106名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:09:05 ID:lEcOgaqd0
>>103
正解
107名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:10:53 ID:qE2bdsnlO
このニュースを一言にまとめると、
「予算寄越せ」
以上。
108名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:10:58 ID:n3GK4Mc2O
いくら条件が揃ってたとしても、生物の誕生って殆ど奇跡の類だと思うけどなあ
109名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:12:14 ID:v+T8qFw00

 聴衆の一人が、この宇宙全体に地球のような文明を持った星が幾つほど
あるのだろうかと質したら、ホーキングは言下に「200万ほど」と答えた。

 その数に驚いた他の参加者が、ならばなぜ我々は実際にそうした
星からの来訪者としての宇宙人や宇宙船を見ることがないのかと聞いたら、
これまた言下に、「地球のような高度の文明を造り出した星は、そのせいで
循環が狂ってしまい極めて不安定な状況をきたし、宇宙全体の時間から
すれば殆ど瞬間に近い速度で自滅するからだ」と答えたものだった。

 そしてその、宇宙を覆う膨大な時間帯からして瞬間に近い時間とは、
地球時間にしてどれほどのものかという問いに彼は眉をひそめ、
「まあ、100年ほどか」といっていた。
110名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:12:57 ID:8+BmNs+G0
>>95
まさか日頃のオナニ−ライフまで観察されているのかっ!

>>99
ゴキこそ地球外知的生命体が送り込んだスパイウェアだよ
よく見てご覧、人間を絶えず観察する様な生態、
どんな物陰にも潜み、地球上ありとあらゆる環境で適応し
まるでアンテナの様な触覚・・・
111名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:13:40 ID:RSoX+AgZ0
グリーズC581の人たちは将来きっと俺たちのことを、
恐ろしい顔をした異星人とか、
地球人に侵略されるとかって恐れるんだろうな・・・
112名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:14:35 ID:afKyY1Fv0
1g(グラムじゃないよ)で加速し続ける宇宙船が出来たとすると
宇宙船の内部時間では3年で10光年くらいまで進むから、
停止のための減速を同じ割合でしたとして6年くらいで着くよ
113名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:14:39 ID:hq0WCBUY0
光って遅い。しんどい。
114名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:15:12 ID:+3YYijfj0
そんなもん、無限大にあるだろ。
見つける力が低すぎ。
115名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:15:16 ID:6ZIN/FSC0
>>103
確かに。
地球でさえ45億年のうち30億年近くは何にも居なかった
海の生物が生まれてからでも数億年
知的生命体(人類)が誕生したのなんて精々200万年前
それから、まともに文明発達してからでも数千年
通信なんて出来るようになったのに至ってはここ数十年

巡り会う確率なんてほんとひくいわな
一番高い確率は、何にも住んでないことだからなぁ
116名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:16:53 ID:u3FD04Fa0
そろそろ「ワープ航法」が欲しいところ
まだかよ?
117名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:17:13 ID:Tm1yzkiY0

おいどんが命名する。

   大地球がよか
118名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:18:22 ID:aliw9Mmr0
>>110
観察日記も付けられてるから安心しろw
119名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:19:36 ID:O58Ed5Ij0
>>115
我々地球人ですら電波を扱うようになったのは100年ほど前からだ
宇宙の歴史の中で100年なんて・・・
120名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:20:42 ID:OXFDsJrT0
>>26
惑星ベジータは重力10倍だから、修行にもならないよw
121名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:21:35 ID:ipkwMzZC0
>>109
そろそろこの文明も終わりか・・・
122名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:22:04 ID:GbSZ+/KBO
漏れは近所の幼女を観察している
123名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:22:35 ID:iGkeRiMe0
通報しますタ
124名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:22:41 ID:Amr2WoG4O
高度な文明を持ち、紳士的、友好的で穏やかな宇宙人の容姿が 
平均身長172cmの直立2足歩行するゴキブリだったら仲良くできるか

笑顔で握手できるかな各国首脳は
125名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:23:04 ID:Cl0EcPCm0
天涯孤独な人類なんだなあ
となると、にくたらしいあいつもやけにいとおしく、そしてせつない。
126名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:23:57 ID:fyYbcyAz0
>>124
いや,それは向こうも同条件だと思うwww
127名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:25:08 ID:2W4zrguh0
>>82
冥王星はもう…惑星じゃないんだよ!!!
128名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:28:17 ID:+/y0HnWW0

宇宙家族ロビンソンのエピソードに外観が黄金で美しい宇宙人と
獣のように醜い宇宙人が現れるものがありました
本当に心の優しいのは獣のような外観を持った宇宙人だったのですが

http://www.coasttocoastam.com/timages/page/LostInSpace0802a.jpg
129名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:30:25 ID:YGgU3Az/0
>>124
ニンゲンが食われるな、それは。

苛烈な人間狩りが巨大ゴキブリ軍団によって始まる。
5倍の重力で鍛えられた超素早い動きとショットガンでも死なない生命力で
まさに無敵。精密誘導兵器を嘲笑い、防弾チョッキを無視して喉笛にかぶりつく。
飛行し、ビルに張り付いて移動、人間を見つけると窓を割って侵入食らい尽くす。
しかし、知能があるから、何人かは生きたまま巣に運ばれ、貯蔵される。
あーやだ
130名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:31:28 ID:5KyEX3qEO
偉い人が水ないと生命が誕生しないと思ってるのは
なんでなんだろ?
131名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:31:36 ID:+/y0HnWW0

>>128

ゴールデン・マンという話だったかもしれません
http://andertoons.typepad.com/cartoon_blog/LineUp.jpg
132名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:32:42 ID:HWnfYOmD0
   ♪スペースラナウェイ
.              □
            /| |\
           冊 ||.|| 冊
         / |   | \
        /   |  |   \
      /     | |     \
     /       ||       \
   /          |.|          \ 
  /           .|            \
/                          \ 
133名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:33:38 ID:dYl6xOi90
コロニー時代の前に、移民星時代がくるんだな・・・・・
134名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:34:08 ID:jssNEjaT0
>>80
クソワロタ
135名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:35:16 ID:1P9a9x1x0
馬鹿みてえ、太陽系内に海を持つ惑星はいっぱいあるのに(はぁート
136名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:35:23 ID:lIBorvF9O
>>129めちゃくちゃいうな(笑)
137名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:35:42 ID:3rgi5AMYO
質量 5 倍じゃ人間住めねぇな。地球換算で体重 300kg かよ。
138名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:37:08 ID:1dKsnVyx0
日本の斜め上には、もっとスゴい生物がいるので、どんな宇宙生物がいても
驚きません。つか、あいつらにはその惑星に全員移住してほしい。
139名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:37:13 ID:CIaIcBtx0
今この瞬間、別の惑星の地球型社会で
ニートやってる宇宙人がいると思うとどうでもいい
140名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:38:04 ID:u2CAUPZK0
宇宙時間の一瞬で自滅ということは。人類が現在の科学文明スタートさせた
第1次世界大戦あたりからそろそろ100年満期になるよねえ。

中国が止めさすんだろうねえ。
14188:2007/06/04(月) 11:38:06 ID:vVfQtq++0
>>128
それって、↓の話しを思い出させるな。
スペイン人が初めて南米に上陸した時、原住民は金髪・色白の彼らを神だと勘違いして
盛大にもてなしたらしい。
しかしその後に待っていたのは一方的な大虐殺だった。
142名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:38:09 ID:h72OMDJn0
確認するには、まず光速で飛ぶ宇宙船開発しなきゃならないんでないの?
143名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:39:51 ID:K9c/Lv/V0
宇宙から来た友達がちんちんに寄生しています
14488:2007/06/04(月) 11:40:11 ID:vVfQtq++0
>>99
もし実際にバラ撒くとしたら、ゴキブリよりはクマムシだな。
145名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:40:59 ID:QaauOgSM0
宇宙人が欲しければとりあえず行ってその海に大量の微生物をばら撒いてこようよ
1万年後にはなんかいるかも
146名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:41:38 ID:pc9TdBOv0
クラミジアとか蒔いたらどういう進化をたどるのだろう
147名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:42:39 ID:DGbp9U9WO
地球の5倍の重さで自転速度が地球の5倍の速さで回ってたら地表の重力は1Gになるの?
教えて頭の良い人!
148名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:43:01 ID:HWnfYOmD0
朝鮮人をばら撒けば根付くはず
149名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:44:04 ID:yeFsuXwv0
地球外生物より 特亜にいる知的障害種族をなんとかしてくれよ
150名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:44:14 ID:ijJVHbso0
いま一番速く進む人が乗れる宇宙船って光速の何分の1の速さ?
151名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:44:24 ID:itick47HO
科学者は地球産外の生物がご所望です
152名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:44:26 ID:LeZ9Wv6I0
>>80

コーヒー噴いたww
153ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2007/06/04(月) 11:44:50 ID:HcW0q7ik0
>>139
その宇宙人とは解り合える気がすると思うとインターネットは繋がっててもいいと思う。
まあ、それなら2ちゃんねるでも変わらないか。
154名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:45:06 ID:+72YEUd00
>>1
「可能性がある」なんて言い回しは聞き飽きた。そんなの誰でも言える。断言しか興味がない。

ゴール>アシスト>起点>献身的な動きで勝利に貢献>存在感を示す>可能性がある
獲得>オファー>リストアップ>興味を示す>可能性がある

このくらいの価値しかない。
155名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:46:29 ID:adVEgp7wO
その星が韓国領土であるという決定的証拠がみつかった、といえば奴ら喜んでロケット乗りそうだ。
数十万単位の人数まとめて打ち上げられるロケットの開発を急がねば!
156名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:46:32 ID:jbJTGtbs0
>>146
4億年後に平均身長172cmの直立2足歩行するクラミジアと握手
157名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:46:48 ID:IxAyD62RO
つい最近別の惑星でも似たような話題になってたよね。
確かこっちの奴より直径が地球に近くて。
20.5光年よりずっと遠かった記憶が……。
158名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:49:55 ID:7X5qEDxl0
5Gだと漏れは500kgか・・・浮力が無いと脚がつぶれる。水棲生物になるしかなさそうだなw
159名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:50:10 ID:PvGzoTLn0
見つけたところで行けねーんだから何の実用性も無い話だ。
16088:2007/06/04(月) 11:50:58 ID:vVfQtq++0
かつて文明的に一つの頂点を極めたローマ帝国が崩壊し、キリスト教が政治的・思想的にヨーロッパを支配するようになった
中世以後は文明の暗黒時代で(それなりに存在意義はあったが)、哲学や建築技術、数学などの学問がローマ時代の水準に戻ることは
出来なかった。(千年以上経ってからネルッサンスを迎え、やがて産業革命が起きるまでは。)

我々の今の科学文明もローマ帝国時代と同様で、もしかしたら今が頂点で、将来は中国共産党が世界を核兵器と
自国民・自国兵士の死をも厭わぬ人海戦術で世界を恐怖支配をするようになり、
文明と民主主義の暗黒時代に戻ってしまうかもしれないな。
歴史は繰り返すというから。

ローマ時代の人達も、まさか自分たちの文明が滅びて暗黒時代に戻るとは思わずに、永遠の発展と進歩を信じて
止まなかっただろう。今の我々と同じように。




161名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:51:06 ID:h3YHj5rI0
地球の5倍か‥ 広いな。

中国人やインド人が繁殖するのにふさわしい星だ。
まっ先に移りすんでもらいたい。
162名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:52:33 ID:VpRwF8bt0
ユゴス星人ktkr
163名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:53:20 ID:buF6P0aI0

将来筋トレマニアが住み着く場所だな。
スーパーマンかもん。
164名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:53:39 ID:fpcjAt960
行かなくてもメールで交信できるんじゃねえ?
ミス・ユニヴァースの画像も交換できれば楽しいね。
問題は言葉だな。
165名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:54:00 ID:pAGUQ4V00
この惑星は当然SETIの重点対象になるわけだよな?
166名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:54:32 ID:XtZIXZHN0
ウリの同朋が最初に見つけたニダ。
167名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:54:39 ID:Lk0RlKGSO
質量5倍でも感じる重力まで5倍になるの?
余り重力の影響を受けない微生物が水中でなら育ってもおかしくないね。
168名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:54:51 ID:RaclWD+f0
>>150
アポロ宇宙船で、光速の30万分の10、つまり3万分の一。
169名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:54:51 ID:dpdxiMcd0
>>164
レスが返ってくるまで40年かかるけどね。
170名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:55:39 ID:zlaFZ0sl0
5倍重力で毎日鍛えてる奴ら相手にタイマンしたらフルボッコされるだろうな
171名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:57:12 ID:UC3aspem0
20.5光年で行けるのか
近いな
これは生きているうちに移民とかできるかもな
172名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:57:59 ID:buF6P0aI0
凶暴な宇宙人がやってくるのか。
地球滅亡まで後何日ですか?
173名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:58:27 ID:RaclWD+f0
>>167
重力も5倍
174名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:58:49 ID:ijJVHbso0
よくわかんないんだけど、高卒の俺の記憶が間違ってなければ
質量5倍で直径1.5倍の惑星なら、地球と比べて重力は2.2倍ぐらいにならない?
5倍なの?
175名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:59:34 ID:M0y0hWRT0
光速で往復40年以上。
176名無し:2007/06/04(月) 12:02:31 ID:fHlIjbz60
月にもし月人がいるとして地球は6倍の重力があるから
絶対にすめるとこじゃないよねっていってるのといっしょだよね
重力何倍って関係ないのよね 人間がその星にいって何百年かすれば
そこに対応できるような生物に変化するんですもんね
ってことはゴキブリを重力のかるいとこに」もっていけば
めっちゃおおきくなsるのかな?
177名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:02:34 ID:pAGUQ4V00
40光年など、イスカンダル行く距離の0.027%
178名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:02:58 ID:ijJVHbso0
あっちの惑星から俺を望遠鏡で見つめられてるとしたら
俺はちょうどジバンかメタルダーあたりを見てるのかな
179名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:03:07 ID:w5zHBqHC0

これ、発見されたの何回目?
180名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:03:49 ID:6tSTHc8t0
とりあえずお前ら行って来い報告ヨロ
181名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:06:01 ID:6t0HO+Lh0
大地球人だよ!
182ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/06/04(月) 12:07:19 ID:2hwwJNME0
>>96 米軍が他の星の先住生物制圧してジエンドっていう映画があるけど
日本人にはついていけない内容だった。

183名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:07:43 ID:x0Pbpl2hO
地球は侵略するほう?されるほう?
184名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:09:03 ID:pAGUQ4V00
一日中部屋に引き篭もっていられるニートは宇宙移民時代にさきがけた
人類の必然的進化形態である
185名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:10:05 ID:buF6P0aI0
久しぶりに「V」を見たくなった。
186名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:10:40 ID:IzULGPFF0
この手のニュースしょっちゅう見るんだが、、、、
187名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:12:50 ID:r3HXpxn5O
つまり通称UFOはその惑星からきたと言う説も立てられるわけか
188名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:14:57 ID:xVzIG5980
この話にはロマンがあるよ、ロマンが。
189名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:14:59 ID:DGbp9U9WO
例えば現在の科学力のロケットでその惑星にたどり着いたとしても帰って来れないよね?
その惑星の重力を脱出できるだけのロケット技術ってあるの?
190名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:16:33 ID:1RcoR1Uf0
>>116
その通りなんだが、ワープに必要なエネルギーが全宇宙に存在する
エネルギーの3倍とか、なんとかいう試算が出て、無理ぽ・・・、という
驚愕のニュースが昨年あった希ガス・・・。
191名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:18:06 ID:Fcjmldbh0
公転周期が13日なのか。

…ふと思った。神話上の神やら悪魔、その他諸々の存在は
どれも超寿命か永遠の命。例えば2050歳の存在があったとしたら
それは公転周期が短い星から来た宇宙人ではないだろうか。
192名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:18:14 ID:3JZ2v+OFO
往復は無理だろな。光の速度で20年だろ?

行ったきりの片道でも冷凍睡眠技術とか必要になりそう
193名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:18:54 ID:YQ+oF/MU0
異様に大きい月がないと無理でしょ
194名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:19:33 ID:80ulq2Nv0
なんか質量が5倍だというだけで、重力も直ちに5倍(5Gになる)だと勘違いしているレスが山ほど
見受けられるが・・・・・・

なあオマイラ、月を考えてみなよ?
月ってのは地球の1/81の質量しかねーんだぜ? つまり地球は月より81倍も質量があるんだ。
でも月の重力は地球の1/6ある。

質量比がそのまま惑星の地上重力でない事ぐらい、少し考えれば判りそうなものなのに・・・・・・・
195名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:20:14 ID:fpcjAt960
地球基準で5Gでも、その惑星上の相対的Gは1。
50kgの奴が行っても250kgにはならないの。
196名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:20:41 ID:6NCuLK5q0
20光年なら準光速船内時間で50年くらいか?
核パルス融合・タンデムミラーエンジンなら近いもんだな。
現在の技術の延長で行ける。
197名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:21:09 ID:N6TU4qNOO
20年前に戻ってやり直したい
198名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:21:25 ID:4I2NDcGcO
インターネット繋げて通販できるなら移住してもいい
199名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:22:11 ID:frRm0ZAOO
>>188
栗か?
200名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:22:14 ID:4WcoeZPVO
BETAがいるかも知れないんだぞ。今すぐ地球上の全核ミサイルをここに向かって発射すべき。
201名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:22:19 ID:zlaFZ0sl0
そこに知的生命体がいたとして、言葉が通じる以前に、根本的にコミュニケーション
取れない事はあるんじゃないだろうか。理解しあえる共通のものが何も無いみたいな。
202名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:22:25 ID:aFTcO/itO
さ、さんそはあるの?
お兄ちゃん
203名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:22:32 ID:hmVD0Ojn0
とりあえず電波を発信しとけ。
返事がある鴨しれない。
204名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:23:49 ID:2POhzajCO
>>194
ゆとり乙
205名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:25:10 ID:vVfQtq++0
>>201
隣の国の人でも共通のものが何も無くてコミュニケーションできないことがあるからな。
いや、同じ国の中の人でもか。
206名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:26:29 ID:tMM0UN31O
あとちょっとすると世界中のあちらこちらで
「私はグリーズ星人にさらわれた」とコメントするヤツが
大量に出てくるかな?

207名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:26:42 ID:Tm1yzkiY0

しかし、冥王星の大気の成分ですら正確に推定できていないのに、系外惑星に
ついて発見発見と騒いでいるのはどうなんだろうね?単に言ったもん勝ち状態に
なっている希ガス。
208名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:27:24 ID:ozBm2x0V0
基本が地球の生命の源が基準だから

宇宙を基準にしたら地球なんて常識の範囲に入らない
209名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:27:55 ID:hmVD0Ojn0
>>202
水があるってことの意味を考えろ。
210名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:28:21 ID:JQa9q7VR0
質量が5倍なら表面積は何倍?

211名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:28:31 ID:80ulq2Nv0
>>195
コラコラ文系脳で話をしちゃいかんてw
地球基準で5Gも何も、重力加速度(9.80665m/s2)としてGが単位としてちゃんと制定されてるんだから、
その惑星上の相対的なGはどうの、なんて勝手な定義をすんなって。
212名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:29:46 ID:ijJVHbso0
このスルーされっぷりは>>174はやっぱどっか間違ってるのか・・・。
もう一回高校行ってくる
213名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:29:56 ID:hmVD0Ojn0
おれ、グリーズ星から来たんだ。
214名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:29:56 ID:btQWkibOO
>>194
送料いくらだよ
215名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:30:29 ID:J/IiR62eO
矮星の太陽なら百〜千億年単位の寿命を持つはず。
太陽が今の温度を維持できるのはかあと数億年でだぞ。
こりゃ将来移住するしかないな。
216名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:30:33 ID:s30sZlYS0
>将来の地球外生命探査で非常に重要なターゲットになる

20光年も遠い星を探査することは永久にないと思うのですが
217名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:31:09 ID:yKU/w4fw0
進化論的に見れば、人間の知能も象の鼻もハチの方向感覚も等価だと思うので、
高度に進化した生命体=高い知能を持っているとは限らないんじゃないか。
218名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:32:35 ID:pf3SHXPEO
ソラリスか
219名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:34:26 ID:xgTj87NWO
どこのどいつですか?
酸素はありますかと聞いたのは
220名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:34:29 ID:9pEojjFo0
この星にアプローチするまでに人類は滅びている予感
221名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:34:31 ID:dpdxiMcd0
>>212
合ってると思うよ。
222名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:35:40 ID:Pw5sgcwf0
>>212
あってるよ。
223名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:37:44 ID:nD6S0pwZO
↓ ここでグリーズ星人からの書き込み
224名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:38:21 ID:VA5UsU+k0
そろそろ、止めておいたほうがいいと思うんだが
滋養豊富なピザデブ蛋白体があふれる星がありますよと銀河系の彼方にメッセージを伝えてるようなものだぞ。
225名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:41:36 ID:1KFbJNmJO
ひょっとしたら技術の進んでいる星とコンタクトが取れて
美少女型ロボットメイドがもたらされるかもしれん
226名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:42:04 ID:80ulq2Nv0
>>204
オマイがゆとりだっつーのw
判りやすく月(地球の81分の一の質量)で説明しても未だ理解出来ないのか?
アホが大杉だな、このスレは。
227名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:43:03 ID:Tm1yzkiY0
>>226
釣りは一度でやめとけよ。
228名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:43:48 ID:d9pd33fC0
地球が誕生して45億年で人類が生まれて200万年とし
これをわかりやすく45億年を1時間に例えると人類が生まれてから1.58秒しか経ってない計算になる
地球と全く同じ環境の惑星を発見したところで同じように人類レベルの生物がいる可能性は0.00044%
計算上は地球と全く同じ環境の惑星を22万7272個発見して1個の確率
今、ざっと電卓叩いてみた。間違ってたらすまん
229名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:43:55 ID:Pw5sgcwf0
>>191
暦の異なる民族間で神話が伝承される時に
「月」と「年」が取り違えられる事がよくある
らすい。
230名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:44:17 ID:3JZ2v+OFO
例えば光速の50%まで到達可能な宇宙船で行くとしても40年?

文系脳だが、50%まで加速する時間と燃料とあと減速はどうすんだ?

231名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:45:09 ID:LZdgygugO
この手のスレは2ちゃんねらの知性が炸裂するから好きだw
232名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:46:11 ID:80ulq2Nv0
>>227
オマイが釣り師じゃんw
233名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:46:43 ID:1brRVoUv0
宇宙ヤバい
234名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:46:47 ID:6e9Yhd/q0
>>226
月行ったことあるの?
235名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:46:48 ID:EcziQgSO0
何でそんなに騒ぐのか理解できない。
海なんて江ノ島に行けばあるじゃん。
236名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:47:24 ID:s30sZlYS0
>>230
人類が光速の50%の宇宙船を開発することは
永久にないと思うんだ
237名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:47:33 ID:4uj3Dx1e0
公転周期が13日だと四季は感じるのかな?
感じないんなら、1年中同じ気候で生命体が地域によって極端に変化しそう。
238名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:47:58 ID:Tm1yzkiY0
>>232

人がたくさんいるところで釣り竿を振り回さないでください(><)
239名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:48:09 ID:+68lv1g80
>>230
古典的なのは航路の半分まで1Gの加速をかけて疑似重力を得ながら
半分のところで反転、1Gの減速をかけてまた疑似重力を得て到達する
240名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:48:50 ID:sFqADOc7O
人工衛星飛ばすのと望遠鏡の解像度を上げて詳細が分かるようにするのでは、どちらがお得だ?
241名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:48:56 ID:80ulq2Nv0
>>234
アームストロングがそういってたお。 月は地球の重力の1/6だったって。
決してあれは作り話じゃないってねw
242名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:49:04 ID:LjCsxRbS0
地球だけが特別ではないという事が証明されようとしているな
243名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:50:00 ID:pAGUQ4V00
恒星間旅行で長時間座ったままなら肛門をきゅっとする運動するといいよ。座ったままでおk
244名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:50:38 ID:q7j3ME3v0
まっさきに進出するのは派遣業ではないか?
245名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:51:08 ID:LVx2lsZP0
タイムマシンやワープはまだ完成しないのかよ
246名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:51:28 ID:80ulq2Nv0
アホを抽出 ID:Tm1yzkiY0

117 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/04(月) 11:17:13 ID:Tm1yzkiY0

おいどんが命名する。

   大地球がよか
207 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/04(月) 12:26:42 ID:Tm1yzkiY0

しかし、冥王星の大気の成分ですら正確に推定できていないのに、系外惑星に
ついて発見発見と騒いでいるのはどうなんだろうね?単に言ったもん勝ち状態に
なっている希ガス。

227 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/04(月) 12:43:03 ID:Tm1yzkiY0
>>226
釣りは一度でやめとけよ。

238 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/04(月) 12:47:58 ID:Tm1yzkiY0
>>232

人がたくさんいるところで釣り竿を振り回さないでください(><)
247名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:51:30 ID:ubnsZcY00
>>230
減速用燃料もつんで逝かないと駄目だから、超非効率になるのよ。
だから、燃料積まずにすむ方法が無いか色々考えられてるけど…。
まぁ数百年以上先の技術だ。

もちろん、加速・減速の時間は必要なので、もっと時間かかる。
中間点まで加速して、折り返し点から減速するのが最も速いコトになる。

あと、光速近くまで加速した場合、内部の人間は時間の進みが遅くなる(うらしま効果)。
なので、馬鹿みたいに加速するエンジンが開発されたなら、100光年先でも1万光年先でも、
乗ってる人には数年ぐらいにしか感じない、というコトができる。
実際に宇宙船が到着するのは1万数千年後、とかになるけどね。
248名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:51:31 ID:s30sZlYS0
>>244
どこの誤爆かしらんが
宇宙人産業も真っ先に派遣が進出したら面白い
249名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:52:07 ID:zPDElzfAO
水とか空気とかを必要としない生命体って
宇宙には存在しないのでしょうかね?
250名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:52:16 ID:Pw5sgcwf0
>>194>>226

おまいもちょっと書き方が悪い。

>でも月の重力は地球の1/6ある。

月の表面(地上)重力は地球のそれの約1/6
251名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:52:27 ID:4kOEeN0t0

これ、4月のニュースの焼き直しだ。

【宇宙】“生命存在”の可能性!地球に最も似た惑星を発見…表面温度0〜40℃、表面重力
1.6G、地球から20.5光年★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177482582/

252名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:52:33 ID:CZaqlzQ90
>>228
きっつう〜

「宇宙に知的生命体は居るだろう、だが出会えない!」
っていうのは確実そうだな。

「ドレイクの方程式」っていうのが有名だね。
253名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:52:52 ID:YanRUF2QO
タキオン粒子をエネルギーに変えて
ワープだ!そうすれば2年で行ける。
254名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:52:58 ID:LZdgygugO
星の名前は竹星でひとつ。
独星などと呼ぶ奴はヌッ殺(ry
255名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:53:04 ID:KRZfOITbO
Mクラスの惑星発見。スキャンでは生命反応なし。これから乗員2名転送し探査を開始する
256名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:55:57 ID:80ulq2Nv0
>>250
たしかに端折ったのは悪かったが、スレの流れからしても相手側が重力5倍、そこに住む生物
スゲーなんていってるんだから表面(地上)重力と前提しての話だと思ったのだが?
まあいいけどw
257名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:56:02 ID:Tm1yzkiY0
>>250
ソレダ!!

で、その下には地上重力と書いてあることに今気づいた。
258名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:56:35 ID:d9pd33fC0
今の時点で未来から来た人が発見されないということは
今の時点ではタイムマシンは永久に完成しないわけで
しかし、研究に研究を重ねタイムマシンのきっかけをつかむようなレベルまで研究が進んだ時点で
ある日突然「未来からきますた」って未来人がやってくるんだろう
259 ◆65537KeAAA :2007/06/04(月) 12:56:42 ID:yUdA0I3G0
そもそも「生命が進化すると知能を持つ」なんてのは幻想にすぎないんじゃねぇか?
260名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:57:16 ID:igeZziyj0
仮に光の速度で移動して、どんな星が実際に確認して、
光の速度(電波)で地球に「いい惑星だったからおいで!」って言っても
トータルで40年かかります。
261名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:58:11 ID:CZaqlzQ90
>>259
かといって生命以外に知性を持った存在があるのか?
262名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 12:58:19 ID:L3fbIUBt0
この惑星、先週の日曜日に妻と一緒に行ってきました。
とてもつまらないところで、虫一匹いませんでした。
ただ、顕微鏡で観察できるレベルであれば、多分子結晶構造と見られる有機物も発見でき、
生物発生の可能性を予感させました。
ただ、残念なことに、夜間の気温にムラがあり、寒いときは零下58度を記録し、一般人が
不用意に出向くと重大な事故が生じる可能性の高い場所です。
危険性も同時に報道して、一般の人に注意を喚起する必要があると思います。
263名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:59:04 ID:dpdxiMcd0
>>230
ロケット推進なら、ツィオルコフスキーの公式で計算してくれ。
現在可能な技術である、液酸液水エンジンの比推力で0.5cなんて速度
を出すのがどれだけ困難かわかると思うけど。

レーザー推進なら、推進剤を持たない分楽になるけど、減速する場合は
減速用の反射鏡を持って行ってそれを分離して減速という感じになる。
普通は、帰ってこれないけどね。
264名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:00:33 ID:d9pd33fC0
光の速さでうんこしたらどうなんの?を思い出した
265名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:01:11 ID:xsXIP8KBO
>>245
24時間テレビで使用した奴なら知ってる
266名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:03:00 ID:hNuImsQB0
荒巻がいそうな惑星か?
267名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:03:07 ID:JmxvMEeg0
>>194も書いてるけど、質量が地球の5倍あるからといって、その天体の表面重力は5倍にならない。

天体の表面重力ってのは質量に比例し半径の2乗に反比例するから、質量の大きな天体でも半径が大きくなれば
表面重力はその分小さくなる。

例えば

太陽(質量は地球の33万倍、半径は地球の109倍)の表面重力は
33万÷(109×109)=27.8 で地球の約28倍

木星(質量は地球の318倍、半径は地球の11倍)の表面重力は
318÷(11×11)=2.6 で地球の約2倍半

地球(質量は月の81倍、半径は月の3.7倍)の表面重力は
81÷(3.7×3.7)=5.9 で月の約6倍(即ち月の表面重力は地球の6分の1)

てな具合になる(数値は概算値)。

単純に質量と表面重力が比例するなら、太陽の表面重力は33万G、木星の表面重力は300G以上、月の表面重力は81分の1G
ってことになるけど、実際はそうじゃない。
今回見つかった惑星も、半径が地球の2倍ちょっとあれば表面重力は地球とほとんど変わらなくなるし、もっと大きくなればむしろ
地球より表面重力は小さくなる。
268名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:04:05 ID:s30sZlYS0
地球最速のロケットで30万年以上かかるそうだ
http://isapa.info/xoops/modules/wordpress/index.php?p=32
269名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:04:15 ID:7p+6G1z+0
まずは朝鮮人全てにそこへの移住をしていただこう
270名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:04:53 ID:Pw5sgcwf0
>>217
>>259

つうか、「知性」が他の能力と等価でないのは
さまざまな環境へそれぞれに適応する事を可能にする
汎用性みたいなものだと思うだのよ。
271名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:06:22 ID:p6XrZgu+0
すげぇゴツイ体格の生物が多そうだな
272名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:07:18 ID:4kOEeN0t0
表面重力は1.6G

273名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:07:23 ID:ukdwv/pPO
>>263
光速は、将来可能とされているのが反物質エンジン。
ただし、大きな問題(反物質の量産や保存方法等)がある為現在は無理。
274名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:07:39 ID:S8bFJujk0
>>270
知性を持ってして始めて環境に対して意識的に働きかけられる点を考えれば、
そのアドバンテージは計り知れないな。
275名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:08:30 ID:v4UHz1X+0
>>247
前から疑問に思ってたんだけど光に限りない近い速度で行けば船内では、おおげさに言うと1秒で星に到着しないか?
それなら冷凍睡眠技術なんていらんし食料、乗組員の精神ケアー等、なんもいらんのだが。
276名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:09:59 ID:mT5VorwTO
>>271
綾乃梓みたいな体格の宇宙人にだったら征服されてもいい。
277名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:10:20 ID:OVZNQJSJ0
>>275
光の速さでも20年かかるんでしょ?
278名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:10:23 ID:Pw5sgcwf0
>>249
生命をどう定義するかにもよるよな。
コンピューター上の生命のシミュレーションを
生命に含めてしまうような定義に基づけば、
既にどこかの研究室のパソコン内に涌いてるよ。
279名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:11:06 ID:Xr8bYT4nO
惑星フリーザ
280名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:12:32 ID:8+BmNs+G0
俺はね、思うんだけど
仮に今もしくは近い将来、人類が恒星間船行を可能にして
この星なり、他の地球に似た星に移住したとしても
結局その星の資源を喰いあさるイナゴの様な存在にしか成り得ないんじゃないかなと。
それってどうなのかなと思うわけよ、それが人類の叡智が作る未来なのかと。
281名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:12:54 ID:nbKI+DUx0
やっぱり戦争になっちゃうのかなぁ
282名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:12:56 ID:XD5WEPjm0
ドップラーって
悪の元帥とかにいそうな名前だ
283名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:13:57 ID:2eX+Zk7sO
原西みたいなギャグばっかりの宇宙人だったら歓迎
284 ◆65537KeAAA :2007/06/04(月) 13:14:08 ID:yUdA0I3G0
「知的生命体」ってどこから知的生命体なんだろうな
例えばアリとかハチだって高度な建築物を造ったりするけど、これは「知性」なんだろうか?
285名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:14:09 ID:v4UHz1X+0
>>277
船外から見ている人間(地球時間)では20年かかるが船内では時間が遅くなるんだから
光の半分程度の速度じゃたいした時間の遅延はないだろうが光の速度の99.99999999999999%ぐらいなら
船内では、ほとんど時間は流れないんじゃ?
光と同じ速度なら時間の流れは0。それより速く進むロケットなら時間が逆行。星に到着した時には地球から打ち上げた
1年前に到着とかおかしなことがおきる。
286名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:14:19 ID:IxAyD62RO
>>278
中の人の老い加減のことだとオモ。
287名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:15:03 ID:OVZNQJSJ0
>>280
生物としては正しい。
移住(住める場所が広がる)=数が増える=繁栄
種の繁栄、子孫を残すことが生命の生命たる目的
288名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:15:06 ID:2XOpPpAlO
水が無けはればダメってのは一面的すぎるだろ
289名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:16:05 ID:3P1nybTVO
この手のニュースって、ガンズの新譜がついにリリース!ってのと同じノリだな。
290名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:16:46 ID:Pw5sgcwf0
>274 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:07:39 ID:S8bFJujk0
>>270
>知性を持ってして始めて環境に対して意識的に働きかけられる点を考えれば、
>そのアドバンテージは計り知れないな。

そうか?
南米に農業する蟻がいるそうだが、あれはどうなの?

つうか、人類は環境破壊して自爆しかけてる気もするが、
アドバンテージなのかコレ??
291名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:18:12 ID:WS/dnAr50
>>282
ダンガードAに出てたな
292名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:18:15 ID:EFcipTjq0
>>275
つ ガンバスター
293名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:18:22 ID:hdKSRlbC0
>>280
ヒント:特定アジア人隔離施設
294名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:18:36 ID:dpdxiMcd0
>>273
対消滅エンジンより、縮退炉のほうが、まだ実現性あるかもよ。
295名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:18:59 ID:CZaqlzQ90
知性を演繹的に定義するよりは、
ここでは「天体間通信をできる方向の能力」と捉えるべきでは。

296名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:19:02 ID:FYsS3bBC0
ワレワレハ
チタマ
セイジンダガヤ
297名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:19:03 ID:IxAyD62RO
あ、ゴメン。>>286のアンカーは>>277の間違い。
298277:2007/06/04(月) 13:19:37 ID:OVZNQJSJ0
>>285
ごめん、なんかよく分からんくなってきた。文系なもんで・・・

けど、後半部分はなんかおかしくない?
光の速さで20.5年かかるんだったら、仮に光の倍の速さでも10.25年かかる
んじゃない?

ん?もうわけわからんわ
299名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:19:52 ID:v1904UDR0
給料が不労所得を超えません。地方の中傷レベルだと、株のほうがましです。
もう大学(宮廷)出た意味なんてありません。31なので就職はあきらめました。

このまま、実家で野菜とか作りながら、のんびり株生活から隠居へと移る次第です。
日本の衰退するのは最近は微笑ましいです。
本当にありがとうございました。



俺が宇宙人みたいなものだ。。。。。。
300名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:20:39 ID:8+BmNs+G0
>>287
1度、外系惑星に移住出来ちゃうとそっからは際限ないと思うんだ
こっちと地球、二つあるから大丈夫平和に暮らしましょって事には絶対ならない。
そうなると大航海時代の様に、あっちの星に行き略奪、また別の星に行き虐殺
そんな人類に成っちゃうんじゃないかな、それが喜ばしいとは思えない。
301名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:21:31 ID:eLkzYZ1eO
いつのニュースだよ…
302名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:24:29 ID:q+5sWrcZ0
ワープすればすぐつくな
303名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:24:32 ID:S8bFJujk0
>>290
意識的に、と書いたじゃないか。
蟻とかの行動なんて、ほとんどが遺伝子に組み込まれた反応を
しているだけだろう。
昆虫でも動物でも良いけど、自分のしていることを意識して居るかどうか。
これが大きいだろう。

それから、環境破壊を持ち出すのは少し違うだろ。
生物って言うのが有る物質を取り込んで、体内で分解してエネルギー取り出して、
その余りを捨てるって前提があるのなら、全ての生物は多かれ少なかれ
環境破壊をしていると思うよ。
304名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:25:22 ID:/eHxYtqa0
光速を越える勢いでシコシコ オナヌーしたら
右手だけ未来、それ以外は現在って事になるの?

未来人には光速でシコシコする右手だけが見える事になるの?
305名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:26:23 ID:LDz28PASO
北海道ロシアにやるし沖縄中国にやるからその新しい星を日本にください。
306名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:26:49 ID:Pw5sgcwf0
>>303
ま、ハイリスク・ハイリターンな能力が「知性」ってとこか?

リスク回避策をヨロ。
307名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:26:58 ID:VUVIXfRB0
木星の衛星エウロパにも生命がいるらしいね。
308名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:27:13 ID:11+v24FA0
引越先は決まったなw
309名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:28:06 ID:Tm1yzkiY0
>>303
まるで陽炎のように実態のない意識とやらを崇めるあたりが人間の自意識過剰なところ。
310名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:28:08 ID:p6XrZgu+0
>>300
歴史は強い者が作るからなぁ
哲学がしたいなら勝手にすれば?
自分達はどんどん外に出ていきますから
って事になっちゃうんじゃないのかな
喜ばしくないとか吼えるだけの人間よりもどんどん動く人間の方が強くなっちゃうでしょ

311名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:29:54 ID:xrE5i7Cv0
>>32
サーフィンできるかもってこと?
312名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:30:23 ID:1HfcgPQZ0
>>280
最初に移住する段階で、移民船の中で内戦が起きて全滅。とかになりそうだな
今の人類じゃ
313名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:30:38 ID:Pw5sgcwf0
>>310
なんかそれ、中華と華僑の...(ry
314名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:31:53 ID:pAGUQ4V00
>>280
一惑星食いつぶしたり、戦争で自滅したりしても、他の惑星にも広がってればどこかは子孫残すだろう
それでいいじゃん
315名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:34:03 ID:Pw5sgcwf0
>>314
それこそ支那(ry
316名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:35:12 ID:LDz28PASO
新しい星の名前は惑星ベジータにしてほしい。
親しみやすいし。
317名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:35:31 ID:xrE5i7Cv0
一国食いつぶしたり、戦争で自滅したりしても、他の国にも広がってればどこかは子孫残すだろう
それでいいじゃん


ほんとだw
318名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:35:52 ID:HPDo1UQP0
三三三三三三三  (     |
三三三三三     ))    |最新望遠鏡で
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /
三三三三 ((三三  6)彡//\  貴様ッ、見ているな!
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
319名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:37:08 ID:HoUanNyV0
何でこの話が今頃記事になってるんだ?
320名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:37:21 ID:osOOIOdDO
月の土地みたいに今からこの星の土地所有権主張しておこうかな。
321名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:37:58 ID:ILkLsN+m0
>>312
「ごえつどーしゅー」
322名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:38:34 ID:21XAB+Jx0
>>298
よく知らんが、偉い人の理論によると
光速を突破すると過去へタイムトラベルすることになるんだそうだ
亜光速でのウラシマ効果も考えてみれば未来への時間旅行と言えるしな

ところで光速で走る宇宙船から光線を出すとする
出された光線は、光速x2の速度じゃなくて
やはり光速になると聞いたがどうしても納得いかん

この分野は感覚的に納得いかん理論が多いという高卒の感想でした
323名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 13:38:34 ID:unMA2fx20
「宇宙の楽園」とめいうって
特アの人間全員打ち上げよう!
324名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:38:36 ID:kI1/ThSc0
>>300
外宇宙に出るだけの長い文明の歴史を持っていれば考えも今の人類よりか理性的かもね
今の人類はその好戦性からいつ滅んでもおかしくない状態だからこれを乗り越えて更に進歩できるなら未来はある
325名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:38:52 ID:yKU/w4fw0
>>303
結局生命としての究極の目的は飯を食って子孫を増やすことだから、
効率的に子孫を残す方法として、知能は必ずしも有効な条件ではないかもしれないってこと。
たとえば一匹が毎年10000以上の子供を生むような雌雄同体の生命体がいれば、
別に環境に働きかけなくても絶滅する可能性はかなり低い。
普通はそういう方向に進化のベクトルが向くんじゃないかと思う。
こうやって考えたり口論したりしてるのは、自然の中では結局ただのおまけみたいな能力なんじゃないかと。
たまたま人間は発達した喉と知性のコラボでここまで来たけど。
326名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:38:57 ID:nVig/Lqm0
20年かけて移動中に大変動が起きてたらどーすんのさ。
327名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:40:08 ID:RNvgOXBM0
今すぐ爆撃しろ
328名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:40:21 ID:DrYPEdMD0
Quake2かQuake4
329名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:40:43 ID:LcPzX3ZC0
地球も他の惑星から発見されてたりすんの?
330名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:42:17 ID:xrE5i7Cv0
>>320
先住民がすげー武器撃って来たらどうすんだ
331名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:43:01 ID:LmQt7jpi0
遠くの星を調べるより先にワープ装置の開発が先決だろ
332名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:43:33 ID:TokZGuWb0
行けもしない星の土地を売るバカとそれを買うバカが出てきそう
333名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:45:33 ID:buF6P0aI0
>>320
おまえん家は宇宙人に買われてたぞ。
334名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:46:03 ID:ctFO75oG0
>今回の惑星は、質量は地球の約5倍で木星ほどは大きくない。

やはり界王星みたいな重力か?
335名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:46:36 ID:dpdxiMcd0
>>324
行動範囲や生息域が広いから、知性的や理性的とは限らんよ。
まぁ、知性を持たずして、外宇宙を移動する生命ってのはSF的だが。
336名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:46:45 ID:Pw5sgcwf0
>>332
買うのは日本人、売りつけるのは支那(ry
337名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:48:41 ID:8V7ku0WO0
地球 から グリーズ581C まで 何年で行けるか?

両者の距離は、

1.93940832 × 10(17乗) メートル
1.93940832 × 10(14乗) キロメートル

http://webstudio310.com/uminosozaiya/2912/o_sience_8.html

>人類が作り上げた一番早い乗り物人類が作った一番早い乗り物は、
>時速4万マイル(時速約6万4千Km)で飛んでいる惑星探査機ボイジャー。

6.4    × 10(4乗) キロ/時間
5.6064 × 10(8乗)  キロ/年

これで何年かかるか計算すると、

0.345927568 × 10(6乗) 年


世界で一番速い乗り物で航行し続けて、

 34592 年

で到着。

計算まちがっててくれないかな?orz
338名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:48:50 ID:6ZIN/FSC0
>>336
月の件でも笑ったよな
どこから権利発生して、何で売れるんだよとw
339名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:49:14 ID:TokZGuWb0
>>331
そうなのよ!
でも大天才が現れるしかない
われわれは救世主を待ち望んでいるんだよ
340名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:49:50 ID:zY9KYKze0
>>47
宇宙は広いからそういう生物も居るかもしれない。
しかし、今の段階でそういう生物は皆無とは言わないが(一部のウイルスとか)きわめて少数で、
しかも水がない惑星は気温の差が極端に大きく、
例え水を必要としない生命にとっても過酷な事は想像に難くない。

水も要らなくて温度差にも平気な超生物なんぞをターゲットに絞るメリットがない。
探し物は、可能性のより高い所を探すのが一番。
341名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:49:58 ID:hBZdrp1dO
生命が誕生する最低条件????
馬鹿か、本当視野が狭い、地球にしか住んで無い生物が地球しか住めないなんて当たり前、だから地球の環境以外は生物が住めないなんて発想が出るんだな
342名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:50:43 ID:aCrzGPth0
いわゆるスーパーアースってやつだな
343名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:52:06 ID:WtxWAdI10
インディペンデンスデイ

侵略宇宙人(地球人)
344名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:52:37 ID:21T2s29iO
>>335
それなんて宇宙怪獣?
345名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:52:54 ID:dG6ZQSXx0
こんな近いところにある星が、なぜ今まで発見されなかったのだろう。
346名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:52:56 ID:21sJNze90
20光年っつーとボイジャー2号の速度で(秒速15km)で約7万年かかるって事か。
遠すぎだな。
347名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:52:56 ID:Pw5sgcwf0
>>335
シリアオオカミだったかが家畜化されたイヌが
ヒトの生息域拡大に伴って一緒に生息域を拡大
みたいな...
348名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:53:07 ID:8V7ku0WO0
>>341
ぶっちゃけ、人間が有機系であるだけで、
珪素系生物も宇宙にはいるはずだしね。
349名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:53:24 ID:A+NMzON40
オレ半径10億光年の距離までなら瞬間移動できるんで、ちょっと見てきたけど
海とかなかったよ?軌道計算間違えて移動先の大気中でマッハ60とかになっちゃって
かなり死にかけたけどw
地球型というかそのまんま地球って感じの海がある惑星なら、もう見つけてるけど、
生命がいないんで、オレの個人的な別荘惑星にするために、今頑張って植林中。











と、ここまで書いて、自分の電波文章的才能の無さに絶望した。山の手線に飛び込んでくる。
350名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:53:46 ID:6ZIN/FSC0
>>341
まず、"生命"の定義からしらべてみたら?
良く解らんけど動いてる物とか、人間の感覚からは知覚できない物とか
そう言う物はうちらのいう、"生命に当てはまらないと思うぞ"
351名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:54:03 ID:iZNV1+/+0
>地球からの距離が20.5光年と比較的近い

でも行ける距離じゃないぞ。
352名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:54:04 ID:0wJfGJAT0
案外、見つからないだけで、どこでもいるんじゃね?宇宙人
353名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:54:42 ID:z6k6Jeod0
20,5光年って遠すぎていけないからすごくどうでもいいです
354名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:55:31 ID:osOOIOdDO
>>333
なに!
短期賃貸借たてにゴネてやる!
355名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:55:52 ID:21sJNze90
実際に行かなくても超スーパーウルトラデラックスミラクル望遠鏡があれば光の速度で観測できる。
356名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:56:49 ID:iZNV1+/+0
>>352
地球人波に科学が発展しているかわからんし発展していても距離があり過ぎて連絡取れないかもしれないしな。
357名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:57:00 ID:Pw5sgcwf0
>>349
イキロ

宇宙服の用意を忘れずに...
358名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:58:12 ID:zY9KYKze0
>>324
原始時代からずいぶん進歩して
一部とはいえ宇宙に飛び出した人類が、相変わらず戦争ばかりしてる現状で、
宇宙人だけが好戦的じゃないない可能性なんてアリエナイ。
地球人類だって、このまま全滅しなければ、普通に外宇宙に進出するだろうし。

そういえば山本弘の小説に、異種族をポアする教義の新興宗教にハマッた宇宙人とか、
ジンギス汗みたいに宇宙征服を目指す宇宙人とか出てたっけ。
359名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:59:09 ID:3JZ2v+OFO
>>247
なるほどね。加速すればそれと同じだけの燃料いりそうだもんね。
積んでいくのは不可能なら宇宙船が飛びながら
自動的に入手できそうな航法発明するしか無さげ。
360名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:59:32 ID:gvjUyFik0
太陽系涙目wwwwwwwwwww
361名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:00:10 ID:osOOIOdDO
そういやワープはムリポって賢い人が証明してニュースになってなかったっけ?
362名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:00:22 ID:Pw5sgcwf0
>>317
中華の最も突き抜けてるのは、
そのロジックで生き残って来たくせに
そのロジックを真っ向から否定する覇権主義に
何度でも回帰するところにあると思われ。
363名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:00:53 ID:A+NMzON40
>>352
え?宇宙人なら、毎日会ってるだろ?宇宙人の友達いなくても、鏡見れば
宇宙人は見れるよ?

>>357
ありがと。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
364名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:01:09 ID:2DJXDvHU0
質量5倍だから巨人が住んでたら面白いな。
でもやってることはスケールアップしてるだけで同じだったら
なお親近感が沸くんだが。
999の大四畳半惑星みたいなの。
宇宙ニートとか宇宙あさま山荘事件とか。
365名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:01:13 ID:JdgpXBmP0
ワープ技術が必要だな
366名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:02:20 ID:dpdxiMcd0
>>344
言うと思った。

個人的には、縮退炉を持った超光速で動く生命っていうより
ガメラのレギオンやスターシードみたいな、亜光速でぶっぱなす系
ならアリかもしれんと思ったりして。
367名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:02:21 ID:WtxWAdI10
この星に到達するよりは、不老不死になる方が早そうだな。w
368名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:03:07 ID:FLuJRRvr0
理系の話って突き詰めれば突き詰める程夢とかロマンとかそういうものとかと
真逆の方向に進行してくのが悲しいwwwwwだから理系は興味が失われていってる
369名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:03:41 ID:xrE5i7Cv0
まぁ、俺はこの宇宙そのものが
誰かの育成シュミレーションなんじゃないかと思う時があるがね
370名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:04:22 ID:FAWeq5il0
【宇宙】【ヤバイ】
が無いとしっくりこないのは、何故だろう?
371名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:06:52 ID:gvjUyFik0
>>350
俺も>>341の考え方に近いんだが
地球に酸素があって、水があって、食料があって、適度な重力があって
これらの条件が揃わなければ、生命は存在しえないという考え方がおかしいのだと思う。
例えば、地球の深海には、地上とは異なる水圧があり、それに適応して生きている深海魚などもいる
だから、他の惑星でも、地球と異なる環境であっても、それに適応して生きている生命があっても
いいのじゃないかという論法なんだね。
地球人の考える地球型生命体が地球にしか存在しないのは当たり前であって
地球型以外は、自己複製能力や思考能力があったとしても、生命体とは認められないのはおかしい。
372名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:07:08 ID:FYsS3bBC0
チタマジンハ
アホダガヤ
373名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:07:51 ID:Pw5sgcwf0
>>359
それ何てスクープ・ラム?
374名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:09:48 ID:RQrEE7xO0
後の惑星オーディンである
375名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:10:06 ID:8V7ku0WO0
>>368
違う。
文系型に想像力が致命的なまでに欠如してるだけだ。

数学や科学には論理的思考も大事だが、
何よりそこにいたる筋道を想像する力が大事なのだよ。

一行計算式で投げ出す連中にそれを理解しろといっても、無理な話だが。
376名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:10:14 ID:igeZziyj0
>光と同じ速度なら時間の流れは0。
>
>それより速く進むロケットなら時間が逆行。
>
>星に到着した時には地球から打ち上げた
>1年前に到着とかおかしなことがおきる。

こういうスレのレスの95%は、こういうマンガや小説と、現実の区別がつかない妄想。
377347:2007/06/04(月) 14:10:56 ID:Pw5sgcwf0
>>366
スターシードはスレイバーの家畜だっけ?
378名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:11:16 ID:uVGcSqUd0
>>1
胸が弾む話だ♪
379名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:12:04 ID:jHH9m34t0
要するに地球型でないと生物は発生しないのかい?

アジモフが火星みたいな寒冷地でも凍らずに生きていけれそうな
水じゃなくて、アンモニアを主体とした生物像を考えたこと有るけど
そういうのは無理そうか
380名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:13:01 ID:8V7ku0WO0
>>350
よくこの手のスレではあることだけど。
生命の定義にズレがあるな。

・知的jかつ有機生物 SF小説的宇宙人派

・人間の定義する生命 木、鉱物もある意味生命派


互いに主張しあってグダグダになるケースが多い。
381名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:13:17 ID:gyW4gGo40
>>379
木星探したらいるかも
382名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:15:56 ID:IUJDZlDUO
でもアレは俺の星だから
おまえらはこさせないよ
オンリー美女はくることができる
できゆ
みゅっ!!
383名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:16:16 ID:dpdxiMcd0
>>368
そうかな?
今年の末には、CERNのLHCで人工ブラックホールを作ったりするし(すぐ消えるけど)
割とSFチックなことしてるよ。

現実的な恒星探査なら、野田篤司氏のサーモンエッグ計画なら、近未来になら
実現できるんじゃないかとも思うけど。
ttp://homepage3.nifty.com/anoda/oldpage/space/mlab14/mlab14.htm

これとて、光速の15%の速度だから、20光年先なら着くのに120年、結果が届くまで
さらに20年は掛かるけど。
課題にもあるとおり、超小型探査機+レーザー推進もブレイクスルーやお金は必要だけどね。
384名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:16:45 ID:gvjUyFik0
どうなのだろう?
生物の定義って、自己複製能力があることだと勝手に思ってるけどあってる?
例えば、どっかの惑星に、どう見ても岩にしか見えない生物がいて、まったく動きもしないんだけど
1000年ごとに子供を生んで、似たような岩が誕生するみたいな、
そんな生物がいたらどうすんねんw
ちょっと珊瑚礁みたいな生き物だけど
かなり幅広い環境に適応できそうじゃね?
385名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:16:54 ID:ufiHS+VVO
宇宙 それは最後のフロンティア…
386名無しさん@七周年 :2007/06/04(月) 14:17:59 ID:Kn2QmyjM0
光速ロケットでも20年かかるのか。
ワープするしかないな。
ま、地球の維持のほうが先決だ。
とりあえす、俺の部屋のバスルームの浴槽を変えてほしい。
387名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:19:09 ID:IA4qrQv+0
>>384
それでいくと、ここにいる大半は生物じゃないってことになるな。
388名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:20:10 ID:8408hCAU0
>>371
深海がどうのこうのって、地球上の話じゃん。君の想像もその域から出てない。
現状は水(液体)があることが前提。地球の近くの月や金星、火星にすら難しい。
その他の液体でも色々考えられてる。今んとこ液体が想像の限度。
つまり液体が存在出来る環境。それこえるとSFにしかならない。
389名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:21:13 ID:r19DIK3R0
そろそろ宇宙人来ないかなー
390名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:24:05 ID:pPLFNxNI0
ソラリスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
391名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:24:10 ID:9RN5DYPeO
>>376
藤子先生のW3だな
392名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:24:45 ID:+0yf1hkQ0
地球外生命体が見つかったとして、その星の奴らが民族や宗教の違いで殺し合ってたり
自らの種のエゴのために他の生態系を破壊するような環境汚染をしていたら引くよな
393名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:26:14 ID:A1aj1mQE0
昨日「コンタクト」のDVD見たばっかりのオレが来ましたよ。わくわく・・・
394名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:27:12 ID:dpdxiMcd0
>>392
そうかな?
多かれ少なかれ、同種間のテリトリー争いや、優性個体のふるい落しや
他種との競争なんてほとんどの種で見られることだと思うけど。
395名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:27:42 ID:j75dDNcH0
>>103
でも、これから数百年後、人類が複数の惑星に移住が可能になったら
数万年後くらいにそれぞれが別々の生物へと進化し、SFみたいな世界になりそう
ま、何光年も離れていればお互いに訪れることも難しくなるだろうが。
396名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:27:47 ID:AY5EHOGw0
ちょっと原付で行ってくる
397名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:29:20 ID:tomAcMGD0
つまり、194兆キロメートル。
398名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:29:52 ID:gvjUyFik0
>>388
だから、液体なしで生きられる生物がどこかの惑星にいたとして、
それを生物じゃないと言い切れる根拠はなんなのかとw
それは単に地球上の人間が想像する「生物」というだけであって
実際に宇宙全体に存在し得る生物全ての最低条件ではないだろう
だったとしても、それは単に人間が決め付けているだけのちっぽけな定義にしかならないのでは?
ということです。
399名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:30:21 ID:hDB7HLYcO
ケロン星ドコー?
400名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:30:32 ID:O58Ed5Ij0
仮に、通信と思われる外宇宙の電波を捉えることが出来たとしても、
その主の文明はその時点では終焉している可能性が極めて高い。
401名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:30:42 ID:3zwfEgMOO
>>376
まったくだね。時間が戻るなんてね。
地球から遠ざかる速度を地球から観測したのを言っているのだろう。もしくはその逆。
その船が光速の二倍の速度で遠ざかり一年後に地球を見ると一年前の光景が見られる。
402名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:31:33 ID:j2bFnaNe0
>地球からの距離が20.5光年と比較的近いことも特徴だ
他と比較すれば近いかもしれないが
メチャクチャ遠いだろ
常識的に考えて・・・
403名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:31:34 ID:ru1AcGoF0
>>392
全体の最適化を実現しているような生物種が見つかったなら、それはそれで引く。
というより、それぞれの個体レベルの最適化を放棄してしまってるから、
それぞれの個体は独立した生物種とは呼べん気がする。
多細胞生物 の 多個体生物 版 みたいなやつ。

404名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:32:33 ID:AY5EHOGw0
>>395
どうかな結構先に滅亡しちゃう確率も高そうだけど
特にナベツネみたいな下等な動物だって地球にはびこってるんだから
ああいうのがいるかぎり滅びは早まると思うがね
俺の計算で行くと1ナベツネで500年は早まる
405名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:32:57 ID:jhqixa9w0
>>17
なんでタコ?
406名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:35:27 ID:HF2fG7zv0
その星昆虫が進化してるよ、きっと
407名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:35:46 ID:xrE5i7Cv0
時間が戻るとか、それは見た目の問題であって、
そもそも地球から見えている映像が20年前で、
現在の状況じゃないじゃん
408名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:37:21 ID:aHHRfY/+0
先にいっとくけど俺の星だから。
俺以外には美女しか住ませないから。
409名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:37:42 ID:nil9HEWp0
>>395
何万年も隔離された状態にあるならば、種の隔絶が起こって人の進化分岐が起こっても
不思議でなはいが・・・・・・・ それらは別に人類が宇宙に進出しなくてもね。
それ以前に言われているのが、人間様の場合人工的にそれを自らの手によって推し進める
ケースも無きにしも非ずだな。

昔のテレビでもやっていたが、優秀な遺伝子ばかりをチョイスして子孫を残すとか、精子と卵子を
チョイスしてその中から計画的に子供を作るとかね。ハタマタ自らDNAをいじるとか。
倫理上の問題があるが、そう近くない将来において技術的課題は解決され、手が届く所まできている。
そうなると、それらジーンリッチな人類と、そうでない人々の間には子供が出来なくなる、つまり
種の隔絶が起こり、別種として区分けすべき存在になるやも、ってね。
410名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:38:36 ID:O58Ed5Ij0
少なくとも我々が通信に使ってる電波は発していない
411名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:39:38 ID:d90BvZ7V0
>>1
これは絶対に何かしらいるな。
412名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:40:50 ID:ubnsZcY00
>>275
>前から疑問に思ってたんだけど光に限りない近い速度で行けば船内では、おおげさに言うと1秒で星に到着しないか?

その通り。
現実的には、加減速の時間がかかるから、それなりに時間かかるね。

ものすごく光速に近い速度で移動してる宇宙船から見ると、1億光年の距離も1秒と感じるかもしれない。
ただし、外側の我々から見ると、その宇宙船は1億年かけて移動してるコトになります。

ちなみに、この宇宙船の内部から前方を見ると、ものすごい青方変移の結果、
ただの星の光がガンマ線より破壊力のある放射線として降り注ぎます。
ソレをシールドできる宇宙船開発しないと…。


かなり古いSFなので現在の理論からは間違いも多いし、小説的虚構も多いけど、
ポールアンダースンの古典的名作「タウ・ゼロ」が参考書としてお勧め。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4488638058
413名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:41:17 ID:bwxHZU+30
↓痴的生命体ならここにいるぞ
414名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:43:09 ID:aHHRfY/+0
>>412
瞬間移動装置開発でおk
415名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:43:15 ID:A+NMzON40
>>395
数百年程度では、どうご都合主義で世界情勢と科学技術が進んでも、せいぜい
太陽系内の惑星、つまり金星や火星への移住がせいぜいかな。
なんせ恒星間移動のための理論は、現実的な方法として存在してないから。
科学理論として存在してて、技術的問題が残されているのであれば、時間が解決
してくれるけど、今のところもうアインシュタインがもう一人誕生して、全能力を
恒星間移動の研究に傾けてくれるという奇跡を待つしかない。

>>404
ある環境では種としての足を引っ張るだけの存在でしかない個体も、ある環境では
種全体を救う救世主となるかもしれない。それが種としての多様性の意味、セーフティ
ネットであり、かつ未来の進化への可能性の維持だから。ナベツネ的個体が存在
していない種族こそ、進化の袋小路であり、滅びが確定しているようなもの。
416名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:43:16 ID:OVZNQJSJ0
>>300
倫理的な問題を抜きにすると、それも一つの種の保存の方法なんだよね・・
戦国時代に、2人の子供を相対する陣営に一人ずつ養子に行かせる。
こうすると、どちらかが負けて皆殺しになっても、どちらかは生き残るから
「家」としては生き残る。
これと似たような感じ。地球一つにとどまっているっていうのは、ものすごい
リスキーなことだから
417名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:43:25 ID:ZdD9QrB80
呼んだ?
>413
418名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:43:32 ID:v1904UDR0
↑痴的生命体ならここにいるぞ
419名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:44:17 ID:j75dDNcH0
>>404
あぁ、滅亡することもあるな…。
じゃあ、数百年後、いくつもの星に移住

人類はそれぞれの星で繁栄して別の種に進化する。人類が滅んだ星ではもちこんだ虫とか適当な生物が適応して進化

数万年後、地球の文明が崩壊。移住星もそれぞれが孤立化。
人類は原始人のような暮らしに戻る。

数百万〜数千万年後
移住したどこかの星で今の人類文明以上をつくる種が誕生。地球を発見。

その星の2chで「生命が存在する星発見」のスレが乱立
420名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:44:43 ID:VBQ5aK+B0
重力5倍環境なら、地表に住む生物は少ないかな?
主に水生生物が発達しているだろう。
体重60Kgの人が、300Kgに成る世界、地表生物は、地球比で強力な骨格持つ生物がいるだろう。

マジで、映画エイリアンみたいな生物がいるかも知れんw
421名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:45:22 ID:UoQpxB1M0
きっとこの星には青銅の種族のような昆虫がうじゃうじゃいるにちがいない。

>>412
ヒロイックエイジのスターウェイが青いのはそういうことなのか!
422名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:46:28 ID:xrE5i7Cv0
>>412
普通に疑問なんだが、船内の電子機器とかも限りなく時間停止に近い状態になるのか?
外からすれば時間は普通に流れてるわけで、回避行動とか状態の維持とかに関わる
計算とか、それはどうなるんだ?生命維持もしなくていいのか?
423名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:47:38 ID:AY5EHOGw0
>>415
でも人口が十倍いる中国から
旧世紀の資本主義の権化が10人出てきたら
まちがいなく地球はもたないと思うよw
人間と人間が住める地球の力バランスはもう末期
滅びも進化のうちだけどねw
424名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:49:59 ID:ru1AcGoF0
>>422
単に外から見たクロックが遅くなると考えれば良い。
であまりにクロックが遅いんで、回避行動なんてのは現実的ではない。
予め何とも衝突しない軌道を選ぶしかない。
425名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:50:30 ID:v1904UDR0
ケイ素の宇宙人とか・・w
発想そのものが地球人だろ。

知的生命体も動物も昆虫もきっと地球と似たようなものだよ。
多少、生命体のデザインと機能が異なるだけで。
426名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:51:00 ID:3zwfEgMOO
>>400
そう考えると見つかった星は数億年前に今の地球以上発展して資源吸い尽くし自ら滅亡したまるで近未来の地球みたいな星かもね。
高度な文明の過ちでもう二度と息を吹き返さない星かも。
427名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:52:46 ID:iSJQFcg20
何度でも
質量5倍→表面重力5倍
の短絡思考に戻ってしまう
...
ループ思航法キタコレw
428名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:53:15 ID:xrE5i7Cv0
>>424
ありがと
429名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:54:40 ID:ubnsZcY00
>>422
時間自体の流れが遅くなる。
だから、外側から見ると、人間だけじゃなく、コンピューターも何もかもが遅くなる。
時間の流れる速度は宇宙全体で一定ではなく、速度や重力の影響でまちまちである、
ってのがアインシュタインの相対性理論で示されてるのだ。
(GPSの時計も、重力と速度で補正されてるよ。GPS衛星では、地上とはほんの少し時間の流れが異なる。)

生命維持は問題ない。維持装置は、人間と同じ時間で動くから。
しかし、障害物回避は大問題だな。

宇宙船の時間が、外側より半分になる速度で移動してるとする。
外から見たら10秒で回避行動できる障害物も、宇宙船からみたらその倍の速度で迫ってくるように見える。
時間が半分になるので、速度が倍に見えるのだ。
その結果、5秒しか回避時間が無いコトに。
430名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:55:20 ID:CzEoOHFXO
今出発して49歳かぁ
431名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:55:42 ID:iSJQFcg20
>>415
粛清しまくって多様性を消去する
隣のゴキブリ文明の恐怖...
432名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:55:43 ID:6ZIN/FSC0
昔、銀河鉄道999で、種族間抗争のあげく
惑星を半分にぶった切ってそれぞれ別に暮らしてるって話があったなぁ・・・

いや、非科学的で突飛も無い話なんだけど
何故か思い出した。
433名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:56:43 ID:A+NMzON40
>>423
末世的思想はそれこそ古代から延々と語られてきたもので、人類ってのはつくづく
進化してないんだなぁ、と実感するね。使う道具は飛躍的に進歩させられたけど、
それを使う人間のほうは、生命体としての進化ゼロ。まぁ数千年程度じゃ当たり前だけどw

古代においては山が噴火したからとか、日蝕がおきたからこの世が終わる証拠だと
騒いでいたし、中世ではそれに加えて宗教的理由で末世が語られ、少し前までは
核が世界を滅ぼすと言われ、今の主役は二酸化炭素と資源問題。
434名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:58:04 ID:n7hDIrOU0
誰か早くゼフレム・コクレーン呼んでこいよ。
435名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:58:05 ID:DkQjJTl4O
月面に移住出来るのは大体1000年後って考えられてるよ
436名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:58:55 ID:krGNKOrz0
お前らが言ってるの重力じゃなくて引力だろ
437名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:59:43 ID:C1gjA0P1O
強烈に臭い生物だったらいやなんだが、
ワキガのおまえは平気なようだ。
438名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:00:03 ID:xrE5i7Cv0
>>429
ありがと
439名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:00:53 ID:+/y0HnWW0
>>435

人類が月面に移住する計画は地球のどこの国にもありませんよ
440名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:01:54 ID:aHHRfY/+0
>>439
いや、俺が現在進行形で月に移住する計画たててるところ
441名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:01:56 ID:ru1AcGoF0
>>436
重力でよいと思うけど??
442名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:02:28 ID:8408hCAU0
>>398
定義ってなんなのかってことは辞書を引きなさい。
えーとね、一般に言われている生命体であるための条件ってのがあったら
それ以外は生命とは違うことになるんよ。でもね言いたいことはよくわかるよ。
そんなあなたにはそういう疑問を突き詰めたSF、スタートレックTNGがおすすめ。
443名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:04:10 ID:sdog+mBJO
あまり知られてないけど、
実は俺宇宙人なんだよね。
444名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:04:54 ID:FuJmLpidO
信じられないけど、かつてはこの地球にも恐竜なんて巨大生物が存在したんだよなあ・・・
宇宙は広いんだしどこかの惑星にはそれこそウルトラマンの怪獣みたいなのもいるかもな
445名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:06:19 ID:KMuR+XyS0
ミレニアム・ファルコンならあっという間だZE
446名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:06:19 ID:hfYpLRrAO
>439
可能になると考えられている、のと
計画の有無はまるで別問題だろ?
447名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:06:47 ID:ssjnFBPw0
俺思うんだけど、光より速いロケットなら
現地調査出来るんじゃないか?

光って大体、音速の数十倍くらいだろ?
現代の技術では無理なのか?
448名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:06:51 ID:6ZIN/FSC0
>>436
引力は単位Nの重力加速度だろ?
重力はそれを地球の表面引力を1として算出した恒星用の単位

重力でいいのでは?
449名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:08:23 ID:O58Ed5Ij0
>>444
空想科学読本ウルトラマン参照
物理的にありえませんから
450名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:08:38 ID:dpdxiMcd0
>>443
奇遇だな。俺もそうだ。
451名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:08:53 ID:Q5gU0UFbO
真空のエネルギーを宇宙船の推進に利用できれば人類は銀河の覇者になれる
by 遥かなる地球の歌/A.C.クラーク
452名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:08:58 ID:6VfTwjaPO
>>444
考えられる物は存在してそうだしな

宇宙も深海も密林もなんかいそうだ
453名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:09:54 ID:mXyGxoKb0
【宇宙】“生命存在”の可能性!地球に最も似た惑星を発見…表面温度0〜40℃、表面重力1.6G、地球から20.5光年★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177482582/1

1 名前:どろろ丸φ ★[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 15:29:42 ID:???0
24日、チリのLa Sillaにある欧州南天天文台で太陽系外に地球と同じような性質をもつ惑星
が発見された。発見された惑星は地球と同様の表面温度をもち、地球以外で生命体を有する
惑星として大いに期待できるという。発見された惑星の表面温度から、液体としての水が
存在する可能性があるという。また惑星は地球から192兆キロメートル彼方に存在するという。

発見された惑星が公転している恒星は「red dwarf」として知られているが、「red dwarf」の
大きさは太陽に比べるとはるかに小さく、光度も暗く、温度も冷たい恒星であるという。太陽系
外で生命体が存在する可能性のある惑星が見つかったのは今回が初めてのことである。
ワシントンカーネギー協会の天文学チームに所属する研究員の一人であるAlan Boss氏は、
「天文学分野の進展において、画期的な出来事となった」と賞賛した。

今回の新惑星発見についてはまだ公には公開されていないが、今後天文学の学会誌
「journal Astronomy and Astrophysics」で論文として発表されるという。

今回新しく発見された惑星は「581c」と名付けられており、今回の地球と同様の温度を持つ
惑星の発見によって、今後さらに太陽系外の惑星系の観測が盛んに行なわれる事が期待
される。「581c」が地球のように陸地を有するのか、氷および水で覆われているのかは明らか
ではない。もし仮に地球のように陸地をもつとすれば、大きさは地球の1.5倍、氷や水に覆
われているとすれば、さらに大きい惑星であることが考えられるという。また地球の5倍の
重量を有し、重力は地球の1.6倍であるという。表面温度は32度から104度(華氏)の間で
あると予測されている。

理論上、「581c」は大気を有していなければならないが、大気の存在も観測では未だ明らか
ではない。もし大気圏の厚さが厚すぎると、地表面の温度があまりに高温になり、生命体が
生息できない可能性もあるという。  

これと一緒?
454名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:10:42 ID:5FOjZ5ECO
>>443
ばーかしってるよ
455名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:10:57 ID:8+BmNs+G0
>>447
光速 30万km/秒
音速 340m/秒
456名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:12:23 ID:jHH9m34t0
>>433
生命って必要なければ、進化する気なんて全然ないんじゃないか?
安定した環境で生き残れば、生きた化石として原型のまま過ごしてるし

ダーウィンによればそもそも進化じゃなくて淘汰だしな
457名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:14:15 ID:IrJUE8P30
重力加速度の計算式は
g' =GM/r^2
(Gは万有引力定数、rは計算したい万有引力を受ける二物体間距離 Mは惑星質量)
質量分布が一様だとしその密度をρ、また惑星が球体であるとすると
M=ρ*4πr^3/3
∴g' =(4/3)*πGρrと近似することができる

って>>453見たら1.6Gって書いてるじゃん
458名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:15:38 ID:y41D82AVO
>>447
無理っす。
できたとしても、その速さで宇宙に散らばっている隕石をよけながらなんて…

まぁ、光よりも速く隕石見つけて、光よりも速く軌道修正計算して、光よりも速くかわせたら…って言っても耐えられる材質がないんじゃない?
459名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:15:56 ID:Yl6DfFiJO
こういうニュースっていいな。なんかワクワクして。
まあ俺の生きてる間には関係無いだろうけど。
向こうから来てくれないかな。
460名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:17:21 ID:oizbkBrD0
1.6倍程度なら、生活できるだろうな。
加圧トレーニングのハードな奴程度だし。
ただ、大気の成分比率が地球と異なるだろうなぁ。
461名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:17:30 ID:O58Ed5Ij0
>>459
こんな銀河の僻地にやってくる理由がないだろw
462名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:18:24 ID:/eHxYtqa0
太陽の寿命による変化の影響が地球に及ぶ前に
人類が影響の無い地域まで脱出できないだろうから
どの道、人類は滅びるしかないんだろ。
463名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:20:34 ID:oizbkBrD0
>>462
実は、太陽の寿命より先に、アンドロメダと銀河が衝突して、
太陽系は、新しい大銀河の外周部に跳ね飛ばされたりする。
464名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:20:51 ID:67W/zZ6c0
ついにこの日が来たか
宇宙大戦争の幕開けだ!
465名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:21:05 ID:bzLjGsiu0
>>459
人間を食糧としか見ない宇宙人でも歓迎?
466名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:21:44 ID:dpdxiMcd0
>>458
スターウォーズとか宇宙戦艦ヤマトとかの見過ぎ。
宇宙空間に散らばってる隕石なんて、スゲーまばら。

まぁ、亜光速で航行してる宇宙船にとっては、宇宙塵というか
星間物質の分子レベルでも致命的かもしれないけど。
そのあたりは、電磁気的なシールドで、どうにかするのが
ハードSFでは常套手段。
467名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:22:44 ID:xrE5i7Cv0
始めてコンタクトする生命体をいきなり食用にするって、食品衛生の観念が欠如してんな
468名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:23:26 ID:JQAm8zzB0
20年前に光速で出発した彼らが明日地球に到着します、彼らには20年じゃないけど。
469名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:23:48 ID:dpdxiMcd0
「我々はボーグだ」「お前達を同化する」「抵抗は無意味だ」
と言ってくるかもしれんよ。
470名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:24:23 ID:osOOIOdDO
>>460
加圧トレって腕とかにベルト巻いて血流を悪くして行うトレだぞ。
471名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:24:56 ID:oizbkBrD0
>>467
神農皇帝たいだなw
472名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:25:11 ID:1KTpqP960
これ銀河系なの?
太陽がもう一つあるってこと?
473名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:26:16 ID:DGbp9U9WO
光速で飛ぶの無理なら、船内を超重力下すれば時間が止まるんじゃね
474名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:26:38 ID:3UaMir9T0
ということは、次に打ち上げる宇宙船では補給用の
水を積まなくても現地調達できるんだな?
コスト削減になるね!
475名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:26:45 ID:/qlF3DIN0


20光年と近いから、だれかに行ってもらいましょう。韓国人は世界初がすきだから、韓国人に行ってもらいましょう。-----------------------------------------
476名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:26:51 ID:ssjnFBPw0
ドラゴンボールって実話を基にした話という噂が現実味を帯びてきたな
477名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:27:23 ID:+m7mIN6QO
>>469
古いな
478名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:27:30 ID:dpdxiMcd0
>>473
潮汐力で身体がズタズタにされます。
479名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:28:00 ID:j75dDNcH0
>>461
なら村おこしだ!!
480名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:28:21 ID:pzCcRe6q0
>>432
思い出した
片方は原始人に戻ってしまった星で、片方は100%機械化してしまった星だな
481名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:28:25 ID:bzLjGsiu0
グローバリズム反対なんて騒いでいた時代が、懐かしく思える日が来る。
482名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:29:06 ID:q4ikosb40
>>1
ちょっと前に発見された地球型惑星とは別物?
483名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:29:33 ID:dpdxiMcd0
>>461
銀河ハイウェイの建設のためにやってくるよ。
484名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:29:43 ID:EaJA/zRRO
まあまずたどりつくことはないな
485名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:30:34 ID:qS+uFgja0
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
486名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:30:36 ID:1UByLkZ1O
同じ知的生命体じゃないと、わかりあえないってことになったらやだね。
487名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:30:38 ID:f5vgIDuA0
N=N*×fp×ne×fl×fi×fc×fL
488名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:30:46 ID:vk7ovdGsO
こりゃバスターマシンが必要になるな
489名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:31:53 ID:ru1AcGoF0
>>487
奴隷苦?
490名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:32:09 ID:/qlF3DIN0


20光年は、地球と太陽の距離の約130万倍だって。
491名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:33:12 ID:xrE5i7Cv0
銀河鉄道出来たら、実際は地球なんて無人駅なんかな
492名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:33:43 ID:osOOIOdDO
なんかしらんがやってみたらできた。

とかいって、町工場の大将がワープ理論発見しねーかな。
493名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:34:07 ID:WS/dnAr50
何万光年とか何億光年とかいう宇宙のスケールからすれば、
20光年なんてちょっと西船橋へ買い物くらいの感覚になってしまうが
やっぱし遠いんだなぁ
494名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:36:33 ID:46SdtiAJO
生命体が地球型だけとは限らないがな
495名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:36:43 ID:pBZQ0gpjO
夢がひろがりんぐwwwwwww
496名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:36:57 ID:Q+1UFLzUO
遺伝子操作でもなんでもいいから天才を数十人作り出せばいいのに
497名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:37:23 ID:NN0rqzTh0
>>493
どこから出発して西船なんだよw
498名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:38:12 ID:A/ESJjui0
観測は出来ても絶対に手は出せないという究極のじらしプレイ
499名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:40:41 ID:xrE5i7Cv0
>>493
実際は人差し指で右クリックする程度の距離なんじゃないか?
500名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:41:47 ID:BovswoVY0
宇宙ヤバイ
501名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:41:54 ID:Kmfs3lTy0
>>494
地球のように炭素系の生物とはちがった姿、
たとえば珪素系の生物が存在する可能性はありうる、と科学者の人もいってるね
502名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:41:57 ID:BjESPMsP0
>>97
>なんで地球型の星からしか生物が生まれないと思うのだろう?

それは地球人だからだ。
503名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:42:32 ID:8Q1HRCy/O
何個目だよ

生命存在可能性て
504名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:43:42 ID:CIaIcBtx0
まずは四次元空間を見つけないと
505名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:45:22 ID:1RgvVb+FO
いつSFみたいな安全なワープできるようになんの
506名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:45:31 ID:ZYm6EqMIO
>>304
光速で進む宇宙船の中で進行方向に向かってシコシコすると

前にシコ→未来
後ろにシコ→過去
お前自身→現在
507名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:46:30 ID:ru1AcGoF0
>>504

つ ここ
508名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:46:43 ID:/qlF3DIN0

そのうち太陽が膨張してきて水星は飲み込まれるんだって。怖え---------。
509名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:47:45 ID:mZt7+EEe0
>>129
殺虫剤と洗剤あれば勝てる相手だな
510名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:47:56 ID:tYQg1pc60
>>466
推進方向に大量の氷(装甲兼推進剤)を置くのが解決策の一つらしい
511名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:48:26 ID:TPDkbnwc0
>>497
船橋からに決まってる
512名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 15:49:33 ID:7lssqe4U0
>>511
余りのローカルさに噴いた(笑)
513名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:51:10 ID:pzCcRe6q0
514名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:51:35 ID:+TtGw7oc0
>505
普通の人ならしてます。
夜寝て朝起きたら、時間転移してます。酒飲んだら空間転移もあり。
515名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:52:01 ID:WYIxpm1y0
もうすぐ偉大な工学博士が物理学的ブレイクスルーを起こして
人類の文明が一気に発展するはず!!

ワープ装置やタイムマシンやお座敷釣り堀なんかが実現するぞ!
516名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:53:52 ID:hBZdrp1dO
確かに地球にしか住んでない生物が、[地球に似た星があるぞ!うほーい]ってほざく気持ちはわかるが、理論的に考えてみろ、偶然の重なりが地球で人間を作ったにしろ、宇宙にどんだけ星があると思うんだ?
似た星があって当たり前、ただ今の人間と同じ容姿、や生活環境とまでは行かないだろうな、
問題は地球じゃないと知的生物が生まれないと言う発想だ。星の環境に合わせて進化した生物がたまたま人間だけであって、その星の環境に適応出来れば知的生物なんてわんさかいる。
仮に地球人が>>1の星に住んでみろ、絶滅か人間の容姿が変わるかどちらかだ
517名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:54:03 ID:z4+qnjkQO
宇宙バンザイ
518名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:54:17 ID:Xl4Ky6J20
重力発生器を搭載した宇宙船で修行しながら行けば、
5倍や10倍の重力には耐えられるよ。
519名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:54:37 ID:8+BmNs+G0
>>513
なんだこの生命体は・・・こんな奴らがこの星には存在するというのか!!??
520名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:54:46 ID:UOc/vT8+0
>>190
それで否定されたのはスタートレックで行われてる航法な。
ワープ航法自体が事実上不可能とされたわけじゃないよ、一応。
521名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:54:54 ID:/qlF3DIN0


ベテルギウスが超新星爆発したらキレイだろうネ。---------------------------------------------------------------------------------------
522名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:54:59 ID:zY9KYKze0

地球型生物>実在
非地球型生物>実在するかどうか怪しい

どちらを探すかといったら、まず存在が確実な地球型生命からだろう。
わざわざ実在するかどうかも怪しい希少種?をターゲットにするなんてアホの所業。
523名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:55:15 ID:w5zHBqHC0
>>504

そのまえにドラえもんのポケットを見つけないと。

隠し場所は押し入れの布団の中
524名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:55:38 ID:3I7Vy6bj0
>>1今北
>地球からの距離が20.5光年と比較的近い
引越しはむりか・・
525名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:56:00 ID:HobbgT3V0
>>515
そんな物より人生やりなおし機を発明してくれ
526名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:56:17 ID:eZrFR0Sq0
すまん。学校で習ったことを忘れた漏れに教えてくれ。
天体の質量が地球の5倍だった場合、重力も5倍でOK牧場?
527名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:58:06 ID:BjESPMsP0
>>514
なるほど。酒が時空間転移のキーアイテムか。

>>526
>>267
528名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:58:13 ID:3I7Vy6bj0
>>515
スターゲートもいるね

天体の質量が地球の5倍だった場合、重力も5倍
デブはさらに重く感じるんだろうか
529名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:58:16 ID:z4+qnjkQO
ドラゴンボール馬鹿がいるぜ…
530名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:58:34 ID:dhnzcGPTO
まぁ正直なところ仮に生命体が見付かったとしても
ふーん、だから何?って感じだな。
531名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:59:55 ID:QIvUCe8d0
やつらはこっちを見つけているのか?
532名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:00:26 ID:3I7Vy6bj0
>>267
じゃあダイジョブそうなんだな

スターゲートはあっちにも装置がなきゃ意味がないもんで・・
533名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:01:01 ID:mcP4l/Lc0
質量が地球の五倍か、、、
移住はとても無理だな
10光年以内に地球によく似た条件の惑星が発見された場合は、数百年サイクルでなら移住は考えても良いかも知れないね
無人の惑星改造システムや観測システムを送りこむとか可能となるかも知れない
光速の10%程度まで速力を上げることが出来たなら、片道はたかだか100年だ
宇宙船を飛ばして乗組員を孫か曾孫の代にまで届けば良いって感じでね
そして到達してみれば、ワープ航法が開発され、すでに人類が移住していたとか。。。
534名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:01:13 ID:/pEmPEKd0
早速日本海と名づけよう。
535名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:01:47 ID:tzbIuneG0
ぬこみみおにゃのこだけの惑星ならよろこんで探査しに行くよ!
536名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:01:51 ID:DUVGiAQw0
海があるからって調子こいてんじゃねーよ! (男 埼玉県 無職 33歳)
537名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:02:51 ID:3I7Vy6bj0
>>535
らららむじんくんってcmの宇宙人おもいだした
ふるいな
538名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:03:37 ID:HobbgT3V0
>>533
移住を考えると重力のこともあるが
生命がいそうな惑星は却って向いてないんじゃないのか
どんな病原体がいるかわからん
生命の発生していない無垢な惑星を万年単位で
テラフォーミングするのがマシに思える
539名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:03:58 ID:8+BmNs+G0
>>537
それ、中身はセイン・カミュ

まめ知識な
540名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:07:04 ID:3I7Vy6bj0
テラフォーミング
おお 火星あたりでそうするのが現実的らしいね
541名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:08:15 ID:Kmfs3lTy0
>>97 >>502
それぞれの成分を(左から)含有量が高い順に並べると、人体と海水の成分がよく似ているのがわかる。
一方、地球の表層の成分とは似ても似つかない。
人体    H O C N[ Ca P S Na K Cl
海水    H O Cl Na Mg S Ca K C N
地球表層 O Si H Al Al Ca Fe Mg K Ti

ちなみに、1953年にミラーという人が、原始生命ができた頃の海、つまり
メタン、アンモニア、水素の混合気体、水を試験管の中に入れ繰り返し放電し循環させて
再現し、比較的簡単にアミノ酸(生命の基本素材)が発生することを確認してる。
542名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:08:26 ID:Xl4Ky6J20
多分、文明は存在していないので通信もできない。
543名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:08:49 ID:mcP4l/Lc0
火星や金星のテラフォーミングは、千年単位で考えれば出来ないことではないらしい
長いようだが地球が現在の環境になるのに要した時間を考えれば極めて短い時間だな
火星の場合は温室効果ガスを大量に出して、表面温度をあげてやれば、地中で凍り付いている水が溶け出して海も形成され
比較的、簡単に地球化が可能だろう
金星の方はさらに困難だけどね。
他の太陽系への移住も、現在の技術水準では不可能だが孫の代では可能かも知れない
それでもこれくらいの長いサイクルを考える必用はあるだろう
544名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:12:16 ID:Og/LrU6f0
545名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:12:28 ID:mcP4l/Lc0
>>541
アミノ酸は、隕石などからも発見され、宇宙ではありふれた物質であることが確認されている
しかしそれを生命まで形成するとなれば、飛行機の上から部品をばら撒いて、地上に到達するまでにラジオになっている
それくらいの偶然の重なり合いが必用だ。
実際、地球形成から大部分の時間は生物は存在しなかったわけだし
そんなに簡単なことではないよ
546名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:13:34 ID:1H+OyI+j0
死ぬまでに一度くらい地球外生命体(出来れば知的)を拝みたいものだ。
547名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:14:45 ID:6kv9llnU0
この星の重力を簡単に計算すると
>>267の通り天体の表面重力は質量に比例し半径の2乗に反比例する
よってこの星の半径が地球の何倍であるか分かればよい

地球型惑星のはずなので地球と同比重であると考えてもそれほど問題ない
このとき星の重量は半径の3乗に比例するのでこの星の半径は地球の1.7倍程度と予想される
よって重力は1.7倍程度(つまり重力は単純に半径に比例する)

また地球は地球型惑星の中では比重が重いので
目的の星がもっと低い比重なら重力も小さくなる
(例えば月の重力は比重が同じなら1/3.7程度だが実際には1/6である
このことから月は比重が地球より小さいことがわかり、
おそらく地球の表面がはげて出来たものと推測できる)
548名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:14:47 ID:DGbp9U9WO
光速の船から麺製造機で前方へヌュルヌュルと光速で麺を生産させたらどうなるの?
まさか船内が光速で麺に侵されるのかい
549名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:15:33 ID:3p0mYCjG0
光の速さを持ってしても辿り着くのに20年と半年かかるのか
ワープ技法の発明しかないだろうな
550名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:16:40 ID:ru1AcGoF0
>>545
> 地球形成から大部分の時間は生物は存在しなかったわけだし

そんな事はないだろう。
37億年前の地層から微生物の化石(らしきもの)は見つかっている。
551名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:18:02 ID:pzCcRe6q0
>>549
冷凍カプセルで冬眠すれば良いんじゃないか?
552名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:18:33 ID:BeMlAhfz0
きっとグリース王国がある
553名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:20:44 ID:ubnsZcY00
ドレイクの方程式での生命の存在しうる惑星が、予想以上に多そうだってことが分かったのが、
今回の発見の意義ですね。

生命が存在しうる環境にあれば、生命は発生するモノだと思う。
当然、長い時間があればある程度の知性を獲得し得る。
地球でも、人類以外にもイカやタコだって知性と呼び得るモノ持ってるしね。
犬ぬこカラスは言うまでもない。

さて問題はその先だ。
ある程度の知性を持っていても、それが技術文明にまで発展する可能性はどれだけあるのか。
我々が把握してる限り、地球では一度しか技術文明は発生していない。

更に、その技術文明が持続する期間はいかほどか。
我々の経験では、無線通信可能になってから100年かからずに絶滅する可能性も
極めて高いコトがわかってる。

しかし、一度危機を乗り越えれば、何億年にわたり文明が永続する可能性もあるんだよね。

そういう文明と地球が接触していないのは、まだ電波出して100年だから知られていないのか、
あるいは保護区として観察対象なのか、それとも危険因子として隔離さてれるのだろうか??

まぁ、まだ発見されていない、あるいは発見されたけど返事もらってない、
ってあたりが妥当だろうけどね。電波はまだ半径100光年ぐらいまでしか届いていない…。
554名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:21:54 ID:uLRuP1Mv0
>>453に1.6Gって書いてあるだろ

>>457>>547の考察を見てもおよそ5^(1/3)Gであることがわかるし
大きさ五倍だから重力5倍ってどんだけゆとりなんだよ
555名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:22:37 ID:xrE5i7Cv0
岡の上で両手広げて「UFOこーい!」ってやってんのが
案外早いかもな
556名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:23:45 ID:gml9k+PQO
20年で着くなら孤児とか日本のニートをロケットに乗せちゃえばいいじゃん。
557名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:25:04 ID:dfK4gKv90
ケロン星だってうちのカエル型宇宙人が申しております

であります



558名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:25:11 ID:xrE5i7Cv0
>>556
ニート乗せたら、到着しても出て行かないじゃないか
559名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:25:15 ID:DRgPJ7T/0
地球に最初の生命が発生してから云十億年という途方もない時間
×
地球上でこれまでに存在したことのある種の数
分の1
が知的生命たる人間だと考えると
宇宙にどれだけ沢山の生命系があろうと
そこで知的生命が発生する可能性は限りなく小さい気がしてくる

さらに、人類の歴史上、技術文明(理性の文明)をつくる可能性があったのは
コーカサス系人種だけだったことを考えると
文明を作る知性=宇宙船を造ったり電波を飛ばしたりするようになる可能性
ではないってことがわかる

宇宙にアンテナを向け続けても宇宙人からの電波はやってこないだろうな
560名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:26:58 ID:3I7Vy6bj0
光の速度ってあまりはやいと隕石よけたりたいへんそうだな
むこうがよけてくれるもんかね。
音の壁みたいに
しかし、この記事は新鮮でいいなあ
今までありそうでなさそうでないってことだったらしいから
561名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:26:59 ID:VMUaTwhP0
こういうスレ好きだな。2chの中では夢がある。
562名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:26:59 ID:gR8FmBzA0
ちょっとシムアースで予習してくる
563名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:28:16 ID:mcP4l/Lc0
>>550
ああ、いま調べたら原始生命体は地球誕生から6億年くらいで登場していると
いまは説かれているようだ。
俺の記憶にあったのは昔の学説だったようですね
564名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:29:55 ID:3p0mYCjG0
知的生命体が人類の様にヒューマノイド型で酸素で呼吸するタイプであるとは限らんよな
メタンガスで呼吸するタコみたいな奴とかだったらキモイよね
565名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:31:57 ID:ubnsZcY00
>>548
>光速の船から麺製造機で前方へヌュルヌュルと光速で麺を生産させたらどうなるの?

本当に光速なら、どちらも内部の時間が止まってるので考察自体無意味。
麺は生産すらできないであらう。

実際は光速には到達不能なので、光速に極めて近いとしよう。
まず宇宙船から見たら、普通の麺は普通の速度で前に出ていく。
光速近い麺をにゅるっとすると、ソレも光速近い速度でにゅるっと出ていく。
ものすげー速度で前に飛んでいって見えなくなるはずだ。

次に、ソレを外から見てみる。
外から見ると、宇宙船の内部の時間がすげーゆっくり流れてるように見える。
宇宙船で超がんがって光速近くの猛スピードで飛ばしたはずの麺は、
なんてこった、超ゆっくり前にすすんでる。

速度は 距離/時間 だから、時間の相対性により、内部から見た時と外から見た時で
見た目の速度も変わるってコトなんだね。
566名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:33:02 ID:pAdLVq7bO
地球環境が−50℃〜+50℃くらいだから、気候だけならより人間向きだなw
567名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:33:19 ID:UTtLU+AZ0
ネラーの大部分がアホであることがよ〜く分かった。
568名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:33:35 ID:3I7Vy6bj0
>>565
アインシュタインロマンってnhkのみたことあったなあ・・ おもしろかったなあれ
569名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:34:08 ID:A+NMzON40
>>496
>遺伝子操作でもなんでもいいから天才を数十人作り出せばいいのに
宇宙の物理法則全てを解き明かす天才が登場したとしても、物理法則のほうに
恒星間移動を可能にする手段が存在しないかもしれない。
つまり科学が数千年、数万年に渡って発展を遂げたとしても、物理法則を破る
ことは不可能で、光速かそれに近い速度で気長に移動するしか方法はなく、
人類の社会活動としての恒星間移動は非現実的な夢のまま、ということもある。
というか、そっちの可能性のほうが大きい。空間移動、つまりワープというものは
解明された、あるいは存在することが推測される物理法則に基づいたものではない。

>>548
>光速の船から麺製造機で前方へヌュルヌュルと光速で麺を生産させたらどうなるの?
相対性理論が正しければ、宇宙船が光速に達することは不可能。
もしも相対性理論に間違いがあるならば、今後登場するかもしれない天才によって、
相対性理論の間違いが証明され、宇宙船が光速あるいは超光速で移動可能になる
かもしれないが、逆に相対性理論が正しいとすれば、どれほどの天才であっても
物理の現実を変えることは出来ない。
570名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:34:13 ID:udJM9KCP0
もし、人間がこの惑星に移住したとしたら、どうするつもりだ?
571名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:36:01 ID:3I7Vy6bj0
>>567
なんかおもしろい解説頼むよ
572名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:36:11 ID:tWh2z2c60
宇宙戦争フラグ立ったな
573名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:36:26 ID:etF1Cjkk0
地球上の全個体数と40億年をかけると10の40乗くらいの突然変異が起きたことになる。
我々の遺伝子の情報量は10の8乗くらい。

だから知的生命体の発生確率は1/10の32乗  だよ。
ほぼゼロに等しい。
574名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:37:41 ID:z4+qnjkQO
みんなここで相対性理論、特殊相対性理論をかたってるけど、
こんな知識、コンビニで売ってる本に書いてあるから、すごいなとか
思わないよ

無知の知だね

哲学者は偉大だ

宇宙バンザイ

575名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:37:49 ID:DI8U3J7i0
>>564
人間だって十分気持ち悪いよ
576名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:39:25 ID:3p0mYCjG0
>>560
運動エネルギーが大きい物ほど硬くなるんじゃないの
例えばスポンジのような柔らかい物でも光速で飛ばせば
分厚い鋼鉄の板すら貫通する
577名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:41:25 ID:udJM9KCP0
>>574
知識がありふれてることを知っていることより、知識を知った上で語ることのほうが上だとは思う
578名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:41:52 ID:HvBW4RrX0
Gを沢山詰め込んだロケットを飛ばしてさ。
奴らの生殖力の恐ろしさを垣間見たいね。
579名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:42:45 ID:hBZdrp1dO
知的生物は人間っぽいと勘違いしてる糞がいるな
580名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:45:34 ID:3I7Vy6bj0
エイリアンのこといってるのかな?
あいつは頭いいし、強暴だし倫理はないバーフェクトならしい
581名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:45:42 ID:z4+qnjkQO
受けうりの知識、

を人に上目線で語り

いかにも堅い口調で頭の良さそうに語る

無知の知だ

酔っぱらったときの俺みたい

恥ずかしいよそれ

後悔するぜ
582名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:46:04 ID:MOLdYEr+0
>>560
宇宙船の先端にでかい氷の塊をつけて、それで小さな障害物を食い止めるってアイディアがある。
数ミクロン程度の宇宙塵ならこれで十分。
氷は普通の岩石よりも軽いし、彗星などを利用すれば比較的簡単に調達できる。
さらにはいざとなれば宇宙船の推進剤にも使える。
でかい奴はよけるか、レーザーなどで破壊する。
まあ恒星間の宇宙空間は非常に空虚なので、氷で食い止められないくらいでかい塊にぶつかる可能性はごく低いが。
583名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:46:29 ID:tVHJSJ4gO
バルカン星だな。
584名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:46:41 ID:/eHxYtqa0
光速で屁を放てば
未来の人に匂いを伝えられるのかよ
585名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:48:07 ID:d9HQgIYRO
うっ!!んこーーーーーーーーーーー!!!
586名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:48:29 ID:pc8PHmHK0
早くMS開発して防衛体制整えないと侵略されちゃうよ
587名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:48:48 ID:DI8U3J7i0
人間の知識とか知恵が凄いっていうやつ多いと思うが
俺は人間が形を変えていく姿そのものが凄いと思うわ。
すなわち生物として何世代もかけ環境に合わせて体を変形させていく能力。
人間は太古の昔はサルだったし、その前は・・・何だったんだろ トカゲ?
588名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:50:44 ID:Kmfs3lTy0
>>560 >>576 >>582をみて思ったんだが、
二重スリット実験では、電子銃で1個の電子を音速で飛ばすと波になると考えられてるよね。
堅い壁も通り抜けるから隕石にはぶつからないが、あくまでそれは貫通ではなく波になってるからじゃないのかな。
589名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:51:34 ID:3I7Vy6bj0
>>587
それでいうと人間はだんだんUFOにのってる宇宙人みたくなるそうだな
つるつるの・・ 核戦争でもおこったらあばたのへんな感じになるのかな
590名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:52:49 ID:jiukV13T0
>>581
お前がこの現代社会に生きていることが不思議でしかたない

その文、無知の知という言葉を引用しているお前も該当するんじゃないの?
まぁ哲学者が優れていて、ソフィストがバカだという認識があるのかもしれないけど
ソフィストの数学的洞察力は決してバカにできたものじゃないよ

真理を追究する上ではそういった無知の知を利用するのも大切かもしれないが
お前が言っているのは知性の敗北、思考停止を認めるといっているのと大して変わらない
591名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:52:57 ID:ubnsZcY00
>>586
マジレスすると、相手が恒星間を渡ってこれるぐらいの高度な技術を持ってるなら、
抵抗するだけ無意味。技術力に差がありすぎて正面からじゃ勝負にならない。

アメリカ海軍対亀甲船、みたいな戦いになるぞ。
592名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:53:02 ID:CKTx59s/O
科学が進歩して光速の乗り物が完成しても往復40年かかる。取りあえず向こうの星に電話すればいい。
593名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:53:23 ID:W2mSAlurO
爬虫類が進化した、恐竜型人類なら他の惑星にいるかも知れない。
と言うか、そっちの方が可能性高い。地球型の宇宙人は希少なのかも?
594名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:54:24 ID:mcP4l/Lc0
>>570
観測だけで、問題の惑星の状況もわからんからなんとも言えない。
人類がすぐに移住できる環境であれば移住が望ましいが
いまの地球環境は生命が何十億年もかけて作り上げたものだからな
もっともいま人類は、それをここ百年ほどで破壊しているけど
595名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:54:40 ID:ScgaDaX20
>>263


ロシュワールドか?
596名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:55:39 ID:zwFdsBV30
>>582
氷シールドの宇宙船はクラークの何かであったっけな。
人類が植民した惑星に地球から宇宙船がシールドの材料補給に立ち寄るんだっけか?
でも確かアレ、エンジンは量子揺動がどうの真空エネルギーがどうのって
適当なゴマカシだったような。
クラークもつまんなくなったなあと思いながら読んだ気がする。
10年どころじゃなく前に読んだ本だし、良く憶えてないけど。
597名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:56:34 ID:3p0mYCjG0
>>591
ペリーの黒船みたいなものか
598名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:56:50 ID:hmVD0Ojn0
>>552
メイドさん、いるのかな?
599名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:57:05 ID:mcP4l/Lc0
カンブリア大爆発以来、生命の進化は一機に広がり多用化したが
それからすでに五億数千万年を経ている
その期間に人類だけが文明を築いたとしたら、かえっておかしなものだ
ひょっとすると、恐竜時代には人類以上の知的生命体が誕生していたのかも知れないが
数億年も立つとさすがに痕跡も残されていない
600名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:59:16 ID:SEH0S80rO
はやく海底の大和をひきあげて改修しないと!
青い肌の人たちが攻めてくるよ!
601名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:59:34 ID:9dxKC1Ax0
地球も中国人のせいで死の星になりそうだし、みんなで移住すっか。
602名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:00:06 ID:W2mSAlurO
もし地球も、恐竜の大絶滅が起きていなければ、白亜期に小型恐竜が二足歩行
を開始していたのだから、脳が巨大化して独自の知的生命体に進化→恐竜型人類が誕生していたろう。

頭はつるつるで皮膚は青白く、男女の区別はつかず目が大きくて鼻が小さい、
今の宇宙人の目撃報告そっくりのグレーみたいな生命ね。
603名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:00:08 ID:ubnsZcY00
>>596
遙かなる地球の歌、だな。
中編と、加筆した長編があるけど、中編の方が好きだな。

エンジンは超技術で誤魔化してたけど、亜光速までで光速越えないし、
移動に何十年何百年とかかる設定だったし、まぁ推進方式には目をつぶってもいいんじゃね、
ってオモタ。
100年前に電子レンジで調理する描写書いたら馬鹿にされるだろうコトと同じで、
将来的には推進方式ぐらいはどうにかなりそう。
ごまかしてたのはエネルギー源だけだった気がするし。
604名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:00:39 ID:AvSRP2BmO
ナメック星はどこですか?
605名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:00:41 ID:udJM9KCP0
>>601
でも2ch見れなくなるぞ
606名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:01:22 ID:UOc/vT8+0
>>599
素敵な発想だけど、その恐竜も化石というカタチで痕跡が残ってるんだよね。
607名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:01:46 ID:AhqW2n84O
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
地球人は孤独じゃなかったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
608名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:01:58 ID:3I7Vy6bj0
月も米国では分譲されてるらしいからな
この星も住める可能性があるなら興味がわいてくるかもわからんね
609名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:02:24 ID:z4+qnjkQO
>>590

俺はね、いくらすごいこと知ってても、雄弁に語るなと
言いたいよ

雄弁に語るならなんかすごい発見しろよと

こんなに頭いいんだぞって自慢してるより

その頭違う方にむけな

語るのは酔っぱらったときで十分だよ

どうせなんかに書いてある、もしくは授業でやったとかだろ?テレビでネットでみたとか





610名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:03:47 ID:0FixLwCn0
別に酸素や水を必要としない生命が他の惑星にあってもおかしくはないだろ。
611名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:03:52 ID:udJM9KCP0
>>609
具体的にはこのスレの誰に言ってんの?
612名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:04:06 ID:hZyVOVur0
>>599
ちょっとゲッター線強くなっちゃってさぁ・・
613名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:04:15 ID:6ZIN/FSC0
>>599
知的生命体が誕生してた可能性は確かにあるが
以上はないだろ。
以上って事は遺跡道具その他、文明痕跡が明らかにあるはず。
614名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:04:16 ID:DI8U3J7i0
よく死んで生まれ変わるとしたら鳥になりたい、金持ちに生まれ変わりたい
貝になりたい とかあるけどさ。
もしかしたら地球からすごい離れた惑星の
生命体に生まれ変わるることだってありうるんだぜ?
615名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:04:19 ID:9dxKC1Ax0
>>605
581ch見るから大丈夫
616名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:04:45 ID:ubnsZcY00
>>599
たしかにそうよね。
恐竜時代に技術文明があっても、現代人類みたいな大規模開発して浪費してない限り、
風化して痕跡残ってないかも。

せめて宇宙進出してたなら、月あたりに痕跡残ってるだろうけど…。

今人類が滅びたとして、6500万年後まで痕跡残ってるかな?
ピラミッドでも風化しちゃいそうだけど…。大陸移動で地形も変わる時間だものね。
617名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:06:58 ID:8+BmNs+G0
>>614
生まれ変わりの証明が出来ない以上
あり得るとは言えない。
618名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:07:05 ID:DGbp9U9WO
ツバクカンサルマ
619名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:09:06 ID:n7hDIrOU0
とあるグルメな男が自分の感性に合う究極のラーメンを求めて全国を旅していた。
ある日、味は申し分ないがオヤジが頑固過ぎて客が近寄らないという名物ラーメン店に入った。
「ラーメン1杯」と注文。するとオヤジが「こっちが聞くまで注文するんじゃねぇっ!」と一喝。
まあ、美味いラーメンが食えるならいいかとぐっと我慢して出されたラーメンを一口すする。
するとどうだろう、確かに美味いではないか。しかも自分が探し求めてた正にその味である。
感無量となった男は思わず叫んだ。
「うん、この味だっ!」
すると、それを聞いた店の頑固オヤジの顔がみるみる紅潮しプルプル震えだし、烈火のごとく叫んだ。
「うるせーっ!俺の作ったラーメンがウンコの味のわけねぇーだろっ!出てけーーーーっ!」
620名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:09:16 ID:zkW2nOJf0

地球外生命体が存在することが分かると、
地球上でどの国が一番最初にコンタクトを取るかで大揉めになり、
世界戦争が始まり、生命体に会うことなくあぼんする2025年だったよ
621名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:09:49 ID:3p0mYCjG0
>>613
恐竜は爬虫類ではないという学説もあるけど
爬虫類だったと仮定して
爬虫類では知的生命体に進化するポテンシャルが足りなかったのかな
622名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:10:44 ID:8+BmNs+G0
>>616
建造物は無理かもだけど
埋立地とか人工的に地層内に手を加えてるからそっちは
なんらかの痕跡は残ると思うけどな。
地表から空をみれば、今現在でも何十万ものスペースデブリが
地球を回ってるわけだし、それも痕跡と言えるかも知れん。
623名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:10:51 ID:uBb2uwok0
>>620
いやそれはもうエリア・・ですでに
624名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:11:30 ID:EITXJEUv0
>>609
大きさ五倍なら重力5倍とか言ってる輩もいるんだぞ
哲学的な話はどうであれ、科学的には明らかに間違っているのにそれを正すなというのか?
ソクラテスを信奉してるのか知らんが
ソクラテスは無知であることを自慢したのか?違うだろ
そんな奴はいつの時代も叩かれるのは目に見えてる

ソクラテスはいわゆる問答法を用いて、自分が良く知らないことについて
他人に講釈を求めたけど、ソクラテスが納得できる講釈を誰一人できなかったってことだろ
無知を自慢するのはよっぽどのバカだけでいい
625名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:11:39 ID:DI8U3J7i0
やっぱ地球の生成レベルや宇宙の広さレベルから考えるに
自分の今受けてる生なんかほーーーーんのわずかな瞬間に過ぎないってよく分かる。
つまり今の自分は通常海底で生きてる生物がたまたま海面に顔を出した
瞬間に過ぎないっていうか。
626名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:11:51 ID:hmVD0Ojn0
>>616
月面に5万年前の宇宙服着た遺体が
627名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:12:58 ID:zwFdsBV30
>>603
多分80年代後半辺りで、まだリア中で黄金期の作品を文庫や図書館で読んじゃった
ちょっと後で、まだ当時はオレの中で彼への期待値が大きかったんだよ。

ああなんか思い出してきた。
中学生にとってはハードカバーって結構高かったんだよな。
そんでなおさらオレの中では評価低くなったようなw

今読めば印象違うかもな。
628名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:13:03 ID:qDUjeHOs0
>逆に相対性理論が正しいとすれば、

(特殊)相対性理論は既に古典。
古典物理の理論に正しいとか誤りとかはない。
強いていえば、相対性理論はどこまで正しい(有効な)のかだ。
相対性理論が生まれたからといってニュートン力学が無効になったわけではない。
相対性理論はニュートン力学を包含する。
そして新しい理論は相対性理論の拡張であるはず。


629名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:13:08 ID:/f72ZCoY0
あまりに前半で重力5倍と言って偉そうにホルホルしてる奴らに吹いたw

俺も騙されそうだったがwwww文系でサーセンwwwww
630名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:13:21 ID:nYaLNGP50
>>609
お前の周りの人がお前の知らない知識をお前に雄弁に語ってるか?語って無いだろう?
語ってるのは酔っ払ってる時だけだろう?

と、言いたいとか?
631名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:15:03 ID:n7hDIrOU0
>>626
そいつがどうやって5万年も前の宇宙服を見つけてきたのか、ぜひアポロ11号の宇宙飛行士
に聞いてもらいたかったな。で、そいつはいつ死んだんだ?
632名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:15:07 ID:zkW2nOJf0
>>616
> 今人類が滅びたとして、6500万年後まで痕跡残ってるかな?

それは分からないが、俺が昨日焼いたDVD-Rの中身は読み取れなくなっているだろうことは想像できる
633名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:15:55 ID:ubnsZcY00
>>621
恐竜は爬虫類ではないよ。恐竜類。
爬虫類から分岐したけれど、ソレ言ったら哺乳類も同じなので。

んで、恐竜のポテンシャルは、鳥類見てればわかる。
鳥類が恐竜類の直系の子孫であるのは今や常識なんだけど、カラスは道具使うですよ。
今は空飛ぶために手を羽根にしちゃってるから技術文明は絶望的だけどね…。
634名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:16:03 ID:A+NMzON40
光速で、という言い方は正しくない。なぜなら宇宙船が光速に達することは
相対性理論を正しく理解していれば、ありえないとわかっているからだ。
オレたちのチームに、光速で、なんて言葉はねぇんだ。

亜光速で、なら使っていい。
635名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:16:04 ID:uBb2uwok0
>>628
あーなんか思い出したけど、ひも理論だったっけ?
nhkでみたな、理解できなかったけどw
636名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:16:33 ID:zwFdsBV30
>>626
あの人も初期の方が面白かったよねえ。
後から書いた続編とかちょっと...。w
637名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:17:30 ID:nYaLNGP50
>>632
地元に開店したパソコン工房のR売り場が南側窓際w
もう最初からダメでやんのorz
638名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:18:43 ID:XsCKi/QS0
>>60
星野之宣の2001夜物語で似た話はあったね。
人工保育で地球型惑星に到達した2世代目と、数年後に到達した
地球生まれの2世代目が対面するという話。
639名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:19:37 ID:ubnsZcY00
>>631
惑星ミネルバでの戦争で戦って力尽きたのですよ。
コリエルさんが地球までたどり着いてるので、彼に聞いてみてくださいです。。。


#詳しい歴史については星を継ぐ者参照。
640名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:19:48 ID:igeZziyj0
>天体の質量が地球の5倍だった場合、重力も5倍

このゆとり脳的勘違いは、どうにかならんものか。
641名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:20:02 ID:Kmfs3lTy0
>>625
まさに釈迦の説く一眼の亀だな
642名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:21:22 ID:MOLdYEr+0
>>591
恒星間航行能力を持つくらい進化した文明なら、わざわざ先住者のいる恒星系を侵略するなんていうリスクの高い行為はしないという考え方もある。
同じ酸素呼吸生命であっても細かい条件が違うからそのまま直に住むことはできないし、資源目当てなら生命のいない恒星系なんていくらでもある。
そんな高い技術力があるならたとえば自分たちの母星系をダイソン球殻に改造するなどして、他の恒星系まででむくなんて無駄なことはしないかもしれない。
なぜ異星人は我々のところにやってこないのかという命題(フェルミ・パラドックス)の答えの一つとして、上記の理由でそんな無駄なことはしないなんてのもある。

まあ被害妄想の塊みたいな文明が「電波を送ってきたから」という理由で通り魔的に他の文明を攻撃したり、変な宗教にはまった文明が布教にやってくる可能性もあるけど。
643名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:22:09 ID:ZMs2dRT70
光より早い速度はないのか?

インフレーション理論では、初期宇宙は瞬時に数百億光年に広がったといっておるが。
644名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:22:28 ID:+q+4ioQG0
仮に生命いた所でどうしようもないじゃん・・・
645名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:23:21 ID:uBb2uwok0
>>644
食い物になるかもしらんね、たんぱくげんみたいな
646名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:24:52 ID:QkwSa/7D0
ガンダムのサイド7規模のスペースコロニーはまだ完成しませんか?
647名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:25:18 ID:3p0mYCjG0
>>643
光速を超えると物質は崩壊するんじゃね
648名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:25:32 ID:hmVD0Ojn0
>>644
自社の商品を売り込む、新たな市場として
狙ってるんだよw
649名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:26:30 ID:I7sFZJLh0
ゆるゆるの人の締め付けも5倍です。
650名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:27:10 ID:n7hDIrOU0
>>642
>変な宗教にはまった文明が布教にやってくる可能性

オーライを崇めよってやつ?
651名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:28:33 ID:I7sFZJLh0
人間型がいたとして5倍のパワーで迫ってくるわけです。
テクノロジーが同じくらいだとしても戦争したら負けるなこりゃ。
652名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:28:42 ID:3p0mYCjG0
>>648
輸送コストかかりすぎw
採算が取れないだろう
653名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:30:16 ID:QbwIyXia0
>>651
なにそのサイヤ人
654名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:31:23 ID:DI8U3J7i0
>>641
ぐぐってみたけど
地球の創生、宇宙レベルから考えると宗教すら超越しそうな気もするんだけど。
少なくとも神、仏っていうのが人間の姿をしているはずがないってこと。
人間は体を何世代にもかけて変形するのに神がいわゆる人間の姿をしている
はずがない。
たぶん科学を極めると宗教はなくなるね。そして人間は幸福になるとは限らない。
655名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:32:18 ID:n7hDIrOU0
>>651
バカ度もヘタレ度も5倍なので心配無用。
656名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:32:59 ID:MOLdYEr+0
>>650
それは知らんがと学会の山本弘が、善良な文明を天国に送ってあげようとせっせと滅ぼして回る連中が出てくる小説を書いてるな。

あと電波を送ってきた文明に、自分たちに気があると誤解して、動物の死体を送りつけたり住民をアブダクトするストーカー文明があったりして。
657名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:33:11 ID:BK7SC+oG0
20光年って光の速度でも20年かかる距離ってことだろ?
探査機が探査にいけるのはいつになるんだよ
658名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:33:58 ID:QK4pmEg80
後のこりん星である
659名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:34:08 ID:vS/R5OmK0
海なんて都市伝説だろ。海水浴みたいな、マンガや小説の架空の舞台設定があってさ。
今まで本当にあると思ってた奴がいるのが驚き。
660名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:35:15 ID:9AP1paWn0
               宇宙の外には何があるの?




              宇宙の外のその外側には何があるの?



              宇宙の外のその外のその外(ry




無いわけ無いんだ
661名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:35:48 ID:n7hDIrOU0
>>659
奈良県とか岐阜県とか長野県とかに住んでる人?しかも県外に出たこと無いとか。
662名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:35:54 ID:vrRu/Dcq0
大阪人がトライポッドを倒す日も近い
663名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:37:27 ID:KAJkMxs30
これ光の200倍くらいの速さで行けば1ヶ月ちょいで着くじゃない。
664名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:38:59 ID:fAsNir1M0
>>661
そもそも家から(ry
665名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:39:19 ID:OE2jj1Xz0
地球上のあらゆる生物を宇宙船に乗せてどっかの惑星に着地させて
どの個体が生き延びるかみたいな実験してほしい
宇宙船の名前は
666名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:41:59 ID:DI8U3J7i0
もし地球人をはるかにしのぐ知的w生命体がいたとしたら
(いないと考えるのが不自然)
地球なんてとうの昔に発見して観察把握しているはずなんだけどね。

もしそうだとしたら、この野蛮な原始猿共を生暖かく監視してるってところ
なんだろうか。
667名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:42:09 ID:zlVyaA4u0
昔のNHKスペシャル見たら、地球だって海が完全蒸発した時代が何回もあったんだよな

その時代に宇宙人が観測してたら死の星として記録されてるかも・・・
668名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:42:35 ID:mdCdtQ6vO
で、もしも文明が見つかったら…

「この惑星の起源は韓国だった」と、かの国が言い出しそうな悪寒w
669名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:42:51 ID:+q+4ioQG0
人間より賢い生物がどんな思考回路を持ってるのか想像つかないのが人間の限界なんだろうな

哲学だな
670643:2007/06/04(月) 17:43:07 ID:ZMs2dRT70
相対性理論って言うんだから、地球から光の速度近くまで加速しても、
ロケットの中からは地球が光の速度で離れているだけで、
ロケットはそこから加速できんじゃない?

140億光年先の星は、光より早く地球から遠ざかっているんだから
671名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:43:20 ID:M4UsPVf40
広すぎる宇宙のどこかには居るんだろうがまず出会えないだろうな。


そもそも生命って何?っていう概念から考え直さないといけないと思う

なんか原子はこれ以上切れない存在だとか言うけど、
実際そういう技術が無いだけで、モノとして存在する以上切れないなんてことはないだろう。
地球だって、もしかしたら身長が"何光年"もある超巨大生物の指の先の細胞のタンパク質の1分子の1原子の1ツブかもしれないんだぜ?

そもそも動くモノが生命なのか?
太陽系自体が生命じゃね?太陽だってどっかで意思があって
何兆年もかけて回転したり移動したりしてるんじゃね?
人間からみたら「何兆年も・・」だけど
太陽からみたら「あれ、なんか勝手に俺の周りに青いゴミができたな、でもなんか一瞬で変色して消えちゃったな」なんて
感じなんじゃね?

時間の概念だって違うだろうよ。

同じ時間軸で、人間が思うような、「生命」に出会える可能性ってまずないと思う

科学者がワクワクしたりすんのはいいが、貴重な国家予算つかってんじゃねえよ。
たとえどこかに宇宙人がいたとしても、出会えない以上、「宇宙には地球しかない」と思っても
いいと思う。

だからこそこの「唯一の生命体が存在する星、地球」にカネかけろよ。

みんな空ばかりみてんじゃねえよ。

地上見ろ地上
672名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:43:56 ID:h2gXkkyRO
ブラック パール号
673名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:43:59 ID:Kmfs3lTy0
>>654
亀の例えは、どれほど稀有なことかっていう確率の話だんだけどね。
まあ、キリスト教では人間は神の似姿と考えているらしいが
宇宙や生命を創生した神や仏が、人間的なものや姿とは考えにくいよね。
しかし、我々の存在を形成したものは神がかった何かによってだと思わざるをえない。
アインシュタインは、科学と宗教は矛盾するものじゃないといっているよ。
674名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:44:27 ID:+U/iMuWE0
>一方、日本が見つけた系外惑星は、まだ3個。
何だ。大阪で有名なサンケイのウヨ記事でしたか。
675名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:48:41 ID:8+BmNs+G0
>>671
良い事言ってる、賛成だけど

原子が切れるかもって言う様に、
時間軸だって飛び越えられるかも知れない。
そうなると、別の時間軸にいる知的生命体とのコンタクトだってあり得る。
676名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:49:01 ID:Kmfs3lTy0
>>660
空間は歪むらしいから、宇宙はタテ、ヨコ、高さのようなきれいな立方体じゃないんじゃないかな?
閉じた系みたいな・・・
ところで真空ってなんだろうね、これがすべてのカギのような気がするんだが。
677名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:51:40 ID:3p0mYCjG0
>>666
人類もワープ航法を発明したら惑星連邦の加盟条件を満たし
一員に歓迎して貰えるであろう
678名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:52:12 ID:hmVD0Ojn0
>>652
日本の商社は下請けを叩いて成長したのだ。
679名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:52:34 ID:uNjxbO/c0
>>669
遺伝子操作して、スーパー地球人みたいなの作るべきだよな
680名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:55:21 ID:DI8U3J7i0
>>671
俺そういう似たようなこと考えたことある。
人間は科学や機械技術の発展だけを求めて生きるべきじゃないよね?
681名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:55:30 ID:pc9TdBOv0
この話にはマロンがあるよ、マロンが。
682名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:56:12 ID:rcuSpYgc0
>>677
こんな野蛮な種族は、軍の宇宙船が地球から5光年以上の
外には出る事を許可されません。
683名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:56:32 ID:8+BmNs+G0
>>676
真空のどのへんが?
684名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:57:51 ID:3p0mYCjG0
>>682
バルカン星人乙
685名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:58:50 ID:1JhaXRa10
>>671
のちの中島みゆきである
686名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:59:42 ID:Dm/DGTi80
宇宙の海は俺の海
687名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:01:54 ID:W2mSAlurO
>>679
つ「スタートレック・カーンの逆襲」
688名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:02:08 ID:igeZziyj0
>140億光年先の星は、光より早く地球から遠ざかっているんだから
ダウト。

ムーとか読んだのかもしれないけど、間違った知識を広めるなよ。
689名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:02:09 ID:zkW2nOJf0
数億年に渡って地球が営んできた生命活動が中国人によって破壊されようとしている
やっぱり中国人はすごいね
690名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:03:18 ID:sXp9zxTZO
地球の様に、きちんと人類や生命体確認までされたら、奇跡の地球では無い気がするが、今のところは、……でしょう
この地球という惑星が消滅する頃、地球から選択された惑星へ『アダムとイヴ』を飛ばすのかもしれないねぇ
691名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:04:27 ID:igeZziyj0
>>671
中二病乙。

現在の生命の定義は、自己を複製できる能力を持つこと。
つまりウイルスは生命と認められない。
692名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:06:57 ID:B0EGwIOx0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   
l:::::::::::::<丶`∀´> この星の起源は韓国ニダ!早速移住するニダ!
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
693名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:09:03 ID:llYUUL80O
中田氏いいかな?って聞いたのか?
694名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:10:04 ID:Mymcchtp0
>>688
ダウトじゃねーだろ、お前バカかw

今現在宇宙の膨張スピードは光の3倍ほどだぞ
695名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:11:56 ID:YKelL8fI0
>>42
>>60
それが将来的には
宇宙空間で光速の1/3程度の速度で移動するのが可能らしい。
696名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:12:53 ID:r+7y93gM0

補助金が欲しいからといって、まことしやかなことを言うのは止めろ。
697名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:15:49 ID:ubnsZcY00
>>688
ダウトってわけでも無いよ。
最近だと宇宙年齢が137億年とされてる。
というコトは、140億光年先の宇宙は、地球とは永遠にコンタクトできない、
宇宙の地平線の向こうにある。

インフレーションの後、宇宙の膨張速度は低下したけど、曲率はどうやらゼロの模様。
つまり、138億光年先の宇宙は、光速で遠ざかってるように見える=赤方変移∞で目に見えない。
ソレより先は光速以上だな。

でもコレって空間自体が膨張してるからなので、物体がその速度で移動してるわけじゃないのよね…。
相対論的には、裏技みたいなモンですよ。物差しのサイズが伸びるんだもの。
698名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:18:40 ID:Kmfs3lTy0
>>683
もともと真空は、space(何もない空っぽの状態)とされてたけど、
実際には粒子の対生成、対消滅がおこなわれていて
例えば何もないと思われる真空にガンマ線を照射すると電子が飛び出してくるらしい。
無であって無ではないなにかっていう空間の性質が解明されれば宇宙の実像が
浮かび上がってくるんじゃないかなって気がする。
観測不能とされてるトップクォークも突き詰めれば真空になるとか、、あくまで想像だけど。
699名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:20:58 ID:3mnkJQ5q0
>>692どーぞどーぞw
700名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:22:42 ID:Mymcchtp0
>>697
>インフレーションの後、宇宙の膨張速度は低下したけど

それも違う、いま現在も宇宙の膨張速度は加速し続けている
しかもこれは空間の膨張ではなく、実際の距離の話でだ

ぜんぶ先に出た「真空の力」のせい
701名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:22:45 ID:igeZziyj0
>>694
ハァ?どっかに光速の3倍で拡大してるとか書いてあったの?

そもそも宇宙が150億年の歴史があるとか言ってるのも眉唾もの。
単純に外周部の拡張速度が光速に近くなって測定限界に達してるだけ。
702名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:24:58 ID:B0EGwIOx0
>>697
むつかしい(lll゚Д゚)ヒィィィィ
703名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:26:57 ID:VH4fQYa30
・・地球外知的生命体の接触

その前にどうやって、バンアレン帯を通過するかが問題だ。
そして、宇宙船の軟着陸の技術も開発せねばならん。

35年前には出来たのかもしらんが・・・
704名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:28:16 ID:Mymcchtp0
>>701
自分で調べることも出来んのか、ゆとりだとか言ってる奴が聞いてあきれるわ
知識も無くてただ文句たれてるだけなら死ね
705名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:31:31 ID:PRED4Amm0
逆に生物の生存にめちゃめちゃ適してるのに生命体が居なかったら
706名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:33:19 ID:zkW2nOJf0
>>698
0って無のようだけど、そこから-1と+1とか、-2と+2とか いくらでも生まれるんだよね
ものすごいエネルギーを持っている気がする
707名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:36:09 ID:B0EGwIOx0
<丶`∀´> この星は平和の星と呼ぶニダ
708名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:42:30 ID:47Q8aDeM0
>>705
据え膳食わぬは男の恥よ
709名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:42:42 ID:Kmfs3lTy0
>>706
うん、無ってのはそもそも存在しないんだよね
ゼロや無というのはあくまで概念であって
ゆえに宇宙は無から始まったのでも、無に向かって広がってるわけでもない
って、紀元前にパルメニデスがいってる
710名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:44:36 ID:acApMHbh0
理系ってすごいな。さっぱり、わからん。
てか、理系って実存していたんだな。
711名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:49:20 ID:9AP1paWn0
無という存在は無なのでしょうか?
無にも起源があるはずですが・・
712名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:51:19 ID:3a3LNa/N0
何か無っつうても、空間はあるイメージだわ
713名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:54:34 ID:6ZIN/FSC0
>>701
上でも書いてるけど、推測で恥ずかしいこと書くなよ。
宇宙の膨張は、外周部とか限定的な物ではなく
中心から外側まで、全体が膨張してるんだぞ
全体の膨張量が光速で観測できる範囲を超えてるだけ。

物差しがのびるってのは上手い例えだと思う。

昔からの理論とか、ハッブルの理論から読み返しても
”外周部だけ”膨張してるなんて論は一度も出ていない。
そうじゃないか?って推定としてかくならわかるけどさ。
714名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:57:43 ID:siPuxLLN0
何故か山梨県が思い浮かんだ。。。OTL
715名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:04:04 ID:aIx+MKsu0
宇宙から地球の海を見ても、海の中に、すずきやひらめや鯛やまぐろやウニや車海老や
ホタテや赤貝や穴子やホッキ貝やぶりやはまちやさけやかんぱちのような魚介類が生息
しているとは想像もつかないだろうな。
716名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:05:40 ID:9AP1paWn0
>>1
のちの千代大海である
717名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:11:10 ID:NFXHfr2p0
>>706
中学のとき、「0(ゼロ)は何人が発明したか」という問題が出た。
回答のほとんどが「一人」というものだったのは言うまでもない(正解はインド人)。
718名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:13:45 ID:Re6L6V0KO
>>709
こうして考えてみると宇宙って凄く不思議な所だな。
乱暴な言い方になるけど、今まで考えてきた事は
あくまで地球にいる人達が考えてきた事であって、それが
まるっと宇宙には当てはまらないから不思議なのかもって思った

案外、実際に地球を離れて宇宙空間を漂う様に、生きてる方が
何か掴めてしまうのかも知れないね。
719名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:15:41 ID:dpdxiMcd0
真空ってのはヒッグス粒子で満たされた場のことじゃなかったっけ?
真空の相転移で、ヒッグス粒子で埋まっちゃったって話。
720名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:16:50 ID:csPsv6CWO
頭悪い俺に教えてほしいのだが
ワープて高速で移動するのか、質量を座標指定して移動させるのか
どっちなん?
後者なら移動した先に何かあったら蠅男みたいになっちゃうのか?(´・ω・`)
721鈴亜鉛合金 ◆2E1eDx.7oE :2007/06/04(月) 19:17:10 ID:ERy/g+Yt0
>>13
逆にここで修行したら、地球なんて軽すぎてしょうがないかもしれんよ
722名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:18:30 ID:okxD9A1x0
俺の生きてるうちに地球外の生物なんて見れないんだよな
723名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:18:32 ID:mcP4l/Lc0
>>606
化石になって残るのは、全生物の死骸の極々一部だけであり
大部分は分解され痕跡も残さず消滅するよ
繁栄が短期間で終わったと考えれば、化石が残らなくても不思議はない
724名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:20:50 ID:9eiLWJ0rO
俺の中に宇宙を感じるんだけど病気かな?
725名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:22:03 ID:e+kzqjbK0
>>724
性闘士。
726名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:22:20 ID:iEewJp3r0
宇宙なんてそもそもないよ。
これはすべて俺1人の妄想の世界なんだ。
727名無しさん@恐縮です:2007/06/04(月) 19:22:25 ID:AY5EHOGw0
>>433
で上げてる中でちゃんと解決してるのって何か有る?
何でもう平気だって言えるの?
まだまだ人類が滅びに向かう可能性のが人類が宇宙にいく可能性より
着実に増えつづけてると思うし
ここ100年でその選択肢が急激に増えてるのは確かだよね
そして中国人のモラルは・・
728名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:23:46 ID:9yTzm6Xv0
>>606
巨大ナメクジ&泥の建築物文化
729名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:24:49 ID:dpdxiMcd0
>>720
何を聞きたいのかわからんが、そもそもワープ自体が空想の
産物だから、ありとあらゆるタイプがある。

物質転送だって空想だから、いろいろある。
「虎よ、虎よ!」のジョウント効果なんて、制約満載だしな。
730名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:24:53 ID:9AP1paWn0
宇宙皇子って映画があったな。

実写とアニメが混在したヘンな映画だったけど
731名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:25:44 ID:6ZIN/FSC0
>>723
生体的な物はそうかもしれないが
おぬしの言う、人類以上の発展があったとして
工業製品が残されていないとつじつまが合わない(例:プラスチック、アルミニウム等)
もっと他にもあるが、それだけ発展した物の痕跡が一切無いというのはおかしい
これらの物全て、6500万年で分解されるとは非常に考えにくいが・・・

知性的に。って言うだけなら人類以上の発展とは言わない
イルカとかも相当知能があるらしいがそれだけのこと
732名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:28:16 ID:In4Fnw7d0
問題はこの星を発見するのはいいけど
今の科学力じゃこの星までたどり着けないということだよな
733名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:30:33 ID:dpdxiMcd0
>>732
無人探査機なら、たどり着くと思うよ。
化学ロケットとフライバイだけでは、数千から数万年単位の時間が掛かるけど。
734名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:30:36 ID:RC+F8JYhO
>>731そこでオーパーツですよ
735名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:32:45 ID:9yTzm6Xv0
>>731
6500万年あれば十分だろw
その間に隕石やら噴火等で燃えてしまう事もあり
736鈴亜鉛合金 ◆2E1eDx.7oE :2007/06/04(月) 19:33:22 ID:ERy/g+Yt0
>>108
さらに、2chが出来るなんて驚異的な奇跡だよ。これは。

737名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:34:44 ID:upuN566yO
もし地球外生命体がいるとして、そこに地球の惑星探査機などが行ったらUFOみたいに扱われるのかな?
738名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:37:05 ID:W2mSAlurO
>>732
人間の脳の記憶や感情を、コンピューターの電子回路に丸ごと移植出来ればな。
機械の体を持ったサイボーグ人間になれば、半永久的に生きられるし万年単位の宇宙旅行も可能。
→と言うか、アンドロイドに近いか。

そんな形で宇宙旅行する宇宙人が、いるかもよ?
739鈴亜鉛合金 ◆2E1eDx.7oE :2007/06/04(月) 19:38:39 ID:ERy/g+Yt0
>>738
それは終着駅大アンドロメダ駅でもらえるんですか?
740名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:40:25 ID:dpdxiMcd0
>>737
今の地球の恒星間探査技術では…

なにやら、記号や絵が書かれた鉄板(パイオニア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A210%E5%8F%B7

無数の溝が掘られた、金メッキされた銅の円板(ボイジャー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB

を載せるぐらいしかできないよ。
741名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:41:13 ID:yGo4M5nJ0
5倍か、ここで暮らしてたらデブが一ヶ月で筋肉マンになっちまうな。

あ、元から5倍の体重に耐えうる筋力が無いとぺっちゃんこか
742名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:42:01 ID:W2mSAlurO
>>739
大アンドロメダのあるマゼラン星雲まで、光速で3億年かかるけど?
それまで機械の体が持てばね。w
743名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:42:25 ID:z4+qnjkQO
メーーーーテルーーーーー!!!!!!!!!!!!
744名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:42:25 ID:HBTrfduUO
>>98
実は俺もそう思ってる。
このまま地球が進めば、金星のようになるだろう。
遥か昔、おそらく金星には大文明が栄えてたんじゃなかろうか?

ところで生物が自然発生するなんてありえるのかな?
もしかすると今の地球上の生物は、金星から移住してきたんじゃないかと考えている。
745名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:42:51 ID:C6A3XxZY0
そろそろ重力ワープか亜空間ワープの出番だな
746名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:43:13 ID:QbwIyXia0
>>744
火星から来たの間違いでは?
747名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:43:49 ID:dpdxiMcd0
>>744
その理論で行くなら、金星の生物はどうやって発生したのかね?
748名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:44:09 ID:3nwaMpluO
オレ思うんだ。
時間の流れがやたら遅い惑星があって、たとえば寿命一億年とかの人類がいて
家でアリンコを飼うようにオレらも飼われているんじゃないかと。

シムシティのリアル版みたいなことをして、遊ばれているんじゃないかなと。

よく言うじゃん
良いことも悪いこともお天と様にみられてるよとか。

んで、良いことすると次の面で富豪になったりして。
749名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:44:15 ID:H7jrVkcF0
ネタだな
750名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:44:23 ID:yGo4M5nJ0
スレ流し読みしたら気付いたけど別に5倍じゃないのか
ならデブがダイエットするには丁度いい星ですな
751鈴亜鉛合金 ◆2E1eDx.7oE :2007/06/04(月) 19:44:26 ID:ERy/g+Yt0
>>744
いや、サイバイマンのようになんかの種が飛来して芽を吹いたんだと
俺は思っている。

>>742
結構遠いね。銀河鉄道999を早く開発しないと
752名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:45:18 ID:xOuuUFui0
まぁ現文明か太陽ぶっ壊れるかまでに星みつけないとなw
753名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:45:55 ID:mcP4l/Lc0
現在最高のスパコンに人間の脳がやっている仕事を総てやらせようと思っても出来ない
それだけ汎用性が高い作業をこなす。人間の脳は性能が良いコンピューターというわけだ
人間の脳のメカニズムを解明して、通常は肉体の運動など広い範囲で行なっている作業を
普通のコンピューターのように限られた分野のみにやらすことが出来るようになれば、かなりの事が出来るかも知れないね
754名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:47:59 ID:dpdxiMcd0
パンスペルミア説は、起源を地球外にしただけで
実際の起源の説明にはなってないんだよなぁ。

問題の先送りっつうか。
755名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:50:18 ID:g6V6Fxap0
>>742
1Gの等加速直線運動をし続ければ、船内時間19年とちょっとでたどり着けるけどね
問題はそれだけの莫大な燃料をどうやって調達するか?って事だけ
756名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:50:43 ID:RE0FW8950
光速の半分ぐらい出せれば、行って帰ってこれるな。
757名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:51:16 ID:u15exJse0
>>1
朝鮮人かユダヤ人に与えてやるといい。
758名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:51:20 ID:K27KeitZO
もうさ、遠くても太陽系の中だけにしろよ。水が…とか、生物が…とかって話はさ

んな遠い所、見ることも出来ねーじゃん。

759名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:51:57 ID:mcP4l/Lc0
現在の技術では、火星まで片道で行くだけでも、二百日くらい必用ではなかったかな?
さらに問題なのはコスト
衛星打ち上げでも百億円必要だ。
火星旅行となれば、超大国でもなかなか拠出できないだけ必要となる
現にアメリカやロシアも、火星への有人旅行するだけの技術はあっても、なかなかやらないでいるのはコストのためだ
ましてや恒星間旅行となれば、ボイジャーが太陽系から出るのもその技術はなければ、あったとしてもコストも莫大になるだろう
いま、アメリカが火星探査のためにコスト削減のための技術革新に力を注いでいるが、モノになるのには、まだ数十年は必要ではないの?
760名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:51:57 ID:EoCIx5STO
宇宙人から見たら俺達も宇宙人だ〜よ
761名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:00:15 ID:9qtEZohe0
このまま科学が発展したら行けるようになるかも知れないな。

その前に自滅しなければの話だけど。
762名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:00:53 ID:blxAFNiJO
>>748
そんなSFがありましたな
763名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:02:42 ID:AYwoxS3o0
ちょうど良い温度だなぁ・・・
764名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:05:54 ID:dpdxiMcd0
>>755
燃料の問題というか、亜空間とか超空間とかに入らないと
その1G加速を維持できないという問題が…
765名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:08:07 ID:X9Sg3JnD0
船内時間ってことは船外時間は何百年もたってるわけ?
766名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:09:34 ID:yuPA66vE0
>>174
質量5倍÷(半径5^1/3)^2=1.709976
                 ↑距離の二乗に反比例


約1.71G
違う?
767名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:09:43 ID:AYwoxS3o0
すごく知的な文明があるけど、重力のせいでまだロケットは開発成功してないとかだなきっと
768名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:12:37 ID:g6V6Fxap0
>>764
いや、別にそう言うわけはないと思うが……
1Gの加速をし続けても、光速を突破できる、なんて言う冗談は言うつもりないよ
加速し続けてるのに、光速は突破できないというのが一般相対性理論の面白いところ
769名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:14:39 ID:Zc+6/xiW0
電波なお手紙を出せば41年後に返ってくる?
770名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:20:31 ID:dpdxiMcd0
>>768
あ、ごめん。船内時間の「船内」を見落としてた。
771名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:21:31 ID:Vtz4/8dh0
よし移住しようこれ
772名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:24:40 ID:ajP6zp/W0
これなら、ある日ノートパソコンを買いに秋葉原へ出かけたら
鏡のような物体が現れて、異世界へ飛ばされちゃった的なことがあってもおかしくないな
オレの妄想は決して妄想ではなかったということだな
773名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:27:24 ID:jin1cMNiO
後にソロ星移民の地球人と接触するバッフクランの地球である
774名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:27:44 ID:R5zzrBej0
エジプトか南極でスターゲイト見つけたほうが早いな。生命が住めそうな星にはスターゲイトはあるし。
775名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:28:19 ID:flloK1jd0
40台 地球最後の日
30台 アルファケンタウリ
20台 ケロロ軍曹
776名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:30:00 ID:MFRwsHkIO
航空宇宙工学の人気も跳ね上がるね

それに乗じて機械工学も

777名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:30:46 ID:NFXHfr2p0
>>774
まずはカーターを俺に紹介する。それが最優先だ。
778名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:32:17 ID:MFRwsHkIO
現代の機械工学は19世紀でしかない

電気電子工学は20世紀の学問であるが

それは学問の性質上の問題だからな

779名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:32:20 ID:vQzkSc9n0
>>767
すごく知的な文明があるけど、
海中で誕生発達したために
火や電気を使った技術は全然ダメ
でも、流体力学や音楽はむちゃくちゃレベル高いとか
そういうパターンもあるかも
780名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:33:35 ID:nYaLNGP50
>>739
そこで部品のネジにしてもらうんだろうw
781名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:33:53 ID:Xb8G6culO
海があるのかあ。サーフィンはできるかなあ。
782名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:34:55 ID:MFRwsHkIO
人間の文化 文明なんて せいぜい 100年くらいで

急速に発展しただけで 少し前までは酷いもんだからな

783名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:35:43 ID:cu0jFmcg0
ちょっと重力が強いかな。
人間型の生き物がいるとすれば、背が低くてがっしり型になるんだろうか。
ちょうど、LORのギムリみたいな姿をしている?
髭はどうか知らないけどね。
784名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:38:00 ID:q6R7EKWq0
海があるならクジラがいるだろう。
日本政府は大型捕鯨船団を送り込め。
785名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:39:07 ID:MFRwsHkIO
現代の科学文明なんざ つい最近 築き上げられたものだよ

発展したのは最近だよ

馬に乗って 槍をつつき ろうそくの火で 明かりを灯す

今の地球の人間の文明を高く見すぎだ

786名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:39:09 ID:NFXHfr2p0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \______
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
787名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:39:43 ID:gAp07txQ0
何度も申し上げますが重力は5倍ではなく2.2倍です
788名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:40:03 ID:vS/R5OmK0
海は存在するだろ。俺は海のすぐそばに住んでるんだ、間違いない。
QED
789名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:40:33 ID:eP8JucCR0
反物質ロケットで亜光速飛行が可能とかってどっかでいってなかったっけ?
まあ、燃料の質量の問題は解決されるにしてもそれだけのエネルギーはどこから持ってくんだ?って話だけど。
大体戻ってくる頃には地球じゃ何年たってるんだろうな。リアルトップをねらえの世界かね。
790名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:40:58 ID:MxXUmWI3O
地球を捨てた人間が住んでるんだけどな
791名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:41:34 ID:OFTVAA+i0
>20.5光年

百年ぐらいあればいけそうだ
792名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:42:19 ID:lUllOgf30
そんなもん探す前に、この美しい地球を
蘇らせることを考えろよ。
793名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:42:48 ID:73YCNmum0
>>786
フイタ
794名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:43:57 ID:O1FY5fLo0
ヤマトに出てきた反物質の地球?
795名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:44:06 ID:bvOk9+vO0
前にも、初めて発見したって見た気がするけど
796名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:44:28 ID:eP8JucCR0
>>772
向こうで待ってるのが可愛くて貧乳でツンデレなご主人様だとは限らないんだぞ?
797名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:45:41 ID:cu0jFmcg0
まずは電波を飛ばすべきだな。
C.Q. C.Q. … だれかいますか 生きていますか 聞こえていますか♪
798名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:49:57 ID:NOFkP+lvO
>>792
地球は既に手遅れです。
が手段がないわけではありません。
人類が絶滅すれば蘇ります。

メンドいから他に引っ越そうよ!
799名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:50:05 ID:zwFdsBV30
>>742が住んでるのが松本宇宙だというのは理解したが。

松本宇宙でも惑星アンドロメダってマゼラン星雲にあるの?
で、そのマゼラン星雲ってオレらの銀河の伴星雲じゃなくて
3億光年彼方の別の銀河なん?
800名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:50:26 ID:qUHIXHiEO
ヘビとか、カエルとか、冷血動物なら、冬眠して百年ぐらい行けるだろ。

だから爬虫類を遺伝子改造して、人間並の知能を持たせ、
そいつを宇宙に行かせれば良いのだよ。
801名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:51:58 ID:9qtEZohe0
火星とか月とかもまだ完全には分ってないんだろ?

木星にも地面があったとかいう話もあるし。
太陽系の惑星をまず調査してからだな。
802名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:52:39 ID:3W1ivxym0
>>1
この見ているものは星の光と同じように数億年前のもの?それとも今この時間のもの?
誰か教えて(´・ω・`)
803名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:55:23 ID:cu0jFmcg0
>>802
20.5年前だ。
宇宙の歳からすると、十分に最近だ。
804名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:55:29 ID:WzskTuIaO
酸素や水がなければ生物が存在しないと考える
人間の無知で傲慢なことよ
805名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:56:12 ID:9WxfYqA40
我々人類じたい実験の結果生まれたものだし。
突然生命体が爆発的に生まれた理由はそれしかない。
806名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:56:22 ID:CP5tn+js0
これはすごいニュースだな!
人類は救われた!
807名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:57:53 ID:MRHapPrB0
生物というのは
真空やガスや恒星の表面では決して存在できないのかね?
どんな過酷な場所でも余裕で生きていけるような
人類の想像を超えた超生物みたいなのおらんの?
808名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:59:11 ID:NFXHfr2p0
>>807
超生物は生物ではありませんので。
809名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:59:55 ID:3W1ivxym0
>>803
ありがとうございます。
随分と最近のことにはなるんですね。
810名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:02:55 ID:xrE5i7CvO
酸素は毒 人間が耐性を持ったとはいえ20%で劣化し寿命がたった80年
811名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:05:34 ID:DsPe6MqQ0
宇宙人が攻めてくる日も近いな
812名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:06:02 ID:9qtEZohe0
>>804
酸素や水のない状態のほうが普通だから、
進化できるんならそちらの条件で進化してるだろ?

やはり高等生物にまで進化できるのは、
地球的条件が必要なのではないか?
813名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:09:46 ID:WzskTuIaO
物が見えるだの音が聞こえるだのといったところで
可視領域、可聴域での話。全て人間中心の発想
814名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:11:41 ID:vQzkSc9n0
>>785
騎乗やろうそくだって人間の歴史全体から見ればわりと最近じゃね?
815名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:16:43 ID:xrE5i7CvO
ケイ素で人間を作ればいい
816名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:21:21 ID:gvjUyFik0
>>812
だから人間が高等生物だと考えることこそが傲慢だといいたいんじゃね?
817名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:26:07 ID:RE0FW8950
>>814
騎乗位やろうそくだって、人間の歴史全体から見ればわりと最近だよな。
818名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:30:23 ID:9qtEZohe0
>>816
進化というのは大脳新皮質が発達するということだろ?

大脳新皮質が最も発達してるのは人間。
819名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:36:53 ID:GYG8fpvy0
>>818
学校でちゃんと生物勉強したか?
820名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:38:07 ID:F9YgegRo0
イルカ人類が!
821名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:47:15 ID:vQzkSc9n0
>>817
騎乗位は人類の黎明からあるだろう・・・常考
822名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:51:14 ID:pc9TdBOv0
>>821
黎明期は後背位じゃないだろうか・・
823名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:57:37 ID:vQzkSc9n0
俺の読んだエロ漫画では原始人がフェラしたりレズったりしてたから
騎乗位も存在していたに違いない
824名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:58:06 ID:Whgi0gye0
>>815
オッスオラシリコンベース!
825名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:03:38 ID:9qtEZohe0
>>819
中学で習うだろ?
中学は義務教育のはずだが。
826名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:03:38 ID:1GO2NSJU0
のちのデルタベルンである
827名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:04:51 ID:F9YgegRo0
>>823
類人猿レベルだと後背位。
古代倭人は騎乗位だった…らしい。
828名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:08:33 ID:C6A3XxZY0
しっかしAVでフィニッシュはいつも正常位なのはなんでだろうな
829名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:12:01 ID:pc9TdBOv0
>>828
フィニッシュは「網代本手」が多いと思う。
http://www.uradori-k.com/pc/taii/031.htm
830名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:38 ID:sy7dJZSe0
もしこの星に行くならちゃんと菓子折持ってけよ。ひよこがお勧め。ちなみにひよこは福岡で生まれたお菓子
831名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:28 ID:cHJn7D4P0
二重惑星の片割れで濃硫酸の海があるんだろ
832名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:10 ID:y6G4aKTV0
【宇宙】地球に最も似た惑星発見−生命存在の可能性も[04/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1177485365/

なんで今更「発見された」とか大威張りで記事にしてんの?産経はアホですか
833名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:19:27 ID:GYG8fpvy0
>>825
「進化」とは何か

もう一度教科書を読み返してみな。

834名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:25:06 ID:5Wab0qLfO
火星には豊富な空気があります。バイキンクンが撮影した空はもともとは青空+緑大地でしたが
火星独占支配を望んだNASAが画像処理でピンク空+赤い大地に加工したのです。

詳しくは雑誌ムーに記載されていました
835名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:27:40 ID:9qtEZohe0
>>833
君が読み返してみたら。
習ってればの話だけどw
836名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:29:29 ID:y6G4aKTV0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>835
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
837名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:44 ID:NFXHfr2p0
>>836
ダメだ...俺にはやっぱり犬にしか見えん。
838名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:47:21 ID:aWLUR2y10
ハイドロコスモジェン砲、イラネ
839ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/05(火) 00:01:11 ID:yQVL3sIK0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  これで航空宇宙工学の人気はうなぎのぼりだな・・・。
   _, i -イ、    | 宇宙産業はどうせ金にならん 道楽だがな
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
840名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:14:19 ID:WxJtCYbS0
最近水があるある、海があるあるっていちいち大げさに騒ぐニュース多いね。
そうでもしないと予算がつかないのだろうなぁ。
841名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:28:38 ID:ibpkyE8w0
>>840
そりゃ、実利に結び付かない研究分野ってのは、納税者の支持があって
なんぼの世界だからなぁ。
842名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:28:54 ID:NLUiA2Ta0
向こうのやつらも、こっちを観測してそう。
843名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:35:12 ID:WxJtCYbS0
>>840
昔は宇宙ネタで結構イケたのだろうが、今はさっぱりだろうね。
今キテいるのはやはり環境かね。やっぱりはるか遠くの水の有無より
身近な気候だよな。

足元の環境も何とかできないではるか遠くの未知の生命?、なんてやって
る資格ないよな。
844名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:48:55 ID:kto1IQZf0
ここ二ヶ月くらいで、こういう生命の可能性のある星発見が相次いでるようだが
全部同じミュースなの?
全部それぞれ出所も含めて違う?
845名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:50:58 ID:kto1IQZf0
>>844は ニュースのうち間違いでした。すまん。
846名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:53:11 ID:s0c2ewSr0
やっと見つけてくれたか
早く遊びにこいよ
847名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:56:21 ID:F2fJdu9J0
そんな遠くの惑星なんかより、金星をテラフォーミングしようぜ!
848名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:58:21 ID:wboy6TFeO
外星人が多いな、このスレ
849名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 01:01:27 ID:wiNNWEZX0
なんだ、どこでもドアでは行けない星じゃないか。
850名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 01:03:49 ID:TPjGs3jBO
こりゃすごい
後はこの星の周りの衛星の発見だな
851名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 01:03:56 ID:HY2+YAwX0
>20.5光年と比較的近い

ぶっちゃけ、人類には到達不可能じゃん
852名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 01:40:45 ID:7O46cA1x0
ワープ航法でも開発されない限りは到達不可能だな
853ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/05(火) 01:44:24 ID:yQVL3sIK0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ニュートン力学に支配されている 機械工学
   _, i -イ、    | では・・・・不可能だ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
854名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 02:25:00 ID:9CLpys2M0
地球の生物種の起源がグリーズだったりして・・・。
855名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 02:36:15 ID:9dIan+Pc0
>>853
大生板(今は落ちてるけど)でも機械工学は古いって言ってたよね
機械工学に革新を期待するとしたら、どんな条件が揃えばいいんだろ
856名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:15:10 ID:0GyWsGpwO
重力が強いから地球人より身体能力が上。
太陽の動きが激しいから信仰を持った場合、神話では太陽神がかなり重要な位置を占める。
一年が短いから時間の捉え方が独特。
地球よりでかいので、国際化までにかなりの時間が掛かる。
その後のいざこざも地球より広いので、解決するまで時間が掛かってる。
文化の多様性も地球より広いから、これらを乗り越えて宇宙時代を迎えた場合、地球人より寛容な知的生命体になる。

という妄想。
857名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:18:23 ID:vXKxdzWM0
-273〜∞まである温度で10〜40に収まるのはもの凄い確率なんだろな
宇宙で水はごくありふれた物質だけど、そのほとんどは凍ってるしな
858名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:18:35 ID:Ep7Qkp5y0
ニビル星は?
859名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:35:16 ID:uaMmkQkfO
さぁ(´・ω・)戦艦を発掘しに逝くか
860名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:40:31 ID:zRy7HTp90
     ∧__∧   ∩__∩
     (^u^ ∩ ∩o^v^) ))
   + (つ  丿ヽ    つ
   (( (__つ 丿 (__つ 丿))
     + し'    し' +
861名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:41:53 ID:JELZocQiO
こないだ見つかった星とは違うのか?
862名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:46:06 ID:JELZocQiO
中心星に近いということは放射能とかすごいのかね?しかし地球の五倍の大きさってすげぇな
863名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:46:55 ID:BLBzAfEh0
>>859
マジレスすると、オーバーテクノロジによって建造され
保管されている惑星間航行オルテネスが北朝鮮のピョンヤンで
存在が確認されている
864名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:56:41 ID:qEN1wJrF0
もし火星ぐらいの距離にこの星あったら
そこに行って、強くなりたい。
865名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 06:01:24 ID:dkuCQCFHO
もし輪廻転生というものがあるならば、またこの地球に生まれるとは限らないわけだ。
いやあ、次生まれたらワープ航行が出来る超文明の星に住もう。
866名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 07:42:06 ID:ru0oW4C3O
>>846
ちょっとフシアナしてみてくれ
867名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 07:48:39 ID:QoiaZvEaO
例の20.5光年のやつか
遠いんだよ
868名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 07:51:07 ID:K6CLSx4+O

生命体発見されるのは、何十年も先
お前達ジジイが死んだ後
869名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 07:54:07 ID:49qKo3bx0
>>867
1秒で地球を7週半する光速で20.5年かかるんだからな
現実を見なきゃw
870名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:15:17 ID:9bi9g58j0
探査機飛ばすと、最速何年で観測出来るんだろか?
観測データが送られてくる前に、技術革新で
後継機が追い抜いて観測出来てしまうとかってくらい年数かかる?
871名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:20:47 ID:64/dxE1kO
さて、次は門を発見して時空泡発生機関を開発しないとな
872名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:26:40 ID:FdL+If8mO

こういう星に地球の生物をノアの箱船のように送り込むと、どうなるんだろうか。

数百種類の動植物のつがいを送り込む。

繁栄していくのだろうか?
それともすぐに滅亡すんのかな。
それとも自然環境から崩壊していくのだろうか。
873名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:26:50 ID:OJyaroMx0
重力五倍だと女は垂れ乳・男は垂れ稲荷になるじゃないか
874名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:31:40 ID:EvREEIE00
この星と戦争したら、1発ミサイルを打てば20年後に着弾するのか。
875名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:33:50 ID:49qKo3bx0
>>870
1光年はおおざっぱに10兆km
地球から冥王星までの距離が約59億km
パイオニアが到達するのに10年以上を要してる
あとは計算してくれ
876名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:36:10 ID:TEKh7H4Y0
>>874
なに、その準光速ミサイル。
877名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:40:32 ID:qaM6kXJQ0
↓こういう知的生命体かもよ

 へ(へ ゚д゚)へ カサカサ
878名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:49:13 ID:XQOKaX4JO
科学って怖いな…しかし名前がちょっとイヤ
879名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:50:43 ID:TEKh7H4Y0
>>870
化学ロケットとフライバイの従来の推進方法と、普通の探査機では
重すぎてスピードが出ません。
ボイジャーとか、ニューホライズンズとかでも秒速20〜30Km前後。

速度を得るために軽くすると、長旅にもちこたえられません。
銀河放射線や、宇宙塵による破損。

なので、探査機を軽くして速度を稼ぎ、探査機の数を多くして故障しても
数打ちゃ当たるようにする…
それが「鮭の卵」方式。
ttp://homepage3.nifty.com/anoda/oldpage/space/mlab14/mlab14.htm

0.16cの速度が出れば、20光年でも120年で届きます。
克服すべき点も多いけど。
880名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 08:59:46 ID:cibVyktG0




プ  ラ  ネ  ッ  ト  ハ  ン  タ  ー・・・・・・・。






ぷっww
881名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:08:24 ID:hrxfzUDqO
エリア51も現実味帯びてきたな
882名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:10:00 ID:2KIrjDfP0
ぽーわーわー
883名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:13:58 ID:HtEDqooLO
おまいら、現代の科学力で一光年移動するのに、何年かかるか教えて下さい
884名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:17:36 ID:iE8XoSwN0
1Gで加速し続けられる宇宙船ができるのはいつですか?
885名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:17:52 ID:TEKh7H4Y0
>>883
新幹線(N700系)で、約8640万年
886名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:22:31 ID:49qKo3bx0
>>883
最速の探査機スピードでも1万年以上
887名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:22:32 ID:u3xLXodBO
>>879
化学コロッケとフライパンの従来の推進方法って読んじゃった。
888名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:23:55 ID:TEKh7H4Y0
>>885
ぐは、間違えた。

新幹線(N700系)で、約360万年

銀河鉄道999は時速3000宇宙キロらしいが…
宇宙キロって何だ?
889名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:29:07 ID:vbfVbiKm0
1万年後、人類が存在していたらこの星に行けるかもしれない。
890名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:32:09 ID:TEKh7H4Y0
多分、ベニクラゲなら十分に放射線シールドしてやれば
生きたまま、1世代でたどり付くと思うんだ。
891名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:33:41 ID:Jv2JHE6TO
海ゆかば
892名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:34:34 ID:49qKo3bx0
>>889
あと100年持つと思えないのだが・・・
893名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:37:39 ID:ohsGS75Z0
>>880
なんか面白いことでもあったか?
894名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:41:10 ID:eHTf/8Cm0
重力5倍って
もしその惑星に人類型知的生命体がいたら
皆凄いマッチョマンだろうな
895名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:42:17 ID:vbfVbiKm0
>>889
核反応を無効化する兵器ができたら、また戦争だよ。
896名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:46:13 ID:8+nmLE7k0
20光年と言うことはこっちからお手紙を高速で送っても帰ってくるのは40年後。
黒ヤギさんにおねがいしたら途中で食べられてしまう距離だな。
897名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:46:38 ID:bRJOVnj40
とりあえず、神はひろゆき。こうして宇宙を傍観しているオレを作ったから。
898名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:48:43 ID:8+nmLE7k0
>>897
おまえなんかきもちわるい
899名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:49:34 ID:49qKo3bx0
>>896
20光年先からの電波を解析可能かも謎
900名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:49:48 ID:jIRX3wNl0
ヴォイジャーの巡航速度ワープ9.975で何時間よ?
901名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:52:55 ID:8+nmLE7k0
ヴォイジャーは途中でボーグに出会う確率が高いのでたどり着けません。
902名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:01:32 ID:O29BFzx/0
20光年先ってコトは20年前に人類が行った通信があっちで解析されてるかも知れないって事か……
ドリフとかガンダムとかたけし城とか……
903名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:06:13 ID:qMJ0degj0
以前太古に火星からの隕石が南極かどっかで見つかったとかあったな。
それには微生物がいたらしい。地球もその時代の生物は微生物。
何度も火星探査機は着陸前に原因不明の爆発とかしてるとか。
904名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:17:32 ID:Co1hNvv30
>>886
原子力ロケットの安全性が確立できれば、もっと早くなるんだがな・・・
905名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:19:15 ID:7AXUdTCW0
>>903
着陸前に爆発したのは一回だけだよ、原因も燃料系のトラブルとはっきりわかってる。
火星探査機は今現在も火星地表で2機が3年以上継続して調査中ですが、なにか。
906名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:22:38 ID:Y76Fo1Ru0
重力は地球の2.22倍か……
907名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:22:42 ID:cpKAFjUs0
>>905
まだあの二機動いてるの?オポチュニティーとあとひとつ
908名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:31:49 ID:qMJ0degj0
>>905
そうなの。
だけどアメリカ1国しか行ってないのに鵜呑みにするのもどうかと思う。
もし、何かあったとしても自国の為に他国に情報を流さないことぐらいすると思うよ。
909名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:42:05 ID:TEKh7H4Y0
>>908
ソ連も70年代にマルス、80年代にフォボスを飛ばしてますがね。
日本はのぞみ、EUはマーズ・エクスプレス。

まぁ、こっちは殆どが失敗してるけど。
910名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:42:41 ID:jbx04PQ+O
ぶっちゃけ



















こんなことに税金使うなよ。「だからどうした?」
911名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 10:44:24 ID:I8TyEfHT0
>>901
抵抗は無意味だ
912名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 11:41:31 ID:vRRlFegp0
俺達はここの人達と戦わなければならないのか・・・
ジアースに乗って
913名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 11:46:30 ID:b6LbG6870
アストラギウス銀河はまだ発見されないの?
914名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 11:57:47 ID:Zi0jWvQd0
たった20光年しか離れていないのに、通信電波がまだ届いていないのか。
電波が発見されていないのか、電波を使わない高度文明なのか。
915名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 12:05:19 ID:sp5KoZ880
たった20光年とか言うやつに限って、俺が片道20kmを自転車通勤してると言うと
「え!そんなに遠くから!」と驚くんだよなぁ。たった20kmなのに。
916名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 13:07:16 ID:lwyQg2+00
>>901
ヴォエジャーの方じゃなくてヴィジャーの方が出会った機械文明って
ボーグのコトだったんかなぁ。

>>903
火星の微生物の隕石は微妙。ホントなのかどうか確定してない。
それに、地球に隕石落下した時はじき出された破片が火星まで到達して、
ソコで付着してた微生物が繁殖した、って可能性もあるんだよねぇ…。

火星で独自に生命が発生したと考える方が、生命の遍在性という点じゃ
良い話なんだけども。
917名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 14:06:33 ID:QNM6GG+x0
>>915
え!そんなに遠くから!
918名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 14:07:51 ID:uH6e29Y20
僕の名はアルバトロ・ナル・エイジ・アスカ。地球は狙われている
919名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 14:20:53 ID:sp5KoZ880
>>917
ほらなw
920名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 14:27:46 ID:TEKh7H4Y0
>>918
ゴステロ様が攻めてくるのか?
921名無しさん@八周年
ねらーで人工衛星打ち上げようぜ!