【エコロジー】バイオ燃料は必ずしも環境に良くない★2
アメリカの地下水減少はやばいらしいね。
雨によって水の供給がある地域でも追いつかないとか。
699 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:48:40 ID:YCmpbXS20
>>692 先進国の技術を移転して
一足飛びに発展しているのと同様
先進国の環境技術を移転して
一足飛びに環境を整えることもできるわけだ
食べ物を燃料にする前に、
飢えで苦しむ人々をなんとかしたほうがいい。
701 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:10:03 ID:3z2XTXAq0
アマゾンの現地の人の話を聞いてきた
エタノール燃料のためにジャングルが切り開かれて今までの生活が出来ない!
これ以上の開発はやめてくれとのこと。
呪術師の方なのでとってもスピリチュアルな話でした
702 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:15:19 ID:OBLFEHYk0
CO2の排出量は小さいかもしれないけど
黒い粉塵も少ないかもしれないけど
NOx(窒素酸化ガス)の排出量はどうなの?
703 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:23:01 ID:c+Gt2RTe0
June 05, 2007
鳥インフルエンザよりも怖いUg99
ug99という病気がアフリカから世界に広がろうとしている。
この病気は人間ではなく、人間の食料を襲う。それは世界の麦の収穫を全滅
させる危険性すら含まれている。
ノーベル賞を取得したNorman Borlaug(私のメキシコの小学校
時代の恩師の夫である) によると、Ug99は恐ろしい社会や人間の崩壊を招
く。十億人以上の食料をなくさせる危険性がある。
現在世界の麦の中には、病気に対抗するための遺伝子が55種類以上組み込ま
れているけれど、Ug99にはどれも全く効果がない。
アフリカから突然、どの小麦の遺伝子にも対抗できず、アフリカ全ての人口を
なくしてしまうほどの脅威の病気が現れたのは、突然変異というよりもアメリ
カ政府がつくったテロの可能性が高いと私は考える。
更に2007年4月7日のNewScientistによると、アメリカテロ対策
本部は3月にUG99に対しての緊急会議を開いている。
また英米秘密結社のメモによると、“アメリカは2.3年先に食料危機を起こ
すためのテロを企んでいる”
もしこの先また食料を狙う病気がでてきたら、それは絶対に怪しいですね。
アメリカの支配者どもは人工的に飢餓を作り出してマジに人口減らす
気じゃないか?
今のところやってるのって自動車用ガソリンの3%をアルコールに置き換える
だけじゃん?
それより単純に、自動車用ガソリンの消費量を3%減らすほうがいいと思うん
だけどなあ。
方法は簡単。「乗用車は軽自動車以外禁止する」。それは極端だというなら、
「1500ccまで」でもいいや。
バスとかトラックとかは(そもそも軽油だったりするけど)車が大きくないと
役に立たないだろうけど、乗用車についてはクラウンとかセルシオの大きさが
ないとダメってのはほとんどないじゃん?
「車を作ったり売ったりその他いろいろで儲けてる人の反発が強くて実現でき
ない」って現実はわかってるけども。
705 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:27:41 ID:tjIohLnj0
>>704 ガソリンの消費を減らしたいなら、揮発油税を倍にすればすぐだよ。
突き詰めると「資本主義だからしょうがない」ってことになるんだよね、きっと。
だからって「共産主義がよい」とか「絶対君主制がよい」とか言ってるわけじゃない
ぞ。そこらへんは誤解しないでくれ。
けど、根本的に解決しようとするなら「よりよい社会体制について」という議論を避
け続けるわけには行かないんじゃないかな。
>694
昨日、アンガールズの山根が自転車を3時間こいで、
幾ら分の、電力が発電出来たかってのをやってたんですが、100Wのテレビで20分少々、
金額にして1.5円分にしかなってませんでしたな。
そういえば、横浜のし尿処理施設でウンコ分解して出来た、メタンガスで施設ないの電気の
一部をまかなってたんですが、ウンコで走る車を作ればもしかして売れるんじゃね?
708 :
704:2007/06/06(水) 23:35:38 ID:3LfQF7fE0
>>705 俺もそう思うけど、それは都会に住んでいるから言えることだと思う。
「村営バスが一日二本」とか、それすら走ってないようなところに住んでいる人に
は自家用車に頼らざるを得ない現実があるわけで。
709 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:39:40 ID:c+Gt2RTe0
>>706 資本主義か共産主義かみたいな二元論が既に○×思考の
罠かと。2chで良くあるウヨで無ければサヨ、親米でないなら
親中だみたいな。
710 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:47:21 ID:tjIohLnj0
>>708 そんなこと百も承知で書き込んでる。
二酸化炭素排出量の削減目標を達成するためには、ガソリン代を引き上げるしか道は無い。
ハイブリッド車や燃料電池車も、売れるようになるぞ。
最終的には、物流を壊してでも軽油の税金も上げる必要があるだろう。
二酸化炭素排出量に応じて環境税を取ろうとすると、製鉄業の国際競争力が失われちゃうから難しい。
製鉄業のみ除外するって特例措置にするのも手だが、そこまで出来るかも見ものだね。
711 :
708:2007/06/06(水) 23:55:48 ID:3LfQF7fE0
>>710 そうなんだよねえ。
706で「根本的には資本主義が」って書いたけど、「お金をかければお金が儲かる」
みたいな仕組をそのままにしてエネルギー消費を減らしましょうとかいう話をしても
寝言でしかないんだよねえ。
712 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:02:38 ID:MOMDTXSg0
漏れ様は、ガソリン代を節約して、地球環境に貢献するよ。
そして、節約した金で、海外に旅行に行くぜ。もちろん、飛行機で。
713 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:03:30 ID:DZZma3+b0
揮発油税を欧州某国のように百円くらいにするだけでも、もっと低燃費な車が売れるようになる。
技術が無い訳じゃないしな。一人乗りなら50ccシリーズハイブリッドでも充分だし。
カーボンモノコックボディー製とカブのエンジンをターボ過給すりゃ、100km/Lくらい楽勝。
今の乗用車って衝突安全性が過剰だと思うんだよねえ。カローラが1トン越すなんて、
ちょっと前には考えられなかったことだ。
715 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:15:38 ID:IqIMnkA80
補助金だして減反させてるんだろ。
このへんも荒れた農地だらけだ。
米使えばええねん。
716 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:19:50 ID:2UpAuOWn0
>>715 荒れた土地を水田に戻すためには莫大なコストが・・・・
減反政策は完全に失敗。
生産者米価を引き下げて、競争させるべきだった。
人一人動かすのに、余分に鉄のかたまり1tもくっつけるのはムダの極地。
燃費の悪い大型車に一人だけで乗るという行為は、もはや犯罪的と言える。
718 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:33:03 ID:xz6V6akw0
地球温暖化の理由に二酸化炭素関係ないらしいよ。
それよりも太陽の黒点活動が活発化してるらしい。
日本で穀物から燃料を作ってペイする訳ないだろ
そこまでは脳衰省もバカじゃないよ
100億の補助金出す聞こえの良い題目が欲しいだけ
で、バイオカス燃料用の米の収穫に石油を使うと
世界的にも食料自給率が低い日本としては歓迎できないし、
例え一時的ブームが終わっても輸入品の遺伝子組換え穀物混入割合は増える
>>718 それは主にアメリカ人が言ってることだよね。
二酸化炭素が増えると本当に温暖化するのかどうかは未解明の部分もあって、もし
かしたら無関係なのかもしれないけど、現時点で「無関係」という前提で行動する
のはやめておいたほうがいいと思う。
バイオより燃料電池優先だろ
723 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:45:01 ID:VcIK284Y0
CO2の事を置いといても
石油の消費を抑えなきゃいけないことには変わりないわけだが
原発+もんじゅ+電気自動車
>>716
米価引き下げは、収穫効率の良い水田のみが残り、
家族農家が壊滅的ダメージを受けると思う。
今、圃場整備と法人化を併せて行ってるが、
農村はもっと悲惨なことになる予感。
727 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:32:06 ID:8rmAL5Xu0
>>723 人間の科学水準が、物事の森羅万象を解き明かすにはあまりにも低レベルすぎるわけで。
原発大量に作って日本全部オール電化にしたら環境に良いんじゃね?
>>707 自転車は路上を走るように出来てる
同じだけのカロリーでちゃんとした足こぎ発電機を回せばまるで違う結果になるよ。
南米の非電化地域に自転車を改造した足こぎのエンジンで
脱穀、トウモロコシの製粉、グラインダー、発電で数十人規模の村で数台を都度動かせば用が足りてる。
そりゃ既にできてるものを使うほうがこれから作って燃やすより効率は良いだろう。
>>729 その後は、熱いシャワーを浴びてから
おもむろにテレビとエアコンのスイッチをオン!
冷蔵庫からキンキンに冷やしたビールを取り出し、
湯がいて塩振った枝豆をアテにプハーーーーー
たまりませんね。
732 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 15:25:04 ID:2CJR/iYh0
電気自動車も燃料自動車も環境に優しくねえ
バッテリーを充電するのにどんくらい電気食うと思ってるんだ?
燃料自動車も水素を使うしな
不完全燃焼というのも問題もある
こうなりゃ太陽光自動車しかねえ
734 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 16:05:27 ID:e4kI6CDg0
木炭バス復活させて間伐材燃料にする。
昔の日本人はよくあんなの考えついたな。感心する。
地球温暖化ってもさぁ
海面が上昇すれば 海の表面積は増えるわけで
それだけ気化熱を奪って蒸発する海水も増えるんだろ
暖かくなれば植物の自生北限(南限)も上昇するわけで
それだけ多くの二酸化炭素が取り込まれるんだろ
そのあたりもキッチリ計算してるのかねぇ
736 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 16:45:07 ID:ITgakRMg0
>>735 地中から取り出したCO2(石油、石炭)が大気中に放出されてる以上、
砂漠を森に変えてもCO2吸収には限界があるよ。
737 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 16:47:52 ID:M3mdWVNn0
まず人を減らせ
産み捨て途上国だの
中国だの
自転車道を整備して欲しい。
自転車通勤してみたいのだが、怖いんだよ・・・轢かれそうで。
会社まで片道20km程なんだが、途中一箇所の峠越え以外はとくにしんどい所は無い。
ただただ、怖いんだよな。
>>736 でも それは過去に地球上にあったCO2でしょ
生きてる植物の形で「炭素」を貯蔵するシステムがあれば解決するのでは
>>739 植物が永久に生き続けると仮定すれば、
新たに増えた森林の量だけ炭素が固定された事になる。
実際には枯れて倒れたり山火事に遭ったり洪水で流されたりする。
それに森林を大きくするのにも限界がある。
炭素を固定するなら人間が炭素を使うようにするのが一番だと思うのだが。
炭素繊維の飛行機、炭素繊維の自動車、炭素繊維の建材……
741 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:25:25 ID:U4+JOcGw0
>>713 マジレスすると、単純に過給だけするとカムチェーンが持たないし、クラッチが滑って使い物にならない。
5000kmに1回はクラッチの調整、タペットの調整が必要だし、クルマと同じ感覚では乗り続けられない。
バイオガソリン入れると車壊れた時メーカー保障対象外になる
743 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:37:50 ID:U4+JOcGw0
バイオガソリン入れると3%以上燃費下がるんだけど、これって意味なくなくなくない?
>>743 環境(建前)ビジネスデスヨ。
ペットボトルの再生利用も再生紙もビジネス。
環境のことを思ってじゃなくて、お金のためにやってること。
745 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:23:43 ID:U4+JOcGw0
>>744 ペットボトルも再生には余計にエネルギー使うんですよね。。
明日からはペットボトルは燃えるゴミに隠して捨てよう。。
746 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:34:29 ID:xz6V6akw0
>>732 バイオエタノールに乗った売国議員を皆殺しにしようか。
747 :
名無しさん@八周年:
>>740 いやそれでも植林だと思うがな。
植物や土を含む、陸上の炭素量はバカにできない。