【著作権】 ファイル交換ソフトからの“複製禁止”に 著作権法の“親告罪”も見直し…「知財推進計画2007」が正式決定★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:26:38 ID:kPMT3IE30
つじつまが合わなくなってきましたなw
わかり易くPC禁止の国にしたらええやん〜
953名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:26:55 ID:H++0mv4N0
たいていは他の事件で捕まった時、調べられて余罪になるくらいじゃないの?
954名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:26:56 ID:bPVCVWRj0
>>942
囮ファイルを放流フィッシュオンしたらプロバに開示要求めでたくゲットじゃね?
上が本気になればいくらでも方法はある罠
955名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:27:37 ID:GNXdAnlO0
>>951
ソフトの内外価格差も格差問題として取り扱って下さい><
956名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:27:48 ID:TKCHQ7AN0
>>954
囮捜査ってまだNGじゃなかったっけ?
957名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:29:23 ID:WTzupQTD0
立法と警察は別なんでね。
この法案の目的はこうだから、では、反対してる人を納得させられないよ。
その目的どおりに使われるにはどのように警察を縛ればいいかを示せないと。
958名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:29:30 ID:P1lRzVs/0
こういう場合必ず物事を大げさに言う連中がいるよね。
959名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:29:50 ID:gEngI04o0
>>954
それだと放出した側も犯罪ですが?
960名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:31:09 ID:GNXdAnlO0
>>959
公務員無罪
961名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:31:20 ID:bPVCVWRj0
>>959
捜査する為だからおkとか言い出すでしょ
抜け道突くのが仕事なんだから
962名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:31:34 ID:sOwaVNe10
>>939
それはダウンロードの禁止じゃなくて保有の禁止だろ?
複製物の保有の禁止まで行ったらマジでヤバいぞw
963名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 03:32:07 ID:z1+TJSXU0
ドラクエ風にアレンジされた「思い出は億千万」
http://gamedouga.blog80.fc2.com/blog-entry-1483.html
964名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:33:28 ID:FG1rGhxB0
>>958
ああ、PSE法の時もそうだったね。そしたら行政がビンテージ認定とかやりはじまって
開いた口が塞がらなかったよね。
965名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:33:28 ID:hDW5WaeW0
nyが終わればそれで良いんじゃね?

ぶっこ抜き雑誌が何で処罰されないのかが不満だけど。

また地下に潜れば良いだけ。
966名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:33:33 ID:UjZWwo+I0
だいたいダウンロードもせずに中身をどうやって確認するんだよ。
この糞法案の推進者の連中脳味噌膿んでるんじゃないのか?

もうここはひとつ今度は共産に入れるしかないかな?
ミンスよりはちったあマシかなって気がする。
967名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:34:17 ID:gEngI04o0
公務員で警察関係なら無罪って……
そんなのムチャクチャだろ
968名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:34:21 ID:sgSLr1OhP
>>1
お前等政府は何やってんだよ税金で仕事してるなら国内より海外に力入れろよ
ほんと日本の政府っていうのは国内向けには容赦ない態度を示せるくせに
海外相手だと弱腰って全くモヤシの足元にも及ばないぞお前らは
大体・・・ カスラックから何から利権ヤクザには手を入れる気ないんだろ?
そこをきちっとやれば国民からいちゃもんさえ飛ばなくなると思うけどな
って、実は著権絡めて言論統制の布石じゃないのかコレ・・・。
969名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:35:27 ID:sOwaVNe10

CDを買う

iPodに入れる

CDなくす

このファイルはどうやって手に入れたものですか?

署までご同行願えますか?
970名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:35:59 ID:UjZWwo+I0
とにかく意見はここにぶつけてくれ。自分も何度も送ったよ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/goiken.html
971名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:36:52 ID:gEngI04o0
ところで、おまいらWinny消えたら
どうするん?
972名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:37:28 ID:sOwaVNe10
>>958
大げさじゃなくて実際に
JASRACや京都府警のやってることなんだが
973名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:37:37 ID:rwjkk6zH0
内容がわからずにアップロードするのは責任を要求されても仕方がないが、
ダウンロードの場合、ダウンロードが終わるまでそれが著作権法に
違反しているかしていないかわからないのに罪に問うのはおかしい。
974名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:37:55 ID:hDW5WaeW0
>>971
どうもしない、以上。
975名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:38:11 ID:P1lRzVs/0
>>964
全く別の問題だろ
976名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:38:53 ID:TKCHQ7AN0
>>969
私的使用ならレンタルのコピーも合法だから、オリジナルがなくても大丈夫だよん。
977名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:39:26 ID:5/BTaff30
>>966
警察無罪

著作権者が自分で確認しようとした場合、
それが他人が著作権を持つ違法ファイルだと
犯罪になるので怖くてできないw

警察以外は怖くて著作権の実態調査なんかはできないわなw
978名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:39:37 ID:FG1rGhxB0
>>971
っていうか、P2P自体やってないよ。
979名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:39:53 ID:w/IOqLTU0
重要なお知らせへのリンクが張ってあるメールが届いた。
今すぐここをクリックしないと大変なことになるらしい。
そんな大げさなと思いつつ説明に従った。
ダウンロードが始まったようだと思うまもなくドアを蹴り破って警官が5人ほど飛び込んできた。

そして今私は模範囚として過ごしているのです。
980名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:40:17 ID:gEngI04o0
>>974
つまりファイル共有やめるってこと?
981名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:41:01 ID:sOwaVNe10
>>976
複製物の所持自体を違法にしようという目的があるのだよ
982名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:42:46 ID:UjZWwo+I0
>>973
だよな。アップはともかく大体DL自体はDLしてるだけなら
何の実害も及ぼしてないんだからそれだけで捕まえるのは
無理ありすぎだろ。

自分の予想では多分そういうところが槍玉に上がって結局廃案
になると思っている。
983名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:42:57 ID:TKCHQ7AN0
>>981
どこにある?
984名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:44:08 ID:LwoOj3zg0
これを検討している連中の中にはインターネット技術に関して理解している人間は
ほとんどいないんだろうね。
 ネット技術についてまったく無知な連中だけでこんなもん作られちゃ、迷惑極まりない話だ!!
985名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:44:09 ID:hDW5WaeW0
そろそろ、法律を守らなくても良いと思う。

漏れたちの為の法律でも何でもなく、利権者の為だけの法律
を守るメリットより、守らないメリットが勝るなら、守らない方を選ぶ
のも自由主義社会のあり方だろう。

自分の良心に従えば、カスラックの取立て員なんてやってられないだろう。
986名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:44:41 ID:wZ9CmLEJ0
>>975
別か?問題ありまくりな点が共通してるよ
987名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:45:22 ID:UjZWwo+I0
>>971
Winnyは一回DLしたが使い方がよくわからずウィルス感染が
怖かったので実質一回も使ってない。今後も多分使わないかも。
988名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:46:44 ID:gEngI04o0
中華サイトやYouTubeにみんないっちゃう
悪寒。
989名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:47:03 ID:WTzupQTD0
>>982
今更それを認めるようなら、とっくに引き返してると思うよ。
ここまできてるってことは、このセンで成立するだろう。
990名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:47:28 ID:FG1rGhxB0
>>982
廃案にならないよ。だって、だれもインターネットのこと知らないもん。
何が無理か、実害か分からないでしょ?
991名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:48:05 ID:u7WUjbX40
>>8
社会に誰もいなくなるよ。

ひょっとして美しい国って人間を排除した世の中のこと言ってるのか?
992名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:48:27 ID:UjZWwo+I0
>>979
こんな法案が可決されたら本当にこんなギャグみたいなことが
起きかねないんだな・・・・・いや、現状でも既に別の形で起きてるが。
993名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:49:02 ID:pnn36TwD0
ようつべで見るのもダメなんでしょ?
994名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:49:26 ID:Ta/IU6sR0
>>987
それは賢明だね
P2Pは失う物が多い
得るものはバーチャルな満足感だけ
その実態を伴わない満足感がネット廃人へと導いていく
995名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:49:58 ID:TKCHQ7AN0
ひろゆきに意見聞けばいいのに。
996名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:50:14 ID:hDW5WaeW0
政府機関サイトの民間サイトへのリンクは複製を助長する罪に問われることになり、
総責任者である民間の製作者wが逮捕されることになるだろう。
997名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 03:50:42 ID:fpLd7GlH0
団塊が消えゆき、第一次ゆとり内閣の結果がこれです。
団塊2世が台頭してくるまでは日本は長い冬が訪れる事でしょう。
998名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:51:22 ID:sOwaVNe10
>>983
ダウンロードを立証するのは非常に難しい

ぶっちゃけ複製物の所有だけで逮捕という状況(>>939)

事実上、複製物の所有禁止という法案

999名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:51:42 ID:HaagJZQn0
1000ならWinnyデビュー
1000名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:51:50 ID:gEngI04o0
1000なら廃案
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。