【感染症】 タミフル大量使用に警鐘 タミフル成分を含む下水など環境中でウイルス耐性化も…英国の研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★環境中でウイルス耐性化も タミフル大量使用に警鐘

 新型インフルエンザが大流行して抗ウイルス薬タミフルが大量に使用されると、
尿に排出された薬の成分が河川の水を介して野鳥の体内に入り込み、タミフルが効かない
耐性ウイルスが生じる恐れがあるとする研究を、英国の研究チームが2日までにまとめた。

 1つの薬ばかりを使うと人の体内で耐性ウイルスができ、それが広がる
恐れがあるのは分かっていたが、環境中でもそうしたリスクがあることを示した形だ。

 チームは、英国と米国の16地域の下水処理網について、大流行時にタミフル成分を
大量に含む下水が生じた場合、処理水が流れ込む河川中の濃度がどうなるかを試算。
その結果、英ロンドン周辺や米コロラド川流域などでは、河川水1リットル中に
30マイクログラム超の薬剤成分が含まれ、こうした高濃度の状態が2−3週間続くことが分かった。

 流域には、インフルエンザウイルスを運ぶ生物として知られるカモなどの野鳥が生息しており、
チームは水を飲んだ鳥の体内でウイルスが耐性ウイルスに変異し、最悪の場合、人に感染する
可能性もあるとみている。

信濃毎日新聞 http://www.shinmai.co.jp/newspack/2007/06/02/CN20070602010001020101.htm

▽過去ログ
【中外製薬】ドラえもんが見える インフルエンザ治療薬「タミフル」で幻覚や異常行動
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088123231
2名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:51:21 ID:fZpUgaFx0
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:51:29 ID:Yz264hE30
owata
4名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:51:52 ID:kRg4e+7I0
俺も2ちゃん歴10年のおかげで煽り耐性ついたしな
5名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:53:09 ID:8lO5+xTf0
耐性菌製造は日本医療の基本
6名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:53:27 ID:w927zR5O0
いやいや、本当に、煽り耐性ってつくなあ。徐々に復帰するざーます。
7名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:53:59 ID:21/F0MDoP
>>4
ハゲを受け入れろ!
8名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:55:33 ID:9GxhXSLb0
>>5
日本の医師は薬を大切に使う発想が欠けていると、海外の医者は批判するんだよね。
9名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:58:17 ID:kRg4e+7I0
>>7
うるせーよ、ちんかす
10名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:59:24 ID:Lk0Y8E930
中国は国ぞのものが耐性菌培養装置になってるんですよ
もっともウィルスだけじゃなく人間亜種も培養されてます
11名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:00:09 ID:hOY8BbYa0
バイオハザード?
12名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:00:17 ID:clU6orXM0
そんなこといったらタミフルだけじゃなくて
ほかの抗生剤もすべてだろw
13名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:02:14 ID:pUGyeqgQ0
海外ではほとんどタミフルが使われていないのになんでこんな調査ができるんだよ
14名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:02:50 ID:BgH46UJf0
タミフルは抗ウイルス薬
15名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:06:25 ID:FRBgMoBwO
売名発表じゃないね?
16名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:07:40 ID:l6NmPEEA0
>>7
モト冬木か何かですか?
17名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:07:51 ID:spv9fEi90
>>7
その言葉好きだなあ。
流行らせたいなあ。
18名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:08:25 ID:U5x3ZqSa0
風邪ひいたかなと思ったら葛根湯とビタミンC
熱が出たら+水分補給と氷枕でいつも治す俺は馬鹿ですか?
19名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:09:47 ID:qVHQ+rGf0

反日英国らしい指摘だな。
20名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:10:10 ID:NPp7B5To0
>>13
薬剤成分を流した場合のテストケース調査したんだろ。
それに、この論文はいままで漫然とそうだろうなと推定されてたのを
証明したもの。

日本で抗生物質をつかいすぎて起こった黄色ブドウ球菌の耐性ウィルス化
して院内感染のバイオハザード事故起こしたのは記憶に新しいだろ。

抗生物質は有効だが、野放図につかっちゃいかんのよ。
21名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:10:26 ID:U5x3ZqSa0
>>16
ブルースウィルス本人が米の掲示板に
「俺はブルースウィルだ!」とレスしたとき
返ってきたレス
22名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:10:53 ID:U2DbBPY80
誰が何のためにタミフルのネガティブキャンペーンをやってるのか。
そこが問題だ。
23名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:11:08 ID:+2AcSDnU0
つうか、タミフル不足したら、飲尿しあえばOK?
24名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:14:46 ID:wgg+pXVe0
違法薬物だろうが合法だろうが医療用だろうが関係なく
日本はそもそもヤク厨国家だしな。

切り札をバンバン使いたがるヴァカばかり。
25名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:18:44 ID:KP/GgyiM0
そもそもタミフル、海外製品ですがw?
26名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:19:16 ID:+5L0UU8x0
タミフル開発したロシュ社が沈んで喜ぶのは業界1位のファイザーくらいじゃねーの
27名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:35:43 ID:Yfe4UIWu0
>>20
安心して、俺は抗生剤過敏症で使ったら逆の意味で死ぬから、使わないから。
ああ、誰も俺のことは言ってないですね。こりゃまあ失礼。
28名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:45:08 ID:fdY53kZR0
>>27
一度でも性病にかかったら死ぬな。
気をつけろよ。
29名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:52:39 ID:c7OEO/i80
タミフルの輸入代行やってた個人サイト、
ここ2年で資本金3000万の株式会社になってて笑ったからな。
30名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:54:41 ID:k5x0eq4d0
そうだもう既にバイアグラがきかなくなってきているんだよ
31名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 13:05:48 ID:ZNC2InKm0
日常生活で抗菌製品使いまくってる日本では、そこらじゅうに耐性菌出来まくりだろ。
清潔病のつけは必ず来る。
32名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:05:50 ID:hQu/Z4vi0
>>27
魔法使いめざしてがんばってください。
33名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:19:07 ID:2OJzWdgb0
>>4
経歴詐称してんじゃねーよカス!
34名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:50:00 ID:k9x/Y794O
ウィルスはどれもイタチごっこだな放尿したら自分で飲み干す循環型スカトロプレイをしろってこったな
35名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:30:21 ID:7mKVkQQv0
何で幻覚剤に耐性菌がとおもったら
これそういう薬だったか

抗ウイルス薬なんてもともとそんなないからあんま使うもんではなかろ
36名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:32:39 ID:EfdzMPjG0
環境破壊で自滅するか細菌に滅ぼされるかどっちが先だろうな
37名無しさん@八周年
耐性ウイルスが発生しないように、海外では緊急用の薬なんだけどな。
タミフルは。

日本の医者は薬を出した方が儲かるってんで
ホイホイ出してるけど。