【政治】 夏季の時計を1時間早めるサマータイム制度の早期導入の検討を明記…経済財政諮問会議
1 :
うし☆すたφ ★ :
2007/06/02(土) 05:47:23 ID:???0 ★骨太方針案にサマータイム検討を明記、温暖化対策に重点
政府の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)が6月中旬にまとめる
「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2007(骨太の方針)」の素案が1日、
明らかになった。
夏季の時計を1時間早めるサマータイム制度の早期導入の検討を初めて明記するなど、
環境問題への対応に重点を置いたのが特徴だ。08年度予算編成については、
「歳出改革の努力を決して緩めることなく、最大限の歳出削減を行う」とし、
昨年7月に決めた11年度までの歳出・歳入一体改革のシナリオを実現する方針を示した。
環境分野では来年の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)などで主要テーマとなる
気候変動問題への対応について、「京都議定書削減目標の確実な達成」と
「2013年以降の国際的枠組み構築に向けたリーダーシップの発揮」の2点を掲げた。
具体策として
〈1〉サマータイムの早期導入
〈2〉地球温暖化対策で、途上国を支援する資金メカニズムの構築――などを明記した。
一方、公共投資に関しては、「真に必要な公共投資を選別し、さらなる重点化・効率化を推進する」
とする表現にとどまり、08年度の具体的な削減目標には触れなかった。
税制改革では
〈1〉納税者の立場に立つ
〈2〉経済社会の変化に対応する
〈3〉受益と負担の両面から総合的に検討する――という基本哲学を示した上で、
「今年秋以降、税制改革の本格的な議論を行い、消費税を含む税体系の抜本的改革を実現する」と強調した。
地方分権改革については、法人2税(法人事業税と法人住民税)の税収の多寡が
地方自治体間の財政力格差につながっていることを踏まえ、格差の縮小を目指す方針を示した。
諮問会議の民間議員は、国と地方の税源比率(現在は6対4前後)を半々にするよう求めていたが、
国税の減少を警戒する財務省が反対し、数値目標は示せなかった。
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070602i101.htm
2
3 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 05:48:01 ID:WKyEgnr10
3
百害有って一利無し
サマータイムブルースが聞こえる・・・。
6 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 05:53:01 ID:6CRQdbdr0
サマータイム死ね
7 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 05:53:39 ID:8l3v1Jni0
日本郵政株式会社取締役 __,,,,,,,,,,,,__ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ノ ヾ;〉 |;;;;;;;;;l ___ __i| /⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( `ー─' |ー─'| < ★さて ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | そろそろ | ノ ヽ | | 反撃しても ∧ トェェェイ ./ | いいですか? /\ヽ / \_________________ / ヽ. `ー-一'ノ/ヽ ______ / r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、 /諭 //吉/| ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____ ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /| ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| OKuDa2.0 (2007〜 ) ★ホワイトカラーエグゼンプション ★派遣法改悪 ★中国人単純労働者受け入れ計画 ★首相の靖国参拝阻止 ★消費税16%計画 ★道路特定財源の一般財源化阻止 ★住民税増税 ★ジョブ・カード普及により高齢フリーター等の撲滅 ★中国様に日本の新幹線を献上 ★最低賃金の引き上げ阻止 ★中国人留学生100万人計画 ★夏時間導入により更なる労働強化 ★解雇自由化
8 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ :2007/06/02(土) 05:54:17 ID:D9o/PnIX0
(´-`).。oO(骨太の方針の目玉がこれなの・・・??)
また環境問題(笑)かよ
まだ言ってんのかよwwwwwwwww
11 :
名無しさん@七周年 :2007/06/02(土) 05:56:12 ID:u6v3gFFJ0
毎年毎年でてくるけどこれを導入しようとしてるやつらは何が目的なんだ? どう考えても日本には無用どころか有害だろ。
(゚听)イラネ
13 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 05:57:57 ID:vKceeGTx0
どうせサマータイムで早出してもサービス残業でいつもと同じ時間に終わるんだべ
14 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 05:59:21 ID:oRUYic0g0
アメリカ人に、サマータイムはいつからはじまる、と質問すると6/21から、といわれる。
また変な利権作る気だろ。よけいなことすんなよ。
16 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:02:11 ID:eB5SNoaw0
>>13 時計自体進んでて終電も早まるのにそれはねーだろ
>>13 そうなるね。多分。いいダシに使われるだけだな。
18 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:04:50 ID:AsUKKpPu0
19 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:04:59 ID:fh56xwd90
サマータイムは季節感を損なう。反対だ。
>>16 はいつも終電まで残業してるんだ…かわいそう
21 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:06:08 ID:2OJzWdgb0
22 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:07:07 ID:eB5SNoaw0
23 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:07:18 ID:Ybxuoss80
ウヨハマータイムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>22 ヒント:終電以前の残業は終電に関係ない
結論:バーカ
イラネっつーの糞サマータイムなんぞ
まだ言ってんのか いい加減諦めろ 日本には合わない
28 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:12:05 ID:SfFMozd30
毎年この時期にでてくる話題だな そんなにサマータイムがいいなら日本標準時を1時間進めたらいいじゃない
29 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:12:06 ID:s+auq3Fw0
経済界が導入に前向きってことは、何か意図があってのことだろう。 消費は拡大するだろう。ただし、それは所詮、女子供の話だ。 企業戦士にとっては、労務戦線が拡大するだけだ。
30 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:12:07 ID:FqLHCLy5O
サマータイム導入のどこが骨太なのか分からん。 サービス業が一時間早く閉店できる訳ねーだろが。時差出勤すらできる余裕はないよ。
めんどくさいだけで、誰も喜ばないと思う。 インチキ学者が、たまたま仕事を早く切り上げた人を見て 「私のお陰で家族の団欒が産まれたわ」と性に浸る以外は。
コンピュータの時間変更のプログラミムミスで 大混乱するのが目に見える。 頼むから、導入は辞めてくれ。
34 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:24:29 ID:NcAJICXL0
糞暑い日中の時間を長くしてどうするつもりなのか。 むしろ1時間送らせろよ。そうすりゃ昼間が短くなるから。 夏の3ヶ月なら後ろにずらしても電力消費はかわらないだろ。
35 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:24:53 ID:dfnvgAcC0
36 :
名無しさん@七周年 :2007/06/02(土) 06:26:40 ID:VctMLmG20
サマータイムなんていらないよ。
37 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:27:48 ID:z4UN1nEk0
日本でのサマータイムなんてメリットがあるのか
38 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:27:58 ID:RD6qlONHO
電車も始発を三時台にしてくれるんですかね
39 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:28:51 ID:1gwGTkrC0
なぜそこまでしてサマータイムにこだわるのかといえば、徴兵制度導入の準備ではないか。
働くものにとってはサービス残業が増えるだけのうっとおしいシステム。 絶対やめてくれ。
41 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:30:53 ID:+rv6HJdT0
サマータイムで製品買い替えとか、労働強化とか期待してそうだ。 経済界は家計からさらに奪いつくしたいらしい。
42 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:31:38 ID:dTQN3mED0
サマータイムとか言って、今更変える必要はないな。何百年やってきてる と思ってるんだ?そんなに外来製がかっこいいなら外国に行けばよろしい。
サマータイムやってるイギリスなんかは 夜10時過ぎても全然明るいらしいからな。 そういう所と同じ事を日本でやって一体どんなメリットがあるんだ?
結局、北海道で試験的に1時間早出やって何か効果あったの? 導入するなら、基本的には時間管理はGMTでやれってことか
45 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:34:13 ID:UyqXisyH0
サマータイム大歓迎。夏は日の出が早いから、早く目が覚めちゃう からね。なんで、みんながサマータイムをそんなに嫌がるのか意味 わからん。世界中で実施してるよ?むしろ、導入をわざわざ繁多する ほうが不自然。
サマータイムはいや
47 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:35:41 ID:4pWHF6sx0
1時間多く働かされるだけですので 大大大大大大大反対です
ただでさえ睡眠障害が増えてて問題になっってるこの時代に、 それを増長するような事してどーするんだろーな;
49 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:36:47 ID:AilzSO2j0
サマータイムよりも、お盆を休日にしてくれ 夏休みの消化義務化もな 話はそれからだ
50 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:39:38 ID:mImdRbPF0
大賛成。 家に帰ってから明るいうちに子供と散歩に行ける。
51 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:40:38 ID:QQEwpX7tO
サマータイムなんかより他にやることあるだろうが 国民舐めんな糞が
53 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:40:53 ID:s8blRocJO
30分の睡眠時間も惜しいのに、 明日から毎日一時間早く起きなさいだなんて
>>49 ウチは8日〜19日まで休むことが、積極的推奨という名目の義務になっている
盆大連休
55 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:41:24 ID:cdlcbIRGO
美しい時間帯とかのネーミングにしろよ どうせなら
56 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:42:02 ID:zEPdjb770
大反対。 明るいうちに家に帰れない。
57 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:42:19 ID:r+qBWK3sO
バカヤローラジオ体操朝五時になんていきたくねーよ
58 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:43:36 ID:GTsyEzs50
毎朝3時に起きちゃう俺は2時に起きなきゃいかんのかな
59 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:44:02 ID:AilzSO2j0
>>54 いいなあ。
俺のつとめる所はお盆も休みは一切ない。
この10年間、お墓参りに帰れない・・・
60 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:45:15 ID:35y6sIsZ0
東京だけでやってくれ。
61 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:45:24 ID:oRUYic0g0
電車とか言ってるけど、電車の時間も変わるんだよ。公共のものはすべて夏時間で運用される。 アメリカの場合は、開始日の朝二時から三時の間で調整する。ビデオデッキとかコンピュータとかみんな自動的に変わるよ。 変わらないのは外につながってない時計。これは自分で変える。
62 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:46:31 ID:6rPJL3Mc0
明るい時間に終業時間が来るけど、もっと働け、と?
63 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:46:59 ID:P4ydfvse0
日の出から営業のソープランドはどーするのかな
64 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:47:43 ID:oRUYic0g0
だからはじめのうちは時差ボケする。一時間だからすぐ慣れるけどね。 レンタカーなんか借りると時計が変わってなかったりするね。
西日本は東より日の出が遅いからマジで勘弁してください('A`)
面倒くさいからイラネ 1時間多くサービス残業させられる企業側が喜ぶだけ
67 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:50:30 ID:L5kDUt9dO
(゚∀゚)そうだ日の出から日の入を12等分してそれを一時間とすれば自然にサマータイムになるんでね?
68 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:51:38 ID:A2UMgIrGO
サマータイム? そんなもん いらん!!
69 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:52:26 ID:4g8rqXGIO
サマータイムは弾薬を沢山作らせるために始まったもの、グンクツの音がする。
70 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:52:58 ID:AilzSO2j0
>>67 江戸時代とか、昔はたしか、そういう時間制度だったよね
暮れ六つとか
明るいうちにって、日本の夏の暑さでは、 推進したい人のメリットがデメリットにしか聞こえない
介護・医療業界なんて、1時間早かろうが何だろうが 全然関係ないからな… 日本が9時〜17時のサラリーマンだけとか考えてるのか、安部ちゃん さすが生粋のボンボンは知識の幅が違うなwww まいったまいったw まぁ最低賃金1000円とかいってる政党もどうかと思うがな フリーター救済されると同時に、雇う企業が総潰れなるわなwwwww ばかじゃねーの?
74 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:55:10 ID:ot0JVA6x0
「サービス残業が増える」という意見が,素で理解できないのだが。 時計自体が,1時間早まるということは, いつも22時まで残業(そんなのは,残業のうちに入らないとか言わないでね)している人は, サマータイムになっても,22時に退社するのでは? それとも,企業が「23時まで残業しろ!」と言い始めることを心配しているの? 誰か教えて,エロイ人。
75 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:56:26 ID:87h21iU90
またこのバカ企画か。 さんざん反対されて日本社会になじまないのは証明済みなんだからひっこめろよw 全く学んでないよな。国民みてんのか?
76 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 06:57:38 ID:mImdRbPF0
>74 頭の弱い方々なのでそーっとしておいてあげて。
サマータイムにすると家中の 録画機器やらなにやらのタイマー変更で大変よ 録画失敗したら文句言っていいの?
>>74 サマータイム導入してない得意先への対応は
自分トコの営業時間関係ないしな
結果としてその分の残業は保証してくれないんじゃね?
>>77 そりゃもうサマータイム対応の新機種を購入して頂ければバッチリですよ。
つまりサマータイムが毎度叫ばれるのは地デジと同じ構造。
あと夕方の明るい時間が更に延びるので、そこでの大きな消費が見込まれてる。
だから経済界がゴリ押ししてんのよ。
80 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:00:23 ID:6FYQFI+60
要は多くの場合、残業させるために「外はまだ明るい」という口実を使う事ができるようになる。 毎年のようにしつこく経済界がサマータイムを導入したがっているのは、奴らが儲かるからという理由 以外には無い。
経済界が儲ける為にサマータイムを導入したがってるのはその通りだけど 残業うんぬんはちょっと違うと思う
82 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:03:08 ID:fSGevUST0
83 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:04:00 ID:+7i+DQnb0
人間がデジタルのようにあっさり一時間早く起きれると思うなよ
84 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:07:00 ID:oRUYic0g0
>>83 > 人間がデジタルのようにあっさり一時間早く起きれると思うなよ
二週間もあれば慣れるよ。
85 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:08:08 ID:VLev0IZiO
ごめん、本当にごめん。 これって単に「9-17の人は出勤を8-16に調整してミヨー」じゃダメなの? 国をあげて時計云々しないと意味ないの? 水曜は車控えようデーとか金曜はノーネクタイデーとか そんな感じでぬるく提案みたいのじゃいけないのかな。 まぁ迷惑だけど。
86 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:08:18 ID:6FYQFI+60
「〜のため」という単機能狙いのものでなく、「あれもこれも」、様々に利用できる七徳ナイフ的制度だから、 "ちょっと違う"というものではないよ。それは単に自分の置かれている環境では理解できないだけだ。 現に今でも「空が明るい」ことを口実に居残り(しかもタダで)を命じられている人はいくらもいる。
>>82 明るいうちは帰れないんだったらサマータイムやろうがやるまいが同じだって。
別に「日の入りから○時間は残業させよう」って毎日外の景色を見て決めてるわけではあるまいに。
88 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:12:50 ID:2hu4HY1q0
日本の緯度ならサマータイムなんて必要ないだろ。
89 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:13:54 ID:mImdRbPF0
>82 おまえの理論だと西ほど労働時間が長いのか?
>>85 そういうゆるい提案というのは全ての業界に通じない。
例えば物流(運送屋)は日の出前から各所に回ってコンビニにジャンプ等を渡す。
それがサマータイムになれば国中の人達の時間的サイクルが早くなるから余計大変。
ETCとかも全国の設定変えなきゃなんないっしょ。
ノーネクタイデーは業界が倒産するかもしれないかららめぇぇぇぇぇえ
>>87 常に暗くならないと帰れない人乙
終電の話もそうだけど全員が暗くならないと帰れないってわけじゃないから
明るい時間が延びれば残業の総量は増えるでしょって話
92 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:15:35 ID:4uG8QvmQ0
コピペ推奨 ずいぶん昔、ラジオでサマータイム賛成派で社会学者の宮台の発言。 「沖縄の夏は太陽が沈むのが遅く帰宅してもまだ明るい。 人々は外へ出て喫茶店などで、お金を使うから 沖縄は 景気が良いのです。サマータイムにすると日本の景気が 良くなります」 「人間は朝起きて夜眠るのです、だから私は夏になると早起きして サマータイムを一人でやっています」 「サマータイムで省エネになるのは疑問ですけど、 サマータイムは賛成です」 桜美林大学学長の諸星氏がラジオでの発言。 「アメリカにいた時の事ですが、サマータイムにすると、 帰宅しても明るいのでゴルフとかが出来て良いと思います」 と素晴らしいことを言っていたよ。 本当に大学教授、有識者なんてバカ発言をしたり 世間知らず、西洋かぶれが多くて困る。 大学教授は世間の職業の中に交代勤務がある、深夜勤務がある 職業を知らないみたいだ。
93 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:16:00 ID:79nvzkR80
迷惑なことばかりしますね
94 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:16:12 ID:6FYQFI+60
実際には空の明るさとともに実時間も勘案するからだ。
なんでもかんでも新しい政策を実行すればいいってもんじゃない。 政治は学者の実験場所じゃねーんだぞ。
>>91 いやフリーランスだから残業とか全く無縁の世界にいるんだけど
そんなに世の中は外の明るさで労働時間が左右されてる人が多いの?
とりあえずまともな労働条件の仕事に就く事の方が重要かもね。
97 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:20:21 ID:447N5RgZ0
サマータイム導入の一番の足かせは世論がバカなこと 本当にバカすぎる 夏は夜明けが早いからその分ちょっと時計を早めましょってだけなの 太陽がギンギンギラギラの昼間に会社が終わるわけでもなんでもないわけ 会社後に5時間も6時間も余暇の時間が増えるわけでもなんでもないの
つーか日の入りが早い冬は他の季節に比べて 全国的にサービス残業が激減してるのだろうか。 そうならすごく納得するな。
99 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:22:22 ID:jEphbe9A0
電力消費が減るんならいいんじゃないの。 逆に増えるならやめたほうがいい。
サマータイム導入で省エネになる理屈が解らん。 かえって消費エネルギー増えそうなんだが
101 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:22:57 ID:/hbJgJdrO
半年に1分程度の誤差がでる時計は日本では粗悪扱いだが サマータイムにすれば粗悪時計でも大量に中国から輸入して 売れる、という壮大な仕掛けだな
102 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:23:36 ID:VLev0IZiO
1時間時計早めてなんか意味あるのかな。 どうせやるなら数時間じゃないと色々設定いじるのに勿体なくね?
104 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:24:36 ID:88MD+fUh0
>>100 仕事時間の消費エネルギーは大差ないだろうからな。
仕事以外の消費エネルギーがどうなるか。
早く仕事が終わり、寝るまでに多くの時間がある・・・コリャ間違いなく増大だ。
106 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:25:05 ID:447N5RgZ0
サマータイムが導入されても午後8時は夜です 暗いです ひこの政策は国民の遊ぶ時間を増やすことが目的ではありません 資源節約の為です でもバカ国民には余暇が増えるなんてことを言った方が聞こえがいいだけ 1日は24時間、これは変わりがありません サマータイムが導入されても夜は夜で暗いです
107 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:25:32 ID:ZWoXfZ8B0
>>95 まともな学者の言うことを聞いてれば、こんなの導入しないだろ
今採用してる省エネの話は昔アメリカで立案されたときのアメリカでのデータのみ
むしろ論文では、サマータイム変更時春先に交通事故などの産業災害が増加するなどそのadverse effectが問題になっている
108 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:26:44 ID:maw1OGEr0
サマータイム導入したら、会社のシステムのタイマー変更 がめんどくさいというかトラブル出たら終了。 24時間稼動の会社じゃ導入できない。 時計はそのままで、一時間ずれるならそのほうがありがたい。
109 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:28:24 ID:447N5RgZ0
23時なのに「本当は22時だからもう少し起きてよう」 とかいうバカな国民がたっくさん登場しそうですね
110 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:29:35 ID:79nvzkR80
こんな欧米化などより、暦を旧暦にもどせよ。 季節感が合わない。
面倒なことするなよ。体調のリズムが狂うじゃないか。 俺の時計は誰が合わせてくれるんだ?幾つ時計を持ってると思ってるの?
>>111 そこで新型の自動調整機能付き時計ですよ
っていう話さ、これは。
113 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:32:00 ID:beNyiE8yO
本当に止めて下さい 時刻が変更になる時にいろいろ仕事が増えます 只でさえ忙しくて、深夜まで飯も食わずに働いてるのに、 こんなのを導入されたら過労死してしまう 時刻が変更になる際に発生するコストと労働を考えてくれ
114 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:32:43 ID:ax+q1twP0
115 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:32:43 ID:Ql5dsEmf0
夜更かししている人たちがサマータイム導入で 時差ボケするだの体調がおかしくなるだの ホントいい加減にしてもらいたい じゃあ台湾やタイやシンガポールへの旅行は無理ですね
…いいよな、暗くなる=寝られるとか考えられる奴らはよ…
カーテン開けて寝るようにしてからこの時期きついよ 5時には目が覚めるし(´・ω・`)
118 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:35:05 ID:79nvzkR80
>>115 おれは4時起きだが、すばらしい夏の朝の貴重な時間を奪われたくないので絶対に反対。
冬に時間を早めるのは、どうせ真っ暗なのでかまわないが。w
119 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:35:31 ID:gYaVQjLd0
('A`)マンドクセ
120 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:35:49 ID:AilzSO2j0
これだけ反対が多いんだから、導入には 国民投票を義務づけるべきだね
121 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:37:12 ID:6FYQFI+60
オーストラリアでも西オーストラリア州などは、サマータイムを導入したところ猛烈な不評で廃止された。 その後も何度か再導入を州政府はもくろむが、そのたびに住民投票で否決されている。
この間 ANAのシステム障害があったばかりなのに ---- 真っ先にシステム関係者の側に立つべき労組が --- 「サマータイム制度をポジティブに捉え、面倒くさい、疲れるなどという後退的な 考えをやめて、余暇時間を満喫したいものだ。」 システム関係者を擁する某労組のサイトより。(2005年と少々古いけれど。) 今ある機器やシステムのプログラム全てについての変更の要否確認をして、要のものを 変更するなんてやってられない。結局は対応している新しいものにするのだろう。 数が膨大なので、新システム導入の際にあちこちで問題を起こすのだろう。 なんという資源と労力の無駄遣い。環境への配慮はどうなっているんだろう。 そんなに言うなら、始業を一時間早めればいいのに。今すぐ出来るよ。
個人単位でも対応できることを、国の制度、法律にしてしまう。 ドンドン規則だらけのものすごく堅苦しい”住みにくい社会”につながる、悪しき傾向だ。 何でもすぐに問題視し、騒ぎ立て、お上に訴え、「規則を作れ!」となる社会になってしまうのか。 人と人の関わり方ですむ問題を、安易に社会の規則にしていくべきではないと、我思う。
124 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:37:24 ID:MDF47Jd50
自分はサマータイムには賛成 ただ上でも誰かが書いてる通り最大の敵は サマータイムの意義を理解していない多くの国民 推進する役所も苦笑いだと10年くらい前に新聞で読んだ 1日が24時間に変わりはない 時計通りに普通に過ごせばいいだけの事 昼間に仕事が終了するわけでもない
125 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:41:11 ID:6FYQFI+60
意義など無いから正常だな
>>124 個人単位で実践できることを、政府がやる必要はない。
政府は、個人単位では実践できないことをやるべきだ。
最近のお国のやり方は、強行採決大好きだからな 美しい国の為なら、多少の犠牲なんてあたりまえらしいよw 国民投票なんてやる以前に、みんなが寝静まった深夜に 国会で強制採決なるだろ…きっと 俺らのしらない間に、一部の人が勝手にいろんなこと決めて 翌朝の朝刊やら、TVで知るわけよな
安倍の任期を一年早める 多摩債務制度
129 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:43:50 ID:rva4gwAX0
ヨーロッパとは緯度が違うから必要ねーよ あそこは夜9時でもまだ薄明かりが続いてる様な所なんだから そういう発想がでただけで ホントあふぉ
役所がサマータイムなんてとんでもない話だ それなら二部出勤にでもして、少なくとも17時までは窓口対応すべきだな 半分ボケた年寄りに、サマータイムが理解できると思うか? 身障者は?困りごとは?夏は早く終わるから翌日まで待てでいいのか? 浮かれる前に、もっと国民の為に実情に沿った対応ができるように 考えるのが、政府なんじゃねーの? なにが美しい国だ、ばか
131 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:48:01 ID:AilzSO2j0
ネラーが反対すると、たいがい実施されるから心配だ・・・
133 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:51:26 ID:fh56xwd90
制度を作ることが目標になっている役人が居る。 こんな国だから、進学することを目標に勉強する人間、 世に出る段階で目標を見失って思考停止する人間が増えてしまうのか。 何のために制度を作るのか、何のために勉強するのか。 無駄な結果を作る前に、原点に立ち返って考え直すことが必要だ。 既に現代版”早起きは三文の得”を実践する人が増えている。 ファーストフード店まで早く店を開けだすほどだ。 こんな状況でサマータイムを制度化して無駄な手間とカネを使わせる必要がどこにあるのか。
134 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:52:11 ID:KR+FQkPd0
> 人間がデジタルのようにあっさり一時間早く起きれると思うなよ 実生活ではこんなことは山ほどあります 高校に通い始めた時は1時間早く起きてました なんでバカばっかりなの?
135 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:54:22 ID:447N5RgZ0
サマータイムになると体のリズムが崩れるとかホントにアホ丸出しね あんたたち普段そんなに規則正しい生活してるわけ????????? ふざけんじゃないわよ
サマータイムが先進国の証と思っているバカが世界には多いんだよ。 こんなもの省エネにも何にもならないのに、前回は「省エネ」で 推進しようとした糞制度だ!
>>133 > 無駄な手間とカネを使わせる必要がどこにあるのか
コストが発生するという事はそこにお金の動きが生まれる訳だからね。
使う側は困るけど、使わせたい側は必死必死。
究極言うと俺は細かい理屈なんぞどうでも良くて
>>19 の理由で反対。
138 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:56:18 ID:6FYQFI+60
ああ、それならサマータイムなど必要なく、単に始業と終業を1時間ずらすだけでいいな。
139 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:56:57 ID:GPLAMbYwO
京都議定書のしがらみで意地でも導入せざるを得ないんだろうな。 んで「サマータイムの実施など省エネのための努力をしてきたが、エネルギー利用率の 減少は困難であった」と発表するのだろう。結局は利権絡みかよ。
140 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:57:54 ID:447N5RgZ0
>>138 それでもいいんだけど
実際にはそれは無理です
よく考えてください
サマータイムをわかっていないやつが多いな
142 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:58:06 ID:VLev0IZiO
なんかよくわからないけどこれが導入されたら 「去年の今頃に出産したなーの今頃ハァハァいってたなー」 とかいうのがズレちゃう感じ?
「有給休暇は絶対に消化する事」か「永遠に繰り越す」の方が有り難えなー 休めば白い目で見られるしよー
144 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:59:10 ID:lRd+diJo0
またか 、どうせこれも財界人が言い出したんだろ。 財界の犬、財界中心主義政党の馬鹿め。 どうせリーマンを奴隷のように働かせようとするこんたんだろ。w そんなに欧米の真似したいなら昼休みを長くシエスタ制度を取り入れろよ それとセットでやれ。
145 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 07:59:36 ID:NNVtqQSM0
省エネがどうとか言うなら
>>34 の言うように1時間遅らせればみんな早く眠くなる訳から
その分無駄なエネルギーを使わずにすむ。
さまたいぶー さまーたいぶー
147 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:04:49 ID:NNVtqQSM0
>>134 あんたの言うところの「バカ」が体内時間を合わせきれずに
サマータイムのせいで事故とかのトラブルを起こすんだぜww
それでもいいのか?
148 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:06:20 ID:m5mx13KE0
たった1時間時計を動かすだけ 俺らの生活には特段変化はないんだよ ただ目に見えない所で省エネが期待できる それだけ でもそれじゃ国民納得しないというかピンと来ないでしょ? だから余暇の時間が増えるなどと言わなきゃいけないわけ。 でもこの考え方は基本的には違うんだよね 今19時〜20時までが余暇の時間の人は サマータイムになっても余暇の時間は19時〜20時
いろいろ意見言われているけど 「めんどくさい」 これだけでも十分な意見だと思うけど
151 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:10:44 ID:Ql5dsEmf0
これを反対してる人は 徹夜で試験勉強なんてしたことないのよね? 体のリズムが崩れて試験どころではなくなりますものね おっほほほほほほほほほほほ
153 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:11:33 ID:lRd+diJo0
人間の体内時計は25時間だから1時間程度はすぐ調整できる。 しかし、そんなことは問題じゃない 財界が労働者に対して言い出したことはすべて悪ってことだ!!
>>152 もちろん分かって書いてるよ。
君の意見に賛同してるじゃないか、何か問題あるのか?
155 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:12:44 ID:ydT2WMAA0
そりゃ健康な若者は体内時計なんか気にすることないけど 病人も老人も保育園児も幼稚園児もみんな明日から一時間早く起きろって言われたって ほんと大変だよ もとに戻すのだって大変だし 弱者の立場も考えて欲しいよ
156 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:12:49 ID:rXU7tsIA0
1時間も、、、、 俺は毎日六時半に仕事に行くんだぞ。 これからは五時半に出かけないといけないのか。 四時半に起きないと 大変だ。
157 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:13:33 ID:DhPgQgIf0
隣の旦那さん転職して1時間早く起きて出勤してるわよ? ピンピンしてるわよ?w
この件に反対する人は偏差値が低いと思う
睡眠の周期(90分単位)さえ間違わなければ、いつ寝ていつ起きようが問題はない。 「混んでいるから早めに家を出る」とか意識があれば、時間をずらすなどたやすいこと。 こんな人間は一杯居るのだからワザワザ制度なんか作るな。
161 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:22:21 ID:qiPBCKGu0
>>97 なんでもないのなら、 なぜ時計を早めるなんて面倒くさいことをしなくてはいけないのですか。
どうかな… 日本を支える底辺の層って、偏差値は低いかも知れないけど そういったヨゴレな人がいないと回らないもんなんじゃねーの? そういった層の人達にも恩恵があるような そんな法改正が必要なんじゃねーの? 働いても未来になにも見えてこない中で 必死に働いて…それでも手に残る金はわずかで ない中から夢の欠片みたいなの拾い集めて ようやく明日を生きていこうとする…そんな底辺層の人達の為に 徹夜して法案でも何でも考えろよ!
163 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:24:57 ID:E8ph6qVy0
個人にメリットがないから反対してるの 転職して1時間早くおきてるのはその人だけの話。 その人がぴんぴんしてるからといって、逆に元気がなくなった 一例を挙げればサマータイムやめる理由になるというのですか? で結局のところ、みんな一斉にやると何か大多数の個人にメリット があるの?
結論: 「何やってるんだ!>経済財政諮問会議 サマータイム制度の早期導入を検討する前に、考えるべき制度、優先すべき制度が沢山あるはずだ。」
165 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:27:33 ID:LL/LnJJA0
先行して実施している札幌の市民です。 5時終業が4時終業になって、ほんとうに4時で帰れるのはドヒマな公務員かパート・ アルバイトのギャルだけです。 9時始業が8時始業になるのに電車やバスのダイヤはそのままなので「ちょうどいい便が ない」という郊外の市民の声も多かった。 お願いですから全国でこんなことやるのやめてください!
>>158 > この件に反対する人は偏差値が低いと思う
はいはい。
高い偏差値を駆使して、システム切替を間違いの無いようにお願いします。
偏差値の低い SEやプログラム設計者には任せられませんね。
サマータイム賛成 まあ1時間ずれたって問題ないし、 たぶんおれの体はすぐ適応できると思う。 いったいなんでこんなに反対が多いのかなぁ、理解できんよ・・・・ むりじゃ無いから日本でも。 やっぱり最初はだるいかもしれないけどね。 メリット多すぎだからね。 とにかく導入しなよ。 けっこう経済効果が出るみたいだから。
168 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:31:25 ID:rva4gwAX0
ホント網走より北の地域の制度まねしてどうすんだって感じだ なんでもまねすりゃいいってもんじゃねーぞ
>>165 >9時始業が8時始業になるのに電車やバスのダイヤはそのままなので「ちょうどいい便が
>ない」という郊外の市民の声も多かった。
当たり前じゃん
札幌市がサマータイム導入してないんだから
一部企業だけがやってるんだもん
専門家からはサマータイムの実験でもなんでもないと指摘があるほど
170 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:32:15 ID:6FYQFI+60
>>167 そりゃあ、賛成論は単発IDばかりである理由を考えたら理解できるんでね?
171 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:32:52 ID:jS9h13GR0
これって毎年毎年話題になるけど、 アメリカあたりから圧力でもかかってるの? 本気でやる気もなさそうだし、どう考えても不自然。
骨太って骨が太いことだろ。 骨が太いというのはそもそも生物学的にどういう意味や影響があるの? さらにそれを政治という分野で使うことでどういう意味合いになるの? 政府はよく使うけどさ、骨太の方針って意味がさっぱり分からないんだよね。
173 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:33:44 ID:lRd+diJo0
>>158 はいはい 低いよ
じゃサマータイムのメリットについて詳しく教えてくれよ。
残業時間を増やす経営者のメリットしかないじゃないの?
174 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:34:00 ID:NNVtqQSM0
>>148 とりあえず「省エネが期待できる」根拠を分かりやすく示してくれ。
具体性のない「試算」データではなく、もっと分かりやすく。
>>167 >メリット多すぎだからね
具体的に示せよ
>けっこう経済効果が出るみたい
それは余計な金を使う必要があるという事
175 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:34:58 ID:0N64rSM/O
サマータイム自体には反対でもないが、経済財政諮問会議提案という時点で ヘンに疑いたくなってしまうんだよな…
176 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:35:06 ID:E/sE060PO
必要とあれば、個々の企業・学校が、ほっておいても勝手に動き出すだろう。生産性や学力が低下しなければよいが…。ますます、二極化に拍車がかかるなぁ。
177 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:35:18 ID:BgH46UJf0
毎年2000年問題を起こすつもりかよ!!
>>165 確かにそうだな
全国の全企業・全国民が、一斉にサマータイムならいいが
結局は導入できない企業があったりな…
ましてや公共交通機関なんかは即対応できねぇだろうし
迷惑被るのは国民…それも取り残されやすい郊外か
>>144 > またか 、どうせこれも財界人が言い出したんだろ。
照明費用の削減と
ザービス残業の増加に効果がありますから。
奴隷の社畜どもをこきつかう時間長くする口実 社畜を飼ってない企業はメリットなしですよw
182 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:36:23 ID:bZBe2KSF0
反対してる人の反対理由の次元が低過ぎる いかにサマータイムをきちんと理解してないかの現れ 推進する監督官庁も苦労するはずだわ
183 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:36:46 ID:NNVtqQSM0
ミスターサマタイ あの夏の日
サマータイム制を提唱するクソ気違いの額に サーカスの「Mr.サマータイム」のCDをぶちこんで ぱっくりと割ってやる なんて思ってないから、通報しないでね。
186 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:43:17 ID:xoKjNF1l0
>>165 というか札幌市がサマータイムで動いてるかのような嘘をつくのは止めてください
ほんの一握りの企業がサマータイムの真似事をしているだけです
よって現実のサマータイムの実態にそぐわない面もある
(本当に余暇の時間が増えちゃってる等)
>>182 時間軸そのものをいじることに疑問を感じない文系バカには理解できないだろうなあ。
サマータイムで残業が増えるとか言ってる人はどうして? あらゆる時間がずれるんだから、生活リズムは変わるわけはないはすだ 5時に日の出の所を7時に起きるより、6時に起きれば(6時をサマータイムで7時にする) 省エネになるってだけのことでしょ
189 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:46:51 ID:xoKjNF1l0
>>188 17時なのに本当は16時だからとか考えちゃうと思ってるでしょ
190 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:48:25 ID:6YyPmD6L0
サビ残でしぼりとるのに飽きたらず、サマータイムで早出させてさらに搾り取ろうという・・・ 美しい国
191 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:50:21 ID:uk1+AVMo0
どうせ出勤が1時間早まっていつも通りの退勤時間だろ 9時〜17時が8時〜18時になって1時間も労働時間増加!しかも給料一緒www
192 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:52:05 ID:6FYQFI+60
ほうほう。ここは一つ、かつて導入された時の経験者の意見を聞いてみてはどうだろうか。
193 :
74 :2007/06/02(土) 08:53:05 ID:ot0JVA6x0
色々な意見を聞いて,新しい視点を得られたのが, 「暗くなるまで帰れない職場が結構ある」ということ。 確かに,そういうところで働いている人にとっては, デメリットの方が大きそうでつね。 このスレで語られているのは, 「時計を1時間早めること」であって, 「始業を1時間早めること」ではないことを踏まえて,議論しませんか?
194 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:53:59 ID:447N5RgZ0
>>191 あんたサマータイムを全く理解してないよ
9時〜17時勤務ならサマータイムなっても9時〜17時勤務だよ
なんで8時〜18時になっちゃうわけ?
なんでこんなに馬鹿が多いの???????
195 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:54:13 ID:KxfHWGJa0
出社時間を早くして、退社時間はそのままとか
196 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:54:21 ID:SUkXigLo0
だったら中央省庁の出勤時間を夏は1時間早めるとかすればいいじゃん。 時間そのものを変えるって発想って白人らしいっちゃ白人らしい。
とりあえず、霞ヶ関で実験してから全国展開するかどうかやってくれよ
198 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:55:36 ID:ozp/IIObO
だから時計が1時間早めたことによる具体的なメリットをちゃんと示せよ
199 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:56:10 ID:ot0JVA6x0
少子化が更に進む。
201 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:57:25 ID:lRd+diJo0
202 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:57:53 ID:RcYNsJFXO
まぁ嫌な予感がする人は多いだろうな
安倍内閣ってどうでもいい政策ばかりやろうとするな。
204 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:58:19 ID:7rjzUX+H0
1時間程度時間をずらしても生活パターンが何もかわらないなら 手間を増やす必要ないんじゃ? ちゅーか仕事が定時で終わったとしても外に出たら クソ暑い太陽ギラギラなんてやめてほしいのだ 今は夏なら少しだけ陽が和らいだ感じで「久々に早く出られたし ビヤガーデンでも行きますかー」ってなるのがちょうどいいのだ
205 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 08:58:58 ID:p/lV6Xrc0
さび残でくたくたなのに、さらに出勤も1時間早めろか?
>>197 一部の会社なり役所が実験しても
それはサマータイムの実験には実はならないんだよ
207 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:00:17 ID:ozp/IIObO
>>201 矛盾してるだろそれ
どうせサビ残なんだから
>>201 サービス残業が増加したら照明費用削減できないじゃんw
209 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:01:15 ID:6FYQFI+60
210 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:01:27 ID:RcYNsJFXO
よく読んだら経済界が前向きなんか 危険やねw
211 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:03:06 ID:C7WGSmOp0
24時間は変わらないんだし 導入コストがかかるんだったらやめた方が良い
212 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:03:57 ID:m6cqZjOFO
絶対反対
213 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:04:55 ID:M7Ky0jmQ0
残業が増えるなどと述べている人は 本来の時間は?などと考えるから しかしサマータイムでは元の時間を考えることはナンセンス 海外旅行をして夜になったのに日本はまだ昼間だからと 寝ないのと同じ そんなことするバカいないでしょ? まあこのスレにはたくさんいるみたいだけどw
214 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:05:13 ID:pZGP+A8G0
死ね、市ねとか氏ねじゃなくて死ね 百害あって一理なし。 どうしてもやりたかったら夏だけ1時間出勤を早めろ!!! 時計じゃなくて
215 :
名無しさん@七周年 :2007/06/02(土) 09:06:58 ID:5Vct8d0C0
夢語ってんじゃねぇよ
216 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:07:01 ID:ozp/IIObO
>>213 まだ理解できてないのか?
バカを通り越して幸せだなお前。
217 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:07:21 ID:Cm9KhRtk0
サビ残はともかく、飲み付き合いや接待の時間が増えて困る人が多くなりそう。
218 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:08:15 ID:6FYQFI+60
実にしつこいサマータイム導入の動き 1995年 猛反対で超党派の議員連盟、法案提出を断念 1999年 猛反対で超党派の議員連盟、法案提出を断念 2005年 超党派の議員連盟、法案提出寸前に郵政民営化がらみで見送り 2007年 政府の経済財政諮問会議、早期導入の検討を明記
関西や西日本の人は否定的かもしれない。 でも夏の朝陽はもったいないよ。気持ちいい時間を無駄にしてる。 少しはアメリカ西海岸の人達を見習った方がいいと思う。 朝早く出勤して夕方には帰宅するスタイル。とにかく朝は早いよ。
220 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:09:23 ID:aO/OLdab0
出勤が一時間早まり、退社が1時間遅くなるのが関の山だろ
221 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:10:46 ID:7rjzUX+H0
>>219 早起きして散歩してちょっと凝った朝食でも食べた方が
さわやかな朝に仕事するよりいいと思うよ
222 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:11:03 ID:ANxLEGTo0
>>219 だからサービス残業で夕方に帰宅するなんて無理なんだって
サマータイムとかふるさと納税とか ありがたがって賛成しているやつらは ミジンコ並みの想像力と知能しかない クソ馬鹿野郎。 二千円札で手首切って死にやがれ。
224 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:11:25 ID:26blbl6f0
225 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:11:38 ID:RcYNsJFXO
どっちにしろ帰宅したら暗くなってそうやけど
>>213 戦後一時期導入したんですよ、サマータイム。
で、残業の増加って結果出てるんです。
時計の変更とかデメリットばかりでメリットゼロですよ。
227 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:14:05 ID:umpcNWZH0
>>219 ドイツとかでも
朝7時出勤・午後3時帰宅 ラスイ
でも日本でそうなる?
いつも終電スゴイ込んでるんだけど・・・・
228 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:14:25 ID:Cm9KhRtk0
>>219 朝の気持ちいい時間帯ってせいぜい7時までだろ?
8時より早く出勤する人ってそんなにいる?
むしろ欧米がサマータイム止めろ
230 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:16:23 ID:vCr6gM5P0
わかった! サマータイム導入前に サビ残罰則強化!!!!! 会社幹部をムショ送りにするぐらい必要! これだ。
231 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:16:32 ID:LUieTteVO
サマータイムが地球温暖化対策になると論じているが 温暖化対策に消極的なアメリカがサマータイム導入している矛盾w
232 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:16:52 ID:US4CAM/IO
この糞案を素直に喜べるのは糞下級公務員だけ すなわち世の中になんの役に立っていない人間のための糞案 よって即、廃案
233 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:17:47 ID:M7Ky0jmQ0
もうこんな制度やんなくていいわよ バカな有権者ばっかりでウンザリだわ 次の選挙でも太蔵の当選のために利用されろ!!!!!!
残業が1時間増えるだけだろ
235 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:19:44 ID:D1ybWBIP0
サマータイムを導入された場合の俺の就業時間 7:20始業 20:40終業
236 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:19:47 ID:ozp/IIObO
>>229 それは思う。時差を考えるときにいちいち考慮に入れないといけないのが面倒。
国際化は欧米化なのか?独り善がりすぎるというか
237 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:20:39 ID:f3ynbQ1K0
>>223 切れ味鋭い新品の2千円札1枚下さい。
手元にある2千円札はもう張りが無くなってきてるのでw
238 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:20:55 ID:Gmnx5Yuq0
サマータイムの利点が日照時間うんぬんって言ってる奴らに、 「じゃあ日本標準時自体を一時間進めて設定しなおせばいい」って言えばどう反論するかね? いちいち年2回の変更する必要無いし、あんたらの言う夏の日の長い利点は 充分に生かせる結果になる、標準時自体がたった一度だけ変わるだけなんだから 時差ぼけだのサービス残業だのは問題にならんだろ。 おまけでNY−TKY−LNDの為替取引から「空白の一時間」が無くなって 全世界24時間取引が出来て便利になるぞって。 なぜかサマータイム推進派にはこれを賛成する奴はいないんだよな w
239 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:21:16 ID:4SdFa9Gq0
労働時間が増えて過労死を増やしだけの制度の何がいいの? それともこれが導入されたらサビ残がなくなって定時で帰れるようになるとでも?
240 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:22:04 ID:Q7CqfCeQ0
>>232 これって経団連の要望だろ?
それはさておき、世の中のコンピュータシステム全部直さないといけないから
また銀行取引とか様々なシステムで障害出るぞ。
あるいは社保庁のシステムが飛んで、年金も訳の分からないことになりそうだ。w
ウインタータイム導入しろ。 1月の朝は暗くて起きられないし、 7時過ぎないと日が当たらないから寒すぎ。
242 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:23:01 ID:Cm9KhRtk0
世界絶対時間制度を推進すべし。
243 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:23:19 ID:yT3up35b0
サマータイムになったらその時計に従って生活すればいいだけの話 サービス残業は今までと同じかも知れないけど増えるって主張は やっぱりサマータイムをきちんと把握してないよ 18時は18時だよ 23時は23時だよ 23時なのに本当は22時だからもっと仕事しろ!!!とはならないし出来ないよ 終電なくなるよ
245 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:23:32 ID:MUtZlbju0
だめだ、絶対認めん 夏時間のクソっぷりはホワイトカラーなんたらの比ではないぞ 朝早く出勤したいヤツだけ勝手に出勤してろ
246 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:23:38 ID:HLT9LbxL0
247 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:24:03 ID:qiPBCKGu0
>>182 省エネルギーにつながるとか余暇が増えるとか、 そういった賛成理由が 「高次元」 であったとしても、
いったいどれほどの効果があるのか疑問であります。
一方、 私は時計あわせが面倒だという 「低次元」 な理由で反対しているのでありますが、
これは極めて実際的であります。
こういった 「低次元」 な反対理由を押しやるほどの力が、 「高次元」 な賛成理由にありましょうか。
>>219 明るさとしてもったいないだけで明るさプラス熱が伴うわけで人の生活としては苦痛。
それならなるべく太陽は沈んでいてほしい。
真夏でも連日最低気温20度を割るような気候ならいいんだけどね。
249 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:25:15 ID:zB0q/l0W0
やーめーれー
世の中24時間体制で動いているのが殆どだっていうのに サマータイムで1時間ずらしても引継ぎの時間以外何も変わらんだろ
251 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:25:29 ID:Q7CqfCeQ0
二酸化炭素の排出云々いうなら、 終電の時間を3時間早めればいい。
252 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:26:10 ID:VcSEoyZ90
時計いじらないで就労時間を1時間早くすればいいんじゃね
253 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:26:16 ID:MUtZlbju0
強い日差しは体に悪いんだろう? そんな時間に帰るの奨励するなよ爺婆
254 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:26:16 ID:H3k0Zvc90
いらん事すんな
255 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:26:52 ID:5pZnPytZO
サービス残業が一時間増えるだけ オレ 携帯厨なんだけど、「さーびす」で変換すると、続く語句の候補のなかに「残業」が有った
>>251 ついでにテレビ放送も0時〜6時まで休止にするべきだな。
ダラダラ夜更かししないで寝るのが最大の省エネ。
257 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:27:27 ID:d5J5Bu9E0
これってNTPサーバとかセシウム原子時計のアレも修正しないといけないの?
>>253 対紫外線商品を売りたい化粧品&服メーカーの陰謀だな
>>256 それはカラーバー実況至福の時ということか
サマータイムなんて勘弁してくれよ。
261 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:28:51 ID:lRd+diJo0
そんなことより水曜日を休みにして週休3日にしようぜ!!
262 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:28:52 ID:yT3up35b0
>>253 時計1時間進めたくらいでなんでそうなるんだよ?
夕方は夕方、夜は夜だよ
サマータイムだと19時頃でも太陽ギラギラだと思ってるわけ?
>>237 こないだテレビでやってたけど
二千円札は沖縄にいっぱいあるらしいよ。
>>263 コンビニATMの中にも大量にあると思われwww
265 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:31:32 ID:6FYQFI+60
昔はテレビの深夜放送禁止で日曜はガソリンスタンドが休みだった。 真の省エネ対策は経済界にとって損失となるものだ。
266 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:33:00 ID:MgUjljLBO
そんなややこしいことするなよ…
267 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:33:01 ID:0xRMZUVH0
1時間早く家に帰って、 暑がりのオレはエアコンがんがんかけまくり。 設定は22度。
出勤が一時間早くなって 退勤が一時間遅くなるだけだ… サービス業に携わる者としてはこれほどふざけた制度はない
269 :
259 :2007/06/02(土) 09:33:19 ID:V0zt1W9W0
>>256 全国のお茶の間にあるプラズマテレビの焼き付きが多発してカラーバーは廃止になるかもね。
>>243 ここと同じでサマータイムを理解してないDQN経営者が多そうなのが問題な訳で。
そういう会社はサマータイムの時計と標準時の時計を並べそうだ。
「サマータイムだと20時だけど本当は19時だ。今まで通りあと1時間は残業しろyo!」
ってなりそうでガクブルだな。
271 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:34:01 ID:K9YZ5a0L0
誰も望んでないことやるな馬鹿
272 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:34:09 ID:yT3up35b0
273 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:34:20 ID:C1XgIlY1O
>>261 それは私もずっと一人で主張している!
でも私は土曜日休みじゃなくてもいいから水曜日休みにして〜
という感じです。
サービス残業なんて キチガイみたいな概念のある日本に、こんな制度持ち込んだら 企業だけが得するに決まってるよな。 なんでもかんでも、経済効果で考えるの いい加減やめません? もう、その先はどんづまりですよ。
276 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:34:33 ID:igkbuFEY0
>>251 確かにw
俺は自家用車の時計の合わせ方が解らんから反対。
277 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:34:39 ID:MUtZlbju0
家庭の電気代が上がる
278 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:35:51 ID:Cm9KhRtk0
ID:yT3up35b0が何故か必死。
279 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:36:03 ID:Md4BqeI7O
これは働き蜂の俺たちを過労で早く殺して年金支払いを減らす作戦だろ。
全員自宅就労にすれば夏時間も何もないし、ニートかどうかもわからなくなって好都合なんじゃないか
281 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:37:08 ID:6FYQFI+60
商店は午後6時半まで 週に一度は必ず休業 大晦日から正月三が日は営業禁止 要するに昔のようにしたら、確かに省エネになるのではないか。
282 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:37:13 ID:VE07qGp00
夏の朝5時頃会社行ったことあるけど 空気があまりに爽やかで死にたくなった
>>279 そして、運良く帰宅できた旦那さんに
「夜はこれから、さあ、子作りだ!」と、さらに労働を強いられる予感。
国はウマー!
>>282 今日は死ぬのにもってこいの日。アメリカインディアンの教え
>>280 これ以上自宅警備員を増やしてどうするw
286 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:39:56 ID:MUtZlbju0
イキロ
287 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:40:20 ID:FmjxzBOsO
やだよ始業時間が7時20分からになるじゃねえか。
288 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:40:32 ID:K8OJorQa0
よけいな事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな けいな事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな いな事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな な事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな 事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな すんな よけいな事すんな よけいな事すんな よけいな事すんな
289 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/06/02(土) 09:42:21 ID:lBDerjef0
∧∧ ⊂(・∀・)つ-、<北海道だけ /// /_/:::::/ <やってろ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------| |
これは実際に導入しないとバカには理解できない制度だと思う 1日は24時間なんだよ 遊ぶ時間や仕事をする時間が増えたりはしない サマータイムを導入しても8時出社なら8時出社 それで7時に出社しろと言う会社があるとするならば始発で通勤してた人は 出社できないからね
お役所的な発想すぎる。
292 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:44:25 ID:fSGevUST0
>>227 基準が一時間早まるだけでタイムテーブル自体は全然変わりませんから。
終電も混みっぱなしです。
パソコンの対応はUPだて一発。 今年のアメリカの期間変更もそうだった。 電波時計は多くが対応してる。 実際、明るい以外は何もかわらんでしょ
294 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ :2007/06/02(土) 09:45:57 ID:jnk4yBoJ0
昔 日本でもサンマータイムなどといって導入してたわけだが サザエサンにもネタにされてたし・・・
295 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:47:26 ID:fQk1KcBS0
ジャニスジョプリン版でお願いします
296 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:47:44 ID:MUtZlbju0
記者はチャンと「蝦夷の実験はタダのフレックスタイムじゃね?」って質問しろよ
297 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:48:52 ID:X4Z1+Fw80
てか季節感がなくなるじゃん そんなことしたら
>サマータイムを導入しても8時出社なら8時出社 >それで7時に出社しろと言う会社があるとするならば始発で通勤してた人は >出社できないからね ここで反対している馬鹿は微妙に理解出来ないと思う
>>250 その「引き継ぎ」に莫大なコストがかかるんですが。
1回につき数千億、場合によっては兆単位で。
日本からの定時連絡通信が途絶えたら、 核ミサイルを発射するシステムが稼動中だそうな。 「サまータイム開始」パチパチ拍手 <暗転>
301 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:50:38 ID:MgUjljLBO
糞みたいな制度でも導入時には経済効果みたいなのあるんだろうな
302 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:50:39 ID:5YL2+/cs0
政府は相変わらず肝心の部分を隠すよね。 サマータイムという名称を聞くと よく知らない人は7,8月ぐらいの期間だと思って、暑い間はいいんじゃないの、と特に反対しない。 でも実は4月から10月まで。 まだ雪が降ってるのに1時間早く起きなければならない羽目になる。 地デジのCMで今のテレビが使えなくなることに全く触れないのと同じやり方。 言論統制されたTVと新聞しか見ない国民は騙されるけど ネットが増々普及している今、こんな姑息な手段は通用しなくなるよ。 政府もそれに気が付いたみたいで、ネット規制法を作ろうとしたり TVを使って2ちゃんねるを貶めようとしたり 色々やってるみたいだけどねww
303 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:51:22 ID:dlr8EtTaO
>>290 始発で7時までに着かない奴なんていねぇだろwwwお前は派遣かwww
学生のころ東京で新聞配達していたんだけど、この時期の朝5時は別世界だったよ。 パラレルワールドに迷い込んだ感じで、「こんなに明るいのに、俺しかいない!!」って感じ。 たしかに寝ているのはもったいない。
>>298 会社にサマータイムの時計だけでなく、
標準時の時計を置くDQN経営者のいる可能性を思い浮かばないバカ乙
時刻自体をずらす意味がわからん。 時刻はそのままに冬季9時出社 → 夏季8時出社 ってだけじゃ駄目なのかね? ま、それでもやだけど。 省エネには夜間電力の効率的利用あたりが現実的じゃないかな?
307 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:53:46 ID:Ts9KIJ6L0
そもそも「サマータイム」なる外来語を以て我が國の政策を如何するとは何事ぞ! 日本男児たる者「夏時刻」なる造語を以て対峙すべきで或る
308 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:53:55 ID:iw1XAn140
バカな真似はやめるんだ。早まるな。 厳密な時間管理してるモノとかで整合性が取れなくなって いちいち脳内換算するのが面倒だ。
サービス残業が発生しないという前提で考えると 会社のオフィスの冷房が 朝はまだ涼しいので冷房費の節約 最近は夕方も暑いのでさっさと帰して早い時間に冷房をカット まだ暑い気温のうちに家に帰らせて、家で冷房が稼動=家の消費電力増大 むしろ時差通勤等を徹底させたほうが省エネになりそうなんだが・・
310 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:54:04 ID:9UmdRrB00
>>305 お前の言ってる意味が全く理解できない
だからそういうDQN経営者を批判してるんじゃん
>>272 シフト管理のしっかりした職場にお勤めのようですね
羨ましいなあ
肉まんもらって噛んだら高菜まんだった
315 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 09:57:35 ID:39hKHlMC0
警告!サマータイムは全然省エネにならなかったぞ〜。 札幌商工会議所の行った実験に会社で参加したが、残業手当が増え、睡眠時間が更に減った。 早く帰れるのは、サマータイム以前から仕事が少ない特定管理職と役員クラスだけだ。そんな連中が夕方早くぎから大通公園のビアガーデンとかで呑気に生ビールを飲んだりできるんだよ。 明るいうちから公園で生ビール飲めて、そりゃあサマータイム最高だわなw ちなみに、商工会議所の仕上げた報告書では、アンケート結果が肯定ムードだったと思うが、これにもカラクリがある。 一般社員がアンケートに回答する為には、なんと自分の会社の窓口を通さなければならないwわかるか?これ。。 社長がサマータイムマンセーなのに、社員が逆の答え書けるわけ無いべ!サマータイム推進論者の根拠なんて、薄っぺらなもんだよ。おまえらも反対するなら今のうちだ。
涼しい内に出社して明るい(暑い)内に退社 ↓ ↑ ビール飲む→遊ぶ→消費拡大→財界ウマー ↓ 家庭崩壊→借金→金融業界ウマー
毎回言って、毎回やってないよな?
>>315 だから札幌でやってたことはサマータイムの実験になってないんだよ
単に仕事が早く始まって早く終わる会社に過ぎない
早く終わるんだから余暇が増えて当たり前
>>312 お前の過去レスを見る限りDQN経営者批判なんて無いんだが。
サマータイムを理解できないここの連中m9(^Д^)プギャーって言ってるだけじゃん。
消費を拡大したければ魅力的な商品を提供しなさい。 昔の経団連は政治との一体化を固く戒めていたのに。嘆かわしいね。
321 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:02:07 ID:ozp/IIObO
>>317 ゆとりをどんどん社会に出して「今回は通るかな?」って試してたり
北海道の検証はサマータイムの検証になってないと大学教授が怒ってた
>>311 運用やさんですか。それじゃ大変かも。
でもやるときはやらないと。
>>315 実験など何の参考にもならんでしょ。
世間が通常進行しているところで、一部の被験者たちが勝手に
サマータイムを歌ったところで、世間に合わせさせられるのは
当然。
今のデジタル化された社会にサマータイム導入なんて混乱の元だぜ
時計を進めなくても、8字30分出勤を7時30分出勤にすればいいふだけのこと。
327 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:05:05 ID:Q/DJvKw6O
まぁ、明るい時間を有効活用して家庭のエネルギー消費を抑えたいのか 日本に合うかはシラネ 電子系システム移行大変だな
328 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:05:39 ID:39hKHlMC0
>>315 会社ごと実験にきちんと参加したんだよ。ポイントは、仕事が早く始まって、「遅く終わる」ってこと、役員クラス以外は地獄の日々だ。
んでもって、アンケートを商工会議所で直接提出できない。サマータイム肯定の報告書を作るための布石とはいえ、ひど過ぎた。
>>312 お前が批判した所でサマータイムが導入されれば、そんなDQN経営者のやりたい放題するのが
目に見えてるからサマータイムなんて反対なんだよ、お馬鹿さん
大体、昔日本でもサマータイムを実施した事あるが結局サマータイムは定着せず廃止になったのは
メリットよりダメリットが多かったからだろw
331 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:06:50 ID:fSGevUST0
>>322 札幌だけタイムゾーンを変えるなんてことはできないから。
332 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:08:32 ID:WPub8k6b0
なんか、サマータイムを反対しているやつは、 理解していない馬鹿が多いな。 まー、夕方でも暑い日本でやる意味があるのかはわからないが。 アメリカ在住なんだけど、今の時期は夜は9時くらいまで明るくて快適。 とはいえ、サマータイムとか関係なく9時なんて普通に仕事してますが、、
フランス人は頭がいい。政府のいうことには反対しておけ、という。
334 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:10:15 ID:J8JyUwpiO
欧米かぶれもいい加減にしろ!! 今までなんの問題もなく日本はやってきたじゃない。
335 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:11:44 ID:39hKHlMC0
>>332 サマータイムに理解は出来ても、「明るいうちに帰ってよい」ってコンセンサスが社会的に受け入れられていない国にサマータイムが馴染まないから、反対してる。
336 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:12:10 ID:9UmdRrB00
>>332 お前は、交代勤務などがある仕事を知らないだろ?
それと「かぶれ」という漢字はどう書けばいいですか?
今のうちから「GMT+9基準」って書いたシール作って 時計とか営業時間とか時刻表とかいろんなとこに貼っとけば サマータイム導入とか無関係だぞwww
338 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:13:21 ID:G9V7OSZl0
札幌のアレは駄目だよ 世の中は通常時間で実験参加者だけ出社時間が早まり 退社時間も早まるだけ あれはサマータイムの実態と全く違う あの実験そのものに反対してる人もいたくらい
339 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:13:47 ID:2hu4HY1q0
>>103 江戸時代なら切腹して申し訳を立てたよね。
340 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:14:00 ID:4sq25O8kO
見かけの時間が変わらなくても実質早起きしなきゃいけないんだから反対。 都合で夜2時くらいに寝る事もあるのになんで睡眠時間削られなきゃいけないんだ。
341 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:14:36 ID:T2hSeki+0
一日25時間になるのか!
とりあえず株の取引時間にサマータイム突っ込んでみようか
343 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:15:23 ID:TVHciRBa0
こんなん根付くわけないだろう……常識的に考えて。
344 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:15:47 ID:HMwEfYtU0
特定企業が利益を得ることは積極的に採用導入したがる。
345 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:15:48 ID:6FYQFI+60
>>310 法律ではなく、そういう社会的コモンセンスがあった。
今ならそれを法的に義務づけたらさぞかし省エネになるだろう。
346 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:16:05 ID:FKiPHdrg0
日本じゃ無理。 欧米化にするなYO
347 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:16:39 ID:WPub8k6b0
>>334 本当にエネルギー消費量を抑えれるならいいんじゃない??
なんか欧米コンプレックスでもあるのか?
ポイントは日照時間を有効に使えるとして、
夕方でも気温が下がらない日本を考えると、
帰宅してからの冷房の消費量のほうが問題じゃないのか?
ってことだわな。確かに北海道は日照時間、冷房、
ともに有利なんだけど、はたして東京は???
348 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:17:14 ID:T4OkP3Mw0
349 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:17:40 ID:uME/AJA/0
犯罪者の時効とか、気象や地震データの扱いとかどうなるんだ。 ちゃんと考えてあるのか。
経済効果云々をいうならタイムテーブルを一斉に変える方がいいんじゃねーの?
351 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:18:17 ID:39hKHlMC0
>>337 「GMT+9基準」シールのプラン賛成!
社内文書に回覧板、時刻の書いた文書にはなんにでも付ければ無問題。
冗談抜きでポカミス事故も無くなるw
352 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:18:57 ID:FKiPHdrg0
欧米か! / ̄ ̄ ̄\ ミ ,、 ____ / _ノ \ ペシッ // _ノ ヽ_\ ギャフン! . | ( ●)(●) /っ.\ / ノ( | ,. ヽ (__人__)_/ / (__人__) ⌒\ . | / / ` ⌒´ノ__ノ ヽ |r┬-| / ) / / } ノ ` ̄'´ '、 〈 < }__//| サマータイム /\\__ iヽヽ.__,、 /=u' ヽ ノ `u=' ヽ.ヽ < __ノ \ __ / `ヽ\_>、 // \\ ) ) )) \\ // (´  ̄`ヽ`ヽ / ̄ ) (  ̄\
朝の園芸の時間が無くなる。
354 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:20:10 ID:GBDTrQ0TO
うちの会社は8時30分始業だけど7時すぎから働いてる。 年中ひとりサマータイムw朝には残業代つかないからなんだってさー。 でも会社行く時に事故に遭って怪我しても、始業時間に対して正当な理由なく 著しく早く来てるからとか難クセつけられて労災にはならないんだ。 どうだいい会社だろう
355 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:20:52 ID:7rjzUX+H0
マジで欧米はウインタータイムを作ったほうがいい。 イタリアですら、冬は朝8時近いのに真っ暗で暗鬱な気分になる。
356 :
332 :2007/06/02(土) 10:21:14 ID:WPub8k6b0
>>335 それは確かにいえてるかもね。
俺も最初は明るい時間に職場を離れるのは抵抗あったが、
なれるもんよ。時計が進む以上はそこまで問題ないとは思う。
明るい時間に飲むビールはなかなかうまいよw
>>336 すまん。本気で分からん。説明してくれ。頼む。
交代勤務とサマータイムの関係がぜんぜん理解できない。
なにが問題あるの?
睡眠障害を抱えてる人間には厳しいだろうなあ。 概日リズム睡眠障害な人はどうすんだろ?
358 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:21:46 ID:pyJywsfvO
まあ働く時間が増える分には微妙な経済効果はあるかも。 どうせ最初だけなんでしょうけど。
359 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:21:54 ID:G9V7OSZl0
>うちの会社は8時30分始業だけど7時すぎから働いてる。 サマータイムになってもその通りでいいんだよ
360 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:23:27 ID:jXFtmxEV0
北海道だけでやれ。
俺だったらもしサマータイムになったら1時間フレックスで遅く出勤すると思う
>>348 賛成の票数に比べて、コメント数が少なすぎる気がするのだが・・・
嬉しがってサマータイム好き好きのバカは、 パソコンや腕時計だけでなく 世の中の「システム」そのものが厳密な時間管理に基づいて運行され それらはコンピュータで制御されていること、 コンピュータが出来る以前からサマータイムの制度があるエリアでは あらかじめコンピュータにサマータイムの仕組みを組み込んだが そうではないエリアにサマータイムの仕組みを組み込むのに どれだけの人的金銭的なコストが費やされるかを まるで理解していない。 また、なんとか頑張って「システム」が対応したとしても そこで暮らす住民の習慣との齟齬が解消されるために どれだけのさらなるコストが発生し、 どれだけの期間がかかるかを想像できない。 経済効果を唱うにしても 無駄な道路を造るために、住民を立ち退かせ巨額の工事費をつぎ込み お抱えの土建屋が儲かったことをもって 住民の生活コストやそもそも財源が血税であることを度外視して はい、経済効果万歳と主張しているのと変わりない。 ミジンコ野郎。
このスレ見てるだけでサマータイムなんて無理無理無理 この馬鹿さ加減には正直ドン引きする 国民にこの制度を理解させるなんて無理無理無理無理
365 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:25:58 ID:T4OkP3Mw0
>>362 コメント
絞り込み
回答一覧 : 指定しない(1321) | 賛成(92) | 反対(785) | どちらともいえない(43) | 回答なし(401)
1321件中1〜15件を表示しています。
コメントは勝負にならんほど圧倒的に反対ですね。
366 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:26:15 ID:xLe7/zsi0
>>359 >>354 の自主的な始業準備は、現状7時からなので、サマータイムが導入されたら、6時から働くことになる職場だと思う。
367 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:26:16 ID:6FYQFI+60
>>362 俺もチェックしていてそう思った。賛成派の論理のバラエティーを調べようとしただけなんだけどね。
バラエティーもなにもなかった。
368 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:26:21 ID:MUtZlbju0
教育井戸端会議とか 経済井戸端会議とか 妄言多謝で金の無駄だからさっさと解散しろよ
369 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:26:55 ID:uME/AJA/0
2000年問題みたいなゴタゴタがまた起きるんだろうな。 原発とか交通機関とかは徹夜でシステム管理だな。
経団連のぢぢいどもへ。やりたきゃ、自主的にやれ。 朝7時に出勤して始業前にひと仕事している人は珍しくもない。 早朝に定例会議をやっている会社もある。 通勤ラッシュも無縁だし。個人や会社やればいいだけのこと。 欧米より遥かに緯度が低いにほんではサマータイムの導入は無意味。 時刻変更でトラブルを起こす可能性が大だよ。変更当日は怖いな。 年よりは目覚めが早い。だからといって、下らん思い付きを 世の中におしつけるな。そもそも終戦後に一時やって不評で じきにやめたってこと、ぢぢいならしってるだろが。ぼけて忘れたか。 だったらおとなしくぼけてろ。
賛成派が説得力がある説明ができてないのはバカだからであろう
372 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:28:57 ID:Iuctgg75O
>>357 俺まさに睡眠障害。眠財が必需品。サマータイムなんか導入されたらマジ困る。
経済界の声 「明るいうちに外に出て、どんどん”消費”してくださいね!」
374 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:31:01 ID:NtyAnrOR0
今5時に会社終わってるけどそれが4時になるのか 申し訳ない気分
375 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:33:25 ID:qKaG3qR+0
サマータイム導入を賛成するレスつけてる人って何者なんだろ? 通常考えられるとしたら、公務員くらいなんだよな…喜ぶ人間ってのは。
経済界の声 「明るいうちに外に出て、どんどん”消費”してくださいね!」 「サマータイム対応の商品にドンドン買い換えてくださいね!」 ・・・絶対に反エコ
377 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:34:10 ID:e0H8OKAA0
こんなに反対されてるのになんで勝手に話すすめてんの?
378 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:34:14 ID:H/RU/imE0
ほんと日本には馴染まないよね… 現状ではサビ残が長くなるだけなのが目に見えてるから早期導入絶対反対。 労働環境や意識を変えてからにして欲しい。
379 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:34:32 ID:6FYQFI+60
賛成派は大きく分けて、社会環境の異なる海外の経験(その経験には海外生活という楽しみが加算された ものだが)を語る者と、政府の戯言をそのまま垂れ流す者とに分かれている。 だが、中にはこういう理由による賛成派もいる。 > 反対している人の根拠があやふやだと思う、なぜ、残業に直結するのか。自分は東端の方に住んでいて、 > 太陽光発電+時間帯別電力契約なので早朝の発電電力が安く買いたたかれるのがたまらない。 > あと1時間お日様が出るのが遅いかサマータイムならかなり売電金額があがるのに。
380 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:34:44 ID:uME/AJA/0
喜んでるのは文系事務職だけだろ
サマータイム導入で 時計業界に空前の好景気がくる?
382 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:37:05 ID:jXFtmxEV0
同じ時間に終わるからこその季節感なのに。
383 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ :2007/06/02(土) 10:38:09 ID:jnk4yBoJ0
アメではサんマータイムの切り替え日に警報機の電池交換 やるから、電池が売れるらしい
384 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:38:25 ID:7rjzUX+H0
良く考えたら、制度として導入しなくても 金融機関と役所と公立学校の始業時間を1時間早めれば 世の中は勝手にそれに釣られて動くぜ?
よけいなことしないでくれ 一時間余分に働かされる だいたい元は消費拡大目的なんだろ そのまえに平均賃金上げろって 午前2時から仕事始めるやつも嘆いてたぞ
サマータイムの初日には、全国民が一時間時間を損するのか。 半年後帰ってくるとはいえ、金額に換算したら凄い損害でないの?
388 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:40:59 ID:kh/Z9QRr0
これは最初から反対意見多数にもっていくようにしてるんだろ。 代案として、9時17時から8時16時にしましょうってことにしてみるんだが、 当然お役所以外は終業時間は変わらない。 上手いこと早出残業を押しつけられるわけさ。
東日本の官公庁だけ夏場は一時間早く出勤したらいいんじゃない? 後はそれに合わせたい奴が営業時間を合わせると。 西日本は現状で間に合ってるんだけどね。
390 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:41:40 ID:khXjKgmJ0
繰り返し繰り返しウザイ 昔一度導入して、物凄い不評で止めたんだろ 性懲りも無く何度も法案を出すな
391 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:42:09 ID:2hu4HY1q0
>>372 リズム作って寝起きしてるのにそれをある季節だけ1時間ずらせだものなあ。
>>374 バカ!
午後5時は午後5時だよ。
お前みたいなバカがなに終業時刻だぁ?まだ、午後4時だ!
とかいって午後6時まで社員を働かせるんだろうな。
ブラック系営業を事業にしている会社はウハウハでしょうな。
マンション販売とか商品取引の勧誘とかさ。
変えたところで午後5時は午後5時なのだからサマータイムなんていらない。
おれはむしろこの時期は早起きして出社までの時間を有効に活用しているがな。
オープン系だからメリットしかないけどね。 PL/IとかCOBOLの人たちは書き直し大変だろうけど。
393 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:43:12 ID:6FYQFI+60
消費を拡大したくて仕方ないのだよ。昔は三種の神器や車とか家とか、消費させるネタには事欠かなかったが。
ウチみたいにフレックス&残業時間監視がガチガチの会社には、メリットゼロ。 6時半から働いてるのも居れば、10時半から働いてるのも居る。
395 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:43:20 ID:GNbaGilk0
うちはオフィスビルに間借りしてる独立行政法人なんだけど、昨日からクールビズの ポスターを事務所中のあちこちに貼ってる。 それなのに冷房の設定温度22度。 冷房があまり好きじゃない俺は、パーカー着てカイロ貼ってひざ掛けして 震えながら仕事してる。 なんでオヤジどもはあんなに冷房が好きなんだろう。 26度に設定上げると、暑くて病気になりそうだ〜、なんて唸り始めるんだぜ。 で、サマータイムはいい加減にしろ。
396 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:43:24 ID:oSFaXgTI0
そら何でもお題目どおりにいったらいいけど 日本でそれが期待できると思うか? いままでそんなことあったか? 先進国じゃねえぞ なめるなw
397 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:43:28 ID:l1cxgzPb0
ID:yT3up35b0が必死すぎる件www
398 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:43:29 ID:rAaQNtqK0
省エネうんぬん言うなら、社会全体を8-17から7-16にするだけでいいじゃん。 時計いじるのは反対じゃ。
399 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:43:47 ID:Md4BqeI7O
>>357 俺もダメだわ…。
目覚ましなくとも定時に起きるし全て定時で動かなければ体調崩れる。
高機能自閉的人間の生活のリズムをかえるのは大変なんだよ。
400 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:44:37 ID:NBqV1oxYO
>経済財政諮問会議 コイツ等の言うことだから信用できない。
401 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:44:52 ID:xLe7/zsi0
>>385 その通りだと思う。
ただ、それをやっちゃうと単なる始業時刻のくり上げを「文書」で定義しておしまいだから、サマータイム関連商品の買い替えや、システムの更新は、そんなに出ないだろうな。
サマータイム推進派にとっては、とってもうまみが少ないw
402 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:47:32 ID:CiFPp0MR0
>>1 断る。
何十個もある時計を年2回変更するのは面倒すぎるし、
企業でもプログラムの改修が必要になる。
今時年中無休24時間で動いてる物は多く、利用できない時間が出てくる。
どうしてもなら出勤と退社を1時間早めればいい。
昔、1回やって 失敗したんだろうに。 どうして過去失敗したのか 全く学んでないだろ。 サマータイム導入よりは バカンス義務付けの導入のほうがまだ意味あるだろ。
>>402 「サマータイム対応の電波時計、いかがですかぁ〜?」
・・・時計業界の株が急騰するのであった
406 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:48:50 ID:cT2f7/Zh0
サマータイム絶対反対! 年2回も時計を動かすのはめんどくさい。 べつに時差出勤でいいわけじゃん。 欧米でもサマータイムは、やめようという動きもあるし。
407 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:50:19 ID:m0nygPid0
安倍内閣は何を考えているのだ、アホか。 省エネならぬサマータイム導入反対、中国の光化学スモッグ怖ろしい。
くりーむしちゅうの番組を全部2時間遅らせてもらいたいわ
アタシあの2人大嫌いそれからばかるでいも大嫌い
有価もアキ男も大嫌い
爆笑問題さんがんばつてええええええええええ
>>397 ID:yT3up35b0さんは正論よ
うちは電波時計の電波がなぜか届かんのだよ
411 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:53:05 ID:DgMdKj8y0
>>11 手持ちのシステム開発会社に大仕事発生させたいんだろw
412 :
332 :2007/06/02(土) 10:53:32 ID:WPub8k6b0
>>406 ん、欧米で止めようという動きってのは本当??
少なくともアメリカではそんな話は聞いたことないが。
むしろ、今年からサマータイムの開始時期が一ヶ月近く早くなった。
いろいろとシステム障害もでてたww
しかも、さすがに早すぎて朝6時に起きると真っ暗だったがww
413 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:53:41 ID:VXq0Khsq0
とりあえず、反対一票。
414 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:54:09 ID:egEH7k/dO
時計とか変えなくても 生活習慣を一斉に変えればいいんじゃないの
415 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:54:22 ID:NNVtqQSM0
夜1時間早く眠れない→夜更かし→朝起きれない→仕事行けない ニート増加。
>>405 今ある各種機器の内蔵時計は変えようがない。
思う以上にあらゆる物に内蔵されてるぞ。
ビデオ、レコ、オーディオ、車、ナビ、ボイラー、エコキュート、エアコン
電子レンジ、カメラ、携帯、電話、FAX、PC
ざっと考えてもすぐこれだけ出てくる。
>>374 あなた本当にいい加減にしてちょうだいね
今五時に終わってる人はサマータイムになっても終わるのは五時なのよ
何なのよ、これはゆとり教育が原因なの?
418 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:55:14 ID:khXjKgmJ0
毎年サマータイム導入の話が持ち上がるのは 何かしらの利権でもあるのだろう
”環境面での効果”をちゃんと刈り取れる算段はあるのかねぇ。 やりっ放しのつもりなら、無意味だからやめろとしか言うことがない。
ウイキペディアから。 # 省エネに関しては、帰宅時間が早まり、暑い時間を家で過ごすので冷房需要が増え、 かえってエネルギー消費量が増える可能性がある # 始業時間は夏時間でも終業時間は平常時間(外の明るさ)を基準にする人が出れば、 逆に残業が増加する # 生活リズムが混乱する。これについては「昼食の時刻は昼間の真中の12時」と子供のころから 刷り込まれている日本人の場合、日本人以外一般と異なり「昼食時刻の認識の正確さを利用して、 無意識のうちに日周体調リズムを取っている」との説がある。そして夏時間の導入は、西日本においては 「(自然時間の)正午」と「12時」とを分裂させる為、「2つの昼食時刻」を生じさせ、リズムを取る方法として 利用できなくなることがその混乱の引き金になるのである。なお昼と夜の日照有無の認識だけで 24時間リズムが常に保たれるとは限らない点については、下記参考文献を参照の事。この事は、 既に夏時間を導入している国であるスペインで、夏季に時差を慣らす実験がこれらの問題に興味を持つ 執筆者ら有志により行なわれ、確認された。おそらくは、これと(日本における)前回導入時の、 もともと自然の少ない都市部での苦情「疲れてだるい(日本睡眠学会 清心女子大 石原金由教授らの調査)」 とは何らかの関連があるものと見られる。 # 通勤時間が長い勤労者が多く、また日本の多くの民間企業や一部官庁では20時〜21時過ぎ、 あるいはそれ以降までの残業が常態化しており(労基署で把握が困難なサービス残業も多い)、 1時間程度帰宅が早まったからといって「明るい時間に帰宅する」ことは不可能であること。
421 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:56:17 ID:FK/yaCfD0
省エネにするなら6時間くらいずらさないとダメだろ。それなら意義あると思うけど。 あと、いちいち時計の時間ずらさないで、活動時間ずらせばいいだろ。時間を変える意味がわからねぇよ。
422 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:56:55 ID:CiFPp0MR0
ナビとか任意に時計合わせできない機器もあるだろ・・・ 政府負担で取り外し、新しいファームに書き換えるか?
>>375 なんで?
なんでサマータイムが導入されると公務員が喜ぶの?
424 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:57:57 ID:oSFaXgTI0
省エネとかいいわけだろ 環境だのなんだのうさんくせええ
425 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:57:59 ID:m0nygPid0
省エネ目的なら、ドイツ並に商店街6から8時閉店にしよう。 私は罰金導入の8時閉店を望みたい。
426 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:58:15 ID:Y6+gPclM0
欧米の先進国はサマータイムを導入している ↓ 先進国はサマータイムを導入するもの ↓ 日本は先進国 ↓ サマータイムを導入するべき って、発想なんだろうなあwww バカ官僚の考えそうなことだが、緯度が高いから導入せざるを得ないだけの話なんだが。
>>416 だから、それらも買い換えよと煽り立てられるわけだ。エコより経済。
>>375 公務員が喜ぶ理由を説明しなさいよ!!!!!!
どうせサマータイムを理解してない答えが返ってくるんでしょうけどw
オホホ
ウィキペディアから。続き。 # 時計合せの手間が生じる。企業・家庭で使用される多くの機器に時計が内蔵されており、 夏時間⇔通常時間の切り替え時にそれらの時計を時計を修正する負担がかかる。 # 時間の切り替え時に取り違えて商取引などに支障をきたす可能性がある。 # 夏時間の制度を導入すると、コンピュータを利用する各種システムに自動的に時間を 切り替える機能を追加あるいはシステム更新しなければならないなど、移行コストが膨大。 特に信号機や鉄道運行などの交通システム、銀行や証券取引などの金融機関、時刻により 自動的に管理されている医療機器などに大きな影響がある。 # 日没時刻が遅くなることにより未成年者の夜間外出、深夜徘徊等が助長される懸念がある。 # 一部の学校で行われている「冬時間」のように、金融機関が音頭をとる形で就業規則で 変更すれば良いだけの話である。 > なお、ドイツ・フランス・ブラジルでは年々、廃止を求める意見が増加している。 っつー文章もあるな。 サマータイムを実施していたが廃止した地域 * 日本(後述) * 香港(1941年-1979年) * 韓国(1987年-1988年) * 中国(1986年-1992年) * オーストラリア北部・西部(1917年、1942年-1944年) * 台湾(1945年-1979年) * コロンビア * モロッコ * アルゼンチン
>>427 そういうのは意味の無い負担であり疲弊にしかならない。
431 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:59:40 ID:2hu4HY1q0
>>423 システム改変等予算が発生する→受注した企業にキックバックさせる→(゚Д゚)ウマー
昨今の社会保険庁の騒ぎをみても、官公庁のシステムがサマータイムを念頭に置いて造られているわけがない。
432 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 10:59:55 ID:jT+tjZKH0
省エネなら無駄な24時間営業の店をやめさせたら?
>>356 冷暖房費の削減っていうけど交代勤務で24時間稼動している職場には関係ないって事でしょ。
434 :
やきにく :2007/06/02(土) 11:00:48 ID:pyJywsfvO
>>385 さんの言う通りですね。
まず大手の企業体が自主的にやってみて、どういう社会サイクルの変化があるか見るべき。
いきなり国を挙げて制度を変えるのは混乱を招いて終わるだけかも知れないですし。
435 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:00:55 ID:5+N8D7Ga0
サマーソルト導入して利点あるのかな 負担ばっかりかかりそうだけど・・・馴れるまでが大変そうだこりゃ
経済界のホンネ 「明るいうちに外に出て、どんどん”消費”してくださいね!」 「サマータイム対応の商品にドンドン買い換えてくださいね!」 「反エコ?アタリマエじゃないですか。環境より経済!今が楽しければいいでしょう!」
>>432 そっちの方が全然いい案だ。
大店舗の長時間営業をやめさせる。
コンビニの24時間をやめさせる。
また糞自民と経団連か( ゚д゚) 、ペッ
439 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:02:02 ID:PPo8hQun0
まずは公務員から導入しろよ、実験的に。
あたしは午前2時発のシンガポール行きとかで行きたいのよね サマータイムに関係ないわねW きゃあああああああああああああああ 国民を理解させる文章作らなきゃふぁぅぇかぇ
441 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:02:59 ID:oSFaXgTI0
>>439 だから実験は札幌で失敗したって言ってるでしょ!!!!!!!!!!!!
一部がやるとそれは単なるフレックスになるのよ!!!!!!!!!!!
>>425 もちろん日曜日は一部業種を除いて営業禁止な。
444 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:05:03 ID:FK/yaCfD0
時間設定まで変えるなんざ、新札発行と同じ商法だろ。 環境問題とかいうなら、サラリーマンの就業時間を夜間にでもすればいい。
>>441 笑わせようなんて思ってませんけど?
サマータイムも理解出来ないアホが集うスレで
どうしてあたしが笑わせないといけないのよWWWWWWWWWWWWWW
ふざけんじゃねえ
446 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:06:03 ID:xLe7/zsi0
>>385 >>434 会社で札幌商工会議所主催の実験に参加したときの酷い経験↓
俺は一ヶ月のサマータイム実験(商工会議所関係)に参加させられ、身体がぼろぼろになった。
朝6時起床、7時台には勤務開始、16時に建前上の勤務終了。以後来客対応で17時半。書類決裁を終えて19時過ぎ。
自宅に戻って風呂入ったら、21時54分。。。そろそろ就寝時間。これの繰り返しだった。
数百人規模のそこそこ大きな会社であっても、誰も勤務終了時間を一時間前倒しさせる勇気なんか持てなかったし、お客さんはサマータイムなんか関係ないもんな。
まぁ、残業代はしっかりもらったが、人件費を抑えたい雇用者にとっては本末転倒な実験だったな
結論: サマータイム制度なんて要らない。無駄な消費と税金増を招き、サービス労働の増加も生じかねない。 少なくとも労使契約のガラス張り化と遵守が果たされなければ、導入すべきではない。
448 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:06:27 ID:H/RU/imE0
まずさ、企業に始業・終業時刻を守るのが当然という意識を定着させてよ。 休暇ももっと取りやすく、意識改革すすめてよ。 一般の日本人リーマンの就労時間、長すぎだよ。 そういう、導入に向けた社会の基盤整備が終わってから、導入考えてよ。 掛け声だけで実体が伴わないこれまでの改革を思うと、政府は 真面目なリーマンをもっと働かせて心身ズタボロにしたいのかと怒りすら 覚える。
やめてくれ
450 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:07:01 ID:ftbcMH67O
♪ミスターサマーターイム さーがーさないで〜♪
451 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:07:22 ID:rxs1wTRl0
452 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:07:27 ID:Y6+gPclM0
サマータイムの経験のある、爺さん婆さんの世代は反対が多いな。 体調を崩して、仕事が疲れやすくて、大変になんだってよ。 自民は、爺さん婆さんに嫌われたら、支持者いなくなるだろ。
453 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:07:29 ID:IidY8DYa0
経団連に頼まれたからね。 前向きに検討しないと献金が減っちゃう。 経済効果が優先だから。
454 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:08:13 ID:qB5omRE30
システムの変更対応大変だから簡便してくれ・・orz
サマータイムではなくサマーバケーションを導入しろ。一ヶ月間の休み。
456 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:08:31 ID:bbggcyW20
コンビニから半径100m以内の自販機は全て撤去 テレビは深夜1時から4時まで放送休止 手首に振動対応型携帯蓄電器装備 これだけでだいぶ省エネになる
457 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:08:38 ID:01IUDmKC0
みのもんたもちゃんと説明できなさそう…
458 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:09:02 ID:fSGevUST0
459 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:09:23 ID:SD9fXi/A0
余計なことすんなバカども
460 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:09:58 ID:L0atovCo0
サマータイム導入利権か
461 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:10:10 ID:pyJywsfvO
>>437 大店舗には盆暮れ正月休業も追加してください。
462 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:10:35 ID:NNVtqQSM0
遅刻してもお咎め一切なしで給料もそのまま、帰る時間も定刻、 というならサマータイムにしてもいいよw
463 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:10:39 ID:G9V7OSZl0
そうだわ!!
渡辺美里さんにサマータイムブルースを歌ってもらえばいいのよ
>>441 おもしろいカキコはしてませんからね
毎年言ってるな
465 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:11:10 ID:0B1884pf0
サマータイムを勘違いしてるやつ多いなぁ。 9時出勤が8時出勤になる訳じゃないぞ。
466 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:12:46 ID:G9V7OSZl0
裸足のままで 裸足のままで 辿り着けるはずねサマータイーム♪ 最後のゴール転んだまま 巻選手は代表辞めて〜 巻イラナイ巻イラナイ オシムの贔屓はヒドイ 巻イラナイみんなの 気持ちは1つだった♪
467 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:12:49 ID:bbggcyW20
俺、サマータイムになったら、ハロワ行くんだ・・・・・。
>>465 たぶん君が勘違いしてる。
サマータイムよりも出勤と退社時間の規則を年二回変えろと言ってるだけ。
そうすれば膨大な数の時計合わせが必要なくなる。
ハッピーマンデーを廃止して 神武暦+太陰太陽暦を導入するなら 賛成してやろう
470 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:14:35 ID:7SdzdzZJ0
冬に1時間遅らせて欲しい
471 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:15:46 ID:G9V7OSZl0
あのね、9時出社の人はサマータイムが導入されても9時出社なのね じゃ何? サマータイムが始まるとMステは19時からやるって言うの? ホントに馬鹿ばっかりで困っちゃうわ
>>465 だから無駄な消費と増税が必要になるわけだ。
絶対時間を変えれば済むものを、ワザワザ相対時間がゼロになるよう変える必要はない。
>>461 正月営業の店って迷惑極まりないな。
あれのせいで大晦日と正月な気分が出なくなった。
>>470 九州はそうだな。
冬は7時でも真っ暗
474 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:17:00 ID:H/RU/imE0
>>470 あ、なんかそれいいなw
時計変えずに始業時間を遅くして、終業時間は同じだとなおいい。
雪国なもので。
475 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:18:03 ID:8Tmj8fJy0
実質的に、いつもより1時間早く起きろ、ということだよね。
476 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:18:26 ID:01IUDmKC0
1時間早く出社しなきゃいけなくなるとか本当に勘弁してもらいたい 10時開店のデパートに9時に行ってごらん 開店してないからw
477 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:18:44 ID:FK/yaCfD0
大体1時間で何の省エネなんだよ。 昼日中にクーラーガンガンかけるのに代わりがないだろ。 昼寝の推奨でもした方がよっぽど省エネだわな。
479 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:19:29 ID:uKJmY8dE0
花火大会の開始時間が遅くなるやん。
480 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:19:30 ID:KA3M497XO
ネットワーク管理者やってるんだが うちの会社は24時間稼働だから何かと面倒なのでヤメレ
>>465 どちらにしても反対意見は変わらないと思います
サマータイムの話になるときまって「サマータイムの代わりに ウインタータイムを導入しろ」というバカがいるが、両者が 同じ事だということがわからんのかね。 夏と冬で生活時間を変えるために、時計をずらしてしまえ という発想が間違ってるんだよ。
>>471 Mステは21時からになるんだろうね
ゴールデンタイムも20時〜に
484 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:20:50 ID:gz+gXXA00
省エネしたいなら、むしろ真っ昼間は仕事しないほうがいいな。 シエスタを導入すべし。
486 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:21:25 ID:BMPrHKKl0
まあ、働いたり学校行ったりしてない奴には関係ないよな
487 :
332 :2007/06/02(土) 11:21:52 ID:+6reuaGj0
>>468 いや、どう考えてもそっちのほうがサービス残業の問題がでるだろ。
導入するならちゃんと時計を切り替えるのが一番だって。
基準がしっかりしてないから問題があるわけで、
よーいドンでやっちゃえば問題ないよ。朝起きたおきに時計が一時間
進んでるときにはびっくりするが。
まー、繰り返しになるが、省エネの効果が本当にあるかは知らんww
488 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:21:56 ID:Ac+FXnM70
時計を1時間進めてその時間通りに全ての人が生活するだけです なんでこんなことが理解できないわけ? 「本来は○時だから…」←こんな考えはしなくていいんです したきゃしてもいいけど時と場合によっては大失敗するよ
489 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:23:13 ID:mnaYI6Qe0
九州では日没が20時半か。。
490 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:23:45 ID:NNVtqQSM0
>>488 だって時計じゃないからその時間通りに進まないもんw
491 :
332 :2007/06/02(土) 11:23:52 ID:+6reuaGj0
なんか、ネタすれになってきたなw
492 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:24:02 ID:FK/yaCfD0
あらゆる時計の設定をかえて儲けるのは誰?
493 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:24:26 ID:Dyj1+waA0
これなんていう「あぁ野麦峠」?
出勤時間が一時間早まれば、あとはサビ残漬けでどうにでもならあ。 日本人の財産、日本人の尊厳、日本人の文化、日本人の生命を生贄に捧げて 美しい奴隷国家ニッポンを召還!!!
>>487 膨大な内蔵時計はどうする?
24時間稼動のシステムは1時間停止せざる負えないぞ。記録時間が重なるからな。
原発、予約システム、ATM・・・色々困る。
496 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:25:23 ID:SD9fXi/A0
もれ時差ぼけすんの(´・ω・`) ?
497 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:25:37 ID:zVCDphAi0
時短のほうが個人的にはイイんだけどなぁ。 暑いから夏は7.5hで冬は8.5hみたいに。 まぁ、錆算が増えることはないとはおもうけど。 したくなければしなくていいのだし。 (そもそもサマータイムと無関係な、労使間の力関係の話なだけで)
498 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:26:32 ID:NNVtqQSM0
そうだ!サマータイムを導入して出勤時間を1時間遅らせればいいんだ。 そしたら朝1時間ゆっくり寝てる気分になるし。
時計合わせができないカーナビはどうしてくれる? 政府負担でファーム入れ替えるか?
500 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:28:05 ID:YX4T1log0
TV番組は時刻上1時間ずれるのかな
システム大混乱!
502 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:28:30 ID:Ac+FXnM70
>>493 大竹しのぶが100円を稼ぐようになってお父さんが酒乱になっちゃうのよね
そんでお兄さんのチイたけおが怒るのよね
そんで工場の社長に誉められて何か買ってあげる言われて
「飯ヌキの人がかわいそうです!!!!!!!!」と言うのよね
そしたら若旦那が「ご飯くらい食べさせてあげなさいよ」
って言うのよね
そしたらその若旦那の子を身ごもった子が飲む議峠で大変なことになっちゃう
とにかくサマータイム賛成!!!!!!!!!!!
503 :
332 :2007/06/02(土) 11:29:26 ID:+6reuaGj0
>>495 システムは対応するしかないだろうな。でも停止する必要はないだろう。
内部の時計を進めるだけ。そこはエンジニアにがんばってもらうしか。
アメリカの場合は対応がすでにできているというのはある。
ケーブルテレビやパソコン、オンラインにつながっているのは
自動的に切り替わる。腕時計、家電の時計などは自分で設定かえた。
これにどんな利権があるのかは知らんww
504 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:29:50 ID:Dyj1+waA0
505 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:30:10 ID:FK/yaCfD0
デメリットよりメリットがどうあるのか納得のいく説明ができなきゃ意味ない。
506 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:30:31 ID:t1VgxQx20
クールビズとかいうアホらしい煽りと同じ匂い を感じる。公務員から導入しましょうとかいって アホな自治体が始めそうな気がする。
>>503 銀行ATMは止めなきゃ仕方ないだろ・・・
入金や出金の時間が滅茶苦茶になる。
508 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:31:05 ID:m7YMZwsx0
>>473 うちの母親は大晦日までフル回転で働いて2日には出勤してたな、スーパーに。
>>488 連続生産をしている工場のシステム担当者として
「時計をさわりたくない」
就業時間に関してはどうでも良いです。
24時間の割り振りだけですから。
510 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:32:12 ID:JNukLiM/0
三原順子の野麦峠はハレンチだった
511 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:32:33 ID:eOkto78s0
元旦営業はやめて欲しい。従業員がかわいそうだ
>>503 カーナビは?
オール電化なんて内蔵時計多くて目茶困るぞ。合わせないと実害出るし。
513 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:33:15 ID:tJmk8sxZO
日没が遅い西日本では花火大会も開始時刻が遅くなる訳ね。
てか、 JRや私鉄と結託して、 今の電車運行ダイヤを後ろに・前に1hずらすよ って話にしてしまえば どの会社もどの学校も 嫌々ながらソレにあわせるのではないかしら?
515 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:33:44 ID:uZOehnT10
余計なことをするなよ 日本は今のままでいいんだよ
516 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:34:16 ID:buWbHON30
時計を中心に動くんなら 「日の出が1時間遅く」なって「日の入りが1時間遅くなる」だけだろ? それでも生活パターンは変わらないわけで いつものように帰宅して飯食ってテレビ見てパソコンやって風呂入って寝る これのどれかが1時間後ろにずれることもないだろ? 何が変わるんだ?
>>509 GMT+9で運用して
表示だけいじったら?
518 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:36:02 ID:e/KTJyA20
諮問会議にあがっちゃったか。 こりゃ決まるかもしれんよ
519 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:36:26 ID:NNVtqQSM0
520 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:36:28 ID:FSS51H3OO
でもこれ諮問会議の目論見通りになったら睡眠時間が夏と冬で変わってきちゃうよね。 日照時間の関係で、ただでさえ夏のほうが睡眠時間少ないんだけど。 まあ当然だが労働も増えるな。減るならこんな答申出すわけねーし。
今時の家庭にある内蔵時計の数考えてみろよ・・・・
522 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:37:00 ID:3NhuwPgPO
日本のような中緯度にある国はそんなにメリットないだろ
523 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:37:30 ID:FK/yaCfD0
時間なんか変えたら、東京証券取引所システムの脆弱性がまた明らかになるだけでは????
524 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:37:45 ID:mnaYI6Qe0
冗談で賛成意見書いている奴やめろよ。 本当に導入されるぞww
とりあえず 「サマータイム トラブル」 でぐぐってみろ
526 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:38:22 ID:buWbHON30
>>519 意味不明。サマータイム中の生活パターンについて言ってるんだが。
たのむからやめてくれ。 どうしてもやりたければ、時計をずらすんじゃなくて、 季節によりに1時間就業時間や学校の授業時間をずらす法律でも作ってくれ。 屋外を使う商売は普通にそれやってるわけで。
メリットが分からん。省エネ?なんで?
529 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:39:58 ID:NNVtqQSM0
そもそもサマータイム=省エネの根拠がない。 いまどき会社でも店でも昼間から室内照明つけてるから時間がズレよーが関係ない。
時計の時刻というものは、不可侵の絶対基準であるべき。 いかがわしいサマータイム利権のために軽軽しく弄くるべきではない。
531 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:40:05 ID:xLe7/zsi0
>>517 現時点では不可能です。
GMT+9対応するなら、サマータイム用の時計を内蔵させるのも費用の点で変わりませんw
もし、お役所が帳票をサマータイム時間でなく標準時間のままでOKと言ってくれればOKですが。
533 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:40:25 ID:uZOehnT10
導入反対!国民に余計な苦労をさせるなよ
534 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:40:32 ID:KA3M497XO
>>523 ANAのチケットも取れなくなったりして
535 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:41:02 ID:e/KTJyA20
サマータイムの設定でお困りの際は、わが派遣から優秀な人材を遣わせますので。
536 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:41:06 ID:NXxIm4g30
以前、北海道かで数社限定のサマータイム導入試験やったときに サマタイム体験した社員のうちの賛成する理由に 銀行が終わる前に終業できるから ってのがあった。アホかとおもた
537 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:41:06 ID:2hu4HY1q0
いっそのこと日の沈まない帝国を実現しろよ。 これならサマータイムなんていらないぜ。 骨太を謳うならコレくらい大風呂敷を広げて見せろ。
>>528 夏は早くに明るくなるし、また朝は涼しいので
生活のスタートを前倒しして始めれば
冷房や照明でお得。
ってことになっていたかと。
なお、
経済的には「会社終わってから暗くなるまで時間もあるし、その辺で飲み食いする客も増えるかも?」
って下心があるようにも見える。
539 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:42:07 ID:H5xUR1mk0
サマータイムになればオナニーの回数が増えて体力消耗するので反対
これ、今動いてるコンピュータシステムで対応させるの むちゃくちゃ大変だぞ... そのコストを誰が払うんだよ ジョブ管理ミドルウェアの更改、時間が逆転する可能性の 影響調査、プログラム修正 etc... こんなのやりたくねーよ
541 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:43:32 ID:NNVtqQSM0
>>526 切り替え時に1時間ズレる事によってそれが補正できず
サマータイム中の生活パターンに支障が生じる
>>536 道路、電車がすいているから賛成というのもあった気が。
まあ偽らざる素直な感想なんだろうが…。
543 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:43:42 ID:e/KTJyA20
>>531 「民間議員」頑張ってるねぇ。
選んだ覚えはないけどさ。
結局コストは下請けに転嫁しそうだし。
544 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:43:43 ID:3NhuwPgPO
ネクタイ廃止の方がよっぽど環境に良さそう
545 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:44:03 ID:IlUQjJ1y0
サマータイムなんかよりサービス残業をなんとかしろよ。
546 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:44:05 ID:stVL47Ex0
サマータイムなんかやらないで 就業時間を早めろとか言いますけどね 調子のいいことぶっこいてんじゃないわよ!!!!!!!! 寝不足になるとかくだらないこと言い出すくせして
IT屋のはしくれとして全力で反対します。 なぜ物差しのほうを動かそうとする? 勤務時間を変えろよ。
>>541 学生のときの
08/31⇒09/01見たいなもんで、
それくらいは何とでもなりそうな予感。
550 :
332 :2007/06/02(土) 11:45:34 ID:+6reuaGj0
なんか一人元気なネカマがいるな。 俺の分もがんばってくれ。
551 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:46:04 ID:SNIjKC4ZO
マンドクセ よけいな手間かけさせんなよ。死ね。
>>541 本当?海外に行ったとき俺は1日で時差修正できちゃったけど?
1ヶ月も2ヶ月も対応できない奴とかいるの?
553 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:46:55 ID:KA3M497XO
>>536 銀行も1時間早く閉まるじゃんw
ゆとり教育の弊害だな
554 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:47:10 ID:NNVtqQSM0
>>549 何とかならない人は切り捨て?
ついでに言えば学校は行きさえすれば授業中寝ててもなんとかなるが、
仕事はそうはいかん。
一日が25時間ってなるんなら導入賛成かも。 仕事の時間はそのままで、夜が長かったらいい!
時差ボケ対策に5月31日を休日にすればいいんだよな。
一時間早く寝て 一時間早く起きる できんのかなぁ… ちょっと今日試してみるか
558 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:50:20 ID:FT2z0+xQO
Mrサマータイム
559 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:50:45 ID:NNVtqQSM0
>>556 切り替え前に移行準備用に一週間ぐらい休み欲しいな
>>559 切り替えに備えて休みましょう
って風習・習慣ができるといいな。
てか、秋のGW企画なんてのもあったし、
いっその事5月のGW⇒秋のGWまでサマータイム
でもいいかな?と思った。
561 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:52:32 ID:FK/yaCfD0
どうせ普段から紫外線なんて浴びてないから、活動時間を夜間にしてくれ。 省エネ効果大だぞ。
562 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:53:13 ID:NNVtqQSM0
563 :
332 :2007/06/02(土) 11:53:25 ID:+6reuaGj0
駄目だ、、やはり日本にサマータイムの導入は ムリだな、、、あきらめたよ、、、 これ以上説明するのが空しくなってきた、、
564 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:54:13 ID:3q1hLsuU0
いろんな面でおかしくなるからカマータイム導入はやめてくれ
なくてもいいものならいらない。その程度のもんだよ。
>>61 >ビデオデッキとかコンピュータとかみんな自動的に変わるよ。
どういう原理なんだ?
>変わらないのは外につながってない時計
外に繋がってないってどういう意味?
568 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:57:14 ID:gz+gXXA00
>>538 夏は夜明け日暮れ自体が前倒しされるんなら納得できるけど
均等に日照時間が引き延ばされるだけだからなあ。
今の生活サイクルが省エネでないというなら、一年を通して見直してみるべき。
しかも今の時代はピーク電力こそが問題なわけで云々…
>>557 サマータイムのある国に住んでいたけど、別に平気。
明るいうちに帰れて、嬉しいけど経済的なメリットはどうなんだろう。
飲食店やレジャー施設が儲かるかもしれないが、環境には影響はないような。
570 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:58:13 ID:ANxLEGTo0
571 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:58:25 ID:m8Cl9I+dO
よくわかんないけど毎年2000年問題みたいな事が起こるんですね。
572 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:59:08 ID:4SdFa9Gq0
なんか必死にサマータイムを擁護してる工作員みたいのがいてワロタ
573 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:02:25 ID:NNVtqQSM0
まあ、早朝の新聞配達から工場の夜勤まで体験した結果 体内時計が修正困難な位に狂いまくり現在ニート生活に甘んじてるおいらにとっては、 サマータイムなんてのは社会復帰を遠ざける壁がちょっと高くなるだけ。 どーでもいいといえばそうかも知れんw
574 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:02:47 ID:wixeB6P9O
サマータイムって、第一次世界大戦時に生産性向上の為にできたんだっけ? 昼も夜も無い今の経済界に必要なの?
結局サマー時間とリアル時間の二本立てで時間を管理する企業が 増えて、大混乱になる悪寒。
>>569 サマータイムがある事を前提に今のシステムが作られた国と
前提がなかった国に今突然導入するのでは雲泥の違いがある。
1時間自分の生活をずらすのは別に苦にもならんが、 時間自体ずらさんでもええやん。
578 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:04:16 ID:4SdFa9Gq0
サビース残業を今よりやらせることができてひでき感激!!!
もし100歩譲って導入するにせよ10年後からだ!
580 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:07:46 ID:6lqucW4bO
検討するのにも時間と人手と労力がかかって、人件費がムダになる。 実施するとさらに金がかかってムダになる。 要するにいかにムダ使いをしようかって話だ。
581 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:08:11 ID:IwMhRmPO0
>>575 でもそれは馬鹿げたことだとすぐに気付くよ
メインフレーム系はただでさえ技術者不足してきてるのに対応できる余力なんてあるんかいな
583 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:12:52 ID:FSS51H3OO
そんなことより朝夕のラッシュをなんとかするべきだろ。 アレで得してる奴なんてひとりもいねえはず。 痴漢は知らん。
サマータイムなんかよりウィンタータイム導入しろよ 朝寒くて起きれないから1時間遅くしろ
585 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:15:09 ID:sP8J0k/50
また奴隷長時間労働が経団連の連中に策定されますたw
586 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:15:37 ID:jXFtmxEV0
役場と銀行と郵便局だけでやってください。 そしたら会社が始まる前に郵便局にいける。銀行で通帳も作れる。 私の郵便局の定期預金もう満期のはずなんだがどうなってるんだろう。。 確認に行けやしねぇ。。
587 :
332 :2007/06/02(土) 12:15:56 ID:+6reuaGj0
さて、夜も更けてきたのでウィスキーでも。 アメリカはただいま、夜の11過ぎ。サマータイムがないと12時過ぎです。 ネカマの人がんばってよー
588 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:16:03 ID:ftENc71Z0
欧米か! って叩きたくなる。 サマータイム(゚?B゚)イラネ
589 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:16:52 ID:E7TqVrNVO
K団連の罠
590 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:17:50 ID:LnpIH3OL0
お前らここで経団連叩いてたって どうせ読売の社説スレで野党叩いてるんだろw
>>586 最近は外務員だけ土日出勤してるから、
平日の昼にでも集配局に電話してみ?
ま、呼べば投信勧められるだろうけど。
>>503 「内部の時計を進めるだけ」というのがまず間違いだが、
だいたい、システムを変更する費用は誰が払うんだよ。
社会的に無駄なコストだし、立場が弱いところが負担するのは目に見えてる。
593 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:21:11 ID:GZpB1p3u0
まぁ漏れの会社は明るいうちは徹底的に働かせるからなぁ… どうみても営業時間延長にしか思えない…orz
594 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:21:24 ID:6FYQFI+60
そんなにサマータイムがいいなら、アメリカの子(アリゾナとハワイを除く)になりなさい。
使われる側の庶民は誰も賛成してない件
596 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:22:06 ID:u+OubuWM0
アホか 今の日本でそんなことしたら大混乱に陥るわボケ
597 :
渡辺美里 :2007/06/02(土) 12:22:19 ID:0bsnyvqj0
♪サマータイムブルース、サマータイムブルース
598 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:23:14 ID:JonDk2gA0
サマータイム賛成 これで 時間自動切換え機能つきネットワークが企業に売れる サマータイム賛成
599 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:23:20 ID:T4OkP3Mw0
600 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:23:50 ID:DgMdKj8y0
>>548 買換え需要が発生するから=自分の手持ちの会社が儲かるw
もしくは手持ちの株があがるw
国民の苦労なんて知ったことじゃないよw
>>592 内部の時計なんかいきなり進めた日にはタイマー使ってる処理とかマジ死ぬ。
っていうか俺みたいなPGが死ぬorz
ぶっちゃけ憲法9条なんかよりよっぽど深刻な問題。
602 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:24:16 ID:6I3C0wa80
朝はいいけど帰宅時は地獄だな
603 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:24:28 ID:u+OubuWM0
北海道と沖縄では日の出・日の入りの時刻が 約2時間違うから大変な迷惑 北海道が明るくなって仕事の時間になった時 沖縄ではまだまだ真っ暗な状態
604 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:24:35 ID:EKKxcy7b0
予約録画がめんどくさくなるからヤメテ
605 :
332 :2007/06/02(土) 12:24:42 ID:+6reuaGj0
にしても、サマータイムもここまで嫌われるとは かわいそうな子だな。
606 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:25:22 ID:zyDQ1NUI0
何のメリットない上に デメリットだらけ
607 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:25:28 ID:u+OubuWM0
>>605 アメリカとかヨーロッパ(にもあるんだっけ)みたいに
昔から根付いていて当たり前なら混乱しない
「日本も外国を見習おう」と文化の背景を全部無視して
いきなり導入しようとするからこんなことになる。
608 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:25:45 ID:JonDk2gA0
609 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:26:08 ID:JonDk2gA0
>>604 是非ネットワーク側で時刻を自動調整するシステムに更改してください。
610 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:26:29 ID:uZOehnT10
611 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:26:32 ID:u+OubuWM0
途中送信されちゃった
>>607 サマータイム自体、日本の季節というか、風土に
向かない。
日が出ている時間がながい地域だから出来ること
612 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:27:10 ID:FhUM/SED0
絶対いらないと思うんだが・・・・
末端はさらに奴隷労働を強いられるのであったw
トランザクション処理やってる機械ではクロック逆もどりは絶対あってはいけない。 余計なリスク
615 :
332 :2007/06/02(土) 12:28:22 ID:+6reuaGj0
>>592 ん、説明してください。なぜ、間違い??
その費用は弱いところが払う、それは納得できる。
>>601 その理由はすごくなっとくできるw
616 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:28:32 ID:u+OubuWM0
617 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:29:46 ID:0bsnyvqj0
大反対。 うちはこの4月から始業時間が午前8時30分から午前9時00分(終業時間も午後5時15分から午後6時00分)に 遅く変更したばかり。 また混乱を起こすのか。 だいたい、日本で時間ってのは元号でわかるように 古来から天皇の権能を示す範疇じゃないのか? 季節によって恣意的に変更する時間なんていつの時代の時間法だ?
時刻の自動調整は簡単だし、 そもそも今のシステムでもしているわけで。 単位時間あたりでどれだけ増えたかとか、 そういった処理に大きく問題が出る 23:57 14.8リットル 23:58 14.9リットル 23:59 14.9リットル 01:00 15.0リットル コンピュータの中の小人さん「あれ?増えてないぞ、どうしたどうした!」 と。
客に合わせて営業時間を延ばすのが当たり前だろ少なくとも日本では? 農業とか実際の時間に合わせた方がどう考えても都合の良い人々が居る。 そういう客を抱えていたら彼らのニーズに合わせて営業せざるを得ない。 一方で1時間早いサイクルにする客が居たら? そっちにも合わせざるを得ない。 ハイこれで営業時間が1時間延長になりました。労働時間も延びました。 そうしないと競争相手に勝てませんから〜! …となるのは火を見るより明らか。まあそういうのは一部の事だとしても、絶対に 皆無では有り得ない。 一方で、1時間早いなり今まで通りなりいずれにしても、それらの人々の 労働時間が短くなる根拠は全く存在しない。 という事は? アホでも分かるよな今の日本でサマータイムなど導入する結果は。
とりあえず、どうしてもやるんなら東京だけ試しにやってみてくれ。 ・・・っつても無理だよな。よけい大混乱するな。
621 :
332 :2007/06/02(土) 12:33:28 ID:+6reuaGj0
622 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:34:27 ID:u+OubuWM0
フラックスだかフレックスだか忘れたがそういうのは どうなったんだよ 鳴り物入りで導入された勤務時間自由に設定するやつ 何でもかんでも次から次へと導入してほっぽっといてんじゃネーよ
>>615 内部の時計を進めるのが間違いなのは
>>601 で書いた通り。
タイマー処理なんかは内部時計を基準に動くから、処理中に
1時間前に飛ばしたら「1時間何も行われなかった」と勘違いする。
例えば何らかの通信をしている相手(それも一定周期)から1時間
何も言ってこなかったら、相手が死んだと勘違いして誤動作する。
要するにお前馬鹿。
>>621 何? 反論できないから沈黙ですか。出来る訳ないよなwwwww
624 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:35:29 ID:cIcEfqLi0
財界主導の経済財政諮問会議に民意は反映されてないわな。 くだらない。
625 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:36:45 ID:zyDQ1NUI0
農家が一番困るはずだ 朝の野菜収穫から出荷の時間が 今までより一時間短くなる 野菜の収穫は日の出とともにやってるから 今までと変らないが スーパーが一時間開始早くなるから
1時間なんて中途半端 2時間早めろよ
PSEとか路上喫煙禁止みたいに、ほとぼりが冷めれば 誰も気にしなくなるよw。 という訳には行かないのがサマータイムの恐ろしさだ。
628 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:38:20 ID:gyrntqBE0
日本にはいらないどころか、 混乱を招くだけ。 公務員主導の考えはろくな事がない。
サマータイムに関しては日本は先進国だと思うよ。
Help to end the foolishness of the "Spring ahead, fall back
transitions between Standard and Daylight Savings times.
Daylight Savings Time may have been helpful during World War I,
but now it causes more problems than it is worth.
http://www.cafepress.com/StandardTime アメリカじゃ馬鹿馬鹿しい制度をやめようと頑張っている人達もいる。
日本じゃ半世紀も前にさっさとやめてしまった。
我らが曽祖父母、祖父母の先見の明に拍手。
>>615 >601,614
夏時間になるときに時計を進めるなら、冬時間になるときに時計を戻す。
連続運用中に時計を戻すのは非常に難しい。
NTPで時間合わせをする場合に戻すときにはわずかな時間を戻すにも
長い時間をかけて少しずつ戻すぐらい。
全てのOSに夏時間の概念もしくは定義を導入しないといけない。
アプリケーションも同様。
大抵のシステムは瞬間瞬間の時刻だけを意識しているだけではなく、
時刻の前後関係、時間の経過を意識する必要がある。
これらはIT関連を含めた機器の問題だけではなく
それらを運用する業務や各種制度を含めてのことになる。
以上は情報システムに対する問題だが、
もちろん影響は、社会上の制度・習慣・法令と
社会システム上の影響も大変大きくなる。
法令に関する分かりやす例では、誰かが時効の解釈はどうするのかと書いていたと思う。
631 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:42:47 ID:zEedGorK0
住基ネットとか裁判員制とかサマータイムとか役所はくだらねえこと考えるなよ
632 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:43:20 ID:u+OubuWM0
一時間早めたとしてそれが恒久的に続くならいいが 数ヶ月したらまた戻さなきゃいかんのだからな 衣替えみたいに服入れ替えてはいオシマイヨ じゃねーんだから
これは日本の国力を奪うアメの作戦だろ
634 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:44:55 ID:iv7NBF4WO
フザケンナコラ 4時から仕事したくないわ!
635 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:45:06 ID:7NKRlMjA0
毎朝5時に起きて6時代に出勤してる自分にとって 夏は貴重な明るくなってからの人間らしい起床なのですが それもできなくなるわけですね。
636 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:45:52 ID:HQqUBtat0
('A`) 地球の自転を一時間分早めればいいんじゃね?
>>635 もそっと、傍に就職するか
傍に引っ越すのがオヌヌメ。
638 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:46:57 ID:LpCuzl+E0
これ何か意味あるの?
639 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:47:15 ID:KE3csHzzO
これだけ情報化が進んだ時代にサマータイムなんて時代遅れの発送なのに
むしろ時計をなくせばいいんじゃね? 何となく6時から始業。体感的に6時になったら残業。
641 :
332 :2007/06/02(土) 12:48:02 ID:+6reuaGj0
>>623 当然、それをすべて対応するんですよ、、
>>601 に同意できるというのはそういうこと、、、
>>630 いや、もちろん、サマータイムを前提としたシステムの
書き換えというのは必要になるというのはわかってるんですよ。
でも、それをしておけば、システム上は時間を進めるって
だけですよね。
>>601 のような実際に対応する人間には
あれだけど、別に難しいということではないと。
と、いっておくが、俺は日本におけるサマータイムを導入を
擁護したことは一度もないぞ。
少なくとも東京においては懐疑的だ。
しかし、日本のサマータイムに対する(導入するかどうかは
議論するとして)理解の低さに悲しくなっている、、、
夏に早く起きて何かやろうと言うことが無くなるんだな 夏休みの朝のラジオ体操は中止でお願いします。 さらに夏休み中止で(ry
>>641 多分、金を時間があれば、
嬉々として仕事はしてくれる。
ある意味、特需だし。
難しいけど、やりがいはあるように感じる。
金と時間があれば、の前提が
少々怪しいのが、そこが不安なのも否めないorz
文系のお偉いさんは「今のシステムでも時間進めればいいんだろ?」
くらいは、言ってのけそうだし。
644 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:51:16 ID:glj2dOIH0
時間の切り替えのときに想像を絶する規模の混乱が起きそうだな。 東京辺りじゃ交通機関や建物に缶詰にされて死人が出たりして。 国家予算の数パーセントに及ぶ経済的な大損失も有り得るね。 この前のANAの大混乱みたいなことが全ての分野において数千倍の 規模で起こるかもしれないんだから。 役人と自民は本当にロクな事をしない。。。。。。。。。
>>641 何が理解の低さなんだ?
デメリットなら幾らでも出てくるのに証明できるメリットはゼロじゃないかw
お前も「みんな理解低くて馬鹿だなw」の繰り返ししか言わないじゃないかw
もうお前はサマータイムも何も関係なく一生寝てろ。
>>644 切り替えのときは、夜中(深夜)にするから、
そこまでひどくはならない。
まぁ、ANAクラスのはおきそうだが。
647 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:57:02 ID:VWS0NNjp0
これ日本のコンピュータのOSの時刻の設定に、 夏時間、冬時間の設定がいるようになるんじゃね。 それから、時刻設定がるすべての家電製品にも。 また、経済効果○○億円とか言い出すんだろうな。
648 :
332 :2007/06/02(土) 12:57:02 ID:+6reuaGj0
>>645 当方が東京でメリットはあるかは分からない、
とは繰り返してるのは読んでくれましたか?
少なくとも日本なら北海道くらいはあると思うが。
9時出勤が8時になるって、、、
このコンピューター化された時代に、例外処理の必要なことやるなよ。 大混乱するだろう。 どうしてもやりたけりゃ、1年中サマータイムにしろよ、温暖化中なんだから。
650 :
332 :2007/06/02(土) 12:59:17 ID:+6reuaGj0
役人もちゃんと国民に説明しろよ。 なんかむかついてきたぞ。
>>648 じゃあ要するにメリット無いんじゃないかw
さっさと
>>621 みたいに黙ってないで
>>619 の俺程度の低能が
普通に思いついたデメリットぐらい瞬殺で論破してくれやw
みんなもきっとお前さんがどんなサマータイムのメリットを
具体的に語ってくれるのか期待してるんだからなw
出来ないなんて言わないよな当然???????
652 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:02:25 ID:AtpXEisY0
決まれば従いますけどね。 推進している人達、賛成している人達が、ヨーロッパ大好き、米国大好き、日本って臭くて嫌いみたいな価値観の人ばかりなんで。 気にくわない。
>>219 >でも夏の朝陽はもったいないよ。気持ちいい時間を無駄にしてる。
ラジオ体操行くのでさえ、暑いからサボってた俺どうすれば・・・
程度の低いPGが多いな 内部なんて知ったこっゃないんだから 表示・印字にオフセット付ければいいだけだろ それで対応できないところだけを修正すればいい
時計の針を進める方向ならいいんだが、 針を戻す方向に修正する場合はどうするんだっけ? 同一日同一時刻が2つできない? サマータイムOSのファイルタイムスタンプなんかどうしてるんだ?
657 :
332 :2007/06/02(土) 13:05:51 ID:+6reuaGj0
>>648 わかりました、では
>>619 には反論しましょう。
サマータイムの5時は通常時の5時と一緒です。
労働時間は短くも長くもならない。
24時間は24時間、サマータイム導入の最初の
日だけが23時間に、最後の日が25時間になるだけです。
時間の流れ、それ自身は何も変わらない。
太陽の傾きが若干変わるだけ。
あなたは太陽の傾きで時間を感じますか?
もちろん、日本国民は四季を体で感じる民族です。
しかし、それは時計以上の絶対的な感性ですか?
もし、まだ説明が必要であればいってください。
できる限りの説明はさせてもらおうと思います。
658 :
332 :2007/06/02(土) 13:08:00 ID:+6reuaGj0
659 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:08:12 ID:u+OubuWM0
縦に長い日本列島では無理な話ですよ、と…。
660 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:08:30 ID:JonDk2gA0
>>651 俺の会社が儲かるからサマータイム実施大賛成
661 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:09:09 ID:glj2dOIH0
>>646 深夜だから大丈夫なんてことは無いと思う。24時間営業の店もたくさんあるし
高度に情報化された今の世の中に昼夜の区別なんて無い。切り替え時に
関連システムを一斉に停止させる必要の有るところも出てくるだろうし
切り替え後に未知の不具合で起動できないシステムも多数だろうし。
うまくいかなかったからといって「うちはサマータイムは延期します。」
というのも無理。混乱の根は絶望的に深い。
>>655 >表示・印字にオフセット
それがどれだけめんどくさいことやら。
直したつもりで治りきらないのよ。
てか、
ただでさえ、標準時と日本時間がずれているのに、
それに加えて+1hずれがでると、
印字や表示の手間が増えるし、
ユーザーが付いていけない気がする。
要は、ヒューマンエラーが増えそう。
663 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:12:07 ID:AtpXEisY0
>>657 そうそう。結局、お日様の位置をずらしているだけだものね。
推進派の人の講演を聴きに行くと最近よく出てくるのが、
「ゆとり」なんだ。
「太陽が出ているうちにおうちに帰れる。
そしたら、いろいろできるでしょ。
ボランティアとか、地域活動とか、子どもとも遊べるし。」
そして、最後に。
「ゴルフだって、回れるよ。」
最後の説明を聞いた瞬間、こいつが求めているものが全て分かった気がした。
正直どうでもいいよ、サマータイムなんか。普通にやってる事を変にいじくりまわすとロクな事にならないし。 納得出来る理由が無いのに躍起になっていると、何か裏があるのか利権が動いてるのかと思えてくる
>>657 だからサマータイムに合わせない方が都合のいい人、職種がどうして存在しないと言える?
人間だけじゃなくて自然相手にしてる仕事とかどうなんだよと。農業とか具体的に書いただろ。
合わせない方が都合がいい、という人がゼロにならない限り、誰かがそれを吸収するために
余分に働かねばならなくなるのは必然。一方、サマータイムのおかげで労働時間を短くできる
人はどこにも存在しない。
0より大きい数と0と、どっちが大きいかの区別も分からないような馬鹿は幼稚園からやり直せ。
サマータイムなど1時間どころか100年早いよお前には。
666 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:14:19 ID:u+OubuWM0
九州、沖縄だと真っ暗なうちから働き始め、 やっとお天道様が上に上がったかと思うと 終了時刻か。 でも絶対終わらないだろうなw
667 :
選挙も意味無しの立法政策乗っ取り策で大儲け。 :2007/06/02(土) 13:14:36 ID:Djla6M6uO
経団連の息の掛かった犬と族議員が導入工作に成功。経団連は選挙に関係なく立法政策のロビーを支配するから効率的に自分達の主張を通す事が出来る。今回の部会なども犬まみれ。小泉改革が丸投げってのは、そういう意味。だから最高顧問と言うブリーダーになったのさ。
導入したとして、うちの電波時計はどうなるんだろう? サマータイム発動と同時に、突然長針が一回転するのかな。
669 :
332 :2007/06/02(土) 13:15:31 ID:+6reuaGj0
>>663 あー、なるほど。推進派の人間がそもそも
そういう言い方をしてしまってるわけね、、
そりゃあ、このスレッドみたいな議論になるなと。
なんか納得。
670 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:15:43 ID:Na1yMLRx0
なぁ何も時計の針を動かさなくても就業時間を9-17だったら8-16に変えるだけで良いんじゃねぇのか? こんなの実施したら世の中2つの時間を指す時計で混乱するぞ
671 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:16:12 ID:Bf8IOk4p0
どうみても無償労働時間が1時間増えるだけだろボケ
672 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:17:58 ID:u+OubuWM0
673 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:18:21 ID:AtpXEisY0
>>669 ぶっちゃけ、彼らが求めているのは、
「サマータイムが実施されているおしゃれな国」
なんだ。動機が激しく不純なんで、鼻で笑うしかない。
674 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/06/02(土) 13:18:43 ID:lBDerjef0
∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・ ) / | < 企業がクーラー代を節約して、 ⊂ へ ∩./ .| | 労働者が、家庭でクーラーを i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ | 余分に使うだけ。  ̄ (_)|| ̄ ̄ \____________
>>670 実際はそれをお役所がやるだけでも効果があるね
メシの種が増えるから
オレは導入に賛成だけど
1日の作業で10日分の報酬 ウマー
ID:+6reuaGj0
「推進派がそんな事言ってるから」「反対派はそもそも理解してない」
などと他人の事ばかり文句言って何一つまともな意見を出せぬ馬鹿。
まさにサマータイム脳w
>>657 なんか何の説明にもなってない。
>>657 の言い分ではサマータイムを導入しなくても何も問題が無い。
サマータイムを導入するメリット出せと言ってるのに全然メリット出てこないw
>>673 外国向けのポーズとして
「サマータイム導入で、省エネに力入れてますよ」
と宣伝したいのは、分からないでもない。
678 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:20:39 ID:IGyDjII50
やりたい人だけでやればいい
679 :
332 :2007/06/02(土) 13:20:49 ID:+6reuaGj0
>>657 もちろん、農業のような自然を(太陽を)
相手にされてる方はそうでしょうね。
同意します。
しかし、勘違いされてると思うのが
「労働時間が短くなる」
それはそもそもサマータイムの本質では
ありませんよ。時間は変わらない、です。
さて、ここで、じゃあメリットはという
質問はしないでくださいね。
当方は東京ではメリットは分からない、
と繰り返していますので。
680 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:21:14 ID:LpCuzl+E0
ところで、サマータイムがなぜ、省エネに繋がるのが 馬鹿の俺にもわかるよう説明キボン
くだらねぇ、実にくだらねぇ。
早起きの俺はサマータイム反対! 朝のマターリ時間を短くされるのは絶対嫌だ!(`・ω・´)
683 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:22:04 ID:Na5W/AZ30
東日本だけでやればいいのだ。
684 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:22:11 ID:Bf8IOk4p0
労働時間は変わらないのが建前だが 実際には伸びるだけ 省エネどころか余計にエネルギー使うだけだろ こんなもんで省エネされんんおは、これを推進してる9時5時の馬鹿でもできる職場だけ
>>679 お前が分からないんだったら他人に向かって「理解が足りない」なんて言うのは何処の口だwwwwwww
686 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:22:39 ID:u+OubuWM0
>>673 >>677 海外でサマータイムが実行できるのは、ありゃ
本土が横にも縦にも長くて、(時差含み)時間ずらしても
日照時間自体に大きな問題がないからなんだけど
なぁ…
日本でやると、暗いうちから働き出して明るいうちに
仕事を終えるというなんだか意味わからないものに
なるだけ、というのがわかんねーんだろうな。
もちろん省エネにもなりゃしない。
687 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:24:56 ID:AtpXEisY0
>>677 「外国向けのポーズ」っていうのさえ、彼らの中では言い訳みたいなものだ。
実際は、自分が海外に暮らしていた時や、留学していた時の思い出で、
仕事が終わってから、同僚とゴルフしたっけ・・・
とか
学校が終わってから、みんなでよくゴルフに回ったよなぁ・・・
とかなわけ。(なぜ、ゴルフかと言えば、ぶっちゃけ、ここでいう「留学」は、キャリアの官費留学のことだからだな。年齢層が高い。)
そんな「おしゃれ」な先進国に、日本はまだなってないんだ、なってないんだよぉ。って思いの爆発が、サマータイム導入なわけだ。
糞みたいな動機なんだよ。
688 :
332 :2007/06/02(土) 13:26:01 ID:+6reuaGj0
>>676 繰り返しましょう。当方は東京でメリットがある、
なんて一言もいってない。ただ、サマータイムを
本質的に勘違いしている議論が悲しいだけです。
>>686 メリットがある、と、理解をするは同義ですか?
理解をしないとそのメリット、デメリットは
議論できない、そうは思いませんか?
少なくとも、当方、アメリカのボストン在住ですが、
ここではメリットはあるといえます。
しかし、東京ではどうでしょうか?北海道は
十分にメリットがあるとはいえるとは思います。
689 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:26:48 ID:Na1yMLRx0
省エネを訴えたいなら実働時間を1時間短縮すれば良い、それだけのことだ 生産力が落ちる?省エネのためだ仕方あるまい
690 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:27:31 ID:Bf8IOk4p0
お馬鹿な推進派 Q1. もともと激務の民間なんて、定時なんてあってないものなのに 勤務開始が1時間早くなったらどうなるの? 1時間早く帰れるの?23時が22時になるの?
691 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:27:58 ID:T4OkP3Mw0
692 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:28:17 ID:u+OubuWM0
>>688 北海道は既にサマータイムを実施している
が、時間を進めるのではなく出退勤時間を進めるだけ
リスクをきちんと理解しているということだ。
つまりサマータイム自体にメリットはないという結論が
既に出ている。
693 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:28:50 ID:G8ARcLMx0
694 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:29:44 ID:LvATQsAv0
夏の間は毎日15時→16時を飛ばして17時にすればいい ~~~~ 時短推奨 これなら賛成
朝1時間早く、夜1時間遅くorz
697 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:32:12 ID:Lb/eklGm0
サマータイムにしても24時間が23時間になるわけじゃないんだろ? 夏bの電力消費なんておもにエアコンだし、電力消費も変わらんでしょ。
698 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:33:55 ID:t7aYPFWF0
一体なにがしたいんだ?w
たかが2、3ヶ月の間1時間早めたところでたいして変わらないだろ。どんな利点があるんだ?
700 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:34:25 ID:u+OubuWM0
>>695 そこまでは知らん
でもそれは12時からじゃね?
で、導入した結果を見るとやはり、経済効果は(強制的だが)あるものの、
費用増大の問題点が指摘されている
サマータイムブルース
702 :
332 :2007/06/02(土) 13:35:33 ID:+6reuaGj0
>>692 北海道のケースは企業の任意参加ですよね?
実際にすべての時計を変えないと弊害が
でる、というのは同意します。
実際のサマータイムというのは導入されている
そういう実感がほとんどないものです。
>>693 説得力皆無とは?教えてください。
703 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:35:36 ID:Na5W/AZ30
サマータイムよりも深夜営業を止めればいいと思うよ。 あとデパートやスーパーの店休日を復活させる。
704 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:36:06 ID:EdCcI3J7O
変わる瞬間は1時間消滅しちゃうの?(´・ω・`)
705 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:36:22 ID:u+OubuWM0
>>702 メリットはないという結論が出ているというのに
そのレスが意味不明
706 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:36:56 ID:GZpB1p3u0
前に北海道のサマータイム実験のニュースの中で「子供と過ごせる時間が 増えた」って答えてたリーマンがいたけどポカーンだったな。 自分だけサマータイムで一時間早く帰宅してるんだから当たり前。 みんなが同じ時間帯で行動してたらそんなことは有り得ないべw 特段なんの利益も無く、混乱を招くだけのサマータイム導入は絶対反対。 同じ意見の人は投票は野党に。
707 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:38:55 ID:AtpXEisY0
>>702 おもしろいのは、そこで推進派が持ち出してくる「参加者の意見」だ。
必ず出てくるのが、
「仕事が終わってから出かけたデパートが空いていて良かったです」(^^)
とか
「朝の電車が空いていて、快適でした」(^^)
とかなんだよ・・・orz
バカかと、本当にバカかと。
貴様それでも推進派かとw
もう、確信犯的犯罪者の行動なんだ。これでは彼らの主張を鵜呑みにできないし、およそ信用できない。
そういう詐欺めいた切り口でもしなければ、そもそもメリットなんかないって事なんだ。
こんなウインタータイム木本 朝は8時半→9時半になって、夕方は5時半→4時半で終わるってやつ 昼間は2時間短くなった分、夜が2時間長くなっておk これで、朝はゆっくり寝れて、晩も早く帰れる
709 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:40:19 ID:+AcqzwTd0
>>707 賛成派も反対派も
理解できてないのが多いのは確かだな
710 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:40:43 ID:Cxcpt1VX0
2chと朝日新聞が共闘できる数少ないテーマ, それが,サマータイム反対。
サマータイムが導入されたら、フレックスタイムで調整するなんて言ってる人がいるが、
どうなるかわからないよ。
熱心な旗振り役の先生はフレックスタイムをやめろといってるし。
http://blog.livedoor.jp/ota416/archives/23569121.html 他にもサマータイムの効果を薄める長距離通勤を否定したりする動きが
出てくるんじゃないかな。新幹線代を出さないとか。
会社の方針変更で地方工場に勤務していた多くの人がやむなく京浜地区に
新幹線通勤している。この人たちが目をつり上げたサマータイム信者の非難の的に
なったりする事態が起きそう。
みんな時計捨てろよ(´・ω・`) 時計なんて無くても生きていけるぞ
713 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:41:34 ID:u+OubuWM0
714 :
332 :2007/06/02(土) 13:41:35 ID:+6reuaGj0
>>692 >>705 北海道の場合、すべての時計を早めた上で、
メリットが無いという理由を教えてもらえますか?
北海道の場合、当方、ここが理解できません。
北海道の場合は当方もメリットはあげられます。
北海道の場合は緯度が高いので、夏場の日照時間が長い、
夜間の電力消費を減らせる。
また、視野が良くなるので交通事故も減る(アメリカでは
議論されているところですが)。
また、個人消費も増えると、期待できる。
715 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:42:05 ID:A2UMgIrG0
冬は昼の4時に真っ暗になるような国と同じ扱いですか?
716 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:42:46 ID:CEL4VQEb0
現状でも余暇が無いのに、どうしてサマータイムにすると余暇が出来るんだ?
717 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:44:03 ID:IwMhRmPO0
>>706 だからサマータイムは余暇の時間が増えるわけでもなんでもないの
明るい時間を有効活用して省エネをしましょうってことなんだよ
でも反対派というかちょっと理解できない人には余暇が増えるなどと
言っておいた方が賛同してもらえるってこと
担当部局の職員は十年以上も前からジレンマに陥っているよ
718 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:44:11 ID:u+OubuWM0
>>714 何もかも説明ばっか求めずてめぇで見てこいよ
資料なんかいくらでも転がってんだから
719 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:44:15 ID:ic/Gv19BO
ヒキコには関係ない
>>711 ウチはフレックスタイム制なんだが、去年そのフレックスのコアタイム(必ず出社してなければならない時間)
の時間が午前11時から午前十時に繰り上がったんだ。
まあ、みんなの終業時間はまったく変わらず
ただの一時間の労働増加になっちまったわけだが。
721 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:45:01 ID:u+OubuWM0
>>716 官公庁は必ず5:15で終わるから。
民間?サービス残業なしでお願いしますよ。
絶対こうなるな。
722 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:46:26 ID:8QNTPjARO
>>716 1時間よけいに働けと言っているのだよ
残業してどうせ午前様なんだから
これ導入とか言う奴は昼行灯の馬鹿管理職だろ
シネよ
723 :
332 :2007/06/02(土) 13:47:00 ID:+6reuaGj0
>>718 実際にされていないとこをどうやって
見つければいいでしょうか?
ふざんけんなよ、ガキが。
なんて煽りたくもなるというものです、
仕事終わっても、まだ日が出ている暖かい時間が長くなるってことは、 自宅や商店、イベント会場での冷房使用率が上がるってことにはならんの?
725 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:47:12 ID:H89pHLx5O
ジョギングが趣味な俺は助かるな。 仕事から帰って来て明るかったら嬉しい。
>>716 暇なリーマンが明るいうちから
呑むのを気が引けて
家に帰るのが早くなるから
他の人は関係ない
727 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:48:09 ID:Na5W/AZ30
>>717 明るい時間を有効活用して省エネってのがわからない。
728 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:48:51 ID:faVjq7HX0
サマータイム導入は馬鹿国民との闘いですよ 1時間早く起きることになる とかもう返す言葉もないよ
729 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:49:43 ID:f6VI0N910
日本地図みりゃ分かるけど 日本って東西にも長い そりゃ東京だけでやるんだったら分かるけど 沖縄にも人いるんだぜ
730 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:49:44 ID:/zJ2DGeEO
1時間早くなるって事は冷房使う時間が1時間多くなるってことじゃないのか?
732 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:50:04 ID:AtpXEisY0
>>714 確かに米国でも議論が多い制度ですね。
さもありなん、州によっては、全く「メリット」がない。
実際、廃止するかどうかが毎年のように議論になっている州もありますよね。
日本で導入すると、そんな州と同じ状況になるのでしょう。
まだ、米国の場合は、サマータイムを導入している他州との関係もあって、
導入することの消極的メリットがあるわけですが、
日本の場合それさえありません。
そして、その裏返しが、北海道と本州の関係に表れてきます。
単純に地理的な条件で言えば、北海道は、ぎりぎりメリットが出そうです。
一方で、夏の間、本州との「時差」に苦しめられることになります。
割り切りが肝要ですが、どちらかといえば、「フレックスタイム」の全面導入の方が、現実的なように思えます。
ぎりぎりのメリットが生かせる人々は時間をずらせばよいし、不便な人は、以前のままでよい。
そして、結果的に活動時間が分散することで、交通負荷やエネルギー負荷のピークを分散させることができますから。
すくなくとも、「願望」にぎらついたサマータイムは、無意味です。
733 :
332 :2007/06/02(土) 13:50:18 ID:+6reuaGj0
>>717 少なくとも蛍光灯を点けてる時間は減るよね。
ただ、東京の場合は気温の暑さ、冷房の消費電力を
議論しないといけない、というのがある。
北海道は夏でも夕方にはそれなりに涼しいのでできる議論なんだが、、
734 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:50:36 ID:jIf+PIrx0
官僚の考えることって時代からワンテンポ遅れてるのはなぜなんだろう。
夏場は週35時間労働制にするとかなら省エネになるかもな。 守ればだけど。
736 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:51:12 ID:AtpXEisY0
>でも反対派というかちょっと理解できない人には余暇が増えるなどと >言っておいた方が賛同してもらえるってこと この不誠実さが、たまらないw
737 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:51:13 ID:EGoeAF820
放送局がこぞって、サマータイム導入のため放送時間を1時間ずらしたら面白いな
738 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:51:58 ID:9fCtApJb0
企業の収益率が上がる が、ダラダラと会社に残ることが多くなり労働生産性は低下する
739 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:52:00 ID:iUdCDu0F0
昔は照明は暗くなってから点けてたし店の看板も営業が終わったら 消灯してたから多少の省エネ効果はあったかもしれないが今は 全く意味がなさそうだね。職場は昼間でも照明使ってるし店は 暗い間はずっと看板に照明が入っている。宣伝効果もあるからね。
740 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:52:04 ID:0rpUsosS0
サマータイムのついでにシエスタの制度も導入しようぜ
741 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:52:24 ID:IyTT4Z/Y0
体内時計の変化による体調不良者続出。 鬱病患者続出。 ストレスによる健康被害者、過労死続出。 日本崩壊です本当にありがとうございました。
>>608 そんな「合わせればいい」っていう単純な問題ではないぞ。
世界標準時でシステム作り直さないと滅茶苦茶になる。
743 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:52:31 ID:EGoeAF820
企業は外が明るいからって蛍光灯消さないけどな
744 :
332 :2007/06/02(土) 13:52:46 ID:+6reuaGj0
>>732 確かにサマータイムの議論で難しいのはそこですね。
北海道と本州で時差を作ってしまうことの
デメリット。これは議論しないと駄目ですね。
となると、やはり日本全体で導入したほうが
いいのかなとは思うんだけど、、
ここはなかなか微妙なとこです。
746 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:54:24 ID:WeelT6460
どうせこいつらのことだから、 労働時間が1時間”増える”だけだぞ 気をつけろ
>>737 だから、その考え方は間違ってるって
いい加減気付よ
深夜の放送時間短縮には賛成だが
深夜1時以降は放送しなくていいよ
748 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:54:46 ID:AtpXEisY0
>>744 >となると、やはり日本全体で導入したほうが
>いいのかなとは思う
・・・なぜ?w
あなたもひょっとして、サマータイムってカコイイとか思っていないですよね?w
749 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:55:01 ID:Bf8IOk4p0
>>728 なんで?
帰宅時間はどう見ても変わらんだろ。
民間のほとんどは、帰宅時間は変わらず、朝は1時間早くなる。
750 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:55:01 ID:9fCtApJb0
電波時計はかなり売れるんじゃないか
家電屋のロビー活動はえげつないのが多い。
>>744 日本全体に一体何個の時計があるのかを考えたほうがいいかも。
お前さんの家に何台の時計があるかね?
753 :
332 :2007/06/02(土) 13:55:24 ID:+6reuaGj0
>>728 よし、後はまかせたぞ。
俺は明日も朝から仕事なのでもう寝る。
>>752 機器内蔵の物が多いか20〜30個はありそうだ。
755 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:56:16 ID:AtpXEisY0
>>749 ま。
日が暮れるかどうかと言う微妙な残業を繰り返している人々にとって、致命的な労働強化になることは間違いないが。w
756 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:56:40 ID:EGoeAF820
電波時計の元の時計って1秒1秒を性正確に計ってるだけで、時間ずらす作業したらずれそうな気がしないでもない
・空前の買換え需要 ・中古家電の淘汰 ・IT業界への公共投資 この辺の事情か。 まったくもって非生産的。
庶民の暮らしは楽にはならんだろ。 どー考えたって。 サマータイムいらない。
759 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:58:44 ID:f6VI0N910
まああっちこっちでコンピュータ止まるだろうな ATM止まって 電車止まって 飛行機止まって 信号機止まって 電気も止まるかな
760 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:58:53 ID:9fCtApJb0
4時なんかじゃまだ外は暑いから会社にいたほうがマシだね
761 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:58:56 ID:faVjq7HX0
>>753 寝るなw 責任を持って、海を越え、時間を超えて、議論に参加しろw
サマータイムは時間がずれる話なんだから。
>>761 定時で帰れてる仕事のなんと少ない事か。
764 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:00:58 ID:29pUuP0b0
>>760 まだ暑い時間帯に駅まで歩くのがいやで残業がうれしかったことが多々あるよw
765 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:01:24 ID:faVjq7HX0
>>749 というかあなたは何の時間を基準に計算してんの?
サマータイムが始まったらその時計だけで生活するんだよ
本当は何時だからとかそんなの関係ないよ
あなたハワイに行ったら夜なのに本当は日本は昼間だからって寝ないの?
まだ明るいのに仕事終わる→早く帰宅 →まだ暑いからエアコン強 まだ明るいのに仕事終わる→じゃあ飲みに行こうぜ →まだ暑いから店のエアコン強 どっちにしても省エネとは逆に行きそうな気がするんだがな。 省エネ効果は何で出ると言い張ってるのか分からん。
まあ裏方の人ががんばって維持してるインフラの上でなにも考えずにヘラヘラ生きてる人なら賛成しちゃうかもな。
別に明るい時間に帰れるわけでもないし、1日の時間が延びるわけでもない。 サマータイムに対応する費用がかかるだけ。
769 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:03:48 ID:OtNgI14f0
早起きしないといけないと考えるのは初日だけ サマータイム期間中毎日それを考えるのはおかしい
>>765 公務員とかはそうかも知れんけどね。
「明るいうちに帰る」なんてありえないのさ。
大陸で時差がある国なら、移動と共に時計ずらすのは普通なので、 既に世の中の仕組みが時差対応だから、年に2度時差が生じるくらい たいした負担なしで受け入れ可能なのだろう。 時差がないのをあたりまえ、緯度経度の差は地域差、季節の差はそのまんま季節差として片付けてきた 日本では、時差の導入は追加コスト大杉。 これまで通り、地域差・季節差として扱えばいい。 冷房や照明の節約したければ、そのように営業時間に季節差を設ければいいだけ。 公共機関や金融機関が対応すればそれに合わせてシフトしてくるのを期待。 早朝電力割引とか、早朝電車割引定期、ETC早朝割引など、夏季の早朝出勤を 促す仕掛けを作ることに力を注いでもいい。
773 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:05:48 ID:k9x/Y794O
早起きできねえから反対だなつーか夏は夜型の方が環境負荷も少ねえだろ
774 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:05:49 ID:utq4j3KV0
環境団体が提案するならわかるが、経済財政諮問会議が言うなら、、絶対に罠だな。 喜ぶのは定時に帰れる公務員と経営者のみ。 やめてくれー、それでなくてもサービス残業が多いのに。
775 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:05:50 ID:OtNgI14f0
あんたらが毎日21時頃に会社を出るとする サマータイムを導入しても夜ですから安心してください 太陽ギンギラギンではないので安心してください
宗主国のアメリカに合わせてくださいね、ということだろ単に。 こんな属国根性丸出しの案をよく推進とか言えるな。
カーナビをどうするのか誰か教えて
>>765 「まだ明るいのに帰るのか?」
っていうバカな圧力がある職場のなんと多いことか
>>777 カーナビくらい1時間ズレてても
いいだろほっとけ
新型買ったら対応してるから
いじらんでもいい
780 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:09:40 ID:kAXnnfIZ0
サマータイムは庶民に金を使わせるための政策だろ。 成長期には金を使うことが増えるとともに賃金も上がってたから成長できた。 それができたのは海外に人件費の安い日本製品を売りまくったから。 それは過去の話。 今の財界は金を使わせることしか頭にないんだな。
>>777 古いのは捨てろ。中古も売るな。
新品に買い換えて一般消費急拡大('A`)
庶民の金が法人に吸収されてお仕舞い。
そもそも非生産的な変化なので、
資産的なものは何も増加しない。
>>779 どうせ一事が万事その調子だろ。
時計が全部信用できなくなる。
783 :
332 :2007/06/02(土) 14:11:35 ID:+6reuaGj0
>>744 AtpXEisY0
最後に、AtpXEisY0は議論ができそうなので。
俺は、別にサマータイムがカッコイイとも
なんとも思ってない。ただ、緯度が高いとこでの
メリットというのは明らかだなと。
しかし、東京でどこまでのメリットが出せるか、
というのは未知数で、実際にメリットが
あるかもしれないし、デメリットのほうが上回る
ということも十分に考えられる。正直、日本の
大都会での導入は懐疑的だ。
しかし、ここは議論を止めてはいけないところだと思う。
少なくとも、サマータイムが実生活にネガティブな影響を
与えることは比較的少ないと思う。それなら、一度、
やってみてもいいかなとも思う。失敗したらそれはそれ。
もしかしたらいい影響があるかもしれない。自信は無いが、
ただし、サマータイムそのものの理解の低さだけは
もう少し改善してくれないとなーと、このスレッドで
あらためて。ほんと、日本の役人まじめに働けよと。
うう、酒が効いてきたのでこのへんで〜
784 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:11:41 ID:OtNgI14f0
>「まだ明るいのに帰るのか?」 こういう会社って夏でも暗くなってから帰るのがデフォなんでしょ? だから関係ないじゃん 言ってる意味分かる?
785 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:12:19 ID:6jSY+ADs0
なんで時計を早める必要があるのか。 何が何でも12時に昼休みというのが譲れないという、それだけのことか? 時計そのままで、電車なんか夏ダイヤで運行すりゃ問題ないだろ。 役所や会社や店なんかも、始業時間も昼休みも就業時間もシフトさせた夏時間を採用すりゃいいだけだろ。 カレンダーだって時計だって、そのためにある。 そもそも時計を早める夏時間システムは、時計が一般庶民には縁の無いような時代だったから有効だったわけで、 人口の何倍もの時計に依存している現代ではナンセンス以外の何物でもないよ。基準動かしてどうすんだよ。
どうせやるなら、世界共通時間の導入のがまだ生産的だよ('A`)
787 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:12:38 ID:JLOfWv5k0
>>784 日没の時間が夏と冬とで違うの知ってる?
>>784 わかるだろ。
「無意味な事に時間と労力が割かれる」
と言いたいわけだろ。
>>783 >少なくとも、サマータイムが実生活にネガティブな影響を
>与えることは比較的少ないと思う。それなら、一度、
いやいや、与えるって。確実に。
サビ残が増えて社長がホクホク顔 に成るわけありませんって。 サビ残するような人たちが金を使うんですからっ!
792 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:16:05 ID:OtNgI14f0
>>788 知ってるわよ!!!!!!!
こういうアホ会社は夏でも10と来帰るのよ
だからさまへたいうむがどうにゅうそせしとれれてたくせらいしではき
どっにしろ帰るのは位すのよ
だからあかるいうちにか笑めるのか・・・とかいうはなしにはならないまのよ!!!!!!!!!!!
793 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:16:13 ID:NNVtqQSM0
>>657 おいらは体内リズム狂いまくりだから、
ちょっと前までは必死になって1日24時間に合わせていた。
それでもかなり苦しかった。
特に夜に思い通りに寝付けないのが苦しかった。
サマータイムで1時間ズレる事は、
それまで夜中の2時になんとか眠れていたものが
夜中の3時にならないと眠れなくなるという事。
もちろん朝は同じ時間に起きないといけない訳で。
その程度の身体のリズムを調整できる人間ならよいが
できない人間にとっては死活問題。
今は仕事やめて(行けなくなって)ニート生活してるがw
794 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:16:39 ID:kcKZ+sWT0
思い切って来月から始めてみようぜ
795 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:16:47 ID:H89pHLx5O
昼夜関係のないヒキコモリにとっては、 ご自慢のビデオデッキの時間を変更する 煩わしさしかないからねぇ。
1. 時計を1時間進めてその時間に基づいて行動する人(制度の賛否に関わらず制度を理解してる人) 2. 時計を1時間進めてさらに今までより1時間早く通勤通学する人(制度を正しく理解してない人) 3. 時計を1時間進めずに今までより1時間早く通勤通学する人(制度を正しく理解してない人) 4. そんな制度自体知らずに今までと同じように動く人(無知な人) 5. 知ってたけど忘れてて慌てる人(うっかりしてる人) 6. 制度自体理解してるがあえて無視する人 実施されたらかなり混乱するだろうな。
797 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:17:00 ID:p8uDMAuU0
出社時間が早くなるだけ。帰りは変わらない。 夜遅く帰って寝るのも遅いのに、追い討ちかけるように早出ですか 過労死が増えますよ。
>>785 同感なんだけど、それ言うと世界的な時差も無くしていいな。
ある国ではPM9:00からAM:5:00が労働時間という世界標準時間で考えることもアリ。
>>792 知ってるわよ!!!!!!!
○▼■◎×≠!#
・・・とかいうはなしにはならないまのよ!!!!!!!!!!!
\丶 r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, / /,
ヽ 、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒))) /⌒) ), ,
、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) ., /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─. レ' ─=≡⌒)丿;;丿ノ
800 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:19:02 ID:Bf8IOk4p0
サマータイムが実効性を持つためには、 違反したら、罰金10億円の法律をセットでつくるとかしないとだめ こんなもんうれしいのは経営者だけ。 省エネにはそもそもなんないわ、無償労働時間は増えるわで、 ますます内需がやばくなるだけ。
801 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:19:22 ID:OtNgI14f0
あのね、「明るいのにもう帰るのか?」なんて言う企業はそもそも 18時19時20時の退社なんてないんです だからサマータイムが導入されたとしても 「明るいのに帰るのか?」なんて会話はないんです そんな会話は有り得ないんです サマータイムが導入されたとしても21時は暗い暗い夜なんです
803 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:20:06 ID:t4XQGNjB0
これやったらプログラマ&SEは発狂するな
804 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:20:37 ID:AtpXEisY0
>>783 >一度、やってみてもいいかなとも思う。失敗したらそれはそれ。
もう寝ちゃっているかもしれないけど、もし後で読んでいるなら、心にとめておいてくださいね。
「一度、やってみてもいいかな」って主張、日本でも推進派の人が講演なんかで必ず持ち出す決め台詞です。
でも、この論旨、その前段に、
>>707 やら
>>663 やらの話があるわけです。
反対している人は、デメリットを恐れているわけです。そこで、そのような「ダメでもともとだし」とか「騙されたと思って」みたいな毛色の台詞って・・・
「詐欺師」
の話としか受け取られない訳なんです(´・ω・`)
この手の議論では、どうにも推進派の人の論旨に、こういった「論理的不誠実」がたびたび見られ、それが反対に輪をかけているわけです。
導入したい人の心の中には、そのそもそもの動機として彼らが語っているものとは違う何かがある。
そう感じざるを得ない訳なのです。
そして、その動機は、私の中では「おしゃれな国日本」&「ゴルフがしたい」に違いないと思っています。
いや、本当に。
806 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:21:26 ID:QeASyLss0
コンピューター・ネットワークの大規模障害を乗り越える為の技術者を大量養成してからにしてくれ 特に、時刻に密接な関係のある鉄道、航空系 サマータイムのために管制システムダウンで飛行機燃料切れで大量墜落とか嫌だからな
807 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:21:28 ID:H89pHLx5O
>>801 明るい暗いで仕事するのは土方くらいだろうな。
普通の企業は日の出方ではなく時間で管理する。
>>803 しかし、その会社は儲かると('A`)税金入るんだろうし。
ま、非生産的なんですが。
809 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:21:58 ID:Jb8AAZzP0
仮に時間でいえば今の4時に仕事が終わったとして みんながゾロゾロ家に帰れば冷房かける場所が多くなりそうな気がするんだけど まー5時にさっさと帰る社会人なんてごく少数だろうけど
810 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:23:00 ID:29pUuP0b0
こういうのはどうかな。予備実験として退社だけ一時間早める。時短分の 給与は国家負担で全額支払。これを300年間続けて省エネや余暇の有効活用に よる経済効果を徹底的に調査。これだけ綿密にやって効果が確認できれば 賛成するけど。
811 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:23:01 ID:OtNgI14f0
>>797 だからなんで帰りが変わらないの?
21時に帰る人はサマータイムが導入されても21時に帰るんですよ
なんでこんなアホばっかりなのよ!!!!!!!!!!!!!"#!"##!!!!!
>>805 国外のシステム作ってる香具師も死ねるよ。
日本との時差修正が全部に入るから。
>>810 実は今年が300年目だったんだ('A`)
日本でも昔やったが失敗してる。 失敗したものをもう一回やらんでもいいだろ。 当時よりさらに何倍も障害・弊害が大きいのに。
>>811 わが社はフレックスのコアタイムが繰り上がったのに
終業時間は変わりませんでしたよ。
816 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:24:11 ID:t4XQGNjB0
>>805 能力の問題じゃないよ。単純に量が多いんだって。
817 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:24:15 ID:CeFOtcrh0
導入を検討しなくても 毎年、夏は来ていると思っていたが 俺の気のせいか 例年より、一時間はやく夏が来るのとか
819 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:25:27 ID:/m64cuK10
>>797 おたくのおかしい所は
出社時間は元の時間で考えて
退社時間はサマータイムで考えてること。
>>819 民間の中小企業は明るいうちは帰りにくい雰囲気がある。
昔、日本でサマータイム導入した時は就業時間が延びてしまった。
821 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:27:34 ID:Bf8IOk4p0
たとえば、客商売だと、お客の時間に合わせて営業するだろ そこにはサマータイムなんて概念はない 従業員にとっては、まさに朝1時間早くでて、夜1時間遅く帰るわけだ
822 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:28:10 ID:NNVtqQSM0
>>798 別にいいんでないかい?
12:00に昼がこないといけない必然性はない。
例えば、サマータイム中に洗濯の時刻までズレるのは公務員くらいじゃねーの?('A`)
826 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:30:03 ID:/m64cuK10
>>820 たったの1時間だよ
6月と8月の午後7時の明るさなんて今でも全然違うよ
言いかえればサマータイムを導入すると
午後7時の明るさが6月8月同じになるってだけ
827 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:30:12 ID:TZENsFuT0
経済財政諮問会議wwww 参考人招致にも応じないで派遣社員をコケにして 要求だけは一人前だなw
>>825 だよな
そーするのが目的できっとそーなるんだもんな
829 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:30:38 ID:H89pHLx5O
830 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:31:00 ID:AtpXEisY0
>>821 大丈夫。
客商売で太陽が影響するのって意外と少ないし。
でも、それって逆言えば、サマータイムの「メリット」ってなにもないというのと同じ。
導入時の混乱と年に二度の時差ボケ。
そして、日暮れ間際で残業させられちゃう境界事例な労働者達の悲劇(昭和20年代よりは少なくなっていると思うけどね。)
デメリットしかないといってもいい。
831 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:31:20 ID:Djla6M6uO
経団連の飼い慣らした犬が決めた部会提案が使い捨て労働法。品位なき派遣業種の拡大で輸出産業は滅茶苦茶儲けた。後は税制部会で金持ち減税制度で焼け太り。部会制覇と族議員飼い慣らしで民主主義独裁が成功ですね。
832 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:31:32 ID:Bf8IOk4p0
サマータイム導入後、 ウィンタータイムが導入、 いつの間にか両方とも1年中適用され、 朝は1時間早く、夜は25時まで存在 そんな夢の国が出現しましたとさ
833 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:32:14 ID:/m64cuK10
>>821 もうこういう馬鹿な奴には怒りさえ込み上げてくる
>>822 そうそう、むしろそうすべきと昔から思ってる意見。
海外行った時にいちいち時差が何時間かと考えるのは現代じゃナンセンス。
グリニッジ天文台が今が0:00だと言ったら世界的に0時でよい。
年明けも真っ昼間に向かえるとこがあったってよいじゃない。
真夏にサンタが来るオーストラリアとかあるんだし。
宗教的にマズイとこもあんのかな?0時が深夜じゃないと困るって。
>>826 明るいうちに帰りにくい会社は
夏季一時間毎日多く働くんだぞ?
店なんかも明るいうちから閉店なんかできないし。
836 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:32:38 ID:hr4RxWNN0
就業時間が有って無いような非合理的日本社会でサマータイム導入するとどうなるか? 働け働け、賃金労働者ども
逆に言えば みんな1時間余分に働くから 国力が上がって 経済が活性化するから 不景気よりいいでしょ って説得した方がいいのかもw
838 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:34:04 ID:mA0nig9J0 BE:380909344-2BP(0)
なんで全部アメリカにしなきゃいけないんだ? 日照時間とか、無理あるだろ 日本のどこに21時まで日が昇ってる地方がある? そんなことどうでもいいから、早く生保なくせよ
>>837 帰れないのは客商売・サービス業・営業に多い。
つまり無駄。
例年より「一時間早くからやってます」になるだけ。
840 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:35:08 ID:AtpXEisY0
ちなみに、省エネ効果自体は、当の推進派達の資料でも婉曲に否定されている。 なんで、昨今は、「ライフスタイル」とか「ゆとり」とかを持ち出しているわけだが、 それがどうにも欺瞞に満ちていることは言うまでもないし、 なにより、「導入の理由」が後で変わるって言うのは、もう。 「サマータイムそのものに憧れていまつ。」 と自白しているようなもので。
841 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:35:40 ID:QFL+u6qF0
夏の時計を1時間早めるのではなく 夏以外の時計を1時間遅らせてくれ
842 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:35:48 ID:Bf8IOk4p0
これ導入するだろ、するとせこい会社では、 18:00の退社時間が19:00になって、 17:00〜18:00が自称休憩時間になると思う。絶対なると思う
843 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:36:12 ID:NNVtqQSM0
>>834 今までそういう発想はなかったし、それなら意味不明なサマータイムより納得できる。
844 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:37:04 ID:fSGevUST0
まあ、みんながみんな時計の時間に合わせてシフトしてしまうから サマータイムになったとしても全く同じ生活で行けるかというと 全く違うってことですね。 終業時間通りに帰れるやつなんて居ないんだし。
845 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:37:48 ID:t4XQGNjB0
>>833 そうか?サービス業に限れば可能性はなくはないでしょ。
例えばゴルフ場なんかよく例に出されるけど
経営者が「明るい時間増えたから営業時間延ばします!」
と言い始めたら、従業員は悲惨だ。
サービス受ける側はいいけどさ。
846 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:38:03 ID:AtpXEisY0
>>844 >全く同じ生活で行けるか
むしろ、全く同じ生活なら、何一つメリットはないわけで。
就業時間延びちゃったのは実際日本でサマータイム一回やってみて実証みだから。
848 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:39:08 ID:40Y8vxDsO
サマータイムの意味がわならん。 1日は24時間に変わりない 俺も馬鹿だが考えた政府も馬鹿か? 国の時間をも自由に変える政府恐るべしww
今でさえ、海外のサマータイムにあわせて日本側のシステムの 対応が必要だっていうのに (しかもこの前、アメリカは導入日を変えやがった ニュース見てなかったら確実にトラぶってたな…) さらに日本まで導入したら余計面倒な対応が必要になるうえに、 確実にどこかでトラブルが発生する それだけのリスクを負って導入する意味なんて無いだろう?
850 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:40:40 ID:GbvoQFTX0
お願いだからやめてくれ システムが死ぬ
是非やって仕事が増える w
以前導入してすぐやめたんだろ? 国は一度失敗してんのになんでまたやろーとすっかねえ?
853 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:41:36 ID:AtpXEisY0
そもそもの由来で言えば、サマータイムは、 第一次大戦中のイギリスで導入されたのが最初といわれています。 戦時下において、照明に費やすエネルギーを節約し、工場の操業時間を延ばすのが目的でした。 そもそも、そういう制度なのです。 その出発点を忘れては、騙されます。
854 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:41:55 ID:Bf8IOk4p0
朝1時間早く、お客が店に来るシステムだろ 当たり前だが夜は今までどおり。 お客にとって、店は長くあいてりゃあいてるほどいいんだから 何この経済の犬
もっと生産的なことに労力を費やしてくれ('A`)
856 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:42:22 ID:AtpXEisY0
>>852 かっこいいから。
おしゃれだから。
ゴルフがしたいから。
>>845 サービス受ける側?
あなた何言っているんですか?サービス受ける側とかいう人間も
残業時間が延びるので、意味ないんですが何か?
あんたみたいなさ、自分のところだけがやっているなんて思って
いる馬鹿が一番達が悪いんだよねぇ。価格競争にしてもそうだし、
意味不明なコストカットもそう。
やっているのは おまえんところだけじゃねぇんだよ 馬鹿
死にくされよ。低脳。
50年前ならわからんが、今じゃ省エネ効果は望めないと思う。 50年前なら皆の時計を1時間早めればいいだけだったが、 今導入すれば様々なシステム面での混乱が出るだろう。 50年前に失敗したものをなんで今更持ち出すんだ?
>>854 それは、何時オープン、何時クローズの店なの?
導入前後の時間で
861 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:44:49 ID:/m64cuK10
>>854 ちょっとさ、それを詳しく説明してよ
なんで朝1時間早く客が来るの?
10時開店なら客が来るのはサマータイムがあろうがなかろうが10時じゃん
>>856 付け加えると大切な問題から国民の目をくらませるつーのもあるだろな
お、地震だby関東
863 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:47:22 ID:Bf8IOk4p0
>>859 たとえば、9:00〜24:00の店な。
導入後は、8:00〜24:00(笑
(ともに絶対時間)
>>861 サマータイムがない場合は9:00だが
ある場合は8:00だろ。
864 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:47:43 ID:NNVtqQSM0
サマータイム意味なし。 世界絶対時間制度で地球の時間を統一すればおk。
865 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:47:53 ID:t4XQGNjB0
>>857 ごめん。意味がわからん。なんで怒ってんの?
別に俺は経営者でもないし、推進派でもない。
「サービス受ける側はいい」というのあくまで営業時間が伸びて
享受できる時間帯が増えるというそれだけの意味だよ。
あくまで一面を語っただけ。
>>861 例えば、
農業漁業にサマータイムは関係ないだろ?
市場の時間も同様。
仕入れてから開店までの時間は1時間減るよな。
つまり、1時間早く客が来るって事さ。
867 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:49:10 ID:AtpXEisY0
>>861 だな。朝は、夜明けが遅くなるから。朝早く開ける必要はないさ。
むしろ、日暮れが遅くなるから、長い間店を開けたくなる。
明るいうちからシャッターを下ろすのは抵抗あるし、実際、客が見込めるし。
で、本当は、8時閉店なんだが、まだ明るいしってんで、9時閉店にしちゃうと。
(ここで導入前の時間なら、どうなのよ、とか思っちゃったら、そもそもサマータイムって何ってところに立ち返って欲しいなと。)
昭和20年代に導入しながら廃止されたのは、そういう状況の積み重ねで労働が強化されてしまったことが大きかったと言われる。
868 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:49:11 ID:rSItwnSJ0
サマータイムなんかする前に公務員削減しろ 大事なことをやってないじゃないか
>>841 おまえ馬鹿だな
「夏以外の時計を1時間遅らせる」=「夏の時計を1時間早める」
ってことがわからないんだな!(^^)!
870 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:50:35 ID:Bf8IOk4p0
ああ、わかったよ 推進派がなんかズレてること言ってる理由が。 彼らの中では、今も出17:00くらいで仕事が終わってんだよwwww
>>843 宇宙から地球を眺めた時、2001年プレミアムの瞬間が国によって違うのって
凄く不思議な事だよね。仮に宇宙人と時間の約束をして待ち合わせする時w
絶対混乱するだろうな。地球上ぐらい世界の時間は一致させておこうぜと常々思う。
時差って発想がそもそもわけわからんよ。
2005年3月7日産経新聞 「埼玉大学教授 長谷川三千子 信念なきサマータイム法案の愚かさ」より抜粋 二月二十七日付の本紙には、サマータイム実施への最大の難関は「制度を変えることに 極めて保守的な日本人の国民性」にある、といふ某研究所長の不平がましい談話が紹介 されてゐたが、もし日本人にさうした国民性が確固としてあるならば、それはたいへん 結構なことである。少なくともそれは「省エネ」「余暇活用」といつたスローガンのみに つられて軽々に改革を叫ぶ議員たちより、はるかに深い知恵があるといふことなのだから。
873 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:51:25 ID:AtpXEisY0
>>870 当然じゃないか。
そうじゃないと、サマータイムが導入されても、ゴルフにいけないよ。
874 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:51:42 ID:coYYUF9v0
>>866 農業は確かにそうだけど
一般小売店が客が1時間早く来ちゃうから1時間早く開店するという発想は
絶対におかしい
その発想になるのはサマータイム時間で生活しない証拠でもある
875 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:52:02 ID:+AcqzwTd0
>>863 それ、8時代の入客が少ないことに
しばらくしたら気付くから
それまで我慢してw
まともな人なら8時オープンに最初からしないけどね
なにしろ、導入前の6時に相当する時間だから
876 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:52:05 ID:WIL20efP0
四月の頭は、まだ冬の寒さの日もあるっていうのにアホか
877 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:52:22 ID:VIdwe2Co0
径暖簾の連中はジャニス所プリンの霊にとりつかれてしまえ
>>863 今まで9:00-18:00が導入後に9:00(8:00)−19:00(18:00)になるならわかるが
9:00-24:00は、導入したって9:00(8:00)-24:00(23:00)なんじゃね?
879 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:53:35 ID:Djla6M6uO
経団連の犬が集まり企んだ事は悪事の始まり。こういう政策や立法に深く関与する部会を牛耳れば簡単に自分達の提言は政策や立法になる。但し経団連の様にデカイ財布が要る。もう、したい放題。 部会は経団連の提言を議題にして上申して居るのと何等変わらない。
>>874 「発想」じゃなくて「現実」なんだよ。
魚はサマータイムで生活していない。
睡眠時間削ってまで遊んだりしないから、導入したからって 消費が伸びるとも思えんけどなぁ。
882 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:56:46 ID:NNVtqQSM0
>>871 ありがとう。なんか視野が開けた感じがするよ。
全世界統一時間ってよさげだな。
今まで時間がズレる事に激しく抵抗があったからサマータイムには違和感があったが、
そういう形でズラすならそんなに抵抗はない。
移行時と慣れるまではツライかも知れんが、メリットはでかいと思う。
883 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:56:56 ID:Bf8IOk4p0
>>875 朝空いてることがわかれば結構需要があるんじゃないかな
今でも9:00にいくと数人並んでるし
>>878 夜11時に閉めたら、客のがすでしょ
884 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:57:22 ID:PiabcRR40
ためしに今から君らの会社のシステム時間を1時間戻してみなさい
>>881 家電強制買い替え。
中古市場の更なる破壊。
B-CAS地デジや家電リサイクル法と同じ手口さ('A`)
886 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:59:08 ID:AtpXEisY0
887 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:59:25 ID:coYYUF9v0
>>878 サマータイムが導入されたら本当なら何時とか考えるのがおかしいんだよ
もっと言えばよれはしてはいけないことなんだよ
888 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 14:59:35 ID:6FYQFI+60
なるほど、プレミアム脳
889 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:00:23 ID:Ff5pyaT+0
システムの移行がめんどい。 こんな無駄なことすんなよ。
890 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:00:53 ID:VIdwe2Co0
睡眠障害になったって國を訴える奴ら頻出だなwww
>>887 これ以上説明しても無駄だよ
根本を全く理解できてないんだから
892 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:01:09 ID:AtpXEisY0
>>783 >それなら、一度、やってみてもいいかなとも思う。失敗したらそれはそれ。
そういうことなら
>>616 によると4度やって懲りてるからもういいんじゃない?
その他の実験については成功したか失敗したかよくわからんけど、その後動きが亡いところを見ると・・・もういいんじゃね?
894 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:02:48 ID:Bf8IOk4p0
あれだろ、 家の時計を5分進めといて、目覚ましがなるんだけど 「あと5分あるから5分寝る」っていう詐欺の国版
895 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:03:33 ID:WVRfwYoX0
西日本には必要ない。
896 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:03:57 ID:H89pHLx5O
仕事時間が増えるって言っている奴はサービス業なのか。 つか、その分ビジネスチャンスが増えるし儲かるからいいやん。 下っぱが言ってもただの愚痴だってのw
>>891 そうだよ世の中の人間はみんな馬鹿ばかりだよ
だからサマータイムなんか導入して余計な混乱起こさなくていいじゃん
会社が毎日一時間有給休暇くれるなら、帰りに道草食って金使うんだがなw
899 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:05:43 ID:t4XQGNjB0
>>896 結局のところ経営者&公務員(17時終業)のための法案なんだな
奴隷にするなら是非日本人を。 世界中がそう思ってるに違いない('A`)
>>883 だから23時じゃなくて24時だろ。
終電の時間だって寝る時間だって夏時間にあわせるんだから。
って夏時間導入はこんな議論がめんどくさくて反対派な俺はこの話はもうしない。
902 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:07:58 ID:Bf8IOk4p0
現時点で、労働基準法がまったく1ミリも意味を成してないのに 時間を前倒しにいじるなんて、労働者にとっては死刑宣告 後ろ倒しにいじるならまだ救いがあるが・・・
903 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:08:14 ID:oZ9yP60D0
どうしてもやりたいのならタイムゾーン分けて、関東東北北海道だけで実施してくれ 西日本で実施する必要はない
904 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:09:24 ID:AtpXEisY0
>>899 そう。
ついでに言うと、サービス業は彼らに奉仕するために、いつもより長めに労働することとなります。
・・・しかし、そんなメリットを受けられる経営者なんて数えるぐらいしかいないし、公務員だって一握りだぞ・・・
むしろ、ハケンやアルバイトがメリットたっぷりな気がしてきた・・・・orz
海外留学や海外勤務歴のある組織の幹部連って、ちょっと浮世離れしてるからなぁ・・・・
905 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:09:27 ID:zgtJi/dy0
やるんやったら公務員だけやってくれ 会社に行くまえに役所によれるからw 俺が働いてるとこ、有給休暇が無いから
906 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:09:53 ID:VIdwe2Co0
907 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:12:05 ID:rYZyRLlN0
・日が長い夏の間、1時間だけ時間を早める ・みんなが1時間早く出勤する ・でも仕事の終わりは変わらない WEと合わせ技で最強じゃね?
>>903 西日本の人間は東の始業時間に合わせて早く来て
東日本の人間は西の終業時間に合わせて遅くまで残るってことか
日本中を巻き込んで、なんのメリットも無いなんて馬鹿馬鹿しいにも程がある。
910 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:12:42 ID:AtpXEisY0
>>905 >有給休暇が無いから
労基署に通報汁!
うちは冬雪降る地域だから冬は始業と終業を30分おそめてたよ 雪かきとか朝大変だし渋滞するから それでなんも滞りなくやってきてるけど 早めるのとおそめるのじゃ違ってくるんかな
912 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:12:58 ID:VIdwe2Co0
金はなくてもwのんびり生活させろよ ささやかな願いだろうがwww
913 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:13:30 ID:Bf8IOk4p0
今現在で、暇な職場にいるやつだけが夢を見て、 普通の職場のやつは悪夢を見るわな
>>911 始業と終業の方を弄るなら、大抵の問題は回避できる。
915 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:14:44 ID:eZEvnwVl0
まず中国みたいな公害垂れ流し大国を世界規模で対策しないとだめだろ
日本にはなじまないよ。
918 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:16:19 ID:mqMI7lrQO
キングクリムゾン 日本の夏の朝の時間を一時間吹き飛ばした。
919 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:16:33 ID:t4XQGNjB0
普通の職場ってのがどのレベルか人によって違うが。 サビ残ありが普通なのか、なしが普通なのか
920 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:17:38 ID:AtpXEisY0
>>916 いつも、日が暮れてから1時間ぐらい残業してたんです〜
って感じの職場だと、労働時間が延びるんだよな。
昔じゃないんだから、そういう基準で動いている職場って少ないとは思うけどね。
でも、ある意味、サマータイムの本質を示してはいる。
定時労働のお役人様ならではの発想 フレックス労働者には何も意味がない
ID:447N5RgZ0 ID:M7Ky0jmQ0 ID:gsQKfzY60 ID:Ac+FXnM70 ID:lW3wKn730 ID:+6reuaGj0 ID:OtNgI14f0 ID:/m64cuK10 1〜2名の工作員が、IDを変えながら必死なこと(w もう、トレースも飽きるほど まぁ、導入してもイイよ。 その代わり、次の選挙を覚えておけ。 ーーーってコトかな。
923 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:19:17 ID:MwQwHLQ+O
自営業者ですが、サマータイムは勘弁して下さい 明日からいきなり1時間早くと言われても生活のリズムもありますしね 省エネだ、環境保護だ、消費拡大だと言われてもね こんな事を考えるのは時間どおりに出社退社が出来る奴でしょ
924 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:19:44 ID:AtpXEisY0
>>922 主導者は、経産省の留学キャリア組と経団連の海外勤務経験あり経営者のタッグだから、選挙は無関係。
自民党で主導していた人は、自民党から追い出されちゃったし。
925 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:20:49 ID:H89pHLx5O
>>904 労働者も働いた分は給料上がるんだからいいやん。
あとサビ残は別問題ね。
926 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:21:26 ID:+IpThx8/0
サマータイムもアメリカからの年次改革要望書に書いてあるんじゃないだろうな?
温暖化対策なら 夏の間会社休みにして給料は2倍にしてほしい そうしてくれれば長期バカンスできるから余計な電力もつかわないし
928 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:22:12 ID:xAm+a+2d0
国民が苦しむ国って、どうなんよ? 国の在り方として間違ってるんじゃないか?
929 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:22:52 ID:Bf8IOk4p0
女性専用車両と同じで、 サマータイムで環境に配慮してました、 っていう経歴を自分の履歴書に残したい奴がいるんだろ 導入したことによる影響とか実効性とかは蚊帳の外
930 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:23:47 ID:t4XQGNjB0
>>925 適正な労働時間を得る事と
給料が増えることは別問題ね。
経済界のホンネ 「明るいうちに外に出て、どんどん”消費”してくださいね!」 「サマータイム対応の商品にドンドン買い換えてくださいね!」 「反エコ?アタリマエじゃないですか。環境より経済!今が楽しければいいでしょう!」
>>931 買ってもらう商品は、全部エコな商品だから、無問題
933 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:27:50 ID:6FYQFI+60
タダでできるなら試しにやってみるのもいいかもわからんがな、1000億以上の導入費用がかかるのだ
934 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:28:51 ID:fh56xwd90
> 夏季の時計を1時間早めるサマータイム制度の早期導入の検討を初めて明記するなど、 > 環境問題への対応に重点を置いたのが特徴だ 何処が対応なんだ!w 導入が環境改善につながるなんてアホ論は、郵政民営化の比ではないぞ。 お役所のシステム更新費発生→増税につながるヒドイ愚策として、団結して阻止すべきだ。
935 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:32:24 ID:p+5IwY8N0
ゆとり教育あたりから、なーーんか変になっちまったな・・・
936 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:33:04 ID:+AcqzwTd0
環境のためっていうなら 11時就寝、6時起床で ラジオ体操やった方がいいのは確実 っていうか、テレビを11時までにすべきだね アニオタは困るだろうが
937 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:33:27 ID:+lD266xj0
平沼いなくなったのにまたかよ。
938 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:33:52 ID:H89pHLx5O
>>930 適正な労働時間っていったって、
法で残業時間は制限されてるだろ。
一日一時間ふえても月20数時間だろが。
どこが不適切なの?
939 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:35:02 ID:p+5IwY8N0
それより休日でも役所やってくれよ!!! サマータイムとかどうでもいいことばかりにパワー使うな!!
夏は日が長いよね。 時々まだ暗くなんねぇのかよと待ち遠しい時がある、早く日の出の時 間になんねぇかよとね。 はっきりいうけどさ、 無い根拠から、サマータイムが導入されれば、サービス残業増加するというのが多いはなぜ? 銭が浮くんだろ、省エネ効果で。いいことじゃん。 残り少ない資源を余分に使うことが済むというメリットもあるし。 業種によっては大変になるかもしれないけどね。そういうビジネスが、 増える事で景気がよくなること間違いないと思わんかなぁ。
941 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:38:31 ID:MuPPAkqf0
戦後ずっと日本の政治を操ってきたのは自民党ではなく経団連なんだから。。 日本の95%の富を5%以下の人間の手にが彼らの目標。 実質、毎日1時間の早出、6時から7時は休憩時間扱いでそれ以降を残業扱いとする なんてな職場は珍しくも何ともない。。
>>940 また縦読みか
7時間かかって新しいの考えたのか?
サマータイム利権で得をするところがどこかまず考えてみようぜ
944 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:43:05 ID:Bf8IOk4p0
>>943 利権じゃなくて、
サマータイムをやりました、っていう、勲章がほしいんだろ
実に日本的な理由
945 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:45:34 ID:pyJywsfvO
ここでWEという落とし穴が効果を発揮します。 サービス残業が増える事態はあっても減ることはありません。 得られる経済効果より投入される税が上回っては意味ないですよ。
もともと時刻を扱うプログラムで日本のタイムゾーンでは サマータイムに対応してない。どうする気だ
947 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:49:09 ID:H89pHLx5O
営業時間が8時間から9時間にのびました。 増えた分はサービス残業にします、 っていう理屈がさっぱり分からんのだが。
948 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:49:44 ID:t4XQGNjB0
>>938 皆が皆、給料貰えたら「はい、働きます」っていうのとは違うということ。
自分の言った「適正」ってのは法律上の残業時間規制のことではなくて
標準労働時間の方ね。毎日+1時間じゃ8時間労働が9時間になるのと変わらない。
まぁ、法律上は問題ないんだろうけど。(ここがやっぱ経営者寄りだと思う)
残業を拒否らせてもらえるなら、OK。
949 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:49:47 ID:AtpXEisY0
>>944 そして、夕方にゴルフをしながら、
俺ってかっこいい
と思いにふけるのでつ。
夜間に自動運行しているようなコンピューターシステムが 誤作動するのが心配だけどな。IT企業には特需だろうけど。
951 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:51:32 ID:eoiGdkXs0
国民総TUBE
相変わらず工作員が頑張ってるなぁ・・・。
まぁ、好きにしてくれと言っておく。
>>924 レスどうも。
勿論、『高級官僚』と『銭亡者』の一部が主導していることは、理解している。
しかし、腐っても政府。ナタをふるう事は、出来る。選挙の結果を理解できぬ
自民でもあるまい。とりあえず、参院選からか。
もうすぐ、日本における既成構造の大崩壊が来る。
それは日本的ノーメンクラトゥーラ、エスタブリッシュメントをも
巻き込む未曾有の、そして情け容赦のないモノだ。
私は、今からそれが楽しみで仕方ない。
953 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:54:53 ID:H89pHLx5O
>>948 定時になったら一斉に帰宅する公務員みたいな奴だな。
忙しい、儲け時は残業して頑張るってのは、
どこの民間企業も同じだと思うんだが。
お前ちゃんと働いてる?まだ学生?
954 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:55:59 ID:AtpXEisY0
>>951 急に賛成したくなってきた(´・ω・`)
955 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:56:14 ID:t4XQGNjB0
>>953 27の会社員ですよ。
ちなみにフレックスだからあんまり関係ないけどね。
956 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:58:11 ID:G/m074z2O
必要でも無いサマータイムなんかいい加減なもの導入して、社会混乱させるテロ計画。売国奴
>>655 そんな単純なもんじゃないし、
だいたい、その費用を持つのは誰だよ。
誰だって、無駄な金は使いたくないだろ。
仮にサマータイム制が導入された場合
1)システムに与える影響の調査
2)システムの変更
3)運用制度に与える影響の調査
4)運用制度の変更
こいつら全部にきちんと金を払える、払うユーザがどれだけいることやら。
>>656 じわりじわりと戻すか、
戻す時間分、システムを止めたりする。
UNIX系だと、ファイルのタイムスタンプ含めて内部時刻はGMTで持っていて
表示時にローカルタイムに変換する。
サマータイムでゆっくり買い物ができるなどと言っているやつらは、 デパートで働いている人もことも考えた方がいいと思うよ。
サマータイムで省エネって言う前に 無駄なテレビ局の深夜放送やめろや。 いつの間にかNHKまで遅くまでやってるし・・
960 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:02:55 ID:H89pHLx5O
また サマータイムか い い 加 減 に し ろ 毎度毎度、迷惑だ
アメリカに住んでいたとき、夏の一日が長くてワラタ。ずーっと明るいんだよwww
963 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:10:53 ID:trdbUu84O
確かアメリカからの必ずやることリストに、建築基準緩和とかと一緒に書いてあるんじゃなかったっけ?
964 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:11:23 ID:VEZQdLaF0
>>961 俺の会社が儲かるからサマータイム実施大賛成
965 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:24:48 ID:VIdwe2Co0
国民は働く機械じゃねえんだよおいこら
966 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:26:01 ID:Md4BqeI7O
百貨店等の販売業の経営者は有利だよね 帰宅時間にはまだ日が残ってるから閉店時間延長。ビジネスが広がる訳だ。 しかし労働者からみたらその分の還元があるかが問題。 大手なら組合がうるさいからいいが、中小は皺寄せがくるだろう。
967 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:27:09 ID:IzT6ePK10
余計なことすんなボケ
みんなサービス残業で無意味に。 その時間、遊んでいるのは裏金で酒を飲む公務員ぐらいか。
ったくこっちは7時過ぎても明るいっつーのに、サマタイなったら8時過ぎても明るいぜ。
970 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:46:44 ID:XnFyoAEVO
高緯度地帯に居住した経験のある者どうしが、楽しい夏の風物詩として語ったりしてる情緒的な部分もないかなぁ ヨーロッパの冬なんて昼飯食いおわったら真っ暗だったりするからなあ、夏がどれだけ貴重か 冷やし中華はじめました、以上に、あ〜夏だもうすぐバカンスだ〜、とか幸せ回路が作動したりしてないかねー、想像だが 理性的理由ではサマータイム導入への執着は説明がつかん
971 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:47:57 ID:buWbHON30
高緯度でやれ!
972 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:57:51 ID:Bf8IOk4p0
サマータイム推進しようとしてる奴らですら 内心実効性ゼロなのは認めてるんだろう
973 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:58:45 ID:AtmJXe/10
単なる労働の強化
974 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 16:59:46 ID:VIdwe2Co0
人間解体する帰化!
975 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:00:35 ID:CgT8Z5um0
<1>サマータイム導入…残業が増えるだけ。SEがデスマーチで死ぬ。 <2>途上国支援…別にしなくていい。 アメリカが批准してない京都議定書なんて無意味。 日本の産業を締め付けるだけ。早く離脱しろ。
976 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:01:24 ID:XoID32Ew0
安心しろ 最後は保守派が激しく抵抗して廃案になるからw
977 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:02:14 ID:lwMbfUx20
サービス残業が増えるだけだろ。
978 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:04:30 ID:VIdwe2Co0
サマータイムだけは導入しないと公約する製糖があったらオレは入れてしまうぞww
979 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:06:42 ID:8/LjYk0F0
サマータイムが導入されたら関連商品がたくさん出てきそうだな。 サマータイム認定商品とかいってサマータイムに利くお茶とか サマータボリック症候群予防のネックレスとか。 儲かりそうでいいね。
980 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:10:23 ID:Y7aKaUzL0
始業を早めたら、終業時間を早める話になる?
981 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:10:25 ID:Yt/te9am0
全ての家電を自動時差修正機能付きの物に無償交換してくれたら賛成してやる。 家中の時計を年に二回も直すなんてやってられるかっての。
>>976 これって保守派が抵抗するような事案???????
むしろ保守派の大物議員が率先してましたけど?
983 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:11:11 ID:Mbmr2Cx00
サマータイムで消費拡大なんて、机上の空論だろ?
984 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:12:18 ID:EDSNbAjC0
サマータイムを導入しても、1日が25時間になるわけではない。
985 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:12:53 ID:ygKJnDsT0
>>983 特定の連中には馬杉るくらいウマ~だろうね。
986 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:13:30 ID:orYi/wu00
>>981 腕時計にはサマータイム調整機能が、予め付いていて、1時間早めたり遅らせたりは、簡単じゃない?
北国では夏冬の昼の長さがずいぶん違うから 労働時間も変えたら 夏7時〜19時 冬11時〜15時とか
988 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:14:52 ID:89twbkRE0
一斉にサマータイム導入ではなく、労働人口の半分だけサマータイム導入なら、 通勤ラッシュの緩和など、少しは意味があるのではないか?
989 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:15:31 ID:pFaYMblo0
990 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:15:55 ID:ntdyS+3t0
欧米並みの夏期休暇は絶対に導入しようとしない美しい国日本
991 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:18:40 ID:VIdwe2Co0
だからフレックスタイムの部分導入でいいじゃん 全部同じにしようという発想が莫迦
992 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:19:05 ID:9mueYH400
>>990 一斉じゃないと休めない日本人が、長期休暇を取ったら日本の経済活動が麻痺すると思う。
993 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:19:16 ID:lUvY6ErvO
今度は何の利権でしょうかね
994 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:27:55 ID:+uUCU3MF0
サンマータイム導入で夏は9時間労働が基本となります^^
995 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:35:26 ID:Tscs8dJa0
夏は日の出が早いだけじゃなくて、日没も遅いんだから、サマータイムで時計を遅らせる珍しい企業があっても、いいと思う。
996 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:41:24 ID:VIdwe2Co0
夏をあきらめる
997 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:53:21 ID:AtpXEisY0
>>982 暦って、最も保守的なものの一つだから。
西欧かぶれチックなサマータイムは、よほどのことがない限り葬り去られる。
998 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:55:01 ID:fSGevUST0
>>995 サマータイムって時計の針を動かすことだから
一社だけやっても周りと時計が合わなくなってしまう。
999 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:56:07 ID:w8vv7JeVO
時間にルーズな欧米人と違って、日本では時間が絶対だから混乱を招くだけ。
1000 :
名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 17:56:10 ID:XoID32Ew0
1000なら廃案
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。