【社会】石原都知事の肝いりで開業の新銀行東京、累積赤字が849億円で当初予測の2倍 石原知事「経営者に責任」と釈明 [06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2007年06月01日20時24分
 石原慎太郎都知事の肝いりで都が05年に開業した新銀行東京が1日、06年度決算を発表した。当期赤字は
547億円、累積赤字は849億円と当初予測の約2倍に膨らみ、都が出資した1000億円に迫る勢いだ。仁司泰正
社長は引責辞任し経営を大幅に縮小、黒字転換を2年先送りした。再建に腹心の前副知事らを送り込む石原知事は
「進むも地獄、引くも地獄で乾坤一擲(けんこんいってき)打って出る以外にない」と語った。

 当期赤字は、都が04年に作った「マスタープラン」の予測より421億円多く、昨年6月に下方修正した予想と
比べても367億円増えた。本業でのもうけを示す業務純益は前期より改善したが、貸出先の倒産などに備えた
引当金など不良債権処理費用を313億円積み、前期より227億円増えたのが影響した。

 再建にむけて、同行はりそな銀行出身の森田徹氏を新社長に迎える。融資残高などの総資産を06年度の
7125億円から3割ほど縮小。単年度黒字は当初予定の開業3年目から5年目に先送りした。記者会見した
仁司社長は「資産残高を追いかけすぎた。審査能力不足や融資モデルへの過信など準備不足に尽きる」と語った。

 石原知事は1日の定例会見で再建策について、「できないと思ったらやらない。発案は私でその責任はあるが、
私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある」と釈明した。

 石原知事が中小企業への貸し渋り対策として新銀行設立を選挙公約にあげたのは03年春。だが、設立時には
不良債権処理の進んだ大手行が中小企業融資に手を広げ始めていた。都議会や庁内には「銀行の経営が
危うくなれば知事の責任は免れない」との声もある。

 格付け会社スタンダード・アンド・プアーズの根本直子マネジング・ディレクターは「大企業や中堅企業への
貸し出しが多く、中小企業のための銀行というビジネスモデルが崩れている」と指摘。規模縮小などの再建方針には
「これだと信用金庫と変わらない。都の肝いりなら既存金融機関にないサービスや機能が求められ、抜本的見直しが
必要ではないか」と話す。

ソース:
http://www.asahi.com/business/update/0601/TKY200706010313.html
2名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:48:09 ID:CRM+Z67Z0
4げと
3名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:48:21 ID:thl4YOUl0
どんだけ〜
4名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:48:29 ID:vZ4UJqO/0
特亜企業に安価に転売されたら東京オワリ
5名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:49:53 ID:9lfB+eJF0
どうせ安く営業譲渡されるんだろ
それも閣下の想定内
息のかかった会社に売られてバックマージンでガッポガッポ
損失補てんは都民の税金
行員、預金者、譲渡先、どれも懐は痛まない
6名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:50:18 ID:C4XMtK180
石原逃げ腰だなw
7名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:50:21 ID:rV4vWUqd0
石原涙目
8名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:50:29 ID:R4Y39xl10
>「できないと思ったらやらない。発案は私でその責任はあるが、私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある」

言い訳が小沢とそっくりだなw
9名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:51:35 ID:WDWr6b3MO
侍なら潔く腹を切れ。
10名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:51:54 ID:5iIWAFiK0
まあ、みずほに毎年1200億払ってたからね、いいんでないの
11名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:52:37 ID:7em2r8yb0
いきなりトーンダウン

ナサケナス
12名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:54:02 ID:GgOFhvcF0
首都銀行東京に変えてみたら
まあ、馬鹿トンキンが作った銀行だから無理だと思うけど
13名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:54:29 ID:3a0jK62A0
都知事までやった人間が金融のカラクリ知らない訳ないからな。
どっちに転んでも自分の腹は痛まないように計算してるって。








とにかく、俺らの税金返せ。糞石原。
14名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:55:02 ID:9myRVhza0
なんでつくったの?天下り先?
副知事に経営なんてできるの?
15名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:56:05 ID:HKQzh3gu0
ってか、普通の銀行が貸さない中小企業に貸してんだから
別にいいんじゃね、中小がアボーンしたら税収も落ちるんだし。
16名無しさん@七周年:2007/06/01(金) 20:57:51 ID:AX5XdRec0
銀行がここまで赤字になるってどんな経営をしてるんだろ

不良債権持ちまくり?
17名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:59:20 ID:sRG9HlVFP
>「経営者に責任」と釈明

最低。
18名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:59:24 ID:7q8rwTCv0
経営者に責任? また人のせいですか
さすが美しい国のサムライですね。
19名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:00:04 ID:rmHoFekC0
>進むも地獄、引くも地獄で乾坤一擲(けんこんいってき)打って出る以外にない

なんか他人事みたいだな
20名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:00:44 ID:wkvtL4Hk0
中小企業は門前払いされてるっていう記事があったような。
21名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:00:58 ID:r1nVF9L9O
>>14
都市銀が中小企業に貸し渋ってたからそいつらに貸すため参入した
ただ参入したら都市銀も中小企業に貸し出しをはじめたらしい。

22名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:01:14 ID:mPbA3GqY0
新銀行東京=高利貸、この銀行と取引がある
会社には、物は売れない、、、これ本当!
23名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:01:23 ID:IWm0DZFkO
店を閉めた方がよい
24名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:02:17 ID:aVIZJf8m0
美しい首都 
25名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:02:34 ID:LZZb0/nu0
これは三男のための銀行だし。
26名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:02:49 ID:9myRVhza0
このままやっても赤字拡大ならさっさと店じまいしろよ。
無駄金だろ。あほだなあ石原は。みぐるしい。なんでまた当選させちゃったの?東京都民は。
みてくれだけで判断しちゃって、、、
27名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:02:52 ID:ogNgR1Nn0
>できないと思ったらやらない。発案は私でその責任はあるが、
>私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある


能力も無いのに無責任に思いつきで行動しといて、
責任丸投げって事じゃねーか。
アホカコイツ
28名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:03:52 ID:v8WOZuPr0
・世間を見下した異常な特権階級意識「俺はお前らより優れている」
・他の意見は一切聞かない「お前らはついてくるだけでいい」
・自分のやり方が通れば満足、結果はどうでもいい「俺のやり方が一番正しい」
・大した成果がなくてツッコまれると「俺様がやってやったんだから感謝しろ」

舛添、猪瀬、石原 の3人はガキの頃から絶対友達いなかっただろうな
まるで小学生で人格形成が止まってしまったよう
29NA1 ◆x..Fuck.FE :2007/06/01(金) 21:04:57 ID:s4JIXmqIP
都知事のポケットマネーで何とか汁!
30名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:05:17 ID:NOI3uZwY0
やっぱり石原選んだ東京都民は馬鹿。
この赤字、お前らで何とかしろよ。

31名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:05:19 ID:rmHoFekC0
黒川キショウ先生の予言では石原退陣はオリンピック落選の時といってたけど・・・
以外や当たるかも
32名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:05:24 ID:XDnJt/J60
慎ちゃん もはやこれまでとみた
ちょっと歳には勝てんだろ

今なら勘弁してやるから
もう辞めなさい
33名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:05:26 ID:XZmcGYLcO
あれほど
選挙の時に、これから東京は大変だぞと警告したのに
 丸山が「自分としては都政を任せられる人がいない」と言いたいのもわかる。どっちもどっちだから。 情報取得のアンテナを閉ざすのだけはやめよう。
■いずれ税金を投入する事になるだろう新銀行東京の真実について ◆コラム 大前 研一氏 「産業突然死」の時代の人生論 第68回 “東京都の銀行”、巨大赤字の真相 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/70/index.html
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200701231356392
 石原都知事の3男宏高氏の地盤である品川、太田の中小企業が集中する地域に審査なしの融資が集中している。 誰を救う為の銀行? そもそも本当に融資の必要な企業に融資しているのか? さらに
▼(株)東京テレポートセンター 赤字 960億円
▼東京臨海副都心建設(株)   赤字1303億円
▼竹芝地域開発(株)      赤字1092億円
▼東京ファッションタウン   赤字 900億円
▼タイム二十四        赤字 500億円
▼合計 4775億円
 石原は臨海第三セク実質破綻(いずれ税金で補填するしかない)をどう責任を感じてるのだろうか? だれか責任を取ったのだろうか?
◆大阪への片道切符 http://www.eonet.ne.jp/~0035/kippu.htm
◆東京都のホームレス調査への疑問 http://www.eonet.ne.jp/~0035/homeless.htm
◆東京都の借金時計(ググろう)
 都民・県民1人当たりだと
東京都:140.1万円
宮城県: 61.6万円
か。どちらもヤバいな。
◆月刊リベラルタイム 4月号「石原新太郎『傲慢」の研究」発売  格差社会の象徴「セレブ・石原慎太郎」は東京都知事に相応しいのか http://www.l-time.com/
 ▼「弱者切り捨て」の二期八年 ジャーナリスト 斎藤貴男
 ▼『三選出馬の「動機」は東京五輪「誘致利権」 ジャーナリスト 上杉 隆』
34名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:07:55 ID:S9q+NfaWO
無担保融資とか言ったときからこうなることはわかっとったがな
35名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:08:03 ID:r1nVF9L9O
>>16
単純に与信が難しい

既に大きくなった企業に金を貸す場合
その企業の将来収益は現在の延長上にあると考えられるから
倒産等を比較的予測しやすい。

中小企業だと
経営者に経営能力がない
よい事業を考えてるが収益がでるかやってみないとわからない
とか
そういう危険なとこに貸すわけだから
貸し付ける側にそういうのを見極める能力が求められる。


俺は結局自己資本でやるしかないとおもうんだが…

36名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:09:12 ID:wS396q4G0
>>30
アサノって宮城の財政を一代で赤字に転換させた名政治家だっけ?
37名無しさん@七周年:2007/06/01(金) 21:09:48 ID:vN/RawFb0
馬鹿都民wwwww
浅野だ浅野。取り返しのつかないことになってきた
浅野待望ー
38名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:09:52 ID:1XxkjjTj0
ほぅ。これ見よがしに工作員がどんどん湧いてますな。



で、そんなパンピーでしかない無能ドモは具体的打開案や対案を出せるのかね?
39名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:11:05 ID:5y99QYWB0
失敗したら経営陣の責任で、成功したら自分の手柄ですか?
40名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:11:29 ID:EqBOKAh40
私腹で充填しろや
41名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:11:39 ID:w2U5n5Hk0
さっさと損切りしないと都民に負担がどどーんと
42名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:12:18 ID:PgRPKvYU0
>>26
>このままやっても赤字拡大ならさっさと店じまいしろよ。
別にこの銀行が赤字でも、都は黒字ですが何か?
この銀行の融資で貸し渋り、貸しはがしから逃れられた中小企業もあるから
別に誰も問題視しませんけど

>無駄金だろ。あほだなあ石原は。みぐるしい。なんでまた当選させちゃったの?東京都民は。
>みてくれだけで判断しちゃって、、、
無駄金じゃないからだよ。東京にとっては。

知事選に出てた東北のド田舎の元知事の事業をは意味が違う
43名無しさん@七周年:2007/06/01(金) 21:12:38 ID:AX5XdRec0
>>35
規模がたいしたことない上に中小メインだと安パイがすくないのか
それにしても赤字出し過ぎだなぁ
トントンまで持って行くだけでも大変そうだ
44名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:14:39 ID:97WzG1v30
見事に武士の商法だな

石原、こういう時は武士を持ち出していいんだぞ
45名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:14:49 ID:18JskZ6nO
全ての責任は石原にあり
46名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:14:53 ID:Xz9l5LDJ0
始めたときは貸し渋りの時期だったんだけど
初めて見たらみんな貸すようになっていた

銀行から引き抜いたりしたが
他の金融機関にめぼしい社員を引き抜かれた
47名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:15:47 ID:1v5rBt1hO
石原が無能なのはよく知ってます
恥かくのが好きなのも知ってます
サヨナラだ、おじいさん
48名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:16:03 ID:Nue8M9om0
無責任の固まり。それがシンタロー
49名無しさん@七周年:2007/06/01(金) 21:16:04 ID:vN/RawFb0
馬鹿都民何度も言うが責任取れ
すぐ有耶無耶にしようとするな糞の在日以下のゴミ
50名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:16:33 ID:eM+F3Jgc0

 貸しちゃいけない人には、貸せないってことだよね。
 貸し渋りじゃなくって。

 当時は、貸しちゃいけない人の比率が多すぎたわけで。
51名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:16:38 ID:4MibPAo40
> 経営者に責任がある

ウヨの風上にもおけない奴
52名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:16:39 ID:7Cs03p1d0
自民党出身の政治家は有無を言わさず全員処刑されたらいいのに。
本家・自民党は言うに及ばず、石原、小沢、鳩山・・碌なのがいない。
社民と公明の連中は生き埋めで。
53名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:18:54 ID:r1nVF9L9O
>>43
そうか、中小企業だと
一回の貸付けで手間がかかるわりに儲からないってのもあるか。

すげー難しいことしてるんじゃね?

ただ甘い予算を提示してして石原にGOをださせた経営陣はダメだな。
54名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:21:43 ID:XDnJt/J60
慎太郎もコイヌミもイイ加減な所は良く似てる

スーダラ節が粋な時代とちょいと違うんだが

見事に今まで乗り切ってるのが気楽な稼業と変わらんなw
55名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:21:59 ID:AXy5gc710
こういうのは選挙前に明らかにするもんでしょ。
都民を欺いて再選されて、参院選で忙しくなるころにこっそり公表。
それでもって、俺の責任じゃないとは。
最低人間だよ。
56名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:22:46 ID:NyfKh4cG0
さすが侍m9(^Д^)プギャー
57名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:24:02 ID:7Cs03p1d0
>>53
いかにも石原が受動的な立場の被害者のような言い方だな。
おまえ石原の側近か?
58名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:24:21 ID:K53sd1dr0
流石ボケ老人
59名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:24:26 ID:FuGu+GSl0
>>55
いや選挙前からやばいのは分かってたよ、投票した人がおめでたいだけ
60名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:25:43 ID:dym7twuQ0
50 :名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:22:57 ID:MCs57Mos0
( ̄Д ̄)あ〜あ
わざわざ都税1000億円投入してBNPパリバ信託銀行を買収し、民業圧迫に乗り出した
かと思えば、大赤字。
2006年中間期ですでに予定を大幅に上回る456億の赤字。
当初計画では「2007/3で536億の累積赤字予定」だが、今のところ予想より100億程度
オーバーして赤字なので、だから、2007/3の決算では間違いなく、投入された血税1000億円
の半分は消滅してるんだろうなぁ〜
本来は中小企業を救済するはずだったのに、中小企業向け融資は1225億円で貸出金全体の
たった約52%。
「資金繰りに苦しむ中小企業の支援」という設立目的も嘘っぱち。
石原慎太郎の三男・石原宏高の地盤の品川区と大田区の企業に集中融資していることからも
身内の選挙対策でしかない。
このペースじゃ、数年以内に資本金は食いつぶされてしまうが、「銀行を倒産させるわけにはいかない」
というこれまでの前例から、さらなる都税の投入に加えて、国税も投入間違いなし。

 ・週2〜3日勤務で側近の副知事に都政丸投げして、暴君と化した浜渦副知事が解任
 ・血税で海外豪遊、側近たちと観光旅行
 ・血税で都政と無関係な国会議員や側近たちとの大宴会
 ・血税で、ニート「自称画家」息子に仕事を与える
 ・血税でオリンピック誘致の様々な活動や、新たな海外視察
  でも北京の後だし、東京は2回目なので、誘致はほぼ絶望的と予測されるが、誘致の
  成否に関係なく「オリンピック誘致」を名目に土建屋はハコモノ建設で大もうけ、石原事務所も
  政治献金のフィードバックで大もうけ
 ・血税1000億で作った銀行は崩壊目指してまっしぐら
  それどころか三男の選挙対策のため、選挙区の企業に特別融資

もう、この羞恥心の無い老害金権政治家には消えて欲しい
61名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:29:00 ID:ptBeQg5H0
儲かるビジネスモデルなら地銀や信用金庫がやってるだろう。
素人目にも無謀だよね。
62名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:31:05 ID:AXy5gc710
石原もサムライとして責任を取る時期じゃないのか。

なあ
63名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:31:48 ID:r1nVF9L9O
>>57
そんな実力無いよw

ただ金融のプロは貸付ける際に
経営者に予算提示させて
原価、客数、一人あたり人件費など厳しい突っ込みをいれるくせに
自分で経営側になるとうまくいかねんだなw
って思っただけ。
64名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:33:40 ID:xseAYMHd0
名前が糞杉。
65名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:34:22 ID:FOEEpcXn0
俺の500万の満期まであと2年。それまでがんばれ。あとはどうなろうとシラネ
66名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:36:21 ID:g9vFNKe+0
新銀行東京wwwwwwwwwww なんのギャグでスかwwwww
67名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:38:27 ID:XZCT4S1q0
この会社の目的ってメガバンや地銀が貸し付けないような、危険な会社に貸しまくるってことだろ?

高利貸ししないと、利益が出るわけなくね?
68名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:40:01 ID:JtgjkHLX0
公益質屋にさえなれなかったか。立候補しなければ良かったね。

つか樹海樹海。
69名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:41:52 ID:7Cs03p1d0
>>60
政府、与党や在京マスコミが「銀行を倒産させるわけにはいかない」と言うのは
東京の銀行に対してだけ。地方の銀行は容赦なく潰すか、難癖つけて東京のに
併合させるようなことばかりで救済などしなかった。
りそなみたいな政権とズブズブな例外を除いて。
70名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:42:39 ID:FXnkmoq90
石原は、政治とかには共感する部分が多いが、こと数字には弱い気がする。
所詮、作家だから。
71名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:42:50 ID:pUJbh7oe0
ネットウヨお気に入りの慎太郎が絶好調だな
72名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:44:25 ID:cvetMBu80
前に中小企業向けだから赤字でもおkとかトンチンカンな擁護してたアホがいたなw
借り手が無いから問題なのに
73名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:46:17 ID:9myRVhza0
大赤字出してる天下り銀行を無駄金じゃないっていえる都民ってどんだけお花畑なんだよww
しかも責任者は俺しらねって、恥ずかしいにもほどがあるだろwww
74名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:46:58 ID:PgRPKvYU0
>>55
>>59
この銀行がやばい事は選挙の時から散々言われてたし、その上で
都民は投票してるし。
銀行税の裁判で負けて、利子まで取られたときでも都民が怒ったりしたか?
この銀行の設立目的自体は誰も反対しない名目だし、この程度の赤字じゃ
都民の生活には響かんし
75名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:47:14 ID:AXy5gc710
>>70
ひょっとして毛沢東みたいな感じか。
彼は詩人だったし。中国人民を飢餓の極みに追いやった。
76名無しさん@七周年:2007/06/01(金) 21:49:34 ID:Ti2kWv4I0
東京銀行の方が有名な感じがするなwwwwwwwww
77名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:53:18 ID:cGMLfYiM0
無担保融資がヤクザの資金源となるのは火を見るより明らかだろう。
78名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:53:47 ID:XmPbvBMv0
珍太郎へ。「辞任!とっとと辞めろ!辞任!!抗議や!!!」

浅野にやらせりゃ良かったんだよ。
79名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:54:49 ID:nfbjQhjK0
東京都民は心が広いんだなw
80名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:57:22 ID:xkmwi/Aj0
都合が悪くなると石原信者がわいてこない件について
81名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:58:10 ID:gZ21Q2RI0
石原信者キモイ・・・
82名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:58:31 ID:AOymm9AW0
「経営者に責任」






(゚Д゚)ハァ?
83名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:01:22 ID:sqYCkU7M0
テメーの責任は棚にあげて経営者に責任転嫁か

つくづくこいつが支持される理由がわからん
84名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:03:57 ID:25vt4Blz0
>>62
>石原もサムライとして責任を取る時期じゃないのか。

石原は、サムライではないよ。
ほんとに腹を切った、三島由紀夫とは大違いw

石原は、昔からセコイ奴さ。

石原の行動を見ろよ。
実際やってるのは、強きをたすけ、弱きをくじくw
石原は、強者とはケンカをしてないよ。

石原は、威張りたいので、エラソーなことを言うが、内心はビクビクw
だから、いつも目玉パチクリwww
これは、心理学的には、小心翼翼たる小物の証明だよ。
85名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:10:12 ID:QUUbL3yn0
それよりこの銀行で救われた企業があったのかの評価はどうなんだ?
他の銀行が貸さない先に果敢に貸す銀行だったんだろ?
86名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:12:20 ID:IypDLl/D0
石原のムスコの為の銀行だろ?
87名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:14:19 ID:8gXAEfwB0
閣下がんばれ。都民はみんな応援しているから。
88名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:15:14 ID:h/SmRlYO0
あんまり伸びないね
大したことじゃないから?
それとも石原信者もさすがに庇えないこと?
89名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:24:09 ID:2ad83V/C0
都民一人8000円か・・
90名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:25:48 ID:/lDFXOfd0
石原は戦時中はいい所生まれ、
戦後初期混迷期でも当時高価だったビールをヨット遊びしながら遊んでた人間だろ?

庶民がひぃひぃ言ってた時代、ヨット買って貰って遊び呆けてた奴じゃないの?
最近なってやたら攻撃的で戦争を最前におくが、こういう奴は絶対前線には行かない。年齢的にもう無理だが、年齢関係なくても行くような奴ではない。

現に関係者の癖に無関係を装ってるしこの問題じゃぁ
91名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:33:15 ID:NJe9KpZJ0
>>85
貸し倒れが大量に出ている。これが評価。

救われたら貸し倒れにはなっていない。
ほかの銀行の貸し出しを回収させただけ。
92名無しさん@七周年:2007/06/01(金) 22:38:07 ID:rhGomRRG0
>>1
これって、結局、大手銀行か金貸さなかったり問題ない会社からも貸しはがしとかで中小企業が潰れるからつくったんじゃないの?

じゃ、赤字だとしても、ある程度目的は達してるんじゃないの? 詳しい人この銀行の問題点と有益性みたいなの教えて
93名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:39:03 ID:RAWRpV3D0
バカには真実を見る目無し。

浅野宮城県:70万そこらの借金(都道府県の並クラス)
石原東京都:140万の大借金(あの大阪や北海道よりピンチ)
94名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:40:37 ID:1q3VbIFY0
オリンピックもこうなる運命。

老人はさっさと死んでください。
95名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:45:05 ID:YCkX56/R0
>>15
中小が潰れたからって税収は落ちないぞ。
需要がある以上、潰れた所以外が必ず肩代わりしてる。

下手に貸すと、借りた金を食いつぶすだけの企業ができるだけ→その金は税金。
96名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:51:17 ID:NacLSBbt0
石原知事は大銀行の味方だからなあ。
外形標準課税も和解まで法定金利3パーセントの高利運用で
返してくれたし、今回もアブナイ企業の最後の貸し手になってくれたし。
ホント名知事さんだよ、石原さんはw
97名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:51:42 ID:YCkX56/R0
成功してたら「ほらみろ、俺の政策は大したもんだろう」みたいなこと言ってたんだろうな。
つか成功したことはさんざん自分の手柄として宣伝してるもんな。

死んでいいよwww
98名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:54:35 ID:WZp3dzEv0
なんだアカヒの記事か
99名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:56:44 ID:rkgZyQk60
何をやっても許される石原w
これもOKww
100名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:59:15 ID:1JDd/x+00
石原さん、晩節を汚すなよ。
101名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:59:54 ID:xfkPCAM+0
>>92
新銀行東京がスタートしたころには、
どの金融機関も息を吹き返していて、中小企業向け融資をすでに積極的に行っていた。

そんな状態で高い運営コストの公営銀行が切り込む余地がなく
結局貸してくれと言ってくる非常に危ない(普通の金融機関なら破綻懸念先に
するようなところ)企業に貸しまくった。
当然、金融機関が見向きもしないような企業が生き残れるわけがなく
見事に不良債権化。

今年に入って支店や出張所を次々閉鎖したものの
そんな付け焼刃の方法では対処できず、完全に袋小路の状態。
もはやビジネスモデルが機能しないことを認めて清算するしかないね。
102名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:01:35 ID:PbWR8gH90
つまり石原には
サムライスピリットなんて
ひとかけらもないってこと。

ふだん武士道ぶってるくせに
マジキモい!!!
103名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:05:19 ID:K8DEhGSc0
>>33
大前研一なんて、始まる前は
「ペイオフ解禁になったら、絶対潰れない新銀行東京に
預金が集中する。他の銀行は全部潰れるかも」とか
言ってたのに、何この二枚舌。
104名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:05:41 ID:ZRILKKLhO
東京の借金はキレイな借金
地方の借金は醜い借金
105名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:06:35 ID:z2I8FG7N0
「私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある」

起業に融資した銀行の経営者に
「審査能力不足や融資モデルへの過信」の責任があるというのなら、
銀行に出資した石原都知事にだって
「審査能力不足や出資モデルへの過信」の責任があるだろ。
106名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:08:40 ID:qG+ohLfN0
中小企業の貸しはがし対策にもなってない

出先職員の人件費コストで赤字なんだから、すぐに新規貸し出し業務停止して
余剰職員リストラするしかねえだろ
107名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:08:48 ID:PQ/CgjiW0
まあ都庁にはほとんど行かずに、糞映画作りに熱中してたみたいだからねえw
108名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:12:49 ID:k+/ufSEp0
おーい、最後にぽしゃったら、腹切るんだよな?
てめえの都合のいいときだけサムライだとか出してくる
屁たれじゃあないよな?
109名無しさん@七周年:2007/06/01(金) 23:14:58 ID:pdj7siZt0
>>93
アサノはどっちにしろアレだから比較なんてしなくてもいいよw
110名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:15:40 ID:nfbjQhjK0
しっかし、2chであんだけ人気があった石原が今じゃコレだもんなぁ
石原も自民も、やりすぎたよ。
111名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:16:13 ID:TwfQtOSTO
侍ならハラキリだなあ
112名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:18:46 ID:l1g9Bpfk0
石原選んだ都民は自分で処理しろ
絶対に他に迷惑かけるな
113名無しさん@七周年:2007/06/01(金) 23:20:44 ID:pdj7siZt0
>>1
この記事の数字が正確で人選がいいかとかは別にして 
問題点を指摘するのは当然だが、朝日が書くとどうしても「石原叩きたい」がメインになってる気がするなぁw
114名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:35:56 ID:rL1dF3h40
2,3年前なら、"朝日か" "ゲンダイか" でも通用したんだけどな
115名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:37:02 ID:TwkrA/lm0
>石原都知事の肝いりで

その肝・・・
116名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:49:43 ID:FXnkmoq90
新銀行東京、予想の3倍の大赤字でトップ辞任(産経新聞)

http://www.sankei.co.jp/keizai/kinyu/070601/kny070601002.htm

 新銀行東京が1日発表した平成19年3月期決算は、不良債権処理の増加で最終損益が547億円の赤字
(前期は209億円の赤字)となった。同行は仁司泰正代表執行役が業績不振の責任を取って6月の株主総会後に辞任し、
後任にりそな銀行出身の森田徹氏を起用する人事のほか、資産縮小や融資の見直しを柱とする再建策も発表した。

 融資先の中小企業の経営悪化や審査不足で、貸し倒れが続発。資金調達やリストラの関連費用も多額に上り、
最終損失は当初予想の180億円の3倍に膨らんだ。

 トヨタ自動車出身の仁司氏は、17年に設立された新銀行東京の初代トップとして、中小企業向けの無担保融資の拡大に取り組んだが、
「貸し倒れが想定以上だった。私の力不足で申し訳ない」と会見で陳謝した。

 新銀行東京に8割以上を出資する都は、抜本的再建のため、りそな銀行で役員経験もある森田氏を招聘(しょうへい)。
再建プランとなる新中期計画(19〜21年度)では、資産規模を現計画の3分の1の4533億円まで圧縮し、有担保融資を
含む査定やリスク管理の厳格化に加え、人件費削減などで、21年度の黒字化を目指す。



 森田徹氏(もりた・とおる)早大卒。昭和47年埼玉銀行(現りそな銀行)。りそな銀行取締役などを経て、平成18年からエー・アンド・デイ
取締役兼常務執行役員。6月1日から新銀行東京顧問。57歳。埼玉県出身。6月22日就任。

(2007/06/01 20:28)
117名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:51:28 ID:XZmcGYLcO
>>116
その、りそなも経常利益が落ちている
今回

118名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:52:28 ID:R8/HqiJN0
おいおいちょっと待てw
2ちゃんではこの話題出るたびに、「経営は順調。赤字と騒いでるのはサヨだけ」
とかいうレスがあったじゃねーかw
119名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:57:14 ID:6TLwCSe3O
>>1
こんなヤツに侍とか武士道を語って欲しくないわ
120名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:58:16 ID:mp3eVKCj0
新銀行東京
首都大学東京

ネーミングからしてセンスのかけらもない。欧米かぶれの発想。
つぎは「夏季五輪東京」にして落選するのがお似合いだよ。
121名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:58:24 ID:7R6Qv/xd0
阿呆ウヨも放置のバカ閣下ですね。

122名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:59:04 ID:PeMOg3oI0
すげーな(・ω・)今時、調子の悪い銀行なんてありえるんだ。
123名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:59:27 ID:fE8Is8+T0
現在、日本で一番金持ってるシナチョンが預けたがらないんだからしょうがないw
124名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:05:40 ID:PDpzIhotO
都民にも責任が有るというが、浅野に投票する訳にもいかんかったろ
125名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:11:54 ID:i28DOwei0
そりゃ誰も貸したがらない連中に貸そう、っつうんだからこうなるわな。
まともな借り手で利益確保しようにも、そっちは既存の銀行が押さえてるんだから。

経営うんぬんの問題などではなく、そもそも弱小のまま救済しようなどという考えが間違い。
後継者問題だってあるんだから、市町村の合併のように、優遇税制で整理統合させるべきだったのさ。
126名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:18:40 ID:d+l6WfPD0
聞けば、問題は「金貸しのプロ」が組織にいなかったそうだな。
プロが不在でやる事業は、所詮「ママゴト」だよ。

NHKや社会保険庁なんかもそれで、黙っていてもカネが向こうから転がり込んでくるシステムで
親方日の丸に保護された事業だ。ママゴトだ。
そう言った浮ついた事業だから、不祥事が相次ぐのだ。

こんど、石原銀行にはトップに専門家を入れるとか聞いたが、やはりダメだろう。
第一線こそプロ中のプロの眼と汗が必要なのだ。
127名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:19:21 ID:h/hii3Uo0
どこの銀行も最近の決算じゃ過去最高益出してるのにね
128名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:24:09 ID:HOYY0xea0
せめて私財をなげうって責任取れよ、侍なら。
129名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:24:52 ID:hp+uayOZ0
慎太郎に全面的に責任があるから無限個人補償しろよ
130名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:43:33 ID:aQIywGSo0
キラーコンテンツは楽天競馬の専用口座ぐらいか?
131名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:51:18 ID:WZwF1fWY0
石原の言い訳って、
毒を混ぜて死人が出した、どこかの政府の言い訳そっくり。
「企業が悪い。政府には責任無いアルよ」
132名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:00:53 ID:PyyIaGLs0
映画作ってるのに忙しくて、銀行どころではありませんでしたとさw
133名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:05:48 ID:xepljqm90
こういう時は、ネトウヨの人たちって大人しいもんなんだね。
自分たちにとって都合のいい時はウヨウヨ出てくるのに(藁)
まるでボウフラと同じ。ってことはその程度のレベルの人々(藁藁)
じゃ、ボウフラの親分のイシワラは何て例えればいいんだい?
134名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:12:56 ID:5yHlV60sO
都知事だよ!ぜんい〜んしゅうご〜!
135名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:29:04 ID:1bJcJoka0
見通しが甘かったのはあるだろうが、ま、しょうがないかな。
とりあえず放置はするなよ?
136名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:20:09 ID:QdSYgqTS0
見通しが甘いって言う以前に
論理的に政策打っているんじゃなくって
感情の赴くままに政策決めてるからね

悪い意味で駄目ポピュリストだよ
137名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:24:39 ID:YuAS/XFO0
銀行経営が上手くいってないのは都知事の責任じゃないが
都が出資した1000億円が戻ってこなかったら都知事の責任だな。
138名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:26:18 ID:WmZXCSVF0
石原って赤字機関ばかりつくってないか?次の知事は大変だ。
139名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:33:11 ID:EexQuFiM0
>>138
君は都が経営しているとでも思っているのか?
140名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:21:51 ID:I9ruLmNV0
名前などはどうでもいいが、失敗の責任はとって欲しいものだ。
141名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:23:30 ID:fjwdngfo0
1000億円、どうすんだ。
142名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:26:29 ID:k9x/Y794O
まあ都税で穴埋めするとしても喘息患者に60億も見舞い金払っとる場合なんか?
143名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:12:05 ID:ILXcqlcq0
馬鹿都民は小泉選挙の教訓が全く生かされていないな
144名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:14:12 ID:phReuig/0
ウヨ脂肪w
145名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:08:18 ID:FYlW90S+0
都民の税金を無駄にした
146名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:11:39 ID:WQfKe/q20
武士道精神で切腹しろ
147名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:13:19 ID:UWfmtDFN0
選挙対策で、選挙が終わってから06年度決算を発表した。
さすが石原閣下

選挙対策で、選挙が終わってから06年度決算を発表した。
さすが石原閣下

選挙対策で、選挙が終わってから06年度決算を発表した。
さすが石原閣下

当期赤字は547億円、累積赤字は849億円と当初予測の約2倍に膨らみ、都が出資した1000億円に迫る勢いだ
148名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:16:39 ID:QPpwLJeO0
あちゃー、やちゃったか
149名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:18:20 ID:ic/Gv19BO
ひでえ話。
150名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:18:43 ID:+gtUQbud0
新銀行東京
首都大学東京

石原はサッカーファンだからな。
FC東京、コンサドーレ札幌、ガンバ大阪、
151名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:28:41 ID:gAVgrwz9O
乾坤一擲→サイコロを投げて、天が出る地が出るか賭けること・・・賭けないで下さい
152名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:32:25 ID:UWfmtDFN0
新銀行東京は「東京に対する収奪」
153名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:34:31 ID:R4LjGEv50
だっせ。
154名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:34:43 ID:Mo7/seQ/0
石原は右翼じゃない。声だけ大きい偽者
155名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:35:16 ID:2VgVKTur0
珍銀行トンキンw
156名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:41:24 ID:w2OQnL4J0
やるときは専門家の意見は全く無視で、失敗したら専門家のせいかよ。
157名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:42:50 ID:2VgVKTur0
海外豪遊のときも「職員が勝手に決めたこと」
銀行失敗したらしたで「経営者に責任がある」

愚民にふさわしいリーダーだなw
158名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:46:56 ID:hxPiL92+O
だからドクター中松にしろとあれほど…
159名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:48:45 ID:mX2LCopzO
>>157
失敗すれば人のせい…当然だろう、馬鹿な事ばっかり聞くな!
160名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:52:31 ID:Arr2ie4j0
マテマテ月5回まで振込手数料無料は継続してくれないと困るだろ
とりあえず都が新銀行東京から1000億を借りて
その金を新銀行東京の資本に投資すれば文句あるまい
161名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:54:29 ID:UWfmtDFN0
162名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:54:32 ID:fjwdngfo0
成功したら自分の手柄w
163名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:55:27 ID:2VgVKTur0
>>159
そういやそうだったな、構造改革して、日本は
成果主義の競争社会になったんだもんな。
失敗なんか認めたらろくでもないことになる。
責任というものは、極力他人に擦り付けんとなw

地方政治に関わらず国会ですら政治家の方々が
現在進行形で泥仕合しまくってその手本を見せてくれてるしなw
164名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:58:58 ID:Ybxuoss80
ウヨ困惑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




165名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:58:59 ID:BtvNBHMLO
都知事の資産は没収されないの?
166名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:22:54 ID:UWfmtDFN0
いまだに2ch見てて石原信仰してる人は少し考えよう
167名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:24:59 ID:cdlcbIRGO
サムライとして責任をとってくれるよ
168名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:29:21 ID:9LkIR8Do0
このスレは伸びない
169名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:29:31 ID:IVWUKGRg0
最近の政治家は、「オマエのせいだ」「いや、お前が悪い」ばっかりだな。
なんという、美しい国w

識者はもちろん、にちゃんのビジネス板ですら、こうなることは容易に
予測していた。それを強引に実行して、どうにもならなくなって、他人
への責任転嫁と、「進むも地獄、引くも地獄で乾坤一擲(けんこんいっ
てき)打って出る以外にない」みたいな、日米開戦時の日本政府みたいな
こと言いやがりますか。そういう状況にまで追い込んだのは、誰だ?
共産党か? 組合か? 大資本のメガバンクか?
170名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:29:52 ID:2VgVKTur0
>>166
羊に草を食べることをやめるように説得するより難しいことしてると気づけw
171名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:41:07 ID:LTwo0qb00
責任逃れか。サムライの松岡を見習えよ。
172名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:44:26 ID:8gfOmC+F0
あの石原が横腹を見せている。
この機を逃してなるものか。
叩け叩け、徹底的に叩け。
173名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:45:06 ID:q3QNCdxzO
電痛工作員、レスしろよ。
174名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:46:04 ID:IfXYuFi00
800億の赤字って、すごい額だぞ。
175名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:53:38 ID:zaa+TsuN0
美しい国に、美しくない政治家などいない。
わが国は、美しい国である。
したがって、すての政治家にとって自分は美しい政治家である。


結論:責任は常に他者にある Q.E.D
176名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:54:10 ID:5gJ+mbxv0
●慎太郎銀行のでたらめ

『東京都民の血税がドブに捨てられるような出来事がまたも明らかになった。

石原東京都知事が2期目の選挙公約に「治安強化」と並ぶ目玉として、
資金調達に苦しむ中小企業に“生きた資金”を提供する金融機関の設立を、
とぶち上げた「新銀行東京」が開業1年10ヶ月で500億円の大出血で経営危機に直面していると
会員制購読雑誌「FACTA」2月号が「重篤『慎太郎銀行』の深き闇」と題して報じた。

  金融専門家によれば、バランスシート上では倒産状態だと同誌では数字を上げて説明し、
放漫経営の実態を明らかにしている。本来ならば金融庁が行政指導に入るのだが、
石原都知事が3選を目ざしていることから政治問題化することを回避するために来月、
まず日銀が考査に入る。

  しかし、石原都知事の3男宏高氏の地盤である品川、太田の中小企業が集中する地域に
審査なしの融資が集中していることから、審査と融資の関係に捜査当局も強い関心を寄せているという。
177名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:55:16 ID:Im/lQ/AJ0
何でもかんでも人のせいか、コイツは・・・・・・
178名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:57:43 ID:5gJ+mbxv0
★新銀行東京設立の「真」の狙い  週刊現代07年1月6・13日号

 三男・宏高氏は、石原軍団の全面バックアップの中、'03年の衆院選に立候補したが、あえなく落選。
'05年の「郵政選挙」でようやく初当選を果たした。この選挙に絡んで、新たな体制で挑む特捜部が、
水谷建設ルートとは別に重大な関心を示す疑惑があるという。

「都知事が提唱して設立させた、中小企業向け融資銀行の『新銀行東京』、特捜部はこれに注目しています。
宏高氏の選挙地盤である品川区と大田区の一部に融資先企業が多い。
特捜部はどのような経緯で融資がなされたかを一件一件洗っている。
捜査の進展次第では、"融資と票"の関係が浮上する可能性もある。

ある特捜部関係者は、
『今まで特捜部が手がけたことのない、新しい事件になる可能性がある』と漏らしていました。
その捜査指揮を、八木新部長が取ると見られているのです」(前出・司法担当記者)

 新銀行東京は'05年4月に開業し、都は1000億円を出資したが、
'06年9月期の中間決算では約154億円の赤字となった。

巨額の血税を投入しながら、あえなく破綻寸前である。(ry
179名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:58:18 ID:zaa+TsuN0
指定権力団 石原一家
180名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:00:58 ID:5gJ+mbxv0
【政治】石原宏高衆院議員(都知事の三男)が巨額脱税の罪を認めた水谷建設元会長と会食 都知事も同席
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165612222/
【カネ】石原宏高衆院議員に裏金疑惑 水谷建設 選挙前にも 有権者は納得できるだろうか?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166317451/

          (元神奈川県警本部長)  (ペド小学校教諭)
北朝鮮-【パチ屋】-渡辺泉郎──【親子】──渡辺敏郎 
  ↑       /
  |     /
【2億】 【天下り】
  | /    
(水谷建設脱税)   (元議員、JAL・テレ東の大株主)     (つつもたせ)
 水 谷  功──【友人】─糸山栄太郎 ──【買春】──女子高生(16)
  |    \           | \
  |      \          | 【もみ消し依頼?】─組─【ヤク】─宗教
【当選祝い】 【初めて】    【友人】                      /
  |         \       |                     /
  |          \      | 【友人】-後藤田-【手心?】→【シンパ】
  |            \    |/                 /
石原宏高──【親子】──石原慎太郎──【親子】── 石原延啓─【友人】─今村有策氏
(衆院議員)       (東京都知事・運輸族)      (自称画家のニート)  (都のTWS館長・経歴詐称)
  \                 |    \
 【元社員】-みずほ銀行    【親友】  【支援】─戸塚ヨットスクール
                    |
 渡辺泉郎─【警察官僚】─亀井静香─【静香会】─パチンコ屋─【9割在日】─北朝鮮
181名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:03:37 ID:BtvNBHMLO
まあ、殿様は滅多に切腹しないからな
182名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:06:24 ID:Mo7/seQ/0
こんなチンカス君に自殺を汚されてあの世で松岡もさぞ怨んでる事だろうな
183名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:07:14 ID:0xFM1c270
残り151億円。大分遊んだなー。
184名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:07:44 ID:DYsUyZtEO
これでもまた来期も都知事なんだろ?
都民の民度が知れるな
185名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:08:52 ID:k+3mqYAo0
まぁ、この結果が先に出ていても浅野の勝ちは無かったなw
186名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:12:05 ID:DYsUyZtEO
>>185
選ぶ権利はあるのに選ぶ余地が無いって意味無いよなw
187名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:14:24 ID:5gJ+mbxv0
都民はマニフェストを読まないし、石原はマニフェストと言えるようなものを何一つ出さなかったし…
188名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:18:55 ID:qE6FSG/w0
はじまったなw
189名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:23:35 ID:uSfD2f2f0
そりゃ普通の銀行が手を出さない
潰れ掛けの中小企業相手にするんだから
赤字になるのは当然じゃないの?

190名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:27:11 ID:nX17bZHO0
都民から税金搾り取ってしっかり穴埋めすればいいよ
191名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:35:10 ID:K8vV5DwNO
マンゾーに入れた俺からは勘弁して下さい。
192名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:37:46 ID:aKRy1t23O
都知事がふるさと税に反対するのも頷けるw
193名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:47:05 ID:OlF5S3wJ0
>>178
まあそれでも黒字なら格好付くんだがな。
日経平均株価がコレだけ上がる中で融資返済できない糞企業ばかりよく選べたよな。
194名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:48:24 ID:8t0Ym1F70
石原の肝って苦そうだな
195名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:03:57 ID:5pZnPytZO
もう誰が都知事になっても、石原よりマシだろ
196名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:06:22 ID:zDGwlPT9O
石原くんもサムライみたいに責任取るんじゃないのー
197名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:11:14 ID:DYsUyZtEO
殿様は既に責任転嫁してるので切腹なんてしません
198名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:13:17 ID:EvrVCD0a0
東京都民でなくうて良かった。
199名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:15:20 ID:4FZEkzOs0
>193
そりゃ、石原を支援する企業で銀行から金を借りられない所に貸しているんですから
200名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:19:47 ID:AbVAxVhtO
サムライ石原の責任感に世間の注目が集まります
201名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:21:12 ID:F1sWu80k0
バカですか?
起業することを含めて経営なんだよ
202名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:21:32 ID:fjwdngfo0
今のうちに二束三文でも民間に売却した方がいいんじゃねーの
203名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:23:10 ID:IVWUKGRg0
処分するには、失敗を認めなきゃならんからな。
当分は、資金の逐次投入→消耗を繰り返すだろ。ガダルカナルだよ。
204名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 08:45:00 ID:b15+b6Y20
高金利にして追い込みかけれ。払わんと東京都に税金で回収されるようにすべし。
205名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 08:47:49 ID:b15+b6Y20
融資先は優先的に公共事業先に割り当てる。
206名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:48:53 ID:4Jxiw0NT0
>>1
>経営者に責任がある」と釈明した

はあ? この爺何を言ってんの?
207名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:50:08 ID:3MbtRu610
>発案は私でその責任はあるが、私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある

こう言うのを、世の中では「責任転嫁」と言う。
石原は、一市民としての提案ではない。都知事として政治家としての発言だ。
その提案は、今もくすぶっている「三宅島殺人レース」のそれと同じで、
「やることが前提」になっていたのではないのか?
「強制力があった」と言い得る。それを失敗すると、
「私に責任は無く、他人が悪い」と、こうだ!
三宅島も死者や生涯負い続ける障害を抱えるライダーが出れば、
同様に発言するに違いない。

責任転嫁は、稚拙な発想だ。他にも豪遊問題や四男問題のような、
「自分に甘い」とした性格が露呈した問題もある。これも稚拙さがゆえである。
更に築地移転・三宅島殺人レースで・下北沢再開発では、
「自分の意見として言い出すと、周囲や専門家が何を言っても聞き入れない」
とした性格だ。これも典型的な子供の振る舞いだ。

石原には、持って生まれた文才がある。だから「言葉いじり」・「妄想」の類は得意だ。
それに騙される都民も多かろう。私は、できるだけ多くの皆さんに、
「石原は、子供のような発想しかできない」ことを理解してほしい。
208名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:51:46 ID:15WSUEyLO
これに対して、都民の反応は?
209名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:55:48 ID:ElphA9MS0
担保もねえところに
金かすときは
金利はトイチって昔から決まってるわけだが。
それでないとまわらねえからそうなってるのよ。
いったい石原は何がしたかったわけ?1000億バラまき選挙対策?
210名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:55:50 ID:Go55sPEy0
石原氏ね
211名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:01:34 ID:F3YO75VJO
お前らほんと喉もと過ぎれば熱さ忘れるだな…
ヤバくなった中小企業はこれでどんだけ助かったか。
中小企業を大事に考えない奴は、日本って国の事を全然分かってないな
212名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:03:01 ID:POn++JsF0
>>207
直近では、阪神大震災にまつわる発言だね。
「自衛隊にすぐ出動要請しておけば2,000人助かった」等と根拠のない数字を並べたて
ツッコミを入れられるやいなや「いや、あれは佐々氏の言葉を言っただけなので、根拠は佐々氏に聞いてください」 と責任転嫁w
213名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:03:21 ID:f0/L+XGg0
マスコミ糞杉ワロタw
元々、銀行という強者が中小企業という弱者に貸し渋りして
回転資金が必要なだけの優良企業をつぶしてきたってマスコミが煽りまくってたくせに
じゃあ、そのため銀行りましょう→赤字出したら石原の責任追及かよw

新銀行東京が赤字って事は、貸したら上手く回る中小企業は実はそんなになくて
結局、最初に書いた絵が間違ってて、銀行が貸し渋っていたのは審査をしっかりしていただけじゃないのか?
そうだとしたら、いかにもな絵を描いていたマスコミも責任あるだろ。

だいたい、新銀行東京が黒字になったら石原を持ち上げるのかよ
その時は、我々の報道のおかげで新銀行東京のような中小企業ための銀行が出来た
とか言うんじゃねーだろうな?
214名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:04:06 ID:d1TUgY4M0
ババア発言のときも、大学教授のせいにしてたよな。
215名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:04:09 ID:4Jxiw0NT0
>>211
開き直って堂々とそれを言うなら、流石、石原と言いたいが
「責任は経営者にあります」って何なんだw

すっげえ潔くないんですけど
216名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:05:48 ID:ElphA9MS0
つーかすでに500億も結局「潰れた」から回収できてないわけだが。
貸して助かってたら赤字になってるわけねーしな。
217名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:07:07 ID:nR4pOlW/0
>>213
そもそも中小企業への貸付自体ほとんどしてない。
もうなんの目的でこの銀行があるかもさっぱりワカラン状態。
218名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:07:59 ID:BtvNBHMLO
珍銀行東京、じゃない慎銀行東京には私財をなげうつ覚悟なんだろうな!
219名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:08:04 ID:ElphA9MS0
大田区の中国と同じようなものつくってる赤字の工場に
いくら貸しこんでも、返ってくるわけねーし。
中小ってピンキリだろ。中小企業に幻想しすぎ。
220名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:10:01 ID:4nmBi1Mn0
サムライ石原は、腹を切って詫びてくれるだろう。
221名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:10:15 ID:d1TUgY4M0
>>215
気づくのおそいよw
都心流入税なんての作ろうとして叩かれた時は「私は知らんよ。税調の委員が決めたこと」
と言って逃げ、四男の海外出張旅費の問題では「出納担当の役人が処理したこと」と
抜かすし、潔ぎ悪いのは昔から。
222名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:11:18 ID:LTwo0qb00
サムライに期待!
223名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:12:13 ID:Z7Zc19S30
地方は死ぬ思いで財政を絞ってるのに
東京が死ぬ気で無駄遣いをしまくってるという構図。



224名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:12:44 ID:BtvNBHMLO
石原は韓国の両班の子孫だろ
225名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:14:00 ID:POn++JsF0
>>223
その様を知ってか知らずか『ふるさと税』の時は
「東京は努力をしているのに、地方は努力をしていない」等と
これまた根拠のないデタラメを並べ立てた閣下w
226名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:19:34 ID:8Nd4KU3vO
信者が痛すぎる
227名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:26:10 ID:E6AXMvXK0
もともと地元の信用金庫さえ貸せない危ない先や、すでに実質破綻先に融資。
信用金庫の理事とかは地元の有力者(わりと善良な部類)だから融資を頼ま
れると断れない。
金融庁の検査でひっかかりそうな分をまるごと都が面倒みてくれるんだから
息子が選挙で・・よろしくといわれたら断れないよな?
でも融資せずに回収不能になるとその分税収は減り、金融機関も破たん処理
され、雇用も失われ、生活保護費が増え、治安も悪化するのでソフトランデ
ィングのためには必要だし、税金や社会保険料、給料の未払いがあると、
回収の優先順位の関係から融資不可になるので、モラルの向上と行政コスト
削減をもたらす。
問題は規模とバランス。
228名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:27:31 ID:OH7LWGqf0
石原独裁、東京に金があるからまさにやりたい放題。
ちなみに役人の副知事を送り込んでも無駄。
何のスキルもないのだから。
229名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:29:41 ID:ElphA9MS0
>>227
これは貸し出しがほとんど回収不能になったっつう話だろ。
バランス以前に。
230名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:33:54 ID:klHH53GP0
【地域エゴ】「ふるさと納税制度」、石原氏ら税収減の恐れがある首都圏の知事らが慎重対応求める意見書 地方と大都市で温度差
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180559652/
231名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:34:37 ID:Smva8VUm0
>>221
国会議員のときからクソだったよw
232名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:37:53 ID:kVJw4VUo0
まあはっきりいって、貸し渋りとか騒いでた時に安易に銀行作ってしまえばいいだろうとか、
思うような馬鹿がトップにいる時点でどうでもいい。
人気狙いか献金狙いか理由があったんだろうけどさ。

>>223
地方が苦労してるのはたしかだろうけど、財政はまったくしぼってないぞ。
今年の3月もまたいつものように予算消化のためだけの道路工事がどれだけあったか。
ほんの数年前に工事したばっかりの道路をまた全面塗り直ししたり、痛んでもいない歩道のガード
レールを取り換えたりと、人口1万人もいない街なのにさんざん工事やってくれていたよ。
233名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:38:28 ID:Au/4mejt0
石原信者は、こんなクソジジイを閣下とかいって
崇めてるのか。バカだな。
234名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:41:36 ID:V9MQy8h90
まともな審査なんてしてないだろ。
最初から、計画的に経営破たんして貸出金くすねる目的の詐欺師に
喜んでばら撒いてるようなもん。
235名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:43:21 ID:5sy9UEOr0
選挙前に出なくてよかったね

でも選挙前に分かっても浅野では勝てなかっただろうけどw
236名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:46:52 ID:ASBPpXZt0
石原は実力ないからなぁ。仕事できる奴は黙って黙々とやってるし。
237名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:47:02 ID:ue8E32U40
武士なら潔く、名誉ある切腹を・・・
238名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:48:22 ID:uUyML+on0
さすがにネウヨはこのスレには寄りつかないな
239名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:51:35 ID:iQSyz2Ps0
他人には厳しく、自分と家族には優しい典型的な老害。
240名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:52:08 ID:89dEchCWO
石原の基地害じじぃはふるさと税は地方が努力をしないと喚き、都民の喘息は国の責任だといい放つ!

儲けは自分(都民)の物、損害は人(国)のせい。
チョンや中華と変わらねーな
241名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:52:38 ID:DYsUyZtEO
この人、三宅島とか公営カジノ案とか第二のモナコを作って王になりたいのかと
無理だけど
242名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:54:03 ID:Z7Zc19S30
>>232

道路工事の大部分は民間企業(NTTとかガスとか電気とか)による工事。
マスコミの印象操作に騙されるな。
243名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:54:59 ID:e/KTJyA20
国や都の事業に絡んだ下請けの資金繰りとしては
おおいに機能してるみたいだぞ。

石原って能なしだとは思うけど、俺的にはあまり批判一辺倒もどうかと思う。
これで利益を得ている人もいるわけで
244名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:55:23 ID:6s+bcDpx0
腹心の副知事が投入されたが
所詮は役人上がりだからな。
まあ結果が出たふりをして勇退という路線かな。
245名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:57:26 ID:6s+bcDpx0
>>243
そりゃ利益を得てる人はいるだろ。
生活保護だってもらう奴は利益を得てるわけで。
税金を投入するだけの理由があるかないかが問題なんだろ。
246名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:58:37 ID:e/KTJyA20
訳わかんねぇこと言ってんじゃねぇよ馬鹿が
247名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 10:02:24 ID:UqkKeBaL0
> 石原って能なしだとは思うけど、俺的にはあまり批判一辺倒もどうかと思う。
> これで利益を得ている人もいるわけで

天下り特殊法人の役員やその家族が経営するペーパー企業とかな。
248名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:05:40 ID:GC+o64jOO
木村剛の似たような銀行はどうなったんだろうね。
249名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:05:58 ID:kVJw4VUo0
>>242
そっくりそのまま返すが勝手な思い込みで語るなよ。
山を越えて隣の市にいく峠道を全面塗りかえするのがNTTなんかの工事ってか?
夜間工事だったが仕事が忙しい時期だったので何度もみてるのでわかるが、明らかに表面だけ
削って塗り直ししてただけだった。
土木関係の知り合いもまた無駄な工事いってたってよく言うしな。
250名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:07:19 ID:+gLHut7f0
専門家じゃなきゃ責任取らなくてもいいのかな。
石原さんは一体何の専門家なのだろう
251名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:08:03 ID:ixYL7ayqO
ベンチャー向けの銀行なんて相当なプロでもできない。
ただ箱ものを作っただけ。
石原の完全な失敗だわ
252名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:09:11 ID:pN45brs+0
>>250
ちんぽで障子破りの第一人者
253名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:10:22 ID:qWVk0y0p0
石原呆けたのか?とっとと辞めろ→あの浅野を選べばよかったとでも言うのか!

どっちも無能。
要は都知事選に出た奴みんな無能。
254名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:11:37 ID:d+JR3tv30
>>74
ほんとおめでたいな都民
255名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:15:36 ID:vHTS71bQ0
外環とかオリンピックとか
石原は結局は、土建政治をやっているに過ぎない。
銀行つくりは、国に対抗したい石原のメンツのために強行したんでしょ。
失敗は、はじめからわかっていたこと。
何で、こんなのを三選したのか。まぁ、対抗馬に力が無さ過ぎたてことだろうが。
256名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:17:08 ID:UZEHzkhc0
経営者に責任www


都民に責任とかいいそうだな
257名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:17:42 ID:jE27h2z60
「できないと思ったらやらない。発案は私でその責任はあるが、
私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある」

いくらなんでも、これはないだろう。
人気のある石原じゃなかったら袋叩きだと思うが。
258名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:18:34 ID:e/KTJyA20
まあ、人気があるから良いんじゃないのか
259名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:21:57 ID:FuXiNQpX0

「新銀行東京」 「首都大学東京」

共に失策です。
260名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:24:56 ID:CgaG/N0w0
こんなののも分かりきってて290万票なんだからさ
都民というか日本人もチョロイって事
だからあべもなんとか目くらましをしようと必死なんさ
見抜けよ!参院選では、ね。
261名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:28:00 ID:upaNsG2H0
石原当選してから大本営発表かよ
こんな大赤字選挙前から分かっていただろ
石原まじクソだな
262名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:30:58 ID:d8PUsa/P0
>>260
そうは言っても、対抗馬本命が”浅野”じゃだめだわさ
263名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:32:27 ID:6GwvjMJs0
名を変えた同和対策事業っておち?
264名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:34:12 ID:ESyoSIhlO
滝沢秀明のケツを掘りたい
265名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:36:24 ID:f2ycTiYP0
チョソ銀に出した無駄金にくらべれば微々たるもの。
チョソにくれてやるぐらいなら、もっと公金使おうぜ。
266名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:45:06 ID:Z5u2A0P/0
こらー!!
ネウヨ出て来い!

都民の血税が無駄になったぞ!
この事態を層説明してくれるのだ!

ネウヨのみならず、石原に投票した都民もアホだな。

267名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 10:47:35 ID:UqkKeBaL0
外山に投票した漏れの判断は正しかったが、いかんせん民度の低い
この国では真の良識ある人間は常に少数派。
268名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:49:36 ID:ALQHMtz10
侍とか言いたがる香具師の典型w
269名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:49:57 ID:7W++l8m80
石原もういいよ、
ヨットのってどっかいけ
270名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:51:57 ID:klHH53GP0
堀江謙一氏がヨットによる単独無寄港地球一周に新記録で成功したとき、
石原慎太郎はこれをウソだと公言した
271名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:52:51 ID:PmLn34dfO
サムライは、死をもって恥辱をすすぐんじゃなかったのか?

口先だけで、生きてるんじゃないよwwww
272名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:56:38 ID:xQlrcYG80
他の銀行は大儲けしとる時に大赤字かよ。
273名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:58:04 ID:Ycdwn7ux0
この人、なんか誰かの役に立つようなことしたのか?
アホなレースの視察に数千万つかったりとか
息子を縁故採用したりとかそんなニュースしか聞かんぞ。
274名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:58:36 ID:cWYD4H8OO
キムチ臭い売国奴ばかりだな。ノイジーマイノリティーどもは石原閣下には勝てないんだよ。都知事選の結果をよく認識しろよ。
275名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:58:48 ID:QcaErq3C0
>>272
確かに。
経営者によっぽど商才がないと見える
276名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:59:44 ID:DrjnQyLM0





脱北者が青森で保護されたぞ!!!!!!!!!!



277名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:01:34 ID:g4G31kBC0
そりゃあ中小企業への融資なんていう儲からない分野ばっかやってれば赤字都築になるのは当たり前だろ。
278名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:01:59 ID:POn++JsF0
>>274

>キムチ臭い売国奴

勝共連合(=統一教会)とズブズブのイシハラ閣下の事ですか?
279名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:04:22 ID:Au/4mejt0
もう過去の戦争で亡くなった人達のこともいいからさ
今の時代に生きてる日本の庶民の人達のほうを大切に
考えたらどうなんだジジイ。
280名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:07:56 ID:cWYD4H8OO
>>278貴様は無能で愚劣だな。嘲笑の対象だな。ノイジーマイノリティーどもはすっこんでろよ。
281名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:08:52 ID:lyeS+OYD0
石原と石原選んだ馬鹿都民は、全財産掛け金にして生命保険入り、保険金は全部東京都に寄付してくれと遺言書いて自害しろ。
自己責任なんだろ?
282名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:11:11 ID:eak4CAbiO
石原て見苦しいよな。
終わっとる。
283名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:17:03 ID:UqPnTE1g0
>>278

石原は、統一教会の「不安あおり・・」↓と同じ手を使うね。同じ穴の狢かwww

【社会】統一教会に4400万円賠償命令=「不安あおり献金」は違法−東京地裁

1 :(。・-・)。φ ★ :2007/05/29(火) 17:41:00 ID:???0 ?
 違法な勧誘行為で、多額の献金をさせられたとして、熊本市の主婦(75)が
世界基督教統一神霊協会(統一教会)と信者を相手に、約4900万円の損害
賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は29日、約4400万円の支払いを命じた。

 綿引穣裁判長は「献金などをしないことによる害悪を告知し、相手の不安や
恐怖心を助長する勧誘行為は違法」と指摘した。
 その上で、「原告の夫が生死にかかわる病気にかかった原因を、夫が原告の
信仰に反対したためと言って不安をあおり、献金をさせた」と述べ、信者の勧誘
行為を違法と認定。統一教会については信者に対する使用者責任を認めた。

ソース http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007052900673
284名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:17:23 ID:s63TCwGTO
東京がオリンピック開催地に選ばれず大阪の二の舞。
都税増税に苦しむ都民たちであった
285名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:21:46 ID:nbJaG1JC0
>>274
大賛成、都知事選で石原閣下は圧倒的な都民の支持を得たんだからな。
そしてこの国は民主主義の国だ、マジョリティーが絶対的な正義なのだ。

負け組がジメジメと恨みつらみを言ったところで誰も見向きはせん。
弱者どもは分を弁えろ。

286名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:25:06 ID:vYe7+zTz0
責任をとる=辞めるって甘くないか。辞めたって退職金たんまりもらって明日から
何にも縛られない悠々自適な生活が待ってるんだろ。赤字垂れ流して借金漬けに
した会社を何とかするのが責任をとるってことじゃないのか。店じまいすること
も含めて。
287名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:25:23 ID:Au/4mejt0
石原のジジイは勝ち組の日本人しか眼中に無いのか。
愛国者でもなんでもないなw
288名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:25:49 ID:lyeS+OYD0
>>274
>都知事選の結果をよく認識しろよ。
判断力の無い馬鹿な都民が多かっただけ。
選挙で選ばれたら絶対に正しいのなら、ヒトラーもナチスもホロコーストも正しかったということになる。



289名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:28:11 ID:MWhg9mHFO
安倍と石原は愛国心という国民の大切な心を政治に利用している。

290名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:28:24 ID:IZQQ2pnW0
>>285
愚民民主主義かよwww

愚民ども、反省汁!
そして、税金で穴埋め汁w
291名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:29:42 ID:k8H5C30Q0
失敗すれば「経営者の責任」と知らん顔
成功すれば「俺の手柄」と自画自賛

292名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:30:06 ID:eDwk0oqCO
やはり基本的な政治学くらいは、義務教育でやっとくべきだな。
293名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:30:28 ID:ScwXm8Sb0
石原はアイディア崩れだね
東京都民の1000億円をドブにすてて!
なにがオリンピックだ!
294名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:31:04 ID:xIOT/vrM0
阪神淡路の2000人は佐々さんの受け売りで、銀行は「言ってみただけ」

政治屋の商売道具は「口(くち)」だ。
その口から出たものには、責任がついてまわる。
柳沢の「子供を生む装置」も、こうした背景があるから叩かれたのだ。

実に無責任な都知事である。
295名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:32:17 ID:cWYD4H8OO
>>288貴様は本当に憐れだな。選挙民は愚民扱いか。思い上がるなよ。ノイジーマイノリティーどもは。
296名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:33:56 ID:lyeS+OYD0
>>285
こういうとこで弱者とか負け組とかほざく馬鹿は、大抵本人がそうだったりする。
そうじゃ無いと言うのなら、ここに個人データ晒してみろよ。
出来ないだろ?
はい、君の負けw
297名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:35:18 ID:DYsUyZtEO
ノイジーマイノリティー(笑)










オナニー覚えたての猿みたいに連呼カコワルイ
298名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:36:59 ID:nbJaG1JC0
>>288
ヒトラーが正しくないとされてるのは「戦争に負けたから」だ。


そして石原閣下は負けない。
299名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:38:21 ID:IVWUKGRg0
石原は、商人の道楽息子なんだから、サムライの責任の取り方を期待するのは酷だろ。
さんざん好き勝手して、うまくいかなかったら「オマエのせいだ」って、部下に責任
転嫁するなんて、まさに道楽息子の行動パターンだ。

支持者は、「これを赤字補填に使ってくれ」って自分の全財産を捧げるといいよ。
「これぞ、美しい自己犠牲の精神だ」って感激して、映画ぐらい作ってくれるかも
しれん。
300名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:39:39 ID:DYsUyZtEO
>>298
勝てば官軍ってか?w
ヒトラーと石原比較してる時点で愚か


比べものにならんよ
301名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:39:54 ID:rmBpIRGV0
二年で800億? ひとつの案件だけで?
放漫財政と巨額の借金で悪名高い大阪府や大阪市ですら
そんなに急激に増やしてないぞ。

石原は言葉遣いはタカ派だが、やってる内容は
ディーゼルを規制したり教育に力を入れたりと
昔の革新都政時代を彷彿とさせるな。
302名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:40:26 ID:d+JR3tv30
>>295
のいじーマイノリティー乙
303名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:41:03 ID:Ew9Q0x6K0
>発案は私でその責任はあるが、私も金融の専門家ではない。
>経営者に責任がある

これ拙いだろ。
政治家なんて、何んの専門家でもないじゃん。
失敗するば現場の責任、成功すれば政治家の功績かよw

強面で言い訳しかしないのは、ヤクザや朝鮮人と変わらん。
304名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:42:05 ID:Au/4mejt0
数十年前に特攻で死んだ人達より、現在進行形で
過労死、過労自殺してる日本人達を気にして映画にしろよ。
こっちの死人のほうが遥かに莫大な数だ。
石原のジジイが好きな英霊も心配してるだろう。
305名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:42:08 ID:GgN9IdidO
石原って何してもヤバイことは他人のせいにするな。
ババア批判は学者の受け売り
四男は都の事務方のせい。
兵庫県批判は佐々の受け売り。
こんなんだから、俺は都知事選で外山に入れたんだけど、
みんな石原に入れ過ぎたんじゃね?
306名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:43:10 ID:nbJaG1JC0
>>296
なーんちゃって!!!!!!!
ID:cWYD4H8OOがおもろいから付き合って石原信者ごっこしただけだよ。
俺は筋金入りの負け組、というより底辺労働者党の一員だ。

負け組板で待ってるぜえ。
307名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:43:44 ID:RrAQ7/9u0
石原クソ野郎すぐ辞めろと言いたい。

中小企業に融資というより、ただ単に金をばら撒いただけだね。

これだけの貸し倒れが、出るという事は無担保融資で、選挙対策で
金をばら撒いたんじゃないかと疑いたくもなる。
それも、まともなところじゃなくて、所謂ヤクザの舎弟企業とか言うところに。
議会対策、選挙対策、暴力団対策、これら有力者で企業を所有している
人も多いしね。
 
融資の際、どのような審査をして、回収の見込みを考えていたのか
石原本人に問い詰めたいし、精査する必要がある。

こいつ、日本人どうこう言うけど、だったら責任とって腹切って、男らしく
志ねやと言いたい。

 
308名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:44:54 ID:lyeS+OYD0
>>295
愚民でしょ、東京都民w
そもそも君さあ、ノイジーマイノリティーって意味分かって言ってる?
>>298
語るに落ちたねw
つまり勝ったらやり放題だと。
終戦直前の無意味な空襲も、実験の為に落とした2発の原爆も、占領軍の婦女暴行も、全部正しかったと。
さすがアメリカのアナル奴隷は言うことが違うねw
309名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:45:47 ID:DYsUyZtEO
>>306
( ^ω^)……
310名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:46:07 ID:sZeK3H/H0
どーしよーもねージジイだなぁ
311名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:46:57 ID:upaNsG2H0
わずか2年間で800億の赤字で
石原責任取りたくないから銀行潰さないで
密かにこれから何百億円もジャブジャブ血税投入だよ
都民は納得するの?それで
自分の苦労の結晶が石原の責任回避為にどんどんドブに捨てられていく
312名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:48:06 ID:OMTd3/oJ0
絶対に丑スレだと思ったのに・・・
313名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:49:15 ID:5pZnPytZO
さすがサムライは言うことが違う
314名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:49:24 ID:Ybxuoss80
サムライとは・・・

企業ががんばり法人税でウハウハ → 自分の手柄
自分の作った銀行が大赤字 → 他人のせい

315名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:49:31 ID:nbJaG1JC0
>>309
> >>306
> ( ^ω^)…… ←おまえカワイイ顔してんじゃん、こっち来いよ?・
316名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:50:00 ID:E/sm1rlZ0
東京マスコミはこの件について批判してるの?
取材力皆無の東京マスコミじゃ無理かw
317名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:52:21 ID:S3hw0/Mz0
本当に予想通りになってきたな。
まともな金融関係者なら、うまくいくはずないってわかってた。
再建っていったって、この銀行が生きてく基盤がないのに無理だろ。
318名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:52:43 ID:IZQQ2pnW0
>>303
>強面で言い訳しかしないのは、ヤクザや朝鮮人と変わらん。

禿胴!
石原は、ヤクザまがいの浜渦を副知事にしたくらいだからなw
319名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:53:51 ID:8znqiVZb0
>>180
神!!

わかりやすい
320名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:55:14 ID:zFtOiJCL0
破綻処理はいつ頃かな。来年?
321名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:55:32 ID:Au/4mejt0
>>311
疑念が湧いた時は石原製作の戦争映画を見たり
石原x小林よしのり対談を読んだりして、己の
勘違い愛国心を鼓舞して現実逃避したらいいんだよ。
322名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:55:51 ID:SYzVgTlw0
>>316
東京の不祥事は綺麗な不祥事だから
323名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:56:49 ID:nbJaG1JC0
これって都民に周知させなきゃダメだろ?

おまえらが選んだ首長の失態だぞ。
324名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:57:14 ID:K7GE23F90
>>298
ヒトラーにとっての戦争に負けること=石原の政策失敗

これぐらいも理解できないのか?
325名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:57:24 ID:mss/mBpi0
ワロスw
326名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:57:26 ID:uKPdFhqt0
内容はともかく
○○○○東京
とかいうセンスはそろそろどうにかした方がいい
327名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:58:11 ID:QMtxzG6Z0
石原選んだ都民は池沼
328名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:58:57 ID:PmLn34dfO

お前ら、
自分がまず、都知事になった姿を想像してみろ!
よし。
お前は、都知事なww


都知事のお前は、こんな意味不明の銀行作るか?
サムライとか記者会見で口走るか?


そういう、バカが都知事なんだぞwwwww
いいな、お前ら、想像力は正しく使え。妄想はしなくていいからなwwww
329名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:00:09 ID:RrAQ7/9u0
 新銀行東京の融資って
「無担保で5000万、3日」でご返事って
キチガイですか?この銀行?
 まともな3日でまともな信用調査ができるの?

 全従業員370人一人年間人件費1千万円としても、
37億円。2年で損失800億円って、全従業員が、一年掛けて
1億円をどぶに捨てるのが仕事です。
 それを2年も。
なんにもしなければ、720億円損失にしなくてすみました。
 笑って済まされる事じゃないぞ、クソ石原。
今すぐ、責任とって、原因調査してやめろや!

330名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:01:02 ID:lyeS+OYD0
>>327
それは失礼だろ、知的障害者の人に。
知的障害があったって、やっていいことと悪いことぐらいは分かるぞ。
331名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:02:29 ID:n53F1B39O
石原頑張れよ。
俺は住所録が東京ではないから関係ないけど。
332待ち遠しい:2007/06/02(土) 12:03:46 ID:BaSuQaIt0
殿! いつ、ご自身の首を吊るのですか?
333名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:04:07 ID:IZQQ2pnW0
>>326
都営地下鉄の大江戸線も、石原の命名。
アナクロだなw
センス悪ー

もともと三文文士の石原を、都知事にしたのが大間違いw
334名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:05:58 ID:smQUhq2O0
民度の低い上京民が当選させたおかげで大変だな、東京も。
335名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:08:13 ID:lyeS+OYD0
>>333
文士ですらないがね、石原w
やつの書いた小説なんて、ただの抜けないエロ小説。
これなら実話雑誌か何かでエロ小説書いてる人の方が、まだ抜けるだけ偉い。
336名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:13:02 ID:Yh4bOPBYO
銀行なんて言ってるけど、
大量退職する都職員の天下り確保の機関なんだよ。
融資条件に退職職員つけてんのさ。
焦げ付いたって鼻から知らん顔なんだよ。
337名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:15:31 ID:0ev9XYhvO
中松にしとけばなぁ
338名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:16:59 ID:s63TCwGTO
東京の景観をことごとくぶち壊し、弟の金と三文小説で好き勝手に好景気を楽しんだ
石原に江戸の武士や日本を語ってほしくない。本当に神社を敬愛するなら
貴様の自宅を取り壊して木々を植えて社にしろ。なんでねらーはこんな偉そうな奴には腰が低いのか
339名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:23:06 ID:nbJaG1JC0
三島由紀夫が生きてたら笑うだろうな
340名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:24:46 ID:6By2AlDBO
まあ融資してもらった企業には、神なんだろがなぁ…
東京は、いいよなぁ…金持ちで
あくせくしてるのは、勤め人だけってか
341名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:28:26 ID:dmHXAqOb0
小泉といい、安倍といい、石原といい、2chらーが絶賛していた
政治家が実はくずだったということが次々と明らかになっていくな。
2chらーには人を見る知性がなかったということだ。
俺ははじめからゴミだと思っていたがな
342名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:29:27 ID:U/VP//mp0
石原の独自で立てた政策全部失敗じゃないか。こいつホント才能ないな。
銀行税も失敗、新銀行も失敗。こいつ赤字拡大させてるんじゃないか?
343名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:31:38 ID:GwxlP/780
“東京都の銀行”、巨大赤字の真相
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/70/02.html

ここ読めば分るが、この銀行の提案者の大前研一が知事に提出した計画と、実際に出来たものが全く異なる銀行になっている。

大前は、「中小企業やベンチャーの支援などとんでもない。最初からそんなことをしたら潰れる。最初は住宅ローンなどの安定した事業で利益を出し、資産が増えてから支援をやるべきだ。」と知事に進言。
しかし、石原都知事は、「政府や大銀行がやらないからこそどうしてもこの二つをやらねばならない」と強く主張した。大前はこの後、このプロジェクトから手を引いている。大前は、無報酬のボランティアで参加していたのだ。

役人にベンチャーの目利きが出来るわけもなく、経営能力の無い人間による経営によって、東京銀行は当然のように赤字になったのである。

344名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:32:21 ID:DnobKxID0
新銀行東京なんて、もうすぐ都民じゃなくなるオイラには関係ないけど、
胸ぐらつかんで都立大学を返せとは言いたい・・・・・orz
345名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:33:00 ID:89dEchCWO
カキコ見て思ったが、おまえら石原が大好きなんだな
(`∀´)
346名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:36:15 ID:IZQQ2pnW0
>>345
日本語読めるの?

オマエ、石原の好きな三国人かw
347名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:38:31 ID:TFvumNx50
>>338
石原より馬鹿が政権とろうとしたから・・・
石原よりマシなやつがいなかった。
348名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:40:54 ID:XKcW73f60
>>338
日本の景観なんて戦後からずっとOWATTORU
349名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:41:06 ID:KcfF++gp0
バカ東京人視ね
350名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:43:15 ID:k9x/Y794O
結局この銀行は石原三期目の集票マシンだったな
351名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:45:42 ID:s63TCwGTO
>>348
石原が都知事の時から景観はおわってたけど、それをみて諸手をあげて喜んでいた世代だし、
石原は喜んでいたんだろうな
352名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:46:36 ID:M16Djz5T0
東京で失敗できる知事も珍しいなw
353名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:47:13 ID:VogiAlOQ0
石原都知事はサムライなんだから、この責任は当然自らの死をもって償うはず。
354名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:47:22 ID:k7+GSYsn0
大前研一って、何年か前の都知事選に出て石原に負けたんだよね。
それでも石原の為に、ボランティアで銀行設立を提案したのは偉い。
こっちが知事になった方が良かったんじゃないか?
355名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:49:54 ID:nbJaG1JC0
>>346
石原と三国人の関係は「泣いた赤鬼」のソレ
356発案は正解。問題は運用にある。:2007/06/02(土) 12:50:29 ID:Djla6M6uO
@発案は正解。A運用が失敗。 @ 年金も発案した菅は正解。A導入判断し運用させた小泉が失敗。答えはA銀行経営者が悪い。周辺準備せず年金を運用させた小泉が悪い。責任を取れ。人に厳しく自身に甘くでは済まない!@発案は正解だ。A運用責任は逃れられない。
357名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:58:01 ID:o7UU4fJ50
2007/6/2 FujiSankei Business i. 金融・証券/新銀行東京 547億円の最終赤字 経営陣刷新、資産圧縮へ 07年3月期決算
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706020003a.nwc

経営再建を図るため、今月22日付で
トヨタ自動車出身の仁司泰正代表執行役が引責辞任し、
りそな銀行出身の森田徹氏を後任に起用するなど経営陣を刷新。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:02:57 ID:5/JeK84u0



ついこの間まで石原マンせーだった2ch( ´,_ゝ`)プッ

お前らの目は節穴の極みかよ!

359名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:04:58 ID:C98QaE7l0
>>9
江戸っ子だから腹は切らんよ
360名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:05:05 ID:5/JeK84u0


マア小泉がつくった250兆円の借金からすれば可愛いもんだがな( ´,_ゝ`)プッ


郵政民営化でさらに200兆円の国民資産の使途が外資に握られる危機もあるし・・・


まあ東京人に何を期待しても無駄!判断能力ゼロの都民は滅びるのみ!
361名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:06:25 ID:nSO9HsF70
足立区や大田区の中小工場はこれで助かったところ多いんでないかい?
362名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:06:33 ID:r7vfQIY80
サムライだとか国家だとか偉そうなことを言うわりに、小者っぽいな
363名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:09:37 ID:IZQQ2pnW0
>>362
341 :名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 12:28:26 ID:dmHXAqOb0
小泉といい、安倍といい、石原といい、2chらーが絶賛していた
政治家が実はくずだったということが次々と明らかになっていくな。
2chらーには人を見る知性がなかったということだ。
俺ははじめからゴミだと思っていたがな
364名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:10:48 ID:UwZ6qfOX0
どうせ石原が中国や半島叩きのコメントすれば、ここで叩いてる奴らは
「石原閣下GJ!」「石原総理キボンヌ」とか言い出すんだろ?
お前らの不満を逸らす術なんて、石原はすでに心得てるから心配せずに待ってろ。
365名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:11:44 ID:bbggcyW20

プロ市民が悔しさにうちふるえているスレはここですかw
もう選挙は終わってしまいましたよw
366名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:16:45 ID:nbJaG1JC0
>>364
アホか。
老人に未来なない。
国を背負って行くのは年寄りじゃないんだよ。
367名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:18:29 ID:beNyiE8yO
だいたいこの銀行のビジネスモデルって、信用金庫と商工ローンを足したようなもんだろ。別に新しいビジネスモデルではない。石原が知らなかっただけ。もともと中小企業の実態をつかむのには時間かかるのに拡大に急いだら駄目だ。後発だし
368名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:20:53 ID:IZQQ2pnW0
>>365

290 :名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 11:28:24 ID:IZQQ2pnW0
>>285
愚民民主主義かよwww

愚民ども、反省汁!
そして、税金で穴埋め汁w
369名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:20:56 ID:AYlWmvYu0
責任をとって、石原都知事もサムライになるべぇー
370名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:22:53 ID:dyxpyRds0
石原の無能さが晒されたなw
甘いこと言って返す見込みのない中小・零細企業に
「運転資金貸してくれ!ここを乗り切ったらまた繁盛するんだ!」
と言われた、融資するから焦げ付いて、不良債権になるんだよw
これどうやって回収するの?ええカッコするのはほどほどになw
>経営者に責任がある
責任逃れかよwwwwww
371名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:26:09 ID:aUGgbPii0
朝銀の再建の為に公的資金(税金)1兆4000億円が投入された
悪夢の再来か?
372名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:26:25 ID:beNyiE8yO
>>367
石原の問題はトップの人選。少なくとも都銀系には中小企業相手のノウハウがない。まして下請けイジメトヨタなんかにはw
373名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:26:40 ID:8vST2PR2O
なにこの石原閣下マンセーで埋め尽されたスレ
374サムライに成りすますチョウセン人:北チョン系似非ウヨ:2007/06/02(土) 13:27:10 ID:7SeL/eBN0
168 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:11:55 ID:S9x95C060
1. 中町由子。グラマー新劇女優。自著でも『家内に迷惑かけた女性』と告白している相手。
再起不能の交通事故に遭った上アルツハイマーで15年患う。
慎太郎と別れて30年後、彼が見舞いに行ったときのこと。
『アルツハイマーですっかり忘れていると思っていたのに、
いきなり抱きついてきて離さないんだ。離すのが大変だった(慎太郎)』
関係者曰く『冷たいなあ。彼女のこと、あんなに小説に書いたのに』…。
中山正暉(晴嵐会)曰く『若いとき抱いて寝た女をアルツハイマーやからいうて、
恐ろしゅうて一回しか見舞いに行けんかったとは何事や』
            ;;;;;;;;;;;::::::::        :::::::::::::;;;;;;;;;;
              ;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;

            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  シパシパチョンパッパ
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!   <東京民主主義人民共和国の諸君!(特に創価・統一・霊友会の諸君!)
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ    みんなの税金と残業代と四選支持行動をちょっとずつウリに分けてくれニダッ!
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
375名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:29:50 ID:Au/4mejt0
>>362
奴隷派遣ヤロウ "俺達の麻生" も忘れないでくれよw
376名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:30:20 ID:MgcmzWs20
昨日から仮性包茎のチンポを剥かずにいた。
おしっこも皮を被せたまましている。
今日チンポを少し剥いて匂いを嗅いだら臭かった。
厨房の頃のチンポの匂いである。懐かしさで胸いっぱい!
明日辺りにでもチンカスが出来ているか楽しみだ〜♪
377名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:31:53 ID:/5kq2MBSO
行員は高い給料もらってねーだろーな。
378名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:32:06 ID:5/JeK84u0
石原が福祉切捨てで弱者がら取り上げた予算は650億円。

臨海副都心に投入した税金は2兆5千億円!

臨海副都心での外郭法人等の破綻で消えた税金3668億円!

新銀行東京破たんで消える事が確実な税金1000億円!

東京都の木造密集地の住宅の簡易耐震工事や防火工事に必要な費用=4000億円!!!!

これすらやってないのに他県を批判するキチガイ知事=石原!

【石原知事の政策は失敗の連続・・・それでも支持する馬鹿都民( ´,_ゝ`)プッ】
新東京銀行(通称慎太郎銀行)は昨年9月決算で154億円の赤字を出したのを含め開業1年4ヶ月で総額350億円の巨額損失を出している。
このままでは5年以内に資本金1200億円を割り込むことは必至。
東京都はその補填の為に税金数百億円を投入しなければいけなくなる。
さらに当初目標の中小企業向け融資は4分の一にとどまり石原知事の責任問題に発展する可能性が出てきた。
[日刊ゲンダイ2月8日]対する政府の責任を強く求める。
379名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:32:23 ID:AXioGR6A0
選挙期間中、「オリンピック開催といえば国の金で開発ができる」と言い続けた石原。

5月25日の定例記者会見にて

【記者】晴海のスタジアムなんですが、どの程度の割合、国に対しての補助、負担を
求めるんですか。
【知事】さあ、これはこれからの交渉でしょうけど、場合によっては都自身
でつくらなくちゃいけないかもしれません。

【記者】五輪のメーンスタジアムの件なんですが、先ほど、都自身でやらなきゃ
いけないかもしれないというようなお話もありました。福岡との国内選考のときの
話では、国の事業なのだから、国が全額負担で、都の負担はゼロだということを
おっしゃっていたと思うんですけれども、今回、国の方は国の方で別に国立競技場を
整備することになると思うんですけれども、そういうふうになったことについて、
知事はどう思われますか。

【知事】そもそもやっぱりね、国立競技場なるものがメーンスタジアムになるべきだ
と思いますけどね。ムニシパルスタジアム(地方自治体の競技場)がナショナル
スタジアム(国立競技場)になるというのは、ちょっとおかしな話だと思うけども、
まあ、しかし、それだっていいじゃないですか。いろいろこれから交渉しても、
大蔵(旧大蔵省)出身の文部(科学)大臣はあんまり、国費でメーンスタジアムを
つくるつもりもないみたいだし、そのうち内閣がかわればまた文部(科学)省の
意向も変わってくるかもしらぬけども。
しかし、今の交渉の中でね、いずれにしろ、今のあそこの霞ヶ丘というんですか、
神宮にあるあの競技場は使えないんですよ、国際競技場、メーンスタジアムとしては。
だったら、つくらざるを得ない。でね、国はお金がないから助けてくれ、
勘弁してくれと。あそこはちょっと改修してね、主にサッカーのスタジアムとして使う、
それでいいだろうと言うから、それはそれで結構だ、余力がないんだったら、
私たちは自分たちでやってもいいですよと。まあ、詰めた話はしてませんよ。

380名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:34:19 ID:+vZuFkaD0
石原慎太郎は一ツ橋で公認会計士を目指してたのに、一ツ橋の恥だな。
381名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:35:46 ID:t4XQGNjB0
都財政とトータルで黒ならこれが赤でもいいけどなぁ。俺は。
一応中小に金が流れてるわけだし。まぁ、黒に越したことは無いが。

でもそろそろ店じまいかもね。他銀行も貸すようになったし。
そもそも一時的な措置でよかったんじゃないかとは思う。
わざわざ銀行の体裁とらんでもなぁ・・・。
382名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:35:51 ID:AXioGR6A0
だったら、つくらざるを得ない。でね、国はお金がないから助けてくれ、
勘弁してくれと。あそこはちょっと改修してね、主にサッカーのスタジアムとして使う、
それでいいだろうと言うから、それはそれで結構だ、余力がないんだったら、

私 た ち は 自 分 た ち で や っ て も い い で す よ と。

都民の税金は石原の財布ですよと。メインスタジアム1000億円也。
383名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:36:40 ID:IZQQ2pnW0
>>374
139 名前: 名無し 投稿日: 02/04/28 09:27 ID:l.NhfHE.

石原は口だけ達者な小心者だから
過激な発言するときは極度に緊張するから
やたら目をぱちくりさせるよね。笑えるよね。
おめめぱちぱち。目薬でも使えよ。
384名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:38:07 ID:WvCmr6PX0
>378
石原がバカなのは皆知っていることだが右翼ブームなんで批判すると叩かれるから批判できないんだよ
北朝鮮みたいだね右翼ブームって
385名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:41:27 ID:HzNnVD9C0
これな、実際は1000億以上焦げ付いているそうだな

さらに、三男の選挙区である蒲田周辺に無審査に近いような
状況でばらまかれている

授業員を減らすとかの問題より違法融資が問題
386名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:45:02 ID:FYlW90S+0
一時の思い付きをごり押しでやるから失敗する
387名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 13:45:19 ID:dyxpyRds0
危なくなったら、中国・韓国・三国人批判すればいいだけ^^
ネットウヨが「石原閣下GJ!」「石原総理きぼーん」「石原まんせー」とか
言って、持ち上げてくれる大丈夫♪
388名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:45:36 ID:OTY4vzJoP
民間の貸し渋りが激しいから計画してみたものの
実際に設立したのはすでに2005年、景気が上向き始めたとき。

民間の銀行もボチボチ審査を緩め始めて
需要そのものが怪しくなってる上に

経営者がドコであれ、銀行貸し渋りにも理由があり
ろくでもねぇトコには新銀行東京だって貸せるわけがない。

で今の惨状。
もう役割を終えたとして民間に譲渡するのがサムライのはずだけど
ちょいと世間に注目されるような実績を上げなきゃ
引くに引けないんだろうね。石原のことだから。
389名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:45:45 ID:Au/4mejt0
石原のジジイは右翼なんだろ?それでよく日本国民の血税を
私利私欲でドブに捨てるようなことができるもんだ。
こんなナンちゃって右翼のジジイに心酔してるウヨは
ホントにおめでたいな。
390名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:46:37 ID:Db9QgiKx0
債務超過の会社にも貸してるんだから赤字になるの当たり前だ。そうした甘い融資基準を
利用してろくでもない連中がうようよ集まってくるのも必然。
焦げ付いた融資先調べてみればいい。真っ黒なところがボコボコでてきそうだ。
391名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:47:33 ID:sU5U1DGf0
>>387

批判すらできない政党に国や首都を任せられません。
392名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:48:37 ID:BVYuTyDP0
>>385
これってヤバくね?
銀行のフリした巧妙な収賄罪じゃん。
393名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:52:34 ID:kCXOKrge0
美しい首都、東京
394名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:53:38 ID:TOizeog+0
夕張の負債何個分だ?
東京って恵まれてるな。
糞みたいな失政してもビクともしない。
石原が「地方は努力したの」とか言ってたが
片腹痛いわ。東京は努力どころか余計な失政しても
ビクともしないんだろ。
395名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:59:19 ID:Db9QgiKx0
ずさんな融資審査と公務員の無責任体質を利用した詐欺だよ。おそらく実行した
ヤツは最初から狙っていたと思う。
昔読んだ小説(漫画だったかも)で主人公の詐欺師が全く同じ構想練っていたw
396名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:03:24 ID:QKTWw08w0
>>危なくなったら、中国・韓国・三国人批判すればいいだけ^^


アハハハハハハハハハハハハ!
やっぱり日本が危なくなったら、石原さん以外は信用できないってことか〜
石原さん以外は首都を任せれないってことを、都民は知ってるってことじゃんw
397名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:06:58 ID:TOizeog+0
「できないと思ったらやらない。発案は私でその責任はあるが、
私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある」

こんなのありか? 東京都の最高責任者が悪いに決まってるだろ!
無責任極まりない。 だいたい小説家のくせに文意おかしい。
自分に責任あるといっておいてすぐ後ろで経営者の責任と言ってるw
398名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:08:47 ID:IZQQ2pnW0
>>397
>だいたい小説家のくせに文意おかしい。

三文文士の証明w
399名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:08:55 ID:OTY4vzJoP
うまくいったら俺の手柄
400名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:31:01 ID:TOizeog+0
今、定例会見見たけど、こいつ全く人事みたいに言ってるぞw
新しいチームがやってくれるでしょーだってw
責任問われて目シパシパw
乾坤一擲って、なんでそんな博打に都民が巻き込まれなきゃいけないの?
技術を持つ中小零細が救われたとかいってるが、
技術持ってる中小零細は珍銀行に借りなくても民間が貸すよw
東京都立大学も首都大に名前変えてから偏差値急落。

ダメな奴は何やってもダメ。
401名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:39:00 ID:UwZ6qfOX0
コイツはいつも、失敗については他人事。
成功したら自分の功績。
402名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:18:52 ID:fRGPdJc20
あれあれ?
石原を「閣下、閣下」と呼んで崇拝していた人たちはドコ行ったの?w
所詮石原もその信者もこんなもの。
都合が悪いことは経営者のせい、共産党のせい、マスゴミのせい、サヨクのせい。
人のせいばっかり。
「2ちゃんで人気」つったって、中韓朝に対して勇ましいこと言ってりゃ2ちゃんでは大人気。
出来るできないは関係ありません。
石原も、その閣下wが大好きなネトウヨ信者君たちも見事に口だけ番長だなw
403名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 15:50:20 ID:dyxpyRds0
>>402
石原も都知事だから中韓批判出来るのであって
首相になったら言えなくなるよ。
404名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:02:31 ID:40Jqt+ev0

405名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:14:16 ID:/mFAPi7C0
よっ、元太陽族!
頑張れよっ!
406名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:20:17 ID:hXolmxABO
なんだこれ
407名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:21:09 ID:4y3mXgUG0
腹切れよ
408名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:22:06 ID:1UnJ7x/u0
都知事選前から散々言われてきたことじゃんこれ。

それでも再選されるんだから、都民はどこまでお人好しなんだか。
409名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:25:24 ID:WYtDVzy+0
>発案は私でその責任はあるが、私も金融の専門家ではない。
>経営者に責任がある

サムライとして責任をよろしく
朕太郎W
410名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:25:36 ID:zudwHzhM0
どう見ても石原のお馬鹿の責任なんだが

まあ良いでしょ

金が有り余って仕方のない東京なんだからさ

次は都庁から金を撒いてくれ
411名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:26:50 ID:1eP/m4dL0
しかしこれで地方民は都会で金を稼ぐのが困難という事をちったあ理解して貰えたかねえ?
412名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:31:09 ID:gAVgrwz9O
当期赤字546億円って毎日毎日1日当たり前150000000円の赤字垂れ流してるってことか?
413名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:32:20 ID:Q8gXBNks0
銀行経営を
チン子で障子破るくらいの感覚で
考えてるんだもんなw
414名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:36:23 ID:m0kQtHFE0
>>黒字転換を2年先送りした

この間の都知事選のときは「来年には必ず黒字にしてみせます」
とか言ってたのになあ。もう前言撤回かいな。
415名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:39:56 ID:HvrEen+c0
新生銀行が赤字に見えた。大丈夫なのね新生は。
おお・・・ちょっと怖かったよ・・・
416名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:42:52 ID:QukVBIitO
どう見ても経営計画の失敗だな。

都民の税金で中小企業の救済をはかるのは良かったが、手を広げすぎ。
税金逃れの会計上の赤字企業まで救済してないか?
大幅な融資枠見直しは避けられないが、最終的には融資や補助を失った
中小企業からの失業者の急増って事になるだろうな。

どっちにしても、地獄なのか…
417名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:49:52 ID:QukVBIitO
>>416追加
結論
中小企業に融資なんてするもんじゃないな…
418名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:58:59 ID:Pzof3kFQ0
新都知事東京シンタロー・イシハラwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:00:03 ID:8xvl1/wL0
経営者に損害を賠償させるべき
420名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:03:39 ID:6By2AlDBO
年収500万以下の都民がいるなんて
都市伝説なんだよな?
421名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:04:18 ID:OTY4vzJoP
次の知事は社民や民主の応援を一切断って
新銀行を民間に売り出すことを公約にすべきだな。
422名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:05:15 ID:4Jxiw0NT0
心意気はいいと思うんだけどなあ。
「責任を取ります」と言わないってのに失望だよ
423名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:11:05 ID:vzkkiRC10
>>416
まあ、本当にカネ貸し業は難しい。

相手が住宅ローン等の、不動産相手ならば、担保は取れる。
しかし、抑えた担保も、二束三文。
運転資金や、事業資金、焦げ付きやすい貸付先だわな。
カネだけ貰って、ドロンな寸借詐欺みたいなケースも多々あるだろう。
424名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:11:08 ID:ILXcqlcq0
>>422

そういうのは心意気がいい人間とは言わない
425名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:12:25 ID:BVYuTyDP0
いいからやれ!責任は俺が取る!じゃなくて
責任はお前がとれ!か。

かっこわるw
426名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:35:22 ID:XykPbV3l0
焦げ付いてる貸出先の詳細出たらまた一騒ぎかな
427名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:40:33 ID:ALQHMtz10
残りの任期が長く感じる石原であった
428名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:45:38 ID:UZEHzkhc0
石原はサムライじゃないの?
責任取らないの?
429名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:52:50 ID:jxV0Dfok0
都民税上げて補填すればいいだけのこと
というわけで東京都民の皆さんよろしく
430名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:57:32 ID:92e22okUO
>>394
それに関するスレで田舎者田舎者連呼してた連中出てこいや。
聞くだけ聞いてやるから言いたい事あるなら言えや。



…っていうのは思うだけにしといたほうがいい?
431名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:08:06 ID:XgLbwJc50
なんで石原って、首都とか東京とかいう名前を付けたがるんだろうか?
大学もそうだったが、名前ださすぎ(;゚Д゚)

先日会社にこの銀行から融資の件でと言う話があった。
街金じゃないんだから、変な営業電話かけてくるなよ(゚Д゚)
432名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:09:13 ID:/mFAPi7C0
金がないときゃ俺ンとこ来い!
俺もないから心配するな!

ってのが東京の心意気。
433名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:29:19 ID:paJBLrcj0
東京人静かだな
まあ今後地方叩きをやり辛くなったんもんなwwwwwwwwwwww
434名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:31:20 ID:UZEHzkhc0
>>431
つ映画
435名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:54:05 ID:OTY4vzJoP
>>433
根っから東京の人間が地方を叩いたりしないよ。
生活に不便を感じることが無いから、よその地方のことをいちいち考えない。
436名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:03:28 ID:kAcEqPUr0
>>392
贈収賄じゃなくて買収だろ
437サムライに成りすますチョウセン人:北チョン系似非ウヨ:2007/06/02(土) 19:18:00 ID:EB+w/ydr0
168 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:11:55 ID:S9x95C060
1. 中町由子。グラマー新劇女優。自著でも『家内に迷惑かけた女性』と告白している相手。
再起不能の交通事故に遭った上アルツハイマーで15年患う。
慎太郎と別れて30年後、彼が見舞いに行ったときのこと。
『アルツハイマーですっかり忘れていると思っていたのに、
いきなり抱きついてきて離さないんだ。離すのが大変だった(慎太郎)』
関係者曰く『冷たいなあ。彼女のこと、あんなに小説に書いたのに』…。
中山正暉(晴嵐会)曰く『若いとき抱いて寝た女をアルツハイマーやからいうて、
恐ろしゅうて一回しか見舞いに行けんかったとは何事や』
            ;;;;;;;;;;;::::::::        :::::::::::::;;;;;;;;;;
              ;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;

            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  シパシパチョンパッパ
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!   <東京民主主義人民共和国の諸君!(特に創価・統一・霊友会の諸君!)
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ    みんなの税金と残業代と四選支持行動をちょっとずつウリに分けてくれニダッ!
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
438名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:24:41 ID:TOizeog+0
だいたい、車屋をトップに据えたことがそもそもの間違い。
「地道」が最大の武器のトヨタに金融なんかわからんだろw
「中小零細が救われた」っていうけど、何でどこの銀行も貸さないような
ところに都民の税金垂れ流さなきゃならんの?
ふるさと納税の方がまだましだよw

朕太郎、武士らしく首吊ってわびろ。
439名無しさん@八周年 :2007/06/02(土) 19:42:53 ID:dyxpyRds0
>>438
だな。車屋なんて連れてくるから、火の車になっちゃった。
440名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:46:09 ID:CJjB6FOb0
役人が地元の中小企業向け貸し出しをしたら、金が戻らない
のは当たり前。民間銀行は肝っ玉が小さいから俺様がやるんだ
と、当初、石原知事はミエを切って、都内の中小企業とマスコミ
からヤンヤの喝采を受けたが、このザマだ。でも知事選では圧勝
した。早く都税を増税して赤字を埋め、銀行を解散せよ。
都民の責任においてやれ。しかし、ふるさと税は実施させて貰う。
441名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:54:15 ID:f6C5jmEO0
困っている中小企業を救う

一見正論だが、経済政策としては失策
能無し企業はどんどん潰すべきだった

でも政策としては正しかったかもな
442名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:01:11 ID:N9ndj1+a0
>>441
>でも政策としては正しかったかもな

アフォかwww
日本語が読めるなら、上レスを読んでみろ。
443名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:04:17 ID:D7uWkVIj0
とりあえず結論は、東京都民馬鹿ということでいいかな?
444名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:05:42 ID:jn1Kp9lB0
先の統一地方選では、全国の都道県首長選挙の中で絶対得票率最低、惜敗率最高
の危ない選挙を見せて下さいましたが、どうしたことか比や割合といった簡単な
算数もわからない方々が、圧勝と騒ぎ立てておりましたな。

結局、虚勢を張るだけが取り得の空っぽの人間だし、仕事の実もない。
445名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:13:21 ID:L9GY6aM60
>443
>>とりあえず結論は、東京都民馬鹿ということでいいかな?

赤字予想が当初の2倍とは、明らかに石原外道が選挙前に
赤字を隠した結果。
 俺も、石原がこんな腐れ外道とは思わなかった。
普段の発言内容から、もっと男気あふれる奴だと思っていたが、
都合の悪い事は隠す、税金私物化って、腐れ役人と変わらない。
 恐らく、海外視察の費用問題は、都銀の私物化を隠す為の、
目くらまし。 
 ソースをマスゴミに頼る2ちゃんねらーも見事に騙された訳。


446名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 20:27:11 ID:UqkKeBaL0
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~aki-matu/government/government03.htm

> お年よりの生活を支えることは、政治の大事な仕事です。東京都の
> 予算は12兆円。これを月12万円の家計にたとえると、シルバーパスを
> 無料にするには20円、マル福の復活には54円、切り捨てられた高齢者、
> 障害者福祉全部を元にもどすのでも405円のやりくりでできます。

シルバーパス廃止で取り上げた年間予算20億円の、40倍を超える税金を
たった3年足らずの間にドブに捨てたわけですね。(w

石原の取り巻き達は、なんと優秀なんだろう(棒読み)

新銀行東京の監査法人はどこだろう、きっとこの決算でも、担保価値や
返済能力を高めに設定して不良債権を少なく見積もっているだろうなぁ。

今すぐ銀行廃業を決定しても、最終的には、不良債権額はさらに膨らんで、
あと1000億円以上をドブに捨てることになだろうなぁ。
447名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:27:37 ID:BVYuTyDP0
>ソースをマスゴミに頼る2ちゃんねらーも見事に騙された訳。

選挙前も後も、スレでは他にまともな候補がいるなら
もう石原は用済み・老害が主流だったけどな。
448名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:28:09 ID:ILXcqlcq0
>>445

大きい口を叩くのは、たいていは裏にやましいことがあってそれから目をそらさせるため。
詐欺師ってそうでしょ?
449名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:32:51 ID:2mhRrKoi0
サムライのわりには責任を回避し、部下のせいにしている。
450名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:35:10 ID:129gBf+E0

2chにアクセスすれば、現在がわかる。現在に触れられる。
451名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:37:15 ID:YOp5TA5O0
石原都政の小さな失敗だろ。
なにバカヒなんかに釣られてんだかw
452名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:38:30 ID:d+JR3tv30
>>451
釣られんよw
453名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:40:09 ID:V9MQy8h90
>>446
今回の決算ではむしろ貸倒引当金を過剰に積んで当期損失を余計に計上してる可能性が大。
来季、見た目の収益を改善するにはそのほうが好都合だから。
454名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:45:00 ID:AXioGR6A0
ふつうに定例会見地道に読んでれば石原がどういう政治家か分かるはず。
四男問題の直後も今みたいに石原に逆風吹いてたけど、選挙になったら
都民はしたり顔で「他にまともな候補がいない」と石原を選んだ。
浅野が望ましい候補だとは思わなかったが、少なくとも石原以外の候補を
選べば、今ある不正、今ある失政は是正できたろう。幅広く支持されない
浅野や吉田だからこそ、反対勢力が注視する中、慎重な都政運営が可能だった。
石原の再選は、石原の好き勝手に都民がOKを出したことにほかならない。

とにかく新銀行も、オリンピックも、築地市場も、首都大の没落も、全部報道
されてたし、ふだんから会見読んでたらそれぞれに対する石原のスタンスも
よく分かったはず。
都民は石原がこういう人間だということが分かりたくなかっただけ。
それと、オリンピックで石原といっしょに「夢」みたかっただけかも。
まぁ74歳にもなって小学生の作文みたいに夢、夢いうところがまともに考えりゃ
終わってるんだけどな。
455名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 20:46:42 ID:UqkKeBaL0
>>453
確かにその方が、『やっぱり石原閣下の言ったとおり、業績は改善した』
とお馬鹿な都民を騙して、問題の先送りができますな。

一粒で二度おいしい。

2年後に単年度黒字化って言ってるのも、実は今から既に仕込みに入って
いて、最終的には石原の勇退後に巨額な損失が発覚すると。今の年金問題の
やり方と同じように。
456名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:47:05 ID:vp8q9B320
都民が借金を背負えば済むだけの話じゃん。
まさか、国に「助けてくれ」なんて泣き付いたりしないでしょうね。
457名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:48:26 ID:d+JR3tv30
>>456
オリンピックがあるよー箱物いっぱいつくるよぉー
458名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:49:05 ID:eSDuP2Nx0
>>1
> 石原知事は1日の定例会見で再建策について、「できないと思ったらやらない。発案は私でその責任はあるが、
>私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある」と釈明した。

要するに出来るかもわからないのに発案して失敗したと・・・
459名無し八周年:2007/06/02(土) 20:53:03 ID:jjPP8ckr0
>454
>都民は石原がこういう人間だということが分かりたくなかっただけ。

結構当たっている。だが、選挙後、某新聞に石原に投票したが、
東京オリンピックには反対なので、そういう声に耳を傾けてほしい
云々という何を考えているのか意味不明の投書が載っていたことから
すると何を選んだのか自覚がないような気もする。まぁ、死んだ
長崎市長への票は義理息子へ行かないのか、というおばちゃんがいたり
滅茶苦茶だな、日本人の選挙感覚。
460名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:53:36 ID:YzN3ktuYO
裕次郎の代わりに慎太郎が死ねばどれだけ世の中の為になったことか。
461名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:56:36 ID:CN0nluiK0
初めから不良債権肩代わり銀行になるのはめにみえている。
ま、外形標準課税に対する銀行の仕返しだよ。
462名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:57:17 ID:YzN3ktuYO
オラ、石原!!松岡を見習ってさっさと死ね!!
463名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:57:39 ID:H89pHLx5O
オリンピックとか公道レースとかマラソンとか、
浪費することは得意だよな>石原
464名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:59:21 ID:OnKl0Cr60
殿は誰に腹切らすんだろうね。
465名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:00:58 ID:vYe7+zTz0
この銀行がうまくいってたら「経営者の才覚」なんて言わなかっただろうな。
手柄は自分のもの。失敗の責任は他人のもの。狡賢くなったジャイアンって
とこだな。おまけに計算高くアジテーションだけは超一流。
466名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:01:23 ID:rYjZ8gn80
>>463
東京王国の王様だからな。
日本の主なイヴェントは東京で行われないと
我慢できないんだろ。

あんな独善的な差別主義者を
知事に選ぶ東京選挙民の良識を疑うな。
467名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:01:24 ID:YD/oIc1RO
石原死ね
468名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:01:28 ID:Kf7IiKDp0
税金使って何この発言
469名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:04:17 ID:PpBHb91JO
餅入りきんちゃく
を並べ替えると
肝入り沈着
になる。
470名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:07:14 ID:1UnJ7x/u0
いま定例記者会見の動画を見てるが、こいつ思いっきり経営陣に責任転嫁してるな。

でも、融資の妥当性について第三者機関にでも調査してもらうとか、
ちゃんと「責任」の所在を追及しようとはしないだろうな。
471名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:17:11 ID:D7uWkVIj0
昔、地下鉄サリン事件が起きた時、ネット上にこんな内容の書き込みがあったそうだ。
「東京には人間が1千万以上もいるんだから、たかだか十数人死んだところでどうってことない」
当時はネットやってる人間はまだ特殊な人間扱いだったから、これ紹介してた雑誌(新潮だったと思う)でも批判的で、その書き込みはすぐ削除されたらしい。
でも今なら地下鉄サリン事件みたいな大規模なテロが東京で起きたら、ニュー速+なんて「犯人GJ!」の嵐だろうな。
あっでも待てよ、死者十数人以内ならむしろ「もっと殺せゴラア」というお叱りが殺到するかも。
472名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:19:15 ID:M2ypPWx4O
東の京w
473名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:28:20 ID:AXioGR6A0
>>459
同意。
>>292
やはり基本的な政治学くらいは、義務教育でやっとくべきだな。
と言ってるが、主権者が政策で選ぶ意識を持たないかぎり、政策がグダグダ
でもテレビ写りがいいアイコンが当選しつづけるだろう。
まさに、「何を選んだか分からない状態」。そんなんで民主主義とは危なすぎ。
474名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:28:24 ID:m0CEDefS0
800億円あれば田舎に空港が2つ建つでな
475名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:35:15 ID:jn1Kp9lB0
みのもんたが絶賛するから良いとか考えているんじゃないだろうな?
そういう奴はAPAのマンションにでも住んでくれ。
476名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:25:41 ID:6By2AlDBO
あら?本当にフォローするヤツがいないのか?
珍しくね?
477名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:32:27 ID:DrtnyyBq0
こいつに投票して当選させた都民共のテレビの
インタビューに答えていた阿呆ヅラが目に浮かぶ

お人よしも度が過ぎると、罪だ〜♪
478名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:56:37 ID:d8AXHcu30
>>470
>こいつ思いっきり経営陣に責任転嫁してるな。

慎太郎って国会議員のときからそういう奴だったんだが……成功したら
自分のおかげ、失敗したら人のせいっていつもやってたせいで自民党の
派閥の中で人望なくしてたし。

とはいえ行動力はあるから、都知事みたいに上に座らせておいていい方向
に暴走してる間はよかったんだが、なぁ
479名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:05:35 ID:D7uWkVIj0
で、こいつに入れた都民は、全員責任取って腹切るんだろうな?
480名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:26:54 ID:L9GY6aM60
>479
>で、こいつに入れた都民は、全員責任取って腹切るんだろうな?

腹は切らない。なぜなら、
執政による損失は、都民の税金で賄われる。詐欺師を選択した
都民はその報いを数年、石原退陣後、夕張市民のように受けるから。

納得いかないのは、他の候補者に投票した奴らだが、
 民主主義ってこんなもんだから、全体責任しょうがない。
それが、嫌なら選挙前の普段から、政治に関心を持って、
為政者の行為に普段から目を光らせておくべき。
 




481名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:43:43 ID:rmBpIRGV0
>民主主義ってこんなもんだから、

違う。民主制の短所ではなく、代議制(間接民主制)の短所。
国政でもそうだが、個別の政策ごとに支持・不支持を選べる直接民主制とは違って、
代議制ではひとまとまりの政策群全体に対しての賛否を問われる。
国政の場合は議員数が多いからまだましだが、知事選の場合は最悪で、
それぞれ異なる政策群の中から、たったひとつの「よりマシ」なものを
選出しなければならない。
「石原のこの点はダメだがこの点は支持する」という態度は許されない。

今のように価値観も政策課題も多様化している社会で、
間接民主制は制度的に限界だと思うけどね。

郵政選挙後の自民党の暴走を見てわかるように、
知名度や好感度の高い候補が選ばれがちな選挙で、
候補者の全政策を信任した事にされるというのは
そもそも「民主的」なのか?という疑問がある。
482名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:56:55 ID:TOizeog+0
朕太郎は夕張の市長から出なおすといいよ。
いかに800億という金が巨大かわかる。
金満東京は誰が都知事やってても同じ。
こんな糞みたいな失政も蚊に刺されたぐらいしか痛痒を感じない。
夕張の負債の倍ぐらいあるのに。
483名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:19:09 ID:cEnl3vSP0
東京に集まる人は
データの処理や金勘定が下手糞なのか?
484名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:19:15 ID:OmVm4KWtO
今すぐ清算すればいいのに
485名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:25:42 ID:cEnl3vSP0
んーと、アイデア足りずで、大手行に負けたってこと?
経済トンチンカンだからよくわからんなー。

486名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:28:05 ID:cEnl3vSP0
スレッドストッパー・・・シクシク(;;)

いいもん、他の所に聞きに行くもん。
487名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:29:14 ID:YXbVMjbc0
こりゃ公的資金投入間違いないな。
慎太郎しね。
488名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:29:39 ID:bwR8k+Vn0
貸出金利で大手に負けたとかいう言い訳が新聞に書いてあった。
何のために設立したんだヴォケ
489名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:14:39 ID:+Fr+8QWZ0
何で選挙前にすっぱ抜かなかったんだ
分かってた事だろ
490名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:18:41 ID:sFm6Votp0
つか都民は石原叩くなよ
あれだけ圧倒的な勝利させといて批判する権利あると思ってるのか?
石原の都政が失敗続きだったのは選挙前から明らかだったじゃん
491名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:18:49 ID:1bOsiiMW0
報道されてたし、選挙前の石原関連スレッドには何度も新銀行が。。。
という書き込みがあったが、浅野叩きのムードの中スルーされただけ。
今の石原バッシュもすぐ忘れられるだろう。
都民は学習しない。
492名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:18:52 ID:pUURbKqX0
新銀行東京はズタボロになり、そこに外資が白馬の王子として登場
損失は日本国民の税金で補填され、おいしいとこどり
なんて妄想
493名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:22:11 ID:AQpu+OtO0
>>435
根っからの東京人は、地元批判もしないの?
494無駄遣い大好き知事:2007/06/03(日) 01:24:59 ID:iCMozytL0
赤字補填なら、
オリンピックをやめればいいだけのことさ。
495名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:25:27 ID:TR+Jiti00
>>492
今は買い手がつくだけマシだと思うが。

DCF法でこの銀行の会社価値を算出したらゼロ円になるぞ。
496名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:26:05 ID:M45oaBUa0
はいはい。閣下に責任はないよ。
閣下の失敗はきれいな失敗
497名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:29:09 ID:qYc377JP0
石原のばかに乗った都民もばかだな
498名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:40:43 ID:EyZOyWMd0
まともな企業は、創業2年の銀行なんかメインバンクにしないよ。
499名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:44:58 ID:Z29BMRdm0
根っからの東京人が一番タチが悪いよ
500名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:45:51 ID:Cz379jww0
 最初からこうなることはわかっていた。石原の思いつきを止める者は
だれかいなかったのかねえ。
501名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:55:42 ID:ooftMUdz0
もういっそのこと個人向けにすればいいのにね。
10%程度ならサラ金からの借り換えですごいことになるぞ。
都民限定、貸し倒れたら都民の税金。
全く健全だろ。
502名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:01:11 ID:obRB0qpR0
>>445
他の人も言ってるが、2ちゃん石原スレでも、選挙前から
銀行の赤字問題は出ていたよ。
ババァ発言などで、責任転嫁が得意な奴だというのも、
四男重用で、都政を私物化する奴だというのも出ていた。

それでも2ちゃんねらは石原閣下に投票したんだろ?
彼の叩く対象が、2ちゃんねらの嫌いな奴だったから。
敵の敵は味方じゃなかったってことだね。
503名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:04:02 ID:nB6K7izv0
こんな赤字出すくらいなら、さっさと銀行を潰して、
その分地方に回すべきだろ・・・
504名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:13:26 ID:i9Vm2Ehi0
審査が甘く、しかも行政の肝いりという銀行ができるとなれば
貸し倒れリスクが低くなって他の銀行も中小への貸し出しを増やす、
って感じで競合が増えたか。

まあ、もう2,3年赤字を膨らませて倒産。負債は都につける、でいいんじゃねぇの。
結果的に都のお金を中小にばら撒いたってことで都民は納得すれ。
505名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:13:38 ID:obRB0qpR0
>>503
成功するまで撤退できません、メンツがかかってるから

何かに似てるよね、何十年か前の
506名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:21:22 ID:j1aC4UjJ0
こんな白髪の生えた顔面神経痛の糞ジジイは
早く消えたほうがいい。
ほんとに老害だよ。
507名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:28:48 ID:1bOsiiMW0
じゃあまたあとで「聞いてない!きーッ!」って言わなくていいように

1.「国のお金で都が道路その他大規模開発ウマーなプロジェクト」と
石原が選挙期間中言い続けたオリンピック、すでに晴海のメインスタジアム
は「国が金がないというので都で作る」んだそうだ。予算は1000億円。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2007/05/40h5n400.htm

2.築地市場の移転先豊洲の安全性が問題視されて都知事選で論点になった際
新たに専門家を入れて調査すると言った石原。当選直後の会見で早速、「選挙の
ために作られた話題」「専門家を入れて調査はしてもいいが」移転を再考する
気はさらさらなさそうな口ぶり

3.四男の登用も一貫して「優秀なら身内でも使う」、豪華出張も「これからも
どんどん行く」 批判に対して非を認めた発言は今日まで一切なし。
ちなみに新銀行の仁司含む9人で37万円使った官官接待もやってた。
508名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 02:29:55 ID:0JiOqhX/0
税金使ってお遊びはもうやめとけ。生き馬の目を
抜く金融業界で、甘い公務員が行きぬけるはずが
無い。どんどん赤字は増えるばかりだ。黒字など
100年経っても無理だね。
509名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:30:46 ID:UcQcx7ZM0
み ん な 、 ソ ー ス に 気 を つ け ろ 。

どこが、書いてる?

510名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:35:34 ID:1bOsiiMW0
はぁ?どこが書いても額は同じ。
ソースは定例会見。つまり石原本人。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070602mh07.htm
http://www.sankei.co.jp/keizai/kinyu/070601/kny070601002.htm
511名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:42:59 ID:obRB0qpR0
>>509
定例会見は
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako19.htm
にあるよ。
シパシパ顔に耐えられないので見てないが。
テキスト版が早く出るといいのに
512名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:10:35 ID:q9GLxfkg0
>>498
中小企業への貸し渋り対策で出来た銀行だよ。
この銀行が出来たおかげで貸し渋りが減ったんだよ。
安売り航空会社が出来たら、JAL、ANAともに値下げしただろ。
513名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:41:01 ID:VcgULBh50
とりあえず 口座つくったよ。
月5回まで他行振り込み無料だから振り込み専用で

ま ほとんど預金してないから、貢献はしてねぇな。
むしろ足引っ張ってるな。
514名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:44:05 ID:IVbkYyKk0
そろそろ東京も自滅気味になってきたな。
関西人の知恵でも借りるか。
515共産党・吉田信夫都議団幹事長:2007/06/03(日) 03:45:39 ID:Qrr1MshtO
いよいよ石原反動都政の破綻が明瞭に成りつつ有ります
516名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:49:06 ID:THjqdm670
安倍といい石原といい、ネオウヨってのは、
まずくなると「責任を負って詰め腹切ります」とでも言うのかと思ったら
見ているほうが恥ずかしいくらい狼狽して他人のせいにするんだな。
517名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:55:50 ID:bJ9xVjfL0
石原慎太郎って、20世紀の負の遺産だということが
最近、ようやく分かってきた。
518名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:59:21 ID:SkXfIgIN0
共産党も金あるなら自前で弱者の味方とか言って金融組織作れば?
でも銭カネの貸し借りのトラブルは同志とか弱者は全然関係ないからなw
519名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:12:18 ID:0jaDwgBe0
石原都知事の肝いりで始めたんなら

寄付してもらえば?www
520名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:14:07 ID:FLXqcHQ00
石原儲の基地外どもが寄付すりゃ解決する話だな
521名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:20:05 ID:p7SSTEhJ0
もともと口だけでこんなものだろ?
何を今更。
522名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:23:22 ID:Glhc97S70
見栄っ張りのアホが権力もつとこうなるいい見本だろ
523名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:50:31 ID:bwR8k+Vn0
>>509
残念ながら今回は他紙も書いている。
設立の意義は、貸し剥がし対策だったはず。
赤字の理由を金利で他行に負けた事として、今後
貸し出しを抑制するとしている。
設立の意義からして、継続する意味を失ったと思うね。
景気対策として役に立ったという事にして、潰すのが良いのでは
524名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:15:02 ID:T7YH09IP0
石原を選んだ都民を攻めてる皆様へ
貴方は参院選の選挙に行きますか?
自民に入れるか、民主に入れるか
こんな選択の結果でした
長崎の方達も 究極の選択をしたようですが
525名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:16:59 ID:Xwcf6tUuO
東京って日本の首都だから、経済破綻しそうになっても国が税金投入して助けるんだろうな。

石原は地方なら100%立候補しないだろうな。
526名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:18:26 ID:sGPlCaTZ0
一部では特定の選挙区の中小企業に特別な条件で融資してたなんて
話もある。きちんと調べてんのかねえ。
527名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:18:42 ID:vgjNYoMYO
石原はサムライらしく責任取るんだよなw
528名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:23:24 ID:VSs5T3evO
人のせいかよ。
石原オワタ
529名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:29:02 ID:eq52rrXCO
 東京の借金はキレイな借金。地方の借金は醜い借金。
【社会】石原都知事の肝いりで開業の新銀行東京、累積赤字が849億円で当初予測の2倍 石原知事「経営者に責任」と釈明 [06/01] http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180698465/
▼「私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある」
 →『起業に融資した』銀行の経営者に
「審査能力不足や融資モデルへの過信」の責任があるというのなら、
『新銀行東京に出資した』石原都知事にだって「審査能力不足や出資モデルへの過信」の責任があるだろう。
▼つまり、石原にはサムライスピリットは一欠片もないという事。ふだん武士道ぶっているくせに↓。
 サムライらしく辞任したら?
【松岡農相自殺】石原都知事「死をもって償った。彼もサムライだった」…死をもって不名誉すすぐ“サムライ思考”、あまりにも前近代的★6 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180596032/
530名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 07:08:34 ID:ndNpyyg10
「新・21世紀少年」ならぬ、「旧態然とした20世紀の老人」
531名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:18:20 ID:v7uV6/5Z0
都民・・・
532名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:20:00 ID:EQXjD7V80
なあに、愛国経費と思えば安いもんだ

533名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:22:19 ID:zBgySXTQ0
サムライらしく腹切れよ石原wwwwwwwwwwww
534名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:25:16 ID:aW/9PiR10
800億円以上の赤字ってどれくらいの赤字?

夕張破綻の赤字を余裕で超えちゃう赤字額だよ

その赤字をわずか2年で作った石原閣下…恐ろしい
535名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 08:07:04 ID:aKYa7oSM0
>当期赤字は547億円、累積赤字は849億円と当初予測の約2倍に膨らみ、都が出資した1000億円に迫る勢いだ。
どんだけ、愛国なんだ。

>>532
北朝鮮に献金してる奴みたいだな

金正日マンセー

石原ばんざいー

愛国、愛国
536名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 08:15:13 ID:EhvWPNz40
沈太郎も沈三も、責任転嫁して見苦しい点、
ウヨがかっているところが似てるな。
537名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 08:17:26 ID:B1For71H0
口先ばかりの朕太郎には、ぜひ腹を切ってサムライになって保水
538名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 09:15:40 ID:aKYa7oSM0
スクラップ&スクラップ
http://www.youtube.com/watch?v=StYfbXWJmKk&mode=related&search=
だからあれ程、外山恒一にしろって言ったのに
539名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 09:27:55 ID:1bOsiiMW0
>>524 自民に入れるか、民主に入れるかこんな選択の結果でした

ぜんぜん違う。都議会は民主も石原支持でずっとやってきた。
知事の権限は絶大。本来その知事を牽制する重大な機関である都議会が
オール与党状態で石原の提出した予算・議案すべてに賛成してきた。
だからこそ、石原と対立する候補が当選していれば都議会・都知事相互の
チェック機能が正常化した可能性がある。知事が交代していれば当然
メディアも注目・監視するし、人気のあった石原の後であればなおさら。
石原を選んだ都民に一番腹立ててるのは石原選ばなかった都民。
540名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 09:57:14 ID:U/yspLNu0
1000億大台達成はいつごろですかw
541名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:03:27 ID:uYrihRKWO
石原が年金問題の正解を出した。@構想した者 A導入運用した者 B失敗は導入運用した者の責任。 これで年金システム問題も構想した菅より、導入運用させた小泉に責任がある事が確定!
542名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:10:12 ID:POtnk/ds0
>>541
小泉に責任があるのは当たり前だが、別に管が着想したわけではないぞ。

年金システムの不備は、管の時代に一元化を導入する以前から存在していたもので
むしろコンピュータ処理による一元化を行なったからこそ表面化したものにすぎない。

すべての責任が石原にあることが明確な新銀行東京とは、そこらで意味が異なる。
543名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:13:26 ID:qTl0MGJV0
>>541
石原は他人の責任を言う前に、じぶんの責任をはっきりさせるべし。
といっても、石原は責任を転嫁し、逃げまくるな。

コイツは、昔からクソだったんだ。
544名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:16:04 ID:DlQDRcvv0
>当期赤字は547億円、累積赤字は849億円(ry
“当期赤字だけ”で夕張の累積赤字(約353億円)を軽く上回っている件について
545名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:07:14 ID:POtnk/ds0
>>544
そうなんだよなあ。
なまじ東京都は税収がケタ違いだから誰もが誤魔化されているだけで。

仮に慎太郎が地方自治体の首長をやったとしたら(やる気はもうとう
ないだろうけど)、一期ももたずに破たんするのは目に見えている。
546名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:08:36 ID:DxulCQqX0
東京都民のバカさ加減がわかるニュース
547名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:11:50 ID:POtnk/ds0
>>546
否定できないのは悔しいが(つーか都民の俺でもそう思うが)
281万の阿呆(そのうち約100万は草加票)以外にも、
都民はいるということはわかってくれ。

棄権した連中の程度もたいして変わらんけどな。
548名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:12:07 ID:1bOsiiMW0
なまじ東京都は人口がケタ違いだからまともな意見がかき消されるだけで。
549名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:33:40 ID:49MbW5XN0
しかし、2ちゃんで「経営は順調」とかレスしてた信者は、
今頃どこ行ってるんだかw
550名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:38:41 ID:jzMFW+SAO
都知事選のとき石原擁護してた奴らはどこいっちゃったの?
俺は外山に入れたからいいけど、詐欺師と変わらないじゃん。石原もそのシンパも。
551名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:41:50 ID:CVtlXZZQ0
結局、最大の問題は中小企業金融の難しさにある。
中小企業の信用力や発展性を予測するのが簡単なら、ここまで
貸し渋りがおこるはずもなく、むしろメガバンクや信用金庫が
もっと積極的に乗り出してるはずなんだよ。
しかし実際は、民間の金融機関は中小企業金融に尻込みしてる。
すなわちそれだけ利益を出す難易度が高いということだ。

プロすら躊躇するような分野に、いきなり新参で手を出して
火傷するのはそりゃ当たり前のこと。
と、まぁ、いわば設立する前に金融マン達が口々に言ってたことを
再び上で繰り返したわけですが、予想の通り結局そうなった、
そういうことです。

石原は金融を舐めてた。
552名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:45:29 ID:IepO4u040
経営者に責任って、こんなものつくった石原あんたに一番責任があるんだよ
553百式:2007/06/03(日) 11:46:50 ID:alBSYkdeO
取り立てるときは、エグうおまっせ?
554名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:48:12 ID:J4pEhx2k0
経営者を選ぶ権限は目ぱちくりにあるんじゃねえのw
555名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:49:50 ID:EDaNndY80
それにしてもこの時期にこれだけの赤字を作り出す力はすごいな。
これで次に不況が訪れた際は、日本崩壊できまりですね。
556名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:52:04 ID:7nMSxyD/0
あれこれ改革して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい
段階には無い。
こんな国はもう見捨てるしかないんだ。こんな国はもう滅ぼせ。
私には、建設的な提案なんか一つも無い。
今はただ、スクラップ&スクラップ、すべてをぶち壊すことだ。
557名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:52:43 ID:t3Ipavne0
赤字なのが問題の根源じゃなくて、なぜ赤字なのかを問題にしないと。
あんまりシンプルすぎて見過ごしてしまうが、金貸しなんて
在庫もいらず歩留まりも心配ない商売。
それがなんでこんなに赤字なのかを考えろ。
赤字に占める総賃金と地代の割合も知りたい。
558名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:53:24 ID:CVtlXZZQ0
東京はこんなドブに捨てるように金をつぎ込めるほど、
財政余力が有り余ってることだけは素直にうらやましい。

資金力のない自治体がやったらあっけなく死ねる。
寄らば大樹の陰というが、やはり何事も大きい組織で
なすべきだな。
阿呆のような失敗をしても、組織が十分大きければ
ダメージを吸収できる。
559名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:55:11 ID:DlQDRcvv0
まあこの程度の赤字くらい「糞チョンと同レベルの地方民とは違う」東京都民様の力をもってすれば
国の力なんぞ借りなくても余裕で返せるだろうw

…ふるさと納税関係のスレで吐いた唾飲み込むような真似だけはするなよw
560名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:55:21 ID:7Fu93tWm0
銀行の危機感の無さだと思うけどね。
大きくしても私服を肥やせないから。

実際方向が間違ってるっつーより大手に食われてるだけ。

成果報酬にすれば途端に伸びるよ
561名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:56:55 ID:QnggUKoB0
1000億なんてお金持ちの都民からすればはした金だよね^^!
562名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 12:17:38 ID:wqeTyROoO
さて、と。
石原総理大臣キボン!(  ゚∀゚ )ア〜ヒャヒャヒャ!
563名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 12:22:44 ID:Xs/xXEs40
まあこれからも損失が増えていくんだろうな
すげえ楽しみ
564名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 12:24:35 ID:d2IaJKOz0
これ、都政の命取りになるね。
早く解散させないと、更に赤字が増える。
大阪のことは嗤えないよ
565名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 12:35:03 ID:6/942a6z0
これが知事選の前に発表になれば珍タコは間違いなく落選したのに。
このまま踏み倒して逃げた経営者ウマ-
566名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 12:39:06 ID:f7A8JZc30
まあ騙された都民の自己責任だな
567名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 13:27:43 ID:mmAlKXbX0
石原銀行であっても金融庁が設立認可を与えているのだから、
銀行整理するとしてもペイオフの関係で、公的資金を投入する
ことになるだろう。この資金は全国民の税金が原資であって、
都民だけの負担ではない。結局、ツケは国民に回ってくるわけ
で、国民は大変な迷惑だ。都民は潔く、自分達限りで決着を
つける、他府県の住民の皆さんには迷惑をかけないと宣言せよ。
今後はオリンピック誘致とか、高速道路の地下道化とか、
図々しく金のかかる話をぶち上げることを禁止する。
都民は反省し、自宅謹慎せよ。
568名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 13:43:16 ID:Prk/hd/F0
新銀行東京―都は撤退を決断すべきだ
 「期待にそえなくて残念です」。東京都が1000億円出資してつくった
新銀行東京の仁司泰正代表執行役は、547億円という巨額赤字を生んだ0
6年度決算を発表するとともに、退任を表明した。

 創業からわずか2年間で、累積損失が849億円にもなった。都民は出資
金の大半を失ったことになる。仁司氏はトヨタ自動車出身で民間の経営感覚
が備わっているというふれ込みだったが、退任の弁では、出資者である都民
への責任を自覚しているようには思われなかった。

 銀行の貸し渋りや貸しはがしから中小企業を守る。石原氏のこんな意気込
みが間違っていたとはいえないが、融資のノウハウもないのに無担保融資を
売り物にした新銀行を設立したのは、明らかに政策判断の失敗だった。

 期待していた中小企業からの資金需要が少なかったため融資が伸びず、通
常の銀行業務による利益は、経費の半分にも及ばなかった。また、既存の金
融機関から手に余った貸出先を紹介されたうえに、書類審査を中心にした融
資判断も甘く、焦げ付きが続出した。
 今回の決算では、融資先が健全かどうか厳しい評価を監査機関が求めたこ
ともあって、不良債権がふえた。不良債権比率は05年度末の0.9%か
ら6.4%へと急増した。
 東京都は新銀行を立て直すために、前副知事や民間銀行出身者を経営陣に
送り込んだ。業務の規模を縮小して、09年度の黒字化をめざすという。
 しかし、新銀行の存在意義はもはやなくなっている。不良債権問題から立
ち直った民間銀行は、将来性のある中小企業には積極的な融資をはじめている。
これ以上無理な営業を続けても、損失が膨らむばかりだ。都民が出資金す
べてを失うことになってしまう。
 石原知事が決断すべきは、貸出先の企業に迷惑をかけないよう配慮しつ
つ、この事業から一刻も早く撤退することだ。
 こんな無謀なビジネスをはじめた知事の責任は重いが、ここに至ってさら
に存続させる責任はもっと重い。石原氏は、そのことを肝に銘じるべきだ。
569名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 13:50:42 ID:cg9C7Y090
大前研一:“東京都の銀行”、巨大赤字の真相
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/70/

金融オンチですみませんが、これ珍しく大前研一がまともなことを言っているのかな?
570名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 13:54:41 ID:wqx62TiV0
これから更に赤字が増えるだろうし、最期は一体どうなることやら。
571名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 14:02:31 ID:179BdATo0
まぁしょうがないな
大手銀行は中小企業には絶対に融資しないから
こういう銀行がないと中小が尽く潰れる
572名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 14:05:48 ID:WyF9nmQo0
コラム 大前 研一氏 「産業突然死」の時代の人生論

●経営悪化は人災

 それにしてもなぜこんなにも早く駄目になってしまったのか。

 繰り返しになるが、東京都に銀行を経営することは無理だったのだ。
当時、都の職員で銀行業務に携わった経験のある人は日債銀に勤め中途で採用されたわずか一人だけ。
そんな状況で経営に手を出せるはずがない。それに何をやるにも全部議会の承認が必要だとされ、
時間がかかりすぎる。

 また、儲かる財源を確保する前に、政治的にアピールしやすい「中小企業支援」「ベンチャー支援」などを
積極的に進めたために大損害を招いた。自らの信念に基づいてこの事業を進めた石原都知事は、
今は目新しいテーマとしてオリンピックを都民の前にぶら下げている。また知事の政治的情熱を
現実的な事業計画、アドバイス、そして実行面で支えられなかったスタッフの責任も大きい。

 こういう経緯を知っている者から見ると、新銀行東京の経営悪化は人災としか思えない。
言い出しっぺであるわたしにとっては複雑であるが、悲しむべきことである。

 いまここで、少なくともわたしの知っていたころの姿を公開した。知事およびそのスタッフは、
「その後」何が起こったのか、「第二幕」を都民の前に開示する必要があるだろう。
開業してからの「第三幕」は金融庁が調査し、当然いずれの日にか都民の前に開示されるだろうから。

 今の段階ではわたしの恐れていた「民業の圧迫」にはなっていない、というのが不幸中の幸い、
と言えば皮肉に聞こえるだろうか。

大前 研一
573名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 14:20:39 ID:7Fu93tWm0
>>571
実際新銀行東京が出てきてから大手は一斉にハイリスクな中小企業
むけ融資の市場的なものを作ったんだよな。
この銀行無くなると酷い条件で融資しても他にとられないってあぐらをかく
可能性はある。
新銀行東京自体は優良をほとんど大手にもってかれて実際今抱えてるのも
危ないのが多いから今後業績はさらに悪化する可能性が高い。

そこで切り捨てるから昔の日本みたいになぁなぁで援助するか。
俺は東京くらい後者であっていいと思うけどな。
国内削って得たお金を海外に投資する企業が多すぎる。
574名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 14:32:06 ID:myum5Fk90
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすが東京都だ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       累積赤字849億の大失政でも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      なんともないぜ!!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
575名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 14:41:41 ID:POtnk/ds0
>>565
つーか。都知事選の前に出すとあからさまに都合が悪いから、
「都の方針で」今まで発表するのを遅らせていたわけだが。
命令したのはもちろん都知事。
576名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 14:45:47 ID:GMVamA5K0
この銀行の存在意義はないからな。
中小企業貸出しより大企業中心の貸出しになってるし。
577名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 14:46:29 ID:CJqHxSKJ0
宮崎、福島、和歌山に続いて、東京都知事も逮捕間近?
578名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 14:49:30 ID:kO1l3WmR0
都税の徴収窓口を一括委託して手数料収入で息吹き返さしてセブン銀行にでも引き受けてもらえよ。
579名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 15:09:59 ID:qTl0MGJV0
>>573
>実際新銀行東京が出てきてから大手は一斉にハイリスクな中小企業
>むけ融資の市場的なものを作ったんだよな。
ヲイヲイ!金融知識ゼロのくせに、ウソ・デタラメを言ってはいけないよw

日本の金融機関は、それほどボンクラではない。ナメてはいけない。
有望な中小企業を融資先とする銀行や信用金庫は、昔からあったよ。
特に東京にはね。なにしろ日本の金融の中心地だから。
だから、戦後の日本経済の急速な発展があったのだよ。

むしろ、アキメクラでボンクラなくせに無責任なのは、石原なのだw
その結果が、今回の巨額赤字だよw

あとは、石原に、この馬鹿げた人気取り政策の責任を、いかに取らせるかだな。
徹底的に石原の責任を追求すべし。退職金返上ぐらいでは追いつかないぞw
580名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 15:12:33 ID:obRB0qpR0
>>539
石原の絶対得票率は27%で、投票率は54%だから、石原票と非石原票は
ほぼ半分半分だったわけだ。

けど、他の候補者に入れた人はともかく、投票に行きもしなかった46%の人は、
奴に入れた都民の3割弱に腹立てる資格ないと思う
581名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 15:38:42 ID:0livdCH00
しょせん石原の何の成算もない思いつき。

周回遅れの東京都バージョン第3セクターを生み出しただけに過ぎない。

アホだな。商売のプロでもない役人と地方自治体の首長の入れ知恵で
作った法人がことごとく失敗に終わったのを、シーガイアやハウステンボス
から何も学ばなかったのか。
582名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 15:42:33 ID:zBgySXTQ0
まあ選挙でも都民をまた騙せたし、また都民税を好きなように使えるわけですな。

さすがサムライw
583名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 16:03:59 ID:gA/xd86p0
東京都民も夕張市民もレベルは同じってことだな。
584名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 16:06:23 ID:+WMBmzqx0
>>583
同じダメージでも
夕張なら破滅して反省もしようが、東京の場合は豊富な税収に
支えられて意外と平気で耐えてしまうので痛みを感じて
反省する機会がない。
こっちのほうが事態は深刻だな。残機99回のシューティングゲーム
のように、徐々に弾(リスク)に対する危険認識が薄れていく。
585名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 16:49:30 ID:aKYa7oSM0
>仮に、民間では対応できない中小企業支援を政策的に行う必要があるとし
ても、その手法は色々とあり、現に東京都はこれまでも制度融資や助成金
制度、証券化等多彩な手法を通じて中小企業支援施策を実施してきている。
1,000 億円もの財政資金を投じるのであれば、こうした中小企業向け施策
を拡充した方が、政策目的とその効果・コストの検証が容易で、官民の棲
み分けも円滑に行われ、また、納税者の負担にも歯止めがかかることから
望ましいと考えられる。

>「官から民へ」の構造改革の大きな流れのなかで、これまで指摘してきた
通り、東京都が 1,000 億円の税金を投入し、フルラインの業務を行う新銀
行を設立する合理的な理由は見出し得ない。私どもとしては「新銀行構想」
の抜本的見直しが必要と考える。

東京都「新銀行構想」に係る意見書
ファイルタイプ: PDF
https://www.zenginkyo.or.jp/news/16/pdf/news160223.pdf
東京都の制度融資
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/kinyu/yuushi/index.html

>中小企業むけ融資
東京都の借換融資・制度の拡充や無担保無保証人融資制度の拡充で対応できたのでは

わざわざ都民の税金を使い銀行経営というリスクのツケを都民に転嫁するようなことをする必要は無かった。
586名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 16:58:14 ID:85gdHH4G0
なあ、石原マンセーしてる連中って、ゴミはゴミで確定だと思うけど、どのレベルのゴミ?
587名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 17:02:00 ID:7LSIkIPJ0
>>583
つまり東京都は、夕張市に何ぼか出してやるべきだな。
何しろ東京都民=夕張市民なんだから。
588名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 17:02:57 ID:GQ5uMaQzO
責任取らない石原は侍じゃないね
589名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 17:08:42 ID:gj1Z+c5N0
>>586
核廃棄物級

590名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 17:41:28 ID:JeB+lwCS0
>>15
そういうことからも、もともと経営が苦しいだろうというのは赤字から黒字に転換するのが何年後とか最初から出していたから
わかっていたんだろうけど、ここまで悪くなるのはどっか経営に問題があったんじゃない?
591名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 17:46:43 ID:0YRPNolm0
「経営者に責任」と石原はいう。
社長を指してるのか。
石原も経営者ならその通り。
自分は出資者(都民代表)で経営者でない、
というなら責任放棄(逃避)。
当初設立趣旨からして問題多い、
と専門家からも指摘されてた。
そもそも東京都が何故銀行?
いま叫ばれてる税収格差・・・
余った都税をつかい思いつきで始めた石原銀行。
美味くいくわけない。
石原銀行の功績はこのザマで民営圧迫にならなかったこと。
石原都知事はマスコミに出たりで目立つが中身に欠ける。
石原都政2期でこれといった実績はみられない。
石原に投票しものはどう見てるのだろ?!
592名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 17:46:57 ID:cg9C7Y090
民間の銀行と競合したら、そりゃ負けるよね。素人なんだもん。
593名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:25:56 ID:tr/q85Xc0
東京都民もいつかは認めざる得ない日がくる。人ごとではない。
あんたらの都税が使われるわけだ。まあ納得だろう。
594名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 18:34:39 ID:PG2bIc140
オリンピック誘致も都税だけでお願いします(><
595名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:37:47 ID:sS/JkZFM0

経営状態が悪いんだったら他銀行のようにサラ金でもやればいいかもw
596名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:41:53 ID:EQXjD7V80
東条を見なさい。
戦争を始めて海外領土を全て失ったが、愛国だから許されるのだ。
まして石原閣下が始めた銀行の赤字はたった800億円だ。
愛国の閣下が許されぬはずはない。


597名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:44:16 ID:7xfuYRww0
>乾坤一擲(けんこんいってき)打って出る

 業種は銀行なんだよな・・
598名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:45:49 ID:w3b9SYpVO
ちゃんと都税で処理してくださいね。
599名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:48:16 ID:sOwaVNe10
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
サムライらしく死ねよ
600名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:51:50 ID:fqYNPH2m0
どうもヤバいらしいという話が出てたのにもかかわらず勝たせたんだから、
都民はこの損失を許容しているということだろ。
その程度の金、別に惜しくもなんともないということ。
さすが太っ腹だと思う。
601名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:54:13 ID:3V81qpyS0
>発案は私でその責任はあるが、 私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある
これはひどいwww
602名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:02:23 ID:aKYa7oSM0
>>600
その内、万歳特攻しそうだな
どこに特攻するかは知らんが
603名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:03:07 ID:HLQj813p0
その経営者を選んだのは誰なんだよw
604名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:04:19 ID:y1eR6wem0
結局、右翼って政治センスなしの馬鹿ばかりだったな。
政争ばかり得意で経済的センスがないんじゃもうだめだ。
605名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:09:44 ID:F8wj1NBw0
この銀行の恐ろしいところは総資金利鞘(資金運用利回−資金調達利回−経費率)が
−2.36%で不良債権が仮にゼロであったとしても年間100億円超の損失が生じる
という税金食いつぶし体質。
606名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:12:34 ID:41ZHtc3uO
何でも「新」と「東京」で挟んでんじゃねぇよ、「新ボケ老人知事東京」サン
607名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:13:58 ID:u1fZUFWY0
今更言ってもしょうがないけど大学と銀行が充実している東京で
都が銀行や大学を作る必要はなかったな。
608名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:18:10 ID:udJgKM9l0
金融業じゃなくて貸し渋り時代のある種の社会福祉政策。
銀行が貸さないようなところに人気取りで金突っ込んで回収できるわけない。
609名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:23:35 ID:69ucox/a0
こんな知事を再任したのは都民なんだからもういいよ。
来年も再来年もずっと赤字だろうけど、都民が自分で選んだんだし、
どんどん税金使ってください。
610名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:24:25 ID:xWVnJlzI0
おいおい、都議会は何をしているんだ。
共産党よ、ここは都税の大浪費の責任追及
のため、是非頑張って欲しいね
611名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:26:50 ID:vWMqQ9LX0
>>567
地方自治体が設立済みの銀行を買収する場合は、金融庁の認可は不要。
本来、地域金融機関の破綻時に一時的に都道府県が買収して整理することを想定した規定だが、
東京都がこの規定を利用して、外資系銀行を買い取って銀行名を変更する形で設立されたのが新銀行東京。
612名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:35:18 ID:hwSf/Vpo0
>>569
>金融オンチですみませんが、これ珍しく大前研一がまともなことを言っているのかな?

全く間違っています。

その記事で大前氏はこう白状しています。
「実はこの銀行の設立を最初に提案したのはわたし自身なのだ。」
結果的に大赤字になったのでそんな記事を書いた。

経営コンサルタントを自称するなら、お役人に銀行などやらせたら、
社会保険庁のようになることぐらい、すぐにわからなきゃ。
大前氏の実力が良くわかる実例の一つだな。
613名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:40:25 ID:uFRzThDmO
経営者の責任だろ…

経営者はサムライらしく自殺するべき
614名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:41:07 ID:U/yspLNu0
破綻宣言はいつですかw
615名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:46:50 ID:EhvWPNz40
層化はどう考えているんだ?
なんでも酸性、酸性か?
与党のうまみを知ったら、
今さら後戻りもできねぇか!
616名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:52:00 ID:7xfuYRww0
>>612
 新銀行東京はお役所まかせの銀行ではありません。
民間の能力を最大限に生かした結果です。
617名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:52:21 ID:pZ+7WfF50
慎太郎のミスだよな。金融が良くなり始めたころに銀行作り出した。
1000億ちかい額の賠償責任でも負うのか。
618名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:53:48 ID:CjFyLCFS0
愚民都民! おめでタマキン!
619名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:57:01 ID:Ywh8+OkXO
息子の選挙区に多く融資をしていたらしいけど、石原親子の財布に税金が使われただけだね。サムライでもないから責任は取らないし。奴に投票した人は責任を感じなさい。
620名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 20:02:42 ID:EhvWPNz40
大阪不眠はノックから学んだが、
東京愚民は学習能力なしで、大阪不眠以上に
愚かということが証明されました!

おめでとう東京愚民!
621名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 20:16:19 ID:kDeW3+v60
>>610
草加が石原を見切れば一発でアボンだけど共産党だけがいくら
がんばったところで無理ぽ。
622名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 20:16:55 ID:BFAejMVP0
あと4年間、ボケ老人の思いつき政治に何の文句も言わずに
付き合うんだから、都民はホントに心が広いなw
623名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 20:31:03 ID:Ex7RwC3u0
>>620
東京愚民民主主義マンセー!

東京愚民主義マンセー!

あとは愚民オマイラの血税で穴埋め汁w
624名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 20:46:26 ID:7DZ1uWQP0
設立当初からぼろ糞に言われてたのにその意見を無視した都民は愚民。
どうして人の意見を聞けないのかな。
これは凶悪犯にやられた事件なのか究極の馬鹿が起こした事故なのか?
聡明な皆さんはどっちだと思いますか?
625名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 20:52:10 ID:olCluuwF0

親方日の丸、給料取り放題。
626名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 20:54:51 ID:ZmB6smdw0
共産党の巣窟だなこのスレw

627名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:01:44 ID:Ywh8+OkXO
↑石原から融資を受けて、焦げ付かせた馬鹿。税金を返せ。
628名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:03:51 ID:BJfwEECG0
儲かる財源を確保する前に政治的にアピールしやすい「中小企業支援」「ベンチャー支援」などを積極的に進めて大損害を招いた。
自らの信念でこの事業を進めた石原都知事は、今度は目新しいテーマとしてオリンピックを都民の前にぶら下げているが、同じ事だお。
東京都民は北朝鮮人民並みの鈍さ。
629名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:14:10 ID:7DZ1uWQP0
石原に侍コールしてやればその場で腹を切るかな?
630名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:24:31 ID:7DZ1uWQP0
646 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/02(土) 20:59:39 ID:Ld+M63D80
ウヨは仲間を平気で裏切る。
問題が起これば平気で切り離す。
元仲間を得意のレッテル張りで蔑む。
もうすぐ小林よしのりがウヨの槍玉に挙げられるだろう。
サヨの自虐史観だって?
でっち上げて叩く以外に脳は無いのか?


・・・だってさ。どうすんだよne(ryウヨの皆さん。
石原は仲間じゃなかったことにしようか?
631名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:29:48 ID:UoGVLxQa0
なに、この無責任発言
632名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:31:44 ID:4g4kN3Cl0
今後の予定

三宅島レース失敗→担当者が悪い
五輪誘致失敗→担当者が悪い

ですかね?
633名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:37:59 ID:VHEp8pEU0
>>622
だって対抗馬が
負けたら都民を馬鹿呼ばわりする阿呆とかだったし
634名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:42:07 ID:1bOsiiMW0
>>633
そのどこがまちがってたの?
635名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:52:16 ID:/vd8XFQ40
みのもんたは東京を馬鹿にするコーナーをやるんだよね?
夕張の時に散々やったように。

なんと言っても夕張市の赤字の2倍以上だぞ。。。。
636名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 23:00:25 ID:ndNpyyg10
>>632

都知事の選択失敗→選んだ都民が悪い

を追加。
637名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:02:07 ID:1bOsiiMW0
>>636
それは通らない。当選したとき「都民の良識の結果」と言っちゃってるんで。
638名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:11:24 ID:v6zOqbcT0
この銀行が貸し始めたから
メガバンクも貸し始めるようになったのか、
時勢で貸し始めるようになったのかで評価は少し変わるな
639名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:19:43 ID:JWDfNXzk0
結局郵政選挙の時と同じくセコウの世論誘導にあってしまったのか。
郵政選挙から時間もたっており、格差社会も報じられてきた頃だったのに。
自分でものごとを考えられない有権者のなんと多いことか。
640名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:23:17 ID:SUD6hl410
>>635
東京の経済力はどれくらいか分かってる?w
641名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:25:24 ID:Z1UeGEF70
ま、IPは抜かれてるとはいえ、一応匿名掲示板で発言してる俺も情けないとは思うが

石原は腰抜けザムライだ

自分が決定したことを他人になすりつけるなよ
てめえが、最高責任者だろが

政治家が政治的責任の取りようについて「サムライ」という用語を使ったのは、石原お前だからな
腰抜けといわれてもしかたないだろ
642名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 23:29:37 ID:ndNpyyg10
石原チョン太郎に『リーダーシップがある』と答えちゃうような、人を
見る目がない有権者ばかりだから、今のような日本ができあがったんだな。
643名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:36:10 ID:B0CHYqbx0
結局はこの人も結果責任は取らないわけね。


644名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:48:10 ID:maARM4IpO
>>643
こいつが失態冒してまともに責任取った事は皆無。
おまけに過去冒した失態は一つや二つではないぞ?
645名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:54:53 ID:Ex7RwC3u0
>>644
>失態冒してまともに責任取った事は皆無。

そのうえ、傲慢で人を馬鹿にするのも、ネットウヨ2chねらー、そっくりw
646名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:13:24 ID:U04+WHFf0
>>60
計画的というか巧妙というか引くに引けない状況というか足元見て
やっちまうんだねぇ・・・ひでぇ・・・
647名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:16:25 ID:u4EE0pN60
都民ばかだな。
外山にいれればよかったのにw
648名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:18:51 ID:nHMvevAP0
>貸出先の倒産などに備えた引当金など不良債権処理費用を313億円積み
別に倒産で回収不能で赤字が拡大した訳じゃないんだな
649名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:27:04 ID:0j670AwW0
自由主義経済主義を積極推進する当時の竹中財務相も、真に
意義ある銀行設立であると、最大限の賛辞を石原知事に贈って
いたね。官僚が民間領域の金融業務を取り扱うなど愚の骨頂
なのにと思ったが、今、慶大の竹中教授はどう弁明するか、
聞きたいね。役人は金貸し業と役所補助金支給との区別が
付かないのだ。
650名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:29:06 ID:AyLs7eAx0



共産党の皆さん、ご苦労様です




これからも、石原関連スレを見つけたら、「単発」とか煽られても気にせずに石原を攻撃しましょう


がんばれ共産党!!!
651名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:31:58 ID:FrO9lAn90
石原は経済音痴
しかもブレーンは一橋大

850億円もドブに捨てたのか?
来年150億円の赤字なら
累積1000億円の赤字で自己資本比率いくらだ?
652名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:37:04 ID:nfIDyXxt0
石原が
サムライとして
割腹自殺するというなら、
介錯人として首をはねてもいい。

サムライでこの不祥事。
切腹しかないだろう。

都議会では
「サムライ 石原慎太郎!切腹しろ!」
のヤジでいっぱいにしてほしい。

最後は「切腹。切腹。」
の大合唱。
653名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:38:05 ID:AyLs7eAx0



共産党の皆さん、ご苦労様です




これからも、石原関連スレを見つけたら、「単発」とか煽られても気にせずに石原を攻撃しましょう


がんばれ共産党!!!
654名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:38:20 ID:FrO9lAn90
都民の金850億円を棄損したら
死刑でいいと思う

655名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:43:30 ID:HDbp+2dm0
石原は責任取らないようですね
で、石原が作った銀行だろ、おかしくないですか?
656名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:46:37 ID:HDbp+2dm0
ID:AyLs7eAx0
がんばれよw

共産関係ないだろ
石原の失策で経営者に責任押し付けてるのはどうなのよ?
657名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:51:35 ID:zwOdPlmz0
>>655

(成功)手柄は俺様のおかげ。失敗は他人のせい

基本スタンス↑な人ですから・・・w
658名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:52:31 ID:aCMAkjvM0
さすが閣下。
責任もサムライらしくきっぱりと斬り捨てたな。
これからもこの調子で頼むぜ。
659名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:55:16 ID:lIwIOTTqO
他の功績はともかく、この件は石原に問題があるだろ

ただマスコミが鬼の首を取ったように騒ぐのは不快
660名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:01:48 ID:HwGxTBk9O
つまり良く判らないけど俺様の責任ではないと言いたいのかな


住専の時を思い出す
661名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:03:11 ID:z6IYMbKz0
>>651
ドブに捨てたというほどのことはないでしょ。
赤字の内訳がどうなってるか知らんが、そのうちのかなりの部分は中小に流れたんでしょ?
なら、都民の7割くらいはその恩恵をうけてるんじゃねえの?

経済オンチが良くわからないまま貧乏人にバンバン貸して回収できずにつぶれるんなら
それでいいじゃん。

もっとも外資に貸して貸し倒れていたら一遍死んで来いってとこだけどな。

662名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:04:41 ID:LzKOwZkx0
>>653
石原はどうでもいいが、サマータイム導入に反対の
共産党には、ある程度価値が出たと思うぞ。
サマータイム反対。
663名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:19:27 ID:MfFIDNq30
最初から赤字覚悟で始めているのに、都民でもない奴らが何ファビョっているんだ?
664名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:54:32 ID:vvfOkIE30
オリンピック誘致活動でも金使いまくって責任転嫁するのが目に見えてるな
665名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 03:31:42 ID:SfrIn3br0
>>664
「一緒に夢を見れたでしょ?」の一言で、ネトウヨもジジババもいちコロだろうなw
666名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:15:54 ID:nkvDXxwhO
料亭料亭料亭料亭料亭料亭
667名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:42:09 ID:EaSxDv5A0
>>664
皇族をトップに据えておいて「トップの活動が地味だったから」ぐらいのことは
言うかもしれんな。
668名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:43:55 ID:01MF498A0
>>661
それでいいと思うだけどね、
責任転嫁してるのがマズイ。

日ごろから「侍」だの「武士道」だの言ってる人だから
言行不一致にもほどがあると批判されてるんだろ。
669名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:51:23 ID:+JJTcn910
石原を選んだ都民ってほとんどが、他県からきた田舎者だろ。

都会に憧れ上京、地元意識がないから、いざ選挙になったら
政策じゃなくネームバリューで選ぶ。
病院とかどんどんつぶしてるのに、よく票をいれるよな。
670名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 06:53:00 ID:qkwv3sMLO
馬鹿石原侍って?ぜんまい侍以下だな
671名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:00:05 ID:UR5soFRe0
で自分は三ツ星ホテルにファーストクラスに贅沢三昧の高給取り、口を開けば侍に愛国心、本当に愛国心のかけらでもあったら自分の給料で弁償しようとかって思うだろ
672名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:02:32 ID:FEpT4Lb30
都民の金、残り151億円。
知事が出来る度に、銀行作って1000億円出資されたんじゃたまらん。
673名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:06:03 ID:Us90ENHJ0
一万円、100万円盗めば泥棒だが、
1000億円盗めば英雄になる。
674名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:08:29 ID:tyapPNr50
痴呆老人しね
675名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:10:40 ID:h8Idg7XaO
貸付先の中小企業が倒産し焦げ付いた債権は
中小企業の社長の娘を風呂に沈めても回収すべきだ
676名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:13:04 ID:GMNC4t0l0
金貸すだけならともかく、預金集める必要は全然無いだろ。
Suica提携カード作ったり、月5回まで振り込み無料にしてみたりとか、中小企業とは全く関係無い。
677名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:13:48 ID:nFx7XjXs0
>>647
あれは久々にキた。
仲間になれと呼びかけてたけど自爆テロさせられそうで怖いw
678名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:17:50 ID:osR6aoxWO
メガバンクがやったのはやっぱり貸し渋りじゃなくて融資の審査をきっちりやっただけじゃないの?
バブルの頃みたいに信用が低いのに貸してもらって当然という感覚の方がどうかと。
679名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 07:17:58 ID:M5p0gEQf0
楽天競馬も、えらいところと組んじゃったな

イーバンク、ジャパンネットのほうがマシだった
680名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:28:53 ID:fS2x1qGu0
>>676
そのシステムを作った所が儲けた。
ようは新たな公共事業だった訳

民間の銀行システムのATMの構築需要が無くなった頃に、新銀行の話が出て、石原に作らせた。

「中小企業への貸し渋り対策」とかゆうのは後付

新たな銀行システムを付くり、業者を儲けさせる事が目的
681名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:33:42 ID:f0bEl8mSO
珍太郎はとっとと知事を辞めるニダ。
682名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:35:24 ID:YJFP/tnw0
>>661

中小企業に意味無く融資して、経営者一族の娯楽に使われてる。
そんな構図が目に浮かぶんだが
683名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:35:31 ID:KWQVx6W40
あれは僕も悪かったですからねえ…

すみません。
684名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:52:32 ID:ModOOj1T0
他の銀行が融資しないということは、
その中小企業は業績が悪い上に既に負債があったってことでしょ?
そこが1、2年で貸し倒れになるってことは、
東京都が融資がした金が事業以外に回ったってことでしょ?
経営者の個人的な懐に入ったか、
さもなきゃ他の銀行からの借入金の返済に回ったってことでしょ?
つまり、東京都→中小企業→大手銀行ってわけで、
東京都が中小企業を経由して銀行の損失を補填してあげたってことでしょ?
石原は表では銀行とケンカしたけど、裏で繋がってた?
それともただのおバカな自爆?
685名無しさん@十周年:2007/06/04(月) 08:03:00 ID:P4/74xZX0
折角の都立大学を、かつて自分を批判した野郎がいたからというだけで、
首都ナンチャラ大学というカルチャーセンターにしてしまったどアホを、
未だに選びまくる東京愚民のツケがこういう形で払われる。
こういう奴が、「作家」を名乗るのだから、「作家」の肩書きを持つ人たちは、
抗議しても良いのにね。
686名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:38:57 ID:jNtpLO1P0
クビダイ(笑)の方が被害者は多いよな
687名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:45:18 ID:Nw1viAqYO
また責任のがれ、

責任のなすりつけだ。

これじゃ誰だって自分で責任を負おうなんて
思わんわ。
弱い、誠実な人間が他人の泥を被せられる国だ。
688名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:59:17 ID:hLnOuHPb0
ここに借りたやつらって借り得じゃねえの
689名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:06:50 ID:0xUdL2zK0
東京銀行って名前だったら間違えて両替に行ったかもなあ。
690名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:28:40 ID:HTH8j6jzO
石原銀行ですか。
691名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:38:12 ID:diJj3twu0
また外資ファンドに数十億円とかで売却して数年後には上場すると時価総額は数千億円ってパターンだろ。
692名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:48:10 ID:y+VPTM190
>>644
外形標準課税で失敗した時の金利とか莫大な金額でしょう。その責任
はどうなったんだろう・・・。石原って自称「侍」なんだからちゃん
と責任取ってほしいよね。辞めるとか私財で弁償するとか・・・。
所詮口だけの老人ってわけだ。
693名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:56:41 ID:TqHArQ200
経営企画の公募 おちてよかった   受かった香具師2年限定で  その後、どこにいったか?

犯罪者じゃ だれもやとってくれんだろ   w
694名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:47:19 ID:v5yHb4L70
ちんたろー支持者の持ち金を充当しろよw
695名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:09:07 ID:hXW5WDgO0
っていうか侍なら、どう責任を取るべきか分かってると思う。
696名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:38:53 ID:mqWVmnPE0
>>691
>実をいうと手を引いた後に、一度だけと接触があった。それは日本債権信用銀行(日債銀)が破綻して出来たあおぞら銀行の株式が売りに出るかもしれない、というニュースが飛び込んできたからだ。
>これなら、銀行そのものだし、不良債権は国民が一掃してくれていたし、おまけにまだ再出発間もないころで安く買えそうだったからである。
中略
> しかし彼は、孫さんが売りたいというなら孫さんがその提案を持って来るべきで、それを見て判断するということであった。
>当時わたしの経営する大前ビジネスディベロプメントの社長はマッキンゼー時代の同僚でもあった余語邦彦(その後産業再生機構常務からカネボウ化粧品の会長を務め、現在アルゼ社長)であったが、彼を伴って孫氏と話をしに行った。
>「東京都が銀行設立の計画を持っている。あおぞら銀行を売る気はないか」と打診してみたのだ。
>すると、「そんないい話があるのなら、売りたい」と乗ってきたのである。そこで、すぐに石原都知事と大塚出納長に話を持っていった。だが、二人は納得しなかった。
>というのも、「一度国民の税金を投入して救った銀行を、もう一度東京都が買うのは二重に投資したような印象を与えてしまうから、議会に説明できない」という理由であった。
>わたしにはどうにもこの理屈が理解できなかった。そのころあおぞら銀行は売りに出されていて、米国の投資ファンド、サーベラスが買いたがっていたという状況なのである。ソフトバンクは、東京都が買ってくれるならその方が望ましいと考えていた。
>東京都も銀行を持ちたがっているのだから、両想いのはずである。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/70/05.html
697名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:49:13 ID:E55cByCJ0
手柄は横取り、失敗はなすりつけですか

ほんとうにありがとうございました。
698名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:58:51 ID:T9ETB0nX0
>>650

 チーム世耕の皆さまもご苦労様ですw

 せいぜいクズ同士潰しあって下さい。

 最近の清和会はヤXザよりも恐ろしくなったとの噂ですが、如何なんでしょうね?
699名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:04 ID:e4M2YAmd0
>>517

石原慎太郎・裕次郎は、いわゆる日中戦争・大東亜戦争時代の『戦争成り金』のドラ息子。
ドラ息子とはいっても、
石原が自分の父は松山商業出とかいってるらしいが、
父親石原潔は愛媛県に生まれて宇和島中学を1年で中退し、
軍用品の輸送を請け負って急成長した山下汽船に小僧(商店で言えば丁稚)として採用された低学歴者。

石原慎太郎・裕次郎の母親石原光子も、虚言癖というか、虚栄心のある性格だった。

兄の方である慎太郎は光子似といわれている。
700名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:12:38 ID:zYIPYLsb0
どげんとせなあかんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 00:04:30 ID:rQwL9MUp0
さらに、ゼネコンの鹿島と組んで、汚いことをやっているからね

フジテレビの日枝もそうだけど、鹿島に工事を独占させて、自分は家を建ててもらっている
秋葉原を再開発して、鹿島においしい思いをさせ、その見返りに鹿島に自宅を建設してもらう

さらにさらに、2016年の東京オリンピック誘致が加わる
「オリンピック誘致という大義名分があれば、何千億円でも自由に使えるぞウッシッシ!!」

702名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:33:30 ID:Vx/I2xqC0
たった数年で夕張の倍ぐらいの負債こさえた石原w
703名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:47:22 ID:aP/vSYgB0
いまさら発表されるのはなんで?せめて選挙前だったら一考の余地があったのに。
つか、わざとだろうけど。
704名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 01:03:45 ID:4b+aMUZD0
>>703
キコエナーイってやってただけじゃないのか。
ネットではそれなりに有名だったし、リアルではたとえば日経新聞も
知事選の争点となるべき問題として取り上げてたみたいだよ。
ttp://www.j-cast.com/2007/02/14005487.html
朝日も。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000310703160001

たぶん読売とか東京新聞とかだって報じてたんじゃ?
705名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 01:15:46 ID:fufJTJ7K0
>>704
まさに愚民民主主義ですなw

そうです!
愚民主義ですw

これが石原の狙いなのですw
706名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 01:36:55 ID:RRhp92tn0
>>702
収入と支出の違いくらい分かっているよな。
まぁ、お前はそれでいいや。
707名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 04:13:19 ID:1yTCbWKcO
石原銀行と日本振興銀行を生暖かく応援しています!
708名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 04:37:54 ID:BMPGZLRZO
石原ってトンデモナイ奴だったのね。2チャンでは常識かもしれませんが「石原慎太郎 水俣病」でググッてガクブルです。
709名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 04:40:04 ID:jclMNQ8JO
石原批判が単発のやつばっかでワロタ

最近から赤字経営覚悟なのに何言ってんだが

都民は馬鹿だと言っている様が負け犬の浅野そっくりだ
710名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 04:40:14 ID:vAEEsQRB0
> 石原知事は1日の定例会見で再建策について、「できないと思ったらやらない。発案は私でその責任はあるが、
>私も金融の専門家ではない。経営者に責任がある」と釈明した。

「責任って何ですか。責任ってのは共産党の言ってる事だろう。」とかいつものアレやりそう
シネ倍いんじゃないの
711名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:02:26 ID:oI3Ohcn2O
安いもんだ。石原閣下のご活躍からすればこれくらいどうとゆう事などない。石原閣下は東京都には絶対必要な方である。
712名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:10:50 ID:jclMNQ8JO
>>711
若干の同意

浅野とかにやったら赤字どころの騒ぎじゃなくなるわ
713名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 05:21:05 ID:6FgN3SVB0
ぶっちゃけさ、銀行ってさ、
経営者ってさ、頭おかしいと思うんだよねえ。

1:みんなから預金してもらって金が集まる。
2:経営者や行員に高い給料を払う。
3:集まった金をどこかに貸す。
4;貸したところからの利子<<借り倒れの金額
5:経営がうまくいかないから銀行合併

金を貸すだけじゃなく、
「どうやったら金を貸したところの経営がうまくいくか」
そこまでやんないとだめって
なんでわかんないの?

今の状態は一種の詐欺じゃん。
714名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 06:03:34 ID:vAEEsQRB0
>>711

>安いもんだ。
単にキチガイ。

>石原閣下のご活躍
赤字とガラパゴスと四男

>石原閣下は東京都には絶対必要な方である。
ありえない。

>どうとゆう事などない。
日本語で。
715名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 06:29:49 ID:1R0GCYqo0
珍太郎、特攻隊をマンセーするなら息子・孫をイラクへ放り込めよ
716名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 06:39:30 ID:9b4RusLA0
>>709
赤字覚悟なのに、なんで黒字化計画が立ってたんだ?
717名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 07:59:53 ID:yIeZhS420
>>703-704
決算後、速やかに公表すると宣言していた内容を
赤字額が多すぎるので意図的に選挙後に遅らせただけ。
もちろん裏で都知事の指示があってのことだろう。

赤字額自体が公表されなかったので、選挙前の報道では
「本来、争点となるべき事柄」にもかからわず、突っ込んだ
報道はされなかった。
718名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 14:42:37 ID:NclYk9m80
>>717
極悪だなぁ
719名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 14:43:00 ID:3gvQ4Ocu0
都議会は賛成した?
720名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 14:44:36 ID:J16YJGpu0
>>709
経営計画書では2008年3月期の黒字化目標だった。
721名無しさん@八周年
石原の公約では3年で黒字化