【ネット】 YouTube、4大音楽大手と著作権について合意へ…人気アーティストのPVが楽しめることに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ユーチューブ、著作権で音楽大手と合意

・米インターネット検索大手グーグル傘下の動画投稿サイト最大手ユーチューブと、
 英音楽大手EMIグループは5月31日、EMIが著作権を持つ音楽ビデオなどの
 ユーチューブでの視聴を認めることで合意した、と発表した。
 人気歌手のデビッド・ボウイやノラ・ジョーンズなどの音楽ビデオが楽しめるようになる。

 ユーチューブはソニーBMGミュージックエンタテインメントなど4大音楽大手すべてと
 手を結ぶことになる。著作権侵害を容認しているとの批判を避け、事業拡大を図る狙いが
 ありそうだ。

 合意に伴うユーチューブの財政的負担などは明らかにされなかった。同社は著作権を
 侵害しているコンテンツを自動的に検知するシステムを活用し、著作権料を支払う方針。
 米娯楽・メディア大手バイアコムが10億ドル(約1210億円)以上の損害賠償を求めて
 ユーチューブを訴えるなどしており、ユーチューブは著作権問題への対応を急いでいる。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/54810/

※関連スレ
・【ネット】 アップル、「コピーガード」なしで楽曲ファイル販売開始
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180584802/
・【著作権】 「(EMI・アップルらの)“コピー防止技術撤廃”は行きすぎ。みんなの望むDRMを」…ACCS久保田氏
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175848591/
2名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:32:58 ID:Tl94iZzZ0
>>2
なら北京オリンピックはすべて無観客試合
3名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:33:01 ID:RdvJWK8p0

>>3-4の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
4名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:33:23 ID:PR/k2J1e0
JASRACのものですが・・・
5名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:33:33 ID:0SCxCaaB0
昌樹ちゃんは誰のファン?
6名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:34:40 ID:PXPAS1Eq0
日本は対象外だな
7名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:34:52 ID:99TmwKW40
画質がなぁ
8名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:35:02 ID:ACY+8Own0
よう>>3
同情するぜ。
9名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:35:04 ID:4HtKXf9l0
極悪団体 JASRAC 「また金づるみっけたぜW」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180670027/
10名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:35:44 ID:JlB16qJX0
じゃなきゃ、「プロモーション・ビデオ」の意味ないもんなw
11名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:35:55 ID:+V1htIF4O
おまえらには関係ないけどな
12名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:36:01 ID:Qk+4BY2C0
音質がなぁ
13名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:36:07 ID:46vv0CA00
【ネット】 YouTube、4大音楽大手と著作権について合意へ…人気アーティストのPVが楽しめることに
なったはずだったが
カスラックがお約束のようにアクセスできる国内プロバイダを告訴しますた
14名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:36:35 ID:SpvisUOj0
ニコニコ→JASRAC→著作者 ×
ニコニコ→著作者 ○
15名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:36:41 ID:Tl94iZzZ0
16名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:38:13 ID:fDJoU1vr0
※日本で発売されたミュージックビデオをのぞく

ってことか、また?W
17名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:39:01 ID:BEC75YtC0
日本(笑)
18名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:39:42 ID:k4ah55If0
一方日本は…
19名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:40:23 ID:7MipOGeA0
関連ニュース
米アップル、ユーチューブと提携
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070531AT2M3100E31052007.html
20名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:42:25 ID:eo9YpU/G0
PVたれ流しや細切れ利用のテレビより、何かをキッカケにアクティブに見にくる
わけだけだからこっちは宣伝効果あるだろうな
どうせ画質は最低なんだし・・・
21名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:43:13 ID:ZJk2aRJF0
インフラは世界トップクラスなのに、
法律の不備のせいで日本は情報後進国です。
22名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:43:52 ID:C7ZcvToI0
日本からのアクセスだと拒否されるサイトが多すぎる。
23名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:44:42 ID:Lc8vbOXS0
カスラック涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:46:13 ID:8OTDsJgl0
海外のみか・・・
25名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:46:23 ID:If+OWvZ90
音質をせめてスカパー位にしてくれんかな〜
26名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:46:38 ID:DHxF9ewY0
日本人はネット黎明期からクレ坊根性だったからな
27名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:47:26 ID:5zBjVjvzO
>>2 でかした
28名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:48:40 ID:zmi+tMOc0
ようつべやニコニコで聞いた曲が良くてCD探す事もある
宣伝と割り切れば、少しは効果ある手だよなぁ
29名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:51:03 ID:JTTYvgxv0
なんかの動画探す時はまずようつべに行くからなぁ
30名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:52:39 ID:4Mlo7K4Y0
Stage6…
31名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:53:22 ID:OpNEBvlO0
ジャスラック涙目wwwwwwwwwwwww
32名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:54:40 ID:pUATHmXw0
ま、使えるものはなんでも使うってのがアメリカの考えか
33名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:57:12 ID:OpNEBvlO0
Universsal Music Group
http://www.youtube.com/universalmusicgroup
sonybmg
http://www.youtube.com/sonybmg
Warner Music Group
http://www.youtube.com/warnermusicgroup

EMIはまだ見つからん
34名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:57:53 ID:Jly0t7BB0

いやあ、日本と海外の著作権の歴史の差を感じたね。

著作権を、金儲けのための道具としか考えてない日本(つかJASRAC)と
文化向上のためへの著作者への還元と分かっている海外との
歴然とした文明の差だ。
35名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:58:36 ID:osm1lIOW0
36名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:00:29 ID:hs8IaaT10
前々からレコード会社のアカウントがあって膨大な数のビデオがあげてあった。
コレ、無料広告だよなズルイよな・・・と思ってたんだが。
無料広告掲載が認められて、おめでとう!!
37名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:02:26 ID:0xS/IPd10
海外→みんながもっと儲かるなら昔の利権にこだわる必要なんかないよね
ニッポン→新技術で他人が儲かるなんて許せない。市場が縮小しても自分が儲かればいいんだ
38名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:03:31 ID:xryBSrk90
これもまた、ジャスラックが認めないんだろうな。
日本から音楽の存在を消し去りたいんだろうな。
39名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:05:13 ID:t8Om7v/T0
JASRACよ… お前に一つ言っておくことがある。
4大音楽大手のマネをしてようつべと提携すれば著作権料が入ってくると思っているようだが…

ようつべにあがる日本人歌手のPVなど、日本人はほとんど見ない。
40名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:06:52 ID:SyV8W1EC0
myspaceでアルバム全曲視聴できたりするだから、
日本は、利権を守るだけでファンの事を考えてない。
41名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:08:19 ID:iDgS7Im90
そもそもようつべの低画質でPV出されても困る気がするが…
42良い子の皆、家庭裁判所で僕と握手:2007/06/01(金) 20:08:36 ID:6uj3kbtv0
日本の場合、著作権の異常なまでの保護の結果、音楽文化、漫画文化、
アニメ文化が着々と衰退していますwww

ま、もってあと10年ってところでしょうかね。最後には何もなくなりますよ
この国。邦楽なんてベテラン勢の数組で持っているようなもんで、他は、
一時期の一発屋に毛が生えた程度の腐れ。歴史にも名を残さないような
ゴミバンドばかり。

とっとと滅んだ方がいい この国は。有りとあらゆる物がね。
43名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:08:46 ID:11CWL1uM0
カスラックおわた
44名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:09:18 ID:wo7f3+j90
>>34
ディズニー忘れんなや
45名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:10:01 ID:yeEa6T6+0
PVなんてネットで見させたほうが得なんじゃないかと思うけどね。
46名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:10:29 ID:t8Om7v/T0
>>42
すくなくとも漫画文化、アニメ文化は衰退してない。
47名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:12:57 ID:KJcJWFg00
>>34
>1読んだ?
>著作権料を支払う方針。

>>38
これを認めるか認めないかは原盤権を持つものもかかわった問題であり
JASRACが勝手に何かを決めるような問題ではない。
48名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:15:51 ID:nO1upmNZ0
日本で出回ってる洋楽もカスラックがしきってるんだろ?
日本人も見放題じゃカスラック儲からないじゃん。
日本からのアクセス制限とか頼むのかしら?
49名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:16:20 ID:1S8cWYsaO
>>41
ようつべで下見してPV購入するか決めてほしいわけで
50名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:17:00 ID:t7nZcYAY0
そもそもPVとはプロモーションビデオの略であり、その目的は
51名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:18:34 ID:+bM6PxYn0
>>1
わーい^^
52名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:21:06 ID:Tj3iZkEf0
カスラック死亡wwwwwwwwwww
53名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:21:52 ID:t8Om7v/T0
>>48
bkk?
PVで売上が上がったらその儲けはJASRAC独り占め。
さらにようつべに文句言って金をせびる。

なにか?

54名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:32:36 ID:5+VJxYs+0
買い手もお前ら馬鹿だからしょうがないんだろうけど、
これは、荷ちゃんや、ニコニコ、winny、後、最近の画像登校サイトなどが、あほな言い訳をして、著作権侵害を行ってる日本と、企業の姿勢が違うんだよ?
ジャスラックは当然なんだよ。著作権は守られなければ成らない。
そんな当たり前のことをなあなあにする日本ときちっと守る米国との違い。
企業がすっとぼけていられる日本がおかしいんだ。
55名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:33:13 ID:dCZhN0ST0
Utada - Easy Breezy
http://www.youtube.com/watch?v=0MUv4wMiDk4
Utada - You Make Me Want To Be A Man
http://www.youtube.com/watch?v=iR_GCMkRfbE

Toshi Kubota-Funk It Up
http://www.youtube.com/watch?v=oEhVgtaRVDg
Toshi Kubota-Nothing But Your Love
http://www.youtube.com/watch?v=Jf8J-rh9Ph8
Toshi Kubota-Masquerade
http://www.youtube.com/watch?v=W87qqC6Nl0c
Toshi-Breaking Through
http://www.youtube.com/watch?v=VviJwi0MWcU
56名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:34:15 ID:lDIbfT2Y0
ジャスラックしね
57名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:36:49 ID:PXPAS1Eq0
いいPVならこれで見てきちんとDVD買うけどな
日本のほとんどのPVはここで見て買う気がうせる
58名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:40:38 ID:U53DiHI/0
プロモーションビデオなんだからたくさん見てもらった方がいいよねえ
59名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:43:42 ID:UriZjzZg0
>>47
日本では、音楽付き動画配信は規定がないから、金だけやってもダメなんだよ。
最近CMのみ規定が出来た。
60名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:43:45 ID:vNrOsYRN0
ポール・マッカートニーもPVや手作り面白ビデオをアップしてるな。
アカウントが「PAULMCCARTNEY」なのがおかしかった。
61名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:43:49 ID:ReFp1C4V0
プロモーションビデオって宣伝のためのものなのに??
金取んのか?
62名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:45:27 ID:syURVp7ZO
カス死ねよ
63名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:45:37 ID:KJcJWFg00
>>59
権利者が認めれば可能。
64名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:46:38 ID:6DpquaJz0
プロモーションビデオが楽しめるって…

ばかか?アホか?
プロモーションの意味わかる
65名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:47:04 ID:B0VNFi+A0
音源の権利は合意になってよかった。でも、問題が残っている。
音源ではなく、楽曲それ自体の権利。これは日本はJARSRACが窓口。

音源の権利 → レコード会社
楽曲の権利 → JASRAC

両者を誤解せぬように。JASRACはどうでる?
66名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:47:15 ID:UriZjzZg0
>>63
何言ってんの?権利者はJASRACじゃん。
67名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:47:31 ID:3sW+7puo0
最近はソニーとかユニバーサルがようつべによくPVをうpしてるな
その反面一般人がうpしたPVが削除されまくってる
68名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:48:22 ID:KJcJWFg00
>>66
原盤という言葉をまず知ろう。
69名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:53:05 ID:AspSIJ3z0
JASRAC涙目wwww
70名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:54:09 ID:daHVhLUf0
カスラックって本当にカスだったんですね
71名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:02:31 ID:lT5P8+4K0
そのうち日本向けだけ音声カットされそうだな。
72名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:13:13 ID:92JINRns0
stage6使えよ
ハイビジョン動画も見れるし
73名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:14:20 ID:YDyYp6tuO
>>68
だったら何で自分が作詞した歌詞を自分のエッセイに載せたらかすらっくに金払えなんて言われたんだろうね?
74名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:15:02 ID:bZN4dBeT0
カスラックのせいで日本では無理です
75名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:16:53 ID:SxnA5H2NP
で、これって原著作権者がカスラックには日本の権利管理業務を委託しないってコトか?

それならスゲーと思うが。
76名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:17:36 ID:XZmcGYLcO
ソニーは、なぜ日本では許可しないのかい??国際企業なのに、ダブルスタンダードは止めろ。
『カスラックから離脱したら?ソニーよ!他の企業も続くよ!株価も上がるよw』
77名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:17:54 ID:t8Om7v/T0
>>75
おまえは何を寝ぼけたことを言ってるんだ?
78名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:19:02 ID:Lmqsm4gf0
一方カスラックはスレ?
79名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:19:22 ID:htZp6RIT0
てか、ようつべって利益出てんの?
80名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:21:34 ID:OBvajcgu0
このネタ古くないか?
かなり前からEMIやUMGが進出してたんだが
81良い子の皆、家庭裁判所で僕と握手:2007/06/01(金) 21:23:53 ID:6uj3kbtv0
>>61
しかも、日本のサイトを見てわかるように

フルバージョンじゃない。1分くらいのデモバージョン。
プロモなのにだよ?なんでプロモのデモ版みて買えと
か言われないといけないんだ


と思ったら、普通買わないわなwwwww ばからしいよ
日本の著作権保護とやらは。だったら、PVなんざやめ
ればいい。
82名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:24:32 ID:4U4xrh0P0
”プロモーション”ビデオって要はCMでしょ。
金取るほうがおかしくね?
83名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:25:30 ID:gsnMdFsvO
>>79
グーグル様が買収したくらいだからな
84名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:29:06 ID:GRG/c9kXO
PV垂れ流しはカスラックも反対しないだろうよ
レコード会社がテレビ局に金を払わない分、自分達に回ってくるからな
85名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:41:34 ID:WwIb6X9r0
>>73
レコード会社が使う分には構わないってことなんじゃない?
86名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:42:18 ID:P+PvPXoc0
ひろゆきがチョイ前にいってた事大ハズレだな。
87名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:43:13 ID:Dswk4INx0
著作権法の親告罪見直し 海賊版の出品・ダウンロード違法化も検討 07年知財計画
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/01/news094.html

政府の知財戦略本部が決定した07年計画では、海賊版対策として著作権法の非親告罪の範囲拡大や、
ネットオークションなどへの出品自体の禁止、違法アップロードされた海賊版のダウンロード禁止などを検討することが盛り込まれた。

2007年06月01日 18時19分
88良い子の皆、家庭裁判所で僕と握手:2007/06/01(金) 21:43:35 ID:6uj3kbtv0
>>83
利益なんてこれっぽっちも出ていませんが何か?
89名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:44:58 ID:UQfC/o2l0
>>88
今出てないとしてもいずれ出るようになると断言する。
90名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:45:12 ID:FV/bxuob0
>>85
カスラックと契約した時点で著作権のほぼ全ての権利はカスラックに移行する
91名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:45:24 ID:kqQAVioH0
あっちはいいなぁ…
JASRAC死ね
92名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:46:00 ID:t4Rir2hb0
ようつべH.264になるのか
93名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:47:52 ID:WwIb6X9r0
>>90
それは「原盤」とか言いだした奴に言ってくれ
94名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:51:49 ID:FV/bxuob0
ジャスラックに纏わる伝説で一番凄かったのがオーケン事件。ググると結構出てくる。

大槻ケンヂが自分のエッセイに筋少時代の曲(高円寺心中。もちろん本人作詞)の歌詞を引用したんだけど
製本後いきなりジャスラックが「知的財産権は我々にある。使用料をよこせ」って言って来て
かなり頭に来たけど事を荒立てるのもアレだから素直に支払った。

その後、印税明細が来るのだが何故かジャスラックからの印税が一円も無い。
一応、ジャスラックの名目は「中間マージンとして摂取後、アーティストに一部印税を支払う」んだから
オーケンが払った使用料の何%かは還元されなきゃいけないハズなのに1円も還って来ない。
ジャスラックに「歌詞使用料が振り込まれてるはずだろ?つか、払ったのオレ自身なんだから
間違いない」と問い合わせるも「知らない」「わからない」の一点張り。
「一体これまでいくらボラれてるんだろう・・・」てライブで話してた。
95名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:53:17 ID:gDvSWi5h0
>>54
日本語でおk。
96名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:53:42 ID:xkmwi/Aj0
文化を作る企業(なんか横文字あるけど忘れた)として分かってるな。
それに視聴者からみれば、場がTVからネットに移っただけでPVみたいなのがガシガシながすべきだろ。
97名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:54:42 ID:t8Om7v/T0
>>94
ググルと結構でてくるけど、みんな又聞きの又聞きを書いてあるだけで
どれとしてソースがない。話に尾びれが付いているものさえある。
98名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:00:09 ID:z3VOudzW0
この合意の中にカスラックが割り込んだところが想像されたワロタ
99名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:05:23 ID:MUlE+7aU0
>>97
事件の真相はともかく、
Jasrac契約者は自分の音楽だろうがライブだろうが金を取られるのは常識だよ。
それが帰ってこないのも常識w

試しに自分で契約して自分で演奏してみなw
100名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:07:02 ID:OTdAxiOP0
さすがにyoutubeで音楽を聞こうとは思わんなぁ。
101名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:08:28 ID:z1k3WDd70
ソースがないっつってんのに真相はともかくと言われちゃあな
102名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:09:24 ID:KJcJWFg00
>>73
それは出版社がきちんと権利処理を行わなかったから。
ちなみに「原盤」について言っているレスにアンカーをふってそんな話を出すのは非常に頓珍漢だよ。
103名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:11:52 ID:MUlE+7aU0
>>101
現実にJASRACにそういう規定があるのに、オーケンのソースうんぬん言っても無意味だろ。

オーケンがそういう扱いをされたってんじゃなくて、新人は全員そういう扱い。
逆に"大御所"になると、仕事もしないのにうなるような金が入ってくるw
それがJASRACw
104名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:14:40 ID:KJcJWFg00
>>90
JASRACは原盤の管理はしてない。

>>103
その「オーケンの話」にはいくつかバージョンがあるようだが、
それらのすべてが「実際にある規約に基づいた例」となっているわけではない。

間違った話を広めるのはよくない。
105名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:17:55 ID:MUlE+7aU0
>>104
おいおい、一体どこが間違っているって?
「JASRACに自分の演奏を著作権料として申請納付したら、その分の権利料が支払われない」
これJASRACのどんぶり勘定システムでは当然起こりうる事態だろ。

起こりうるどころか、常に起きているわけだがw

もしかしてJASRACの配分システム知らんのかあんたはw
106名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:19:07 ID:1g3C2Ww00
4大音楽大かと思って、いろいろな楽器の独奏とかみれるのかなーと期待したのに。
107名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:20:44 ID:h/SmRlYO0
カスラックは何を思う
関係ねえか 今まで通り採取に力入れるだけで
108名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:21:19 ID:uT3sk/as0
日本の音楽業界とはえらい違いだなw
109名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:21:26 ID:KJcJWFg00
>>105
何が間違っているというのなら、その例題をもってきて。
パターンが色々あるので。

そもそもソースが無いのならオーケンを例に出すこと自体が不適切。
この話を事実であると誤認している人が非常に多い。

せめて「この話はあくまでも例であって、必ずしも実話であるとは限らない」
という主旨の注釈をつけるべき。
110名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:23:45 ID:WwIb6X9r0
でっち上げですと言えないところがw
111名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:25:33 ID:SxnA5H2NP
>>94
じゃあ簡単だよな。
大槻ケンジがカスラックとの契約を破棄しちまえばいいんだよ。
著作物として文化庁で登録だけしとけばいい。
それでカスラック以外の組織に管理を頼めばいいじゃん。

大和総研/変わる音楽著作権管理事業
  我が国の音楽著作権管理事業は、仲介業務法により日本音楽著作権協会(JASRAC)が
独占的に行ってきた。ところが、2001年10月に著作権等管理事業法が制定されたことにより、
民間企業でも著作権管理事業に参入できるようになった
「経営情報サーチ」2002冬季号より

ttp://www.dir.co.jp/research/report/hitech/01120101hitech.html
112名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:31:32 ID:UriZjzZg0
>>111
それはどうだろうね。大槻ケンジ氏が、いや限らず、音楽家が勝手に出来ないんじゃないか?
113名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 22:55:36 ID:k4ah55If0
事実上他に選択肢がないのに、
法律では可能、いやならやめれば?
っていうのがカス的思考
114名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:07:11 ID:v8WOZuPr0
youtubeとセルDVDとはサイズが違うのでバッティングしない
youtubeはあくまでも見本
「もっと大きなきれいな画像で見たいからセルDVDも欲しい」と
思わせるような作品を作ることが肝心である
115名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:52:54 ID:KJcJWFg00
>>111
それは事実上二時使用料の回収をあきらめるということになる。

著作権フリーに近い状態にするというのなら別だが、大槻氏は一応それで食ってる面もあるわけで
そう無責任には出来ないでしょう。

>>114
バッティングしないからといって著作権をないがしろにする理由にはならない。
あくまで権利者と話し合い、合意を得ることが大事。
116名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:59:28 ID:WwIb6X9r0
>>115
114は著作権の話なんてしてないけど、なんで頑なに拘るの?
117名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:05:59 ID:Q28uldAp0
理論的には可能でも
実際現状はカスラックを通さないと歌手はメシを食えない。
その王様的立場にふんぞり返ってるのがカスラック。
やめたければやめればいいよwってだけ。
権力を握ったクズの良い例。

理論的には可能なのでそれをしないヤツは馬鹿だ、とか言うヤツは
現実を知らないゆとり。
118名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:09:29 ID:g1lgwYvA0
カスラックざまあ早く死ね
119名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:11:57 ID:Uu8gFoma0
「Apple 著作権ライセンス事業を開始、レコード会社所属無しでも世界デビューが可能に。」
なんてことは、日本じゃ起こらないだろうな。
120名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:12:50 ID:1MiAp5djO
ただ、参入が可能になった以上、新しい著作権管理会社を作れば、一気に成長させられる余地はあると思うが
121名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:14:12 ID:KsZ+9/mp0
PVは流してもらってありがたいくらいだろ、アニメは死活問題だが
122名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:33:35 ID:d6ZNLQTT0
>>119
今でも国内メジャーレーベルに属さずにITMSで曲配信できるが。
123名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:39:38 ID:EP3jmMXB0
>>120
すぐ潰されるのが関の山
大御所ミュージシャンを設立当初に抱き込まないと

ところでカスラックのマージン料って何割くらいなんだ?
8割以上取ってる気がするが
124名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:40:00 ID:7N4YtjPL0
日本はヤクザのせいでどんどん置いていかれるばかり

ワーナーとかはすでにPV提供してるしなあ
125名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:43:10 ID:wzFbZMR10
いい曲を youtube で見て満足するのではなく、それでよりいっそう買う決断をする
ということを忘れないでほしいね。

P2Pでダウンロードするかって?
圧縮されていたりウイルスが混入されていたりするし、
好きな歌手のコンテンツを買いたいと思うのは本能的なものなのだから。
126名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:50:03 ID:d6ZNLQTT0
>>123
どのような場合かによる。
例えばCDの販売にかかるものだと、著作権使用料の7%

もっとパーセンテージが大きい使用形態もあるが、8割というのは無い。
127名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:52:02 ID:Wm3YkrLj0
>>126
著作権利用料の7%は大体価格の何%に相当するんですか?
128名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:53:36 ID:ILXcqlcq0
>>87

こりゃ法案が上程される前にさっさと自民党を政権から蹴りださないと間に合わなくなる。
選挙で自民党が敗北すれば知財戦略本部の計画もリセットだ。
129名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:54:08 ID:wzFbZMR10
>>124
それも大きいですね。
芸能事務所に暴力団がかかわっているからこそ高額な料金を要求するのではないかと感じています。
海外のコンテンツと比較して本来もっと適正な低い価格があると思うので。
130名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:54:31 ID:7cEzMnjV0
取り残される日本涙目wwwwwww
131名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:56:55 ID:E+Bxuq1V0
Mステランキングで「もってけ!セーラーふく」に2週連続負けたあげく
先週より順位上げられる邦楽wwww
132名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:57:55 ID:d6ZNLQTT0
>>127
だいたいだけど、CD販売の場合、著作権使用料は価格の6%
133名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:58:09 ID:TUzcQX+y0
前から思ってたがPVはプロモーションビデオでプロモーションなんだから
公に公開された方がいいのになんでキャプってネットで公開しちゃいけないんだ?
134名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:59:13 ID:98Raltw00
なぜyoutubeだけが著作者側と合意できたの?
動画に限らず数多のサービスは著作権侵害で叩かれて
消えていくのが普通だったのに。
Googleが凄いの?
135名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:59:41 ID:nNI5O2+y0
要はカスラックみたいに世の中と逆行した搾取一本槍の禿げ鷹ビジネスからは何も生まれないということだな
136名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:00:27 ID:Wm3YkrLj0
>>132
CDの価格が1000円だと仮定したらいくらになるんですか?
137名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:02:25 ID:wzFbZMR10
企業が利益を上げるには薄く広くが基本でしょ?
ところがJASRACはどうでしょう?

厚く広くになっていませんか?
おかしい。
138名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:02:34 ID:B29s4tT4O
今更ようつべに用はない。捨て6とニコ動があれば事足りる。
139名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:03:59 ID:hTsQnwfH0
>>132
一番のポイントは、その6%のうち、いくらが著作権者に払われるかは「全くのブラックボックス」
手数料引いていくらとか、そういう規定は一切存在しない。

JASRACが決めた報酬がその著作権者の取り分。
マジでこれがまかり通ってる異常事態。
140名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:06:39 ID:Au/4mejt0
PVはyoutubeなんかじゃなく、高画質のファイルを
無料でガンガン公開しても全然いいと思うけどな。
アーティストと、そのファンも両方ハッピーになれる。
141名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:07:10 ID:v03X+ZQB0
バイアコム調子こきすぎ
潰れろ
142名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:07:16 ID:d6ZNLQTT0
>>133
勝手にやってはダメ、と権利者が決めているから。

>>136
君の前にある箱はなんだ?

>>139
著作権管理業務に関するいろいろな話をごちゃごちゃにして語ってはいけない。
143名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:07:35 ID:/jsjw3PU0
これは現実なのか ただの幻想なのか
追いつめられて 現実から逃れられない
目を開けて 空を仰ぎ見る
僕はただの貧しい少年 哀れみなんか要らない
良かれ悪かれふらふらと気楽にやってきたさ
結局風がどっちに吹こうと 気にもならないね

母さん 今日僕は人を殺してしまったよ
銃口を奴の頭に押しつけ 引き金を引いてしまった
母さん 人生が始まったばかりだってのに
全部台無しにしてしまった

ああ母さん 泣かせるつもりは無かったんだ
明日の今頃 もし僕が戻らなくても
何事もなかったかのように過ごしてください

手遅れだ 時が来てしまった
骨の髄まで悪寒が走る 体中の痛みが止らない
みんなお別れだ もう行かないと
振り返らないよう 真実と向き合わなければ

ああ母さん 死にたくないよ
時々こう思うんだ
いっそ生まれてこなければよかったって
144名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:10:12 ID:OmeYkohS0
また火病カスラック様に訴訟起こされるぞ。
「この合意は違法である」とかwwwww
145名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:11:36 ID:Wm3YkrLj0
>>142
権利者は決めてないよ。そんなソース見たことも無い
146名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:11:46 ID:hTsQnwfH0
>>142
著作権管理業務を代行して請け負っている組織が、
その著作権の徴収と配分に関してこのように「契約と業務は別」とか「徴収行為と分配行為は別の話」と開き直ってる異常事態。

まさに異常な国、日本。
147名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:13:11 ID:hQbZY/zzO
ぐーぐるさすがだな。
素人のチャネラーですら散々主張してきたことだよな。
日本は追い詰められるまでできないだろうな。
148名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:13:53 ID:98Raltw00
モーニング娘を抱えるUFAがドゥーアップというサイトで
動画を公開していて、PVはおろかライブの映像も公開してる。
通説とは逆に購買意欲がそそられたよ。

まず好きにならないと欲しい気持ちも沸かないからな。
149名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:14:06 ID:p9OBfyAW0
音楽産業は映像と融合してPV販売がデフォになるとは思ったけど
これでもうPV産業じたいバナー収入しか認められないんかな?
よっぽど好きじゃねえと買わんだろ
150名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:15:09 ID:d6ZNLQTT0
>>145
著作権というもの自体がそういうものです・・・。
フリーにしていないということは、権利者以外が権利者の定める
範囲を超えた使用を勝手に行ってはいけない、ということです。

>>146
偉そうなことを言う前にもうちょっと勉強しましょう。
151名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:15:56 ID:Uu8gFoma0
カスラックはただの取立て屋。文化とか言う資格は全く無い。
152名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:16:09 ID:p9OBfyAW0
>>148
あ〜そうかもな〜
俺もようつべで結構再発見して購入したPVもの結構あるもん
ってかPVみたら結構好きになっちゃうんだようなあw
153名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:16:23 ID:1MXPihfI0
MADは見逃してや〜〜〜。
154名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:17:36 ID:8Z1H4dZg0
ジャスラック絡みのスレ立てると必ず全レスする奴いるけど
何の目的なんだ?
「ジャスラックに対する誤解を解いて欲しい」ってのなら全く逆効果だろうに
155名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:17:42 ID:Wm3YkrLj0
>>150
それは日本限定での著作権法ですよね。改正した方が良いでしょう
156名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:19:44 ID:d6ZNLQTT0
いったいなんなんだ、このスレは。

>>155
いや、主な国では基本的に変わらないが・・・。
もし違う国があるのなら教えてください。
157名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:19:47 ID:7N4YtjPL0
PV見ようがライブ聞こうが違法ダウンロードしようが
買う奴は買うし買わない奴は買わない

総売上に大差なしってのは証明されてるだろうが
158名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:21:09 ID:Wm3YkrLj0
>>156
著作者の利益になるのならPVなどはどんどん使うべきでしょう

日本は先陣を切って法を改正すべきですね
159名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:22:40 ID:d6ZNLQTT0
>>157
売り上げに影響があろうがなかろうが、権利侵害は権利侵害。

>>158
利益になると権利者が判断したら、今でもネット上でPC流してるよ。

法改正って、何をどのように?
160名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:22:56 ID:PWtx5V2E0
JASRACに反する者は犯罪者予備軍だらけだから仕方ないだろう
161名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:22:58 ID:IggQKRHW0
>>157
それが、単なるPVだったらともかく、製品版を分割UPしてるのがあると話は別だな。
内容がわかればいいというのなら低画質のようつべで十分。見たら、絶対製品版は買わない。
実際俺がそうだし。
162名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:27:53 ID:Wm3YkrLj0
>>159
日本は著作利権団体JASRACのお陰で著作者様は
ただの甘い汁ですが、さすが著作権について進んだ国である
アメリカの権利者様は流すことに同意したようですね

日本の場合はバッシングが酷くて単に周知不測なだけですよ
163名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:28:42 ID:oxGXx6qf0
ネットは終わったか?"悪"にされたオンラインストレージ
http://news.livedoor.com/article/detail/3183527/
164名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:29:26 ID:BCfodwA00
カスラックのボケぶりが際立つニュースですね。
勝手にどっかのオタが宣伝してくれてると思えばいいだけだなのにねw
オレなんてyoutubeでボニーピンクのファンになってCD買ったよ!
165名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:31:32 ID:WxaxumSjO
>>134
つ注目度・ユーザー数
166名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:31:38 ID:Wm3YkrLj0
>>161
出来る限り高品質なものを手に入れたい私みたいな人間もいますよ
PVがあったから購入に結びついたものが私の場合無数にあります

芸術は模倣が基本なんですからcopyrightの行き過ぎは文化の閉塞性
を招くと証明されています。この件はそれを示す良い事例だと私は思っています
167名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:33:21 ID:3uahWaam0
>>123
場合によっては全部吸い上げてる
オーケンの歌詞問題とか
168名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:38:08 ID:WC3IU3Kf0
ああそうなんだ。
ようつべ見たらワーナーが配信してるのあって、驚いたと言うか感心した
これに比べてこの国はほんとダメだな
169名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:40:41 ID:Livkb+Uc0
これはカスラック涙目な流れなのか?
170名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:41:58 ID:jBrjm7h90
「文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき
ttp://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/003395.html
171名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:44:54 ID:PWtx5V2E0
知的財産戦略会議
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/index.html


知的財産推進計画に寄せられた意見等の公開について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kouhyou/koukai.html
>寄せられた意見は86件(団体61件、個人25件)
親告で検索しても一つも無い


こりゃあ意見寄せるしかないなってことで下から
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/goiken.html

専用スレも必要かな?
172171:2007/06/02(土) 01:47:05 ID:PWtx5V2E0
スレ間違えた
昔は警告が出たような・・・
173名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:53:49 ID:d6ZNLQTT0
>>166
上段について、それは利用者が決めることではなく権利者が決めること。
「購入に結びつくこともあるんだから無断で流していいだろう」という理屈は通らない。
174名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:55:29 ID:RDPMwbKL0
>>157
メディアに関してはその通りだと思う。
買う人は買う。買わない奴は買わない。

ところがライヴになると違うよ。
普段、金出さない人でもPV見て気に入ってるのが来たらコンサート会場に行くよ。
金出して。
175沖縄県失業率全国一:2007/06/02(土) 01:56:00 ID:wnsGId1x0
お試しパックのようにオリジナルより少々劣る劣化コピーを無料で配布する媒体として
ネットは最高のコマーシャル媒体である。レンタルCDやダウンロードサービスのない作品が
メガヒットすることは今後ない。音楽だけでなく、各種映像作品でもようつべを使ったコマーシャル
をスポンサー形式で行うのはいいことだと思う。
176名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:56:33 ID:oNzEvrMu0
お前らもう自民党に入れるな

著作権法の親告罪見直し 海賊版の出品・ダウンロード違法化も検討 07年知財計画
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/01/news094.html

 政府の知的財産戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が5月31日決定した「知的財産推進計画2007」には、
海賊版のネットオークション出品禁止や、ネットに違法公開された著作物について、ダウンロードしたユーザーも
違法とすることの検討などが盛り込まれた。

177名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:56:58 ID:/1/I1KW40
外人って感情を抑えて合理的判断に基づいて商売ができるようだけど
日本はなんなの?鎖国してんの?
178名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:58:52 ID:HEj6N52r0
JASRACってちゃんと税金払ってんのかな
179名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:01:31 ID:t+uggBZfO
こうやってオープンにすることでみんな見てくれて興味を持ってくれる。
そうすることによってより興味が深くなり、経済が活性。これが著作権の正しいありかたですよカスラックさん
180名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:02:57 ID:NNW6jPLa0
>>176
自民党に入れるキチガイなんてもう今時いないだろwww
181名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:09:16 ID:Wm3YkrLj0
>>173
購入に結びつくこと多しと著作者が知っていたら

はて、どうなるでしょうね
182名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:35:14 ID:6KhtWxm30

これは間違いなく著作権侵害で有名だよな。

http://www.youtube.com/watch?v=Xb2qNU9jROQ

183名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:54:09 ID:lYjcQcp20
これってよくみればわかることだけど、容認する代わりに
ようつべが代わりに著作権料支払ってるんだよね
184名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:03:39 ID:11M7eUJI0
動画作ってる身としては、EMIの楽曲を使えるようになるのが嬉しい。

これならYouTubeに作品を還元しようと言う気にもなるし、
スポンサー契約の話が出たら真っ先にYouTube(=Google?)を
選んでしまう気がする。

Googleの一極支配はヤバいと思うんだけど、時代がそうさせる・・・
185名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:05:53 ID:3/y2AKpJ0
PVという呼ばれ方もあるように本来、掲載側が掲載代金を貰うべきのような気がしないでもない
186名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:37:43 ID:vGHtO4aXO
>>185
掲載代金を著作権料と同額にすればいいんじゃね?
187名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:05:13 ID:upzVJxtY0
一方JASRACは鼻歌に課金した
188名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:29:26 ID:ghADP3yX0
おまえら、これ一回は読んどけ

「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
189名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:36:00 ID:ghADP3yX0
つづき
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_2.html

音楽出版会社とは何か

沢氏: 例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。
レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。で、
契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて来た時点で、
JASRACにもう勝手に登録されているんです。
残念ながらアーティストは、著作権に関してまったく疎い。
同時に私自身も疎かったがために、そういうものだと思いこんでいたわけですね。
それによって、出版会社に権利が永久譲渡されている曲というのがあったりするんですよ。で、
JASRACで集金されたお金は、この出版会社を通るだけで50%引かれて、
アーティストへ戻るという構造があるんですね。
190名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:38:49 ID:ghADP3yX0
この音楽出版会社というのは自分では選べないんですか?

平沢氏: ここが最近巧妙になってまして、レコード会社の中に出版会社ができているんですよ。
ですからレコード会社の資金で使った楽曲は、そこの出版社に登録されて
当たり前のような構造ができています。
そこで私がおそらくミュージシャンで始めて主張したと思うんですが、
なぜ私の権利が私の選んだ出版会社と契約できないんですかと、
一回ゴネたことあるんですよ。ところがここの出版会社の言い分は、
制作費を回収するためだというんです。
191名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:42:06 ID:ghADP3yX0
――音楽出版社というのは、必ず通さないといけないものなんですか?

平沢氏: これはもう動かせない構造として、存在するんです。
JASRACの会員になるか、出版会社を通さないと、JASRACとそのほかの
管理会社に対して支分権が振り分けられないんですね。
e-Licenceというところは、それは理不尽だと考えているんです。
そこでMCJPという出版会社を作っています。
ここは単に支分権の振り分けを行なうだけで、50%という料金を取らないんです。
192名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:46:58 ID:ghADP3yX0
――平沢さんのようにミュージシャンが自分で著作権を管理するためには、何が必要なんでしょう。法的知識だったりパソコンの知識だったり……。

平沢氏: まず著作権というのは、何もしなくても法律で保護されているんです。
勘違いを起こしやすいのは、著作権管理団体が、著作権保護のために戦ってくれる
のではないのか、という点です。
そもそも使用料を徴収している団体というのは、
単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときには解決してくれません。
私は何回もトラブルに巻き込まれていますが、
ああそれは当事者同士で処理してください、ということになるんですよ。
つまり著作権は、第三者がガードしてくれているわけではないということですね。
193名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:50:42 ID:ghADP3yX0
ここで問題なのは、多くのミュージシャンがこの大事な著作権を、
出版会社に譲渡してしまっていることである。
つまりミュージシャンが著作権侵害を発見しても、作った本人には著作権がなくなっているので、
どうすることもできない。これは侵害以前に、大変な問題だ。

出版会社自身が問題を感じれば解決のために動く場合もあるが、
そのためには本来の著作者が、出版会社と交渉して動かさなければならない。
今度は著作者と出版会社との間で、別のトラブルを抱え込むことも少なくない。

2005年3月、あのYMOが乱発する過去音源の発売に対して、
ファンに謝罪するという事件が起こった。
これなどは、アルバムをリリースする権利、逆にリリースしない権利を、
ミュージシャン本人が自由にできないという、もっとも有名な例であろう。

平沢氏も自分の作品の著作権を取り戻すために、膨大な時間と労力を費やしたという。
194名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:54:47 ID:ghADP3yX0
連投失礼した。m(__)m
195名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:38:00 ID:7k91dBCBO
ほす
196名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:32:27 ID:8Z1H4dZg0
ジャスラッカーの言い分は「それはジャスラックの決めることです」しかないんだから
もう出てこなくていいよ
197名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:35:03 ID:blY0BphmO
ジャスラックがクズってことは分かった
198名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:35:10 ID:Gnd0SBXk0
VDownloader0.4ってどうよ
199名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:35:55 ID:uJjgfATj0
JASRAC \(^O^)/オワタ
200名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:14:57 ID:363rfZ2Z0

            著作物に適正な価格形成を

JASRACは曲の内容によらず、1曲いくらという「どんぶり勘定」で料金を取っていく
私たちが暮らす資本主義社会では、市場によって適正な価格が形成されるのに
JASRACは、市場によらない一方的な価格設定を独占的に行っている
そのような料金計算で「被害」を訴えられても、その根拠は薄弱であり
容認できるものではない。

たとえば、「私のレスのコピペ料金は1000万円です」と宣言しただけで
コピペされて1000万円の被害を受けました、と主張しても許されるだろうか
201名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:17:04 ID:4wAwPA8U0
カス涙目
202名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:17:07 ID:363rfZ2Z0
JASRACの行動を見るたび、奴らは絶対「自分たちで楽器を弾いたり、音楽を楽しんだりしないんだろうなあ」と思う。

プロのミュージシャンなら誰もが、アマチュア時代を経験している。

カセットテープを回し聴きしながら、これが良いあれが悪いと議論し
教室や路上の片隅で、レッドツェッペリンやビートルズを必死こいて練習し
やっと自分で曲が書けるようになり、やがてプロになるのだ。
楽器はコピーから始まるのである。

JASRACのやり方は、なるほど既存のミュージシャンの権利を守るかも知れない。
だが、音楽を生み出す土壌を完全に根絶やしにするだろう。

何年か後、学園祭で演奏するバンドや軽音楽部、BGMを流せなくなったダンス部は
すべて滅びているかも知れないな。
203名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:33:23 ID:Uu8gFoma0
演歌歌手は>>202のようなことはしないからな
204名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:00:33 ID:d6ZNLQTT0
>>202
>カセットテープを回し聴きしながら、これが良いあれが悪いと議論し
>教室や路上の片隅で、レッドツェッペリンやビートルズを必死こいて練習し

細かい状況設定にもよるが、特に問題は無い。

普通にバンド活動をする上で、JASRACの行っている著作権管理業務が害になる場面はあまりないが。
205名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:03:12 ID:Wm3YkrLj0
>>204
バンド活動につきましては金を取っていようがいなかろうが
JASRAC様に見つかってしまえば撤収させられますよ
206名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:09:48 ID:gyyD1/px0
>>139
「いくらか」は公開してる筈だぜ? むしろ「誰に」が問題。
JASRAC主流派のアーティストに多く、反抗的な人には少なくって感じになってる事は想像に難くない。
何で評価してるか?がブラックボックス。
207名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:13:07 ID:Uu8gFoma0
学校などでの使用は、JASRACに言わせれば現状は見逃してやっているという状況。
いつ金を徴収されるかわからないし、いくら請求されるかもわからない。(いい値だから何百万もありうる)
コピー楽曲やることが、提訴のリスクを負う状況では、音楽をやるヤツが萎縮してしまうこともありえるのが問題。

まさか、そんな酷いことしないとも言えないのが、過去の提訴を見ればわかる。
208名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:13:59 ID:8o1jFQKk0
live leak使ってるか
209名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:18:26 ID:d6ZNLQTT0
>>205
いったい何についていってるんだ?
実際にバンド活動してるの?
210名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:20:45 ID:F9ORbwd9O
またパンドラみたいに日本のIP弾かれる悪寒
211名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:21:32 ID:Ex2zTV/u0
一方そのころジャスラックは
212名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:34:28 ID:YB2AcCje0
>209
お仕事お疲れ様です。
213名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:02:30 ID:GRldPTaO0
このスレ見てると、カスラック版GKは在るんだろうなと思わされる。
214名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:12:27 ID:d6ZNLQTT0
間違ったことが書き連ねられているのに誰もそれを指摘しないほうが異様。
215名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:29:15 ID:Wm3YkrLj0
>>214
理屈ばかり捏ねていても貴方の言っていることは現実と
乖離しているものばかりです。人はそれを工作と言います
216名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:32:19 ID:wCBT/evA0
賢明な判断だな。

あれだけのツールを利用しない手はない。
もっと普及すればいいのに
217名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:39:48 ID:d6ZNLQTT0
>>215
どれが現実と乖離しているのか、具体的に書いてみ。
218名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:03:04 ID:Uu8gFoma0
実際のところ、JASRACが無くなったとして誰が困るのだろう。

CDがさっぱり売れなくなるとかありえないと思うし、
著作権侵害は本人や、事務所、レコード会社が対応すればいい。

JASRACに支払っている分楽曲を安くしてもっと多くの人が聞ける機会を増やし、
アーティストの取り分がもっと増えて、アーティストとそのファンが幸せになることを望む。


219名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:26:39 ID:d6ZNLQTT0
>>218
JASRACじゃなくても同等のことをしてくれる著作権管理団体があれば別に困らないが
著作権管理団体自体がなくなると権利処理が非常に難しく、わずらわしくなる。

著作物を利用する際に起きる手間も増える。
220名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:40:10 ID:VW76EDaH0
日本の場合は、曲やPVに限らず、写真についても厳しすぎ。
アーティストの公式サイトに行っても、せいぜいアルバムのジャケ写真ぐらいしかなかったりする。

こんな姿勢の奴らでは、YouTubeを利用するなんて事は
夢にも考えつけない
221名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:41:40 ID:Uu8gFoma0
既に多額の収入があるのだから、楽曲管理システムを構築して、自らの使命を全うしたとして発展的に解消。
管理システムを無償公開し、維持をアウトソース。
著作権侵害に対する弱小アーティストには、弁護士の相談と基金を設ければよいと思うがどうだろう?
今より、人も金も要らなくなるのでは?
222名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:44:59 ID:zhIR7obp0
>>202
ジャスラックの偉い人がアマチュア時代って、コンパクトカセットは
まだ無かったんじゃ? オープンリールもでかくて高かったし。
「録音などせず、採譜するなり頭に叩き込むなりしろ、軟弱もの!」
くらいなことを本気で思ってそう。
223サボテンダー ◆10000rtrxg :2007/06/02(土) 15:45:39 ID:dNQBoPA/0
だいたい、日本だけなんだよねぇ

プロモーションビデオの公開に関してあーだこーだ渋っている馬鹿なレコード
会社がある国ってさ。まさに本末転倒。プロモの意味が完全にはき違えている。

で、複製したらどうこうなどというとんだ筋違いの、毎度のごとく繰り返される
異常なほどの著作権保護論争。

あのさ、プロモってわかってる?広告だってわかっているのかな?それをフルバージョン
見せもせず、さらに金まで取るとか、どこぞのプロモ放送しているサイトの頭の
悪さはもはや、度を超している。

もう一度言う。プロモってのは広告であり、広く大衆に広めることが大前提である。
それをずれた著作権論争で、あーだこーだ語っていること自体、語るに落ちるも
いいところである。

複製しようがなにしようが自由。なぜなら広告だから。文句があるならPVなんざ二度と
作るな。流すな。おまえらに商売センスがないことはもうわかったからw
224名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:47:08 ID:ILXcqlcq0
>>219

そもそもJASRAC以外の団体をつくると圧力かけられるからな。
225名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:49:53 ID:Uu8gFoma0
違法コピーに対するレコード会社の対策は、実害の金額の被害妄想だけでなく、レコード会社の株主対策の一面もある。
なにも、対策をたてなければ無能な経営者と責められるから。CCCDとか効果(逆効果?)はなくてもやってるフリを
しないといけない場合もある。
226名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:50:39 ID:d6ZNLQTT0
>>221
信託契約を結ばずに著作権管理業務を代行させるのは難しい。
現実的には著作権法の非親告罪化が必要になるが・・・。
227名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:56:45 ID:1AxHmys70
>>658
つまりミーハーだよな。
228名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:58:14 ID:zP2oMD7D0
::::::::::::::::::::::: : : : ::                
:::::::::::::::::: : : :               \ マジデ〜?/ヽ  
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧(^∀^ )<…ナンダッテサ!
::::: : : :: : ∧_∧        ナニソレ〜?Λ_Λ*’∀’) Λ )
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ^ )  アリエネ〜
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ    (     ) |   | ∩∩)
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\____
_|||_____||/||        ||\||_____|||____
229名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:00:59 ID:1AxHmys70
誤爆w
230名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:03:02 ID:Uu8gFoma0
>>226
現状では、どこまでの権利の管理業務を信託するかアーティストに選択する権利がないに等しい状況が良くないと思う。
例えば、あるアーティストは ダウンロード販売、CD、ビデオ、グッズ、ライブの収入の契約のみで十分生計がたてて
いけるので、俺はそれでOK。
あと、TVとかラジヲで勝手に流されるのは、もともと広告宣伝費が必要だった分をただでやってくれているのだから気にし
ないと。そういう選択が出来るほうがいい。
あくまでも、主体はアーティストの意思によることが重要だと思う。

>現実的には著作権法の非親告罪化が必要になるが・・・。
すみません、この理由がわかりません
231名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:04:03 ID:Wm3YkrLj0
>>226
著作権法の非親告罪化は必要にはならない
著作者がコピーレフト寄りな人でも警察次第で勝手に
逮捕してしまう。表現の自由の侵害に繋がる悪法になる
232名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:16:58 ID:d6ZNLQTT0
>>230
現状でも信託する範囲を変えることは出来る。

あとアーティストの意思を尊重することには賛成だが
その場合、JASRACではなく音楽出版や所属事務所、レコード会社、その他もろもろの権利者・・・
などが害になっていることのほうがずっと多い。

JASRACにも問題はたくさんある。改善したほうがいいところは山のようにある。

が、現実に存在する「アーティスト」にとって、実はそれは優先順位の高い問題ではない。
そこに目を向けないと、こういった2ちゃん上などで行われるやり取りは現実とかけ離れたものになってしまうよ。

>非親告罪化
JASRACが存在する理由の一つに、信託契約により自らが権利者となり、
「親告罪であるところの著作権法」において相手を訴えることができるようになる、という面があるから。

それをJASRACに限らず、「著作権管理団体」にやらせない上に非親告罪化もしないというのでは
アーティストにとって何の得も無い。
233名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:36:15 ID:Uu8gFoma0
>>232
>その場合、JASRACではなく音楽出版や所属事務所、レコード会社、その他もろもろの権利者・・・
>などが害になっていることのほうがずっと多い。
もちろん、そのとおりですね。一般的に、日本のアーティストは取り分が少ない。10%〜20%海外はその逆というからね。
その辺も、改善すべきだと思うよ。

>が、現実に存在する「アーティスト」にとって、実はそれは優先順位の高い問題ではない。
よく言われる意見として、そんなこと考えている暇があったら「もっといい楽曲つくれ」ということをいいたいのかもしれないけど、日本の現実ですよね?
もちろん、教育とか、育った環境とかにもよると思うが、自分の権利は自分で判断して自分で守る。という意識がそろそろ
必要とされてきているんだと思う。

たしか、Kissのジーンシモンズは、自分たちのグッズの権利を全て自分でマネージメントしてるし。
それでも、自分ですべて契約書かいてたりするわけじゃないだろう。要は、そういう法律に詳しい弁護士を雇える仕組み
があるといいと思う。(費用とかもいろいろあっていいと思う)

>それをJASRACに限らず、「著作権管理団体」にやらせない上に非親告罪化もしないというのでは
>アーティストにとって何の得も無い。
自分のファンがこれで、捕まるくらいなら、少大目にみるアーティストが多いんじゃ?すくなくとも、俺ならそうする。
捕まえてほしいのは、ブート売ってる業者とかだから。
234名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:40:20 ID:x69Wxh4F0
そもそもPVって宣伝用だろ?タダで宣伝の場を提供してもらえるというのに・・・っていうかYOUTUBEに金払うべきじゃ無いの?
235名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:42:27 ID:ghADP3yX0
>>232
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
e-Licenseとは、2001年に著作権等管理事業法が施行されたときに立ち上がった、
著作権管理事業者である。それ以前はJASRAC一社が音楽著作権のすべてを
行なってきたわけだが、権利者自身が事業者を選べるようになることで、自由化を促した。
 だが音楽著作権にまつわるすべてが、新規事業者に任されているわけではない。
著作権等管理事業法では、音楽著作権を4つに分けた。
「演奏権等」「録音権等」「貸与権」「出版権等」である。これを「支分権」という。
e-Licenseなど新規参入の管理事業者は、このうち「録音権等」のみの
管理しか行なうことができず、そのほかの権利に関しては相変わらず
J A S R A C が 独 占 的 に 管 理 し て い る 。
このため、管理事業法本来の趣旨が発揮できていないといった批判も強い。
236名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:56:06 ID:okeiHd0b0
ブートって何?
237名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:57:40 ID:lsRv9BvV0
そして日本は著作権過保護で文化後進国へ
238名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:12:02 ID:Uu8gFoma0
239名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:13:53 ID:keTfnSUg0
240名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:21:07 ID:d6ZNLQTT0
>>233
>よく言われる意見として、そんなこと考えている暇があったら「もっといい楽曲つくれ」ということをいいたいのかもしれないけど、

そういうことじゃないよ。
自分の権利を守るために戦わなきゃいけない相手はたくさんいて、
JASRACはその中じゃ優先順位が高いわけじゃない、ということ。

>捕まえてほしいのは、ブート売ってる業者とかだから。

そのとおり。
別スレの話題だが、非親告罪化はそういうのが目的。

で、非親告罪化に反対ならば、信託契約により権利を守る著作権管理団体が必要になる。
どちらにも反対、というのではどうにもならない。何か代案があればいいが・・。
241名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:31:57 ID:Vg/4CCaUO
>>1
つまり、日本に対して著作権を暴権化させてぐちゃぐちゃさせようとしているのは、
アメリカ様のネット後進国状態を打破するためですか。
242名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:40:15 ID:ghADP3yX0
なんか、ごっちゃにしてるひとが多いみたいだけど

著作権者(音楽家)がジャスラックに管理委任してるわけじゃないよ。

音楽家→音楽出版社に譲渡→ジャスラック

っていう順番。

音楽出版社=レコード会社
さらに、ジャスラックと癒着してるからタチが悪い。

ちなみに、この音楽出版社で50%抜かれる。
243名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:41:42 ID:CbyxUxeq0
カスラックは本当に著作権について取り締まるなら
B'zをLed zeppelinのTrampled Underfootをパクった容疑で捕まえるとかやってみろよ
その時は全世界がカスラックを馬鹿だと認定するぜ

244名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:41:49 ID:d6ZNLQTT0
>>242
>音楽出版社=レコード会社

違うよ。

音楽出版に色々問題があることには同意。
245名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:45:04 ID:Uu8gFoma0
>>240
>JASRACはその中じゃ優先順位が高いわけじゃない、ということ。
それはそのとおり、JASRACもその一つに含まれているだけ。

>で、非親告罪化に反対ならば、信託契約により権利を守る著作権管理団体が必要になる。
>どちらにも反対、というのではどうにもならない。何か代案があればいいが・・。

なんで、必要になるのことになるのか良くわらないんだが、音楽以外は著作権管理団体なんて無い業界も
多いんだけれど。

だから信託はしなくても、本人の代理で処理できる代理人or弁護士を斡旋できる組織があればいいと思ってる。
要は、大リーグの代理人の様な位置づけで、アーティストの代わりに動ける人。
能力が無いとか、気に入らなければ、解約できると。
大きな侵害にたいして、解決報酬は成果に応じて一時的な契約にするとかいろいろあると思うんだが。
246名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:48:05 ID:d6ZNLQTT0
>>245
>アーティストの代わりに動ける人。

現状ではそれがJASRAC。
それ以外に自分で弁護士をつけたりして自分の権利を守っている音楽家もいる。

現実問題として、現在JASRACがとっているレベルの手数料で
同等の業務をやる弁護士or個人の代理人なんて考えられない。

もちろん、著作権管理団体=JASRAC、である必要はどこにもない。
247名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:52:51 ID:KU6B3ClL0
>>240
精力的な書き込みご苦労!

まずは喪前さんの所属団体を明らかにしてくれよ
248名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:12:04 ID:ghADP3yX0
>>244
厳密に言うと違うかもしれないが、
同じといっても良いだろ、実態は。

その曖昧とさせているところが、上手く隠れ蓑になってるんだけどな。
うまいよな、ヤツらは。
249名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:46:11 ID:ghADP3yX0
ほとんどのミュージシャンは、そのチカラ関係において
非常に不利な契約を、レコード会社=音楽出版社と結ばせられるからな。
すべての権利の永久譲渡とか。

それを良いことに、ジャスラックと音楽出版社が美味しい汁を吸い尽くしてるわけだ。

その吸い尽くす原動力が、天下ってきた元官僚/政治家どもなんだな。

ひどいループが完成されてるわけで、この国の文化オワタ。
250名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 20:53:14 ID:feti2T/Q0
>>240
喫茶店のピアノ演奏とか個人が演奏してネットにうpした
音源からも精力的に徴収しようとしているじゃん。
251名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:12:41 ID:d6ZNLQTT0
>>248
実態もだいぶ違います。

>>250
そりゃどちらも勝手にやっちゃダメなことだからでしょ。
252名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:26:37 ID:GiKYE0aq0
253名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:36:27 ID:Th8t3S5j0
>>243
てか非親告罪なら第三者がチクリ入れれば捜査する義務があるわけで・・
盗塚愛オワタ
254名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:55:41 ID:1LVRfplE0
これも一読の価値有り

テレビが独占する音楽著作権利益の実態
http://www.amvox.co.jp/entrance/vision/
255名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:33:44 ID:WWrdyixa0
>>254
音楽で食っている人はカスラックに絶対さからえないよなこれじゃ。
これで著作権を保護しているって叫んでいるだから害悪のなにものでもない。
カスラックとマスコミは潰れろ!
256名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:39:43 ID:D/IfGCOZ0
 アップル「文化庁は著作権行政から手を引け」と主張
ttp://applesong.blog8.fc2.com/blog-entry-548.html

257名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:40:13 ID:GiKYE0aq0
なんか、スレ違いになってきてるな。
258名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:47:32 ID:M9SK7LdH0
喜ばしい流れだが
よーつべが時間と金つかって盾になってくれたってことだろ
4大大手も折れるとこは折れてくれたと

カスラックだったら絶対訴訟だったな。やつら利己のためなら空気とか関係ねーもん
259名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:07:47 ID:a2WGq3no0
>>258
向こうの大手レコ社が今まで何をやってきたのか、流れくらい見ようよ。
260名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:10:42 ID:E7vEQTZo0
>>55
すげえユニバーサルミュージックグループが投稿してる!!!
261名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:12:12 ID:TMY6uBPy0
どうせならもうちょい画質よくしてくれよ
262名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:20:00 ID:aqQnnOXq0
PV:Promotion Video
つまり販促資料で「買ってもらうために無償で配る」もの、ただしギョーカイ内のみのハナシ。
263名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:21:51 ID:SBLqhKp30
>>251
どーちがうんだよ、具体的に説明してみろよ。
反論してやっからw
264名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:22:57 ID:WVIdwD+m0
80年代の洋楽ヒットはPVの無料配布のおかげもあると思う。
265名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:23:06 ID:RRxo/Rth0
日本のマスゴミは自分らが不利になることはホント報道しないよなぁ
266名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:25:11 ID:WVIdwD+m0
JASRACは所詮集金屋なので、近視眼的なものの見方しか出来ない。
267名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:30:12 ID:a2WGq3no0
>>263
バーニングパブリッシャーズはレコード会社か?
268名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:41:33 ID:WVIdwD+m0
しかも YouTube はアップルと提携て iTunes → appleTV でテレビ視聴できるようになった。
iTunes store では今や音楽だけでなく、前週とかのドラマも販売してるよお。

つまり、YouTube で楽曲、ドラマ、映画プロモーション

そのまま、iTunes store で曲を購入 → iPod でイエーイ!
そのまま、iTunes store でドラマ、映画を購入 → appleTV でドキドキ

Appleウマー、レコード会社ウマー、ドラマ、映画制作会社もウマー

とまあ、未来的だお。

将来的には、Amazon.com が加わって現物配送も出来るようになったりするかもしれんね。
269名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:45:21 ID:WVIdwD+m0
あ、>>268 の話は米国の話ですよ。
情けないが日本じゃ、まだしばらく無理だと思う。
270名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:00:58 ID:SBLqhKp30
>>267
音楽出版社が直接ミュージシャンと契約するよりも
所属事務所を介して、権利の譲渡をおこなったほうが
搾取しやすいから、こういう形態が増えた。

放送局が音楽出版社をやっているのもこの亜流。
271名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:04:20 ID:tRNjPNq90
日本国内でもどっかの独U局がビデオPodCastで番組1本丸々配信してたな
やる奴はやるんだなと思ったわ
272名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:06:46 ID:TMycGCqi0
そういえば前々から気になってたけどヒップホップとかR&Bで飯食ってる香具師(キングギドラとかの人とか)が無料で自分の音楽うpってたけど大丈夫なん?
なんたらケンヂって奴みたいに訴えられないのかねぇ・・・?
273名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:17:31 ID:SBLqhKp30
>>272
たぶん、それはジャスラックに委託してない曲だと思われ。

ウラワザとして、ほぼ同じ曲だけど、アレンジとか歌詞をちょっとだけ
変えて別の曲だと言い張るほうほうもアリ。
274名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:29:04 ID:uFS3YHSH0
日本の権利団体って現状の利権守る事ばかりで
時代に対応しようって気が全然見えないね
後々の事全く考えてないでジリ貧の道突き進んでる
275名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:31:02 ID:uqbUgPwg0
ユーチューブは質低いからOKされったんでしょ。
276名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:35:48 ID:JXpnJP8e0
>>1
さすが!いい選択だな。
277名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:43:04 ID:q7MCd5aZ0
MTVJapanの存在意義って一体・・・
278名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:46:34 ID:a7ZSZxUo0
例の著作権法が非親告罪になったら
容認しててもYOU TUBE を逮捕できるな
279名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:18:25 ID:iGkZqqc50
>>112
バカは黙っとけよ。 
280名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:53:19 ID:zvg4RpPP0
まあ、いいんじゃね。
music videoは、もともとpromotion videoと言われてたように、業界に配られてた
販促ビデオだった。それを見れば「おっ、このアーティストいいなぁ」と思ってもら
えるように作ってある。一般人は、MTV見るとか、クリップ集を買うとかしないと、
手に入らなかったけど、youtubeで見られるようにすれば、販促につながるだろう。
問題は、それで満足して、購買行動につながらない場合だけど、youtubeは、音も画
質も悪いから、視聴者が「このアーティスト、イイ」と心から思ってくれれば、CDも
買ってくれるはずだ。
281名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:08:08 ID:/SGZSM9M0
googleじゃないととても飼いならせないくらい金のかかるコンテンツだなww
282名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:50:11 ID:a2WGq3no0
>>270
だから・・・、レコ社と音楽出版は同じじゃないだろって話だ。
283名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 17:24:10 ID:ooU7q1FI0
画質がなぁ
284名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 17:33:57 ID:HM1AZoXI0
youtubeの動画はビットレートが低いのでコンテンツの内容の確認が主な目的であります。
オリジナルとのクオリティーとは似ても似つかないたいへん低いものになっており、
著作権団体が声高に主張する著作権の侵害になるとは思っておりません。

それどころかアメリカの映画会社がアップしているダイハード4、ロッキー5、ランボー4、
バイオハザード3のプロモーション予告ムービーを気軽に視聴でき、
それを見てますます映画を見に行く決心がついており、日米の映画界に大変貢献していると思うのです。
285名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:36:39 ID:UNmZbSrV0
ジャスラック涙目wwwwwwwwww
286名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:45:10 ID:GehvYmKE0
一方日本は
287名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:49:21 ID:YHEnsd4Z0
日本は時代遅れ。
288名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:53:42 ID:78ArqJplO
一方、日本は警察の暴走が始まった
289名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:57:27 ID:35k1xnRT0
取り残される日本
俺涙目wwwww
290名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:01:46 ID:F0zqY67I0
PVは録音できるからいいよな
291名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:01:53 ID:mPbeEa4S0
画質が汚いからYouTubeにUPして欲しくないアーティストの人だって居るよ。
292名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:07:17 ID:DDmX5zkE0

 カスラックいらないよ

 アメリカ企業のみなさん!
 日本の著作権ビジネスに参入してよー!

 日本人に搾り取られるのも
 アメリカ人に搾り取られるのも関係ないよー

 文化が発展すればそれでいいよー
293名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:22:49 ID:EuudGrvx0
アメリカではCDが売れて文化発展してるって思い込みはどこから来てるんだ?
294名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:23:39 ID:Uj1YYxpT0
楽しめても楽しめなくても俺達はやるぞ
それが多くの人のためなら
一部の金儲け主義は排除する
295名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 21:24:20 ID:LF7Oi4Tt0
取り残される日本
296名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:57:49 ID:RdM8/emw0
PVってホント意味分かんなかったわ
見たくてもテレビのランキングでちょっとしか見れねーのになにがプロモーションビデオなんだよ
積極的にどんどん流せよと
297名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:59:22 ID:WVIdwD+m0
CDが売れることが文化が発展してると同じだと考えている時点で間違ってる。
ネットで聞いて、良いとおもったら、ライブへ行こうよ。
298名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:12:36 ID:5f6LKbJ60
自民党をやり放題にさせてたツケが、急にいろんな所に出てきたな
299名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:32:47 ID:aANq+LiP0
英EMIグループ、ユーチューブと提携
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2233090/1643108

アップル、Youtubeと提携
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180875150/
300名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:34:46 ID:hzV5GMEq0
マッカートニーさん、ネット配信に軸足=ビートルズの曲も年末に−米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000013-jij-int

元ビートルズのポール・マッカートニーさんは3日付の米紙ロサンゼルス・タイムズのインタビューで、
楽曲のインターネット配信を今後の音楽活動の柱とする考えを明らかにした。
ビートルズの楽曲も今年末にはネット配信されるとの見通しを示している。

マッカートニーさんは、「職を奪われることを恐れている人たち(大手レコード業界)ではなく、ネットや若い人たちと一緒にやっていく」と述べた。
ネット配信で圧倒的シェアを持つ米アップル社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)については、
「クールで情熱的。(アップルは)音楽を大事にしてくれる」と高く評価した。
301名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:42:51 ID:i/25juCK0
時代は間違いなくStage6です。
302名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:46:50 ID:j828JAv70
>>176
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
303名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:48:54 ID:05GepzBRO
良い曲はネットとかに流してもちゃんと売れるんだよ
海外の歌手は自信があるんだろうなぁ
それに比べて日本の歌手は…
海外のCD日本で遅れて出すのもねぇ
ちゃんと同じ土俵で勝負しろよ 卑怯者
304名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:51:52 ID:mqlNOehOO
>>302の文ってよく見かけるが、死刑云々というコピペみたいなもんか?
305名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:56:50 ID:adVEgp7wO
よほど自分らの作る曲に自信ないんだね。本音で評価されるのが怖いから蓋しちゃえ、て感じ。
それとも、センスのなさを自覚してる分マシと考えるべきか。
306名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:59:15 ID:945aVXIi0
>>305
そもそも音楽はいい曲だから売れるというわけでもないからな・・・
307名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 09:01:52 ID:E49dhFll0
著作権者の許可を得ていない不正動画は撲滅すべき
308名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 09:28:16 ID:geuFsgZ+0
つーかもう日本全体的にやばくないか?

革命を起こさねばならぬ
309名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 09:33:57 ID:CRaGOvDi0
>>268
ついでにiPhoneもどっかに入ってくだろうな。
今後5年でコンテンツ回りでアメリカと日本の差が広がりそうだな。
310名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:01:05 ID:8lXGwAoz0
>>308
スクラップアンドスクラップだな
311名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:08:26 ID:HfBZJ02z0
>>133
宣伝と言うのはどこで効果的に流すかってのも重要だから。
広告主や電通等広告代理店サマは宣伝も自分のコントロール下に置かないと我慢できないのだ。
312名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:49:24 ID:2alUCFpX0
つまり、グーグルが莫大な資金力を武器にして
自ら子会社に、国際著作権管理団体を作れば
世界的に問題なし!ってコトだろ?
313名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:10:18 ID:g4Ttup4s0
アーティスト(笑)
314名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 12:33:02 ID:Tca/1Cxn0
このまま行くと日本だけ見捨てられそうだな、Googleに。
315名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:01:55 ID:ZVF0AihE0
俺的には、湘南ビーチFMが聴けて、ステ6で Avril Lavige などのPVが見れさえすればそれで充分。
日本国内の音楽がどんな状況になろうと、もはや知ったことではない。
それもこれもみんな著作権ドラキュラが頑張ってくれたおかげ。
316名無しさん@八周年
【著作権】アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」[07/06/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180962447/