【社会】 讀賣新聞の連載小説の挿絵が「写真のトレース」でおわび 月刊誌「ダ・ヴィンチ」掲載の写真に酷似 著作権侵害の疑い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★読売新聞が小説挿絵でおわび 雑誌掲載の写真に酷似

 読売新聞社が5月28日付朝刊に掲載した連載小説「声をたずねて、君に」の挿絵が、
月刊誌「ダ・ヴィンチ」2月号に掲載されていた写真に酷似していたことが分かり、
同社は「著作権侵害の疑いが強い」として1日付朝刊でおわび文を載せ、
制作したイラストレーター中島恵可氏の挿絵の使用を同日から取りやめた。

 同社によると、5月28日の挿絵に対して「Jazztronik」のユニット名で
活動するアーティスト野崎良太氏の宣伝用写真に酷似しているとの指摘が29日、
同氏が所属するレコード会社ポニーキャニオンから読売新聞社にあった。

 同社の調査に対し中島氏は雑誌に掲載された写真のコピーを反転させ、
鉛筆で写し取るなどの無断利用と、ほかにも写真などをトレースして
制作した挿絵があることを認め、謝罪したという。

 読売新聞社広報部は「関係者にご迷惑をかけたことを深くおわびします」としている。
「声をたずねて、君に」は作家の沢木耕太郎氏の作品で、別の写真家の作品に切り替えて
連載を継続する。

サンスポ http://www.sanspo.com/sokuho/0601sokuho016.html
2名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:00:13 ID:B9uCEswP0
       ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :            ミ川川川彡
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ  は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三   グ      三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ひ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言   ょ 三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  っ  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :三  て  と  三
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: : 三  る  し  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の  て  三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三   か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三   !?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/    彡川川川ミ
3名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:00:49 ID:gjmfWxJp0
巨人といい、強奪しか知らないのかこいつら
4名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:01:07 ID:B8QNonxd0

報道にコラージュ写真を使う産経新聞よりまし。

5名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:01:45 ID:B9uCEswP0
ちなみにトレース疑惑といえばこれだな

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm112501
6名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:01:59 ID:r6NT6AYlO
ダ・ビンチも読売も読んでるけどどれか分かんね
7名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:02:09 ID:YjJ7MV2p0
トレース検証してる連中は異常
8名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:02:46 ID:Krwkrhkg0
また和田画伯か
9名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:03:48 ID:tsrznHAh0
Bダッシュの人か
10名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:10:23 ID:kXaRv34V0
■パクリ大国日本 オリジナル度が高いといわれる漫画の世界でも、日本はパクリまくりwww

模写・盗用しない場合の井上雄彦の実力を示す絵: http://uploader.fc2.com/file/2372.jpg

井上雄彦「スラムダンク」にはNBA写真からの盗用多数 -- 疑惑
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace
http://www.yuko2ch.net/inoue/gazou.htm
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20051030/1130635885

http://www.yuko2ch.net/inoue/
Q:写真からのトレースは法的にはどうなの?
A: ...  基本的には自分で撮った写真を用いれば問題はありません。
 しかし、他人の撮った写真であった場合、賠償金を支払ったケースが存在します

>写真家のための著作権Q&A
>ttp://www.jps.gr.jp/kenri/q&a.htm#q2
>
>>写真をそっくりそのまま書くことは複製になり
>無断でやれば著作権(第21条複製権)の侵害。
>また写真をもとにして絵を書き、
>二次的著作物として認められる場合も無断では著作権の侵害になる。(21条)

(Disney社、NBAなどが、いかに画像管理にうるさいかを少しでも知っていれば、「許可を取っていた?」という疑問は生まれません。
漫画評論家の竹熊氏もブログで、井上さんの使用が無許可であると断定しています。)

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_94e4.html#comments
> 今回の「被害者」であるはずの井上氏の「スラムダンク」にも、マイケル・ジョーダンの試合写真などからの「盗用疑惑」が出てきているようです。

> 私は、具体的な事例をネット上で何点か見ましたが、それがトレースであったかはともかく、あきらかに何点かのカットは、特定の写真をもとに描かれたことに間違いないと思いました。

> 井上氏はそうした資料写真を、見事に表現として使いこなしている。 ですが、そのことと、今回の末次氏のケースの間に、本質的な行為の違いがあるとも思えないわけです。
要するに、どちらもトレースないしは模写を作画表現のベースにしているという意味では、同じです。
11名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:13:30 ID:kXaRv34V0
12名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:15:56 ID:kXaRv34V0
■パクリ大国日本

ゲンスブール夫妻
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4493/gains.top.html

それをパクったYUKIの絵
http://www.musicnet.co.jp/moremore/200401201000.html
13名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:21:09 ID:kXaRv34V0
■パクリ大国日本

aikoがフランス人作者のイラストを盗作

・検証画像
http://aigo.jp/gossip/?aiko%2F%C5%F0%BA%EE%B5%BF%CF%C7%CC%E4%C2%EA%2F%B2%E8%C1%FC

aiko/盗作疑惑問題
http://aigo.jp/gossip/?aiko#s8d0a7f1
14名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:23:12 ID:FXx5vajiO
同人絵師はトレス疑惑で活動不能になる
こいつにも然るべき制裁を
15名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:25:14 ID:kXaRv34V0
16名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:26:20 ID:YdozHL6u0
>>13
aikoは上手く逃げたよな。

事務所力あんだろうなぁ。
17名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 20:54:54 ID:vhVX3XwT0
これはARIAも……
18名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 21:54:29 ID:akZAnkGp0
19名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:21:50 ID:wmqtTY7q0
うち読売新聞取ってるから、28日付けのを古新聞入れから引っぱりだしてみた。問題のイラストは、

『黒を背景に、男の上半身の+目から下の横顔(目は含まれない)が描かれ、
シャツの白い襟のみが黒の中に浮き上がる形でが強調されてる』

って感じのやつ。これの元ネタが『ダ・ヴィンチ』に載ってたという、
野崎良太氏の宣伝写真ってことだね。探してみよ……。
20名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:29:28 ID:G2NPPxMl0
>>13
まんまとはいえちょろっと会報かなんかに書いただけなら
過剰反応もバカバカしい、と思いきや
DVDのジャケットだのコンサートグッズだの商売にしてんのね…。
これはいかん。というか恥ずかしい。
超恥ずかしい。
21名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:33:15 ID:pF9EmlGC0
【社会】 “用具も多数発見” 読売新聞記者、「手錠・口の中に靴下」状態で変死→事故死の見方…東京★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175855741/

★読売社員が自宅で変死…後ろ手に手錠、口の中に靴下

・東京都文京区白山のマンション室内で5日、後ろ手にした両手に手錠をかけ、
 口の中に靴下が詰まった状態で死んでいるのが見つかった読売新聞の男性社員
 (36)について、警視庁は6日までの調べで事故との見方を強めている。

 男性は、読売新聞社でインターネットや携帯電話、CS放送など朝夕刊以外の
 媒体での報道を行うメディア戦略局の管理部社員。編集局政治部の記者も兼務し、
 総務省を担当していた。

 男性は母親(65)と2人暮らし。母親は3日から旅行に出かけ、5日午後4時20分
 ごろ帰宅したところ、玄関に倒れている男性を発見。駆けつけた警視庁富坂署員が
 死亡を確認した。

 男性の粘着テープが張られた口の中には靴下が詰まっており、後ろ手に回した
 両手には手錠がかかり、左手に手錠の鍵を持っていた。死因は窒息死とみられる。
 調べでは、玄関は施錠され、室内に物色された形跡はなかった。着衣の乱れはなく、
 遺書なども見つかっていない。死亡当時、室内に男性以外の人物がいた様子はなく、
 捜査関係者は「男性が1人で何かをしていて、アクシデントが起こった可能性が
 高い」として、事件性は薄いとの見方を強めている。室内からは手錠などと関連した
 用具も多数発見されたという。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007040603.html
22名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:33:41 ID:7e6Vz0Gc0
荒らしに荒らされたこのスレをさっさとみんなで埋めてくれ
あと20レスほどだ

【DQ9】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 47人目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1180727936/
23名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:34:57 ID:5T7UxLqI0
>>10
本当恥ずかしいよな。韓国の連中が、これ見よがしにさらしてた。
24名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:36:13 ID:Ta7xaIKw0
>>19
本人のブログを見るとこれっぽいけど…
ttp://ameblo.jp/jazztronik-blog/entry-10035057540.html
25名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:52:02 ID:G2NPPxMl0
>>12
これは双方のスタンスや知名度を考えると
「お願いだからネタ元バレません様に><;」というよりは
むしろわかる人にはわかるでしょ?くらいのニュアンスを
感じるけどなあ…。
26名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:58:12 ID:RnFWa1K40
27名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:11:14 ID:s7AZkYvP0
おれが思うに、
どの例にしても判決がでてない限りは無罪。自由に活動してよい。
ただし>>10には表現の自由があるので>>10も訴えられて判決がでないと無罪。
28名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:24:52 ID:4ywqkb4xO
スラムダンク盗用した少女漫画家・末次由紀が復帰
http://cabin.jp/k55yuki/
29名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:32:01 ID:+ISkvxiK0
まあコボちゃんの植田まさしも、フジ三太郎からパクって描いてたからな。
そういう奴がぬけぬけと連載できる賤聞ってことだ。読売は。
30名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:05:19 ID:bt4z61Uh0
パクリやるヤツ多いんだよね〜けっこう
31名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:53:22 ID:KWZ01VpL0
【著作権】とんでもない法案が審議されている
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_b72f.html

警察・司法が独自の判断で著作権侵害とみなした行為者を逮捕することができることになり、
商業的な出版・放送・上演・演奏のみならず、コミケの二次創作・パロディ同人誌などにも
深刻なダメージが加わる可能性があります。
32名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 09:55:48 ID:S+DQbvuI0
>>29
ソースは?

ネタが偶然にかぶってしまうことは、ありがちだと思うのだが
33名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:33:02 ID:gZ753MUB0
「写真を模写」とか言ってくれた方が分かりやすい
34名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:37:08 ID:LKRNTTYb0
讀賣新聞はパクリ記事ばかりってことですね。
35名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:38:26 ID:o9wSjzBYO
週刊誌もそうだけど、新聞の挿絵ってさすがに
「編集者との関係で保ってるんだろうな」っての多いね。
まあ下積みとかしたんだろうけど……。
一つでも仕事取りつければ、贅沢はできなくても取り合えず一生食うには
困らないってイメージだ。
36名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:41:35 ID:zPN/f7UKO
盗作というのなら、そちらが盗作の証拠を出せという槇原方式で逃げればよい。
37名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 10:59:05 ID:yW9dawHV0
これ、写真の被写体の人がいいだしてるから、著作権もそうさけど肖像権も侵害とかあるんじゃね
38名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:02:35 ID:Y/eq+FToO
>>29
祭りになったのを知らんのか?
39名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 11:03:51 ID:Bb+GkECK0
>>33
模写とトレースは違う。
模写は見ながら描くことで、トレースは下敷きにして写すこと。
40名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 17:01:14 ID:v5yHb4L70


















これが朝日や毎日なら2スレはいってただろ?

2ちゃんねらーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 11:08:06 ID:wlaWgsAQ0
読売新聞がおわび、小説挿絵に「著作権侵害の疑い」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070601AT1G0100X01062007.html

読売新聞社は1日、5月28日付の朝刊に掲載された連載小説「声をたずねて、君に」の挿絵が、
別の雑誌に掲載されていた写真と酷似し「著作権を侵害している疑いが強い」として朝刊におわびを掲載した。

1日付朝刊から制作した中島恵可氏の挿絵の使用を取りやめた。
42名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 11:34:13 ID:f81qG6tj0
ミスチルは引用元がメジャーすぎて盗作と言えるのか微妙だな。
モノマネ?
43名無しさん@八周年
パクりとパロディーの区別がつかない人が多いね。