【社会】障害児、希望校に全入へ…埼玉・東松山市が来年度から

このエントリーをはてなブックマークに追加
63名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:15:32 ID:FAg2c9fiO
おまいらを雇用するぐらいなら
障害者を雇用したがマシw

外国人労働者は低賃金長時間労働するし

おまいら日本の若者は要らない
64名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:17:34 ID:XSS7iC+u0
これは健常児の学習を受ける権利の侵害では無かろうか。
こういう悪平等は良くない。

害児の親は自己満足に浸れていいだろうがな。
65名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:20:27 ID:aZDoG38qO
コレは明らかに差別。健常者の人権を侵害してる。
66名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:21:44 ID:MgyY1uDz0
>>65
本当、何でそういう発想にならないのかが不思議。
67名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:21:53 ID:mV55DklW0
アメリカやヨーロッパでは、障害者が普通学級に入るのはごく当たり前の話であり
健常者が障害者を受け入れるのはごく当たり前の話になってるんだけどね

ま、最初は反発するよね
でも、一度全障害者を野放しにして国民を困らせないと改心しないだろうし
他の国々もそういうショック療法で障害者福祉を確立したのだし
68名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:24:43 ID:tI2tcB4WO
障害者教育のプロでない普通学級教師に任すの? バカは平等って言葉が好き。しかも誤用する。
混乱が目に見える。
69名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:29:05 ID:lKcKT3rg0
これが日教組の新たな教育破壊戦略です。
70名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:29:28 ID:Soc1w4v60
うちの学校は授業は別で全校集会とか行事になると
普通学級に参加させてたな
クラス委員やってたから面倒見させられてたが運動会も遠足も
修学旅行もずっと手を繋ぐ事を強要されたな

大人になった今、嫌な思い出としてしか残ってないのが、ちょっとね
71名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:32:20 ID:1VeBuxyqO
本人希望ならまだいいけど、鈴花ちゃんの親みたいな差別意識丸出しの保護者の希望なら危険だと思う
72名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:38:53 ID:XSS7iC+u0
で、いじめられた日にゃ、鬼の首を取ったように騒ぎ立て、
裁判を起こして行政から莫大な額の賠償金をむしり取る、と。

>>71
差別意識じゃなくて、特権意識では?
73名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:39:41 ID:BwG7AfST0
家族が付き添ったり、自前で看護師や介助者を用意して頑張るタイプと、
権利意識ばかり強いタイプが地域の学校に入るんじゃないかと。
前者だと障害児も健常児も共存できるけど、後者はちょっと…。

>>39
それは予算不足ではなく、文科省の特別支援学校推進への移行ではないの?
うちの子も肢体不自由の養護学校に通っているけれど、
一度役員になって全肢P大会にでも出ておいで。
声上げてないとか、なし崩しで養護学校解体を容認してる親なんていないよ。
74名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:43:06 ID:6xZT8IC5O
行き着くとこまでいかないと気づかないもんさ。

ゆとり教育がいい例。いつの世もその世代が犠牲なる
75名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:48:52 ID:0ox7pEBE0
どっかでは日本語理解できない外国人餓鬼もいるんだろ
今度は障害者
その上、ジェンダーフリーに体罰反対かよ

学校は動物園だな
76名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:49:14 ID:K5qteoi70
入学しちゃう子がかわいそうだな逆に。
77名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:51:19 ID:2EEoiGLHO
無理して入ってもクラスで攻撃の的に成りかねないし、集団行動に影響もでるだろう。

一つ心配な事があるんだが学力足らなくても「障害者を差別している」とか叫んだら学校側も入学させないといけなくなるよな?
78名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:00:42 ID:hOl9GAdkO
小学校、中学校と身体障害者の同級生が二人いたけど、自分の事は
自分でやるし、どうしても出来ない事だけみんなで手伝っていたよ。
おかげで身体障害者への偏見ないし、いい経験だったと思う。

普通学級に入れるなら自分の事は自分で出来るのが最低条件。
世話係が必要レベルだと児童・生徒に色々な面でリスク有だよ。
79名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:57:53 ID:KXS1XNI00
自分の子供は障害があって養護学校(特別支援学校)にいっている
んだけど、なんで養護にいかないのかなって思うよ。子供二人に
一人先生がついたりするんだから、ぜったいそっちのほうがいいと
思うんだけどね。

友達を作って普通に生活させたいっていうけど、知的障害とか
があったら、普通級ではいじめられることはあっても友達はできない。
逆に、養護だったら、友達はできるんだけどね。養護の友達は友達じゃ
ないっていうんだったら、それこそ差別だ罠。

本人や周りにムリを強いて、意地でも普通級というのは親のエゴ
だと思う。見栄かな。こどもにはよくないよ。これ実施したら、ただで
さえ学級崩壊している学級を、教師はマネージメントできないと
思うね。
80名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:00:41 ID:YHuSi4jN0
これやってるとキリがなくなると思うんだが…

そのうち
「うちの子供は重症心身障害児で 寝たきりで IQ20だけど 普通校に通う権利があるので
行政の負担で 専属の看護師と介護者をつけろ」

ぐらいの事を言い出すDQN親が出てくるぞ 
81名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:13:46 ID:KXS1XNI00
>>80
そうきりがないw
むしろ、それは養護学校に対する差別助長だと思うね。
30人のクラスでもひーこらいってる教員が、障害児まで十分にみれるわけがない。
すなおに手厚い養護にいくようにすればいいのに、親に選択を任しているから
こうなるんだよ。
東松山に、わらわらと障害児が集まるよ。
82名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:19:42 ID:mV55DklW0
普通学校と養護学校と分けたままでは、健常者は潜在的な差別意識は残るし
また、障害者も隔絶感を持ち社会性を失い、成長しても社会でやってけないそうだ

障害者イベントとかに行くと、欧米の障害者は公共の場でも規律正しいしマナーを守れる
対して日本の障害者は所構わずぎゃーぎゃー騒ぐ、恥ずかしい、日本の恥

日本も早く健常者と障害者を一緒にさせて、規律正しく育てられるようにしないとね
83名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:24:02 ID:BwG7AfST0
>>82
欧米も国内も障害者事情をご存知のようだけど、
認識はちょっと違うように思いますよ。

>障害者も隔絶感を持ち社会性を失い、成長しても社会でやってけないそうだ

養護学校ではその子の発達にあった学習や情報を提供して
自立(社会性や自己決定能力も含む)も目標の一つなので、
一概にそう言いきるのはちょっと乱暴に思う。
84名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:32:41 ID:eN88H9Th0
健常者を障害児のレベルに合わさせて
日本人の学力低下を目指します。
85名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:38:30 ID:/z3ip7CTO
健常者のほうが社会マナー悪い罠
86名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:55:08 ID:AeLkOy2B0
こんなホムペもある・・・呆れる内容だ・・・

ttp://zenkokuren.com/index.html

何故普通学級にこだわるのだ?
子供の頃に養護学校等に通って、その子供に見合った教育を受ける事こそが
大人になった時に、一般社会で上手くやっていく最良の方法だろうに。

こういう親もちょっと異常入ってて、「こだわり」が強すぎる傾向が
あるのではないかと思っている。
87名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 18:01:05 ID:j1HQkfEM0
障害者は障害者として生きるしかないんだよ。
その中でどうやって生きていくかが問題なんだよ。
>>1の人は中学を卒業したらいきなり厳しい現実に向き合うことになるんだぜ?
親はそのことを考えているのか、署名する人も同様。
88名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 18:16:52 ID:RyKl1rHzO
自然界と同じように欠陥人間は淘汰されるといいよ
89名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 18:44:36 ID:q780awDt0
東松山ってまだ暴走族いるところだろ?
電波ギンギンだな
90名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 18:45:28 ID:A2rBNAXv0
普通学級という名の特殊学級になりそう
91名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 18:56:06 ID:0WWzPPo/O
【東松山】障害児、希望校に全入へ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1180604278/
92名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 19:03:14 ID:0N2j1We10
少子化で悩む私立に朗報ですね。
93名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 22:52:38 ID:28Hp5ps40
これに喜ぶ障害児親とはつきあいたくない。
記事を長々引用して、やっと望みがかないます!
一緒に地域の学校へ入学させましょう!って・・・メール。
うっせーうちは、養護学校の手厚い教育に満足してんだよ。
就学の時も、教育委員会に掛け合ってあげるとか、勝手にうちのこと連絡して
あやうく、こっちが養護判定に不満持ってるって思われて、メンドクサイ事に。

養護学校だって、定期的に普通学校との交流授業があるし
地域から切り離されてるってわけじゃない。

差別だとか、叫ぶ前に、自分の差別意識を省みろって。
94名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 22:55:20 ID:s6OjxhVy0
病気自慢
95名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 23:06:18 ID:SUCP42oR0
すべての学校にひまわり学級作れば良いだけだろ
ウチみたいな中途半端な田舎でなけりゃ
子供の数は減ってるから教室が足りない事は無いはず

普通の子の親としても、いじめの対象がそっちに行くので
わが子がいじめられる可能性が減って万歳だろ
96名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 23:18:27 ID:FaxKWa8r0
クラスで面倒みるとかいって、特定のおとなしい子に全部任せられそう
97名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 02:54:24 ID:SwrJGZeF0
>>96
そのうち、裁判沙汰になるかもな。
お世話の為に、授業を受ける権利を侵害された とか。
実際、授業どころではなくなるだろうな。
98名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 03:06:54 ID:CBSEp0/4O
特別支援学校(養護学校)でゆっくり教育してやればいいものを…
先生の数も多いし、先生の知識も天と地ほどあるぞ
バカ親が自分の差別意識から子供の学ぶ機会を失わせるわけですね

バカ親よ
例えばあなたが底辺私立高校の学力を持っていないのに
親に無理やり灘高やラサールに入れられて、幸せな学校生活が送れますか?
99名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 03:11:16 ID:D3REqy97O
自閉症は興味をひくとそれに固執するの
クラスに興味引く子がいたらその子だけ噛むとか
その子をストーカーのように付き纏う訳
その子が本当に嫌でやめてほしくても当然やめない
自閉症の親に苦情を言っても自閉症の馬鹿親は、「うちの子はその子が気に入ってるのよと仲良くしてね」と相手にしない
先生に嫌だと言っても、仲良しというのにされて何かに付け自閉症児と一緒に行動させる
結果耐えられず転校
健常者児童の人権なんかまるで無視
傷ついてる健常者児童が何人もいるんだよ
こういうの解らないんだよな…障害者の親ってさ…
100名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 03:13:58 ID:uVVE/f1hO
デタラメいうなよ
101名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 03:19:18 ID:9XucJIsNO
今後は公立なんて行かせるところじゃないな
無理が通れば道理引っ込む、権利主張のゴネ得勝利
DQNは野放し、自称弱者は大威張り
102名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 03:49:06 ID:eEJc4xSJO
ヒント:蛙の子は蛙
発達障害は高確率で遺伝する。
発達障害の子の親は軽度発達障害。
「普通」に執着するのはそのせい。
103名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 08:47:29 ID:cFWozF9v0
ひとくくりにしてくれるな…。
バカ親は養護学校でも迷惑してます。
「うちの子は他の子より知的レベルが高いから、一緒にするな」
「あの先生はダメ。うちの子のようなタイプにはあの先生でないと」
そういう親は我が子が健常児であったら
「障害のある子は養護学校へ行け」
と排斥に回る人なんだろうな…となんとなく思うよ。
104名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 08:52:05 ID:z6a+YVTvO
養護学級があるならいいんじゃね
105名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 08:55:11 ID:9V5bqTDLO
養護学校に普通クラスを作れば良いのに。
106名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 09:11:31 ID:GIqxk9VA0
>>99
うーん。
今時の、健常DQN親のパワーに期待だな。
奴らならはっきり言ってくれるだろ。
「うちの子がヘンな子に付きまとわれて困ってるのよ!
ほら見てよ!これ、あの子に噛まれた痕よ!ほらここも!ここもよ!
もっと大怪我させられたら学校を告訴するからね!
クラスを変えて頂戴!てか、なんで基地外が普通学校に居るのよ!」
107名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 09:20:39 ID:rV4vWUqd0
養護学校って、物凄くカネと人をかけてる。
普通校への誘導って、予算を削減して普通校と教諭と健常児に肩代わりさせる、行政の作戦ではないの?
108名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 09:49:40 ID:7rJ86Fga0
差別利権がバレてきたからうやむやにしようとしてるんじゃね
109名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 10:39:28 ID:0k5911Mf0
東松山在住で定時制に通ってる。
クラスに1人障害児がいて、毎日教頭が付き添ってる。
他に日替わりで2人ぐらい雇ってるっぽい。
これからこういう人が増えると思うとなぁ。
定期考査だってロクに受けること出来なさそうなのに。
110名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:44:54 ID:jxN2YOI+0
かくして、ますます公立は荒廃し、金持ちは私立へ逃げ、
格差はますます広がっていくのね…。
111名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:19:57 ID:aZXF/OX+0
>>95
知的障害ぎりぎりグレーゾーンの男児にいじめられたよ。
クラスの男児が、「臭いキモイ氏ね」つってそいつをいじめてたんだけど、
自分がされた・言われた事を、そっくりそのままやられた。

精神・知的障害者は、自分より強いヤツには向かっていかないと言われるが
全くその通り。病弱で動作の鈍かった私がターゲットに。
先生に言っても、「あの子は本当はいい子なのよ」しか返ってこなかった。

障害児を受け入れられるかは、お世話係のあり方と担任の采配次第だと思う。
112名無しさん@八周年
これはまた