【政治】公務員制度改革関連法案、参院自民党執行部は首相サイドのたっての要請に首を縦に振らず、最終的に引導を渡した格好と毎日新聞
1 :
春デブリφ ★:
★公務員制度改革:関連法案の今国会成立困難に
安倍政権が今国会での成立を目指してきた公務員制度改革関連法案を巡り、塩崎恭久官房長官は30日、
国会内で青木幹雄参院議員会長と会談し、同法案の今国会成立への協力を求めた。これに対し、青木氏は
「残り会期も少なくなっている。しかも参院の内閣委員長は民主党議員。民主党はより対決姿勢を強めて
くる」と述べ、今国会での成立は厳しいとの見方を伝えた。
同法案を巡っては、与党幹部が参院選後の臨時国会に先送りする方針を固めたものの、参院選に向けて
「官僚の天下り根絶」に向けた改革姿勢を強くアピールしたい首相が法案成立にこだわった経緯がある。
しかし、参院自民党執行部は首相サイドのたっての要請に首を縦に振らず、最終的に引導を渡した格好と
なっている。
これに先だって首相の意向をくんだ衆院側の二階俊博国対委員長は29日、公明党の漆原良夫国対委員長
と会談し(1)公務員制度改革法案を30日の衆院内閣委員会で強行採決(2)31日の衆院本会議で社会
保険庁改革関連法案と同時に衆院を通過させる−−との方針で合意したが、青木氏が塩崎長官に拒否したため、
そうした構想はつぶれた。塩崎氏は30日の記者会見で「我々は成立を期待しているが、後は国会が決める
ことで、国会にご判断をいただくしかない」と述べ、今国会成立断念もやむなしとの考えを示唆した。
■ソース(毎日新聞)【田中成之】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070531k0000m010151000c.html ■元ニューススレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180518735/
2 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:08:45 ID:I31oDltW0
2
3 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:10:14 ID:z+wJDWk90
天下り合法化するか、しないかの差を、
改革勢力と抵抗勢力に見せかけて自民党内で争ってるわけだw
>>1 安倍内閣オワタ \(^o^)/
橋龍と同じで、参院選大敗北でゴミ箱行きかな。
後任は麻生?谷垣?
5 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:14:23 ID:I2Dpi5shO
チーム施工\(^o^)/集まれ
もっとも安倍に参院選対策と称して、
郵政造反組復党を迫った青木が安倍の首を切るのもおかしな話だけどな。
安倍本人も平沼・古屋・衛藤など「お友達」は復党させたかったようだが。
7 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:21:58 ID:muCpROAj0
そんなこと言ってるとボクまた自殺しちゃうぞ
8 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:26:06 ID:z+wJDWk90
天下りは放置、政治資金規制改革も骨抜き、最低賃金値上げも先送り、
で、年金は消える。
参院選はもう捨てたんだな。
9 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:26:24 ID:nqlSqikC0
政治】公務員制度改革、自民党側が非営利法人へのあっせんを一部容認する対案を示すも結論出ず
1 :春デブリφ ★ :2007/04/10
官僚の天下り規制強化を柱とする公務員制度改革をめぐり、政府、自民党の
実務者協議が10日午前、国会内で開かれた。自民党側は政府案への対案を示
したが結論は出ず
自民党側から中川秀直幹事長、片山虎之助参院
幹事長らが参加。政府側からは塩崎恭久官房長官、渡辺喜美行政改革担当相 らが出席した。
> 片山氏らは、非営利法人へのあっせんを一部容認し
>新人材バンクのスタッフに
>出身省庁職員の再就職への関与を一定期間認める案を提示した。
政府側はすべての非営利法人をあっせん規制の対象とし、出身省庁職員の再就職 には関与させない方針を示している
・天下り先の99%は非営利法人、非営利法人への天下りを一部認めろということは骨抜きにしろということ、官僚はこれを骨抜きにしようと
必しに動いてる、そしてその官僚の手先になり、この法案を骨抜きにしようとしている
のが片山虎である
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041001000293.html
10 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:40:00 ID:dlDsmm7b0
参院自民を壊滅しよう。
11 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 05:05:50 ID:XI0KzRr30
12 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 07:02:22 ID:HZkASZ7B0
社会保険庁の公務員は、今まで何をやってきたんだ?
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁は、年金資産を事業性がないバカな箱物リソート施設に投入し、年金資産を破綻
させただけでなく、本来業務もやっていなかったのだ。
こんな無責任な社会保険庁の公務員に、何もペナルティはないのか?
年金資金を破綻させた社会保険庁の退職公務員は、税金で補填された3階部分を持つ有利な
公務員共済年金をもらい続け、のうのうとしていて、年金を払っていた普通の国民は、年金
給付がない。こんな理不尽な事態を引き起こしたのは社会保険庁の怠惰な公務員だ。
社会保険庁の給料泥棒公務員は、国民が納付した年金資金を浪費・搾取した行為を反省して、
給料を返金し、少しでも責任をとれ!
13 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 07:04:28 ID:HZkASZ7B0
いくら名目給与が高くても、日本での生活に豊かさ感はない。これは、日本が生活コストが高い国
だからである。重い税負担批判への対応として、公務員の数の削減が提示されているが、その実態
は省庁がつくった「民間企業」への天下りで現役公務員が減っても、省庁直轄の「民間企業」に対
して補助金という名目で税金が投入されており、結局、仕事をしない人間を税金で養っている構造
に変化はない。
純粋な民間企業なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払うことになっても、省庁が作った
天下り企業では、補助金で補填されるので、なんらの痛痒も感じない。
公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至っていない。
公務員には自浄能力がなく自己合理化が出来ず、国民の税金で無駄な給与を搾取しているのが
生活コストが高い原因だ。
押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する無駄な
公益法人や省庁直轄のエセ「民間企業」を即刻解散せよ!
*社会保険庁や郵貯・簡保による「厚生施設」という名の無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*収益が期待できない整備新幹線・高速道路の建設を即時凍結せよ。
*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
無駄な公益法人を即刻解散せよ!
14 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 08:17:35 ID:D5cZpIiP0
公務員殺しても罪にならない法案希望
15 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 10:10:08 ID:n9vn3Nxj0
いよいよ安倍政権交代?バンザイ
16 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:39:00 ID:DGubofep0
国民に対しては憎いし苦痛でしかない
公務員の美しい国
17 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:55:53 ID:DAlKjZnZO
青木のじーさんもいい仕事するんだな俺は見直したがな
18 :
名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 12:35:01 ID:lCXcJtKf0
公務員にスト権付与へ
骨太の方針原案
政府の経済財政諮問会議は31日までに、公務員制度改革に関連し、公務員に争議権(スト権)など
労働基本権を与える方向で今秋までに結論を出すことを、今年の「骨太の方針」原案に盛り込む
方針を固めた。省庁を超えた幹部職員の人事管理一元化や公募制導入など他の制度改革と合わせて
4日の会議に示す。
天下りや官製談合など批判の多い公務員制度を民間企業並みの処遇や仕組みに変える制度改革を
進めるには、労働基本権の付与も不可欠と判断したとみられる。6月下旬に閣議決定するが、
制度改革には省庁の抵抗も強く曲折も予想される。
原案によると、労働基本権は行政改革推進本部の専門調査会(座長・佐々木毅前東大学長)の
中間報告を踏まえ、現在は公務員に認められていないスト権と協約締結権を一定の範囲で
付与する方向で今秋をめどに検討するとしている。一定の範囲は、警察や消防以外の現業や非現業の
一般職公務員とするとの意見などが出ており、今後調整する。
02:02 【共同通信】
安倍は、これも、民主党が潰したことにしたいらしいぞw
天下りできるののは、自治労の下っ端職員じゃなくて、キャリアだろうにw
自民党にもいっぱいいるよpな。
20 :
名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:20:15 ID:T7q6zsMN0
>>19 >・・・民主党はより対決姿勢を強めてくる」と述べ、今国会での成立は厳しいとの見方を伝えた。
そういうことだろうな。
2chのミンスよりマシを地で行ってるようだな。
21 :
名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:31:57 ID:x7zbBE5t0
アホ馬鹿パフォーマンス野郎は、公務員天下り法について、
法案の今国会成立にこだわったのは安倍首相自身で、
与党幹部によると、自民党・青木参院議員会長が、
「成立は約束できない」と伝えたところ、
安倍首相は、
「廃案になっても民主党が労働組合のために法案をつぶしたと言うからいい」
と答えたという。
廃案覚悟の決断だが、参議院選挙に向けた単なるアピールとの批判も
出るとみられる。
22 :
名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:37:07 ID:YRdVGZdW0
これも構造改革です
23 :
名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:38:05 ID:0xS/IPd10
さっき日テレのニュースでやってたけど、
公務員制度改革法案、青木が参院で成立させるの厳しいとか言ったら、
安倍が、労組に配慮した民主党のおかげで廃案になるならいいようなこと
言ったみたいだぞ。
民主党が公務員制度改革に反対という印象をつけるためならどうでもいいみたいだな
24 :
名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:46:31 ID:T7q6zsMN0
>>23 政権与党が他所の足引っ張るようになっちゃおしまいだな。
じの発言、表にでたら、まずいだろw
馬鹿ですかw
松岡や青木絡みの緑資源の幹部は農林省の天下りだしw
ミンスのまねして、ブーメランですか、あ、そうですかw
26 :
名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 19:04:57 ID:XAA8BZe00
k
みんすほいほいw
28 :
名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:55:40 ID:dmHXAqOb0
もう完全に自民は安倍を見限ったようだが、参議院選後の総理は
誰になるんだ? 確実に年金問題の処理をしいられ、しかも
万人が納得する方法はない、となると誰もやりたがらないんじゃないのか?
ウルトラCで公明党政権の誕生か?
29 :
名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:28:19 ID:vrnXaFNS0
青木幹雄参院議員会長に150万円 緑資源機構官製談合事件の特森協元幹部らが献金
30 :
名無しさん@八周年:
gdgd政治