【調査】 「オタク」の3割は中学生で「覚醒」…きっかけは「ガンダム」「エヴァ」「FF」「ときメモ」など★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:32:30 ID:Lwtfrd130
>>934
三洋は担任の元勤務先w
そう言うコネでメインフレームとか学校に有ったし。
電波暗室や無響室、船舶用レーダだのあったな。

自分はガンダム嫌いだったな。本放送全然見て無い。確かに王道なんで
基礎知識として後から見たけど、どうも富野のノリには付いていけん。
まともに見るようになったのはダンバインとエルガイム以降だな。
936名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:34:49 ID:zJ8Z9Oe80
アニオタのアニメ博士ぶりに拍車をかけない技を教えてください
正直どこまでもアニメ話に拍車がかかるので、本気で冷たくつきはなしてしまいそうだし
こまってます
937zash ◆H8s.SckvxY :2007/06/02(土) 21:44:59 ID:1Pj5ZnqE0
>>936
「それ2ちゃんのアニメサロンにでも書いとけば?」
って言ったら、
2ちゃん話が止まらなくなるかな?
938名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:46:12 ID:OMyOtRD80
94年のオレンジロード再放送見てはまった。
当時二十歳杉。
939名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:49:44 ID:zJ8Z9Oe80
(゜∀゜)o0O(なんでコテが答えるんだよ…)
940名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:54:14 ID:5r7s8sb10
>>936
対抗して自分も興味あること話しまくったらどうよ
941名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:03:06 ID:qAwToBYg0
>>936
正直、突き放すしかないんじゃね?
942名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:05:28 ID:nvH2TcAr0
こんなスレが3まで続くのがヲタだらけの証拠だな
943名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:09:32 ID:7PONWdtOO
スプーンおばさんにはまっていた記憶はあるのですが、内容はよく思い出せ無いです。 バイファムをあげる方がいませんね。
944名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:26:15 ID:Onwcuxxr0
俺、何故だか知らんが、ファンネルが実在したら間違いなく扱える気がするんだ
945名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:50:29 ID:JOxdHJ/H0
>>936
突き放すことのためらいは何故?
話のあう人を見つけることもできないの?
946名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:10:05 ID:y5yc6Iuj0
>>943
スプーンおばさんなら、3時間は語れるww
突然ちっちゃくなっちゃうおばさんがいて、ちっちゃい間は動物とお話できるようになる。
ちっちゃくなっちゃうのは他の人には秘密。

でもって、いろんな事件をおこしたり、巻き込まれたり。

DVDーBOX化してほしいけど、学研はあんまり動く気無いみたい。
947名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:10:36 ID:1iRCZQ2j0
>>945

>>936じゃないが、特別話すことの無い人もいる。というより多いよ。
948名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:11:00 ID:5r7s8sb10
なぜ誰もルゥリィの名を出さん
949名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:50:35 ID:HxhL7GbZ0
>>493
ノシ
覚醒はミンキーモモだったが、バイファムも忘れられん。
スパロボに参戦していないせいか、評価が聞かれないのが寂しいな。
メイン声優陣を揃えられないから仕方ないけど‥。


950名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:56:32 ID:VJQ1ksBK0

  .'⌒⌒丶
 ′从 从)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽゝ゚ ‐゚ν  <  あなたのPCは氏なないわ。だって、私が守るもの。。
. (| |∀| |)   \___
  /___ゝ
  (_)___) 

ウイルスセキュリティ・レイ(ZERO)
951名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:57:37 ID:1wRIs3l10
東鳩1を貸されて面白くて覚醒した俺は多分マイナーな部類じゃないかね
952名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:57:55 ID:sR7Cow1HO
おれニュータイプだけど
953名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:06:28 ID:1dFukqa10
エヴァとかガンダムとかマジきめえw
完全な萌え系の方が100倍マシだろ

てのが一般的な認識だよね
954名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:12:20 ID:dGwhq4q10
魔神英雄伝ワタルかなぁ?
でもその前に、とあるアニメの原画書いているところを見せてもらったり
キャラクターの設定資料、絵コンテを見たのがきっかけだと思う。
955名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:13:54 ID:b0RsqkxT0
バイファム。
名古屋では金曜の夜七時にやってた。ドラえもんの裏だ。

関係ないが今日パチンコ逝ってきた。
ロボット大戦みたいな奴が入っていた。完全三流アニメだな。
その後ろには高橋留美子キャラの萌えが置いてあり
うる星、エヴァ、キャッツ

パチンコはアニオタの巣窟かよ。
956名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:16:46 ID:nY1Nx4ta0
>>955
漏れはだいぶオタクはいってるが、パチンコなんてしないぞ。

好きなアニメのパチンコが出てきたら、通うようになるかもしれないが・・・・
957名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:18:00 ID:mZhFk5+40
いまヲタ優勢とまでは言わないがガンガン認知されてきてる
もうちょっと時が進むと
本当はアウトドアやスポーツ好きなヤツもファッションとしてヲタ自称しそーだ

このあたりで止めとくのがいいかもしれない
958名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:21:38 ID:eZwtVorK0
>>943
バイファムをリアルタイムで見てハマりまくってた
この頃はアニメ誌を5,6冊は買ってたなあ〜
959名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:25:44 ID:pZU1oYBwO
スレイヤーズとかモンコレとか

要するにドラマガ大好き


我は放つ光の白刃
960名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:38:58 ID:F9Ie1sVg0
>>958
バイファム、自分もハマったよ。VHSもLDも、去年でたDVDBOXも買ってしまったクチ…。

961名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:48:01 ID:4iyasJtR0
ザク
962名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:01:42 ID:liOnGV8nO
ローゼンから入った俺は?
963名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:04:36 ID:X+dto3Ka0
俺は赤い光弾ジリオンから。
オタクになりたかったのにそれまでオタクの通過儀礼とも言うべき
ガンダムを始めメカものとかSFとか全く好きになれなくて
「このままではオタクになれない、どうしよう」と思っていたところにこれにハマれて
オタクの仲間入りできた事を心底喜んだ。
964名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:42:16 ID:dkjSoS1V0
なにそれ・・・
喜べないな
965名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:48:19 ID:MrzVeD2q0
>>950
ナガト
だったら買っちまう
966名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 01:50:35 ID:S7Fpaabk0
俺も中学3年の時に友達からエヴァを勧められて
オタクみたいになっちまった
967名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:56:17 ID:bcS7TbUo0
なんだこの全く有益性の無い調査は
968名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:39:39 ID:aRA8JVWA0
自分がアニヲタなのかどうか分からない奴はこの↓テストで確かめてみろ。

1.アニメのDVDを全巻購入特典に釣られて、全巻買ったことがある。
2.声を聞いただけで誰だか分かる声優が20人はいる。
3.アニメをキャプしたり、エンコするためにTVキャプチャボードを買った。
4.アニメのドラマCDやアニソンCDや声優の音楽CDや声優のコンサートDVDなどが100枚くらいある。
5.週にアニメを5本以上は見る。
6.新しいアニメを見た時、アニメ監督が誰なのか大体想像できることがある。
7.アニメのフィギュアやガチャポンフィギュアを衝動買いしたことがある。
8.夢にアニキャラや声優が出てきたことがある。
9.ONLY系同人誌即売会に行ったことがある。
10.あまりに好きなアニメなので北米版DVDも買ったことがある。

まぁ、5個以上当てはまってたら世間的には、アニヲタだろうな。
969名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:49:56 ID:GDVaYN890
Σ(゚д゚lll)ガーン
7、8ぐらいしか当てはまらない
2は最近の声優がまったくダメだし
9も思い返してみたらゲーム系のにしか行ったことがない
orz
970名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:55:16 ID:MXI/qYPB0
971名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:55:38 ID:EhA8mlApO
>>946 解説ありがつございます。妙に自分の感性に響くものがあって放映を楽しみにしてたんですよ >>958 スイミングスクールの後輩の女子が「オープニングが凄いカッコイイ」と言っていて、私もそう思っていました。子供同士のカップルにも萌えていたような。
972名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:58:12 ID:pdiiyOnJO
ななこSOSから。
973名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 03:00:15 ID:RtcNVhj70
>>968
ひとつでもアニオタ扱いされると思う・・・
974名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:01:06 ID:6K4GasdS0
小学校低学年のころ
リップルアイランドのキャル(?)を好きになったあたりから
オタクの道に入ってたんだろうなぁ
975名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:02:19 ID:SxTRNcHR0
ブサイクに生まれるとオタクになるしかなくなる。 覚醒するわけではなく生まれつき。
976名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:04:35 ID:XQlgxJNo0
10月からのガンダムOO楽しみだYo!
977名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:06:44 ID:/6bR4bF00
いつも会うときアニメの話する友達いるけどありゃ病気だな
978名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:09:43 ID:+5P/g6G70
>年代別の集計結果はとても興味深く、作品によっては、ある特定の年代が突出して多いという傾向が見られる。

アフォか、当たり前の話だろ
979名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:18:42 ID:KLHbNq6e0
1000なら明日告白
980名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:26:53 ID:aRA8JVWA0
このスレに絶対、らき☆すたの「もってけ!セーラーふく」のCD買った奴
いるだろうな。
981名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:32:09 ID:1SoWr0V2O
幽々白書 は
確かに良かったが
俺覚醒しなかったよ
982名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:48:08 ID:EhA8mlApO
ドラグナーもあがりませんね。
983名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:59:17 ID:gimPdgCD0
>>982
あれはまともに見てた人居たのか?メカはレイズナーもどきだし。

大張先生の同人で描いたドラグナーはカッコよかったw。
先生はメカだけ描いてくだされ。
本人は腰の低い良い人なんだが。
984名無しさん@八周年
>>983 オープニングがかっこよかったような。後、レーダードームみたいな頭部のデザインのやつが新しかったような。