【調査】 「オタク」の3割は中学生で「覚醒」…きっかけは「ガンダム」「エヴァ」「FF」「ときメモ」など★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・ワンズ・コミュニケーションズとオタク系 SNS「Otaba」は、「オタク」ユーザーに対して
 アンケートを実施、アンケート結果を基に「オタク」ユーザーの基本属性、アニメ、コミック、
 ゲームに関して分析したレポートを発表した。

 調査対象は、オタク系SNS「Otaba」ユーザー601人。男女比は男性68.0%、女性32.0%、
 年齢別は10代10.1%、20代前半30.7%、20代後半22.8%、30代前半21.1%、30代後半
 12.3%、40代以上3.0%。

 あなたがオタクに目覚めたのはいつですかとの質問では、「小学生に入る前」が6.8%、
 「小学生(低学年)」が10.8%、「小学生(高学年)」が23.1%、「中学生」が32.6%、
 「高校生」が14.8%、「大学・大学院・専門学校」が8.7%、「社会人」が1.8%、「その他」が
 1.3%と答えている。

 あなたのオタク人生のルーツとなるコンテンツはなんですかとの質問では、「機動戦士
 ガンダム」が3.7%、「新世紀エヴァンゲリオン」が2.7%、「ファイナルファンタジーシリーズ」が
 1.00%、「ときめきメモリアルが1.00%、「宇宙戦艦ヤマト」が0.9%、「幽遊白書」が0.9%、
 「美少女戦士セーラームーン」が0.9%という結果が出ている。

 年代別の集計結果はとても興味深く、作品によっては、ある特定の年代が突出して多いと
 いう傾向が見られる。
 「機動戦士ガンダム」は比較的満遍なく各年代に回答があるのに比べ、「宇宙戦艦ヤマト」を
 挙げた回答者には35歳以上が6割以上、「ときめきメモリアル」は20代が6割以上、
 「セーラームーン」は25歳〜34歳が8割、美少女ゲームの「To Heart」は24歳までで
 8割近く、「うる星やつら」に至っては、35〜39歳だけで6割以上を占める。

 また、あなたが考える秋葉原の次に聖地と考える地域はどこですかとの質問では、
 地域として限定したならば、「池袋」が13.6%、「日本橋(大阪)」が12.6%、「お台場」が
 7.1%という結果。回答結果には、ビックサイト(9.1%)や乙女ロード(1.2%)といった施設名・
 通称も含まれていた。(抜粋)
 http://japan.internet.com/wmnews/20070530/4.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180501466/
2名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:03:32 ID:OfzQotn/0
オレは小学生の時、ファミコンで覚醒
3名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:04:11 ID:lLalqqk10
昌樹ちゃんはハルヒヲタ
4名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:04:43 ID:b2OIyFmW0
>>4だったらこのスレに書き込んだもの全員に
年内に谷亮子並の可愛さの彼女が出来る
5名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:04:57 ID:A/+tr5jb0
魔法使いTai!でこの世界に入りましたが・・・。
6名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:05:23 ID:CckA8ZvR0
そもそも、オタクごときを覚醒者と認めて良いのか
7名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:05:47 ID:/YLCeL6pO
ヲタク=異常性欲者
8名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:06:15 ID:v4Mm/5ny0
これまたおまいらが盛り上がりそうなスレですね
9名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:07:00 ID:/hGny9dMP
好きとか嫌いとか〜
10名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:07:01 ID:eEgG2zkM0
はいはいニュータイプニュータイプ

目覚めるとかじゃねーだろwwwww 気付くと周りからそう思われてる だろ
11名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:07:09 ID:vOlo0wLEO
中学生の頃TECH GIANを買えてしまったのがターニングポイント
12ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/05/30(水) 20:07:12 ID:jUmFDwP/0
オレはポケモンで覚醒
13名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:07:28 ID:uALSTxqT0

MTGなどのカードゲームオタクはどう覚醒すればいいのかね
14名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:08:03 ID:EaGzz6b40
>>13
いわゆるぎゃざ厨
15名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:08:14 ID:knwnoTJaO
>>4
16名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:08:47 ID:ykDqpoJJ0
>>4
いらん事するなヽ(`Д´)ノ
17名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:08:48 ID:L/NrOkZdO
目覚めたのはマジンガーゼットだな。
もちろん幼稚園頃からヲタですが何か?
18名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:09:00 ID:08SDVbr70
エロゲー
19名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:09:34 ID:lgDAW12YO
エヴァはオタクじゃねぇだろうが!!!!!!!!!!


学校の教科書にしろや

あんな名作・・・ストーリー・・・


20名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:09:54 ID:/FgQql5E0
きっかけは深夜に再放送されていた機動戦・・・・・・・・艦ナデシコでした
21名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:09:56 ID:BxanHZwu0
昔から疑問なんだが、いわゆる鉄の方のきっかけって何?
22名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:10:03 ID:UzPzYVBX0
ここはオタ歴、暴露スレに変わりました
ウィズ、FF嫌いのDQ、メガテン好きな漏れは
小学生でPCE-CDROM2の真・女神転生から目醒めました
23名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:10:08 ID:/VBDwZeOO
kanonが俺のターニングポイント
24名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:10:31 ID:tH7eFGb70
オレはくりぃむレモンで覚醒
25名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:02 ID:dan90IQPO
てす
26名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:05 ID:Bo+h8J+40
目覚めたきっかけは痕だったな
「…え、これがエロゲ?エロゲってエロ見せるだけじゃなかったの?」みたいな
27名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:07 ID:uckCtjqW0
ガンダム、エヴァ、FFはオタクじゃないだろ。
そこに美少女キャラ萌が出ればオタク確定だと思うけど。
28名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:14 ID:KRUO8nZR0
俺は40になって臭作で最終解脱
29名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:15 ID:L/NrOkZdO
>>4
嫁さんはいるのでもう女はいらないな
30名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:19 ID:emcjPr6s0
僕は笛で変身
31名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:12:45 ID:jdMh5gZA0
>>19>>27
ネタで言っていることを祈る
32名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:12:48 ID:dYZLln9hO
天使達の午後ってなかったっけ?
33名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:14:06 ID:Oys7dEgD0
DQはガキ専用ww
FFを好む奴は大人wwとか言ってる友達ががいるんだけど
どうしたらいい?
34名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:14:26 ID:ofjNImM40
■あなたのオタク人生のルーツとなるコンテンツはなんですか?[3つまで自由回答可]
http://media.otaba.jp/research20070524.pdf

01位 機動戦士ガンダム   3.67%     17位 kanon           0.40%
02位 エヴァンゲリオン    2.67%     17位 月姫            0.40%
03位 ファイナルファンタジー 1.00%     23位 不思議の海のナディア 0.33%
03位 ときめきメモリアル   1.00%     23位 銀河鉄道999       0.33%
05位 宇宙戦艦ヤマト     0.93%     23位 サムライトルーパー  0.33%
05位 幽遊白書         0.93%     23位 マイコンベーシックマガジン  0.33%
05位 セーラームーン     0.93%     23位 TPRG           0.33%
08位 To Heart         0.87%     23位 スーパーロボット大戦 0.33%
09位 うる星やつら       0.73%     29位 オネアミスの翼     0.27%
09位 ドラゴンクエスト     0.73%     29位 カードキャプターさくら 0.27%
11位 少年ジャンプ       0.67%     29位 ドラゴンボール     0.27%
12位 サクラ大戦        0.60%     29位 風の谷のナウシカ   0.27%
13位 聖闘士星矢        0.53%     29位 ファンロード       0.27%
14位 超時空要塞マクロス  0.47%     29位 ロードス島戦記     0.27%
14位 月刊アウト        0.47%     29位 トップをねらえ!    0.27%
14位 スレイヤ−ズ       0.47%     29位 真・女神転生      0.27%
17位 キャプテン翼       0.40%     29位 TMN(小室哲也含む)  0.27%
17位 ガンダムシリーズ(他)  0.40%     29位 林原めぐみ       0.27%
17位 機動警察パトレイバー 0.40%     以下続く
17位 らんま1/2       0.40%
35名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:14:29 ID:kpLZsU130
俺は幼稚園生のころに姉と一緒にwowowで鉄コミュニケーションを見てから

そして小6でおねティを見て完全覚醒
36名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:15:46 ID:PQBupJST0
きまぐれオレンジロードとかめぞん一刻とかかな!
下敷きがっこにもってったりしたな!

しばらくは思い出すたびにもだえてたけど、いまじゃいい思いでさあ
37名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:15:55 ID:uckCtjqW0
>>31 エヴァはオタクと言いたいのか?
38名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:16:10 ID:u9WEcEmd0
富野監督は、エヴァンゲリオンで
庵野秀明がアキバ系世界のヒーローになってた頃
「俺の作品を見てお前みたいな変な人間が育ったと思うとつらい。
 お前みたいな人間を作ったのは俺のせいなのか」みたいな事を言って、ひどくお怒りになられていたが
この調査結果を見たらどう思うんだろう。
39名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:16:32 ID:OlaRIwwp0
>>27
みたいな奴っているよな
40名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:16:46 ID:43d2jZsUO
俺はドラえもん のび太と鉄人兵団かな…。
リルルが好きで好きで、最後に消えちゃうとこが切なくて
切なくて、いつもリルルの絵ばかり書いてた。
今にして思えば、あれが最初の「萌え」だったんだな…。
ちなみに6歳の時だ。
41名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:17:07 ID:uALSTxqT0


恐竜惑星の萌が入っていない時点でこのランキングはおかしいと断言する
42名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:17:11 ID:p8zdrRb80
まことに平凡で申し訳ないのだが
おりはやっぱり、セーラームーンで開眼w
43名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:17:20 ID:ofjNImM40
>>34続き

39位 ウルトラマン          0.27%     39位 コンプティーク         0.27%
39位 くりぃむレモン         0.27%     39位 セイバーマリオネット     0.27%
39位 サイバーフォーミュラ     0.27%     39位 ドラえもん            0.27%
39位 マジンガーZ          0.27%     39位 パタリロ             0.27%
39位 ミンキーモモ          0.27%     39位 ラブひな             0.27%
39位 るろうに剣心          0.27%     39位 時刻表              0.27%
39位 機動戦艦ナデシコ       0.27%     39位 アフタヌーン          0.27%
39位 絶対無敵ライジンオー    0.27%     39位 MSX               0.27%
39位 封神演義            0.27%     39位 Type-moon           0.27%
39位 魔法先生ネギま!      0.27%     39位 同級生             0.27%
39位 宮崎アニメ           0.27%     39位 Air                0.27%
39位 北斗の拳            0.27%     39位 グラディウス          0.27%
39位 涼宮ハルヒの憂鬱       0.27%     39位 ギャラクシーエンジェル    0.27%
39位 攻殻機動隊           0.27%     39位 ファイヤーエムブレム     0.27%
39位 月刊少年ガンガン       0.27%                他、466項目の回答あり


■年代別順位(ベスト10より)
18〜19歳 To Heart
20〜24歳 エヴァンゲリオン
24〜29歳 エヴァンゲリオン
30〜34歳 機動戦士ガンダム
35〜39歳 機動戦士ガンダム
40歳〜   宇宙戦艦ヤマト
44名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:17:39 ID:JBdRkXsM0
>>32
PC88か?
オッサンだな!w
45名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:17:45 ID:m3pJ6Ah70
アンケートした場所がSNSだけあって薄っぺらいやつらばっかだな

鉄道とか軍事とかハードな奴皆無wwwwww
46名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:17:51 ID:UjcIY3hNO
>>33
そもそも大人は ゲ ー ム な ん て や ら な い 。 と言ってやれ。
47ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/05/30(水) 20:18:38 ID:jUmFDwP/0
>>43

ゲームから道を踏み外したヤツって、以外に少ないんだなぁとおもた。
48名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:19:12 ID:YVPZpGyj0
>>38
富野が言うこと
富野が
49名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:19:22 ID:36oHQD8L0
近々数学に目覚めるようなコンテンツをネットに流し、数学オタクを
培養しまつ…
50名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:19:24 ID:Z6IVg/G60
ヤマト
ガンダム
ダグラム
ボトムズで頂点
以降
マクロス 途中で見るのやめた
Zガンダム もう、卒業だろと富野のメッセージで覚めた
後は娯楽程度に楽しんでいます

51名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:19:30 ID:1h9fJdgU0
思えば中一の頃どんな雑誌かも知らずにニュータイプを買ってしまった事が始まりだったんだろうか。
付録だったベルダンディーのポスターを未だに持ってる。
52名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:19:39 ID:ejjh172W0
覚醒というよりも現実逃避だろ
モテない、取り柄が無いってことを自覚し出すのが小学校高学年〜中学生くらいだからなあ
人生の分岐点はそのあたりのような気がする
53名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:20:45 ID:/6/nqBr7O
オレはエスパー魔美で覚醒発動したなあ
54名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:21:09 ID:mt0k/mBwO
エバヲタきめぇwwwwwww

ええ、レイだーいすきですよ^^
55名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:21:23 ID:ykDqpoJJ0
ゲームで泣けたなんて言うと嫁はドン引きだぜ( ´∀`)b
56名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:22:04 ID:nf80Hwz60
ヘッドロココ様が初恋
57名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:22:16 ID:TvJ1T4ce0
高校、大学でずっぽり嵌り、人生ムダにしたと思うよ
社会人になって、キレイさっぱり辞めれたけど、時々懐かしくなる。
58名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:22:29 ID:lahclGTb0
俺はヤマトで種を植え、ガンダムで発芽、メガゾーン23で成長し
しばらく眠っていたけど、エヴァで呼び戻されました
59名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:22:48 ID:KD5OWN3M0

戦隊ものが好きなやつは小学生のときに覚醒したのか?

60名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:23:18 ID:Bo+h8J+40
>娯楽程度に楽しんでいます

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    そんなふうに考えていた時期が俺にも 
 
61名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:23:21 ID:qA6QCN7EO
2ch用語集のサイトに書かれてたマルチの項目を見て、ネタで東鳩(PS版)を買ったら見事にハメられた。
62名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:23:28 ID:ykDqpoJJ0
>>57
「辞めれた」っていうほどアレな生活してたのか?
家庭と両立できてる俺はまだ症状は軽い方なのね
63名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:23:29 ID:SE+/lyS20
漏れは「ようこそようこ」で覚醒モード突入
64名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:23:40 ID:L/NrOkZdO
ガンダムよりボトムズやダンバインのが好きじゃのう…。
女の裸がいきなりでてきてかぁちゃんに誤解されたが嬉しかったし
65名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:24:13 ID:ofjNImM40
■あなたがオタクに目覚めたのはいつですか?

*6.8% 小学生前    |||||||
10.8% 小学生低学年 |||||||||||
23.1% 小学生高学年 |||||||||||||||||||||||
32.6% 中学生      |||||||||||||||||||||||||||||||||
14.8% 高校生      |||||||||||||||
*8.7% 大学・院・専門 |||||||||
*1.8% 社会人      ||
*1.3% その他      |


■一週間のアニメ視聴時間分布 (平均6.05時間)

17.0% 1時間未満.  |||||||||||||||||
46.4% 01〜04時間 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15.5% 05〜09時間 ||||||||||||||||
*8.2% 10〜14時間 ||||||||
*4.3% 15〜19時間 ||||
*4.2% 20〜24時間 ||||
*0.7% 25〜29時間 |
*1.8% 30〜34時間 ||
*0.3% 35〜39時間 |
*1.7% 40時間以上 ||


http://www.onescom.jp/news/results/snsotaba.html
66名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:24:17 ID:r6aoj0No0
10代後半うる星やつらで覚醒した現在二十歳・・・。ラムちゃん萌え〜
67名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:25:25 ID:gp9S8PETO
俺は間違いなくエロゲた(高2)
初恋は眞子でした
68名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:25:31 ID:rEk38UGJ0
ダンバインで覚醒
エヴァで暴走を始めた俺ですよ
69名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:27:32 ID:5u9eg2+cO
ネットで同人cg見て覚醒したのが中二だったかなあ
70名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:27:33 ID:f/Iwnd4bO
スレイヤーズ全巻を学校に持ち込んでいた高校時代の俺
71名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:27:45 ID:ykDqpoJJ0
俺も初エロゲはシナリオ重視のやつだったら良かったのにな・・
抜きゲ以外受け付けない
未だに注射器2は良かったと思える
72名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:27:55 ID:qh+XILA/0
物心付いた頃にはもう覚醒してた俺が来ましたよ
73名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:29:15 ID:D8PIXJAu0
テレ朝で「ガルフォース」を見たのが運の尽き。
やはり中学頃だったな。
74名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:29:47 ID:LoXzezYC0
小学生の時、関が原の戦いのゲームを作り
放課後、友達と家庭科準備室にこもってプレイしてた俺がきましたよ。
75名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:29:48 ID:s98DV/I+0
>>64
水槽の中の女体にハーハーしてるのを見た母は
不憫な子だと思ったにちがいない
76名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:30:00 ID:VcvGN0ri0
>>43
時刻表っていうのがなかなかの存在感だ
ちょっと笑ってしまったぞ鉄ヲタどもめ
77名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:30:38 ID:C+zvQSZ90
ま、妥当なパタンだな。俺もエヴァだし
78名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:30:53 ID:bVqC8KDA0
FFSかな

最初意味わかんねぇから読み返しまくり+NT読み漁り
79名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:31:00 ID:ZH0qGKyP0
MSXで覚醒
PC98のエロゲーで確変
以来ずっと暴走中
80名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:31:22 ID:ipwrXH3S0
きっかけは東鳩のマルチ
高1でオタ覚醒
81名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:31:23 ID:a3WjKTPu0
天才テレビくんの恐竜惑星で覚醒しました。
萌が服を脱いでるシーンの努とアッケラ缶がうらやましかったです。
82名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:32:32 ID:YbJKTC8DO
幼稚園の頃から
兄にアニメイト連れて行かれてたからなぁ
83名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:32:36 ID:XKe4n70Q0
>>78
FFSって何の略?
Final Fantasy Seven?かなんか?
84名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:33:52 ID:ITKIuqTu0
>>83
悪い、ボケらんない。マジレスすると「Five Star Stories」
85名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:33:53 ID:zzksakij0
「炎の蜃気楼」で覚醒した
いろいろと
86名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:34:05 ID:y2aRl6y10
君たち若いね。

みゆきがプレイボーイじゃぱんのセンターフィールドを飾る日が
くること願った時、覚醒した。
87名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:34:08 ID:bVqC8KDA0
ファイブスター物語

ちなみに中学生だた…歳ばれるな
88名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:34:20 ID:J4jhw5sG0
オタ覚醒1段階目が小学生でセーラームーン
フル覚醒したのがエヴァ
…もう戻れないね
89名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:34:28 ID:ubqUB2Y/0
コスプレがきっかけで結婚したなんて娘には言えんよなあ・・・
90名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:34:38 ID:ISYCVQpwO
>>76
漏れは絵本の代わりに時刻表、漫画の代わりに地図帳だったな。
91名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:34:39 ID:jdMh5gZA0
>>79
古強者ですね
92名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:34:53 ID:rEk38UGJ0
>>78
ファイブスターストーリーの事か?
93名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:35:06 ID:yJmSZSdhO
俺らん時はヤンキーすらオタクの部類に入ってたからな
ビーパップの台詞を言ったりリーゼントにしたり・・・ヤンオタだな
後はロックオタにバイクオタ、もちろんアニメやゲームもあったが
皆何かしらのオタだった・・・
94名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:36:10 ID:Eh0gOnCU0
マリオゼルダドラクエブツモリでオタになった奴はいないのね。
95名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:36:42 ID:JBdRkXsM0
>>83
月刊ニュータイプで連載してる漫画。

ハマるひとはハマる!・・・らしい・・・
96名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:36:54 ID:ofjNImM40
■一ヶ月マンガ雑誌読書冊数分布 (平均4.29冊)

39.5% 0冊.     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
33.3% 01〜04冊 |||||||||||||||||||||||||||||||||
12.4% 05〜09冊 ||||||||||||
*6.4% 10〜14冊 ||||||
*2.4% 15〜19冊 |||
*6.1% 20冊以上 ||||||


■一ヶ月コミック読書冊数分布 (平均8.28冊)

10.4% 0冊.     ||||||||||
43.2% 01〜04冊 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17.8% 05〜09冊 ||||||||||||||||||
11.6% 10〜14冊 ||||||||||||
*2.5% 15〜19冊 |||
14.5% 20冊以上 |||||||||||||||


■主な使用ゲーム機

39.8% PC          ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26.1% 据置ゲーム機 ||||||||||||||||||||||||||
12.8% 携帯ゲーム機 |||||||||||||
*1.8% 携帯電話     ||
*8.3% アーケード  .  ||||||||
*1.3% その他      |
*9.8% ゲームしない.  ||||||||||

http://www.onescom.jp/news/results/snsotaba.html
97名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:37:06 ID:0a64pNsu0
中学のときにエヴァとときメモはめっちゃはまったなー
98名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:37:20 ID:emcjPr6s0
99名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:38:00 ID:59qLh+0F0
め・・・覚醒る
100名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:38:34 ID:YbJKTC8DO
>>93
俺の兄は短ランで中学行ってるのに
家ではパトレイバーとか作ったり
ジョジョ全巻持ってる人だったよ…
101名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:38:38 ID:ITKIuqTu0
俺も下地は厨房だったが、真の覚醒は経済力が付いた大学時だな。
厨房時に欲しくても買えなかったLD(!)をDVD BOXで買いまくり、とか
102名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:38:38 ID:BxanHZwu0
Zで覚醒Vで加速のおれは犯罪者ではないのが奇跡的かもしれん
103名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:39:56 ID:foUiACga0
トムとジェリーとタイムボカンで覚醒。
幼稚園の頃か
104名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:40:35 ID:ukEOdXS9O
任天堂オタクはどう分類されるの?
105名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:41:08 ID:tf60zX/U0
俺は社会人になってからだな
深夜アニメで人生\(^o^)/オワタ
106名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:41:15 ID:pTdkt1e1O
鎧伝サムライトルーパーで完全覚醒。当時7歳。
107名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:41:27 ID:tysF8gL+0
ドラえもんから出発したオタク人生も
アニメ、漫画、ラノベ・SFと守備範囲を広げながら、今エロゲまで来た。
108名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:41:27 ID:yJmSZSdhO
ファイブスター見たとき「うわエルガイムみたいやな、あれ好かんからこれも見らんわ」

で見てない
109名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:43:06 ID:Hv+0JNaj0
>>84
>>78はFSSじゃなくてFFSって書いてるんだから、実は>>83もボケてんじゃない?
110名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:43:42 ID:jS1gjyOD0
オタク全般に言えることは、本人が思ってるよりキモイってこと。
111名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:43:58 ID:YH83jYSR0
まず、何をもってしてオタクとするのかわからないのだけど…
112名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:43:59 ID:JBdRkXsM0
>>100
知り合いの兄貴は、リーゼント頭でタバコを吸いながらミンキーモモ見てたぞww
113名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:44:15 ID:Nr7NfkDdO
小学生の頃から、ウルトラマンのレンタルビデオ借りてきて
怪獣の名前暗記したりとか
仮面ライダーアマゾン見たりとか
カリオストロで「泥棒です」のシーンで感動したりとか
のび太の鉄人兵団で熱くなったりとか

蓬莱学園の初恋!を読んで蓬莱シリーズにハマったりとか
ルナルサーガリプレイ読んでTRPGに目覚めたりとか


エヴァでオタクになったと思ってたけど、子供の頃から予兆あるな。
オタクってなるもんじゃなくて、子供の趣味を卒業しないだけなのかもな
114名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:44:29 ID:ITKIuqTu0
>>109
うむ、きっとそうだろう。カキコってから気付いた。
115名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:44:31 ID:itsyjJJP0
小3の時の二百三高地・・・
11678:2007/05/30(水) 20:45:02 ID:bVqC8KDA0
>>109
スイマセン、おっしゃるとおりFSSでした
でもボケるつもりはなかったんです
117名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:45:16 ID:5LtFNt040
>>104
妊娠w
ゲハ板にAAが有るw
118名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:45:18 ID:FoaBYROi0
エヴァ、ナデシコ、スレイヤーズ。
119名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:45:25 ID:Hv+0JNaj0
>>114
そか。じゃあイインダヨー
120名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:46:28 ID:0AtM3FWs0
小学生のころからドラゴンボールとかサザエさんとかまることか見てたけど
買い物が伴い始めたのは中学の時に見たOVAの美夕みてからかなー
小学生の時にマダラの単行本買ってたけど小遣い少なかったから頻繁には買えなかった
121名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:46:27 ID:oXMoPZCzO
俺はカノンで一時期オタになりかけたけど何とかカタギの世界に戻ってこれた
122名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:46:29 ID:CxrkP4v60
エヴァだな。そしてその流れでスパロボFを買ったのが運の尽き
小学生の頃から親父のLC575で嬉々として遊んでたから、何らかのオタになる素養はあったんだろうけど
123名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:46:33 ID:vBEC2MkX0
俺は今23だが、俺らの中学年代はガンダムはともかく、FFも一番元気があった時期だし、
エヴァもちょうど放送していた時期だし、ときメモも多分中学のときに出てきた。

この年代で周りにオタクが多いのはそういうわけか・・・俺もその頃ゲーマーだったため、
今でもゲームは結構やる。そういう意味では片足踏み込んでるのかな
124名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:46:55 ID:uFlKKO3V0
らんまにどっぷりはまった中学時代。
林原つながりでエヴァに手を出した高校時代。
大学でオタ友達のつながりを持った大学時代
お金に余裕が出来てグッズを買いあさる社会人
結婚しても子供ができてもオタクはやめることはできませんでした。
125名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:46:57 ID:uT9cVEs80
そもそもオタクに分類されるかどうかは何で決まるのか不明だな。

人生でもっとも嵌ったアニメは銀英、見たのが中学の時だったが
これはオタクに分類されるのか?
126本当のきっかけは「ストップ!! ひばりくん!」でした orz :2007/05/30(水) 20:47:02 ID:aOUdzIVn0

>「うる星やつら」に至っては、35〜39歳だけで6割以上を占める。

>35〜39歳だけで6割以上
>35〜39歳だけで6割以上
>35〜39歳だけで6割以上

                    オレモ歳トッタナ _| ̄|○
127名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:47:17 ID:7AvYvH9T0
FFはちょっと違うと思うが。
128名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:47:23 ID:Zysfrm8a0
小学生の時に地獄先生ぬーべーでオカルトオタ覚醒
129名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:47:27 ID:5cgY6VfGO
サンライズ系アニメだったな
ガンダム、ボトムズ、ダンバイン
この辺だろうな
130名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:47:28 ID:96dH+BCQ0
MSXから入ったひろゆきは
やっぱり違うな
131名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:48:09 ID:ADw62+2k0
中学生の時のエヴァ、サクラ大戦のダブルパンチかな。
あの頃としては衝撃的だった。
132名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:48:24 ID:JBdRkXsM0
>>129
ガリアン、ガラット、レイズナーは駄目か?
133名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:48:46 ID:F9JmdNym0
俺はハイスクール奇面組の河川唯ちゃんから萌えヲタになった。
134名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:48:50 ID:L/NrOkZdO
そういやぁ ボトムズとFSS(映画版)の主題歌のカセットがまだある。

ウォークマンでそれらを聞きながらよく模型屋に行ったな
ちなみにプラモだけはまだ趣味でやっているな
135名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:49:47 ID:96dH+BCQ0
>>127
FF7は完全にヲタゲーだったが
136名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:50:10 ID:yJmSZSdhO
>>100
いや皆そんなもんだよ?
兄貴もイカツイ友達連れてきて一人はジョジョ読んだり一人はスーファミしてたり
煙草吸いながらギター弾いたり・・・まぁ不良っちゃ不良だったよ
俺の5ボタン短ランもよく馬鹿にされたもんだ
137名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:50:28 ID:ITKIuqTu0
>>128
どっちかっつーと、青い性に覚醒だな
138名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:51:17 ID:TrB3/apB0
>29位 林原めぐみ       0.27%
ってすごくないか
139名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:51:18 ID:m9FfSoLqO
ハルヒ、らきすた
みたいなのは入門にはなり得ないんだよな

やっぱナディアだな
140名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:51:23 ID:oXMoPZCzO
FF7の時「興味ないね」連発するうぜーのいたわ
141名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:51:45 ID:p8zdrRb80
>111
まあ、アニメやコミック好きは、一般的に
オタク扱いされてしまうな。心外だけどもw
けどパンピーの認識はそんなもん。
142名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:51:54 ID:qwTAV1ot0
宇宙戦艦ヤマト→銀河鉄道999→ 幽遊白書 → うる☆
風の谷のナウシカ→ 機動戦艦ナデシコ→ 転落の一途      
143名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:52:02 ID:Rwe7coIt0
物心ついたときにはマジンガーZ、コンバトラーV、ボルテスVを浴びるように見ていて
ガンダムはもはやオタクっていうより一般常識レベルな時代に育ったから
それ以外だったらきっかけは「うる星」かな
あと平行して人形劇から入って三国志にもはまった
周りにニュータイプ創刊号から全部持ってる奴とかいたからあんまりオタクな自覚は無かったけど
高校時代ファンロードとかアニパロコミックスとか買っていたからやっぱオタクかも
144名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:52:46 ID:U2KRQBF9O
ヲタだと自覚してるやつはいいが
ヲタだと自覚してない種類は気付いたほうがいい
例を挙げるとスト33rdユーザーとか
ゲーセンで後ろからプレイをみてると
自分のプレイに酔っているようで
こちらを見てくる
145名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:52:59 ID:CfbR419O0
俺は小学校の時にビーストウォーズで覚醒
146名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:53:34 ID:W1Jm71wjO
ヲタ初めはガンダム
萌え初めは大戸島さんご
147名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:53:37 ID:JBdRkXsM0
>>143
ろーでぃすとの生き残りがココに・・・
148名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:53:38 ID:7AvYvH9T0
>>135
すまん、FFは6まではやり込んでFF7は流しでやったくらいだったから。
149名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:53:46 ID:6uT8ZHphO
中学年代で普通は卒業だが、そこでハマるアニメに出会うかどうか…
自分はマクロスでしたw
150名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:53:46 ID:N3ewWQ7l0
うーん、名探偵コナンで覚醒した俺は少数派なのか。
哀たん(;´Д`)ハァハァ
151名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:54:01 ID:5LtFNt040
エヴァを全く見ていない俺は人畜無害であるw
ガンダムとらんま、ポケモンは半分以上見たけどなw
152名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:54:23 ID:5cgY6VfGO
>>132
レイズナーは見てないな
ガリアンは見てたが内容忘れた
ガラットは俺的に超名作

バイファムも好きだったな
サンライズかどうかは自信ないがw
153名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:55:04 ID:acUaxgGd0
中学生は子供だからオタクといっていいのか?俺は高校くらいでアニメ見なくなってオタクは
馬鹿にしてたタイプなんだが……今は……
154名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:55:05 ID:tysF8gL+0
>>132
なにそのマイナーメジャーな作品群w
155名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:55:30 ID:L/NrOkZdO
レイズナーは終わり方が変だったし
主人公がいまいち好きになれず
キリコは影の部分があったんでかっこよくみえたんだろう。
何せ消防だったからな
156名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:55:32 ID:uckCtjqW0
初体験で挿入する時にフェード・・・フェード・・・フェードイン!
射精する時に○○逝きマースと叫んだ俺は神w
157名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:56:05 ID:KkPIjgjk0
俺、幽白とセラムン
158\__ ____/:2007/05/30(水) 20:56:21 ID:lG5yNR150
        V
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
159名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:56:21 ID:W1Jm71wjO
>>152
全部サンライズで大河原だ
160名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:56:28 ID:MQSPonbF0
おれはセラムンヲタから始まったな
161名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:56:54 ID:HS/58ai4O
小学生の頃にシュラトとトルーパーを…そこからズルズル
162名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:57:02 ID:uALSTxqT0

青いブリンクのブリンクは妙にエロかった記憶がある
163名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:57:02 ID:5LtFNt040
>>150
コナンは1話から見ていたなw
今は原作しか見ていない。
蘭に萌えていたw
灰原はスルーしていたけどな。
164名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:57:27 ID:CbSp2Iu80
俺は間違いなくスト2のチュンリーで覚醒した。
その後ことごとく格ゲーの女キャラで抜きまくり、同人誌にも手をだした。
DOA2がピーク。
それ以後急速にオタ脱却したけど。
165名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:57:43 ID:F02j/ipf0
覚醒なんて云われると、スーパーサイヤ人を超えたスーパーサイヤ人
とか連想しちゃうな
166名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:58:05 ID:ITKIuqTu0
>>146
しいちゃんの方が…
167名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:58:47 ID:W1Jm71wjO
コナンが探偵という発想がない
未来少年かシュワちゃんだ
168名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:59:01 ID:JBdRkXsM0
>>152
バイファムも良かった。
リメイクは見てないけど・・・
>>154
なぬー!
名作(レイズナーは前半のみ。後半は迷作)揃いじゃないか!
>>155
キリコは1話だけ別人みたいw
169名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:59:04 ID:3P+SlkwW0
覚醒ってどの段階のことなんだ?

ルーツと言うなら、、アニメじゃないな、、
170名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:59:19 ID:crEeNc1U0
鉄オタや軍オタや歴史オタはなにがきっかけになるんだ?
171名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:59:19 ID:IW+R/gnIO
スパロボFで覚醒しました。初めてのガンダムは、逆シャア。エヴァもリアルタイムで見てたけどな〜
172名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:59:24 ID:prAdD1Ck0
なんかオタクってみんなオタクっぽいのはどうして?
オタク遺伝子でもあるの?
173名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:59:31 ID:h98Y5zvT0
東鳩世代だわ

琴音タソ・・・
174名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 21:00:20 ID:IKNu4yV80
ガンダムでオタクに目覚めるかなあ
俺はバスタードで引き込まれて未だに完全に抜け切れない
萌えアニメとか声優にハマって無いだけでもよしとする
175名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:00:29 ID:5LtFNt040
>>170
軍ヲタはゴジラ、ガメラの自衛隊からw
176名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:00:50 ID:3nb1yt2v0
俺は中3の時に
FF6のセリスで覚醒した
177名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:00:53 ID:crEeNc1U0
2ちゃんの板名の数だけおたく文化があるのか
178名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:00:58 ID:RGO2JhLK0
小1の頃にやってたFC版FF3の導師が始まりだった気がする・・・
179名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:01:07 ID:yJmSZSdhO
そういえば俺の知り合いにバイクのツナギを買いまくるオタと言うかマニア?が居る
だがバイクの免許は持ってない

状態が良いからオクで結構儲けたらしい

もちろんレプリカモデル
180名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:01:08 ID:H4F/J+WHO
おれはきっかけは砂沙美だな、覚醒は神崎あかり
181名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:01:10 ID:KA0ALsqf0
覚醒って・・・w
なにそのスーパーサイヤ人みたいな表現
182名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:01:17 ID:W1Jm71wjO
>>166
1巻のさんごの露出はヤバい
183名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:01:19 ID:eOC2Eu580
CCさくらで覚醒がほとんどだろう
184名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:01:27 ID:uhW4jv710
まさに中学生のとき、ToHeartのせいでオタクに覚醒した俺は古い人間かな・・・?と思ったら、
>>43によると年相応っぽいな。なんだ、みんなこんなもんなのか
185名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:01:54 ID:1GSrgUee0
家には、月刊ニュータイプ創刊号がまだあったと思う
186名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:01:57 ID:acUaxgGd0
そういえば子供のころプロジェクトA子のシリーズ借りてたな。今思えば素質あったんだな。
眠ってたものがエヴァで目覚めた。ヲタ友達に連れて行かれた映画館で並んでた奴らを
「おーオタクだオタクw」って馬鹿にしてたのに。

その後徐々に数年かけて引きこもり生活がアニオタの道に引きずり込んだ
187名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:02:06 ID:jbwdX1jd0
完全に覚醒したのはエロゲの痕
188名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:02:20 ID:m+2JCcOn0

俺はコンプティークという雑誌でヲタクになった
それから角川スニーカー文庫等を読み漁るようになった
あの頃葉書職人だった人が今は漫画家になってたりしておもしろい
189名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:02:50 ID:eWgeSb8EO
中学生だったあのひ
えぶぁがゼルエル食べてるところだけみてしまい
(゚△゚)ポカーン

ナディアの再放送で潜水艦のトラブルで船員犠牲「しにたくないー!」
なところをいきなり見て(以下略
190名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:03:02 ID:8WXCtfIi0
アニオタになったきっかけはエヴァ
ラノベオタになったきっかけはフォーチュンクエスト
洋画オタになったきっかけは時計仕掛けのオレンジ
サブカル系マンガオタになったきっかけは岡崎京子のリバーズエッジと山野一のヒヤパカ
少年漫画オタになったきっかけはてんで性悪キューピッド
SFオタになったきっかけは思い出エマノン
ネトゲオタになったきっかけはPSO
ゲームオタになったきっかけはロマンシングサガ
191名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:03:23 ID:3P+SlkwW0
>>172 オタクは基本的に趣味以外の時間が
もったいないんだと思うよ

床屋に行く時間や服を買う時間や金、、
見た目的には 無難なものへと落ち着くのかな

人の目を見なくなるとか しぐさも そちらの方向へ、
192名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:03:52 ID:uhW4jv710
>>173
何こいつ?俺?
193名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:03:52 ID:RGO2JhLK0
>>172
ゲームでいうパラメータの振り方みたいなもんだな。
オサレ方向に振ればイケメソ、趣味とかに特化すればヲタ
194名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:04:14 ID:eOC2Eu580
>>190
多趣味で羨ましい限りです
195名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:04:16 ID:JBdRkXsM0
>>188
闘うパソコンゲームマガジンか。
懐かしいな。
ライター離反騒動から全く読んでないや・・・
196名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:04:24 ID:dqTdpmnB0
ヤマト(しかもさらば)が全ての始まりだった20代後半はイレギュラーっぽ?

お陰で艦船ヲタの道をひたすら進む今日この頃
197名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:04:48 ID:W1Jm71wjO
>>170
小一で入間でブルイン見て軍オタ
小5でドイツ軍メット頭のザク見てガノタ
198名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:05:04 ID:IW+R/gnIO
エロゲはしないけど、初めてのギャルゲは桜大戦だな〜ツンデレ菫最高。
風呂は全員覗いたw
199名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:05:10 ID:jbwdX1jd0
中高生の頃はアニメシャワーが大好きでした
隠れてコソコソ見てました
魔術師オーフェンとか
200名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:05:53 ID:h98Y5zvT0
>>192
やぁ、会いたかった。
分かるかい?僕は君の影だよ。
201名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:05:59 ID:RGO2JhLK0
>>187
楓だな?楓萌えだな?
202名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:06:12 ID:6uT8ZHphO
時刻表wwww
203名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:06:37 ID:9i40QcDu0
テイルズやゼノギアスは影響でかかったかもしれん
204名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:06:52 ID:L/NrOkZdO
いまのとこ期待してんのはバンダイ製のスコープドックのプラモだな。
205名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:07:01 ID:qeL9nnXu0
ボンボン→オタク
コロコロ→一般人

っていうのはよく言われているよな
両方読んでいた俺は中途半端なヌルオタになったぜ
あと、今のボンボン見て驚いた、オタク養成雑誌からオタク雑誌になってるし・・・
206名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:07:54 ID:ITKIuqTu0
>>195
ロードス島ってコンプだっけ?
207名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:08:17 ID:N3ewWQ7l0
素養はあったけど、目覚めたのは25歳超えてからだなあ。
学生時代って友達がいるからオタ趣味一辺倒というわけにはいかないし、
お金がないからグッツやDVD、まして同人誌なんて買えない。

しかし歳を取ると周りが結婚しだして気軽に遊べなくなるし、
お金があって彼女もいないから、使いたい放題。

つーか、いつまでコミケ行けるんだろうなあ。ジャンルにもよるが
10代とかに混じって同人誌を買うのもそろそろ限界だろう……
208名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:08:41 ID:/Rpkp/Nl0
「げんしけん」のセリフじゃないけど、なろうと思ってなったんじゃなくて、気がついたら俺ってオタクだなぁ
って気がついたって感じだ。
だからどれがきっかけとかまったくわかんない…。
209名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:08:43 ID:I9Mbh3u00
高校の夏休みに再放送されてたエヴァが始まりだったな
大学でオタクサークルに入ってもう引き返せません
210名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:08:45 ID:ptZrXEXHO
キモいスレだなwww
211名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:08:52 ID:96dH+BCQ0
>>170
俺は軍ヲタってほどじゃないが
小学校時代に学習漫画の日本史に描写される兵器への興味
から始まり、兵器の図鑑やらを調べるようになり
軍板にも一時期は入り浸っていた
212名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:09:26 ID:H4F/J+WHO
最近のオタブームぽいのが嫌。
アニメ見れば流行みたいなやつが多くなった。
こっちは中学時代から2次元に恋してたっていうのに
213名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:09:32 ID:YbJKTC8DO
>>191
なんで俺の事そんなに知ってるの?
214名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:09:35 ID:5LtFNt040
>>205
昔はガンダム特集、
12年前はエヴァ特集、
最近ではネギまを連載していましたw
215名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:09:44 ID:H9Z/LhSP0
ときメモは健全な男子学生なら、皆一度はやっておる!
216名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:09:52 ID:IW+R/gnIO
ゼノギアス画像汚すぎてなにしてるか分からないかったな〜
ベッドシーンに何故か興奮したけどw
217名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 21:10:02 ID:IKNu4yV80
サイレントメビウスとかも嵌ったなあ
あの中で自分も活躍しているという痛い妄想抱かなければ
もっとマシな学生生活を送れたはずだ
218名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:10:56 ID:Kv37L8OC0
中学で覚醒っていうか中学頃に誰もが卒業する子供の趣味を大人まで
引きずっちゃってる人がオタクなんでしょ。俺だって小学生の頃はアニメもゲームも
電車も女子小学生も好きだったよ。
219名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:11:01 ID:W1Jm71wjO
>>208

少なくとも俺は目の前の道を歩いてきただけだ

他の道など有り得ない
220名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:11:04 ID:JBdRkXsM0
>>206
そう。
はじめはD&Dの紹介みたいな感じだった。
221名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:11:53 ID:72J1UNvI0
やっぱ、マクロスかな。
サントラ盤LPレコードに、ミンメイのポスターが付いていた。ずっと部屋に張ってたよ。

え?年齢? 1952年生まれだが・・・
222名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:11:56 ID:rzPU9oUt0
俺はビバップだな  もうね最高
223サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/30(水) 21:12:16 ID:ABI9Ha9w0
オレ、小学校の低学年で「新聞ヲタ」だったのが最初かな。
新聞ヲタは中学で卒業したけど、その後遺症で大人になってニュースヲタになった。

アニヲタになったり音楽ヲタになったり文学ヲタになったりしたのは
小学校の高学年から。
224名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:12:18 ID:NvCK34fB0

俺は「ザンボット3」の人間爆弾&ビアル玉砕を小3で見て覚醒した。
225名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:12:27 ID:96dH+BCQ0
>>218
なるほど
226名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:12:35 ID:kBscxb9N0
俺の覚醒は「マカロニほうれん荘」
227名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:12:45 ID:eGKwpstP0
俺、ハイスクール奇面組アニメ版
それまでもいとことマンガ音読が楽しかった記憶があるが
千葉繁師匠に出会ってしまってから、もう転落人生まっしぐら
…オタク産業ド真ん中で生計たててるくらいになww
228名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:13:14 ID:ZouXi8Ib0
まあインドアでオタクな奴は別にそれはそれで良いと思うよ。
その知識を生かした職につけたなら尚更良いこった

俺はスポーツ嫌いでインドアなくせに非オタクだからゲームもしないしアニメもみない。テレビもみない
これが一番最悪なパターンだと思う。
何の趣味も知識もなくただ何となく小説読んだり漫画見たり映画観たりしてるだけ
そこそこトークは出来る方だから友達は困らない程度はいるけど、俺が参加できる話題はジャンプくらいしかない。
229名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:13:18 ID:RGO2JhLK0
>>221
つ仙人の称号
230名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:13:18 ID:W1Jm71wjO
>>222
モンクか?バドか?
231名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:13:29 ID:JBdRkXsM0
>>170
軍オタは大戦略
歴史オタは信長の野望

鉄オタはDNAに入ってる。
232名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:13:44 ID:jbwdX1jd0
アニメの女性で本気で好きになったのは後にも先にも「めぞん一刻」の響子さんだけ
233名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:13:54 ID:l7IgYmh+O
アニメの序列

S CCさくら 乙僕 ちょこシス 苺ましまろ ローゼン Kanon トゥーハート
A 地獄少女 ストパニ ドクロ あずまん シャナ ひぐらし 赤頭巾 女神様 舞姫 使い魔 シャッフル うたわれ
B fate ギアス 月詠 まなスト つよきす プリキュア ハルヒ ネギま レ・ミゼラブル アカギ 極上 すもも
C ケロロ スクラン ハチクロ ブリーチ デスノ NANA のだめ ワンピ SEED ナルト
D サザエさん アンパンマン ルパン ドラえもん 名探偵コナン ポケモン クレしん

私女だけど、Bまでなら許す
A以上見てる男子はさすがに…
234名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:14:01 ID:eOC2Eu580
勉強オタが研究員や大学教授になるのと変わらないよな
専門性があるのはよいことだ
235名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:14:14 ID:YeLgbOIrO
メインは林原と小森のラジオ。
ただは素養はガンダム(非SD)から。
236名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:14:15 ID:aYE5G8Kq0
アニヲタになったのはナウシカ
軍ヲタになったのはナウシカ
萌えをしったのはナウシカ
ロリを知ったのはナウシカ

はい、俺はハヤオ信者です。本当にありがとうございました。
237名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:14:32 ID:uhW4jv710
>>200
そうだったのか・・・。
まさかこんなところでおまえと話せるとは思わなかった。
どうだい?今では立派にエロゲヲタしてるかい?って聞くまでもないか。俺の影なんだからエロゲヲタに決まってるか
238名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:15:15 ID:L/NrOkZdO
>>222
天才犬がでてなかったか?
239名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:15:34 ID:xwNPBSQ20
スクライドです・・・アレさえ見なければアニオタ&中二病に罹ることは
なかったのに・・・
240名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:15:34 ID:8MvB5Oy3O
趣味があればだれでもオタクなんでないの?
ちなみに俺はガンダムとかなにがいいのかわからんが
241名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:15:37 ID:KwHjEHxS0
なんか学校のイケメン達もアニメ見てんだよね
連中によれば外見と裏腹にアニメ話出来ちゃうとこもモテる要素になったりするらしい
242名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:15:58 ID:jbwdX1jd0
>>233
納得いかん。
あずまんが大王がつよきすよりヤバイというのが。
243名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:16:04 ID:W1Jm71wjO
>>221
あんた俺が友達とめぐりあい宇宙見に行ったとき
頼みもしないのに保護者面してついてきた
知り合いの兄ちゃんだろ?
244名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:16:10 ID:kBscxb9N0
なあ、このスレの「お勧め」に
東亜+のスレばかり並んでるんだが....

お前ら大丈夫なのか?
245名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:16:17 ID:KBWk1HTXO
不思議の海のナディアだなぁ…

最初はアニメ三銃士や青いブリンクの流れを組む
「温い」NHKアニメかと思って見てたけど、マリーの島でハマった。
246名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:16:27 ID:5LtFNt040
>>233
自分はSとAのアニメを全く見た事が有りませんw
247名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:16:43 ID:k/qs6aRY0
俺も中学生だったなあ
声優・・・
248名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:16:46 ID:/xMGuhOk0
>>241
昔のアニメならな。
今のアニメじゃダメだろ・・・・
249名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:16:50 ID:R2Z9/+a20
俺はルネ・ラルーのファンタスティック・プラネットを
スカパーのシネフィルイマジカで見て覚醒したな
250名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:17:08 ID:IW+R/gnIO
ビバップ今年初めての見たよ〜1話の格闘シーンは神作画。菅野女史の音楽も最高。1998当時厨房だった俺は1度見て切ったけど、今思えばアホだった。

萌えオタに覚醒したのは今年です。前の彼女と色々あって。

3次元の人間女いらね
251名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:18:12 ID:/O6ShZApO
>>233
ずいぶん緩い基準だな
すももや月詠を許容範囲に入れるとはなかなかだ
252名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:18:22 ID:5/96GedZO
オタクきめぇ。
253名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:18:34 ID:R/mzT+Ov0
>>5
あれは良作
254名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:18:55 ID:W1Jm71wjO
>>231
大戦略で軍オタ?なめてんの?

まずはスコートリーダーだろ
255名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:19:13 ID:hA6CUAI+0
FF:Uが無ければ魔乳と言う言葉は生まれなかった
256名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:19:18 ID:qYf7KLmM0
思い返せば小学生時代に読んでたマンガ雑誌コロコロからボンボンに変えた時点でヲタフラグ立ってたな
257名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:19:27 ID:96dH+BCQ0
>>233
プリキュアはOKなのかよ
258名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:19:50 ID:BcZnAmkMO
高校一年の時にふぁんろーどの『おにゃん子ふぁんじんろーど』に出た私が来ましたよっと。
今では立派な二児の母。上の娘は『あずまんが大王』で半覚醒中………。
259名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:19:53 ID:OFRhXgobO
スパロボからガンダムに入り俺の未来は地下に潜る
260名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:20:01 ID:fummzKbOO
ウィザードリィを15年くらいやり続けてる俺ってオタクなんかな??
261名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:20:10 ID:Mja/iQrEO
>>188
MSXしか持っていなかったが、コンプティークとログインは買っていた。
エロゲ画像の袋とじがなつかしい
262名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:20:34 ID:rzPU9oUt0
>>233
ヲタの俺がいうのもなんだがBも余裕でアウトだろ
263名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:20:42 ID:IK3P65RqO
>>220
あー横レスだけどそれ覚えてるわ
アイテム名がソードフレイムオンコマンドとかモロD&Dだった
カシューとシャダムが逆だったり
たしか2で出てきた読者応募キャラの古代泳法の達人シルヴァが、ノベライズで完全にスルーされてたんだよなあ
応募モンスターのリビングアーマーは、モンスターデータ化されたのに
264名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:20:56 ID:5LtFNt040
>>260
十分ゲーヲタだよw
265名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:21:10 ID:5cgY6VfGO
あとはアレだ
パトレイバーも好きだな
最近10数年ぶりに劇場版を見たが
今になってあの世界観というか、押井守の描いてた物が理解できた気がする

最初見たときは中学の時だったが
ちょっと難しいな
266名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:21:27 ID:L/NrOkZdO
最近のアニメか…。
ギャラリーフェイクとカレイドステージ位じゃのう

話がおもしろかったの
267名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:21:29 ID:Cp4jM7C00
>>233
基準がよく分からんが、萌え系はあまり見ないが
地獄少女、あずまんが、ローゼンメイデンを見てる俺はアウトのようだな。

ローゼンなんかは男より女の方が楽しめると思うぞ。
あれはジャンプ漫画を少女マンガ版にしたようなもの。
268名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:22:01 ID:ipwrXH3S0
>>257
確かに俺もプリキュアは明らかにS以上にやばいと思うぞ
269名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:22:05 ID:YADsXSho0
中2の時友人に勧められて読んだファンロードでイラストにはまって覚醒。
270名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:22:15 ID:4y7waf9/0
特撮組の俺が来ましたよww
271名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:22:16 ID:BgLdHJ3F0
漫画ブリッコな38歳なオレ。
272名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:22:30 ID:IW+R/gnIO
233がおもっくそ腐女子な事は分かった。
273岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 21:22:42 ID:wDUYVWWe0
>>257
それで思い出したが、友人がTSUTAYAでバイトしているんだが、
太鼓の達人の試遊台を置いてる。
で、いい年したオッサンがプリキュアの曲選んで、なんどもプレイするそうだ。
一応店員なので笑ってはいけないため、最近ずっと生き地獄らしい。
274名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:22:53 ID:AR4/10GVO
自分はアニメの作品より、雑誌で目覚めな。「レモンピープル」や「漫画ブリッ子」をみて、
あそこがバッチリ描かれいる内容に衝撃を受けた。当時は内山亜紀、中島史雄、
今は亡き鏡味晃が描いていたこと考えると豪勢な執筆陣だと思った。
275名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:23:00 ID:rzPU9oUt0

てゆうか今期のギャグアニメはおもろいの多い

ただパロディネタというかネットネタが多すぎるが心配。
276名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:23:12 ID:KwHjEHxS0
>>248
最近だとハルヒだっけ?あれの話題してたよ、あと桜蘭高校ホスト部とか
まあヌルいレベルとは思うけど流行りの作品にはざっと目を通すみたい
277名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:23:35 ID:N4cSqpMq0

オレがオタになったのは、不思議の海のナディアが原因。
後悔はしていない。反省もしていない。
278名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:23:40 ID:PA2n9FV50
苺ましまろやローゼンは、オタクでも見方が違うだろ

普通に作品見る人と濃く見る人じゃ、ぜんぜん違うからなw
279名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:23:40 ID:W1Jm71wjO
俺はアニメックだったな
280名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 21:23:50 ID:IKNu4yV80
ファイブスターストーリーのあまりに男にとって都合の良すぎるファティマの存在に
後ろめたいものを感じながら読んでました
281名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:23:58 ID:GwW6lzBp0
中学生のころ、ドリームキャストなんて買わなければ…
282名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:24:07 ID:v+PLz/2h0
>>233
私も女だけど、Aの何が悪いのか分らない。
283名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:24:16 ID:JBdRkXsM0
>>254
しらね〜w
>>263
コンプ捨てちゃったのは、今でも後悔してる。
松枝蔵人、クロちゃん、ロードスはスクラップしとけばよかった・・・
284名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:24:43 ID:WPGwtyzc0
ドラゴンボールの映画再放送で、皆口さんにやられてから
その後、ラーゼフォンで本格化
285名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:24:55 ID:djVLC89s0
あ?2歳からこの道まっしぐらですが何か?
286名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:25:03 ID:rzPU9oUt0
つーか 女に困らないイケメンこそ理想の女を求めて二次元に手を出す率が高そうなもんだが

もちろん隠れで
287名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:25:16 ID:l/aKXNMA0
>「機動戦士ガンダム」
>「新世紀エヴァンゲリオン」
>「ファイナルファンタジーシリーズ」
>「ときめきメモリアル」
>「宇宙戦艦ヤマト」
>「幽遊白書」
>「美少女戦士セーラームーン」



ああ、俺が嫌いなものばかりだ
亜美たん以外は
288名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:25:28 ID:nnMtX7/a0
20〜30代はナディアで覚醒だろ。
20代は再放送で、30代はキャラソン・ドラマCDのコンボで撃沈。
289名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:25:35 ID:96dH+BCQ0
>>285
そういや俺も3歳の頃の
サンバルカンから入ったような気がしてきた
290名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:25:42 ID:KBWk1HTXO
初めて萌えたのはヤダモンです(>Д<)
291名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:25:56 ID:/xMGuhOk0
>>276
なんだそのくらいか・・
といってるけど後者は知らない。
292岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 21:26:08 ID:wDUYVWWe0
>>233
Dすら見ない俺は大丈夫なようだ。
>>283
クロちゃんはtxtに打ち起こして読んでるよ。
まだ三巻の1章〜3章しか無いけど。

・・・要る?
293名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:26:19 ID:gjO1L1qZ0
やべえ、40代以上は3.0%しかいないのか・・・
294名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:26:25 ID:ZH0qGKyP0
>>277
フェイトさんの死んだ回で泣いたな
295名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:26:51 ID:6b2Nfn2z0
俺はどうも銀河鉄道999で道を踏み外した気がするなぁ。あれはエロ過ぎた。
アンケート見ると0.33%か
296名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:27:10 ID:ffolRHiW0
ヤマトの時は、オタクって言葉が無かったよな。
いつからそう呼ばれるようになったんだか。
297名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:27:40 ID:PA2n9FV50
3次元、2.5次元 2次元 すべてOKな俺は勝ち組w
298名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:27:45 ID:MtYg8LUh0
オレは25歳の時だな。
カウボーイビバップのガニメデ慕情の回に偶然チャンネルを合わせてなければ
今頃は普通の人生だったはずなのに。
299名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:28:01 ID:fMLhgv950
>>296
宮崎事件から広まって定着したんじゃね
300名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:28:14 ID:rzPU9oUt0
>>298
ウホッ 渋いなw
301名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:28:18 ID:JBdRkXsM0
>>292
欲しいっす!
302名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:28:36 ID:nnMtX7/a0
>>233
地獄少女は視聴率6%を叩き出した鬱アニメだぞ。
303名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:28:45 ID:kn5Uw3eg0
思い起こせば俺はふと見始めた魔法騎士レイアース(アニメ)だな
それまでアニメや漫画は平均未満の知識しかなかったのが、
明らかにあの後からアニメを定期ビデオ録画したり先駆の人にコミケ連れてってもらったり
声優(へきる)に傾倒してみたりついには同人誌描く様にまでなってしまったのだから
まぁ元はPCプログラミングマニアだったから素養はあったのカモ
304名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:28:58 ID:5lH0nLyf0
>>298
遅れてきたニュータイプ
305名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:29:21 ID:/2lGE0VwO
マクロスで覚醒の三十代は俺だけ?
ヤック デ カルチャ
306名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:30:20 ID:jbwdX1jd0
ベターマン自体は駄作だけどヒノキだけはガチ
307岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 21:30:34 ID:wDUYVWWe0
>>301
よしきた。青空文庫ビューアで読むとルビが振られるかもね。(俺はPDAだが)
http://kishiwada.orz.hm/2ch/kurochan1.txt
http://kishiwada.orz.hm/2ch/kurochan2.txt
http://kishiwada.orz.hm/2ch/kurochan3.txt

思えば岸和田の市民フェスティバルでこの単行本の古本を買ったのが出会いだったが、
今まで一番買ってよかったと思える本だった。

でもイラストの人、死んだんだよね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
308名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:31:01 ID:JBdRkXsM0
>>305
マクロスは部活で見られなかった・・・
ビデオ無かったし・・・
309名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:31:01 ID:nnsC37xjO
きっかけは多分エヴァかなぁ
TVで話題になってたエヴァに少し興味を持ったら
そのまま周りにいてヲタクを隠していた友人達に引きずり込まれたな
高校卒業してから忙しくなって、あんまり動いて無いから今の知らんが
310名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:31:06 ID:72J1UNvI0
>>233
ううむ、苺ましまろのSは認める。DVDのコピーは私の宝物だ。
Kanonこれもいい。シャナ、テレビの録画DVDを保存してある。

地獄少女は、第一期が、男にはちょっと辛くて見れないのが
混じってて、いつか見たいものだと思うが。

とにかく、Aに宇宙のステルビアと、Sにガンスリンガーガールを
入れてくれ!
311名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:31:09 ID:IK3P65RqO
>>283
オレは探せばあるかなあ
付録と袋とじwは結構大事にしてた
あ、でもオレは、ゲームブック→スティーブ・ジャクソン→ウォーロックから開花して、T&Tとかもやってた
あとはタクティクス→RPGマガジンの流れとか
312名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:31:19 ID:/Rpkp/Nl0
>>278
確かにw
プリキュアも色々言われるけど、アニメ自体は「友達を大事にしよう」とか「物は大切に使おう」とか
子供の情操教育ができるようになってると思うし。
313名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:31:25 ID:PA2n9FV50
やっぱナディアだな・・・ 最初にはまったのは・・・ NHKの馬鹿野郎!
世界名作劇場は、いつも親と見ていたが

ある意味NHKは凄いのかもしれない・・・
314名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:31:40 ID:t3+edi8jO
自覚とかキッカケなんて覚えてない。
ヲタクってのは気づいたら成ってるモンなんだろ?
315名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:32:01 ID:GoKD50vt0
小学生のころに同級生から仕込まれました。
316名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:32:02 ID:W1Jm71wjO
カウボーイビバップから入ったんなら抜け出せるだろ
オタ向けじゃないし
317名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:32:36 ID:F+rQIO8R0
衛星アニメ劇場の全盛期はBSも契約してたな。
ときメモで覚醒するのはダメだろう人として。
318名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:32:51 ID:rzPU9oUt0
オタ向けじゃなくてもヲタしか見てないしw>ビバップ
319名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:33:01 ID:5cgY6VfGO
隠れの奴って結構いるもんだな
俺も隠れなんだが部屋に人呼べなくね?w
320名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:33:23 ID:L/NrOkZdO
マクロスは結構学校でもヲタ同士の話題だったからな…。
321名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:33:31 ID:e06aRVoW0
じぶんは
FF、ときメモ、エヴァ
ド定番ね・・(ライトヲタだけど)
322名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:33:46 ID:MzmLPudUO
俺は抱き枕から入ったけどなあ
323名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:34:23 ID:JBdRkXsM0
>>307
サンクス!!
中野豪さん、お亡くなりになってたのか・・・・
味のあるイラストが好きだったなあ・・・・
324名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:34:39 ID:f6mtlRwY0
中学生の時期に、メディアから隔絶した環境に置いて
勉学に励ませればいいわけか。
325名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:34:50 ID:/KOQi8+KO
俺の本とゲームの所有量は異常
326名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:35:05 ID:u2dglMDB0
FFてオタになるのか?
327名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:35:40 ID:GoKD50vt0
>324
勉学よりもスポーツのほうがいいと思う…。
328名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:36:06 ID:YPuF/bKqO
リアルタイムでバイファム見てて感動した
329名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:36:07 ID:KBWk1HTXO
アニメ三銃士
青いブリンク
不思議の海のナディア
秘密の花園


ナディアだけ異端すぎるだろ…、常識的に考えて。
330名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 21:36:12 ID:IKNu4yV80
FFとドラクエはオタクじゃないだろ
メガテンとかテイルズに手を出したあたりでオタク
331名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:36:15 ID:L2WLnai60
オレは高1の頃覚醒だな
偶然聞いた林原めぐみのラジオから全てが始まった
それからアニヲタ、声ヲタになり
そして林原の結婚を期に自然とフェードアウト
我ながら分かりやすい
今では広く浅くのちょいヲタを自称しています
332名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:36:19 ID:3awrbszM0
ギャルゲー関連雑誌(私は全く知識が無いが)の仕事してて
「自分はヲタじゃなく、ヲタ連中の反応が楽しいだけで仕事してる。
ヲタ知識は仕事上に必要なんだ!」と力説してるヲタを知ってる。

気持ち悪いです
333名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:36:28 ID:rzPU9oUt0
隔絶しようとするなら 寺にでも預ければいいんだよ
334名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:36:34 ID:Rwe7coIt0
>>319
やばそうな雑誌とか必死で隠してたのに
メジャーだしこれくらいバレないかと思って出しっぱなしだったマンガの単行本でバレた
感覚がおかしくなってるからとりあえずマンガ関連は全部隠したほうがよさげ
335名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:36:39 ID:N4cSqpMq0
カウボーイビバップと攻殻機動隊と
銀河英雄伝説とルパンは
隠さなくてもオーケーな気が。
336名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:37:10 ID:lkwskRxb0
中学でオタになれるなんて羨ましいな。
俺なんてど田舎の部活至上主義
学校だったから、アニメどころか
テレビも見られない生活で、
何も得るものがなかった。
337名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:37:14 ID:UjcIY3hNO
>>299
オタクという言葉はそれ以前からあったけど一般に広まったのはやっぱその事件以降かな・・・
アニメオタクが決定的な日陰者になったのもそこからだよな、その頃にはオタク文化がここまで広まるとは思いもしなかったが。
338名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:37:13 ID:xE+exndQ0
FFは7以降の作品だろ
339名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:37:40 ID:JBdRkXsM0
>>311
実家に置いて置くと無くなる不思議w
340名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:37:46 ID:ciLfJdiB0
邪気眼と聞いて飛んできました
341名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:37:51 ID:gHsoBcKZ0
子供たちの将来をキモオタにしてしまうアニメは害悪だと言わざるをえまい
342名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:38:02 ID:790u5u4w0
親父が特撮ヲタとアニオタで、俺が物覚えついた頃から
週末は親父は一人で秋葉原に行っていた。

小さい頃外出するとかならずカーステレオからは特撮OPED、
アニソンは当たり前だった。
お風呂で100数えるかわりに「もすらーやもすらー」って親父と唄っていた。

それが普通じゃないって小学生の中学年くらいに気づいたが
もう手遅れだった。アニメのスタッフロールしかみてなかった。



今でも母は「デートは秋葉原だったマジ最悪だ」と言っている。


343岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 21:38:18 ID:wDUYVWWe0
>>326
6まではセーフじゃないの。
と8しかやったことのない俺が言う。
>>323
ホントに惜しい人を・・。
あと解説の人も亡くなったそうで。。(大貫さんだったかな。)

ああ、本のタイトル付け忘れた。
「クロちゃんのRPG千夜一夜 (3)」ね。(当時読んでたら知ってるかな)
344名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:38:26 ID:L/NrOkZdO
>>319
オレ呼んでるけどw
呼ぶ度に『これ欲しい』とか言われて困ることがある。
でかいプラモはヲタじゃなくてもやっぱり欲しがる人多いよ。
345名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:38:32 ID:jmS8yQ2N0
幼稚園入った頃から
ガンダムとパトレイバー見てたぜ
346名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:39:03 ID:e06aRVoW0
>>342
親が美形だったらしょこたんみたく
アイドルなのにヲタ って
需要あるのにね・・
347名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:39:20 ID:ebMre2qu0
あまり知られてないが
一応エヴァはアニメばかり見てないで現実を見ろという
テーマの作品だったからな
エヴァがきっかけでアニオタが増えたってのは皮肉な結果だな
348名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:39:31 ID:iDo4v5F/O
きんも−っ☆
って言われるよなそりゃ。
349名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:40:00 ID:GoKD50vt0
>330
ドラクエはないだろうけど、FFは6あたりからヲタ生産ゲームになったと思うよ。
メガテンとかテイルズはヲタになってから手を出すもんだけど、
FFって知名度高すぎてまだ何も知らない一般人が手にしてしまうからさ。
ヲタへの入り口になってそうじゃね?
350名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:40:25 ID:rzPU9oUt0
>>335
そういう細かい区分けは馬鹿らしくなるからやめたほうがいい

世の中にはアニメってだけで 実写より劣るって考える馬鹿が大半だから。
実写ドラマがおもしろいのばっかだったらそういう意見も分かるけど、つまらない上に身にもならないクズ作品ばかり。
351名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:40:33 ID:N4cSqpMq0
>>342

>今でも母は「デートは秋葉原だったマジ最悪だ」と言っている。

ワロタ
352名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:41:10 ID:kaOvJnve0
最初のガンダムははまったけど、中学でスポーツや女に関心いったから
オタクにはならなかったな

現在35歳独身、クレイモア見てる。人生オワタw
353名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:41:13 ID:ofjNImM40
>>349
FFは世界中にヲタを量産した7と、腐女子のバイブル8が2強だね
354名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:41:50 ID:5cgY6VfGO
萌え系がないのと
多方面の趣味多数なのでカモフラージュはできてる気がするが
ガンダムグッズはアウトですかね?
355名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:42:04 ID:+4ohH3kg0
小学生の頃、クリーミー・マミ見る為に、日曜の朝6時過ぎには起きてた。
ナウシカのサイフ使ってたが、落とした…
356名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:43:01 ID:f6mtlRwY0
>>354
大きくアウトなんですが、本人は気付いていないことが多いですね。
357名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:43:02 ID:L2WLnai60
結局、ヲタ扱いされるかどうかは
ハマってるジャンルがどうこういうより
本人の社会性とルックスが大きく影響するんだよ
358名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:43:32 ID:cYhROWZG0
CCさくらの方いませんか?(´・ω・`)
359名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:43:35 ID:pcyjmUFx0
ここでいうFFは7以降だろうな…
6までは普通のRPGだったのに、7からめっきりおかしくなってしまった。

エヴァンゲリオンは確かに面白いと思うけど、エヴァオタが大嫌い。感情移入、自己投影しすぎ。

ライトなガノタは、まだその馬鹿っぽさを楽しんでる感じがあるから好感が持てる。

今年31だが、中学時代にオタク連中が好きだったのは、パトレイバー、らんま、TMN、ロードス島って感じかな。
おれはロードス島とかは好きだったが、サンデー系の漫画、アニメはオタクくさくて生理的に受け付けなかった。

あと塾にいた婦女子が大好きだったのが創竜伝とシュラト。あとロードス島でテーブルトーク。
大学で出会った婦女子が好きだったのはサムライトルーパーと銀河英雄伝説のやおいとセーラームーンのコスプレ。
360名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:43:52 ID:PSu4t8b+0
中学生の頃にゲームも漫画も見ず勉強しまくってそのまま大人になったら
いつのまにか漫画やゲームがメジャーな時代になって話について行けなくて困った
子どもには同世代の文化や遊びはしっかり経験させた方がいいぞ
361名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:43:55 ID:NHQu2nOq0
君望なおれはいったい;
362名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:43:57 ID:lMUu/UIMO
>>335
アウトです
363名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:43:59 ID:Rwe7coIt0
>>354
グッズ系は間違いなくアウト
364名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:44:09 ID:L/NrOkZdO
ア、アウトw
オレなんかガンプラ多数あるがキニシナイ
365名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:44:28 ID:s2CouJjj0
中学生のとき、「銀河英雄伝説」「指輪物語」「永遠の戦士」シリーズあたりで
ずぶずぶはまり込んだが、よくよく考えたら小学校低学年でゲーセンに入り浸って
ファンタジーゾーンやソンソンやらをやりまくり、立ち読みで秋田書店の手塚治虫
や藤子不二夫の一連の作品や星新一を読みまくったのが今の俺のオタクを作った
気がする。

そんな俺はゲーム・マンガおたくでアニメは見ない。
366名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:44:58 ID:JHefWw+C0
ファッションに興味ないというだけで、オタク扱いなのはどうすればいいんだぜ?
オタクに話しかけられても全然話が合わないし、一般人はオタク扱して遠ざかるし。
367名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:45:01 ID:W1Jm71wjO
>>342
お母様の名前は咲さん?
368名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:45:14 ID:JBdRkXsM0
>>343
タイトルは覚えてるけど、解説の人が???だわw
う〜ん、記憶が薄くなってるなあ・・・
369名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:45:15 ID:Nr7NfkDdO
雑誌の「小学六年生」とかのオタはいないのかな
結構面白いんだぞ
370名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:45:17 ID:athZ6m6j0
>>296
中森明夫のせいだな
マンガやアニメのマニアが(多分少女マンガの影響で)お互いを「お宅さぁ〜」と呼び合っていたのをバカにして
そういう連中の事をオタクと名付けた 1982年くらいかも
371名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:45:22 ID:fX/M/NAa0
オタクの定義は御宅→家に篭りきりなのに、
ドラクエは違うとかあるんだな。
372名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:45:29 ID:RCCE6Nr50
で、お宅の定義って何よ?
なんか基準でもあるのか
373名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:45:33 ID:790u5u4w0
>346
親父はメガネデブリュックだ  ストレスで痩せたが
ヤリマンの母をどうやってゲットしたかは不明、
写真をみるかぎりどうみても童貞
374名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:46:15 ID:cZ/V/qkZ0
俺日曜の夜やってた天地無用で覚醒w
375名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:46:17 ID:bnCcJo570
男のことはよくわかんないんだが
つまり自分は恋愛とは無縁だから一生をヲタクの世界にと決心するのがこの頃ってこと?

高校デビューとまでは言わんでも、中学を過ぎても「モテたい」みたいに目覚めてくことは
男子にはあまりないの?(´・ω・)
まだじゅうぶん間に合うと思うんだがなー
376名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:46:40 ID:xK5gaT9a0
いっしょや!中学で覚醒しても
377名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:47:16 ID:IW+R/gnIO
別にオタク恥じる事ないだろ?
俺はオタ友とそれ以外の友達いるけど、喋る事は違うし〜
他人迷惑かけなかったら萌え燃えしてもオケじゃね?
378名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:47:20 ID:qA6QCN7EO
俺は幻魔大戦から
379名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:47:31 ID:48UCc/9t0
社会人になって上京し、家電の街「秋葉原」でゲームソフトを漁り始めたのが始まりかな。

予約特典というものに心奪われ、早朝から列に並ぶことに慣れ、カバンからポスターが
複数飛び出す状況を恥とも思わぬ強い精神力を獲得し、悪臭立ち込める狭い店内でエ
ロゲを物色する忍耐力を身に付け、その筋のホンモノを目撃して「自分はまだ大丈夫だ」
と安心していたら、いつの間にかそんなことに・・・。

付き合ってる仲間もそうだとなかなか客観的に自分を見れないもので「朱に交わって赤く
なっていた」というか、それでも「悪に交われど心にゃ鋼のバリアー」というか、まあ 今に
なってみれば「若さ故の過ちというもの」でかたせられる歳になってしまったわけだがw
380名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:47:34 ID:GoKD50vt0
>373
電車で絡まれてるの助けたんじゃね?
381名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:47:49 ID:athZ6m6j0
>>373
おまえのカーチャンが美人なのかもなのはなんとなくわかった
382名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:48:05 ID:cFXUxdx+0
中学の時、スレイヤーズ読んだくらいか

今はエロゲしてますが
383岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 21:48:17 ID:wDUYVWWe0
>>368
ダンジョン&ドラゴンズとか、ダブルムーン伝説とかの人だって。
実は俺も、あまり良く知らないんだけど。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%A7%E8%B2%AB%E6%98%8C%E5%B9%B8
384名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:48:20 ID:JHefWw+C0
>>373
ヤリマン→ヤリマン過ぎて婚期を逃す→必死になる→適当な男を見つける→結婚
って流れだろ。
オタがヤリマンに童貞奪われて押し切られたら、逃れる術は無いと思う。
385名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:48:20 ID:pcyjmUFx0
オタクってのはそういう奴らが使う二人称が「おたくは…」だったからじゃなかったっけ。
386名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:48:34 ID:qFgM5WZ50
>>233
私男だけどBとA以上にあまり違いを見出せません><
387名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:48:35 ID:Nr7NfkDdO
>>376
片岡!片岡じゃないか!
388名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:48:46 ID:/B+A4d5/0
キャプテン翼からです。
小学生でした。
389名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:48:53 ID:fX/M/NAa0
>>372
そんなにムキになんなよww
くだらネー話だからよー

キモっ
390名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:48:56 ID:qq9y4lhIO
>>369
タレントの変なサクセスよみきり漫画はまだ載ってるのかねw
391名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:49:07 ID:0dyK03L/0
>>370
一般に広く最悪の形で浸透したのは宮崎勤の所為
392名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:49:21 ID:N4cSqpMq0
>>375

ちょと違う。もうアニメやゲームが「趣味」に
定着しちゃうんだよ。

別に恋愛と決別するわけじゃねーぜ。
女に興味はあるんだが、それとは別に
こっちもこっちで楽しいから切り離せなくなる。
393名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:49:25 ID:jnLwFj460
まぁ思春期だからな
つーか全部の趣味がそうだろ
そもそも中2の時点で
「将来何をやりたいか」
がわかってない奴は畜生
394名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:49:37 ID:JBdRkXsM0
>>378
ハルマゲドン接近!・・・・古っw
395名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:49:39 ID:lMUu/UIMO
>>380
それだ!
396名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:49:58 ID:cpX1p6OI0
26歳 440万 アニヲタ会社員 真性童貞様が残業から帰って参りましたよ
397名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:50:15 ID:rshnhSDzO
宇宙戦艦ヤマトで目覚めたオジサンが通りますよ。
398名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:50:17 ID:L/NrOkZdO
>>366
流行りの服を購入してみては?
最近はデパートの広告でもそういうのでてるし

オレは嫁さんに選んでもらってるんでいまいちワカラン。
おそらく歳(32)よりは若くみられてるとオモ
399名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:50:26 ID:W1Jm71wjO
>>233
そういやCBすっ飛ばしてあずまんが見たな
400名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:50:34 ID:8mJ3zaih0
>>384
童貞で今日は大丈夫と言われて中田氏させられたに一票
401名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:50:46 ID:Ls+7lV3y0
>>369
女子小学六年生なら興味ある
402名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:50:54 ID:2MSgYqCk0
友達が「顔のない月」なんぞ持ってなかったら俺の人生変わってたな・・・
中学校でとてつもない影響を受けちまったw
403名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:51:06 ID:jD15dZwB0
俺は物心ついたときからロボットアニメが好きだったんだがコレが覚醒なのか。
ゴッドシグマとかゴーディアンとか好きで超合金がすごく欲しかった。

ゲームは月並みだがゲーム&ウォッチだな。
パラシュートが好きだった。
404名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:51:19 ID:5ewn9I280
直接の覚醒要因じゃないけど、ネクロスの要塞の存在がゲーヲタの俺の中では大きい。
アニメにも手を出したけど、カウボーイビバップ見たら他のアニメ見る気なくなって解脱。
405名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:51:34 ID:8WXCtfIi0
>>365
ソンソンで魔女っこソンソン思い出した俺は永野のりこオタ
406名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:51:37 ID:N4cSqpMq0

しかしグレてヤンキーとか珍層のようなDQNになるのと
オタになるのとどっちがマシなのか…。
407名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:51:58 ID:bnCcJo570
>>392
そうか 偏見なのか
いやあまりに女に相手にしてもらえなくてそれでっていう
極端なレスは良くあるし
転じて女攻撃になってる節があって一応傷ついてたりしたが
じゃあ無視するかw
408名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:52:17 ID:JHefWw+C0
>>372
ファッションに興味が無ければオタク扱いされることは確かだ。
ダサけりゃオタ扱い。後は、何オタと認定されるかの違いだ。
趣味の1つも無い人間などいないだろうからな。

>>391
いや、むしろマスコミの捏造のせいだろ…
大量にあった本の中で数冊しかなかったエロ漫画・エロ雑誌(男なら数冊くらいは持ってても普通だろ?)を、
本の山の一番上に置いて撮影して、さも全部そういう本なんですよって感じで放映したり、
ビデオに関しても同じようなことをした。何のためにやったかわからんが、酷いイメージ操作だったよあれは。
409名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:52:17 ID:JBdRkXsM0
>>383
サンクス。
やっぱり思い出せないや・・・
410名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:52:38 ID:d/kiFW6V0
中二の頃タモリ倶楽部で覚醒
411名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:52:40 ID:cpX1p6OI0
どっちのヲタ部屋を支持しますか
ttp://www.imgup.org/iup389644.jpg
ttp://www.imgup.org/iup389646.jpg
412名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:53:00 ID:qo8qqlJp0
今、ララァが言った
オタクはキモいって
413名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 21:53:21 ID:DENaKx7b0
うちは物心ついたころには一番上の姉のオタ学でみんな洗脳されてたな。
414名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:53:35 ID:OZ3rS8M20
中学の時ときメモ流行ってたんだよな
学年のほとんどやってんじゃねーか位に
で、進めてくる奴に「なんかやばいよ・・・」見たいなこといって拒否してた
実際心からそう思ってたし
そんなオレは今アニオタ童貞23
なんじゃこら
415名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:54:00 ID:YbfbhMBDO
極論なのかどうなのかwww
ただそうゆう別れ道って誰しも通るのかもな
416名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:54:09 ID:bYW+kDS/O
ファイファンやってたけどオタクにはなれませんでした
417名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:54:32 ID:Nr7NfkDdO
メイドだとか巫女だとかの萌えアーキータイプじゃなく
オタクがバニーさんに皆熱狂していた頃を知ってる奴はおるかえ
418名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:54:58 ID:bnCcJo570
>384>400やっぱりヲタの思考はこの程度か。
419名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:55:05 ID:athZ6m6j0
>>417
ダイコン?
420名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:55:09 ID:JHefWw+C0
>>398
流行の服を売っている店が、どこにあるかもわからないから困るw
ファッション雑誌数冊買って流行を勉強して、適当にその辺の服屋めぐればいいだけなんだろうけどな。
なんか、今さらオシャレな服を着ることに気恥ずかしさがあるのが最大のネックで行動に移せないんだろう…
421名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:55:22 ID:5cgY6VfGO
グッズ言っても
モビルスーツのフィギュア(?)みたいのがいくつかある程度だが
ガンプラが通ればこれもOKな気がする

でも林原めぐみのCDは完全にアウトだな
とりあえずバッドレリュージョンとメタリカで挟んでみたが
無駄な抵抗な気がしてならない
422名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:55:28 ID:xE+exndQ0
オタでヤンキーな奴俺は知っている
423名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:55:35 ID:uxKoauFI0
エヴァみたいなカオスよりはトップをねらえの方がよっぽど泣けるし面白い。
まあ観るならカレイドスターを1番おススメする。
424名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:56:28 ID:VvzxpvHN0
>>328
ガンダムで覚醒後、バイファムにはまってた
それを後押ししたのはOUTとふぁんろーどだな〜
これらがなければオタにはならなかったと思う
アニメックも結構マニアックだったが
425名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:56:49 ID:W1Jm71wjO
ところでお前ら長男長女?

うちの家系は第一子がオタになる法則が
いとこの女の子が本気でアニメーターやるとか言い出したり
426名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:56:52 ID:T47UbvFl0
スパロボαに止めを刺されました 本望です
427名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 21:57:16 ID:DENaKx7b0
あれおかしいな
俺一人っ子なのに
428名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:57:17 ID:Nr7NfkDdO
>>423
あのウラシマ効果は良いね
429名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:57:34 ID:Jhwuq3ubO
俺は厨房の時にアーケードゲームで覚醒した
高校大学の時はバイトとゲーセンを往復する毎日、殺伐とした青春だった
アニメは20代前半でスレイヤーズ・エヴァにハマってからかな
430名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:57:38 ID:j50wCtVA0
>>4
(`・ω・´) やった これで 窒息プレーも出来るな。

ガンダム :1stしか知らない。 逆襲くらい見とこうかと思うけど、録画だけして見なかったり
エヴァ:一応映画とTVは見た。ちょっとだけ嵌った。
ファイナルファンタジー:ゲームボーイでしかやったこと無いなwww
ときメモ:1,2,3全部やったよ(`・ω・´) 2は外伝みないなのも遣った
ヤマト:見たけど忘れたな細かい話。
幽玄白書:漫画で見てたな
セーラームーン:一、二回見た記憶があるけど 付いていけなくて見るの止めた

聖地は関西人なので、オタロードなんだろうな。入らないけど。
431名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:57:46 ID:JHefWw+C0
>>418
あなたの俺等より遥かに高度な思考を見せてくれw
432名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:58:07 ID:/O7B4sEdO
きっかけはRXとジバンと
小野坂です
433名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:58:31 ID:0WZBmpb+0
おれは「はっちゃけあやよさん」で解脱しますた
434名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:58:35 ID:N4cSqpMq0
マジレスすればゲームとかアニメとか漫画とか
ヲタ分野に関して、日本はマジで地球一の国だぜ?
他国より50年、いや100年は先に進んでいる

そんなハイレベルで面白い作品があふれる中では
ヲタになるなというのが無理というもの
…い、言い訳じゃねーぜ
435名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:58:53 ID:vwgv9bZZ0
ディスクステーションでこの世界を知りました・・・
436名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:59:19 ID:8T+Uk0tL0
俺はアニメージュとか買ってたのにオネアミスの翼あたりからパタッと止まったな。
漫画もめぞん一刻やツルモク独身寮、ゴリラーマンくらいで止まって、
ドラゴンボール、スラムダンク、ロクでなしブルースとかまともに読んだ事ない。
なぜ急に興味が失せたかは不明。
437名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:59:29 ID:wgYDE0xr0
攻殻とか好きな俺はオタになるんだろうか?

なるんだろうな…
438名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:59:34 ID:07/Otsjk0
>>279
おれも隔月刊だったころのアニメックは好きだったな
439名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:59:37 ID:790u5u4w0
>>400
まて、俺、親には認めてないけど、デキ婚なんだよ。
籍入れる前に腹に居て、結婚式でも腹に居たけど、その話すると
母は「デキ婚?バカいってんじゃないよ!家追い出すよ!」と言う
440名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:59:39 ID:/xMGuhOk0
>>418
オタクの思考って言うよりは男の思考。
441名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:59:49 ID:NeWoyE5bO
>>359
コアなエヴァオタとライトなガノタを比べてどうする。
442名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:59:53 ID:+8rWZ7A80
中一でガンダムリアルタイムだったからなあ。
それまではコンバトラーとかバカにしてた。
でもクラスで少数派のヤマトリアルタイム派だったから
目覚めは小二かも。
443名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:59:55 ID:kZkdZfrR0
どのアニメで覚醒と言うより
そこそこ好きな作品を見付ける→その数ページのためだけにアニメディア買う
→ヒマな時に他のページも見る→ハマる     って感じ
444名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:59:58 ID:2MSgYqCk0
>>411
Aは普通のおたく
Bはちょっと病んでる一般人
445名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:00:12 ID:cpX1p6OI0
アニメは俺のようなもてない男のための希望
何十万円でも惜しくない
446名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:00:52 ID:JBdRkXsM0
>>435
のーみそこねこね?
447名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:01:08 ID:eOC2Eu580
DB・スラダン・幽白は当然として
その後何を思ったかCCさくらに・・・orz
その後福本漫画に調教されました

今はハヤテのごとくにハマるガチオタです
448岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 22:01:14 ID:wDUYVWWe0
>>446
コンパイル
449名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:01:19 ID:F+rQIO8R0
一番の疑問はゲームやアニメに興味がない人は普段なにをしているのか。
450名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:01:55 ID:Dt8KG4+QO
カノンとスパロボだな。
451名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:02:02 ID:bmjfT8Ym0
商業優先主義で子供の頃から洗脳しておいて
30才過ぎて気付いたらオタク扱いで差別するのはヒドイんじゃまいか
452名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:02:29 ID:OZ3rS8M20
>>420
それにオサレショップのあの空気はきついぜ
店員に話しかけられたりしたらパニくるし、
店員のが多かったりしたら、過呼吸になりかねん
おそらくああいうとこはほかより空気薄いんじゃないだろうか
453名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:02:33 ID:Pj/2F9qy0
ベターマンかな
DVD全巻そろえた
454名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:02:39 ID:WZ2qyc530
出会い系やアダルトサイトを、県内小中高生の2割が閲覧  山梨県
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/05/30/5.html
455名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:02:42 ID:/xMGuhOk0
>>449
普段ゲームとかアニメなんだろ?
それともゲームアニメ以外がなにかってこと?
それなら学校行ったり仕事したりでしょ。
456名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:02:48 ID:GoKD50vt0
>425
第一子は軽度学習障害になりやすいらしい。
これ何か関係してるんじゃね?
私も長女だが、いきなり親に謝られたぞ。
お前はきっとレオナルドダヴィンチ型だとか何とか言われて。
457名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:02:50 ID:790u5u4w0
親には → 親は

俺できちゃった子なんだ  

そうか親父・・・かわいそうに
458名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:02:50 ID:jD15dZwB0
>>407
いまどきの若者のことは知らないが、俺が中高生くらいの頃は
相手にするとかしないとか言う以前に同級生の女に興味を示さない奴が多数派だった。
何というか性の対象として現実味が無いというか。
みんなAVは好きでよく貸し借りしてたけど、実際に女と付き合ってる奴はクラスでも1〜2割程度だった。
459名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:02:55 ID:AW8IiHHS0
俺が子供のころはロボットアニメ全盛だったからな
ナディアあたりからアニメがおかしくなって、エヴァで完全にオタクのものになった
460名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:03:28 ID:W1Jm71wjO
>>452
斑目乙
461名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:03:59 ID:l7IgYmh+O
ぱにぽに げんしけん ネギま ちょビッツ 藍より青し ダカーポ うたわれるもの
ゼロの使い魔 らきすた アイマス なのは ARIA ブリーチ 一騎当千 つよきす
ローゼン すもも いぬかみ ハルヒ つぐみ寮 ぼくらの ハヤテのごとく 苺ましまろ
fate 月詠 マリア様が見てる ちょこシス air エルフィンリート ドクロちゃん 乙女はお姉様に恋してる
プリキュア びんちょうたん 灼眼のシャナ かみちゅ kanon 地獄少女 スクラン ギャラエン
雪使いシュガー ひぐらし ホスト部 かしまし

私女だけど、上の作品を三つ以上見たことある男子はちょっと…
462名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:04:09 ID:jzn+khhFO
らんま1/2だな
463名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:04:46 ID:ARepc9w4O
小学生がマンガアニメゲームに熱中するのは当たり前
中学生になって周りがそういうものから引き始めてからヲタを自覚する
ということかもしれない。

自分の覚醒は中学二年です。
464岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 22:04:48 ID:wDUYVWWe0
>>456
ああ、俺が馬鹿なのはそのせいだったのか。
>>461
やったね。
0だ。
465名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:04:51 ID:F+rQIO8R0
>>455
余暇をどう過ごすのかってことだよ。
466名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:05:06 ID:8WXCtfIi0
オタクってのは本を大量にもってる奴
467名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:05:17 ID:cu3CbcU30
オレンジロードの俺はどうすればいい
468名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:05:31 ID:HRxNVbGN0
17歳で中学生を狙いだした俺の立場は(ry
469名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:05:32 ID:Fxcf15z70
兄貴がオタのせいで俺もオタになった。
470名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:05:37 ID:9xiavp/5O
>>443
その通りなんだけど…みんなそうなのかな?

因みに私はアニメージュだったけど(^ω^)
471名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:05:42 ID:EztCEKcR0
>>420
オサレに目覚めるよりも、今の自分らしさを大切に生きたほうが
楽しいし、有意義だし、有効的だぞ。
オサレに目覚めたりしたらいろいろ揺らいでいいことなし。
オサレどうこうより大切なのは爽やかさと清潔感だからな。
472名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:05:51 ID:L/NrOkZdO
CCさくらは嫁さんが好きでな。
全部みたけど割りとおもろかったな
473名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:05:57 ID:cpX1p6OI0
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dolphin/1180442141027o.jpg
学生時代にこれくらいの娘が彼女になってくれて交尾まで行かなくても
ほどよい青春を味わえたらアニヲタにはならなかっただろう。
474名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:06:21 ID:yb370ixcO
FFで覚醒とかあるのか?
475名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:06:26 ID:bnCcJo570
>>458
それがほんとなら
今2chで魂の叫びとでも言わんばかりに嘆いてる連中に利くんじゃね?
476名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:06:36 ID:QfI+wHYY0
TM(小室)の名があるとは…
477名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:06:40 ID:N4cSqpMq0
>>461

おまいも分類できるほど詳しいじゃねーかw
478名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 22:06:41 ID:06TPGdtt0
リディアで覚醒
479名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:06:42 ID:cpX1p6OI0
>>425
長男(第一子)

ついでにQ州
480名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 22:06:50 ID:S4uY2sdM0
481名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:07:02 ID:ipwrXH3S0
>>461
むしろあんたがそこまで作品知ってることがちょっと・・・・
482名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:07:06 ID:8WXCtfIi0
>>461
最近のアニメばかりじゃん
昔のアニメしか見てないから俺はあてはまらんな
483名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:07:09 ID:OZ3rS8M20
>>437
押井版だけが好きならセーフ
アニメ版だけが好きならアウト
両方好きなら萌えオタにはならないかと思われます
484名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:07:14 ID:ra8mOH4a0
中学まではバリバリのコンシューマーゲーマー
だったが、高校でであった同級生2のおかげで
今はどっぷりIT業界にいる。
ほんと、同級生2には感謝している。
485名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:07:17 ID:2FMv28MJ0
ゲーオタ属性は小学校の時からあったなあ。
中学校のときはゲームラボ読んでたなあ。
最近は少し飽きてきて他のこともしてるけど、
一時期はゲームのことばっかり考えてた。
今もファミ通はたまに読んでる。
QMAのゲームジャンルは結構正解できるな。
486名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:07:39 ID:j50wCtVA0
>>465
ドライブしたり、普通の映画みたり、買い物したり、スポーツ(遣る、観戦)
バーベキューみたいなアウトドアしてるんじゃね

同僚はそんなところだよ
487名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:08:06 ID:e7FRmBIb0
お宅:何も作らない、何もしない、だけど知識だけで評論する消費者
○○職人:優れた技術を、偏った趣味の方面に使うこだわり派
マニア:知識と少しの技術をひけらかす事に執着する派
コレクター:知識とコレクションを、多く持つ事に執着する派
488名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:08:12 ID:/xMGuhOk0
>>465
だから、ゲームとかアニメ自体がそもそも余暇を使って見たりするもんでしょ?
それ以外の余暇をどうするのか、ということならばは友達と遊びに行ったりとかじゃないの?
489名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:08:17 ID:72J1UNvI0
>>452
誰か私に、ダイエー以外でどうやって服を買うのか、方法を教えてくれ!
490名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:08:20 ID:jbwdX1jd0
>>459
つまり、庵野が悪い。
491名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:08:26 ID:JHefWw+C0
>>452
確かにな。知らない人とちょっと雑談すると言う行為は、非常に難しいものがある。
というか、知り合いと雑談するのにも難しいものがあるがw
なんせ、一般的に興味がもたれるような事柄に興味が無いから、圧倒的に共通の話題が少ないからね。
わざわざ雑談するためにそういうことを勉強すると言うのもおかしい気がするし…。
>>466
その定義だなら、俺はオタクだなぁw
492名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:08:36 ID:oxI1KB3iO
俺は高1だな。夏休み前部活で怪我して全治3ヶ月。1ヶ月は松葉杖。暇すぎた。兄貴が録画してためてた種が全話あったから、軽い感じで見た。ハマったよwwwww

んで他のGも見たくてレンタルとかで見まくったねwwww

あらかた見たあともまだ夏休み。うちに攻殻があったから見た。アニメ自体にハマった。
そこからはもう金が放出しまくり。アニメがあると原作が気になり、購入。ついにはラノベにまで手がのびてしまった。

そして最初は嫌悪してた萌えまで受け入れるようになった…

あんとき怪我してなきゃまだジャンプで満足してな
493名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:08:54 ID:N4cSqpMq0

ナディアと銀河英雄伝説とルパンはオレの心の支えです。
494名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:09:11 ID:B4EZtXOx0
覚醒というか自分で趣味が見つけれないのに気付いて
安易な所で手を打ってるだけさ
495名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:09:11 ID:5LtFNt040
>>461
その中で五つしか知らないなw
496名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:09:14 ID:7AON5av00
>>1
小学生のときにコンプRPGという雑誌のせいでTRPGにはまり、クリスタニアを知る。
中学生になり、クリスタニアのラジオドラマが始まるというので、文化放送を聞くようになる。
クリスタニアのあとの番組、ツインビーパラダイスでオタクに覚醒。後に、ブルーシードやエヴァンゲリオンで
確定条件に入る。

合言葉はBeeeeeeee!! というBeメイツはいるのかな?
497名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:09:17 ID:Nr7NfkDdO
>>470
アニオタはそうかもね
アニメには薄いから良くわからんけど
498名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:09:37 ID:qgsuNccK0
高校の時に友達が家に忘れていったイデオンを見てツボにはまった
ガンダムもほとんど知らなかったから、でかいジムの話かと思ってたが
内容がなかなか濃くて斬新に見えたな。
499名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:09:39 ID:IW+R/gnIO
477男だろW
500名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 22:10:05 ID:Qe87NV/s0
>>471
ファッションもあるレベルを超えたらオタクになるよ。
10万円の革靴を何足も持ってて毎日磨いてハァハァしてるやつとか。
501名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:10:18 ID:8T+Uk0tL0
アニメオタ属性・・・・小学生で脱落
漫画オタ属性・・・・・高校で脱落
ゲーオタ属性・・・・・社会人3年目あたりで脱落
模型オタ属性・・・・・小学生より継続中w
502名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:10:43 ID:5xIleCg30
俺の周りにいるオタクと言われる人たちは
どこかしら社会生活の不適応なところがある
なんでなんだ?
503名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:10:50 ID:ifjP1TTQO
 オネアミスの翼 サイコー!!!



504名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:11:20 ID:YPuF/bKqO
最近なにかとアレな鉄ヲタって、何がきっかけで目覚めちまうんだ?
505名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:11:28 ID:W1Jm71wjO


そういや俺今サカオタだ

スレから撤退すべきか
506名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:11:32 ID:athZ6m6j0
>>483
攻殻はマンガあってこそだろー
507名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:11:53 ID:eOC2Eu580
>>500
同じような黒ジャケット何着も持ってて着ないやつ知ってる
508名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:11:56 ID:IiHaRf990
高1で友人にエロゲー借りたんだが、全然エロいシーンに行けなくて萎えた。
翌日その旨を友人に伝えたらなぜかストーリーではなくエロを求める態度を説教されさらに萎えた。

当時、結構人気だったゲームぽいんだが名前がまったく思い出せん。
やたら顔が三角っぽい絵だった事は覚えてるんだが・・・。
509名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:11:57 ID:JBdRkXsM0
>>500
イメルダ夫人みたいだなw
510名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:12:01 ID:waea9bx00
>>421
メタリカもアウト
511名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:12:20 ID:Nr7NfkDdO
>>502
社会に適応する必要性を感じ無いから
512名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:12:23 ID:Rwe7coIt0
>>504
幼児の頃ってだれでも電車大好き!!じゃない?
513名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:12:32 ID:fPS5l+Y00
理系の院生なんてみんなオタだぜ?
アリの習性を研究するのも西友の出身地巡礼するのも
同じくらいキモいマイノリティを持ってる。
514名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:12:33 ID:7gQbr0/CO
今まではイデオンやバイファムやトランスフォーマーしかみなかったおれを
萌ヲタに変えたのはデジモン無印21話
515名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:12:37 ID:EztCEKcR0
>>500
だからどのジャンルでもほどほどがいいんだよな

一つの事に異常に几帳面になりだしたらオタ化成功だなw
516名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:13:00 ID:a6zVi1VOO
深夜にフジでやってたレモンエンジェルで覚醒した。


とはリアルオタ友に言えないでいる
517名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:13:28 ID:AOfDfWRs0
>>502
自分もそう思ってたよ、つい数年前までは。

だがな、非ヲタクの所謂「普通の奴」が
いかに何も出来ず、何も知らないかってのを知ってから
考えを改めた。
518名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:13:33 ID:/xMGuhOk0
>>504
乗り鉄ならわからんでもない。18きっぷ使って旅行する予定組んだときになんか楽しかったから。


>>508
何年ごろ?
519名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:13:47 ID:cFXUxdx+0
>>392
エロゲ界に来いよ
俺も去年の今頃来たけどなかなか居心地いいぜ

最近なかなかやる気がおきんが
520名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:13:57 ID:Y8+f5xTOO
>>502
おまえもな
521岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 22:14:29 ID:wDUYVWWe0
今、自分が何オタクか考えてみたら、ゲーム音楽オタクだった。
・ゲーム音楽の着メロ、150曲以上
・ゲーム音楽のMIDI、1000曲以上
・ゲーム音楽のmp3プレイヤー占有率、35%以上
・ゲーム音楽の生ファイル、1000曲以上
ゲーム音楽ばんざーい
522名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:15:09 ID:JBdRkXsM0
>>512
はたらくくるまの方が好きだったなあ・・・
>>516
懐かしいなw
今じゃ考えられないが、くりぃむレモンのダイジェスト(エロシーン有り)も流してたw
523名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:15:11 ID:QY3SOZO8O
小五の頃のぼり棒で「覚醒」
524名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:15:16 ID:5xIleCg30
>>520
否定はしないが
俺はオタクができるほど
一つの事に熱中できない
525名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:15:20 ID:5LtFNt040
平和ヲタ、憲法ヲタ、人権ヲタ、デモヲタ、反戦ヲタも忘れないでw
526名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:15:24 ID:6ISP82Pl0
自ら物を作れるオタがマニア。
オタは永遠の消費者でしかない。

あ、そこの君。
エロ同人はをいくら作った所でクソオタ以外にゃなれんからね。
527名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:15:34 ID:wJDb8hcW0
俺はスパロボで初めて目覚めて。
萌えに走ったのは宇都宮見てから
528名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:15:39 ID:2W8unGUMO
>>496
ノシ。40才。
529名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:15:42 ID:/U/LhSdg0
この世界入ったのはクレヨン王国だったな
それまでもたまにアニメ見てたけど、やってたら見るってレベルだったし
530名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:16:00 ID:qq9y4lhIO
ウルトラマンや仮面ライダーやガンダムのカードブック出してた会社が悪いww
あれで人生狂った少年は沢山いるはず

あの会社、地味に野生動物シリーズなんかも出してたが
あっちの方が質の高い写真使ってやがったな
531名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:16:01 ID:8WXCtfIi0
>>496
アキバの掲示板にてんこもり書いてたな
懐かしいぞ

クリスタニアも好きなんだが、今のフォーセリアではなかったことみたいになってるのが残念だ
またサポートしてほしいね
個人的には
532名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:16:12 ID:KwHjEHxS0
おっさんオタク多すぎ
533名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:16:27 ID:cpX1p6OI0
>>504
もてない自分
度重なる失恋とか弱っているときに見た萌え系アニメ→はまる
534名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:16:36 ID:NAOM/3io0
マクロス(映画)バカのおっさんが来たよ。

結構漏れの人生に影響与えた作品だと思うが、
歴史から抹殺されてるような気ガス。

面白かったと思うが・・・。

続編(TV)がイタイ作品ばかりだったからな〜。

535名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:16:49 ID:EztCEKcR0
>>532
先入観乙wwwwwwwwwww
536名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:16:50 ID:9wlbmE4dO
CCさくらで変貌をとげた
537名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:16:57 ID:5M7CzTa40
小学校4年でアニメはガキ臭いからと見なくなる

高校で知り合いの家でエヴァの漫画版読む

コレ続きないの?

アニメであるよ。

ちょっと入門する

大学に入る

ネット環境充実

隠れオタはじまったな\(^o^)/

538名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:17:10 ID:mVAza8XQO
>>461
そこに挙げられたたくさんのアニメは、どういう基準で挙げられてるの?
女ならOK?
539名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:17:15 ID:U2KRQBF9O
>>486
普通の人もアニメやらゲームくらいしてるよ
ただそれを職場や学校で話題に出したら
女性からオタだと思われるのを警戒してるから話題に出さないだけ
540名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:17:16 ID:Nr7NfkDdO
>>521
ZUNTATAなら俺も好きよ
541名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:17:17 ID:AOfDfWRs0
今、一番数が多いのは

携帯ヲタク。

あの、どこだろうと、まるで何かに取り憑かれたように
ひたすら携帯弄くってる奴らは、一体なんなんだろうと。
友達・同僚と一緒にいても、自分が話していない時は、
携帯に釘付け。
542名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:18:17 ID:/xMGuhOk0
>>541
そりゃなんか違う気がする・・・
543名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:18:21 ID:waea9bx00
虹幼女愛してるだけで犯罪者扱いのこんな世の中じゃ
544名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:18:39 ID:HRxNVbGN0
>>461

ハヤテとAIRをネ申漫画&ゲームに指定してかき集めた俺は(ry

EVER17は入ってないんだなw
545名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:18:57 ID:N4cSqpMq0
>>535

いや、レスを見てるとおっさんヲタも多そうだ。
ヤマト世代の鼓動を感じるw
546名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:18:58 ID:GoKD50vt0
>513
理系はヲタ、文系はDQN。
「普通」なのは特化してない奴か体育会系だと思っている。
547名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:19:31 ID:5LtFNt040
>>543
平和を愛してるだけでサヨク扱いのこんな世の中じゃ
548名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:20:19 ID:EztCEKcR0
>>541
失礼極まりないアホだよな、マジ
どうせなら無人島で一人で携帯みてろよ
549名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:20:52 ID:AOfDfWRs0
>>542
携帯にほぼ全ての時間を費やしてる分、
所謂ヲタクよりもたちが悪い気がするけどね。
550zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/30(水) 22:20:55 ID:BwNxxz/v0

            
      _,,,    ζ
     _/::o・ァ =
   ∈ミ;;;ノ,ノ     < ・・今北の方から飛んできたチュンよ。ときメがきっかけってのはいかがなものかチュン・・・。
     ヽヽ
551名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:20:57 ID:Rwe7coIt0
>>546
体育会系も結構ヲタ
武道系とかマジやばい
552名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:21:07 ID:Pj/2F9qy0
>>547
国を愛しているだけでネトウヨ扱いのこんな世の中じゃ
553岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 22:21:12 ID:wDUYVWWe0
>>540
コナミ矩形波倶楽部とかもあったね。
個人的に古代祐三と近藤浩二の2神が大好き。
世界樹の迷宮もそれ目当てで買ったし、スマブラXのためにWiiも買った。
もうスマブラは狂ってる。
http://www.smashbros.com/jp/music/music01.html
554名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:21:28 ID:athZ6m6j0
>>547
平和を守るためには「力」が必要だと特撮とアニメに教わりますた
555名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:21:39 ID:pcyjmUFx0
携帯オタクってのは、やたら新機種新機能に詳しくて、しょっちゅう機種変してるやつの事だろ。
556名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:21:50 ID:yTpFPJXO0
トキメモやプリメなどのコンプに力を入れた高校時代(あと、ぷよぷよ)
ダビスタにどっぷりはまった大学時代
その後はほとんどやる暇なく唯一はまったのはガンパレ

俺の場合はまり方は深かったが正直オタクとまではいかないなあ

557名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:22:00 ID:1N9Bplor0
>>541

それは携帯依存症という立派な病気です
558名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:22:25 ID:vmRn509X0
エヴァとときメモは何気に時代が重なるんだよな
あの頃はヲタにとっては天国の時代だな
559名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:23:07 ID:EztCEKcR0
アニ声オタクで携帯依存症な奴はどうすれば…いや、近くにそれらしき
イラッとくる奴がいたんだがww文字通り最悪の一言…orz
560名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:23:09 ID:8WXCtfIi0
プロレスオタとかも濃いのいるからなぁ
561名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:23:11 ID:waea9bx00
>>554
なのはさん自重
562名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:23:23 ID:AOfDfWRs0
>>548
冗談じゃなくて、本気でそうしてると思うよ、ああいう連中。
なんかどこかのリサーチで
「無人島に一つだけ持っていけるとしたら?という物の答えのTOPが

携帯電話

だった。
563名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:23:38 ID:N4cSqpMq0
>>551

オレ昔、剣道部だったけど、ヲタ大集合だったぜ。
武道系は確かに多いな。

サッカーとかバスケとかモテ系にはいなかったがw
564名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:23:40 ID:ubqUB2Y/0
ヤクザみたいな風貌の40歳代と思われる人が「ゼット・ガンダム大人一枚」とチケットを買っているのを目撃した
565名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:23:51 ID:JBdRkXsM0
>>558
エヴァは見てたがときメモはやらなかった。
ポリスノーツの為に、3DOを買ったけどww
566名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:23:57 ID:athZ6m6j0
ものごころついてから見始めたアニメに大河原メカが出ていなかった試しがない
567名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:24:01 ID:GoKD50vt0
>551
そうなのかw
スポーツってのはそれだけで「爽やか」「健康的」みたいなイメージ付くから特だよな。
568名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:24:48 ID:OZ3rS8M20
>>489,491
jackとかgetonとか割と安めの服も乗ってて、
そん中からいいと思うブランド選んでヤフオクで買う
そしてそこそこ普通の格好になり自信をつけてオサレショップに入るものの
窒息しそうになって、もう服はヤフオクでいいやという結論に至った
569名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:24:50 ID:F+rQIO8R0
>>486
その発言を聞いておもしろそうにないことしてるなあと思った俺はもうダメだな。

>>488
まぁ、俺らがアニメ見たりゲームで遊んでいるときに
彼らはなにしてんだ?っていう質問だったんだがなるほど遊びにでかけるのか・・・。
友達と遊ぶ→なにをして遊ぶか→ゲーム
という選択肢しか俺はもってないからなあ
570名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:25:06 ID:lVNc1h4e0
俺は土器手の描くダーティーペアのユリだな
あれで俺は暗黒面に落ちた
571名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:25:19 ID:Cp4jM7C00
おまいら全員2chオタクだろ
一週間に2chを5時間以上する奴は2chオタク
572名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:25:34 ID:0tVPC7nf0
俺のきっかけは幻獣都市だな
573名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:25:47 ID:5LtFNt040
>>567
レイプ事件で捕まるのは大抵スポーツをしている人ばかりですw
レイプ 部 でググルとかなり事件が出てくるよw
574名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:26:12 ID:3/v2ii+N0
漏れもときめもだな、アレはカルチャーショックだった。
575名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:26:38 ID:/xMGuhOk0
>>562
なんだかすごいことになってるな・・・

>>567
上のほうになると、いうなればその競技のオタにならないとやってられないと思うよ。
理論とかいろいろ勉強もするだろう。
576名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:26:43 ID:jD15dZwB0
オタのにも色々あるよな。
ドラクエとかやってるくらいなら、別に普通だと思われるが
ギャルゲーやエロゲーやってることを知られると確実に周囲の目が変わる。
577名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:26:50 ID:AOfDfWRs0
>>555
ついこの間出ていた調査で、

今の10代〜20代の半分が
1日40通以上のメールを受け送りし、
3か月でメアドを変え、
1年ごとに端末変えてるそうな。
578名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:26:51 ID:TnYTWA7bO
ときめもって…今考えるとえらい寒いな
579名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:26:54 ID:8T+Uk0tL0
>>563
俺の会社の先輩も剣道3段でイケメンなのに「ファイブスターのガレキまた買っちゃった」とか言ってたぜ。
初めてそっち方面のオタだと知った時は見た目とのギャップにビビッたわw
580名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:26:56 ID:qZWnRWYo0
俺のきっかけは「ノエルラ・ネージュ」と「みつめてナイト」だな。
それより前に既にガンプラ集めてたけど。
581名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:27:09 ID:fPS5l+Y00
醜態的本能である性欲と秋葉カルチャがミクスチャーした
18禁ゲーム、18禁アニメは作る側も欲する側もまさに人間の
底辺としか言いようがないほどキモい。
582名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:27:34 ID:EztCEKcR0
自分は90年代に流行した「卒業」かな
キャラクターが良くて衝撃的だった
583名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:28:00 ID:L/NrOkZdO
どこでも携帯操作してる奴は何か調べてるか
掲示板でもみてるのか?と思ってたが
ブログやミクシってのもあるな。
584名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:28:04 ID:PSu4t8b+0
よし
源氏物語をエロゲにするんだ!
585名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:28:53 ID:NAOM/3io0
>>570
おいらも当時クソ高いVHSテープ買ってOA同録してた。

でも今そのテープ見ようとしても
親に不燃物で出されてた(泣)

586名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:29:32 ID:5cgY6VfGO
>>510
なんなら良かったんだ?
587名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:29:40 ID:5LtFNt040
>>579
俺の先輩もバレー全国大会準優勝でイケメンなのに「今週は4人しゃくふくしっちゃった」とか言ってたぜ。
初めてそっち方面のオタだと知った時は見た目とのギャップにビビッたわw
588名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:30:01 ID:/xMGuhOk0
>>577
嘘だろ・・・
俺なんて親からたまにメール来る以外はほとんど一日何も来ないwww

>>583
ああ、それはあるわ。授業中に堂々とmixi書いてるアホがいっぱいいる。
589名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:30:06 ID:yZY3vEGe0
らんす
590名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:30:09 ID:GoKD50vt0
>573
スポーツマンに対して危機感持ってない奴が多いってことの現れなんじゃないの?
それだけ「スポーツをしてる」ってことはイメージが良いってことなんだよ。
間違って「アニメ好きなんだ」とか言おうものなら会話拒否で警戒されまくりでしょ?
ヲタだろうがスポーツマンだろうが男で性欲あるのは変わらん。
そういう事件がおきる状況になりやすいのはスポーツマンってことだと思うけど。
591名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:30:10 ID:t+gNkKdb0
本屋にあった聖闘士星矢のアンソロジーかな@小学生
592名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:30:39 ID:waea9bx00
スパロボ64→ガンダムW で脂肪した
俺の青春返せ糞が
593名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:31:00 ID:AW8IiHHS0
>>577
そうか、あの子のメアドが変わってメールが届かなくなったのは俺が嫌われたからじゃないのか
594名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:31:07 ID:jpr5oMro0
FF7のデートイベントがきっかけでエロゲ・ギャルゲに入ったって人多いよな
595名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:31:10 ID:AOfDfWRs0
>>583
いや、9割以上が

メール なんだとさ。

ひたすら、メールを打ち、送り、
すぐに返信する。
1日中、それの繰り返し。
夏の新機種で「生活防水」が複数ラインナップ。
「お風呂でもメールが打てます」だってよ。
596名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:31:14 ID:apozEAfA0
もう15年以上前の話だが、小3ぐらいのころに神戸
のばあちゃんちに帰省してたとき、たまたまテレビ
で見た美少女系アニメみたいなのにすっかりハマった
(というかその女の子が好きになった)ことがあって
見た日から一ヶ月ぐらいはずっと「また見たい、また
会いたい」っていう禁断症状が続いたんだが、タイトル
を忘れた上に当時はネットも無くて、しかも小4だから
どこで聞いていいのかもわからず、結局わからずじまい
で終わってしまった。

あそこでもしタイトルがわかってたら、きっと今の健常者
としての自分はいないだろうなあ。
597名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:31:39 ID:EztCEKcR0
>>588
授業中に「今授業中です☆><超ひま><」とか書くのかな?
授業受けろよ
598名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:33:22 ID:/xMGuhOk0
>>597
本当にそういう内容書いてそうだからなあ・・・
基本的にそういうのは上、級生なのに下の学年の授業に来てる人々。
599名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:33:23 ID:wcRloHB50
>>585
昔のテープはいいね。愛おぼえていますか?いや味おぼえています

このあいだ引越しするにあたって2000本のVHSのうち1000本くらい処理したけど
(ビデオテープは1本が270-300gもあるので2000本になると500kgをこえてしまう)
捨てる前に数ヶ月かけて500本くらい中身チェックして懐かしCMはかなりDVDRに救済できた。
サザンクロスのオッパイがでるフィギュアとか。
600名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:33:24 ID:9B4B79sq0
>>483
押井版を見てすぐ理解できるなら十分該当すると思う。
むしろSACの方が分かりやすく作られてる分、敷居は低いと思う。
601名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:34:29 ID:Zwucm2bE0
おれは「ママは小学4年生」
602名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:35:31 ID:EztCEKcR0
>>601
ママ4もよかったけどオタク化までいく人もいるのか…
603名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:36:03 ID:C+zvQSZ90
おいおいみんな・・
人それぞれだな。俺は正統派、エヴァだ
604名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:36:12 ID:xIslqjKkO
俺は300系とBNR32かな。
当時、300系はメチャメチャかっこよかった。
605名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:36:18 ID:0XXpScwG0
>>313
 NHKを舐めてもらっては困る。あそこはテレ東に次ぐオタ向けアニメの巣窟だ。

 古くは『未来少年コナン』『キャプテン・フューチャー』などのSF系や『スプーンおばさん』
(ルーリーがね)『ヤダモン』といった萌え系、更に『ナディア』『三銃士』といったオタ向けま
で放映していた。(しかも地上波、本局で)
 しかも衛星放送が始まってからはその傾向は更に加速し、『おにいさまへ…』『CCさくら』な
どは“あのNHKが!”と衝撃を受けたし、現在でも『十二国記』『彩雲国』のような流行のラノ
ベ原作系も意欲的に放送している。
 その一方で『忍たま』『おじゃる丸』のような児童向け、『あずきちゃん』『絶対少年』、現在
の『電脳コイル』のような良質のジュブナイル系、『MAJOR』『ツバサ』のような少年誌メジ
ャー原作の作品まで幅広く意欲的に手がけているのである。

 民間放送局の様にスポンサーを気にしなくても良い分、原作をグッズを売るために無理矢理いじ
くり回されることなく、かなり潤沢な予算を使って商売っ気なしで丁寧に作られるので趣味的な傑
作・佳作が生まれやすいのである。(『CCさくら』の大成功はNHKで制作された事が大きな要
因になっている、と言っても過言ではない。)
606名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:36:31 ID:JHefWw+C0
>>590
単純に、オタとセックスするのは絶対に考えられないから、稀にあるレイプ事件のショックも大きく、
さわやかなスポーツメンとならしてもいいかもと考えられるから、レイプ事件があっても、
それほどショックを受けないので、オタだけが警戒されるんだと思う。
警戒心や危機感というわけではなく。

男の立場でわかりやすく言うなら、オタ=超絶ブサイク、スポーツメン=美人というわけだ。
超絶ブサイクが自分にハァハァしてそうだと思ったら、危機感を抱くが、
美人が自分にハァハァしてそうだと思ったら、むしろキタコレだろ?
607名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:36:51 ID:wcRloHB50
アニメは大半がテレビで放送されるので、がんばればほとんどチェックできるってのがやばいかも。
オタクのコンプ魂を燃えさせてしまう。
608名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:37:33 ID:GoKD50vt0
>595
つい最近になってやっとメール機能をつけた父が
日記みたいなメールよこして来て返事に困るんだが、
ああいうのをずーっとやり取りしてるんだろうか。
609名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:37:55 ID:Ii4onDaTO
覚醒
610名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:37:59 ID:/xMGuhOk0
>>607
そんなにやばいのなら田舎に住んでみたら。
面白いくらい何にもチェックできないから。
611名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:38:12 ID:L/NrOkZdO
>>595
なんじゃそら…w
用事とか約束事なら電話一本で済むだろ。
612名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:38:14 ID:XOoNDS+O0
私は「ああ、播磨灘」
613名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:38:18 ID:NAOM/3io0
>>599
うおっ!
サザンクロス!
超ナツカシス!

近所の駄菓子屋でホコリをかぶってた
プラモを思い出すYO・・・。
614名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:38:55 ID:8T+Uk0tL0
>>612
節子!それ相撲の漫画やろ!
615名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:39:16 ID:Rwe7coIt0
>>604
俺は断然100系派さらに500系は神

全然違うものの話かもしれんが
616名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:39:23 ID:yJmSZSdhO
俺の従兄弟をなんとかしてくれ
もうすぐ40になろうかってのにオタアニメやら果てはヤクザ漫画見てヤクザになった振りしたり
飲み屋のフィリピン囲う為にアパート借りたりワケわからん
しかも素人童貞で・・・おばちゃんこないだ泣いてたよ
それに比べてその従兄弟の兄貴は立派
617名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:39:35 ID:3/v2ii+N0
サザンクロスは無かった事になってるみたいだからな。
DVDとか出てないかなぁ?
618名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:40:16 ID:Pp+xFDQ2O
ドラえもん目当てにコロコロ創刊号買ってもらい藤子ヲタに
コロコロから創刊したアニメディアに乗り換えてアニヲタ入り
その後創刊したニュータイプに乗り換えアニメ以外にも興味が出てアニヲタ終了コンプティークでエロゲヲタに
彼女できてエロゲヲタは卒業したが彼女の影響でジャンプヲタに

なんかヲタ人生だな
619名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:40:32 ID:wcRloHB50
>>612
昔のテープ整理していたら、なぜかああ播磨灘のアニメまで録画していたので驚いた。

620名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:40:43 ID:KOcpW7ac0
>>616
>飲み屋のフィリピン囲う為にアパート借りたりワケわからん
行動力はあるんだなw
621zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/30(水) 22:40:52 ID:BwNxxz/v0
デー、ジャヴ、あなたとは〜♪
懐かしいね。
622名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:41:25 ID:EztCEKcR0
>>616
そうだな…
まあ、田舎はマジで脱オタを図るにはもってこいとも言える
田舎に住むと余計な惰性や甘えのいっさいが殺ぎ落とされるしそれはそれで
良い機会かもな…しかしロマンス度はかなり低くなるというデメリットも…
623名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:41:31 ID:Nr7NfkDdO
>>610
田舎って言ってもU局があるし、場所によるぞ
マニアックな再放送してる局もあるし
624名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:42:01 ID:mVAza8XQO
>>589
ランス1?
625名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:42:21 ID:bClHuy8T0
ときメモといえば…
http://www.sakusenki.com/
これを思い出すよ。
626名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:42:34 ID:/U/LhSdg0
ヲタ放送局
テレビ東京>NHK≧TBS>日本テレビ>フジテレビ>テレビ朝日
627名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:42:41 ID:AOfDfWRs0
>>608
仕事で携帯コンテンツやってる関係上、
ああいう奴らのメールもリサーチしてるんだが、
大体こんな感じ。

A:ひまだー
B:TVみてる バンビ
A:おもしれ?
B:別に だりい
A:あしたカラオケいく
B:オール?
A:くりゃいいじゃん
B:マジ無理 おやウゼエ

…こんな物を延々とやり取りしてる。
628zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/30(水) 22:42:54 ID:BwNxxz/v0
田舎でもスカパー観れれば何の問題もなくオタク化しうると愚考するが。
629名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:43:04 ID:NAOM/3io0
>>617
倉庫を探せばサザンクロスのシングルレコードが
出てくるとおもうが・・・。

高値で売れる?(笑)
630名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:43:09 ID:L/NrOkZdO
播磨灘は結構渋いよ。

しかしずっとメールかよこええな
631名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:43:18 ID:athZ6m6j0
>>615
事業用車ってのでそっちに目覚めた
632zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/30(水) 22:44:54 ID:BwNxxz/v0
>>629
皿はいらないけどジャケットがどんなか見たいな・・・って程度ですね、俺的には。
633名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:45:03 ID:Zwucm2bE0
播磨灘のOPとEDのシングルCD持ってる
634名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:45:19 ID:1PLdyt1K0
このスレに30代はいないと思うけど、俺がオタに目覚めたのは
ダーティペアだったよ。当時お年玉数万円全額ダーティペアグッツにつぎ込んだよ。
今も家にある。妻にオタ野郎と笑われた。でも捨てない。
自慢は国鉄のオレンジーカードだ。
635名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:45:25 ID:HRxNVbGN0
>>605
乱太郎と十二国記とヤダモン、ナディア・・・と犬hk名作ぞろいだよな。

ついでにできるかなのゴンタ君も。
636名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:45:48 ID:+J8gub6N0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、2ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
637名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 22:45:56 ID:FBxaV06T0
俺のきっかけガオガイガー!
638名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:46:02 ID:GoKD50vt0
>606
私は女だが、
見ず知らずのスポーツマンにヤられるくらいなら
気心の知れたヲタにヤられたほうがマシだと思っている。
世間一般の女がどう考えてるかは知らないけど、
何処の馬の骨とも分からん男にヤられてショック受けない女は
まともではないと思うよ。ヲタとかは関係ない。
男はセックス=相手の支配って感じだろうからそういう例えもあるだろうが、
女は全く違うよ。少なくとも私はそう思う。
639名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:46:09 ID:TBMo0FbU0
福岡で放送中の情報番組「今日感テレビ」
CMに行くときの曲がちょビッツのOPなんだが
そのことを誰に話してもわかってもらえない30無職の俺が来ましたよ
640名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:46:10 ID:yJmSZSdhO
>>413
俺は一番上のねえちゃんに風と木の詩?とか言う本でウホッを知った
その後兄貴がその本の事でねえちゃんと喧嘩してたなw
「男らしくねえ!」とかなんとか
641名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:46:18 ID:qq4/qBB30
「オタク」っていうのは先天性というか、持って生まれた性分だと思うんだが。
642名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:46:20 ID:DxQ/FOTH0
俺が18歳の時ファーストがリアルで放送開始

アムロ行きま〜す!

で覚醒したよ。
643zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/30(水) 22:47:24 ID:BwNxxz/v0
プリンプリン物語なんてのもスゴかった。
人形劇だけど。
nhkって総合も教育も何か濃ゆい番組多いよね。
644名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:47:52 ID:z9Gx477rO
俺はゴルゴ13で騎乗位に目覚めた
645名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:48:19 ID:AOfDfWRs0
>>630
同じ教室にいる友達と
メールやり取りなんてのは、そう珍しい話じゃないぜ。

とにかく直接喋ったりするのを、異様に面倒臭がる。
646名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:48:40 ID:athZ6m6j0
>>634
>>642←50代ちょっと前がいるぞ
647名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:48:40 ID:tdzoH2yj0
ガンダム見てザブングル見てダグラム見てダンバイン見てボトムズ見て・・・気が付いたらこんな歳になってましたw
648名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:49:27 ID:jD15dZwB0
>>623
最近はYoutubeとかニコニコ動画でほとんどのアニメが見られるから
地域差は少ないように思える。
649名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:49:36 ID:/U/LhSdg0
>>645
理解できんな
会話じゃ数秒で済むものを
何分もかけてメールでやり取りするとか・・・
650名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:49:39 ID:y82y1A5/O
俺は8年前のドキュメンタリー番組「Zone」のスペシャルウィークの回だな
651名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:49:56 ID:N4cSqpMq0
>>634

オレは再放送でチョトみたな。
ようつべでOP見ると、今でも充分カコイイんだよな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=rmEAPvIPkOY
652名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:51:09 ID:bClHuy8T0
オタの道にはまったのは小学生のころ。
初めて見たエロアニメのくりぃむレモンからだった。
小学生なんだけど書店でフイルムコミック買ってたよ。

リア厨になって星矢で腐の道に走ったけどな。
653名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:51:18 ID:Nr7NfkDdO
>>605
誰が見るんだと思わず思ってしまう様な洋ドラやってたり
虹色定期便だのまちかどドレミの暴走もいい味だしてたな
NHKは侮れない
654名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:51:20 ID:F+rQIO8R0
>>645
しゃべるよりメールのほうが面倒くさいだろう常識的に考えて
メールで何通もやりとりするより話したほうがすぐに済む
655名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:51:36 ID:jD15dZwB0
>>634
俺は30代前半だがダーティペアにはハマってた。
映画版の入浴シーンにはドキドキしたw
656名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:51:50 ID:3elYvNy20
中学のときスニーカー文庫で…
ロードス、フォーチュン、三剣物語、
あとは、アルスラーンとかね
今でもたまに読み返してるよ。
657名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:52:16 ID:NAOM/3io0
>>647
そのラインナップのDVDを
焼きまくっている俺ガイル・・・。
658名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:52:31 ID:AOfDfWRs0
>>649
直に喋ると「自分が話していない時間」が、何していいかわからないそうな。
※人の話を聞くって概念が欠如してる

だから「一方的に自分の事だけまくし立てられる」メール大好き。

…所謂ヲタクよりコミュニケーション能力低いよ、ああいう子の方が。
659名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:52:33 ID:GoKD50vt0
>627
こんなの続けられるなんて忍耐力があるんだな。
普通はAの「ひまだー」を無視で終了だろ。
660名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:53:08 ID:EztCEKcR0
良い親のおかげだよな
いい齢しても実家でオタクしてられるなんて…
661名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:53:11 ID:JHefWw+C0
>>638
いや、比較すべきは
見ず知らずのオタと見ず知らずのスポーツマン、気心の知れたヲタと気心の知れたスポーツマンでしょ。
気心の知れた相手の方がまだマシ…とは俺的には思えないがね。人間関係めちゃくちゃになるだろう。
まぁ、ニュースで見る場合は、どっちにしろほぼ100%、見ず知らずの人間だ。
そんで、キモオタな映像ともにレイプ犯と報道されてたら、キモスギ最悪!な感情を抱くだろうし、
さわやかなスポーツマンなら、なんでレイプなんてしたんだろう?普通に女と付き合えるだろうに…
と不快感の大きさ自体はキモオタに比べたらまだマシだろう?
662名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:53:21 ID:kZkdZfrR0
to heart ってこんなに有名だったのか
ギャルゲーだからマイナーと思ってた
663名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:53:22 ID:1PLdyt1K0
>>646
ガンダムそんなに古いとはしらなんだ。俺が見たのは再放送だろうな。

>>651
今でも十分通用するね。シナリオと作画がしっかりしてるし。
664名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:53:59 ID:7gQbr0/CO
>>654
メールの返信が帰ってくるのがさながら自分のレスにレスがつくような感じ
665名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:54:24 ID:bClHuy8T0
ダーティペア、最近DVDBOX発売されてたね。
現役オタなんですげー懐かしくて買っちゃったけどw
666zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/30(水) 22:54:39 ID:BwNxxz/v0
1stGは1979年春の新番でした。
667名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:54:40 ID:wcRloHB50
中学のときにちょこっとまいっちんぐマチコ先生の話題が出たら
実はクラスの男子ほとんどが見ていたのが判明したことがあった。

うちのクラスではなかったが、中学の入学式かなんかの式で別なクラスが全員で合掌したのは
うる星のあんまりそわそわしないで〜だった。

昔のアニメの位置付けは、やっぱり今とはちょっと違ったように思える。
668(^・ω・^)(´・ω・`)(`・ω・´):2007/05/30(水) 22:55:13 ID:VV6qOP/g0
 
厨房の頃にこんなもの見た日にゃ……リアルの女の価値が下がるってもんだ。
ttp://pantransit.reptiles.org/images/1999-10-10/elephant0006__leda.jpg

不可抗力だったんだよ!!!俺がヲタになったのは!!!
669名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:55:25 ID:xK5gaT9a0
いっしょや ! ν即+でやってもいっしょやw
↓ バキュ~ンw
670名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:55:26 ID:1PLdyt1K0
>>655
映画版はユリのハンケツがよかったよ
671名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:56:22 ID:AOfDfWRs0
>>659
すぐに返信しないと、「友達」じゃなくなっちゃうんだとさ。
672名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:56:22 ID:h/F+Mhty0
そもそもそこそこモテテたらオタクから卒業するわけない
卒業するとしたら
前者はあきた
後者は女目覚めた

オタクといっても
2系統
イケメンオタク
不細工オタク

といるからな。

そもそも今のオタクは昔のオタクの教養スペックを満たしていないわけで(笑)

芸術オタ
音楽オタ
哲学オタ 卒業
ゲームオタ 卒業
スポーツオタ
幾何学オタ 電気オタ 
でも世の中的には文系普通人ってほんとに使えないんだぜ?
集中力も根気もない。
>>488 わかってないよ 余暇じゃないよ 
>>541 わかるわかる携帯にはまったりストラップ改造してる奴もオタクにきまってんじゃん
武道系でも空手の流派までいくとオタクだろ。
オタクの定義ね 
ある物事に生活抜きで一定量以上の時間を無駄に注ぎ込んでる趣味
あとマスコミに洗脳されてると思うけど恋愛依存症も立派なオタク
673名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:56:34 ID:/xMGuhOk0
>>658
おそろしいなあ・・
という自分も少し前まで10代だった。
674名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:56:44 ID:wcRloHB50
>>651
ダーティーペアのOPは最初の劇場版のOPがすごいと思う。
サファリアイーズ〜冷めた瞳の〜♪ってやつ。ちょっと見つけることはできなかったが。
675名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:56:51 ID:Nr7NfkDdO
うる星の話は良く出るが、ビューティフルドリーマーは出ないな
676名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:57:21 ID:jD15dZwB0
>>661
性犯罪者がオタだったりするとマスコミが大喜びで飛びつくからな。
オタを見下して視聴者の溜飲を下げさせて視聴率を稼ぐと。
677名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:58:01 ID:zLFxwygG0
劇場版エヴァでオタクに目覚めるという皮肉
678名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:58:05 ID:JBdRkXsM0
>>671
そんな友達いらね〜w
679岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 22:58:04 ID:wDUYVWWe0
>>605
とべ、イサミ!はよかったなぁ。

オープニングテーマだけ。
680名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:58:10 ID:OZ3rS8M20
>>603
オレもだ
あれで人生変わった気がする
ヲタとかそういうことだけじゃなくて、精神的にまだ幼かったのに、
あれを観て無理やり精神年齢を押し上げられたような気がする
気づきたくないものに気づかされたり、精神的にちょい不安定になったわ
681名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:58:16 ID:1PLdyt1K0
>>665
オレモオレモ
682名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:58:32 ID:5u9eg2+c0
>>461
俺はいい年したヲジサンだが…。
20以上見てるw
>>607
・神          神奈川&東京&埼玉&千葉&大阪(他県の独立U局も映る地域)兵庫・京都(他県のテレ東系も映る地域)
・恵まれ過ぎ     埼玉&千葉(地元独U局有り)・大阪・兵庫&京都(TVOが映らない場合)・
           三重&岐阜(TVAが映る場合)、徳島、静岡(東部。キー局+tvk)
・比較的恵まれてる 東京(地元独U局有り、無し共)群馬・栃木・茨城・山梨・長野(キー局エリア又はキー局が何らかの方法で見れる)
・恵まれてる      北海道・愛知・岡山・香川・福岡(テレ東系が有る地域) 長崎・佐賀(福岡局も映る場合)
            静岡(西部。東海地区のが映る場合)、鳥取・島根(CATV加入の場合。ABC、TSC、SUNTVが見れる)
・まぁまぁ恵まれてる 奈良・和歌山・滋賀・三重&岐阜(TVAが映らない地域)、山口&佐賀&大分(福岡局が映る地域)
             高知(一部CATV加入者限定。TSCとSUNTVが見れる)
・これ以下よりはマシかも 新潟(一部地区のCATVでテレ東再送信有り)

============================(アニメ過疎の壁)=============================
テレ東が見られない割には恵まれてる 長崎(福岡局が見られない場合)、福井(県南で関西局が映る場合)

あまり恵まれていない  宮城・広島・青森・岩手・秋田・福島・静岡・石川・愛媛・山口(地元局のみの場合)
絶望        鳥取・島根・高知・大分(地元局のみの場合)
           新潟・鹿児島(民放4局なのに深夜アニメと縁遠い)
熊本(アニメ魂はあるがテレ東新作全滅)
地獄       福井・宮崎(民放2局で救い無し)
683名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:59:05 ID:AOfDfWRs0
>>672
>恋愛依存症も立派なオタク
5年ぐらい前から、女性誌(ローティーン向けに至るまで)は
恋愛至上主義から
交尾至上主義に移行してます。
684名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:59:32 ID:Rwe7coIt0
>>675
フイルムコミックス持ってた
685名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:00:26 ID:qh+XILA/0
>>676
それがあまりにも少なすぎるから、いまだに宮崎引っ張り出さざるを得ないんだろな
「性犯罪予備軍」扱いより、むしろ「性犯罪少なすぎて異常」扱いされてもよさそうなもんだが
686名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:00:32 ID:wcRloHB50
>>675
私がアニメに本格的にハマったのはビューティフルドリーマーズで
高校の新入生歓迎の日(部活などの紹介で1日つぶす)
にアニメ研で放送されていたのを見たのがきっかけだった。
そのあとオンリーユーがテレビ放送されてとどめを刺された。

当時1000円だったBDのレンタルビデオをこっそり
ダビングして、アニメのフィルムブックもかって全部セリフを暗記してた。
687名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:00:41 ID:3elYvNy20
>>682
地獄でもそれなりに生きてるよ
         by 東国原

688名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:00:55 ID:NAOM/3io0
>>675
すまん
話題にしなくて。

ワシも好き。
コーラ1リットル瓶3本に
時代を感じる。

689名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:00:56 ID:GoKD50vt0
>661
ごめん、貴方が何を言いたいのかいまいちよく分からない。
私は、スポーツマンのレイプ事件が多いのは
スポーツに対してのイメージの良さ故に危機感を抱かない女が多いからだって思うんだけど、
貴方の言いたいことは何?ヲタはとにかくきもいってこと?
レイプされるならヲタよりスポーツマンのほうが良いよねってこと?
690名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:01:06 ID:bClHuy8T0
クリィミーマミも好きだったな。
7月にDVDBOX買うよ。散財だw
691名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:01:16 ID:6mjtcjuR0
自分がオタクに覚醒したのは小学校低学年だった。
きっかけは「海のトリトン」。腐女子に目覚めたのも
同時期で、「仮面ライダー」と「ガッチャマン」がきっかけだった。
早熟だったのかな。
692名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:01:20 ID:/xMGuhOk0
>>682
俺の出身県がない。
693名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:01:26 ID:AOfDfWRs0
>>688
今の10代〜20代前半ぐらいにとって
友達=携帯メールをやり取りする相手
だし
何かに熱中する事
自体を物凄く馬鹿にする。
15年位前から、異様にメディアが煽ってたしね。
「何も知らない・出来ない事が格好いい」って。
694名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:01:37 ID:dw28veBQ0
VIPでやれ
695名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:01:40 ID:QxatktpG0
自分の周りでは覚醒はシャーマンキングが多い
あとはテニスの王子様
696名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:02:02 ID:1PLdyt1K0
>>674
あの映画はサウンドに力を入れたとなんかに書いてあったな
697名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:02:41 ID:99nmiHwg0
いつからテレビを見ているか
って言うのと同じぐらい愚問ですな
698名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:03:09 ID:athZ6m6j0
>>675
シロマサが同人誌描いてたころ押井はもうビューティフルドリーマーの監督してたんだよな・・・


699名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:03:37 ID:wcRloHB50
>>691
氷室冴子の「恋する女たち」という作品では
何ヶ月かに1度落ちこむたびに自分の葬式をひらく女の子が出てきて彼女が友人に死亡通知を配達するのが
「海のトリトン封筒」というのを思い出した。今のアニメの封筒だったら成り立たない話だ。
700名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:03:53 ID:SOA+QEqX0
俺ファッションオタクだけど、オタクだけど普通にモテる
701名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:04:23 ID:GU4Mhk9c0
薬・窃盗・中絶なんかに関わっていくよりは良いんじゃないの
稼げる歳になれば経済回す一端になるんだし
702名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:04:42 ID:pHS3ytBx0
どう考えても母数と調査対象の偏りに疑問が残るのは俺が馬鹿だからか?
703名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:05:01 ID:JHefWw+C0
>>685
日本の若い男性の犯罪率の低さは、世界的に見てあまりに異常という話を聞いたことがあるな。
普通の国では、先進国途上国関わらずに若い男性が一番凶悪犯罪を犯して、
だんだん年齢と共に下がって行くものなのに、何故か日本では、
団塊の世代と言われる世代の人達の犯罪率だけが高く、若い男性は全然犯罪を犯していないとかw
むしろ、嬰児殺しでは日本の女性の犯罪率はやや高いとかで、まったく意味不明な国になっている。
日本人の凶悪さは団塊>若い女性>若い男性>その他なのかw?
704名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:05:15 ID:jD15dZwB0
>>693
ナンバーワンよりオンリーワンとかな。
オンリーワンってことはその分野で一番ってことだろw
って気がしてならないんだが。
705名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:05:19 ID:QN4gH0wy0
漏れのきっかけは天地無用!だな・・・('A`)
706名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 23:05:23 ID:FBxaV06T0
>>682
うほほっ高知は絶望かー
確かにアニメの放送自体少ないうえにガオガイガー打ち切るわ
ターンAガンダムを早朝に左遷するわと嫌なことばっかだったな。
707名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:05:47 ID:GoKD50vt0
>695
マンキンで覚醒した人もいるのか。
でもテニプリは…既にその頃腐だった私から見たら
「狙いすぎw」という感想しか持てなくて萌えなかったんだが、
やっぱ一般人から見たら入り口になっちゃうもんなのかね。
708名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:06:11 ID:C+zvQSZ90
>>682
ワロタw俺は「まぁまぁ恵まれている」ようだ
709岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:06:46 ID:wDUYVWWe0
>>682
へえ、大阪って神か、恵まれすぎだったのか。
710名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:06:57 ID:N4cSqpMq0

銀河英雄伝説のDVDが欲しいが
クソ高すぎて買えない俺…
711名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:07:02 ID:8WXCtfIi0
V3、アオレンジャー、ズバットと特撮オタの魂に刻まれてるはずの宮内洋の話が出ないのはなぜ?
712名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:07:43 ID:ipwrXH3S0
>>682
地獄の中で育ってきた俺も立派なエロゲオタになりました。
713名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:07:46 ID:/xMGuhOk0
>>693
20代前半だけどさすがにそれはいくらなんでも言いすぎ。

そういう風潮があるのは確かだと思うけど、誇張しすぎてる。
714名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:07:49 ID:1PLdyt1K0
>>682
紙でした
715名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:07:51 ID:jfkVXn8T0
>>668
レダ懐かしいなw

見たこと無いんだが
716名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:08:14 ID:omOox6w20
エヴァの頃はアニメの女性キャラを呼び捨てできないくらいピュアだったな・・・
717名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:08:19 ID:NtMpZauf0
俺は 姫ちゃんのりぼん で少女マンガに目覚めたよ
いけいけごーごーじゃーんぷっ!
718名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:08:21 ID:JBdRkXsM0
>>682
比較的恵まれてる土地か。

バイク乗りにとっては良い土地だし、言うこと無いなw
719名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:08:21 ID:PF4/rGe20
覚醒したのは2chが原因だな
会話についていけないのが悔しくて・・・
720名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:08:27 ID:yCC112nL0
幼稚園の時、親がファミコンでなくMSXを買い与えた時俺の人生が決まった気がする
721名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:08:42 ID:GoKD50vt0
>682
地獄ではコナンが一年送れで放送されていたよ。
722岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:09:12 ID:wDUYVWWe0
>>720
いいな・・・。
723名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:09:40 ID:NAOM/3io0
>>706
ターンAガンダム・・・。

ファーストから見てるが、
ビデオレンタルで4話(正確には1話)見て挫折。

それから面白くなるの?
724名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:10:06 ID:rQfyjm0m0
俺はPC-6001になるんかな
オタクの定義が分からんが
725名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:10:09 ID:AOfDfWRs0
>>704
ゲーム系会社でも仕事してるんだけど、
ああいう会社でさえ、若手は「無趣味」ってのが多数派なんだよね。

趣味を持ってる=ヲタク って感じで毛嫌いしてる。
意識して「何にも興味持たない」んだ。
726名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:10:24 ID:jfkVXn8T0
>>682
東京だが神奈川埼玉千葉が映る


が、深夜アニメは見ない
727名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:10:33 ID:05DaZ51gO
>>719
音楽とかスポーツのスレならそれはないはず
728名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:10:44 ID:+wE/znBDO
きっかけは高校のとき、ああっ女神さまっから。
729名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:10:50 ID:SOA+QEqX0
服好きやDJやってるヲタいねーの?
おまえら見た目からしてだっさい秋葉系ばっか?
たまにギャルソンの新作着てる奴が秋葉にいるからなぁ、
秋葉も昔より確実にオシャレな奴がほんの少しではあるけど増えてる
まぁ大抵は親が買ってきた服着てそうな、ダンロップのスニーカーの豚ばっかだけど
730名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:11:08 ID:wcRloHB50
昔のOVAはテープもバカ高かったが、レンタルするだけでも1000円くらいかかってて高校生の小遣いでは
全部見るだけでもちょっと大変だった。それでオタの知り合いを探し出してお互いに
ダビングしたものを孫ダビングするというのが常だった。
バースもレダもイクサー1もファンドラも全部そうやって見た記憶がある。
731名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:11:11 ID:5u9eg2+c0
>>717
アニメでは、草なぎ君が痛々しかった。
下手すぎてw
732名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:11:29 ID:waea9bx00
>>711
三浦参謀長とビッグワンを忘れてもらっては困る
733名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:11:30 ID:YnTV6AHy0
リビングでなのは3期を夕食食べながら鑑賞する父と
アッー!本を見ながら家事をする母との息子な俺は純粋培養のオタだorz
734名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:11:34 ID:IrlLOOuG0
自分がおもしろいと感じたものを素直に受け入れろよ
735名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:11:35 ID:k+4oId0B0
大学ではじめてできた友達が
ファイアーエムブレムと攻略本、スーファミ本体一式を貸してくれて
それで目覚めた。
736名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:11:37 ID:Ccdp08VB0
幼少の頃からずぅぅぅぅぅっと、ロボットアニメとヒーロー特撮が大好きなので、
正直どこの時点からオタ覚醒なのか分からん…。
強いて言うなら、それらに上乗せする形で美少女ものに目覚めた「らんま1/2」かなぁ。
737名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:11:57 ID:yCC112nL0
>>682
深夜アニメなんて無縁で
アニメといえばサザエさんとドラとジャンプ原作アニメくらいな岩手で
なぜか今期はらきすたが放送されているという謎
738名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:12:09 ID:dIxYMSes0
テレ東アニメなんてエヴァ、デジモン、ポケモンぐらいしか見れなかったけど
NHKアニメとテレ朝の日曜朝で楽しんだ俺地方人
あとはゲーム三昧だったが
739名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:12:17 ID:y6WSX4HlO
入ったのはEVAそっから対してアニメは見なかったがハルヒで・・
740名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:12:31 ID:8WXCtfIi0
>>720
カセットビジョンじゃなくて良かったじゃないか
与作しかないぞ
741名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:12:39 ID:7Z1LieepO
高校までは全く分からんかったが
大学入ってふとした時にアニメを見てハマってしまって
そのままオタに…
まあヌルオタだがなw
742名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:12:46 ID:6mjtcjuR0
>>723
ターンA、上手な演出とかストーリー展開はあるけど、
なじめない人にはダメだと思う。
743名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:12:47 ID:Rwe7coIt0
>>723
ターンAガンダムを見ずして黒歴史を語る事無かれ

まあ、俺も見てないけど
744名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:12:56 ID:N4cSqpMq0
>>729

そういやDJやってた奴が「serial experiments lain」を
やたら好きだったのを覚えている。
745名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:13:25 ID:JBdRkXsM0
>>723
ヒゲが出るまで見るべき!
746名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:13:32 ID:F+rQIO8R0
>>682
高知だがBS2のおかげでオタクになれますた
747名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:13:32 ID:1PLdyt1K0
>>724
風潮としては女から見てキモイって思われる奴=オタク
と見られる傾向があるようだが。15年ぐらい前のことだけど。
748名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:13:41 ID:omOox6w20
ターニングポイントは高校の時のサクラ大戦だな
749名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:14:07 ID:tlLbs+G/0
子どもの頃から2次のオニャノコが隙だけどアニメは隙じゃなくて
今もエロゲとかはやるけどアニメは見ない

これはライトお宅?
750名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:14:10 ID:jfkVXn8T0
>>723
今時のアニメとは明らかに違うからなあ
751名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:14:23 ID:wcRloHB50
>>731
姫リボだとスマップがまだ6人なんだよな

スマップといえば、チャチャのリーヤをやったカトリは
アホみたいな声だったけどそれが意外とはまってた
752zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/30(水) 23:14:33 ID:BwNxxz/v0
イデオンはサンテレビで放映してたっけ?
砂嵐の向こうに映るイカれたドラマを必死で見てたよ。
753名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:14:36 ID:NAOM/3io0
>>730
俺もそうだった。
ツレでバイトしてて、
ビデオのオリジナルソフトをフツーに買えるヤシが
うらやましくて・・・。

754名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:15:12 ID:LepRRl4ZO
同級生の影響力を侮るな!

あと学園ソドムも。
755名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:15:35 ID:8WXCtfIi0
>>731
チャチャの香取はよかったがな
水色時代でも誰かSMAPのやつが声あててたはず
756名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:15:36 ID:GoKD50vt0
ターンA全話見るのが苦痛なら、劇場版見たらいいじゃない。
757名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:15:36 ID:bClHuy8T0
オタってやめられないよね。結婚する相手もいるし問題ないけど、
結婚したら好きな物が買えなくなるんじゃないかと思って躊躇してるよ。
仕事して稼いでいるうちがいちばんいい。自由に使える金があるからね。

つーかこんな事言ってる時点で終わってると思うが。
758名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:15:45 ID:NMYm154F0
>>692の出身県がどこか気になるw
島根あたりか?
759名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 23:15:52 ID:FBxaV06T0
>>723
俺の中では最高のガンダム作品なんだぜ。
MSが増えて徐々に戦争に向かっていくあたりから面白くなる…はず
760名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:16:03 ID:athZ6m6j0
>>747
女のヲタとか腐女子は一応女だけあって服装には気をつかうもんな
男はねぇ・・
761名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:16:11 ID:6zG9UJMO0
アニメだいすき!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%8D!
小学生の頃、これを見たのがきっかけだったな…
762岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:16:43 ID:wDUYVWWe0
>>758
島根は絶望エリアに入ってるわ。

いや、どこかわからないんだけど・・。
沖縄?
763名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:16:47 ID:7lDc13mS0
物心付いた頃からヲタだったが、自分は普通の人とは違うんだという自覚を
持ったのは小5の時だな。
アニメの話をしている時に「まだアニメなんか観てるのかよ?」と馬鹿にされたのが
きっかけ。
その時、普通の人はアニメになど夢中にはならないのだと知った。
764名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:16:47 ID:1PLdyt1K0
>>740
俺カセットビジョンだったぞ。ルパン三世のゲームもあったぞ
765名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:16:56 ID:NgUzbRPN0
萌えあが〜れ♪
萌えあが〜れ♪
萌えあが〜れ〜ガンダム♪
766名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:16:57 ID:UjcIY3hNO
「地球へ・・・」のリメイクを見ている内にオタクとミュウの共通点に気が付いた。
・思春期を境に発現する
・それに覚醒した者は疎んじられ社会から爪弾きになる
・いつまでも大人になれない奴も多い
・体が弱い?
・ある意味、思念の力が強いw
767名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:16:59 ID:omOox6w20
コレ覚醒したのはオタクじゃなくて一般人のほうだよな
768名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:17:19 ID:ijwv3FNW0
中2でエヴァに出会ってから人生狂ったなぁ…
769名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:17:20 ID:SOA+QEqX0
ちなみに毎月服に10〜15万は使う、渋谷ハーレムとかのクラブのマストな俺が
隠れオタクになったきっかけはPSの「みつめてナイト」ってゲームが
ワゴンセールになってるのを買ったことだな
770名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:17:22 ID:oH7WsrOX0
ぶっちゃんこと出渕裕が押井守を批判してたけど
ラーゼフォンを見る限りとても押井を批判できるレベルじゃねえ
自己満足やナルシスト的演出が多すぎエヴァぽい心理描写意味無さ杉
ボンズはオナニー作品多すぎ
見るものに多大な影響を与えオタに引き込む押井を見習え
771名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:17:26 ID:AOfDfWRs0
>>757
今の非ヲタの若年層が一番金をつぎ込んでるのが
携帯料金なんだよね。

高校生でも平均月2万とか払ってると。
772名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:17:32 ID:wcRloHB50
女のオタといえば、

大学のときの同級生にトランスフォーマー大好きな女がいて(しかも初代しかみとめない)、
LD買ったときにサントラがついていたのでいいねぇといったら 
翌日さっそくサントラをテープにダビングして「はい」といってくれたのを思い出した。
773名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:17:45 ID:5u9eg2+c0
>>751
香取が声を当てたリーヤは、確かにはまってた。
SMAPが忙しくなってきた頃に出したOVAでもそのまま当ててたし。
774名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:17:47 ID:3ZdoljI30
ヲタになりたての頃は結構な数のアニメ見てたけど
最近はつまらないのばかりだし時間が勿体無いから大抵は週に1本見るか見ないかだなぁ
エロゲはやるけど
775名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:17:48 ID:zosCFaIh0
俺は昔ジャンプでやってた「赤テン教師梨本小鉄」がきっかけかな・・・・
776名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:18:43 ID:Eh0gOnCU0
気付くといつの間にかなってました、みたいな感じじゃないの?
その中で特化してるのが私はガンダムってだけなのだが…
777名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:18:51 ID:N4cSqpMq0
>>769

ワロタ
778名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:18:53 ID:5LtFNt040
>>771
月7000円以下なのに親に安いのに変えられたorz
779名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:19:08 ID:sWc9T5/u0
ナディアで引きずり込まれた奴多いだろうな
780名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:19:24 ID:xWBNVbND0 BE:396638055-2BP(20)
覚醒のきっかけが、
「学生時代にイジメられてたから」って奴が多い気がする様なしない様な・・・。
まぁ自分がそうな訳なんだけどねw 女子にもイジメられてたし。
そんな時の中学時代にマガジンの「ラブひな」にハマって覚醒し始めたな。
781名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:19:33 ID:8WXCtfIi0
>>757
金なんかより家のスペースが問題になる
本が多すぎる
782名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:20:01 ID:wcRloHB50
ナディアのときは、裏番組のがってん太助を見ていた。なんでみていたかというと
おもんちゃんのパンツ目当てだったりする。
783名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:20:26 ID:7lDc13mS0
ちなみに最初に欲情したアニメキャラはミラクル少女リミットちゃんだ。
つーか、おまいら若いな。
784名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:20:29 ID:5lH0nLyf0
山本正之が
幼少の頃見てて歌まで覚えていたこのまちだいすきの歌い手だった、
と知ったときはこれが潜在的にあれか、と思った。
785名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:20:37 ID:SOA+QEqX0
ここのスレ、コテコテの見るからにオタクしかおらんのか
786名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:20:40 ID:AOfDfWRs0
>>781
わかる。
自分は住居は6畳一間だが、
本・資料置き場に借りてる倉庫が30畳w
787zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/30(水) 23:20:53 ID:BwNxxz/v0
マリン、マリマリ、マリマリリンの中の人と、チヤアンスの中の人は、その後がなんか痛いね。
788名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:21:06 ID:mHV/MP6w0
オタクはアニメ・漫画限定ですか…。
家の婆さんは氷川きよしオタクだよ。
789名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:21:22 ID:GoKD50vt0
>773
最初棒だったけど、だんだん良くなったよね。
790名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:21:29 ID:7Z1LieepO
アニメは好きだけどエロゲは駄目な俺は負け組
こんな人他にいるのだろうか?
791名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:21:44 ID:N4cSqpMq0
>>779

呼びましたか?
792名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:21:46 ID:bClHuy8T0
>>781
コレクションスペースかぁ…。
彼氏もオタだから一緒になったら余計に場所がなくなるなぁw
793名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:21:51 ID:NAOM/3io0
>>742
>>745
ガンガってツタヤに行ってみるよ。

・・・ホントに面白い?(笑)

794名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:21:55 ID:5QXTIuY80
795名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:22:00 ID:yCC112nL0
>>781
本を売ることに抵抗が無い人がうらやましい
読み返す本なんてほんと極一部なのに・・・
796名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 23:22:17 ID:2TRR0E9h0
今北

ここまで伸びてるんだから当然もう
聖剣3のリースは出てるよな?
797名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:22:26 ID:MtQcpSw40
俺は浪人生の頃だな。近所のミニFMに洗脳されて
ミンキーモモ(新)を見始めたのがきっかけかな?
798名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:22:33 ID:yPL/gIK60
きっかけは高校生の頃のエヴァとネオジオのゲーム。
それから10年。色々やってきたけど
最近ようやくオタを卒業できそうな気配が…少し。
と言いつつ、らき☆すたと瀬戸の花嫁を見てるがw

新しく見つけた趣味はバイクと筋トレ。何かに熱中しやすいというのは
良い事だと思うのでこの性分はずっと大切にしていきたい。
799名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:22:36 ID:eNfiSt8m0
>>626
テレ東>文化放送>NHKだろ
800名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:22:41 ID:AOfDfWRs0
>>788
追っかけってのは、かなり重度の(しかもたちの悪い)ヲタクだよな。
ただ、連中に面と向かってヲタク扱いすると
烈火の如く怒り狂う。
801岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:22:55 ID:wDUYVWWe0
自分から見たアニメってのは、魔法陣グルグルと忍たま乱太郎くらいか。
そういやチャチャも見てたな。ギャグっぽかったし。

ギャグアニメしか見てねぇorz
>>796
残念。
802名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:23:00 ID:LDOtsE0f0
本の重みで家の床が軋んでる俺がきましたよ
最近本当に床が抜けないか心配だわ
803名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:23:42 ID:UjcIY3hNO
>>723
俺も1st世代だが、確かに始めは退屈な感じだが、1クール目あたりから面白くなってくるかな。
でも1st的な戦争物を期待するなら勧めない。ヒゲはどっちかっつーと史劇だから。
804名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:24:03 ID:1/e5TTHc0
まさの助   2007-5-30[水] 19:39

僕も色々な掲示板見てきました。
それらを、見てたら今までのほっちゃんの発言、キャラとかも松田社長の指示で言わされて
たりしたんじゃないかとかと、つい嫌な詮索をしてしまいますね。
僕は今でもほっちゃんが大好きだし、社長にもセクハラ行為をされたりもしてないし、まだ
男性経験もないとも信じてます。
信じてる半面、変な詮索をしてしまう自分が凄い嫌です。
ショックのあまり、ほっちゃんのCDですらきけないでいます。




             /彡彡三三三ミミ彡ミ、
            /彡彡へ-‐'''゙゙⌒´ヽ、ミミミヘ
.            {彡彡-''゙゙        ミミヘヘ{
.            |彡;{           ミミミミ
   r‐-、   ,...,,  |彡i ィッァ、   ィ≡ミ、  }ミミミ
   :i!  i!  |: : i!ヾr-;;{´-‐‐-,}--{,,-‐‐- }‐;;r''´}
    !  i!.  |  ;|  ヽヽ_'゙__ノ,' ',ヽ__''゙__ノ  :|/::) イエーイ まさの助くん見てるー?
     i! ヽ |  |  `|   /(、,  ,, )    :::|::,.}  堀江君の中、締まりがよくて気持ちよかったよー
    ゝ  `-!  :|   .| i '  __`´_  .::  :::|レ'
   r'"~`ヾ、   i! .ヽ', ,,-ェェI二エフフ  ,::ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  ヽ,、 `‐‐‐'´'",.::::::ノ
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"` ヽ、__ニ___ノ''-'"
805名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:24:22 ID:EWWyhplO0
覚醒のきっかけが遊撃手って奴はいないのか・・・
ゲームレビュー見て海外のネトゲに手を出したのは失敗だった
806名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:24:25 ID:N4cSqpMq0
>>793
面白いぜ。ラストは結構感動する。
807名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:24:34 ID:F+rQIO8R0
>>790
アニメーションのあるエロゲならいけるんじゃねえか?
フルアニメーションで発売されているものもあるが、あれは、以下略
808名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:25:03 ID:IUbnW6FDO
犬夜叉で覚醒した自分は異端だな…
アニメは、尻すぼみで終わっちゃったし
原作は、だらだら延命されとるけど
アニメ第一話を見た時の感動は、今でも忘れられない
809名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:25:04 ID:5LtFNt040
>>802
タンスの上がガンプラとシードヒロイン、HGIFハルヒで一杯であるorz
810名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:25:39 ID:tlLbs+G/0
>>796
ガキの頃はアンジェラが好きだったが、今やってみるとリースいいよね・・・

ところでさ、二次元やヲタ趣味に人生使っちゃって後悔してる奴いない?
811名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:26:07 ID:xWBNVbND0 BE:222118027-2BP(20)
>>781
同意。大量の成人本を含む本により、
兄者と共同で使用している2段ベッドの上(兄者は下)が大変な事になってる。
大地震が来たら2人とも死ぬw
812名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:26:11 ID:eYEiZTXn0
田舎すぎたのかしらんが、中学の時は、ちょっとPC扱えるだけで変態扱いされて孤立してた。誰かがどっかでエロゲーというものを聞きかじってきたようで。
心底むかついたなあ。テキストメモに別に小説の丸写しして遊んでたくらいなのに・・・
813岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:26:12 ID:wDUYVWWe0
>>802
それ、ニュー速+でも、底抜けてエライことになったニュースが幾つかあったよ。
なんでも書斎はコンクリートなんかで補強しないといけないらしい。
814名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:26:20 ID:xRLTm3aHO
所有しているマンガ本の総重量を計算したら1トン超えてるw
815キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2007/05/30(水) 23:26:20 ID:GDtmUAwS0
あさりよしとお


おのれ学研め〜!
816名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:26:33 ID:Cp4jM7C00
>>808
犬夜叉はグダグダ感さえなければ良作なんだがな。
あなたは人魚の森見るといいよ。
817名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:26:38 ID:JBdRkXsM0
>>793
俺はハマッて見てた。
最初は「なんじゃ?この名作劇場は」とか思ったけどw
818名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:26:44 ID:Rwe7coIt0
>>810
我がヲタ人生に悔い無し
819名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:26:59 ID:/xMGuhOk0
>>758
富山だ。

所詮、田舎の民法3局県
820名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:27:01 ID:5u9eg2+c0
>>802
マジで床が抜けた人がいるぞ、今のうちに何とかした方がいい。
821名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:27:23 ID:bClHuy8T0
>>810
後悔はしていないな。
最近フィギュア増えまくってて時々へこむけどw
822名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:27:52 ID:6mjtcjuR0
>>802
うちは阪神大震災で本棚の棚板が割れたよ。
いまは作り付けにしてる。
823名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:28:02 ID:Ccdp08VB0
>>810
わが人生に一片ぐらいだけしか悔い無し。
824名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:28:11 ID:yCC112nL0
>>813
書斎にすることを意図してない家に
本詰め込むと大変なことになるのか・・・
なんとかしないとなー
825名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:28:23 ID:5LtFNt040
>>808
俺も犬夜叉が好きだったな、
あの頃は友人と毎週語り合ったな。
あの後にらんま1/2にもはまったしw
原作はちゃんと新品で買いましたぞ!
高橋留美子先生!
826zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/30(水) 23:28:51 ID:BwNxxz/v0
木造モルタルの二階の部屋に下宿してた友人は、
蔵書・βテープの重量で※※荘の骨組みを歪曲させて雨漏りの原因をつくり、
さらに床を抜かす直前に別の友人とふたりで公団住宅を当てて、
なんとか鉄筋コンクリートの部屋にコレクションと住まいの安全を確保した。

そいつらふたりは絶対にコレクションを貸してくれないし、
アニメ・特撮関係のスゲー知識を公にして飯を食おうともしない。

なんかひたすら吸い込み続けるブラックホールみたいになるんではないかね、オタを極めると。
827名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:29:21 ID:AOfDfWRs0
>>813
梅雨時は特にやばいんだよな。
湿気吸って重量倍加する。

それにしても自分が死んだあと、あの大量の本、どうすりゃいいんだ。
もう地方の駅前の書店レベルの蔵書をとっくに超えてる。
828名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:30:07 ID:wcRloHB50
本は床にしきつめて重さを分散し、自身もその上に布団しいて寝ていたな。
でもまぁマンガはほとんど捨ててもいいやってことに気付いて
大半捨ててしまった。しかしななこSOSの塗り絵を捨てたのだけは
ちょっと後悔してる。
829名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:30:26 ID:GoKD50vt0
>827
寄付すればいんじゃないの?遺書に書いとけば?
830名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:30:34 ID:3elYvNy20
>>797
地獄の県では夏休みと春休みに特番枠(毎日朝10時頃)
でミンキーモモとパプワくんを一緒に放映してた。

当然ミンキーだけ録画ですよ
831岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:31:21 ID:wDUYVWWe0
>>824
売るっていうのも踏ん切りつかないよね。
もう読まないとわかってても。
>>827
どっかの教授さんは、本のために部屋一室借りたらしいね。
底抜けないんだろうか。
832名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:31:34 ID:AOfDfWRs0
>>829
日本語の本が殆どないんだよ、困った事に。
ジャンルが異様に偏ってるしw
833名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:31:42 ID:CaxbyhPm0
ときメモは無いwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:31:46 ID:N4cSqpMq0
>>827

国立の図書館とか、学校とかに寄贈しる。
そこから、おまいの意志を受け継ぐものが現れるぜ。
835名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:32:03 ID:uzm8Y8gL0
イ・カ、クセー?
836名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:33:02 ID:sHv3bX/Y0
覚醒っつうか、工房の頃初めてNewType買って読んだのがきっかけ鴨?
837名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:33:04 ID:61TmEq7p0
>>547 日本のサヨクは売国だろ。
838名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:33:14 ID:jD15dZwB0
>>795
何かきっかけがあれば抵抗は無くなるぞ。
俺も昔は本をコレクションしてたけど、引越しを機にほとんどすべての本を売った。
そうすると、それ以降は読んだ本はすぐに駅のゴミ箱とかに捨てるようになった。
839名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:33:30 ID:mJoDbhOZ0
厨房以降アニメもゲームも疎遠になってたのに、マリみてのせいで。
840名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:33:32 ID:NAOM/3io0
>>817

了解!
しばらく他の映画じゃなく、
ヒゲDVDひと筋で逝ってみるよ。

841名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:33:43 ID:LDOtsE0f0
>813
>820
何とかしたいのは山々なんだが三部屋ぐらいダンボール箱一杯積んであるんだ
いっその事倉庫借りようかと思ってるけど踏ん切りはつかない

842名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:34:21 ID:TCd3SRjg0
>>796
リースか・・・説明書を見て興奮し、それでオナニーに目覚めたんだよな・・・
あのすらっと細く伸びる脚がとてつもなく好きだったな

本格的にヲタレール走り始めたのはガンガンで「ながされて藍蘭島」を見始めてからだが、
素質自体は小学生の頃から覚醒してたらしい。
843名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:34:27 ID:wcRloHB50
>>834
国会図書館はすでに大半をもってるだろうし、どっちにしてもつくった人が納める以外は
うけとらないんじゃないか?知り合いはエルピープルの同人誌をつくって国会図書館に
納めていたが。地方の図書館は、よっぽど蔵書がとぼしい場所でなければそれほど
寄贈のは受け取らないと思う。
844名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:34:39 ID:qlsyfV2y0
>>19
俺もエヴァは好きだがお前は淘汰されろ
845名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:34:46 ID:tlLbs+G/0
>>818
羨ましい
俺は中途半端でダメダメだ
今日秋葉原にバイトの面接逝ったついでに電気街歩いてみたが、ヲタショップはいれねーわw
>>821
俺も手を出そうか迷ってる
エロイよなぁ・・・

もっと早くPCをBTOで買って、エロゲやってればよかったお
846名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:34:59 ID:8WXCtfIi0
段ボールに本を詰めてる為に読み返したい本があっても読めない
部屋の向こう側にある段ボールに入ってるといちいち運搬して、それまたなおさなきゃならんし
4段くらいにつんでるからだるいんだよね。列も長いし
847名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:35:22 ID:HWojOcBy0
>>841
戸建?
庭に書斎とか建ててみたらどうよ
848名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:35:25 ID:oH7WsrOX0
849名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:35:29 ID:EvnN2BD20
勇者特急マイトガインで目覚めた。
850名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:35:30 ID:uipuieSg0
>>810
生まれてから初めて口に出した単語が「ポッポー(汽車の意味)」で

現在、鉄道車両の整備士(16年目)やっている、この俺に、どう後悔しろと・・・
851名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 23:35:36 ID:yCE3gIfs0
高校のときエヴァンゲリオンより先に天地無用・スレイヤーズ・ラムネを見始めてからだなぁ。
アニメ誌を買うのがすげー恥ずかしくて遠い町まで行って買ってた。
それまではぜんぜんヲタクじゃなかったのに。
852名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:35:39 ID:Rwe7coIt0
そういえば親に「いっそマンガ喫茶でも開けば」と言われた事がある
これでもずいぶん処分したんだが
853名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:35:40 ID:5u9eg2+c0
>>827
> 自分が死んだあと、あの大量の本、どうすりゃいいんだ。
俺はLDとDVDとCD。 あと本もだな。
同じく、地方の駅前のビデオショップレベルを完全にオーバー。
どうしよう…。
854名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:36:32 ID:nj+xowcx0
小3の時に見たときめきトゥナイトかな?
855名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:36:50 ID:4uHKLyrR0
>>1
FFシリーズ全部やったらヲタクなのか?
856名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:37:03 ID:AOfDfWRs0
>>843
あと寄贈品は「和書に限定」なんてのも多いんだよね。
洋書読む人なんかそこらの図書館にはいかないから無理もないが。

しかも自分の蔵書、殆どが
旧共産圏のものばかりだからなぁ。
文学とかならまだ需要もあるんだろうが、ジャンルが特殊だからなぁ……
857名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:37:06 ID:bk0FnbmL0
小三の時点で大量の守って!守護月天を学校に持ってきたクラスメートはガチ
858岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:37:14 ID:wDUYVWWe0
>>841
一瞬ダンボールが3箱と見間違えたよ。
倉庫借りたとしても移し変えるのが手間だね。
>>831の人も引越しで、引越し屋さん呼んだら、引越し屋が泣いたそうだがw

>>843
そういや非常にどうでもいいんだけど、国会図書館って「たけしの挑戦状」の攻略本が置いてるのよね。
いつか行ってみたいなぁ・・・。
859名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:37:49 ID:GoKD50vt0
>832
偏ってるってどういう風にだw
まあでもどこぞの大学とかが貰ってくれるんじゃないの?
国内じゃなくても、海外にも貰い手はあるんじゃないかな。
860名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:38:03 ID:ffFiq6AdO
>>841
…三部屋?((((;´Д`))))
861名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:38:16 ID:eeJAWMBw0
>>1
覚醒ってなんかカッコイイな
862名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 23:38:34 ID:RCAFWLwP0
>>826 なんかひたすら吸い込み続けるブラックホールみたいになるんではないかね、オタを極めると。
そんな知り合い居るわ
863名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:38:37 ID:SYb89K9eO
30からゲームにはまった。
当時の彼氏恨むよ‥
864名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:39:12 ID:TCd3SRjg0
>>845
ヲタ道に限らずどんな道だろうと突き進む覚悟があるなら突き進め。
どうしても、何をどうやっても覚悟ができないなら身を引いた方がいい。
865名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:39:39 ID:3ZdoljI30
ここ見てると自分がいかにぬるいヲタであるかを実感できるな
866名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:39:47 ID:9xSFMZ6B0
小二の時金曜ロードショーで見たカリ城で覚醒。中二の時読んだオレンジロードで
完璧にオタク化。既に人生の半分以上をオタとして過ごした……もう抜けられない……
867名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:39:54 ID:+J8gub6N0
オヤジがアニオタなんだよ
868名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:40:03 ID:wcRloHB50
>>838
引越しのときはちょっと頭の状態がかわってしまうな。
あんなにばかすか捨てたのははじめてだった。
たぶんこのままだとあと1ヶ月たっても引っ越せないという焦りで
頭の回路がどっかショートしてしまうのかもしれない。
869名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:40:32 ID:Ccdp08VB0
本もアレだけど、俺が困ってるのはおもちゃ。
トランスフォーマーとガンプラに部屋が占拠されてるよ。
明々後日には、映画版トランスフォーマーが出るんで、また新たな多々買いの日々が…。
870名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:40:33 ID:AOfDfWRs0
>>855
今は「1つのゲームクリアする」だけで、立派にヲタク扱いされます。

>>859
軍事関連。
どマイナーなソ連の試作トラックのマニュアルとかがてんこ盛りであるぞw
それも露・チェコ・ルーマニア・ハンガリー・ポーランド……
多分殆どの人は「何語」だかさえ判別不能w
871名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:40:41 ID:gmEU/f5tO
テレ東の18時アニメのせいで><
エヴァは見てないけど
872名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:40:44 ID:5Ul17Q/mO
幼稚園時代にガンダム全話とデビルマンOVAとガイバーOVAとスターウォーズを
毎日ローテーションで見てた俺はどの時点から分類上オタクになったのだろうか
873名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:40:47 ID:yCC112nL0
フィギュアは手を出したら駄目だ
壁一面にフィギュア用の棚を取り付けたが
それでも置き場がなくなってしまった
874名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:41:00 ID:bClHuy8T0
>>845
ttp://www.amiami.com/shop/?vgForm=ProductInfo&sku=HOB-FIG-5319&template=review.html
ttp://www.amiami.com/shop/?vgForm=ProductInfo&sku=HOB-FIG-5309&template=review.html

最近のフィギュアはエロいよねー。これ注文しちゃったんだけど、
女がこういうの実家に置いたら親に変な目で見られそうだw
875名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:41:21 ID:JBdRkXsM0
>>865
確かにw
876名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:41:28 ID:V+wZgYzp0
俺は中2の時。

それまではしょうもない半田コテ野郎だったが、
友人がうちに持って来たバッ活で一気に覚醒。

今は一部上場企業の家電開発エンジニアだ。

あの時バッ活に出会わなかったら、
オタ道に突っ走らなかったら、
今頃俺は何をしていたんだろう?

877名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:41:51 ID:8WXCtfIi0
本やらビデオ処分したいならオタク友達にあげるor交換するがベストだぞ
値段は大したことなくても、貴重なものがうまってる事もあるし
878名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:41:54 ID:5lH0nLyf0
>>871
今のタートルズは良いぞ。
いい意味であの時代と何も変わってない。
879名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:42:46 ID:9xSFMZ6B0
>>841
  負けたわ、俺は二部屋と本棚三本だ。

>>872
  おまい、親がオタだろw
880名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:42:57 ID:tlLbs+G/0
>>850
それはイイ人生だろ
好きな分野で生きていけるんだから

俺は軍オタだが、FPSみたいな銃撃戦なんて現代ではなかなか無いだろうし、
戦闘機でドッグファイトなんて夢のまた夢・・・
>>870
専門的な本読めるまでどれくらいかかったよ?
俺も8ヶ月くらいロシア語やってるけど、そんな小難しい本読むなんて無理だわ
881名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:43:01 ID:N4cSqpMq0

しかし「自分がもし、オタに走らなかったら…」ってのは
誰もが一度は考える道だなw
882名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:43:41 ID:Zysfrm8a0
そういえば、自分も厨房ぐらいの時からかも・・・・・
スプーンおばさんとみんなのうたで。
883岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:44:24 ID:wDUYVWWe0
>>862
2ch語でもあったりするのよね。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?mycmd=search&mymsg=%83u%83%89%83b%83N%83z%81%5B%83%8B&Submit=%82Q%93T%8C%9F%8D%F5
まあ、実際使われているのは見たことが無いけど。
884名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:44:28 ID:HWojOcBy0
つか、どっからオタって言えばいいんだ
885名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:44:29 ID:GoKD50vt0
>870
軍事関連なら、日本よりアメリカとかのほうが需要あるかも。いやなんとなく。
ていうかそれ全部読めるの?
886名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:44:34 ID:/dPvr2lf0
だってみんなGジェネやってたんだもん・・・
887名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:44:49 ID:j1TR9V1U0
秋葉の次にくるヲタ聖地か。
……田切?
888名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:45:38 ID:5lH0nLyf0
>>884
ムーンライトながらの乗車回数が3回以上
889名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:45:40 ID:TIkSDYQn0
各自カキコの年齢が分かるスレってここですか?
890名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:45:42 ID:LDOtsE0f0
>847
庭に書斎作っても全部納めるスペースのものは無理
そこまで広くは無いんで
>860
これでも雑誌とかは処分したほうなんだけどね
集めてたジャンプ、サンデー、マガジン20年分とか・・・
また2年分ぐらい溜まってはきてるけど
891名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:46:30 ID:Zysfrm8a0
>>884
言葉の語源で言うと、コミケなどの同趣味の集まる集会に参加するようになったら。
892名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:46:33 ID:UguuXwLR0
『ガンダム』はWiiで出しまくることに
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/05/29/104,1180429285,72467,0,0.html

>また、バンダイナムコゲームスは、今後もWiiで『ガンダム』タイトルを発売していくことを発表。
>同社によると「『SDガンダム Gジェネレーション』シリーズや対戦型ガンダムアクションゲームなど」を
>Wiiで発売していく予定とのことだ。



やべえ、オタクどももWii買わなきゃなww
893名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:46:44 ID:5u9eg2+c0
>>885
たとえ読めなくても、ヲタはそれを持ってる事で満足する人が多い。
894名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:47:16 ID:DENaKx7bO
俺は大学入ってからだけどなあ。きっかけはカノンだったか
895名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:47:21 ID:agi7o2Ii0
896名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:47:29 ID:jfkVXn8T0
>>848

何で今のアニメって女の子しか出てこないの?
897名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:47:34 ID:jD15dZwB0
>>867
俺の父親も漫画オタクだったらしい。
実家の倉庫を整理してたら大量の古い雑誌が出てきて
昭和30年代の冒険王とか藤子不二雄が書いた別冊付録とかあった。
状態が悪すぎたから価値はほとんど無かっただろうけど。
898名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:47:42 ID:nvunXL9uO
ばかばっか
899名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:48:07 ID:HWojOcBy0
>>888>>891
あれ、じゃあ俺オタじゃないのか
おかしいな
900名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:48:16 ID:XixbEEIX0
ずっとオタクです
901名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:48:16 ID:Njlw+/uQO
ときメモで覚醒した人って
やる前から既に覚醒してたんじゃね?
902名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:48:38 ID:8WXCtfIi0
雑誌は厚めだすとやばいなぁ
キャプテンとアウト以外は捨てたわ
903名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:48:56 ID:f6mtlRwY0
>>901
覚醒してたって言うか、理性が昏睡してたって言うか…。
904岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:48:57 ID:wDUYVWWe0
>>891
おお、んなもん行ったことないや。
ってことは俺はオタクじゃないな。

・・しまった、Zippoのスワップミート(Zippo祭)に行った事があったorz
905名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:49:07 ID:Rwe7coIt0
>>891
やっぱコミケ行ってたらオタク確定か
906名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:49:22 ID:wcRloHB50
>>893
どこにあるかはわからないが、持ってることがわかっていてそれで安心するってのはあるけど
最近は、やっぱり必要なときに情報を閲覧できなければゴミだと思うようになってきた。

907名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:49:34 ID:XxtBV++qO
よかった
パフパフガールズとかプリ5が入ってなくて(´∇`)
908名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:49:54 ID:AOfDfWRs0
>>880
中学から洋書屋通って買い漁ってたからねぇ。
高校の時には「なんとなくわかる」ようにはなってた。
流行の漫画読むのと同レベルで読むもんだとしか思ってないし。

>>885
大体意味はわかるよ。
軍事用語なんて所詮英語のもじりが多いし、
型番は世界共通w
909名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:50:17 ID:IW+R/gnIO
電子の妖精さんっすか?
910名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:50:28 ID:Q7PTZsAa0
>>55
あわわ、自分が居る
911名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:50:32 ID:jfkVXn8T0
>>891

漫研に所属したらアウト?
912名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:50:33 ID:4TDDmZzQ0
ガンダムZZやエヴァの中学生キャラで覚醒とな。
913名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:50:42 ID:LDOtsE0f0
>891
いったことが無いから俺はオタではないということだな
914名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:50:52 ID:Pw4KRgp80
3歳ごろに初代ガンダム本放映を見て以来ロボアニメづくしだな
萌え路線にはアンチだが
915名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:51:19 ID:ijwv3FNW0
ダンボールの山底とか、遠隔地のレンタル倉庫とか、容易にアクセスできない状態の
コレクションは、コレクション熱以外には持ってないのと大して変わらんわなぁ…
916名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:51:46 ID:5Ul17Q/mO
>>872
失礼なw
父親がちょっとガンダムとかヤマトとか好きで、劇場版ガンダムはポスター全部持ってて、永野護はデビュー時から同人買ってて、本棚には孔雀王がならんでて、当時小学三年生だった俺や嫁の前で堂々とエロゲーやってたくらいだ。

ついでに母親はBLものばっかり買ってやがるぜ
917名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:51:55 ID:TCd3SRjg0
>>899
何かに熱中したらその時点でオタク。
ジャニーズに熱中すりゃジャニオタだし、
「萌え」に熱中すりゃ萌えヲタ、
日本ファルコムの作品に熱中すりゃファルオタさ。
918名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:52:23 ID:bClHuy8T0
>>901
アレが出た当時でも絵の感じが何となく独特だったと思うから、
多分あのゲームを好きになった人って、マニアな物にハマりやすい
傾向が元々あったんじゃないかと思う。
919名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:52:40 ID:5lH0nLyf0
>>896
そんなあなたにホモアニメのOP
http://www.youtube.com/watch?v=UsuWSdFseBI
920名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:52:56 ID:GoKD50vt0
>908
理解できてるのなら、本より貴方のその知識がもったいない。
どっか売り込めば?今何してるのか知らないけどw
921名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:53:12 ID:vSeM8zjFO
ガンダムもエヴァもFFもときメモも
AirもFateもケロロもハルヒもラキスタも全部観てるしやってるがヲタじゃないよ


暇が有ったら観てるやってるってだけだし
922名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:54:14 ID:4TDDmZzQ0
「覚醒=周りから浮いてるのを自覚」し始めるのがその頃なのかね。
923名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:54:32 ID:Zysfrm8a0
>>902
キャプテンは、オタクになりたての頃に読んでたなぁ。
ガイバー、タケル、モルモ、カールビンソン、魔人(神)伝, 今思うと微妙な連載陣。
924名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:54:42 ID:UjcIY3hNO
>>891
三十路過ぎてからコミケにサークル参加してる俺はさしづめ筋金入りオタか。まあ好きでやってる事だからいいけど。
925名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:54:48 ID:5LtFNt040
>>810
恐竜、特撮、軍事、ガンダム、ポケモン、アニメ、漫画、ゲーム
いろいろ見たなw
926名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:54:49 ID:jfkVXn8T0
>>919
何で真逆方向なんだよw
927名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:54:50 ID:AOfDfWRs0
>>920
仕事でも使ってるので、ご心配なくw
まあ、いろいろ需要はあるもんらしい。

出版社の知人から「お前、ロシア革命時代の装甲列車詳しいよな?」とか
連絡があったりするw
928名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:55:34 ID:jD15dZwB0
>>877
俺は中古ゲーム屋とか同人誌屋に古いゲームとか同人誌を売りに行ったんだが
大半が「これは古くて買取できません」って言われた。
持って帰るのも面倒くさいから店で処分してもらったよ。
929名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:55:42 ID:TCd3SRjg0
>>55 >>910
つ【英雄伝説3 白き魔女】
これで嫁を号泣させてやりな
930名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:56:27 ID:+fRrJk8V0
オレンジロードで覚醒
931名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:56:31 ID:2TbdO9uH0
>>734
おれはアニメ、ゲーム、エロゲーと全て結構な数こなしちゃって、
一つのジャンルに熱中してる人を見ると、やべ知りすぎたかな
とか他人より趣味に「恵まれてしまった」という一種の危機感を感じる。
アニメを例に挙げると、何気なく見たら嵌ったとか、これしか見てないとかいう
いわゆるはまり始めの人とか時間がなくてあまり見れない人の書き込みとか見ると特にね。

だだねものを見る目が少し醒め気味で薄く広くって感じだから、
アニメとか一つの作品、ジャンルに深くはまれる、信者化出来る人とかが凄く羨ましく思う。

そんな状態でもまだ食わず嫌いなだけの趣味の分野があるんだろうなと時々思ったり。
932名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:56:59 ID:KPKu3Mwt0
あのとき、友人の勧めでトップを狙えさえみなければ・・・

いまみたいな重度のSFオタではなかったのかなぁ・・・

それともどうせどこかで道に転んでたのかな。
933名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:57:01 ID:8Ie3uM540
http://blog.live   door.jp/komamenahagishiri/archives/cat_50030310.html
          ↑コピペして間をつめるように (現在、運営が直リンクを投稿規制)

自民党衆議院議員 河野太郎と2ch管理人

自民党国会議員が
世論・企業誹謗中傷掲示板管理人賠償金踏み倒し房と仲良く雑談


http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/20061104_01.htm
個人攻撃も放置“無法空間”状態

これが自民党の正体です

http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0105/tahara/
西村博之      山本一郎
(2ちゃんねる)   (2ちゃんねる)
934名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:57:02 ID:Zysfrm8a0
>>913
同趣味の人間同士が、付かず離れずの会話の切り口として使われた言葉だから、一人で趣味に突っ走るのは
オタクではなく、、マニアだと・・・・
935名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:57:23 ID:GoKD50vt0
>927
頑張れ生き字引。
936名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:57:30 ID:2Bn0a14gO
ファイナルファイト
937名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:57:50 ID:bClHuy8T0
>>928
ヤフオクで需要は無いかな?
古ゲームってフロッピーとかそのくらい古い物?
938岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 23:57:53 ID:wDUYVWWe0
>>910
メタルギアソリッド3のエンディングでは泣いたな。
オセロットとのやり取りでニヤニヤしていたあと、急に展開が変わるから不意を突かれた。
>>936
市長乙。
939名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:57:57 ID:wcRloHB50
銀河英雄伝説といえば、epic movieが

「鉄板英雄伝説」というタイトルになってて笑ってしまった。中身をみたら
チョコレート工場のチョコの川がウンコの川になってるとかそんな映画なのに。
940名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:58:09 ID:jfkVXn8T0
>>927

なあ

そのレスで個人特定されたりしないのか?w
941名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:58:21 ID:f6mtlRwY0
>>934
電車の中で見るそれ系の人って
たまに独り言ブツブツつぶやいているし、
自分に「オタクってさぁ〜」って話しかけているんじゃないの?
942名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:58:22 ID:athZ6m6j0
抱き枕erの漏れが来ましたよ
943名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:58:43 ID:jD15dZwB0
>>914
グレンラガンはどう評価する?
944名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:59:02 ID:H07oWCFKO
ラムちゃんで覚醒
945名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:59:06 ID:dZZhkl9PO
まさか二十歳になってから自分がオタになるとは…
だが後悔はしてない、毎日が楽しい
946名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:59:12 ID:JBdRkXsM0
>>943
まだ早い
947名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:00:04 ID:XnvKz3i50
>>940
まあ質問内容は実際の物とは違うからw
あと自分みたいな人材は
意外と結構な数がいたりするんだ、あの業界も。

お互いに遭った事はないけどね。
948名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:00:30 ID:AkHNmvOb0
>>941
それは単なるデンパだろww  たまに居るよなぁ。
949名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:00:54 ID:gmWzLVok0
>>942
抱き枕集めてる人はすごいな。オタ知り合いで私より10歳くらい年上のが集めてたけど
さくらのスジ枕とか実物みるとうへーって思ってしまう。しかも同居してる母親も承知。
950名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:01:06 ID:v7rrGB6+0
>>927
裏山w
951名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 00:01:05 ID:h1Hrzix80
情報が幾らでも検索出来るようになった現在ではオタクなんて薄い奴らの代名詞だな。
952名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:01:10 ID:Dj5KlGR80
>>943
4話がなぁ…。
953名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:01:29 ID:+gpOyJGg0
俺、33にもなってケロロのガチャガチャ見つけると
連コインしまくってるよ(・∀・)
954名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:02:08 ID:Vta3Q5EYO
オタクならセル泥、セル交換の話が出るのでは…
955名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:02:35 ID:VTBUCiYa0
軍艦オタが基点で
イギリス艦の由来を調べるうちに神話オタ
そして女神転生からゲーオタ
太平洋の嵐をやるためにPC買ってPCオタ
軍艦模型から模型オタ
PCでエロゲやってエロゲオタ
模型+エロゲでフィギュアオタへ
956名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:03:07 ID:1PaT0npj0
>934
一応この道入って20年ぐらいだが
周りに本オタの人いなかったからなぁ。ゲーオタやアニオタとかはまれにいたけど
まぁ、マニアでもオタでもどっちでもいいけど
957名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:03:49 ID:AkHNmvOb0
>>953
オタクって言うより、大人買いの迷惑な奴鴨。
まぁ、メーカーにとっては単なるお客さんか。
958名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:04:10 ID:lC2WYnFS0
小4くらいで見たAKIRAだったんだが
959名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:04:12 ID:jqZyt4yE0
>>896
オタクのズリネタだから
960名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:04:17 ID:O3wM5u8f0
>>942
やっと20枚突破しましたよ。
961名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:04:45 ID:3TsMQ8qR0
>>953
ガチャだと時々極悪なやつあるよな。
何個中、目当ての当たりキャラがほんの少しだけしか入っていないとか。
962名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:05:34 ID:gmWzLVok0
ケロロって池袋駅のど真ん中にショップができていていつも女の子やOLっぽい女性が
入り浸ってるのをみて、ケロロも社会に認知されるようになったんだねーって感慨深い。

>>954
セルといえば、ペリーヌが30話で上半身裸になってるとこのセルが30万だったってのを
20年くらい前の同人誌で読んで驚いた。
963名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:05:34 ID:rAr7EtxI0
>961
人気の無いキャラばっかり被るのな。
964名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:05:43 ID:9K1eUmC30
>>937
いや、ネオジオとかその程度のもの。
とはいえ本体はちゃんと動いてたし、ROMも十数本あったから
誰か欲しい人にタダであげた方がよかったかも。
ちなみに秋葉で高額買取されてるようなROMは無かった。

しかし数十万円かけて集めたものが買い取り不可ってのはちょっと悲しかったw
965岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/31(木) 00:05:43 ID:XYPICTrY0
>>955
負の連鎖ね・・・。
>>953
俺も20だけど、マリオのガチャガチャ見つけたらやっちゃうな。
もう中々なんだけどね。。
966名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:07:18 ID:i4eNaeA00
>>959
そうなのか


あんなにいるとゲシュタルト崩壊起こしそうだw
967名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 00:08:06 ID:VijKtXgm0
バカばっか
968名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:08:59 ID:9JOkp6lt0
>>964
10年くらいだとまだ持っている人が多いからな・・
969名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:09:28 ID:VTBUCiYa0
>>965
人生にあまり必要のない知識だけがたまる…
ただ模型がらみで加工覚えて
それで食ってたり

しかし最近は空しさを覚えて
いろいろ処分してるな
人間関係が狂うと趣味もどうでもよくなるね
970名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:10:22 ID:HYyPOqMh0
俺はビックリマンのアローエンジェルだな
次にロビンjrのマーシ・ラメール
971名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:11:00 ID:Vta3Q5EYO
くにおくんのドッジボールだよ全員集合 トーナメントゴールドカートリッジには驚いた
972名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:11:08 ID:KM096qxP0
二次元のキャラに欲情できるようになれば立派なオタクです
973名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:11:17 ID:3TsMQ8qR0
>>964
わー、勿体無いなぁ…
自分もNEOGEO持ってるけど買い取り不可ってヘコむよね。
物によっては店で売ってるものでも200円のロムがあったりするから
買取の金額も付かなかったんだろうなぁ…

自分、ゲーム屋で働いてるけど、そういう買取値がつかないやつがあると
持ってきた人に申し訳ない気持ちでいっぱいになるよ。
974名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:11:30 ID:XnvKz3i50
>>967
何にもしない・出来ない・興味ない で
携帯メールで1日中友達ごっこやってる奴らよりは100倍まし。
975岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/31(木) 00:12:19 ID:XYPICTrY0
>>969
芸は身を助ける、食えてるんならそれで良いんじゃないかな。

関係ないが、俺が今まで見た最高値の中古ゲー
思わず写真撮っちゃったわよ。
http://image.blog.livedoor.jp/n_tin/imgs/1/1/11f3f68e.jpg
976名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:12:45 ID:AkHNmvOb0
>>972
エロ漫画なんて、オカズになるために描かれているからねぇ。
977名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:13:23 ID:rAr7EtxI0
>975
これケタ間違ってない?w
978名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:14:18 ID:VTBUCiYa0
>>976
ま、歴史を紐解くと
絵や像に欲情したなんて話もありますし
979zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/31(木) 00:14:20 ID:AqlpGnsR0
ガチャか。
クルッめくるとホケモンになるやつは、ピカチュウ出すまでいくら使ったっけ。
その点、ケロン驚異のメカニズムとか中身がわかる食玩は助かる。

ヤマトの中身わからんやつは、アンドロメダを出すまで沖田艦を何隻食らったことか・・
980名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:14:28 ID:3TsMQ8qR0
>>975
ええええええええええええええーーーーーー
981名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:14:58 ID:r1PfY/gf0
>>973
NEO GEOは知り合いにタダであげた。
十数本のソフト、スティック2個、パッド2個付きで。
982名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:15:18 ID:Dj5KlGR80
>>977
>>980
ありえる金額だよ。
983名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:16:05 ID:KlUi6yHw0
前スレを集計した。
15 ナディア
14 エヴァ
12 ガンダム
11 宇宙戦艦ヤマト
10 パトレイバー
9 ロードス島戦記
9 ミンキーモモ
8 クリーミィマミ
8 ときメモ
8 うる星やつら
7 スパロボ
7 To Heart
5 ラブひな
5 ベーマガ
5 ドラクエ
5 ダーティペア
5 セーラームーン
4 銀河鉄道999
4 ドラえもん
4 トップをねらえ
4 スレイヤーズ
4 コンバトラーV
4 らんま1/2
4 Zガンダム
4 CCさくら
984岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/31(木) 00:16:33 ID:XYPICTrY0
>>977
SALE!がちっともセールじゃないでしょ?w

もともとどっかのテレビ局の企画ゲー(だったっけ?)で、日本に500本しか存在しない。
が、どちらにしろこの店は高すぎる、ヤフオク価格は16万円だったのに。
あのスペランカーが2,480円するんである。
985名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:16:35 ID:1PaT0npj0
>977
買えるからそこまでレアではない
といっても入手困難には違いは無いが・・・
986名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:16:40 ID:i4eNaeA00
>>975
売る気無いだけじゃなくて?
987名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:16:48 ID:rAr7EtxI0
>982
そうなんだ。何か理由があるんだね。
988名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:16:50 ID:Rx8Z0X08O
ハルヒの押すと声が出るやつのガチャガチャ、やろうかどうか迷ったw
989名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:16:59 ID:3TsMQ8qR0
>>982
初めて見たけど普通のとなんか違うの?
990名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:17:16 ID:VTBUCiYa0
俺も死んだら
模型の数々どうしようかな
軍艦だけで連合艦隊組めるくらいストックが…
991名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:17:32 ID:Vta3Q5EYO
光速船も高いしな
ゲームオタも大変
992名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:18:05 ID:BJdNYjFQ0
>>975
なるほど、500本限定の非売品なのか

つか調べてたら、69万のソフトもあるらしい
993名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:18:08 ID:EUTG0vYe0
>>975
数年前でさえMOTHERの箱付備品でも良くて1万円程度だったろ
994名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:18:53 ID:lKLy/mpT0
ナデシコは壮大な電子の妖精のプロモーションビデオ
995名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:18:55 ID:Dj5KlGR80
>>983
うーむ。
スパロボとベーマガ以外は全部見たな。
996名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 00:18:58 ID:VijKtXgm0
>>974
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%B0%E3%81%A3%E3%81%8B&lr=

ナデシコから入った俺は異端ですかそうですかorz
997zash ◆H8s.SckvxY :2007/05/31(木) 00:20:38 ID:AqlpGnsR0
押すと「坊やだからさ」ってガチャはすんなり集まりますた。
998名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:20:42 ID:i4eNaeA00
異端なのか痛んなのか
999名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:21:10 ID:5HWaVTxo0
事件・事故・災害なんかで死んだら、
遺族の手で無残にコレクションが処分されっぞw
そのまえに仲間内で形見分け協定結んどけよ。
1000岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/31(木) 00:21:14 ID:XYPICTrY0
>>986
どうなんだろ、1万〜10万のレトロゲーのショウウィンドウにあったから、案外本気なのかも。
ちなみに場所は、大阪日本橋、スーパーポテト。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。