【教育】青森県の立高校入試平均点 英語は過去最低30点「実践的コミュニケーション能力を問う問題が増えたのが低かった要因」
青森県教委は二十九日、二〇〇七年度県立高校入学者選抜学力検査の結果をまとめた。
英語の平均点が三〇・二点と過去最低を更新したほか、五教科の総合点も二五一・七点と
過去二番目の低さとなった。英語の平均点が三十点台にとどまったのは一九八四年度入試の
三九・九点以来、二十三年ぶり。県教委は「実践的コミュニケーション能力を問う問題が
増えたのが低かった要因」と分析している。
英語以外の平均点は国語五六・二点、社会五五・五点、数学五四・四点、理科五五・五点と
なっており英語が総合点を大きく引き下げた格好だ。
英語だけが大きく平均点を下げたことについて県教委は「平均点は予想以上に悪かったが、
問題を特別難しくしたわけではない」とし、「問題は学習指導要領を逸脱した内容ではなく、
ヒアリングや実際に英文を書かせる問題を増やしたことで結果として点数が低くなった」
と説明した。
ただ、学力検査後に県内の中学校から、英語の問題に関して「生徒に求めるものが高い」
などの声も寄せられており、今後の問題作成に当たって県教委は「中学校からの意見も
聞いて改善できるところは検討したい」としている。
学力検査は二月二十六日に実施され、全日制と定時制合わせて一万三千二百六十二人が
受験した。
デーリー東北新聞社
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/05/30/new0705301401.htm 依頼あり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180420743/138
+ ______
///_ ./|
| ̄.∧ ∧;|//| カッチンぽっぽ
| (*‘ω‘*|) | +
|/.(/ ).|/ .|
|./. v v |./
 ̄ ̄ ̄ ̄
3 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 19:57:20 ID:6mdaZU3Q0
青森は普段が外国語
4 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 19:58:05 ID:0Ut9e2S50
県の立
まあ第1外国語が日本語なんだから、第2外国語までなかなか手がまわらんだろ。
6 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 19:59:21 ID:BAcqgdQ80
これ訳せるか。
I is ninth.
7 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 19:59:50 ID:3qow/oUx0
だから論文読むための文法英語に
特化しろとあれほど(ry
青森県の立
国語もヤバげ
9 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:01:16 ID:rO0qlBPR0
だいぶ前にスレ立ってたの見たけど、
この英語のテストっていうのは、少なくとも中学3年生には難問だったね。
というか青森県の中学校の先生がどれだけ点をとれるか見てみたいよ。
10 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:01:18 ID:fRLwEaEs0
私は、第9です
11 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:01:30 ID:/SZUvE0o0
え〜と,60点満点なのかな?
12 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:02:15 ID:BAcqgdQ80
13 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:02:23 ID:7xSwfXRyO
青森頭わりwww
出身地ですよ。えー。
大工さんか。
まあ、津軽弁は日本語ではないと思う
16 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:04:32 ID:ixnLMl2G0
Iはアルファベットの9番目
同じ問題を全国でやらせてみないとなんとも言えんな。
多分青森県民は頭悪いだろうけど。
18 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:06:30 ID:/SZUvE0o0
そもそもコミュニケーション力ないからな。
19 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:07:33 ID:BAcqgdQ80
この問題ってどこかで開示してないのかな
21 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:09:48 ID:Efk6D2Tt0
スレタイの英語の平均点だけ見たとき1教科50点満点だろ?と思ったw
俺が受けた頃の某県の公立入試がそうだったので^^;
22 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:10:19 ID:0iDSJOz10
インターネット時代の日本では、読解力が最も大事
次が書く能力
この2つがOkなら、喋る聞くは後から付いて来る(逆は無理)
ヒトがいないんだから頭下げてでも来てもらわないといかんよ
24 :
天狗:2007/05/30(水) 20:11:46 ID:VzKiSEINO
拙者の鼻でお相手致そう
>>20 これじゃないかと
tp://www.aomoriken-juku.jp/nyushi-joho/nyushi-joho.html
26 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:13:24 ID:aSprtUyoO
青森のトップ高校のレベルは、奈良の普通高校レベルらしいね。
27 :
名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:18:33 ID:Bk7oX3EO0
青森人だけど青森の学校はレベル低いなーと思うよ
そもそもあまり競争心がないから熱心に勉強とかしないし
28 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:20:55 ID:Gv2xJXMgO
ゆとり教育は正しかったな
29 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:28:19 ID:IACQeAnL0
勉強しないから賃金低いのは当然
30 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:29:52 ID:L2WLnai60
同じ僻地でも富山の教育レベルが一番たい。
31 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:35:22 ID:+sydHQAS0
地方の人間の場合は、脳内で方言→標準語→英語の転換が必要
井上ひさしの「きりきりじん」でも、
明治時代の文部官僚が、標準語の制定作業で、大騒ぎ
最後には、発狂してしまうが、NHKのドラマで川谷拓三が、熱演
相手に気持ちを伝える実験で、下女を口説くが
人間の感情を伝えるには、恋愛感情で表現するのが、有効とか
薩摩の人間が、東北人のオンナを口説くところから始ったが・・
32 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:36:09 ID:4hFjdv1b0
I wanna sex with you !
33 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:38:34 ID:KCwuw6KX0
>>27 たしかに競争してるのはほんの一握りだったな
塾行く奴も一握り。何がなんでも大学に!って奴も学力トップ層のみ。
世間が狭いから、もっと上があるって気付くやつも少ないし。
親の代からそうだからなぁ
34 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:39:50 ID:ow0TnzCk0
入試英語と実践的な英語は別物だからな
バカに合わせる必要なし。
36 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:41:09 ID:AvM7msJC0
37 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:42:26 ID:HXqx7FJ90
「の立高校」は「きのこ先生」ほどのインパクトはなかったか・・
そーいえば小学校の頃青森にいたけど、クラスの成績は一番なのに
模試だとほぼ最下位だったなあ。。。
近所のバカ高校の英語の授業・入学1日目。
「アルファベットのおぼえかた」
>>39 それはさすがにないだろ。
小学校で習い終わってるはずだろ?
俺学生時代は英語の成績良かったんだが冷静に観察すると英語を喋る日本人ってイケメンじゃないとキモイよな。だから俺英語嫌いになった。
これは難しいwwwwwwwwwwwwww
大問2-(2)
あなたの住んでいる地域のよいところを紹介してください。そのよいところに、
あなたがどのようにかかわっていくつもりなのかも含めて、20語以上の英語で書き
なさい。文の数はいくつでもかまいません。
43 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/05/30(水) 21:35:18 ID:wk8Y7xRQ0
>>1 >県教委は「実践的コミュニケーション能力を問う問題が
>増えたのが低かった要因」と分析
(´-`).。oO(・・授業が実践的でなくていいのかなぁ??)
ヒアリング?効果ゼロとはいわないが、ゼロに近い。やるだけ無駄。
45 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/05/30(水) 23:43:51 ID:e4q/g/0c0
>ヒアリングや実際に英文を書かせる問題を増やしたことで
そりゃ効果ゼロだろうな・・
あれは英語ではリスニング(リスニングコンプレヘンション)
と呼ぶのが正しいようだよ
46 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:45:24 ID:+rCzQouVO
これ解いたけど難しかったよ
教科書英語学んできたのに、何でいきなり実践英語を入試問題に使うんだよwww
50点強しか取れなかったわ…orz
48 :
名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:49:11 ID:+rCzQouVO
>>43 実践って、いわゆる英会話みたいなやつだろ?
日本は文法や読解はそれほど悪くない(ネイティブよりもいい場合がある)からそれほど悪い話ではない気がする。
英語が出来ない俺でもベースの子と普通に遊べてたからなw
そもそも、実践的な外国語で 英語を選ぶ事が大間違い、
青森で必要な外国語といえば、ロシア語か中国語
、
実践的な外国語の授業というなら、
中古車輸出の際に 中国の港に入港した時の関税手続きとか、
領海ギリギリの場所で、ロシア漁船から蟹を移し変える時の 円滑なコミュニケーションのとり方とか、
役に立つことを教えるべき。
52 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 11:27:10 ID:PTqq08p/0
少子化なのにまだ入試やってるんだね。
それと入試って内申で合格圏にいない人だけやった方が効率的だと思うんだけど。
53 :
子殺し・親殺しは美しい国ニッポンの伝統文化:2007/05/31(木) 19:11:16 ID:r/6fxdNY0
親が子を、子が親を無下に殺める事件が頻発している。この世情を受けて日本の家族の
絆が失われつつあるという声も聞こえる。しかし、かつて我らが「美しい国」ニッポンでは
こうした家族内での醜い殺し合いは、日常茶飯事のことで、ニッポン固有の「美しい」伝統
文化とさえ言えるほどなのだ。
かつて日本の村落家庭では、飢餓・貧困からの防衛策として自分の子どもを殺して家計を
調整することがしばしば行われた。これは「間引き」と呼ばれていた。間引きの犠牲となった
のは多くは女児であったという。東北地方の伝統工芸として「こけし」という木製の人形が
伝わっている。このこけしの名は「子消し」に由来し、間引きによって殺められた子どもを供養
する目的で作られたのがはじまりだという。また東北のみならず日本各地に間引きの犠牲と
なった児童を供養する宗教施設が点在しているのだ。こうした事実は法治主義の浸透していない
時代の日本で、多くの子どもが密かに葬られていたことを如実に示している。
明治維新以降、政府は人口倍増計画の下、こうした間引きを固く禁じたが、やはり貧困ゆえの
間引きは細々と行われていた。かの文豪・芥川龍之介の下に、とある農夫が自分の小説を
みて欲しいと訪ねて来た。小説は、貧しさのために我が子を殺し、ドラム缶とともに密かに埋めて
しまうという内容だった。そして農夫は作品は己の実体験に基づいていると芥川に語ったという。
またあぶく銭目当てで、年頃の娘を娼館に売り払うことも日常的に行われたという。
こうした子殺しは卑属蔑視の儒教的思想に基づくとされてきた。しかし、その一方で日本では姥捨て・
棄老という労働力にならない老人を山に捨てて死なせる、親殺しも日常的に行われた。日本各地に
山姥・子泣き爺など老人の姿をした妖怪の伝説が伝わるのも、こうした棄老の犠牲となった老人達の
怨念への日本人の恐れが象徴化されたものに他ならない。
いうなれば昨今の子殺し・親殺し事件はニッポン民族の伝統回帰と言えるのである。いやはや、
美しき国・美しき民族の、とんだ美しき伝統である。
いいんじゃね、県立高校の英語なんて、
簡単すぎて満点近くの層と、パッパラパーで記号選択だけに賭けてる層の
2極化なんだから
簡単な問題と難しいのを両方入れて、差が付くようにすればいい
55 :
名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 17:59:12 ID:3YBDq5RbO
>>26 悪いが、それは無い。
上位10人は東大行けるし、上位100人は地方帝大行ける。
自分のときは、高三のクラスから文科一類に三人受かった。
他は早慶に五人、東北大十人くらい、マーチに七人、地元国立(弘前、岩手大)に十人くらい行ったな。
私大バブルだったから、大東亜帝国に受かって喜んでるやつもいたし、日東駒専受かれば地元国立以上だから威張れた。
理三合格者まで出たから、それなりにハイレベルな年度だったと思うよ。自分はワだ大に行ったけど。
つうーか、平均30点ってなんだよwwwwwww
一応青森のトップ高出身だけど、あんまりだろwwwwwww
俺の出身地\(^o^)/オワタ
58 :
名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:04:59 ID:s96bl7g/0
農家の手伝いが忙しかったからしょうがないよ
59 :
名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:12:19 ID:SYVminps0
東北じゃ普通だろ
60 :
名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:29:38 ID:u1AQP7iS0
100点満点なの?ちょっとびっくり。
だけど、最近の中学生はカワイソウ。
学校の授業はドンドン低レベルになっていくのに、受験の時の試験レベルは昔と変わらずだもんね。
これじゃ成績が落ちるしかない。
61 :
名無しさん@八周年: