【民主党】高木国対委員長「与党はなんとか参議院選挙の事を考えると」「救済法案というよりも、政権の救済法案のような形ですね」と批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「消えた年金」救済法案で与野党対立

 国会はいわゆる「消えた年金」を救済するための「時効撤廃法案」をめぐって、与野党が
激しく対立しています。与党は30日夕方、衆議院の委員会でこの法案の採決を行う方針
ですが、野党側はこれに強く反発しています。
 秋の臨時国会に提出すると言っていたこの救済法案を、たった1日だけの審議で採決しよう
という、与党側の異例とも言える方針転換に対し、国民の大事な年金を扱うに当たって、あまり
に拙速だと反発を強める野党側は、厚生労働委員長の不信任動議を提出しました。
(中略)
 「急きょ、与党は方針転換をして、なんとか参議院選挙の事を考えると。救済法案というより
も、政権の救済法案のような形ですね」(民主党・高木義明国対委員長)

 一方、野党側は、救済法案とは名ばかりで、付け焼刃の「安倍内閣救済法案」だと批判。それも
与党による議員立法では柳沢厚労大臣の答弁もなく、消えた年金問題の責任が問われないままに
なるとして、厳しい姿勢で臨む考えで、野党側は、桜田厚生労働委員長の不信任動議を提出しました。

 また、党首討論は、30日予定通り行われますが、民主党の小沢代表は、年金問題を大きなテーマ
に臨む考えです。民主党幹部は、今後の与野党の攻防を占う意味でも、30日の党首討論の意味は
きわめて大きいと、述べています。
 どちらの年金問題をめぐる姿勢が世論の風に結び付けられるか、終盤国会は、最大の山場を迎えて
います。

■ソース(TBSニュース)(中略部分はソースで)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3574191.html
2名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:45:10 ID:UuTwXIh20
2w
3名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:45:54 ID:UOt75Ji60
選挙前にはどんどん法律が通るからいいねぇ
民主主義の真骨頂だわw
4名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:48:01 ID:A11ec6RD0
民主が不甲斐ないからこんなにゴダゴダになってるわけだが。
5名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:48:06 ID:gwB9AnuL0
こんどは「なんとか参院選」疑惑なのか?
6名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:48:14 ID:+7+EoKoJ0
>救済法案というよりも、政権の救済法案のような形ですね」

かどうかはともかく
確かに「救済」よりは「補償」が正しいよな
7名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:48:30 ID:+AVhjDLK0

まともな対案も、出せず只管、与党批判しか出来ない バカが!

年金で、批判すればきさまらに ブーメランとして帰ってくんだよ!!

オマエらの、ごみ民主の中にどれだけ、元与党のヤツらが居るんだ!!!

その時、何してたんだ!  ゴラァアアアアアアアアアアアアアアアアア!



8名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:48:48 ID:zu1uz9Zb0
まとめ

○基礎年金番号
平成9年(1997年)1月、年金番号を一人一つとする制度開始。

○それ以前は・・・
転職や引っ越しごとに新しい番号をつくり、一人で複数の年金番号
を持つ場合があった。これは、転職などのとき、加入者が役所に前
の番号を届けず、新しい番号を作ることがあったため。

○制度移行時
複数のものを一つの番号に統合する時、誤って他人の番号を統合
したら、他人の年金の分を多く受けったり、逆に他人に取られる場合
があるため、統合時に加入者本人が確認することとした。

○現在
自分の番号を統合する確認手続きを行わなかった人が多数おり、
統合されないままの番号が残っている。これが5000万件の正体。
9名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:49:52 ID:ZCAhGkHE0
参院のことばっか考えて反対路線を突き進んでるのはどこの党だっけ?
10名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:50:51 ID:2nknJJAr0
民主党、議員年金廃止しろよ

ホントに調子のいいやつら
11名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:51:44 ID:WA961x+20
野党は、なんでも反対だな!
12名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:54:54 ID:zBar6ABa0
政治は結果責任だから
救済法案を出したことについては
素直に認めてもいいはず
13名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:55:56 ID:6EuvTAB+0
何をしても文句しか言わんのだな。野党は。
14名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:01:58 ID:BmHGlU+U0
政権与党が危機感を持って救済策を前倒してくれるなら
あの人の自殺も無駄ではなかったと言う事で
15名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:05:22 ID:P8pvmPMP0
とりあえず、ミンスは氏んだ方がいいとおもう
16名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:05:58 ID:R+RtPUr40
5年時効撤廃の審議なんか1日で十分じゃないのか?
それとも民主はコレに反対してるの?
1日でも早く立法した方が、他の問題も残ってるけど
時効撤廃で救われる人には今すぐに安心できるんじゃないの?
なんで批判するのかわからんのだけど。
この問題を理由に社保庁改革の方を潰したいのがメインじゃないの?
17名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:15:38 ID:qjbNcYTl0
つまり、民主が言いたいのは
救済したら俺達の有利がなくなるだろ
と。
18名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:17:16 ID:1WvkwG5G0
年金問題、安部が無視しようとしたら国民が怒った。
素直に国民の意見(支持率)をいれて救済法案提出。
なぜか民主党反対。
選挙対策だろうがなんだろうが国民のために良い法案に
平気で反対できる野党、こいつら政治家か?
19名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:22:40 ID:MwoYEMlrO
国が悪いのに自民が救済って言葉使ってる限り全く反省の色なし
20名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:24:10 ID:a/iYhIcR0

助けてやるっつってんだろカス!
愚民は黙ってろ!!!ボケ!さっさと死ね!
21名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:27:25 ID:TmcJatKdO
えらそーに、救済?どっち向いて言うてるんや?元々どっちのミスやねん?横着しとったんは誰やねん?物の言い方知らんのかい(笑)
そら五千万件も宙に浮いてたらグリーンピアみたいもん作るわな。プラス職員のポケットもあったかかったやろ。バレへん間に帳尻合わせしときや〜
22名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:27:47 ID:jhNcAthX0

なんで仕事を頑張ったら怒られるん?

23名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:29:24 ID:Vpvcb3hZ0
国会サボリ党首と、
審議時間潰し不信任案が目立つから。
24名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:29:45 ID:E/VvDLGx0
いつも政治関連のニュース見ると思うんだが
野党って必要なの?実質自民党の独裁政治状態で歯止めにならないばかりか
政治進行の妨げになっているようにしかみえないんだが
25名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:30:39 ID:qkZQaUfb0
民主党は人間の屑だわ。国民救済のための法案を、内閣救済としか見ない馬鹿。
視野が狭いんだな。

こういう連中が政権を握ることになれば、日本発の大恐慌になるよ。

目先のことしか頭にない馬鹿だよ。
26名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:30:41 ID:GLu4QNFE0

国を救うために60歳以上のじじいとばばぁはさっさと死ねよ!
年金ドロボーがいつまでも生きてんじゃねえよ!!!!!!!!!!!1
27名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:32:22 ID:RaigyohUO
右左野党与党関係なしに正論は正論で受け入れろや。くだらんことでうだうだ言ってるともう日本終わるぞ。
28名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:34:53 ID:2jkMsi1v0

ジジババの命は明日も知れんのだから、
早ければ早いほどいいじゃん。
徹夜で審議しろや。
29名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:35:07 ID:wmXgpVVnO
そろそろ民主は自民の揚げ足とり以外の仕事しろ税金泥棒が
30名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:37:23 ID:eXVp6f790
早くても遅くてもどうせ文句言うくせにw
31名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:45:41 ID:jKuT15u+0
今20代30代の奴はジジババ共の年金補填の大増税でこれから地獄だなw
32名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:46:32 ID:4ouQcQej0
>>24
今の野党はちといただけないね。
与党との修正協議で国益に適うと思う条文なりを盛り込ませて、
国民のためになる法案にするという行為はせずに、
とにかく対立して、与党案はそのまま通ってしまうだけ。
生活に直結する重要法案ほど、選挙の利用価値が
高くなるためにその傾向が強まる。
33名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:50:54 ID:zF/MKXSN0
自民の「救 済 策」とやら

領収書なければ払い戻しません5年で時効⇒領収証に代わる書類がなければ払わない!

払った立証責任は民衆側!  どこが救済策なんだ?
--------------------------------------------------------
とにかく

社会保険庁が「払ってない」と立証できなければ払え!

そして「論争になった支払い部分」は

税金じゃなくて、社会保険庁の役人と公明・自民・民主が党費で払え

なんで、オマエラ国民に勘定書き持ってくるんだ!!
-----------------------------------------------
つーか オレはみんす信者じゃなくて「自民にムカついている」わけだが
モマイラ 勘違いしてませんか?

日 本 は 「衆 院」 多 数 が 政 権をとるルール
安 心 汁!  参 院 自 民「全 滅」でも民ス政権には「な ら な い」


安心して心ゆくまで「参 院 選 で(野党投票して)売 国 自 民 をぶん殴れ!」
今。怒らないでいつ怒るんだ!?
34名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:54:07 ID:eXVp6f790
>>33
じゃあ民主以外でもいいじゃん。
35名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:54:34 ID:kpGpNH980
「反対」と叫んでいれば、マスコミが訳も分からず煽ってくれる。

  野党ってのは、楽でいいねぇ。
36名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 14:18:00 ID:0j04Dtm40
なんとか参議院選挙?
37名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 14:19:58 ID:kaAMzVQO0
なんで救済なの?日本語がおかしいだろ。
弁済法に名前変えろよ。
38名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 14:41:20 ID:jRdTFsB40
年金問題は国民の最大の関心事なのに、全く伸びないなw
39名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 14:57:15 ID:dIxYMSes0
今日の内閣支持率
ttp://www.jra.net/ank/online/naikaku.php

ネットだけの投票とはいえ、低すぎる…。
今日の党首討論で、安倍ちゃん少しは上げることができるのか…ナ…?

っていうか、小沢さんゆっくりと喋りすぎていないか!?
もう少し早目に喋って、議論をいっぱいして欲しい。
40名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:07:34 ID:STIA2zKE0
ナントカ参院選
41名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:39:35 ID:3GL4P0P80
民主の国対委員長は対案路線否定者が続くな。
42名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:41:08 ID:w4pjJKfg0
というか「柳沢大臣の不信任案」なんか何の意味があるんだ?

そんなくだらないことを野党はする前に、対案だせよ。
43名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 17:29:03 ID:01MQPLRZ0
>>39
janjan経由のプロ市民投票に何の意味があるんだ?
44名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 02:58:51 ID:/9qAxmrh0
春デブリと自民党工作員スレ。
45名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 06:17:05 ID:0sUwstez0
★★★以下の記事について、おすすめボタンを押してください★★★

http://secondlife.yahoo.co.jp/supporter/article/k1P8TkiLKkytA.d9fA--/6/

年金記録漏れの救済法案ですって 掲載日:2007年5月28日

誰が悪いのですか? 新聞を読んでいて、何かおかしいなと感じます。
例の「年金記載漏れ」のことです。
受け取る側が記載漏れして困っているのではないのですよ。
記載漏れをしたのは社会保険庁つまり政府・国ですよ。
それを受給者が困っているから助けてあげよう(救済してあげよう)という。
あたかも慈悲の心でもあるかのようにお国の大将は面の皮を厚くしてふんぞり返って答弁している。
先ずは国が受給者に「申し訳ありませんでした。」と謝ることです。
一度も謝った姿を拝見したことはありません。
柳沢大臣に至っては根っから『お上(かみ)』の姿勢そのものです。

このように『お上気質』の人たちばかりでは困ったものです。
真摯に国民へ目を向けて身を削る政治家(決して政治屋ではありません)なら、
年金から10,000円政治献金してもと思っています。
それとも「救済法案」とは、記載漏れを起こしてどう処理をしたら良いか困っているので
社会保険庁を助けてくださいと言う意味の救済なのでしょうかね。

「救済」とは救い助けることです。
当然の権利を要求することにどうして「救済」という言葉を新聞社までもが堂々と使っているのでしょう。

★★★以上の記事について、おすすめボタンを押してください★★★

http://secondlife.yahoo.co.jp/supporter/article/k1P8TkiLKkytA.d9fA--/6/

【コピペ協力お願いします】

46名無しさん@八周年
社会保険庁の公務員は、今まで何をやってきたんだ?
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁は、年金資産を事業性がないバカな箱物リソート施設に投入し、年金資産を破綻
させただけでなく、本来業務もやっていなかったのだ。
こんな無責任な社会保険庁の公務員に、何もペナルティはないのか?
年金資金を破綻させた社会保険庁の退職公務員は、税金で補填された3階部分を持つ有利な
公務員共済年金をもらい続け、のうのうとしていて、年金を払っていた普通の国民は、年金
給付がない。こんな理不尽な事態を引き起こしたのは社会保険庁の怠惰な公務員だ。
社会保険庁の給料泥棒公務員は、国民が納付した年金資金を浪費・搾取した行為を反省して、
給料を返金し、少しでも責任をとれ!